絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

134 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

「学童の隕石料理」

【三角おにぎり】 7歳のとき家庭科の授業で おにぎりを作ると言うから具とお米を 各自用意して持ってくるように言われ 前日に母親と一緒に買い出しに行った この時買った具は定番の梅干しと 鮭とたくあんと俺の好きな納豆を買い お米を2合用意してこの日の夜母親に おにぎりの練習をさせてもらった 母親は凄く上手におにぎりを三角にし これと同じように握る様に言われ 真似して俺も握ると全然三角にならず 丸いおにぎりになってしまう アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ そこで母親の握る手つきを見て どうすれば三角に握れるのか研究し 俺も同じように握ってみるが やっぱり三角にならなかった この時俺はいったいどうすれば 上手く三角に出来るのか解らず 何度握っても丸にしかならないから もう諦めてしまった |ω・`)ショボーン このおにぎりは夕飯に出され 父親に俺が握ったおにぎりを見せたら 「何か隕石みたいだな」と言われて いかにもびつな形だと言うのが解る しかし味は変わらないから 美味しいと言われてこれなら何とか おにぎりとして成立するだろうと思い このままおにぎり作りに挑む事にした 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【お米とぎ】 翌日の土曜日学校に行くと この日の全授業の3時間目まで全部 家庭科の授業になると言うので 1時間目から家庭科室に向かった 家庭科室に到着したらすぐに具材を 大きな冷蔵庫に名前を書いて入れ 1人1個ずつ小さなお鍋が配られて これでお米をとぐ事になった + (o゚・∀・) + ワクワク+ この時俺はお米を研ぐなんて 生まれて初めてで先生が説明した 「水を入れてかき回
0
カバー画像

”中学生練習日誌”_「声掛け」が一瞬で変えたこと

今回も記事をご覧頂き有難うございます。前回の投稿”ポジティブな声掛けをしよう!”の続編です。《前回投稿の振返り》”言葉”は、時に勇気を与えてくれたり、時に傷つけたり、強い力を持つもの。だからこそ、”声掛け”は、ポジティブであることが大切です。そこで今回は、”声掛け”をテーマに、先日の地元中学校ソフトボール部練習であった出来事を記載したいと思います。●最初目にした光景とは今回4ヶ月ぶりに地元中学校ソフトボール部の練習に参加させて頂きました。4月に新学期が始まり、新1年生も10名近く入部し、部の人数も増え、上級生の士気も上がり盛り上がっていると楽しみにしてました。しかし、私の目の前の光景は、チームの雰囲気は、何となく”静か”な感じ。上級生の3年生、2年生もあまり言葉を交わすことなく、チームとしての一体感みたいなものをあまり感じない雰囲気(違和感)でした。●その影響について私が感じたチームの雰囲気が影響するものは、選手(生徒)一人ひとりの”やる気”と”成長”を阻害する可能性があることです。ましてや、期待に胸を膨らませ入部してきた新入生にまでも良い影響を与えないことです。●取組み(何をやったか)①観察と分析私は、選手(生徒)の動き、表情やしぐさ、声掛けなど、しばらく練習の様子を見守りながら、私の感じた”違和感”の理由を探しました。(違和感の理由) 1)動き  →(表現は悪いが)ダラダラしている  →守備もエラーが多い ※繰り返す 2)表情やしぐさ  →笑顔が少ない  →楽しそうじゃない  →目に元気がない 3)声掛け  →そもそも声掛けが少ない  →言っても声が小さい(何を言っているか
0
カバー画像

「マイケルジャクソン特集~♪」

はいはいはいい~♪マイケルだよ~ん。何で今まで、彼の特集しなかったのじゃろ~か?「キングオブポップス」なのに。とゆ~ことで~、ボク目線でのチョイスじゃ。「ジャクソン5」の時からのファンじゃから、長い付き合いじゃ。もう亡くなってからかなり経過したけど、生前はね~、「やれ、エレファントマンの骨持ってる?」だの~「幼児への性加害?」だの「整形を失敗した?」だの「マイケルの結婚と子供」のことでも話題になったよね~、「それに彼のカオとか白くなってきた?」とか、ま~話題の尽きないヤツじゃった。でも、さすが「舞台上では、スーパースター」じゃった。今生きていれば「65才位?」かな?まだ、「ムーンウオーク」や「ブガルーステップ」もバリバリじゃったろ~て。彼はね~、前にも言ったけど、「超トレーニング男」じゃったのじゃ。あるホテルの支配人?だったか、「ある日、マイケルの部屋に行ってみると、汗だくで、何度も何度も同じステップを練習していた彼を見て、これがプロだと感心した」ってね。もう「マイケル」なら、練習なんてしなくても「観衆」は「カネを払う」と言われそうじゃけど、マイケルは「カラダのキレ」を維持するために「カネの稼げる、魅せる技」を繰り返していたのじゃ。ま、いくらダンスがスキでも、「手を抜く?」とガクんと「魅力」が落ちる事をダレより知っていたのじゃね。おそらくね。「楽器」だって一緒でしょ?ね~「バイオリニスト」の「高嶋ちさ子」さんもかなり「きびしい指導者?」じゃね。彼女が、「バイオリンは一日でも練習をさぼると、勘を取り戻すのに、その何倍もの日数がかかる?」と言っていたのを思い出すぞよ。やっぱ「プロ中
0
カバー画像

日誌_ポジティブな声掛けをしよう!

今回も記事をご覧頂き有難うございます。”言葉”は、時に勇気を与えてくれたり、時に人を傷つけたり、強い力を持つものです。今日取り上げたいテーマは、”声掛け”(言葉)です。まだ皆さんの記憶にも新しいかと思いますが、2020年無観客試合でスタートしたプロ野球では、試合中の選手の声やプレー中の”生音”が聞ける良い機会にもなりました。打球音やボールを捕るミット音、予想以上にリアルに聞こえてきました。打球音は、プロ野球選手が木製バットでボールを打つ音の凄み、木製ならではの心地の良い打撃音、球場内への響く打球音の大きさ、など驚きました。併せて選手たちの選手への掛ける声(言葉)も聞こえてきました。その内容は、味方を元気付ける、勇気付ける、やる気を出させる言葉ばかり。相手の選手をヤジったり、失敗を揶揄したりすることは絶対しない。モラル面でも、さすがプロ野球の選手なんだなと感心しました。(~さん、今日動き良いね!)(~さん、球走ってるよ!良い!)(~さん、良い走塁だよ!)(~さん、今日のスイングはキレがあるよ!)しかし、アマチュアの世界では、どうでしょうか。相手に、更には味方にまでもヤジ(言葉)を飛ばし、周囲が不快に感じる場面がまだまだあります。見ていて良い気持ちはしませんよね。ましてや、味方のプレーをヤジる行為なんかあり得ません。おもしろ半分でのヤジ(言葉)は、逆に相手を不快し、ミスを誘発します。皆さんも身近なところでヤジ(言葉)に不快に感じたことはありませんか?そこで今回は、ヤジ(言葉)について考えていきたいと思います。●ヤジとは➡非難や冷やかしの言葉を浴びせかける行為、およびその発言➡他人の
0
カバー画像

練習日誌_”基本を、丁寧に、徹底する”

今回も記事をご覧頂き有難うございます。各チーム、間もなくシーズンインではないでしょうか?練習試合やオープン戦でシーズンに向けた最終準備の時期です。本番で最高のパフォーマンスを発揮出来るよう準備していきましょう!自チームでも先週オープン戦を実施。技術面でのミス、戦略/戦術面での課題もあり、シーズンインまでの残された練習で向上と改善に向け、取り組んでいきたいと思います。シーズンイン直前の時期、重要なのは、『どんな練習をするか』です。そこで今回は、この時期だからこそ『練習』に目を向け、何を考え、何をやるのか、について考えていきます。●練習とは「競技をやるのに必要なスキルや技術を向上させるための活動」具体的には、 ・技術の向上 … 投球、打撃、守備、走塁 ・体力や筋力の向上 … ランニング、筋トレ、柔軟性 ・戦術や戦略の習得 … 攻め方、守り方、パターン練習 ・メンタル強化 … 集中力、平常心 ・試合準備 … 試合を想定した練習 ・チームビルディング … 連携やコミニケーション●マンネリ化した練習とは? ・ダラダラした雰囲気 ※メリハリがない ・プレーが雑である ・毎回同じ内容、同じ流れで行う練習  ➡試合でのミス、課題に絞った練習がない●強いチームの練習とは/意識していることは ・基本的なプレーを丁寧に行い、且つ徹底的に磨き上げる ・苦手なことを避けず、積極的に練習する ・試合でミスしたことは、反復練習で技術を向上、定着させる ・観察眼を鍛える … しぐさや動き ・実践形式の練習で実際の試合の状況やプレッシャーを想定する●どんな練習をするべきか _ 自チームを事例として  『基本のプ
0
カバー画像

打撃日誌_”速球をどう打つか”

今回も記事をご覧頂き有難うございます。強いチームには、良いピッチャーがいます。投手タイプで言うと、・本格(速球)派・技巧(コントロール)派・軟投(変化球/緩急)派皆さんも良いピッチャーの投球に苦しんだことはありませんか?但し、良いピッチャーを打てないと試合には勝てません。そこで、今回は良いピッチャーの中でも”本格(速球)派”をどう打つかについて考えていきたいと思います。●ピッチャーのタイプ・本格派(速球派) ➡強力な速球や大きく変化する/鋭く変化する変化球で奪三振を量産する・技巧(コントロール)派 ➡多彩な変化球や制球に優れ、奪三振は多くないが、打たせてアウトを取る・軟投(変化球/緩急)派 ➡変化球を主体とし、球速も変化させたりと投球術で打たせてアウトを取る●本格派(速球)と対戦してみて … 自チームの試合事例より先週のオープン戦、相手は市のトップリーグ優勝チーム。ピッチャーは、長身(180cm以上)の本格派(速球派)。持ち球は、ストレート(ドロップ系)、ライズを中心とし、ウイニングショットはライズ(高めが多い)です。試合結果は、敗戦、三振の山。速球に対応しきれず、なかなかバットに当たらない。特に、2ストライクに追い込んでからのライズに三振が多い感じでした。ライズは、高めは”目線”、低め(膝元ギリギリ)へコントロールされてました。結論から言うと、手も足も出ないままに終わり、完全に抑え込まれました。●速球をどう打つか1.リラックスする ➡速いボールを見ると、体に力が入りやすくなり、動きも硬くなる ➡追い込まれると、更に肩や腕に力が入りやすい ➡緊張/集中しすぎは、考えや視野も狭く
0
カバー画像

試合日誌_上手くいかないのが試合

今回も記事をご覧頂き有難うございます。試合は、なかなか思い通りにいかないものです。強敵相手なら、それは尚更です。打てない/三振 … (良いピッチャーだから)走者を次塁へ送れない … (バントを失敗したから)打たれる … (コントロールミスで)アウトが取れない … (守備エラーで)などなど、簡単に勝たせてくれる試合は多くありません。その結果、なかなか思い通りにならないまま負けてしまう。皆さんも、同じような経験や思いをされたことはないでしょうか。そこで、今回は”試合で上手くいかない時、どうするか、どう考えるか”について考えていきたいと思います。昨日、地元リーグの開会式、オープン戦がありました。自チームのオープン戦を事例に話をしていきたいと思います。●事例:上手くいかないのが試合(3/17_地元リーグ オープン戦相手)試合相手:市トップリーグで昨年の優勝チーム(強敵)相手ピッチャー:長身/速球派/球種はストレート(ドロップ回転)、ライズその他野手:全体的に若く、野球、ソフト経験者多数で好打者多い(試合内容)ー攻撃ー球速のある投球に空振り三振や凡打。※ストレート、ローライズで追い込まれ、高めのライズ(つり球)で三振※小技系(セフティー/スラップ)もバットに当てきれず三振※球種(ライズ)を絞るものの三振ヒットも出たが、次打者が次塁へ送れず、三振/残塁/無得点。ー守備ー(投)2ストライクまで追い込んだ後の甘いボールをタイムリーヒット。(内)内野ゴロの捕球ミス。(外)外野ポテンヒット。(守備位置:前過ぎ/後ろ過ぎ)(投)守備ミス後の連打。(配球ミス)●どう考えるか/どうするか相手は市内でも強
0
カバー画像

かんたんにできる!絵の5分トレーニングDAY16!【❷男女の比率を意識編・クロッキー

こんにちはAsaですかんたんにできる絵の5分トレーニング【男女の比率を意識編】今日は16日目です🧑‍🎨今日の絵描きワンポイントアドバイス👩‍🎨男女の大きく違う比率3つ!1つ目は...肩幅です・男性は肩幅が広い・女性は肩幅が狭いキャラクターによっては頭の方が幅広な場合もあるので...あくまで描きわけの目安として覚えておくと良いですよ!動画左部分にイラスト付きで解説してます☝️こちらも参考にしてくださいね☺︎男女の描き分け方がわかることで絵の説得力も向上していきます!絵描きに興味のある方は5分で気軽にできるので是非一緒にやってみてくださいね。たった5分のトレーニングでも毎日続けることで徐々に効果が出てきますよ☺︎
0
カバー画像

かんたんにできる!絵の5分トレーニングDAY15!【❶男女の比率を意識編・クロッキー】

こんにちはAsaですかんたんにできる絵の5分トレーニング今日は15日目です🧑‍🎨今回から【男女の比率を意識編】になります!男女の大きく違う比率3つに...フォーカスして描いています!❶肩幅の違い❷腰幅の違い❸ウエストの違い男女の描きわけを覚えることで絵の説得力向上していきますよ!動画左隅にイラスト解説してます☝️こちらも参考にしてくださいね
0
カバー画像

ピッチング日誌 _ 打たれたからこそ”考える”

今回も記事をご覧頂き有難うございます。誰にでも試合でのミス(失敗)はあると思います。→大事な場面で打たれてしまった→〃    でエラーしてしまった→大事なチャンスで打てなかった などなどとても悔しいものです。再び同じ悔しい思いをしない為にも、”考える”ことが大事です。ミスをそのまま放置せず、考え、活かすことが重要です。皆さんは、試合でミスした後、どうですか?そこで、今回は私自身のピッチングでのミスした事例を取り上げ、”ミスについての考え方やどう活用するか”について考えていきたいと思います。●ミス(失敗)に対する考え方の傾向人は失敗(ミス)と向き合いたくないものです。※そうでない人もいますが。たまたま…、運が悪かったから…、条件が良くなかったから…、などなど自分以外のものにその原因を求めようとします。なぜかと言うと、自分が原因でミスしたと考えると苦しいからです。●私の事例について(先週練習試合でのピッチング結果より)打たれたのは、相手チームの上位打線(3番バッター)。第一打席は、追い込んで高め外角のライズで三振。第二打席に追い込んでいたものの、真ん中やや高めに投げてしまったライズをホームラン。しかもツーランホームラン。私の失投です。試合前半を良い流れで抑えていただけに、試合は勝ちましたが、本当に悔やまれる一球となりました。●ミスに対する考え方についてミスしたからと言って、いつまでも引きずる必要はありません。同じことをしないように、自分が進歩する為にしっかりミスと向き合い、なぜミスしたのか、どうすればミスしないか”考える”ことが大事ということです。●今後に向けた活用について今回の私
0
カバー画像

ピッチング日誌_配球について

今回も記事をご覧頂き有難うございます。野球もソフトボールもそうですが、1球のボールがピッチャーの指先から離れた瞬間からゲーム(1プレイ)が始まります。ピッチャーは、バッターをどうやって打ち取って、0点に抑えるかバッターは、どうやってヒット(安打)を打って、点を取るかこの1プレイ1プレイを繰り返し、両者がそれぞれの考えや戦略で試行錯誤をしながらゲームを組み立てていきます。そのゲームを組み立てていく過程(プロセス)の中で、重要な戦術の一つである”バッテリーの配球”があります。皆さんは、”配球”については、どのように実践されていますか?そこで今回は、”配球”について考えていきたいと思います。●配球とはピッチャーが投げる球種や場所を考え、組み立て、実行すること●バッテリーの配球についてピッチャーによって、球速、投げれる球種の数は違うと思いますが、自分の持ち球を駆使し、どうすればバッターを打ち取るれか、バッターの傾向やデータなどを元に、どのように投球するのがベストなのかをピッチャーとキャッチャーとで考え、決め、その通りに実行していくこと●配球を意識すると、どうなるのか?バッターを打ち取れる確率が高くなります。(理由1)単純にバッターの苦手(嫌い)なコースを選び、そこに投げ、ピッチャー有利の状況を作れるからです。逆に言うと、狙ったコースに投げれるかが配球(組立て)のキーにもなります。理由2)何も考えず、行き当たりばったりの投球では、たまたま良い結果であっても偶然です。配球を意識し、”この球で打ち取るんだ!”という強い意識を持って投げた球は”生きた投球”となり、回転数や球威など球質も違ってく
0
カバー画像

守備日誌_ショートの重要性

今回も記事をご覧頂き有難うございます。 ショートの役割キャッチャーの次に守備の要となる重要なポジションです。(主な役割)1.内野の打球処理2.ベースカバー3.外野の中継4.内外野の連携5.内外野への指示ショートの重要性と求められるもの1.高い守備の技術(俊敏性、広い守備範囲と打球捕球力)2.正確な送球技術(肩や手首の強さ)3.素早く正確な判断力(臨機応変さ)(私の経験談より)ショートは、キャッチャーの次に重要なポジションだと感じます。なぜかと言うと、理由は3つあります。①左バッターが多く、スラップで内野安打を狙ったショート方向の打球が多い②色んな打球に対応できる判断力と捕球力、どんな体制でも素早く正確に投げれる送球力が求められること③常に内外野の全体状況を観察し、判断し、守備の指示を出す役割であること私が実業団(日本リーグ)でプレーしていた時代でも、試合の要所でショートへの打球が多く、それは試合の流れを大きく左右する1プレーであったり、その1球をアウトにすれば流れ(勢い)が自チームへ来るが、もし守備のミスでセーフになれば失点(逆転)され、一気に形勢が相手に流れてしまう、まさに緊迫した場面であったことを思い出します。更には、そういう時の打球に限って処理が難しく、フルスイングし回転が多い鋭く強い打球であったり、あるいはボテボテのゴロ、あるいは俊足の左バッターがセーフを狙ったスラップ系の緩い打球などでした。いずれにしても一つのミスも許されないプレーが求められます。これら厳しい局面で、難しい打球処理、且つ状況を素早く的確な判断、正確な送球など、非常にレベルの高い技術と判断力が求められる
0
カバー画像

試合&練習日誌_練習と試合でのメンタルコントロール

今回も記事をご覧頂き有難うございます。 以前、「シーズンオフでのメンタルトレーニング」について投稿しました。スポーツに限らず、大事な局面で自分の実力を発揮するためには、身体や技術のみならず、こころも重要な要素となります。緊張すると汗が出たり、ドキドキしたり、思考能力が低下したりするようにこころと身体は密接な関係にあり、パフォーマンスに影響を与えます。試合での実力発揮や質の高いトレーニングのためには、自身のこころと身体を理解して、それに合わせた対処方法を身につけることが必要です。その後、皆さんにおかれましては、メンタルトレーニングを実践されていますでしょうか?そこで今回は、練習と試合でのメンタルコントロールについて、私の実体験に基づいて考えていきたいと思います。●メンタルコントロールするとは※あくまでも私がシンプルに定義している考えです。メンタルコントロールするとは、どんな状況下でも、自分のやるべきことにしっかり集中すること●メンタルコントロール(集中)できると、どんなメリットがあるのか・パフォーマンスが向上する・素早く正しい判断が出来る・夢中になる ※時間の経過を忘れる・楽しくなる ※ストレスを感じない・周囲が気にならない●メンタルコントロールを阻害する要因 ※集中出来ない要因その日の…・天候・相手チームの応援やヤジ・体調や精神状態・緊張や不安・過去のミス など●メンタルコントロール(集中)できないとどうなるのか?(私の経験談より)大事な局面で自分の思うような結果が残せなかった場合、その後も引きずってしまう(プレーに集中出来ない)ことが良くありました。例)大事な局面で →投手戦
0
カバー画像

ピッチング日誌_投球の幅を広げるチェンジアップ

今回も記事をご覧頂き有難うございます。スライダーやカーブ、フォーク、スライダー、最近の流行で言うと大谷投手が投げるスイーパーなど、野球のピッチャーは様々な変化球を投げ分けることで、バッターを打ち取っています。 ソフトボールも同様にライズ、ドロップ、スライダー、チェンジアップなどの変化球があります。 ピッチャーの皆さん、どの変化球でバッターを打ち取っていますか? または、どの変化球が得意ですか? 更には、自分の思い通りに変化球を投げられてますか? ピッチャーであれば、試合の大事な局面で使える変化球を持ちたいという方も数多くいると思います。 そこで今回は、変化球の中でも『チェンジアップ』を取り上げていきたいと思います。●チェンジアップとは ・相手のバッターのタイミングを外すための遅い変化球のこと ・ストレートと同じ腕の振りで投げ、沈むように変化する遅いボールのこと ●チェンジアップの有効性について ・ストレートの投げ方とほとんど同じで、手首を捻ったり、指先でボールに回転を掛けたりしなくても投げられる球種であること ・配球に緩急が生まれ、投球の幅を広げられる ・相手のバッターのタイミングを外し、打ち取れる確率を上げれる ・ストレートと組み合わせて投げることでストレートをより速く見せれる ・ボールの回転が少なく、沈むような変化でバッターを打ち取れる ●チェンジアップの投げ方、ポイントについて (ボールの握り方) ・ボール握り方に決まりはなく、自分の一番投げやすい握り方でいい ※一般的な握りは、ボールを指先で掴むのではなく、手のひらにボールを当て握り”わしづかみ”するイメージ。 ・少し
0
カバー画像

ピッチング日誌_”コントロール”について

今回も記事をご覧頂き有難うございます。皆さん、シーズンインに向けた準備の進み具合は、いかがでしょうか?順調に仕上がっていますでしょうか。突然ですが、試合の組み立ての中でも最重要なのは、何でしょうか?それは、やはりピッチャーだと感じます。大げさに言うと、試合は8割~9割は、ピッチャーの良し悪しで決まってくるぐらい重要ではないでしょうか。ピッチャーが良いと、バッターに打たれない。だから点数も入りづらい。そんなピッチャーに自分もなりたいと日々頑張っているところです(^^)/そこで今回は、ピッチングを構成する要素として「スピード、コントロール、変化球、体力/筋力、メンタル」などがありますが、その要素の中でも『コントロール』について考えていきたいと思います。以前「ピッチング日誌④」でも取り上げましたが、”コントロール”を再度深掘ってみたいと思います。良いピッチャーとは?重要な局面で打ちにくいボールを狙ったコースに正確に投げれること(補足)球界を代表するピッチャーでコントロールが悪いピッチャーはいません。例え150km以上のスピードボールを投げれる優れた能力を持っていても、肝心な場面でストライクが入らないと試合にすらなりません。監督は、勝ちたい重要な場面で使いたくても使わないでしょう。ピッチャーのコントロールとは?・捕手の構えたところや自分の投げたいところに正確に投球できる技術・いろんな球種を正確に投げ分けられる技術コントロールの重要性とは?バッターが打てるかどうかに直接影響するポジションでもあるので、ピッチャーのパフォーマンスが試合の勝敗を左右するからです。ピッチャーが良い投球ができれば
0
カバー画像

試合日誌_”試合勘(感)”について

今回も記事をご覧頂き有難うございます。そろそろシーズンオフでの練習も大詰めの時期です。紅白戦や練習試合を入れながら、シーズンインに向け、頭と体で”試合勘”を取り戻していく作業も進んでいるのではないでしょうか?私たちも昨日、今年初の練習試合を行い、徐々に実戦モードへの切り替え、試合(実践)勘を取り戻す/養う作業を進めています。さて今回は、『試合勘(感)について』考えていきたいと思います。試合勘(感)とは?・試合の流れの変化を瞬間に感じ取る感覚 ・経験や直感、状況判断能力などを駆使して相手を制するための力試合勘(感)を取り戻す/養う目的は?結論としては、練習と試合は違うからです。その違いに対応出来るように準備が必要だからです。(例えば)試合中に急に体が思うように動かなくなったり、勝敗を決めるような重要な局面で適切な状況判断感覚が狂ってしまい、いつもならやらないようなプレーをしてしまったりしたことはありませんか?更には、それが原因で大事な試合に負けてしまったり、あなた自身が悔しい思いをしたことはありませんか?練習で出来ていたのに何故? その違いが試合にしかない/試合でしか感じ取れない”試合勘(感)”かもしれません。だからこそ、練習でも試合でも、どんな状況でも自分のパフォーマンスを発揮出来るため”試合勘(感)”の準備が必要となります。試合勘(感)の発生原因は?試合は、・勝ち負けがあること・実力差がない相手との試合であること・ミスが許されない状況であること・緊張感やプレッシャーがあること・一瞬の状況判断力が求められること試合勘(感)を取り戻す/養う方法とは?結論としては、試合(実践)を積
0
カバー画像

シーズンオフ練習_”量をこなすこと”

今回も記事をご覧頂き有難うございます。この時期、各チームがシーズンインに向け、シーズンオフの練習に熱が入っているかと思います。チームや個人の仕上がり状態はいかがでしょうか。そこで今回は、”仕上げていくプロセス”について考えていきたいと思います。今回、皆さんへお伝えしたいのは、三つのプロセスです。①身に付けたいことを一つ決める②量をこなす(何度も繰り返しやる)③継続する(やり続ける)取組み事例ソフトボールのピッチャーに関する私の取り組み事例となります。①コントロールの精度をアップすること ・右バッターのインローのコントール ※左バッターのアウトローのコントロール②投げ込み、走り込み、筋トレ、指先ストレッチ、参考動画でイメトレをやる ・投げ込み:毎日は出来ないので、毎週末の練習時に必ず100球以上 ・走り込み:基本毎日 ・筋トレ:基本毎日 ・指先ストレッチ:基本毎日 ・動画視聴:隙間時間に都度行う③上記①の技能を定着させるため反復練習をやるやったらどうなるか?①のコントロール精度アップするため、②を毎日のドリル(単純作業化)として、③繰り返し、とにかく量をこなして、毎日やり続ける。②は、コントロール精度アップに直結する内容ではないものの、(前回の仕上がりチェック項目)1.投球動作:①前肩を開かないこと、②上半身が突っ込まないこと 2.体のキレ:ブラッシング時の体軸の回転を鋭くすること 3.指先の感覚:指先にムダな力を入れず、ボールを指先で弾くこと以上を実現するのに必要な筋肉や体のバランス、柔軟性を身に付けるための練習となります。最後に『量をこなせば、どうやれば出来るのかが分かるよう
0
カバー画像

ピッチング日誌_”仕上がり60点”

今回も記事をご覧頂き有難うございます。各チーム、シーズンインに向け、練習に熱が入ってきている頃ではないでしょうか?基礎の練習から徐々に実践に近い練習内容になっていく頃です。自チームでも先週の練習では、昨年の打順でシートバッティングを実施。私は、ピッチャーとしてバッターへ投げました。”ピッチングの仕上がり具合”を確認しました。そこで今回は、私個人の”ピッチング仕上がりチェック”の結果を投稿したいと思います。《仕上がりチェック》シーズンオフの仕上がりチェックは、昨年出来なかったことや、今年の取り組みたいことを試し、確認しながら、改善が必要なら改善し、再TRY。このような作業を繰り返し、調整し、段々仕上げていくために行うものです。《私の仕上がりチェック項目》1.投球動作:①前肩を開かないこと、②上半身が突っ込まないこと2.体のキレ:ブラッシング時の体軸の回転を鋭くすること3.指先の感覚:指先にムダな力を入れず、ボールを指先で弾くこと4.ボールのキレ:上記3が出来れば、ボールに回転が掛かり、キレも出る5.コントロール:まずは、アウトローのコントロール精度を上げること《チェック結果》1:今日は、14.02mの距離が近く感じ、投げたい気持ちが先行し、投球フォームに”力み”があった。結果、前肩の開きを抑えきれず、開き気味での投球が多くなってしまいました。次に上半身の突っ込みは注意していたものの、前肩が開いている為、ブラッシングが緩み、ボールに力が伝わっていない感じでした。2.前肩が開いていた為、体軸の回転が不十分になっていました。3.2と同様で、前肩が開いていると、バッティングと同じで力が貯
0
カバー画像

ピッチング日誌 _ 打たれやすい球/打たれにくい球

今回も記事をご覧頂き有難うございます。早速ですが、速いけど打たれやすい球。そんなに速くないけど打たれにくい球。何が違うのか?ソフトボールなら110kmを超える速球、抜群のコントロール、大きく変化する変化球は、当然打たれにくい。今日は、そんなスペシャルなボールの話ではなく、スペシャルなボールがなくても”打たれにくい球”を投げるにはどうすれば良いかをお話ししたいと思います。●投球フォームと実際の投球とのギャップを作るそのギャップが少ないと打たれやすく、ギャップが大きいと打たれにくい。例えば、ギャップの少ない球・ストレートの投球フォームでのストレート・ゆったりしたと投球フォームで緩いボール(チェンジアップ)・球種毎で投球フォームが違う=何を投げるか分かるギャップの大きい球・ストレートの投球フォームで違う球種の投球・ゆったりしたと投球フォームで速球(ストレート) ・球種毎で投球フォームがと違う=何を投げるか分からない要は、投球フォームと実際の投球とのギャップは、 →ギャップの少ない球 = タイミングを合わせやすい →ギャップの大きい球 = タイミングが合わせにくいちなみに。。。(自分の場合)”チェンジアップを投げる時、分かりますよ”と言われました。理由は3つありました。 ①振り下ろす腕のスピードが緩くなっている ②リリース(ブラッシング)時のブラッシングも緩くなっている③表情にも出ている自分は、ストレートと同じフォームで投げているつもりでしたが、バッターから見たら、チェンジアップと分かってしまうフォームになってました。どうするか?これは、自分の無意識で出てしまうクセです。解決方法は、ク
0
カバー画像

シーズンオフ練習_バッティング編

今回も記事をご覧頂き有難うございます。本日は、シーズンオフにやるバッティング練習についてです。《主なバッティング練習方法》・素振り・トスバッティング・フリーバッティング・シートバッティング《シーズンオフのバッティング練習方法》・実践的な練習より、基本的な練習を反復し、バットを振る筋力や体力を強化したり、体に必要な動作を覚えさせる練習をするのに良い機会です。《練習例》●山なりティーバッティング ・緩い(山なり)のボールを打つ練習  →(投)4~5メートルの距離で投げてもらう  ※投は、野手でも出来るので、順番(交替)で行う  →(打)スタンス広め、重心を十分に落とし、下半身で打つ  ※打は、膝を柔らかく使い、前傾(突っ込まない)にならないよう、体軸の回転は真っすぐにし、素早くコンパクトに体軸を回転し、山なりのボールを一定のポイントで強く打つ  ※体軸の素早い回転は、軸足の付け根の部分を意識し回転  ※打つ時の力のバランス 後ろ足60%、前足40%ぐらいの意識●コース別ティーバッティング(ネットに打つ) ・アウトローを打つ … 打ちにくいコース、ピッチャーが投げたいコース  ※打つ方向は、センター返しを意識以上、シーズンオフの打撃練習をいくつかご紹介しました。いかがでしたでしょうか。工夫した練習で自己成長に繋げて下さい。最後にもう一言シーズンオフは、シーズン中に出来ない練習が出来る時でもあります。去年出来なかったこと、今年新しくやってみたいこと、もう一度基本を確認するなど、”考え”、”試し”、”自分のものにする”時間にして下さい。何も考えず、やみくもに練習するのは、もったい。地道な
0
カバー画像

シーズンオフ練習_メンタルトレーニング

以前の投稿で、”リラックス”を考えてみた。今回は、メンタル。リラックスとも繋がる内容である。シーズンオフは、当然フィジカル(外面)を鍛える練習も重要だが、メンタル(内面)を鍛える練習も取り入れてみてはいかがでしょうか。最近では、日本を代表するアスリートの多くも色々なメンタルトレーニングの方法を取り入れ、パフォーマンス向上に向けた取組みを行っている。中には、心理学やメンタルトレーニングの専門家に指導を受けるほど、メンタルの強化を重要視するアスリートも多くなってきている。※メンタルトレーニングに関しては、数多くの著書があり、実践方法やその効果も紹介されてますので、是非自分に合うやり方を探してみて下さい。自分が特にメンタルを意識する場面は、下記の3つ ①試合でプレッシャーが掛かる場面 ②試合中にミスした後 ③調子の良い時 それぞれのケースで、自分のメンタルをどうコントロールすれば良いのか?自分の実体験をご紹介したいと思います。上記①~③ですが、実は全部繋がっていて、①でメンタルコントロール出来ないから②でミスをするミスした後、メンタルコントロールが出来ないから、また繰り返す。③調子が良くても、メンタルコントロールが自分の中で確立出来ていないから、調子に乗ってしまい、良い結果が続かない。昨年、ある新聞で競輪選手の記事があり、この選手は2023年大きく躍進し、日本競輪界でもトップレーサーとなった。その躍進できた要因を語っていた。それが、「メンタル強化」だった。今までフィジカルは十分強化していたが、メンタルの強化はやっていなかった。ーメンタルの変化ー今まで:勝つことで自信を得ていたメンタル
0
カバー画像

英検1級ライティング挑戦とChat GPTのアドバイス

お元気ですか このページにお越しいただきありがとうございます!自分のライティングを練習のために、載せています。Chat GPTにアドバイスを求めてみました!2024年2月2日「英検1級ライティング挑戦とChat GPTのアドバイス」先日(2024年1月)の英検1級ライティングの問題をもう一度解いてみます。結末以外は書いてみました。お題Should science be relied on to solve humankind’s problems?Please write 200-240 words with three supporting ideas.以下が自分の文章です①I agree with the statement. Science has helped solve our problems for a long time, in the area of health, food and technology.②In the past, people died of serious diseases, but with development of medical science more patients can be treated and cured now.In 2020, the world suffered from COVID 19 , but thanks to scientific efforts, vaccines were developed and has been used as precaution to the virus. Many
0
カバー画像

「魔導士の大道芸」

【コマ回し】 6歳の時当時住んでた三郷団地で 大道芸が行われるので家族で見に行き その魔法みたいな凄い曲芸に感動して 将来絶対魔法使いになると決めた! °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° そして翌日から俺は 大道芸の魔法を身につけるため とりあえず見てて1番簡単そうな コマ回しから始めた。 大道芸人達がやってたコマ回しは コマを紐の上に乗せて 左右に移動させる大道芸で この魔法を習得しようと特訓する しかしまずコマを回す事すらできず コマが想像以上に大きかったため コマを投げて回す時自分も一緒に 放り投げられてしまってた。 でも魔力をあげれば回せると感じ ずっと練習し続けてたらやっと コマを回せるようになれて 次のステップに進んだ。 次がコマを紐に乗せる魔法で 紐を左右の手で持ち回るコマの下から 紐を勢いよく上にあげてコマを飛ばし そのコマを紐に乗せる練習。 でもこれがあまりにも難しすぎて 何度も練習しても全く成功せず 今の俺の魔力じゃ無理だと悟り もっと魔力を鍛えてからやる事にした(´・д・`)ショボーン 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【お金増殖】 次に500円札を1万円札にする魔法で 手品師がこの魔法をしてたのを見て これさえできれば好きな玩具を たくさん買えるから絶対覚えたい! 早速手品師がしてたように 500円札を3回折って手で包み そこに息を吹きかけて広げてみると 500円札のままだった。 (ノД`)・゜・。 これも魔力が弱いから出来ないと思い 何度も何度も繰り返ししたけど全く 500円札が1万円札になる気配がなく せめて1000円位になって欲しかった そこで父親
0
カバー画像

ワクワク、ドキドキの気持ちを大事にする!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

「ワクワク、ドキドキの気持ちを大事にすることは、日常の中で新たな可能性を見つけ、毎回のタスクを最高の結果に導く秘訣かもしれません。生活がモノトーンになりがちな中、ワクワクとドキドキのエッセンスを取り入れることで、日々がより充実したものに変わることでしょう。 新しい挑戦や未知の経験に対するワクワク感は、私たちにエネルギーとモチベーションを与えてくれます。それはまるで冒険に出かける子どものような心地よさ。普段のルーティンから抜け出し、新しいアイディアやアクティビティにトライすることで、自分の中に眠っていた才能や情熱を発見するかもしれません。 また、ドキドキする瞬間は、成長と学びの証。新しいことに挑戦することで、自分の限界を超え、素晴らしい発見が待っていることがあります。失敗や困難にも立ち向かう勇気を持ち、それを乗り越えることで、より強く、より賢くなることができるでしょう。 ワクワク、ドキドキの気持ちを大切にすることは、単なる感情の揺れ動きだけでなく、人生そのものにエキサイティングな色彩を添えるものです。小さなことでも、新しい視点や期待感を取り入れ、モノトーンな日常に彩りを加えていきましょう。 毎回のタスクを最高の結果に導くためには、ワクワクとドキドキを味方につけることが大切です。それがあなたの中に秘められたポテンシャルを引き出し、素晴らしい未来へと導くのかもしれません。新しいことへの挑戦を恐れず、ワクワクする気持ちを大切にして、日々の冒険を楽しんでいきましょう!」
0
カバー画像

「転がるスケート」

【特訓】 8歳の時父親に ローラースケートを買って貰い 近くの広場で他人の滑りを見て 独学で練習してた。 初日ふくらはぎが痛くなる位練習し やっと立ち上がる事までできたけど 他人の滑り方を見ても全然解らず 立つだけで疲れたから帰る事にした ε-(・д・`;)フゥ… 翌日学校に行き友達の星正弘君に 「スケートの滑り方を教えて!」 と頼んだら言葉だと教えにくいので 直接教えるから家に来てと言われる その後学校が終わりローラースケートを履いて 星君の家に行くと星君のスケートが 靴付きの高級な物だった! 俺のローラースケートは スケートに靴が付いてない安物でもう靴付きを持ってるだけで プロ並みに上手なオーラが出てた! ∑(゚Д゚)スッ、スゲー!! そして星君が滑り方を見せると言い その場で早速滑り始めたら本当にものすごく上手にで まるでジャニーズの光源氏に見える 俺も星君に教わり 早く光源氏みたいになりたくて 「今日中に出来るようにさせて!」そうわがままを言ってしまった。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【片足立ち】 そしていきなり滑れるようになる為 まず足の動かし方を教わって 実際にその通りに滑ってみたら その場で足が前後するだけだった。 しかし光源氏みたいになりたいから ムキになって必死に足を動かすと やっぱり進まずスケートだけが 地面をコロコロ前後するだけだった(´・_・`)ショボン なので星君に見てもらうと 「つま先にあるゴムで地面を蹴って 滑るんだよ」と言われてしまい俺は 完全に出だしから間違ってしまう。 なので今度は つま先のゴムで地面を蹴って 勢いよく颯爽と滑り出
0
カバー画像

「流行スケート」

【流行り物】 8歳の時 ローラースケートが大流行し クラスの子たちみんなもってて 女子すら買って貰ってた。 しかし我が家は ローラースケートを買って貰えず ねだってもどうせ買ってくれないと 完全に諦めてた。 (´・_・`)ショボン 友達と遊ぶとき俺が徒歩なのに 友達がローラースケート履いてきて 徒歩の俺じゃ追いつく事が出来ず あっという間に遠くに行ってしまう なのでこんな時は 一緒に遊べないから帰る事にし 家で1人プラモデルを作り 遊び方を変えてた。 ある日1人で本屋に行く途中 女子がローラースケートをしてて その柄がピンク色ですごく可愛く 女子用がある事に驚く! てっきりローラースケートを 男の遊びだと思ってたけど 女子用がありしかもとても上手で 男の世界の物じゃない事を知った! ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ それを見て女子に負けてる気がして ローラースケートを持ってない俺は 何だか惨めで恥ずかしくなり こっそりと別の道で向かった。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【サイズ合わせ】 そしてローラースケートを諦めて 買って貰えないの解ってたから 両親に何も言わずに過ごしてると 父親がお土産を持って帰宅した なんと!そのお土産が 憧れのローラースケートで でも靴付きの高級な物じゃない 本体のみの物だった。 しかしローラースケートなので とても嬉しくてビックリしてしまい とりあえず靴を履きその上から ローラースケートを付けてみる。 (*´-∀-)フフフッ しかしサイズが大きくて合わず そこでスケートをよく見たら 底の部分に手で回せるネジがあり 緩めると調整できるっぽかった 早速緩めて
0
カバー画像

生きる最終目的は、幸せであること!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生において、私たちが探し求める最終目的は何でしょうか?さまざまな哲学や宗教がこの問いに答えようとしてきましたが、一つの共通するテーマが浮かび上がってきます―それは幸福です。 幸福は抽象的で主観的な概念であり、人それぞれ異なる形で表れます。しかし、幸福が最終目的であるとする考えは、私たちの行動や選択に大きな影響を与えています。人は自己保存と幸福追求の動機から行動すると言われていますが、その中でも最終的な目標は幸福を見つけることにあると言えるでしょう。 幸福の追求は、一つの瞬間的な感情や出来事だけでなく、長期的な充実感や満足感も含みます。これは生活の中でのさまざまな要素に影響され、仕事、人間関係、趣味、健康などが絡み合っています。バランスが崩れると、幸福も遠ざかってしまう可能性があります。 一方で、幸福は目標そのものではなく、むしろ人生の旅そのものが幸福の源であるとも言えます。目標達成や物質的な成功も一時的な幸福をもたらすかもしれませんが、それが継続的な幸福を生むかどうかは別の問題です。自分の本当の価値観や情熱に基づいた人生を生き、それに向かって努力することが、真の幸福に繋がるのかもしれません。 最終目的が幸福であるならば、その手段や道は人それぞれ異なります。大切なのは自分自身が何を求め、何が幸福なのかを理解し、その方向に向かって歩み続けることです。生きる最終目的が幸福であるならば、その旅を共に歩む中で、私たちは自分自身と向き合い、成長し、喜びを見つけることができるでしょう。
0
カバー画像

嫌なことを先にやる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

仕事や学業、日常生活において、嫌なことや難しい課題に取り組むのは簡単なことではありません。しかし、その逆に、嫌なことを先に片付けることが成功への近道かもしれません。 「先に嫌なことを片付ける」というアプローチは、多くの成功者が実践している方法の一つです。これにはいくつかの理由があります。まず第一に、嫌なことを先に終わらせることで、心の中でずっと引っかかっていたストレスから解放されるのです。その結果、次のタスクに集中できるようになり、クリエイティブなエネルギーが湧いてきます。 また、嫌なことを先にやることで、自分の意志力や決断力を鍛えることができます。困難な課題に取り組むことで、自分に挑戦し、克服する力が身につくのです。成功は、その積み重ねによって成り立っていると言っても過言ではありません。 このアプローチは、プロジェクト管理や時間管理の分野でもよく取り上げられています。仕事やプロジェクトにおいて、最も難しい部分や最も時間がかかる部分を先に片付けることで、全体の進捗がスムーズになります。 嫌なことを先にやることは、ただ単に「やりたくないことから逃げずに向き合う」というだけでなく、自分を向上させ、成長させる一石二鳥の戦略なのです。成功者たちはこの方法を使って、日々のタスクを最高の結果に導いています。 もちろん、すべての人にとってこの方法が合うわけではありません。しかし、一度試してみる価値はあるかもしれません。嫌なことを先に片付けることで、新たな視点が得られ、未知の可能性が広がることでしょう。成功への近道は、時には嫌なことから始まるのかもしれませんね。
0
カバー画像

断る勇気を持つ!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生はさまざまな決断が求められる旅です。時には「はい」と言うことが容易であり、その方が社会的に好意的に受け止められることもあります。しかし、同じくらい大切なのは、「いいえ」と言う勇気を持つことです。断る勇気を持つことは、自分自身の尊重とバランスのとれた人間関係の構築に欠かせないスキルです。 まず、断る勇気を持つことは、自分の時間やエネルギーを大切にする意味で重要です。他人の期待に応えるために、自分の大切な時間を犠牲にしてしまうことは、自己犠牲の過度な傾向に繋がりかねません。言いたいことをはっきりと伝え、自分のニーズを尊重することで、より充実した生活を築く手助けとなります。 また、「いいえ」と言うことは、他人とのコミュニケーションにおいても健全な関係を築くために必要です。はっきりと自分の意見を伝えることで、相手もあなたの信念や境界を理解しやすくなります。これにより、誤解やストレスが減り、より良い協力関係が築かれるでしょう。 しかし、断ることは簡単なことではありません。他人を傷つけないように気を使ったり、拒絶されることへの不安から避けることが一般的です。しかし、断ることで初めて本当の意味で自分を守り、成長していくことができます。断ることは、自分を大切にし、より意味のある人生を構築するための一歩なのです。 断る勇気を持つことは、人生において必要不可欠なスキルであると言えます。他人との関係を構築し、自分の価値観を守りながら、より良い未来を築くために、時には「いいえ」と言うことを恐れずに果敢に取り組んでみましょう。
0
カバー画像

コピーライティング能力の○○方法!

皆様いつもありがとうございます。 いきなりですが、 コピーライティング能力を 習得すると、 あなたが文章を書くだけで 商品の売り上げが 飛躍的に上がりますし、 あなたのファンが 飛躍的に増えていきます。 また企業からも コピーライティングの 依頼が入るようになり、 それらの依頼だけで 月数百万の収入を 得ている人もいます。 ちなみに コピーライティング能力 というのは、 単に文章を多く書く力 ではなく、 ・文章を読者に読ませる ・その内容を信じさせる ・その内容を行動させる この3つの要素を 含んだ文章を書く 能力の事を コピーライティング能力だと 思っています。 この3つの 「読まない」 「信じない」 「行動しない」 の要素を業界では、 「読者の3つの壁」 と言われており、 この3つの壁を いかに超える文章を書くかが 文章を書く上で 非常に重要となってきます。 せっかく一生懸命、 文章を書いても 読者の方が 何も行動してくれなかったら 悲しいですよね! 現に、 ・LPを作成したけど、  未だ誰も登録してくれない ・メルマガの開封率が  低くて困ってる ・セールスページを  最後まで読む人がいない という感じで 悩んでる人は世の中に 大勢います。 ですが、 コピーライティング能力を 高める事で そのような事態を 避けることが出来ますし、 悩んでる方への コンサルや手助けも可能です。 ネット上で 商売をするなら、 コピーライティング能力は 必須のスキルと言えます。 さてさて、 前置きが少し 長くなりましたが、 こっそりやってる 「コピーライティング能力の  練習方法」 について
0
カバー画像

「ネオスイム」

【補習授業】 8歳の時の夏休み プールに参加しないとならない とても嫌な宿題があったから 渋々通ってた。 そして夏休みも終わり 宿題をぎりぎり終わらす事が出来 先生に提出するとプールの日数が 2日足りない事が解かった! その為補習授業を受ける事になり 放課後30分泳ぎの練習をさせられ それを5回行わないとならなくなり とても面倒くさい事になる。 そもそも俺は クロールが出来ない位泳ぎが下手で 水泳の授業が嫌いになってしまい この補習授業がものすごく憂鬱。 しかも補習授業を受ける子は 俺を含めてたったの5人で 放課後すぐに家に帰って 遊びに行く事が出来なのが嫌すぎた (´・д・`)ショボーン 本来プールの授業は 9月に入るのと無くなるのだけど 補習メンバーだけプールがあり それを見られると凄く恥ずかしい (〃ノωノ)ハズカチィ しかし先生がこの補習授業中 上達すればランクを上げてくれて 成績表の体育の成果に加算し 良くしてくれると言う。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【下手な泳ぎ】 プール宿題忘れの補習が開始され 俺の苦手なクロールの息継ぎの 練習をやらされる事になって とりあえずプールに入った。 するとまず泳がされてしまい 息継ぎ出来ないから5mしか無理で 先生に1から教わる事になり 泳ぎ方の基本から習う事になる。 今の俺のクロールは バタ足して手を伸ばして回転させて 全然クロールの形になってないけど これがクロールと思い込んでた。 しかし本当の泳ぎ方は ひじを曲げて手が水中の時に 体をなでる様に動かし推進力をつけ 手が外にある時息継ぎするらしい。 ( *゚ェ゚))フ
0
カバー画像

#8 お箸の練習① (道具選び編)

こんにちは!おぐです!今日はお箸を上手に使えるようになるための練習についてお話ししていこうと思います。手先の不器用なこどもとの関わり方や、その理由については別のブログで紹介していますので、そちらもご覧頂けると嬉しいです。さて、今日はお箸を上手に使えるようになるための練習についてお伝えしていきます。こどもがお箸の練習をする時、みなさんはどのように関わっているでしょうか?今では練習するために色々な道具を安価で買うことができ、それを使用する方も多いと思います。そんな道具の中でも、実はあまりおススメできないものがあります。それは、リングの付いている補助箸です。『えっ! なんで!?』と思われる方も多いかもしれません。実はあのリング付の補助箸は、お箸を持つ時の正しい手、指の形をしなくても使うことができ、結果、その正しくない手の形がクセになってお箸の習得が遅くなってしまうなんて実例があったりします…。そのため、道具の中でもおススメなのは、お箸を繋ぎ合わせてある物です。2本の箸がバラバラにならないようになっているだけで、使いやすさが格段に違います。※こどものリハビリについて勉強してきた中で、私が行き着いた考えになります。リング付の補助箸を否定する記事ではないことをご承知おきください。この道具を使って練習を進めても良いですが、その他にも手の動かし方などのポイントがあります。練習方法については、次回のブログに載せていきますので、是非ご覧になってください。今日もブログをお読み頂きありがとうございました🙇私が出品しているサービスも是非ご覧になってください!
0
カバー画像

【有料】運動会や発表会の練習は参加しないのに、本番ではしっかりやるお子さんの特性についての考察の話

前回の記事運動会、発表会シーズンに多くなる相談として 「お子さんが練習に参加しない。どうすれば参加できるか」 というものです 話を聞いてみると、去年も練習に参加せず、本番ではしっかりできていた とのこと 結構こういうお子さん多いんですよね(´・ω・`) これは特性であったり、苦手さだったりが関係していることがあります 以下に記述していきますので、参考までにご覧ください ※そもそも参加したくない・楽しくない行事である可能性は棚に置きます 練習に参加しない・本番に参加するのはなぜか お子さんの傾向として どのようなお子さんが、このようなケースでになりがちなのかというと 結構様々です ・一見理解できそうな言葉遣いであったり、普段の生活は安定している子 ・ASD傾向が強く出ており、苦手さもはっきりしている子 などなど
0 500円
カバー画像

知ってるつもり?

他所から知識や情報を持ってきて、知っているつもりになって得意になっていても、使うことができなければ意味がありません。それは多分、頭痛薬を買ってきたけでは頭痛が和らぐことがないのと同じことです。 知識や情報が上辺だけのものではなく自然な形で態度となって現れるには、それを繰り返して身に付けなければなりません。知識や情報は正しく使ってナンボ。頭痛薬の服用方法を間違えると、効かないだけならまだしも有害なこともあります。 特に近頃は「知っていること」の価値はどんどん低下しています。大抵の情報はスマホで調べればすぐ出てきます。獲得した情報を生活や仕事の中でどう実践しているかが問われます。薬は服用方法に従って飲めば効きますが、私達が知識や情報を使うには練習するしかありません。では練習はどのように考えれば良いのでしょうか? 長野市出身で自転車競技選手である宮澤崇史さんは強くなるために必要なこととして、本番同様の練習をすること。そしてその前提となる基礎力はひたすら時間を使って反復練習をするしかないということを言っています。 90分で試合をする競技であれば、90分で実力を出し切るために90分を全力でトレーニングします。長い時間をかけて練習すれば良いというものではなく、長時間のペースを体が覚えてしまうようでは本番で力を出しきれない。 ただし、本番で実力を出すためにはそもそもの基礎力が必要。その基礎力を身につけるためには反復練習しかない。体が勝手に動くようになるまでやる。基礎と応用では練習の考え方が全く違うというわけです。 そこを無視して「見たから分かる。」「数回経験したから分かる。」というのは傲慢で
0
カバー画像

エモーショナルメンター#41

今日のマインドセットは、 【正しいフォームで練習しろ!】です。自分めちゃくちゃ練習してます! でもなかなか上手くなりません! と思ってる人は【正しいフォーム】 で練習しているか意識して欲しいと思います。 僕の話になりますが、 僕は最初にブログで稼ぎたくて 毎日ブログを書きました。 「とりあえず、300記事書いてからがスタート」 と言われたので、1年続けたわけですが、 まったく稼げるようにならなかったんですね。 で、今振り返ると 完全に間違ったフォームで練習してたんです。 ひたすら間違ったフォームで 練習してました。 そりゃ上手くなりませんよね。 ビジネスも同じです。 ビジネスの場合、 正しいフォームって何かっていうと ============= 正しい知識と 正しいマインド ============= この2つが揃って 初めて正しいフォームで練習してる と思ってください。 だから、知識だけあってもダメです。 マインドだけでも結果は出ません。 正しい知識と正しいマインド この2つを持って毎日練習して欲しいと思ってます。 あなたはどう思いますか?  
0
カバー画像

格言

習慣は人間生活の最大の道案内である。 【解釈】よい習慣さえ身につけておけば、日常生活でひどい失敗をしないで済みます。ヒューム イギリスの哲学者・歴史学者 出典「人間悟性論」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

球体~♪それも5個~♪…難しいですな (~_~;)

おはようございます。こんにちは。こんばんは。初めましての方、“あいと”と申します。(歌いながら、ご挨拶)レジンチャレンジ第四弾で、あります (≧▽≦)/今回、名残惜しいですが肉球にはお休み頂き、球体にシフトチェンジ(笑)球体の空洞を作る練習をし始めました(笑)なかなか、上手くいきませんねぇ~♪一回目は凹みました(笑)二回目は薄すぎました (~_~;)三回目、四回目…は、内側が一部がぶあつくなったり…。五回目はそれなりに、形のなったと思いますです (●´ω`●)まだまだ精進あるのみであります (≧▽≦)/頑張るですよ~ (≧▽≦)/ここまでお付き合い頂きましてありがとうございます。興味を持って頂けたらサービスも覗いてみて下さい。
0
カバー画像

格言

機会を待て。            しかし、                  けっして時を待つな。 【解釈】ぼんやり時間の過ぎるのを待つことと、チャンスが来るのを油断なく待つのとは、まったく違うことです。ミュラー ドイツの詩人 出典「エピグラム」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

「運動会の怪物」

【リレーの選手】 9歳の時 埼玉県の三郷団地に住んでで 立花小学校に通ってた時 運動会が開催された。 このとき100m走で1番じゃないけどそんなに遅くなく とりあえず普通位の速さなので リレーの選手に選ばれた。 そして俺はリレーの選手に選ばれたから 女子にモテると思って ウキウキになってしまう。 (´∀`*)ウフフ しかし隣のクラスにいる とばりあつしくんと言う子が 学年で1番足が速く背も高くて 女子からモテモテだった。 なので俺は 全然見向きもされる事なく ただリレーに参加するだけの 雑魚キャラになってしまう。 そんなある日 体育の授業で運動会の練習を行い この時クラスの子達で100mの 競争をしたら1位を取れた! これで俺の株も上がっただろうと クラスの子達の方に目をやったら みんな雑談に夢中で見向きもされず やる気が失せてしまった。 (´・д・`)ショボーン 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【担任の面子】 運動会の練習は 学校全体で放課後に1時間取り 入場行進と競技の出入りの練習を 週に3回も行った。 放課後にこんな事するなんて 面倒くさくてしょうがなく 早く家に帰ってプラモを作って 自分だけの時間を過ごしたい。 しかしクラスの担任の先生は 自分のクラスが1番が良いみたいで 運動会の練習となると熱が入り 大声で怒鳴りまくってる。 ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ でも俺は そんなの全く気にする事なく ダラダラ練習してたから 時間が立つのが遅くて嫌になった。 (ノД`)・゜・。 しかも練習が終わると 担任の先生から毎回ダメ出しがあり それがうっとおしくて 全く何も聞く気が起きなか
0
カバー画像

格言

「もし飛べないなら走ればいい。         走れないのなら歩けばいい。歩けないのであれば、這っていけばいい。           何があっても前に進み続けなければならなのです。マーティン・ルーサー・キング・ジュニア梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

実はドキドキしています

これは性格だと思いますが、「緊張しい」です。基本的に、胃薬をいつも持ち歩いていて、ここ一番のときは飲まなきゃやってられませんっていうぐらいの緊張する人です。人生で一番緊張したのは、入学試験とか採用面接でもなく、 キャリアコンサルタントの面接試験でした。これはもう緊張しました。その理由は結構、セコくてですね、金額。キャリコンの試験って、受験料がすごく高いんだもん。いま思うと、かなりドキドキしていたと思います。汗という汗が、水分と言う水分が飛び出していました。たぶん、脇汗もすごかったと思います。スーツだったのでバレなかったですけども。 ココナラのサービスでお会いするときは、直前まですごくドキドキしています。お腹もコロコロいっています。でも、はじまると、みなさんいい人で、すぐにリラックスできます。が、この緊張しやすい性格は、キャリアコンサルタントとして致命的じゃないのかと思ったりもしますが、お金をいただいて、全く緊張のかけらもないようりかは、良い状態なのかなと思います。……思うようにしています、ってのが、正しいところかな。 
0
カバー画像

ココナラのサービス紹介「面接練習」

ココナラでサービス第1弾は、「国家資格キャリアコンサルタント面接練習」です。ココナラでは、このサービスを出品されている方、多いですね。ということは、それだけニーズがあるのかなと思います。出品にあたっての想い 出品するときの想いとしては、 1回で何かコツをつかんでもらえれば、あとは自分でがんばれるを実現できるサービスとしました。が、うまく表現できていないかもしれませんが、でも、そういう気持ちでいまもいます。他の出品者・サービスと異なる点そして、「初回限定」としているのは、他の方と異なりますが、これもうまく文章にできていないかもしれませんので、ここで補足しますね。1回のお時間で会ってお話して、次の目標を作って、それに進むにあたって、他の方のサービスを受けた方が良いと感じた場合は、他の出品者の方のサービスを勧めています。このあたりは、たぶん、他の出品者と異なるようです。例えば、このサービスで男性の相談者役としてロープレの練習をしてみた結果、女性の相談者との練習で特定のシチュエーションと特定の年齢層で練習した方が良い場合、あるいは、自信を付けた方がいい場合、他の方のサービスを勧めます。また、お金を払うのも良いですが、無料の練習方法についても、ボク自身が経験したことをベースに情報提供することもあります。無料と有料は、やはり質が異なりますので、そのあたりの注意点も時間が許す限りお伝えしています。最終的なゴールこれは、改めて別のブログの記事にしたい考えてますが、ボクはキャリアコンサルタントの役割の最終的な目標は、キャリアコンサルタントの支援がない状態だと考えています。つまり、ボクのサービスが
0
カバー画像

(43日目)アンテナ立てると…。

今日から仕事だと思うと…俄然やる気が出てきます。はい、嘘です。やる気がないわけではないものの、いたってフツーです。可もなく不可もなくってやつですな。正月ボケを感じることもなく2023年が幕を開けました。私の人生の幕はいつ閉じるか分からないものの2023年は乗り越えられそう。ではブログ、はじめます。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆「馬鹿と鋏(ハサミ)は使いよう」って言葉があります。道具であれ、知恵であれ、人であれ、使いようによって役に立たなかったりめっちゃお役立ちしたり。結局は使う人しだいそういうことです。いくら有名な会社に居ようが名門大学を出ていようが、持つ武器をうまく使いこなせなきゃただの「宝の持ち腐れ」そう思います。ネームバリューに重きを置くより「自分がそこで何をしたか」こっちが大切なんですよ。自分の武器を使ってね。そして武器は常にアップデートできます。いや、するべきでしょう。アップデート方法は本とは限りません。そこらじゅうに散らばっています。自分がアンテナさえ張っていれば。例えば本だったり、Youtubeだったり、人との会話だったり。多くの知識を持つ人がアウトプットする情報がタダで、または格安で自分の脳にインストールできるんだからコレはお得だと思います。政治経済や歴史・雑学でもいい。物理やサイエンスだっていいですよね。自分をアップデートできる範囲は本当に終わりがないです。「自分には興味がないジャンルだし」その一言で終わらせたらもったいない。そんな受け身な姿勢では学べることはありません。もっと能動的にしなければ得られることはありません。大切なのは「自分から興味を持
0
カバー画像

みようみまね

改めて絵に向かいたい(*^^*)
0
カバー画像

「神子の文字」

【文字練習】 6歳の小学1年生の時 硬筆展と言う字の上手さを競う 学校行事が行われる事になり 字の練習をする事になった。 しかしクラスの中に千葉さんと言う 大人より字をうまく書く女子がいて とても1番の金賞なんて 取れる気が全くしなかった。 |ω・`)ショボーン そして先生から点字で書かれた 硬筆展の練習用紙を配られ それをなぞって練習をしたけど 全然字がうまくならない。 そこで字を軽く書くと 点線からはみ出て雑な字になるから 強めに書いて点線から はみ出ないように書いてみた。 すると鉛筆が一瞬で折れてしまい 鉛筆を削って書き始めると また一瞬で折れてしまい 全然練習にならなかった。 ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ なので力を入れず軽く書いて 点線からはみ出さないように メチャメチャゆっくり書き 凄く丁寧に点線をなぞった。 結果書き終わった字は 千葉さん並みに上手に書けたが あまりにも時間がかかりすぎて 時間内に書き終わりそうにない。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【てんかんかんてん】 その後家に帰り 硬筆展の練習をした時の事を 母親に話してみたら時間を計られ 時間内に書く特訓をさせられた。 ヒィィッ!!∑(;Д;ノ)ノ このとき特訓しながら母親に 凄く字がうまい千葉さんと言う子が 「てんかんになってるのだけど この病気って何?」と聞いてみた。 すると母親が台所に向かい 「かんてん」と書いてある袋を 俺に持ってきてくれて 「これじゃないの?」と言う。 なので俺は 「かんてんじゃない!てんかん!」 と言うと母親が「あ!てんかんね」 そう言ってやっと解ってくれた。 (# ゚Д゚)
0
カバー画像

「神子の芸」

【下手な字】 小学1年生の6歳の時 クラス全員で字のうまさを競う 「硬筆展」と言うイベントがあり 俺も参加させられた。 しかし俺は 字の上手さなんて気にした事が無く いつも何となく書いてるだけで 綺麗さなんてどうでも良かった。 幼稚園の時ひらがなを 点線に沿って書かされていたけど それがただの苦痛でしかなく この時から全くやる気が起きない。 ( ゚ q ゚ )ボー… こんな状況なので俺の字は ミミズが這いつくばったような字で 誰が読んでも理解できはずもなく 象形文字より解読不能だった。 この硬筆展の事を聞いた時 みんなの字の上手さが気になって 周りの人のノートを覗き見すると 全員俺より字がうまくて驚いた! アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ そこでやっと俺は 字の下手くそさが恥ずかしく感じ 何も考えず書くのでなく 少し意識してうまく書こうと思う。 でもうまく書くのを意識すると 字を書くのが凄く遅くなり 丁寧になりすぎて 全然宿題が終わらなかった。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【話さない子】 クラスの中に1人 凄く字がうまい子がいて その子が本気で字を書くと 大人よりうまく字を書いてた。 その子の名前は 「千葉秋」さんと言う女の子で その字を何度見ても明らかに 小学生が書く字じゃない。 ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ この圧倒的な字のうまさに俺は 何でそんな字が書けるのか解らず 千葉さんにどんな事をすれば 上手く字が書けるのか聞いてみた。 しかしこの千葉さんは学校じゃ全く話さない子で 何を話しかけても答えてくれず ず~とだまったままだった。 ショボ──(´・ω・`)──
0
カバー画像

なぜラボのノートを学校に!?

今日は親御さんから嬉しいお話を伺いましたので、お伝えしたいと思います。 以前からお話していますように、探究ラボでは現在授業の練習をしております。 皆、一生懸命取り組んでくれるので、毎回良い授業になっていきます。 あるラボ生の授業が、前回より一段と良くなっていたので、「練習してきたでしょう?」と聞くと、「はい!」とのこと。 かなりの違い様だったので、たくさん練習してくれたんだと思います。 それを親御さんにお伝えしたところ、「なぜラボのノートを毎日学校に持っていっているのは知っていましたが、練習しているのは知らなかった。」と。 えっ!?なぜラボのノートを学校に!? 確かに、学校の休み時間に覚えているとおっしゃっていました。 ノートを学校に持っていっているというのは、今まで聞いたことがなかったので、なんだかとっても嬉しかったです。 もしかしたら、卒業したラボ生や現ラボ生も中には持っていってくださっていた子もいたかもしれませんね。 皆んな頑張ってくれているんだな〜と改めて思いました。 『なぜラボ祭』まであと1ヶ月を切りました。最後まで一緒に頑張っていきましょう!! それでは今日もあたたかくしておやすみくださいませ。
0
カバー画像

色塗りの練習

色塗りがあまり得意ではないので、時間を見つけて色々と試しています。色んな技法がありますが、絵柄やまんがの雰囲気にあった方法を探していけたらいいな。あとはカラーの絵とモノクロの漫画にギャップが無いようにというのも地味に気をつけてます。
0
カバー画像

大人でも感じられないことや言えないことを

今日は暑かったので、久しぶりに半袖で過ごしておりました。 日差しがきつかったので、運動会があった方は大変だったかもしれません。日焼けされていたら、冷やすなどしてゆっくり休養してくださいね。 さて、探究ラボでは授業の練習をしているのですが、練習後の振り返りで「話し方が発表のようになってしまうので、授業のようにしたい。」とか、上手にできているのに、「何かこうした方が良いとか、直した方が良いところを教えて欲しい。」と話すなど、大人でも感じられないことや言えないことを言っていて、素敵だな〜と見ていました。 来週は練習で感じたことやアドバイスしてもらったことを取り入れるなどして、再度準備の時間を設けようと思っております。 どんどん楽しい授業になるように、頑張ってくださいね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

待つ練習、言葉にする練習

ご覧いただきありがとうございます。あずと申します。前回「わからない…」を聞き出せたら成功ですという投稿をしました。以前の私は・娘の答えを待てない・沈黙が嫌・娘の言ってることは「良くわからない」と、自分の解釈で「こういうことでしょ!!」と捻じ曲げるというなかなかな母親でした。その結果…娘は・自分で考えられない(のちに聞いたところによると「自分の考えはあったけど、ママの言うこと聞いていれば間違いないって思ってた」とのこと。怖いですね~危ないですね~)・言葉で表現するのが苦手・自分の意見を言えないという状態になりました。でも自分が不登校の子どもの気持ちについて学び、心理学やコミュニケーションを学びながら私は「娘の言葉を待つ練習」をし、娘は「自分の思いを言葉にする練習」をしてきました。不思議なことに私が待てるようになると、娘の言葉はどんどん進化していきました。とても分かりやすく、たくさんの言葉で説明をしてくれました。そのたびに「すごくわかりやすいよ!ありがとう!」と伝え、わからない部分は「これってこういうことかな?」と確認することで、内容のすり合わせもしてきました。娘が「説明が下手」なのではなく私が「聴くのが下手」だっただけだったと気付きました。娘が言葉にするのを待ったり、娘の言葉を反復して確認したり、質問して説明してもらうことで娘も成長していったと思います。言葉にするのが得意な人もいれば、苦手な人もいます。でもみんな頭の中にはたくさんの言葉があるんです。それを「表現してもいいんだよ」「最初は上手にできなくても大丈夫なんだよ」と伝えていくことでお子さんは練習を始めることができると思いま
0
カバー画像

「反則!平泳ぎ」

【無理難題】7歳の小学2年生の時学校で水泳大会が行われる事となりまだ泳ぎ切ったことが無い50mの平泳選手として強制的に選ばれた。ヒィー(゚ロ゚ノ)ノなので俺は学校のプール授業の自由時間に平泳ぎの練習をさせられて泳ぎ方だけ何とか身に着けた。しかし体力的に30m以上泳ぐ事が出来ず50mのゴールがはるか先に見えて泳ぎ切る自信が全くない。なのでもう俺は50m泳ぎ切る事をあきらめて途中で立って失格になっても別に良いやと思ってた。でもいくらやっても50m泳げない俺の姿を見てた先生が「50m泳ぎ切らないとこの競技成立しないから泳いで」と言う。この時俺が思った事は「そんなにプレッシャーかけても泳げないのにな~」と感じて無茶ぶりをされた気分になった。|ω・`)ショボーンするとスイミングスクールに通う水泳が得意な子が俺の所に来て少し指導してくれる事になりありがた迷惑な気分になった。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【練習】その水泳が得意な子は俺の泳ぎ方を見て「潜水時間が短いから体力消耗しちゃうんだ」と言う。確かに俺の泳ぎ方は平泳ぎで進むときの潜水時間がとても短くて何度も顔を出し無駄な動きが多い。なので早速教わった通りにやると進むスピードが少し増して体力の消耗が減ったのでこの泳ぎ方を練習してみた。しかし癖がついてしまった今までの泳ぎ方を直すのは結構大変でなかなか直らず意識して泳ぐとスピードが出ない。すると泳ぎ方を教えてくれた子が「50m泳ぎ切らないと競技自体不成立になるぞ!」そう言って俺にプレッシャーをかけてきた。ヒィィッ!!∑(;Д;ノ)ノこの時俺は「別に1人で泳ぐ訳じゃないし1人位失格にな
0
カバー画像

「ヘヴィメタ魂」

【メタリカ来日】17歳の時友達の山本君に誘われてメタリカのライブに行き昇天してきた。メタリカとは昔からある老舗のヘヴィーメタルバンドでかなりマニアックな音楽。ヘビメタを普通に聞くと雑音にしか聞こえないけど好きな人が聞くと昇天してしまいあっちの世界が見えるらしい。(щ`皿´)屮キィィィィィィィィー!!!!この頃のメタリカは日本でも結構有名なバンドでこの世界征服したメタリカがとうとう日本に来日する。この事を聞いたファンたちは全員発狂して喜び原宿や渋谷などではグッズが飛ぶように売れてた。そんな中山本君はこの大人気バンドのメタリカのチケットを2枚入手できたと言う。しかし当初一緒に行く友達が行けなくなってしまったのでヘヴィメタに全く興味がない俺に一緒に行こうと誘ってきた。アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【講習会】俺を誘う時もし一緒に行ってくれなかったら7500円のチケットを捨てるしかないそう言ったので行くしかなかった。仕方なく行く事になった俺に山本君がライブに行くにあたってメタリカの勉強会を開催するから必ず出席しろと言う。そして後日カラオケに行きメタリカの音楽に合わせた特別な振り付けを永遠にやらされる事になる。その振り付けとはヘッドバンキングと言う物で頭を縦横に振りまくり脳みそをシェイクするもの。そのヘドバンを山本君と一緒にずっとやらされてたら目が回ってきてしまいとても長時間できなかった。ヒィー(゚ロ゚ノ)ノすると山本君が「基本軽めに頭を動かしてサビだけ大きく振るんだ」と丁寧に教えてくれた。更にマイクを観客に向けられたら両手を上げて叫びなが
0
カバー画像

スランプかも?

ごきげんよう!!はじめて間もないのにこんなマイナスなタイトルで恐縮なのですが💦筆が思うように動かなくなってきた気がしています。所詮は甘えですけどね(;´∀`)趣味の範囲でイラストや創作をやってきましたがいい案や描きたいものが見つからなくって何にも取り掛かってない時間が一定あると焦ってしまうのって、誰もが経験するところだと思っています…。普段はデジタルばかりで描いているのですが気分転換にアナログでやってみました。学生の頃ハマっていたキャラはすんなり一発描きできましたwペンの書き味もいいですよね…マルマン大好き…iPadには紙の書き味に近いフィルムを張っています☺(お恥ずかしながら、出来上がったものを家族に「見て見て」して、自己肯定感を上げてもらいつつ作業してますw)少しでもイラストの技術が上がるよう、これからも頑張ります!読んでくださってありがとうございます!
0
カバー画像

「新人運動会」

【出場選手】11歳の時当時通ってた荒川区立第七羽毛田小学校で転校してきて初めての運動会が行われる事になった。しかしこの学校の校庭はコンクリートで敷き詰められて転ぶと大けがをしてしまいそく病院行になる。ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ運動会をやる事が決まるとみんなで種目の出場選手を決めなくちゃならなくなり学級会で振り分ける事になった。この時俺はまだこの学校で新人扱いだから拒否権がなく絶対嫌な種目に選ばれる事が決定してる。でも新人で仕方ないから黙っておとなしく待ってると案の定みんなが出たくな種目だけだんだん残り始めた。すると黙ってた俺にクラスのリーダーの「川口太平」君という子が俺にリレーに出ろと言いだした。しかし俺は前の学校で特に足が速くもなくリレーの選手に選らばれても役に立ちそうにない気がする。|ω・`)ショボーン〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【嫌な種目】すると太平君が先生から借りたノートを見て「お前学年で2番目に速いからリレー決定だ」と言ってくる。この時俺は「そんなおだてに乗るもんか」と断ろうと思ったけどもう強制的に決定されてた。ヒィィッ!!∑(;Д;ノ)ノなので試しに太平君に「1番速いの誰?」と聞くと自慢気に「俺だ」と言って完全に上から目線。でも1番速い子がクラスにいれば俺の速さが本当に2番目としたら他のクラスの子に負ける理由がないのでOKした。更に太平君は「新人の洗礼として3㎞マラソンも出場しろ!」と言われてしまった。アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッこの決定に俺はもう完全に悟りを開いてしまい諦めの境地になってすまう。その後すぐに運動会の練習が始まり朝15分早く学校に
0
カバー画像

タイトル練習中 映画の良さを一言で伝えられたら素敵!

今月・来月共に映画記事のご依頼を引き続きいただくことができ、嬉しいながらも新規のお客さんのお手伝いはできなさそうという悲喜こもごもですね。そんな中、サムネイル画像、タイトル用のイラストというイメージに挑戦。その映画の雰囲気に合った書体を選んだり、見どころに合わせた色やグラデーションを考えるのは楽しいかもしれません!もちろん、Photoshop使用歴は浅いので販売できる代物ではありませんが…3Dモデルの練習がてら、色々と作ってみるのもいいかもしれませんね。色彩検定3級の知見が役に立っている気がする今日この頃です。暑さに負けず、身体を大事にしつつ、頑張りましょう~※9月は延期になっていた「竜とそばかすの姫」金曜ロードショーで放映ですね!Huluでも見れるみたいですよ、是非ごらんあれ★(ワンピース フィルムレッドの影響で 歌×アニメ映画 も人気が出るかな?)
0
カバー画像

「つぼみバンド」

【初めての楽器】6歳の時当時住んでいた三郷団地の天使幼稚園と言う所に通ってた。(*´-∀-)フフフッ幼稚園の卒業式ブラスバンドを年少さんと父兄に披露する恒例行事があり練習することになった。この幼稚園はお遊戯と音楽に力を入れててその他の勉強と言えば英語だけしかない。そしてさっそく先生に音楽室に連れてかれてどんな楽器で演奏するのかみんなで見ることになる。するとそこに用意されてた楽器は子供用サイズの楽器がおいてありしかも全部おもちゃでなく本物の楽器がそろってた!楽器の種類は木琴や鉄筋やトランペットや棒の左右にトライアングルや鉄琴や太鼓等ついてる物もある。生まれて初めて俺は本物の楽器に触れることができ嬉しくなってしまい手に取って全部の楽器の音を出してみた。(∩´∀`)∩ワーイ〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【教育集大成】しかしたくさんある楽器の中でもフルートとトランペットがどう頑張っても全然音が出せなくてこの楽器絶対無理だとあきらめた。そして先生がこの楽器を使って何の曲をするのかラジカセを用意して我々に聞かせてくれた。その音楽を聴くとどこかで聞いた事がある音楽でこの曲の名前がトルコ行進曲だと先生が教えてくれた。トルコ行進曲を聞いた感想は「こんな曲演奏するなんて絶対無理!」と感じてしまい演奏する事が凄く不安になる。しかも音を出すのが無理と感じたトランペットやフルートまで使い幼稚園児が演奏するなんて狂気の沙汰にしか思えない。ヒィー(゚ロ゚ノ)ノでも先生は「絶対誰かにやってもらいます」そう言って凄いやる気を起こしてて鼻息を荒くしてた。たぶんそれは先生の教育の集大成を示す行事の為すごく生
0
カバー画像

26話 ココナラあるある。突然の絶不調!電話がパタリとならなくなる。

多くのひとが経験しているらしいココナラあるある。ボクにも訪れました。けっこうエグいレベルで、、、。・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆☘️ゆる系 カウンセラーの たもさんです♪☘️あなたの心を軽くするお手伝いがしたい❣️☘️だから、あなたに見つけてほしい♪☘️そのために、日々、ココナラを学び研究しています❤️・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆前回からの続きあとでグラフを載せるのでわかると思いますがぼちぼち好調な数日がすぎ一瞬の絶好調が訪れ「やった!ココナラの波に乗ったぞ!」って思った次の日から音信不通です。沈黙です。(・Д・)チーン電話のない約2週間は、長かった、、、。13日間です。しかも絶好調が来た!って思ったあとなんの前ぶれもなく、ヤツはやって来たのです。挨拶もなしに、、、。それがこのグラフ。電話沈黙の終わりの方で「ココナラ初心者・7日間サポート」を購入されたのは、本当に救われました。しかし、いまのところ電話相談を主力に置いているボクとしては、素直に安心できませんでした。それから2日後の夜。「はじまりがあれば、終わりもある」電話相談の沈黙の季節は、突然、終わりを告げるのでした。とわいえ、またすぐに沈黙が来るのではと落ち着かない気持ちになるのは、ご愛嬌ってことで。・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ボクはこれを機会に、チャットでのアドバイスやコンサル電話相談の練習などのビデオチャットサービスにも力を入れていこうと考えましてさっそくつくってみたのがこのサービスです!電話相談の対話のコツやヒントそして、すぐに会話の練習もできます♪・‥…━━━☆・‥…━━━☆・
0
カバー画像

たくさん失敗してくださいね

連日の暑さ。皆さま大丈夫でいらっしゃいますか?軽く熱中症気味でしたというお話も耳に入ってきていますので、本当にお気をつけ下さいね。 さて、今日は週末の探究ラボ発表会前の最後の授業でした。 今日の授業で発表の練習が出来る様にお家で準備を進めてきてくれたラボ生もいましたし、授業で頑張って進めている子もいました。 原稿を書いていても、実際に前に出て発表するのは、思っているよりも上手くいかないものです。 首を傾げている子もいましたが、これも勉強。何度も練習して、本番に挑み、そして振り返って次回に活かす。 なぜラボは失敗が出来る場ですので、た〜くさん失敗して下さいね^_^そして皆んなで成長していきましょう。 それでは今日もゆっくりおやすみ下さいませ。
0
カバー画像

オカメインコ (模写)

オカメインコチャレンジ
0
カバー画像

日記「富豪の勉強」

【講習会】先日職業支援センターから今月行う講習会のスケジュールが書かれた手紙が俺の家に届いた。講習会の内容は「内職」「足ツボ」「料理」「メイクアップ」「荒川探索」「季節の飾り造り」等々俺の知りたいインターネットマーケティングは全くかすりもしてない物ばかりでちょっと残念。でも俺的には足ツボとかメイクアップとかなんだか少し気になるものがある。ウフフ♪(。-艸・。)足ツボは人が痛がる姿を見るとそのリアクションが面白くてやってみたい気がする。メイクアップは女性の顔に描く美術作品の感じで得意になると女の子にモテそう。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪しかし職業支援なのにこんな日頃の生活に役立つ主婦向け講習会をやってるなんてなかなか良い所な感じがした。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【思考】こないだお金持ちってどんな事考えてるのかYoutubeを見て勉強してみた。( *゚Д゚))フムフム俺の様な一般人が抱くお金持ち像は「悪い」「冷酷」「才能」「高学歴」「幸運者」「自分じゃなれない」等と言ったネガティブな物。しかしお金持ちが考えてる事は「寛容思考」「アイディアを出す」「努力する」「必ず成功する!」と言った前向きな事。普通の人のお金の使い方は「快楽」「娯楽」「ギャンブル」等その場ですぐに儲かる事に使い短期的思考らしい。でもお金持ちのお金の使い方は「学習」「読書」「旅」「投資」等将来大きく儲けられる事に使い長期的な考え。我々庶民のお金を稼ぐ方法は「時間を売る」「嫌な事に耐える」「単独で労働する」等で身も心もすり減らす方法。お金持ちがお金を稼ぐ方法は「アイディアを売る」「好きな事を極める」「チームで働く
0
134 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら