絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

新着有料ブログ

〔雛型販売〕【改正民法対応版】ソフトウェア利用の...
IT・テクノロジー
3,500円
user
white_...
〔雛型販売〕【改正民法対応版】レンタルスペース利...
ビジネス・マーケティング
3,500円
user
white_...
【雛型販売】風俗店における禁止事項等(利用規約)
ビジネス・マーケティング
3,500円
user
white_...
【雛型販売】レディースエステ店(非風俗店)の利用...
ビジネス・マーケティング
3,500円
user
white_...
【改正民法対応版】「オンライン●●スクール利用規...
ビジネス・マーケティング
3,000円
user
white_...
【雛型販売】メンズエステ店(非風俗店)の利用規約
ビジネス・マーケティング
2,500円
user
white_...
私が「名前の知られていない漫画の描けない占い師」...
ビジネス・マーケティング
2,500円
user
木村きん h...
Webライターはブログもやるべき?
マネー・副業
500円
user
マドカ さん
初心者Webライター(駆け出し)案件獲得方法
マネー・副業
1,000円
user
マドカ さん
運気ゼロからの復活!究極の運気アップチェックリス...
ライフスタイル
500円
user
とー【タロッ...
【有料】同年齢だけど、遊び方や物の見方が違う子ど...
学び
500円
user
おがさん 発...
趣味から楽しくスタート!初めてのインスタ攻略ガイ...
学び
9,000円
user
スタジオフェ...
543 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第803号】リールで微笑んだ♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡週末の土曜日♡ゆっくり過ごしてくださいね♡土曜日ですがちょっとだけ、寝坊しつつもいつもの5時に目が覚めてゆっくり起床✨インスタのリールを見るというルーティンで起きました☺️たまたま見たリールがご夫婦の動画で奥様が妊娠中だったんですが双子だったそうでそれを旦那様にご報告している様子を映していました✨双子だとは旦那様もびっくりで、すごく驚いてましたね☺️私も、同じ立場だったら嬉しいと同時に新しい家族が2人も増えるってなるのもびっくりしちゃいますよね✨*写真はイメージですリールで見る奥様は、本当に優しそうで子供を大切に育てる方なのできっと、良い子供さんに育ちそうな気がしました✨家族が増えるのは嬉しいし、新しい楽しみが増えますもんね☺️リールに出ていたご夫婦の行方が気になりました✨*写真はイメージです昨日までの平日は、いつものように経理業務をしてバタバタしていた感じです✨途中、びっくりするようなお知らせもあってこれからさらに、バタバタしそうです☺️まぁ、人生は色々ありますね✨戦に備えて週末は、ゆっくりします✨週末の土曜日は美味しいものを食べる曜日♡とりあえず、甘いスイーツでも食べて体にご褒美をあげないと✨クレープとかも良いですよね☺️普段はあんまり食べないですがたまにすごく食べます✨久しぶりにちょっと、買ってみようかな☺️*写真はイメージですまぁ、昼ぐらいまでに買う気持ちがあればだけど🤣とりあえず、買い物リストに入れておきます✨ちょっとね、何を食べようか、少しずつ考えようっと✨たぶん、チョコアイスは確実に食べるかな🤣めっちゃ、大好
0
カバー画像

(292日目)血縁の強さ。

個が尊重される世の中になって久しい。個人の考え方がより優位に立ち、「組織」「家族」という単位が希薄になった。まず書いておくと、これは否定的な意味ではない。個人の自我が尊重され自分の生き方を設計できるのはとても良い傾向だと思う。右ならえ右ではなく、自ら道を切り開くチャンスが昔よりも広がったとも言える。ただその分、個人が負う責任も増した。個を尊重されるということは権利を得たことに等しい。権利を得たということは義務も生じたと言うこと。しかしながら、声高に権利だけを主張する傾向にはややうんざりする。義務を果たさず、責任を追わずして何の権利なんだろうか?権利だけを主張しコミュニティを破壊し思うがままに生きる。それでは社会に生きる一員として恥ずかしい限りとも思う。個が尊重されるからこそ、そこで生じる責任や義務を教育の過程で学ばせることこれはとても重要だと思う。さて、今日はなぜこの話にしたのかと言うといくら個が尊重されようが、切り離せないものってあるよな〜と思ったから。特に親子関係でそれを感じる。自分の親や子供と接していて『なぜこんなこともできないのか?』と憤りを感じることがままある。それは行動であったり思考であったりシーンによって違いはあれど。ただ、その憤りを感じるのと同時に頭をよぎることがある。それは以下の3点。①『異なる人間だから仕方ないこと』と思える自分もいれば、②『昔の自分はどうだったか?』と過去を振り返る自分もいる。さらに言えば、③『今の自分と比べてどうか?』と自分自身に問いかける自分もいる。例えば子供が自分のことしか考えない行動をしたとして、やはりイライラするし、正直ムカつく。
0
カバー画像

中学時代へ突入

(写真は、レインボーだったため撮影したもの。)お久しぶりです!中学生に上がった頃、私は自分の髪の毛を全部バリカンで剃っていた。少しでも髪の毛が伸びることが嫌で、床屋に行く頻度も多くなっていたためだった。気づいた時には、15~20日に一回の程度で髪を剃っていたため、坊主頭に近い髪の毛(あれは、ほぼ坊主)だった。制服はスカートだったが、もちろん学校以外で履いたことはない。スカートの中にいつも体操ズボンを履いていたことからスカートは飾りとも思っていた。中学でもバスケを続けていたためバスケ部に入部。顧問の先生から、髪の毛が短すぎると怒られることもしばしば。担任の先生になぜ男子は髪が短くても怒られないのに女子が短くしすぎると怒られるのか理解ができない。と言ったこともある。返答は、坊主はまずいだろ〜そんな返だった。何がまずいのかわからないが、まあ気にしないでいっか。程度に考えていた。小学生の時に好きで毎日電話していた子とは同じ中学で部活も同じと言うこともあり、恋愛から共闘仲間になり、恋愛感情はいつの間にかなくなっていた。そして、いつも一緒にいるからか先生から怒られる時も一緒だった。中学でも好きな子はできるものの付き合うことなんて考えておらず、ただ好きなだけ!!!と心の中にそっとしまった。その子が好きなキャラクターを好きになり、綺麗な字だったため、書き方を真似したり、お互い体育館の競技だったため、体育館が被った日は部活どころではなかった。本当に好きだったな〜、付き合いたかったな〜と今になっては思うが、当時自分が告白することはタブーで絶対にしてはいけないことだ。と思っていた。理由としては、いじ
0
カバー画像

人生の土台になるもの

******** ⁡ こんにちは、心理カウンセラーの星蘭真弓です。 ⁡ ⁡ ⁡ 残暑が厳しかったり、豪雨に悩まされ、異常気象の危険性を強く感じています。 ⁡ ⁡ ⁡ 夏バテやコロナにり患している方も多いので(うちの義両親) ⁡ ⁡ 自分にも地球にも優しくしたいと思う今日この頃です。 ⁡ ⁡ ⁡ さて、今日は自分を作った「人生の土台」になるものについて考えてみたいと思います。 ⁡ ⁡ ⁡ 私たちはそれぞれ違う家族の元に生まれ、これまた違った環境で育ってきました。 ⁡ ⁡ ⁡ 家族の愛情や、育った環境に恵まれなかった人もいると思いますし、人間関係でも多くの人が悩んできたことでしょう。 ⁡ ⁡ ⁡ 日本では「家族」というものについて教えてくれません。 ⁡ ⁡ ⁡ 家族にはそれぞれの形があり、一つとして同じものはありません。 ⁡ ⁡ ⁡ 親にもいろいろな人がいます。 ⁡ ⁡ ⁡ 子どもに愛情を持てない人や、ギャンブル、アルコール、何かに依存している人。 ⁡ ⁡ ⁡ 暴力や暴言を平気でぶつける人など… ⁡ ⁡ ⁡ なんとなく「家族って温かくていいもの」というイメージがありますが、正直家族は時として面倒くさくてやっかいなものです。 ⁡ ⁡ ⁡ でも、どんな家族、親だとしても、今ここにあなたが生きているということは、少なくても誰かがあなたのお世話をしてくれて、愛してくれたからだと思います。 ⁡ ⁡ ⁡ だって、どう考えてみても 一人で大人になることは不可能ですから。 ⁡ ⁡ ⁡ だから、忘れていたとしてもどこかに「愛された事実」があります。 ⁡ ⁡ ⁡ 人は生まれながらにみんな平等に「幸せに
0
カバー画像

敬老の日

9月18日は敬老の日ですね^^私の実家で、集まりがありました。94歳になる、わたしの祖父。私の子どもたちからしたら、曾祖父です。相変わらず、元気で^^子供たちにポストカードにメッセージを書かせて、渡しました!(曾祖父、祖父母に)私の兄弟の家族もあつまったので、12名かな。みんな揃ってお食事をいただきました♪コロナ以降初めてこんなに集まって。昔ながらの、親族の集まりでした。なんか久々にほのぼのして良かったなぁ~。『 健康第一 』と言ってたなぁ。食事が体を作るから!と。先人の教えは、説得力がある!!!!食生活を見直さないとなぁと改めておもいました。こんな、親族の集まりを経験することも少なくなってきた世の中ですが、子どもたちが一緒に過ごせることに感謝ですね。これからも、大切にしたいと思う時間なのでした^^
0
カバー画像

今、この瞬間が一番若い。あなたはどう生きる。

人は何歳からでも、人生をやり直せる。10代が思い通りにいかなかった人は20代で頑張ればよい。20代が思い通りに行かなかった人は30代で頑張ればよい。30代が思い通りに行かなかった人は 40代で頑張ればよい。40代が思い通りに行かなかった人は 50代で頑張ればよい。あなたが、今、生きている限り何かを始めるのに遅すぎることなんてない。もしやりたいことや、やってみたいことがあるならすぐに行動を起こしてみよう。なぜなら、今この瞬間が一番若いから。過去がどうとか、もう歳だからとかそんなのは言い訳に過ぎない。そんなことを嘆いているから、未来を変える事が出来ない。今、この瞬間をどう生きるか、どう楽しむかで未来を変えることができる。まずは、些細なことでもいいから挑戦してみよう。それで、違っててもいい。何も挑戦していなかった自分より、一歩前に進んでる。一歩前に進むと、別の視点で考える事が出来る。”今、あなたはどう生きる”良かったらプロフィールの方も見て下さい^^
0
カバー画像

家族を通して映し出されたもの

こんにちは。おひさしぶりの日記だな・・・色々ありました~。娘たちとその相方さんたち4人でこちらの地域に旅行に来ていて、実家にも遊びにきてくれたのでした。ご縁って不思議だな~って4人の空気感がなんだか楽し気に感じてサラさんも嬉しさ感じていたのでした^^家族や近しい存在というのは握っているものを本当に顕わにしてくれますね。今回サラさんも実家の価値観総攻撃を受けるというようなことがあり、価値観ってすごいな~って流せてはいたものの、ふとした時に、またそこに触れられた時にサラさんから子どものように泣きじゃくり、怒りが出るということが起きてきました。”こうでなきゃ間違いだ””あなたがおかしい”そう表現されることがコントロールであって、こんなに苦しくなるのだなと・・・そしてこんなにも溢れ出したということは良い子でいなければ。感情出すことは恥ずかしいことだと昔から抑えてきたものだったのかもしれません。同時に、娘を苦しめていたことにも気付いたのですね。摂食障害を経験している娘は痩せ気味。そして、今回海外旅行でまた痩せてしまっていて、食べるものも普通というものとはかけ離れる娘の食べたいものだけ食べるというスタイル。恐れからもっと食べてと伝えたりそのことを知らず知らず押し付けていて、苦しめていたのでした。起きたこと、状態に間違いはないと感じているのですが、”普通に食べる事が良いこと””痩せすぎはおかしい”あまりにも当たり前にしてきたルールの枠にはめようとする動きがサラさんから起きていました。今回、大泣きするくらいの窮屈さと怒りを感じたことで、娘へのコントロールへの気付きも起きて手放せたのでした。そし
0
カバー画像

家族が敵に見えるとき

以前「周りが敵に見えるとき」というブログを書きました。その関係でしょうか、「家族が敵に見える」というキーワードでご訪問くださる方が増えました。私は上記記事では、職場や学校などの、家庭の外を想定してたのですが、多くの方が家族に対して悩んでいらっしゃることが分かりました。 家族が敵に見えるとは、どういう状況でしょうか。 そしてその時、どのような心の持ち方をすればいいのでしょうか。 1.家族って何だろう そもそも家族ってなんだろうな、って考えました。 ネガティブなことや、すごくいいことが起きた時でなければ考えないテーマです。 「この家族に生まれてよかった」と思えれば幸せだし、 「どうして自分の家族はこんなにひどいんだろう」と感じてしまうのはとても辛いことです。 親ガチャ、という言葉が広まって久しいですが、家族とは夫婦以外は選べないものです。夫婦ですら結婚したら「こんなはずじゃなかった」と思うことは少なくありません。 夫婦は最終手段としては離婚があります。 しかし親子にはそれがありません。きょうだいも同様です。 お互い理解し合える、支え合える、愛し合えるとは限らないのに、ほぼ死ぬまで強固な繋がりを持ち続けるのが家族です。2.家族が敵に見えるとき ①自分の心情(辛さ、苦しみ、痛み)を拒絶・否認・軽侮されたとき 例えば学校で友達とケンカした翌日、学校へ行くのはとても気が重いです。 上司に叱責されたとか、同僚と険悪になった、というのもそうでしょう。 けれどそれを理由に『学校・会社に行きたくない』と言ったとき、「そんなことで」とまともに取り合ってくれなければ、傷ついてショックを受けて、相手に憎
0
カバー画像

41歳初めての妊婦。初期~後期、出産。

皆さん、こんにちは!本日2回目の投稿です。ここまで、読んでいただきありがとうございます!1回目の顕微授精で、妊娠したところまでを、前回お話いたしました。今回は、妊娠の初期~後期、できれば出産までお話ししたいと思います。【妊娠初期】じつは、妊娠4ヵ月目の8月頃に、近所の近くで痴漢に遭ってしまいました。白昼の犯行でした。警察も呼びましたし、事情聴取も受けました。なんと、道を歩いてお散歩をしていたら、スカートをめくってきたのですね。パンツまで見たかったようですが、阻止しました。笑犯人は、まだ捕まっていません。私は、「痴漢!」と大声で叫ぶと、犯人は驚いて走って逃げてしまいました。後をすかさず追いかけたのですが、逃げられました。(みなさんは、追いかけませんように・汗)【妊娠中期】沖縄旅行に行きました。4泊5日です。読谷村の残波岬のホテルに泊まりました。とても眺望の良いホテルで綺麗なので、またリピートしたいと思っています。そこのホテルのフレンチレストランでは、ディナーコースを食べましたが、あらかじめ妊婦なので「生ものはNG」と、相談しておりました。笑顔で出迎えていただき、どれもおいしいものばかりでした!朝食ビュッフェがおいしすぎて、地元に帰るころには1週間で4キロも太っていたので、「食べすぎ注意」と、先生に注意されてしまいました。(なので、赤ちゃんも大きめの3320gで生まれてきてくれました。)【妊娠後期】イオンで夫婦で買い物をしていると、突然、「呼吸ができなくなる!」病に、かかってしまいました。一時、意識を失ってしまい、医務室へ運ばれることもありましたし、救急車で病院へそのまま行くことも
0
カバー画像

メンタルヘルス・ファーストエイド(MHFA)とは

「メンタルヘルス・ファーストエイド」という言葉をご存じでしょうか。 心の危機状態への応急処置のことです。 心の病が増える中、家族や同僚、傍にいる人の症状悪化に接する場面も増えていくでしょう。その時まず最初に何をしたらいいか、を示してくれています。 今回はメンタルヘルス・ファーストエイドの、職場・家庭で出来ることについてまとめました。 1.メンタルヘルス・ファーストエイドの定義 「メンタルヘルス・ファーストエイドは、メンタルヘルスの問題が起きている人、既存の精神疾患の悪化を経験している人、あるいはメンタルヘルスの危機的状況を経験している人へ提供される支援です。ファーストエイドは適切な専門的支援を受けるまで、あるいは危機的状況が解決するまで提供されます。メンタルヘルス・ファーストエイドは、たいていはメンタルヘルスの専門家ではなく、むしろその人の社会的つながりの中にある人(たとえば、家族や友人、職場の同僚)、あるいは対人サービス職従事者(たとえば教師や景観、職業紹介所の職員)によって提供されます」(「メンタルヘルス・ファーストエイド: こころの応急処置マニュアルとその活用」)メンタルヘルスの問題が起きている人に対して必要な援助は色々あります。 まずは医学的治療、そして休養、心理的援助、リハビリテーションなどが考えられます。休養以外はどれも専門家によって提供されるものです。 しかし問題が起きてすぐにそれに気づいて専門機関に繋がれる人ばかりではありません。むしろそうした人は少ないでしょう。 そこに到達するまでの間に傍にいる人が必要なサポートを出来ることで、予後(病気の経過と回復の継続)が
0
カバー画像

牡羊座、蟹座、天秤座、山羊座の皆様、辛くないですか?無理しないで。

こんにちは。現在、冥王星が水瓶座→山羊座へ逆行しており、2023年6月以降から活動宮の星座(牡羊座・蟹座・天秤座・山羊座)で、特に第3旬(生まれた日付が〇月10~22日前後)の方は何かしらの試練を経験している方が多く、対面鑑定で相談を受ける際、4割くらいが個人天体(太陽・月・水星・金星・火星)に活動宮の星座が含まれている方が多かったため、今回記事を書こうと思った次第です。 ★概要2008年から冥王星は射手座から山羊座へ移動しました。この時から活動宮(牡羊座・蟹座・天秤座・山羊座)の皆様は破壊と再生、生と死、変容、という何かが終わって始まるような事柄が起こっている方も多いかと思います。冥王星は動きの遅い天体なので、一つの星座移動が約15~20年前後かかります。2008年~2024年まで冥王星は山羊座に滞在していましたが、2024年11月に本格的に山羊座から水瓶座へ移動します。そのため、第3旬(生まれた日付が〇月10~22日前後)の方は特に強く影響を受けている可能性が高く、年齢によっては長い人生の中での大きな山場の一つになっている事でしょう。 ★何が起こっているのか? その方の生まれた時間・場所から見るハウスやサビアン、その他の星のアスペクトなど様々な要因も関連してくるため、人それぞれ違いはありますが起こりやすい可能性としては ・仕事関係の転職・転勤・移動・求職・退職・起業・廃業 ・結婚や離婚 ・病気や入院・身近な人の死や出産 ・セックスに関する事柄 ・犯罪、権力、闇に関する事柄 ・秘密にしていた事柄が明らかになったり、発覚する ・大企業、銀行、巨額の資金に関する事柄 ・借金、相続
0
カバー画像

50歳からの婚活☆できるだけ少ない方がよい

婚活アドバイザーのカリスです。こんにちは。少しづつ涼しくなってきて、暑さで落ち込んだ食欲も戻って参りました(笑)秋ですね。さて50歳からの婚活は、できるだけ面倒なことは避けたいというのが本音です。私が結婚相談所やマッチングアプリでも隠れた条件にしていたのは、初婚・再婚は問いませんが、できるだけ身内が少ないことです。◎基本的に家族との同居はなし。(結婚後、やむを得ず同居となった場合等は状況による)◎極力、家族(親や子供)・親族が少ないこと。です。とにかく、大人数が苦手な私は家族との関わりが大の苦手なんです(涙)最初から、そのことを条件にしておくと、いざこざに巻き込まれることをある程度、回避できます。お付き合いが進行していくと、親とか子供とか、未婚の姉とか何かと揉め事になったケースありました。あーっ、だからこの年齢で独身かと納得できたりもしました。理想のハイスぺな彼だったとしても、再婚・親・子(特に独身娘)・仲の良い親戚多数だと、なかなか大変です。家族の行事で放置されること多々あります。さらに、何かと子(特に独身娘)に愛情もお金も注がれます。あと、初婚で、親が他界されている方がいらっしゃって、スムーズに話が進んでいたところ既婚の妹が出てきて何かと口を出してくるんです。なんだかんだと妹には強く言えないようで。どこかへ出かけても「妹のお土産何が良いと思う?」別荘に行く予定を立てようとしても「妹のスケジュール確認してみる」結局、面倒になっておつきあいをやめました。ここが若いときと50歳超えで婚活するときの違いでしょうね。できるだけ余計なエネルギーを使いたくないのです。もしも「あれ?俺身内
0
カバー画像

世の中には運が良い人と運の悪い人がいる。

運がいい人は”運が良くなる行動”をしている。人を褒める事ができる人に無理に好かれようとしない自分の時間を大切にしているいつも笑顔で接しやすい自分に過信せず感謝の気持ちを持っている悪口や陰口を言わない過去や未来ではなく、今を生きている自分のやりたいことがわかっている向上心が強く努力をしている謙虚で素直な性格世の中には運が良い人と運の悪い人がいる。運という言葉を聞くともって生まれたもののように感じるが実はそうではなく、その人の習慣や行いで変わる。チャンスを掴めるか掴めないか。宝くじやギャンブルなどで勝つための運を変えることはできない。でも自分に起こる出来事の運というのは今、この瞬間から変えることが出来る。自分の時間を大切にし、感謝の気持ちを忘れずに。良かったらプロフィールの方も見て下さい^^
0
カバー画像

現役の精神保健福祉士が回答したベストアンサー「精神疾患、誰が面倒みる?」

精神科病院で働く相談員のottohと申します。 某知恵袋の「メンタルヘルス」カテゴリで、数百件を超えるご質問に回答させて頂いております。 その中でも、ベストアンサーに選んで頂いた質問と回答をご紹介いたします。 回答を見て頂くことで、メンタルヘルスに関して「こういう考え方もあるんだな」「こう捉えるといいかも」と感じ、少しでも生き辛さが軽減することにつながると良いなと思います。 今回は「精神疾患、誰が面倒みる?」についてです。 【質問】精神疾患の兄弟の面倒は兄弟が見なければならないんですか? わたしは当人から刃物を持って追いかけ回されたり、また何度か突然髪を引っ張られたりという暴力を受けたことがあります。 そんな人なので、長らく距離をとってきましたが、親も高齢になり、手伝いが必要になってきました。親の面倒はみたいと思いますが、殺してやりたい衝動をもった当人の面倒を私がみるのは、あまりにも理不尽ではないですか? ちょっと福祉に相談したところで、困ったような顔をされるだけだし、精神科の先生に面談を申し込んでも、本人からしか受け付けないと言われました。【回答】面倒を見るというのはに具体的には何をするのでしょうか。 精神疾患を持った人の人権や生活の保障はよく言われる事ですが、同時に家族の生活も保障されなければならないと思っています。 本人の生活を守るために、家族の生活は破綻してもいいなんてことは絶対にありません。 親亡き後の心配は、障害者福祉分野ではよく話題になるテーマのひとつです。 家族でフォローするのも良いでしょうけど、家族は家族の生活があります。単身者として本人に焦点を当てて、障害福
0
カバー画像

小さな我が息子の恋愛事情(*ノωノ)

ちょっと一息ということで…初ブログなのに…思いっきりプライベートなことでブログスタートです('◇')ゞ私には6歳の娘と5歳の息子がいます…私はというと………そこは秘密です……もうすぐ50ですけど何か?いつもこども園に行くと女の子に取り囲まれる息子…時には名前を連呼され、時には擦り寄られ、手を掴まれ…『おいっ、パパはそんなこと、全くなかったんやでッ』と、子供に言っても仕方がない…空しくなるだけ先日、息子に…『なぁ、好きな子おんの?』息子…『おらんわッ!!』へぇ~~~~~~~~~~~~~~っ(-_-)気になったので問い詰めようwww『嘘つけ!!!誰が好きやねん?』すると息子が言った言葉は……‥『ん~~~~~~、〇〇ちゃんと~‥‥…』『〇〇ちゃんと〇〇ちゃん(*^-^*)』んッ?…今、何人の名前言うたんや?…『なぁ、好きな子って意味わかっとるか?』後日談…ある日、息子を迎えに行き先生とその話をしていると、息子はいつも何人かの女の子の間に挟まれている様子…一緒におままごとをし、一緒に走り回り、一緒に給食を食べ、お昼寝の時にはトントンして寝かしつけまでしているそう…  ……そしてその時気づてしまった              女の子からの視線……先生に抱き着き、スリスリしている息子その視線の先にあった先生へ向けられた鋭く殺気に満ちた視線…息子よ!!!まだ5歳やでッ!!!女の子のお友達たちよ!!!君たちもまだ5歳やでッ!!!さてさて、今後どうなっていくのやら…
0
カバー画像

緩和ケア⑧ 高齢者の診察の考え方

今回は、医師の人ががん患者の診療に、どのような判断をしているのだろうかという事に焦点を当てたいと思います。ガイドラインもあり、今回は、海外ガイドラインの「NCCN」を取り上げたいと思います。どれくらいの医師の方々が実際に使用しているのかは、データはないのですが、ガイドライン自体は、正式に発表されているものになります。ガイドラインでは、5つの項目があります。①余命を予測する。②患者の意思決定能力の確認。③患者の価値観や希望などを明確にしていく。④様々なリスクを推測する。⑤治療法を考える。これらのポイントで診療を行っていくガイドラインになっています。医師の方々は、このようなポイントを見ているんだなという一つの参考になれば、ありがたいです。
0
カバー画像

変わる気ある?

こんにちははづきみことです。日本人の多くはそちら側だと思うので書いてみようかなって思いました。仕事でも恋愛でもお金でもなんでも良いのですが何かやろうって決めたら、どうせやるなら成功体験の方がたくさん欲しいですよね。でも自分にはキャパがこのくらいしかないからここまでしか動けない。自分は〇〇が遅いからそれは苦手。自分には経験がないからそんな風になるなんて思えない。仕舞いには自分には無理。でも・・そんなの、誰だってなんだってあるよ。何かを成功している人が、失敗もなくその成功を掴めているのかって言うとそんなことはないんだよ。成功している人ほど失敗をたくさんしてるの。でも成功している人と失敗を恐れて行動できない人の違いは自分の可能性を自分で決めているってところもかなり大きいと思うの。どういうことかと言うと・・さっき書いたみたいに、自分はこれが苦手だからできない。自分はこうだからこうだ。だからこうなってる。これって、自分の可能性を自分で決めていると言うこと。成功している人の多くはこうなりたいというものを設定して自分で決めて決めたことに対して進んでいる。ただそれだけなんだよね。結果は後からついてくるように、結果を求めるなら行動していかないと変わらないの。そこにこうなったらどうしようという感情は足枷でしかないんです。でも出てくるものは出てくるからその感情とうまく付き合う。ネガティブ思考なときはネガティブをちゃんと感じ切ってあげる。そうすればまた次に活かせるから。人は、失敗や挫折を経験するから次に行けるように失敗や挫折を味合わないと成長しません。失敗を恐れていたら何もできないの。失敗を隠す必要も
0
カバー画像

ジョージ・ジェンセンの銀食器☆油彩画【家族の肖像】〜NOBLE FAMILY〜

世界一の輝きと言われるデンマーク王室御用達 ジョージ・ジェンセンの銀食器 ある家族の肖像 This still life is Georg Jensen's silverware.
0
カバー画像

ケアラーのセルフケアを考える

家族をケアすることは、家族の役割とはいえ決して楽なことではありません。 けれど一時的だったとしても担わないわけにはいきません。 辛い役割や経験はストレスを生みだします。 ストレスはケアしなければケアラー自身が倒れてしまいます。 ケアラー特有のストレスと、それに対するセルフケアについて考えました。1.ケアラーのストレス例①生活上のストレス 毎日の生活はどうしたってストレスの連続です。疲れるし、面倒だし、慣れたことだから面白味や新鮮味は薄いし、頑張ったところで誰に褒められることも感謝されることも無いし。 ただでさえストレスが「塵積も」なところに、「家族のケア」という重大な役割が追加されます。 毎日30分かけていた作業が、ケア対象者分も自分が請け負ったり、「自分しかやる人がいない」という状況が逃げを許さないため、切迫感もプラスされます。 ②ケア対象者とのコミュニケーション ケアを必要とする状態にある人は、その人にしか分からないようなセンシティブさを抱えます。 そういう人と一番近い距離で接するケアラーは、当然ながら対象者のネガティブな針に触らないようにしながらコミュニケーションをとる必要があります。 ただどうしても完璧に避けることは出来ないので、どこかで衝突することもあります。 それによるストレスや、「何を気をつければいいんだ…」と途方に暮れてしまうこともあるでしょう。 ③たまる疲労 1日は24時間です。大体7時間くらい睡眠して、9時間会社にいて、家と職場の往復時間、食事、入浴など考えると、本来自分の時間は微々たるものです。 その上でケア対象者に割く時間が増えるとなると、冗談ではなく寝
0
カバー画像

家族を守るために戦わない-絶対戦争反対の漫画家の主張

漫画家の倉田真由美さんが以下のように発信して一部界隈で話題になっています。「戦争反対」といえば「攻められたらどうするんだ」「お花畑」「俺は家族を守るために戦う」という言葉が返ってくることがある。なんと言われても絶対反対、これは変わらない。攻められたらというが攻められないようにするのが先だ。お花畑でいい。そして、家族を守るために戦わないんだ。(引用終了)これに対して当然ながら非常に多くの批判的コメントが寄せられました。代表的なものをいくつか上げておきます。「戦争反対なんてほぼすべての人が同じ思いだよ。軍備肯定派だってそれは同じ、けど攻められないようにするって徒手空拳じゃ無理なんだよ。」(龍璽✡くろねこや(仮))「明らかに戦争を引き起こし、他者の命や権利を蹂躙する者に対して向けられない “平和の願い” なんて、私は絶対受け容れないです。それは欺瞞。今まさに迫る驚異からの逃避でしかないのが、この露進行で明らかになったので。今の平和維持への備えを阻むような “平和の願い” には加担しません」(いまくに┌(┌ ^o^)┐社畜軽四脚)「だから抑止力が必要だと言っているだけ。攻められないようにしようとすることを「戦争賛成」と誤認識するのはなんなのか。とはいえ、被害を受ける可能性がある者が何の予防策も取らなくてもいいとはいえないでしょう」(いろは⛩🌾)(引用終了)「攻められたらというが攻められないようにするのが先だ」これはよく聞きますね。        一部の野党の人たちも言っている。では具体的にどうすればいいのでしょう。相手が一方的に攻めてきて、話し合いに応じてくれなかったら、どうすればいい
0
カバー画像

大切な人との別れ〜会いたいタイミングを逃さない〜

こんばんは。今日はお盆の最終日ですね。今年は、叔父の初盆でした。私にはおじいちゃんがいません。私が産まれる前に亡くなっています。おじいちゃんの代わりが、父の兄である叔父でした。孫のように可愛がってくれました。叔父は親戚との縁をとても大切にしていて、盆や正月以外も、親族と集まることを楽しみにしていました。強制は決してすることは無く、来ることができなかった親族がいても責めることはしませんでした。自分で会社を立ち上げて、社長として取引先の上役の方々や若手の人たちからも慕われていました。葬儀の時にたくさんの人が来て、皆さん涙を流されており、その姿から叔父の仕事での人柄がとても伝わりました。悲しいけれど別れは突然やってくるのですね。会いたいと思った時には、もう会えない。ちょうど感染対策で県外への行き来もできない時期でした。大雪で高速道路も通行止めになりそうな時でした。生きているうちに、最期の時に会えませんでした。悔しかったです。元気な頃の最後に会った日の叔父の笑顔は今でも覚えています。その日の写真も大切に取っています。叔父の奥様からのお話で、亡くなる2、3週間前に、突然風呂場や水道周りを綺麗に整備したそうです。『お父さん、いきなり綺麗にするなんて気持ち悪いからやめて(泣)』というような出来事があったとのこと。亡くなる前兆というものは、本当にあるのかもしれません。初盆の法要が終わって和尚人さんからのお話がありました。「ご縁を大切にしましょう。亡くなられた方は、身をもって普段会えない人との縁を大切にしなさいということを伝えているのかもしれません。」宗派によって考え方は様々ですが、家族でも、夫
0
カバー画像

日記「毎日問題だらけ」

【トリートメント】 こないだドン・キホーテに行った時 閉店セールのおかげで トリートメントが安くなってたから 試しに少しお高いのを買ってみた。 そのトリートメントは 「一髪」というトリートメントで 使ってみたらとても良い香りがし 髪もサラサラになって気分が良い。 その後しばらくくつろいでたら どこからかシンナーの臭いがして もしかしたら洗剤がある棚の中で こぼれてるのかと感じた。 なので洗剤の棚を見てみたら 特に何も異常がなく シンナーの蓋も閉まってて 臭いも発して無かった。 ε-(・д・`;)フゥ… 一安心した俺は とりあえずまた臭って来てから 原因追求しようと思い 他の事を始めた。 するとまたシンナーの臭いがし 臭いの方角を探したが解らず ふとその場で頭をかくと なんと!髪の毛から臭ってた! そしてよく臭いを確かめてみたら トリートメントの臭いと判明し どうやら使用量が多すぎたせいで シンナーの臭いがしてたみたいだ ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【電気代値下げ】 こないだ原子力発電所に勤めてる 友人に会った時「もうこれ以上 電気代が上がると困るんだけど」 と苦情を言ってみた。 その友人に電気代のこと言っても どうにもならない事が解ってたけど 最近あまりにも電気代が高いから 何でも良いから文句言いたかった。 するとその友人は 「電気代上げないと給料下がるから そうなるとこちらが生活できない」 と言われてしまった。 (# ゚Д゚)プンスコ この友人は 結婚してて子供が中2と高1と高3の 3人もいて更に猫が3匹もいて 友人であるパパの負担がとても大変
0
カバー画像

oya? おや?親。

最近は寝る前に次の日の予定を決めている。それは、朝が苦痛にならないように・・・いつも朝は目が開いたとたんに行動開始する。携帯は見ない。いや見る。携帯画面のLINEの所だけ。海外にいる次男が時差の都合で連絡が入るときがある。しかし彼は、私の眠りが浅く、すぐに気づくのを知っているからほとんど夜中には連絡してこない。昨年までは、不調時に職場まで迎えに来てもらったこともあった(笑)小学生のように・・・今となってはどちらが親なのか…(笑)最近、我が母と過ごしていると、天然ボケだった母が、本当の○○になることも近いと感じる。ま、楽しく笑って「そんなものよね~」って過ごしたい。私はできる限り、両親といる。そして、母の親になるのでしょう(笑)
0
カバー画像

8月8日は?家族に関するたくさんの記念日がありますよ!!

皆さまいつもありがとうございます。 今回は、 「8月8日は何の日?」についてです。 この日は、 たくさんの記念日があります。 その中でも、 「家族」 に関する記念日を ご紹介させていただきます。 1.親孝行の日1989年(平成元年)に 親孝行全国推進運動協会が制定。 「88」が 「は(8)は(8)」 「パ(8)パ(8)」 と読める語呂合わせと、 「ハチハチ」を並びかえると 「ハハ(母)チチ(父)」 となることから。 「親孝行したい時に親はなし」 というように、 あとで後悔することがないように、 親への感謝の気持ちを形にしたい日。 2.親バカ愛の日 「日本中に親子の笑顔の花を咲かせる」 をビジョンに掲げて活動する 子育て支援コミュニティ 「一般社団法人ひといく」 が制定。 日付は数字の8と8で 「パ(8)パ(8)」 「は(8)は(8)」(母) と読むことができる 語呂合わせから 8月8日としたもの。 記念日を通して、 親の愛で子どもの可能性を 無限に広げる 親バカ愛を確認し合い、 親子の絆を深め 幸せな人生を ともに歩んでいってほしい という願いが込められている。 記念日は2022年(令和4年)に「一般社団法人・日本記念日協会」 により認定・登録された。 3.ハハとチチに感謝する日 大阪府大阪市に本社を置き、 菓子産業の中核企業として知られる 株式会社山星屋が制定。 日付は「8」(ハチ)と「8」(ハチ) の音を組み合わせると 母(ハハ)と父(チチ)となることと、 「8」を横に倒すと 「∞(無限)」となり、 いつまでも家庭円満で 幸せが続くようにとの思いから。 お菓子を通じて 夢と
0
カバー画像

「続・ススキノ仲良し3人家族」・・・(ーー;

実は、今「岡田奈々」の「青春の坂道」を聞いております。^^大好きなのよ~♪^^古い曲だけど、今でもいいね。^^さて、では本題じゃね。かなり報道も過熱?して、「真相」に近づいているのかな?(^^;さあ、では「主犯はダレ?」に焦点?が当てられているのか?まあ、家族全員が「容疑者」なので、誰が「主犯」でも「従犯」でもあまり関係ないのかもしれない。でも、今回の事件の「核心?」はいったい何なのか???じゃね。なんだか今は「修(おさむ)」さんが「主犯」ではないかという報道が多いのかな??ボクも最初は、彼がかなり「怪しい」と思っていたぞよ。だって、一応「手術はニガテだけど、医者」だし~、メスも使えて「首の切り方」ってウマイかもしれないしね。(ーー;;あ、もちろんママも「主犯」である可能性はもちろんアリだけど、あまり「異常性」は報道だけしかわからないけど、感じない。ママって、「お絵描き」とか好きみたいだね。近所にも「得意の(絵ハガキ)」とか配っているし、いちおう、「文科系」かしらん。パパ、ママ共に「芸術・文科系」と見ていいかもね。(^^;パパは「ギター活動と歌と女装?」ママは「お絵描きと近所付き合い?」う~ん。っと。ということは~~。(^^;パパ、ママは「狩猟的な凶暴性?」は無いと判断できるのかもね。そりゃ~、パパには「娘を溺愛し、彼女を守らないといけない義務や愛情?があり、相手の男性が娘を凌辱(りょうじょく)し決定的なダメージを与えたならば、相手をこの世から消し去る事を計画する」かもね。ただねぇ~、パパは「決定的」に「弱い」と感じるよ。やさし過ぎるかも・・・。パパが「主導」したというよりも何
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第753号】家族の存在♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡ねむねむ😪今朝は5時台に起きて、早速、日記を書いてます☺️やっぱり、早朝に書くと眠いですね🤣外は晴れてそう☀️今日も暑い日になりそうです✨*写真はイメージですいきなりですが、みなさんはやる気の源ってありますか?✨大切なものだったり大切な人だったりと人それぞれ、ありますよね☺️私も、あるかも、です✨「絶対にコレがなきゃ生きていけない!」と、大切にしているものがあると、日々のやる気エネルギーがたまっていきますよね✨*写真はイメージです家族だったら、大切な子どもと一緒に花火を見たり、遊んだり、、一緒に過ごすと生きるエネルギーが蓄える気がします✨私は気がつかなかったけど家族の話を聞くと日々を頑張るための源になっていると感じます✨*写真はイメージです先日、私のスタエフのゲストに3人のお子さんを育んでいるあいさんをお迎えしてお話を聞きましたが、子どもから受け取るエネルギーってすごいんだなぁって思いました✨聞いてるだけで私も、すごく笑顔になれます☺️きっと、子どもはアイドルを超えた存在なんでしょうね✨詳しくは、私のスタエフを聴いてくださいね☺️*写真はイメージです朝日記の手を少し止めて、朝散歩へ✨今日も晴れてて気持ちよく歩けます☺️水やりをする方やお出かけする方もいて朝活を楽しんでますね✨見ているだけで私も、頑張らないとって思います✨家に帰って私も朝活スタートです✨*写真はイメージですさて、大好きなアイスコーヒーを飲みながら、朝活とお仕事、がんばります✨読書と筋トレー✨みなさんも家事や、お仕
0
カバー画像

えっ!? 20人!? じぃじとばぁばに送る巨大似顔絵

こんにちは世界一カップルと家族を描くのが好きな関西の似顔絵師 磯野です今回は、特別な集まりや家族の思い出を大切にしたい方におすすめの「神戸の似顔絵やさん」で描かせていただいた超大作20人似顔絵についてお話しします。神戸にある人気の似顔絵やさん、もしくは似顔絵師磯野に注文して、大集合の思い出を素敵な似顔絵にして残しましょう!【1:20人似顔絵】 大規模な集まりや家族の20人大集合の思い出を忘れないように、似顔絵を描いてみませんか?20人似顔絵は、一つの絵に家族や友人みんなの個性を表現できる素敵なアイデアです。20人大集合の思い出を似顔絵にして永遠の記念にできますよ!【2:umieの似顔絵やさん】 私磯野が入らせていただいているのは神戸のハーバーランドにある素敵な似顔絵やさんです。ここでは大集合の似顔絵をお描きできます。20人の家族や友人みんなの笑顔や個性を似顔絵にして思い出に残しましょう。特別な集まりにぴったりな似顔絵を作ってもらえること間違いなしです! 【3:ご依頼方法:来店→受付→撮影→制作】 似顔絵を頼むのはとても簡単です。まずはハーバーランドにあるお店に集まった20人全員で行きましょう。それが難しい場合はお写真でも可能です店内でスタッフに「20人の似顔絵を描いてほしい」と伝えます。みんなでカメラに笑顔を向けて撮影します。大集合の楽しい時間や思い出を写真におさめましょう。撮った写真を元に、アーティストが特別な似顔絵をお描きします。 【4:まとめ】 もちろんココナラのサービスからでもご購入可能です↓20人似顔絵は特別な集まりや家族の思い出を素敵に残せる方法です。神戸のハーバー
0
カバー画像

1周年記念を家族の皆で!

こんにちは!世界一カップルと家族を描くのが好きな関西の似顔絵師 磯野です。今日は、大切な1周年記念にぴったりな「神戸の似顔絵やさん」での似顔絵についてお話しします。神戸のハーバーランドにある「にがおえYOUMAYHOUSE」で、家族みんなで楽しい思い出を素敵な似顔絵として残しましょう!【1:1周年記念似顔絵】 1周年記念は特別な日ですね。家族4人で楽しい1年を過ごした記念に、似顔絵を描いてみませんか?似顔絵は、家族の絆や笑顔を素敵に表現してくれます。神戸のハーバーランドにある「にがおえYOUMAYHOUSE」なら、家族みんなで楽しい思い出を似顔絵にして永遠の記念にできますよ! 【2:にがおえYOUMAYHOUSEの似顔絵やさん】 「にがおえYOUMAYHOUSE」は、神戸のハーバーランドにある素敵な似顔絵やさんです。ここでは家族みんなで一緒に似顔絵を描いてもらえます。ママやパパ、子供たちの笑顔を似顔絵にして思い出に残しましょう。特別な1周年記念にぴったりな似顔絵を作ってもらえること間違いなしです! 【3:ご依頼方法:来店→受付→撮影→制作】 「にがおえYOUMAYHOUSE」の似顔絵を頼むのは簡単ですよ。まずはハーバーランドにあるお店に家族みんなで行きましょう。店内でスタッフに「1周年記念の似顔絵を描いてほしい」と伝えます。家族全員でカメラに笑顔を向けて撮影します。大切な1年の思い出や家族の笑顔を写真におさめましょう。撮った写真を元に、アーティストが特別な似顔絵を描いてくれます。 【4:まとめ】 1周年記念に「にがおえYOUMAYHOUSE」での似顔絵は素敵な思い出になります。
0
カバー画像

寝たきりになった時への備え

ネットで次のような人生相談を見つけました。夫とは死別、私自身も脳卒中を患い半身麻痺の後遺症が残りました。それまでは家事を切り盛りし、一家の主婦として家族に頼られる存在だったのに、一転して家族に迷惑をかける足手まといな存在になってしまったのです。私の世話をするために家族の人生も狂わせてしまったという罪悪感でいっぱいです。なぜ私は生かされているのか、自分の存在理由が見つからないのですが、これからどんな心づもりで生きていけばよいのでしょうか。以下が40代の女性相談員による回答です。「足手まとい」な存在になってしまった59歳の専業主婦。夫との死別、そして自身の脳卒中による半身麻痺の後遺症に苦しんでいます。これまで一家の主婦として家族に頼られていた彼女が、突然の変化により自分の存在理由を見失ってしまったというのは、どれほど辛いことでしょう。日本の文化には「他者に迷惑をかけてはいけない」という価値観が根付いています。この考え方は、多くの場面で善意から生まれており、一体感や連帯感を育むことに一役買ってきました。しかし、同時に個人の苦悩や心の内に潜む罪悪感を抱える場面も少なくありません。彼女のように病に倒れたり、老齢によって身体的な制約を抱えることで、自分自身が家族に迷惑をかけることに対して強い罪悪感を抱くことがあるのです。こうした考え方は、日本の文化的背景に根差しているだけでなく、米作地域の集団主義的傾向が高いという調査結果からも垣間見えます。麦作地域よりも多くの工程が必要な米作地域では、集団の協力が不可欠であり、その結果として他者とのつながりや協力関係が重視されてきたのでしょう。他者に迷惑
0
カバー画像

祝米寿!おじいちゃん、おばあちゃん、いつもありがとう!

こんにちは世界一カップルと家族を描くのが好きな関西の似顔絵師 磯野です今回は米寿を迎えた方へお送りする似顔絵について書いていきます米寿をお迎えの方が身近にいらっしゃる方はぜひ参考にしてください【米寿】「米寿(べいじゅ)」は、日本の伝統的な年齢計算で、誕生日から数えて88歳を指します。これは、人間の寿命を「80歳が晴耕雨読(農作業をしてのんびりと過ごす)」と言われるように、それを8歳長くしたものとされています。つまり、80歳が長寿であるとすれば、米寿はさらにその8年後の88歳を祝うものとされています。【米寿似顔絵】88才を迎える方へお送りするプレゼントに似顔絵は最適です大体、絵に描かれるのは黄色いちゃんちゃんこを着せた感じで描かれますそして、日付は米寿を迎える日付を描かれます【注文方法】私、磯野は関西の似顔絵師です神戸のumie・ハーバーランドにある似顔絵やさんにシフトで入っております詳しくは「神戸 似顔絵」で検索していただけるとすぐに出てくると思いますご来店していただき、その日にお渡しできます遠方でお越しが難しい方は直接こちらからご注文できます!【まとめ】本記事では、米寿についてお話ししました。米寿は、日本の伝統的な年齢計算で、誕生日から数えて88歳を指します。これは、80歳が長寿とされるなかで、さらに8歳長いとされる特別な節目の年齢です。ぜひともご検討ください
0
カバー画像

兄弟で似顔絵!わんわん似顔絵を関西で描いてもらおう

こんにちは世界一カップルと家族を描くのが好きな似顔絵師 磯野です関西にあるモザイクハーバーランドで素敵な家族の思い出を似顔絵にしてみませんか?家族みんなで楽しい時間を過ごした旅行の思い出をかわいい似顔絵に残しましょう!【umieの似顔絵やさん】 umieの似顔絵やさんでは、家族の特別な瞬間を似顔絵に描きます。かわいいワンちゃんと家族の笑顔を一枚のアートにして、大切な思い出を永遠に残しましょう。似顔絵は家族や友人へのプレゼントにもぴったりです! 【注文方法について】 umieの似顔絵やさんでの注文方法を簡単に説明します。来店→受付→制作 以上です気軽に注文していただけるよう、料金や納期などの詳細をお伝えします。遠方でお越しが難しい方はこちらから↓家族の思い出を似顔絵にして、特別な宝物にしましょう。 【まとめ】 関西のモザイクハーバーランドで楽しい家族の思い出を似顔絵にしませんか?umieの似顔絵やさんでは、家族の特別な瞬間をかわいいアートにしてくれます。注文方法も簡単ですので、ぜひ家族みんなで思い出の一枚を手に入れてください。
0
カバー画像

大人になって”気づいたこと”

自分の為に𠮟ってくれるのは、有難いこと。辛くて、しんどい時に静かにうなずいて話を聞いてくれることは、当たり前ではないこと。自分を嫌う人よりも、自分を好いてくれる人を大切にしなければいけないということ。涙を流すことは、自分の本音と向き合えている証拠なので、泣くことは悪いことではないということ。相手の真意を見極めるときは言葉ではなく、行動を見て判断すること。全く気を遣わずくだらない話をして笑える友達がかけがえのないものだということ。人生は自分が思い描いていた通りにはならない。そんな順風満帆な人はいない。こうなりたいと、ただ思うのではなくそれを口にして、行動すること。大人になって様々な経験をした”今”だからわかる。あなたは、どんなことがありますか。当たり前のことを当たり前だと思わず、一日一日を大切に過ごしてください。世の中、楽しいことだけじゃない。辛くて悲しくてしんどい時だってある。その、あなたが経験している辛いことや苦しいことはいずれ”人を助ける経験”になります。良かったらプロフィールの方も見て下さい^^
0
カバー画像

関西でかわいい2歳の誕生日似顔絵を描こう!家族との特別な思い出をアートに残そう

こんにちは世界一カップルと家族を描くのが好きな似顔絵師 磯野です今回は2歳の誕生日を迎えたお子さんの似顔絵について書いていきます【2歳の誕生日似顔絵】2歳の誕生日は家族との特別な瞬間ですね!関西のモザイクハーバーランドで楽しい思い出を作りましょう!プロの似顔絵師が描く2歳の誕生日似顔絵は、かわいい笑顔がたくさん詰まっています。家族との特別な誕生日を似顔絵に残す魅力や、umieの似顔絵やさんでの注文方法を紹介します。かわいい2歳の誕生日似顔絵で家族の特別な瞬間をアートに変えましょう! 【umieの似顔絵やさん】 umieの似顔絵やさんでは、家族との特別な思い出を似顔絵に描いてくれます。来店→受付→制作 以上ですかわいい2歳の誕生日似顔絵を家族へのプレゼントにしてみてはいかがでしょうか。 【注文方法について】 umieの似顔絵やさんでの注文方法を詳しく解説しますこちらから、私磯野につながります家族との特別な2歳の誕生日似顔絵を注文する手順や注意点をご紹介しますので、簡単に注文できます。家族への特別な誕生日プレゼントに、かわいい似顔絵を添えてみましょう。 【まとめ】 2歳の誕生日は家族との特別な瞬間。関西のモザイクハーバーランドで素敵な思い出を作りましょう!この記事では、かわいい2歳の誕生日似顔絵を描く魅力や、umieの似顔絵やさんでの注文方法をご紹介しました。家族への特別なプレゼントとして、かわいい似顔絵を贈ってみてはいかがでしょうか。思い出をアートに残して、家族との特別な瞬間をずっと大切にしましょう。
0
カバー画像

家族との特別な記念日に!親子似顔絵で思い出を永遠に

こんにちは世界一カップルと家族を描くのが好きな似顔絵師 磯野です今回は席描きで素敵な親子の似顔絵を描かせていただいたときの記事を書いていきたいと思います【席描き】家族との大切な記念日に、思い出を特別な形で残してみませんか?イベントなどで似顔絵を描いてもらうことがあるとおもいますしかし、絵師によっては最後まで見せてくれないことがありますですが、私磯野は最初から最後までお客様に見せながら作画します関西の素敵な場所での楽しい家族の思い出を、プロの似顔絵師が描く似顔絵にしてみてはいかがでしょう。【似顔絵】実際にこの似顔絵はお客様が目の前にいて、おしゃべりしながらお描きしたものです。家族の特別な日に描かれた似顔絵は、思い出をより鮮明にしてくれます。家族の絆や笑顔を似顔絵に込めて、特別な一枚を手に入れましょう。 【注文方法について】簡単に注文することができます。家族の特別な記念日に、思い出を永遠に残す素敵なアイデアを実現してみてください! 【まとめ】 家族との特別な思い出を似顔絵にして、一生の宝物にしませんか?この記事では、家族との思い出を似顔絵で残す魅力やumieの似顔絵やさんでの注文方法についてご紹介しました。家族との特別な絆や笑顔を似顔絵に描き出し、大切な一枚を手に入れましょう。
0
カバー画像

ちょっと切ない話

仕事の関係上、帰りが遅く、いつも24時ごろに帰宅する。 おなかが減っているせいもあり、時々、近所のコンビニへ立ち寄る。 その日は、小雨が降っていた。 折りたたみ傘を、たたみ終えて、傘立てへ刺さずに横へ置いた。 店内に入り、買い物を済ませる。 店の外へ出て、傘を取ろうと傘立てへ手を伸ばすと、視界に年配の女性が立っている。 小雨は降り続いている。傘を取り、二歩、三歩、店から離れて、自宅へ向かう。年配の女性を気にしないようにしていたが、一瞬振り向いて視界に入れる。 その年配の女性は、60代くらいであろうか、小柄で、 両手に大きさの違う、そこそこ大きい紙袋を持っている。 決して汚れた服装ではなく、見た目は至って普通の女性だ。 そして、傘は持っていない。 なんとか雨宿りできる、コンビニの狭い軒下に立っている。 なんだか、悲し気な表情に見えた。 なぜ、こんな時間に、年配の女性が、紙袋を持ってコンビニで雨宿りしているのだろうか。私には、まったく関係ない話だ。気にすることはない。 しかし、この女性にも、家族がいるのであれば、 この姿は、どう映るのだろうか。この状況をどう思うのであろうか。 でも、私は、全くの他人、でも、同じ人間。 なぜか、とても気になる気持ちを抑えて帰宅した。 あの女性は、無事に家に帰れたのだろうか。 温かい家に帰れたのだろうか。 そして、笑顔は出せたのだろうか…。 あとがき 他愛もないことですが、気になったので投稿します。 気にしすぎ?なのかもしれませんが、私の長所でもあります。 皆さん、どう思いますか? コメント頂けましたら、励みになります。
0
カバー画像

わたしが似顔絵描くときの『こだわり』

こんにちは! 毎日暑い日が続きますね(-_-;) 東京ほどではないですが、 ここ北海道も、ジメジメ暑い日が続いてます… もう北海道は避暑地とは言えなくなってきました… 本日は、絵を描くときのわたしの『こだわり』を書こうかなと思います*わたしの絵は 全体的にふんわりさせて、色もベタ塗りにはせず 質感や肌感を感じてもらうタッチで、絵を描いてます。 ご希望に応じて、アニメ塗りも描けますが 見ている時やさしい気持ちになってほしいなぁと 水彩タッチを好んで使ってます。 (わたしのアニメ塗りは、どちらかというと『かっこいい』印象になります)もともと透明水彩が大好きで 下の色と折り重なる感じも好きですし 出来上がった時、ほっこりする絵がわたしは好きです* あとは『ふんわり似てる』似顔絵を描きます 顔を描く・描かないで似顔絵イラストレーターさんって分かれるとは思うのですが、わたしは描く方にこだわってます* 難しいんです。 ほんと。 似せるって難しくて… 時間はかかってしまうんですが お渡しした時の喜びのメッセージを頂戴すると 頑張って良かったな!また次も頑張ろう!!って思います! そしてついついサプライズ演出しちゃうんです(笑) これあったら喜ぶかな~って(笑)なので作業時間増えちゃうんですが なんにも苦ではなくてw むしろ楽しんでますwココナラに出品してるこのプランも 時給換算したら、最低賃金にもならなくて(笑) 破格なんですが、すんごく丁寧に描かせて頂いてます*「お顔」はふんわりと優しさも込めながら、描いてます あとは笑顔がかわいくなるように、あんまり顔に影を落とさないようにしてます
0
カバー画像

現役の精神保健福祉士が回答した「ベストアンサー」#17

精神科病院で働く相談員のottohと申します。 某知恵袋の「メンタルヘルス」カテゴリで、数百件を超えるご質問に回答させて頂いております。 その中でも、ベストアンサーに選んで頂いた質問と回答をご紹介いたします。 回答を見て頂くことで、メンタルヘルスに関して「こういう考え方もあるんだな」「こう捉えるといいかも」と感じ、少しでも生き辛さが軽減することにつながると良いなと思います。 今回は「精神症状と家族(周囲)の理解」についてです。 【質問】私は精神疾患持ってますが、知り合いでもしかしたら..と思う子が居て、心配なので相談です。 その子は2、3週間くらいの定期的で死にたいと思う、理由は結構曖昧で、不明。(希死念慮に近い..?) 英語の曲が好きで歌詞の意味は理解してないが、辛い時に聴いてた曲を聴くとその時の事を思い出して悲しくなる、数日落ち込む。(フラッシュバック..?) 親に死にたいと相談したらもっと辛い人はいると言われて凄く辛くてショックだったけど、そうかもと思った、お風呂掃除をしなくて、親にあんた何もしてくれんねって言われて、自分は悪い子だと思ってる。親に国立大学しか行くなと言われてるが気力がない。落ち込んでる時に学校を休む事があり、親に理解されず、自分が悪い子だと思う。精神科などにかかることを私を含め色々な人に言われてるが、親が理解してくれない、悲しむから行きたくないと言っている。死にたいけど死ぬのも自分が死んだら、親が死ぬかもと思ったら迷う。(アダルトチルドレン傾向..?) 学校は楽しいはずだけど充実してない感じがする。(虚無感..?) 私は正直普通家庭で育ってないし 小学五
0
カバー画像

家族ってなんだ?たまらなく愛おしく、やっかいでめんどうなもの

******** この季節、線状降水帯のせいで毎年大きな被害が出ています。 一日も早い天気の回復を心よりお祈りいたします。 私たちが地球に対してできること 本気で取り組まなくてはいけないこと実行していきたいです。 さて、今日は改めて「家族」について考えてみました。 家族って、気ごころが知れていて、安心できる場所で、何でも話せる… これは幻想なのかもしれません。 家族ってもっと本当はドロドロしていてキラキラする思い出があればそれは当たり前ではなく素晴らしいことでむしろ些細な問題で、欠けていく、離れていく、歪んでいく、壊れていく… でも、そこからやり直せるのも家族の力かもしれません。 小さい頃、浴びせられた罵詈雑言やトラウマを忘れられず苦しむ人。 だけど愛情を欲してやまない人。 言葉にできない思い、ボタンを掛け違えてしまい、後悔に明け暮れる人。 苦しくても、離れたくても、離れられないのが家族。 だとしたら、あなたから変わってみませんか? 家族を変えるのは難しくてもあなた自身が変わるのは不可能ではありません。 そして波紋が広がるように、家族にも良い影響を及ぼすことができます。 だって、それが家族だから。 家族、パートナーを最強の味方に。 #家族 #家族仲 #自分が変わる #仲良し家族 #カウンセリング  
0
カバー画像

【結婚】自分が優先である事は家族を大事に出来る大前提

こんにちは。華麗に開運♡占い師のSaraです。しばらく方位の事を書いてきましたが、恋愛や結婚の話も書いてみようと思います。今回の記事は私が結婚4年目の時に書いていたもの。ちなみに現在結婚13年目ですが、改めて読んでも「そうだな」と思う事を書いていたので現在結婚生活で悩んでいる方や、これから結婚するあなたへ、このメッセージが何かお役に立てたら嬉しいです。4年目に書いた時のまま、載せてみます。------------------------まだまだ私は結婚してたったの4年。うんじゅう年も連れ添っているご夫婦からしたら、「まだまだ新婚さんよ~」なんて言われてしまうくらい、ホヤホヤ夫婦かもしれませんが、4年という時を、他人だった今の旦那様と過ごして思うこと。それは、例え結婚しても、というか結婚したからこそ、【自分の人生は自分のもの】ということを忘れないようにしなきゃ!ということ。頭では理解している。1+1=2 1人と1人が一緒になって2人になる、それが「結婚」だということはわかってる。でも、いつの間にか、1+1=1が結婚だと思ってる自分に気付く。そうなろうとしている自分がいるの。旦那様のサポートをするのが妻の役目!何よりも旦那様が1番なの!みたいなね。旦那様は大事だよ、だって家族だもの。でも自分にとっての最優先は、旦那様ではなく自分自身なんだな。それが妻という立場であろうと母という立場になろうと。結婚が私の人生になってしまったらアカン!って最近思ったの。結婚している「私」旦那さんの奥さんでいる「私」いつの間にか、私だけの「私」ではなくなっていたの。あくまで結婚は私の「人生で体験」してい
0
カバー画像

格言

人の秘密を口にするのは裏切りであり、                                 自分の秘密を口にするのは愚行である。 【解釈】他人の秘密であれ、自分の秘密であれ、秘密と名のつくものは、けっして口に出すべきではありません。ヴォルテール フランスの哲学者・文学者・評論家 出典「無作法者」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

関西で思い出を!神戸umieの似顔絵師 磯野

こんにちは世界一カップルと家族を描くのが好きな関西の似顔絵師 磯野です今回は関西で似顔絵を描いてもらう方法を書いていきたいと思います【関西の似顔絵師】関西 似顔絵 で検索すると色々出てきますそれは全て似顔絵師が描いている物がほとんどですですがそれぞれ違ったことが沢山あります料金納期サイズ絵柄デジタルか実物かこの5っつでどれを優先するかを考えておきましょう【料金】料金に関しては完全にピンキリです大体お1人様3000円~5000円と本当に様々ですご家族の皆さんを描かせていただく場合は人数によって変動することが多いですなので用途に合わせて調べてみましょう【納期】納期は似顔絵師によって様々ですお1人様を描くのに10分で描き上げる似顔絵師もいれば1週間かける絵師もいますお急ぎの方は最初に確認しておきましょう逆に描くのが早いのに郵送にお時間が掛る場合もあります何事も確認ですね【サイズ】一般的に似顔絵は「色紙サイズ」で描かれることが多いです色紙サイズは24×27センチですですが似顔絵師に関しては色んなサイズを描く絵師もいますなのでこちらも要確認ですね【絵柄】これが一番ネックな事でしょう似顔絵は似顔絵師によって描くスタイルが全然違うので同じ絵柄を扱う方はほとんどありません逆を言えばお好きな絵柄の方を選べるという事ですお好きな絵柄の方を見つけましょう【デジタルか実物か】今まで現物の話をしてましたがここからはデジタルイラストの話をしていきます●デジタルイラストの利点何度も使いまわせるSNSアイコンに最適チラシやデータ物に強い納品が楽修正が可能サイズ変更が後からでも可能以上の理由からデジタルに適して
0
カバー画像

あなたの”正義”は、誰かの”悪”でもある。

こんなことを思ったことがありますか? なんであの人は、当たり前のことができないのか。普通じゃない。 その”当たり前”や”普通”は誰が決めたのでしょう。 あなたが当たり前だと思っていても、人それぞれの過去や境遇など、事情があってそうなったはずです。 不安や悩みで頭が一杯いっぱいになり、人や物に当たる人。 いつもイライラしている人。 不満や愚痴しか言わない人。 すぐに言い訳をし、人の話を聞かない人。 この人たちもきっと子供の頃は、そんなことはなかったと思います。 成長していく中で辛い経験や境遇があって、そうなったのかもしれません。しかし、そのような人たちにも家族がいて、人生があります。だから一言で、普通じゃない。と思わず 「この人も何かしらの事情があって大変なんだったんだな」 と心の中で思ってください。 ただ否定するのではなく、別の視点から考え、その人のことを理解してあげようとしてください。 人間関係でこじれてしまうのは、相手のことを理解しようとはせず否定してしまうから。もちろん理解できないことはある。 でも、理解しようとすることはできる。 そうすることで少しでも、みんなが生きやすくなる世界ができるのではないでしょうか。
0
カバー画像

御家族とのペット画☆油彩画【おでかけ】~OUTING~

御家族と一緒のペット画として御依頼があった油彩画【おでかけ】This is an oil painting of a pet with his family.
0
カバー画像

格言

愛することによって失うものは何もない。                  しかし、愛することを怖がっていたら、           何も得られない。 - バーバラ・デ・アンジェリス - (米国の女性作家、心理学者 / 1951~)梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

因果関係

結果として、<暴力>があるとします何故?<暴力>と言う手段に出てしまったのか?<暴力>をふるったA君には、障がいを持った妹Bちゃんがいます<暴力>を振るわれたC君は、いつもBちゃんをイジメていて、Bちゃんは精神的に苦しんでいました。イジメを知った兄A君は、C君にイジメをしないよう、お願いに行ったC君は、A君のお願いを断り、Bちゃんを今まで以上にイジメて学校に居れなくするとA君に伝えた!それ以上に、言葉では表せない内容をC君はA君にいったA君は、担任の先生や両親に相談してもC君のイジメは止まることはなくエスカレートする上記の状況での<暴力>は、暴力なので不可と判断されると思いますもっと大人が、もっと学校が、もっと、もっと責められるのがA君なのでしょうか?いろんな見方が出来ます、断片的にしか理解できていない人はなるべく自分の承認欲求を満たす言動は抑え全ての多角的に理解できるようにすることがとても大切
0
カバー画像

恋人との特別な日に贈るハッピーな記念日!恋人似顔絵で感動を演出しませんか?

こんにちは神戸の似顔絵師の磯野ですラブラブなカップルを描くのが日本一好きな似顔絵師です恋人との特別な日や記念日は、愛を深める素敵な機会です。その日に特別なプレゼントを贈ることで、相手に喜びと感動を与えましょう。そこで、恋人似顔絵を通じて、思い出に残る素敵なプレゼントのアイデアをご紹介します。お二人の絆を深めるハッピーなマリッジを築くために、ぜひご一読ください。【1 恋人との特別な日の重要性】 恋人との特別な日や記念日は、お互いの愛を再確認する素敵な機会です。その日に贈るプレゼントが、お互いの絆を深める重要な役割を果たします。ハッピーなマリッジを築くためには、特別な日に特別な贈り物をすることが大切です。 【2 恋人似顔絵の魅力】 恋人似顔絵は、その人特有の魅力や思い出を捉えた特別なアート作品です。写真とは一味違う個性的なイラストで、お二人の愛を象徴する作品となります。恋人似顔絵は、特別な日に贈るプレゼントとして最適です。相手を驚かせ、喜ばせることができること間違いありません。 【3 ハッピーなマリッジを彩る恋人似顔絵のアイデア】 1 恋人の顔と共に描かれたロマンチックな背景2 お二人の思い出を反映した小さなエピソードの追加3 フレームに入れたり、アクセサリーを添えることで個性をアピール 【4 愛される恋人似顔絵の注文方法】 恋人似顔絵を注文する方法は簡単です。ココナラで質問していただき、恋人の写真を提供するだけでOKです。私、似顔絵師 磯野が、お二人の要望を理解し、お二人の要望を最大限に反映した作品を制作します。細部までこだわった似顔絵をお届けし、お二人の特別な日をさらに特別なも
0
カバー画像

可愛いわんちゃん!家族大集合!

愛する我が子たちワンちゃんは似顔絵を描くときもまっすぐは向いてはくれません(笑)そこでタブレットでお写真を撮ってそれぞれのお顔を合体させて一枚の絵にします!そうすれば家族みんながこちらを見る似顔絵になるのですとっても素敵ですねそんな似顔絵のご注文はこちらから
0
カバー画像

大切な人が精神疾患に。どうすればいい?🤔

こんにちは、主にmessageで大人恋愛・複雑恋愛・人間関係・精神疾患によるお悩みをお聴きしていますpinと申します♬今日は新商品のPRも兼ねてお話します。うつ病・統合失調症・双極性障害・パニック障害など耳にする機会は増えたのではないでしょうか?なんとなく聞いたことはあっても、よくわかりませんよね。アルコール依存症や認知症などもうつを併発したり、病気は一つとは限りません。身近な人や友達、家族が精神疾患に罹ってしまったらどうしますか?◎とても辛そう◎人が変わったよう◎今まで通り話をすることができない◎引きこもったまま出てこないなど、普段の生活が一変してしまうこともあります。でもどうしたらいいのかわからない💦これが本当のところですよね??また、病院で診断を受けたわけじゃないけど、身近にいるからこそ感じる違和感◎口数が減った◎逆に多弁になった◎最近眠れていないようだ◎食欲も減ったり増えたりなど、明らかにいつもと様子が違う。そんな時もなんて声掛けたらいいか、どうすればいいかわからない💦ですよね??本人が一番つらいと思いますが、そばにいる周りの方もつらいんです。今日明日で良くなる病気ではなく、長期戦です。そのため、周りのサポートは欠かせないもの。1人でどうにかしよう、自分が支えなくては!!と、気持ちばかりが焦ると支える側の気持ちが続かなくなります。そうならないために↓こちらをご用意しました🍀こんなこと相談できるのかな?こんなこと聞いても大丈夫なのかな?など気になることがありましたらお気軽にDMからお声掛けください😌
0
カバー画像

誕生日は特別に!happybirthday似顔絵!

今日はお子さんの一周年記念形に残るものでお祝いしたいそんな時は似顔絵!今日着ていた服その時の髪型、メイク、気分そんな瞬間を残すのには最適です似顔絵はこちらから↓
0
カバー画像

あなたの家に来た!family似顔絵を飾ろう

ふと玄関に置いてある似顔絵を見るとあ!この人の家に来たんだ!というのがわかりますお客様に我が家の玄関に飾ってある似顔絵で和んでもらいましょうそんな似顔絵の注文はこちらから!ご注文お待ちしております
0
カバー画像

あ、記念日だった!何送ろう…

大切な方への記念日お忘れではないですか?何を送ればいいんだろう?とお考えの方には似顔絵が最適です似顔絵作成に必要なものは3つだけ●写真●記念日●日付これさえあればすぐにでも似顔絵作成できますそんな似顔絵注文はこちらから↓制作風景も見たい方はこちら↓
0
カバー画像

わんわん!素敵な家族の似顔絵!

わんちゃんは家族!お写真からのわんちゃん参戦で家族の似顔絵が完成!皆さんが一緒に過ごしているような似顔絵を作成させていただけるのはとても嬉しいです似顔絵のご注文はこちらからどうぞ!すぐにご対応します!よろしくお願い致します
0
カバー画像

新しい家族が増えました…てんやわんやの巻

毎度!運気UPさせちゃう、タロットセラピストはまちゃんです( *´꒳`*)✨️この度、新しい家族が増えました💕とはいえ、スコさんの子供を産んだわけではありませんw訳あって生後3週間の子猫をわが家に迎えました( *´艸`)♡♡んもー、かわいいです(*´`)ハムハムしまくりたいくらいに🐾🐾その子猫を抱っこしたときにママになる覚悟を決めました!まだチビなので、人間の赤ちゃんと同じように3時間くらいで目を覚ましてミャーミャー泣きます💦そして、ご飯やミルクをあげないといけません( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)ワシ、最近ぐっすり寝てませんねん💦そして、めちゃくちゃ暴れん坊です。ちびっ子なのに部屋中走り回ります💦隙間とか辺なところに入り込もうとするので、目が話せません(༎ຶ⌑༎ຶ)子猫を追いかける日々ですฅ(>ω<*ฅ)ニャ🎶女の子で、「レミ」と名付けました。遊び疲れて膝の上でウトウトする姿はもう天使そのものです。そのぬくもりを感じているとしっかり育ててあげないとな、と思います♡♡もう少し大きくなったら、YouTubeにも特別出演してもらおーかなとも考えております。まぁ、カードをぐちゃぐちゃにされそうな予感しかしませんが💦💦今は自分のやりたいことがほとんどできませんが、命を育てるのだからそれは仕方のないことだと割り切っています☆だけど、タロットの奥深さについては勉強しております。レミのミルク代のためにもワタクシはより一層がんばるつもりです(๑•̀ㅂ•́)و✧また、愛すべき存在が増えてなにより嬉しいです🍀みなさま、今後ともスコはまだけでなくレミをよろしくお願いいたします(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”みなさ
0
カバー画像

週末のダイエット対策は?

平日は頑張ってるけど、家族と過ごす休日は気持ちが緩んでしまう、、そんな週末に向けての「ダイエット対策」はしてる?(とはいってももう土曜日のお昼前。。)☑️いつもやってる運動をやらない、☑️家族との外食で余計に食べちゃう、 心当たりがある人は正直に手を挙げて!笑 (心の声:はーい!🙋) そんな人は今夜からの週末に向けて 具体的な目標を、一つだけ「今決める」と言うのが効果的。例えば、 ☑️食事の前に水を一杯飲む ☑️朝10分だけでも歩く ☑️風呂上がりにストレッチ ☑️よく噛んで食べる などです! 「え?!そんな簡単な事でいいの?」 と、思うかもしれません。 でもね。いいんです!! ポイントは 「絶対にできそうな事を決める事」なんです自分の体に意識を向け続けること、 具体的な目標を立ててクリアすると、 それだけで自信にもなりますよ!(thumbs up) ちなみに私は、最近サボってる 腕立て伏せを20回やります💪!!笑(マジで1分で終わる(moon laugh)) さ、週末のダイエット対策は決まった? 是非メッセージで教えて下さいね!みなさん良い週末を! ダイエットコーチ 本田佑太郎
0
カバー画像

それで完璧

日々、ダイエットに取り組むお母さんたちの声を聴いていると、「楽しそう」にしている方と、「苦しそう」にしている方がいます。正直に言うと「楽しそう」にしている人ほど、成功する可能性は高いです。この違いってどこから来るんでしょか。 そのことについてある子育て中の友人がこんな事を言っていました。「日本人ってまじめだから完璧にしようとするけど、全然完璧じゃなくていいのよね。みんな完璧にしようとし過ぎてる。」なるほどねと思いました。子育ても、家事も、ダイエットも、、、、完璧にしようとすると、そりゃ疲れるわな。。。お母さん、完璧じゃなくてもいいんやで!頼れる人と場所は頼って。使えるものは使って。ちょいちょいチートして。それがちょうどいい。それで完璧!!
0
カバー画像

私の生死観

※「死」に恐怖を感じる方は、閲読をお控えください。 人生100年時代。 自分も100歳まで生きられるかもしれないし、明日死ぬかもしれない。 死にたくはないし、少しでも健康で長く生きたいけど、いつまで生きられるかは誰にもわからない事。 自分がもし明日死ぬとしたら、私は何を考えるか? 今日はそんなことについて考えてみました。 明日死ぬかもしれないから、もちろん自分の好きなように生きたい。やりたい事にチャレンジしたい。 だけど私は、自分の事と同じくらい、残される家族の事を考えてしまいます。自分が明日死んでも家族が大きく混乱せず、自分の気持ちの整理をすることに時間を費やせるよう。 苦しい気持ちに蓋をしてやらなければいけない事を少しでも減らせるよう。 私は明日死んでもいい準備ができていないから、不安なんだ。 常に漠然とあった「不安」の正体がわかった気がしました。 自分がもし明日死んだら、残された家族の身にどんなことが起きるだろう。 それをイメージしながら、ゆっくり準備を進めていこうと思います。 本当は、「準備完璧!」となってから自分のやりたい事に邁進したいのですが…私にはそこまでできそうにない。だから、「自分がやりたい事をやる」と「いつ死んでもいい準備を進める」を同時進行でやっていきたい。 どちらも私がやりたい事。どちらも私が考えたい事。 自分の気分に逆らわず、考えたい時に考えればいいか💡 どちらも大きすぎるテーマなので、自分を追いつめ過ぎずにマイペースにやっていきたいと思います😌🍀今日も読んで頂きありがとうございました☆彡
0
カバー画像

美味しいもので人を幸せにする

こんにちは。今日は私が調理師免許を取得した理由に関するお話です。誰の身にも起こりうることですが、身内の死を経験した時に家族が食事を取らなくなり、どんどん痩せ細り、私も悲しみや怒り、多忙を極めたストレスの多い生活から食生活が乱れて1年に何度も腫瘍の手術をしました。自分の食生活を見直すべく、物凄く凄まじい努力をしました。と、同時に料理の楽しさに目覚めるようになりました。すると、身内が私の作った料理を美味しいと食べてくれるようになり、体重も元気も戻ってきました。昔からアイデアだけは長けていたので、飲食店のレシピ開発やプロデュースを行いたいと考えていましたが、料理人は気まぐれでいつ辞めていくかわからないので自分でも料理が出来るように調理師免許を取り、飲食店の厨房やサービスの仕事をしながらソムリエや唎酒の資格を取得しました。美味しいもののある場所には人が集まってきます。泣いている子供も美味しいお菓子を食べたら泣き止んだり、美味しいコーヒーやお茶の1杯で緊張していた商談の場が和むものです。幸せとは何か?について考えた時に、ローカルなレベルで先ずは自分、次に家族や友人など周りの人が喜ぶことをしていくことが、繋がって最終的にその人たちの周りからご家族友人へと美味しいという幸せな気持ちが広まって行くと考えています。そのような気持ちで一緒にワクワクしながらポジティブな精神で飲食関係の会社の商品やお店のコンセプト作り、レシピ開発、ブランディングなどのお仕事等をして頂ける方からのご依頼を心より楽しみにお待ち致しております。
0
カバー画像

人生は”幸福”と”辛苦”の振り子運動。

人生は振り子運動のようなもの。人は生きていく中で、良いこともあれば悪いことだってある。うまくいくこともあれば、うまくいかないこともある。だから、目の前の出来事に、今ある現状に一喜一憂しすぎないこと。過剰に反応しないこと。もし自分の思い通りに物事が進んでいれば”おごらずに謙虚”でいること。生きていれば、色んな悩みに直面します。”これから先の”不安や絶望で、生きていくのが辛いかもしれない。でもその”これから先の悩み”は、あなたの妄想に過ぎない。もし、それが現実になった時は、その時の自分が悩むから。今の自分は、今を見て下さい。過去は過去。今は今、未来は未来。良かったらプロフィールの方も見て下さい^^
0
カバー画像

テクノロジー「世界終了前行動」

【世界の終わり】 今回オンラインゲームを使い ゲームサービスが終了する その事を人類滅亡だと仮定して 最後の日どうするのか実験しました オンラインゲームが終了すると 長時間かけて育て愛着のキャラや 大勢の人と知り合い共に過ごした 日々の時間が一瞬でなくなります。 この状態を観察すると 人類が世界滅亡する事を知り その日が来る直前までどのような 行動をするのか予想できます。 結果大多数の人達は 今ある財産をすべて使い切る為 もう何も気にせず大豪遊して 最後の時を待ちました。 逆に暴動を起こして自爆する人は 少数派にとどまる事が解かり 人の道徳が全面的に崩壊する事は 発生しなかったのです。 更にゲーム内の人々は キャラを育てたり報酬を得たり 自らの成長につながる行動は 興味を無くしていました。 しかしサービス終了する前に 自分でキャラを消す人と 最後まで残る2種類の行動が見られ 興味深い結果が出ました。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【生き方】 ごく少数ですがサービスが終わり どうせ待ってもキャラが消えるのに わざわざ自分でキャラを消すような 面倒な作業をする人がいます。 その人たちは ゲーム内で他のキャラクターに 大迷惑な事をしまくって暴走し 暴動を起こす人たちでした。 その行動を現実に置き換えると 世界が終わるならここぞとばかりに 犯罪行為を好き放題やってその後 自殺してして終わる事です。 ゲームを自分の意志で終了した人々は 道徳心と責任感とゲームの愛着を失い それが反社会的行動になったと 研究者が分析してます。 逆に大多数の人達は 気の合う友達や懐かしい人たちと グ
0
カバー画像

ただただ ありがとう

お母さん  子供が小さい時から働かないといけなくて それがどんなに大変かということを 私は母になり知りました 平日はフルタイムで仕事をして 仕事が休みの日に 決まったように 何故か熱を出す子供 身体を休める時間も少なくて 自分にかけるお金も少なくて そして母親はこうあるべきだという 世の中の常識が 母親になった人たちを こんなにも苦しめていることを 私は母になり知りました まだまだ社会は子育てする女性に 優しくなったとは言えないけれど 後輩お母さんの 理解や、手助けができる 私はそんなお母さんのうちの 一人になりたいと思っています 育ててくれて 本当にありがとう あなたのお陰で生きることができて 大切な人と出会えたのも お母さんが生んでくれたお陰です お父さん 休みのたびに パチンコに行くお父さんが とても嫌いな時がありました でも社会人になって 仕事をする中で感じるストレスや 家族を支えなければいけないという 強いプレッシャーを感じていることを 私はシングルマザーになって 知りました 私が時々 気分転換で 一人でお茶をしに行くように 当時のお父さんにとっての 気分転換だったのでしょう あなたのお陰で 雨がしのげて ご飯が食べれて 私は健康に過ごすことができました あなたが私にしてくれたことを 今度は私が 大切な息子にしていきます 長い間 仕事をしてくれて 本当にありがとうございました 双子の姉へ 同じ日 同じ時にうまれ 全く同じDNA 同じ環境に育ったのに性格は正反対で 価値観や考え方の違いが どうしても理解し合えない時がありました でもここぞって時 私が弱ってる時に いつも
0
543 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら