絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

106 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

癒される時間

動物たちの寝顔は、なぜこんなにも癒されるのでしょうか。私たち人間は、毎日いろんな思考を巡らせて生きています。眠っている時でさえ、思考が休まらないと感じることもある日常のなかで、そんな想いを、その存在と愛で、いつもリセットしてくれます。こころが波立ち苦しい時も、誰かのせいではないことが分かっている日も、動物たちは、生きている子も、お空にいる子も、いつも変わらず愛の存在として、たいせつな人に寄り添っています。その存在は、大切な人が苦労する姿は望まなないし、大切な人と一緒に、ただ、楽しく笑顔で暮らしたいと願っています。そんな動物たちにとって、何よりも大切な人(家族)が、自分たちのために無理を背負おうとしている時や、苦労を背負おうとしている時、お空からも、そしてそばにいながらも、大切な人を守ろうとします。時にお母さんのような大きな母性を持って、人が想像できないほどの愛を胸に、一生懸命にメッセージを届けています。その計り知れない愛に気づいていますか?動物たちは、ただそこにいるだけで、大きな愛の存在です。その子たちの一番の願いは、ただ、大切な人に笑顔でいて欲しいし、あなたが笑顔になれるように、どんな姿でもいいから、ずっと一緒に過ごしていたいのです。今日一日だけでいいので、その子たちの愛を受け取ってみてください。きっと新しい世界が見えて来ます。その子が届けれくれる新しい世界と未来は、何よりも輝いて見えることでしょう。
0
カバー画像

「飼い主さんが、アニマルコミュニケーション出来ればいいのに」

もし、あなたが「知らない人」に 「調子は、どう?」と訊かれたら・・・。 「顔が怖かったら逃げる・無視」 「間に合ってあってまーす」 「聴こえない振りしてスルー」 笑顔で対応できる人も居れば 立ち去る選択をする人もいるかもしれません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ちなみに・・・。 私は、メンタルは「絹とうふ」なので にこやかに立ち去ります。 聴こえない振りもするかも🤣 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー まあ。 見ず知らずの人には 直ぐには心開くのは 難しいってことです。 ーーーーーーーーーーーーーーー じゃぁ。ペットさんは? その子の特性や個性にも左右されますが 当たり障りのない対応するかも。 ーーーーーーーーーーーーーーー これが、いつも一緒にいる 「信頼してる」飼い主さんだったら すぐさま、自分の事を伝えたくて そばに来るかもしれませんし、 呼び泣きして来て貰う選択をするかも ーーーーーーーーーーーーーーー だから、ほんとうだったら はじめましての「アニマルコミュニケータ―」 じゃなく「飼い主さん」が ペットさんに質問できればいい🙋 ✅ココが調子が悪いの ✅なんだか、心がスッキリしない ✅お腹じゃなくて胸がオカシイ ✅右足の肉球が違和感あるの ✅病院じゃなくてお家に帰りたい などなど 毎日、ペットさんと向き合う 「飼い主」さんだから、 アニマルコミュニケーションが出来て その子の心と体のチェックをして 手遅れにならずに済みます。 ーーーーーーーーーーーーーーー 😌自分でアニマルコミュニケーションが出来て ペットさんも飼い主さんも 「お互いに分かり合える安心感
0
カバー画像

「ペットさんは、飼い主さんを良く見てます」

ニャンコ😸を飼われている方 とのお話しです。 #アニマルコミュニケーションをして 決まってzoomに 登場されるニャンコさんが います。 18歳のシャムネコさん。 オールド・レディです。 肝臓が不具合を 起こすようになり 定期的にお話ししています。 ーーーーーーーーーーーーーーー 先日も レポートのご報告zoomセッション していました。 飼い主様に ニャンコさんの 体の説明をしていました。 ・体のだるさ ・痒みのあるトコロ ・左股間節の痛み  などなど 飼い主さんとお話していると ふと。。。 視線を感じて 「zoomのバーチャル背景の後ろに  もしかして、居ますか?  〇〇さん・・・。」 飼い主さんが振り返ると 定位置じゃない ソファの下から ご登場されていたようです🤣 ーーーーーーーーーーーーー zoomの画面越しで ニャンコに ご挨拶すると。。。 「ママは、風邪気味なのに  美味しいご飯準備して  世界一のママなのよ」 っという「感じ」が 伝わってきました。 飼い主さんに 体調の事をお聴きすると 「えっ?  言ってないのに・・・。  そうなの。  少し、喉がイガイガしてね。」 ニャンコさんから 体調の事が 届いた事をご説明 「私が、見ているようで  本当に、○○ちゃんには  私の方が、見られているのね。」 ーーーーーーーーーーーーー 飼い主さんとペットさん お互いに繋がって 【愛情】の交流が されていました。 私の方が、 「温かい気持ち」を 分けて頂きました。
0
カバー画像

「飼い主さんとペットさんの愛情交換」について

先日、ワンちゃんを 飼っていらっしゃる方と zoomでお話しさせて頂きました。 そのワンちゃんは、 zoomでお顔だししていました。 なんとなーく そのワンちゃんの 表情を拝見していたら こんな映像が浮かんできました。 ========== ブラッシングされているより 手で撫でられる方が好き =========== 飼い主さんの手で撫でられて いるとご機嫌~♪♪ でも ブラッシングが始ると ブスッとして ご機嫌斜めになる・・・。 ーーーーーーーーーーーーーー わんちゃんらしい とても素直な分かりやすい 映像でした😊 特別に 【アニマルコミュニケーション】  しようって意識して  いませんでした😂 でも、ペットさんに 意識を向ける事が 習慣になっていると 当たり前のように繋がれます。 ーーーーーーーーーーーーー 日常でこんなふうに ペットさんと繋がって 「波動を合わせている」と ふとした瞬間 「あれ?  この映像は、誰のかな?  あぁ。  あなたですか😊」 ってことが、 よく起きるように なります。 ーーーーーーーーーーーー よーく届くモノは 「一生懸命に食べている映像」 「飼い主さんに撫でて貰ってる映像」 「寝ていて安心している気持ち」 どれも忙しく毎日を過ごしていると 忘れがちになる 「温かい気持ち」になれるモノ ばかりです。 ペットさんに 癒されて【愛情】を 与えて貰っているんですね。
0
カバー画像

「アニマルコミュニケーション」は「非言語です」

アニマルコミュニケーションを使って仕事をするようになり6年目。 日常生活でも普通に 飼っている鳥たちと 対話しています。 あらためて #ペットの鳥さんと 対話する・・・。 って・・・。 まぁ。まぁ。 普通じゃないようで😂 ーーーーーーーーーーー 他のペットさん飼われて 居る方から言われて 「あのね。  アニマルコミュニケーション  しないから、一般人は」 言われて改めて 「はっ👀そうなんだ!」 って気が付く ========= 「自分の常識は  他の人の非常識」 ========= ま、それはさておき アニマルコミュニケーション していると 質問がくることが あります。 「ペットと話すって  どういうこと?」 ペットさんとの対話は 「エネルギー」の交流に なります。 人間だけなんです。 「言語」で会話するのは・・・。 ペットさん達は 「言語」っていう概念が 無いんです。 ーーーーーーーーーーーーー 長年一緒に「人」と暮す ペットさんの中には 「名前」「ごはん」「さんぽ」 「イイ子」「かわいい」「おりこうさん」 など「単語」に 意味づけ出来ている子も 沢山います。 でも基本的には 「単語」も「音」の認識なんです。 この音がすると こんな良い事が起きる。 そう体験して 記憶されています。 ーーーーーーーーーーー たいていは。。。 人間が発する 「言語」にのってくる 「気持ち」の「エネルギー」を 受取っています。 なので、話すのは 「非言語的コミュニケーション」 言葉ではないんです。 ーーーーーーーーーーー 私が受け取るのは 「ペット目線の映像」 「ペットが感じる体感覚」 「ペットの
0
カバー画像

鏡で自分の「顔」をチェックしている

アニマルコミュニケーションが出来るようになる方法を 伝えるお仕事もしています。 その中で、 自分で期日を決めて 取り掛かっているモノがあり 「あと〇〇日」と 焦りながら 最近、過ごしています ーーーーーーーーーーーーーー 今朝も そんな「あわただしい」感じで 鳥たちのケージの掃除を していると 一番年長7歳の 小桜インコのライムに 「お母しゃん ひどい顔 大丈夫?」 と怖い顔した私のイメージが 伝わってきました ーーーーーーーーーーーーー はい。 すべて、お見通しです。。。 ーーーーーーーーーーーーー 夫が急な出張になり 家事のヘルプができず がっかりしておりました 素直に 鏡で顔を見て 「えがお!」 自分の顔を見たら 謎に安心して 「あぁ。私なら、大丈夫だな」 と思えている状態でした。 ーーーーーーーーーーーー 去年の同じ頃は 自分の顔を見ては イケてない(www) とガッカリしていました。 今は、違います。 「安心感」を感じます ーーーーーーーーーーー #アニマルコミュニケーションを 伝える事で 「飼い主さんとペットさん」の 役に立てている実感が あるからです。 私と関わって下さる 方々に感謝しています。 あ。 もちろん。 我が家に居る愛鳥たちにも 感謝してます。
0
カバー画像

vol.19 実際のアニマルコミュニケーションの様子と、動物さん達の反応

アニマルコミュニケーションは、色んなやり方があると思いますが、私のやり方は・・・ 瞑想状態になり、私の脳の中にあるハートスペースというお部屋に(イメージです)、動物さんの意識をお呼びして、そこでお話しをします。 目をつぶったままハートスペースの映像を見ている・・・夢を見ているような感じに似ていますが、私の意識ははっきりとしています。 ちなみに、私のハートスペースは、昔ルーマニア旅行で見た田舎の景色をモデルにして作りました。リンゴ畑に囲まれた丘です。いつか水に住む動物さんと話すチャンスがあるかもと考え、池も配置しています(*^^*) 椅子の代わりになる岩があり、そこに座って動物さんの意識を呼び出すと、向こうからやってきてくれます。その動物さんの登場シーンに性格が表れるので、それも飼い主さんにお伝えすることがあります。 軽快に走ってきて、私に気付き『え?!誰?!』とびっくりして、固まってしまう動物さんや、向こうの物陰にサッと隠れてそのまま・・・という動物さんもいます。まっすぐ私のところまで来て『わー!どーもこんにちはー!』と初めからフレンドリーにしてくれる動物さんもいます。 中には『え!何この状況?!ww』とアニマルコミュニケーションに興味を持ってくれる好奇心旺盛な動物さんもいます。 私はすぐ自己紹介をし、動物さんが緊張している様子ならば、「毛並みが素敵ですね」「最近どう?」と関係ない話をしてみたりします。 ほとんど無口の動物さんもいれば、ずっとしゃべっている動物さんもいます。ここでも性格がすごく出ます。しゃべり方、言葉の使い方、口調、声のトーンなど、動物さんによって特徴があります
0
カバー画像

アニマルコミュニケーション6年目の習慣

ずーぅと続けて来たこと 朝、起きた時と夜、寝る前に 「動物と対話するイメージの空間」に 入り込みます😪 →自分がそこで活動的に 動き回るイメージを持ち続ける作業 コレを1日2回は必ずしています🙋 ========== なぜ? 続けているのか? ========== はい、本業では バリバリ左脳派な『訪問看護師』 17年している人間で もともとは、『イメージ』『想像』が 物凄く苦手でした🤣 初めて「#アニマルコミュニケーション」 講座で動物と対話する空間の瞑想で 「人体解剖図」がイメージで鮮明に 出てきていましたwww 今では、笑い話のネタになりましたが、 6年前は、出来ない自分に落ち込みました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー でも、出来るようになりたい! 出来ない事が悲しい😞 出来るまでやる😡 そんな風に落ち込む状態から 繰り返し繰り返し「出来るまでやる」 こちらにシフトしました。 毎日の習慣は、6年前からが始まり。 コツコツ・・・。 🐢の歩みよりユックリ・ユックリ 進みました。 イメージしながら寝落ちするなんて 毎回でした。。。 でもある時、ふっと すんなりイメージ出来ている事に気が付き 「あれ?出来てる?」 ポカンとしてしまうほど、あっさり出来る ようになっていました。 初めてから半年後位です。 1日2~5回180日間→360~900回?1000回 繰り返していた感じです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 人ってスゴイ!!!  習慣化すると 【出来て当たり前】  になるんですね😆今では、休憩時間や自分の気持ちを フラット(冷静にする)にするときには 当たり前の
0
カバー画像

アニマルコミュニケーション学んではみたけれど・・・。

昨年の8月から、「アニマルコミュニケーター」として本格始動はじめました。「#アニマルコミュニケーションをもっと              知って貰いたい」 「アニマルコミュニケーションを出来る人が            もっと増えて欲しい」 この2つの目標があって 活動しております。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この形になったのは 昨年8月に7年間飼っていたコザクラインコを 看取ってから。 ペットを看取った当事者になってみて 肉体を脱いだ後も コミュニケーションは、できるけれど・・・。 もう、一緒に触れ合えない・お出掛けできない 「肉体が無い。その場所に居ない。」 ====== 【喪失感】 ====== この感情との向き合いが 非常に苦しかったです。 ーーーーーーーーーーーーーーーー この経験から 【生きているうちに  ペットさんと飼い主さんに、  お互いに分かり合って絆を深めて  生活して欲しい】 そう考えるようになりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 今でこそ 「#アニマルコミュニケーション」を  使えるようになりましたが いちばん最初は、 イメージが出来ない【劣等生】🥶 試行錯誤して「今」に 辿り着きました。 ココまで来るのに 5年掛かってます🤣🤣🤣 ーーーーーーーーーーーーーーーー 「一度、#アニマルコミュニケーションを  学んだけれど挫折しました・・・。」 そんな方が、 「やっぱり、ペットとの対話が  出来るようになりたい🥺」 「出来るように、なる😆」 と決心して 受講してくださっています。 その結果。。。 ============= 「私にも出来
0
カバー画像

アニマルコミュニケーションって手段でしかない

レポート提出後 ご報告zoomセッションしてました ペットさんの【体の状態】が 心配な飼い主さん 質問の内容が🤔 まるで・・・。 病院で頭のてっぺんから 足先まで完璧に検査を したのように ペットさんが自分の体の事を 完璧に把握できているかの ような内容で驚きました😭 ーーーーーーーーーーーーー 心配だから 聞きたいのは 充分わかります🐱 ーーーーーーーーーーーーー でもね。 考えてみて欲しいんです。 人間は、自分の体の事を 完璧に・・・ ぜーんぶ 知ってますか? 知らない・分からない ですよね🤔 採血やレントゲン検査をして はじめて分かることが多いんです。 ============= ペットが分かるのは 今の体の具合だけ ============= 今、自分の体に 起きている・感じられる 【不具合】は、 教えて貰えます。 それが、なぜ? どんな理由で起きているの? いたずらして できちゃった【傷】は 理由がわかります。 血液を採ったり レントゲン撮影したり 検査しないと分からない事までは 不具合が起きた原因は不明🐱です。 ーーーーーーーーーーー アニマルコミュニケーションは あくまでも 対話の手段・方法です。 💦【完璧】じゃーありません🙋💦 ーーーーーーーーーーー 原因に注目するよりも・・・。 今の不具合をどんな風に 対応したら 嬉しいか? 楽になりそうか? これからのことに 目を向けて聴いて欲しい =========== 有効活用できる アニマルコミュニケーション =========== 1回の対話で100% 伝えきれない事もあります😭 そのかわり、 心配してくれている 飼
0
カバー画像

ペットの問題行動にどう対応する?

ペットさんの行動に困っている モニターさまのお話しです。 =========== 🐶😼🐰🐹🐢🐦 ペット さんは、基本的に 「イジワルしよう」 「困らせてやろう」 「悲しませてやろう」etc... 人のような 「#ブラックな気持ち」は 全く持ち合わせていません。 ========== 人からみた困った行動 これを『問題行動』と 一括りにしがちです。 でも、「行動」には必ず 「理由」があります。 この行動をすることで 動物さんには、 得たい結果が得られる 獲得できるから、 その行動を繰り返す。 【学習から来ている   行動なんです🥺】 ーーーーーーーーーーー 🤔ペットさんは、学習しています。 自分が【問題行動】とされることを することで『望む結果が得られる』 🥶だから繰り返す🥶 だた。。。それだけ。。。 ーーーーーーーーーーーー ただそれだけ。。。 ココに色々な 【解釈】【感情】【意味づけ】 しているのは 【人間】 勝手に複雑にしている だけなんです🤔 ーーーーーーーーーーーー 本当に、 ペットさんが望んでいるのは 飼い主さんに 「あるがままを   受け入れて貰いたい」 「人の都合のいい解釈をして   悪い子にしないで欲しい」 人と生活するルールをしっかり 伝えてあげてください。 ペットが理解できる方法で 伝えてあげてください。 #アニマルコミュニケーションは こんな時に 有効活用できます。 「どんな理由があって  その行動をしているのか?」 飼い主さんが、ペットの行動を 改善するために やみくもに怒るのではなく 理由を聴いてあげる余裕を もってあげてください。 ✅どうして噛むの?
0
カバー画像

vol.18 私がアニマルコミュニケーターになるまで(おススメの参考書もご紹介)

「どのようにアニマルコミュニケーションを習得しましたか?」 と時々聞かれるので、今日はそれについて書きたいと思います。 アニマルコミュニケーターになるためには色んな方法があると思いますが、 私の場合は・・・ ①アニマルコミュニケーションや、脳のしくみについての本を読んで ②アニマルコミュニケーションの講座を取り ③練習会に参加 ④修行 を経て、アニマルコミュニケーターになりました。 この4つのステップを説明します。 ①アニマルコミュニケーションや、脳のしくみについての本を読んだ 私はアニマルコミュニケーターになりたい!と思ってから、講座を取るまでに時間があったので、その間は読書で自習をしていました。 すぐ講座を取れる方は、自習のステップは必要は無いと思いますが、他のアニマルコミュニケーターのお話や体験談が聞きたいという方、参考書が欲しい方は良かったら参考にしてみてください(^^ゞ ・ローレン・マッコール著『ローレン・マッコールの動物たちと話そう―アニマル・コミュニケーション』 ・ローレン・マッコール著『ローレン・マッコールのもっと動物たちと話そう―結びつきを深め、あの世の動物・野生動物などともコミュニケーション』 こちらの2冊は、アメリカのアニマルコミュニケーター、ローレン・マッコールさんによって書かれた本です。アニマルコミュニケーションのやり方も書いてあります。教科書としても参考書としてもとてもおすすめです。 ・江原啓之著『ペットの気持ちがわかるスピリチュアル・コミュニケーション』 こちらの本は、アニマルコミュニケーションをする上での倫理の勉強にもなりました。魂についての話も
0
カバー画像

あきらめないって大切ですね🙋

アニマルコミュニケーションを続けてきて6年目になります🐶 昨年8月に愛鳥を看取ってから ================= 「限られた命の時間を   飼い主さんとペットが   分かりあって生きて欲しい」 =================   と考えるようになりました🐶アニマルコミュニケーションを 🐤知ってる方を増やしたい 🐦出来る方を増やしたい そんな想いがあり モニターセッションを続けて います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー続けていると 日常をただ淡々と過ごしていたら 出会えないような方と出会えたり 繋がりを持つことが出来たり 『ご縁』に感謝する事が多く なりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 6年前、アニマルコミュニケーションを 学んだ時には、 『イメージ』が出来ずに講座で 🤣劣等生🤣 ※「ハートスペース」という  動物と対話する空間をイメージできない。 「心臓の解剖図」が浮かんでしまった   バリバリ左脳派の人間でした。 出来ない事が、悔しくて、変わりたくて 必死にやり続けて「今」があります。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 当時は、『できない私』だったのに。。。 今は、受講生さんが居る 『講座をしてアニマルコミュニケーションを      使いこなせる方法を伝えています』 あきらめないって決めたから、 どんどん練習がはかどるように なりました。 自分が腹をくくって 「どうなるか決めて、 あきらめないでやりづつける」 と道は開けます。 ーーーーーーーーーーーーーーー  「あなたは、  何をあきらめずに   進みますか?」
0
カバー画像

vol.17 依頼主のアニマルパートナーの呼び方

アニマルコミュニケーションの依頼をいただいた時に、その動物さんの情報とお写真を送っていただきます。 その一つの項目に、 ・動物さんのお名前。もしニックネームなどがあればそちらも。 とありまして、ニックネームを 一応 お尋ねしているのですが、アニマルコミュニケーションの時に、私が実際そのニックネームでお呼びするかというと・・・ 私はその動物さんとの初対面の時の反応や雰囲気によって、●●さん、●●くん、●●ちゃんとお呼びしたり、ニックネームでお呼びしたりしております。 ・・・といいますのは、実際に当の動物さんの性格によっては、いきなり「●●ちゃん!」とお呼びしたり、ニックネームでお呼びした時に、『・・・なれなれしいわね・・』という反応をされてしまったり、『・・とつぜん何このひと・・?』とひかれたりするからです(^^; それは人間も同じだと思います。初対面で、しかも、もし相手が年下とかならば なおさら、いきなりニックネームで呼ばれたら、「この人なれなれしいな・・」とか、「ばかにしてる?」「下に見てる?」と感じて、相手と距離を取ろうとします。 私はご家族から依頼を受けて、その動物さんとお話するわけですが、ほとんどの場合、その動物さんの本音、真意、素直な気持ち、どう感じているのかをお聞きするのが目的です。動物さんからすれば、いきなり意識を呼び出されて、本音を教えて、と言われる状況ですので、「●●ちゃん、どう思ってる?教えて!」では、さすがになれなれしい、と思っております(^^ゞ 相手の動物さんがまだ子供だったり、とてもフレンドリーな性格の時は、こちらがかしこまっていると逆に距離を感じられ
0
カバー画像

vol.16 犬達の晩年の食生活について・振り返り

以前のブログに書いた通り、私の愛犬達が、2022年の年末と、去年の6月に亡くなりました。それぞれが亡くなる前、犬達の食生活に様々な変化がありました。今日はそれについて書きたいと思います。また、最後に当時を振り返った感想を書いています。まずは柴犬の美穂から。今思えば、彼女は亡くなる1年くらい前からお腹を頻繁に壊すようになりました。もっと思い返すと、美穂は小さい頃からお腹が少し繊細だったかな、と思います。 人間もそうですが、みんなそれぞれの弱点があります。美穂の弱点はお腹だったのでしょう。リリーは膀胱かな(何度か膀胱炎をやりました)。 そんなわけで美穂がお腹を壊す回数が増えたり、痩せてきたので、ご飯の見直しが始まりました。ずっとドライのドッグフードをあげていたので、種類を色々変えてみたり、ウェットフードに変えてみたりしましたが、全然効果なし・・・。そこで手作りご飯を試し始めたのですが、レシピ本に書いてあるような色々入れたご飯は消化ができず、最終的には鶏か豚肉をゆでたものと、ウェットフード(なるべくカロリーを取らせるため)を少し乗せたものに落ち着きました。美穂はお腹は壊していても食欲はあったので、食べ物の選び方はもはや「何だったら下痢しないか」でした。 認知症が徐々に出始めて、食欲は以前よりも増していたほどです。ご飯をあげたばかりなのに『朝ごはんまだ?』のように聞いてくることがよくありましたし、食べ物を漁るような行為も増えました(頭をつっこむので、床にバッグを置けなくなった)。 たくさん食べたがるけれど、たくさんあげると下痢をするので、内容だけでなく、量にも神経を使いながら気を遣うよ
0
カバー画像

vol.15  新入りを迎えたお宅の犬さん

「最近うちの犬が元気が無い・・・。様子がいつもと違う。食欲が無さそう。食べる量が減った」 「最近子犬を迎えた」 「家族に赤ちゃんがやってきた」 という内容で、飼い主さんからアニマルコミュニケーションの依頼を受けたことが何度かあります。 飼い主の方も「もしかしたら新入りに嫉妬してる・・・?」という気持ちを持って私に依頼をくださいます。 実際にアニマルコミュニケーションをしてみると、その通り、という結果がほとんどです。 当の犬さんたちとお話ししてみると、 『ママパパは、もう僕のことはどうでもいいみたい・・・』 『みんな忙しそうだから、私のことはいいよ・・・』 『みんな赤ちゃんを見てる。赤ちゃんの方が好きみたい・・・』 と、しょぼんとしていたり、落ち込んでいたり、いじけていたり、焼きもちを焼いています。 新入りさんが来るまで、家族の中で唯一の犬として飼われていた犬さんに起きやすい状況のように思います。 それまで一人っ子で、家族からの注目度100%だったのが、注目度が半分になってしまってショックを受け、すっかり自信を無くしてしまったり、それにより自尊心を傷つけられたと感じている犬さんもいます。 新入りが人間の赤ちゃんだとなおさらです。お母さんは24時間体制で赤ちゃんをケアしなければなりません。でも犬さんにはそれが分からず、「お母さんは自分のことなんかどうでもいいんだ・・」といじけてしまうケースが多いです。 そんな時のアニマルコミュニケーションでは、 「赤ちゃんが来たけれど、お母さんお父さんのあなたへの愛情は以前と全く変わっていないんだよ。あなたのことを大好きなままなんだよ。ただ、赤ちゃ
0
カバー画像

vol.14 猫さんの粗相の理由

猫さんとのアニマルコミュニケーションの依頼で、「最近 粗相をするようになってしまったので、その理由を聞いてほしい」という内容のものが 時々あります。 その猫さんの意識と繋がってお話を始めて、「・・・ところで、今までちゃんとトイレでおしっこしていたのに、最近床にしてしまうのは何故かな?」と聞くと、「だってお母さんが私の気持ちをわかってくれないから!!」と、自身の怒りや悲しみを粗相という方法で訴えているケースが多いと感じます。 その怒っていた理由、悲しんでいた理由として多いのが・・・ 『兄弟姉妹(同居猫)ばかりかわいがる』です。 これは先住猫さんに多いケースと思います。あとから家族に加わった猫さんへやきもちを焼いてしまいます。例え、飼い主さんがちゃんと平等にかわいがっていたとしても、「向こうばかりにかまってる!私の方が先にこの家にいるのに!」と怒ってしまう猫さんもいます。 しっかりとお話しを聞いてから、「お母さんはふたりを平等に愛してかわいがっているんだよ。妹が来たからといって、あなたへの愛情が薄れたわけではないんだよ。愛情はそのままだよ。あなたはお母さんの宝物なんだよ」とお母さんの気持ちを伝えると怒りや悲しみが収まり、アニマルコミュニケーションが終わる頃は、すっかり機嫌が直っている時もあります。そして飼い主さんからは「アニマルコミュニケーションをしてもらった翌日から粗相が無くなりました!」とご報告いただいたりします。 今までちゃんとトイレができていた猫さんが「粗相をする」というのは、その猫さんに大きな精神的ストレスがあるということだと思います。私たち人間にとっては思いつきもしない
0
カバー画像

大きく期待されると困る・・。

私が出品している、アニマル・コミュニケーションはお客様のペットちゃんの性格や現在の状態(生きているのか?亡くなっているのか?)、亡くなって相当たつ場合や、正式に亡くなっているかどうかわからない場合(行方不明など)などで、聴こえてくる、伝わってくる内容も度合いも違ってきます。お客様は、「人と話すように言葉が聞こえてくる!」と期待される方も多いのですが、実際はそうではありません。※鑑定士によって視え方、聴こえ方はまったく違います。私の場合は、お写真を見て、依頼者様からの状況説明、お気持ち、聞いて欲しい事などの文章を読んでいると、自然と浮かんでくる文字、思い、言葉があります。それを、詳しく霊視していくのですが・・。見えた文字や感情が、それ以上深く視えない子も非常に多いです。そうすると、お客様は相当期待しているので「思ったのと違う・・」となり、評価を落とされる方が多いのです。期待しないで欲しいのです。ペット達が一番思いを伝えるのは大好きな飼い主様です。私の事は「知らないおばちゃん」になるんです。知らないおばちゃんに、ペラペラと話をする子、気持ちを伝える子は非常に少ないです。実際に生きていても、慣れるまで・・私が誰だかわかるまでは黙って様子を見ている子もいます。ヒーリングにも初日はなかなか反応してくれない事が多いんです。慣れるまでは、ほとんどがそうです。そう思うと、気持ちを正直にさらけ出す子は、相当少ないと思ってください。ですから、言いたい事は飼い主様ご自身で伝えてください。オプション購入も、まずは私に相談してから購入してください。必要なのか?必要でないのか?を、きちんとお伝えします。無
0
カバー画像

スピリチュアルな能力はどこにある?

こんにちは。 ココナラさんでは、 アニマルコミュニケーションやスピリチュアルカウンセリングをしている murmura123と言います。お立ち寄りくださりありがとうございます。タイトルにもありますが、皆さんが持っているスピリチュアルな能力ってどこにあるのでしょうか?脳の松果体という場所が関係していると、昨今言われていますが、では、それらのメッセージはどのようにキャッチすればいいのでしょうか?空から降ってきた情報をキャッチする?誰かが耳元でささやいてくれる?明確に目に視える?勝手に口が動いて話し始める?見えない誰かが教えてくれる?実はどれも当てはまるのですが、人には、それぞれに得意なキャッチの方法があって、スピリチュアルな感覚でも受け取りかたは、違うのもなんです。自分がキャッチ出来るセンサーは、視覚的なものもあれば、聴覚的な人からだの感覚を通して読み解ける人自然から読み取る人、シンクロニシティから読み解ける人などいろいろとあります。スピリチュアルな能力を開花させるために、他の誰かになろうとするのではなく、自分がどんな時に、どの感覚で情報を得ているのかを見つけられるようになると、それらの根拠のないように感じる情報が、自分自身というバイアスを通して、自分にも人にも生かして行けるようになります。あなたはどれ系?時間をかけて観察してみてくださいね。
0
カバー画像

犬種の性格の違い

こんにちは。アニマルコミュニケーションとスピリチュアルカウンセリングをしているmurmur123です。台風が迫っている地域のみなさま、どうぞ充分に気をつけてくださいね。さて、アニマルコミュニケーションをお受けすると、犬種による大まかな性格を知っておくと日々を楽しく過ごせますよーと思うことが多くあります。柴犬ちゃんなどは、撫でられるのが苦手な子が結構いますし、見た目だけの可愛らしさから、ぬいぐるみ感覚で接してしまうと、お家の中が立ち行かなくなるような子もいます。もちろん、犬種で性格が確定するわけではないですが、賢いか、攻撃性や体力、 または、どれだけ忠実なのか。 など、特性を大まかにでも知っておくと、そうだったのかー。というその子への理解が深まって、そのままの、その子の性格を受けとめられる余裕が生まれますよー。というお話でした。*もちろん、雑種の子、保護犬、保護ネコちゃんなど、犬種がわからないので、ちょっとみてほしい。というかたもおられますよね。雑種ちゃんも含めて、ありとあらゆる犬種のアクセスをさせいただいていますので、どうぞお気軽にご依頼くださいね!そうなんだー、とご家族が笑顔になれるような、happyになれるアクセス内容をおまとめしていますので、どうぞお気軽にご依頼ください!
0
カバー画像

HSPさんやエンパスさん*のスピリチュアルの開花 ②

こんにちは。ココナラさんでは、アニマルコミュニケーションやスピリチュアルカウンセリングをしているmurmura123と言います。今回は、スピリチュアル能力の開花とはどうすればいいの?というお話です。本来私たちは、スピリチュアルな能力(直感力)を持っています。誰よりも自分の力を信じることが出来た幼少期を過ぎて、人は、いつしか自分の力を忘れてゆき、気のせいだったかも。と思い始めるようになります。そんな、自分の感覚を信じていた子どもの頃を思い出してゆきましょう。自分の感覚を信じると言っても、そこから、どのように信じ、どのようにトレーニングすれば能力は開花するのでしょうか。私の場合は、思い返してみると、幼少のころから感受性が高いと言われ、動物たちに接したり、自然の豊かな環境で、自分の感覚に目を向ける時間を過ごしていました。無条件に自分の感覚を信頼出来ていた子ども時代に、自分なりに、自然に癒されながら、日常生活にその感覚を落とし込んでゆくという繰り返しをしながら、気づけば、誰よりもいち早くその感覚に気づいて、自分なりのトレーニングを続けてきました。その具体的な方法は、参考になるように、改めてご紹介するようにしますね。ブログでもヒントを書いてゆきますし、具体的な能力開花メニューも企画しています。*まず能力開花の第一歩として、HSPさんは、その繊細な感覚を、まず信じてください。エンパスさんは、信頼のおける人や波動の高い人と過ごす時間を大切にしましょう。*能力は開花します。誰かとくらべて残念がるのではなく、違いを感じて諦めるのではなく、あせらず、自分自身がその可能性を、まず信じてあげてください
0
カバー画像

vol.13 天国にいる動物さんとの再会について・気持ちの整理の仕方について

天国にいるペットさんとのアニマルコミュニケーションを依頼される時に、「また生まれ変わって私のところに来てくれますか?」という質問を時々承ることがありますが、ペットさんが、再び同じ家族の元に生まれ変わってくる可能性はあまり大きくないと私は感じています。愛する動物さんが天国へ旅立った後、「また生まれ変わって絶対に再会したい!」と切望する気持ちは痛いほど分かります。私もそう願ったことがあるからです。ただ、自分がアニマルコミュニケーターになり、実際に色んな動物さんとお話したり、アニマルコミュニケーションに関する本を読んでいて、「生まれ変わり」についての考え方が変わりました。私はアニマルコミュニケーションをする時に、そのやり取りに関わる全ての人に誠実なアニマルコミュニケーションをするよう心がけています。ですので、動物さんとお話したことは、そのまま依頼主さんにお伝えしております。時には依頼主さんが想像していたお答えとは違うものが動物さんから返ってくることもあると思います。また、私自身が「これはご家族に伝えたら辛いかもしれない」と思うこともありますが、私は動物さん、ご家族、両者の間に立つ者として、常にニュートラルな考え方でいるようにしておりますし、依頼主さんも元々は真実が知りたくて聞いている質問だと思いますので、そのままお伝えします。私の今までのアニマルコミュニケーション体験と、何人かのプロのアニマルコミュニケーターさんの著書を読んで私が感じたことも含めて、生まれ変わりへの今現在の私の認識を書きます。  *  *  *  *私たち人間も、動物も、生まれ変わりを繰り返すのは、魂を向上させるため
0
カバー画像

ドイツでのワンちゃんたち

こんにちは。アニマルコミュニケーションをしているmur mur 123 です。先日ドイツに行ってきました。写真のゴールデンレトリバーは見えますか?2023年7月末の、ハンブルグ中央駅ホームの様子です。電車の車内には、口輪をしたドーベルマンや、かわいいマルチーズも乗っていましたが、見かける子は大型犬が多く、どの子も、とても落ち着いた様子で乗車していました。ドイツでは、可愛いからと手を差しのべて噛まれたりすると、それは手を差しのべた人の責任となるなど、生活基盤や動物を保護するための法が、細かく整備されている国です。ドイツは、日本に比べて動物愛護・動物保護の先進国で、ティアハイムのような受け入れ態勢も進んでいます。※ティアハイム(Tierheim)はドイツ語で「保護施設」を意味しますドイツのティアハイムは、ベルリンやハノーファーに施設があり、次回はそちらにも出向き、お話を伺ってくる予定です。ドイツでは電車移動が多かったのですが、ドイツの電車は日本と違い、自転車専用車両もあり、ワンちゃんと一緒に乗車も出来ます。写真のように、当たり前にホームにワンちゃんがいて、どの子も電車移動に慣れ、よく訓練されています。そんなドイツでは、動物の管理責任についての法律も整っていて、処分も正当な理由でないかぎり禁止され、飼い主の手に負えない場合ば、社会全体が動物たちの命を守っている国。それらを実際に目にし、日本で保護活動にご尽力いただいている方々のお顔が浮かんできました。今後の日本でも、そのような国単位の整備がなされることを願います。*私個人は、小さな小さな力しかありませんが、もし「手に負えない」と思われ
0
カバー画像

vol.12 愛犬たちの旅立ち

6月の初めに、私の愛犬が亡くなりました。以前ブログにも書きましたが、去年の年末にも別の愛犬が亡くなっています。その時も、気が狂うかと思うくらい悲しく辛かったですが、今回はそれ以上でした。そこでやっと、1匹目が亡くなった時は、もう1匹に支えられていたのだと気付きました。今日は、当時から今日までの気持ちの変化を振り返りながらここに書きたいと思います。それは、自分の気持ちの整理のため、区切りをつけるためというのと、同じように愛する動物さんを失って悲しい気持ちを抱えている方へ、少しでも気持ちが落ち着く助けになれば、と思ったからです。当時の日記も参考にしながら、自分がどんなだったかを振り返ってみたいと思います。はじめに。私には2匹犬がいました。柴犬の美穂と、ピットブルMIXのリリーです。2009年、私の誕生日プレゼントは美穂でした。その約半年後、保護犬ボランティアを通じてリリーがうちにやってきました。それを思い出すと、美穂とリリー、それぞれが私と14年ずつ一緒にいてくれたのだなあと思います。美穂が亡くなったのが去年の年末年始で、仕事納めの日でした。美穂はその1年くらい前からしっぽが下がり始め、お腹を壊すことが増え、少しずつ痩せていきました。色んな検査をしましたが、異常なし。。今思えば、老化現象の一つだったのでしょうが、私はいつも深刻な病気を心配していました(色んな検査をさせて本当に申し訳なかった)。亡くなる半年前くらいから、認知症も見られるようになっていました(でも、それも含めてすごくかわいかった)。私は周りの犬友達さんの情報で、きっと介護は1年以上になるだろう、と勝手に予測して、仕事も
0
カバー画像

【他のどこかでは絶対聞けない話】動物とテレパシーで話してみた結果

こんにちは、akiです。すんごく面白いご報告をいただいたので、シェアさせていただきます(*^_^*)動物と人間の深遠な繋がりに興味がある方は、特に読む価値があります。今回シェアさせていただくKさんは、アニマルコミュニケーションのセッションの依頼をくださったことがご縁の始まりでした。そして大事なご友人のセッション依頼も複数紹介いただきました。Kさんの大切な愛鳥さんたち全員とお話させていただき、「自分でも動物と話せるようになりたい」と、アニマルコミュニケーション講座を受講されました。ご依頼いただいたときのセッションの中で愛鳥のMくんが、(甘えたで愛嬌があってすごく可愛い男の子です😳それを生前のうちに叶えてあげたいというKさんの温かな優しさ故ですね。Mくんはママとお話できるのを待っていたかのようにお空に旅立ち、お空にいっても「ずっと一緒だよ」と言いながら、ママ(Kさん)とお話しています。相変わらず甘えん坊さんみたいです(笑)Mと虹の橋のアニマルコミュニケーションができました、とご報告をいただいたときはとても嬉しくて感無量でした。。そして先に虹の橋を渡っていた他の愛鳥さんたちとも無事お話できたとおっしゃっていて。インコで20歳を超えていたMくんも、あちらでは「ほら見てピカピカでしょ?(全盛期の体でくるくる回ってアピール)」と元気な姿で会いに来てくれたとのことです(*^^)そしてご家族の愛鳥さんたちとのアニマルコミュニケーションを経て、他のお家の子ともお話することをスタートされました。その活動は鳥飼いさんのご依頼主さまに特に喜ばれてるようです。あきさんこんにちは、近況報告にやって参りまし
0
カバー画像

こんな「怪しい講座」にお金つぎ込んで本当に大丈夫か・・?って思ってた

こんにちは。akiです。提供させてもらっているアニマルコミュニケーション講座の受講生様、R・Fさんからこんなメッセージをいただきました。動物と話せたらそりゃ嬉しいけど・・動物と話すなんて本当はファンタジーなのでは?と内心思っている方には、とても興味深い内容となっておりますのでぜひ読んでみてください。aki様へ 去年の11月にアニマルコミュニケーション講座を購入しました、R・Fです。この講座のおかげで休日がとても潤っています。改めてお礼のメッセージを差し上げます。 購入者評価の時点では、詳しくわからず、適当な感想しかかけなかったのが残念でした。 購入してから3か月間、毎晩ハート瞑想を続けて、誘導瞑想で写真を使ってお話して、だんだん、だんだんと動物のメッセージを感じ取れるようになりました。 動物の飼い主と一緒に、どこまで正しいのか考える機会がないので、どこまで正しいのかは不明です。 しかし、彼らの考えはシンプルで、ピュアで温かく、いつも驚かされます。 最近は、動物園に通って、会話しています。クマタカ「生きることの良さは、出会いがある、日々違いがあること。肉体で感じ取れること全てが、宝物」ラマのユカリ「ユカリという名前は、私の奥ゆかしさを分かってくれているような気がするから嬉しい」シニアのレッサーパンダ「自分が老いていることは気にならないが、人間が老いを気にするのは分からない。生きていれば必ず老いるのに。そのままの姿で生きることのほうが大切」 聞いたメッセージを家族や友人に教えて、一緒にほっこりしています。 数万円もアヤシイ(!?)講座につぎ込んで、大丈夫か、と少し思っていま
0
カバー画像

ヨーロッパに出発。

気が付けば、今年も7月。夏ですね。とても暑い毎日のなか、古民家教室にて英語で幼児にレッスンをしていますが、お教室は、エアコンもあって涼しくて快適。夏の開放的な子どもたちの笑顔に癒されています。対面のスピリチュアルカウンセリングやヒーリングもさせていただいていますが、ココナラさんを通しても、皆さまのお役に立てることは生きがいです。さて、今回の出国は英語圏ではなく、ドイツとフランス。今週末より出発しますが、ココナラさんでも皆さまのお手伝いをしつつ、外国でも学びをさせていただけること、とてもありがたい時間だと思っています。2週間ほどで帰国しますが、ご依頼をいただけるかたは、8月5日以降に枠を開けさせていただきますね。ご縁をありがとうございます。
0
カバー画像

1年前。

皆様、お久しぶりです。アニマルコミュニケーション、レイキ遠隔ヒーリング、オラクルカードリーディングを出品中の夏風 翼です。随分ブログの投稿が滞ってしまいましたが、実は昨年愛犬のくるみが虹の橋へ旅立ちました。本当はもっと早くこの記事を書きたかったのですが、なかなか書けず。1年前の4月28日の夜にくるみが咳をし始めて、翌日病院に行ったのですが、誤嚥性肺炎かもしれないけど、肺はきれいだし抗生物質で様子を見ることになりました。それから特に咳もなく、安心して過ごしていたのですが5月5日の夜中に呼吸がかなり浅くなり、いつもくるみと一緒に寝ている母が救急に連れて行き、入院となりました。5月6日のお昼頃に病院から連絡があり、状態は悪くここから回復するのは難しいということで、自宅で看取る決心をして、母と一緒に迎えに行ったのですが、その時どうしても自分の中で「待って」という感覚があり、その場でもう1日、2日治療をして欲しいとお伝えしました。家に帰ってから遠隔でレイキをくるみにずっと送っていました。すると翌日、病院から劇的に良くなっているという連絡があり、くるみは酸素室へ移動。ごはんも少しずつ食べ始めました。5月11日に退院。そこから食欲はあったりなかったり・・・。そして、2日後には大好きなひき肉をたくさん食べてくれました。5月15日に退院祝いに犬用のケーキを生まれて初めて買って、くるみは食べてくれました。しかし、その夜中に呼吸が浅くなり、再び救急へ。一時は心肺停止となってしましたが、蘇生。レントゲンは前よりはきれいだったようですが、元々くるみは腎臓も良くなかったので、どこまで耐えられるかが心配でし
0
カバー画像

季節が変わっても。。。【アニマルコミュニケーションを通じて伝えたい事】

4月が過ぎ、5月すっかり桜も緑の葉に覆われました。日差しが眩しい新緑の季節3年前に我が家にやってきて一緒に桜をながめた相棒2羽【アニマルセラピー】のお仕事してました。コロナ前には、施設に伺って文鳥さんでの【アニマルセラピー】をボランティアで提供してました。コロナで感染予防のために伺えずにお仕事できない状態が続きアニマルコミュニケーションで本人に確認すると「お仕事がしたい・・・。」との答えがありました。指導者に連絡して、2羽を預けてお仕事ができるようにお願いしたきて数か月後。。。白文鳥が亡くなったとの連絡が入りました😰環境の変化が原因とのお話でしたが、後日、本人にアニマルコミュニケーションで話すと「体が限界だった。でもお仕事できて幸せだったよ」自分の【いのちの時間】を削って(費やして)セラピーを提供してくれていた事を知り申し訳ない気持ちで一杯になりました。私がアニマルコミュニケーションでペットさんの気持ちを飼い主さんにお伝えすることで【動物からの無償の愛】を知って欲しいそう思います。彼らは、自分で意図して飼い主さんのもとにやってきます。自分の【いのちの時間】を削って(費やして)飼い主さんへ愛を届けにやって来ています。そのことをアニマルコミュニケーションを通じて人へ伝えていくことが、白文鳥へのせめてもの償いになればと思います。
0
カバー画像

vol.11 愛犬との関係

最近アニマルコミュニケーションを提供させていただいた方や、ご近所さんたちと同じ話題が上がったので、今回トピックに挙げてみました。犬を飼い始めた時、飼い主さんのお悩みで多いのが『愛犬との関係』だと思います。私は初めて犬を飼った時、それはもう悩みました。。。ブリーダーさんから2か月の柴犬の子犬を引き取って飼い始めて、予防接種も全部済み、犬の散歩デビューをして間もない頃です。お散歩の途中で、犬はリードを噛んでぶんぶん振り回すようになったのです。当然まったく散歩になりません。どうにか真っすぐ歩くために、私は適当な枝を見つけてリードの代わりにそれを咥えさせて歩いてみたりしましたが、それも数メートルしかもちません。。困り果てて犬友達に相談したら、トレーナーさんを紹介してくれました。そのトレーナーさんのところへ行って相談すると、「犬とは友達関係ではダメ。飼い主と犬なのだから、しっかりと飼い主さんがリーダーにならなければ」と言われました。それから全4回のしつけ教室に通いましたが、ほとんどは飼い主への心構えのトレーニングでした。私が犬のリーダー、私が犬をしっかり守る、そういう考え方が身に付いた頃、犬への態度、言葉の伝え方が変わり、犬の態度も変わりました(もちろん個人差はあると思います)。そして、うちの犬はお散歩でまっすぐ歩けるようになったのです(T T)アメリカで『ザ・カリスマドッグトレーナー~犬の気持ちわかります~』という人気番組がありますが、そこに出ているトレーナーのシーザー・ミランが(うろ覚えですが・・)、全然いうことを聞いてくれない、と相談に来た飼い主さんの小型犬に、リードを装着しただけ
0
カバー画像

vol.10 愛犬の声を聞いたとき

3年前、愛犬リリーが胃捻転で手術・入院したことがありました。 朝異変に気付き、近所の動物病院へ連れて行きましたが原因がわからず、そこで教えてもらった大きい病院へ連れていくと胃捻転だと分かり、すぐに緊急手術になりました。手術は無事に終わりましたが、翌日に獣医さんのところへ行くと、深刻な顔をした先生から説明がありました。お腹を開けたとき、胃の上のあたりまで壊死していたけれど、でも食道に繋がる部分は切り取れないので、そこはそのままにするしかなかった、だから「あとはリリーちゃんの生命力に賭けるしかない・・」と言われ、私はショックを受けました。午前中と午後の診療時間中に毎日できる限り2回お見舞いに行きました。私がどうしても行けない時は母に行ってもらいました。リリーはICUでぐったりと寝ていて、私はいつも泣きながらリリーを撫でました。都合が合えば妹家族も一緒にお見舞いに来てくれて、リリーを励ましてくれました。数日後のある日お見舞いに行くと、リリーは私を見て起き上がろうとしました。リリーは回復していました。先生にも「峠は越えましたね!すごい!奇跡ですね!」と言われました。その翌々日は妹や甥っ子たちとお見舞いに訪れると、リリーは私を見て完全に立ち上がりました。皆で「わあ!リリーすごい!かなり良いね!!」と喜んだその時「もう帰る!うちに帰る!帰る帰る帰る!」という声が聞こえて、私は「ん?今のは?」と思いましたが、それよりもリリーが復活してくれたことに感激していて、家族と一緒に喜びました。そして、お見舞いを終え帰る時、リリーも私たちについて来たがって、先生に「リリーちゃん、まだダメなんだよ」と、I
0
カバー画像

vol.9 アニマルコミュニケーションの面白さ

もともと動物が大好きだったので、アニマルコミュニケーションに関する本を読んだり、勉強や練習をするのをすごく楽しんでいました。もちろん、今プロのアニマルコミュニケーターとして動物さんたちとお話するのは、やりがいがあり、とても興味深く、本当にすごく楽しいです(*^^*)その”楽しさ”が、英語を勉強する理由と似ていると最近気付きました。私は趣味で英語の勉強をしています。英語の勉強をする理由は、別の国の人とコミュニケーションを取るのがものすごく楽しいからです。まったく違う国の、まったく違う文化を持っている人と、話ができるってすごいことだなあと、英語で外国人と話す時、未だに感動します。特に、冗談などを言い合って笑い合うのが好きです。全然違う国で育ったのに、同じネタで笑う、共感する、というのが多分興味深いのだと思います。15年程前になりますが、東ヨーロッパをバックパックで一人旅したことがありました。いつもユースホステルに泊まっていたのですが、世界各国からの旅人がいるので、ホステルの共通語はほとんど英語でした。夜食堂に集まって、お酒を飲みながらゲームをしたり、旅情報を交換したり、つたない英語で身振り手振りで、時には紙に絵を描いて説明したりしながら、色んな国の、色んな価値観を持った人とコミュニケーションを取るのが楽しくて、もっと上手に英語が話せるようになりたいと思ったのがきっかけで、本格的に英語の勉強を始めたほどです。同じような楽しさが、アニマルコミュニケーションにあると思います。もはや種族さえ違う相手と、笑いあったり、お互いに共感して「そうだよね!」と言い合えた時は本当に楽しいです。恐らく、
0
カバー画像

vol.8 天国の愛犬からのメッセージ

vol.3で少し書きましたが、去年の年末に愛犬を亡くしました。あれから2か月くらい経ちますが、今でも思い出すと悲しくなり、「もっとできたことがあったのではないか」と後悔してしまうことがあります。少し前に部屋の掃除をしている時です。掃除機をかけようとして、窓の前に置いている観葉植物の鉢のところへ行ったら、鉢の中にあるはずの石が一つ外に落ちていて、それを見てハッとしました。これは亡くなった愛犬が生前よくやっていたいたずらなのです。よく葉っぱもビリビリにされましたが、石もいくつも鉢の外に出して、私が帰宅してそれを発見し、「コラー!」と怒ると、嬉しそうに私のところへ寄ってきました。私がいつ帰ってくるのかわからない不安でやるときもあれば、私の注意をひきたくてやっていたのもあるようです。ちなみに、鉢植えの周りに何も置いていないので、石が何かに引っかかって出て来たりすることはありえません。もう一匹の犬はそういったいたずらは一切しません。床に落ちている石を拾いながら涙が出ました。その数日後のある夜、何かを確認しようとして携帯の写真フォルダを開いたら、「1年前」というタイトルで亡くなった愛犬の写真が出ていました。思わずタップしてしまい、次々に色んな犬の写真を開いて、だんだん涙が出てきました。犬に会いたい。アニマルコミュニケーションで繋がってお話できるけど、抱っこしたい、なでたい、ペロペロなめてほしい(生前もあまりやってくれなかったけれど)、触れたい・・・と思ったら、涙が止まらなくなりました。その翌朝、掃除機をかけようとしたら、また観葉植物の鉢植えの横に、石がひとつ落ちていました。それを見て「あ!
0
カバー画像

vol.4 ペットさんに言葉で話しかける大切さ

私は、飼い主さんはペットさんとアニマルコミュニケーションができている時があると信じています。一緒に過ごす時間が増えると、ペットさんの顔の表情やわずかな動きで「〇〇したいのね」「こっちが好きなのね」と一瞬で読み取れるようになるのは、一つのアニマルコミュニケーションだと思います。また、飼い主さんがペットさんに向けて話しかける時、ペットさんは言葉を理解していると思います。もちろん理解しているからと言って、同意しているかどうかは別なので、「ゴミ箱を漁らないで!」と注意しても、聞き入れてくれないことはたくさんあります(だってゴミ箱漁りが好きなんだもの、と思っている時など)。そういう時は言葉にイメージや感情を込めながら話すと伝わりやすいです(「お腹壊すかもしれないからやめてね」など)。それか、そういう時はアニマルコミュニケーターに交渉をご依頼ください(^^)b私が受けた依頼で、印象深いものがあったので、お話させてください。とある飼い主さんが、そこのお宅のトイプードル君の不思議な行動の理由を知りたいと、依頼をくださいました。そのトイプー君は、飼い主さんとお父さんが家にいても、時々玄関に行ってドアの前でしばらく座りこんだりするというのです。なぜしょっちゅう玄関に行くのか理由を知りたいということで、私がアニマルコミュニケーションで彼とお話してみたところ、トイプー君が見せてくれたイメージに、玄関のドアが開いて、制服を着た男の子が入ってきて、その時トイプー君はすごく嬉しいと感じる様子が視えました。実は、飼い主さんには2人息子さんがいて、依頼の数か月前から2人の息子さんは実家を出て彼らの大学の近くに引
0
カバー画像

vol.3 私の多頭飼いの経緯

私は少し前まで犬を2匹飼っていました。なぜ”少し前まで”かというと・・・12月末に1匹が亡くなってしまい、今飼っているのは1匹になってしまったからです。あれからもうすぐ1か月経ちますが、まだ時々さみしくて涙が出ます。きっと心の奥では、私がいつか天国に行ったときに再会できることや、彼女の魂が時々私に会いに来てくれていることをちゃんと理解しているのですが、顕在意識の私はまだ彼女に会いたくて、抱っこしたくて、さみしくなってしまいます。時間薬を待つしかないですね。。今日のお題は私の多頭飼いの経緯です。少し話が長くなりますが、もし多頭飼いを検討している方がいたら、参考になったらいいなと思い、書かせていただきます。実は私は14年前、夫の転勤でアメリカ、カリフォルニア州のロサンジェルスに引っ越しました。最初は英語も話せず、車も運転できず、友達もいなかったので、孤独を感じて少し鬱気味になり、「犬でもいい、友達が欲しい!」と夫に訴えたら、柴犬を飼いたかった夫がロサンジェルス郊外の日本犬ブリーダーさんを見つけたのです。ちょうど生後2か月の子犬がいると聞き、見に行ったらとても可愛くて、即決で飼うことになりました(^^ゞ 毛並みが美しい穂の色をしていたので、美穂と名付けました。柴犬の美穂とお散歩に行くようになり、近所を歩いていたら偶然日本人の女性と出会いました。彼女も犬を散歩していたのです。とても良い方で、地元の犬の保護団体でボランティアをしているから、一緒にどうかと誘ってくれました。私はすぐ参加しました。ボランティアの内容は、週末にペットショップで開かれる譲渡会の準備と当日のお手伝いでしたが、そのう
0
カバー画像

人の良さそうなワンちゃん

こんにちは、アニマルコミュニケーターのkazukoです。お久しぶりです。何事もスローペースなので、時間だけが過ぎてしまって…今日は、先日お話させていただいた「とっても人(犬)の良さそうなワンちゃん」のお話です。お名前は「はっちゃん」、とっても穏やかで終始にこやかな男の子でした。そしてなんと飼い主様(お母さん)もアニマルコミュニケーターさんで、お勉強中だそうです。ちょっと、緊張します💦動物さんとお話する時、私は言葉で受け取ることが多いのですが…はっちゃんは質問をしても何も話してくれないんです。ニコニコ笑顔で、黙って座ってるんです。こちらまで顔がほころんでしまうほど、ニコニコと優しい顔でこちらを向いてきちんと座っているはっちゃん。質問を変えても同じで、イメージや映像は伝わってくるのですが…「いつもどんな事をしてるの?」はっちゃん目線で草の匂いを嗅いだりお母さんを見上げたりと、お散歩をしている映像。お家の中でトコトコと歩いてきてコテっと横になって寝るかわいい姿も見せてくれました。それから窓から見える風景も、窓の外にある物や見える景色も伝えてくれました。この風景はお母さんのご実家の風景なのだそうです。お母さん「はっちゃんは暫く連れて行ってないので行きたいのかな」「好きな食べ物は?」バナナが一本浮かんきました。それとご家族が食事をしている様子、じいじさん(お父さん)が食べ物を時々くれるようです。言葉で伝わってこないので、一度お話を終わりにすることにしました。「また、来てくれるかな?今度はお話してくれる?」はっちゃん「うん」やったー!お返事してくれた😆翌日 最初はニコニコ座っていました。で
0
カバー画像

飼い主様を悩ます、猫さんの癖

こんにちは、アニマルコミュニケーターのkazukoです。お久しぶりです。今日は、飼い主様を悩ます、猫のおんちゃんお話です。一緒に暮らし始めて2ヶ月ほどなのだそうですが「噛み癖があり、治らない」とのことでご依頼を受けました。他のアニマルコミュニケーターさんに聞いてもらった事があるそうで、その時は「『お母さんから獲物は噛んで捕まえる』と教わった」と話したそうです。私がお話をした時も、猫さんは同じようなことを伝えてきました。「なんで噛むの?」と聞くと🐈「猫だから」「他の猫さんはあまり噛まないよ」と伝えると🐈「生きていくためには食べ物を守らなくちゃいけない。だから強くならないといけない」って、お母さんに教えられた。噛む理由は「僕の方が強い。だからご飯よこせ」という感じでした。「飼い主様がおんちゃんを大好きなこと、家族だから噛まなくてもご飯がもらえること、噛んでも思い通りにならないこと、おんちゃんが優しくなったら飼い主様ももっと優しくなること」などをじっくりお話しました。そして、噛んだ時、飼い主様の顔を見るように伝えました。「怒ってるように見えるかもしれないけど、悲しい顔をしてる思うよ。」翌日、もう一度お話すると、やはり噛んでしまったようでした。でもおんちゃんに少し変化が見られ「悲しそうだった、悪いことをしたな」って思ったそうです。この日も🐈「本当に僕が強くなくてもご飯くれる?」と心配してました😅飼い主様から「もう1匹猫を迎えよう思ってるけど、友達が増えたら嬉しい?」という、ご質問もお預かりしていましたので聞いてみると…即答で「やだ!」でした。おんちゃんは本当は甘えん坊で、飼い主様ともっ
0
カバー画像

あるオカメインコさんの気持ち

こんにちは、アニマルコミュニケーターのkazukoです。言いたくないけど…毎日、暑いですね💦モコのお散歩と仕事以外は、家にこもりっきりの日々を過ごしております。皆さんは、いかがですか?先日、出品サービスを購入いただきました。ココナラでの、お客様第一号です🎉ありがとうございます🙏お話させていただいたのは、オカメインコの男の子で3歳のちょこちゃんと、今年の2月に4歳で虹の橋を渡って行ったオカメインコの女の子のぽんちゃん。実は、鳥さんとお話をするのは初めてでドキドキでした。🌻ちょこちゃんとっても明るく元気でたくさんお話をしてくれました。ちょこちゃんにはご依頼主様一家以外にも、オカメインコさん2羽とセキセイインコさん1羽のがい家族ます。ちょこちゃんは、ご家族の事をとてもよく見ていて、ご依頼主様の子供さん達の様子などを話してくれました。それから、ゆずちゃん(セキセイインコさん)がおしゃべりでご家族の事をよく話しているとか、他のオカメインコさんの様子も伝えてくれました。インコさん達は「一人部屋」と教えてくれて、ケージが2個ずつ2段に配置されているイメージを伝えてくれました。私は子供の頃、文鳥を飼っていて、その頃は小さな鳥カゴでした。でも、伝わってきたのはしっかりとしたケージで、ちょっとだけ「ホントに?」と疑ってしまいました。ちょこちゃん、ごめんなさい💦それから、どの部屋に誰が住んでるとか、羽の色のイメージも伝えてくれました。ご依頼主様に検証をお願いした所、ケージのお写真を送ってくださいました。ちょこちゃんが伝えてくれたのは、まさにお写真のイメージ通りでした。ただ、インコさん達のそれぞれの部
0
カバー画像

初めてのアニマルコミュニケーション

こんばんは、アニマルコミュニケーターのkazukoです。写真は数年前のモコ。よくこんな風にビロ~ンとなって寝てました。最近は歳をとったせいか、この姿は見なくなりました。ワンコも歳をとると関節とか筋肉とかに柔軟性がなくなるんですね(泣)今日は、私が初めてアニマルコミュニケーションで動物さんと繋がった時のお話です。10年前に「犬と話せるようになるCDブック」を買ったものの、できませんでした。「やっぱり特殊能力がないとできないよね」と、あきらめていたのですが…ひょんな事から、アニマルコミュニケーションの講座を受けることに。アニマルコミュニケーションはテレパシーで動物さんとお話します。なんでも、人には皆テレパシーが備わってるんだけど、使わなくなったから退化してるそうな。元々、持ってるものを呼び覚ますというか、錆びついてるからサビを落とすというか、だから誰にでもできるそうです。「なるほどね」と思ったけど、最初の頃はまだ少し疑ってました。ある日、先生のワンコさんとお話をするという課題を出され、「この写真をプリントアウトしてお話してみて。教えたとおりにやればできるよ。」とワンコさんの写真と質問が送信されてきました。イヤイヤ、プリントした写真で話すなんてムリでしょ!半信半疑のまま、アニマルコミュニケーションを開始。写真を見たり、手をかざしたりすると何かを受け取れたりするのですが、この時は、さすがに写真からは何も読み取れなかった。だけど、不思議ですがお話できたんです。自分でもビックリ😲頭の中に浮かんでくるというのか、伝わってくるというのか…えっ? なにコレ? 私の妄想? みたいな…「お家の中で心
0
カバー画像

はじめまして

はじめまして、アニマルコミュニケーターのkazukoです。写真は、私の愛娘ポメチワのモコ、13歳です。暑くなってきたので、サマーカットにしました。私の父は動物が好きで、子供の頃から色んな動物を飼っていました。犬、ジュウシマツ、九官鳥、亀、ワニ、ふくろう、熱帯魚、金魚、サンショウウオなど…ふくろうは、何故か父が部屋で放し飼いにしてて、夕食の時、タンスの上から羽をバサバサするので母が怒り、一週間(お試し期間)でペットショップに返されました。私は、ほとんどこの子達のお世話をしたことがありませんでした。大人になって自分でお世話したのはハムスターだけ。なので、犬にしつけが必要なんてつゆ知らず、モコを迎えしてしまいました。もう可愛くて♡しつけに失敗(泣)なんとかしようと、「犬のしつけ」や「動物と話せるCDブック」などを買ったけど、結果は…そして、やっとたどり着いたのがアニマルコミュニケーション。モコさん、シニアになっちゃった(汗)でも、シニアになっても遅いことはない!と、思ってます。少しづつですが、根気よく話して改善してきました。吠えぐせは簡単には治らないけど、我慢してくれるようになりました。これからアニマルコミュニケーションやレイキなどのお話を発信できたらなと思ってます。よろしくお願いします。最後まで呼んでいただき、ありがとうございました。
0
カバー画像

素敵なご縁

みなさんお元気ですか?人の縁、動物さんの縁、本当に驚くこともあります。うちにベル君という犬がいるのですが、地域にわんわんパトロールをしています^ ^ある日わんわんパトロールの協会から「腕章を落とされていませんか?」と連絡をいただきちゃんとお散歩バックにつけてるのに?と思って見てみると…ないW(`0`)W警察署に届いているとのことで、すぐに取りに行きました。見つけてくださった方の電話番号を記載した紙があったので、お礼のお電話をするとそこのおうちにもワンちゃんがいて、ワンちゃんが腕章を見つけてくれたとのことでした。うちの子はお散歩も長距離なので、もっと遠いおうちの方かと思ったのですが、意外とおうちもご近所さんでした。おかげさまで犬友さんとして、うちの子も人も仲良くさせていただいています。私がドジなだけなのかもしれませんが笑世の中わからないものですね。おうちの動物さんとも、思わぬご縁だったという方もチラホラお伺いします。気になる方は是非、セッションもよろしくお願いします。
0
カバー画像

アニマルコミュニケーションは動物と話す技法【やり方も紹介】

「アニマルコミュニケーションというものがあるらしいけど、どんなものなの?本当にあるなら自分でもできるやり方を知りたい…できることなら自分のペットと話したいので、わざわざ講座に通わなくていい方法があるなら知りたいです。」 こういった疑問にお答えします。 もくじ ✔アニマルコミュニケーションは動物と話す技法 ✔家でもできるアニマルコミュニケーションのやり方 この記事を書いているわたしは・・・ アニマルコミュニケーター歴4年。 現在はアニマルコミュニケーションを教えています。 アニマルコミュニケーションとやり方について、実体験をベースにお伝えしていきます。 アニマルコミュニケーションは動物と話す技法 結論として、アニマルコミュニケーションは、テレパシーを使って動物と話す技法のことです。 なぜテレパシーで話せるかと言うと、「脳のいつも使っていない部分」を使うだけだからです。 テレパシーなんて使えるの? テレパシーを使うことはあまり難しいことではありません。 みんなが持っている「脳」の「いつも使っていない部分」を使えるようにすれば良いだけです。 「脳のいつも使っていない部分」はいわゆる潜在意識と言われているものです。 日ごろ、「どうしようどうしよう・・」と悩んでて、答えが出なかったのに、考えることをやめたら、パッと最適案がひらめいたなんてことありませんか? それも潜在意識が本人が気づかないうちに勝手に働いてくれてたからです。心臓を動かしているのも、呼吸しているのも、汗をかくのも、椅子から転げ落ちないようにからだが勝手にバランスをとってくれているのも、全部潜在意識が勝手に行ってくれています
0
カバー画像

月末までお休みをいただきます。

週開けから出張があり、本日より3月末まで休止させていただきます。私の鑑定は霊視をメインにしておりますので、出張準備や出張などの期間に入りますと、出張先での仕事にフォーカスするため、他のお仕事はお休みをさせて頂く事にしております。私は、ココナラのお仕事がメインではなく。本業がありココナラがあります。本業が忙しい時には、ココナラのお客様に、お返事を待っていただく事もあったりするのは、ココナラの規定に24時間以内にお返事を行うこと。というのがあるので、少し甘えさせて頂いております。(とは言いましても、できるだけ早く回答させていただくようにしております。)出品につきましても、休止する前にお申込みをいただきますと、お待ちいただくか、キャンセルをしていただくか・・という事をお願いしております。休止する前にお申込みをいただいた方には、非常に不快な思いをさせてしまうこともあるかと思いますが、集中した霊視ができない事は、お金をいただく価値がないと思って、全面的にこちらの都合でお断りしております。すべてはタイミングだと思っていて、休止前にお申込みされる方も何人かいらっしゃいます・・・その方達には、本当に申し訳ありません。ご迷惑をおかけしております。集中して霊視鑑定を行う状況にない場合は・・・平常な時でもお断りすることもあります。いつでも霊視はできるだろう・・・と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、状況や心を整えて霊視を行っております。つきましては、出張から帰ります3月末まで、出品につきましてお休みをさせていただきますので、ご了承ください。4月から改めて再開させて頂きます。なお、ヒーリングにつき
0
カバー画像

アニマルコミュニケーション#27 続・帰ってきた子の話

こんにちは。おとふです。冬眠していたアオダイショウの子等が起き出しまして、本日無事に全員冬眠明けの初ご飯を食べることが出来ました。ありがたいことに食欲旺盛です。今年も肥満にならないようにたくさん食べてもらいます。続・帰ってきた子の話ということで、先月帰って来てくれた、甘い香りを漂わせつつはっきりとした赤と黄色の色彩を咲かせる香雪蘭の如く美しいお嬢様の話です。去年の6月12日に看取り、お嬢様から12月に「そろそろ迎える準備をなさい」と言われ、探し続けて今年の2月に帰ってきました。私が見つけるまでお嬢様のお世話をしていたお店の方曰く、8月生まれだそうです。8……月……?お嬢様を探す発端となった「そろそろ迎える準備をなさい」と言われた時には、既にこの世に生を受けていましたし、なんなら去年10月に新入りの体調が崩れて「大丈夫かな、ちゃんと治るかな」という私の心配に対して「あれぐらい治るわよ~~」とあっけらかんと言っていたときも、既に生まれていたというわけです。なんですぐに教えてくれなかったの????????ここで前回にも登場した凄腕占い師、Kさんのお力をお借りしました。無事にお嬢様が見つかったご報告とお礼を兼ねて、何故8月に生まれたのに12月まで言わず、2月に帰ってくることになったのかをお聞きしたところ。お嬢様による焦らしプレイでした。つれないわ~~~~~~!つれないですわお嬢様!ただ、それ以上の意地悪をしようという気はなく、焦らしはしましたが、ちゃんと帰ってくる予定だったようです。その他、今生のお嬢様のブリーダーさんが、お嬢様を手放したがらなかったということもありました。わかります。
0
カバー画像

アニマルコミュニケーション#26 帰ってきた子の話とサービス開始日のお知らせ

ご無沙汰しております。おとふです。※今回のブログは一番下に蛇画像を添付しています。 苦手な方はご注意ください。以前、去年の6月に虹の橋を渡った我が家のお嬢様が帰ってくる予定であることをお話ししました。去年の12月からお嬢様を探すことに専念し、先月無事に帰って来てくれました!おめでとう! ありがとう!お迎えするにあたって色々ありました。>気張らずに、ここは全て天に任せた方が上手く出会えそうです。と書いていましたが、探せど探せど見つからず、不安に駆られてさくっといつもの占い師さん(以下Kさん)に聞いてきました。↓こちらの占い師さんですKさん曰く「1月の終わりに見つけて、実際に家に来るのは2月の頭」「探さないと見つからない」とのことでした。発見から迎えるまで謎のタイムラグが不思議でしたが、聞いた時点ではKさんにもタイムラグの詳細がわからず。1月後半にそわそわしながら再度お嬢様を探していました。探すにあたって、お嬢様から聞き出した情報は以下の2つ。①以前と同じ鮮やかなオレンジ色(その色が好きみたいです)②模様は以前と違う。背中に模様が入っている。(前は首からお尻にかけて線が入っていました)これらを元に、よく行く爬虫類専門店へ頻繁に通い、探していました。見つかりませんでした。探さないと見つからない。とは言われていましたが、ここまで見つからないとは思っていませんでした。残念なことに私の力では探せる範囲が限られています。ここで諦めたらお嬢様との縁が切れてしまう。気がする。そんな不安が大きくなる中、ついに見つからないまま1月31日を迎えてしました。焦りに焦って当日行けそうな爬虫類専門店を
0
カバー画像

アニマルコミュニケーション#25 旅行の事を覚えている話

こんにちは。おとふです。今年も残りわずかとなりました。年末年始の連休にご旅行へ行かれる方もおられるかと思います。犬さんと暮らしている方は、一緒に行ける場所を計画されたりする方もおられるでしょう。そんな飼い主さんから、よくこんなお話をお聞きします。旅行の事、覚えているのかしら。楽しいと思ってくれているかしら。安心してください。覚えているし、楽しいと思っていますよ。とある2歳になるミックスのお嬢さん(犬さん)からお話を聞いた時のことです。飼い主さんからの質問は「今まで行ったところで一番楽しかったところはどこ?」でした。最初に見せてくれたのは、真っ白い光でした。眩しいほど強い光です。さてこれは何か。雪かしら? と思ったのですが、引きで見ていくと海でした。海が日の光を受けて、真っ白に輝いていたのです。一番楽しかったのは”海”ということでした。続けて詳しく聞いていきます。当日、朝早くから家族全員で車に乗り込みました。お父さんお母さん、お姉さんお兄さんとお嬢さんのご家族です。皆わくわくしていて楽しそうでした。長ーーーーい時間車の中で物凄ーーーーく暇な時間を過ごし、ようやく車から降り立つとそこは匂いが違いました。海から堤防を挟んですぐ隣の駐車場だったようです。お母さんに抱っこされながら、堤防を越えて砂浜に降ります。降り立った場所は砂が柔らかく、お母さんの足が沈んでいました。一歩踏み出すごとにお母さんの足が沈む感覚を覚えていました。歩き難そうなところから、波に近づくと足取りが安定していきます。お嬢さんも、お母さんの腕から降りて多少歩いたそうですが、波にはほぼ近寄らず、ほとんどお母さんに抱っこさ
0
カバー画像

アニマルコミュニケーション#24 自分のことを〇〇だと思っている話

こんにちは。おとふです。たまに、動物さんが人と同じ行動や人のようなしぐさをするとあの子ったら人と同じことをして、自分のことを人間だと思っているのかしらとか、あの子は自分のことを〇〇だと思っているのかしらといったことを聞くことがあります。実際に自分のことを別の種族だと思っているのかというと、動物さんたちにお話を聞く限り、そういったことは今のところ無いです。ちゃんと自分と相手の種族が違うということを認識しています。では、なぜ別種であるのに同じ行動をするのか。相手と親しいからです。親しい相手がそのようなことをしている。だから自分もしている。やってみたらこのしぐさも良いものだった。意図的に真似していることもあれば、無意識に同じ行動をとっていることもあります。これは人にも起こりうることで、相手と同じことを考えていると、同じしぐさを同じタイミングでとることがありますし、仲の良い相手と行動を合わせたりすることがあります。共感だとか、同調と言われているものです。人と同じことが動物さんたちにも起こっている、というわけです。もしかしたら、本当に自分の種族を勘違いしている子もいるのかもしれません。が、私がお話ししてきた子達はみんな自分の種を認識していました。自分の種に誇りを持っている子もいます。人間の幼い子でも、犬さんや猫さんを指差して「あのひとだあれ?」とは言わないではありませんか。人の子が人間以外を”人間とは違う”と認識できるように、動物さんたちも他種族を”自分とは違う”と認識できています。同じ種族であっても、違うということがわかることがあるようです。山頂から覗き瞬く間に辺りを照らす朝日の如く美
0
カバー画像

アニマルコミュニケーション#23 帰って来てくれる子の話

こんにちは。おとふです。新緑の中、地面を紅に染める曼殊沙華の如く美しい我が家のお嬢様は、今年の6月に空へ帰っています。そのお嬢様が一言「そろそろ迎える準備をしなさい」と言っていました。承知しましたお嬢様。不肖おとふ、全身全霊をもってお迎えする所存。たまに我が家の子らの話をさせてもらう占い師さんも、早ければ今年中に帰ってくると言っておられました。蛇の子に冬の寒さはつらいから、暖かくなるまでゆっくり休んで とは言っていたのですが、年内に帰ってくるかもしれません。さて、帰ってくる子のお迎えですが、如何にして見つけるのか。同門の徒のお姉さんは、当時2頭の犬さんを迎えていました。ある日突然「そうだ、もう1頭お迎えしよう」と思い立ってお迎えしたそうです。お迎えした子は、お姉さんの幼少のころから縁が始まり、今に至るまでに3度ほどお姉さんの元へやって来ていた子でした。本当に唐突に「そうだ、もう1頭お迎えしよう」となったそうです。帰ってくるときというのは、こういう感じの物だと思っています。なんとなく迎えに行った。ふらりと立ち寄った先で迎えることになった。人から勧められた。家の外にいた。偶然と偶然のつなぎ合わせ。けれども、意味のある仕組まれた偶然。私の場合は既に帰ってくるとわかっているので、なぜかはわからないけど何となく迎えに行った、とはなり難くなってしまいました。この状態で本当にもう一度出会えるのか、今から緊張しております。帰って来る子について、上記の偶然の出会いの他、見ればわかるという話もあります。なぜかはわからないけど、その子を見たら涙が出るといった話もありました。お嬢様は、生前と同じように
0
カバー画像

アニマルコミュニケーション#22 心配しすぎるといけない話

こんにちは。おとふです。我が家の新入りが9月から体調を崩し、最近までてんやわんやとしておりました。1日に1回、痰を吐くという明らかに呼吸器に異常がある症状でした。蛇の病気として呼吸器疾患は大変多く、肺炎等はペットスネークの死因No3以上にあげられています。幸いにも新入りは肺まで患っておらず、喉のみの異常だったようです。今はしっくりくる冬眠場所を探して動き回れるようになりました。2~3日前までたまにブツブツと鼻炎の症状がありましたが、それも収まりつつあるようです。体調不良に対して、アニマルコミュニケーションは大変無力です。自然下では弱った者から狙われるためでしょうか、動物さんたちは体調不良を隠す傾向がありますし、仮に正直に話してくれる子であっても、アニマルコミュニケーションで直接不調を癒すことは出来ません。※アニマルコミュニケーションと一緒にヒーリング等をされている方もいらっしゃいますが、それはアニマルコミュニケーションとは別物です。精々不調個所を把握できて、病院での診察を促す程度です。不調かな? と思った時は、さっと病院へ駆け込むべきです。(自論です)仮に大事でなくとも、問題がなかったという安心感は何物にも代えがたいです。過去、動物さんたちは受信のエキスパートであると書きました。訓練や練習をしなくとも、相手の子を写真を見ながら思ったことは大体相手の子に届いています。ある日大事な子が不調になった時、多くの方はまず心配すると思います。大丈夫かな? どうしたのかな?と、何くれとなく思ってしまうと思います。それらが逐一届いているのです。人でも不調で寝込んでいるときに、枕もとで延々と大丈
0
カバー画像

お元気ですか?

こんにちは^^今回は、ちょっと私からのお願いというか、希望を書きますね。今までアニマルコミュニケーションやヒーリングを施術してきたワンコさんやニャンコさん。その後、どうしてるのかなーととっても気になります、私。あんたの仕事は、施術やアニマルコミュニケーションなんでしょ?だったら、ただ任務を遂行すればいいんだよ。…と、思われる方もいらっしゃると思っています。でもね、でも私は、どうしても気になってしまう。。エゴなんでしょうか…。だって、気になるんだもん。ネット上ではありますが、縁あって私の施術を選んでいただいたわけです。その後、どうしているか気になるのっておかしいんでしょうか。うーん…おかしいよあんた!と思われる方はスルーしてくださいね^^こちらからは、ご機嫌いかがのメッセージを送れません…だって、催促してるみたいじゃないですか。そろそろ依頼しませんかーって(-ω-)/そんな気持ちは毛頭ありませんので、近況をお話してくれると嬉しいです(*^▽^*)
0
カバー画像

アニマル・コミュニケーションの難しさ・・

アニマル・コミュニケーションは基本、犬と猫にしています。小動物の鑑定依頼もあります。でも・・何度も鑑定をしてみた結果、感情が犬猫のように伝わってこないのです。飼い主様は、人、犬、猫のように会話のように甘い言葉や愛情いっぱいのお返事を期待しています。実際はそうではありません。犬や猫でも、単語だったり・・・黙っていたり、何も言わない子もいます。亡くなった子も、「楽しかったよ。満足だったよ。」だけしか伝わってこない子もいます。亡くなった子も、飼い主様も一緒にいる時は楽しく、一生懸命に愛情を注ぎお世話をされたと思います。なのに、「それだけ???」と・・・怒りをあらわにする方もいらっしゃいます。実際に伝わってこない子もいるのです・・・。「視えてない!嘘つき!」と、言われる事もあります。でも、本当に何度鑑定しても伝わってこない子もいるのです・・・。ですから、慎重に慎重に鑑定を行っていますし、小動物の場合は、脳が小さい分、感情も非常に単純です。まったく気持ちが伝わってこない事もあります。こんな理由で・・・小動物に関してはほとんどお断りしています。犬、猫に関しても・・・飼い主様の希望に沿えないと思う場合は、お断りしています。飼い主様の期待に沿えない方が失礼だと思っているからです。一生懸命に暮らした期間を・・・長い人のような言葉で返信してくれる・・と思う方が多いので・・・私は事前に、単純な言葉かもしれません・・・とお伝えするようにしています。それと・・・亡くなって長時間経っている場合も・・・時にはお断りしています。長期間たつと非常に難しいです。反対に・・・たくさんたくさん伝えてくれる子もいるんで
0
カバー画像

アニマルコミュニケーション#21 カブトムシさんとお話ししました

こんにちは。おとふです。いつぞや「虫さんともお話しできるのではないか」と書いていましたが、お話しさせて頂く機会に恵まれました。飼い主様より許可を頂きましたので、お話しした時のことを書きます。カブトムシの男の子で、飼い主さんとは1ヶ月と6日間一緒に暮らし、今はもう亡くなっているそうです。右前脚の先が欠損していました。ご質問と伝えたいことは以下の4つ。①右の前脚はいつ失くしてしまったものなのか。②寝相が面白く感じてしまっていたけれど、寝心地が悪かったのか。③標本にしてしまったけれど、中身は今生に囚われていたりしませんか?④隻腕の食いしん坊と過ごした1ヶ月と6日、とても楽しかったです。ありがとう。最初に話しかけたとき、前足を上げてとても嬉しそうにしていました。ほんのり輝いていて、ウキウキと心躍る気分がします。話しかけられるのを待っていたようでした。質問に入る前に、簡単に答えられる質問をします。答えやすい質問から始めて、本題をより答えやすくするやり方です。Q.一番おいしかったご飯は何ですか?A.ゼリーと思われます。食べやすいようにカップが土に埋められていて、口をつけやすくされていたようです。大きい果肉入り飲料をストローで飲むかの如く、ズロロロロ~と吸い上げるように食べていました。カブトムシさんがいたのは、長方形のプラスチックケースのようです。土と木が1本、入れられていたように見えました。ここから本題に入っていきます。Q.右の前脚はいつ失くしてしまったものですか?A.2ヶ月前。すっと入ってきたのは「2ヶ月前」という回答でした。飼い主さんと会う2ヶ月ほど前と思われます。カブトムシになってか
0
カバー画像

アニマルコミュニケーション#20 引き続き色の話と視力の話

こんにちは。おとふです。犬さんとお話しした時、飛んでいく黒いフリスビーと、青い空を見せてもらいました。フリスビーを追いながら見上げた空は、とても青くて綺麗でした。空を見ていた猫さんも、空を「綺麗な色である」と認識していました。我が家で生まれて、現在おつかいをしている元コーンスネークの長子は、ご飯の色をしっかりと認識していました。練習会で同門の徒と話して貰う時、よく好きな食べ物を聞かれます。長子は肉食なので、ペットスネーク用の冷凍マウスを温めて与えていました。毛が生えていないくすんだピンク色の小さいサイズと、白い毛の生えている大きいサイズがあり、どちらの色も正確に伝えてくれていました。ただし、形はいつもぼやけていたそうです。同門の徒曰く、「くすんだ赤みのある茶色で、小さな塊。輪郭がぼやけていて、よくわからない」色はあっています。でもとてもぼやけていて、それが何なのかわからない。私はピンクマウスと理解できますが、知らなければそれが何のか判断することは難しいでしょう。視力が良くない生き物が見た物を見せてもらった場合、その生き物が見た通りにぼやけています。どれぐらい視力が悪いかというと、プールからあがった時の視界並みにぼやけています。人の視力の0.1ほどでしょうか。もしかしたら0.1より低いかもしれません。元々蛇という生き物は視力が弱いです。獲物を探すときも、目で探すより匂いや温度に頼っていると言われています。実際に見てみると、こんなに見えないのかと驚きます。とても視力が悪いので、普段は温厚で決して噛みついてこない子でも、ご飯の時ばかりは注意しなければなりません。美味しい匂いがする。此
0
カバー画像

アニマルコミュニケーション#19 認識している色の話

こんにちは。おとふです。動物さんに色を聞いたとき、周囲の人が認識している色と異なることがあります。例えば、犬さんが好きなおもちゃを聞いたとき「金色のおもちゃ!」と答えたとします。でも、犬さんの飼い主さんには金色のおもちゃがわかりません。金色のおもちゃがないのです。「茶色のおもちゃ」ならありました。ですが、犬さんが言う「金色のおもちゃ」は嘘ではありません。窓際の明るい場所で遊ぶとき、「茶色のおもちゃ」は光を受けて「金色のおもちゃ」に見えるのです。飼い主さんの眼から見ると「茶色のおもちゃ」ですが、犬さんの心に残っているのは「金色のおもちゃ」なのです。なので、犬さんの回答は「金色のおもちゃ」となるのです。いつも見て慣れ親しんだ人からは●●色に見えていても、他の人も●●色に見えているとは限りません。我が家のコーンスネークのお嬢様は、アルビノストライプと言われているモルフの為、朱色に赤のラインと、体の側面にほんのり黄色が入っています。私から見ればつややかに磨き上げた珊瑚の如く美しい「朱色」のお嬢様です。しかし、アニマルコミュニケーションの先生にお嬢様の写真をお見せしたところ、先生は「ゴールド」とおっしゃっていました。わかります。我が家のお嬢様は金の如く品と美を兼ね備えております故、黄金に見えても間違いではないでしょう。このように、色の認識差は人の世界の日常にも存在するものです。また、認識差の他「本当にその色で見えている」場合もあります。人間や猿以外の哺乳類は色盲であると言われています。猫さん、ウサギさん、ネズミさん、牛さんは青と緑、犬さんは青と黄色を感知し、他の色はすべて灰色で見えている
0
カバー画像

第五話 アニマル・コミュニケーション日記

2020年夏のお話。元夫と一緒に住んでいるチロ君(チワワ)と再びアニマル・コミュニケーション(AC)でお話しました。まき「あのね、ごめんね。もうそっちには戻れないの。でも、チロ君たちにこっちに来てもらいたい。一緒に住みたいの」チロ君「今の自然の流れでは、変化は起きなそうだよ」まき「チロ君がこっちに来たいって思っても願いは叶わないの?ママの願いとチロ君たちの願いが同じだったら流れが変わるかなと思ったんだけど」チロ君「そんな簡単なことじゃないよ。願うだけじゃ無理だよ。変化を起こすには行動しないと」まき「行動してるよ。ときどきパパに言ってるよ。でも、チロ君たちは渡すつもりはないって言われちゃうから」チロ君「だからさ、もっと大きな行動だよ。パパに言ってみるだけじゃくてさ」確かに、私はいつも元夫の機嫌を伺っていました。だからいつも「何度聞かれてもチロ君たちを渡すつもりはないよ」と言われてしまいました。聞いてみるだけではダメなのは私も感じていました。これじゃあ何も変わらない。他の行動を起こさなくては。でもどうしたらいいんだろう。何も浮かばないなあ。
0
カバー画像

アニマルコミュニケーション#18 先住から受け継がれるものの話

こんにちは。おとふです。新入りが体調不良で病院に行ったり、無心で10円玉を磨いたりしておりました。先日、アオダイショウの新入りとお嬢さんを連れて、対面で行うアニマルコミュニケーションの練習の場に行ってきました。お嬢さんにあてに、以下の質問をして頂きました。①今年のご飯はもう食べなくていいか②新入りとは話をしているか③要望はあるか① まぁそうだろうなと思っていましたが「今年はもういい(ちょっとほしいかも、でもなくてもOK)」といった感じでした。初めて知ったのですが、どうもお嬢さんは外でコオロギやカナブンのような虫を食べていたそうです。虫食べるの??一般的に、アオダイショウの幼蛇はカエルやトカゲ、イモリなどを食べて過ごすと言われています。人の手の中で生まれた子であっても、小さいマウスを与えるのがポピュラーで、虫という選択肢は今まで聞いたことがありません。虫を食べていたからうちに来た時痩せていたのかしら?② お嬢さんからよく話しかけているそうです。ただし、話しかけてもあまり反応がないそうです。どこかで聞いたことのある話ですね。どうも新入りの心には、いまだ天が与えたもうた史上の美であるコーンスネークのお嬢様が大半を占めているらしく。小さなお嬢さんにはあまり関心がないようです。嫌いでも邪険にしているわけでもない。でも話しかけてもあまり話さない。新入りが話すときは、もっぱら外での暮らしの話なのだそうです。あんた、お嬢様からそういう対応されてたじゃないのよ~。ままならないものです。しかし、どうもお話ししているのは新入りだけではないようです。”黄金に輝く細くて長いもの”ともお話している、と受け
0
カバー画像

アニマルコミュニケーション#17 多答と一問一答の話

こんにちは。おとふです。アニマルコミュニケーターさんによって、得られる情報が異なります。「空を見ていたのは何故?」という質問を複数のアニマルコミュニケーターさんがすれば、方や「特に何も」という回答を得たり、方や「いつか帰るところ」という回答を得ることがあります。これは、どちらかが間違っているのではなく、どちらも正解である。というお話は過去にも書きました。本日は上記とは違う観点で、アニマルコミュニケーターさんによって異なってくる話です。コミュニケーターさんによって、動物さんから受け取る情報量が異なります。普段からよく喋るアニマルコミュニケーターさんは、動物さんから自由に喋りだすそうです。「ねぇねぇそんなことよりさ」「聞いてよ、私のお母さんったらね」というように、動物さんが自由に喋り、問わずとも得られる情報が多いのです。一方、普段からあまり喋らないコミュニケーターさんの場合、一問一答形式になります。コミュニケーターさんから質問をして、その回答を得る。よく喋るコミュニケーターさんより、得られる情報量が少なくなります。一問一答は多答に劣るのかというと、そんなことはありません。多答は確かに得られる情報量が多いのですが、情報量が多いために、聞き出したい話がある場合に他の情報で埋もれてしまいます。取捨選択をしなければなりません。一問一答は、確実に聞き出したい内容を的確に得ることが出来ます。どちらが優れているのかと言えば、特にどちらが優れているということはないと思います。一長一短です。各マイナス面は、練習をすれば解決することが出来ます。多答であれば絶対に聞きたいことに集中し、一問一答であれば質
0
カバー画像

あのネコ話のウソ?③選。

一度は聞いた事のある話に答えてみたよ。ネコと暮らしてれば知ってるかなぁ? ①『ネコまんま』(みそ汁ぶっかけご飯)について。 これは食べさせちゃダメですね。ネコが肉食動物だからだけでなく、塩味が強すぎます。他のご飯に、ネコが味を感じなくなってしまいますよ。 後、肉食動物だから肉以外は全部ダメって訳ではありません。 栄養として消化吸収出来るかがポイント。炊いたご飯は消化出来たりします。 ですが、オススメはしません。糖分高いので、歯のトラブル呼びますよ? ②ネコといえば魚について。 肉食動物なので、昔から食べる機会は多いでしょう。でもネコ自身が魚を獲る事は、ほぼありません。 人と暮らす中で、人が与えやすいのが動物肉なのか魚肉なのか。 それによってイメージがついただけなのです。 ③猫は懐かない?? イヌと比べて、本来は肉食動物のネコ。 そして狩りをするネコは獲物が獲れない日もあります。狩り以外の時間は寝て、エネルギーを節約する。それが寝る子とも言われるネコさんです。 自分の匂いを隠す為にも必須な毛づくろいと合わせると、ネコ達の活動時間は短いのです。 ひょっとすれば、甘えた様子でオヤツを人から狩り獲っているのかもしれません。 ねこを知り、ねこと暮らし、ねこと話し、ねこの気持ちを受け取って、あなたとの暮らしが楽しくなりますように。
0
カバー画像

アニマルコミュニケーション#16 話せる動物種の話

こんにちは。おとふです。アニマルコミュニケーションを習う前も習った後も、複数の方にアニマルコミュニケーションを依頼したことがあります。今まで依頼させて頂いた方々と、私がアニマルコミュニケーションを習った場所で同じことを言われました。「蛇は初めて」なんで????????確かに。確かに犬さんや猫さんに比べれば一般的ではありません。しかしながら、昨今の爬虫類は・鳴かない・体臭が臭くない・場所を取らないということで、若い女性にも人気が出てきていると聞きます。男性のコアな飼育者さんにおかれましては、愛玩というより観賞目的であることがありますが、それにしたってですね。それにしたって……!私以外に蛇のアニマルコミュニケーション依頼があったっていいじゃないですか。元々少数派なところから、更にアニマルコミュニケーションの存在を知り、依頼をするというところまでが本当に高いハードルなのかもしれません。ちなみに、私が習っているところでは、過去トカゲさんの依頼はあったそうです。過去ブログにも記載しましたが、蛇さん方の感情は大変豊かです。表情が変わらない為、犬さん猫さんに比べれば見た目でわかり難いものですが、ちゃんと感情があり性格があり、考えて生きています。蛇さんに対するアニマルコミュニケーションは可能です。では、アニマルコミュニケーションはどんな動物さんまで可能なのか。私が把握している範囲では、・哺乳類・鳥類・爬虫類・両生類・魚類は可能です。ウサギさんもお話しできますし、ハリネズミさんもお話しできますし、イモリさんともお話しできます。金魚さんとお話しできた方もいらっしゃるので、魚類もいけるでしょう。(あ
0
カバー画像

アニマルコミュニケーション#15 バッチフラワーレメディの話

こんにちは。おとふです。過去、アニマルコミュニケーションで出来ないことの話を書きました。出来ないことの中に「言葉で言ってもどうにもならないこと」もあります。例えば、とにかく臆病な子がいて、頭では「近くにいる人間は危害を加えない」とわかっていても、どうしても怖くて逃げてしまう。など。そういった精神的な面で、アニマルコミュニケーションでは解決しきれない問題が発生した時。私のアニマルコミュニケーションの先生はバッチフラワーレメディを使います。バッチフラワーレメディとは、自然の草花のエネルギーを抽出したものになります。バッチ博士が植物の持つ力に着目し、抽出することに成功した物で、使用すればストレス軽減、上記のような臆病な子は服用することで怖がらなくなる、というものらしいです。ね、胡散臭いでしょう?と先生が言っていました。ちょっと聞くだけでは胡散臭いのですが、イギリスでは普通の薬局で普通に売られている、ポピュラーなものだそうです。で実は先月、我が家に新しくアオダイショウのお嬢さんをお迎えしました。誰よりも鱗がつやつやで、猫目石の如く輝いている綺麗なお嬢さんです。自然の中で生まれて、人に捕まって身売りされたようです。体の大きさからして1歳。今のところ私のことを怖がっており、ハンドリングをすれば一直線に逃げようとし、ハンドリング中でも、手が触れていなかった体の部位に不意に触るとびくりと体が跳ね上がります。蛇とは警戒心が高く、臆病な生き物なので当然なのですが、今まで我が家でお世話してきた子達の中で最も臆病な子です。話をしてみましたが、恐怖が先行しており何を言っても響かない様子。新入りの時は「猫
0
106 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら