絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

289 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

ウチの猫たち

前回お話ししましたが、我が家には14匹の猫がいます。茶トラ2、黒4、サビ5、サバ1、キジ1、アメショMIX1血がつながっていない子もいます。黒猫1。アメショMIX1。庭で保護した黒猫と母から施設に入った母から譲り受けた子です。譲り受けた子がボス猫です。年齢もあるのでしょうが、自然とボスになりました。みんな仲が良いです。それでも人が苦手な子もいて、触らせない子もいます。同じように生まれ育ったのに、性格もそれぞれ。人と同じです。母猫がいるので、私は祖母という役回りと母という役回りをします。甘えん坊なのは、人間と一緒で男の子です。女の子は自立心が高く、基本的に甘えては来ません。これから猫を飼う方は、男の人にはメスが懐き女の人にはオスが懐きやすいことをお伝えしておきます。
0
カバー画像

神つづり⛩️…プロスケーター選手の魂の学び

こんにちは✨今年も、とうとう師走の月となりました😌残す所1ヶ月を振り返り、ふと今年を振り返ってみたり、 来年の事を考えている方は多い事と思います。今年も様々なニュースがありましたが、中でも 「なぜこんなことが起きてしまったのでしょう! 」 と思わず言ってしまいたくなることを 神様にお尋ね致しました。 その出来事は、 『すべてが魂の学びとして必要である故』との事。 「その魂の学びって、どういうこと… 」 を、お伝えしたいと思います。 これから先は、神つづりとさせていただきます。 ~⛩️ ~⛩️ ~ ⛩️~ ⛩️~ ⛩️~ ⛩️~⛩️ ~ ≪プロスケーター選手の突然の結婚そして、離婚発表の件より≫ 短気結婚生活で終止符を打ったという出来事の魂の学びは、「死の出来事」です。 これは、実際に命が無くなる事ではなく、命が奪われてしまう程の喪失感・疲労感・絶望感を味わった上での学びとなります。 これ迄は、アスリートとして、自分に勝ち、対戦相手と戦う事で魂を磨いてきました。 そこでは、より完璧な自身を創り上げる事(学び)に成功しています。 魂は、プロアスリートとして強いエネルギーを得ております。その後、真逆の学び・・・それは「癒しの場での学び」です。 それが、結婚という出来事を引寄せております。 夫婦の形はそれぞれですが、必ず二人で一つの形を成すものです。 互いに無いモノを補い合い、未熟が完全に近づくことで、 より互いを思いやる愛が育まれます。 そこには、癒しや許しも生まれます。 但し、互いが同じ強さで愛を育てていかなくてはならない覚悟が必要です。 それが結婚生活の学びです。 しかし、残念
0
カバー画像

世界は難しい

人間としてこの世に落とされた私は、仲良しだった龍ちゃんとお別れし、自然との対話も一人の時だけという制限ができ、とても窮屈で生きにくい世界でした。まだ生きていますが、、、魂はそんな経験を喜んでいるのでしょうが、経験している私は辛かったのです。そんな私の今世の父を紹介したいと思います。父は自宅の隣にある工場で仕事をしていました。父はどんな人?と聞かれたら「わがままな人、子供より子供」と即答します。1番の思い出は「お父さんは神様だ!お父さんの言うことを聞いていれば間違いはない!」と言われたことです。どれだけ「わがまま」なのかお分かりいただけるでしょう。私は元旦の朝に生まれたのですが、父は病院に来て、生まれた我が子を見るなり「なんだ女か。男じゃないのか」と帰ってしまい、退院の日も迎えに来ることはありませんでした。母は荷物と新生児を抱えタクシーで帰りました。こんな父ですから、七五三や学校行事に来たことはありません。入学式、参観日、運動会、卒業式、何1つ来たことはないのです。子供は自分の言うことを聞く人形とでも思っていたのかもしれません。言うことを聞かないと怒鳴り散らす、手をあげる、ビール瓶、一升瓶を投げる(割れた破片の掃除が大変でした)こんな父ですから家族は誰も話しかけませんし、近寄りもしません。自分さえ良ければいい父は左足首をほぼ切断の事故に遭ったり、網膜色素変性症という難病になったりしています。ちなみに、足は何度か手術して歩けるようになりました。その時に入院していた病院の方々にはとてもご迷惑おかけしました。病室にあるテレビはカードを買わないと見れないのがお気に召さず「テレビを買ってこ
0
カバー画像

黒龍のすばるちゃん⑪ 猫妖精マキさんとの交流

いつもお読み頂きありがとうございます(#^^#)今回は猫妖精マキさんとの交流を載せますね☆今回は強調したいところと話し言葉を黒字にしてみました。名前を載せて誰の話かも黒字で分けています。みや マキさんは朝から来ていますが皆が大好きになったようです。「にゃ」がつく話し方で話しています。 「可愛い子たちだにゃ」と話していました。 一番最初は白龍のラシェちゃんが懐きました。その後は他の子たちもマキさんに夢中です。(緑龍のベルちゃんをのぞいてです)明日派遣先の方の所への小龍ちゃん達三人が行くお泊り会の予定を組んだんですが誰も行きたがりません。 マキさんがいつまでいてくれるか分かりませんがギリギリまで一緒にいたいようです(^_^;)みや(翌日) 今家に泊まってくださっているマキさんが大人気です。 みな揃ってマキさんと寝たがり、私のとこで寝たのはベルちゃんくらいです。 他の子はマキさんがいる間はマキさんにべったりしています。 それでお泊り会も誰も行きたがらなくてホント困りました(^_^;) 小龍ちゃんの間でマキさんの話し方が今大流行です。 語尾に「にゃ」とつけて話しています。 「きょうは寒いにゃ」「そうだにゃ」「暖かくするにゃ」って感じで可愛いですよ(*˘︶˘*).。.:*♡ マキさんも小龍ちゃん達が可愛くて仕方ないようで 「一人連れていきたいにゃ」と言い出しました。 誰でもいいので共に過ごす子を募集したいそうです。 (でも違う世界にお住まいなので小龍ちゃんは渡れるのかな?? 行くとしたら黒龍ちゃんかな?) 今の所はどの子が行くか、誰も行かないかは決まっていません。 どうなるのか決まっ
0
カバー画像

天照大神は誰にでもご利益をくれる神様なのか?

天照大神という神様をご存知の方は多いのではないでしょうか。伊勢神宮の内宮に祀られていることで有名です。私にヒーリングやエネルギーの使い方を教えてくれた師匠は、この神様のことを嫌っています。師匠はスサノオノミコトを信奉しているので、兄弟でありながら仲が良くないとされる天照大神のことは好きではないようです。私が一番お世話になっている神社もスサノオノミコトが祀られている神社です。しかし、私個人の感覚としては、天照大神とスサノオノミコトは仲が良いわけではないけど、険悪な関係でもないと感じています。なので、伊勢神宮に参拝したこともありますし、しっかりご利益を頂いている実感はあります。しかも、直接お告げまで頂くことができています。今年の8月に新型コロナウイルスに感染しました。40度を超える熱が続き、かなり辛い状態で寝ていた時に、夢の中に天照大神が出てきました。とても綺麗な光(朝日か夕日か分からない)がある方向を指差して「あなたの未来はあの光のように明るいのですよ」とだけ仰りました。この時、直感で「この神様はご利益を授けてくれる条件が厳しいのかも。ちょっと敷居が高いのかも」と思いました。どんな神様でも卑しい心を持っていたり、人に迷惑をかけているような人などにはご利益を授けてはくれないでしょう。天照大神の場合は卑しい心などがない普通の人であっても、何かしらの条件をクリアしていないとご利益を授かることはできないと感じました。その条件が何なのかは分かりません。また、私が直感で感じたことなので、本当に正しいのかも分からないです。おそらく、私の師匠はこの条件をクリアできていなかったものと推測しています
0
カバー画像

「ユダヤ人」って、選ばれた民族なの?!

あんまり、世界宗教って、学校で教えてもらって、ナイぜよ。だから、「ハマス?」「イスラエル?」「ユダヤ教?」「イスラム教?」「キリスト教?」「仏教?」ほぉ~。なんじゃらホイ?ちなみにボクは「無宗教」じゃね。なにやら「一神教」のような「絶対神?」なんて、ボクにはキツイぜよ。(^^;だけど、ちょっと調べると~、「あれ?、前にもこのSNSで書いたけど、この世界3大宗教って、”モトは一緒かな?”」なんて感じたけど、やっぱ「一緒?」じゃん!「ヤハウエ」さんが3大宗教の「元締め?」というか~「元祖?」でね~、それがいわゆる「神様?」だよね~。その「神様?」との契約をすると「天国?」とかに行ける?という・・・。なんかイイかも。だけど、その「神様との契約?」をこの世で実行するとなると、ちょいキビシイ戒律とか色々「シバリ?」があるのじゃ。なるぅ~。それで「女性は黒い布をかぶる~」とか~、「豚肉等の決められた肉はダメ~」とか~、「一日に数回のお祈りをする~」とかね~、「不倫はダメよ~」とか・・・まあ、これは、どこにもアルか・・・。(^^;ホホホとにかく、いくつかの「キマリ?」を守っていれば、天界に行けるらし~。その「天界」では、「なんでもアリ?」の天国らしい。また、それをお伝えした人物たちが~、それぞれ「ユダヤ教=モーゼ」「キリスト教=イエス」「イスラム教=ムハンマド」という人たちが、民衆に伝えたということじゃね。なる~、なんか学校では教わってないぜよ。そ~なら、そ~と言ってっ!!^^だから~、それぞれの「神様?」って、一緒ということじゃね。「ヤハウエ」さんじゃ。その「ヤハウエ」さんが、それぞれモー
0
カバー画像

神様の声と動物霊の声の見分け方

   斎藤一人さんが動物霊のことについて、おもしろい見解を語っていたのでご紹介しましょう。    動物霊には代表的なものが四種類あるそうです。 一番目は「狐憑き」。狐憑(きつねつ)きって名前ですが、本当に動物の狐の霊が人に憑くわけではありません。 霊を見るとボーっと狐のように見ますが、それは元は人間の霊だそうです。その人霊に憑かれると浅知恵を使って人々を迷わせるので、「狐憑き」と人々から呼ばれるようになったそうです。  本当の動物霊は人に対し危害などは加えません、  次に「蛇憑き」ですが、蛇のような人霊に憑かれると、これはやたら暗くて執念深くなります。  三番目は「狸憑き」ですが、狸のような人霊に憑かれると、愚かで、やたら人の腹を探りたがる人になります。そして下品になります。  最期は「犬神憑き」。狂犬のような人霊に憑かれると、つまらない予言は当たるようになりますが、やたら人にケンカをふっかけるような人になります。また、努力をしないで超能力を欲しがるようになります。 これら動物霊と言われる人霊の特徴は魂の進化向上を望んでいないことです。  このような動物霊と言われる人霊に憑かれる人は、元々そのような性格が本人にあったことが一つの原因です。いわゆる「波長の法則」がそれらを招いてしまったのです。  そして、「努力しないでいい思いがしたい」などと思っているとそれらに憑かれやすくなるそうです。  たとえば、「宝くじや馬券が当たる方法を教えます」などという人のところに行ったりするのは本当に危険です。 神様は「努力しないで、いい思いをする」ことを望んでいません。神様は逆に努力を重ねた人にひ
0
カバー画像

神様として生きていたって生きづらい

本日は雑記です。今まで以上に思いつきで書いています。先日友人の口コミで知った霊能者のお話し会のようなものに参加をしてきました。とても素敵な方でした。当然ですが、霊能者によって、目に見えない世界への解釈が異なります。視ているものは一緒でも解釈が変わるのは、なにも霊能者に限った話ではありません。その解釈にその人の哲学なり思想なりがあって、面白いですね。さて、自分を知るためには、いろんな霊能者から自分を眺めてもらい、どう見えるのかを教えてもらうのが良いです。特に特定の霊能者と距離が近すぎてしまうと、こちらの事情を知りすぎてしまい、正しく視られなくなる恐れがあるからです。そうならないためにも、初対面の霊能者とのコンタクトは非常に大切です。私の場合は、とある霊能者によると、オーラが白、魂の成長度が100%、天と完全に繋がり神様として生きているそうですが、そんな風に言われてしまうと畏れ多く、それを鵜吞みにするのも良くないだろうな(こういうことを自分で書くのもなんだか気が引ける)と、他の霊能者にはどう視えているのかを知りたいのです。その際自分の事情をあまり話さないことが大切です。もちろん全く話さないというと、相手を試しているような失礼になってしまいますから、差し支えない程度の情報は伝えます。今回お会いした、はじめましての霊能者の方からは、完全にハイヤーセルフと繋がっていることを仰っていただきました。やはり畏れ多く感じますね。そういえば、去年の預言カフェでは、あなたは達し得た者であると評していただいたことも思い出して、少しは自信を持ってもいいか、なんて思いはじめています。神様として生きていると
0
カバー画像

龍の卵体験の感想を頂きました☆その3(10/24一部変更しました)

いつもお読み頂きありがとうございます^^今回は巫女さん小龍ちゃんが卵をお届けした時の話を載せますね。今回から卵を受け取る方の話は『』で区別化しています^^Cさんにお届けした時の話です。おはようございます(#^^#)今回お送りするのは 白虹龍(びゃっこうりゅう)巫女さん 実鈴 みすず ちゃん 紫虹龍(しこうりゅう) 巫女さんの補佐で守護の小龍ちゃん蓮龍 れん  ちゃん  男の子天聴(兆、蝶、鳥 てんちょうりゅう)龍 男の子二人光絆 みつき 絆央 きお  ちゃん です^^卵ちゃんは今ワクワクして卵がピンクに色づいていますよ✨ ほっぺがあかくなっているみたいで可愛いですね(*´▽`*) 今からお送りしますので玄関を開けるイメージをよろしくお願いしますm(__)m 返信で『 玄関開けて待ってます♪ 』と頂きました。ありがとうございます✨ 巫女さんの実鈴ちゃんが先頭になって卵を抱いて 玄関を入りました。 巫女さん衣装の実鈴ちゃんや皆張り切っていますよ~すごくおごそかな印象の巫女の実鈴ちゃんが 卵を抱いてCさんに近づいて行きました。 手のひらを上にあげて受け取るイメージをしてくださいね^^『 (*^^*)ありがとうございます 』実鈴ちゃんが卵をCさんにゆっくりと渡しました。 何か感じられますか? こちらこそありがとうございます(*´▽`*)『 (*^^*)あたたかい感じがして、気持ち的にはわくわくそわそわな感じです 』実鈴ちゃんが話しています。 「この子を私が運んだのにも意味があるの。 この子は巫女になる子なの。 きっと貴女の役に立つ子に育つので大切に育てて欲しいわ」いつも少女のような実
0
カバー画像

死ぬ前に人は何を見る?

これは私が本当に体験したお話です。もうだいぶ昔、私が病院で働き始めたくらいの頃のことです。看取り(死期まで看病する)の高齢女性がおられました。個人特定を避けるため、詳細は省きますが、その方はあるお寺の熱心な檀家さんでした。私が担当させていただいて時には、もうかなり認知症が進んでおられ、ほぼ会話困難な状態で、たまに「うん」とか「ありがと」とか単語の表出がある程度の方でした。そんな方だったのですが、ある日リハビリに行くと「あら、いらっしゃい。」と言って下さり、笑っておられます。私はびっくりしましたが、認知症の方にたまにあることではあるので、バイタルサイン(血圧とか)の変化がないかだけ確認しながらリハビリを実施しました。翌日伺うと、また同じように「いらっしゃい。今日はお寺さんに行く日なんだけど、いくら包めばいいかしら?」と笑っておられます。正直、その方に日付感覚はなかったと思います。(あとでご家族様に確認すると、本当にその日だった)本当にびっくりしました。そしてその日もバイタルサインだけ頻回に確認しながらリハビリをおこない、帰ろうとしたところ、その方が声を潜めておっしゃいました。「そこに紫の袈裟を来たお坊さんがおられるでしょう?今は斜め前の方のところにいてられるけれど、次は私のことろに来られるから、準備しないと。今までありがとう。」と。その日もバイタルサインに異常はなく、また、他の職種からも異常の連絡や報告はなかったため、こちらもお礼をいい、病室をあとにしました。その数日後、その方は亡くなられました。私がリハビリに入ったのは、お礼を言い合った日が最後でした。私には特別な力もないですし
0
カバー画像

何も起きないことが一番神様に守られている

最近、神様から「貰う」ことに執心しすぎている人が増えてきたように思います。 そういった方々ほど、「特別な奇跡」を求めているようにも。 例えば、大事故に巻き込まれて傷一つなかったとか、大病を患って余命宣告をうけてもそれ以上に生きながらえたり緩解したりなど・・・勿論、そこにも御神徳が働いているのかもしれませんが、私たちが心を向けていないだけで、もっと日常に神様の御神徳はあふれているように思うし、私たちは私たちの思っている以上に守られているという事実にもっと心を向けなければいけないのかもしれません。 例えば、事故遭って怪我をしなかった事も奇跡ですが、そもそも事故に遭ったことそのものは災いなんですよね。 災いから守られて、奇跡やご神徳を感じることがあっても、災いがないのは当たり前だから、その当たり前に奇跡を感じる人は少ないと思います。でも、当たり前と思っているのは人間だけで、もしかしたら今日交通事故で命を落とす運命だったのを、神様のお力で回避できて、事故そのものが起きなかった。 起きなかった事故だから本人は知る由もない、知る由もないので「何もない当たり前の一日」と感じる訳です。 そして、その当たり前の一日には奇跡も感じず、神様のお力も感じないので感謝も抱かない。 でも、考え様によっては「何もない」のが「一番守られている」状態だと私は思うのです。神様からアレもコレも貰おうとする事、特別な奇跡を期待することが悪い事とは思いませんが、日常の中で知らず知らず私たちが賜っている「日常的な奇跡」に感謝するのも、とても大切な事ではないかなと思うのです。特別な時に特別なお参りをしたり、特別な祈りを捧げ
0
カバー画像

ついに「あなた神様?」って聞かれた笑い話。 からの・・・

散歩中に、知り合いになった彼女と、数か月振りに いつもの散歩コースでばったり。近況を伺うと、息子さんに子どもができないのがお悩みのよう。息子が死んだら、だれが、火葬から葬式をするのか心配とのこと(;'∀')私の姉が、なかなか恵まれない孫を授かった方法の話と、「子どもがいないことも受け入れて、夫婦が仲がいいのが一番だよ。今時、子がいなくて死んでもどうにでもなるし、どうにかなるもんだよ。心配要らないよ」と話したら晴れやかな笑顔になって「そうね。そうだね。良かった。」って。すると、彼女が、不思議なことを話し出した。昨日、夢をみたそう。「誰かに何かを相談したら、その人が答えてくれて、はっと目が覚めてなんだ夢かって思ってたの」って。私に向かって、もしかして「神様?」って笑顔で言う。「ええっ!そんなわけないでしょって」私。普段この時間 散歩にでないのに出会って、私も不思議とは思ったけど、まさか そう来る?(笑)帰りがけ公園で、本物の神様のような方に出会う。その方は、地域に恩返しと、地域貢献半端ない 明け方から、夕方遅くまでトイレ掃除、花壇の手入れ、地域のイベント活動に精力的に動く元世界チャンピョンを育てた今は亡きUさんの奥様。引っ越しして、最初に知り合いになった方でした。花壇に水やりを手伝いながら、今日の彼女の行動をお聞きすると、さっきまでの浮かれ気分がいっぺんで吹っ飛んだのでした(^^;やはり、本物は、違います。
0
カバー画像

体外受精の謎!見えない力と命の誕生の話

妊活8年!タイミング・人工授精・体外受精をするも不育症!で流産6回妊娠2か月でパニック障害を発症こんな私の経験から妊活時の気づき体質改善・食の大切日頃の出来事などを書いています◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇神道の家系である人女性と話をする機会がありました。その時に感じたこと。自然界や祖先に感謝の意を捧げることがいかに大事だってこと!わたしは、妊活時に・子宝温泉いにく・子宝神社にお参りに行く・子宝のお守りを持つ・子宝草を育てるなど、してきました。これって、神様や自然の(植物や自然がつくった温泉)の見えない力を信じていたんですよね。妊活している人は、見えないモノの力をなんとなく信じて何かしていると思うんです。神道は日本の伝統的な宗教であり、自然崇拝や祖先崇拝が中心的。わたしも、アイヌ人の「自然は神様」とか「カムイ」という考え方が好きなので話を聞いている共感する部分がけっこうあったんです。神道を学んだ人々の視点からいうと卵子と精子の受精は生命の始まりだけどそれだけではなくて新しい生命が誕生する瞬間は   神々の働きと考えられているようです。この過程は自然界の力との共鳴 だそうです。体外受精で受精卵が分割して成長している胚を子宮に戻すだけで妊娠するとしたらもっと体外受精の成功率は高くなるはず。生まれてくる子孫は、祖先からの継承であり、その新しい生命は祖先への敬意を表すものとされているので卵子と精子が受精することで誕生した個体は祖先の霊的なつながりを持つらしい。ご先祖様は、子孫に幸せになってもらいと思っているし、先祖代々続いてほしいと思っているからご先祖様に感謝することで見えない応援が
0
カバー画像

🌼縁切榎の神様は激辛がお好き?🌼

何かおかしい…わたし辛いの苦手ではないんですよ。普通の日本人レベルに辛いのは好きです。日本のキムチは食べれるし(韓国のガチなキムチは無理)、辛味噌ラーメンも食べれます。昔は食べれなかったけど、辛ラーメンを「辛い辛い」と言いながらなんとか食べれるレベル。なのに、縁切榎に参拝してからここ一週間おかしいんですよ。ちなみに縁切榎の記事を上げたのは最近ですが、実際行ったのは1週間くらい前なんですよねー。なぜかめちゃくちゃ辛いのが食べたいのです。辛ラーメンは余裕でした。というか、辛ラーメンはもはや辛くないです。エスカレートして、中国人シェフがやっている中華料理店のよだれ鶏ランチ、テレビに出たくらい激辛激ウマなのですが、段階が選べるんですよね。その5段階中4段階の「激辛」にしたら全く辛くない。ぴりりとはするけど、求めている辛さではないと思いました。ちなみに2辛が日本の辛口相当って書いてあった。たぶん、普段のわたしなら2辛で辛い辛いと言いながら美味しく頂いていたはず。そして、インド人?ネパール人?の方がやっているよくある本格的なカレー店に昨日と今日と連続で訪問。ちなみにメニューには3辛までしかなくて2辛が日本の辛口相当らしい。3辛は日本の激辛。しかし、このお店、インド系の本場の方もよく来るので、メニューには書いていないけどなんと50辛まであるのです!!50辛って…。意味不明。外国の人はすごいなーーとおもっていましたが、昨日は10辛を注文。あれ??10辛、思ったより辛くない。というか、余裕すぎる。そして今日、まさかの50辛を注文。インド系の店員さんも「wwwwwwww」(無理するなよ日本人w的な
0
カバー画像

小龍ちゃんの世界9(善女龍王様) ⦅9/28 2枚追加しました⦆

いつもお読み頂きありがとうございます✨今回は善女龍王様のイメージをまとめて載せますね^^こちらが元の写真になります。室生龍穴神社のご神木のある森です。神様の気が多くあってとてもパワフルです☆善女龍王様の頭には龍や蛇が共にいるイメージが強く出ます。ここからはたくさんある善女龍王様の御姿をまとめて 載せますね^可愛いイメージの善女龍王様です。パワフルなイメージの善女龍王様です。周囲の守護さんも色んなイメージがあります。別の見方です。また別の見方ではこんな感じです。もう一つ、違う見方です。小龍ちゃんと一緒の善女龍王様です^^こちらは違うイメージの善女龍王様です。うまくなぞれなくて一部しかなぞっていませんが どのイメージにも木の周辺には静かに控える守護さんがたくさん うつむいて神様達の命令を待っていました。神様?や守護さん達と穏やかに過ごされている善女龍王様です。 ここからは説明を抜いてまとめて載せますね^^別の見方でこの場所にいらっしゃる守護さん達や神様達を載せますね^^小さな小龍ちゃんを善女龍王様が微笑まし気に見つめています^^もう一枚、龍神様の角が上手くなぞれません(;^_^A別の見方です。落ち込んでいる守護さんを慰めておられる神様?です。守護さんがサングラスをかけていますので見張り担当の守護さんなのかも 知れません。もう一枚別のイメージです。光り輝いて太陽の中心におられるのが女神様のイメージです。 頭に飾りをつけておられて首にも何かつけていらっしゃるようです。黄色になぞった方は男性にも女性にも見えました。 手で女神様を持っておられるか支えておられました。 黄色の方は衣装が上手く
0
カバー画像

神の善による歩み寄り、について語る。ヒヨコの雛2匹は息を引取り、脱出した一匹は助かった話

こういった経験はみなさんあるだろうか?俺は6年前から急に増えた、急にだ。安定していた400万年収のシステムエンジニアを辞め、独立して3Dプリンター教室として800万円の貯金から会社を立ち上げた。その後2人のバイトと一緒に活動したが、コロナ直撃で教室は断念。3年後に廃業して、その直後に運送業の社長と仲良くなって「youtberならうちの会社の動画作らない?」と言われて従業員となった。その後300万再生のショートが増えて、3か月で収益化。毎月数万円が入る副業になり、今は3Dプリンターラボを用意してもらって商売をしている。8月の中旬、突如ヒメウズラが目に留まって一目ぼれした「3gの命」。そのキーワードに、卵から生まれた3gの雛がもし自分が育てたら?前に猫、ハムスターⅹ2、兎と家族や妹が飼っていて触れることはあったが、飼育が大変だったし、なにより懐かなかった。今回は里親からではなく、卵から孵化させたい!その気持ちから8月22日に20個のヒメウズラの卵をヤフオクで購入して7匹が無事生まれて育ってきている。途中、5個の卵は孵化せず21日目(孵化5日超過)に卵を割ったら鳥の形をしていた。別の鶏の有精卵2個も孵化したが、一匹は孵化機の中で首が挟まって亡くなり、二匹目は下敷きのもみ殻を食べて詰まらせて亡くなっていた。どちらも生まれて1日で亡くなって、俺は悲しみに染まったまま公園の所で埋めて泣いた。俺が気づいた6年前の直感とは違う、何か「お前は今は鶏は育てるべきではない」という声を聞いたようだった。全力で餌も上げたし保温もした。スポイトで餌を混ぜた水を飲ませてしっかりとしていた。仕事に行く前に餌と
0
カバー画像

その柏手、神様に聞こえてますか?

神社に行って手を合わす時、柏手を打ちますがちゃんと打ててますか?柏手を打つ前には本坪鈴(ほんつぼすず)福鈴とも呼ばれている鈴を鳴らし、神様に来た事を知らせるとともに邪気邪念を祓い、心を整えるのですが、今回はその後の作法の一つ、柏手についてスピリチュアルな面から私なりの解釈で書かせていただこうと思います。柏手を打つのって、何となく打ってしまってはいませんか?実は神様と心を繋ぐ一番大事な作法の個所なんですよ。というのも柏手を大きく響かせるように打つことで、私の願いをお聞きください。とお伝えしている事になるからです。その柏手が小さい音や濁った音になってしまうと、神様からすればチャイム(鈴)が鳴り、玄関に出たけれど、モゴモゴと独り言を言っているようにしか聞こえません。これでは、何をしにこの神社にこの人は来たのだろう?となってしまいます。もちろん、柏手の後に心の中で願い事はお伝えしますが、柏手が響き渡るような音が出る事が肝心。お願い事があってきましたよ。はい。はい。どのような願い事かな。と耳を傾けていただけるのです。でも、この夏場は特に手が汗ばんで柏手が上手く打てなかった。なんて事もありますよね。そんな時は、「もとい」と一言、言ってから改めて柏手を打つと良いです。後方に次の参拝者が並んでいるなど人がいる時は、姿勢を正し、手を合わせ直してやり直すだけで構いません。柏手を大きく打つといかにも願い事をしてます!と主張している感じがするとか、人の目が気になる。といった考えを持ってしまう方もいるようですが、そもそも、神社にお参りに来ているのですから、委縮する必要はありませんし、みんな何かしらの願い
0
カバー画像

神様お絵描き人@すめです(*´ω`*)ノ

ココナラでははじめまして!神様お絵描き人@すめと申します♪神戸で自宅サロンでスピのお仕事を専業して12年。(2023年現在)ココナラでもよろしくお願いします(*´∀`*)◆神様お絵描き人@すめ と 神様イラストとは。ご依頼主さんが幸せになるために最も良い影響がありサポートしてくださる神様をご依頼主さんとお繋ぎし、ご依頼主さんと一番良いバランスでイラスト化してお届けします。ここ↑がとても重要で、良い影響があり相性がよくご依頼主さんに必要なものが必要なだけあるのが大事なのです。ご依頼主さんにご縁があったり必要なパワーを持つ神様に呼び掛けご依頼主さんとご縁をつなぎ、サポートに来てくださる神様の最終調整をイラストで行うのが神様お絵描き人@すめ です。一言で言い表すのは難しいので、今後の記事でも語っていこうと思います。◆七福神さんのイラストとガネーシャさんの神様イラスト。「はい、ありがとうございます」と言って福を頂くタイプのイラストです。イラスト化した神様達をご依頼主さんとしっかりお繋ぎしてイラスト一枚ごとにちゃんと神様と繋がっている状態でお届けします。あなたのためだけの小さい神様もついてきます。ちなみに、ありがとうございます系の宗教団体や新興宗教とは一切関係ありません。「はい、ありがとうございます」は神様がイラストから問いかけてくださることを喜んで頂きます、という肯定とお礼です。蛭子さん大黒さんなら「商売繁盛にしてやろうか?」に「はい、ありがとうございます」と答えてラッキーや福や商売繫盛を頂く、そういう感じです。神様や仏様を勧請してお迎えするには迎える側の毎日拝みきる覚悟や家族の理解等
0
カバー画像

黒龍のすばるちゃん⑦ 龍の探索の話 その2 

今回も龍の探索の話の続きを載せていきますね^^ あと今回からは神様達との相談もありましたので、名前を載せてやり取りをする方式に変えますね(#^^#) (龍安寺の名前を聞いて懐かしく感じました) みや 龍安寺ですか。以前他の件でそのお寺の名前を聞いた事があります。 なんだかご縁のあるお寺ですのでもしかしたらそこかも知れません。 そのお寺には天井に龍の絵がありましたっけ? R様 龍の絵あるようです。 でもいつも見れるものではないみたいですね ↓ 龍安寺 龍安寺の有名な方ではなく、仏殿西の庭と呼ばれる場所にひっそりと 龍図があります。 こちらは特別拝観でしか見れません。 恐らくこの龍図のようです。 (ここで下記龍図を頂きました) みや 写真ありましたか!ありがとうございます(*^^*) 一度その場所を中心に探してみようかと思います。 時間がかかるかも知れませんが待っていて下さいね☆ R様 ありがとうございます! はい、お待ちしております。 みや ありがとうございます☆ それと何故龍安寺を知っていたかなんですが 龍安寺の茶室前にある手水鉢は「知足の蹲踞(つくばい)」と 呼ばれています。 知足とは「足るを知る」という意味で、 人間の欲を戒める言葉として禅宗のお寺などでよく引用される言葉です。 以前、足るを知る(※1)と言う言葉を聞いてそれがやけに印象に残ってブログに載せるために、その情報を確認で調べていたら このお寺にたどり着きました。 その時に龍図も知りました。 今回の事と関係があるか分かりませんが縁を感じました。 また調べて連絡させて頂きますね(*^^*) 今、すばるちゃんが「手を振
0
カバー画像

   『九死に一生を得る』って本当にアルよね?

     うん、これタイトルどうり。みんなあるよね?俺だけって事は ないべ?さすがに。みんなに聞いてまわりたい位気になるんずよ。それだけ ディープインパクトな出来事がオラは 結構あるんず。今、 書きたいなぁと思った事は、『崖』の出来事だんず☆マンズ日常生活においてに崖行くと言う事はそんなにないことだんずよ。先に言っておくんず。事件の果てにへ崖行くとかいう火曜サスペンス的な感じではねーはんでな?(無いですからね)。コレはオラの 地元、青森の観光地(暗門の滝)を 見に行こうとして、道中で「942一生を得る」 話っコだんず。前日は 大雨が降った後で、滝自体見に行けるか怪しいコンディションだったんズ。まあ、 着いたら何とかいけるんじゃね?の 感じだったんず(道も乾いていたし)この暗門滝って第一から第3まであるんずよ。 全部見て歩こうとすると、軽く2時間はかかるんず💦昔はなかったが、今はヘルメット推奨になってるんず🤓さすが白神山地。スケールが違います。 もし行く時は登山ルックで😀・・・とりあえず、ずんずん奥へと進んでいったんず。 途中、天気悪くなったし。道中は、もちろん険しかったんず。 雨で道やら 標識やら 橋やらが 壊滅状態だったんず。(その時点で普通帰るべ💦)どんな感じの道のりだったって言うと、オラ風に言えば。 リポビタンDX!。    (あ、 触れてなかったけど、3人で行ったんず。)     「 ファイトー!!」「 イッパーツ!!!」を、 リアルにあのシチュエーションを何10回も繰り返す感じだったんず💦(本当に帰ったらよかった・・・・・んず)🧠フル回転して考えてみて下さい。 あれは
0
カバー画像

葺不合(フキアエズ)神社参拝 その2

ウガヤフキアエズ様は 「実はみやにやってほしいと言うか、頼みたいことがあるんだ」 急に頼みたいことと言われて(神様の頼み事って何だろう?)とドキドキしました。 みや 「えっ?私にですか?私に出来る事なんてありますか?」 ウガヤフキアエズ様 「そうだね。みやにしてもらいたいのは、出来るだけ神社の情報を発信してほしいんだ」 みや 「神社情報ですか?私の知っている神社情報って黒龍ちゃんの冒険談の事でしょうか? (※1)他の情報は個人情報が入ってしまうのが多いですし、あとは神社の神様が 写真に写っている事以外はほとんど邪気情報 (※2)になってしまいます。 だから発信しやすいとなると黒龍ちゃんの冒険談しか思いつかないのですが・・」 ウガヤフキアエズ様 「そうだ。その冒険談に出てくる神社を実名で公表して色んな人に知らせて、 神社と人との仲だちをして欲しいんだ。 今神社の神様と人間の間は関係が希薄になっている。神社と人間がちゃんと 繋がらないと神は力を発揮出来ない。邪気を払うには人間との信頼関係が出来ていないと無理なんだ。邪気を払えなければ人間も困るが神もまた困る。人間と神との関係は連動しているんだ。人間の祈りと信頼の念が神には力となる。 でも神社に参拝しない人が増えている現在では邪気を追い払うのが大変になっている。 だからこそ親近感を持って参拝してもらうためにもどんどん神社情報を発信してほしいのだ」 みや 「でも神社を実名で伝えたら神社関係者の方達にご迷惑おかけしませんか? だからまだおおっぴらに出してないんですが・・・」 ウガヤフキアエズ様 「それは私が処理するので問題は無い。気にしな
0
カバー画像

葺不合(フキアエズ)神社参拝 その1

今回はすばるちゃんの話で出てきたフキアエズ様と初めてお会いした時の話を載せますね^^この時に白山ひめ様と市杵島姫命様とも初めてお会いして話をしました。(この記事内容は2021年4月のシエルちゃんが来る前の話です)フキアエズ神社に参拝するまでには色んな経緯がありました。 元々は派遣先の方とのやり取りで白山神社の話を聞いて以降 3月頃から白山ひめ様の事が気になっていました。 ですが千葉で白山比咩神社は参拝するのにこの時期困難な場所か参拝出来ても神様がおられないと言われている場所だったりで 行く場所が見当たらず、白山神社もどこがいいのか(ここで参拝したい!)と 勘が告げる場所がありませんでした。 結局白山ひめ様に呼ばれていると思ったのは勘違いかと思い そのまま参拝を諦めました。 4月に入り別の派遣先の方とのやり取りで 菊理媛尊様のお名前が何故か出てくるようになりました。 白山ひめ様の別名なのでやはり呼ばれているのでは無いのか。 再度参拝する神社を探しますがどうしても参拝する気になる 神社が見当たりません。 諦めかけていた時に気になり出したのがウガヤフキアエズ様です。 これもまた派遣先の方の関連で玉依姫様の事で色々探していたら どうも気になって来ました。 それで調べてみました。 葺不合神社(ふきあえずじんじゃ)千葉県我孫子市御祭神:鵜葺草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと) 相殿神:市杵島比売命、日本武尊、白山比売命 今まで白山神社で探していましたが意外な事にこちらの神社にも 白山比売命様はいらっしゃいました。 そして市杵島比売命様もおられました。別名の弁天様の夢を見た事も1年前(20
0
カバー画像

(276日目)神様?

ワイ「昔は『お客様は神様』なんて言われてました。」助手「でも最近はお店もNOを言う風潮だね。」ワイ「いわゆるカスハラってやつですね。」助手「お客側も金払ってるからって偉そうにしちゃダメだよね。」ワイ「人格・モラルが疑われますしね。」助手「そう考えるとお客様は神様と考えるのは古いのかもね。」ワイ「古くはないですよ。考え方自体は正しいと思います。」助手「そう?そんなこと言ったらまた客がつけあがるよ。」ワイ「少なくとも販売する商品やサービスに利益を乗せている以上はその気持ちを持つことは大切です。」助手「その利益で生活が成り立ってるから?」ワイ「そうです。ボランティアで提供されるなら話は別ですが利益を乗せている以上はお金を落としてくれる相手は敬わねば。」助手「そうなんだ。」ワイ「ただし、それは相手によりますけどね。」助手「?」ワイ「いわゆる害のないお客様にはその考え方で臨み、そうでない客には店側の権利を行使すればいいってことです。」助手「あぁ、使い分けろってことね。」ワイ「そうです。万人を神様扱いする必要はありません。だいたい客の権利をことさら主張するヤツにロクなのはいませんから。」助手「そう言う奴って金さえ払えば何でも通ると思ってるからね。」ワイ「ただ、お店にも心地よく通えるところもあれば、そうでないところもある。」助手「スタッフの態度が悪いとか?」ワイ「そうです。例えば飲食店に行くとしましょうよ。それは食べ物をお腹に詰め込むためだけに行ったわけではありませんよね。」助手「うん。味だけじゃなくて店の雰囲気とか気持ちよく食べる時間とかも含めてお金を払ってる気がするわ。」ワイ「メニュー表
0
カバー画像

物語 第五話「神様と僕」

         神様と僕 皆さんは神様の存在を信じていますか? 私は毎年初詣に行くし、家には小さな神棚を奉って居ますので、信じている派ですね。このお話は神様を信じていない男と神様のお話です。    僕は松平健志郎。名前はかっこいいのだが、容姿はというと上中下   の下の中くらいだ。    つまりかっこよく無いってことだ。別に両親を恨んでもいないし、   今まで生きてきて問題もないのだが、この容姿が邪魔をして大好きな   友ちゃんに告白出来ない自分が情けなかった。目覚ましの音(ジリジリ・・・) 僕 「あ~もう朝か・・・・・・わ! 誰だ! お前!」 神様「ここは、どこや?」 僕 「ここは、僕のアパートだ! じゃなくて! 誰だ?」 神様「ワシか? ワシは、神様や! どや! 驚いたやろ?」 僕 「神様? ウソだ! 関西弁だし、そんなボロボロの衣着ている神様が   いるものか」 神様「おい! こら! ボロボロで、醜いって言うたな!」 僕 「醜いとは言っていないですけど?」神様「知ってるで、お前、神様を信じてないやろ」 僕 「信じてはいない。何度かお願いしたことはあるけど、一度も叶った事が   ないからね」 神様「そら、頼み方がわ悪いんやろな」 僕 「頼み方? 決まりがあるの?」 神様「当たり前やん! 神様も忙しいねんで! そやから優先順位を   つけてるねん」 僕 「優先順位?」 神様「お前! 優先順位知らんのか?」 僕 「あの? 話の途中ですが? どうしてここに居てるのですか?」 神様「お~ それやがな、花見をしててな」 僕 「花見? 神様も、花見するんですか?」 神様「そらするやろ
0
カバー画像

物語 第四話「幸福堂」

幸福堂 皆さんもお悩みは少なからずお持ちだと思います。 そんな悩みを解決してくれるお店があればいいですよね。 あなたが悩みを抱えて歩いていると、突然現れるお店があるそうです。 幸代「私は、幸福堂の幸福幸代です。   私のお店に来られるのは、多くのお悩みをお持ちの、お客様ばかり   なのです。   何故かって? それは後ほど・・・・・・」   吉田哲也が困った顔をして歩いている。哲也「あれ? こんな所にこんな店有ったかな?    幸福堂? いい物売ってるのかな?」      戸を開ける音(ガラガラ) 幸代「いらっしゃいませ」 哲也「あの? この店は何やさんですか?」 幸代「このお店はね。今、貴方が1番必要とする物を手にできる   お店なんですよ」 哲也「僕が1番必要とするもの? このガラクタが? あっ 失礼」 幸代「いいのよ。貴方にとって必要でないものは、ガラクタ同然   なのですから・・・」 幸代「貴方にとって必要な物は、少し輝いて見えますよ」 哲也「輝いてね? あっ! あれ 何か輝いてますね」 幸代「あら ほんとですね」    幸代が棚から箱を取ってくる。幸代「これですが、これは少し取り扱いが難しい物でね・・・・・・   どうされます?」 哲也「どうされます? って言われても? 何のことだか?」 幸代「あら、ごめんなさい。 この杖は、願い事を思い浮かべてハッサムと    唱えると、思い浮かべた物が手に入る、魔法の杖です。」哲也「思った物が? 手に入る? 魔法の杖? いいじゃないですか!    ハッサムって言うだけでしょ? 取り扱いそんなに難しそうじゃ   なさそうだし」 幸代
0
カバー画像

黒龍のすばるちゃん⑤神社参拝と神様への相談(8/18補足追加しました)

すばるちゃん達のお泊りの様子から載せますね^^ハクちゃんは玄関前にいました。 ゆにちゃん達がお泊りした時と同じで玄関から小龍ちゃん達が来ると待っていました。異次元の扉で部屋の中に送られたあおちゃん達。でもハクちゃんは以前のパターンで玄関から来ると思っていたので玄関をじっと見つめていました。やって来た途端にあおちゃんがハクちゃんの背後にさっと行くとハクちゃんがびっくりして忍者姿勢で背後を振り返り構えています。 そこであおちゃんがニコニコして「君がハクちゃん?僕と遊ぼうよっ」と声をかけました。すばるちゃんもニコニコと頷いています。 樫の木の精霊リューさんは静かに頭を下げました。ハクちゃんは構えを解きました。あおちゃん達を警戒する必要がないと気がついたからです。 それでハクちゃんはあおちゃん達に丁寧にお辞儀をしました。 「拙者はハクでござる。よろしくお願いつかまつるでござる」 「僕はあおだよっ、よろしくっ」 「僕はすばるっよろしくねっ」とそれぞれ笑顔で挨拶しあい、リューさんだけが「私はリューと申します。よろしくお願いいたします」とかしこまって挨拶しました。その後は小龍ちゃん達は楽しく会話して翌日を楽しみに眠りました。次に今回神社参拝のお誘いで何人かに声をかけていたのですが、そのうちのお一方の家の緑龍の成龍さんが縁結びの神社の神様に相談されたいとの事で参加をご希望になりました。その時に話していた内容です。緑龍Tさん(お名前は控えますね)は想像しているようです。 守護している家を夫婦で守る姿を。それで神社に参拝する気になっています。でもワンちゃん(その方の家にいる豆柴の守護精霊)や月龍N
0
カバー画像

あなたを大切に守ります💞神の心を覗いてみませんか?

あなたを大切に守ります💞神の心を覗いてみませんか?あなたの隣にはいつも守護様がお守りくださっています。気が付いてみませんか?お話ししてみましょう💞私を通してご体験ください(^^♪
0
カバー画像

7月29日は?「〇〇〇」の日です!皆様の幸運と繁栄を願って!

皆様いつもありがとうございます。 今回は、 7月29日って何の日? です! 皆様ご存じの 七福神様 七福神の日 なんだそうです。 では、 ご説明させていただきます。 1.7月29日って何の日? 7月29日は? 七福神の日 です。 群馬県前橋市に 前橋本店、 東京都中央区に 銀座本店を構える 株式会社幸煎餅 (さいわいせんべい) が制定。 日付は 七福神の 「しち(7)ふ(2)く(9)」 と読む語呂合わせから。 せんべい造り 100年を超える 同社の人気商品 「七福神せんべい」 「七福神あられ」 「銀座七福神」 を多くの人に味わってもらうことが目的。 これらの商品は 七福神にちなんで、 それぞれ7種類の味を 楽しむことができる。 記念日は 一般社団法人・日本記念日協会 により認定・登録された。 2.七福神について 七福神様とは、 恵比寿(えびす)、 大黒天(だいこくてん)、 毘沙門天(びしゃもんてん)、 弁財天(べんざいてん)、 福禄寿(ふくろくじゅ)、 寿老人(じゅろうじん)、 布袋(ほてい) の七柱の神様で、 福をもたらすとして 日本で信仰されている。 日本由来の神様は 恵比寿のみで、 大黒天、毘沙門天、弁財天は インド由来の神様、 福禄寿、寿老人、布袋は 中国由来の神様である。 恵比寿 (日本の土着信仰) 大国主命の御子と 伝えられていて、 「大漁追福」や 「商売繁盛」や 「五穀豊穣」 をもたらす、 漁業や商業や 農業の神様です。 智恵を働かせ 身体に汗を流して働けば この神が福財を授ける という信仰の神様です。 大黒天 (インドのヒンドゥー教) インドのシヴァ神と 日本の
0
カバー画像

龍神話し その二

『ドラゴン』映画や小説でよく目にする架空の動物ですよね。特に西洋の映画や小説が多い気がします。分かりやすいところでは、ハリーポッターハリーがドラゴンの背に乗るシーンなどがあったりします。『ドラゴン』も強面の顔?のイメージが多いのと龍神様にとても似ているので一緒と思っている方は多いのでしょうね。でも、『龍神様』と『ドラゴン』とは全く違います!龍神様は神様の仕いで使者それだけ次元も高次元に生まれると言われています。なので、時々、ふと気が付くといない時があるのです。そういう時は、大抵は神様のお使いで出掛けている時が多いのです。が、、以前にもお話しましたが私についている龍神様は茶目っ気があり、そしておっちょこちょい。なので、雲に乗っかり気も持ちよく昼寝していてそのまま流され、慌てて帰ってきた。なんてこともありましたが・・・その時は「おい!」と思わずツッコみたくなりました。それはさておき、話を戻すと『龍神様』とは反対に『ドラゴン』は神の仕いではないです。ハリーポッターなどの映画を思い出して頂くと分かると思いますが、魔法使いなど人間に仕えていたり、単独で行動していたりしますよね。これが第一の違い。そして二番目は『ドラゴン』は地下や山奥などに住んでいるということ。つまり、光の届かない場所に住んでいます。ドラゴンが悪いという意味ではなく、エネルギーの違いがあるのです。ドラゴンは陰のエネルギー、龍神様は陽のエネルギーなのです。そのため、神社仏閣に多く存在し、八百万の神が存在する日本では龍神様が主体となり、人々の願い事を神様のもとに運んでいるのです。陰と陽の陽は前向きで正当なものに対して動くエネル
0
カバー画像

「転生の秘められた調べ:魂の旋律を奏でる新たなる旅」

転生の秘められた調べ:魂の旋律を奏でる新たなる旅 ある日、魂は神聖な場所で目を覚ました。そこは存在が透明で光り輝く次元の縁に位置しており、神様が魂たちを迎える場所だった。 魂は深い敬意を込めて神様に頭を下げ、神様は穏やかな微笑みを浮かべて返した。「ようこそ、新たなる魂よ。ここは生まれ変わる前に、君たちが自分の人生を設計する場所だ。」 魂は喜びに満ちた心で神様に話しかけた。「神様、私たちはどのようにして自分の人生を設計するのですか?」 神様は静かに微笑みながら説明した。「まず、君たちは自分が経験したいこと、学びたいこと、生長したいことなど、人生の目的や目標を考えます。そして、それらを基にして自分の人生のストーリーを編みます。」 魂は興奮しながら尋ねた。「では、私たちはどのようにしてそれを決めるのですか?」 神様は思慮深く答えた。「魂たちは過去の経験や学び、また他の魂たちとのつながりから得た洞察を持っています。それらを基にして、自分の生長と進化にとって最も意味のある経験を選ぶのです。ただし、決定をする前に、よく考えることが大切です。」 魂は真剣な表情で言った。「分かりました、神様。私たちは慎重に選択をするでしょう。しかし、一度現世に生まれてしまったら、私たちはその設計を忘れてしまうのですか?」 神様は少し悲しげな表情でうなずいた。「はい、残念ながら現世に生まれた瞬間に、人はその設計を忘れてしまいます。しかし、心の奥底にはそれを覚えている痕跡が残ります。それが人が抱くジレンマの一つでもあります。」 何故自分はこんな不幸を背負わなければならないのか、何故自分はこんな苦しい目に遭わなけれ
0
カバー画像

小龍ちゃんの世界8(山龍ちゃんの結婚)

今回は山龍ちゃん同士の結婚の話を中心に載せますね。山龍ちゃんの女の子は前回小龍ちゃんの世界7でも載せていた下記写真の中心のピンクの小龍ちゃんです^^(右は子守の女性です)山龍ちゃんの特徴は山の眷属を持っていて(場所によって変化します。ウサギ、天狗、狼、熊、鳥などがいます)普段は山龍ちゃんの土台としてその下に守護精霊さんがいる事です。参考に他の地域の白髭神社の山龍ちゃんです。こんな感じで足元に土台になる守護精霊さんがいるのが山龍ちゃんです。小龍ちゃん達はお菓子が大好きです^^右に大きく写っているのが最初の写真の山龍ちゃんです☆山龍ちゃんの女の子は特にお菓子に夢中です(*´▽`*)もう一枚お菓子に目をキラキラさせている山龍ちゃんです(#^^#)そんな山龍ちゃんは眷属さん達と共にある日住吉神社に行きました^^女神様が左から見つめています。そこで自分よりも年下の小龍ちゃんに出会いました。右が山龍の女の子、その子が見ているのが山龍の男の子です。山龍の男の子が小さいので土台の守護さん達もまだ小さいみたいです。他のイメージです。ピンクは右は山龍の女の子ですが左の男の子はなんだか鼻が高すぎるので人間の姿が上手くできていないのか小さすぎて能力が上手く使えていない時だったのかも知れません。少し成長した山龍の男の子です。移動する山龍の男の子です。頭にいるのが小龍ちゃんバージョンのイメージです^^パワーが増してくると土台の守護さんと合わせて山のパワーで乗っている 存在を支えます。結婚前に男の子を見に行った山龍の女の子です。こっそり左の山龍ちゃんを見つめていました。恥ずかしかったのでお話しないで帰ったの
0
カバー画像

神様が小躍りして喜んだ話

ワタクシ、親子の問題を解決するためなら、占い、スピリチュアル、科学に物理、神様まで、なんでも駆使します。要は、あなたが元気でシアワセになればいーんです。そのためには、なんだって使います。あなたが1番、理解しやすい手法でやりとりいたします。昔、ワタクシ東北地方に住んでました。で、夜な夜な走りに出かけるのが日課でした。走り、といってもランニングなんて、洒落たもんじゃございません。ジーパンにジャンパー姿でフォームもへったくれもなく、ただひたすら駆け回る、というもの。一応、走りコースがありまして、途中、小さな神社に寄ってました。で。その日も夜に走り出しました。走ると、いろんなことを考えます。ワタクシ、根が真面目なんですよ。はい。これでも。だから、「こうでなきゃいけない」「こうしなきゃいけない」のオンパレードでした。でも、その日はなぜか。「人生もっと楽しんでもいんじゃね?」ふと、そんなことが浮かんできました。これはわたしにとっては青天の霹靂、とも言えるほどの逆転思考の訪れ。「あー、そういえば、人生を楽しむってワード、わたしの中にはなかったかも」ふと、そう思ったワタクシ。神社に着くと柏手を打って、こうお祈りしました。「人生をもっと楽しめますように!」その瞬間。ギョッとしました。猫3匹ほどの小さなお社。その中に明らかに神さまが複数。小躍りして喜ぶ気配がはっきりとわかったんです!「え!?」ワタクシ仰天。見えたり聞こえたりする人ではないんで、この気配はマジ驚き。しかしながら。「人生は楽しむものなんだ」はっきりとした「確信」が生まれました。その後のワタクシです。自営業?の路上販売は大当たり。金運爆
0
カバー画像

神様は降臨されます🌟素直な貴女へ・貴方へ💞私を通してお話ししましょう💞

夏バージョンUP♡オーラ修正でモード変更致しましょう(^^♪ 美貌かがやけキラキラ 🌟神降臨御神託☆守護霊対話☆過去4サイトでトップ経験(1部上場企業) 💞陽香莉(ヒカリ)という名前【E】というフランス語のサイトでのレポート☆お客様のご意見ご質問から非難をされないために☆ あらゆる神様からの御神託やサポートは1神に1人ではありえません、過去世からの縁者の中で、人格者・霊聴・霊視などの能力に目覚め神様との交信が許された者にご神託はおります。大国主命様の場合は34人の霊能者にサポートされていらっしゃるとお伺いしています。その他の 神々・天使・天女(天部の神)もそれぞれの縁者がいらっしゃいます。私はけして暴力的な罵倒を受ける者ではありません。失礼はやめてください!私の過去世の1つには、天照大御神様の娘がございます【天照大御神の名代】も仰せつかっておりますが、人間の私は公表を控えた自己紹介をさせて頂いております。今回は過去世の母からのご要望で書かせて頂きました。(あまりの無礼故)ご利用料金が安いのは、サイトの考え方です。(1分360円)能力の判断給ではありません。(お読みいただいたお客様へ真実このような暴力行為は一般の考えではないと存じていますが、妄信されている方の暴力に真実神も天使も天女も苦しんでおりますことをご理解ください) 【E】陽香莉(ヒカリ)のウラスピご覧いただければご理解いただけると思います。Google検索で・・・・・・初めまして♡陽香莉(ヒカリ)と申します。私の白魔術と・ご神託は、女神イシスの特別な恩恵を頂いております♡ トラウマの解除・浄霊・浄化などの特殊施術をご希望
0
カバー画像

小龍ちゃんの世界7(写真を通して見える世界2)(7/2一部追加しました)

今回は前回の最後に載せた写真の元写真から載せますね。元はこちらになります。この場所には色んな所から色んな存在が色んな方法で やって来るようです(#^^#)見方を変えるとこんな感じです^^下記のイメージでは女神様の腕にいるのは犬のようですが・・ 小龍ちゃんは犬、象、龍、人間のイメージが出ますので 小龍ちゃんかどうか分からない時があります。 小龍ちゃんのイメージをまとめると 犬になって守護する人間と共に地を歩き、象になってそのパワーで守護し、 龍になって共に空を駆けるイメージですね^^ 右下に鼻の長い守護さんがいました。鼻が長い存在は象のような パワーのある存在みたいです。違う見方では女神様が受け入れているのが龍、虎、小龍ちゃんでごちゃごちゃしていました(;^_^A虎があまりうまくなぞれていません。この場所には小龍ちゃん以外の動物の精霊さん達も来るようですね^^左下の赤ちゃん?を鳥さんが子守しながら寝ているようでほのぼのしました(*´▽`*)鳥を抱っこして頭をお団子状にまとめている着物姿の小龍ちゃんがいました。可愛い頭をうまくなぞれていません(;^_^Aとっても可愛い女の子小龍ちゃんでした✨中心の女神様の頭の上がまた難しく・・守護がいるようにも王冠の先に植物が並んでいるようにも見えました。なぞれていないのでなんだか花嫁さんの衣装みたいになっていますね(^▽^;)違うイメージですとこんな感じです^^また違うイメージです。龍に乗ってやってきた小龍ちゃんです。右下の精霊さんが蛇を撫でながら見つめていました。龍に乗った小龍ちゃんのイメージをもう一枚。ここからは違う神社のイメージです^^穏や
0
カバー画像

賑やかな縁日

縁日って聞くとどういうイメージを持たれますか?縁日と聞くと屋台や露店がずらりと神社などの参道に並んでいる。お祭りであちこちから人が集まり、賑やかな日といったイメージを持たれやすい縁日ですが、これは、実はそういった屋台や露店がメインではありません。縁日は神様の降誕などその神社やお寺の神様に何らかの「ご縁のある日」その日に出向いて参拝する事で、その神社仏閣などの神様とのご縁が強くなり、願い事が叶いやすくなる。という意味なんです。では、屋台や露店は何のために出ているの?と思われますよね。神様はとにかく人が集まり楽しそうにしていることが大好きなんです。賑やかに楽しそうな笑い声や子供も大人もその場を楽しんでいる。そんな姿を見ることが言うならば、神様の幸せなのです。そして、縁日には欠かせない色々な屋台や露店の食べ物これもお供えになっています。というのは、匂い。リンゴ飴、たこ焼き、ベビーカステラなどなど色んな美味しそ~うな匂いがあちこちからしていますよね。何を買おうか迷うくらいの種類毎年増えてるように思えますが・・・この匂いが神様にとってはご馳走なんです。そして、たくさんの人がお参りしてくれる。そうする事で神様にとっては何よりもうれしい事なんです。皆さんも近くで縁日があればお出掛けしてみて下さい。願い事が叶いやすいチャンス日でもあります。ちなみに、屋台や露店で私が一番に買うものはベビーカステラ皆さんは何ですか?※ツイッター更新中
0
カバー画像

神さまって見えますか?

産土神さまにご挨拶に行ってきました。東京都杉並区にある大宮八幡宮。タイトルの「神さまって見えますか?」。これ、実は、神主さんに言ってもらいました。御昇殿して、参拝したんですね。祝詞に舞の奉納。フルコースでした。で、最後に神主さんからのお話。その最初の言葉が、「神さまって見えますか?」でした。その時、御昇殿してたのは、わたしと付き添いの旦那と、大祓に来てた女性が1人。神主さんは、明らかにわたしを見ていました。ありゃ、なんか見えた?そう思って、思わず声出して笑っちゃいました。だって、普通、そんなこと聞くかー?(笑)わたしはそんなに見えませんが、感じることは多々あり。わたしが笑ったせいか、ちょっと戸惑ったように、間を置いた神主さん。「見える方もいますし、見えない方もいますね」と、話を続けてくださいました。いや、確かに、神さまさ大好き、龍神さま、一緒だし。なんか、本殿に200柱とひと柱の龍がぎゅうぎゅうに詰まってる姿が見えました。なんで200柱か、の話はまた今度書きたいと思います。で、帰りにお守りを買いに行きました。友達のお母ちゃんがおめでたなので、子育てのお守りを。大宮八幡宮は、応神天皇が御祭神で、そのご両親も共に祀られています。そのため、安産や子育ての神さまでもあるんですね。そして、おみくじを引いたんですが。吉でした。「あー、わかるわー」わたし、大吉が出ると、それに甘えて努力しなくなるから。神さまは、努力しないと応えてくれません。おみくじの言葉はそのままのことが書いてありました。そして、一緒に入っていたお守りは籾(もみ)。旦那が言いました。「今日は一粒万倍日だよ❣️」おお‼️ 一粒
0
カバー画像

小龍ちゃんの世界6(写真を通して見える世界)(7/2 一部追加しました) 

今回は同じ写真から見える世界について載せますね^^元の写真はこちらになります。そこから見えてくる世界は常に変化しています^^ まずは龍神様と交流している小龍ちゃん達です。神様や守護さんにご挨拶している小龍ちゃんです^^別の見方をすると左上に女神様が出てきました。髪型がうまくなぞれていません(;^_^A 左下には古代の衣装の神様。 右上の小龍ちゃんはパワフルになってきました。 右下では小龍ちゃんの女の子が守護さんと笑っていました^^女神様が黒い眼鏡をかけていました。目が印象的にイメージされます。中心のピンクの小龍ちゃんが女神様から頂いた眼鏡を赤ちゃんにかけています。太陽の中で生まれた赤ちゃんのためか眼鏡は透明になりました。見方を変えると木の精霊?羽を背中に持った存在が手を上にあげています。神様達も太陽にパワーを注いでいました。見方を変えるとこんな感じです^^大蛇が左に、右に羽をはやした小龍ちゃんが出てきました。 中心の存在の羽の中にいた小龍ちゃん?羽を生やした小龍ちゃんに神様が太陽の光のエネルギーを 渡そうとしているようです。指が蛇の形をしていました。守護さん達がその様子を見つめていました。左端の守護さんは鼻が特徴的で羽をはやしています。カラス天狗さん?大きな鳥と守護さん、小龍ちゃん達が太陽の光を見つめています。見方を変えると鳥に小龍ちゃんが隠れていました。おひげの神様がそれをじっと見つめています。ここまでのイメージで説明を補足すると太陽の左上で蛇がエメラルドグリーンに光り輝いていました。 この写真のイメージには羽のある蛇(ケツアルコアトルのような感じ)、 また羽のある龍、応龍(
0
カバー画像

格言

幸福には翼がある。               つないでおくのは難しい。 【解釈】幸福だと思えるのはいつも一瞬のことにすぎず、その思いが長つづきすることはほとんどありません。シラー ドイツの詩人・劇作家 出典「メッシーナの花嫁」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

龍神話し その一

今回、龍神様の事をブログに書こうか書かまいか正直、すごく悩みました。占い師になるずっと前のように、私に視えているもの感じているものは他の人には視えない感じない事が通常です。そのため、これを書く事により「変な人」と位置づけされたくない。との想いもあり迷っていました。しかし、龍神様の事をもっと多くの人に知ってもらう事で偏見などが少しでも減っていき、もっと身近に龍神様や神様を感じていただけるならば、書くべきかと思い、今回書かせていただく事にしました。龍神様と聞くと厳つい顔のイメージや少し怖いイメージをされる方は多いと思います。神社に絵がかけられていたり、お寺の天井などに描かれていたりもしますよね。有名所だと日光東照宮 輪王寺・薬師堂の『鳴き龍』がありますよね。『鳴き龍』は私の一押しスポットでもありますが、すごい迫力です!絵といえどもまるで生きているかのように思ってしまうくらいです。その真下で僧侶の方が拍子木を打つと本当に龍が鳴いているかのような響きが聞こえます。そんな力強いイメージを持たれやすく、失礼な事をするとすっごく怒られそうな感じがしますよね。でも、実はもの凄く優しくてお茶目な一面を持った龍神様が多いのですよ。人好きと言えると私は思います。なぜなら、人間の生活や行動に興味津々のようで常にくっ付いてきます。私の場合は顔の真横に大きな顔をくっ付けてきている事が多いです。以前、私が寝ている横で外壁に面した壁の外に半分身体を出して半分は部屋の中という妙な格好で涼んでいたり・・・さすがにこれは「どういう気持ちでその状態に・・・」と想い、私がその姿を気にして寝れなかったです。でも、通常は占
0
カバー画像

意外にハマったドラマ

最近ハマっているドラマがあります。それは「サンクチュアリ -聖域-」はじめは相撲界の荒々しい場面が出てきてわぁーーちょっと私は観るの無理かも。。なんて思っていたのですが、観るにつれて面白くなり、30分後にはハマっていました。が、通常なら主人公の上り詰めていく姿に興味が集中するのですがちょっと私は違っていて・・・呼び込みの方が土俵に花のような模様を描いた後に土を慣らしている姿に興味津々!というのも、あれってお寺の庭でよく観る枯山水に似てる!!と思ったのです。土俵は神様が降りてきているとされていますし、私にはどう見ても枯山水に関連している気がしてならず、ちょっと調べてみました。土俵の土の中には縁担ぎに勝栗や昆布・洗米・スルメ・塩・榧(カヤ)の実が埋められているそうです。これは神様へのお供え物をして場を鎮め、土俵の邪気を祓うといった意味。となれば、尚更あの土俵に描く花模様や土俵の土を慣らすのは枯山水に関連しているのでは・・・ありました! 枯山水とドラマに出てくる土俵の同じ模様花のような模様は『獅子紋』と呼ばれる模様で神社の参道や拝殿の前にあるあの獅子からの由来のようです。意味は邪気を祓い、勝運(商運)を呼び込むといった意味があるようです。なるほど。と思うと同時に相撲に対する主観が少し違ってきたように思えました。日本の文化の「美」私たちが日頃、気づいていない事は数多くあるのでしょうね。※ツイッター更新中
0
カバー画像

振り返れば ご先祖様がいる

こんばんは。 私は神様とご先祖様が 大好きです。今日は朔日参りと お墓参りに行きました。 神社に向かっていると 雨が降ってきましたが 参拝時の雨は 神様の歓迎サイン だそうですね お墓参りでは ご先祖の皆様に 家系の代表としての 近況報告 そして、ご先祖様の働きで 人生での素敵な出会いがあることへの 感謝の気持ちを伝えました。 また、今目指していること そのために取り組んでいること 決意などを報告しました。 毎回、お墓参りでは こんな気分・感覚になります↓↓私の後ろにご先祖様が ずらーっと並んでいる感覚・・・ 移動している時も そんな感覚になる時がありますが お墓参りの際は より一層、ご先祖様の存在を 強く感じます。 今日は朝一番に 人生初体験である 六方拝瞑想 をしたこともあり 見えない世界やネルギーに対しての 感謝の気持ちが沢山溢れました。 今日は姉の体調も 比較的安定していたので 共に外出しましたが 久しぶりのお墓参りができて とても喜んでいました。 家族と一緒に過ごせる時間が 私にとって何よりの 宝物です。 そして今週末は ユング心理学である タイプ論を学んできます 今回も仲間と一緒に 有意義な時間を過ごせることを 楽しみにしています それでは☆ もやもや相談窓口はコチラ↓
0
カバー画像

第13回 遺伝や家系と言われる病気とは…

持病の多くが、「遺伝だから…」「家系だから…」と言われています。確かに、その通りなのですが、多くの場合、身体の各器官の病で苦しまれ、亡くなられたご先祖様が子々孫々に苦しみを訴えているものです。 どういうことかと言いますと… ご先祖様が浮かばれておらず、その不浄化の状態を訴えるために、その器官に憑いて、病を発症しているのです。決して、身内に当たる子孫を苦しめたい訳ではなく、浮かばれていないことを伝えたいが故の霊障なのです。霊障と言いましても、仕組みや対処方法を理解していれば、怖いことはありません…。ただ、ご先祖様の訴えを気付ける・悟れる子孫の方は殆どおりません。だから、「遺伝」「家系」となるのです。病院に通い、治療を受けても、なかなか完治しないわけです。その浮かばれないご先祖霊をきちんとご供養して差し上げられれば、殆どの病気が良化していくものです。ご先祖霊をご供養することで、その因縁を断ち切ってしまわないと、代々、「遺伝」や「家系」と言われる病気が続いてしまいます。最大で8代程度も続くことがあるとされ、子々孫々に霊障を引き継がないためにも、そのご先祖霊をご供養し、因縁を断ち切ってしまうことが重要です。 兄弟姉妹で、持病が異なる場合がよくあります。何故でしょうか?霊系には、父系と母系とがありまして、兄弟姉妹が別々の霊系を受け継げば、そうなるものです。例えば、あなたは父系だから、心臓病の「遺伝」がありますね。あたなは母系だから、肝臓を病む「家系」ですね…となります。要するに、父系か母系かのどちらかのご先祖様の霊系を引き継ぐのです。どちらの霊系を引き継ごうとも、ご先祖様が苦しんで来られ
0
カバー画像

早い!神様からの気づかせスピード

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※初めに☆この記事は 2023年 3月に記したものです※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※気付いたら夕方が明るくなって 庭の河津桜が 可愛いお花を見せてくれて 苦手な冬が終わっていました Xmas以降 2月くらいまで何故か 冬眠のようになり 無気力になります 今年は特に酷かった とにかく鬱鬱が酷いので 家に引きこもらず 無理矢理でも外に出ていました そんなこんなで 何とか過ごして 春が来たと同時に 私の一つの問題が解決しました 社会は理不尽なことが多いですね 人の痛みが分からず 相手の立場で考えることができず 自分の利益や快楽だけを考えて 自分だけがそれを手にしたくて そのためには 周りの人間を犠牲にしても構わなくて 意地悪な人間だって 昔から相変わらず存在してる そういう類の人間を見ると そこまでしないと幸せを感じれない その人の心が哀れでならない だけど そういう人間を この社会が生み出したのも事実 その人だけが悪いんじゃないんだ 私だって この社会の一部で この社会を作った一人 だけど不完全な私は 人様を裁くことなんて 到底できない 何をもって善悪を決めるのか 裁けるのは神様だけ ここ最近 変わったなぁと思うことは 意図的に悪事を起こす人間に対しての 気づかせスピードが 昔より早いということ したことは帰ってくる 帰ってくるスピードが早い 誰かの悪意に傷つけられたとき 私は目を閉じて 自分の心の傷にだけ目を向けて ただただ自分を癒すことに集中 自分と向き合うことに全集中する 人を裁かず 心を落ち着けて すぅーーーっ
0
カバー画像

神様が嫌がる事5選

こんにちは。先日、大型の冷蔵庫を運び出してから3日間筋肉痛に見舞われた、すずなり神社の神主みやです。2日目に筋肉痛が来ると、年・・・と言われますが、その日の内に痛くなったので、また若い!?のでしょうか。さて、今回は神様が嫌がる5つの事というテーマでお話していきます。1. 【嘘をつくこと】 スピリチュアルな観点から言えば、嘘は自分自身を欺くことになります。嘘をつくということは、自分自身の本当の気持ちを隠すことになり、自己愛的な行為となります。また、嘘をつくことで自分自身がその嘘に罪悪感を感じたり、自分自身を責めたりすることになります。そのため、嘘をつかず、誠実であることが大切です。 2. 【盗むことや不正を働くこと】 盗むことや不正を働くことは、自己中心的な行為であり、他者に迷惑をかけることになります。占いの観点からは、盗むことや不正を働くことはカルマを貯める原因となるため、後で自分自身に悪い影響が及ぶことになります。神道では、盗むことや不正を働くことは道徳的に正しくないとされ、そのような行為をすることで自分自身の心が穢れると考えられています。 3.【 自己中心的な考え】 自己中心的な考え方は、自分のことしか考えないことになります。占いの観点からは、他人を思いやる気持ちがなくなってしまうため、カルマを貯める原因となります。神道では、全自己中心的な考え方は他者への配慮を欠いた行為であり、それが周りの人々から嫌われる原因となるとされています。 4. 【穢れ、汚れ】 神道では、穢れや汚れは神聖なものを汚すことになるため、避けるべきものとされています。手水舎などで身を清めることで、自分自
0
カバー画像

出すことは大切です。ありのままの涙

人とお話しをしていたりドラマや映画を見ていたりスポーツなどを観戦していたりすると思わず涙してしまうことありますよね。なんにもないときに突然泣いてしまうことも・・・ポロリの涙も、ぐすんぐすんの涙も大号泣の涙もあって、様々『涙は心のデトックス』どこかで聴いたような言葉ですが、僕もきっとどこかで聞いたことを書いてます。涙には色々な涙があります。喜びの涙、悲しみの涙、 悔し涙、いっぱいあります。 その時の感情で 出てきた涙を分析したら、 涙の違いが分かってくるかもしれません。涙当てクイズそんな中で、もし感謝の涙をみつけたら当たり前が当たり前でなく有り難い、実はあることが難しいことだらけそんな涙を感じたら・・・それは宇宙の涙、神様の涙、大調和の涙他人がどうあれ、社会がどうあれ生きているだけで丸儲けこの世に存在するだけでとっても大きな制限の中でめちゃくちゃがんばっているあなたがいます。自分くらいは自分を認めてあげてほしいそうすると自分の素晴らしさに気付きます。本当の自分が垣間見えたら勝手に涙が出てくる感謝の涙はそんな涙なのです。 「自分はなんて素敵だったんだろう! 素晴らしい!最高!」 泣くほどに自分の素晴らしさに気づきます。めちゃんこ大事なこと、大切なことではないでしょうか。 自分の素晴らしさに涙する。 自分の素晴らしさに涙できるくらいになったら人の素晴らしさにも気付いていき、分かっていくのです。人間関係をうまくいかせよう人に合わせようとする必要はないです。ただただ人間関係がオートメーションでうまくいくようになります。 すべて、人間関係です。 職場の人間関係。 家族の人間関係。 夫婦の人
0
カバー画像

自分を苦しめるのはもう止めましょう。神様からのギフトを受け取る準備を。

皆さん、おはようございます。いつもブログをご覧頂きありがとうございます!今回は神様からのギフトを受け取る方法についてお話していきますね。無神論者の方からすると神様からのギフト?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんがこの世には神様からのギフトというものがあります。それは何かしらのインスピレーションだったり、導きだったりもしくは物質的な何か、臨時収入だったりと形は様々です。神様からのギフトを受け取るにはまず、自分を苦しめるのを止める必要があります。〇こんなに我慢して努力しているのに上手くいかない〇結果が出ない〇仕事も恋愛も何もかも上手くいかない〇失敗だらけこのような方は自分自身を苦しめていないか一度考えてみましょう。実際に私は行きたいライブのチケットが取れても出張が被って仕事を優先した経験があります。夢の為のお金を貯める為に欲しいモノを買わずに我慢したり値段が高いからという理由で欲しいものを買わなかったり。旅行やライブにも行きたかったけど「そんなことしてる場合じゃない」ゲームや漫画が大好きで漫画を読みたかったけど「そんなことしてる場合じゃない」と自分を苦しめていた時期がありました。私からすると未来のための我慢だったのですが神様からすれば幸せの逆。間違った道を進んでいるように見えますよね。神様という存在は誰よりも私達を愛し、誰よりも私達の幸せを願っています。そんな神様が我慢ばかりして、苦しそうにしている人にギフトを与えるでしょうか?自分を欲求に蓋をして、自分を苦しめる人にプレゼントを与えたいと思うでしょうか?私達も人に何かをプレゼントをする時、「相手に喜んでもらいたい!」と思って
0
カバー画像

4月末日で特価終了!1500円→1000円。

こんにちは(*^_^*)今日は金環皆既日食です。1世紀に7度しかないスペシャルな天体ショーです。宇宙からの膨大なエネルギーがふり注ぎ、人類の意識に変容をもたらします。今日を境にまた覚醒【目覚め】を果たす人も増えていくでしょう。ここで自分が人生をどう進めていきたいか決めることで、今年後半が決まります!こんなスペシャルなエネルギーを活かし、人生をスムーズに進めてくださいね。宇宙【神様】のエネルギーを気軽に最大にゲットできる場所と言えば、やはり、神社です。(私も今朝氏神様に参拝して参りました(*^_^*))☆願い事を叶えたい☆悩みから解放されたい☆健康になり、活力あふれる毎日を送りたい。☆神様に応援されたい☆愛される人間関係を築きたい などなどあらゆる願望やお悩みは神様にすがっていいのです。神様は人間以上に律儀です。必ず力を貸してくれます。(もちろん努力は必要ですよ(*^_^*))高次元の存在はいつもそばにいて、メッセージを送ってくれています。でも自分ではなかなかキャッチできないものそあなたのためにあなたのためにそんなあなたにご縁のある神様や神社をお繋ぎし、メッセージをお伝えします。ご利用くださったお客様から、こんな嬉しいお声をいただいています♪この宇宙(神様)からの膨大なエネルギーを受け取って、あなたも人生を花開かせていきませんか?(*^_^*)【間もなく特価終了!あと10日間のみ☆お急ぎください☆1500円→1000円】
0
カバー画像

人を笑顔にすることを心掛ける!

皆様こんにちは。大福大吉です。今日もお金にまつわるお話をしていきます。お金を手に入れたい願望を皆様はお持ちだと思います。そしてそのお気持ちを満たせるように今までいろいろとお伝えしてきました。その内容としてはテクニック的なものが多かったように思えます。しかしながら、”お金が入ってきません”というお声が届きました。ですから、もっと根本的なところの内容をお話していきます。そもそもお金とは、人を伝わってやってくるのです。お金が独りで歩いてはこないですよね。人がお金を運んできます。それならば、その人を喜ばすとか幸せにすることに注力していくべき。人が喜びを感じたり幸せを感じたりすることを提供できれば、お金をあなたに落としてくれます。これは、仕事していようがいまいが関係なく、いかに人を笑顔にするのかを常に考えていくのです。”よく自分を喜ばせましょう!””自分の気分を大切にしましょう!”このようなスローガンを鵜呑みにして自分のことばかり考える方がおられますが、それだと時間がかかるのです。人が笑顔になることを人間をつくった神は望んでおられます。そして多くの人の笑顔を考えて行動できる人に対し神は大いなるプレゼントを用意してくださいます。そのプレゼントこそが”お金”時にはお金の代わりに品物やお金を生み出すためのアイデア、あなたにお金をもたらしてくれる人だったりします。でも笑顔を与えた分は、必ず何かしらの形で、あなたがさらに発展するためのものが、返ってきます。私は一時期、人の笑顔もそうですが、地球を喜ばそうと思い街のゴミ拾いをしていた時がありました。そしてそのゴミ拾いは、あまり人目につかないようにひっ
0
カバー画像

シエルちゃんとゆにちゃんと紅ちゃん 番外編

神様達の話と龍宇様との浄化の様子今回は㉝話で内容がずれてしまい変更してしまった話を補足として載せますね。白山ひめ様と多岐津姫様とそれぞれ話をしました。桜井識子さんの本に神様が逃げる場合の話がありました。 ひめ様がお帰りにならないのは家の環境が良くないからかな?と 思っていました。 神棚も無いですし狭いのや荷物が多いですしし掃除も行き届いていませんから・・ それで質問してみました。 ひめ様は「みやちゃんの考えすぎよ~。いつかはまた行くわよ。 ちゃんと一生懸命に頑張っているもの嫌いになってなんかいないわよ。 でもそうねぇ。もちろん環境がいい方が住みやすいわね。 次に行った時には素敵な環境だといいわねぇ」と言っておられました。 多岐津姫様は「いっちゃんに頼まれたから来たけど、でもいやだったら来なかったから 気にしないでいいわ。いっちゃんも気にしているから私も気になっていたの。 ここを出て行ったらいっちゃんに怒られそうよ。だからあんまり考えすぎないで 自分の仕事に集中して早く引っ越せるといいわね」と話されていました。 まとめて書くと二人の女神さまの言われた事がごっちゃになるんで ちょっと違っているかも知れませんが励ましていただけたのでほっとしました。 頑張って神様たちが居心地のいい環境に出来ればと思います(*^-^*) 別の日の話です。多岐津姫様と話をしました。 お金の話です。 「お金ってどうしたら入りますか?すぐに欲しいって思っても 入ってくるんでしょうか?」 多岐津姫様は 「それは無理ね。みやちゃんは今、種を植えて水をやっているところなの。 その種をもっと育てる為には土に気を配り、
0
カバー画像

神つづり⛩️・・・2023年の春4月です!

こんにち😊今日は、2023年4月5日です🌸 学校の始業式や入学式もそろそろですね。各企業の入社式は終わり、初々しい新人✨と思しきスーツの方を見受ける日々となりました🙂少しお休みしていた人も、4月になれば  ”そろそろ動き始めなくては・・・。” と思う方もいらっしゃいのではないでしょうか。春はちょっぴり、ソワソワ…ザワザワしてしまう季節ですね🌼さて、2023年の4月はどんな風が吹くのでしょう。ここから先は、神つづりと致します。 ~⛩️~⛩️~⛩️~⛩️~⛩️~⛩️~⛩️~今年の4月は、 新しい改革に向かう試みが増えるでしょう。 これまでの、リモートやマスク生活等から、人々は「情」の欠如を学んだことでしょう。多様に変化する社会を目の当たりにし、個々が、強く生きる為の策を講じる時期がきたのです。改革とは、変化することです。 固定概念に捉われない自由な意思が求められます。 今までは言えなかったことでも 今必要と思う知恵や経験を、思い切って言葉にして伝えましょう。そして、少しずつ順を追って改革していく事が望ましいでしょう。4月は、変化を好まない人にとっては、負荷のかかる始まりです。変化を好む人であっても、全てを変えるのではないことを心掛けましょう。新たなる時は、誰もが心に不安を抱えているものです。特に4月は、意識を持って「笑顔」に努めましょう。 笑顔は、凶事を吉事に変えるお守りです。 そして、互いの心の壁を払う、最大のボランティアです。 4月は、新たな仲間を信じ、 未来を叶える強い一歩を踏み出しましょう。 ~⛩️~⛩️~⛩️~⛩️~⛩️~⛩️~⛩️~ 今日も良い一日となりますように・・・
0
カバー画像

高千穂の神様をテーマにしたMVを制作しました

今回も、ミュージックアニメーションをイラストから作成しました。切り絵風をご要望ということで、光の表現以外は切り絵風のイラストで制作しました。女性の動きは先日のアニメーションの種類について説明したブログhttps://coconala.com/blogs/1638716/282684の②、モーショングラフィックスタイプです。(木や祠の動きも一応そのタイプです。)静寂さの中の祈りを表現するのにモーショングラフィックスタイプでゆーっくり動かすのが合うと思いました。神様を思わせる星空の場面は自然の壮大な美しさを表現できていればと思います。曲の終盤のクレジット表記で他の方が「映像」として載っていますが、 曲の部分はすべて当方で作成しております。 (曲の後の解説動画部分が「映像」担当の方によるものなのだと思います。) https://youtu.be/JOAu40zTppo
0
カバー画像

神様お願い〜私の目標は痩せること〜

私の目標は痩せること。お菓子を食べることをやめました。 次に白いご飯を食べないようにしました。 次におかずの量を半分にしました。 次に野菜サラダだけにしました。 毎日体重計に乗りました。 始めはなかなか痩せませんでした。 でも、だんだん痩せていきました。 生理が来なくなりました。 面倒くさくなくていいなと思いました。 皆に痩せたねと言われました。 皆と並んで写真を撮っても、 顔の大きさも気にしなくていい 足の太さも気にしなくていい 私が1番痩せているから全てが大丈夫だと思えます。 私が1番痩せているから全てが大丈夫だけど 皆でスイーツを食べに行く時が1番嫌い。 インスタにスイーツの写真を上げるだけでいいのに 皆が食べてるから私も食べなくちゃいけない。 私の目標は痩せることなんて必死すぎてダサいから 絶対に言えません。 たから私は 食べてしまったら吐くようにしているの。 それでやっぱり大丈夫。 大丈夫なんだろうけど、 最近太ってきた。 皆でスイーツ食べたり誕生日パーティーしたりディズニー行ったりしてたら ちゃんとちゃんと吐いてたのに 太ってきた。 普段食べるものはサラダとサラダチキンとプレーンヨーグルトだけなのにな。 どうしよう 太ってきたからもっと痩せないといけない。 だって、 痩せてないと、 ブスだって 皆にバカにされちゃう。 私をブスだってバカにする奴らは、 私以上に能無しのバカだって、もちろん分かってるけど 能無しどもが集団化するとタチが悪いのも分かってるから 私はブスになることは絶対にできない。 サラダだけ食べて生きてたいのにな。 そしたら、 能無しのどもにバカにされな
0
カバー画像

「お参り」は「神様との約束」

今日の納品は1名様。 お子様のお引越し先の鎮守神社鑑定でした。 転居作業が滞りなく進むようお祈りいたしております。 今日の話は、あくまで私個人の考えで、他人に強制するものでもなければ、 「これが正解、これ以外は間違い」 と主張するつもりもありません。 「こんな考えもあるんだなあ」くらいに思ってください。 あなたは、どんなきっかけで神社に行かれましたか。お宮参り、七五三、結婚式や厄祓いといった節目でしょうか。 お祭りや初詣といったイベント、観光がてらにその土地の有名な神社に訪れたという人もいるかもしれません。 その他、合格祈願や縁結び、どうしてもこのプロジェクトを成功させたいといった『お願いごと』のために神社へ足を運んだ人も大勢いるでしょう。 どんなきっかけにしても神社に行ってお参りするとなると・・・お賽銭を入れて鈴を鳴らして柏手を打ち何かしらの祈願をする人がほとんどだと思います。しかし私の考えは少し違います。 神頼みはしない。神様にお願いするのではなく、神様の前で誓いを立てるために神社へ行く。私自身はそう決めており、人にもおすすめすることもあります。資格試験でも就活でも受験でも、どうしても合格したい試験があって神社へお参りに行ったとします。 「神様お願いです、受からせてください」というのが「神頼み」。 「絶対に受かりたいので、全力を尽くします。神様、どうぞお見守りください」というのが「誓い」。 この二つが求める結果は同じです。しかし、「神頼み」なのか「誓い」なのかによって、その人がどう行動するか、そのプロセスは全く変わってきます。私はそんな気がしてなりません。 「神様に頼んだの
0
カバー画像

神様は乗り越えられる試練しか与えない?

皆さんはつらい事があった時、どのように乗り越えていますか?私は両親の死・離婚・ひとりでの子育てを経験し、精神的にどん底の時期がありました。「私の人生っていったい何なの?」「私はどうしたら子供と幸せになれるの?」そんな事ばかりぐるぐる考えて、泣いてばかりの日々。私が無知だから、私がバカだから、私が子供みたいだから…自分を責めてばかりいましたが、突然どこからか当てどころのない怒りが湧いてきました。「いやいや、そんなことないでしょ!? こんなに一生懸命生きてるのに。 私はいつでも子供を守るために、自分を守るためにその都度考えながら行    動してきた。 つらい現実から逃げたくて子供を預けて息抜きしちゃった時もあるけど… でも自分なりに必死に頑張って来た!」そしてこの言葉が頭に浮かびました。『神様は乗り越えられる試練しか与えない』「そうだ、だから私は乗り越えていくだけの力があるんだ!」その思いで頑張ってきました。でも、やっぱりつらいものはつらいな…「私は強いからきっと大丈夫!」って思ってきたけど、ひとりで孤独や不安、プレッシャーを抱えられるほど、私は強くなかった。『神様は乗り越えられる試練しか与えない』これって本当でしょうか?でも、ひとりでは乗り越えられない時ってありますよね。重い荷物をひとりで持って歩き続けられない時ってありますよね。そういう時は、休んだっていい。余裕のある人に少し持ってもらったっていい。そうやって少しづつ頑張って自分に余裕ができてきたら、今度は誰かの荷物を持ってあげられるようになるかもしれない。人は支え合って生きて行くもの。あなたは今どれくらいの荷物を抱えていますか
0
カバー画像

第9回ルドルフのなるほどthe・社会の窓際

あのお面ですこんにちは豪雪でしたね?交通網が乱れに乱れて大変だったようですね・・雪なんかが永遠に降り続けていたらかなり生活ピンチになりますよね。今でこそ基本的には家がちゃんとあって、暖房設備も揃ったりして何とかこなせますが、それが普及するまではちょっとの天候の変化も死活問題になりえたわけです。今でも国内で毎年必ずと言っていいほど雪かきで誰かが亡くなりますね。これは雪に限った話ではないですが、雨が降りすぎても困るし、降らなくても困る。こればかりは人の手が及ばない領域ですね。もちろん、昨今エネルギー問題があるのでその点は人災ともいえる部分も多いのではないかと思いますが・・さて、日本の場合、そういった人の手でどうにもできない物事を山の神、雷様など、八百万の神によるものとして畏れ敬う宗教的な姿勢が垣間見えますね。日本以外でももちろんそのような宗教的なものというのはご存じの通り沢山存在しますね。三大宗教はあまりにも有名ですが、それ以上に知られていないような宗教が数多く存在します。前回までお話ししてきた古代エジプトにおいても都度形を変えながら宗教が存在していたようです。キング・オブ・エジプトという映画ではホルスやセト、オシリスなどが登場する神話の様子がアクション満載でご覧になれます。今回タイトル画像になっているツタンカーメンからも古代エジプトの宗教的情報が確認できます。紀元前14世紀ころのファラオ(王)の顔を模したものです。この頃エジプトは上下エジプト統一のみならず隣国も征服しまさに繁栄の極みだったといわれています。(そのころ日本は石器時代から縄文時代へ移っていく最中です)ツタンカーメン王
0
カバー画像

vol.25 [学び]虫にも五分の魂



みなさん、こんにちは。

私は霊感をいただくまでは
感の強い人として
生活をしていました。

幼少期の頃の私は
まるで神様にドッサリと
人生の課題や宿題を
与えられていたかのように
本当にありとあらゆる
特殊な経験をしてきました。

その時によくいただいた
神様からのメッセージは
「虫にも五分の魂」でした。

どんな人間でもどんな生き物でも
どんなことをしていても
生きて魂がある限り
その者の言い分がある
その言い分を蔑ろにしてはならない・・・と。

己と違う存在だから
己と違う価値観だからと
目を背けてきても
結局そこに
自分の魂の成長がある限り
再び人を変え、形を変えて
また同じような出来事が
目の前にやってくるのです。

相手の言い分を知り
己の人生を
どう明るい方向へ進めたいのか・・・
この状況をどう卒業するのか・・・。

苦しいと感じて
目を背けようとも
背けさせてもらえなかったことは
本当にたくさんあります。

本当に魂が成長した時に
その物事から卒業して
新しいステージへと
進むことができるのです。

神さまは「生けるとし生けるもの」に
祝福と成長と幸せを
与えてくれる存在です。

さあ、今あなたの魂は
どんな宿題を与えられていますか?
成長と幸せのために
心から向き合ってみてください。



さて1月26日(木曜日)の明日の待機は・・・
8:30〜11:00
13:30〜17:00
1月27日(金曜日)の明後日待機は・・・
8:30〜11:00
13:30〜18:00
1月28日(土曜日)の待機は・・・
8:30〜11:00
13:30〜15:00
このよう
0
カバー画像

「何かを信じることの大切さ」

人間は何か信じるものがないと、やっていけないものだと思う。 それは神様だったり、パートナーだったり、推しのアイドルだったりする😁 論理的にすべてを考えることは容易い。 「神様なんているわけないよ」 「占いなんて非科学的だ」 「祈ったって意味ない」 って、言うけどね? そうやって全てを割り切れないのが人間だと思う。 どんなに論理的で、科学しか信じてないような人でも、親が亡くなったらお葬式をするし、ペットが亡くなってもペット霊園に埋葬する。 だから、全てを論理的に考えるっていうのも、人間には無理なのかもしれない。 人間は時として弱いものだ。 世界には到底人間には理解できない物理現象や、出来事がある。 人間は、そこまで思い上がってはいけないのかもしれないね😁 神様がいるか、いないかは私には分からないけど、とりあえず信じてみるってことも必要なのかも😁 例えば、神社仏閣に行けば、何となくスッキリした気分になるし、神様を拝むとなんかいいことありそうな気がする。 そういった「目に見えない神聖なもの」に対する畏敬の念っていうものが、特に現代人には必要なんじゃないかなって思うよ😁 何かを信じることって、やっぱり大切だね😁 今日も楽しくお過ごしくださいね🥰
0
カバー画像

神様の筋を通せ

今日の産土神社鑑定は納品1名様。神縁吉祥を祈願して写経をしたためました。神様とのご縁が深まりますように。そして今日の鎮守様。朝陽が差してとても神々しい。今日はとても暖かかったので近所を散歩してきました。あまり通ったことのない道を選びながら。知らないところを歩くのは楽しいですね。途中、こんな貼り紙を発見しました。ごもっともだと思います。これ、地元でお賽銭を落としてほしいわけじゃなくて(それもあるのかもしれませんけど笑)、参拝者の方のために言ってるんだと思います。初詣というと、自分の願いが叶うようにと「ナントカ大社」「なんちゃら神宮」のような超大物の神様のところへ行く人、けっこう多いと思います。でもこれって、たとえるなら大企業の窓口にいきなり行って「社長に会わせてほしい」と言っているようなもの。誰かの仲介や紹介者がいた方が、社長に会える確率はぐんと上がりますよね。神様にも同じことが言えます。いきなりパワースポットや聖地と呼ばれるような場所へ行っても、「お願いごとって・・・そもそも君は誰なんだい?」と思われてしまうかもしれません。その前に産土神社・鎮守神社・氏神様などにご挨拶することで、先方の神様に申し送りをしていただけます。その後で、超大物の神様のところへやって来ると、「おお、君か。産土神から話は聞いているよ。今年こそ素敵なパートナーが欲しいんだって?」とスムーズに話が進むことでしょう。人の世界でも神様の世界でも「筋を通す」のはとても大切なことです。特に神様は筋を通すことを好みます。まずは自分に一番近い神様を大切にするところから、その先の展開が広がります。あ、あと、無事に超大物の神
0
カバー画像

霊感が戻った?②息子編

前回の続きです。「神様のメッセージ」とは・・霊能者の方が降霊?して私たちにお伝えしてくれたのですが「口頭だとビックリすると思うので紙に書きますね」といって紙に書いてくれたんです。(自動書記っていうのかな?)でもね、その時私思ったんです。「話すの見たい!」って(笑)もう好奇心が凄すぎて(´艸`*)でも、そんなこと言えるような雰囲気でもなくて(^^;)何人かの神様と仏様からのメッセージがあって、内容的には注意されたり、励まされたりで色々だったんですけど・・その中のメッセージで「5年後に花を咲かそうよ」ってあったんですよ。なぜ5年後なのか、何が5年後なのか今も分からなくて、霊能者の方が言うには、「いつか分かる時が来る」でした。5年後に何かあるって事だけは分かったんですけどね。(これは去年の話です。)もう一つ話せそうなのは「霊の事は私たちに任せて大丈夫、安心して」といったような内容でした。それから、本当に霊障がピタッと治まったんです。スゴ!でも、今度は違うことが始まったんです。息子が色んな事を凄い勢いで話し始めたんです。●僕はママに神様の事を教えなきゃいけないんだ突然こんなことを言い出して私は???でした(^^;)●これからの時代は神様の事を知らないと生きるのが大変な時代になるんだよ「なんですって~」って思ったんだけど、なんか言いたいことが分かるような気がするんです。私の解釈だと「神様の事」っていうのは法則?ルール?的な事を言っていると思うんです。この世っていうか宇宙というか・・全てのっていうか・・皆さんが知っていそうな事でいうと「カルマと因果」等のことを言っているような気がします。他
0
カバー画像

格言

人生はロマン。    自分は不幸だと悩むのではなく、      試練を与えられた物語の主人公だと思えば、人生をエンジョイできる。 - 美輪明宏 - (日本のシンガーソングライター、俳優、演出家 / 1935~)梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
289 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら