絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

57 件中 1 - 57 件表示
カバー画像

見えない力に守られる不思議な体験

今から10年以上前、祖父が突然他界しました。数日前に救急車で運ばれ手術をし、回復傾向にあると連絡を受けていたので親戚関係は皆安堵している矢先の急死でした。関東に住んでいた私は実家が離れている事で祖父の死に目には会えず、同じく関東に住んでいる伯父と仕事終わりに合流してその日のうちに一緒に地元に帰ることに。当時は今よりも道路状況が整っていなかったので車で片道7時間かかる道のりで、さらにその日は夜から大雨の降る天気。前半のパーキングエリアで食事をした後は、はやる気持ちで伯父は車を走らせます。正直言うとこの時の伯父の運転は荒く、天気が良かったとしても怖いと思うほど体感ではスピードが出ているように感じました。ワイパーを使っても視界が悪く、雨はどんどん大粒になり車内も徐々に曇り始めます。曇りを軽減しようと私が助手席でエアコンの調整をしていましたが、途中から突然ピタッと機能が停止。風が全く出なくなってしまい車内が曇り始めたので、伯父は左側斜線に入りスピードを落として換気をしながら落ち着きを取り戻しました。「親父もう亡くなったから慌てなくていいんだよな・・・」「うん、私達もここで事故に遭ったら大変だからゆっくり行こう」二人でそう話して大雨の中、高速道路をゆっくり走り安全に走行することに。車内が曇らないよう度々換気をし、眠気に襲われないよう二人で思い出話を話しながら車中を過ごします。6時間ほど高速道路を走行し、地元近くの高速道路料金所を通過して一般道に降りた途端、突然エアコンの空気が車内に勢いよく流れて稼動し始めたんです。その瞬間、伯父と私は亡くなった祖父がエアコンを止めたんだと察しました。伯父
0
カバー画像

お彼岸

おはようございます、りこです。小学生の我が子が「お母さん、お彼岸だからおばあちゃんのところ(霊園)行こう!」と言ってくれました。今でも母の存在を忘れずにいてくれて、思い出話もしてくれる我が子。手前味噌ながら、本当にいい子に育っています。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜2018年、肺の病気だった母が他界しました。10年もこの病気を患い、亡くなるまでの最期の半年は入院生活でした。この年、私は子供の幼稚園で役員をやっていたり、2人目不妊治療に通う日々でしたが、幼稚園終わりの子供を連れて毎日母の病院にも通いました。「お母さん、また明日ね!」といつも通り病院を後にした日の夜中に電話が鳴り、急いで母の元へ向かったけれど看取ることは出来なかった…。でも、私にはなんの後悔もなかったんです。10年もの時間をかけて、とにかく出来る限りの親孝行をし尽くしたから。その日が来る覚悟もしっかりできていたし、母に母の娘で良かったこと、感謝の言葉、私の思いを全て伝えていたから。葬儀の時に一番泣いていたのはうちの子供、その次に私の姉。私はというと、とても毅然としていられました。最期まで頑張った母がやっと苦しい病気から解放されたんだ、そう思ったらしっかり母の死を受け止められたんです。そして、私自身やり切った感もあり、不思議と清々しい気持ちになりました。亡くなった人を忘れずに、思い出すことが何よりの供養とも言いますよね。皆様もご先祖様のお墓参りのご予定はありますか?
0
カバー画像

大峠は先祖の魂が大活躍♪

こんばんは、言靈師のフミコです。一見、大混乱のように見える現在ですが、確実に良き方向へと動いていますのでご安心くださいね。大峠という人類始まって以来の大イベントでは、五次元に居るご先祖様の力が表に出やすくなっています。だから様々なことが世間で起きていますね。全て、過去に亡くなった魂が日本を立て直したくてやってくださっています。善悪を超えて、日本國を立て直すためにです。 ですから、悪役側にも感謝なのですよ。 その方たちが演じてくれているから、ドラマティックな大どんでん返しのショウを見た我々が次元上昇できるのです。あなたがこの先この世を去って、今度は自分が先祖の立場になったらどうでしょう? 子供や子孫が頼りなく、道を外していたら強制的にでも何とかしようとするでしょ、それと同じです。特にコロナの時期にきちんと意識進化できなかった人々が、今再び、最終試験を受けているのです。逆にあの頃、ステイホームでトコトン自分と向き合い、コロナ明けに本来の自分を生きるようにシフトされたかたがたは、大峠であっても上手く乗りこなし、逆利用までできちゃってる、そんな今なんです。
0
カバー画像

🇯🇵 先祖供養に隠された“真実”とは?

「先生、先祖供養は必要なのでしょうか?」今回も非常に多く寄せられるご質問について、霊能者である私の見解を述べさせていただこうかと。結論から申し上げると、極論「必要ありません」ただ、これだけだとかなり語弊があるので、少し補足をさせてください。大前提として、そもそも「先祖供養」という概念があるのは主に日本と中国、その他 かなり限られたごく一部の地域だけです。上記は、世界人口の割合を数値化したデータですが、つまり「先祖供養」という概念がある国は、世界でたったの「約20%」しかないことになります。また、世界の各宗教の割合を数値化したデータをみても、世界のおよそ「65%」は、キリスト教・イスラム教・ヒンドゥー教。日本ではよく「先祖供養をしないと祟られる…!」「悪いことが起こるのは、先祖供養をしていないからだ…!」「先祖供養をすれば、ご先祖さまが守ってくださる…!」こんな “レトロな考え” がいまだに根強い印象があるのですが、もしこれが本当なのだとすれば「世界の約6割以上」の人々は、ご先祖さまに祟られることになってしまいます。もうお気づきだと思いますがそんなことは決して、あり得ません。加えて『先祖供養』という概念は、死者にとっては無価値な「戒名」をはじめとする、商売上手な「仏教」によるものだということを多くの方はご存じない(いわゆる『お盆』も、あれは仏教が提唱している「イベント」であって、チョコレート会社にとっての「バレンタインデー」みたいなものです)と、まあ、これらの “事実” をどう解釈するのかは信仰の自由なので、最終的には「お好きにどうぞ」という話なのですが、それよりも問題なのは「供
0
カバー画像

ラズちゃん物語~新章~#3

みなさん、こんにちは!笑顔にさせる占い師のラズです☆最近のラズちゃんは、何かすごいモノに動かされているようなそんな感じが凄まじいです✨️そんなラズちゃん、今日はふと「命」について考えた。さて、問題ですが、あなたの命って何個ですか?1個?ラズちゃんもね。ずっと1個だと思ってた。ん、だ、け、ど。。。命は1個ではないですね。じゃー何個?と聞かれれば、それは、先祖の数だけ。というのが、ラズちゃんなりの答えになります🩷ˊᵕˋ )( ˊᵕˋ🩷ラズちゃんが、ココに居る事。それは、両親が居たから。だけではないですね。両親の両親。そのまた両親が居たから。コレをハッ!と思ったのは、ちゃんと、そういうお話を聞いたからですよ。その方は言いました。「私のご先祖さまの誰か1人でも、生きる事を諦めてたら、私はここに居なかったかもしれない。」と。たしかに!と思いましたねΣ╰(°ㅂ° )╯アラー!もしも、私の祖父母が、戦争で亡くなっていたら。私は、ココには居ない。生きててくれたから、生きようとしてくれたから諦めなかったから私はココに居る。生きててくれて、生きようと必死になってくれて感謝しかないなと、思いました(ꈍᵕꈍ)✨️ラズちゃんは、主人と結婚前に1度お別れをしています。その別れる時に、ラズちゃんは、「あの子を生んであげられないのだな」と思ったんです。「あの子」というのは、主人と付き合ってすぐに、夢に出てきた男の赤ちゃんです。夢の中で、私はその子を産み。「可愛いな~」と思ったんです✨️でも、お別れしてしまったので結婚をする事もない。産めないのだなと。寂しくなりました。でも、その子の事がずっと忘れられなくて。そ
0
カバー画像

インド神話の「苦行」とは?「修行」とどう違う?

今日は、超マニアックなテーマについてお話ししたいと思います。実は私の師が本場インドで何十年間も修行をされている方(現在進行形で)なので、実際にインド神話についてのお話をお聞きすることも多く、個人的な興味関心もあり私自身も書籍などよく読んでいます。今回はインド神話における「苦行」について深掘りしていきます。皆さんも一度は耳にしたことがあるかもしれませんが、苦行と修行は似て非なるもの。どのように違うのかを見てみましょう。まず、インド神話には数多くの神々、英雄、そして聖者たちが登場します。これらの人物たちがしばしば行う「苦行(タパス)」という行為があります。苦行とは、自己制御、禁欲、厳しい生活を通じて精神と肉体を鍛えるプロセスです。この目的は、内なる力を目覚めさせ、神聖な知識や力を得ることにあります。 例えば、シヴァ神は数千年間の瞑想を通じて、無限の知識と力を得ました。また、聖者ヴィシュヴァーミトラは、苦行を通じて神々の地位に昇りました。このように、苦行は非常に高い精神的目標を達成するための手段として描かれています。 それでは、「苦行」と「修行」はどのように異なるのでしょうか?修行という言葉もまた、精神的・肉体的な鍛錬を意味しますが、そのアプローチや目的が微妙に異なります。 苦行はその名の通り、非常に厳しく、自分を限界まで追い込む行為を含みます。断食、寒さや暑さに耐える、長時間の瞑想など、極度の自己制御が求められます。修行はもう少し柔軟で、日常生活に組み込めるような行動や習慣も含まれます。ヨガや瞑想、現代ではマインドフルネスなど、リラクゼーションや内省を促進する方法も修行の一部です。
0
カバー画像

ご先祖様が成仏できていない時に起こる事 その2

こんにちは!高次元ヒーラーの光ノ宮 成です☆今回は以前書いた「ご先祖様が成仏できていない時に起こる事」に続き、その2を書いていきたいと思います。これもよくクライアントさんから聞く事が多い現象の1つでして、ご家族の中でお酒を飲んだら人格が変わる、暴れる、というものです。普段は大人しいのに、お酒を2、3杯飲んだあたりから人が変わって暴言をはいたり、暴力をふるったりなど、明らかに違う人じゃないの?というぐらい人が変わってしまいます。前回「ご先祖様が成仏できていない時に起こる事」にも書いたように亡くなったご先祖様が成仏できずにまだこの世にいる状態で、子孫の体を借りてお酒を飲んでいるのです。で、飲んだ本人(子孫)は次の日になるとケロっとしていて、まったく覚えていない、というのはよくある話です。こういう現象が起こっているクライアントさんに、「亡くなったご家族で、お酒が好きな方はいませんでしたか?」と聞くと、必ずといっていいほど、「そういえば亡くなった祖父はお酒が大好きで浴びるように飲んでました!」とか「祖母は日本酒が大好きで毎晩飲んでました!」というお話がでてきます。つまり亡くなったご先祖様のお酒への未練がまた残っているのですね。こういう時は仏壇やお墓にお酒をお供えしてみてください。できれば故人が好きだったお酒をお供えしましょう。わからなければ、ご家族がよく飲まれるお酒をお供えすればオッケーです。すると面白いようにご家族がお酒を飲み過ぎたり豹変するのがピタッと止まります。もちろんこういった現象のすべての原因がご先祖様からの影響ではありません、1つの可能性としてお考えください。またお供えする
0
カバー画像

ご先祖様が成仏できていない時に起こる事

こんにちは!高次元ヒーラーの光ノ宮 成です☆今回は「ご先祖様が成仏できていない時に起こる事」を書いていきたいと思います。※写真は記事内容とまったく関係ありません。なぜか私の前で4羽の鳩がとまり、餌待ちをしている写真です。1羽は完全に腰を下ろして座り待ちです、笑これは私自身もそうだったのと、ご相談いただくクライアント様の中にもたくさんおられるんですが、ご家族、ご家系の誰かが亡くなられた後から、体調不良や引きこもり状態になってしまう、という現象です。それまで普通に自分のやりたい事をやり、行きたいところに行き、人生を楽しんでいたのに、なぜか家族の誰かが亡くなってから調子が悪い。いつもと違う感覚がしたり、食の好みが変わったりなど、何か違和感がする。私の場合は、体調不良が続き、なぜか外出できなくなり半引きこもりのような状態になってしまいました。また普段私は食パンを一切食べないのですが、なぜか無性に食パンが食べたくなり、毎朝食べてました笑で、これって一体何が起こっているのかというと、亡くなった方が何かの未練や後悔や恨みなどを持ったまま亡くなられると、そういった思いはとても重い波動状態になり、体が無いままこの世にまだ滞在している、というような状態になります。中には子孫に憑依し、子孫の体を借りて食べたいものを食べたりというような事が起こります。これが食の好みが変わったりする理由です。で、亡くなったご先祖様の状態が生きてる子孫の状態に自動的に転写しますので、亡くなった方々は子孫を困らせようと思ってそういう状況を引き起こすのではなく、自分たちではどうしようもないというのが実際のところです。影響がで
0
カバー画像

秋の彼岸(9月20日〜26日)ご先祖様に喜ばれることは

お盆は暑すぎてお墓参りできなかったという方もいらっしゃるかと思います。お彼岸に行ける方は、行かれるとよいでしょう。遠方で行けないという方も、亡くなった方を忍んでさしあげるだけで想いは伝わります。 その想いはご先祖様のエネルギーとなり、あなたを加護する力となるのです。 何をすると喜ばれるのかをお聞きしたところ 名前を呼んでくれたり 生前好きだった食べ物や飲み物を差し上げたり 香りの良いお線香やお経など 心のこもった行為がよいそうです。 なによりも ポジティブに生きている姿を見せることが 応援しよう!と思える。 人との縁を結ぶのも 仕事の成功への道が見えてくるのも 自分以外の力が働いていると思い 感謝をすることで開けると言われます。 この世で一人でできることはなく 何かしらの人の関わりがあって繋がっている。 それがわかれば、感謝しかないと感じることができるでしょう。それが魂磨きであり、霊性を高めて次の世に命を繋いでいくことにもなります。今を大切にすること。 明日は来ないかもしれないのだから、後悔しないような生き方とは何か?を考えてみる。それも人生には必要な時間なのだそうです。 天界に行く時、胸を張って これをしてきました! 自分がやりたかったことを心ゆくまで楽しんで来ました! そう言えるように過ごすと良いようです。 何をすれば自分の魂が喜ぶのか? 一度考えてみてはいかがでしょうか。
0
カバー画像

お盆とご先祖様

私の住む地域では、8/12~8/15が本格的なお盆です。お盆になると、ご先祖様達、亡くなったペット達の魂がお家に戻ってきます。早めだけれど、今日はお墓参りに行ってきました。もう、迎え火の代わりとなる提灯をぶら下げているお宅もありました。お花も買ってきたので、ペット達が帰ってくるのを待つばかり。ご先祖様達は、うちにお仏壇がないのでお盆の間は、お酒と好きだったものを準備して食事の時に心を合わせようと思っております。ペット達はお盆になると天の扉が開くので、精一杯走って嬉しそうに帰ってくるイメージです。誰が一番にお家に到着するかなぁ??と、私はいつも待っています。お盆の期間だけは、なぜかお家の中の気配が賑わしいです。だから帰ってきてるのがわかるのです。今年も楽しみにしています。ご先祖様達も、帰ってきていただけると嬉しいなぁ~。お待ちしております。皆様も、ご先祖様達、亡くなったペット達をお迎えください。とても喜んでくださいますよ。
0
カバー画像

ご先祖 大集合

スマホの画面サイズでお願いしました。可愛さと不思議さを感じるアートです。良くないエネルギーに触れても、サッと離れられそうな軽やかさを感じます。早速、待受けにしました。ありがとうございます♪ と、いうコメントを頂戴しました♡どうもありがとうございます♪夏本番ですね!夏、大好き♪冬は寒さに耐えられず、じっ…としてるのでw夏のお盆が近くなってきたので、ご先祖様に、ありがとうございます〜って話しかけたら、もんのすごい数というか集合意識体で来てくださって、びっくりしまくりましたがありがたすぎて、涙出ました。見守ってくださってる存在は、名前が分からなくても誰だかわからなくても、「応援してくれてる人」として、ありがとうって言ったら必ず、伝わります。絶対。これを、ここまで読んでくださったあなたにもありがとう♪よい時間を♪
0
カバー画像

【開運】あなたは、どんな資産を受け継いでいる???

皆様こんにちは!べリザと申します。ココナラでは、サイキック能力を活かして占い、リーディングをはじめ、エネルギー的な変容を促すセッションを行なっております。あなたは、親からどんなものを受け継いできましたか?良い親、間違っている親などいないとしたら?同時に、子供としてあなたがこれを読んでいるのなら間違っている、これをしたから良い子供の立場をとる必要もなかったとしたらどうでしょう?あなたの身体は、両親からのもらったギフトです。この地球で身体を持つことでできる体験ができるためのものです。精神性を高めることは、身体の声を聴く、身体が求める声に正直にあることであれば、それはどれだけの無限の宇宙からあなたであることの祝福を受け取ることに繋がるでしょうか?あなたが心から楽しんでいる時、それは、同時に両親に感謝せずにはいられないかもしれません。本当の感謝は、何をしてくれたか遺してくれたを超えるものであったとしたら?幸せな家族のイメージで自分の家族形態を比較したり投影するのはやめましょう。卒業!現実的には、病気を含め遺伝的に継承されるものも多くあります。不安症だったり精神的な葛藤も含まれるかもしれません。同じような思考パターン。特に仕事においては父親像は良くも悪くも影響します。これらは、ご両親も上手く処理でできなかった内容も含まれるかもしれません。経済的なことも含みます。霊界には様々な層がありますが、伝えることができなかった思いや行き場をなくしている存在もいます。何かしら思い出す場合、その方が近くにいるサインかもしれません。明確な答えをご自身で得られないように感じる場合は特に頭がクラクラしたり、電
0
カバー画像

きっかけは人それぞれ

家系図とご先祖調査のふることやです。こちらのブログを訪れてくださったあなた様は、少なからず、ご自身の先祖に興味がおありの方とお見受けいたします。ここしばらくブログの更新が間遠になってしまいました。この間、いろいろな方から家系図の作成や、ルーツ探し、特定のご先祖様についての文献調査等のご依頼をいただき、それぞれの方のご要望にお応えするためにはどうしたらいいか試行錯誤を繰り返してきました。お送りした調査レポートでご要望にお応え出来ているのか、独りよがりの内容になっていないか、心もとない時もあります。それ以前に、できる範囲で、できるだけの調査をしても、その方が本当にお知りになりたい情報にたどり着けないということももちろんあります。資料に残っている情報には、ある種“ムラ”があって、ある事柄(人物、組織、土地、出来事など)についての情報は山ほど見つかるのに、それに関連する別の事柄については一向に出てこないことがよくあります。豊富な情報の筋ばかりに引っ張られ、気づいたら肝心の依頼者様が本当に知りたい情報からはどんどん遠ざかっていたいう、情報の沼にはまり込んでしまうこともあります。ご先祖様について興味をもたれるきっかけは人それぞれです。なかでもご両親など身近な方を見送ったあと、相続手続で収集した戸籍謄本に記された知らない名前を見て興味をもたれるケースが最も一般的ではないかと思います。その他に、定年退職で時間的な余裕ができた、離婚で元の姓に戻ったなど、ご自身の身辺変化をきっかけとされるケースもあります。また、たまたまネットで見かけた情報から、会ったことのないご先祖様と思われる人について、確証を
0
カバー画像

ルーツヒーリングを受けての変化

まずは基本1500円コースを受けての変化遠隔ヒーリングなのでお会いしたこともないので、顔も触れたことがございません ですが 基本1500円ヒーリングを受けられて、30時間経ったら、以下のように変わられています▼落ち着いた眼になられましたねこのように基本1000円ヒーリングでは、体の変化は比較的にすぐに表れる方が多いです ①顔の変化②体が軽い ③スッキリしている ④よく眠れた ですがこの上位版のルーツヒーリングになると、体の変化はもちろん出る方が多いのですが、目に見えない分野を好転させていきます人それぞれ生きてきた過程、体質、両親やご先祖様から引き継いでいるものが違いますので結果が出てくるタイミングは人それぞれです 通常の1500円のヒーリングでは、一時的に自分のエネルギーを浄めても、時間が経つとご先祖様や根源からの影響が繰り返されてしまいます このサイクルを断ち切らなければ、一生このまま悩みを抱え続ける可能性もルーツヒーリングは、そんな未来を変える力を持っていますご先祖様や根源に働きかけ、問題の根本を解消することで、運命を自分の手で切り開けるのですそれがルーツヒーリングとなると、目に見えない以下の分野が好転されています金運、人間関係、自己肯定感、自分らしさ、恋愛運、仕事運、ストレス解消、幸せホルモン!スイッチON、トラウマ、こだわり、開運、重度の身体の不調これらは目には見えませんが、ルーツヒーリングで好転のスイッチが入りますやはり何年もかけて、今の状況になっていますので、結果としてすぐに表れるかといえば個人差はありますので、準備がどれだけ出来ているかで決まりますですがエネルギ
0
カバー画像

【開運】あなたと繋がりたがっているのは?誰?

皆様こんにちは!べリザと申します。ココナラでは、サイキック能力を活かして占い、リーディングをはじめ、エネルギー的な変容を促すセッションを行なっております。見えない存在からのメッセージが来ているのに、それを受け取れなくするものはなんでしょう?何か強い執着や、こうでなければ!そんな固執されている視点があると閃きやインスピレーションを止めてしまいます。あなたは先祖を崇めていますか???先祖を超えた存在になることを求めていますか?先人の教えは、一体どこの次元の教えでしょう?ここで、少し、べリザが生まれた経緯を滋賀県の近江地方にある、とある臨済宗の寺。それは、日本にある実家です。そこで、たくさんの摩訶不思議な体験をしました。豪華な花のある、崇められるような装飾がある寺ではありませんでしたが先祖の写真が飾られており、自然と山と、川と、農作物、畑と水道水の蛇口からの美味しい水といろいろある場所でした。ちなみに、風呂と快適なトイレがなく困っていました。仏壇には・・・代々の先祖の写真。写真から出る、エネルギーを知覚したのは、19歳のときでした。太陽のような熱い優しくも穏やかな光と熱。太陽とは反対の方向なのに。。。なぜこんなにも暖かい光が背中に当たるのか?ストーブが当たってるのか?本当、意味不明でした。自分を疑いました。家族の誰に話しても、理解されないことばかりで戸惑いました。誰が後ろにいるの?誰もいません。弟に、お姉ちゃん?頭、大丈夫?と言われる方が心地よく感じられるものでもありました。見えない存在との対話というものは、近代ではBIGな能力に進化しつつあります。ちなみに、世界的に注目されている分
0
カバー画像

待ってたよ

家系図とご先祖調査のふることやです。数あるブログの中から見つけて下さり、まことにありがとうございます。 ご依頼者様からお聞きした言い伝えなどをもとに、とりあえず思い付く限りの資料に当たり尽くしたのに、一向にご先祖さまについての情報が出てこないということがあります。(むしろ、たいていの案件は、調査に取り掛かかってすぐの局面ではそれが普通です。) それが、あることがきっかけで調査の糸口が見つかって、その後はするするといろんな情報が出てくるという、私なりの小さなブレイクスルーが起こる瞬間があります。きっかけは、ご依頼者様からの「そういえば、.......とか聞いたことがあったような」という些細な一言だったり、「これには載ってないでしょ」と期待せずにたまたま開いた資料だったり、全く別の案件で目を通していた資料の中にあったりするのです。 こういう瞬間は、「きた!」と声が出そうになるほど嬉しく、これがあるからやめられないと言ってもいいでしょう。“そんなに探してくれるんやったら出てきてやるわ”とまるで向こうの方からひょっこりと現れたみたいに...(情報が擬人化されるほど行き詰まっている証拠ですね)。白状しますと、もしあの時あの情報に出会えてなかったら...と後から冷や汗が出ることもしばしばです。   もちろん先祖調査にもある程度の定石というか、基本的手法がありますが、それを踏んでいるのに行き詰まった時には、「これはどう考えても、見当違いの道を突き進んでるな」と気づいて、いかに早く本来の糸口を見つけるかが肝だとつくづく感じます。定石はあるけれど実際の調査過程は様々というのが、先祖調査の一筋縄で
0
カバー画像

ご先祖様の塊ってどこにある?

間もなくお正月ということで初詣にいく時期かと思います。神社にいって日頃の感謝の気持ちを伝える方も多いことでしょう。 それはそれで素敵なことですが、自分にも忘れずに感謝しましょう。 皆様が地球でまとっている身体。それってご先祖様の塊です。 自分に感謝することはご先祖様に感謝することに繋がります。 高次元の存在(神社にあるエネルギー)に感謝をしつつも、ご自身の身体にあるご先祖様の細胞たち、DNAにも感謝をしましょう。 その想いは必ず伝わります。 ご自身の身体も喜んでいるのがわかることでしょう。 それではよいお年をお迎えください。 2023年も大変お世話になりました。 来年も皆様にとってより素晴らしい年になりますように。 2024年もよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

見知らぬ同姓さんからのお手紙

「突然のお手紙、たいへん失礼いたします。この人のことをご存知でしょうか?」2年ほど前のことになります。空き家同然の実家のポストに届いた見知らぬ人からの封書。訝しく思いながらも開封したところ、我が家と同じ苗字を名乗る男性の消息を尋ねる内容で、少し色褪せた写真のコピーも添えられていました。手紙の主によると、家系調査をしているうちに、母方と同姓のその方に行き着いたとのこと。先祖調査の手法の一つとして、同姓へのアンケート調査がありますが、その対象として我が家が選ばれたようでした。全国的にもかなり珍しい苗字なので、子供の頃からこのような「見知らぬ同姓さん」からの突然のお電話やお便りが偶にあったようです。そのたびに父がどのように答えていたかは定かではありませんが、逆に先方から苗字の来歴などの知識を得ることもあったようで、ひょっとして、父が生前語っていたのは、先祖からの伝聞というより、むしろこちらからの情報では?と最近睨んでいます。私たち兄妹とも、そのお名前にもお顔にも心当たりががない旨、返信したのですが、手紙の主の母方出身地が我が家のルーツに近しい所だとお伝えすると興味を持たれたようでした。その方とのやりとりはそれで終わってしまいましたが、なんにせよ、先祖調査で見知らぬ同姓さんに問い合わせするのは、とても勇気が要ることだと思います。警戒されたり無視されるのも承知の上でお手紙をくださったその方に、もう少し何かできることがなかったかなと今でも後悔があります。逆にいうと、こちらもその方から先祖に関する貴重な情報をいただけたかもしれず、大事な機会を取り逃したかも…との思いも残ります。その頃は、自分
0
カバー画像

きっかけは些細なことから

家系図とご先祖調査のふることやです。数あるブログの中から、こちらにお立ち寄りいただきありがとうございます。自己紹介を兼ねて、出店するまでのいきさつをぽつぽつと投稿しております。ひょんな事から、父方先祖が暮らしていたという長閑な農村を訪ねることになり、実際にその地に立って不思議な感覚が湧いたお話は前回いたしました。その後、興味のおもむくままに戸籍を遡り、当時勤務していた図書館で、退勤後の時間にその地方の郷土史資料などにあたってみました。最初はなかなかこれという情報が見つからず、「無名の一家族のことなんて載ってないよね」と、当時の新聞写真などを集めた資料をパラパラとめくっていたその時、ページの端に「あれ?」、一瞬祖父のフルネームが見えたのです。これを糸口として、祖父がその地で製粉の仕事をしていたこと、所属組合から永年操業で表彰されていたことがわかり、後は関係資料にあたっていくことで、明治以降の曽祖父や祖父の時代のことがある程度判明したのでした。気になったのは、戸籍の転籍記録によると、永年操業で表彰された僅か数年後に、なぜか一家で県内の都市部へ引っ越していること。当然、田舎での製粉という生業を捨てて…一体なにがあったのか。「夜逃げして来たって聞いたことあるよ」この時、弟が生前父から聞いたという言葉が、急に現実味を帯びて感じられたのです。昭和の初め、5〜10年ぐらいの世相を思う時、昭和恐慌の荒波が田舎の名もなき一家にも否応なく押し寄せたであろうことは容易に想像がつきました。債権者のお立場からすれば、夜逃げは決して許されるものではありませんが、偶然見つけた資料がきっかけで、当時の一家の苦
0
カバー画像

勘弁して😣でもありがとう♬

こんにちは、大人恋愛・複雑恋愛・人間関係・精神疾患によるお悩みをお聴きしていますpinと申します♬pin❤️という名前についてはこちらを見てね↓さてさてお盆に台風🌀きていますが、皆さんの地域は大丈夫ですか?今日は家に引きこもっていますが、昨日のうちに買い出しを済ませておいて良かったです。買い出しが終わり🍺で一息ついているころ、左肩に何やらもぞもぞと、こしょばい感じが・・・「キャーッ💦」めちゃくちゃ叫んでしまった。その声に旦那も( ゚Д゚)な・な・なんと青虫が肩から腕にもごもご🐛私は虫が全くダメなんです💦ほんとにアリ🐜とてんとう虫🐞くらいがギリです。でも人って咄嗟に払いのけるんですね😅どこから付いてきたのか、いつから肩に乗っかってたのか考えるだけで鳥肌が立ちます😨勘弁してよ~と思いつつ、お盆に虫をやっつけてはいけないのを思い出しました。ご先祖様が虫に乗って帰ってくるそうですね😌母なのか祖母なのか・・・誰だろ?会いに来てくれたんだと考えると嬉しい!!でも蝶になってからとかあるやん?と、まぁ微妙な嬉しさ😅でもありがとう♬その後は、もちろん触れないのでハイ、旦那にお任せで✋そっと逃がすのでした🤗ご先祖様に会えたと思ったら苦手な虫も可愛いもんです♡⭕一番人気です⭕電話もちょいちょい待機中
0
カバー画像

都内はお盆です^^

昨日から都内はお盆に入りました。我が家も提灯を用意しご先祖様おもてなしするお膳も準備万端です!昨日は高齢の伯父に代わり、私がお寺へ迎え火供養のお経を聞きに行きました。そこは私がはるか昔、卒園した幼稚園も敷地内にあり・・・お堂内、懐かしさがこみ上げてきましたね。あの頃は何もかもが大きく見えていました。が、今はあれ?こんなにお庭って小さかったっけ?としみじみ園内を見渡してみました★外は猛暑日の午後1時~お経開始、お堂内はジリジリ蒸し暑く・・・汗がなかなか引かない状態。そこへ延々と続くお経 チーン(;^ω^)小さな扇風機はあっても・・広いお堂内では戦力不足何だか虚しい(;'∀')毎年、この様な環境で伯父伯母は長年墓守をしていてくれたのだなーと改めて感謝しました。なんでも自分が体験しないと分からない事ばかり・・・また、連綿と引き継がれて今日<こんにち>の自分が居る事。はるか昔の1度もあった事のないご先祖様に思いを馳せて・・・滴り落ちる(;^ω^)(;^ω^あせを拭いながら…その昔ご先祖の誰かがこうして同じ様にここに座り、同じ事を思いながらお経を聞いていたのでは?ふと!そんな事が頭をよぎったお盆初日でした。
0
カバー画像

○○関係ってむずかしいよね~!5つのポイントで良くなるかも~!?

皆様いつもありがとうございます。 今回は、 「対人関係の運気のアップする方法」 です。 対人関係の付き合い方を 見直してみよう! ということです。 もうちょっと こういう風に視点を 変えてみたらとか 新しい人間関係の 構築の仕方とか 相手と関わる時に もっと楽になる ナチュラルな自分で 接することができる のに・・・ 幸せって自分が思えてると 相手も幸せと 思ってくれることが 多くなるっていうことです。 5つご紹介していきます。 ①「自分がされたい愛の波動を 相手に与えてみよう」 これは、波動つまりエネルギー かけたい言葉とか かけて欲しい言葉を 相手の目線に立って かけてあげる って事はすごく大事だ と思います。 日頃から そのエネルギーっていうのを 自分で体感しておかないと 相手にいざってなった時に 出してあげられない。 例えば 穏やかな波動を 伝えたいと思う人は 穏やかな波動で 接しないといけない。 意識的に それができるようにって いうところで、 日頃から気をつけない といけない。 自分が愛されたい 愛の波動を 相手に与えてみる これは基本中の基本だ と思います。 謙虚と遠慮は違う 謙虚な人になろうって いうところでも書いてます。 恋愛と対人って言うと 相手が人っていうところもあるので 結構似てるんですよね。 受け取り上手な人に ならないといけないな と思います。 遠慮はせずに 謙虚な人になる っていうことを 実践してみてください。 喜んで褒めてもらえた時に 本当に心の底からありがとう! って思える人 それはすごく大切なことだなと 思います。 自分も もらってばっかりじ
0
カバー画像

200万人の血を受け継ぐ者

今日からお彼岸ですね。 有名神社にお参りするのも素敵だと思いますが、最も身近な産土神様、鎮守神様、そしてご先祖様に手を合わせるのはとても大切です。 このお彼岸の時期限定の最強開運術は「先祖供養」です。 一番おすすめはお墓参り。 遠くて無理そうなら仏壇(もしくは神棚)にお参り。 なければ一輪挿しの花をご先祖様に見立てて手を合わせても気持ちは通じます。私もお墓が遠いので願意を「先祖供養」とした写経をしたためました。 ご先祖様こそ最高の守り神であり、先祖供養があってこそ神仏様がお力を発揮してくださるものです。 ちなみにご自分のご先祖様を数えたことありますか? 自分には父と母がいて、その父と母にもそれぞれ父母がいて・・・ と計算すると、10代前では1,024人です。 両親から10代前の人たちまで数えると2,046人になります。 同じように20代前の人たちはというと、1,048,576人。 両親から20代前までの人たちを足していくと、なんと2,097,150人になります。 20代前というと、ちょうど800年くらい前の平安時代あたりでしょうか。ご先祖様が200万人って、すごくないですか?同時に、壮大なスケールのロマンチックな話だと思いませんか? 遡ればもっとたくさんの人数になりますが、このうちのどこか一人でも欠けていると、今のあなたは存在しないことになります。 自分の中にはこの200万人の人の血が流れていると思うと、自分が今、当たり前のように生きていることに感謝をおぼえませんか? お彼岸にあたり、そんな風にご先祖様のことを思いを馳せると、きっとご先祖様もお喜びになりますよ。
0
カバー画像

ご先祖様のご加護を受けていると実感した瞬間

私は2018年に独立し、個人事業主として働いています。会社を辞めようと思った時、独立するか他の会社に転職するかかなり迷っていました。妻は「あなたは会社員には向いてないから、絶対に独立した方が良い」と背中を押してくれましたが、なかなか決心できずにいました。そんな中で色々と調べていたら、ITエンジニアとして独立することに迷っている人向けのセミナーがあることを知り、そのセミナーに参加しました。セミナーの内容は非常に具体的で、独立しても大丈夫な人、転職した方が良い人の違いなどを詳しく説明してくれました。そして後日、その講師の方と2人でお話しをする機会を頂き、現在の悩みなどを聞いてもらいアドバイスを頂くことになりました。そしてその場で独立する決心をしました。相談に乗ってもらっていた場所がたまたまお墓の近くだったこともあり、当初予定していなかったのですがお墓参りに行くことにしました。この日は曇りで日が射していませんでした。お花とお線香をあげて目を瞑ってお祈りをしました。不安はあるけどこれから独立して、精一杯やってみますとお伝えしました。目を開けると、なんと曇っていたのに後ろから太陽の光が射しており、お墓を明るく照らしていました。この時直感で「ご先祖様は自分を応援してくれている。見守ってくれている」と確信しました。独立するタイミング的にも今考えても良い時期で、きっと導いてくれたのかなと思いました。その後は今に至るまで人間関係にも非常に恵まれて順調に仕事をすることができています。ITエンジニアが本業ではありますが、エネルギーの勉強をしてヒーリングなどができるようになり、ココナラでも多くのお客様
0
カバー画像

【No.169】お彼岸♡ご先祖様に思うこと(本心)

電話相談をしております『心友♡心理カウンセラー』のゆい❤️❤️と申します今日は秋のお彼岸ですね^ ^ ゆいの地域は台風の影響もあり雨がよく降っていますが、皆さんお墓参りは良く行かれてますか?実は私...自分の過去が嫌で嫌でお墓参りしても気持ちが全く入りませんでした(T_T)しかし丁度4年前に、人生に疲れ切って過呼吸で倒れて鬱病になってから、なおさら足が遠のきました...でも、ある時ふと思ったんです 「お墓に行くことが本当に供養なのかな?」って、自分がご先祖様だったら...年に1〜2度来てくれるより毎日思い出してくれる方が嬉しいんじゃないかな?って...それからですね!私が毎朝手を合わせるようになったのは^ ^  普段は、お水と何か食べ物だけを少しお供えしています♡お花は無い時もあります(汗)でも今日はお彼岸なので、盛り沢山にピンクの菊の花を飾りました♡おはぎとシャインマスカットは私の好物(笑)辛かったことも含めて...「今があるのは、命を繋いで下さったご先祖様のお陰様」 私の願いは、いつか沢山の収入が得られたら...子孫が居ない実家のお墓を私の代で墓じまいをすること!そして、田舎の山奥にある祖父母の実家のあった家や畑の跡に...沢山の人が憩える公園にしたい♡ 後、ココナラで2023.8.31までに◯◯◯◯して、ココナラを通して一生お付き合い出来る仲間に出会って...なんて沢山の馬鹿みたいだけど本音の夢を毎朝ご先祖様に呟いています、何も言わずにいつも聞いて下います(笑)✅次回は『仮)お客様より編』を予定しております!(予定は変更になる場合があります《Amazon Kindleよ
0
カバー画像

子どもたちは『お盆』の意味を…

来週は山の日もありますし、お盆休みに入るところもあるかと思います。 さて、子どもたちは『お盆』の意味を知っているでしょうか? 何となくわかっているお子さんもいるかとは思いますが、お父さんやお母さんもお仕事がお休みになるというぐらいで、詳しくは知らないのではないかと思います。 そんな時に読んでもらえると良いかな〜と思う絵本をご紹介させていただきますね。 こちら『ぼんちゃんのぼんやすみ』という絵本です。この本は、お盆休みに田舎のおばあちゃんのところへ里帰りしたぼんちゃんが、おばあちゃんと一緒にご先祖様を迎える準備をするお話です。 迎え火や精霊馬、果物や食事のお供えなどを経験したことのないお子さんが多いかと思いますので、絵本を読んで「お盆ってこういうことなんだな〜」と知ることがができればと思います。 ご興味があれば、ぜひご覧になってくださいね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

ご先祖様探しで墓参り

  先日、色々あって我が家とは縁は切れてしまっているひいお爺様のお墓参りに行ってきました。    この、ひいお爺様のこと、どういうわけか、ずっと気になっていたのです。      でも、 お寺の名前もわからなけば、お墓の場所もわからなければお墓が存在しているかもわからない!    わかっているのは「ひいお爺様の名前と、お墓は横浜にあった!」ということだけ。     亡くなったのも大昔のことですし、父の母方の父となると、縁遠くもなりがちだったようです。  でも、どうしても、ひいお爺様に会いたくて、、  お墓探しへ出かけることにしたのです。      とはいえ、ヒントは まだ軽症だとはいえ 昨年、認知症の認定を受けた上に80歳になる父の子供の頃の記憶という、 とっても頼りない父の記憶と私の勘のみ(笑) でした。ヒントは、父の頼りない記憶と私の勘のみ   「◯◯二郎さんのお墓は、そちらにありますか?」と、お寺に問い合わせをしながら探すしかなかったのですが、横浜にある全てのお寺にお電話するのは大変です。     そこで、まずは、父の「多分、この辺?!」と、いうこれまた、あてにならない言葉を頼りに半信半疑なまま車を止め、Googleマップを開いてみたのですが、 その周辺には、やはり何十件ものお寺が・・・   さすがに、全てのお寺に電話するのは大変です。   なので、そこからは、ただただ私の勘!感じるものがあった4件のお寺をセレクトし順番にお電話してみることに。    でも最初の3件のお寺はハズレ😢    やっぱり、難しいよなぁ、と、諦めかけながらも 他のお寺とは宗派が違っていたので、後回し
0
カバー画像

一足早い、土手の桜・・・^^

こんにちは^^日々寒暖差があり、春はもう少しかな・・・と思わせてくれる季節になりました。皆さん、体調などお変わりありませんか。写真は近隣の土手に咲いていました桜?かと思います 笑毎年の事なのですが、桜はテンションあがりますね。これも古から受け継がれている、日本人のDNAが喜んでいるのでしょう。繰り返される時代、親、祖父母、曾祖父母、またそのご先祖さま^^も同じ桜を見ていた事でしょう。そう考えると不思議です。嬉しくもあり感傷的にもなります。桜は何処か綺麗な反面散って逝く時期も早いので哀しい面も持ち合わせているかと・・・あ、そうそうこんな話を聞いて事があります。散って逝く桜をみて感傷的になるのは、日本人が持つ独特な感性だそうです。お隣の国、韓国ではこんな散って逝く花を見て何が楽しいのか?「ただ終わる」の一言だそうです。何かのセミナーで在日韓国の方から聞きました。へ―、と目から鱗でした。では、引き続き素敵な三連休&お彼岸をお過ごしくださいね^^
0
カバー画像

お墓参りとご先祖様

こんにちは、shantiyです💕✨もうすぐお盆がきますね。お盆と言えば『お墓参り』ですが皆さんはお墓参り行かれますか?今の状況からなかなかお墓参り行けないなと断念する方もいらっしゃるかもしれませんね。車で行かれる方に関してはお墓参りは基本ほとんど車の中にいることが多く長時間の滞在などもないので問題はあまりないとされていますがそれでも気になる方もいらっしゃるかもしれません。自分は行きたくても家族や周りが反対して難しい方もいらっしゃるかもしれません。お墓参りに行かないとご先祖さまに申し訳ないと思ってしまうかもしれませんがご先祖様も様々な状況な理由で行けないことに対して怒ったり機嫌を悪くしてしまうということはありませんからご安心ください(´∇`)ご先祖様達を忘れず感謝の心を持つことを忘れなければそれだけでご先祖様たちはしっかり私たちを守って下さいます。もし、お盆に直接お墓参りに行けないときは家の中でご先祖様が眠っているお墓の方向に向き手を合わせてくださいね(´∇`)これは、直接お墓参りに行けなくてもお墓参りに行ってお参りするのと同じ意味合いがあるとされています。どこででもいつででもご先祖様に手を合わせ感謝の気持ち伝えるこの気持ちがご先祖様は嬉しいんですね(´∇`)あとは仏壇やちょっとした写真などがありましたら仏壇の前や写真の前に生前好きだった食べ物や飲み物を置いて手を合わせるのも良いですよ(´ω`)そしてお盆という時期に縛られるのではなくご自身が行けるときにお墓参りするのが良いのでお盆に行けなくても申し訳なく思わないで下さいね。ご先祖様は高次の存在たち同様心が広く温かい存在なので何が
0
カバー画像

ご先祖様のサインを見逃さないで!よくあるご先祖様からの三つのサインと対処法

ご先祖様が何か施しをした時は必ずと言って良いほど「サイン(合図)」があります。そのサインは実はわかりやすいのですが、多くの方は見逃してしまっている現状がございます。そしてよくあるご先祖様からのサインの種類とその後にするべき推薦行動をそれぞれお伝えして参りましょう。よくみられるご先祖様からのサインとは?①夢にてご先祖様はしばしば重要なスピリチュアルメッセージを夢にて残したりします。しかし悲しいかな、重要な内容であったとしても翌朝には綺麗さっぱり忘れてしまう方が多いのが現状です。ご先祖様が夢で何らかのスピリチュアルメッセージを残した時に出る独特のサインがございます。それが胸に残る「暖かな感覚」朝起きて少し胸が熱くなる感覚を覚えたら、高確率でご先祖様から何らかのスピリチュアルメッセージが発信されております。胸焼けとは異なり、不快さは無くある種の心地よさがあるのが大きな特徴です。もし、そのような感覚を受けた場合は何とか昨晩の夢の内容を思い出そうと努力してください。思い出せなくてもしっかりと記憶には残っている場合がほとんどです。思い出そうと長時間粘れば思い出せる確率も高まりますので、諦めずに思い出し続けることが重要です。②目の充血目の充血というと目の疲れや大きな衝撃、結膜炎などで生じる出来れば避けたいこと。ですがご先祖様があなたへ補充や補強の施しをして下さった時にも目は充血します。そして目の充血時はご先祖様が何らかの補充や補強をしてくださったサインとなります。特徴としては一時的に消え、ほんのわずか赤くなる程度の充血です。そのような目の充血が表れた時は高確率でご先祖様があなたの為を思って何
0 500円
カバー画像

★ご先祖様の顔がわかったら、驚く奇跡が起きた!

宇宙の神様と守護天使を愛する皆さん、こんにちは。スピリチュアルヒーラーの沙耶美です。普段、ご先祖さまとか霊とか・・そういった話はほとんどしません。 あるとき対面鑑定でご先祖様の話をすると、「ご先祖様が何か悪いことをしたから、それが自分に因縁としてやってきたのでしょうか?」と言われることが多くなったからです。 う~ん、これは難しいお話で、確かに因縁ということはありますが、因縁は努力で克服ができます。今世で克服しなくてはならないことが因縁なのです。だから、かなり努力することで乗り越えられます。ご先祖や自分の知らない過去の歴史のせいにしていては、幸せがやってこないので、ご先祖さまとか霊のお話をせずに、常に未来に向けてのお話だけをするようにしています。 ただ私自身が経験した出来事には、どう考えても、ご先祖様がもたらしてくださったものとしか考えられないこともあります。だから今日はちょっとだけお話ししようと思います。 ご先祖様はどんな存在? ご先祖様は、現世でのかかわりがどうであったかではなく、常に見守ってくださっている存在です。 命は数珠のようにつながっていて、自分が存在するということは、過去からのつながりがあるからなのです。命の尊さは、自分が生きているからだけでなく、命がつながっているということも尊さのひとつです。 私が感じたご先祖様のエネルギー家の倉庫を整理していたところ、古い古い写真が山のように出てきました。 それらは全て、祖父母の子供の頃からの記録のような写真。祖父母、曾祖父母、高祖父母の姿までその写真の中にはありました。 祖父母の兄弟姉妹、曾祖父母の兄弟姉妹の写真もあり、こうな
0
カバー画像

「ありがとう」って伝えてみよう

こんにちは葉月弥琴です(^^)3月になりましたねー!やりたいことが多くて毎日が必死で、曜日感覚はいつもないです(笑)私事なのですが、ばあちゃんの体調があまりよくなくこんな時だから思ったことがあります。私たちって、日々色んなことに悩んだり、頑張ったりホントに一生懸命生きてますよね。でもそれって、お父さんお母さんが出会っていなければ私は存在していないしお父さんのお父さんとお母さんも出会っていなければお父さんも生まれていない。そうなんだけど。当たり前なんだけど(笑)でもこれってすごい奇跡の連続なんですよね(^^)誰かが一人でもいなかったら自分という存在は存在していなかったし。色んなつながりがあって自分という私が存在しています。意味のないことなんてないって言われているけどホントにそう。使命とか、前世とか、色々気になるかもしれないけどいやいや。今という自分を遊びつくす事の方がよっぽど楽しいよ!その楽しいことの中でやってみたいことを探せばいいし(*^▽^*)私には無理とか、こんなこと思っちゃいけないとか制限なんてないからね。たくさん欲張っちゃえばいいんだよ!ちゃーんとご先祖様からのつながりがあってあなたという人は存在してるんだから(^^)だから生きている家族、出会ってくれた大切な人、私にムカつくという感情を教えてくれた人。色んなことに感謝してみて。たまにはお墓参りなんかもいいよね(^^)「ありがとう」って伝えてみよう。ではでは。
0
カバー画像

~秋のお彼岸~

            皆様こんにちわ(^^)/          連休いかがお過ごしでしょうか?今日は「敬老の日」ですね♪この秋はおじい様おばあ様・・・お孫さんにお会いできていない方も多いのではないでしょうか?そして秋のお彼岸ですね「お彼岸」は、「春彼岸」と「秋彼岸」の年2回、春分の日と秋分の日の前後3日を合わせた7日間のこと。          ちょっと危ういので調べてみました(^^)/    2020年は          彼岸入り      9月19日(土)          中日(秋分の日)  9月22日(火)          彼岸明け      9月25日(金)                                   春分の日は「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」    秋分の日は「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ日」あの世とこの世が近くなる日でお盆が間に・・・の思いでしたので、ご先祖様に元氣です♪と感謝を込めてお墓参りの日🎵に行きたくなる時期なので一緒かと思っていましたが・・・流石日本風流ですね♥引用文(春分の日と秋分の日は昼と夜の長さがほとんど同じで、太陽が真西の方角に沈みます。仏教の考え方では、西にあの世が存在する場所があるとされています。そのため、春分の日と秋分の日は、あの世と最も距離が近くなる日と考えられました)「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉がありますけど、見事に涼しい・・・           今日は寒いです(笑)   お墓参りに行かれる方は1枚羽織れるものを持っていきましょう♪ 気温差が出てくる時期なので、体調管理に氣をつけて過ご
0
カバー画像

ご先祖様とのご縁が最大限に強まる生き方について

ご先祖様とのご縁を強めたいという方が多いので、ここで紹介させていただきます。ご先祖様とのご縁を強めることで齎されるものは主に以下の通りです。・ご先祖様からのメッセージが第三者(占い師など)の手を借りずともに聞けるようになる。・ご先祖様との繋がり(リンク)が強くなり、ご先祖様からの力を強く受け取れるようになる。・ご先祖様からのサポートが強まり、生きやすくなる。・ご先祖様があなたご自身の管理をしっかりとしてくれるようになり、正しく、清らかに生きることが出来るようになる。・家族との絆も強まり、家庭円満に繋がりやすくなる・守護結界が強まり、良くない存在からの干渉が減る。以上はよくみられるものであり、ご先祖様によって個人差があります。また、上記のご先祖様の力とはご先祖様の「仕送り」にあたります。その仕送りを受け取るためにはこちらの鑑定も有効ですので興味があればチェックしてみてください。ですが共通して言えるのは、ご先祖様との縁が強い方は「幸せに生きることが出来ている」ということです。ご先祖様と幸せは中々結びつかないかもしれませんが、どんなご先祖様でも共通しているのは「子孫の幸せ」です。そんなご先祖様との繋がりが強まるということは、幸せが一気に近づくということなのです。では、ここからはご先祖様とのご縁が最大限に強まる生き方を紹介していきます。これは私の主観によるものではなく、これまでお伺いしてきたご先祖様からのお言葉に基づいた確かなものとなります。自分自身をしっかりと大切にする生き方お伝えしたようにご先祖様は子孫の幸せを願っております。本当にわが子のように子孫を大切に思っているご先祖様も多い
0 500円
カバー画像

もうすぐ夏ですね。

今日は気温が最高でも30°!いきなりの30°越えですね。。。暑い。。夏になったら皆さんは何をしますか?海に行ったり、旅行に行ったりしますかね?まあコロナの影響もありますし、自粛するかもしれませんが。私は出来れば里帰り出来たらなと思ってます。毎年お盆は実家に帰るのですが今年はコロナの影響で帰れるのか?。。。お盆と行ったら墓参り、広島に嫁いだ私が実家に帰るのは年に一回お盆だけ、年に一回なのでご先祖様にきちんと挨拶したいなと思っております。ご先祖様と言えば、墓参りはきちんとしてますでしょうか?ご先祖様に感謝の気持ちをきちんと伝えてますか?それはとても大事な事と私は思っております。私は何か困難な事があったり危ない思いをしたりすると、あ、ご先祖様が助けてくれたなと思うことがあります、なので感謝の気持ちは忘れないようにしております。ご先祖様は、命をつないでくれて、亡くなった後も代々続く家を守り、子孫を見守ってくださる、それは目に見えないものですがそんな気がしております。なのでご先祖様は大切に!!もしお墓参りをしていない方いらっしゃいましたらたまにはいかがでしょうか?それこそ何か迷われたりしているようでしたらお参りに行って、自分を見つめ返してはいかがでしょうか?小夜子
0
カバー画像

体の為にご先祖様にチャネリング

自分の体の事がよく分からない、という方はいらっしゃいませんか。私は物心がついたころから体は重いもので、自分を不自由にするものだと思っていました。どうしても飛べた感覚があり、瞬間移動というか移動に時間がかからない、さくさくと機敏に動いた感覚が残るので、体があることが不自然でたまりませんでした。何て動きにくいのだろう、という気持ちといつまで経っても自分の物だとは思えない。ダイエットをしたり、体磨きをしたり、はもちろんやったことがありますが、どうしてこんなにも他人事に思えるのだろう、と苦しみました。自己ヒーリングや瞑想をはじめてからは、自分の体に対する怒り、みたいなものは無くなっていったのですが、相変わらず自分のものではない気がします。 でも体がないと、五感を使えないので、五感を使って生きる事を感じるのが好きなのは、実は体に感謝すべきことなんだろう、というレベルまでやっと来ることができました。 もう自分の体をお荷物だ、とは思いませんが、あと少しで良いので親しみを持って生きていきたい、と思い、ご先祖様にチャネリングをする事にしました。 ご先祖様あっての私の体、という事をネットで見たのです。なるほど、確かに、と思ったので誰でも良いのでご先祖様に出てきてもらって話をしようと思いました。 誰でも良い、と言いながら、知っている曽祖父母以前のご先祖様を期待しました。それでも最初に出てきたのは母方の祖母、話している内に泣いてしまう気づきがありましたが、その話はここで割愛します。 この祖母の後に、どなたかお相手してくれませんか、と聞いたら父方の祖父が出てきました。実は父の幼少期に亡くなった祖父とは面
0
カバー画像

ご先祖様を大切にするということ

本日は秋分の日です。故郷が遠くの方ですと難しいですが、お墓参りの日です。実家のお墓参り、しばらく行ってないので後日行かないと。(^^;)実際に、本当にご先祖様に感謝する気持ちありますか?私など、生まれてきたことを嫌がっていたので、ご先祖様どころか両親に対してもあまり良い感情を抱いておりませんでした。ましてやご先祖様など、逆に「あなたたち、本当に幸せでしたか?!」と問いかけたくなってしまうぐらいの闇的感情に落ちていた昔でした。(^^;)人がご先祖様に感謝する時って、生まれてきたことに感謝できる時、もしくはそのような環境・状況にいる時だと思うのです。もしも、不幸のどん底にいたら、生まれてきたことを喜ぶでしょうか?生んだ親さえも怨み、妬み、嫌うことでしょう。生まれてきたことを本心から喜ぶことのできる瞬間ってどんな時かと考えると、私の場合には、心が人との関わり合いで癒された時ですね。基本的に魂って、単独行動だと思うので、共に力を合わせるってことがあまりないような気がします。もしあるとしたら、それこそ大きなプロジェクト、ワークグループで行動している目的があるなら団体のチームワークが必要になるかと思います。それを特化させて学ぶことが出来るのがこの地球であるわけで。助け合うとか、支え合うとか、一緒に行うとか、そういう学習ができるけど、その練習をここでしているわけなので、得意ではないはずなのです。個性として、まとめ役でリーダーのようなキャラクター設定で生まれてきた人は別にして、そのた大勢の人々は、まとめられる側だと思います。その中で、愛情を感じたり、絆を感じたり、力を感じたり、才能を感じたりし
0
カバー画像

幸せになる近道は、感謝の心から

 自分が幸せだと感じる時、それは誰かのおかげ。目に見えない優しい存在が“助けてくれている”から、困難も悩みも解決していけるのです。そこには「大きな愛」があるんです。だから、守護者様(守護霊)やご先祖様、ハイヤーセルフ(高次の自分)、地球に住んでいる神様、家に宿る精霊様、天界の天使様や神様に感謝する必要があります。あなたの影には、目に見えない誇り高い人たちの存在が映されています。今、あなたが立っている所はかつて悲しいことがたくさん起きた場所。それでも、何とかして命を繋いでくれた人たちがいます。それが霊。霊は見えない人。彼らの存在無くして私たちは存在することはできません。彼らが命を懸けて頑張り守り抜いた結晶が自分という存在です。だからあなたは生かされています。そして生まれる前から「大きな愛」によって守られています。そして、今も無償の愛で守られている。そんな有り難く誇り高い存在を、粗末に扱っていませんか?そんなことをすれば罰当たり。幸せは逃げていきます。幸せになりたい。豊かな生活をしたい。そう思うなら、合掌をして心からお礼をお伝えしましょう。手と手を合わせて祈ることは、“あなただけを想って祈っています。”ということです。場所はどこでも良い。大切なのは、無欲の愛と感謝の心。「私はあなたたちのおかげで、今日も幸せに生きています。ありがとう御座います。今日も一日を無事に過ごすことができます様、見守り下さい。」このようにご報告をしましょう。そして、見守って居てくれるようお願いしましょう。あなたが豊かな生活を送り、幸せになれますように。-----------------------------
0
カバー画像

春分の日を前に

この世の法則 幸せだけを追い求めようとすると悲劇を引き寄せる。 「明も闇もどちらも引き受けます!」と決めると不思議とうまくいきやすくなる。 なぜなら、それは 「陰と陽は必ずセット」という自然の摂理で、私たち自身も 本当は ネガティブな出来事が起こらない人生ではなく、 何があってもなくても幸せを感じられる自分である という事を望んでいる・・・ だから、必要以上に ネガティブを避けようとするのは危険⚠️ ポジティブ過ぎてもうまくいきません陰と陽のエネルギーが中庸になる春分の日を前に・・ ご先祖様を敬い 生かされていることに感謝 中庸でいることの大切さに 気を配ってみる有り難い時間になるかと・・・自分や周りを大切にし、何かに片寄らず中正に 意外と難しいかもしれません人間関係の距離感 感情の乱れ 欲望 金銭面 過剰な欲望は波動を重くし 自分を苦しめます。嫉妬 見下し 自分責め・・こちらも波動を低下させますお金の巡りも悪くなりますね感覚や思考を見直すきっかけにしてくださったら幸いです あなたの魂は幸せになるようにできています だから過剰なものは外していき 中庸に生きましょうフラットな状態 この余裕が本当の意味で幸せを引寄せます繋がりましたご縁に感謝   合掌   青
0
カバー画像

お墓参りの作法

『お墓参り』みなさんは、どの位の頻度で行かれていますか??距離が遠かったり、仕事や家庭が忙しくてなかなか行けてない方も多いのが現実かも‥自分が今あるのは、ご先祖さまのおかげ。忙しい中でも、思いを馳せたいですね。理想は、1日と15日の月に2回行くことをお勧めします。もう捨ててもいいような雑巾やタオル、布巾などは✖!!墓石は、単なる石ではなく、亡くなった方のお顔だと思って接すること。●まず、水道水を使い、墓石を手のひらでなでて磨きます。その後、いい水を飲んで頂くために2リットルのペットボトルの天然水をお墓の上からシャワーの様にかけてあげます。飲む水も、顔を洗う水も、汚い水はいやですよね。それと全く同じです。最後に使っていない白いタオルで墓石を拭きます。あとは、お花をお供えして、お線香をあげてお参り。お墓は、亡くなった方のお家。たくさん会いに行ってあげると、ご先祖様も喜ばれますよ☆遅くても午後14:00位までにいくのが〇夕方、夜はおすすめしません。お墓を粗末にせず向き合ってくださいね(^^♪占い師らむね
0
カバー画像

ご先祖様からのメッセージ①

時々、近くの氏神神社様にお参りに行くのですが、 なかなか足が向かない。 さらに、数日前に境内で転んでしまい、 何かおかしいと思い、よく私にメッセージを与えてくれる友人に 相談したところ、 「私も近くに氏神神社があるけど、行っても清々しくならないので、 行っていない」と言うのです。 確かにお参りしても、清々しくないのです。 どうも合わない理由があるのだろう、と調べて見ました。 私は母方の祖先が平家です。 一時期、鎌倉ブームで、鶴岡八幡宮に行こうとしたら、 母に、「あそこは、源氏の守り神として創建されたから、行っちゃダメ!」 と言われたのですが、誘われたので、二度行ってしまいました。 すると、二度共、嫌な思いをしたのです。 やはりご先祖様が関わっているのだと思い、もう参拝していません。 近くの氏神神社様は、建立した方が、源氏と助け合った人でした。 近くて、良かったのですが、参拝するのをやめました。 あなたも似たような経験がありましたら、調べてみた方が いいかも知れませんよ。 https://coconala.com/services/3374376"
0
カバー画像

ご先祖様に日頃の感謝を

私たちは神様に守られているわけですが、ご先祖様にも守られています。なので、日頃神様に手を合わす際は、ご先祖様にも日頃の御礼を念じましょう。また、ふと気がついた時、心の中で願うだけでもいいので、毎日のルーティンとして取り入れてみてください。
0
カバー画像

お彼岸の中日:秋分の日

9/26まではお彼岸中です。お墓参りに行かれましたか?ご先祖様、ペット達などの魂が帰ってこられますので、お好きだったものをお供えして下さったり、お心の中でお話かけたり、思い出したりしてください。私はペット達の事を一番思いますね・・。子どものように大切に大切に育てた子達なので毎日思いますし、毎日手を合わせております。お盆やお彼岸は特に思い出す時間が多いです。皆様もご先祖様達やペット達の事を思い出してください。それだけでも、ご供養となります。遠いからお墓参りに行けない場合は、思い出してみてください。それだけで十分にご供養となります。
0
カバー画像

お彼岸の早朝にご先祖様が来たかもしれません(*´ω`)

こんにちは、占い師燕です✨本日20日からお彼岸となりますよね。うちで一番早起きの祖父母でさえ起きていない朝4時前後のこと、、、、ふと目が覚めると、誰も焚いていないのに、お線香の香りが('Д')なんだか懐かしい感じがして、亡くなった曾祖父、曾祖母を感じた気がしました。その後お線香をやり、お墓へ行きました(*´ω`)ほっこりした、温かい一日でした(気温は激熱です笑)
0
カバー画像

先祖への感謝の礎:お墓参りの意味

ご先祖様への感謝を捧げるお墓参りは、家族との絆を深める重要な儀式です。過去の先人たちの努力と犠牲に感謝し、その恩恵を受け継ぐことが大切です。お墓参りは心を清らかにし、感謝の念を深める機会。過去と現在をつなぎ、未来に希望を抱く力を得ることができます。先祖の尊さを理解し、感謝の心を持つことで、人生に新たな意味と調和をもたらすことができます。
0
カバー画像

来週は都合により・・

皆さま、いつもありがとうございます。来週は、都合により、3/19~23までお休みさせて頂きます。県外に出張するので、前後の準備や片付け期間も含めまして、3/19~23までは、お休みいただきます。3/24~は通常通り、お仕事させていただきますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。お彼岸期間中になりますので、お墓参りをぜひともされてくださいね。ご先祖様が喜んでくださいますよ。お彼岸期間中は、故人様、ご先祖様、ペット達も帰ってきます。好きだった食べもの、飲み物をお供えしてあげてください。
0
カバー画像

ちょっと不思議な墓参り 

 先日、春のお彼岸より少し早い墓参りをしました。  でも、困ったことに霊園では献花のための仏花が売れ切れでした。  お店の人に訊いてみたら、配達の車が渋滞にはまっていて到着まで1時間以上かかりそうだという。  仕方ないので、仏花のかわりにお榊(さかき)を買ってお墓に供えました。「お花を供えたいけど、売り切れだからお榊でがまんしてくださいね」とお墓の中のご先祖様に詫びました。  ところが、お墓から帰ってくると、何とお花の配達の車が霊園に到着しているではありませんか。  訊いてみると奇跡的に渋滞から脱出できたらしいのです。急遽、お榊を仏花に交換してもらいました。  それにしても、私のご先祖様はそんなに仏花を供えて欲しかったのでしょうか。  ちょっと不思議な墓参りでした。  https://coconala.com/services/983852
0
カバー画像

ご先祖さま(^^)

占いが終わった後に頭の中に見た事の無い方が現れて、 相談者の方に聞いてみると 「それ 私のお婆ちゃん」と言われる方が多かったです。 亡くなられても子孫を見守られているんでしょうね(^^) 妙に男性の方は現れないのも不思議なのですが… 直接 視させて頂いた時は男性も現れます…よく解らん… 相談者さんに追加と言うと失礼なのですが、 人生の途中で守護霊の様に相談者さんを守る為に付かれる時が有ります。 相談者さんに「何時頃から?」と聞かれた時、 「多分 〇〇歳位の時から」 こう答えた時に納得されていた相談者さんの顔を今でも覚えています。 (容姿等も感じるまま伝えさせて頂いたのですが 叔父さんとの事でした) みんなが視えない方がに守られているんですかね?(^^)!私は視えない方々との対話は出来ないので、聞かないで下さいね。自分自身で聞いてみて下さい(^^)あと 他の方にも聞かない方が良いかな?専属の占い師と契約されているなら別だと思いますが、人に寄っては違う者の声を拾ってくるかもね(そもそも専属契約していたら こんなブログ見ないか(笑))
0
カバー画像

先祖供養

定期的に参拝に訪れるお寺は四国八十八か所の一番札所です。ここでは必ず「先祖供養」のロウソクを立てて手を合わせます。先祖供養は私達、生きている人の基本です。先祖がいないと、今の私はない。先祖供養は・・何をするでもないのです。お墓参りに行くこと、お仏壇にしっかり手を合わせること。お墓が遠い場合は、近くのお寺で先祖供養をお願いしたり、手を合わせて先祖を偲ぶことで供養となります。それが自身の開運にも繋がりますので、ぜひともご先祖様を偲んで、心からのご供養をしてください。ご先祖様は祟ったり、怒ったりしません。必ず見守ってくれています。
0
カバー画像

2022.9.21

お彼岸ご先祖様へお参りにお寺の手水舎命をいただき日々をいただき経験 学びをいただきありがとうございます台風14号が来たりなんだかんだと日々過ぎております
0
カバー画像

お盆最終日

地方によっては16日間で‥という所がありますが、私の地域では15日がお盆最終日です。お墓参りに行って…送り火をたきました。でも・・すぐに消えちゃって。きっと、今日の最後まで時間いっぱいいたいんでしょうね。また夜に送り火を焚かせていただきます。ご先祖様も、ペット達も・・・ゆっくり戻れますように。
0
カバー画像

お墓から魂の色

お盆はご先祖様の魂が返ってくる時です。ご先祖様にも魂の色はあると思います。お墓に手を合わせると色が見えてきます。一つのお墓に複数のご先祖様がおられるからでしょうか、その時々によって色が違う時もあります。そして私はお墓からお声が聞こえてきます。おそらく自分の中で自問自答しているのではないかと思っていましたが初めて聞くようなことや斬新なアドバイスをいただけるので心を静めたい時はよくお墓に行きます。墓石の汚れや周りの雑草をキレイにすると心がすっきりして冷静を保てるのです。
0
カバー画像

2022.8.13

無理に何かを変えたり手放したりする必要はなく自分のタイミング や リズムを自分が一番「尊重」してあげていればそのタイミングは 必ずやってきますそれまで自分を「待ってあげる」こと充電して 休息してのんびり タイミングを待ちましょう^^今日もたくさんのご縁をありがとうございます愛と光あふれる 煌めき輝く時をお過ごしいただけますように・・・お盆ですねご先祖様をお迎えし、ご一緒にお過ごしされていることと思いますご先祖様誰か一人でも欠けると自分が存在することは無かったと思うとほんとに希少な命をいただき時を過ごさせていただいておりますありがとうございます<(_ _)>
0
カバー画像

土用に鰻は召し上がりましたか?

現在、土用期間中。土用の期間は、土を掘る事は禁止とされています。(建築などで土を深く掘る事)土地神様に休んでいただく期間ともなります。それと体調が崩れやすい時期ともなります。(鰻だけじゃなく、栄養のあるものを食べる時期です。)私は、土用の期間は、土地神様、おかげ様、ご先祖様に感謝をする期間としています。この土地に住まわせていただいてありがとうございます。見えないお力をお貸しくださってありがとうございます。ご先祖様もゆっくりお休みください。と・・・。皆様も、ぜひ・・・いつもお守りくださっている土地神様、おかげ様、ご先祖様に休んでもらってくださいね。いつもありがとうございます。
0
カバー画像

想いを馳せる

心理カウンセラー・ヒーラーのハナカラです。お立ち寄りくださりありがとうございます!お盆の季節がおわった。ハナカラの家では8月13日~16日。                      めぐりくる大切な時、お盆の入りは、迎え火を焚きながら懐かしい人へと想いを馳せる。迎え火は、ご先祖様が自宅までの道に迷わないよう火を焚く風習。この時間がなんともいえず好きで、焚火のゆらぎをジッと見つめる。お盆の時期は、あの世とこの世の境目が柔らかくなる…と誰かのブログにあったが、本当にそうだなと思う。心理カウンセラー・ヒーラー  ハナカラ
0
カバー画像

落ち着き

大きく深呼吸してみましょう。あなたは本来の自分の姿を忘れかけてはいませんか。今は自然に親しみ、草花や大地の呼吸を静かに感じてみてください。言葉を口にするときは普段よりもゆっくりと落ち着きを取り戻したあなたにはひわめきが!!
0
カバー画像

お盆に、ご先祖様達・・おかえりなさい。

今日からお盆。ご先祖様達やペット達の魂が帰ってきます。このつかの間の家族団らん。知らないご先祖様達もくつろいでいるので、きっとお家は満員状態。(だと思う)それでも、楽しいな・・家族そろって。って、思っていると思うし、昔話に花を咲かせているのでしょうね。こんなお盆を大切にして欲しいです。ご先祖様は、帰る所は子孫のいる場所。きっと喜んで欲しいですよね。邪魔にせず、歓迎してあげてくださいね。
0
57 件中 1 - 57
有料ブログの投稿方法はこちら