こんばんは!今日からもう7月、
いよいよ本格的な夏がやってきますね〜
今年はなんだか暑くなりそうでそわそわ。楽しく過ごせるように
暑さの免疫をつけていこうと思います!
さて本日は「砂糖」についてです♪
皆さんのお家では砂糖はどんなものを使っていますか??
砂糖って実は色々種類があって結局どれがなんなのかわけがわからなく
なりますよね・・・(笑)
今日は5種類の砂糖を簡単にご紹介したいと思います♪
ちょっとの違いで普段のお料理の味も結構変わってくるので
色々試してみてください😊!!
__________________________________________________
(1)グラニュー糖
グラニュー糖は世界的に最も使われている砂糖なんです。
クセがなく淡白な甘さでコーヒーや紅茶と相性が良いです。
カステラやケーキなどの洋菓子にも使いやすいですね!
純度が高く固まりにくいのでお菓子にもおすすめです。
(2)上白糖
日本でよく使用されている砂糖です。スーパーなどでもよく見かけますよね。
グラニュー糖から更に転化糖をふりかけているので、
グラニュー糖よりもコクがしっかりしていて甘く感じます。
しっとりとしたコクは和菓子や和食との相性が良いです◎
(3)三温糖
上白糖やグラニュー糖を作るときにできた糖蜜を加熱しカラメルにした砂糖です。
上白糖よりもさらにコクと香ばしさがあ流ので煮物や照り焼きに向いてます😉
(4)きび砂糖
さとうきびの絞り汁からゴミを取り除き、更に精製して作られ
ます。白砂糖よりもカルシウムやカリウムなどのミネラルを多く含みます。
グラニュー糖や上白糖よりもお値段は少し高いですが、その分栄養があるんですね♪
黒砂糖なので色が黒くなります。色味が気にならないお料理に使うと良いですね◎
(5)てんさい糖
さとう大根から作られる砂糖で、ミネラルやオリゴ糖が多く含まれ
お腹に優しい砂糖です。こちらもお値段は少し高くなりますが
お腹の弱い方や小さなお子さまにはおすすめのお砂糖です。
__________________________________________________
いかがでしたか??
ちなみに私はこっくりした香ばしいお砂糖が大好きなので
いつもきび砂糖を使っています!
身体への負担を考えるとお砂糖はできるだけ控えるか、てんさい糖を使うのが
良いみたいですね。
ご家庭の需要に合わせて買ってみてください♪
ココナラではレシピや献立を販売しております。
お家のお料理を楽に楽しくできるお力になれたらと思います♪
ぜひご活用ください!
それでは今日はこの辺で、
今日も1日おつかれさまでした〜😊◎