絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

193 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

ひよこの現実逃避 Vol.5

おはこんばんちは。ひよこです。なんかここ最近の強風やら雨やらで花粉がどこかにいったという話を聞きましたがひよこ、絶賛花粉症なうです。今日も鼻水垂らしながら制作しています。それでは今日もDTMやらなんやらのおはなしレッツゴー。DTM始めたけどなにしたらええんや?以前のブログでも言いましたがひよこがDTM始めたきっかけは当時勤めていた楽器店でDTM担当を押し付、、、やらせて頂くことになった事がきっかけでした。売るための知識や技術を身につけるためだったのでこれをやりたい!という明確な目標がなかったわけです。ボーカロイド音楽を聴くのは好きでしたがそれがDTMとは結びついていなかった(Vol.1参照)のでこれで一体何をしようっぺふえぇ、、、、という感じでした。一番最初に使ったのはCubaseのAI5です。今の最新はもう13ですね。今は11を使っています。オーディオインターフェースにギターを繋いで音を鳴らしてみる。鳴らない。なんやこれ。ファ⚪︎ク。みなさんお馴染み「Cubase 音 鳴らない」で検索をかけDAWやらインターフェースをいじくってたらなんか音が出てきた。でもアンプに繋いだような音が出ない。なんかペロンペロン鳴っている。は?!?!こんなんじゃ何も弾けねえよ!!!!!!!!!!!!!!ここで初めてアンプシミュレータの存在を知ります。ありがたいことにCubaseAI5にも入ってました。アンシミュ。ググった通りインサートにかけてみると、、、、おおお!!!歪む!!!なんかアンプの音とはちょっち違うけど!!!ギリなんか作れそうな感じの音がする!!!!感動したひよこはしばらくジャカジャカ
0
カバー画像

真似するだけで制作音源のレベルを一気に向上させる「ドラムMIXの教科書」

こんにちは、レイミッカです。「DTMをやり始めたけど、ドラムの扱いが分からなさすぎる。」「パラミックスをしているが、生ドラムのミックスが出来ているのか分からない」「ボカロPとして曲を作ってはいるがドラムやリズムの迫力がないし、打ち込みっぽさが抜けない」「普段ミックスをしているがプロの音源と比較して、何か違う」そんな悩みをお持ちの方、多いんじゃないでしょうか?その気持ち、分かります。私もDTMやMIXを学び始めた時は全く音源として成り立っておらず、合っているのかも分からずで、どうすればプロの音源に近づけられるか何年も試行錯誤していました。しかし、今では本記事で公開しているドラムの音作りとMIXノウハウを実践し、自分の楽曲リリースから作編曲家・歌い手さんのMIXの依頼を受けつつ、プロとして年間50作品以上に関わっています。ドラムの音やMIXが変わるだけで楽曲に大きな変化をもたらすことができます。今でもこのノウハウを使いながらMIXの受注もしていますが、ありがたいことにリピーター様が多いため、全て受けきれず人数限定で受注しています。本記事を読むことで「DTMでのドラムの扱いが分からない」「生ドラムや打ち込みドラムのミックスが分からない」「打ち込みドラムの打ち込みっぽさ」こういった状況を打破することが可能です。今回の記事は自分が某スクールや機材費に200万円以上かけて習得した知識で、普段MIX・DTM講師として生徒に教えている内容でもあります。15000文字越え・動画24本のボリュームで、かなり汎用性が高く、一生使える知識・情報のため課金商品となっています。✅この記事へのレビュー本記事
0 7,000円
カバー画像

ひよこの現実逃避 Vol.4

おこんばんちはひよこです。本日もやります。現実逃避。花粉症が酷くて1日1箱ティッシュを使い切る勢いですがみなさんいかがお過ごしでしょうか。なぜこのブログをやっているのか、、、わからないけど書いてしまう。そう、それが現実逃避。今日は何話そうかな、、、、ギターの弦あ?突然なんじゃい??と思われた方、ごめんなさい。ギターをやっている方はギターの弦、自分で交換しますか?ひよこは中学生でギターを始めてから今まで毎回自分で弦を交換しているのですが楽器店に勤め始めた時、ギターリペアのメニュー表を見て驚きました。なんとメニューの中に弦交換があるじゃないですか!!!(500円、フロイドローズやクラシックギターは1000円)弦交換なんてお金払ってやってもらう人おらんやろウヒヒwwwwwなんて思っていましたが働き始めて分かった。結構頼んでくる人多い。ひよこはリペアも担当していたので週に何回かはほぼ必ずお客様の弦を交換をしていたと思います。おかげでひよこは爆速でギターの弦を交換する技術を手に入れました。弦交換にくる人も色んな理由の人がいます。初心者で交換の仕方がわからない。安定した技術で弦の張りを保ちたい。めんどくさい。などなど。自分が初めて弦を切って交換を余儀なくされた時は買いっぱなしで全く読んでなかった教則本を引っ張り出してきて交換してました。巻き数とか向きとかたくさん失敗してきたけどたくさんやっているうちに正しい張り方をマスターしました。どの張り方が正しいかは人次第ですけどね。ギブ⚪︎ンやマ⚪︎チンが推奨する巻き方にこだわる方も見えますし。そういう経験やアハ体験を通して自分の中で当たり前のことが
0
カバー画像

ひよこの現実逃避 Vol.3〜音圧上がらない地獄からの解放〜

どうもひよこです。今日は最後だけちょっと有料です。ゆるゆるブログは最後まで無料で見られます。このゆるゆるブログ達にお気に入りがいくつか付いていて嬉しいです。読んで頂いてありがとうございます。もちろん今日もノープランです。お昼は塩ラーメンを食べました。サッポロ一番。最強。今日は何を書こう、、、と自分がバンドミックスした曲を聴きながら思いつきました。読んで頂いてる方は音楽制作の経験がある方が多いと思うのですが個人で制作をしていると1000000%ぶち当たる壁がありますよね。ミックスの壁ある程度慣れてくるとぶち当たるこの壁のお話でもしようかしら。お前の音、しょぼくね?DTMで制作している我ら、、、何曲も作っては書き出し、作っては書き出しして最初の方は思いますよね。『メロも構成もオケも最高、、、ワシ、、、、天才やん!!!!!』そう、最初はそうなのです。でもその作ったものをドヤ顔で人に聴かせると思ってた反応と違ってたりします。「う、うん、、、ええんちゃう、、?」これはまだ気を遣ってくれてるのでしょう。たまにメンタルにくるくらいはっきり言ってくる時があります。「え?なんかお前の曲音しょぼくね?」は?!音しょぼい?!こんなにかっこいいアレンジしてるのに?!最初は(フッ、、、こいつこの曲の良さが分かってねえYO、、、)そうやって思うんですけどね。冷静になって改めて市販の曲と聴き比べてみるとその差に愕然とします。キックの重さ、スネアの抜けの良さ、ベースラインの輪郭ギターの立体感、ピアノやストリングスの煌びやかさ歌の存在感、、、、例を挙げればきりがないほど全てがしょぼい。市販の作品が現代のオープン
0 500円
カバー画像

ニューアルバムのご報告

こんにちは、Lo-Fi HipHopトラックメイカーのNAIKWOOです。今回は、皆さんに心地良い朝のひとときを提供するために制作した最新アルバム「Morning Glory」のリリースをお知らせいたします。このアルバムには、ゆったりとした朝の時間を彩る10曲が収録されています。それぞれのトラックは、日々の喧騒から離れ、一日の始まりを穏やかに迎えるための、心を落ち着かせるメロディとリズムで構成されています。「Morning Glory」は、コーヒーを飲みながらの朝のひとときや、出勤前の準備中、あるいはリラックスしたい夜にも最適なアルバムです。それぞれの曲に込められたストーリーと、その曲が持つ独特の雰囲気を感じ取っていただければ幸いです。このアルバムを通じて、皆さんの日常に少しでも彩りを加えられればと思っています。各種音楽サイトにてアルバムのプレビューを公開していますので、ぜひチェックしてみてください。皆さんにとって「Morning Glory」が、新しい一日の素晴らしいスタートとなりますように。
0
カバー画像

ひよこの現実逃避 Vol.2

おはようございます。先程まで作業しておりまして夜更かししてしまい逆に目がバキバキになってしまったひよこです。今日はココナラの募集案件に応募しつつゲーム用のBGMを制作していました。バキバキついでにブログでも書こうかのう・・・・テーマは決めずに書き始める。それがひよこ。大変だった案件今日はこれについて書きましょうかね。音楽制作の依頼を受けたことがある方は遭遇した事あるかと思います。初めて大変と感じた案件はとある曲の伴奏のMIDIデータをパラで作って欲しいという内容でした。やった事ないジャンルの挑戦でしたが秒で「デキマシュ!!」と答えました。そして制作開始してみたらこれがもう大変オブ大変。何が大変だったかというと、とても古い曲で参考音源の音質が非常に悪かったのです。しかもモノラルだった。耳がもげるくらい聴き込んだ結果15種類の音が確認できました。(実際にはドラムもパラ出ししたので30弱くらい)カラオケ音源作成に近いですね。この作業を通してカラオケ職人さんは本当に神だなと感じました。まず楽器の種類を聞き分けた後1ずつ打ち込んでいくのですが、いざ全て打ち込んで一斉に再生みると音が、自分の持っている音源では全く違う感じになってしまう、、、、なんかしょぼい、、、ガビガビのモノラル音源に負けてる、、、だと、、、???悔しすぎる、、、、目的はMIDIデータの納品なのでここまでで仕事は済んでいるのですがどうしても納得できない、、、、「このMIDI達、がっちゃんこして音割り当てたらこうなりまっせ!」という音源を納品の際に付属するつもりだったのでそれがしょぼいとなんか嫌じゃないですか。E?これほんま
0
カバー画像

中国民謡のヴァイオリン演奏

最近の作品ですが、ヴァイオリンとピアノの演奏用にアレンジした中国民謡3曲をここに掲載しますね〜。アレンジのイメージや演奏など、ご参考得ただければ幸いです。録音:自宅の防音室(7畳)マイク:Austrian Audio OC18(モノラル)ピアノ:Vienna / FAZIOLI F308 (MIDI音源)
0
カバー画像

ひよこの現実逃避 Vol.1

初めまして。ひよこと申します。ブログ的なものがあったので初めてみることにしました。ひよこはDTMを利用した音楽関係の出品をしているのですが、始めた当初は本当に何もわからないですよね。音楽は少年時代から好きでしたが、生粋のバンドキッズだったので最初はDTM?なんぞ???って感じだったのですがまさか長年続けて、いろんな方面からご依頼いただけるほどにDTMにどハマりするとは思ってもいませんでした。ワシ、DTMに出会う僕は某楽器店に勤務していた時期があり、ある日突然店長から「ひよこくん、明日からDTM担当ね。」と言われたのがDTMを知り始めるきっかけでした。どうやらYAMAHA様のゴリ押しにより働いていた店舗でもSteinberg製品の販売を強化せねばいかん事態になったのです。そう、初音ミクを始め、VOCALOIDなるものがニ⚪︎ニコ動画でブイブイ言わせていた時代です。ニコ⚪︎コ動画はひよこもよく視聴しておりボカロ曲もよく聴いてました。なのにDTMを知らなかったのです。バンド系をよく視聴していたので、投稿してる皆さんはレコスタに行って録音してる!とか自宅にクソでかMTRがある!とかそんな風に思ってました。勝手に。そんな知識-100000の中、DTMの勉強をし始めたわけです。やはり接客するためには知識が必要で、操作もできる必要があったのでDAWを購入することになるんですが自分の働いていた楽器店はYAMAHA特約店だったのでDAWは自然とCubaseになりました。初めて買ったオーディオインターフェースはSteinbergのCI2でした。YAMAHAのお店なので店舗で青木繁男氏のセミナーを開
0
カバー画像

作曲のコツ

こんにちは。シンガーソングライター兼BGMクリエイターのちゃもろです。ココナラでは主にBGM制作のサービスを販売しております。ぜひお見知りおきを♪突然ですが、今回は「作曲のコツ」をちょこっと綴っていこうと思います。「作曲やってみたい。」「作曲しているけど、イメージしているものに中々近づかない。」そんな方に、参考になればと思います♪まあ、全部のコツをお伝えしちゃったら僕のお仕事が無くなっちゃうのでほんのちょこっとだけですけどね^^;==========僕は2022年の4月からココナラでのBGM制作サービスをはじめて今まで80曲弱くらいを制作させていただきました。それ以前からDTM(パソコン上で作る音楽)自体はやっておりましたが、あくまで自分がシンガーとして歌う曲を作ることがメインで「ご依頼をいただいて制作する」ということを積極的にやるのはココナラからでした。当然、曲を制作してほしいご依頼主様のご要望に沿った曲を作ることになりますので、よりイメージを明確化・具体化するスキルが必要になります。人によって、作曲って・リズムから作る・メロディから作る・和音から作るみたいにタイプが分かれると思いますが・・・前述のとおり「イメージの具体化」を重視するためには「雰囲気から作る」がコツだと気づきました。と言われても雰囲気ってなんやねん!って感じですよね。もうちょっとかみ砕くと「その曲の雰囲気を作っている[音]から作る」(なんだか作る作る繰り返しでうるさいっすね。すみません。)ということです。==========【例1】(BGMではなく歌ものですが)僕が好きな米津玄師さんの「KICK BACK」。
0
カバー画像

オーケストラならゴジラで学ぶべきヒントがある

YouTubeで「ゴジラ BGM」と検索すれば恐らくオーケストラ音源のゴジラのMUSICが出てくると思います。これは、楽譜データと照合すると、何が特徴的なのかがよくわかります。自分は、この曲をヒントにCubaseでオーケストラの本格的な曲を作りましたが、ヒントとなったのがこのゴジラという曲です。ちなみにシンゴジラではなくて伊福部昭さんの作曲した曲が良いと思った理由は子供のころからこういうゴジラという映画は怖い映画上とはいえ、畏怖と感銘、そして感動を与えてくれたからです。なので、自分はここではCubaseの有料のオーケストラ音源は持っていないので(というか、売ってしまった。。。)無料のでいきます。大体はリバーブとコンプレッサーでゴリ押しでうまく行きますが、コンプのやりすぎで波形がぐちゃぐちゃで音もノイズまみれになった覚えがあります。なのでコンプレッサーも使いすぎはほどほどにいうことです。CLIPという項目があるのでここのラインを越えてはいけないので何らかの方法で音量を小さくする必要があります。この音量を小さくする方法のヒントというか答えはもう書きました。画像のミキサーの画面下に赤い文字で「CLIP」と書かれています。なので、音圧を上げたい人はまずここをチェックしてはどうでしょうか?何かの本で波形がWとかMの波形になっているのが理想だと聞きました。
0
カバー画像

Dominoへサウンドフォントの導入と、しあわせ曲

まず、サウンドフォントをDominoへ導入する方法を公開します。しあわせな感じがする曲作りでしたね。いくつかのアプローチがありますが、幸せな曲を聴いてから少しずつどんなコードが使われているか確かめます。どんなコードが使われているか確かめる方法の一番手軽でツールを使わないで簡単なのが耳コピーをするか、楽譜を手に入れるか、MIDIファイルを(有料?・無料?)で手に入れる事です。ここではネットで幸せな曲って何なのか調べてみました。ここではこの曲の中で「拍手」が使われていたようです。なるほど、他には、「なめらかなメロディー」、他には「英語の歌詞」、メジャー7th(ドミソシがCMaj7です)と「サブドミナントマイナー」が使われているように感じました。たとえばグッとくるコード進行なんてものもあります。それを自分は泣きのコード進行と呼んでいますが、まずこのコード進行Aとコード進行Bを見て聴き比べてください。ABBのほうがAよりかは最後がよかった気がします。これは、前回で載せたドミナントモーションの代理で、前のコードから完全4度(半音4つ空けて)上げてマイナーセブンスコードにする事で出来ます。Cのマイナーセブンスコードはドミ♭ソシ♭ですが、自分はDominoのある表示機能でコードを確認しています。選択ツールが選ばれている時に右クリックを楽譜上で行うとコード名の候補が赤い枠に出てきます。これはとても便利です。他にもコード1つずつなら調べる方法もあるのですが、それはまたの機会にします。このすぐ上はさらにグッと来るコード進行だと思います。これメロディー付けてみます。メジャーセブンスとマイナーセブンス
0
カバー画像

DTMミュージシャン”にのきん”のブログです!!

こんちわ!はじめましてdtmミュージシャンのにのきん😁現在、ココナラで作曲、編曲、マスタリング及びギターのライン入力のみの請負を募集しております!!!!どうぞよろしくお願いいたし😇
0
カバー画像

物凄い簡単なフリーソフトを使った作曲の基本

ここでは、A君(作曲歴1週間)に適当にDOMINO(ピザじゃないですが)で、作曲してもらいます。A君「すごい天才と呼ばれるような曲を作るよ!!」(5分後)自分「もうできたの!?」A君「まあ、作者の都合もあってあえて4小節の短い曲にしたんだ」A君「それにしても天才的な曲だから聴いてよ」自分(??????)自分「まあ、(汗)ドで始まっているからドで終わっているのはいいかもしれないね。ただ、いきなり複雑さを求めてまとまりが無くなっている気がするんだ」まあ、自分が適当に作曲した曲でも見てみようか。ただし、あくまでサンプルだから、この曲が天才的とかではないのでご注意くださいね。あえて繰り返しの中に変化を付けてみたよ。やはり、ドから始まってドで終わるのはやり方としてはセオリーかもしれません。ドレミ ドレミ ドレミ ミレドかなーり、シンプルですが、3回まわってワンじゃないですが、3回繰り返して最後でドで終わらせているのは効果的かもしれません。あと、何故A君は8分音符を使っているのに自分が4分音符を使っているかというと、メロディーのまとまりがでやすいのと初心者向けだからです。普段、自分は、大体2分~8分~16分音符を付点も含めて使います。では、次に作曲初心者の鬼門とされている(ような気がする)コード進行でメロディーを作ります。大丈夫です。コードはDominoなら(Cubaseはコードトラックがありますが)1種類覚えるだけでOKです。それがCです。「えっ!?何を言っているんだ」CとFとGなんじゃないのか?と思う人もいるかもしれないですが、自分が言っているのはCはドがルート、Fはファがルート、Gは
0
カバー画像

ココナラでのレッスン出品を停止しました

ココナラでのレッスン出品を停止することにしました。 ココナラの規約として外部ツールを使用してはいけないということでZOOMやLINEへの誘導はNGという認識だったのですが 私のレッスンで使用、ダウンロードの案内をさせて頂いているsyncroomやanydeskも外部ツールにあたるということがココナラへの問い合わせで分かりました。 それらを使用できないのではご満足いただけるDTMオンラインレッスンは提供できないと判断しココナラでのレッスンは出品を停止させて頂きました。 特にsyncroomを使えず、ココナラのビデオチャットの音声だけで生徒様のDAWの音を拾うとなるとDTMのレッスンとして重要な精密な音質や音色が聴きとることが出来ず、特にミックスのアドバイスやレッスンなどは不可能となります。質の低いレッスンを提供することは私自身も納得がいかないのでこのような決断をさせて頂きましたことをご理解頂けますと幸いです。DTMオンラインレッスンはとてもご好評頂いており、これからレッスンを受けたいという問い合わせを数件頂いていたので、皆様には大変申し訳なく思っております。。外部サイト、SNSへの案内等はココナラの規約上出来ないため、心苦しいですが以上のご案内となります。 多くの皆様にココナラでのDTMオンラインレッスンを受講頂きありがとうございました。
0
カバー画像

2023年を振り返ってみたら・・・

今年は曲作りを、かなり頑張ったような気がしています。まあ、必然的に「やらなければならなかった」部分もあります。でも、そんな状況に自分を「敢えて」置くことで、成長することができるかも。。。というのが、少しですが見えてきた気がしています。これが今年いちばんの収穫かな?作曲だと、初ミュージカルの劇伴制作ができたこと。しかも2本も。これは貴重な経験でした。いままで作らなかった「歌詞のある曲」をいくつか作らせていただいて、言葉のこととか、歌い手さん、役者さんと関わり方とか、かなり勉強になりました。ココナラでの出会いにも感謝です。とにかく、めちゃくちゃモチベーションが上がるっ!!そして「深夜の2時間DTM」への積極的な参加。時間内にどうやって曲をまとめていくのか?曲にとって、何が必要で、何が不必要か?聴いていただける嬉しさ。全て来年につながるはずです。そう信じてます。それ以外では、一度は諦めたトロンボーンの演奏が、、、少し明るい兆しが見えてきたこと。少しずつ復調です!!来年こそは、ステージに立ってみたいです。あと音楽じゃないんですが、3DCGを始めてみました。綺麗なCGアニメを背景にBGMを作ってみたいと思いまして。。。ちなみに3DCGとは「3 Dimensional Computer Graphics =3次元コンピュータグラフィックス」のこと。言葉にするだけでも難しい・・・まだオブジェクトを配置するだけでも精一杯ですが、目標があるので頑張れそうです!!いろんな「芽」が出てきたように感じた1年でしたが、これを摘んでしまわないように、引き続き頑張っていきます。来年も、どうぞよろしくお願いい
0
カバー画像

YouTubeをアップしました|【マスタリングエンジニアが選ぶ!】リファレンス音源 3選(根本智視編)

0
カバー画像

画期的なAI作曲 新たな可能性

AI作曲といえば、皆さんはどんなことを思い浮かべるでしょうか?私にとっては「使いたいけど使いづらい存在」です。なぜならば、作品の著作権の取り扱いに法的リスクがあるから。ただ、今回取り上げるMelismaβは著作権を気にせず使えるようです。今回は生成AIを使って楽器の音を合成するシステム「Melisma(β)」をご紹介します。その特徴は、サンプリング音源のようなプラグインタイプではなく、MusicXMLを使ってシステム経由でWAVファイルを生成できるところにあります。生成AIを使ったシステムでありながら商用利用できるという点も画期的です。使いこなせられるようになれば、自分のDTM制作をさらにレベルアップできるかもしれません。Melismaβのリリースによって、音楽制作に新たな可能性を感じた私は、リサーチを兼ねてこの記事を書くことにしました。この記事を読むことで、Melismaβの料金プランや使い方などについて知ることができます。神楽音楽出版の製品Melismaβは神楽音楽出版の製品です。生成AIによって作られるフレーズは、同じフレーズでも生成ごとに違うニュアンスが表現できます。そして「AIの学習には、権利的にクリーンな専用の楽譜と演奏データを使用しているため、安心して商用利用可能」と書かれています。この一文の意義はとても大きいですね。Melisma(β)の料金プラン月間最大書き出し時間と月額です(2023年12月現在)。無料プラン10分→0円開発応援30プラン30分→300円開発応援60プラン60分→1,000円開発応援150プラン150分→2,000円Melisma(β)の使い
0
カバー画像

オリジナルBGM制作を依頼するメリット5選

皆さん初めまして!作曲家として活動しておりますMasato Hiraiです。いきなりですがこのブログを読んでいらっしゃる皆様はオリジナルBGMについて少しでも興味をお持ちの方々なのではないでしょうか。でもオリジナルBGMといっても使う用途は様々、音楽ジャンルや雰囲気についても無限にある中で何を制作するべきなのかわからないという方も多いと思います。さらにBGMを制作してくれる人もたくさんいて誰に頼んだらいいのだろうか。。。この記事ではそのような皆様の悩みを少しでも解決するための情報を提供いたいします。オリジナルBGMを制作するメリット1まずはもちろんオリジナルですから周りとの差別化を図れることです。このメリットを感じていらっしゃるからオリジナルBGMに興味をお持ちの方がほとんどだと思います。例えばYoutubeチャンネルにおけるBGMには無料で使用できるものも数おおく用意されています。しかし動画ジャンルに合わせてBGMを選ぶと他のクリエイターの動画と同じBGMだったなんてこともよくあります。労力を費やしてようやく見つけたBGMが他のクリエイターとかぶってしまっていたとなればあなただけのコンテンツとしての独自性が薄れてしまうことにも繋がります。オリジナルBGMを制作することであなたのコンテンツをより独自性のあるものとして確立させ続けることが可能となるのです。オリジナルBGMを制作するメリット2そして2つ目は理想とするイメージにぴったりの音楽を制作できることです。Youtubeに用意されている無料BGMや楽曲サイトで数百円で買える楽曲ともに言えることですが、無数の楽曲の中から選ぶ必要
0
カバー画像

深夜の2時間DTM MN2h231007(オアシス)

深夜の2時間DTM 略してシンニジ お題:オアシスをイメージした曲 兄弟ゲンカは表現できなかったので、思いついたフレーズを展開していってワンコーラス分をサクッと。 画像はラクダを連れて旅するハリガネジェントル。
0
カバー画像

最近好評頂いてます!

はじめまして。 BGM制作や、アーティスト活動、楽曲の編曲をしてますKINYAです。 Audiostockというサイトで1000曲以上販売しています。 ココナラに登録して数年になり、登録したきり放置をしていたのですが、大変ありがたいことにここ数ヶ月、急に依頼をいただくようになりました。 そして更にありがたいことに、大変な好評をいただいており、早速リピート依頼をしてくださる方もいらっしゃり、本当に嬉しい限りです。 登録して数年、まったく反応なかったから完全に諦めていたのですが、これからどんどん皆様のお役立ちさせていただきたいです! とはいっても、何者かも分からない私に急に依頼するのは不安で仕方ないと思います。(サムネイルがパンダの緑で気持ち悪いし) なので、 「ワンコーラス、ちょっとアレンジしてみて」(無料で) それからご検討いただく等でも大丈夫です! ぜひ一度ご相談ください! ROCK以外もできますが、過去にロック・バンド、ミクスチャーバンド、をやっていたので、自分の一番の強みはロックだと思っています。 ですので、ROCK限定っぽく見えるかとは思いますが、違うパターンでも大丈夫です。 簡単でしっそではありますが、サービスページに参考までにココナラでご依頼頂いた楽曲をアレンジしたものをサンプルとして貼っていますので、ご視聴ください。 今後もぼちぼちブログを更新していこうと思いますので、フォローよろしくおねがいします!
0
カバー画像

自己紹介

はじめまして!音楽プロデューサーの"やまむらそうた"と申します。私はダンスミュージックを中心に楽曲制作をしていて、主に海外アーティスト等に楽曲提供を行っています。個人でもアーティスト活動をしていて、世界的有名なEDMプロデューサー"Hardwell"主宰の大手海外ダンスミュージックレーベル"Revealed Recordings"等から楽曲をリリースしています。DTM歴 : 6年楽曲リリース経歴 : Revealed Recordings/Protocl recordings/Generation Hex/etc使用DAW : Ableton Live主な使用シンセサイザー : Serum/Sylenth1/Spire得意ジャンル : Progressive House/Future House/Electro House/Bigroom Techno/BigRoom/Techno/HardStyle/Psytrance/Future House/Bass house/Future Bounce/Trap/Tropical House/Bounce/etc楽曲リリースや、レッスンを通じて是非あなたの夢のお手伝いができたら嬉しいです!
0
カバー画像

ココナラはじめました✨

初めまして!RosE.A代表のかなみです!2023年8月ココナラをはじめました✨☺️RosE.Aというサービスを始めてから半年、音楽を始める事にしました!1年前"仮面女子"というアイドルグループで約6年間活動しながら、DTMを学び、自分のグループである仮面女子のエンジニアを担当していました!約30人いるグループのRECをし、ピッチ編集、MIXまで毎日していました🥰アイドル系、RAP、歌ってみた等の編集が得意です🌸6年間アイドル活動をしていたのもあって、歌が得意です!仮歌などの依頼も喜んでお受けいたします!REC機材も完備しているので、以下の機材で指定していただいた楽曲や仮歌納品いたします!【使用機材】DAW:Logic Pro X(Studio One5も対応可) マイク:SENNHEISER MK4 ヘッドフォン:SONY MDR-CD900ST インターフェース:STEINBERG UR22C リフレクションフィルター:SE ELECTRONICS お気軽にお問い合わせください✨🥰これから宜しくお願いいたします!
0
カバー画像

深夜の2時間DTM MN2h230819(鯨)

#深夜の2時間DTM 略してシンニジ お題:鯨をイメージした曲 チェロ独奏。三部構成。 前半はゆったりと、徐々に音数が増えて上昇していく。 画像はクジラに乗ったハリガネジェントル。
0
カバー画像

大胆なストリングス採用: シネマティックトロピカルハウスの新アレンジ

編曲解説 シネマティックトロピカルハウスは、二つの異なるジャンルの要素を組み合わせることで、新たな音楽的風景を生み出すものとして注目されています。このアレンジでは、特にストリングスの存在感が強調されており、楽曲に重厚で感情的な深みを持たせています。 楽曲の基盤となるコード進行は、感情豊かで切なさを伝えるためのものであり、この進行が楽曲の骨格を形成しています。その上に、既存のボーカルトラックが組み込まれ、楽曲全体の感情的な背景や物語性を強調しています。 そして、それをさらに際立たせる要素として、ストリングスの使用が挙げられます。通常のトロピカルハウスでは考えられない、ヴァイオリンやビオラ、チェロといったクラシカルな楽器のサウンドが、ドロップ部分を中心に前面に押し出されています。この独特のメロディの取り入れ方は、楽曲に新たな息吹と独自の色彩を加えています。 さらに、楽曲の進行に伴い、1番から2番への変化が劇的に描写されています。壮大なアレンジやシリアスな雰囲気の導入により、楽曲が持つストーリー性が高まっています。この中で、フェルトピアノの導入は特筆すべき点であり、暗さや繊細さを一層引き立てる効果があります。 また、2番のサビでの壮大なストリングスの使用は、シネマティックな雰囲気を最高潮に引き上げます。その結果、トロピカルハウスのリズムとシネマティックなサウンドが融合することで、聴き手に強烈な印象を残す楽曲が完成しました。
0
カバー画像

BGM実績/始まりの町、冒険が始まる感

0
カバー画像

BGM実績/戦闘曲、疾走感、オルガン

疾走感重視の戦闘曲です。
0
カバー画像

BGM実績/10年来ブラッシュアップし続けている太鼓の曲です!

来年もまたブラッシュアップします。積み重ね、研磨し続けた曲です!太鼓のかっこよい曲になっていたら嬉しいです。
0
カバー画像

BGM作曲実績/勇者×翼×壮大

翼を持った人のキャラクターが空で戦う様子を描いた曲です!
0
カバー画像

【感謝っ!!】3件目のご依頼を完了しましたー

3件目のご依頼、正式納品を完了致しました(´Д⊂ヽ 更に、現在2件ご依頼進行中です(^^)/ ※公開依頼に提案して採用頂いた案件です今回のスタッツとしましては7月1日にご依頼を頂いた後、 7月2日中に楽曲ラフをご提出、内容確認依頼、修正… 今回は7月3日-6日に掛けて引っ越し対応がありまして、この期間が作業できなかったのが辛かった…。7月7日-8日の2日を使ってご希望内容を調整してブラッシュアップ、 正式納品。 得意な楽曲要件だった事もあり、とても楽しく作曲できました~引き続き、一人でも多くの方に、私の曲が必要としてくださるように、 これからも精進してまいります。 ご依頼、お見積りご相談、心よりお待ちしております!
0
カバー画像

BGM制作実績/女性向けゲーム×決意×ピアノ曲

女性向けノベルゲームのBGMとして制作した曲です。ピアノとそれをフォローするストリングス。主メロディを担当するフルートのバランスにこだわりました。
0
カバー画像

楽曲実績/日常(町が眠る夜)×ピアノとオルゴール

ピアノとオルゴールを使った、活気ある城下町に夜の帳が落ち、静けさに包まれていく。そんなイメージの曲です☺
0
カバー画像

作曲実績紹介/夏の澄んだ星空×広く美しい×和風

夏の夜空をイメージして制作した曲です!
0
カバー画像

歌唱曲実績/疾走感、和風、かっこいい

和もの系の楽器はこれでもかと詰め込んで、かっこよさを重視した作りを目指しました。3分18秒からが大サビになりますが、歌唱頂いたセリヌンティウス様が見事で、とても壮大、且つイメージ通りの曲に仕上がりました!
0
カバー画像

戦闘曲実績②美しい月×神社×決戦

物語中、非常に重要な戦いで使われたBGMです。4分を超える大作でした!ピアノの美しいメロディラインを聴いて頂けたら嬉しいです。
0
カバー画像

作曲実績/オルゴール曲

オルゴールとピアノ、管弦楽器を主体とした曲です。
0
カバー画像

5回のレッスンでどこまでできるか?と少し今後のこと

エレクトーン・DTM講師の武井悟です。昨年末から始めたDTM入門のサービスですが、かなり好評をいただいております。 このサービスは1時間×5回のビデオチャットによるレッスンを提供しているのですが、購入前に「全5回でどこまでできるようになりますか?」という質問を送ってくださる方が何名かいらっしゃいました。 サービス内のQ&Aに書くには少し長くなってしまうので、こちらに書いておきます。1人でやってみる時間がどれだけとれるかによる5回のレッスンでどこまでできるようになるかは「各回の間にどのくらい時間がとれるか」によると思います。何事もそうですが、知識を持っていることと実践できることはイコールではありません。思いの外知識が定着していない場合、覚えているけどどう使えばいいのかわからに場合、なんとか身につけた内容は実践できたけど他のところでつまづいた場合…など、理論ややり方を1回聞いたらすぐに身につくというケースは稀だと思います。作曲レッスンについても同様で、特にゼロスタートの方では1回聞いた知識も何も復習しなければ次の回には忘れているかもしれません。ですので、5回のレッスンでどこまでできるようになるかは、各回の間で知識の復習、および実践の時間がどこまでとれるか、次第になってしまいます。実際のところ…今までレッスンを受けてくださった方は社会人の方が中心でした。レッスン間に時間が取れない人も多く、これらの知識をもとにやってみてくださいね!という終わり方をした方が多かったです。作曲を楽しむための第一歩としての機能は果たせているとは思いたいですが、実際問題5回のレッスン(=5時間)のみだ
0
カバー画像

作曲実績/孤高の狼のテーマBGM

ピアノ畑出身なのでピアノの曲を作る事が多いのですが、アコギをメインの楽器に据えた曲もたまに書きます。この曲は、アコギとヴァイオリンでしっとり気高い雰囲気をイメージしました。50秒からのメロディラインはシンプルなロングトーンからの細かく活発に動くその対比を意識してます。
0
カバー画像

実績紹介ーらせつ封魔伝BGM制作にがっつり関わりましたー

2Dアクションゲーム『らせつ封魔伝』は現在、DLSite及びSteamにて販売されています。こちらのゲーム内で使われている楽曲数は、①BGM 93曲②SE 約100点③歌唱曲 4曲上記はすべて、私が作曲致しました。ゲームの雰囲気は全体的に和風であり統一感が出るように調整しています!なお、らせつ封魔伝は完成まで7年という開発期間でしたので、一度作った曲を何度もブラッシュアップする取り組みも行いました。実績紹介として少しずつブログにしていけたら良いかなと思ってます!以下の曲は、『弁天』という蛇に属する敵キャラクターの戦闘曲でした。▼戦闘曲
0
カバー画像

プロになる決意のマイ・ニュー・ギア!Baby face Pro FS

機材を新調しました。うきうきで試し録りをして「歌の依頼をくれるみなさまにより良い音素材が提供できる、うれしい!もっと歌わせて!」というウキウキのシェアとともに、新メンバーでの(※機材の話です)試し録りの音源も限定公開です。概要■使用機材 ※宅録Audio IF: M-Audio M-TRACK DUODTMソフト: Logic Proマイク: AT2020GM↓Audio IF: RME Babyface Pro FS ←❶MY NEW GEAR!!!DTMソフト: Logic Proマイク: AT2020GM ←❷MY NEW GEAR!!!になりました。ウキウキ。❶❷の順に新メンバーへの思いの丈を語らせてください。こんな記事読まずに、音源だけでも聴いて欲しいので、忙しい方はいちばん下の方までぴゅーんとスクロールして、歌だけでも聴いていってくださいね。とても良い声です。(自分で言います)❶MY NEW GEAR!!!:『RME Babyface Pro FS』いままで使用していたオーディオインターフェイスは、三千円くらいのものを使っていたのですが、ハイエンドの一番低価格とされるモデルに新調しました。Babyface Pro めっちゃたけえんですよ〜〜〜庶民には躊躇する価格です。この記事の執筆時点で、¥155,000 税込 でした。コロナ禍に入ったぐらいの時は20万円だったような気がします。わかります、倒れちゃいますよね。とても手が出なかったです。このBabyface Proの存在を知ったきっかけは、宇多田ヒカルさんがノンバイナリーを公言しているの見かけたタイミングでした。宇多
0
カバー画像

Studio One 基本操作講座①「制作時の打ち込み作業が劇的にラクになる!!便利なショートカット集~その1~」

音楽クリエーター、DTM講師のmARUTAです。 この記事ではStudio Oneにて楽曲制作をされておられる方、 もしくはこれからStudio Oneを使って楽曲制作していきたいという方に向けたStudio Oneで楽曲制作を行う上で知っていると便利なショートカットキーをいくつかご紹介いたします。1.小節幅の拡大、縮小小節幅を調節するスライドバー、マウスでつかんでスライドさせるのは意外と面倒だったりする。。 小節幅を拡大縮小できるスライドバーをマウスでつかんで調節するのは意外と面倒。。 この小節幅の調整ができるショートカットが実はあるんです。 ・小節幅の拡大: 「e」入力 ・小節幅の縮小: 「w」入力 ※トラックビューの横幅調整も同様に「e」、 「w」が使えるので覚えておくと便利です。2.音階幅の拡大、縮小音階幅の拡大縮小する際の調整スライドバー 音階幅を拡大縮小できるスライドバーも同様マウスでつかんで上下に調節するのは意外と面倒。。 この音階幅の調整ができるショートカットは以下の通りです。 ・音階幅の拡大: Shift +「e」入力 ・小節幅の縮小: Shift +「w」入力 ※トラックビューの縦幅調整も同様にShit +「e」、Shift + 「w」が使えるので覚えておくと便利です。3.MIDI入力ツールMIDI入力、編集する際のショートカット集です。 (a)矢印ツール: 「1」入力 (b)分割ツール:「2」入力 (c)鉛筆ツール:「3」入力 (d)消しゴムツール:「4」入力 (e)ミュートツール:「5」入力 (f)再生ツール:「6」入力4.スナップのオン、オフ•スナップ
0
カバー画像

修理ブログ#2「オーディオ機器の故障事例」

早速ブログ第2弾です!今回は、オーディオ機器の故障事例を紹介します。分かりやすく番号を振っていきますが、コレが特に多い!って訳ではないので、お気になさらず~。では早速!1.ガリこれは良くありますね!ボリュームとか、セレクターとか操作するときに、スピーカーから「ザザザ」っていうのがガリです。ガリは、ほとんどが経年劣化で、可変抵抗器の接点が酸化したり、金属疲労などにより信号が通りづらくなっているために起こります。軽微なガリなら1年位使ってても大丈夫ですが、そのまま放置していると、片方のスピーカーから音出づらなくなったり、ボリューム上げても音が出ない!なんて症状が出ちゃうので、できればメンテナンスをしましょう。2.電源は入るのに音が出ないこれもジャンクや中古のプリメインアプでよく見ますね。これは、回路内部でショートしているため、保護回路が働いて音が出ない状態になっています。殆どの場合、保護回路が働いてショートした際の音は聞いたことないと思いますが、スピーカーユニットから火花がみえる可能性があるほど大電流が流れるため、かなりでかい音で「ボンッ!!!!!」って鳴り、スピーカーがお釈迦になります。アンプのせいで、数十万、数百万するスピーカーが飛んだら嫌ですもんね。その為に保護回路が入っています。ショートの原因は多岐に渡りますが、自分の経験上では、抵抗やトランジスタが駄目になってるケースが多いです。3.ウーファーもしくはツィーターが鳴らない(パワードスピーカー)これもヤフオクとかメルカリのジャンクとかでよく見ますね。大体が腐食や経年劣化でパーツがお釈迦になってるケースが多いです。たまにツィー
0
カバー画像

ホワイトノイズの原因

最近お得な中古機材を買いました。有名なマイクプリアンプなのですが、とても音が良く、空気感と輪郭のハッキリした音でとても気に入っています。ただ最初はこの機材を接続した後にDAWで録音しますと、耐え難いほどのホワイトノイズで、びっくりしました。まさか輸送中に壊れたのか?機材の設置に失敗して壊してしまったのか?とてもホワイトノイズが気になって真夜中に検索しては、思いつく限り原因を探っていました。そうしてネット情報とトライ&エラーを繰り返し、ようやく解決したのですが、これが意外な原因でした。結局のところ購入した機材は壊れてないし、設置や接続ミスでもなかったのです。今回は、意外と落とし穴的な感じのする、ホワイトノイズの意外な原因をお伝えします。ホワイトノイズに苦しんでいる方、ちょっと見直してみてください。■良くある原因①ケーブルの破損ケーブルを交換してみましょう。これが原因でしたらケーブル交換のみで済みます。②電源の接続方法の誤りケーブル同様に他のものに交換してみましょう。また、コンセントには交流といえども差し込む向きが決まっています。正しい向きでプラス極とマイナス極が繋がれているか確認してみましょう。よく分からない時は、コンセントから一度抜いて左右の向きを逆にして差し込んでみましょう。これが原因でしたら電源の取り方の問題か、電源ケーブルの問題でしょう。③USBバス電源での機材接続USBケーブル一本で接続して使える機材が増えてきていますが、時としてこれがノイズの原因となることがあるようです。USBケーブルではなくACアダプターから電源を取ったり、MIDI鍵盤でしたらMIDIケーブルで接続
0
カバー画像

【初心者さん向け】DTMを始めるのに必要なものは?たったのこれだけ!

などなど…お悩みの方はいらっしゃいませんか?今回は【DTMを始めるのに必要なもの】について書きます。初心者さんにもなるべくわかりやすく書いて行きますので、最後までお読みいただけたら嬉しいです♪DTMを始めるのに必要なものは?たったの3つだけ…!●パソコン(デスクトップ、ノート)●DAWソフト(StudioOne、Cubase、GarageBandなど)●やる気です。最後の「やる気」はきっと皆さんお持ちだと思うので、最後を「ヘッドフォン・イヤホン」にしておきましょうか(笑)パソコンについているスピーカーで行う場合は、ヘッドフォン・イヤホンはなくても大丈夫です。パソコンパソコンをお持ちの方はこちらは飛ばしてもOKです。まだお持ちでない方は、まずApple MacにするかWindowsにするかを決めましょう。Mac?Windows?どう違うの?違いはiPhoneとAndroidみたいなものです。スマホがiPhoneの方はMacがおすすめです。データをAirDropで共有できたり、Apple製品同士だととても相性が良いです。お仕事などでWindowsを使い慣れている方はWindowsを選択するのも良いと思います。また、使いたいDAWソフトがあればそちらを優先するのも選択肢のひとつです。デスクトップ?ノート?●デスクトップのメリット・大きい画面で作業ができる・CPUやメモリ、HDD(SSD)の容量が大きくても安価なものがある●デスクトップのデメリット・持ち運べない・スペースを取る●ノートのメリット・持ち運べるのでどこでも作業ができる・スペースを取らない●ノートのデメリット・デスクトップよ
0
カバー画像

Audiostock|オリジナルアルバム配信の申請手順

本日は音楽ストックサービス「Audiostock」におけるオリジナルアルバム配信の申請手順をご紹介します。申請手順が分かれば、気軽に配信手続きを行うユーザーがもっと増えるのではないかと考えます。配信手続きにはアルバムジャケット画像が必須ですので、私の出品サービスの購入もご検討くだされば幸いです。✅オリジナルアルバム配信の申請手順クリエイター毎に設定されたマイページのオリジナルアルバム配信申請画面から行います。必要な手順は次の内容です。(1)アルバムの情報設定:タイトル、ジャンル、ジャケット画像、レーベル名、原盤権表示、著作物表記を入力。(2)収録曲の選択:収録可能なBGMを全曲スクロールしながら選ぶ。収録順序を入れ替える。(3)楽曲情報の登録:曲ごとに、ISRCの発行、楽曲のオススメ度を選択。試聴開始位置を指定。(4)価格の設定:アルバム価格と単品価格を選択。(5)(1)〜(4)のプレビューを最終確認。(1)〜(5)は何回でも行ったり来たりできるので、途中で気が変わった時は修正ができます。規約上、配信申請を完了した後の修正はできません。✅ライセンス販売しないBGMでも申請できるAudiostockでライセンス販売を行うBGMは、品質に問題があるとライセンス販売できない場合があります。ライセンス販売可否はAudiostock側の審査で判断されます。ただ、審査に通過しなかったBGM、すなわちライセンス販売しないBGMでもアルバム配信は可能です。アルバム配信できるBGMの要件や注意事項については公式サイトでご確認ください。配信申請画面はAudiostockにクリエイター登録することで
0
カバー画像

Twitter|音楽配信ツイートで今すぐできる工夫

本日は音楽配信に欠かせないプロモーション活動について。Twitterでのプロモーションではちょっとした工夫を知っておくと楽曲再生の可能性が上がります。今回のコラムでは音楽配信のプロモーションに関してTwitterで今すぐできる工夫を事例付きでご紹介していきます。どちらかというとTwitter初心者向けの内容です。それではどうぞ!配信リンクを貼るツイートに楽曲の配信リンクを貼ります。配信リンクをコピーする場所は各サービスで異なるためここでは説明を省略します。「Apple Music 共有リンク」などのキーワードで調べていただけたら幸いです。Twitterには字数制限がありますがリンクは複数貼れます。リンクを貼ってツイートするとジャケット画像と曲名のカードが表示されます。リンクを複数貼る場合は1つだけ楽曲のカードが表示されます。関連のあるハッシュタグをつけるディストリビューターや楽器、ジャンル、季節などのハッシュタグをつけてみましょう。たとえばこのようなタグ↓#BIG_UP #narasu #tunecore #Audiostock#Spotify #AppleMusic#piano #guitar #rock #acoustic#お正月 #誕生日 #冬 #卒業   #音楽配信 #宅録 #DTM #DTMer #NowPlaying同じタグで呟いている方に見てもらえたり時にはフォローしてもらえたり。便利なハッシュタグ機能もエンゲージメントを上げるために活用してみましょう。エンゲージメント:ユーザーがツイートに反応して行動した回数の指標。たとえば、・配信リンクをクリックした・リツイー
0
カバー画像

Spotify|プレイリスト入りする方法

★申請するとSpotifyの公式プレイリストに掲載されることがある。この事実を多くの人にお伝えしたくコラムを書きます。第2回はSpotifyのプレイリストに入る方法。音楽配信初心者向けの記事です。自分の曲を聴いてもらうチャンスを広げるSpotify for Artistsは、新曲をプレイリストの候補として提出できる唯一のプラットフォームです(Spotify for Artistsより)。音楽配信を始めたばかりの皆さん!!Spotify for Artistsには登録していますか?音楽配信したならば必ず登録しておきましょう。Spotifyチームによって数日以内に承認され、インサイト(統計)がチェックできるようになります。スマホアプリもあるので要チェック。Spotify for Artistsが使えるようになると、リリース前のEPまたはアルバムから1曲を選んでピッチできるようになります。ピッチする≒Spotifyのプレイリストに入る可能性を作るフォロワー数と月間リスナー数が少なくても大丈夫。アーティストはみんな平等に申請できます。初心者も有名アーティストもプレイリストにピッチする方法は同じ。ピッチした楽曲は必ずプレイリストに入れてもらえるわけではありません。ただ、プレイリストに入るチャンスを見逃すわけにはいかないでしょう。自分の楽曲が選ばれたかどうかはSpotify for Artists上の楽曲データでプレイリストタブを確認するとわかります。リリースされる前にピッチすることをお忘れなく!!まとめ1)楽曲を配信する。2)Spotify for Artistsにアーティスト登録する。
0
カバー画像

12月動画発表その1٩( 'ω' )و

では改めて今年作った作品の発表をしていきます・:*+.\(( °ω° ))/.:+これね٩( ᐛ )وあゆみのっていつも待機してないやん!何してんの?と、思われてる方へ自己紹介がてらなればそして表現者として何か感じてもらえたらこれ幸いです٩( 'ω' )و1つ目はこちら!【NATURE.2002】という曲です٩( ᐛ )و歌なしで語ってます。歌ではなくてもともとは打楽器アンサンブルで作った曲をライブ用に自分でアレンジしました(=゚ω゚)ノ自然の中で受けた壮大さをもとに大地が生まれた核となるマグマ。それはニンゲンで言うと感情の、発端とも言える言葉では言い表せないドロドロした感じは悪い意味合いだけでなく、どこか野心もあるような、挑戦的でもあるような、様々な要素が入り混じってると思います。混沌の世界の中でエネルギーを蓄え、開放に向けていく様子をライブで披露したかったのですが、諸事情により無くなったので音源だけこちらに落とします・:*+.\(( °ω° ))/.:+ちなみに2019年にも初めてこの曲作ってましてそれがこちらこの時から音楽の勉強もして、なんか色々と成長したなと自分で感じてます・:*+.\(( °ω° ))/.:+あ、ちなみにこちらの音楽制作してたのがこの時らへんでライブ無くなっちゃた時の様子がこちら٩( ᐛ )وそんなこんなでココナラ待機してない間は色々と進めてましたのです何かここで得た力が誰かのお役に立てるといいなー!!来年から頑張ります٩( 'ω' )و笑とりあえずせっかくなので残りの発表も楽しみにしててください〜٩( ᐛ )و
0
カバー画像

Apple silicon 搭載MacのProtoolsでVoisonaを使ってみた

今後、新たにボーカロイド関係の依頼も受けれるようになろうと思い、練習がてらボカロ系ソフトを試してみました。ただ、自分の環境がApple silicon 搭載Macであることと、DAWがProtoolsであることから、かなり困難なチャレンジかと覚悟してました。そんなとき、諦めきれずに調べてみたら、こんな技があることに気が付きましたので書いてみます。必要なソフト必要となるソフトは次の3つ1 Protools(まあそうですね)2 Voisona(これが歌ってくれます)3 Blue cat’s PatchWork(上の2つを繋げます)Voisonaは公式サイトから無料ダウンロードできます。ボイスデータも知声さんでしたら無料です!!インストール方法などはいろんなサイトにありますので、調べてみてください。ここでは3番のBlue cat’s PatchWorkについて書いてみます。Blue cat’s PatchWorkとは?これはいわゆるプラグインソフト音源みたいなものですが、これを立ち上げるだけでは音は出ません。上の写真がそれなんですが、小さなブロックが積み重なったような外観してますよね?このブロックの中に「BC Dynamics」とか「Delay」とかが見えるんですが、これが読み込んだプラグインエフェクト。「+」って薄くなっているところには、まだプラグインが読み込まれていません。この部分にAUでもVSTでもなんでも読み込ませれば、普通にプラグインとして使えてしまいます。ということは・・・たとえば、Logic Pro で使いたいプラグインがVST規格しかないとき、このBlue cat’s
0
カバー画像

講師はじめました

はじめまして。ご閲覧ありがとうございます。作編曲をしています、武井悟と申します。この度、主に初心者向けのピアノ・エレクトーンの演奏レッスン、エレクトーン編曲レッスン、DTM作曲レッスンのサービスを出品いたしました。コンセプトは「聴く・弾く・創るの感動で人生をより色鮮やかに」です。私はこれまで、ココナラでのエレクトーン編曲に始まり、作曲、ミックス師、BGM演奏など色々な形で音楽に関する仕事を受注してきました。しかし、現在ではボカロPを始めとする個人作曲家の台頭、無料の音楽素材の飽和、さらにはAIの進化により、個人のための音楽サービスや素材提供の機会は数え切れないほどあります。そんな音楽市場の中に飛び込んでみたとき、自分が請け負ってきたこれらの仕事は「この私」でなければだめなのだろうか、ということを強く考えるようになりました。幼い頃から音楽体験の中で大切にしてきたこと、そして「自分だからこそできた仕事」を思い浮かべたとき、それらに共通する心は「感動の共有」でした。「自分が創作することやいい創作物に触れることで感じる『あの感覚』をもっとたくさんの人と共有したい」それが私の活動の根底にある想いです。どれだけ時代が進んでも、自らの手で音楽を創ったり、奏でたりする喜びは変わりません。そんなかけがえのない喜びをたくさんの人とシェアするために、講師という肩書きを選びました。これからも「あの感覚、いいよね?」という素朴な気持ちを大切に、たくさんの人が「聴く・弾く・創るの感動で人生をより色鮮やかに」して、その喜びを分かち合えるよう尽力して参ります。ココナラでは出品サービスにおけるレッスンの他、この
0
カバー画像

【楽曲制作事例】小説作品のテーマ曲を作りました!

こんばんは、はじめまして。ナナシマイです。このたび、いうらゆう様によるweb小説作品、『ラピスラズリのかけら』番外編『夜雪』をテーマにした楽曲「降りゆく」を制作いたしました。本作は美しい砂漠や街並みを舞台に、遠い昔から続くおとぎ話のような素敵な物語です。今回のご依頼にあたり主軸となった『夜雪』は、主要登場人物である魔人の回想から始まる、切なくも優しい祈りや願いの込められたエピソード。そんなしっとりとした世界を伝えられるよう、曲や歌に思いを込めました。とても魅力的なお話なので、気になるかたは是非検索してみてくださいね。ご依頼は下記サービスより承ります!それでは、ここまでお読みくださりありがとうございました。
0
カバー画像

作曲のやり方

はじめまして こたPです。ボカロPをやったりタレント・Vtuber様に楽曲を提供させていただいています。さて今回少しでもみなさまに音楽に親しんでいただきたく、作曲初心者の方に作曲とはなにかまたその始め方について私なりにご説明させていただきたいと思います。◯作曲は料理突然ですが作曲に近いもので私が思いつくものは、料理です。料理は舌で味わいますが音楽は耳で楽しみます一流の音楽家が作る音楽は、まるで一流シェフが素材の味を引き出すために食材をカットし、味付けをし、皿にのせ仕上げに葉っぱを添えるように楽器の音色をカットし、聞きやすいように整え、またアクセントに思いもよらない音色をつけて深みをぐっと増したりします。これは決して音楽に「複雑な工程が必要」というわけではありません。むしろ逆です。どんな簡単な工程でも扱い方によって結果が大きく異なる、それ程デリケートなものだということです。◯作曲は難しい?さてそれではそんなデリケートなものを素人が作ろうというのは無謀なことなのでしょうか。いえ、そんなことはありません。料理の世界でも卵かけご飯やじゃがバターのような簡単でおいしい料理があるように、音楽の世界でもギターの弾き語りや、ピアノの簡単な演奏でも十分人を感動させたり楽しませたりすることができます。問題は配合の量です。醤油1リットルに卵1つ、ご飯1杯ではおいしい卵かけご飯はできませんね。(まさかおいしいという人はいませんよね・・・)音楽もギターの音が大きすぎて声が聞こえなかったり、逆に声だけで楽器の音が聞こえなかったりアンバランスだと心地よくきこえません。そういったバランスのとり方が人によって違
0
カバー画像

【超簡単!】GarageBandのファイルを相手に送る方法

どうも!フリーでMIXエンジニアや作編曲をしているTASKENです。iPhoneやiPad、Macを持ってれば無料で使える超強力な音楽制作ツール"GarageBand”。ココナラのサービスでは、その”GarageBand”で制作された楽曲専門のMIXエンジニアとしてサービスを提供しており、かくいう僕もGarageBand愛用者です。主に作曲用に使用しているのですが、時にはGarageBandだけでMIXを仕上げてしまったりすることもあったり。はじめにファイルの共有方法をすぐ知りたいという方は「はじめに」をすっ飛ばして「手順その1」から読んでください。歌ってみたなどで、個人の音楽クリエイターで愛用している方は多いと思うのですが、実はプロでも使っている方が多かったりして、そのポテンシャルはかなり高かったりするんですよね。無料で使える癖に、内蔵音源やループ素材が豊富な上、鍵盤が弾けない人でも簡単にコード演奏ができたり、マイクを使ってレコーディングする時もすぐに録音できるように工夫されていたりと、至れり尽くせりな機能がてんこ盛りとなっております。そんな手軽に音楽を作れてしまうツールでも、ことMIXに関しては経験が物を言うところがあり、MIXのスキルがないと、せっかくの力作が台無しになってしまうこともあります。(将来的には、MIXをAIが処理してくれる時代が来てGarageBandにも実装される日が来るとは思いますが)今の時代、必要な知識はネット上から得る事が可能ですが、MIXに関しては経験を積まないと身につかない事が多く、挫折する人も多いと思います。もう、そこは割り切ってプロに任せてし
0
カバー画像

USB接続 コンデンサーマイク Windows+DAWでギリちゃんと使える!

こんにちは! TBです。 私の記事は、困っている人がピンポイントで来るので、まず結論を先に要約します!(笑)[ 結論 ] 「USB接続のコンデンサーマイクはDAWで使えない」という情報が多い中、 「DAW(CUBASE)」で「メトロノームと曲をヘッドフォンで聞きながら」 歌って、「ほぼ」遅れなく録音できたので、やり方を紹介します!なお、DAWはCUBASEでなくとも問題ないと思います。ただ、DAWやオーディオインターフェースによっても違うかもなので、自己責任での購入・使用をお願いしますね!それでは説明していきます。説明は、Windows10、CUBASE 10で進めます。目次 1.背景   1.1 コンデンサマイクを買う   1.2 DAWで録音できない・・・だと?   1.3 絶望、からの、希望の光 2.対策!   2.1 ASIO4ALL   2.2 インストール   3.3 使い方 1.背景  しっかりお伝えするために、どういう状況で、どういうことがしたいのか、何に困って、何ができるのから、お話していきます。 1.1 コンデンサマイクを買う この度、ボーカル録音のため、コンデンサーマイクを買いました。何せ、お遊び段階なので、安価なマイクを物色しました。動画作成やゲーム実況で使われ、安いわりに評価が高い「K669B」です。しかし、ほとんどが、解説動画のための記事で、ボーカルの録音についての記事は検索しても皆無。きっとそれなりに良いはず!との思いで購入しました。全体的にマイクの値段が上がってますね。みんな家で録音している様子。PCで録音する場合、USB接続じゃないと、オーディ
0 500円
カバー画像

KONTAKTの使い方!~初心者向け、音が出ない?!~

こんばんは!TBです。 今日も、買ったばっかりのNative Instruments KONTAKTを使おうとした時に、わかりにくかったところをピンポイントでメモしていく時間です😎 DAWからKONTAKT(フル版、Playerでも同じかもしれない)を呼び出した後、どうやって音を出すんだっけ?音が出なくて困っている、といったお悩みの方への記事です。併せて、KONTAKTの基本的な使い方もわかると思います。説明は、現時点で最新のKONTAKT 6で説明しますが、5でも、7でも考え方は同じだと思います。お役に立てますように1.問題 DAWからKONTAKTを呼び出した後、どうやって音を出すんだっけ?音が出ないんだけど!!!!! ※KONTAKTから、二つ以上の音を出そうとして困っている方はこちら。  ※KONTAKTをスタンドアローンで使おうとして困っている方はこちら。 2.この記事が役に立つ人     このブログが役に立つ人は、こんな人     (1)結構始めたばかり     (2)KONTAKTのフル版を買った、もしくは持っている。     (KONTAKT Playerでも同じかもしれないけど)     (3)DAWからKONTAKTを呼び出して使いたい     (4)MIDIキーボードで弾いたり、入力したい     (5)KONTAKTから音が出ない、どうやって使うのかわからない 3.使い方 手練れの方には、当たり前の内容も含みます。 初心者向けにわかりやすく書こうと思います。DAWからKONTAKTを呼び出して音を出すまでのところを説明していきます。説明は、CUBASE
0 500円
カバー画像

ブログでも始めましょうか

こんにちは。新宅かおりと申します。音楽活動名では「亜也希」を名乗っていますので、同一人物という意味でカッコして付け加えています。ブログは過去に書いてたことはありましたが、気分の乗った時にしか書けなかった記憶がありますw気まぐれな性格なので、作曲も自分のやる気次第と言いますか…wwそれでも最近は少しずつですが依頼されることが増えてきまして、なんとも嬉しい限りです。単価は低くとも「この人にお願いしよう」と思っていただけることが何よりの励みになっております。普段はDTMと音声合成ソフトを用いたオリジナル曲作成や、好きな曲の耳コピカバーなどを楽しんでいます。他にはトロンボーンメインのための作編曲、金管アンサンブルの楽譜アレンジなども行ってたりします。ブログがいつまで続くかわかりませんがwよろしくお願いします。
0
カバー画像

ミュージカルのBGMを制作するにあたって、気をつけたこと

おはようございます!今回、ミュージカルのB G Mを作る機会をいただきました。自分にとっては初めての劇伴制作でだいぶ緊張しましたが、無事に納品することができました。制作中には幾つか気をつけたことがありましたが、自分が忘れないためにも、メモとして記しておこうと思います。まず、セリフやナレーションをきちんと読むこと何度も読んでいくと、次第に感情移入するようになるし、その場面が目に浮かぶようになってくると思います。依頼を受けるときに、どんな劇なのか、どんな人が演じるのかを教えてくれたりするので、とにかく場面を思い浮かべやすくするための情報は、いただいておくことが制作を楽にする方法かと思いました。次に、音の入る場所と「なくなる場所」を教えてもらうこと音の入りの場所は、きっと誰もが意識するところなので問題ないと思いますが、BGMの終わる場所は意外に盲点なのかなと思います。音楽の途切れる場所や、無音の部分というのは場面の重要な部分、一番演技やセリフを聞かせたい部分、音がかえって邪魔になるくらいに、演者さんの演技が大切になる部分だと思っていますので、僕は無音の部分にはとても気を使うようにしています。依頼者(監督とか)の好みや思いをきちんと感じることいろんなことをやり取りしていくうちに、依頼者さんの「好み」とか「クセ」とかがなんとなく掴めることがありました。特に「こんな感じで修正してください」と言われた時に気がつくことが多かったので、なるべく進捗状況とか経過中のサンプルを送ったりしてコミュニケーションを取るようにしました。また作品に対する依頼者さんの気持ちも垣間見えたりしたので、やっぱりコミュ
0
カバー画像

DTMやってみたいな!なんて思った初心者の方に向けて。

初めまして。ココナラデビューしますので、まずはブログ記事を軽く書いてみたいと思います。とっかかりとしては、自分自身が楽しめるものからということで、「DTM」をテーマに記事を書いてみたいと思います。DTMとは、デスクトップミュージックの略称みたいなもので、パソコンで音楽制作することを意味しています。とある先日、とても綺麗な歌声を持つ女性歌手の方と知り合いまして軽くお話をする機会に恵まれました。音楽業界の話をしたりする中で、一瞬今の音楽は「ほとんどがパソコンで曲を作ってる」なんて言われたんです。年齢だってまだまだお若い方なのですが、音楽は皆でセッションしてるような生演奏が当たり前の世界でいると、意外とDTMについてのネガティブな意見を耳にしたんです。自分としてはもう20年前から当たり前だと思っていたDTMがまだまだ浸透しきれていないのか!!と一瞬驚きました!なるほど!DTMって意外とアレルギー持つ人がいるということ、、またDTMを始めなければならないなと思っている方がいること、、同時にDTMを始めたいなと思う方も幅広い年齢層で沢山いることを改めて認識した感じでした。特に、DTMというのは音楽技術以外にパソコンのスキルも必要で、実はそれが結構アレルギーの原因になっているのではないかと強く思いました。パソコンの使い方がわからないと、そもそも音楽制作できないのは結構しんどい。楽器が弾けるなら、その楽器一本で作曲できるわけですから、パソコンに苦手意識あったら自分も萎えてしまうかもしれません。また、DTMを始めたいと思っている方にしてみれば、そもそも何から取り掛かれば良いのかわからないですよ
0
カバー画像

6月突入しましたね・・・

どうもあゆみのです(=゚ω゚)ノもうすぐ梅雨ですかね・・じめっとする季節かもしれませんが今月も楽しくいきましょ٩( 'ω' )و今編集してる動画があるんですけど、今日はその前段階のものを紹介します٩( 'ω' )و朗読×ラップのものを作成してまして・・・その伴奏にあたるものをDTMを用いて作成したんですよ!こんな感じに仕上がってます・・・不気味でしょ( ̄▽ ̄)これがどんな感じで言葉が乗っかるのか・・楽しみにしててください٩( ᐛ )و明るいものだけじゃなくてこうしたテイストも時には必要ではないでしょか・:*+.\(( °ω° ))/.:+日常は正直楽しいことばかりじゃないですもんね(´ω`)いろんなことと向き合っていきますよ!力になれることは全力で応対致しますので٩( 'ω' )و悲しみも痛みも愛します・:*+.\(( °ω° ))/.:+よろしくどーぞ(^^)
0
カバー画像

スピーカーの選び方

音楽に興味がある方へ!音楽に興味があったり、音楽を作ってみたい方!趣味であれ、作業用であれ「良いスピーカーを買ってみたい」という方はいらっしゃるはず・・・!でも、「スピーカーを選ぶ基準ってあるの?」という方に、ちょっとしたアドバイスをしたいと思います必ずしも大きい=良いというわけではない!?スピーカーと言えば取りあえずでっかければ音がいい!というイメージを持っている人も多いかと思います勿論その考えは間違っていないのですし低音域はある程度大きな筐体でないと出せませんしかし!そもそもスピーカーというのはある程度音量が出せないと真価が発揮されませんつまり、せっかく大きなスピーカーを買ったとしても小さめの音量しか出せないのならあんまり意味がなかったりします自分の再生環境を鑑みる例えば自分の住んでいる環境がそこまで大きな音が出せないとします(大抵の日本の家庭はそうですが)そういった場合は、ある程度小さめのスピーカーを選びそこそこ音量をだしてやるこれが一番お手軽で効果が見込めます逆にある程度大きな音が出せる自室を防音処理できるなどの再生環境を持っている場合は大きめのスピーカーを購入した方がいいでしょう!メーカーとかはその後から考えてみてもいいかもしれませんねそれでは今回はこの辺で!!
0
カバー画像

音楽制作で気を付けた方がいい意外なこと

打楽器の音程皆さんは打楽器の音程を気にしたことはありますか?実は厳密に言えば 「あるにはある」というのが打楽器の音程事情!打楽器は少し事情が異なる詳しいことを説明すると長くなるのですが要するに音がぶっ潰れています音がぶっ潰れているため、音程が一応あるのですがあまりそこまで機能していないというのが打楽器の音程の概念になりますなので、打楽器は他の楽器のように厳密にチューニングしませんドラムなんかは音の質感を調整するためにチューニングすることが多い印象ですねたまに打楽器の音程が問題にということで基本的にそこまで打楽器の音程は気にする必要がありませんしかし!ごくまれに、打楽器の音が他の音程のある楽器とぶつかって濁ってしまうこともありますそういった時は生の録音だと変更が難しいので事前のチェックをしっかりするかいっそ打ち込みの音源を使うことも有効!以上、音楽制作の小ネタでした~!
0
193 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら