絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

98 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

ペンダント照明の正解とは?

ダイニングよく計画をするペンダント照明。一気にオシャレさがUPするのでぜひ取り入れて欲しいのですが、いくつか気をつけたい点があります。まずは照明の取付位置と、置く予定のダイニングテーブルの位置。基本的にペンダント照明はダイニングの真上にないと何だか不自然な印象になってしまいます。照明を吊るした時のテーブルとの位置関係を把握しておきましょう。場合によってはレールの使用も検討しましょう。次にペンダントの灯数ペンダントは小ぶりな物から、大きめなものまでサイズもデザインも様々。小ぶりなペンダントの場合、4人掛け程度のテーブルだと2〜3灯は必要になってきます。ダイニングのサイズを考慮した上で灯数計画が必要です。最後に設置高さペンダントは天井面より下がった位置に計画をする場合が多いのですが、高さが分からないとのお声を聞きます。テーブルサイズや照明の大きさにもよるのですが、一つの基準としてテーブル面より+60cm〜75cm程でまずは検討してみてください。設置してみて明るさの広がりや、バランスを見てそこからは微調整をしていきましょう。バランスを考えながらも楽しく照明セレクトをしてみて下さい。
0
カバー画像

インテリアのカラー選び

家具や小物を選ぶときに悩んでしまうカラー選び一体何を基準に選べば良いんでしょうか?自分の好きな色を取り入れるのは一番に優先して欲しい事。ただ、好きなものを選んで家に帰って合わせて見ると・・・なんかイメージと違う・・・そんな話をよく耳にします。お店で見た時と何が違うんでしょうか。一つの要因として店舗と家の照明の色の違い。蛍光灯の様な白い光でみた時と、電球色の光で見る場合かなり色の見え方が変わってきます。これは特にファブリック製品のカーテンや、クッション、ソファなどで良く感じる現象。可能であればお店の中で照明の下、照明から離れた場所、など色々な角度から見てみるのがおすすめです。次にテイストの合わない素材と色を組み合わせてしまっている可能性があります。例えばナチュラな空間を目指したいと思い、ホワイトやベージュの色の組み合わせを考えたのに、真っ白で艶感の強い素材のホワイト家具を選んでしまうと、ナチュラルよりもシンプルモダンなテイストに変わってしまう事があります。色だけでなく素材の質感を考えて選ぶ事が大事!!今回の画像でのコーディネートポイントはブラウンの木質ダイニングとブラウンの皮素材のソファで色は統一させ、異素材にすることで野暮ったくならない様に家具をセレクト。小物はクッションや食器、アートに濃いめのブルーで差し色をし、所々にアイアン調のブラックで締め色を。ブルックリンのカフェスタイルをイメージしたコーディネートです。ポイントで使う色は広範囲にならない様な小物を散らばせるとおしゃれな空間に見えるのでおすすめです☆
0
カバー画像

今注目のFIRE!お金と自由が両立できる経済的自由人とは?

近年、FIRE(Financial Independence, Retire Early)という概念が注目されています。この考え方は、経済的自立を達成し、早期にリタイアして自由な人生を送ることを目指すものです。では、一体FIREとは何なのでしょうか?そして、その実践にはどのような要素が必要なのでしょうか? まず、FIREの基本的な考え方は、以下の2つの要素に基づいています。 経済的自立(Financial Independence): これは、自分の生活費や支出をカバーするための十分な資産を持つことを意味します。具体的には、定期的な収入を得る必要なく、資産からの収益だけで生活できる状態を指します。 早期退職(Retire Early): 経済的自立を達成した後、自分の好きなことや興味のあることに時間を費やすために、従来の定年よりも早い時期に仕事からの引退を目指すことです。 これらの要素を実現するためには、以下のような方法が一般的に採用されます。 節約と投資: 収入の一部を節約し、積極的に投資することで資産を増やします。資産の成長によって、将来の生活費を賄えるようにします。 副業や収入の多様化: 単一の収入源に頼らず、副業や投資などのさまざまな収入源を持つことで、リスクを分散し、安定した収入を確保します。 生活費の最適化: 余分な支出を削減し、必要最低限の生活費で生活することで、資産の成長を加速させます。 教育とスキルの向上: 新しいスキルや知識を身につけることで、収入を増やしたり、コストを削減する方法を見つけることができます。 FIREの支持者たちは、この考え方が個人の自由を追
0
カバー画像

FIREムーブメントの将来性

FIRE(Financial Independence, Retire Early)ムーブメントは、個人が貯蓄と投資を通じて早期に財政的自立を達成し、自由な人生を送ることを目指すコミュニティです。このムーブメントは着実に成長し、将来に向けてさらなる拡大が期待されています。 まず、若い世代の関心の高まりがFIREムーブメントの将来性を支えています。経済的不確実性が高まる現代社会で、多くの人々が伝統的な働き方に疑問を持ち始めています。若者たちは、長時間労働や消費主義に縛られることなく、自分の人生をより自律的に設計する方法を模索しています。 また、情報の普及と共有がFIREムーブメントの発展を後押ししています。インターネットやソーシャルメディアを通じて、FIREに関する知識や成功事例が広く共有され、新たな参加者が増えています。これにより、FIREコミュニティはますます多様化し、成長する潜在能力を秘めています。 さらに、社会的・経済的な変化がFIREムーブメントを促進しています。自己雇用やリモートワークの増加、テクノロジーの進歩による収入源の多様化など、新たな働き方の選択肢が増えています。これにより、個々のライフスタイルやキャリアパスを柔軟に設計し、FIREの理念に沿った生活を送ることがより現実的になっています。 総じて、FIREムーブメントは将来においても持続的な影響力を持つことが予測されます。個人の自由と幸福を重視する社会的価値観の変化や、経済状況の変化により、FIREの原則はますます重要性を増すでしょう。今後も、FIREムーブメントは多くの人々にとって魅力的な選択肢となり、持続可
0
カバー画像

FIREを実現するための副業の選び方

FIRE(Financial Independence, Retire Early)を実現するためには、副業を活用することが有効な戦略の一つです。副業を通じて追加の収入を得ることで、貯蓄を増やし、投資を強化し、早期退職への道を開くことができます。しかし、副業を選ぶ際には慎重な検討が必要です。以下は、FIREを実現するための副業を選ぶ際のポイントです。 まず第一に、自身のスキルや興味に基づいて副業を選ぶことが重要です。自分が得意とする分野や好きな活動に関連する副業を選ぶことで、モチベーションを維持しやすくなります。また、スキルや知識を活かして高収益を得ることができる可能性も高まります。 次に、副業の収益性を検討することが必要です。時間を投資して得られる報酬が見合っているかどうかを考えることが重要です。高収益を得られる副業を選ぶことで、より早く貯蓄を増やし、FIREに近づくことができます。 さらに、副業が本業と競合しないかどうかを確認することも大切です。副業が本業に影響を与える可能性がある場合は注意が必要です。また、法律や契約条件に違反しないかどうかも確認しましょう。 最後に、副業の時間やリソースを適切に管理することが重要です。FIREを目指すためには、副業と本業、さらにはプライベートな時間のバランスを保つことが必要です。副業がストレスや負担にならないように、時間管理や効率的な作業方法を工夫しましょう。 これらのポイントを考慮しながら、自身に合った副業を選び、FIREを実現するための一歩を踏み出しましょう。
0
カバー画像

お金を管理バジェット管理のヒント

お金を管理する上で最も重要なステップの一つがバジェット管理です。正しいバジェット管理は、貯蓄を増やし、無駄な支出を削減し、将来の目標に向けて着実に進むための基盤となります。以下に、効果的なバジェット管理のヒントをいくつか紹介します。 1. 収入と支出の把握 まず始めに、収入と支出を把握しましょう。定期的に収入と支出を記録し、どこにお金が流れているのかを理解します。この情報は、無駄な支出を特定し、必要な支出を優先する際に役立ちます。 2. 予算の設定 次に、予算を設定します。収入から必要な支出(食費、家賃、光熱費など)を差し引いた残りを、貯蓄や娯楽に充てる予算として割り当てます。これにより、収入を上回る支出を防ぎ、無計画な消費を抑制します。 3. 変動費と固定費の区別 支出を変動費と固定費に分類します。固定費(家賃、ローン、保険料など)は毎月同じ額ですが、変動費(食費、交通費、娯楽費など)は月々異なります。変動費を把握し、必要に応じて調整することで、予算を効果的に管理できます。 4. 優先順位の設定 予算を立てる際には、優先順位を設定しましょう。必要な支出や将来の目標に優先して予算を割り当てることで、賢明な財務計画を立てることができます。また、優先順位を設定することで、無駄な支出を避けることができます。 5. 定期的な見直しと調整 最後に、バジェットは柔軟であることを覚えておきましょう。定期的に予算を見直し、変化するニーズや状況に合わせて調整します。新しい支出や収入源が発生した場合や、目標が変わった場合は、予算を適宜修正してください。 バジェット管理は、財務の基礎を築く重要なスキ
0
カバー画像

モデルルームみたいな部屋作り

ヒアリングの際に時々耳にするモデルルームみたいな部屋にしたい!と言うお声。私自身がモデルルームを作る際に気に掛けるポイントを今日はお話しさせていただきます。①家具のサイズ感まず最初に検証するのが家具のサイズ感。その空間にあった家具サイズを選定する事です。LDKで言うとダイニングテーブルとソファの間、TVボードとセンターテーブル、ソファの距離感。動線を確保した上でスペースが空きすぎていないか確認をしています。スペースが空きすぎると、間延びしてしまい空間の華やかさに欠けてしまう事も・・・それぞれの家具のサイズ感をしっかりとシュミレーショしてみてください。②動線の確認モデルルームでは多くの人が部屋の中を行き来する為、ストレスのかからない行動が取れる工夫が必要です。椅子の押し引きや、バルコニーへの出入り、キッチンからダイニングへの移動など、日常生活でも共通している部分です。動線が良いと言うことは①に共通して家具のサイズ感も良いと言うことに繋がってきます。③灯のデザイン部屋の空気感を作ってくれる大事な要素に照明があります。一般的なお家ではシーリングライトのみで完結している事が多いですが、モデルルームではフロアライト、ペンダントライト、スッポト照明など光で立体感を出す工夫をしています。シンプルな家具でも、照明で灯の差す向きをデザインすると空間が上質になります。他にもポイントはありますが、今回は特に気をつけている点を紹介いたしました。ぜひ参考にしてみてください😊
0
カバー画像

照明計画の入口

戸建住宅を建てる場合、照明計画が必要となってきます。ダウンライトにするか、ブラケットにするか、シーリングにするか…選択肢は様々です。まずは今暮らしている家の明るさが自分にとって過ごしやすいのか気にしてみて下さい。日本の住宅では明るさを全て天井面から取ることが多いですが、置き型の照明などの間接照明で明るさを確保する事も視野に入れて良いかもしれません。この方法をタスク・アンビエントと言います。タスク...必要な部分を照らすアンビエント...全体を照らす空間にメリハリが付きやすく、奥行を感じやすくなります。スタンドライトで壁面を照らし、立体感をプラス。今使っている照明が、天井付けのシーリングライトだから次のお家も同じ物で!と思われがちですが、照明もインテリアの一部。是非いろいろな照らし方を検討してみて下さい✨
0
カバー画像

★マスコット ロゴ

コーヒーが大好きです。そういうことで?今回はロゴ(マスコットタイプ)です。ロゴは大きく7種類のタイプに分類できます。・Abstract mark・Mascot logo・Combination mark・Emblem logo・Lettermark・Pictorial mark・Wordmarkマスコットタイプでやってみました。マスコットタイプだとアイコンにもいいですね。ちゃんとしたロゴにするにはお店名を追加したり、更にいろいろとデザインする必要があります。シンプルなロゴが好きです。でも、そのシンプルが難しい!暮らしのタイムラインで \コーヒーをどうぞ!/プロフィールに以下を追加しました。\好き/ ♡デザイン ♡写真&動画 ♡小鳥 ♡花 ♡中国ドラマ ♡読書 ♡マンガ ♡模型 ♡数学&物理&工学https://coconala.com/users/4126087\鞠 婧祎(ジュー・ジンイー)/
0
カバー画像

【がん】自然の力で治る?

がんは現代社会において深刻な健康問題となっています。 医学の進歩により多くの治療法が開発されていますが、同時に自然療法や健康食品に対する関心も高まっています。 その中で注目されているのが「ジンジャーエキス」です。 今回はジンジャーエキスとがんについて、その効果や研究結果に基づいて分かりやすく紹介します。 ジンジャーエキスとは? ジンジャーエキスは、生姜から抽出された液体です。 生姜は古くからアジアの伝統医学で使用され、その健康効果が注目されています。 ジンジャーエキスは生姜の主成分であるジンゲロールやショウガオールなどを高濃縮した形で摂取することができます。 がんとの関連 最近の研究では、ジンジャーエキスががんの予防や治療に有望であるとされています。 ジンジャーエキスには抗酸化作用があり、体内の酸化ストレスを軽減することが期待されます。 酸化ストレスはがんの原因とされており、抗酸化物質はがん細胞の発生を抑制すると考えられています。 また、ジンゲロールには抗炎症作用があり、慢性的な炎症ががんの進行を助長する可能性があるため、ジンジャーエキスががんの炎症を軽減する役割を果たすかもしれません。 研究結果 現在までの研究では、ジンジャーエキスががん細胞の成長を抑制する可能性が示唆されています。 特に、大腸がんや卵巣がんに対する効果が注目されています。 一部の研究では、ジンジャーエキスががん細胞のアポトーシス(細胞死)を促進することが観察され、がん治療の補完的な役割を果たすかもしれません。 ただし、これらの研究はまだ初期段階であり、臨床試験が必要です。 ジンジャーエキスががん治療の一環と
0
カバー画像

友人とは、お互いに 自立した関係!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

友人関係は、人生を豊かにし、支え合い、共に成長する特別なつながりです。しかし、その関係においても、お互いの自立が重要な要素となります。自立と共感が調和することで、より強固で健全な友情が築かれるのです。 一見すると、自立と友情は相反するような要素のように感じられるかもしれません。しかし、お互いが自分の人生を歩み、個々の夢や目標に向かって努力することが、友情を深める一因となります。互いの成長を尊重し、励まし合いながらも、独自の足跡を大切にすることが、友人関係の基盤を築くのです。 自立した友情は、お互いに対して適切な距離を保つことも意味します。一方が依存的な関係になることなく、お互いが個別に充実した人生を築くことができるのです。これにより、友人同士が互いに求めすぎず、無理な期待をかけずに関係を深めることができます。 友人関係においては、コミュニケーションが欠かせません。しかし、自立があることで、お互いに適度なプライバシーを尊重し、必要なときに寄り添うことができます。これが、深い信頼と安心感を生み出し、友人同士が自分らしくいられる場を提供します。 自立した友情には、共感が欠かせません。お互いの喜びや悩みを理解し、共感することで、友人同士の絆はより深まります。自分のことを理解してもらえることで、一層自分らしさを大切にできるのです。 最高の友人関係は、お互いが自立し、同時に共感し合える関係です。これにより、困難な瞬間でもお互いに支え合い、喜びを共有することができます。自立と共感が調和する友情は、人生の旅をより豊かにし、成長する力を与えてくれることでしょう。 友人との自立した関係は、お互いを
0
カバー画像

旅行のパッキングと片付けノウハウ 

先月、1泊2日の旅行に行きました。その際の、パッキングに「片付けのノウハウ」が活かせるなぁと感じましたので、まとめてみました。 たとえば…。スキンケア、メイクグッズ、バスグッズ…。 女性の方ならお分かりいただけるであろう、重要かつ、かさばりごちゃごちゃしやすいアイテムです。 このカテゴリーの物は、まとめてポーチなどに入れがちですが、お待ちください。使うタイミングに合わせたパッキングをご紹介します。 私は今回、大浴場のあるホテルに泊まり、大きな湯舟でゆっくりするのを楽しみにしていました。 そうなると、お風呂上がりのお手入れは大浴場のパウダールームで行う事になります。そこで、パッキング時に、浴場・パウダールームで使用予定の ・バスグッズ(ボディソープ、シャンプー・コンディショナー) ・スキンケア(化粧水・乳液・美容液)(使い切りパウチ使用) ・ヘアケア(ドライヤー前のヘアオイル、ブラシ)これらをまとめて準備します、さらに、 ・お風呂上りに使用する下着、 ・脱いだ服を入れる袋と合わせてひとまとめにします。これを「浴場グループ」としましょう。 浴場に行く際には、この「浴場グループ」の包みと、ホテル備えのタオル・部屋着を持って行くだけでよいのです。 ホテルに着いて、かばんやポーチの中から、必要な物を集めてその場で浴場グループを作ると、忘れ物をして浴場で「あー、持ってきたのに部屋に忘れたー」とか、面倒だからとポーチごと持って行き、夜は使用しない物があり(ファンデーションなど)大荷物になってしまったり…。(お風呂上りもメイクされる方はOKですよ)何気にプチストレスとなります。 これらのストレ
0
カバー画像

「片付けは「学ぶ」事が出来る」

あなたは、「片付け」出来ますか?出来ませんか?「片付けが苦手、出来ない」という人もいらっしゃると思います。片付けができないことは、多くの人にとって日常生活の課題となっています。片付けが出来るようになる為に、いつ、誰から、どのように、学ぶのかとても曖昧です。生まれ育った環境で自然と身につく事もありますが、親が片付け上手で整った家で育っても、自分の部屋は片付いていない。片付け出来ない。という人もいます。逆のケースもあるでしょう。幼稚園や学校でも片付けは教わりません。「お片付けしましょう!」と言われる事はありましたが、それは使った物をもとの場所にもどすだけの「あとしまつ」でした。大人になり「片付けが出来ない」という事はネガティブな要素となる事が増えてきます。片付けが出来ない事で、家に人を招くことが出来ずに、人との交流が積極的に持てない。家の物が把握できず、無駄買いなどが起こり、経済的に安定しない。物を探したり、家事効率が悪く、無駄な時間を過ごしてしまう。という事などが起こります。これらの原因が「片付けが出来ていない事」によるものだと気が付いていない場合もあると思います。また、片付けは人に対する印象も左右します。職場のデスクやロッカーなど、他の人の目に触れるパーソナルスペースが片付いていないと、不快な印象を与えてしまったり、評価にも左右するかもしれません。たとえば、デスクが隣同士の2人、仕事の成果は全く同じだったとして。1人は片付いて整ったデスク、1人は片付かずごちゃごちゃのデスク…。どちらに仕事を頼みたいですか?…と言われたら…どうでしょう?やはり、片付けは人の心理にも影響すると思い
0
カバー画像

上野・東京文化会館を訪れて

脱兎のごとく足早にやってきた芸術の季節のとある日上野・東京文化会館を訪れました。最近バレエを習い始めた娘にと、母が手配してくれた松山バレエ団の「シンデレラ」公園チケットを手に松山バレエ団のシンデレラを観劇してきました。 圧巻。 久しぶりに 美しさに涙がでました。 舞台の上は まるで、ジュエリーひしめく宝石箱💎💍 ダンサーの美しい踊りを支える衣装・舞台装飾。ああ 上野はなにもかも本物だあ、と感じずにはいられませんでした。二時間、夢の中の世界に迷い込んだかのようで脱出するのに時間がかかりました。笑 シンデレラや白鳥の湖、くるみ割り人形などの名作をバレエ作品に落とし込み、観る人の心をぐわぁぁっと鷲掴みにする。 人生で一度は触れておきたい作品です。 会場は上野が誇る前川國男設計の東京文化会館。 師であるル・コルビュジェ設計の国立西洋美術館と向かい合わせに設計されなだらかに共鳴しあいっているそれらは上野を訪れた人を歓迎するかのような、あたたかな空間をつくりあげているさて、この東京文化会館に入るとホンモノで埋め尽くされた内装に、これまたうっとり。 これだけ上質なもので作られた空間である。 重厚感にあふれ、そこに足を踏み入れるとキリッと背筋が伸びる。 シートや合板、ビニール製などのリーズナブルな建材で溢れる世の中において、 ホンモノを使う建築物がどれだけ贅沢か。 自然素材という地球の産物をそのまま建築やインテリアに使うということは、自然なことなのだけれどとても貴重で価値のある選択なのだなぁ。 そんなことを感じながら、夢うつつ気分で秋の上野を後にしたのでした。この季節、ぜひ文化的な香りに酔いし
0
カバー画像

育児や家庭のお悩み相談サービスはじめました

さてさて、新たなサービスを開始してみました。それがこちら↓コミュニケーションプログラムを学んだ元教員が、あなたのお悩みお聞きします育児相談から家庭、暮らしにまつわるお悩み、優しく受け止めます どんなに可愛くったって愛しくったって、辛いときはつらい!きついときはキツイ!その気持ち、ドンと受け止めます!子育て中のママパパさん、毎日お疲れ様です。こんな悩み、ありませんか?・子どもやパートナーにイライラしてしまう・家事育児の毎日で疲れ切ってしまった・小学生育児の相談に乗ってほしい・イヤイヤ期疲れすぎてどうしていいかわからない・家事が終わらなくてどうしていいかわからない・仕事と家事育児のタイムマネジメントについて相談したい・ただ話を聞いて肯定してほしい・ママ友との関係になやんでいる・HSCの子の育児について相談に乗ってほしい・小学校で勉強についていけない、どうしたらいい?など、コミュニケーションプログラムを学んだ元小学校教員が、そんなあなたのお悩みを優しくお聞きし、必要であればアドバイスをいたします。我が家では、HSC(ひといちばい敏感な気質をもつ子)である娘によるすさまじいイヤイヤ期がありました。それはそれはしんどくて、今でも思い出すだけで食欲が落ちるほど。笑発達心理の先生と面談を重ねたり、様々な書籍を読み漁ったりする日々を過ごす中で、親業訓練と出会い、トレーニングを受け始めてから少しずつ状況が好転。これまでの経験や学び一つひとつの点が線となって結びつき、育児という大仕事に安定感と安心感をもたらしてくれました。そんな娘は、今も敏感な気質はあれど、読書やお絵描き好きの穏やかな子に育ってく
0
カバー画像

リノベーションのあれこれ 其の1

リノベーション業界8年目のはやしです。リノベーション最近もうなじみのある言葉になったのではないでしょうか??わたしが業界に入った8年前はまだまだ新鮮なワードでした。とは言いつつもリノベーションとリフォームの違いとはなんだろう、、。と思われている方は多いのではないでしょうか??特に現在の自宅が古くなってきたのでどうにかしたいな、、リフォーム会社に声をかけるべき??リノベーション会社にこえをかけるべき??この最初の選択肢で大幅に費用や提案内容、工事期間、サービスが大きく変わります。今回はこのケースはリフォーム?またはリノベーション?という内容の例を挙げていきたいと思います。1.築20年そろそろ設備機器を替えたいな、、。設備機器とは、水回りともいわれキッチン、お風呂、トイレ、洗面所、給湯器などのことを指します。お風呂入替→リフォーム業者トイレ入替→リフォーム業者キッチンのコンロ入替→リフォーム業者以上はホームセンターや町の工務店で充分です。■メリット価格が断然抑えれます工事までの期間も短縮されます(打ち合わせ回数が少ない)■デメリット細かいオプションが選べない職人さんの対応が悪いケースもあるキッチン入替→こだわるならリノベーション業者洗面所→リノベーション業者キッチン、洗面所は使う人の気持ちをわくわくさせる機器でもあります。ですので、メーカーやキッチンの正面の材料(タイル、キッチンパネルなど)こだわりたいよ、プロのアドバイスがほしいよという方はリノベーション会社でも良いかと。もちろん費用は、アドバイス料と追加の提案で20万円~100万円まで差は付きます。■メリットこだわれる提案、アド
0
カバー画像

分化していくとき

皆様、おはようございます。〇〇の森-hoshi.blog-の星です。梅雨の時期ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?今日は、「分化していくとき」についてお話させていただきます。私たちは魂の存在です。私たちの体はこの世でおきる出来事の中に生きていますが、私たちの本質は本来、目には見えない物でできています。私たちがこの世の中で、俗世的に経験する出来事により、私たちは時に疲れてしまったり心が腐ってしまったりします。相手のことを気に入らないと思ったり、疲弊したりします。そのような出来事が多く起こるとき、それは実は分化の前触れになっていることがあります。気に入らない相手のことがとても嫌になったり自分とは志が違いすぎる相手との関わりにつかれてしまったりするとき、それは最後の膿出しの時期です。その時期が過ぎればこれまでのそれらのお相手との関わりが減ったり、存在はあれど影響が少なくなります。それが「分化していくとき」です。自分と相手とのエネルギー感が違いすぎる時、自分がいつまでも相手に合わせていたり腹を立てていると、とても疲れてしまう時があります。本来エネルギー感の高い方が、低いところまで振動数をさげて下がっていかないといけないためです。最近、特定のお相手に非常にいらいらしたり疲れていると感じる方がいましたらそれはすでにその方とエネルギー感が大きく開いてしまっているのかもしれません。住む世界が変わってきてしまっているお相手に、いつまでもエネルギーを合わせようとしてあなたの波動が引っ張られて負担がかかっているのかもしれません。変化し、そのお相手とエネルギー感が分かれていく過程の、膿だしの時期を通
0
カバー画像

【現代風水】そのまま実践!現代住宅に合わせた風水

風水を知っているけど、どうやって自分の部屋に取り入れればいいのかわからない…。そんなお悩みをお持ちの方におすすめの、今すぐできる風水ガイドが登場しました。ここでは、現代住宅に合わせた風水を取り入れるためのポイントを徹底解説しています。家具やインテリアを買い替えなくても、取り入れられる方法を多数ご紹介。また、各部屋の整え方や、朝起きてから寝るまでのスケジュールも詳しく解説しているので、初めて風水に取り組む方でもスムーズに取り入れることができます。さらに、風水で1番大事と言われる気を部屋の隅々まで徹底的に良くする方法に特化しています。換気や湿度対策に特化した風水を取り入れることで、健康にも良い部屋づくりが可能です。現代に合わせた最適な風水を、今すぐ実践してみませんか?これを読んでそのまま実践すれば、運気と健康はすぐそこです。というサービスを現在作成中です。気になる方や質問がある方は教えて下さい。
0
カバー画像

人は豊かな暮らしを手に入れるために何をどうすべきか?

豊かな暮らしを手に入れるためには、以下のようなことが必要です。教育を受けること教育は、自分自身の能力やスキルを向上させ、新しい知識や情報を得るための重要な手段です。高等教育を受けることは、将来の職業やキャリアにつながる可能性があります。 経済的安定を確保すること経済的な安定は、豊かな生活を送るための基本的な要素です。安定した収入を持ち、貯蓄をすることで、将来の不安を減らし、豊かな生活を手に入れることができます。 健康的なライフスタイルを維持すること健康的なライフスタイルを維持することは、豊かな生活を送るために不可欠です。適切な食事、運動、十分な睡眠、ストレス管理などは、健康を維持するために必要です。 社会的なつながりを持つこと社会的なつながりは、豊かな生活を送るために重要な要素です。家族、友人、同僚、コミュニティなどとのつながりを持ち、支援を受けたり、情報やアドバイスを得たりすることができます。 自分自身を発展させること自分自身を常に成長させることは、豊かな生活を送るために不可欠です。新しいスキルを学び、新しい経験を積み、自分自身をより良くすることで、より豊かな生活を手に入れることができます。 自分の夢や目標を持ち、追求すること自分自身の夢や目標を持ち、それを追求することは、豊かな生活を送るために重要な要素です。自分が本当に望むものを追求することで、やりがいや充実感を得ることができます。ポジティブなマインドセットを持つことポジティブなマインドセットを持つことは、豊かな生活を送るために不可欠です。ポジティブに考えることで、ストレスを軽減し、自信や希望を持つことができます。 新しい
0
カバー画像

暮らしを整える

皆様こんにちは。〇〇の森-hoshi.blog-の星です。本日は「暮らしを整える」ことの大切さを考えてみたいと思います。暮らしを整えることは、自分の生活を安定させ、精神的にも余裕をもつことに繋がると感じています。睡眠や起床のリズム、お金の収支、部屋のちらかり、持っているものの把握などを整えて、自分の手の内で扱えるようにしておくことですね。・知らず知らずのうちに、いらない物はたまっていませんか?・自分の持ち物について、きちんと把握できていますか?・お金の収支は問題ないですか?私自身も常々、忘れそうになりながらも思い出すよう努めているのですが自分の生活を自分で扱えるように気にかけておかれると、生活やそれを扱う自分の精神面が安定しやすくなると思います。暮らしや生活に、自分自身が呑み込まれることのないようにしたいですね。また、本来は自分を豊かにするための自分の持ち物が、自分を苦しめたり、自分のスペースを過剰に奪うことのないようにしたいですね。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。〇〇の森-hoshi.blog- 星
0
カバー画像

「スマホばっか見るな」は本当に正しい?

人間誰だって一人は生きる楽しみ、生きがいを持っていると思います。持っていなければ生活が快適ではありませんよね。よく「スマホばっか見るな」という注意を聞きます。もちろん物事には節度が大切ですが、その注意は本当にその人に事を想っての発言なのでしょうか?スマホに依存している人はそれがないと生きていけないと思っている人が多いはずです。ということはその人の生きる糧となっているということです。私もSNSを良く利用し中でもyoutubeを見ます。今も聞きながらこれを書いています。一日中見ているわけでもないし、出先で見ないと気が済まないというわけではないのですが、youtubeがない生活を想像すると生きている楽しみがないと思ってしまいます。人生を良くするためにスマホを手放せという言葉を聞いたことがありますが、youtubeがあるおかげで私の人生が彩られると思っています。
0
カバー画像

「見えない国」

【サハリン】 7歳の時 世界地図のパズルを買ってもらい 各国を組み立てて場所を覚え 毎日飽きるまで遊んでた。 そんな中 日本の近くにあるとある場所に 名前が書いてない島があり 真っ白な謎の国があった。 その場所は 北方領土の左側のにある 「サハリン」という場所で どこの国にも属してなかった。 この事をお祖母ちゃんに聞くと このサハリンの南側には 当時日本人が住んでたけど 戦後日本が破棄した島だと言う。 サハリンの北側半分は ソビエトの国だと言うけど 南側半分が日本でもロシアでもなく どこの国も管理してないらしい。 ( *゚Д゚))フムフム この事を知った俺は こんな奇妙な場所があるなんて とても不思議でならず ここに財宝があるんだと感じた。 (ФωФ)フフフ・・・ でもお祖母ちゃんが言うには 何にもない寒い所で 氷と草原が広がった ただの広い場所だと言ってた。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【満州】 サハリンの事を聞いた俺は 真っ先にこの場所で ウルトラマンが怪獣と戦えば ビルが壊れなくて済むと思った。 そんな事を思ってたら 昔おばあちゃんが住んでた 満州という元日本の土地の場所を 俺に教えてくれた。 ( *゚ェ゚))フムフム その場所は 北朝鮮の上に位置した所にあり 今の中国の右側にあったらしく ここに昔住んでたと言う。 どうやらおばあちゃんは 戦後ここから日本に逃げてきて 九州の田舎で畑をたがやし 暮らしてたと言う。 しかし俺は 満州と言われてもどんな国か解らず お祖母ちゃんに詳しく聞いても 言い難いせいか教えてくれない。 でもお祖母ちゃんに会うたび 何度もしつこ
0
カバー画像

痩せるには糖質制限?カロリー制限?

あなたは、この答えをすぐ導き出せますか? 今回は糖質とカロリーの違いや肥満について紹介します。①糖質と肥満 ②悪い糖質とは ③今すぐ実践できる糖質の選び方 まとめ ①糖質と肥満 糖質が肥満の原因であることは、ご存知だと思います。 さらに、糖質は老化の原因でもあるのです。 このことから、糖質は肥満や老化の原因になり、美容にも悪い影響を与えることが分かります。 続いては、糖質の種類をみていきましょう。 ②悪い糖質とは ここでは体に悪い糖質を紹介します。 ・白い炭水化物 米やパンです。 炊きたてのご飯、焼きたてのふんわり食パン…美味しいですよね。 これを食べ過ぎると良くないので、ほどほどにしましょう。 ・糖質ゼロ食品 糖質ゼロのビールやお菓子など、様々な食品があります。 その中には、人工甘味料が含まれているものがあるのです。 下の食品のように、糖質ゼロでも人工甘味料が含まれていないものは大丈夫です。 しっかりと栄養成分表示を見ることも必要ですね。 ・果物 果物に含まれる果糖はエネルギーとして利用されません。 直接、体の中に脂肪として蓄積されてしまいます。 ③今すぐ実践できる糖質の選び方 ここまで、悪い糖質を紹介してきました。 注意するべき糖質が分かったところで、選び方を紹介します。 ・黒い炭水化物を食べる 全粒粉、雑穀米、玄米、などの黒い炭水化物を選びましょう。 食パンや白米と違って、糖質の吸収を穏やかにするはたらきがあります。 まとめ 糖質は肥満や老化の原因になります。 肥満を解消するには、カロリーではなく糖質を制限しなければなりません。 糖質を控えるために注意するべき点は多く、食
0
カバー画像

丁寧な暮らしをすると世界が変わる

最近、「丁寧に暮らす」ということを心掛けています。わたしの尊敬する人の共通点が丁寧に暮らすということだったのがきっかけです。以前のわたしは、とてもズボラな性格でした。おおざっぱ、適当、という言葉を長所(ちっちゃいことを気にしない)として、良い風に解釈していたからです。別に良い風に解釈していれば良いじゃないか、と思うかもれませんが、丁寧な暮らしをしてみると、「こっちの方が断然心地よい」ということに気が付きました。例えば、昔のわたしであれば・食事は洗い物が面倒なので、自分1人のときは極力お皿に出さない・洗濯は溜まってから一気に洗う、どうせすぐ着るから適当にたたむ・片付けは後でまとめてやる・靴をそろえない・自分のスペースは散らかり放題・風呂上りの髪は自然乾燥つまりめんどくさがりだったのです。その根本にあるのは「どうせまた使うから」「胃の中に入ったら同じ」という意識です。それを1つ1つ変えていきました。・買ってきたものでもちゃんとお皿に出して、汚れてなくても机を拭く・洗濯はこまめにする、脱いだ服もできるだけキレイにたたむ。・靴をそろえて玄関を掃く・自分のスペースはこまめに整理する・風呂上りはしっかり髪を乾かしてオイルでケアそうすると、1つ1つのことにより意識を集中できるようになりました。食事は胃に入れば同じではなく、自分の身体のためにこの食事がエネルギーになっていくんだ、と意識するようになったし、洗濯も「体に身に着けるものだから大切に扱う」という意識が出てきました。靴はそろえることで、玄関の気が変わってきました。そして、整理をすることで断捨離が進み、家がスッキリしました。髪についてもし
0
カバー画像

老齢基礎年金の繰上げ受給

【老齢基礎年金の繰上げ受給】老齢基礎年金は、原則として65歳から受け取ることができますが、希望すれば60歳から65歳になるまでの間でも繰上げで受け取ることができます。 しかし、繰上げ支給の請求をした時点(月単位)に応じて年金が減額され、その減額率は一生変わりません。 繰上げの方法には、全部繰上げと一部繰上げがあります。 繰上げ支給の老齢基礎年金を受けても、特別支給の老齢厚生年金は支給され、繰上げ支給の老齢基礎年金は、全部繰上げ又は一部繰り上げのどちらかを選べることになっています。(諸条件がありますので、すべての方が選べるわけではありません) 全部繰上げ 年齢の計算は「年齢計算に関する法律」に基づいて行われ、「60歳に達した日」とは、60歳の誕生日の前日になります。(例)4月1日生まれの方が60歳に達する日は、、誕生日の前日の3月31日です。 全部繰上げを請求した方は、下記の減額率によって計算された年金額が計算されます。 減額率=0.5%×繰上げ請求月から65歳に達する日の前月までの月数 昭和37年4月2日生まれ以降の人の減額率の引き下げ 2022年4月から減額率が0.4%に引き下げられます。計算式は、減額率=0.4%×繰上げ請求月から65歳に達する日の前月までの月数となります。 ただし、年金の繰り上げ率が月0.5%から0.4%になるのは、男女を問わず、昭和37年4月2日生まれ以降の人(令和4年4月1日以降に60歳に達する人)です。 昭和37年4月1日以前生まれの人は、今までどおり繰り上げ率は月0.5%です。 繰下げ受給を検討されている方は、対象者になるかどうかを社会保険労務士や
0
カバー画像

お花、買ってますか?

と、言いながらも写真は買ったお花では無いなんて申し訳ないお話です。しかしながら、普段からお花を買うようにしています。控えめに一輪だけ。たくさんの花をたまに買うよりもいろんな花を一輪だけ買います。なんで人はお花を買うのでしょう?私自身もあまり考えたことはないですが、私が思うに、嬉しい時、悲しい時、切り替えたい時。いろんなケースでお花を買うと思うのですが、私の私見としては『人の感情⇆お花』と思ってます。・感情を表現したい時→嬉しい気持ち、ありがとうを伝えたい、落ち着いた気持ち・お花から表現されたい時→このお花で晴れやかになりたい、気持ちを切り替えたいな前者は母の日のカーネーションなどのシーンで良くあると思うのですが、後者はお花のキャラクターにすがり、こんな気分になりたい、という気持ちで買うこともあるかもしれませんね。なんだか気持ちが落ちた日。お花屋さんに踏み入れて、一輪引き抜いてみるのも良いかもしれませんね。あらゆる形と色でデザインされるお花が、何かヒントをくれるかもしれませんね。私は先日、オレンジのガーベラを買いました。1日の中で見かけると、0.5mmぐらい気持ちが「ふふっ」と持ち上がります。この小さな高まりが、お花を買う醍醐味かもしれません。
0
カバー画像

インテリアカラーの使い方

こんにちは😊今回はインテリアカラーについてお話しさせて頂きます✨先日納品させていただいた趣味室のインテリア写真をもとにお話しさせて頂きます。インテリアを構成するカラーは大きく分けて3つあります①ベースカラー 大部分を占めるカラーをさします。住宅ですと多くの場合がホワイト系の壁紙を使っているためホワイトがベースカラーとなることが多いです。②メインカラー写真にあるソファやシェルフなど目立つ家具のカラーを指します。こちらのお部屋ではブラックがメインカラーとなります😊③アクセントカラー小さな面積で目立つ色を使ったものを指します。こちらのお部屋はシックでシンプルモダンなお部屋なのでグリーがアクセントカラーになっていますね🌱割合として 7:2.5:0.5 が黄金比と言われています。お部屋の模様替えをする際にぜひ参考にしてみてください^^✨
0
カバー画像

暇なときに読むコラム ①日本人食べることばっかり・編

「日本人は食べることばっかりね」先日、某情報ニュース番組を垂れ流しにしていて、テレビから聞こえてきたある外国の方の意見が、「ほんとそれね!」と思ったので、ヒマつぶしコラム第一弾として書いてみたいと思います。連日、この未曽有のご時世のせいで、「〇〇が値上がりしました」とか、「〇〇の価格高騰が続いています」的な情報をよく耳にします。値上がり自体は、今に始まったことではないし、珍しいことではないけれど、ここのところ、特に食品に関しての値上がりっぷりが物凄いことは、身近なことでもあるから、気づき易く、買い物に行く身としては大いに実感しています。痛いです。以前の倍のお値段とか、普通にありますもんね。すると、今度は「今流行りの調理方法」だとか「コスパ最強〇〇料理」だとか、いかに食費を安く済ませるか、という話題が沸騰していくのですが、ちょっと待ってください。そこはなんか違う気がする。こういうのを見るたびに前から感じていたんですが。ここでお伝えしたいのが、冒頭の、「日本人て食べることばっかりね!」という、外国の方のインタビューのご意見です。そもそも、別に日本人でなくてもみんな食べることは大好きです。(と思う)ただ、日本の場合、ちょっと特殊であると思います。例えば、一つの料理に対して使う食材やら調理方法が多彩すぎる。という点。トンカツにはキャベツだよね、いやもう、今はトンカツはご飯に載せてもオッケーじゃない?じゃあ、トンカツとトンテキの違いってなんなの?トンテキってなに?トンカツにはソースだよね?いや、私何もかけないけどえ、ケチャップじゃない?どんどん話が調味料のことにまでズレていく多彩っぷり。
0
カバー画像

コーディネート依頼の流れとは?

今回はインテリアコーディネーターに依頼した後の流れを簡単にご説明致します✨①まずはヒアリング今現在の暮らしや今後どの様な暮らしにしたいか、好きなインテリアのテイストなど。ここで密なヒアリングをすることでより理想に近い暮らしを現実化していきます。②手付金のお支払いプランニングをする事に労力がかかったりソフトのお金がかかったりしています。なので事前に手付金としてプラン料金の一部を頂いております。③プランのご提案プランシートと家具リストのご提出〜ココナラのサービスはここまでをご提供しています。〜④家具代金の支払い+残金お支払い通常のサービスですと家具の手配までがコーディネート業務です。家具のお見積り後、家具代金とコーディネート料のご請求をさせて頂きます。メーカーによりますが通常価格よりもお安くご提案できる場合があります。⑤商品の発送組立てがある場合はご自身で行って頂く可能性がございます。簡単にですがご依頼いただいた後の流れをご紹介させて頂きました😊お客様によって内容は変わっていきますので随時お問い合わせください✨
0
カバー画像

インテリアコーディネーターに依頼するメリットとは❓

今回はインテリアコーディネーターにコーディネートを依頼するメリットについてご紹介させて頂きます✨①楽してお部屋のトータルデザインをしてもらえる!②家具が安く購入できるかも!まず1個目のメリットは自分の部屋に合うインテリアを楽に見つけてもらえること!自分で考えるのも楽しいですが、引っ越しなどの多くは時間に追われてしまって、だんだん部屋のインテリアを考えるのが面倒になってしまう方が多い印象です。デザインがいいものがあっても予算には合わなかったり。。。サイズ感がよくわからなかったり。。。そんな事を考えている間にお部屋の事はどんどん後回しになってしまいます。そんな時にインテリアコーディネーターに依頼すると予算や部屋に合わせて一気にプランをご提示してもらえます。コーディネートされた家具をまとめて見ると『これは好き!!』『これは自分の好みではなかったかも。。。』なんて新しい発見も出来たりします。2個目のメリットは家具を安く手に入れられる可能性があることです。これはコーディネーターさんによるのですが、家具の業者さんと業務取引をしていると、お客様に家具を紹介してくれた特典の様な事としてお値引きをしてくれるメーカー様があるのです!大きな金額なので消費税分だけのお値引きだとしてもとてもお得になりますね✨購入しようとしてた金額の差額分でコーでィネート料がまかなえてしまう場合もあります!今回は2つのメリットをご紹介させていただきました!まだまだメリットは沢山あるのでゆっくりご紹介していきたいと思います😊
0
カバー画像

モノが減ると家事も減る~家事の断捨離の効果~

この本を読んで私は衝撃を受けました。 そうか、そういう視点があったのか、と。 ■モノは大切にしよう。 ■資源の無駄遣いはやめよう。 この2つの考えが私には昔からあり、昔からその考えを大切にしてきたつもりでしたが、それが私の毎日の生活を苦しめている原因だともわかりました。 この本を読んでからの私は、 ①洗濯物を畳まなくなった。 ②生ごみ処理用のごみ袋を買うようになった。 ③キッチンペーパーをおしみなく使うように。 それだけで、私の場合は毎日1時間くらいの時間の余裕ができるようになった気がします。 家事を断捨離するという視点。 それぞれ詳しく説明します。 ------------------------------------------------------------ ①洗濯物を畳まなくなった。 洗濯物を畳まなくてもいいように、家族5人それぞれの「かご」と、タオル用の「かご」と、まだ振り分けられていない洗濯物用の「かご」、合計7つの「かご」を買って、毎日の洗濯物はとりあえずそこに振り分けるようにしました。そして、時間のある時に畳むように。これは、私の中でかなりの大発明。これをするようになってから、日々の家事がとても楽になりました。 そもそも、洗濯物を畳むということが、私の毎日の苦痛でしかなかった私。 直近で使うものもを何故、一旦畳んで、しまわなければいけない? 何事も合理的に考えてしまう私は、そう考えずにはいられない。 でも、洗濯物が部屋に散らばっているのは嫌。 私の妹は、洗濯物を畳むのが好きみたいだけれど、私は、そもそも、洗濯物を畳むのが好きじゃない。その時間が苦痛で苦痛で
0
カバー画像

一日1スキル

こんにちは。日々、Adobeのソフトをいじっているといつの間にか何時間も過ぎています。久々にPhotoshopを開いてみました。過去仕事で使っていたものの、あのあらゆる機能を使いこなせているわけもなく😅どんより曇り空だった日の、海とわんこ。3月撮影の写真。↑元の画像。「空の置き換え」機能を初めて使ってみた。晴れにして、リードを消して、記事のトップ画像に。結構、ものの何分でできて、自己満足🤣自画自賛🤣作業楽しい♪もちろん、本当に晴れた日の海は、修正した画像よりもっともっと美しい✨出不精なのに自然と足が向きます🌴歩いて5分ぐらいなので、PCで目が疲れた時もとりあえずビーチに行ってぼーっとします。好きなことで生きていきたくて、ココナラ奮闘中です。新参者の道は険しいけど、あきらめず色々挑戦中😊Illustratorで間取り図描いてます。ぜひ見ていってください。
0
カバー画像

お子さんの健康を気遣うお母様の話(霊媒師のコラム)

チャネリングを本格的に始めたのは2014年くらいでしょうか。アカシックレコードなどにも深く入っていくようになった頃、対面セッションでいくつか印象深いエピソードがあります。お子さんがひどいアトピーでどうにかしてあげたいというお母様からのセッションでした。どんな方法でもいい、なんとかしてあげたいという強い気持ちを受け取ったお仕事でした。お子さんは、社会人になったけれどアトピーが悪化してしまって休職しているということ。ご存知の方も多い通り、アトピーは精神的なストレスが出やすいものですから、環境の変化などで一時的に出たのかも知れません。色々とご相談は受けましたが、私はお金を支払う人ご本人に向けて生活が良くなるように働きかけることをポロシーにしています。ですから、お子さんが元気になれるようなお母様の元気を促進するということになったわけです。まず、ボディケアで全身をほぐしていく際中に右耳周辺の筋肉に違和感がありました。伺ってみると、「そういえば昔、前の旦那さんに殴られて聞こえなくなった」と伝えてもらいました。ちょっと驚いたのは、「もう聞こえないのは当たり前になって忘れていた」と言っていたことです。硬くなった筋肉をほぐして、エネルギーをチャクラ調整しました。そろそろかなと思って、息子さんのハイヤーセルフからお母さんに望んでいることを聞いて、お母様に伝えました。するとどうでしょう。息子さんがこんなことを言い出したと伺いました。「俺のお父さんは生活大丈夫なんだろうか」と。お母様は現在は経済的にも精神的にも安定した旦那さんと一緒になっています。つまり、息子さんには新しいお父さんがいるわけですが、彼
0
カバー画像

リラックスチャクラ・心静かに確かに大切にしたいこと

少なからずブログを楽しみにしていてくれる皆様、こんにちは。今日はリラックスの波長を言葉に少しだけ乗せてブログを書いてみます。お茶受けに読んでくださると幸いです。突然ですが、ココナラにも良いねボタンがあるじゃないですか。最近私のブログに良いね多く押されていることを知りました。さて、ここからちょっと面白い話。ある記事に、いいねボタンがたくさん押されているのに、ブログを読んだ人は一人だけなことに驚きました。いいねを押した中で仕事をしていなアカウントは一人だけ。面白かったですよね。営業目的で良いねしているとは分かっていたんですが、読んでないんですよ。(8月31日までの情報を基にしています)「私はあなたのブログを読んでいないけれども、貴女にいいねを送ります!」というのが知れてしまったら、逆にこのアカウントの人物の仕事を信用に値するかということです。私自身、良いねボタンよりも、文の中身をわざわざ読んでみたいとしてくれた読者を大切にしていきたいので、その辺は気にしていませんでした。本当に尊いものというのは、すぐに見えないものです。真理は虚偽の中に埋もれている、とも言えます。すぐにはっきりと見えないけど。心静かに確かに大切にしたいなと思っている気持ちや思い出はありますか?たぶん、みんなのほしい幸せってそういう所から出てくるんだと感じています。自分の大切にしたい気持ちを確認してから行動決定する癖は大切ですよね。何してもつまらない世界から、なんだかんだ言いつつも、本物の「過ごしたい毎日」に近づけるのかなと。読者の皆さんにルーミーの譜を送ります。13世紀詩人 ルーミー「真理は虚偽の中に埋もれている、
0
カバー画像

『暮らしに彩りを入れる』

私がマネージャーを務めるインテリアショップの画像ですm(_ _)m先程夜な夜なブラケットライトを取付け素敵な写真が撮れましたのでブログにアップさせて戴きました。ソファはフランス🇫🇷のligne rose(リーンロゼ社)のプルムです✨側生地自体にクッションが含まれており座った時にワッフルに座った(私の勝手な推測ですみません)ような感覚がクセになるソファです😋座り心地だけではなく写真では伝えきれないとても素敵なデザインです✨お近くのお店で見れる方はぜひご体感ください😋本格的にインテリアの仕事を始めて12年ほど、昔も今も天職だと思っています。(家族はどう思っているか分かりませんが😅)インテリア選びはその人の人柄やご家族の趣向がわかるのでとても面白いです。こんな暮らしをしたい、こんな大人になりたい、こんな人生を送りたい。そう思った時、なんでも良いのでインテリアを一つでも変えてみましょう。模様替えしたり、絵を飾ったり、花を飾ったり。未来を思い描きながらインテリアに彩りを入れて楽しみましょう。私はインテリアは『言霊』と同じだと思います。インテリアが変われば人生も心も豊かになると信じています。
0
カバー画像

#14 断活で楽になる。【寝室編】

はりねずみチャンネルのMochiです。昨年から続くコロナ渦での生活で、お部屋の模様替えをした方も多いのではないでしょうか。私もその一人。部屋の様々な物に目を向け見直しをしていく中で、暮らしにときめきが生まれただけでなく、自分の内側とじっくり向き合う機会も生まれ、今様々な変化が起きています。日々の気づきについてはstand.fm はりねずみチャンネルをぜひご視聴ください。さて、今日は寝室の変化です。ガラの統一性のなさ、カーテンのサイズの合わなさ。。。笑引っ越しをして4年も経っていましたが、「人にみられる部屋じゃないし、とにかく寝れればいい!」と以前の住居から持ってきていた物をそのまま流用。優先順位がかなり低めの眠るだけの部屋でした。しかし、眠る部屋こそもっとリラックスできて居心地の良い空間にしないともったいない。何のために素敵なマイホームを購入したのかわかりません。というわけで、大好きな無印良品でしっかりリサーチし寝具をチェンジ。ドヤ顔の抱き枕の戸田くん。笑(ちなみにこの抱き枕 楽天で買えます。オススメです!!)壁の色との相性を考え、色を統一しただけでもこんなにスッキリとした空間になりました。そして、サイズの合わなかったカーテン。とりあえず上物を外せば良かった。簡単なことでした。笑ただ眠るだけの寝室でしたが、寝具の肌触りの良さを感じながら読書をし、眠くなるまでの時間をリラックスして過ごせるようになりました。お気に入りの空間が増えると、暮らしが楽しくなりますね。次回は 断活【リビング編】です。それでは🦔
0
カバー画像

#9 ご機嫌は自分で作る♪

こんにちは。はりねずみカフェのMochiです。連休に入りましたね〜。今日も朝からランニングで心を整えました♪近所に大きな公園があることに感謝です!さて、本業が保育士の私。おしゃれをすることとは程遠い平日を過ごしていますが、最近は休日に自分なりのオシャレを楽しむことで心をフカフカにしています。この連休、どこに出掛ける予定もありません。笑おしゃれが楽しいと思ったのはクローゼットの断捨離を行い今の自分の「すき」と向き合えたことがきっかけだったと思います。ハンガーを無印良品で統一し、無駄に大きなカゴ(ブラックボックス)をなくしたおかげで自分の持ち物を把握できるようになり、お気に入りだけを手に取れるようになりました。自分の為のおしゃれを楽しみながら、毎日をご機嫌に過ごしたいものです。
0
カバー画像

#5 手帳とランニングで人生は変わります。

こんにちは。はりねずみカフェもMochiです。今日は本業(保育士)が休日のため、ココナラ出品に向けた準備としてまず自分を知ってもらう為の作業ブログの投稿をしております。さて、今日は『続けていて良かった習慣』についてです。ズバリ、手帳!ランニング!結婚生活!! です。フットワークは軽いものの何事も飽きっぽくすぐ「撤退!」が口癖だった10年前の私。結婚し夫との平穏な暮らしの中メンタルが少しずつ整い、仕事でもそこそこ人の役に立てるようになりました。そこからはじまったのがランニングと手帳習慣。今回は手帳にスポットをあてます。まずは手帳を書き始めた頃のもの。うん シンプル。笑月の予定のページには見るだけで酔いそうな飲み会の予定がズラリ。。。数年が経ち自分の心に響いた名言を記入するようになりました。この頃は年末にフルマラソンにチャレンジすることを目標に、自己管理&自分を励ますことが目的だったように今では感じます。そして数年が経ち英語の勉強を始めた頃。セブ等に夫とプチ留学しました。いや〜ビビりな私にとって全てが刺激的な体験の連続!!この頃は予定やタスクを記入するよりは、手帳も英語の勉強の一貫としてとにかくで英語で日記をかくスタイルに。そして時は経ち、現在思いが溢れまくっています。笑今年に入り、様々な面で気づきがありやっと自分に矢印が向くようになりました。そんな中、個人として何かできることはないか、もっと豊かに生きられないかと情報を集めまくる自分(インプット)と、それについてどう感じるのか(アウトプット)を手帳を書くことで整えています。手帳生活も、気づけば10年。一週間を俯瞰し、その時
0
カバー画像

#4 自分の好きを大切に。日々の無駄を楽しむ。

こんにちは。はりねずみカフェのMochiです。相変わらず、休日を利用しチマチマ出品の準備をしております。さて、本日のコーディネート。そして、夜はお気に入りのワンピースを着て、就寝までの時間をゆっくり過ごし1日の疲れを癒します。現在まで本業は保育士のため、おしゃれをするという意識は皆無で生活してきました。平日は日々の忙しさにかまけ、ただ乾燥機や洗濯物の山から同じような服を手に取り着替え出勤。休みの日は、すっぴん&楽が優先の服。たまの出かけの時は年齢(アラフォー!)と人からの評価が気になり無難な色の服をチョイス。でもこれでは何の為に働いているのかもわかりません。コロナ禍、様々なことに気がついた中でもう一度自分は何にときめき、どんな時間を過ごすのが好きなんだろうとこの1年半考え、様々な自分革命が起こりました。その中の一つが、『自分なりのおしゃれを楽しむ』こと。周りの評価ではなく自分はどう思うのか。好きをゆっくり吟味し、自分なりのこだわりをもって服を選ぶようになると日々の何気ない生活にときめきが生まれました。出かけるから、人と合うからするおしゃれではなく自分の為に、自分がご機嫌でいる為に日々服を選ぶのは私の至福の時間となりました。今後もこのブログで自分の『好き』を配信していこうと思います。それでは!🦔
0
カバー画像

砂糖の使い分け方

こんばんは!今日からもう7月、いよいよ本格的な夏がやってきますね〜今年はなんだか暑くなりそうでそわそわ。楽しく過ごせるように暑さの免疫をつけていこうと思います!  さて本日は「砂糖」についてです♪ 皆さんのお家では砂糖はどんなものを使っていますか??砂糖って実は色々種類があって結局どれがなんなのかわけがわからなくなりますよね・・・(笑)今日は5種類の砂糖を簡単にご紹介したいと思います♪ちょっとの違いで普段のお料理の味も結構変わってくるので色々試してみてください😊!! __________________________________________________ (1)グラニュー糖 グラニュー糖は世界的に最も使われている砂糖なんです。クセがなく淡白な甘さでコーヒーや紅茶と相性が良いです。カステラやケーキなどの洋菓子にも使いやすいですね!純度が高く固まりにくいのでお菓子にもおすすめです。 (2)上白糖 日本でよく使用されている砂糖です。スーパーなどでもよく見かけますよね。グラニュー糖から更に転化糖をふりかけているので、グラニュー糖よりもコクがしっかりしていて甘く感じます。しっとりとしたコクは和菓子や和食との相性が良いです◎ (3)三温糖 上白糖やグラニュー糖を作るときにできた糖蜜を加熱しカラメルにした砂糖です。上白糖よりもさらにコクと香ばしさがあ流ので煮物や照り焼きに向いてます😉 (4)きび砂糖 さとうきびの絞り汁からゴミを取り除き、更に精製して作られます。白砂糖よりもカルシウムやカリウムなどのミネラルを多く含みます。グラニュー糖や上白糖よりもお値段は少し高いですが、その分栄
0
カバー画像

電話をしましょう

日々、感じること、すこし、語りたいこと、綴って まいりますよろしくお願い致しますコロナ渦で ひととの繋がりが希薄になりがちないまだからこそ、こうした場で 発信できることは とても嬉しいことですひとりではない、そう感じることが 私たちには必要一人暮らしのひと、家族が側にいないひと、こそつながる努力を忘れないようにしましょうひとりぐらしの、家族、最近、疎遠なともだち、・・・ 気になる相手に 気になったときに電話をかけてみましょう「ふとしたとき」ではなく、「今」かけてください努力しなければ、繋がれない時代・・ひとり、の人に とどけて欲しいと思いますひとに 寄り添い、励ますことあなたにしか、できない、ことなのです
0
カバー画像

地球に優しく♪

現在の家づくりは、地球環境に優しいでしょうか?いまの暮らしは、地球環境に優しいですか??家に使われている建材は、合板や集成材、合成接着剤など地球環境にとりましては、土に還らない、視点を変えれば、我々の健康に跳ね返ってくる素材が多いように思います。また、製造する過程でとてもエネルギーを使ってつくられています。私は化学物質や電磁波の影響のない健康住宅の設計をしておりますが、私が設計する家づくりは、地球環境にとってはどうかな?と改めて考えてみました。化学物質を極力使わない私が設計する家づくり、に使われている素材の多くは自然本来のものが多く、木を製材して天然乾燥し、また、塗壁もしっくいなどです。が、その中で土に還らない素材はなにかな?と考えたのです。私の設計する家に使われるほとんどの素材は土に還る素材ですが、・石膏ボードは人工建材です。・設備機器や電気設備機器などは人工建材です。しかし電気設備などは、プラスチック素材などの器具は選ばず、なるべく金属とガラス素材の器具を選ぶようにしています。電線は燃えた時に有害なガスの出ないケーブルを使ってます。それらも排除した家づくりを考えますと■石膏ボードを使わない家づくりとして、「伝統構法」の家づくり、「板倉工法」の家づくりが考えられます。■設備機器や電気設備機器などは、たぶん、私の家づくりと同じ程度の配慮となるしかないと思います。伝統構法はとても魅力的な建て方ですが・費用が高額になること・耐震性能に課題が残ること。屋根材も昔ながらの粘土瓦を使用することにより、より耐震性能には課題が残ること。・断熱性能に課題が残ること。 土壁の蓄熱効果、保温や調質
0
カバー画像

住まいの音に関する問題について

生活をしてる上で、いろいろな音が気になることありませんか??近所の工場からの音、学校近くで小学生が工程で遊ぶ声、車の走行音、近所の駐車場からのエンジン音、電車の走行音、雨の音、2階の生活音などなど中には飛行場近くの方は飛行機の離着陸時の音ということもありますね。この音の中で、分けて考えていただきたいことは土地の廻りの環境からの環境音なのか?自宅に関する音なのか?です。環境音に関しましては、飛行機の音などは補助金が出る場合もあり、窓などを防音サッシに変更したり、内窓をつけて二重サッシにするなど、住み手側が対応できることは限られてきます。それらの対策も、夏場に窓を開ける、換気のために窓を開けてしまえば音は入ってきてしまいます。そのような環境音を根本的に解決したい場合は、その環境から離れるしかありません。比較的、電車の走行音は夜間は電車の走行がなくなりますので、気にならないのではないか?という方もおられるかもしれませんが、数か月に一度行われる線路の保守点検は夜中に行われます。その工事の音は夜中なので周囲の音がほとんどないために余計に響くこともあります。また、夜勤のある方など、睡眠をとる時間がずれる方にとりましてもやはり気になるところと思います。お家の中の音としまして、よく相談を受ける内容としましては・雨の音・2階からの生活音・トイレの排水音(特に2階のトイレからの排水音)・聞こえてはいないが不快な音などがあります。■金属製の屋根は雨の音が大きくないですか?と聞かれることがあります。私は、ぜひ雨の日にロフトなどで実際に雨の音を聞いていただくことをお勧めしています。屋根の素材だけではなく
0
カバー画像

家賃収入で副収入を考えている方に追加で3点お伝えします

【家賃収入で副収入をお考えの方に建築士の私が伝えたいこと】家賃収入で副収入を考えている方に、駅からの距離が大切ということマンション自体が不良債権にならないような物件を探すことの大切さをお伝えしました。そのほか、家賃収入のサイトにはいろいろな情報が掲載されておりますが、ここでは、建築士の私がお伝えしたいこととしまして、3つお伝えできればと思います。まず、あまり知られていないようですが、賃貸用としたら建てられたマンションと分譲マンションではつくり方が違います。賃貸用のマンションは、初期費用を安く抑えたいために、言葉は悪いですが、安かろう悪かろう物件もあります。分譲マンションは住み手に気に入ってもらえないと購入されませんので、エントランスや玄関廻りなどの共用部分も考えられたつくりになっておりますし、設備機器もグレードがある程度高い設備が導入されていると思います。理由はいわずもがなですね。初期費用が高い=返済金額が高額になるということです。単純な計算例ですが、初期費用が1億円としますと、例えば30戸の場合、1戸あたり333万円程度となります。初期費用が3億円としますと、30戸の場合、1戸あたり1000万円となりますね。家賃が10万円/月としましても、返済期間が長くなることは単純な話です。ですので自ずと賃貸物件は初期費用が低く抑えられた物件が多いということです。私はこのような賃貸用の安かろう物件が増えることに対しては将来的にどうなのかな?と思います。しかしオーナーの立場からしますと資金調達の面から理解はできます。しかし賃貸を考える際に物件を購入する際は、元々賃貸物件として建てられた建物は
0
カバー画像

雨漏りは軽く考えてはいけません

今回の電話相談は【雨漏り】です。雨漏りを簡単に考えてはいけません。木造にとりまして雨漏りは早めに対応してほしい瑕疵となります。と申しますのも・木材の腐れの原因・断熱材の断熱性能の低下・シロアリの呼び水の原因となり、場合によりましては地震のときに大切な構造材がダメージを受けてしまい、耐久性にも大きく影響を及ぼす可能性があります。しかし雨漏りは原因ヶ所を特定することが、とても難しいということもお伝えさせていただきます。ここが雨漏りの原因とすぐに分かれば、対応もできますが、壁や天井を一部壊して確認してみても、なかなかわからないことも多く、雨漏りを完全に止めることはなかなかに困難です。ですので、新築物件を購入する際も中古物件を購入する際も納まりや雨の弱点になるヶ所などのあるお家はおススメしません。私の設計も雨漏りをしないつくりを心がけています。雨漏りを軽く考えず、雨漏り物件は購入しない、また雨漏りがある場合は早めに対応してください。雨漏りは10年間は瑕疵担保責任上、施工者が責任をもって修繕する義務を負っています。まずは施工店に相談しましょう。
0
カバー画像

家にいると具合が悪い、シックハウスでは??part2

昨日は横須賀で相談を受けた、化学物質過敏症の方のお話を書かせていただきました。昨日はご自身の体調が家由来とわかるまで時間を要し、より体調を崩してしまった方でしたが、今日は早い時点で家が体調不良の原因ではないか?と問い合わせをいただいた方のお話です。その方からお電話では、家をリフォームしてから、目や耳がかゆくなり、頭がぼーっとする、きっとリフォームで使った素材が原因と思う。ぜひ一度見ていただきたい、とのことでした。その方は工務店に対してかなり不信感を持たれており、気持ちも高まっておられました。まずはお家を拝見させていただけますか?ということで、お伺いしたところ、玄関に一歩入った状態で、なんとなく防虫剤のようなニオイがしました。まずはひと通り、その方のお話をお伺いし、リフォームの内容や素材についてもお話をお聞きしました。その後、リフォーム場所も含めて、お家の中を拝見させていただきながら、お話をお聞きしました。リフォーム内容は壁を左官仕上げに変更したこととシステムキッチンを最新のものに変更したようでした。壁の左官材はネットでSDSなどを検索し成分を確認しました。そのほか防虫剤のニオイが気になりましたので、その他のお部屋もみせていただきましたが、リフォームしていない寝室のクローゼットから防虫剤のようなニオイがしたことに加え、洗面室から柔軟剤のニオイが、またキッチンには殺虫剤のスプレーなどをみつけました。夏ということもあり、蚊取り線香も市販の蚊取り線香を使用されておりました。そこで、まずは壁の素材は比較的、人工的な接着成分は少ない製品であること、ただし、下地を調整するためのシーラー材とし
0
カバー画像

家にいると具合が悪い、シックハウスでは??

お家にいると具合が悪くなる。シックハウスではないか?もう数年前になりますが、私が実際に受けた相談です。その方は電話をいただいた数年前から体調を崩されており、いろいろなお医者さんに診ていただいたそうです。お医者様も最初は風邪の症状かな、からはじまり、更年期障害では??、統合失調症では??と病名も変わり、薬も変わっていったそうです。薬を飲んでも体調が改善しないために、病院を変えたり、友人知人に聞いたり、ネットで調べたりされたそうです。最終的にシックハウスではないか?という結論に至り、化学物質過敏症やシックハウスに詳しいお医者さんに診ていただいたところ、化学物質過敏症と診断されたそうです。その時点で体調はだいぶ悪くなってから数年が経過していたそうです。その後、私のところに電話をいただき、その方のお家を訪れました。もちろん私は、食べ物から洋服の洗剤まで自然系のものを使用しておりますし、カバンも皮革製品などではないものを使用しております。その方は活性炭入りのマスクを着用して出迎えてくださいました。私がその方のお話を聞き「いままで大変でしたでしょう」とお伝えさせていただいたところ、その方はボロボロと涙を流しておられました。化学物質過敏症の症状は人それぞれですが、その苦しみは家族を含めて、なかなか他の人には理解されないことが多く、孤独に苦しんでおられる方もいらっしゃいます。その方は戸建て借家ということもあり、大家さんや不動産会社に相談しましたが、家をリフォームしたり現状復旧でも素材を変更することはできないということで、別のカラダが楽になるところに転居することとなりました。別のところを探すにあ
0
カバー画像

建築士が教える、賃貸と持ち家どっちがいいの??

結局、賃貸物件と持ち家はどちらがいいのでしょう?以前から【賃貸VS持ち家】などと取り上げられる話題ですね。建築士の私がお伝えしたい点としては、ひとそれぞれということで、どちらがよいか、その人によって変わってくるということです。賃貸のよいところは、住み替えが容易なところでしょう。転勤の多い方や定住が難しい方、持ち家を持つには土地にしましてもマンション、戸建てにしましても費用(土地代やマンション価格・戸建て価格)が高すぎて手が出ないエリアだけれど、賃貸ならば好きなエリアに住むことができるなど、賃貸ならではの良い面もありますね。今はこのエリアに住みたいけれど、子育て世代や老後はここではない、などシチュエーションや終の棲家を模索中という方もおられると思います。反面、賃貸物件は、「賃料が毎月発生する」、「更新手数料がかかる」、「模様替えができない」、「賃貸物件は安かろう物件が多い」などが言われています。持ち家のよいところは、自分の好き勝手にできる点でしょう。反面、土地・建物を購入するためには、高額な費用が発生するため、理想実現するためには郊外までエリアを拡大しなければならなかったり、通勤、通学などのことも考えるとどのエリアがよいのか、迷うところです。建築士の私がお伝えしたいことは、上記のようなことももちろんありますが、【老後も安心して住み続けられますか?】という一点です。老後、年金生活になった際に、今の賃貸物件で住み続けられるか?持ち家で住み続けることができるか?という点です。賃貸物件は当然のことながら、賃料が発生します。更新手数料がある場合は更新手数料もかかります。これが一生涯続きます
0
カバー画像

リフォームを考えている方に建築士の私が伝えたいこと

【リフォームを考えている方に建築士の私が伝えたいこと】リフォームとひと言に言いましても、・現在お住まいのお家をリフォームする・中古住宅を購入してリフォームしようと考えている・現在お住まいのマンションをリフォームする・中古のマンションを購入してリフォームを考えているなどが考えられます。みなさんもどれかに当てはまるのではないでしょうか?この中で、建築士の私がお伝えしたいこと・現在お住まいのお家をリフォームするにつきましては、今まで住んできた愛着もありますし、リフォームしてお風呂やキッチンなどを新しいものに替えたり、位置を変えてより住み心地の良いお家に変更する、ということに賛成します。しかし、以前のblogでも書かせていただきましたが、建てられた時期により、耐震性、温熱環境(暑い、寒い)、建材の化学物質などについては、検討が必要ということはお伝えしました。私が相談を受けた際に、もう少し考えましょうとアドバイスさせていただくケースは・中古住宅を購入してリフォームしようと考えておられる方です。新築を購入する・建てるだけの費用がないので、中古住宅を購入して必要なリフォームをして住もうと考えておられる方は多いと思います。また古民家風のお家の雰囲気が好きで、中古住宅を購入して、と考えられる方もおられるでしょう。しかし、中古住宅は工事してみなければわからないところが多々あります。『耐震性』につきましてはも、旧耐震基準か否か、ということだけでなく、シロアリ被害はないか?基礎に鉄筋が入っているか、構造上の筋交いがきちんと入っているか・金物があるか、土台や柱、梁などがきちんと入っているか。『温熱環境』
0
カバー画像

【我が家のニオイ対策】ニオイの原因 

【我が家のニオイ対策】なんとなく、下水のニオイが気になる、という方はおられませんか?冬の時期はとても乾燥します。そのため、洗濯機の排水の封水がきれてしまい、下水のニオイが上がってきている可能性があります。その対処方法は、しごく簡単。コップの水を何杯か排水に流しましょう。排水の仕組みは、簡単な仕組みとなっており、U字の形で水が一部溜まるようになっていて、下水のニオイをその溜まった水であがってくることを防いでいる。もしくはお皿上のところに水がたまっていて、下水のニオイが上がってくることを防いでいる、などです。※他にもありますが。洗濯機の排水溝はお皿型に水がたまっていて、下水のニオイを防いでいる仕組みが多いと思います。そのお皿の水が、冬の乾燥で蒸発してしまうことにより、ニオイが上がってきてしまうのです。私のように独り暮らしで、洗濯も溜まったときにまとめて洗濯するというような方は要注意です。その他、お風呂場、洗面、キッチンの場合も封水がきれてしまっているために下水のニオイが上がってきてしまっている場合がありますので、水を流してみてください。
0
カバー画像

我が家の結露対策

【我が家の結露対策】冬の時期は窓に結露、そして黒いカビの原因となりますね。結露の原因は、ずばり、「室内の湿度が高い」ことと「窓が冷たいこと」につきます。夏場に冷たい飲み物を飲みますとコップの廻りに水滴がつきますね。あれが結露です。冬の時期、コロナ対策、インフルエンザ対策のためにも室内の湿度は下げたくないですね。逆に高くしたいくらいと思います。となりますと方法は窓対策となります。①カーテンをつけている場合は、カーテンと床との間に隙間はありませんか? たぶん、カーテンにほこりをつけないためにも1㎝くらいの隙間が空いていることと思います。 結露防止にはこの隙間が弱点となります。 100円ショップなどでカーテンの継ぎ足し材料が打っていますので、冬場だけでもカーテンの裾を長くして、床との隙間がないようにしましょう。 冬場を越したら、継ぎ足し部分を取り外して、継ぎ足し部分だけ洗濯すればほこりもきれいになります。②ホームセンターなどで梱包に使われるプチプチを購入して、窓ガラスに両面テープなどで貼り付ける。 サッシの開閉もありますので、窓ガラス部分のみに張るのがみそです。 また冬場を過ぎたらはがせるように両面テープもはがせるタイプを選ばれるのもお勧めします。③サッシの廻りに木の枠(窓枠)が四方もしくは床がフローリングの場合は三方あると思います。ホームセンターなどで発泡スチロール厚み1㎝もしくは1.5㎝程度のものを購入し、窓枠にぴったりはまるように設置します。 これで窓に湿気も届きにくくなりますし、外の冷気が発泡スチロールが断熱材の代わりになりますので、室内に届かなくなります。もしもご自宅が賃貸
0
カバー画像

科学技術「神のゲーミング」

【ゲーミングベッド】このベッドはゲームする為だけに開発されたベッドです。ベッドの周りにはゲーム環境を最適に整える専用家具を設置できます。この家具に食料や飲み物お菓子など大量に備える事が出来ます。更にパソコンやゲーム機やモニターまでも設置でき寝て起きた瞬間ゲームを始められます。専用のゲーミング棚は別売りになっていて大きさも自由に選択できます。ゲームに疲れた時はそのまま倒てそのまま寝る事が可能。もうこれさえあれば一歩も動くことなく生活が出来ます。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【ゲーミングウェアー】これはゲーム専用着る毛布です。袖は指を隠す状態から腕を出す状態まで調整可能。フードはかぶったままヘッドセットを装着して音楽を聴く事が出来ます。それ以外にはスマホを収納できるポケットやあしの指先まで隠れて冷え性対策もされてます。しかもお尻の部分に長いジッパーが付いていてこれを着たままトイレで用をたせます。もちろん洗濯機に入れて丸洗いOKです。こんな凄いウェアーを着ればニュータイプ以上のゲーム操作が可能ですね。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【ゲーミング座椅子】座椅子は本来ゲーム用に向きません。座椅子を使うと背もたれが深くマウスやキーボードに手が届きにくくなします。しかしこの座椅子は背もたれの深さを凄く浅く調整できるようにし机に手が届きにくい状況を改善しました。ゲーミングチェアーという物がありますが日本人なら床に座りゲームをしたい人が多いはずです。その期待に応え純和風ゲーマー向けにこの座椅子が販売されました。しかもキャスターが付いていて簡単に位置調整も可能です。この座椅子
0
カバー画像

おうちの維持管理

おうちの維持管理についてお家を考えるときに、建設コストはみなさん考えると思います。意外と落とし穴になるのが維持管理、メンテナンスのコストです。お家を建てる際に、必ず聞いていただきたいのが、この維持管理・メンテナンスのコストと維持管理の内容です。屋根は、何年ごとにどのような手を入れなければならないか?壁は何年ごとにどのような手を?バルコニーは?一般的に、外壁・屋根などは10年ごとになんらかのメンテナンスが必要となるケースが多いようです。バルコニーは防水処理としてFRP防水をしているバルコニーが多いと思います。このFRP防水とは船の船底に使われるなど防水効果は高い素材ですが、紫外線劣化や経年劣化により、10年ごとにトップコート(一番表面の塗材)の塗替えが必要となることが多いです。その際の費用、例えば、足場も必要となる場合は、総額でいくらくらい必要となるのか、トップコートの塗替えの際にどのような材料を使うのか?をよく確認されることをお勧めします。と申しますのもトップコートの塗材、とてもニオイが強いものもあります。そのニオイがダメな方もいらっしゃいます。住みながらのメンテナンスになると思いますので、その費用とニオイなど材料を確認しておくこともとても大切です。おうちを考える際に、イニシャルコスト(初期費用:建設費、設計費)だけでなく、維持管理費、メンテナンス費用も考えて進められることをお勧めします。ちなみに私が設計する場合は、維持管理費があまり考えなくてもよい素材を使用し、かつ維持管理の際に有害な人工化学物質が必要ない素材を使用しています。
0
カバー画像

我が家の寒さ対策

いまのお住まい、お家の中が寒いと感じることはありませんか?なぜ寒いのでしょう?それは、壁や天井、床下に入っている断熱材の量と窓(サッシ)を確認すればわかります。まず、お住まいのお家は何年に建てられたお家でしょう?住宅に省エネという考えが取り入れられたのは、オイルショックと言われています。1973年の第一次オイルショック、1979年の第二次オイルショックを受けて、1980年(昭和55年)に初めて省エネ基準ができました。そのときの断熱材の厚みは、もちろん性能や種類にもよりますが、一般的に使われているグラスウールという断熱材で、天井は35㎜程度、壁は25㎜程度です。私もリフォームの相談を受けて、当時の建物の壁を取り壊して、壁の中を見せていただく機会がありますが、35㎜程度の断熱材が入っていれば、いい方かな、という印象です。それ以前の住宅にも断熱材が入っている建物もありますが、その断熱材の厚みは同程度と考えてよいと思います。無断熱(断熱材が入っていない)の建物もありました。その後、1992年(平成4年)に省エネ基準が改定されました。新省エネ基準と言われていますが、それでも断熱材は、一般的なグラスウールの厚みで天井は50㎜程度、壁は35㎜程度です。1998年(平成11年)に再度、省エネ基準が改定され、その基準は次世代省エネ基準と言われています。この時点でようやく、天井155㎜、壁85㎜程度となりました。その後、2013年(平成25年)、2016年(平成28年)と断熱材だけではく、日射遮蔽性やエネルギー消費量という考え方も加わりました。まずは、みなさんがお住まいのお家が何年に建てられた建物
0
カバー画像

我が家の地震対策3

地震に対抗する考え方として、すでにご存じの方もおられると思いますが、木造住宅のつくり方として「耐震」「制震」「免震」は検討されることをおススメします。手書きで恐縮ですが、イメージは図を参照ください(笑)。いま、建てられているお家のほとんどは「耐震構造」のおうちと思います。耐震構造とは、斜めにつけられた「筋違(すじかい)」によって、地震の力(横の力)に耐えるイメージです。頬杖をついたときに、頭を支えている腕が筋違と考えていただけるとわかりやすいかと思います。筋違のかわりに合板を使用している耐震構造もあります。柱梁土台の外側に合板という板をビスで留めることにより、横の力に耐えることになります。合板を柱や梁、土台に留めるビスのせんだん力(合板と柱をずらそうとしたときに、ビスが耐える力)で耐えるイメージです。制震構造は、耐震構造に、横の力を吸収するばねのような装置を付加するとイメージされるとわかりやすいかと思います。このばねのような装置は、車でいうところの凸凹道を走ったときに車が揺れないように、揺れを吸収するショックアブソーバーのようなものと考えてよいでしょう。制震ダンパーにはオイルダンパー、金物のばねのようなもの、金物で吸収するもの、などいろいろなものがございます。免震構造は、野球のボールのような球状のものの上に建物自体が乗っているとイメージされるとよろしいかと思います。地面が揺れても家自体はボールの上に乗っているので、ほとんど揺れを感じないというイメージです。では、どの構造がいいのでしょう?それぞれメリット・デメリットがあります。耐震構造は、東日本大震災のような、想定以上の揺れに対
0
カバー画像

我が家の地震対策2

【我が家の地震対策】2回にわたり、地震についてお話しさせていただきましたが1回目は建物の建てられた年が大切という話2回目は建物のことも大切ですが、その土地、地域に目を向けることも大切という話をさせていただきました。今日は木造住宅のつくり方(構造)について、です。住宅の主な構造としては①在来工法②2×4工法(ツーバイフォー工法)③軽量鉄骨造④重量鉄骨造⑤伝統木構造⑥RC造(鉄筋コンクリート造)に分類されると思います。このうち木造は①②⑤となります。在来工法は、柱・梁に加え、地震(横の力)に対する耐力として、筋交いを用いる、もしくは構造用合板を外壁側に用いています。2×4工法は、2インチ(約5㎝)×4インチ(約10㎝)の材料を柱・梁(梁の場合は2×6もしくは2×8が多いです)として使い、その外壁側に構造用合板を用いています。伝統木構造は、筋交いの代わりに貫とよばれる横材を用いて地震(横の力)に対応します。大きな柱や梁の接合部でもたせることもあります。多くの木造住宅は、在来工法もしくは2×4(ツーバイフォー)工法とよばれる建て方で建てられていることと思います。ご自身のお家がどのようなつくり方でつくられているか、をまず知ること、が地震対策をする上でとても大切となります。またこれからお家を建てようと考えている方は、どのようなつくり方がよいか、を総合的に判断されることがよろしいかと思います。地震に対しては、どの建て方がよいか?どの工務店、どのハウスメーカーがよいか?では視点を変えて温熱環境ではどうか?室内の空気環境(化学物質)ではどうか?その他、デザインやアフターメンテなどなど視点により、
0
カバー画像

お住まいの地震対策について

いま、お住まいのお家で、地震がきたら大丈夫かしら?と相談を受けることがあります。マンションにお住まいの方でも、木造の戸建て住宅にお住まいの方でも関係してくる法改正があります。1981年の建築基準法の大改正です。昭和56年ですね。この年に耐震に関する建築基準法の考え方が大幅に改定になりました。ですので1981年以前に建てられたマンション、木造住宅ともに耐震に関しましては旧耐震基準となり、現行の建築基準法には合致していないことになります。だからと言いまして、地震がきたら危ない?という訳ではありません。マンションにお住まいの方でしたら、管理会社や組合に確認してみてください。大規模改修で耐震補強を行っているところもあります。木造戸建て住宅の場合は、この1981年という数字に加えて、2000年も覚えておいてください。この年も建築基準法は改正され、金物が義務化されたことと耐力壁のバランスを考えることが義務化されました。上記以外にも地盤調査の義務化や基礎の考え方も変わっています。まずはご自分のお住まいがいつ建てられた建物なのか、を確認しましょう。この表は、株式会社ナカタさんのHPに掲載されていた表です。わかりやすかったのでお借りしました。
0
カバー画像

お家の中の電気について

【身の回りの電気について】・電気の消費量は、約40年間で約6倍に増えています。これからの10年間も年平均1%台の割合で増えつづけると予測されています(読売新聞2002/10/26朝刊)・20年前と比べて屋内配線の量が5~6倍になっています(第一種電気工事士:有限会社テラカド電業社)・日本は電磁波が最も強い国だと思います(WHO EMF専門官  リーカカイフェツ)・電力が家庭に入る段階でアースをつける必要がある。小さな接触電流が身体を流れることは良くない。(コンタクトカレンシーについての権威)(アメリカ電力中央研究所 ロバートキャベット)電気がたくさん使われるようになったことはみなさんも実感なさっているでしょう。とても便利な電気ですが、その電気から発生する電磁波(電場と磁場)は身体にどのような影響を及ぼすのでしょう?「生活環境中電磁界による小児の健康リスク評価に関する研究」京都大学基礎物理学研究所研究会報告書によりますと症例の少なさや誤差変動を考慮する必要はあるが、小児脳腫瘍についても、小児白血病の場合と同様、「寝室の磁界レベル」が 0.3μT以上あるいは 0.4μT以上でリスクが上昇する傾向が見られた、との報告があります。しかし見えないものでもありますし、まだまだわからないことも多いことは事実です。電磁波の影響はないという方もおられますね。これらの問題は見えないものですし、身体の不調はその人にしかわからないこともあります。ですので非常に難しい問題ですね。電磁波につきましても性質をきちんと理解することが大切と思います。化学物質と同様ですね。電場はアースを取ることにより解決するこ
0
カバー画像

ちょっと大切なことを書きました。このblogだけでも構いません。読んでみていただけませんでしょうか?

昨日の投稿で質問がありましたので追加させていただきます。私は化学物質ですとか電磁波の影響のない家づくりをしている建築士です。そもそも私がこの分野の仕事をするきっかけは化学物質や農薬、電磁波が子どもの脳や心に影響を与えている可能性があるのではないか、とする論文を読んだことがきっかけです。有吉佐和子さんの『複合汚染』がまさに現実になりつつあるのではないか?という想いです。食べ物に関しましては、有機野菜、無農薬、添加物フリーと、まだまだ値段は高く、流通量も2割に満たない状況ではありますが、多くの皆さんは『野菜は国産野菜がいいよね?』『うなぎは○○産よりも日本産がいいよね』とは思っていらっしゃることと思います。しかし建物に関しましては、まさか農薬が使われているなんて!とご存知ない方がほとんどと思います。まして化学物質、電磁波の話など、なんの話?と思っていらっしゃる方がほとんどと思います。いま、日本で建てられている建物の多くは農薬、化学物質、電磁波の多い建物になっており、それらが原因で『化学物質過敏症』や『電磁波過敏症』という病気を発症し苦しんでおられる方がいらっしゃいます。そんなのひと握りの人でしょう?と他人事に思われる方が多いと思います。しかしこの病気は、石川先生の話によりますと誰でも発症するリスクがあり、かつ一度発症してしまいますと、今までの生活が困難になってしまう病気なのです。ですので、私は発症する前に、気づき、後悔のない家づくりをしていただければと考えております。とりわけ、子どもたち、体の小さな奥さまへの影響が大きいとされます。そこで、私は優先順位として、家であれば、『寝室』、
0
カバー画像

電磁波について

今日はちょっとホットな話題です。私がいつも日本酒を購入する酒屋さんの妹さんが電磁波過敏症で苦しんでおられるという話を今日、聞きました。妹さんは10年間、脳の疾患ではないか?精神疾患ではないか?といろいろな病院を転々とされたそうです。またご主人が病気についてのご理解を示さなかったために、夫婦仲がよくない状況のようです。電磁波や化学物質は目に見えません。目に見えないものを理解することはとても難しいと思います。しかし電磁波については、見える化することができます。写真は私の住まいの近くの変電所の近くで測定してみました。15ミリガウスと高い数値ですね。WHOでは4ミリガウスを常時浴びていると、小児白血病が2倍になるという警告をしております。お家の廻り(室内も含めて)の電磁波を測定し、その対処方法を知ることが大切です。目に見えないものは、むやみに怖がるのではなく、正しい知識と情報を基に、正しく怖がる(または怖がらない、気にしない)ことが大切と考えております。目に見えない化学物質や電磁波については、むやみに怖がることなくまた見えないために、嘘偽りと一蹴することもなく、正しく知り正しく怖がることをお勧めします。
0
98 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら