絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

83 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

聴き屋、始めました。

初めまして、身近な人とのコミュニケーションについて、お互いを知って、伝えることで分かる生きている喜び。それを感じられる人がもっと増える社会を作りたく、夫婦問題に特化したお悩みを聴いている川上嘉一と申します。キャミとかキャミさんとか呼ばれることが多いです。僕のお客様は、男性が結構な割合でいらっしゃいます。しかも、普通の男性っぽい男性からご相談をいただくことが多いです。ㅤビジネスの悩みを相談できるところはたくさんありますが、男が他人に言えない本当の悩み、ありますよね。そっちのほうが、実は仕事の足を引っ張っているんじゃないですか?ㅤそう、ビジネスとプライベートは繋がっています。そして、崩れるきっかけはたいていプライベートのほうからです。なので、男性のプライベートの悩みをたくさん聞いていること、つまりはそこのところを相談できる自分であることが、僕の不思議な強みなのかなあと気づかせていただいてます。起こっている出来事は表面上のことで、まず多くの場合はマインドの話になります。あり方、自分との向き合い方です。僕と同じようにパートナーシップに関してのマインドを語っている男性もいらっしゃいますが、女性性が強めかなあという方が多く、そういう方は女性のクライアントさんを多くお持ちの印象があります。また、女性性が強めの男性が悩んだ場合は、女性に相談することが多い気がします。一方で、僕のところには普通の男性っぽい男性が相談してきます。普通の男は、プライベートの悩みを、まあ他に相談しません。昔の僕もしませんでした。でもそういう方が相談してきます。なので、僕に相談してくる時には結構な進行度合いになっているこ
0
カバー画像

年度初めの学級づくり1 「傾聴」とグループエンカウンターを使う(^^♪

わたしたち教員は 3日から始まって、ちょうど1週間ちょっとへとへと・・・・という声があちこちから聞こえてきます😢ところが、子供たちは春休みが終わって意気揚々!!!新しい学級・学年 新しい先生になって やる気満々です💘年度初めにやる2つのことを紹介します  1 子供の話を「傾聴」する  2 あなたの人としての「公序良俗」を示す今回は、1についてお話ししましょう(^_-)-☆1 自分を知ってほしい子供たち(1)新しい先生になって、子供たちはうれしくってしょうがない💛そして、自分のことを知ってほしいのです相手を知ることは、愛することのひとつです「Aさんのについて 10個言ってください」と言われたB先生(^_-)-☆  家族構成から習い事、食べ物の好き嫌いまでなんでも伝えてくれます  お父さんがこのごろ忙しいらしくて、Aさんと遊んでくれないから不満を持っている・・・等々 何でも知っていますB先生は、常に子供たち一人一人の「動静」に気を配っていますそして、そこから生じる心身の変容をリサーチしているのです💘(2)自分から言いえない子には、こちらから「自然な」声をかけましょう「Cさん おはよう」と、相手の名前を言うことが大事です自分の名前を言ってもらえたことで、先生は自分のことを見ていてくれるんだなあという安心感が生まれますできれば 「Cさん 今日もお片付けが早いね」などと、「当然のことでもほめること=認めること」がポイントです💘2 1対先生から 1対多数を仕組もう(^_-)-☆先生お1人が情報収集するには、時間的にも限度があります子供たちは 先生のみに自分のことを話したいばかりではなくほか
0
カバー画像

変化

変化を必要としている場所で、変化を敬遠する大人がいます。表面的には、依頼の内容を対応してくださるが、求める内容にはほど遠い。変化の必要性をお話して理解してくださっているはずなのに・・・。<変化を敬遠する大人>は、一所懸命自分の役割を行っているので、今以上の変化(改善)を行うことは非常に難しい。一人一人が、自分の役割を一所懸命行い、自分の報酬分は貢献しているとの自負があるのであれば、何故『変化』が必要なのか?<変化を敬遠する大人>は、木を見て森を見ず、自分視点でしか物事を見ることが出来ない?違うと思います。『変化』の必要性をお話して理解してくださっているはずなのに。       ↑    ↑最初から、アプローチミスを起こしていますね。依頼を受けた『変化』は、どの様な『変化』なのでしょうか?「あなた方は、変化が必要!」とのスタンスであれば、寝耳に水。誰も聞いていません。「あなた方は、変化を必要と思いますか?」「あなた方は、どんな変化があればいいと思いますか?」さて、大人が変わるアプローチは?
0
カバー画像

分からなかったら聞く大切さ

こんばんわ。みなさんいかがお過ごしですか?今日は聞くことの大切さについてお伝えします。人とのコミュニケーションで必ず聞くことってすると思うんですけど、これって結構勇気がいることなんですよね。「これって聞いてもいいことなのかな?」「いま聞いてもいいのかな?忙しくないかな?」こういう時って結構あると思うんです。だけど躊躇してて結局聞かないままにする。あとで聞こうと思って、忘れる。これってものすごいもったいない事なんですね。実はこれ僕なんです。今日言われました。「分からないことがあったら聞いてくるこの人だったら任せても、また分からなかったら聞いてくるから任せてもいいかな?、逆に、聞いてこない人は分かってるかどうかも分からないから信用できないよね。だから、どんどん小さなことでも聞いてきて」って。気を使って聞かなかったことで信用されてなかったんですね。自分も損するし、仕事は分からないまま。もったいなすぎる。プライベートでも聞かないってことは、相手側も自分に興味がないと感じて、距離が開いちゃうってことがあります。疑問に思ったことはどんどん聞いていきましょう!相手は意外と聞いてこられると嬉しいみたいです。
0
カバー画像

「ラジカセ序曲」

【ラジカセ】 4歳の時 母親が突然最新テクノロジー家電の ラジカセを買ってきてくれて ビックリしてしまった! 当時のラジカセは 幼稚園でしか見たことが無く 凄く高価な物に感じてて 手の届かない物に思えてた。 しかしその夢の道具が 今俺の目の前にあり 神器を手に入れたような気がして 神々しく輝いてる! °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° でもよく見ると スピーカーが1つしかなく その横にカセットテープ入れがあり 後ラジオが聴けるだけの構造。 幼稚園にあった物は スピーカーが2個ついてたから 我が家のが安物の気がしたけど それでもすごく嬉しい! それに何よりラジカセを買った時 アニメの曲がたくさん入ってる カセットテープも付いてきて 好きな歌をたくさん聴ける! なので早速俺は アニメの曲を聴きたくて 母親に再生方法だけを教わり しばらく曲を聴き続けてた。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【好き嫌い】 カセットのアニソンは A面がオープニング曲 B面がエンディング曲 この構成で収録されてた。 曲をしばらく聞いてると 好きな曲と好きじゃない曲が 自分の中でだんだん解ってきて 好きな曲ばかり聴くようになる。 この頃の俺の好きな曲は アニメのエンディングの歌で 何故かオープニング曲は あまり好きになれない。 その訳は オープニングが激しい曲ばかりで 雰囲気こそ良く出てるのだけど 曲単体として好きになれなかった。 (´;д;`)ヤダ 当時のオープニング曲は 激しい曲が定番だったけど中には 珍しくスローテンポの曲もあり その曲だけ集中して聴いてしまう。 その曲が「釣吉三平」と 「がんばれ元気
0
カバー画像

オーディブル始めました♡

audible(オーディブル)とはamazon(アマゾン)の聴く読書です。 一か月聞き放題で月会費が1500円です。(無料体験ができます) 「聞きながら家事ができて便利だしなかなか良いよ~」とママ友に教えてもらい、無料で体験中です。 本を読むではなく、聞くことが初めての体験!! 最初は慣れませんでしたが、(注意散漫になってましたW) 音楽をイヤホンで聞くのと同じ感覚で聞き始めたらだんだん慣れてきました。 速度が変えられるので、せっかちな私は2倍以上にして聞いてます。 最近はスマホばかり見ていたので、目が疲れやすくて… 目を使わないで良い、「聴く読書」はなかなか良いです。 ただ無料体験が終わってしまうと、月会費が1500円… これはなかなか高い… でも本を買うとなると、1冊1000円くらいはするし、置く場所にも困る そう思うと2冊以上読むと思うと安いのかな… 本のラインナップが今後もっと増えていけばお得に感じるのかも。 体験終了が近くなったらまたご報告しますね~。
0
カバー画像

男性心理入門 3(バカ男の正体は?)❤️男心ズバリ教えます❕(*_*; 「男って、〝〟さ・し・す・せ・そ〝〟・・で一撃?」(ああバカ・・!?) 

男性心理入門 3(バカ男の正体は?)❤️男心ズバリ教えます❕(*_*; 「男って、〝〟さ・し・す・せ・そ〝〟・・で一撃?」(ああバカ・・!?) 【目次】何なの? 男心って!(バカ男の正体は?)    Q1,「さ・し・す・せ・そ、 って・・・?」(なるほど・・?)                ってなんのこと?    Q2,「なぜ男は男って、さ・し・す・せ・そ、・・に一撃?・・・?」             (男ってやっぱりバカな生き物・・!!(^^)!?)               ってどういうこと?    Q3,女性としてどう対処すればいいの?            (大丈夫ですよ・・心配しないで・・!!(^^)!) 「男心が分からない」という依頼がたくさんあります・・ そうなのです!      女性にとって男心は分かりずらいものなのですよ・・           男っていったい何なの・・・?さて、今回も男心に関する質問に答えていきたいと思っています・・!(^^)!
0 500円
カバー画像

聴いてもらうことを求めてるあなたへ

こんにちは。メンタルコーチの乾将康です。 コロナ禍になる前から強く感じてたことですがコロナ禍を経験したことで、より顕著に体感したことがあります。それは「自分の話をゆっくりじっくり真剣に聴いてもらいたい!」 そう欲してる人、それに飢えてる人がいっぱいいる。ってことです。 仕事をしてる人、家庭を支えてる人、学生の方そして僕のように「聴くこと」がプロのコーチやカウンセラーでさえも。職業、年齢、性別関係なく、自分の話を聴いてもらうことを強く欲してるなって感じます。その背景には変化スピードが激しく、心にゆとりがなくなるほど忙しい仕事環境だったり、コロナ禍で人との距離感が広がり、人と会って話す機会が減ったりと自分の話をゆっくりじっくり真剣に聴いてもらえる時間が日常生活の中で希少になってるからだと思います。ただ、人が幸せに生きてくためには自分の話を聴いてもらうこと、それによって得られる気分や感情の(ポジティブな)変化は、なくてはならないものの一つです。たとえば●気持ちが落ち着く(安心感) ●心がラクになる(軽くなる) ●思考と感情の整理ができる ●自己肯定感や自尊心が高まる ●自分を認められ自信が育まれる こんなベネフィットが、聴いてもらうことによって得られます。 … ぼくはコーチングのコーチをやってるので普段から、人の話を聴くことにフォーカスしてますがコーチングという言葉を聞くと将来のVISIONが… 目標達成が… 行動計画が… 経営者や管理職が受けるもの… など、人によっては、観念(物事への定義づけ)が影響して堅苦しくて小難しいイメージをもったり、否定的に捉える人もいると思います。で、そ
0
カバー画像

聴いてくれる人がいる無敵感【言の葉Cafe】

仕事柄、さまざまな企画を抱えていたり、アイデアを出さないといけない時があります。 そんな時にとても頼りになる人がいます。 特別な資格とか持ってなくて、 心理学に通じているわけでも無くて、 最近まで「フィックス(固定させる)」をのど飴だと思っていた人です。 (きっとヴィックスと間違えたんですね) ただ、その人の素晴らしい能力があるおかげで、僕は困ることがありません。 その能力とは「ニコニコと話を聴いてくれる」です。 もうどんなブレインストーミング(自由に意見を出し合うディスカッション)でも「でもさぁ」って言う人いますよね(;・∀・) ブレストじゃーん。 最近はブレストでは反論禁止みたいな会議室の空気になっていても、一度否定されたらもう折れてますよ、心ポッキリポキポキですよ? それがあるから、まず思いついた企画を話したい人って決まってくるんですよね。 そうして、全然フワッとしていてまとまっていない事でも、話していく内に何となく形を創っていって、またニコニコと聞いてくれるものだから調子にのって色々と話してしまうんですよね。 それで楽しんでいく内に「できたー」と。 ホントに助かってます。 「私には何もできないから―」なんて謙遜を。 めっちゃ頼ってます。 以前、スタジオジブリの制作風景でも鈴木プロデューサーが宮崎駿監督の話を聴きながら、企画がまとまっていく様子がありました。 作家というのはアイデアが渦巻いているものです。 それが渦巻いていて形になっていないから、誰かに話したくても話せない。 その流れを「流してくれる」ことで、良い感じの見やすい流れを創るきっかけになってくれるもの。 聴いて
0
カバー画像

ごあいさつ。ゆーりママです。

「ママー、聴いてー」もはや現場でのあいさつ代わりとなったフレーズです。皆様、いかがお過ごしでしょうか?篠原有利と申します。僕は演出家をしています。僕が常に直面しているのは「人間関係」それは時には舞台上のこと、ほとんど毎日、その現場であるとか、関わる方々の、その周囲のことなど。もちろん、最近ではブログなどを通して初めましての方もご相談にいらっしゃいます。まったくありがたい事です。いまでこそ「人間関係のプロフェッショナル」として活動するようになり、全国を回っています(オンラインの普及に助けられます)が、以前の僕はどちらかと言うと「コミュニケーションが苦手な方でした。いえ、今でも苦手なのかもしれません。子供のころ、父親を知らずに育った僕はとても人見知りで、母が連れてくる男性の誰にも心を開くことなく隅っこで本を読んでいるような子供でした。昭和の男性ってキャッチボールをすれば意思疎通ができると思い込んでいました。ここでハッキリと言いますが気のせいです。母を亡くしてからは否応も無く世間に出なくてはなりません。そんな僕を救ったのが映画でした。子供のころから映画が好きだった僕は、その中の登場人物を自分の中に憑依させることで、対人関係を乗り切るようになってきました。人が苦手だったからこそ、人について学ばなくてはならなかった。その手法が映画から学ぶことでした。映画は僕に「虚構の上手な人間関係の見せ方」を教えてくれました。やがて僕は映画、続いて演劇の世界で働くことになりました。そうした世界は、とても言葉では言い尽くしきれないほどの「るつぼ」スッキリとはいかない人間関係が渦巻いていました。それをスッキ
0
カバー画像

『キク』力

『キク』力今回の内容は聞き上手になるためにという題名で『キク』力について書いていきます。 『キク』力といってもいくつか漢字があるのは皆さんもご存知の通りだと思います。 漢字で書けば、『訊く』(askアスク)・『聞く』(hearヒア)・『聴く』(listenリッスン)があります。 まず「訊く」というのは英語で言えばアスクです。 つまり、尋ねる聞き方です。これは能動的聞(訊)き方です。 質問する力と言ってもいいかもしれません。 実はこの訊くという聞(訊)き方はあまり重要視されていないようですが、相手とお互いの意識を通じ合わせていくには、いかに相手に質問をしていくのかがとても大切なことでもあるのです。 ただ純粋に聞いていたとしてもお互いの意志の疎通ができなければ、そこでは何も意味の時間だけが流れていきます。 相手との会話を楽しむのであれば、相手が話しやすいようにうまく質問をし訊くことが重要になってくるのは理解できるはずです。 次に「聞く」ですが、これは一般的によく使われている言葉で英語であればヒアになります。 聞くというのは受動的聞き方であり、意識して聞くのではなく、自然と耳に入ってくる感じです きっとほとんどのケースでこの「聞く」を使っているのではないでしょうか? 私の話ですが、学生時代あまり勉強が得意ではなく、授業に出るのもある意味苦痛でもありました。 しかしそこで先生の話を聞かないわけにもいかず、私はただ単に聞いていたのです。 私にとってあまり興味を持てないことでしたので、頑張って説明を聞こうとしてもほとんど頭には入ってきません。 つまりその時私は先生の話を受動的に聞いていたの
0
カバー画像

話すのが苦手って悩んでいる方へ

「保健室まるみ」です。ココナラで電話相談や、テキストでの相談をしています。しゃべるのが苦手だと思っていらっしゃる方、ココナラの電話相談が向いているかもしれませんよ。別に私、ココナラの電話相談する人を増やす活動している訳じゃ無いんですけどね。しゃべるのが苦手だと思っている方は、「とにかく聞いていれば良いから」とか言われたら急に楽になりませんか?それで良いなら、どれだけでも聞いていられるっていう感じありませんか?もしそれが難なく出来るなら、ココナラの電話相談で、「とにかく聞きます」みたいな発信をすれば、きっとお客さんが来て下さると思います。世の中みんな自分の話を話したいと思っています。でも聞いてくれる人がいません。トコトン聞いてくれる人がね。30分位聞いて、「確かにねー。でもさー・・・」って言う友達は居るんです。30分~1時間くらい聞いてくれる友達はいるんだけど、その後です、問題は。1時間以上集中して、うんうんって前のめりに聞いてくれる人、これは貴重なんです。聞く方もこの辺からはキツイですからね。でも、話すのが苦手だと思っている人には、結構できる人多いんじゃないかと思うんです。話下手だと思っている皆さん、自分の欠点だと思っている所を逆手(さかて)にとってみませんか。話下手な方、ブログを書いたりするのも向いているかもしれませんね。「話す」「聞く」じゃなくて「読む」「書く」を活かす。ココナラブログでも他のSNSでも良いので、書いて発信してみるのをお勧めします。今日私は、話すのが上手になる方法は一切書いていませんので、話すのが上手にはなっていないと思うのですが、今日の提案をやってみた人は
0
カバー画像

聴く力

世の中の成功者(主にお金持ち)が必ず持っていると言われる能力はなんでしょう? それは「聴く力」です。ああ傾聴のことね、と思いがちですが、それはごく一部分。この力は次のように発展します。聞く→聴く→問う→引き出す→吸収する→関係をつくる。あまり厳密に考える必要はありません。ざっくりのイメージです。 まず「聞く」と「聴く」の違い。「聞く」は、音が耳に自然に入ってくる。「聴く」は、注意深く、進んで耳を傾ける。前者は受動的、後者は能動的な感じです。そういえば聴という漢字には「心」が入っていますね。「問う」になるとさらに積極的になり、こちらから問いかける。そして「引き出す」。ここまで来ると情報収集。さらに「吸収する」。これはもはや「学び」です。そして最後は「関係をつくる」。その先は信頼構築などになりますが、今回はそこまで言及しません。実際には、聴く→関係をつくる、と一足飛びのことも十分あります。 それでは一体なぜ成功者は「聴く力」が高いのか?それは、学びと関係構築を合わせて実現できるから。しかもこの力が高いと、多くの人と接触頻度を上げることができます。学びやネットワークがどんどん広がるってわけです。広さだけでなく、深さも期待できます。私が監査の仕事をしていたころ、インタビューの時に実感しました。適切な問いを発信し、上手に情報を引き出す。これができればGOOD。以上が「聴く力」の全体像です。それじゃあガンガン質問攻めにして相手から答えを引き出せばいいんですか?そうではありません。それではただの尋問です。 今回一つ一般的に有用だと言われているノウハウをご紹介します。それは「フォローアップクエ
0
カバー画像

令和3年5月19日(水)大安☆今日も笑顔で☆

日曜日のNHKラジオ第一の「子ども科学電話相談室」を聞かれたことありますか?番組では、小学生から中学生などから、昆虫、植物、動物はもちろん、恐竜や宇宙、悩み事まで壮大な範囲の質問を著名な科学者やドクターなどがこどもたちの疑問や悩み事に真剣に答える、そんな番組です私はたまに聞いていますが、中でも小学生低学年の質問は、素朴なことも多いのですが、中には(いやそれ以上かも)、「へーっ」と思うことも中身も大変興味深く勉強になりますが、私が一番に気がひかれるのは会話の難しさこどもの質問に大人が、それも専門家が真正面から可能な限り、わかりやすく回答する、このやり取りがとても勉強になったりしていますこんな場面もあります回答者の先生と質問者のこどもの会話の中でとつぜん、こどもさんが、「沈黙」するんですこどもさん:「うさぎの耳はなぜながいのですか?」先生:「短い耳のうさんさんもいるんだよ~」こどもさん:「・・(沈黙)・・」先生:「うさぎの種類には~(省略)~」「どうですか?」「わかりましたか~?」こどもさん: 「・・(沈黙)・・」この会話、会話になっていない?先生は一生懸命こどもさんにご自分の知識をわかりやすく一生懸命伝えているのですが、こどもさんは「沈黙」をしたまま。。。電話の向こうにはこどもさんの気配だけが。。。こどもさんに何が起きているのでしょうか?前にもご紹介したかもしれませんが、対人支援をしているときに一番に気を付けるのは、クライエントさん(ご相談者)の表情やお気持ちなんです特に電話での1on1は、もう面談と同じ状況で、1on1なので、たとえ、「教える」「伝える」「共有する」場合でも、1
0
カバー画像

「うまくいく」という感じとは3

「うまくいっている」という感じっていかがですか?将来の不安があると、うまくいって欲しいなと感じやすいですよね。その不安が実際には起こらないような妄想を想像させるように仕向けて、妄想を想像するから、その妄想が現実化してしまうのです。具体的に言いますと…家から職場へ通勤するとします。電車に乗り、ある時自分と同じ服の人の肘がぶつかって、嫌な気になってしまいました。すると、翌日もその同じ服だった人(今回は違う服を着ていますが)を気になりますよね。嫌な気分が復活します。そして、翌日も…ここで考えて欲しいのですが、同じ服の人は実は前日も同じ電車に乗っていました。(肘がぶつかってはいませんでしたが)要は自分が気になってしまった以降、認識したのです。現実は毎日会っていたのに、自分の認識は気になった日から会い続けていることになっています。面白いと思いませんか?結局、人は関心があるものだけ見ていて関心がないものはたとえ目に入っていたとしても見えていないのです。であれば、わざわざ不安に関心を向けないで、楽しいことに関心を向けましょう!私のサービスページのせます。https://coconala.com/users/1717501/services
0
カバー画像

(再掲)一流に触れるという自己啓発1 美容室での学び2

美容院に行ってきました。美容院でも学びはたくさんありますよね。皆さんはスタイリストさんとお話ししますか?それともお話ししませんか?私はお話しをしない派です。理由はカットやシャンプーに集中して欲しいからです。一方でお話しをする派はその時間をリラックスできる時間にしたいという欲求があります。このパターンはスタイリストさんにはカット技術に加えて、カウンセリング能力も求められます。どの能力を伸ばすかはそれぞれの人の考え方次第です。得意、不得意もあるでしょう。いづれにしろ、楽しく向上したいものですね!日常生活からの学習も皆様にお伝えできればと考えていますので、今後もお楽しみにしていてください!メンターとして何でもないことを何となくお話しします!気負わずに気楽にいつでもメッセージでお話ししましょう!というサービスを出品していますので、良かったら見に来てくださいね。。。
0
カバー画像

一流に触れるという自己啓発1 美容室での学び2

美容院に行ってきました。美容院でも学びはたくさんありますよね。皆さんはスタイリストさんとお話ししますか?それともお話ししませんか?私はお話しをしない派です。理由はカットやシャンプーに集中して欲しいからです。一方でお話しをする派はその時間をリラックスできる時間にしたいという欲求があります。このパターンはスタイリストさんにはカット技術に加えて、カウンセリング能力も求められます。どの能力を伸ばすかはそれぞれの人の考え方次第です。得意、不得意もあるでしょう。いづれにしろ、楽しく向上したいものですね!日常生活からの学習も皆様にお伝えできればと考えていますので、今後もお楽しみにしていてください!メンターとして何でもないことを何となくお話しします!気負わずに気楽にいつでもメッセージでお話ししましょう!というサービスを出品していますので、良かったら見に来てくださいね。。。
0
カバー画像

「続ける」ということの偉大さ

勉強であろうと、仕事であろうと、あるいはダイエットであろうと、一番大切なのは「続ける」ということです。私達はえてして、「どう勉強するか?」「どう仕事するか?」「どうダイエットするか?」等々、方法論で考えがちです。ですが、本当に重要なのは「続けること」です。どんなに効率的に勉強、仕事、ダイエットをしてみたところで、続けられなかったら、そこまでで終わり。非効率であっても、そのやり方で続けられるのならその非効率なやり方でやり続けたほうが良い。。。ちょっとしたポイントですが、「続ける」にあたっては自分一人でやるのではなく、他人と一緒にやるのがコツです。お互いに励まし合いながら、ある時はライバルとしてやり続けられます。私と何となくのお話しをしながら、目標に向かって続けていきませか?
0
カバー画像

(再掲)忙しさと疲れ 

重要な件なので再掲します。最近、本当に忙しいです・・・・・「忙しい」の漢字って「心」を「亡」くすと書きますよね。これって良くないですよね~~~あと、疲れってネガティブかと思ったら、ポジティブもありますよ。だるい疲れとさわやかな疲れです。だるい疲れは思い通りにいかなかったとか、悩んでどうしたらいいのか分からないとか色々あります。さわやかな疲れは何かを達成するのにものすごく苦労するんだけど、やりきった時に感じます。成長するために似は一度落ちる(何かをためる)時期が必要で、その後伸びていきます。落ちる(溜める)時期がだるい疲れで、成長して何かを達成できた時がさわやかな疲れを感じます。まだまだ色んな経験が必要です。。。
0
カバー画像

テレワークと精神状態

テレワークをする方が増えましたね。テレワークする人が増えると、実は通勤する人にもメリットがあります。通勤中、人が混んでいないので、病気になりにくいという直接なものもありますが、間接的には言わば通勤自体が快適になるのです。自分のパーソナルスペースが広くて、立っていてもゆっくり本が読めたりします。これだったら通勤しても辛くないので通勤してもいいなと感じています。実際私は半分くらい通勤して、半分くらいテレワークです。コロナが収まってもこのテレワークの傾向続くと思います。問題なのはテレワーク中の精神状態です。孤独になる方が増えるので、苦しくなる方が増えます。そんな人のお話を丁寧に伺う人が必要であり重要になります。私は孤独な方に寄り添いながらお話を丁寧に伺っていこうと思っています。
0
カバー画像

自分がどのように受け止めたのかが「全て」です

最近は雑誌を読む機会も多いです。例えば、社会保険労務士会からは毎月会員に最新の情報がのせられて送られてきます。産業カウンセラー協会も様々な情報を発信下さいます。もう一度、前月号や前々月号を読んでみると、新たな発見があります。きっと、読み飛ばしていたのだろうと思います。もう一度同じ本を読んでみるのは割と有効です。前に読んだ時とは自分の状況が異なっているので、違った理解や違った味わいがあるのです。カウンセリングでも相手によって同じ言葉でも違う理解になります。そこで提案なのですが、基本的には現実はどうあれ、「自分にとって幸せ」になるように都合よく理解することをオススメします。都合よく理解した内容があなたにとっての事実だからです!相手がどの様な意図で話していても、自分自身は自分にとって幸せになるように理解しましょうねー相手が皮肉を込めて話しても、自分が皮肉と受け止めなければ皮肉になりません。相手が愛情を込めて話しても、自分が悪意と受け止めなければ悪意になります。自分がどのように受け止めたのかが、「全て」です。であるなら、直感で不機嫌な内容でもその感情に流されず、曲解でも何でも自分にとって都合が良い、自分は幸せだ、自分は運が良いという風に解釈しましょう!きっと、その解釈の通りの幸せで楽しい現実となっていますよ!
0
カバー画像

読書の効果

私はだいたい毎月10冊以上の本を読みます。読むのは心理本や自己啓発本が多いです。実は読む本の内容で読む人の収入に傾向があります。お金持ち上級の人は伝記と哲学とか小説とか幅広いジャンルを読む傾向があります。お金持ち中級の人はハウツー本が多い。お金持ち下級の人はマンガとかが多いですね。誤解の無いように付け加えますが、お金持ちがマンガを読まない訳ではありませんよ。幅広い内容を網羅するのです。中級の人は直接役立つものを読みたがる。下級はとにかく楽しみたいか、暇つぶしですね。いずれにせよ、読まない人より読む人の方がいろいろ刺激を受けて、いろいろ吸収しますね。後は本を読んだ後、どんな影響を受けて、どんな行動の変化がみられるかが大切なところです。。。
0
カバー画像

「単純作業」と「思考作業」

皆様は「単純作業」と「思考作業」のどちらが好きですか?単純作業とは同じ作業を繰り返すことで、メモ用紙を黙々と作ったり、パソコンへの入力を淡々としたり、組立作業を延々としたり・・・etc思考作業とは作り上げることで、組織作りを考えたり、ルール作りを検討したり、将来の状況を想像したり・・・etcその日の調子や疲れ具合にもよると思いますが、私は「思考作業」の方が好きです。理由は「単純作業」は基本的に間違いが許されないからです。パソコン入力で誤字脱字があったり、組立作業で工程を誤ればその仕事は意味をなしません。つまり、極論すれば仕事をしなかったことと同じとなり、集中力が必要です。間違ってはいけないというプレッシャーの中での業務です。なので、休憩が多く必要な作業だと認識しています。一方、思考作業は基本的には決定的に誤ったとか正しかったということは割と発生しません。もちろん、どちらかというと失敗か成功かという結果はありますが・・・・・私は物事をイメージや感覚でとらえて作り上げるのが好きなので、誤ってはいけないというプレッシャーにはあまり強くないように思います。職場で「私は単純作業の方が好き」とおっしゃる方がいらっしゃいますが、私はその方にはなるべく休憩の時間をとっていただけるよう環境づくりしています。とっても大変じゃないかなと思い話しかけてみると「淡々とする方が好きなので大丈夫です」との答えすごいなーって思います。。。さて、皆様はどのようにお考えになりますか?
0
カバー画像

周りの人の力になろう

「仕事は出来る人の所に集まる」これは名言ですね!誰でも仕事はできる人(能力の高い人)にお願いしたいですからね。。。これから記載することは多くの人からバッシングを受けるかもしれませんが、一応、私の考え方の一部なので記載しておきます。自分の給与を増やす為に一生懸命仕事をする人がいます。確かに給与を増やすために余分に仕事をすればその分は返ってくるでしょう。が、この考え方には私は賛同出来かねますね。給与を増やすためでなく、「周りの人の為」に仕事をしてみましょう。結果的には一生懸命に努力して力を使った分よりも「何倍も大きくなって返ってくる」ことになりますよ!どんな内容のものがいつどんな形で返ってくるかはわかりませんが…想像できないくらいの「とっても大きなもの」というのは確かです!そして、必ず返ってきます。この原則を実行出来る人がどれくらいいるかは分かりませんが、私は信じて過ごしています。。。
0
カバー画像

重要な順に順位づけ2

先日、重要な順に順位づけについて記載しました。この順位づけですが、「小さいことにとらわれない」という内容でした。今回の順位づけは気持ちの安定という視点から記載しますね。。。仕事や日常のやらなければならないことで、なんとなくやることが多いと感じることはないでしょうか?私はよくあるのです。この「なんとなく」というのが曲者です。あくまでなんとなくであって実際にはそうではないからです。ただ、「人間の気持ちというのは思ってしまうと事実と感じてしまう」という側面もあります。なので、これを逆手にとりましょう。順位をつけて明確にすることで、なんとなく多いを実際には多くないとするのです。順位がつけられると明確になります。何が明確になるかというと「気持ちが明確になる」ということです。数値等で明確になれば安心して行動できますよね。さて、今日から始めてみませんか? 「順位づけ」
0
カバー画像

重要な順に順位づけ1

さて、タイトルの内容ですが…「人は目の前のこと、それも小さいことにこだわってしまうもの」という内容です。例えば…スーパーで商品を購入する時に10円、20円をとても気にされる方が多いと思います。確かに積もり積もってという考え方もありますが、10円を節約するために一体どれ位の時間を使いましたか?時給になおすといくらでしょうか?大きく考えると上記のようなことです。内容は様々です。小さいことでくよくよしたりしますよね。これも同様にその小さいことでくよくよしてしまう時間を有意義に過ごせないでしょうか?まあ、それでもくよくよしてしまうのですが・・・・・「物事を大きく考え、優先順位をつけ、何が大事なのか?」をもっと真剣に考えたいものです。ただ、「人は感情につられてしまう」のですけどね…(「怒り」が典型例)自分ができているかというと、できていないので、今回は自戒の念をこめて記載してみました。。。尚、今回の記事は男性向けの内容です。女性は大いに感情を震わせる方が、有意義になります。。。
0
カバー画像

福祉現場で女性職場の人間関係3

男性職場と女性職場ですが、 男性は基本的に理論的に考える傾向があります。 女性は基本的に感覚的に考える傾向があります。 男性と女性で基本的に物事のとらえ方が異なるということです。 男性はやりたくないことでも、論理的に「正しい」場合にはやりたくないことでもやります。「えー、そーなんだー」とその方の気持ちを受け止めても、それで…何か?、となります。女性はやりたくないことは、論理的に「正しい」場合でもやりません。「えー、そーなんだー」とその方の気持ちを受け止めれば、やります。なので…男性向けには理論で「説明」すると物事が進みます。女性向けには感情で「共感」すると物事が進みます。「安全性」という観点では女性の方が男性より重視します。仕事は協働です。自分のペースでやっても良いですが、相手のペースに合わせることで、自分の仕事も大幅にはかどりますよ。相手の仕事が進みやすいように対応することで、結果、自分の仕事も進みますよ。。。望ましいコミュニケーション男性にはお話しをして「説明」して納得してもらう。女性にはお話しを聞いて「共感」して納得してもらう。        
0
カバー画像

何でもないことを何となくお話しする効果と重要性

私はココナラのサービスとしてメンターとして何でもないことを何となくお話しします。気負わずに気楽にいつでもメッセージでお話ししましょう!というサービスを出品しています。9月から基本料金を500円→1,000円にする予定です。延長料金は料金変更はありません。初回の方限定とはなりますが、初回限定で1日500円のサービスは継続します。お会いしたり、お電話で話したりするのはハードルが高いでしょう。でも、誰かとお話ししたいという気持ちもありますよね。そこで、まずはメッセージで気軽にお話ししましょう。それだけでもお気持ちが変化しますよ!こちらのサービスは取り留めもなく、なんとなくでお話しするので、カウンセリングやコーチングは致しません。家庭のこと、職場のこと、恋愛や勉強のことなど、どんなことでも何でも気楽にお話ししましょう!効果としては…メンタルが安定している人に接していると心が落ち着きますよ!重要性としては…自分の心が落ち着いて、安定していると、自分の持っている力をフルに発揮できる。心の健康が身体の健康にも影響する為、身体の健康の為にも心の健康を維持、向上させていくことができる。心の安定って重要なのです。そして、心の安定の為には、メンタルが安定している人の近くにいるという状況を作ることで達成できるのです。
0
カバー画像

「気持ちを安定」させることを目的とする家庭教師

私は大学生の時、家庭教師、塾講師を長くしていたので、人に何かを伝える(教える)のが得意です。その時は子ども(公文式や高校受験)から大人(公務員試験)まで幅広く経験しました。私自身はと言えば、様々な資格試験に挑戦して、合格してきました。が、初めからうまくいったわけではありません。なんと、簿記3級を3回おちて、4回目に合格ということもありました。この失敗と成功の経験から「どうしたら合格できるか」を体得しました。現在までで一番最後の試験は社会保険労務士でしたが、合格した時の合格率は約6%でした(毎年合格率が変わります)勉強を教えたり、自分が勉強をしたりする中で、人の話を聴くことに関心が向かい、カウンセリングにはまることになりました。そして、産業カウンセラーという資格を取得して、日々、カウンセリングの技術を使いながら過ごしています。(カウンセリングは特別な時だけでなく、日々使えるのです!)合格までには単純に勉強すれば良い訳ではなく、合格までの気持ちのコントロールが大切になります。「気持ち」って目に見えないものなので、評価しづらいのですが、実際にはこの「気持ち」が成果を左右しています。具体的にも皆さま経験あると思いますが、ある1日の「やる気のある時」と「やる気のない時」で勉強の進み具合や理解度合が全く異なりますよね。ある1日でのこの違いが1週間、1ヶ月、1年と積み重なって…試験結果は???もうおわかりですよね。。。。ココナラのサービスでは「資格試験を受験するあなたの家庭教師をします」「定期的に連絡を取り合って、勉強の停滞期を乗り越えて、合格!」上記のサービスを出品しているので、ぜひぜひ見
0
カバー画像

ダイエットの為に最も必要なこと

摂取カロリーを減らして消費カロリーを増やせば体重が減ることは誰でも知っていますよね。では、なぜ体重が減らないのか???それは、心が満たされていないからです。頭でわかっていても心がわかっていないと(わかっているつもりではダメです)体重はおちません。。。逆に心が満たされることで「自然に」体重は落ちます。不思議なことに同じカロリーをとっても幸せな気持ちで食べていた時は体重の増加が無かった…のような経験はありませんか?また、そもそもなのですが、幸せな気持ちでいると食べ物を食べる量が少ないのです。これは幸せな気持ちでいるので、今この瞬間瞬間、すでに満足しているからです。よって、食べ物で満足する必要がない(食べ物に逃げる必要がない)ってことですね。ココナラのサービスでは「メッセージのやり取りでダイエットのお手伝いをします」「気持ちを安定させることで、自然に体重が落ちますよ!」上記のサービスを出品しているので、ぜひぜひ見に来て下さいね。。。 皆様、悩みを減らして少しでも心を軽くしていきましょう。。。
0
カバー画像

メッセージでのカウンセリングの効果

私のブログは人間関係に悩んでいる方の心が少しでも軽くなれればと思って書いています。他の人にとってはどうでもいいような事でも本人にとっては一大事!その本人にとっての一大事を共感します。人って表面上は強がっていても理解されたいし、共感されたいって思いますよね・・・えー、KaMeCaFeに共感してもらっただけで本当に心が軽くなるの???と思った あなたぜひお試しあれ!!!本当に心が軽くなるのですよ。。。あと、お電話ではなくてメッセージというのもミソ。あなたの気の向いたタイミングでお話しを発することができるのです。お電話だと無理やり話そうとしませんか?「無理やり」をしなくても良いって言うのがポイントですね!私のブログが少しでも悩んでいる方の力になることを祈って。。。ココナラのサービスでは「メッセージでカウンセリングをします」「お気軽にメッセージで話しながら心を軽くしましょう!」上記のサービスを出品しているので、ぜひぜひ見に来て下さいね。。。 皆様、悩みを減らして少しでも心を軽くしていきましょう。。。  
0
カバー画像

「幸せ」は将来「幸せになる」ではなく、今「幸せである」もの

「幸せになりたい」って思っている人いませんか? 「幸せになりたい」って思っている人は「今」幸せではないっていう前提ですよねー これ前提が間違ってますよ! 幸せって、幸せになるものではなくて、幸せであるものなのです。 「今」幸せを感じられない人は「これからも」幸せではありません。 つまり、幸せになれないのです。 ここまで、読んでも幸せを感じられない人へ 生きてるだけで幸せですよー 健康って幸せですよー青い空が見えて幸せですよー呼吸ができて幸せですよー 今、こうしていられるのは当たり前ではなく、有り難い幸せなことなのですー。ココナラのサービスでは「メンターとして何でもないことを何となくお話しします」「気負わずに気楽にいつでもメッセージでお話ししましょう!」上記のサービスを出品しているので、ぜひぜひ見に来て下さいね。。。 皆様、悩みを減らして少しでも心を軽くしていきましょう。。。 
0
カバー画像

「○○でなければならない」 → 「○○でなくてもいい」

以前にブログでお伝えしましたが、とても重要なことなのでもう一度お伝えします! 「○○でなければならない」 → 「○○でなくてもいい」 上記に変えてみて下さい。例えば、時間に間に合わせないといけない → 遅刻しても良い人には親切にしないといけない → 親切にしなくても良い学校には行かないといけない → 学校には行かなくても良い無駄使いしてはいけない → 無駄使いしても良い食べ物は全部食べなくてはいけない → 食べ残しても良いはじめは怖いと思うでしょう。そう、怖いのです。「自分の前提」が「○○でなければならない」なので当然怖いですよね。その「自分の前提」を崩して試しに反対にしてみるのです。かっこよく言えば「自分に許可を出す」「自分を肯定する」ってことですが。 人生が楽になりますよ!ココナラのサービスでは「メンタルトレーニングをします」「どんな不安があろうとも、自分に自信をつけられるようになります」上記のサービスを出品しているので、ぜひぜひ見に来て下さいね。。。 皆様、悩みを減らして少しでも心を軽くしていきましょう。。。
0
カバー画像

神社・仏閣でのお参りの時はお願いか?宣言か?

皆さんは神社・仏閣のお参りの時 お願いをしてますか? 宣言をしてますか?  私はお願いしてます。(笑笑) 将来の不確実な未来が叶ったら嬉しいなぁと思うので。 未来の不確実な事って、元気な時は希望になるけど、心が重い時は恐怖や不安になるよね。。。 同じ内容なのに、今の自分の調子によって気持ちが変わる。 不思議だと思いませんか? 人にお話を聴いてもらうことで、自分が何に悩んでるのか?何に不安を感じてるのか?が明確になります。 人にお話を聴いてもらいましょう!!!私は「メッセージでコーチングをします」っていうのをココナラで出品しているので、良かったら見に来て下さいね!あなたに身近なマネージャーがいると人生大きく翔いていただけるので、試していただけると嬉しいです😆*この記事は過去の私のハテナブログから一部改編の上、転載です^_^ 
0
カバー画像

福祉現場で女性職場の人間関係1

福祉職場とは・・・ 保育・障害・高齢者・生活保護・マイノリティ・・・ いわゆる、社会から弱いと感じる相手に接して、より良い環境を創る現場です。 この職場は女性が多い傾向があります。 なぜか??? 男性があまり選ばないので女性が多くなるのです。。。 例えば、保育所。 男性保育士が増えたとは言え、まだまだ、女性が選ぶ職場ですね。 女性職場と男性職場は環境が全く異なります。 男性は理屈で物事を考える習性があります。 女性は感情で物事を考える習性があります。 これはどちらが優勢でどちらが劣勢というのではなく、あくまで習性です。 ただし、習性があるという現実はしっかり受け止める必要ありですね。 対応の一つの方法は前回の記事に記載しましたので参照くださいね。 で、今回は他の方法もお伝えしちゃいますね! 具体的には・・・ 何か言いたくなっても相手の話をさえぎらず、最後まで話を聴きましょう! これだけで全く、結果が異なりますよ! これで相手が自分の話を聴いてくれますから!!! 途中で話をさえぎると、相手は話を聴いてくれません。 正確に言えば、「聴くモード」になっていないということです。 「聴くモード」になっていない相手に話しても意味ないですよね。 だって、聴いてくれないわけですから。。。 ということで、ポイントは・・・ 何か言いたくなっても相手の話をさえぎらず、最後まで話を聴きましょう! *この記事は過去の私のハテナブログからの転載です^_^        
0
カバー画像

悩んでいる時は声を出そう!

悩んでいる時って、頭の中でモンモンとしているよね・・・ こうだったらどうしよう。。。 ああだったらどうしよう。。。 やばくなりそうだ。。。  よ~く思い出してください・・・ 皆さん、一度は他の人から悩みを相談されたことがあると思います。 お話を聞いていて、「なんでこんなしょうもないことを悩んでんの?」って思いながら聞いていたことありません? だけど、その悩みを話している人は本当に真剣なのですよ。。。 これ、自分が悩んでいて他の人に話を聞いてもらっている時も同じです。 自分のお話を聞いてくれた相手はあなたほど深刻には受けとめていません。 他人の悩みって、小さく感じやすいのです。 理由は悩みの内容を第三者の立場として客観的に見つめることができるからなのです。 なので、自分で自分が第三者になってしまえば良いのです。 その方法が、「悩みを声に出してみること」です。 声を出すことで、その声を自分の耳で聞いてみて、内容を客観的にとらえるのです。 声を出さずに頭の中だけで考えているとモンモンしているものも、声を出すことで心が少し軽くなるのです。。。 でも、なかなか、自分で声に出すって、難しいって人も多いよね。。。。 自分で声に出せない人は誰かにお話を聴いてもらえると、声を出すことができますよ~~~ 他の人でも良いし、自分自身でも良いので、お話を聴いてもらいましょう! *この記事は過去の私のハテナブログからの転載です^_^ 
0
カバー画像

何がおきても自分に〇をつけよう!

毎日毎日色んなことが起こるよね~~~ その起こったことを皆はどう感じている? その「感じ」はあなただけの感じだよ。。。 よく考えてみて欲しいんだけど、同じことが起こっても感じ方は人によって違うんだよ。 例えば、「税金」についてだけど、 1.税金を取られた2.税金を払わされた3.公務員の給料になった4.福祉関係の補助金になった5.年金の財源になった その他、色々あると思う。。。 けど、人は何らかの感じを感じていて、しかも、あなたとは違っているのです! ということは、どの様に感じてもOKな訳です。。。 だったら、自分の都合のいいように考えましょうよ。 わざわざ自分の損になるように考えなくてもよくないですか? では、先程の「税金」の例ですが・・・ A.「税金を払わされた」→自分は損しているよ(怒)B.「毎日のゴミ回収の費用を払った」→必要な費用を払っている(しかたない)C.「福祉の財源になってる」→社会的弱者へ寄付したぞ(気分いい) その他色々ありますが、皆はどのように感じていたいですか? どの様に感じることも可能なら、自分で自分に〇をつけられる感じ方を作っちゃえば、気持ちが軽くなりますよ~~~*この記事は過去の私のハテナブログからの転載です^_^    
0
カバー画像

「不安」のない人は存在しない

 「不安」のない人は存在しません! ということは誰でも不安があるということだよ。 前回の記事にある通り・・・「不安」は、「今」、「将来」のことを考えて生まれている感情でしたよね。 未来に何が起こるのかは誰にもわからない。 自分にとってHappyなことが起こるかもしれないし、Unhappyなことが起こるかもしれない。 この「かもしれない」がクセモノです。 人は不確実性に不安になるのです・・・・・ 確実にHappyとか確実にUnhappyであれば不安にはなりません。 ま、Happy又はUnhappyになった後の不確実なことに不安になるかもしれませんが・・・。 なので、「考え切ってみる」というのが「心を軽く」します。 例えば、仕事を辞めさせられたらどうしようという不安の場合は・・・ 仕事が無くなる→お金が無くなる→食べ物が無くなる→家の家賃が払えない→家を出る→ホームレスになる→寒い冬に凍傷になる→病気になる→死んでしまうかもしれない→・・・ まだまだ→の途中があったり、その後があったりします。 どうですか? それぞれの→の後のことが確実だとすると、→の前のことについて心が軽くなりませんか? ま、→の後になった後の不確実なことに不安になるかもしれませんが・・・。 →の後のことを考えること自体が不安だったのに→の後のことを考えるとその前のことについてはそうでもない。 余談ですが、不確実なHappyも不安になりますよ~~~ 誰かにお話を聴いてもらえると→の後のことを考えることができるようになるのですよ! さあ、お話を聴いてもらいましょう! *この記事は過去の私のハテナブログからの転載です
0
カバー画像

お話を「聴く」とどうなるか?

 前回お伝えしたお話しを「聴く」をするとどうなるか?話す人は本当に気分が良くなるし、何より楽しいです!!!1.信頼関係話す人は安心して不安や悩みを話すことができます。安全・安心な環境となるので信頼関係ができます。普通は誰かとお話するときは「これを話したらおかしいかな?」とか「否定されるかな?」と考えてしまって、実は、本当に心に思っていることは話していないものなのです・・・。2.自分理解聴く人が話す人のお話を聴くことで、話す人自身が自分が言っていることを振り返って、聴く人に自分の本音を話そうとします。すると、今まで気づかなかったこと(本当は気づきたくなかったこと)に気づいてしまうのですよ・・・。すると、「あー、こんな風にも考えられるんだな~」と今までとは異なった考え方を持っちゃいます。今まで怖くてあえて考えないようにしていたことを考えるようになって、「はっ」とするのです・・・。←これが大事!3.自分肯定聴く人が話す人を受け入れてくれるので自分否定していた話す人も自分自身をそのまま受け入れられるようになります。自分ってこれでOKなんだとOK出しするようになりますね・・・。4.行動変化自分を受け入れられるようになると自己防衛しなくなります。不安や悩みに正面から向き合えるようになって、今までと違った行動をするようになります。今までの行動パターンと違う行動をすると、今までとは違う結果が生まれますよね!5.心の浄化聴く人は話す人を無条件に尊重して、批判したり評価したりしません。すると話す人は安心して胸の内に溜まっていたものを吐き出せるので、話した後すっきりすることができます。 すっきりする
0
カバー画像

お話を「聴く」とは

「きく」という漢字は3つあります。 1.「聞く」:聞こえる、声が耳に入る音声などを耳に感じること〇これは完全に受け身の態度で聞き手にとって都合の良い部分を抜き出したり解釈されたりするので要注意英語ではHear 2.「聴く」:聴くこと努力したり、心を込めて聴いたりすること〇相手を理解しようとする積極的な態度で相手に強い関心がある状態英語ではListen 3.「訊く」:尋ねる、問う、取り調べる、責めること〇訊き手が必要なことを質問して相手に回答を要求するので相手は怖く感じることもあるので要注意英語ではAsk 私は2番目の「聴く」ことをカウンセリングではしたいと考えています。これは自分の為ではなく相手の為にする態度だからです。 ただし、意識していないと「聞いたり」「訊いたり」するのである意味訓練と技術が必要なのです。 ではでは・・・*この記事は過去の私のハテナブログからの転載です^_^ 
0
カバー画像

コミュニケーション力

コミュニケーションは、つまるところ、聴く力と話す力であると私は思います。 聴く力と話す力特に聴く力は重要だと思います。 専門用語でよく言われる傾聴というものです。 ただ、話す力が入らないかと言えばそうではありません。 話す力も重要です。 特に言葉選びが重要であると私は思っています。 なぜなら、いくら傾聴力を磨いても、話す時に言ってはいけない言葉を言ってしまったら、その時点で信頼関係は崩れてしまうからです。 例えば、太っている人に太っているとストレートに言えば、大半の人は傷つきます。 笑い話で言ったとしても、相手が笑い話と受け取らなければ、結局、笑い話にはなりません。 太っていること自体はその方の自己責任なのだから、言った方が必ずしも悪いとは言い切れないと私も思いますが、言葉選びが重要だという話です。 二つの力 聴く力と話す力、この二つの力を磨くことによって、コミュニケーション力は格段に向上すると私は思っています。 コミュニケーションが苦手な方は、まず聴く力を磨いてみてはいかがでしょうか。 承認欲求話す力というのは磨いても話好きな人と思われるだけかもしれません。 なぜかと言うと、人には承認欲求があり、人の話を聞くことより自分が話す方が好きだからです。 つまり、話す力と聞く力、この二つであれば聞く力を磨く方が、人に好かれやすくなるということです。 話す力というのは、磨いた方が良いとは思いますが、選んではいけない言葉を選んでしまうことは、初めから話さなければ防ぐことも出来ます。
0
カバー画像

コミュニケーションは「聴く」

「聞く」と「聴く」の違い今日は、リュッカです。皆さん、「聞く」と「聴く」の違いはご存知でしょうか。「聞く」は、言葉を情報として耳で入れること。「聴く」は、情報として耳に入れるだけでなく、耳を心を話し手に傾け、言葉の内容、そして、話し手の気持ちを理解する事です。コミュニケーションでは、「聴く」がとても重要になります。何故なら、人は自分を認めて欲しい欲求があり、聴いてもらう事で、その欲求が満たされるからです。その反面、「聴く」のが苦手な人が多い。だから、「聴く」スキルを持っている人はとても重宝されます。(モテますよ(笑))話を聴く難しさ人の話を聴くのは難しいですね。自分は聴いたつもりでも、つもりだけの事が多々あります。聴いたつもりでも、実は単なる聞くだけになっていたり、酷い人になると聞くのさえ出来ていないです。そもそも、「聴く」と「聞く」の区別からして、大多数の人は理解していないのではないでしょうか。そう言う私もそうでした。ケアマネをしていながら、区別出来ていませんでした。今から振り替えると訪問でも単に聞くだけになっていた事でしょう。「聴く」も練習次第では、「聴く」のは出来ないのでしょうか。そんなことはありません。私は練習次第だと思います。そう思う理由は、練習しても出来ないなら、カウンセラーという職業は存在出来ないからです。カウンセリングは「聴く」だけでは出来ません。しかし、「聴く」事も必要なのは確かです。専門用語では「傾聴」と呼ばれます。アプローチの仕方はカウンセラーさんによっても違います。ですが、傾聴も必要に応じて行われます。傾聴を主体にしているカウンセラーさんもおいでます。そ
0
カバー画像

高次元様からの今日のお言葉【138】

✨ 人の話を。。聴こう。。。 ✨きょうも1日生きましょう。    令子と闇子より闇子の闇は、闇の闇。。。闇子の闇は、病みの病み。。。闇子は、人の心の闇と病みを視ることができます。✨ 特待様限定オプション ✨
0
カバー画像

言葉を受ける    おはようございます。

おはようございます。 今日は、雲少なめの青空で、久しぶりに暖かい朝になりました。 言葉を発するのは、ある程度簡単に出来るのですが、言葉を聞くことは難しいと思うことがあります。 相手の発している言葉は、相手の心の思い(想い、念い)ですので、理解する為には真摯に聞かなければ、相手は、「共感も、同意も、理解もしてくれない。」と思うでしょう。 私自身も、この点で足りない部分が沢山あります。 「理解は出来るが、同意は出来ない。」ことも、あるのですが、まずは腰を据えて聴くように努力していきたいと思う朝でした。 今日も笑顔の一日をお過ごしくださいね(^^) あなたのお話を、お聴かせてください。
0
カバー画像

【聴く】ってどゆこと?

相手の話を聴いているようで、頭の中では自分で結論を出している。なんてこと、日常でざらにありませんか?相手の話を五分間黙って聴いて、その内容を1分間で自分が言う。やってみてください。そして、次に交代して自分が話し、相手に聴いて要約してもらう。友だちでも知り合いでも、やりやすい人とやってみたら、実感します。話を聴いてもらう、という実感。楽しい時間になるかもしれないし、癒しになるかも。共通の体験が見つかるかも。ちなみに私は、伝わってると思ってたことが伝わってなかった事を知り、びっくりしたwけど、それが面白かったwコミュニケーションの一助となること間違いなし♪
0
カバー画像

1億円貯める方法をお金持ち1371人に聞きました という本を読んでみました

お金持ちって一般の人とは異なる考え方をしています。ただ、異なる考え方をするということは人から批判されることも覚悟しないといけません。人と同じような考え方で批判されない代わりにお金持ちにもならない人生と人と異なる考え方で批判されるけど、お金持ちになっていく人生どちらの人生を歩みたいですか?私のサービスページのせます。https://coconala.com/users/1717501/services
0
カバー画像

「転職後」の教科書 という本を読みました

最近はお仕事関係の本を読んでいます。と言っても、お仕事そのものではなくて、取り組み方や心構えですが。。。この取り組み方や心構えは日常生活にも応用できてとても勉強になります。この本は転職後3年をどのように取り組むかをエピソードと解説で分かり易く書かれていました。社会人としては経験者でも転職後は新人です。成果を出していくためにはどうしたら良いのか?大変勉強になりました😊私のサービスページのせます。https://coconala.com/users/1717501/services
0
カバー画像

何でもないお話しの効果

私は何でもないお話しをサービスとして出品しています。誰でもできるじゃないか?とツッコミが入りそうですが。。。この何でもないお話しというのは実はカラクリがあって、「安心して」お話しができるというのがポイント。皆さん、お話しする時「安心して」お話しできていますか?何か色んなことを考えながら、気を遣ってお話ししていませんか?ぜひ、何でもないお話しを何と無くしてみませんか?
0
カバー画像

ブログ更新

メインはアメブロを使っているので、ココナラブログはあまり使っていません。本当はココナラの方がサービス出品しているので、一体的に運用できていいのでしょうが。。。人の習慣とは恐ろしいもので、先に始めたものの方を何となく使ってしまいます。私は何となくのお話しを何となくして、お話相手に心の安定を提供するというサービスを出品しています。興味がある方はぜひ一度遊びに来てください!
0
カバー画像

早起き8

最近は疲れているせいか早起きできません。と言いますか、夜のに途中目が覚めると寝られない。ストレスフルな毎日のためかなと感じています。
0
カバー画像

株投資2

前回、趣味として…というお話しでしたが、やっていくと気持ちが刺激されます。例えば…、想像して下さい…A.1万円得するB.1万円損するAとBは同じ1万円なので、喜びの量と悲しみの量は同じなのに悲しみの量の方が多いと感じませんか?そうなんです。人は喜びや嬉しさより悲しみや怒りの方をyいり強く感じるのです。ま、そんなこんなの何となくのお話しを私としてみませんか?興味がある方はぜひお声がけ、ご連絡下さい!
0
カバー画像

株投資

皆さまは株投資してますか?私は趣味程度ですが、楽しんでます。儲けようとか損しないようにしようとか考えてしまうものですが、まずは楽しもうしましょう!気持ちを良くする為に遊びとしてやってみると良いですよ。そんなこんなの何でもないお話しをしますので興味がある方はぜひお声がけ、ご連絡下さい。。。
0
カバー画像

ココナラ上場

知らなかったですが、ココナラって株式上場するんですね。東証マザーズということです。凄い!是非一部上場を目指して下さい!上記のような何でもないお話しもしますので気になる方はお声がけ、ご連絡下さいませ。
0
カバー画像

早起き7

朝は色々なことが頭に浮かんできますよね。この後はどうなるか?この後はどうしようかな?アドラー心理学のアドラー先生は悩みのほとんどは人間関係だとおっしゃいましたが、ほんとその通りだなと感じる今日この頃。。。皆さまははいかがですか?私とお話ししてみませんか?
0
カバー画像

早起き6

早起きしてブログ更新。アメブロを復活させました。最近は株のお話しをしていて、シュゼットとという名前でお話ししています。興味がある方は遊びに来て下さい。ココナラでは何となくのお話しをして心の安定を提供しています。こちらものぞいてみて下さい。お話ししましょ。。。
0
カバー画像

早起き5

今日はまあまあの早起き。。。やはり早起きすると1日が充実しますよね。(まだ終わってないけど)なんか良い日になりそうです。
0
カバー画像

早起き4

出直して早起き再開!やはり、早起きすると調子が良くなりますね。というか、頭が冴えるという感じ。。。ゆっくり読書を楽しみ、素晴らしい一日の始まりという感じがしました。自分とは他の人とお話しをすると、自分の考えや想いがまとまりますよ。私と何となくのお話しをしてみませんか?お気軽にお声がけ、ご連絡下さいね!
0
カバー画像

早起き難しい。。。

物事って、意志の力でやり始めるけど、意志の力で続けるのは難しい。。。続ける=習慣にするこれには無意識の力が必要です。具体的には…車の運転は初めは意志の力で、ハンドル操作やアクセル、ブレーキしますが、そのうち自然と勝手に身体が反応します。テレビを見る為にリモコンを手にとって、ボタンを押してとか考えながらやっている人はいないですよね。皆、自然と無意識を使っているのです。さてさて、私は何となくのお話しをしながら、お話相手に心の安定を提供するというサービス提供をしています。心の安定を求める方はどうぞお声がけ、ご連絡下さい!
0
カバー画像

早起き3

早起き継続しています。本来ならこの時間は読書とかインプットの時間なのですが、ゲームで過ごしてしまいました。早起き時間の後半は読書したので良しとしますが。。。ま、まずは早起き出来ただけでもgoodです。これからです。こんな私ですが、気になる方は私は何となくのお話しをしましょう!興味ある方は是非お声がけ、連絡くださいね!
0
カバー画像

早起き2

皆さまはお仕事のある日に早起きしていますか?けっこうギリギリまで寝ているという方もいらっしゃるのではないでしょうか?一方、休みの日には早起き派とお寝坊派に分かれると思います。休みの日だとワクワクして(リラックスして)早起きしてしまう。逆に毎日が疲れていて、いつもよりもお布団の中にいてしまう。どちらになるかはその時の生命力の差なのでしょう。まずは、お休みの日に早起きしてみましょう!良いことが起こりますよ〜そんなこんなで、私との何となくのお話しに興味がある方はお気軽にお声がけ、連絡くださいね!
0
83 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら