絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

265 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

【悩み解消】物を減らすと悩みが減る5つの理由|時間|お金|自己肯定感

みなさんこんにちは!「ミニマリストのその先」という名前で活動しているnaoと申します。【はじめに】こちらの記事はYouTubeで投稿している動画の台本を、無料で公開しております。YouTubeでは分かりやすく編集の上、全編公開済みです。それではご覧くださいーーーはい、皆さんこんにちは!ミニマリストのその先チャンネルのnaoです。よろしくお願いいたします。このチャンネルでは、かつて汚部屋の住人だった僕が、ミニマリストかつ整理収納アドバイザーになる事が出来た経験を活かして、生活や節約などのお金の話をしたり、インテリアについてミニマリスト目線で発信していきますので、宜しくお願い致します。はい、今回の動画では『物を減らすと悩みが減る理由』についてお話していこうと思います。一見、物が減る事と悩みが減る事は無関係に聞こえるかもしれませんが、僕自身、物を減らす前と減らした後を比較してみると、物を減らして身軽になった後の方が圧倒的に悩み事が減り、心豊かな生活が送れるようになりましたので、今回はミニマリストである僕が『物を減らすと悩みが減る理由』についてお話していきます。是非最後までご覧ください。それでは早速本題に入りまして、『物を減らすと悩みが減る理由』まず一つ目は、物が少なくても幸せに暮らせる事に気づけたからです。汚部屋時代の僕がなぜ物が手放せなかったかを改めて考えてみると、『いつか使うかも』や『これを捨てたらいつか困るかも』など、当時の僕が物を捨てられない原因のほとんどは漠然とした不安や心配からくるものでした。ただミニマリストに憧れて少しずつ物を手放すにつれて、自分はこんなにも少ない物で生
0
カバー画像

【もう挫折しない】片付けを習慣化する為の具体的な方法|ミニマリスト

みなさんこんにちは!「ミニマリストのその先」という名前で活動しているnaoと申します。【はじめに】こちらの記事はYouTubeで投稿している動画の台本を、無料で公開しております。YouTubeでは分かりやすく編集の上、全編公開済みです。それではご覧ください!ーーーはい、皆さんこんにちは!ミニマリストのその先チャンネルのnaoです。よろしくお願いいたします。今回の動画では『片付けを習慣化するコツ』についてお話していこうと思います。前回の動画で『部屋が片付くやる気の起こし方』についてお話しさせて頂いたのですが、今回は片付けを持続させる方法についてお話していこうと思います。せっかく重い腰を上げて片付けや断捨離を始めたのに、持続する事ができなければ3日坊主で終わってしまい、キレイな部屋を実現する事はできませんそこで今回は片付けを持続させる為に最も重要な習慣化する為の方法についてお話していこうと思います。本題に入る前に、習慣化の定義についてお話しさせて頂きますと、例えば歯磨きや外から帰ってきた時に手を洗う行為って無意識でやっている為、面倒臭いと感じる事なく自然と出来ちゃいますよね。そんな感じで、自分がやろうと意気込まなくても無意識に自動で動ける状態の事を言います。つまり良い習慣を身につける事ができると、面倒臭いと思わずに無意識に運動ができたり片付けができる様になるという事です。ということで、これらを前提にお話を進めさせて頂くのですが、まず習慣化する上で知っておいて頂きたい事は、物事を習慣化するには最低4週間掛かると言う事です。運動や食生活など生活習慣を大きく変える必要がある物だと、もう少
0
カバー画像

【汚部屋卒業】部屋が片付くやる気の起こし方7選|ミニマリスト

みなさんこんにちは!「ミニマリストのその先」という名前で活動しているnaoと申します。【はじめに】こちらの記事はYouTubeで投稿している動画の台本を、無料で公開しております。YouTubeでは分かりやすく編集の上、全編公開済みです。それではご覧ください!ーーーはい、皆さんこんにちは!ミニマリストのその先チャンネルのnaoです。よろしくお願いいたします。このチャンネルでは、かつて汚部屋の住人だった僕が、ミニマリストかつ整理収納アドバイザーになることができた経験を活かして、生活や節約などのお金の話をしたり、インテリアについてミニマリスト目線で発信していきますので、宜しくお願い致します。はい、今回の動画は『部屋を整えるやる気の起こし方』についてお話していこうと思います。この動画はおそらく26日の夜に上がってると思いますので、世間ではGWムードになっていると思いますが、皆さんはどのような予定を立てていますか?ちなみに、僕は人が多い所が苦手なので、GWが始まる前に福岡の太宰府天満宮に行ってきたので、GW中はお家でまったりと過ごそうと思っています。という事で、今回は家族がそろったり、まとまった時間取れるGW中にお家をキレイにしようという事で、『部屋を整えるやる気の起こし方』についてお話していきたいと思います。いつも片付けなきゃと思っているけど、中々手がつけられない方や、断捨離の1歩目が踏み出せないという方の参考になればと思いますので、ぜひ最後までご覧ください。それでは早速、まず1つ目のやる気の起こし方は、隙間時間を活用するという事です。こちらに関しては、人間は時間がない時の方が集中力が
0
カバー画像

合格体験記2023年度その2

指導する側の私の話だけでなく、生徒さんとそのご両親のリアルなお話を聞いていただいた方が、実際の受験の状況がわかりやすいと思いますので、こちらに載せさせていただきます(修正なくそのまま載せます)。(生徒氏名)K.H (合格校)共立女子中学、明治学院中学、跡見学園中学、星野中学 (授業形態) 対面 (生徒のコメント)  坂田先生には2年間お世話になりました。先生は初めのころ、問題が解けないと黙ってしまう私を気にかけてくれて、私に合った授業をしてくれました。  いつもフレンドリーで面白くて話に夢中になったり、『それじゃまずい』と厳しいことを言ってくれることもありました。厳しく言ってくれたおかげで、メンタルが強くなりました。  問題は5年生の時、勉強が嫌なので早く終わらせるために答えを写したこと、6年生の夏休み中に勉強をサボって、驚くほど算数ができなくなってしまったこともありましたが、そういう時、先生は"次からどうすればいいか"を一緒に考えてくれました。  受験間近では、私が苦手な所のプリントをくれたり、受験本番当日にはLINEで応援メッセージをくれたり、最大限のサポートをしてくれました。それがあったからこそ、最後までやりぬき、第一志望校に合格できたと思っています。本当に感謝しています!! (保護者様の感想)  娘は素直でない、努力が嫌い、なかなかやろうとしない子でした。坂田先生は子供の性格を見抜いて、いつも対応してくださいました。  問題が起こればいつも今後の対策について意見を聞いて相談してくださいます。先生のおかげでその度に軌道修正しながら、最後まで歩んで来られました。  苦手意識
0
カバー画像

私、捨てられないんです。

こんにちは、Nanaです。「捨てられない」は思い込み。だって明らかにいらないゴミとかだったら捨てられるはずです。でも、ゴミではないものがなかなか捨てられずに困っているんですよね。でも、捨てられない、捨てられないとずっと言っていると「自分は何も捨てられないんだ」という思い込みが生まれてしまい本当に物が捨てられなくなってしまいます。つまり、「捨てられない自分」というものを「自分」が創り出しているんですね。「捨てられない自分」から「捨てられる自分」に変えるにはまずは小さな成功体験を積み重ねること。これはさすがに捨てても大丈夫。というものを手放して見て、その後困らなかったらそれがあなたの「捨てられた」成功体験です。これを何度も経験すると「自分にもできる」という思いが生まれます。
0
カバー画像

服を買ってから処分するまで

前回、「クローゼットの作り方」でもご紹介した、こちらの表。私が買うのは、主にお出かけ着です。お出かけ着→通勤用の服→作業着・介護用の服→部屋着→ウエスという感じでおろしていきます。作業着になるのは買ってから3年目くらいです。着ているうちに、からだに馴染んできて動きやすくなっています。部屋着になるのは4年目くらい。私の場合、料理を作ったり、掃除をしたりするときに着る服です。何度も洗濯しているので生地が柔らかくなって、着心地が良くなっています。余談ですが、息子が小さな頃、肌が敏感だったため、お古の肌着をいただいて着せていました。アトピーあるある。効果絶大です。着心地は最高なのですが、生地はかなり薄くなっています。袖口が擦り切れたら作業しやすい長さに切ることもありますが、器用な方ではないので膝や脇が破れたらウエスにします。綿や麻は台所用、化学繊維やウールは掃除用にします。
0
カバー画像

魚座新月🌑アファメーション

3月10日(日)18時は魚座の新月です。星座は1年をかけて1か月ごとに星座を移動します。2023年4月22日に牡羊座の新月をスタートした星座。今日の星座である魚座の新月が最後です。宇宙的に言えば1年の締めくくり。大みそかに入った感じです。春分までの1か月はとても大切な時。ここでしっかり、この一年の振り返りこの一年の出来事や人間関係に感謝をし、心残りのないようまとめ・片付け・手放し気持ちに区切りをつけましょう。2023年4月22日から今日までを振り返ってみて…あなたがチャレンジしたことは何ですか?そのことで得たものは何ですか?新たにチャレンジしたいことは何ですか?春分からスタートする次のステージに向けてこの一年を振り返り、今年の課題を来年に持ち越すことがないよう春分までの一か月今年の課題から逃げずにしっかり向き合っていきましょう。新月のパワーを借りて、今日から48時間はアファメーション(自分の理想を言語化して繰り返し宣言すること)をするには最適!!!ただ月の力が弱まるといわれる「ボイドタイム」の時間帯は避けた方がいいでしょう。 魚座新月近くのボイドタイムは、3月11日(月)4:47〜09:21です。 魚座のキーワードは、「受容性と包容力」「癒やし」「浄化」「無条件の愛」「インスピレーション」「スピリチュアル」「想像力」など 【おすすめ、魚座新月アファメーション】♦︎私は、日常の中に、 ささやかな幸せや喜びを 見いだせる私になります。 ♦︎私は、日々の暮らしの中で 感謝の気持を持ち続けられる 私になります。 ♦私は、ありのままの自分 でいることの喜びを 感じられる私になります。♦︎
0
カバー画像

【キャンペーン実施中】「部屋の乱れは、心の乱れ。」 でも一人じゃできないから片付けコンサルタントがいる。心の乱れもそう。一人じゃできないからコーチングが必要なんじゃないか。

もしあなたが今、自分の部屋の中にいるとしたら、 ぜひ一度、あたりを見渡してみてください。もしご自宅にいないのであれば、家にいる時を想像して自分の部屋がどんなふうに見えるのか、思い返してみてください。どうでしょうか?見渡してみてのお気持ちを言葉にしてみてください。・散らかってるとは気づいてたけど、改めてみると、やっぱり散らかってる…・思ってたより散らかってる気がしてきた・片付けたいとは思っていたけど、なかなかできないんだよなあ・そういえば、あの書類どこにあったんだっけこう思った方が多いのではないでしょうか?あるいは一部の方は、・片付いてるし、気分もいい!・最高の自分の場所を作れてる!・いるだけで嬉しくなるよなあ!こんな気持ちになったのではないでしょうか?では、この違いは一体何なのでしょうか?ただ「散らかっている」か「片付いている」かの違いでしょうか?もしそうなのだとしたら、なぜ「散らかっている人」と「片付いている人」がいるのでしょうか?この違いはたった一つです。このことを理解するためにはまず、大前提を知っておく必要があります。それは「現実は、心を映しているだけである」ということです。逆を言うのであれば「現実に見えているのは、心の状態である」ということです。つまり、部屋が散らかっていたら、同じくらい心も乱れているし部屋が整っていたら、同じくらい心も安定している。心が乱れていたら、同じくらい部屋も乱れるし心が整っていたら、同じくらい部屋も整う。もしもうまくいかないなと思うことがある時には、まずは、部屋を整えてみてください。部屋を整えていくことで、気分がスッキリすると思います。しかしこ
0
カバー画像

環境は整っている?

みなさん、机の上は片付いていますか?何かを習慣化する時に大切にな一つは、準備と環境設定だと思います。私は子どもの頃片付けが下手くそな子で、物をたくさん持っていてかつ整理ができていなかったです。子ども部屋を用意してもらう時、その部屋の多くのスペースを収納にされたレベルでした。そんな私でしたので、机の上もいつもごちゃごちゃ。勉強する時は片付けから入るそして片付けの途中でついつい他のことに寄り道し、やっと勉強に入るあるいは、そんな状態では集中できないので、高校の時はよくマックで勉強していました。そんなパターンでした。今思えば、勉強の前に片付けしなきゃいけない状況を作っていた失敗パターンだったなと思います。同じ傾向だった人はいるかな🫣?こういったことって学生ならではと思いきや、社会人になっても普通にやっちゃいますよね🤣こういったパターン、もし気付けたら、どんどん修正していきましょう。これは私も実際にしていて、普通だしシンプルだけど有効だな、と思っているのが、・前日にしっかり机の上を片付けること(不必要なものは置かない)・勉強しようと思っている教材や必要物品は すぐ目につくように置いておくこと(朝活なら特に)この2点です。要は自分に寄り道をさせない工夫。人間の意思は自分が思っているほど強くはないので、意思に頼らず、そして意思が弱いと自分を責めず!環境の強制力を上げることで習慣化できる仕組みを作っていくことがキーポイントです!ぜひ参考にしてみてくださいね!〈お知らせ〉現在出品しております、3日間お試し版、勉強の習慣化コーチングですが、近日サービスのリニューアルに伴い、出品を終了する予定です
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第912号】片付けをしつつ、心身を癒す♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡週末の土曜日♡ゆっくり過ごしてくださいね♡天気予想を見ると関東も雪?来るそうですね✨先週の土曜日?に続けて今週も雪が見られそうかな✨寒いのはいやだけど🤣ちょっとだけ、楽しみ♡*写真はイメージですちょうど、金曜日の朝10時ごろ✨仕事中ですが時間ができたので、日記通信を買いちゃいます✍️最近はちょっと、時間ができているので部屋の掃除をしたりします✨年末年始で少し片付けましたが見渡すと、まだまだ捨てられますね。*写真はイメージです捨てると言っても電化製品も少しありやっぱり、買取できるものならして欲しいですよね✨色々調べると、あるみたい☺️ブックオフだったり、買取専門店とかかな✨どれを選ぼうか、ちょっと迷います☺️まぁ、選ぶなら複数社が良いのかな?🤔買取で詳しい方は教えてください✨*写真はイメージですいまは金曜日の20時半✨ゆっくりしながら日記通信を書きます☺️夕方には色々あって、少し、頭がお疲れモードリラックスしながらいま、サッカー日本代表の試合やっていて観戦中✨*写真はイメージですカタールでやっている試合ですが、会場はものすごい盛り上がってますね✨ちょっと気持ちが落ち込みだったので、楽しめるものがあってよかった☺️ほんと、世間もそうだし、私自身でも色々ある、年になりそうです✨*写真はイメージです翌朝になってちょっとだけぐっすり眠れました✨早朝に起きてまだ外は暗闇🌃これからだんだん明るくなりますもんね✨コーヒーを片手にゆっくり、日記通信を書いています☺️*写真はイメージです味を楽しみながら土曜日の過ごし方を考えます✨ちょっとだけ
0
カバー画像

「片付いている」感じ方はあなた次第

2024年はどんな年になるでしょうか。色々と沈みがちな年明けとなりましたが…皆様にとって良い一年になりますようお祈りいたします。年末年始は、クリスマス・お正月、お家への人や物の出入りも多く、散らかりがちになってしまいますね。でも賑やかに楽しく過ごす事が一番!思う存分散らかして過ごしましょう!そして片付ければよいのです(笑)!片付けが苦手な方は、片付けを考えただけで、気が滅入る…とか言う方もいます。片付け方がわからないとか、気が滅入る、という方…片付けの理想が高すぎませんか?TVやSNS、雑誌などで紹介されるような、いわゆる「片付いた部屋」を目指していませんか?たしかに片付けたいと思っている方にとっては、理想、目標となるものかもしれませんが、「片付いている」の感じ方は人それぞれ、あなたにあったものでいいのですひとつのエピソードがあります。片付けが苦手で散らかったお部屋を友人達にいじられていた一人暮らしの女性がいました。”部屋を片付ける宣言”をして、後日、友人達に一枚の写真が送られてきました。写真はその女性のお部屋の様子でした。友人達は「お。部屋の片付け始めるんだね!片付いた様子が分かるように片付け前(before)の写真を送ってきたんだな。」と思ったそうです。しかし、友人達が片付け前(before)だと思ったお部屋は、彼女にとっては、片付け後(after)だったのです。「頑張って片付けたよ!スッキリしたでしょ⁉」の様子を見せる為の写真だったそうです。私はこのエピソードが、大好きです!(その写真私も見たかった笑)自分が片付いている、スッキリした、と思えば、他人がどう思っても気にする
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第898号】掃除を少しずつ♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡今回は短めの日記通信になります✨今朝もいつもの未明に起きて暗闇の中で朝散歩✨冷たい風が吹いている中で歩きました☺️色々考えながら歩いたかな✨*写真はイメージです年末に差し掛かっていて大掃除は少しずつ進んでます✨といっても、まだ、片付けはありますね💦見渡すと、色々。処分するものはどんどん、処分しようか✨そう思って、今日も大掃除、頑張らないと☺️そういえば、今月初めに注文したスマートリングがクリスマスイブに届いて、早速装着✨ちょうど、3日間くらい身につけてやってますけど、アプリで睡眠や体調の記録が録れるのですごく良いですね✨詳しいことは、また別の日記通信でご紹介しますね✨今のところ、すごく気に入ってます✨*写真はイメージです散歩から帰ってきて、大好きなコーヒーをゆっくり味わいます✨良いですよね☺️コーヒーはすごく、リラックスできて✨コーヒーをいただきながら今朝も朝活を始めていきます✨*写真はイメージです朝活はいつものように読書や、朝の経理仕事です✨頭を起こしながら今日もがんばります♡みなさんも家事やお仕事、がんばってくださいね♡それでは今日もみなさんにとってステキな1日でありますように♡
0
カバー画像

勝てないゲームなら 「ルール」を変えろ!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

ビジネスや人生のさまざまな局面で、「勝てないゲーム」に直面することが増えてきました。しかし、そのゲームにこだわり続けるのではなく、一度「ルール」を変えてみることが、新たな可能性を切り拓く鍵となるかもしれません。 人はしばしば、慣れ親しんだルールにとらわれ、同じ手法で問題に取り組もうとします。しかし、もしもそれが通用しない場合、ただ単に努力を重ねるだけでは限界があります。そこで必要なのが、柔軟性を持ち、従来の常識を打破し、新しいルールを導入する勇気です。 例えば、ビジネスにおいて競争が激化している場合、同じ手法ではなかなか差別化が難しいことがあります。そんなときこそ、「ルール」を変えてしまいましょう。製品やサービスの提供方法、顧客とのコミュニケーションの仕方、価値観の共有など、変革を遂げることで新たな市場を開拓し、競争の波に乗ることができます。 また、人生においても同様の考え方が有効です。目標に向かって進む中で障害にぶつかり、これまでのやり方ではうまくいかないと感じることがあります。そんなときは、「ルール」を見直し、新たなアプローチを模索することが重要です。転職やキャリアチェンジ、新たな学びの場を見つけることで、自分の可能性を広げることができます。 ただし、ルールを変えることは簡単なことではありません。変革にはリスクが伴いますが、挑戦しなければ成長もありません。柔軟性と創造性を発揮し、新しいルールを模索することで、勝てないゲームを自分の有利なゲームに変えることができるでしょう。最高の結果を求めるなら、過去の成功体験にこだわらず、新しいルールに挑戦してみましょう。
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第892号】片付けをがんばります♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡今回は短めの日記通信です✨今朝はちょっと遅めに起きて、(いわゆる、寝坊💤急いで準備して朝散歩✨まだ、外は暗めですが寒さを感じながらゆっくり歩きました✨この時期は冷えますね。でも、朝日が昇ったら暖かいのかなって少し思ったり✨最近は快晴が続いてますもんね✨*写真はイメージです昨日は少しずつ整理整頓をやっています✨いらないものはさっさと、まとめているものだけ残している感じ☺️やっぱり、引っ張り出せば出すほどいらないものは出てきますね✨今回は、書類系が多いかも色々溜めてた自分にカツ!ですね🤣*写真はイメージです今日もね、片付けをバンバンにやっていきたいものです✨Amazonを利用しているからか段ボールはいっぱいあります🤣なので、送るだけで、処理してくれる会社さんにバンバン送ろうと思ってますよ✨これですっきりですね✨*写真はイメージですそんなことを考えつつ今朝も、朝の日記通信を書いています✨仕事をしながらも片付けを楽しんでいる私です✨朝はゆっくりコーヒーを楽しみながら過ごしていますよ✨*写真はイメージですコーヒーは私の代名詞✨大好きな神アイテムだから欠かせません☺️美味しくていつもリラックスできます✨コーヒーをいただきつつ、朝活をがんばってやっていこう✨*写真はイメージですさて、読書や朝の仕事などやっていきますよ✨まだ、頭が眠いから朝活で起こします☺️みなさんも家事やお仕事、がんばってくださいね♡それでは今日もみなさんにとってステキな1日になりますように♡
0
カバー画像

1K・1Rお一人暮らしむけ「断捨離」のコツ!②

 こんにちは、寒さも厳しく年末らしい雰囲気になぜかソワソワしてしまうこの頃です。 先日お伝えしました、断捨離のコツ!今日はその② をお伝えします。(その①はこちらをご覧ください)断捨離の際の注意点は「しがらみとの戦い」だと思います。なぜ、断捨離をしようと思ったのか目的をしっかりと持つことです。断捨離をしていて、一つずつ物と向き合った際の心の声「しがらみ」がこの目的を忘れさせてしまいます。どのような「しがらみ」が現れるのか…そのしがらみに対してどのような考え方で対抗(笑)すればよいのかお伝えします!しがらみワード1「売れそう」フリマサイトやオークションサイトを利用してる方によく表れるしがらみです。断捨離の目的は不要な物を家の外に出すこと。お金を得ることではありません。サイトに出品する手間、売れるまでの保管、発送の手間を考えると、今から断捨離をしてすっきりとした部屋を目指す事への妨げになってしまいます。どうしても売りたい場合はサイトへ一つずつ出品するのではなく、まとめてリサイクルショップに持ち込む方法をおすすめします。しがらみワード2「高かった」もったいないと思ってしまう原因ワードです。ブランド物などによく表れるしがらみです。高かった…でも、使ってないよね?明日、使う?いいや使わない。使わないのにこのまま置いておく?置く場所必要ですよ?すっきりさせたいのでは?それはあなたの生活に必要か不要か。高かったなら売っても良いかもしれません。売れたお金で、明日から使いたくなる物を買えるかもしれませんね。しがらみワード3「いつか使うかも」いつかっていつ?いつか使うかもなら、とっくに使っているは
0
カバー画像

運について★

昨日は大掃除の事で投稿させて頂きました。そして最後にお掃除の小ネタを本日投稿するとお伝えしましたが今日は変更してまずは「運について」お話させて下さい。この「運」が大掃除などの基盤にもなっているのでこちらからお話致します★運は夜、寝ているときに育つ昼に運やチャンスをキャッチする運は育てる事がまず大事です。運には健康運や金運、恋愛運だったりもっと言うなら幸運や強運といった色んなワードがあります。そういうのも全部ひっくるめて運と呼ばれるものはすべて私たちが寝ている間に育つ。という事を覚えていてくださいね!子供も寝ているときに成長するとよく言われますよね。大人の場合は成長するかわりに運を育てているんです。そしてその育てた運を昼に使ってりしています。例えば行動したり人に会ったりする事で運とかチャンスをキャッチすしています。突然ですが、潜在意識って言葉を知っている方も多いと思いますが潜在意識とは簡単にいうと気づいていない事、水面下で起きている事です。この潜在意識はおよそ90%といわれているので私たちが目に見えているものってほんの何%しかないんですよね。この潜在意識がオンになっている時っていうのは私たちが夜寝ているときなんです。その寝ているときに新陳代謝が行われているっていうのはお分かりだと思いますが寝ている時・潜在意識がオンになっている時に運を育てています。この運を育てている時間っていうのはどこで過ごしていますか?家の寝室が多いですよね。寝室っていうのはすごく大事な場所になります★じゃあ寝室をお掃除すればいいんだ!ではなく運を作るのはまずは寝室を整えるのが大事!その寝室の全体的なものとして
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第882号】片付けや、いろいろ、やる週♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡今回の日記通信は短めです✨今朝もいつもの早朝に起きて、早速、朝散歩です✨外は本当に、真っ暗✨夜間そのものですね☺️たまに、お出かけや同じく散歩する方がいる感じ✨いつものようにゆっくりお散歩しました✨*写真はイメージですさて、新しい1週間が始まりましたね☺️刻々と年末までのカウントダウンが始まった感じです✨先週は片付けもしていましたが、片付けと合わせて確定申告も同時にやっていきたいな☺️みなさん、そろそろ、確定申告の時期がやってきますよ✨*写真はイメージです特に個人事業主やフリーランスにとって大切な時期ですね✨私も、やらなきゃなって思ってます✨今週は確定申告の準備で記帳をしていきます☺️確定申告以外にもお片付けもやっていきたい✨・・・なんだか、やりたいことがいくつかありそう🤣がんばりたい1週間ですね✨ちょっと、気合い入れていきます☺️*写真はイメージですお散歩からも帰って、今は、日記通信を書きながらコーヒーをいただきます✨朝のコーヒーはリラックスできて最高です☺️最高の味と香りが私を癒してくれる✨大切な相棒ですね☺️コーヒーを飲みながら朝活をやっていきます☺️*写真はイメージですさて、コーヒーを楽しみながら朝活をしていきます✨読書や、朝の仕事などですね✨今朝も元気にがんばっていきます☺️みなさんも家事やお仕事、がんばってくださいね♡それでは今日もみなさんにとってステキな1日でありますように♡
0
カバー画像

1K・1Rお一人暮らし向け「断捨離」のコツ!

「断捨離」は、もともとは、ヨガの思想で、 断:新たに手に取りそうなものを断る 捨:家にずっとある不要な物を捨てる 離:物への執着から離れる という意味があるそうです。 2010年ごろに「片付けとしての断捨離」の考え方が広まったようで、すっかり定着しましたね。  「断捨離」とは物を捨てる事と認識されている方も多いと思いますが、「断」「離」は物欲を断つ事でしょう。なかなかの精神鍛錬は必要そうですが…、(私も日々物欲と戦っています)「捨」はまさに不要な物を捨てる事!取り組むとお部屋がスッキリとして効果を実感出来ると思います。  今回は、おひとり暮らし、1Rや1Kなどのお部屋にお住まいの方に向けた「断捨離のコツ」をお伝えします。 ご家族が居る方、お家が広い方は当てはまらない点もあると思いますので、ご了承ください。1.1つずつ出して判断。 断捨離の方法として、本やネットなどでは「片付けたいエリア(クローゼットなど)の物を全てだして、仕分けしてく」という方法が多く紹介されています。 しかし、狭い部屋でこれをしてしまうと…なんとも収拾が付かなくなり。片付けてるんだか、ちらかしてるんだか…、もともと物が多いがゆえに始めた作業、時間もかかり、作業が進まず途中で中断しなければならなくなると、結果ごちゃごちゃのまま再度クローゼットに押し込むなんて事にもなりかねません。 お休みの日に気合を入れてがっつり行う場合はこの方法も良いと思います。 しかし、大掛かりな作業をしたくない方や、日々少しづつこつこつ進めたいという方は、1つずつ手に取り考えてみる方法をおすすめします。 クローゼットを例に挙げると、ハンガ
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第878号】お片付けに夢中♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡今朝も早朝から起きて、早速、朝日記の日記通信を書いてます✨まだ、外は暗いですが、部屋を明るくして朝日を迎えますよ✨*写真はイメージです今回の日記通信は何を書こうか悩んでいましたが、連日、頭で考えているのはお片付けですかね✨どうやったら、より綺麗になるのかずっと、部屋を睨んでます🤣目指したいのはホテルみたいな部屋✨まぁ、難しいかも、しれませんが*写真はイメージですやっぱり、ものが少ない部屋に憧れがあります✨ミニマリストっぽいし片付けられる人!ってなるからね✨*写真はイメージですでも、どうしたらそんな部屋を目指せるのか、今は、すっごく、悩んでます。。そこで、色々、ネットで検索して、便利に捨てられるサービスを探し中って感じですね✨調べたらね、意外と送ったら、そのまま破棄してくれる会社さんが色々ありました✨やっぱり、世の中は便利です☺️さらに、無料なのもステキなところ✨*写真はイメージです仕事の合間に色々、検索して探して、「いいな✨」とか思いながら、ひとりでウキウキしています♡こういう時間も良いですね✨年末までにお部屋を綺麗にしておきます☺️*写真はイメージです日記通信の手を止めて少しだけ、朝散歩✨あたりは全然暗いですけどね星空がうっすら見えてちょっと幻想的です✨今日も、良いことがあると嬉しいなと思いながら歩いていました✨帰ってきてシャワーを浴びつつ朝活です✨*写真はイメージですさて、大好きなホットコーヒーをいただきつつ、読書や、朝の仕事など朝活をしていきます✨あとは、スタンドエフエム
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第877号】書類を段ボールに♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡今朝はいつもよりちょっと早めに起きて、早速、日記通信を書きます✨外はまだ、未明なので夜間っていう感じですね☺️それに、頭は、まだ眠ってる感じです🤣書きながら、起こしていこうかな✨*写真はイメージです昨日は仕事をしながらも溜まっていた書類を引っ張り出して処分の作業をしていました✨カードとか契約書など色々、個人情報が入っているのでそのまま捨てずに段ボールに詰める作業へ✨*写真はイメージですネットで調べると段ボールで送ると、そのまま、溶解してくれる会社さんがあるみたいでそれを利用することにしました✨先日の日記通信でも紹介したサービスですが別会社で安く処理してくれるところがあって一旦、そこに送ることに✨綺麗に処分してくれることを期待して段ボールにボンボン、紙を入れ込みました✨*写真はイメージです紙を捨てる作業をしていたけど、やっぱり、捨てると気持ちがすっきりしますね✨周りがどんどん綺麗になるからもっと、片付けようって思いになります☺️今日も色々、周りを綺麗にしようかな✨今度は本とかも片付けたい✨がんばってみます☺️*写真はイメージです昨日のことを振り返りながら大好きなコーヒーをいただきます✨仕事や片付けをしていると頭が疲れますからね☺️時には休みも大事です✨みなさんは、しっかり休憩、取られてますか?コーヒーや紅茶タイムでリラックスしましょ✨*写真はイメージですさて、今朝も、大好きなホットコーヒーをいただきながら朝活です✨読書や、朝の仕事などやっていきます✨日中の仕事や片付けもがんばって
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第875号】少しずつ片付けしなきゃ♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡今朝もいつもの5時に起きてすぐに朝の日記通信をカキカキ✨起きてからすぐに日記を書いています☺️じっくり眠ったのか喉が枯れてます🤣起きたらわかりましたがたぶん、いびきかいてるのかな?*写真はイメージです寝てる時の自分って他人じゃないとわからないですよね☺️ぐっすり眠ってるのかいびきをかいているのかってわからないというよりは、知りたくないに近いのかな🤣でも無呼吸症候群みたいな病気もありますからねいつかはそんな検査をしてみたい思いがあります✨*写真はイメージです週も明けて本格的な12月の週ですね✨寒さも厳しくなってきて、暖房も神アイテムになってきました☺️私の家でも暖房を時より入れて、暖かくしています✨12月といえば師走の月☺️お片付けをしないと、と意識が向いて忙しくなりますよね✨先週も書きましたが、*写真はイメージです掃除も少しずつ始めてます✨平日は仕事をしながらお片付けかな☺️色々溜まっていたりするので捨てていきましょう✨要らない書類とか本もあるのでバンバンいこうかな✨後は、できたら要らない棚系もいこう✨今週はお片付けをがんばってみます✨*写真はイメージです朝散歩から帰ってきてシャワーや日記通信を書いていつもの朝活をやっています✨そういえば、朝散歩しながらスタンドエフエムでボイスブログを撮ったりも✨よかったら聞いてみてください☺️*写真はイメージですさて、大好きなコーヒーをいただきながら読書や、朝の仕事など朝活をやっていきます✨日中のお仕事に向けて体を起こしていこうかな✨みなさん
0
カバー画像

私が苦手な「パソコン内の片付け」

気が付けが12月…。早いものですね。大掃除もしなきゃ。なんて時期ですね。掃除と片付けは似て非なるもの。片付けが出来ているからといって掃除が必要ない。というわけではないですもんね。(あたりまえ)大掃除、頑張りましょう!私は、苦手で先延ばしにしてきた、とある片付けを年末までに行いたいと思っています。それは…、「パソコン内の片付け」です。私の(仕事用)パソコンは、サイトやフォルダやファイルのアイコンでデスクトップがほぼ埋まっており…。しかし、日常的に使う物は、その中の半分もなく。じゃあ、必要ない物を削除するなり、まとめるなり、どうにかすればいいのですが…。どうすればよいのやら…。要するに…。恥ずかしながらアナログなパソコン素人です。 普段から感じている、パソコン内の片付けがうまく出来ないことで生じる最大のデメリットは、「ムダな時間」です。 きちんと整理されていれば、1クリックでたどり着くものも、あちこちカチカチとクリックしてパソコン内を探している。 実際の片付けであれば、必要な物を部屋中探している状態…。なんてこったい。片付けによる「時間的効果」が失われています。 さらに生じるデメリットは「イライラ」です。あのデータどこだっけー。こんな事してる暇ないのにー!もう!と自分自身に腹を立て、余裕がなくなり。イライラしてしまいます。なんてこったい。片付けによる「精神的効果」が失われています。 おお、情けなくなってきました。片付けについてお伝えしている身でありながら…。頑張って片付けねば! パソコンにも片付けのノウハウを反映してみようと思います。 まずは「不要な物の整理」その後「使用頻度」によ
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第873号】片付けを頑張る♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡週末の土曜日♡ゆっくり過ごしてくださいね♡平日が終わって、週末の土曜日の今朝もいつもの早朝に起床✨起きたら、早速、日記通信を書いています☺️思うと、昨日から12月が始まって12月初めての週末ですね✨*写真はイメージです12月に入ると頭の中は片付けをどうしようかでいっぱいです✨書類とか雑貨とか色々溜まっているのでそれを少しずつ捨てないとなぁと、思ってます✨・・・思ったんです書類系はそのまま燃えるゴミで捨てて良いけど書類って色々、大事なデータとかあるじゃないですか?住所とかカード情報とか、、*写真はイメージですそういうのはそのままゴミというよりは完全に消去する形で捨てたい!という考えで探してみたら、ありました✨溶解できるサービスがあって例えば、こんなサービスも✨きちんと、粉々にしてくれるみたいですね✨ちょっとこれを利用しか考え中☺️週末にも決めて、色々準備してみようかな✨サービスによって料金がかかるみたいだからその辺も考えてみます☺️*写真はイメージです外はちょっとずつ、明るくなってきた感じ✨まだ、朝日は見えないけどこれから私の大好きなお日様が見えるのかな☺️今日は土曜日なので美味しいものを食べたい気分です✨何を食べるかは後で、考えよう✨*写真はイメージですいつものコーヒー✨大好きなコーヒーをいただいて、ゆっくりします☺️香りや味を楽しみつつ今日の過ごし方を考えてます✨とりあえず美味しいものを食べることしか頭にないかも🤣*写真はイメージですさて、コーヒーをいただきつつ朝活です✨読書や、朝の仕事などいつもの朝活をやっていきます✨
0
カバー画像

「福袋」は片付けの大敵⁈ 

皆さん、福袋はお好きですか? 年末に向けて「福袋の抽選申し込み」といったお知らせも多く目にするようになりましたね。 コロナ以後は行列を避けるための「事前申し込み抽選」といった方法が多く見られて、中身まで公開されている物も多く、合理的でいいと思います。 一昔前は、寒空の下百貨店の前に並び開店と同時に売り場へ走り!なんて事もありました。(今もありますが…。) 私も若い頃はお目当てのブランド福袋めがけてショッピングモール内を爆走し、TV取材の映像にうっかり映ってしまい…。 新年早々、友人達から「ニュース見たよー」と突っ込まれる…。なんてこともありました。 しかし「福袋」はお部屋の片付けにとっては大敵?! 注意が必要です! 例えば1000円の福袋に1500円分の商品が入っている。というお得さは福袋の醍醐味。というか、それが福袋の存在意義、メリットでもありますね…。ですが、お得とはいえその商品がすべて必要な物とは限らないのです。  福袋を購入する上でのデメリットを挙げると…。「お得感というマジックで必要のない物を家に入れてしまうデメリット」さらに「お得感というマジックで必要のない物にお金を使ってしまうデメリット」です。 「家に入る物と、消費する物、出る物とのバランスを考え、必要な物以外は家に入れないようにする」という事は、不要な物を増やさないようにするための、片付けの基本です。そうする事で無駄買いを防ぐ効果もあります。 必要な物かどうか…というよりも、何が入ってるか分からない。そのような物をお金を払って家に入れる。…片付けの基本と真逆の行為ですね。 でもでも、気に入る物があるかもしれない
0
カバー画像

旅行のパッキングと片付けノウハウ 

先月、1泊2日の旅行に行きました。その際の、パッキングに「片付けのノウハウ」が活かせるなぁと感じましたので、まとめてみました。 たとえば…。スキンケア、メイクグッズ、バスグッズ…。 女性の方ならお分かりいただけるであろう、重要かつ、かさばりごちゃごちゃしやすいアイテムです。 このカテゴリーの物は、まとめてポーチなどに入れがちですが、お待ちください。使うタイミングに合わせたパッキングをご紹介します。 私は今回、大浴場のあるホテルに泊まり、大きな湯舟でゆっくりするのを楽しみにしていました。 そうなると、お風呂上がりのお手入れは大浴場のパウダールームで行う事になります。そこで、パッキング時に、浴場・パウダールームで使用予定の ・バスグッズ(ボディソープ、シャンプー・コンディショナー) ・スキンケア(化粧水・乳液・美容液)(使い切りパウチ使用) ・ヘアケア(ドライヤー前のヘアオイル、ブラシ)これらをまとめて準備します、さらに、 ・お風呂上りに使用する下着、 ・脱いだ服を入れる袋と合わせてひとまとめにします。これを「浴場グループ」としましょう。 浴場に行く際には、この「浴場グループ」の包みと、ホテル備えのタオル・部屋着を持って行くだけでよいのです。 ホテルに着いて、かばんやポーチの中から、必要な物を集めてその場で浴場グループを作ると、忘れ物をして浴場で「あー、持ってきたのに部屋に忘れたー」とか、面倒だからとポーチごと持って行き、夜は使用しない物があり(ファンデーションなど)大荷物になってしまったり…。(お風呂上りもメイクされる方はOKですよ)何気にプチストレスとなります。 これらのストレ
0
カバー画像

「片付けは「学ぶ」事が出来る」

あなたは、「片付け」出来ますか?出来ませんか?「片付けが苦手、出来ない」という人もいらっしゃると思います。片付けができないことは、多くの人にとって日常生活の課題となっています。片付けが出来るようになる為に、いつ、誰から、どのように、学ぶのかとても曖昧です。生まれ育った環境で自然と身につく事もありますが、親が片付け上手で整った家で育っても、自分の部屋は片付いていない。片付け出来ない。という人もいます。逆のケースもあるでしょう。幼稚園や学校でも片付けは教わりません。「お片付けしましょう!」と言われる事はありましたが、それは使った物をもとの場所にもどすだけの「あとしまつ」でした。大人になり「片付けが出来ない」という事はネガティブな要素となる事が増えてきます。片付けが出来ない事で、家に人を招くことが出来ずに、人との交流が積極的に持てない。家の物が把握できず、無駄買いなどが起こり、経済的に安定しない。物を探したり、家事効率が悪く、無駄な時間を過ごしてしまう。という事などが起こります。これらの原因が「片付けが出来ていない事」によるものだと気が付いていない場合もあると思います。また、片付けは人に対する印象も左右します。職場のデスクやロッカーなど、他の人の目に触れるパーソナルスペースが片付いていないと、不快な印象を与えてしまったり、評価にも左右するかもしれません。たとえば、デスクが隣同士の2人、仕事の成果は全く同じだったとして。1人は片付いて整ったデスク、1人は片付かずごちゃごちゃのデスク…。どちらに仕事を頼みたいですか?…と言われたら…どうでしょう?やはり、片付けは人の心理にも影響すると思い
0
カバー画像

人生はCreationからはじまる!

以前は片付けする時間がないから書類は重ね続け、本は棚に押し込み、服は無理やりしまうことをやっていた。そしたら、ケースは壊れ、棚も壊れと、全てが壊れてしまった。なんてこった!!!そんな時に誕生日プレゼントでこんまりさんの片付けの本を旦那がくれた。これ以上壊すな!っていうのを察知。。。。読んでみた。面白かった。早速やってみよう!と始めたら、服のゴミ袋が5袋も出た。これ全部押し込んでいたんだから壊れても仕方ないなって納得できた。定期的に片付けをやっていると、ものが増える前に捨てるか、新しいものを買ったから何か捨てるという風にものが以前ほどは増えなくなってきた!片付けなんて年末にやれって言われないと、動こうとも思っていなかった。そんな自分でも変わるんだ!!片付けることに起因に立てた!
0
カバー画像

ワーママでも取り組める✨レシート片付けで簡単家計管理

■今回の記事を読んで欲しい方✔家事子育てに追われて忙しく、家計を振り返る余裕がない方✔親子で簡単に時短で家計管理をしたい方■本日の記事で得られる結果✔忙しくても時短で「家計管理」する重要性を確認できる✔子供と一緒に時短で家計管理する重要性を知ることができるこんにちは、ニコです。昨今の物価高騰、食品価格の上昇には、特に驚かされます。給料は物価高騰分程度しか上がらないにも関わらず、毎日へとへとになるまで働き、疲弊している人もいるはず。そして、今は実に忙しい時代。「時間」に追われ、余裕がなく、家計管理すら面倒になりませんか?でも、やはり家計の現状把握は大切です。我が家は、手軽な方法で収支を確認し、安心を得ています。家計管理の考え方は、単純です。収入内で、まずは貯めるお金を確保する。そして、残りのお金を確認し、その中で使う! 管理は、「時短」&「単純」が理想です。特に今は、食費管理が大切ですので、無理せず、超時短でレシート片付けをしています。最近は、子供にお小遣いを渡したり、おやつ代を渡す機会が増えているため、おやつのレシート片付けについては、子供と一緒に行っています。昨今、高校の家庭科授業で「投資」を学ぶようになっていますが、やはり日本はお金の教育が遅れています。そのため、子供たちのお金の管理については、家庭での習慣づけが大切だと感じます。【忙しいワーママにとって時短で出来る家計管理が重要な理由】 1.時間の節約 子育てや仕事に忙しい人は、限られた時間を有効活用することが大切です。 忙しい人にとって、家計簿をつけるために、「時間を割くことは負担」になるため、 時短で効率的に家計の記録
0
カバー画像

子供もできる時短家事

✅本日の記事で得られる結果・子供と家族の力を借りた時短家事アイデアを知ることができる・時短家事でなにが変化するかを知ることができる✅この記事を読んでほしい方・どうしたら時短家事をできるかわからない方・どんな時短家事を子供ができるか知りたい方・時短家事のアイデアを知りたい方1、はじめにお子さんは、家事をしますか? 忙しいママにとって、家事はかなりのストレスです。 しかし、子供と一緒に家族で協力して作業すれば、家事時間も減らすことができます! わが子は、子供部屋の片付けに取り組んだことをきっかけに、 自主的にいろいろな家事にも取り組むようになってきています。 先日は、小学生4年の息子に「お風呂沸してくれる?」と頼みました。 丁度、6年生の姉が近くにおり、沸かし方を知らなかったため、 「お姉さんにも教えて貰える?次はお姉さんにもお風呂沸かしが頼めるから助かるよ!」 と声掛けし、沸かして貰い、すごく助かりました。 ママは忙しい、でも、現実的に家事はママが複数の作業を同時並行ですることが多いです。 そのため、一部でも分担作業ができたら、助かります。 そんな、家事分担につながる、子供でもできる時短家事を紹介します。 2、子供ができる「簡単な」時短家事我が家の小学生の子供たちが実施している、 「簡単な時短家事」10点です。 ✔洗濯物をたたむ ✔テーブル拭き ✔ごはん炊き ✔盛り付け手伝い ✔ごみを拾う ✔食べ残しを捨てる ✔食器を食洗機に入れる ✔洗濯物を干す、たたむ  ✔子供部屋の掃除 ✔庭の雑草を抜く 年代によって、変化はしますが、 場数を踏むこと自信がついてくるので、 子供のモチベーシ
0
カバー画像

第35話 整理整頓

ADHDの人の苦手とされるのが、整理整頓です。”片付けられない女たち”という本まで出ています。ゴミ屋敷に住んでいる方もその一部です。一つに、収集癖という特性を持っていますので、”勿体ない”、”捨てられない”、”これもあれも後で使うかも知れない”があります。そして、次に、優先順位が付けられないというものがあり、片付けの最中によくありがちな、写真や本を手に取っては、片付けるという目的をさておき、古いアルバムを見入ってしまい、片付けが散乱のまま終わるという結末もございます。ですので、片付け術というほどの難しいことは、言いません。というか、誰でも簡単に今すぐできる片付け方を伝授致します。さて、まず、用意するものは、箱でも袋でもなんでも良いので、4つほど用意します。そして、ここからここまでを片付けるという範囲を決めます。大体は、自分が汚いなぁ、ゴミの山だなという自分で気にしている場所をターゲットにすると良いです。さて、まず、脳ですが、脳死状態で行って構いません。鼻歌まじりでも構いません。つまり、アルバムとか本とか中身を観て、捨てようとか思考が浮かばないほどの脳の状態を用意します。つまりロボットになったつもりで。他人の部屋だと思って。1:ジャンルわけをする2:いるいらない、捨てる捨てないは考えない料理でいうなら、具材を切る、切る、切るみたいな作業になります。さて、手に取ると、大体こんな感じになります。◯シャツ→衣類(洗濯物)→A(洗濯物)のボックスへ(デカいもの、くさそうなもの)◯化粧品小物→B(小物)ボックスへ(整理するだけで一日かかりそうな、でもやったところで、散らかっている部屋には間
0
カバー画像

子供の「達成感」につなげる親のかかわり方

「子供の自立心を育てる」ためは、いろいろな方法がありますが 「達成感を持たせる」ことも、その1つだと思います。 「達成感を持たせる」には、 ✔目標は小さく、具体的に設定する ✔実現可能性が高い、目標を選ぶ ✔成功体験を積み重ねる が大切だと思います。 「片付け」をきっかけに、子供たちが自分なりに動けるようになっており、 それなりに「達成感」を蓄積し成長につながっているとは思いますが、 時には「スムーズに動けない」こともあり、 そんな時は、どうしたら子どもが動けるようになるか、 「達成感を持たせるための目標設定」を再度、見直しています。 例えば、 ■「絵画の宿題」がなかなか手につかなかった際は・・  ✔まずは下書きだけしたら?  ✔下塗り、してみたら? と段階踏んで、声かけをしたら、 億劫で、なかなか出来なかった絵の宿題が、 スルスル、絡まっていた紐がほどけるように、難なく終わりました。 ■「靴を揃える」が、一旦できたのに、できなくなったこともありました。 その際は・・・  ✔「ママ、8時間仕事してヘトヘトなんだよね。ママの仕事増やさないで〜」と声かけしたら、 単に「靴を揃えてね」と伝えるよりも、効果大でした。  心の共有ができ、子供の行動がスムーズになりました。 子どもとのかかわりは、何をするにも、試行錯誤ですが、 子どもに任せきりにせず、信頼関係を大切にしつつ、 成長を感じ、自信をもって進めるように、状況に応じてかかわっています。
0
カバー画像

億劫な「庭の片付け」ができたわけ

久しぶりに庭木の剪定をしました。 ✔暑さが続いていた ✔忙しくて余裕がない ✔夏バテでだるい などの理由で、庭の片付けを先延ばしにしていましたが、 隣人に指摘を受け、ハッと意識が変わり、動かずにはいられませんでした。。 一挙に「片付けスイッチ」が入り、数時間後には、剪定が終わり、 庭も自分の気分もスッキリしました。 大人になると、よっぽどのことがない限り、仕事以外では、指摘を受けなくなります。 大人の行動は自己責任。 自力で気づくのも直すのも大変なので、指摘をしてくれる身近な人には感謝し、しっかり受け止めます。 いらっとすることもありますが、冷静に自分を見つめ直します。一方、子ども時代は、親や近くの大人に注意されても、動けないことがあります。✔言われ慣れている✔必要性を感じない✔面倒くさい素直に受け止められていないのかも知れません。その場合は、大人との「信頼関係」ができていないことに原因があるかもしれません。
0
カバー画像

お片付けで得られるメリット

お部屋をきれいにすると、なぜ良いと言われているのでしょうか。お金持ちの家は、モノが少なくスッキリしている。とも聞いたことがあると思います。そこで今回は、お片付けで得られるメリットをご紹介していきます。✔︎この記事を読むことで、あなたの悩みがお片付けによって解消されるということが分かるかもしれません。ぜひ最後まで読んでいってください。お片付けのメリットーーーーーーーーーー①時間が増える。②集中力が増す。③お金が増える。④家族が仲良くなる。⑤ストレスが消える。ーーーーーーーーーー①時間が増える。片付いたお部屋、整理整頓されたお家は、そもそも散らかりません。散らかっても、すぐにモノを戻す仕組みが確立されているので、片付けがすぐに終わります。→なので、お片付けに使う時間がなくなります。また、定位置や必要なモノの場所が把握できているため、モノを探す時間もありません。こうして無駄な時間がなくなることで、実質的に時間が増えていくのです。②集中力が増す。私たちは、視界に入るモノの情報を瞬時に脳みそで処理しています。つまり、たくさんのモノに溢れたお部屋は、気が散りやすいのです。よく勉強をしているとき、視界に入ってきた散らかっている部分が気になり、そこを片付け始めていた」なんて経験はないでしょうか?知らず知らずのうちに、モノや散らかっている箇所の情報は、脳へと送られて勝手に処理されているのです。片付いたお部屋は、散らかったモノが視界に入ることがありません。当然、今目の前にある勉強や仕事に集中できるというわけです。③お金が増える。冒頭でもお話しした通り、お金持ちのお部屋はスッキリとしたお部屋多いと言
0
カバー画像

片付けが億劫で先延ばしになってしまうあなたへ ~簡単な方法で片付けの苦手意識を克服しよう~

     1. 片付けが億劫な理由とは? 片付けは、暮らしに日常生活で欠かせない作業ですが、億劫になる理由は様々です。 ✅日常的に自分が使っているものは、使い終わった後すぐに片付けなければならず、面倒に思う人もいるでしょう。 食器や調味料、衣類を始め、爪切り、ハサミ、おもちゃ、本、タオル、など、 考え出すときりがありません。。 ✅また、片付けることによって必要なものが分からなくなる心配や、 もしかしたら、いつかまた使うかもしれないという不安感も、 人の片付けの意欲を鈍らせている理由の一つです。 「確か、片づける前までは、あそこに置いたはずなのに。。。おかしいなあ。。」と探し物をする経験は私もあります。「また、使えそう」と取り置きしたくなる気持ちもよくわかります。 2. 片付けの苦手意識を克服する方法 片付けが苦手な方には、まず ✔片付けに対するゴール設定をおすすめします。 自分がどんな部屋に住みたいか、 どんな生活をしたいのか、 イメージをしてから取り組むことで、目標に向かって行動しやすくなります。 また、「片付けの億劫さを減らす方法」としては、 ✔「気持ちを切り替える」ことも大切です。 ✔「気楽な作業」だと思って、気負わずに、ちょっとだけやってみよう、という軽い気持ちで取りかかれば、苦手意識も薄れます。 ✔小さなスタートから始めることも大切です。 片付けの時間を5分に設定して、継続することで、徐々に苦手意識を克服できます。 3. 片付けを効率化するコツ 片付けを効率化するコツはいろいろあります。 ✅まずは、不要なものを減らすことが重要です。 部屋やクローゼット、キッチン
0
カバー画像

こどもに「学びや経験を共有する」

~「子供に自立心を育んでもらう方法」の一つ~ 子供に自立心を育んでもらう方法は、いろいろありますが、 その一つに、「学びや経験を共有する」ことがあげられます。 丁度、朝ドラ「らんまん」の放送が終わりましたが、 植物学者・牧野富太郎が学位をとるまでの苦労、実は、自分と重なります。 自分の植物好きは両親の影響。 小学生の頃、よく早朝や休みの日に親と散歩に行き、途中で見つけた草花をとって持ち帰りました。 帰宅後、図鑑で花の名前を調べたり、押し花を作り、乾燥剤で乾かしたあとファイルし、雑草の名前を押し花の横に書いていました。 道端の雑草の名前は、記憶力に自信がなくなってきている今でも、割と頭に浮かびますし、植物好きが、早めの目標設定のきっかけになり、苦労はしましたが、今の仕事にもつながっています。そんな自分の経験、他にも、意外に子供に伝えていない!と、最近気づきました。 身近な大人の1人として、子供たちに学びや経験を共有し、 「これからどう生きるか?」を考える一助になればいいなと思います。 実は、現在、片付けや料理については、興味を持っていろいろアイデアを広げ、動きだしている子供たちですが、これまで、あまり「植物」の話で盛り上がったことはありません。。でも、子供たちは日々成長していますし、自分の伝え方が足りないだけかもしれないですので、自分の「学びや経験をどんどん共有」してみようと思います♪子供たちが関心を持っている、片付けについては、 こちらにまとめまていますので、詳しくはこちらを見てください。👇  https://coconala.com/services/2980836 
0
カバー画像

#15 上手な片付けの教え方②

こんばんは!おぐです。最近、自分からサービスのお気に入りやフォローをしていない方からも私が出しているサービスやブログにお気に入り登録をしてくださるようになってきました(;;)コツコツできることからやっていくことの大切さを噛みしめております。いつもサービスやブログをご覧になってくださる方々には感謝しかありません。本当にありがとうございますm(_)mさて、話しは戻りまして。今日は『上手な片付けの教え方』第2弾です。前回のブログをご覧になっていない方は#14と併せてご覧になってください。前回はなぜ、こどもが片付けをしないのかという原因について触れたので今日はどうしたら片付けができるようになるのかという具体的な方法について触れていこうと思います。片づけられない原因を*片付けそのものを理解していない*何をしまったら良いのか分からない*しまう場所が分からない*『もっと遊びたい』という気持ちが強いと例を挙げましたが1つ1つこどもに寄り添って解決していきましょう。*片付けそのものを理解していない➡なぜ、片付けが必要なのか理由を丁寧に説明してあげましょう。例)片付けをしないとおもちゃを踏んづけちゃって壊れてしまう  おもちゃを踏んだ人(パパ、ママ)が痛い思いをしてしまう  お部屋がきれいだとママは嬉しい*何をしまったら良いのか分からない*しまう場所が分からない➡しまう場所を決めて、何をどこにしまうのか丁寧に教えていきましょう。例)おもちゃは黄色の箱、人形は白、プラレールは青など  こどもが理解しやすい物にすると分かりやすいです。*『もっと遊びたい』という気持ちが強い➡こどもの気持ちを尊重し、次の
0
カバー画像

#14 上手な片付けの教え方①

こんばんは! おぐです! 今日は上手な片付けの教え方についてお話しようと思います。 子育てをするうえで多くの方が悩んでいるのは こどもが片付けをしない ということではないでしょうか。 今回はこどもが上手に片付けをできるようお父さん、お母さんがどのようにして関わっていくことが望ましいのか、お話ししていこうと思います。 ①なぜこどもが片付けをしないのか ②どうしたら片付けができるようになるのか 2回に分けてお話ししていきます。 ①なぜこどもが片付けをしないのか こどもは、片付けそのものを理解していない場合が多くあります。 『片付けってなに?』『どうして片付けをしなきゃいけないの?』『物をすみっこに寄せれば良いのかな?』そう思っているこどもは少なくありません。 『片付けをしなさい!』と言われるから仕方なく行動していることも多いです。 また、物が多すぎて何をどこにしまったら良いのか分からない場合もあります。加えて、収納スペースが多い、または少なくてもおもちゃをしまう場所が分からず上手に片付けができない場合があります。 他にも理由があるのですが、上記以外で多い理由は 『もっと遊びたい』という気持ちが強いからです。 『ご飯の時間だから片付けて!』 というのは親の都合です。 まずは『こどもの気持ちに寄り添う』ことがとても大切です。 次回はどうしたら片付けができるようになるのかこどもが上手に片付けをできるようになるお父さん、お母さんの関わり方についてお話ししていきます。 今日もご覧頂きありがとうございました。
0
カバー画像

「自由な時間を持ちたい」を叶えるには

ご存じですか?令和2年度少子化社会に関する国際意識調査(2021(令和3)年3月 内閣府)によれば、 「子育ての負担」と思う3大要因は ■ 「子育てに出費がかさむ」 ■「自分の自由な時間を持てない」 ■「子育てによる精神的・身体的疲れが大きい」わたし自身もずっと「自分の自由時間が欲しい」と思ってきました ◇これまでの私は・・・・ 仕事をしながら2人の子育をしてきました。 そのため、仕事後は子供たちを幼稚園や学童にお迎えに行き、 帰宅後は休む暇なく、何時間もの家事をしていました。 夕食やお風呂の準備、翌日の登園登校の準備なども。 自分の好きな読書をしたり、映画を見たり、友人とランチしたりしたくても、 自分時間どころではありませんでした。 夫も忙しく、頼ることも出来ず、 余裕のない自分は、子供たちにどう声かけして良いかもわかりませんでした。 ◇そこで、どうしたか?と言いますと・・少しでも自分の自由時間をつくれるようになりたいと思い、 10年以上にわたり、衣食住環境の勉強会に参加したり、読書したり、 子供たちと一緒にいろいろと取り組んできました。 ◇そして、どう家族が変化したか? 片付けをきっかけに、子供たちが自主的に行動するようになり、強力なサポーターになっています。 家事も家族で分担出来るようになりましたので、 自由時間もずいぶん増え、自分の負担が減り、随分ラクになりました。 ★そこで、それらの方法を、 「片づけママの子育て習慣術」(約PDF60ぺージ)としてまとめました。 もくじとその方法を楽しみながら身につける方法(特典)ご紹介します! ◇この取り組みを行うと、どうなる
0
カバー画像

#12 こどもの上手な叱り方②

こんばんは!おぐです!今回は『上手なこどもの叱り方』の続きをお話しします。ブログの#11に前置きを載せてありますのでそちらも併せてご覧ください♪では、さっそく『怒る』『怒られる』のメカニズムについてお話ししていこうと思います。まず、『怒る』のメカニズムについてお話しします。親が子どもを怒る時には、色んなパターンがあります。*おもちゃを片付けない*スマホ・タブレットを見ることをやめない*壁に落書きをするなどなど、例を挙げたらキリがないですね…。ただ、この『怒る』というのは総じて親にとって好ましくない行動をこどもがするこの時に生じるのであり、感情に任せて否定することだと私は思っています。「こどもを否定なんていしていない!」と思われる方もいらっしゃると思います。気を悪くされた方がいたら申し訳ありません…。あくまで私見ですので、あしからずm(_)m次に『怒られる』のメカニズムについてお話しします。これにも、色んなパターンがあると思いますが多くの場合は怒られたいから行動する訳ではないということです。こどもの行動には、何かしらの理由があります。*おもちゃを片付けない ➡もっとおもちゃで遊んでいたい*スマホ・タブレットを見ることをやめない ➡もっと動画を見ていたい*壁に落書きをする➡絵を描きたくて、ちょうど良さそうなところが壁だった。あくまで一例ですが、こんな理由があったりします。親が怒っているのは分かるけどなんで怒られているか理解できていない場合も結構多いです。そのため、1度怒ったことで次もまた同じように怒られるなんていうことが起きてしまいます。「何をそんな当たり前の事を言っているんだ?」
0
カバー画像

おだやか支援室 こそだての困った VOL.4『お片付け』

おだやか支援室のえみなつです。お子さんがお片付け出来ない!で困ってませんか?困りますよね。小学校の男の子の机の中とか、もう大変な事になっています💦さて、そもそも私も片付けられない人でした。結婚する前の一人暮らしの時などは、人様には見せられないほどの状態もありました。が、家政婦のバイトを始めたら、片づけと掃除が出来るようになったんです。そしたら子どもが勝手に片づけしだしたんです!親の背中を見てるんだなと実感&自分が出来ない事を子どもにやれ!は無理ある、そして部屋がきれいって、気持ちもクリアになるんやな~ってなりました。お片付け&お掃除すると、良い事しかありませんよ~あ、私はお片付け方法のアドバイスは出来ません、すみません💦その分、お話聞きます♪ブログを見た!で無料メッセージ相談承ります。お気軽にメッセージ下さい。
0
カバー画像

小さいイライラを退治する

こんばんは。あなたに光を降り注ぐライトワーカー、光の仕事人@SACHIKOです。今日は、片付けアドバイザーの先生のフォローアップセッションを受けました😀引っ越しをして半年たったのですが、どことなくごちゃごちゃしていたり動線がすっきりせず、いらつくことが多くなっていたのです。そして、半年前と比べて、自分のやっていることも変化してきていることもあり、物が増えていたのも気になっていました😅片付けの先生にお話を聞いていただきながら、少しずつレイアウトを変えていきました。ほとんど見ないテレビを撤去したりダイニングテーブルを壁側に寄せたりダストボックスの向きを変えたり棚の向きを変えたり・・・。ちょっとしたことなのに、部屋の見晴らしがよくなって気持ちまですがすがしくなりました😀毎日過ごす部屋で動きづらい、物が出しにくい真っ直ぐ通れない視界がごちゃごちゃしている・・・・こういうことがあると小さいイライラをホコリのように溜めてしまうんですね。こういう小さいイライラは小さいうちに退治しておきたいですね✨何となくすっきりしない気持ちが晴れないというときはもしかするとお部屋を片付けたらすっきりするかもしれません。とはいえ、一人で片付けるのはパワーがいるもの。そんな時は私のように「先生」のお力を借りるのもよいかもしれません😀*人間関係のつらいお悩み、お話聴かせてくださいね。*季節の変わり目に全体運を見てみませんか。*出品者は案外孤独です。そしてモチベーションを保つのって大変なことです。モヤモヤしたら、お電話でお話しませんか。
0
カバー画像

手抜きでも簡単!忙しい人のための片付け術~「片付けをお手軽に行うためのヒント」~

忙しい毎日を送っていると、家事の中でも特に面倒くさいと感じるのが、片付けではないでしょうか?でも、部屋が散らかっていると気持ちも晴れませんし、ストレスがたまってしまいます。 でも、我が家、時間に余裕のない、バタバタした毎日の生活の中で、すきま時間に手抜きしながら、子供部屋の片付けに成功しました。 たった1週間ほどで。 そこで今回は、その経験を踏まえて、「手抜きでも簡単に実践できる片付けのヒント」をご紹介します。 1. 「物を手放す」 家には不用品がたくさんあるはずです。それらを手放すことで、スッキリとした空間を作れます。 捨てるにはもったいない、でも使わない、というものは、リサイクルショップに売る、寄付する、フリマ出品するなど、自分にとっては使わないけれど他の人にとっては必要なものとして活用することができます。服の整理から始めると、片付けしやすく、取り掛かりやすいです。 2. 「収納に工夫」 物を整理整頓することが大切です。無理に家具や収納ボックスを増やす必要はないですので、今あるもので使って収納に工夫してみましょう。そうすることで、スペースを有効利用でき、片付いた空間を維持できます。牛乳パックや紙袋で引き出しに仕切りをつくったり、フックを使って物を立体的に収納することも効果的です。 3. 「少しずつ継続」 片付けを行う上でまず大切なことは、一度に完璧にやろうとしないことです。 部屋全体を一気に片付けようとすると、途中で飽きてしまったり、時間がかかりすぎてしまって挫折してしまうことがあります。 そこで、ワンステップ、ワンスペースの考え方を取り入れましょう! 例えば、部屋を片付け
0
カバー画像

【断捨離!】テレビを捨ててみて・・メリット・デメリットご紹介!

こんにちは(^-^)/  節約OL はいるです!2023年4月よりNHK受信料に関する法令が変わりましたね、、その内容は、NHKに未加入の人は違約金が2倍になる などというもの、、一人暮らししてから、NHKを見たことがない私にとって、受信料はできれば払いたくない、、!!ということで、思い切ってテレビを手放してみました(^-^)今回は・テレビを手放す決意をした!手放すまでにすること・テレビを手放してみて、メリット・デメリットに関して、お話ししたいと思います!【テレビを手放す決意をした!】一人暮らしを始める際、特に何も考えずに、テレビを買いましたが、つけるのが面倒で、あまりみていませんでした。そこで、法令が変わるのはいいきっかけだと思い、テレビを手放すことにしました(^∇^)とはいえ、2年間テレビと共に過ごしていたので、いきなり手放すの不安(>_<)まずはテレビのコンセントを抜いて、2週間ほど過ごしてみることにしました。そこで、わざわざコンセントを入れてまでテレビを見るようだったらテレビを捨てることをやめようと、、コチラは問題なくクリア!次にテレビを別の部屋の見えないところに置いて1ヶ月ほど過ごしてみる。部屋からテレビがなくなった時はなんか寂しいな・・と感じていましたが、しばらく経つと、スッキリしているな、、と感じました。どちらも問題なくクリアできたので、ついにお別れの時です!テレビは大型で捨てるのもお金がかかります。よく使われる手放し方はメルカリやジモティーを利用するか、リサイクルショップに持ち込む事。私は近所に大型のBOOKOFFがあるので、そちらに持ち込みました(
0
カバー画像

断捨離、、、、

物が捨てられない私です。自分の士気を上げるため、自分にできる捨て方はないかと、いろいろな片付けの本を買って読みましたが、、全くやる気起こらず。古典的?なところで、「ガラクタ捨てれば自分が見える」という本があります。物がいっぱいごちゃごちゃあると、気の通りも悪く、重苦しい気持ちなってきますけど、物が多いのに慣れて、そのことに気づきません。少し整理して物を捨てたら、なんか清々しい気持ちになります。前にキッチンを少しリフォームして、新しい食器棚を作ってもらい、空っぽな出来立ての食器棚にどんどん食器をしまっていったら、とても重苦しい気持ちなってしまいました。食器棚の扉はしまっていて、視覚的には見えなかったんですが。その時にすごい物の持っているエネルギーを感じました。ちょっとびっくり体験でした。やる気がないなと思ったら、物のエネルギーに脅かされているかもしれません。少しかたづけると、やる気が出てきたりします。かなり前ですが、自分の感覚を繊細にみるワークショップに合宿参加したことがあり、ワーク終了時には、着ている洋服も重たく感じ、シルクの軽さぐらいのものしか受けつけられなくなり、これからは一生シルクの服で過ごすのかと思いました。でもこれは、ワークショップのエクササイズで最大繊細で敏感な領域に達して、気づいたことで、一か月以内にすぐに日常の鈍い感覚に戻りました。子供の頃、着ごごちが良いとか悪いとかで服でだだこねしていたのは、奥にこの感覚があったのでしょうね。4月の終わりに自分の不注意で家の中で左ひざを強く打ってしまいまいました。幸い骨は大丈夫で、筋肉を強く痛めたため、三週間は階段の上がり下り
0
カバー画像

片付けをしています。

こんにちは皆様。片付け始めると止まらない質で、ずっと片付け続けている。別に片付けなくても生活は出来るから、そのままって考え方も有るけど、私の場合は全部出して掃除して入れなおすので必要だ。キッチンなどは物が多いから時間が掛かる、捨てるのが良い方法なのですが、私の場合捨てたくないので、片付けるのは大変なのだ。数日前からキッチンの下の収納を片付けようとしている。こんな感じで入って居るが、これが使いにくい、だってバットもボールも一度全部取り出さないと使えない。減らすのも選択肢だが、減らすとイザ出陣の時に足りない~となる、お節等はとんでもないバットとボールが必要だからね。その上にお金を掛けずに片付けたい、箱を買ってきたりするのはお金が掛りすぎる。そこで考えたのだよね立てる収納、どう立てるかと言うと、突っ張り棒で区切る収納。一寸だけ片付けた、バットって平らに置いておくと、使わなくなるんだよね、立てても使わない可能性は在るけど、使わなかったら捨てるしかない。その判断がしにくい、キッチンの物ってそうやって溜まっていくんだよね、家が多すぎるのかな。片付けって仕舞うだけなら誰でもする、使うのを考えると、難しいんだよね。これで、1つの食器棚を減らしたいと考えているけど、食器棚1つって結構な収納量、考えると難しすぎる。今日はある程度できたから、これで良しとするかな、寝ながら考えるけど。猫毛が多いから偶に片付けは良いのかも知れない、物を捨てた方が良いのかな。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

「休みたい!」は突然に

今日は朝から疲れが抜けず…どうしたものか!シェイカーのドリンクをぶちまけた時に「休みなさい」のメッセージと確信!日中の幼稚園のイベント準備の参加をあきらめ、自宅で過ごすことにしました。あきらめてよかった!やっぱり心と身体がちぐはぐしている。それでも家事育児は待ってくれない。「オモチャ探してよ!」と泣く四男2歳11ヵ月。「欲しいよねぇ」と相づちしかできない。寝転んだ布団から立ち上がる氣力0。氣づくと泣きながら近くに来ていたので、抱っこして背中をトントントン。落ち着いてくれました。抱っこしたまま横になり、私は夢の中へ。なぜか途中キャンディーを口に入れられた…今思うと危ないなぁしっかり目が覚めてくると、横でご機嫌でゴロゴロしていました。私の“しんどい”を受け入れて近くにいてくれたのだなぁ。私が自分の“しんどい”を受け入れて休んでいたから、伝わったのかなぁ。お兄ちゃん達は出掛けて不在の中、母の様子を理解して自分なりに存在しているのを想像すると頼もしくて。純粋な優しさを感じます。一時間半ほど寝るとスッキリ回復しました。よかった!「あった!」家の中を片付けている最中、四男は自分でお目当てのオモチャを見つけたのでした。ちっちゃくても頼もしい君、良かったね!大好き。
0
カバー画像

掃除の効果!

掃除をしましょう。物を処分しましょう。とよくあちらこちらでみかけますが、普段ちゃんと掃除も片付けもしているつもりでも、気合を入れて隅々までやれば、やはり気持ちも変わりますし、気づきがあります。このGWの間に、年に何度目かの決心をして、引き出しをひっくり返し、洋服の処分から順番に始めました。GW中には終わらず、まだまだ途中ですが、すでに今週のゴミの日に大きな袋に5つも出しました。処分したものをいくつか紹介しましょう。もしかしたらあなたも思いつくものがあるかもしれません。①まだ1度しか着ていないワンピース1回しか着ていないのです。そしてかわいい。でも買ったのは5年も前です。いつかチャンスが来ると思いながら結局来なかったなと言う感じです。そして5年もたてば、体形も変わるし、好みも変わる。基本的に好きな色や形だけど、今の私には必要ない。もし本当に欲しいと思ったらまた買うぞと思って処分。また、仕事用の洋服もたくさんあって、着用回数は少ないけどないと困るという洋服です。皆さんから言えば、そう喪服のような感じです。普段は着用しないけどないと困る。そんな洋服がたくさんあるのですが、半分に減らしました。②昔の彼の預かりもの昔の彼から預かっていたものが出てきました。預かったというよりもお借りしたと言った方がいいでしょうか。いつかお返ししましょうと思っていましたが、高価なものでも、大切なものでもないだろうと判断。処分にしました。もしいつか再会することがあり、その話が出たら、100倍返ししてあげるわと思いましたが、今回処分したことで私の執着も消えるでしょうから、もう会うこともないでしょう。ずっと捨てら
0
カバー画像

片付かない家あるある@何かの「ちょい残し」が多すぎ

こんにちは、Nanaです。今回は、片付かない家によく見られる何かの「ちょい残し」についてお話しさせていただきたいと思います。きっと、この題名を読んで、すでに「あ、うちのことかも」と思った方はこれを読んで解消すれば、少しお部屋もスッキリしますのでどうぞ行動に移していただけたらと思います。さて、このちょい残しとは何か。なんですがこの多くは「洗剤」「シャンプー」「洗顔料」「歯磨き」などの洗面所とお風呂場にある物であることが多いです。これらを「ちょい残しする」とはどういう事かというと・洗剤があと1〜2回分余ったまま、新しい洗剤を使っている(ちょい残しの洗剤ボトルが数本溜まってる)・シャンプーなどを使い切らないまま、新しいシャンプーを使ってる(前に使ってたシャンプーはそのまま放置)・洗顔料も上記と同じ。・歯磨きも同じなのか?前の歯磨きが残ったまま新しいのを使ってる。ちょい残しボトルを残したまま新らしい物を使うとどうなるかというと、当然ですが、ボトル達がたくさんあって邪魔になります。これが常時あるとまるで風景のようになって気にならなくなるのだと思いますが、このボトル達が全部なくなったらスッキリすると思いませんか?これを解消する方法は、ズバリ、ちょい残ってる物を使い切ってボトルは捨てる。以上です。どうしてもシャンプーが髪に合わなかったからとか肌に合わなかったからとか匂いが好きじゃなかったとか、そういう理由があるなら捨てましょう。ちょっとでもとっておく理由はないですね。
0
カバー画像

汚部屋に住み続けると浪費が多い。

こんにちは、Nanaです。今回は上記のテーマでお話しをします。汚部屋に住み続けるとお金があまり貯まらない人が多いです。実際にはもちろん貯金がそれなりにある人もいますが、もし汚部屋じゃなく、整った部屋に住んでいたら、もっと有効にお金を使えていたと思います。かつての我が家も、お金はどんどん出て行きました。家計簿というものをつけていなかったので(つけたくなかったというのが本音ですが・・) そんなに無駄遣いはしていないはずだったのに、貯金があまりできない・・・。という状態でした。実際に片付け現場に行くと、汚部屋に住んでいる人はよく「お金もないのに」という言葉を口にします。でも、お金がないのではなく、お金を使ってしまったから減ってしまってることがほとんどです。例えば、部屋が散らかってると物がよく消えるという現象が起こります。消えているのではなく、どこかに埋もれているはずなのでどこかにはあるはずなのですが、みつからないのですね。すると、「しょうがないからまた買うか」と新しい物を買い、また物が増える。片付いていないのに物が増えて、ごちゃごちゃしている家にいるのが嫌になり、外に出ることが増える。外へ出ると外食をしたり、ふらっと立ち寄ったお店でつい買い物をしてしまい、それを持ち帰りさらに物が増える。その負のループにハマってしまうと、出費は増え、ストレスも増えます。なのでやはり、そのような余計な出費を減らしてストレスを減らすためにも、汚部屋から抜け出す必要はあるのですね。
0
カバー画像

親友が眠りに着きました (´;ω;`)

おはようございます。こんにちは。こんばんは。初めましての方、アイトと申します。(朝は少し寒く、おこたを恋しく思いながらご挨拶)昨日の夜…おこたを…お片、しました (T_T)ここ数日20℃越え… (>_<)”””迷ったんですよ… (>_<)毎年、この時期は、暑くなったり、寒くなったり…。体温調節が自力でできない私は、6月までおこたと仲良くしております ('ω')ゝが。今年は…後ろ髪を引かれながら片付ける事を決意!!モコモコパジャマと、モコモコブランケットを駆使して、夏まで乗り切る所存('ω')ノ後は、アイスですな~ (●´ω`●)さらば、おこた (>_<)しばしの別れ (>_<)ここまでお付き合い頂きましてありがとうございます。興味を持って頂けたらサービスも覗いてみて下さい。
0
カバー画像

お母さんはいつ片付けてくれるんだろう

こんにちは、Nanaです。現場の片付けでもオンラインのお片付けでも主婦の方からのご依頼が一番多いのですが、時々「お母さんが片付けてくれないんです。どうしたらいいですか」という成人くらいのお子さんからの相談があります。ちょっと部屋が散らかってるくらいなら、「お母さんも忙しいかもしれないから、出来る所だけでもやってみない?」とアドバイスする事が出来るのですが、このような相談をしてくるお子さんはもう限界を超えている事がほとんどです。なかには部屋に物が層のように山積みになっていて、冷蔵庫も開けられない、台所は使い物にならない、いつもコンビニのお弁当を食べてゴミも溜まってる。もうこんな生活から抜け出したい。でもお母さんは忙しいと言って片付けてくれないんです。今度やるからと言って、ずっと片付けてくれません。このような相談を受けると、私も心がとても痛みます。似たような経験をしてるので、気持ちがよくわかるからです。しかしこのような場合は「お母さんが片付けるまで待たなくていい」とアドバイスをします。お母さんがどうしたら片付けてくれるのか。という問題はいつ解決するかなんてわかりません。これからの未来を生きるのは子ども達なので、目の前の問題を解決していって未来を切り開いていかないといけないのです。でも1人では大変なので、区役所などに相談する事も進めたりします。この記事を見た大人の方で、もし自分の家が汚部屋になっていたら、自分が元気なうちにある程度の片付けはして欲しいと願います。子どもが汚部屋になった家の片付けをするのは、精神的にかなり辛いのです。子どもに尻拭いはさせないように、お願いします。
0
カバー画像

その価値を受け入れて自分の価値も上げよう

こんにちは、Nanaです。ブランド物の服を持っているのに、着ている服はいつも同じような部屋着の様な服だったり、買ったら高そうな食器も、「もし割れてしまったら大変だから」と、安物の食器ばかりを使っていませんか?私は今まで300件以上のお家のお片付けに行き、使われずにホコリをかぶって眠ってるだけのブランド品や良い物達をたくさん見てきました。とても良い物ばかりなので、ただの保管ではなく使った方がいいですよ。と言うのですが、「でも、なんだか自分には合わないし」とか「頂き物のブランド品だけど、使ってもし壊したらイヤだから」と、それらの物をただ保管するだけの人ってけっこういます。もし気に入らないから使っていないとかだったらわかるのですが、そうではないとすると、言い換えると「自分にはそれを持つだけの器がない」と言ってるようなものだと思うのです。私の母も昔はよく「うちにブランド品なんていらない」といい、買う物は全て安物でした。それはまだいいのですが、お歳暮などで高級メロンなどを頂いた時にも「こんな高級なものを食べるなんてもったいない」と言い、そのまま放置し、気づいた時には丸ごと腐っていて全部捨てた。。。という事が一度ならず数回はありました。(送って頂いた方には本当に申し訳ないです。)高級品を食べるのがもったいないとか、使うのはもったいないとか、そんな事は一切なく自分がそれを使わない(食べない)事が一番もったいないのです。「もったいないから」と良い物を遠ざけるのではなく、いつでも良い物を受け入れられる器を持っていれたら物の価値を十分に感じて、自分の価値も上げる事が出来ると思います。
0
カバー画像

続・子どもの物のお片付けはどうしたらいい?

こんにちは、Nanaです。前回の記事に引き続き、子どもの物のお片付けのコツを今回はご紹介したいと思います。うちの子が全然片付けてくれない!このままだとお片付けが出来ない子になるんじゃないか。と不安をかかえるお母さんはとても多いです。何歳くらいからお片付けが出来るようになるかはもちろん個人差があります。友人の子どもが片付けしてるのにうちの子はやってない!と焦る必要はありません。①まずは大人が片付けてる姿を見せてあげる小さい子どもがいきなり「遊んだ後はお片付け」と言われても、それがどういう事なのかをまず理解するのが簡単ではありません。お片付け=元にあった場所に戻す事という言葉の意味を紐づける為に、まずは大人が「お片付けするよ〜」と声をかけながら片付けをしてみましょう。もしこの時に子どもが「ただ見ているだけ」でもオッケーです。言葉の意味を理解するために、大人の行動を観察するというのはとても有効です。見てるだけの子どもにオモチャを1個だけ渡して「このカゴに入れられるかな?」と言って、出来たら「エライ!ちゃんとお片付け出来たね〜!」と褒めてあげたら「自分はお片付けが出来たんだ」という子ども自身の自信にも繋がります。②オモチャを置くスペースには子どもでも管理出来る量の数を置く増え続けるオモチャですが、よくあるのが「オモチャの量が多すぎて大人も管理が出来なくなってる」という事です。カオス状態のオモチャ達を「片付けなさい!」と言ってもまず無理です。大人でも難しい状態の片付けを子どもが出来るはずがありません。じゃあどうしたらいいか?という事なのですが、それはオモチャを1軍と2軍に分けるという事で
0
カバー画像

子どもの物のお片付けはどうしたらいい?

こんにちは、Nanaです。お片付けの現場でも、オンラインでの片付け相談でも多いご依頼の中に「子どもの物を片付けてほしい」「子どもが全然片付けてくれない。どうしたらいいですか?」というご相談があります。まずは、大人が片付けられる状態でないと子供が片付ける事はムリです。大人が出来ないことは子どももできないですよね。私は昔、子供がおもちゃで遊んで荒れていく部屋にイライラして「かたづけなさーい!!!」とブチギレしたことがあります。その時、子どもに言われたのは「ママ、どこに片付けたらいいの?」と、泣きながら言われました。その言葉を言われてハッとしました。(・・・どこに何を片付けるか、決めてない・・・)自分でもわからないのに、そりゃ子どももわかるはずがありません。この時は猛省しました。増え続けるおもちゃは大人が買っている物です。子どもは散らかしているのではなく、好きなおもちゃで楽しく遊んでいるのです。子どもが片付けられないのは、片付けられる仕組みが出来ていないからかもしれないし、子どもの年齢や発達段階で、まだきちんとお片付けができる年齢ではないかもしれません。なので、子どもが片付けが出来ないからといって、子どもにそのイライラをぶつけてほしくはないのです。(私がやってしまってめちゃくちゃ反省しています・・・)では具体的にどうしたらいいかという事は、また次回のブログでお話ししたいと思います。
0
カバー画像

不安が減ると睡眠時間は増える

こんにちは、Nanaです。今日は不眠症の方に是非見ていただきたい内容になっています。あなたは、毎日の睡眠は十分にとれているでしょうか?中には不眠が続いていて体調を崩されている方もいるかもしれません。今ではちゃんと睡眠が取れるようになった私ですが、私は子供の頃からひどい睡眠障害を持っており、中学生の頃には陽が登る時間まで寝付くことができず、やっと寝たと思ったら1〜2時間後の目覚まし時計で起こされ、フラフラの状態で学校に行き、授業中に寝て怒られたり、頑張って起きていても授業の内容が全く頭に入らない。という日々を送っていました。睡眠不足が続いていたので当然、毎日気分は良くなく、イライラしやすく、考えがネガティブで自滅的な性格でした。20代前半までずっとこんな生活をしていた私ですが、そんな私の人生の好転のきっかけになったのがイギリス留学でした。ここでの経験から、部屋が綺麗になるだけでこんなに変わる物なのか!という衝撃を受け、絶対に部屋を片付けたい!という気持ちが生まれました。しかし、実際部屋を片付けても、同居家族がいると散らかることだってあります。忙しくて片付けられない時や体調が悪かったら片付けどころじゃありません。「片付いていないとイライラする」=家族に対してイライラしてしまう。ということがあったり、結局家を片付けても別の要因で不安要素が重なると、夜の睡眠が十分でなくなったりしてしまいました。そこで気づいたことは、「部屋を綺麗にすることだけじゃなくて、不安要素を減らすことも重要」ということです。留学をした時にぐっすり眠れたのは、部屋が綺麗だったのはもちろん、それまでの人間関係のいざこ
0
カバー画像

春が来た!何を着る?

もうすぐ春、洋服選びに悩む季節 真冬の寒さの日 風の強い日 春の嵐 ポカポカ陽気・・・。 いったい何を着たらよいの? クローゼットに収納されている服を見てみると、 3つのカテゴリーに分かれていた。 1.仕事用、普段着、ホームウェア  絶対必要な服 2.フォーマルな場所が限定される服  これも必要かな 3.ランチやディナー、気分がアップする服  暮らしを楽しくしてくれる服 あれ?これ着てない、何かに合わない、サイズが合わない もったいないから奥にしまっていた服がこんなにある!! いったい何を着たらよいの? このタイミングで、クローゼットをじっくり見てみましょう。 季節の変わり目は、片付け時です。 ・クローゼットがあふれてる! ・着たい服が見つからない ・何から片付けてよいのか分からない まずは、クローゼットの写真を撮ってみて。 ①クローゼットの写真を撮る  ②写真を見た感想を、口に出してみる ③それがあなたの気持ちであり、頭に浮かんだことが解決策 何から始めたらよいの?悩まなくても大丈夫、 クローゼットをみて写真を撮る俯瞰して自分を見ると、どう行動したいか 見えてくることもある。私が一緒に洋服の片付けの話を聞きます。片付けも楽しみましょう。
0
カバー画像

友達を自宅に呼べますか?

友達を自宅に呼べない理由 ・ものが多い散らかっている? ・汚れてる家の臭いは大丈夫? ・生活の様子が見えてしまう?  他にも理由があった💦リビングが散らかっている?在宅ワークが増え、 ・書類や本が机の上にそのまま ・脱ぎっぱなしの洋服や靴下 これが理由っていう声が増えている 在宅する家族の気持ち ・いつでも片付けられるから大丈夫 ・ランチの後リビングでくつろぎ、  ものは置き忘れがち ・仕事が終わったら片付けるつもりで放置片付けの方法を見直す ・家族の行動動線を確認する ・共有のものは定位置を見直す ・リビングのものは自分の部屋に  持ち帰ってもらおう! これができない💦リビングから自分のものを部屋に持ち帰るそこで、最終手段はこれ!! 家族それぞれのものを、ここに入れ部屋まで移動でも家族が部屋に持ち帰れない理由もあった。 友達を自宅に呼べない理由片づけの悩みは深かった次回へ続く、物を捨てるから始めない片付けが あなたを待っています。 💎あなたの話を伺います。  日程調整いたしますので、お問合せ下さいね。
0
カバー画像

好きの力

みなさんの家の中には、生活用品にまぎれて趣味のグッズがたくさんあると思います。今まさに熱中しているモノや、少し飽きてしまったモノ。持っていた事すら忘れていたモノなど。そんな趣味をできるなら活かしたい。逆に手を出しすぎて収拾がつかない。こういった悩みを抱えている人は、とても多いと思います。そこでみなさんに伝えたいのは、暮らし方と頭の中を整えようということ。つまりは…家の中でバラバラに散らばった趣味や特技を見直して、整理を行いながらしっかり見極めようということ。人が生きる環境と人間の内側の思考というのは、深くリンクしています。だからこの2つの要素がちゃんと整えば、間違った方向に進んだり、寄り道したりすることが減ります。そうすると、やりたい事にしっかり真っ直ぐに向かえます。私にできることは、みんなの得意を見つける。それを活かす方法を授ける。これがプロの力です。ぜひ頼って下さい。人それぞれが持っている力を、社会に活かす為の土台づくり。それが私の使命だと思っています。私は色んな成分を含んだ土壌。その上で綺麗な花を咲かせるのはみなさん。その花を咲かせるのに、私の力が役立つと信じています。
0
カバー画像

断捨離したら夫への不満が消えた④

ときめく片付けから、断捨離へ※上の写真は片付けた後の夫の部屋です。(断捨離したら夫への不満が消えた①で掲載した場所です)こんまりさんの『人生がときめく片付けの魔法』のお片付けに取り掛かってしばらくしてから、先日こんまりさんを教えてくれた友人から、やましたひでこさんの『断捨離』に移行したよと話を聞きました。片付けにおける断捨離という言葉はやましたひでこさんが提唱され、今は商標登録もされています。以前は聞きなれない言葉でしたが、今や誰もが聞いたことあるんじゃないでしょうか。お友達にやましたひでこさんのYouTubeを教えてもらって、毎日更新される動画を観続けました。そうして、家中を片付けたい気持ちがどんどん強くなってきました。そこで私は、そのことを夫に相談しました。お義父さんが亡くなって夫婦だけになったとはいってもそこは夫の実家ですので、勝手に全部片づけるわけにはいかないと思いました。夫は、意外なほど簡単に『いいよ』と言ってくれました。そうして『自分はやらないよ』と宣言しました。今の私なら、あんな莫大なモノたちを自分一人で片付けるなんて考えるだけで寝込んでしまうと思います。しかし、私は片付けたい気持ちで燃えていましたし、夫は片付けない代わりに一切を捨てて良いと言ってくれたので、むしろ好都合だ!と思って、家中の片付けを始めました。言葉だけを聞くと、断捨離とはとにかく捨てて捨てて物を無くしてしまうように感じるかもしれませんが、そんなことはありません。『断』は、入ってくる要らない物を断つ『捨』は、家にある不要なものを捨てる『離』は、物への執着から離れてゆとりある空間にそんなふうに言われて
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第585号】新しいルンバを1か月使ってみて♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、お仕事や、家事、がんばりましょうね♡朝起きて外を見ると快晴☀️とっても晴れてて気持ちいいです☺️*写真はイメージですめっちゃ寒いけど空を見上げると綺麗に青色✨きっと良いことあるのかなって思うかも✨みなさんも見上げてみてくださいね☺️*写真はイメージです以前に新しいルンバをレンタルして使い始めたことを日記にしましたがあれから約1ヶ月が経とうとします✨使い心地はどうなんだろうと気になる人もいるのかな?何せ高いですからね結論を言うととても満足する掃除機です✨お部屋を隅々までちゃんとルンバが通ってくれるのでかなり綺麗になりますね✨障害物も大きいものならちゃんと避けてくれます✨小さいものは突っ込んでしまいますが、あらかじめ片付けておくと良いかもです*写真はイメージですあとは自動でゴミを溜めててくれるホームベース?があって、ルンバがお掃除を終えるとそこにゴミを溜めててくれます☺️ホームベースがめっちゃ便利です✨紙式のアレがあるので溜まったらそれを捨てるだけ✨最高ですね!*写真はイメージです欠点があるとしたら・マップ覚えさせるのに時間がかかる・広い部屋だと1時間くらいかかる・小さな障害物は難しそう・ホームベースのゴミの吸い込み音がダイソン並みですかね、、あとは値段との相談かもです✨おすすめの掃除機でした☺️*写真はイメージですやっぱり綺麗に整頓されたお部屋は憧れますよね✨ルンバで満足しながらもまた違ったサービスを使ってみたいな✨窓の外を見ながら思ってます☺️*写真はイメージですコーヒーを飲んで一口♡ゆっくり味わいながら心を落ち着
0
265 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら