絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

39 件中 1 - 39 件表示
カバー画像

相談する という事の意図

こんにちは!みそです^^主観的カウンセラー と勝手に名乗っておいてあれですが、私自身はあまり人に相談をする という事があまりない派の人間です(笑)占いは好きですけど^^と、言うのも 過去に人に相談して 人からの答えでスッキリ解決した! という経験があまりなかったのですこれは自分の性分もあるとは思うのですが、自分で納得した答えじゃないと腑に落とせない所があるんだと思います自分できちんと消化しないと 今後また同じようなことで悩みそうだから、しっかり向き合って きちんと消化して身にして 進んでいきたい みたいな同じようなことで悩むのが面倒くさい という無精さもあると思います^^歯医者の治療が嫌だから 定期検診にきちんといくタイプです(笑)カウンセラーというか、自分の経験などが誰かのお役に立てるのであればそれは幸いな事だな! というゆるいスタートで サービスを提供させて頂いているのですが、私が職業の所に「主観的」と付けたのは クライアントさまの困っている事柄に関して 個人的な意見としてこう思います! なので、こんな感じの方向性はどうでしょう? というご提案などをしているからです。完全に私の主観です(笑)悩んでいる方のイメージではありますが 自分で考えてみたけどどうしたらいいかわからない どうしたいのかわからない という抽象的というか漠然としたようなモヤモヤがあって ちょっと他人の意見を聞いてみたい部分があるのかなぁ と思っていてもちろん違う人間なので私の意見は イチ意見として受け取って頂いて(嫌な気持ちになったら投げ捨ててください!) もしそれが参考になったのなら それはもちろん私も嬉
0
カバー画像

仕事は「やらされている」と感じれば、すぐにつらくなる。どうせやらなくてはいけないなら、自分自身が主体となって取り組むべき!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

仕事に対する姿勢は、その成果に大きな影響を与えます。仕事が「やらされている」と感じると、すぐにモチベーションが低下し、つらく感じることがあります。しかし、同じ仕事であっても、自らの意志で取り組むと、その達成感や充実感が得られるものです。では、どのようにして自発性を持って仕事に取り組むことができるのでしょうか? まず、仕事に対する意義を見出すことが重要です。仕事がなぜ重要なのか、自分の役割がどのように組織や社会に貢献しているのかを理解することで、自らの存在意義を感じることができます。例えば、自分の仕事が顧客の生活を豊かにしたり、チームの目標達成に貢献したりすることが、自発性を生む原動力となります。 次に、自らの目標や興味に合った仕事に取り組むことも重要です。自分の関心やスキルにマッチした仕事であれば、取り組むこと自体が楽しくなりますし、自然と積極的になるでしょう。また、仕事に新しいチャレンジや学びを見出すことも、モチベーションを維持するために効果的です。 さらに、自らの仕事に責任を持つことが重要です。「やらされている」と感じるのは、他人からの強制や圧力を感じたり、自らが責任を感じていない場合が多いものです。自らの仕事に責任を持ち、主体的に行動することで、自律性が生まれ、やる気を高めることができます。 最後に、定期的な自己評価やフィードバックを受けることも大切です。自分の成長や努力が認められることで、モチベーションが維持されます。また、自己評価を通じて改善点や課題を見つけることで、自らの成長に繋げることができます。 仕事が「やらされている」と感じるのは、誰にでもあることです。しかし
0
カバー画像

完璧は、障害

販売者になると商品を作る際に完璧を求めますが、実は、完璧は販売を行う上で障害となります。それはなぜか? 完成された商品は、お客様に押し付けすることになるからです。これは、どういうことなのでしょうか? ビジネスは、事前にいくら綿密な調査を行ったとしても、お客様の本音は実際に販売してからでないと分かりません。一番の注意は「安ければ買うのに」。 これは、ほとんどが断り文句です。 この言葉を真に受けて開発すると大変なことになります。ですので、はじめに「根拠のない言葉」を間に受けて完成させてしまうと、無理やり商品にお客様を寄せて行くハメになります。しかし、未完成の状態のままテスト販売を行えば、お客様の本音が出てくるのでお客様の本当の意見を取り入れることができます。そうすることで、お客様に商品を当てはめるのではなく、商品をお客様にあわせることができます。考えてみて下さい。 世の中の上手くいっているビジネスはすべてお客様と共に成長しています。そして、メーカー始動で作った商品は、売れずに大赤字になっています。少し古いですが「液晶テレビ」です。 以前の日本であれば、メーカーが最高の技術を取り入れれば商品は売れました。しかし、今はモノに溢れた時代なので、完成された商品を売るのは至難の業です。もし、大きくビジネスをハズしたくないとしたら、まずは見切り発車でスタートし、お客様の意見を反映しながら完成させていくことです。そして、私の勉強会は、クライアントの進捗を見ながら「今」必要な不足しているコンテンツを補う形で構成しています。これを、はじめにお客様を無視して作ってしまうと、ミスマッチを起こしてしまいま
0
カバー画像

広告の評価を身内に聞いても意味がない

あなたは、商品が出来上がった際に誰かに意見を求めると思いますが、もしその相談相手が身内であれば、意味のない事をしていることに早く気づかなければいけません。あなたの身内(社員や家族)はあなたのお客様ではありません。例えば、ダイエットに悩んでいない男性にダイエット広告について意見を求めてもまったく何の役にも立ちません。「意見とアドバイスは違う」という事実を知る必要があります。誰だって、聞かれればもっともらしい意見を言う事は出来ます。しかし、それはあくまでその人の意見であってアドバイスではありません。あなたは、足を骨折したら誰に相談しますか?家族? 友人? 税理士? 弁護士? どれも違いますよね。 おそらく病院に行くはずです。 しかも整形外科に。 この時、眼科に行く人などいません。 病気であれば誰だって分かる事実を、ビジネスとなると適当に身近で済ませてしまう。そして、こう言うんです。 「最近のお客様は何を考えているのか分からない」と。 今は、時代が変わりました。 昔とは広告のやり方が違います。 その昔のやり方のまま広告案を考え、身内に意見を求めても反応が取れなくて当たり前なのです。そして、あなた自身の意見はまず間違っているというところからスタートしなければ現状は変わりません。過去の成功体験をひきづったまま商品を作り、広告しても上手く行きません。環境が違うのです。 あなたもその環境の変化に合わせていかなければ、売上がどんどん下降します。いま体力があるうちに変化しなければ、間に合わなくなります。PDCAではなく、DPCAに変えましょう。 まずはプランの前に行動。 行動しながら修正すればい
0
カバー画像

実際に販売しなければ、本当の反応など分からない

「アプローチしたお客様の反応はどうだった?」 こんなことを会議で話す人がいますが、これは時間のムダです。これは「戦略がありません」と言っているのと同じです。これで売上が上がるはずもない。 商品を買うまでは「見込み客」という現実を知る必要があるのですが、よく勘違いするのが、現状のお客様に新規商品の意見を聞くこと。これは、ほぼ参考になりません。 バージョンアップの意見を聞くのであればいいのですが、まったく違う商品の意見を聞くということは、見込み客に聞いているのと同じです。そして、その意見を聞いているお客様はどれだけ買う可能性があるのでしょうか?戦略を立てる上でのベースにはなったとしても、本当の答えなど見つかるはずありません。なぜなら、買うかどうかも分からない人に意見を聞いても、自分が答えて欲しい意見をただ合っていると確認し、安心したいだけになるからです。これでは時間を浪費することになります。以前、ある機器を扱っていた代理店が、「商品が高い」と言われたことをきっかけにし、数千万円かけて簡易版の開発を行ったことがありました。その結果、まったく売れない。 そして、その意見を言った人に商品を持って行くと「商品を安くすれば買うって言ったじゃないですか」「まさか本当に作るとは思わなかったよ」 そう、ただの断り文句を営業マンは信じてしまったのです。 そして、そのムダな意見を正当化する為に、安ければ買う可能性があるという意見を自ら誘導し、集めてしまったのです。そう、自分の意見が合っているということをただ確認したい為に。実は、同じような話は世の中溢れているのです。 ではどうしたら、本当の答えが見つか
0
カバー画像

【☆第47回日本アカデミー賞☆】と【☆米アカデミー賞☆】の授賞式を終えての☆☆一感想&一意見☆☆

はい、みなさんどもども☆(三度の飯より【映画】好き)STでございます☆(笑)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今回はですね、最近あった「日本アカデミー賞」と「米アカデミー賞」の【感想(=一部意見)のwベラベラ1本でw】とにかく個人的にワタクシが感じたことをいくつか語らせていただきたいと思います☆☆■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■で、まずは▼【日本アカデミー賞】より、今回、率直に!素直に!!純粋に!!!wすごいと思ったのは、▼【≪①≫】▼《安藤サクラさんの》【《映画:「怪物」の【☆最優秀「主」演女優賞☆】と【《映画:「ゴジラ‐1,0」☆最優秀「助」演女優賞☆》】の【☆★☆★≫≫≫☆☆ダブル受賞!!☆☆≪≪≪★☆★☆】{ほんとに!!「お見事!!88888」だと思いました!!☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それに発表時のテープカット時に、名前を呼ぶ際、▼【≪②≫】▼【まさかの【【本人(=安藤さん)が】w【本人(=安藤さん)の名前】を呼ぶというw】展開にも!!W・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・▼【≪③≫】▼さらに自分の名前が呼ばれた際のマイク前でのコメントの【あのオロオロ感w】}※あ、良い意味ですからねWなんか「わたしでいいの??オーラ」というか、【『なんかすみませんwオーラ』】が出ていて、「よしゃあ!!!」と喜ぶ役者さんも、もちろんいいですけど、(なんか申し訳なさそうな、、w)【いわゆる《※【あの謙遜】した喜び☆》】がある意味で※逆に個人的には好感
0
カバー画像

自分の意見や信念の表明への勇気で悩んでいる人へのアドバイス

13~25歳の男性へのアドバイス 現状:この年代の男性は、学業、友情、恋愛などに関連した悩みを持つことが多いです。内向的でおとなしい性格のため、自分の感情や意見を表現することに苦手意識を持っていることがあります。特に、同年代の仲間内でのプレッシャーや競争を感じやすく、自分の立場を主張することに躊躇する傾向にあります。 解決策:自分の意見や感情は、自己認識と自己成長の重要な部分です。小さなグループでのディスカッションやオンラインフォーラムでの意見交換から始めてみると良いでしょう。これらの場は比較的安全な環境を提供し、自分の考えを表現する訓練の場となります。有名占い師によると、この年代の男性は火星のエネルギーが強く、行動力と勇気を引き出すサポートが得られます。趣味やスポーツなど、自分の情熱を追求する活動に参加することで、自信を育て、自然と自己表現のスキルが向上します。 26~40歳の男性へのアドバイス 現状:キャリアの構築、家庭生活のバランス、社会的責任など、この年齢層の男性は多岐にわたるプレッシャーを感じています。自分の意見や信念を持つこと、それを周囲に伝えることの難しさは、自己実現の障害となることもあります。また、リーダーシップを発揮する場面では、自分の判断に自信を持つことが重要ですが、それが困難であると感じることもあります。 解決策:この時期の挑戦は、自己確立と自己表現のバランスを見つけることです。メンタリングやコーチングを受けることで、自分の内面と向き合い、自己認識を深めることができます。有名占い師は、土星の影響を受けているこの年代の男性には、計画的に目標を設定し、小さな達
0
カバー画像

自分の意見や信念の表明への勇気で悩んでいる人へのアドバイス

13~25歳の女性へのアドバイス 現状:この年齢の女性は、学校や友人関係、将来への不安から来る悩みを抱えがちです。自分の意見を持っているものの、それを表現することに対して不安を感じ、周囲との調和を優先させることで自己表現を抑え込んでしまうことがあります。 解決策:まず、自分の感情や意見は大切であり、それを表現することは自分自身を尊重する行為であると理解しましょう。有名占い師によると、この年代の女性は水星の影響を受けやすく、コミュニケーションの才能があるため、小さな一歩からでも自己表現を始めることが大切です。例えば、日記を書く、信頼できる友人や家族との会話の中で自分の意見を少しずつ共有するなど、安全な環境から始めてみてください。また、自分の意見を表明する際は、相手の立場や感情を尊重する姿勢も忘れずに。 26~40歳の女性へのアドバイス 現状:この年齢層の女性は、キャリア、家庭生活、またはそのバランスに関連する悩みを持ちやすいです。自己実現と社会的期待の間で葛藤を感じることもあり、自分の意見や信念を持つことの難しさを経験しています。 解決策:この時期は土星の影響を受けることが多く、自己規律と責任感が強まる時期です。そんな中で、自分自身の価値や信念を再確認し、それに基づいて行動を起こすことが重要です。有名占い師は、自分の内面と向き合う時間を持つことを勧めています。例えば、趣味や瞑想を通じて自己理解を深め、自分の意見をしっかりと持つことができるようになります。また、自信を持って自己表現をするためには、小さな成功体験を積み重ねることが有効です。自分の意見が受け入れられた経験を記録しておく
0
カバー画像

人の意見に振り回されないようになるには

こんにちは。タイトルのように、他人の意見を聞くたびに、その意見に引っぱられる感覚はありませんか。そんな時100%全て相手が正しいと思う何か違う気がするけど無理やり自分を納得させる納得はしていないけど代替案もないから黙っておく特に主張の強い人と話した日はすごく疲れている自分が分からなくなる何を言ったらいいかわからない人に聞いてもらおうとしても言葉が出てこないそんなずっしりとした、重たい気持ちになっていませんか。自己啓発系の本や動画などでは「自分の意見を言うのはOK。相手がどう思うかは相手が考えること」「自己肯定感を上げよう」「自分の良いところも欠点も受け入れよう」このような言葉を見かけます。正しいと思います。できる人はできるんでしょう。しかし、いくら学んでもできないどころか、苦しむ人もいます。できる人は「自分の意見を少しは持っている」「自己肯定感が少しはある」「自分の良いところや欠点を自分で分かっている」こんな前提があるからできることなのではないかと考えました。できない人はどうすればいいのか。それは「自分」という土台を作ることがまず先だと、私は思います。その土台の作り方をご紹介します。それは「五感を使う事」そして「五感を使って、自分にとって心地が良いことをする」です。え?なにそれ?と思う方、私はめちゃめちゃ真面目に言っています。特に、インナーチャイルドを抱えている方にはとても効果があります。自分の目耳鼻肌味使って何をしてあげたら自分が喜びますか。頭で考えないで、五感を使ってみて下さい。自分の好き・嫌いが分かるようになると、自分の軸というものが出来てきます。自分軸が出来てくると、自
0
カバー画像

英語力と自己表現力: なぜ高い点数だけでは足りないのか?

英語力と自己表現力: なぜ高い点数だけでは足りないのか?英語を勉強する1人の学習者として、また英会話を教える教師の1人として考えを述べたいと思います。ずっと思う疑問は、点数が高くても英語を話せるとは限らないなぁ〜?ということです。自分のやってることに自信が持てていたら英語が聞き取れ、相手にもいろいろ話せる。自信が英語力に影響すると思う。メンタルが英語力に大影響する この相手には話せる、聞いてもらえる、という、安心感、信頼感があれば、話せる思い切ることができれば、話せるそもそも外国語、口をひらけば開くほど、まちがえの可能性は増えるそれも当たり前と思うイギリス人の英語の先生と話した日本の生徒 優秀でも 英検2級持っていても自分の意見英語で話せないもったいないし、なぜそうなるか理解できない と言っていたそう、TOEICなり英検なり、英語の高い点数を取ったとしても、何かしゃべってと言われて、何も言えない場合が多いそれは「英語力」だけの問題ではない英語力も大事だけど、それ以前に、自分の意見を発言すること、これが圧倒的に慣れていない。友達同士とか、だったら話せる、だけど、クラスの中とか、初めて会った人とか、いきなり聞かれた時とか、なかなか口から出てこないという現状がある逆に点数ばかり高いと、文法などの知識で頭でっかちになり、ますます失敗を恐れて英語が口から出てこない と言うことにもなりかねない。変に知識がありすぎると、「えいやっ」っと一歩踏み出す勇気を邪魔してしまう。知識がない方が、恐れずに進める、チャレンジできるとすら思う。言いたいことを言って自由になんでも思ったことを言ってこういう質問
0
カバー画像

(283日目)苦情とクレームの違い。

ワイ「カスハラという言葉が浸透しましたが、どう思いますか?」助手「お店や店員を守る意識が生まれてきて良い傾向じゃない?」ワイ「確かにそのメリットはありますね。」助手「理不尽な要求には毅然とした対応が必要だもん。」ワイ「しかし苦情とクレームを混同するのは危険かな、と。」助手「苦情とクレームって同じじゃないの?」ワイ「内容が異なりますよ。」助手「どう違うのよ?」ワイ「一般的なイメージで言うと苦情がサービスに対する不満や意見、クレームは客からの理不尽な要求って感じじゃないですか?」助手「言われてみるとそうかも。」ワイ「内容によって対応も変わりますから、言葉を変えて使うことは合理的だとも思います。」助手「うん。」ワイ「例えば土下座を要求したり、サービス金額以上の対価を要求する行為はクレームとして処理すれば良いと思うのです。」助手「無茶な要求を飲むとエスカレートするとも聞くしね。」ワイ「しかし、客からの意見には貴重なものも含まれます。」助手「それが苦情ってことね。」ワイ「自分たちでは気遣いない消費者の不満や、変えていくべきところ、力を入れるべきところが分かるのが苦情の利点です。」助手「とは言え、不満を全部聞いてたら終わりがない気がする。」ワイ「100人の客がいて100人全員を満足させることってできないですから。線引きは決めなければいけません。」助手「その線引きが難しいんだと思うよ。」ワイ「ポイントを絞ればいいと思いますよ。同じ内容の苦情が多ければ優先的に対応すべきでしょう。」助手「それは大切よね。多くの意見が寄せられてるんだから。」ワイ「あとは、感情論ではなく具体的に指摘されてる内容も優
0
カバー画像

仕事 格言

反対者には反対者の論理がある。 それを聞かないうちに、         いきなりけしからん奴だと怒ってもはじまらない。 問題の本質的な解決には結びつかない。 - 渋沢栄一 - (日本の武士、官僚、実業家、日本資本主義の父 / 1840~1931) Wikipedia梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

(228日目)世の中1/3ずつの純情な感情で出来ている。

ワイ「Twitterを見ていて思うことがあります。」助手「なにを?」ワイ「グループ分けできるな、と。」助手「グループ分け?」ワイ「えぇ。大きく3つのグループに大別されます。①冷静に事実を見て書き出す論理型②取り敢えずお気持ち表明の感情型③どっちでもいい(どっちつかず)の調和型。」助手「そうなんだ。」ワイ「ちなみに日本人は③>②>①の順で多いと思います。」助手「そう言えば日本人って議論が下手だって聞くよ。」ワイ「調和を大切にしますからね。」助手「聖徳太子も和をもって尊しとなすって言ってたもんね。」ワイ「現代語で言えば仲良くしなかったらぴえん🥺て感じですかね。」助手「それ現代語じゃなくて若者言葉だよ。みんな争わず仲良くしようって意味よね。」ワイ「このマインドが染み付いているのが日本人ではないでしょうか。島国に住んでるゆえに、逃げ道が無いと言う深層心理がそうさせるのかもしれません。」助手「相手を尊重して場を乱さないようにするよね。」ワイ「議論して争うよりも、相手を立てることで場を締め括るのが平和と思っているんだと思いますよ。」助手「だから物事の本質に触れないようにしてるってこと?」ワイ「もしくは感情に訴えかけようとします。」助手「お気持ち表明ってやつね。」ワイ「議論の場面があっても重視されるのは上下関係。何を言ったかより誰が言ったかが尊重されます。」助手「上司の言ってることが優先されたり?」ワイ「あと、議論して本質に触れちゃうと角が立つこともあります。それを避けたいんじゃないですか?」助手「それを嫌うのが日本人ってことよね。」ワイ「そして議論よりも根回しが大切にされます。」助手「だか
0
カバー画像

(161日目)プロってスゴイなと改めて実感。

最近、絵心に目覚めてしまって描きたい欲求がとんでも無いことになってしまってます。しかし描いてみるとその道のプロの方々って凄いね、と改めて実感します。短時間で素晴らしい作品を描き生み出しますからね。何も知らない人間ならば作品に対して好き勝手批判・批評をしがちですが少しでも携わったならその大変さ・苦労・描き手の凄さを実感してしまうワケです。これは仕事でも言えるかも。知らない人間ほど文句をつける。批判・批評はするけれど代案が出てくるわけでもありません。なお、代案とダイアンは似て非なるもの。自分の仕事に誇りと信念を持って取り組んでいるなら、それを言われたところで腹立つこともありません。ただ、一番困るのは誰が言ったのかが分からないこと。いわゆる”又聞き”ってやつです。「どういう意図で言ったのか」を掘り下げることもできませんから言われる方は不利ですよね。できればご意見拝聴したいのになぁ。さておき、相手の仕事を知ることで初めて適切な意見を述べることができる。私はそう思います。批判するな、ではなく意味ある批判をしましょうぜ、ってこと。そして、その仕事の品質が向上するための意見を述べられたらサイコーですよね。仕事をした人へのリスペクトが生まれればそれは可能だと思います。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<今日のサービス紹介>何事も冷静な視点から”正しい”判断につながります。そのきっかけ作りをお手伝いできます。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<今日のあとがき>昨日は休みだったので絵をかきかき📝(ちなみにトレース)これと↓これ↓どんだけ銀魂好きやねん!
0
カバー画像

なぜ人は、自分の人生について他人の意見に左右されやすいのか?

人々は自分の人生について、他人の意見やアドバイスに左右されることがあります。これは、以下の理由が考えられます。 第一に、人々は社会的動物であるため、他の人々とのつながりや承認を求める傾向があります。このため、自分自身の意見や判断を確認するために、他人の意見を参考にすることがあります。また、他人の意見に従うことで、自分自身の決定に責任を負うことが少なくなると感じる場合もあります。 第二に、自分自身に自信がない人や、不安や恐れを抱えている人は、他人の意見によって安心感を得ることがあります。自分で判断することが難しい場合に、他人の意見を頼りにすることで、自分自身の決定についての責任を回避することができます。 第三に、人々は社会的規範や期待に従おうとする傾向があります。このため、周囲の人々が何を望んでいるのか、何が正しいとされているのかに合わせて自分自身の意見を変えることがあります。また、自分自身が信じることと社会的規範や期待が一致しない場合には、自分自身の意見を捨てて他人の意見に従うことがあります。 以上のように、人々が自分自身の人生について他人の意見に左右されやすい理由には、社会性、自信不足や不安、社会的規範や期待などが挙げられます。しかし、重要な決定をする際には、自分自身の意見を大切にすることが必要であり、他人の意見を参考にしながらも、自分自身が納得できる決定をすることが望ましいでしょう。 例えば、ある人が自分の進路について悩んでいる場合を考えてみましょう。その人は、周囲の人々に自分の考えを伝え、アドバイスをもらうことにしました。 周囲の人々からは、「将来安定している仕事に就いた
0
カバー画像

(138日目)「考え」をぶつけてみる。

自分だけの知識で解決策が導き出せない時は他人とコミュニケーションを取ります。そうすることで気づけなかったキッカケや新しい発想に出会えますから。ただし、『これってどう思う?』『〇〇を解決するにはどうすれば?』だけでは相手に任せっきりになります。そこに『自分はどう考えるか?』が無いと。だから、例え考えが間違っていたとしても自分の考えをアウトプットする事で相手の意見を聞くことができて、新しい考えや視点に出会えるわけです。そして”自分にはない考え方”と出会った時は素直に聞き、理解するそんな姿勢が大切だと思うんです。その姿勢でいれば相談した相手と長く、意味のあるお付き合いが続けられると思っています。自分が相談を受ける立場なら、やはり相手がそのような姿勢でいてくれると一所懸命に考えて、ニーズに応えようとするから。加えて自分の考えをアウトプットすることで相談相手にとっても新しい発見に繋がるそんな可能性も生まれてきます。お互いにとって”利”になるようなそんな関係を続けるには自分の姿勢が起点になる。今日はそんなことを思いました。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<今日のサービス紹介>向き合うことで発見できる価値がある。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<今日のあとがき>今日は雨風が強いっす。しかし負けじとカフェに赴きブログをしたためるこの時間。まさに至高。今日の晩御飯は味噌ラーメンにしよう。
0
カバー画像

傾聴するということ~こども家庭庁について思うこと~

ありがとうございます!Boscoです🐾こども家庭庁、そういえば以前にもこの言葉を聞いたかもと思って調べたら、昨年6月に成立した法律(こども家庭庁設置法)に基づいて発足した省庁なのでした🏢ちなみに、こども基本法も同時に成立し2023年4月1日から施行されています👧昨日、開庁されてニュースで度々取り上げられていたおかげで、いったい何をするところなのかまだ表面的ですが理解することができました📖子どものための政策の企画立案、制度運営、家庭支援などが滞りなく実行されることを期待しています👍さて、子どもがまんなかという言葉を何度となく耳にする昨今ですが子ども参加型、あるいは子ども主体でという意味で使われているのだと思われます🧐こども家庭庁もそのような考えのもとで様々な取り組みを進めて行くようですね😆子どもの意見を聞く、話を聞くことはとても大事なことです🎤しかしながら、実は多忙な日々のなかではついあとで聞くね~と言ってしまいがちになります😔そんな時はしまった!と思うと同時に傾聴という言葉を反省と共に思い出すのです🙇‍♂相手の立場に立って、相手の気持ちに共感しながら理解しようとすること。子どもだけでなく、大人に対してもそうですが相手の言うことを否定せず、耳を傾けて全力で話を聞くように気をつけたいものです👂大人の事情で話を聞くことを後回しにできるのであれば、子どもは子どもの事情で大人の話を今、聞かなくてもよいという道理になります😈そう考えると、子どもが逆らうのも無理はないですね👹こども基本法の基本理念の一部に、「自分に直接関係することに意見を言えたり、社会のさまざまな活動に参加できること」とあり
0
カバー画像

(133日目)君の声を聞かせて。

『え!?今回は恋愛もの?』なんて思われたかもですが、タイトルと内容は裏腹です。なので先に謝っときます。それはそーと、先ほど手元のネタ帳を見てたらこれまでに書き留めていた内容が3回被ってることに気づきました。どんだけ書きたかったんだ?なので今日はそのネタで行きます。。・゜☆・゜・ 。 ・゜・☆。・゜。・。。・私が心がけていることに一、相手の話を否定しない。二、異なる考えには意見する。の二つがあります。会社での会議やプレゼン、テーマに対する意見交換、友人との他愛ない会話・・・シーンは様々ですが相手から出た意見を頭ごなしに否定するその姿勢にはまったく共感できません。なぜなら「否定からは何も生まない」と思っているから。その考えの根っこには「自分が否定されるのが嫌だから」があるのは間違いありません。だからこそ他人にもしない。ただそれだけのことです。実は他人の意見や提案を否定するのってめちゃくちゃラクなんですよね。「それダメじゃん」って言うだけで済むんだから。しかしそれから生まれるものは何もありません。それどころか相手のやる気を削ぐだけで、迷惑な副作用しか残してくれません。相手の考えや提案に反対するのなら反対意見を必ず付けるべきだと思います。それが聞き手の責務だとも思ってます。『私は〇〇と思います。なぜならば▲▲▲と言う捉え方もできるからです。ならば■■■の方法も取り入れるべきでは?』一例を挙げるとこんな感じです。そのためには内容を理解しなきゃいけないし関連情報もインプットしておく必要があるし頭の中で整理もしなきゃいけない。だから面倒なんです。その面倒から逃げる人、面倒を避ける人が”否定し
0
カバー画像

(70日目)あなたのおかげです。

昨日はランチだディナーだと食べすぎた感覚が強いので、今晩赴くジムの体重計に乗るのが怖い。ども、亀岡です。ではブログ始めるよ。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆仕事をしていて思うことが一つ。「文句を言うヤツほど  何もできない(しない)」ってことです。文句と意見は違います。意見は、反論を自分の考えに基づいて述べること。文句は、ただ文句を言うだけのもの。文句には、・論理がない。・自分の考えがない。・感情で口に出す。・気分で言うことが変わる。・反論に弱い。が挙げられます。で、言うだけばっかりで自分で行動しません。発案もできやしません。一見すると無価値に思える人たちですが、唯一の価値があったのです。それは、彼らがいることで、マトモな人たちがよりマトモに見えるってこと。相対評価を上げてくれる存在。これは良い仕事してると思う。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<サービス紹介>あなたの価値を最大化するお手伝い。まずはお試し。あなたの価値を最大化してくれるか私の価値を見極めてくださいまし。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<今日のあとがき>食べすぎた、と冒頭で書きました。まず、昼ごはん。そして晩ごはん。さらにこの間にミスタードーナツ食べてますから。体重計は何kgを示すか!乞うご期待(泣)
0
カバー画像

(41日目)年末特番。(総集編)

あのですね。年末ということなので。しかも今日は最終日。2022年を締め括る大切な日です。なので・・・。総集編をやります!ワー!パチパチパチパチ👏『まだブログやって40日じゃん』『総集編するほどネタねーだろ!』そんな非難もさもありなん。甘んじて受け入れますよ。けしてネタがないわけじゃない。そう自分に言い聞かせたので・・・本編に突入でございます。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆昨日ブログ記事上げたあと、『最終日やしなー。 年末っぽいことしたいなー。』そう思い、『そうだ。総集編、やろう。』と決めたのです。ノリとしては、こんな感じです。思いついてさっそく、ディテール考えてたんですが、そもそも、『自分の記事ってどんだけ読まれて どんだけ反応があるんだろう?』と思ったわけですよ。思い立ったが吉日。思い立たなくても吉日。で、ココナラの分析データをExcelに落とし込もうとデータを拾って作ったのがこれ↓。※ 12月30日 10:00時点のデータです。なんか…ところどころ…『閲覧数よりいいねが多いじゃねーか!!!』明らかにおかしい。ココナラの分析ツールはダメダメなのか?それこそ10日目までのって閲覧数そのものがなんかおかしい。こんなの出したら不正を疑われかねないそんな気持ちも生まれたものの、日々まっとうに生きているナイスガイな私。なので、皆さんもわかってくれるでしょう。たぶん。さておき、整理してみるといつも愛読してくださっている方々の多さに思わず涙が…。そして皆さんの顔が浮かんできました。顔知らんけど。しかし、改めて見てみると自分を振り返る機会にもなりました。どのタイトルが興味
0
カバー画像

(39日目)苦情の本質って?(後編)

前編はこちら。今日は昨日の続き。〜前編のあらすじ〜「高校時代の友人同士だった健二と響子。結婚を誓い合う二人だったが響子を悲劇が襲う。難病を告げられた響子は健二への思いゆえ別れを告げる。しかし健二は響子が秘めた想いを知らず自暴自棄となり人生が暗転。そんな二人の前に現れた謎の紳士。彼は二人に愛の言葉を授ける。その言葉は離れ離れになった二人の絆を取り戻していく・・・。しかし、同じ高校時代のクラスメイトだった詩織が現れ二人の関係に新たな亀裂が!そんな二人を待ち受ける運命とは!?」あれ?こんなあらすじだったっけ?ってことで今日もブログ始めまーす。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆前編では、・苦情とクレームの違い・苦情とは感情の表明・苦情の誤った対応について書きました。では、あるべき苦情対応とは何か。実は、苦情を言ったお客さんをファンにさせる方法がある。それは、・「ありがとう」の言葉を伝える・お客さんの気持ちになった言葉で伝える・お客さんの言葉を真摯に受け止め 「何を、どうするか」を丁寧に伝えるこの姿勢。お客さんが【感情の表明】をしてるんだから、その感情に応えられれば愛情を感じてくれるのです。このような対応を重ねれば、多くのお客さんは納得して満足して終えることができる。それどころか、ファンになってより強い結びつきを得られる。そして次もサービスを使ってくれる。お店にも来てくれる。これは実体験で得たこと。お客さんに愛情を持って接すればファン作りは意外と容易い。苦情もクレームも同じように扱ってすべてに対応するのは無駄。どちらかを見極めて「本当のお客さん」を大切にすることは自分の利益につな
0
カバー画像

(32日目)答えたくなるアンケート。

以前はよくDocomoのアンケートに答えてた。ポイントもらえるから。だけど途中で気づいたの。『割り合わなくね?』って。回答にかけた時間に対して進呈ポイントがどーーー考えても見合わない。1アンケート3分1円。時給換算20円じゃん。ってことでもうやめました・・・。たまにデカいポイントんときはウハウハしてたなぁ😩それでも時給は200円www☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆さて、本題。本職のあるワタシ。総務部にいてるけど他部署の話も耳にする。とくに営業部なんてお客さんにアンケートを取ることも多いみたい。だけど、『それをどう活かしてるん?』と感じることがあった。あのさ、アンケートを取ることが目的になっとらん?ってことで、今日はこのテーマで行きマッスル。<ダメダメなアンケート>その営業部の話だけど、アンケートは紙で取ってるのね。それを回収してデータ化して、拠点(各店舗)に回している様子。しかしね、その回したアンケートを活用してるか?と言えばほとんどできていない。いや、「できてない」ではなく、「できていないように見える」が正しい。運営に反映していることはもちろんあるようだが、それがお客さんに伝わっていない。これが問題の大きなところ。相手が答えてくれたのに、その人たちに伝わっていないってまったく意味なくない?<アンケートについて思うこと>アンケートって、自分の声を相手(お店・企業)に届けることでしょ。ってことは、答えてくれる人は「なにかに期待してる」そー言えると思うの。だからこそアンケートの答えは活かされなきゃ意味がない。活かされていることが、相手に伝わらなければ意味がない。活かせな
0
カバー画像

(17日目)意見も異見も大事。

昨日書いたブログ(体重は積み重ね)が、過去最高のアクセス数を稼いでしまったわけだが、『こんなネタでよろしかったのでしょうか?』ほかのブログのほうが気合い入れて作ったんだけどな〜。自己満足度150%だったんだけどな〜。さておき、いま私がココナラで出品しているサービスはある日を境にガッツリ再編集しています。説明文・ブログのテイスト・サムネイルのデザイン。すべてある人の意見がキッカケだった。ココナラビギナーであり、フレッシュ感にあふれてキラキラしている、亀岡かずひろ44歳、まだ誰のものでもありません。そんな私は手探りで出品していたワケさ。亀岡の真面目さ・ストイックさがオモテに出てしまって、出品当初は硬い内容だった。それはもうウルツァイト窒化ホウ素のように硬かった。ウルツァイト窒化ホウ素って何?って方は、自分でググって下さい。もともと、その人からのメッセージは『自分のページに対して意見が欲しい』だった。生真面目で人のためならば一肌脱いじゃうカッコいい私。人肌が恋しい季節になってきました。その人のページを見に行って感じたことをフィードバック。その時に、欲しがりな私は。『こっちのページも見て意見欲しいなぁ』ってお願いしてみた。私以上に義理を大切にし、筋を通してくれるその人が、参考になる貴重な意見と指摘をしてくれた。それを踏まえて内容を変えていった・・・そんな経緯。その人からは、ココナラユーザーの傾向からどのような表現が良いか、この表現は分かりづらい、ってことを率直に教えてくれた。とても的を得て、納得を感じる指摘だった。だからこそ間をおかずに内容を見直していったのさ。ここに大切な教訓がある。
0
カバー画像

(6日目)まだ揉めてます。

実はまだココナラ運営と揉めてます。制限には至ってないものの、一つのサービスが取り下げ状態っス(泣)簡単に説明すると、1)2つの指摘を受けて制限かかった。(無視していた私が悪かった)↓2)指摘に対して主張・論点をメール。↓3)ココナラ運営の指摘の一つは了承して修正。  もう一つは論拠を示して現状維持を宣言。↓4)審査され、晴れて制限解除。(よっしゃ!😆)↓5)俺、安心。↓6)またも指摘あってサービス1つが取り下げされた。(再び泣)↓7)「それはおかしい!」と主張中 ←今、ここ。現在、係争中の事案につき詳細は差し控えさせて頂きます。(↑いっぺん使ってみたかった言葉www裁判じゃないけど。)まぁ、素直に言われた通りにすればラクなんだけどね。けど、それは相手の主張を認めたことになる。おかしいと思うことは納得できるまでやり取りすることは大切。納得できなければ主張する。けど無茶な主張や暴言はアカンと思う。さてさて、どうなることやら😥カバー画像はローマ軒の焼きスパゲッティ。大阪難波のお店に行ったんだけど、初焼きスパゲッティはボリューム満点やったなぁ。お安くお腹を満たせるからね。リーマンらしき人らも多かったな。
0
カバー画像

#00 日々、耳を傾ける。。~ 御礼(番外編)~

いつも、ブログを読んでいただき、ありがとうございます!!並びに、いつも “♡” を付けてくださる方に感謝♪^^励みになります。はるつぐ(はるコーチ)です。 コーチングを通じて、学んだこと傾聴について、自分が考えたことについて、書き綴っていますが、こんなにカタい内容のブログを、よくもまぁ読んでくださるものだと、感心することシキリです。独自に考えたことも多く綴っていますので、ブログに書いてあることは “正解” とは限らないです。「ちょっと違うんじゃない?」と思われる方がいらっしゃっても、まったくおかしくありません。逆に「新たな気付きがあった!!」ということであれば、これは望外の喜びです。そういうことがあるようであれば、メッセージなど送っていただけると、ますます、ありがたく思い、嬉しい限りでございます。意見を交換することで、お互い、高め合えることと思います。今後とも、どうぞよろしくお願いします。
0
カバー画像

賛成派 と 反対派

本日は安倍元首相の国葬が開催されました。メディアでも取り上げられていますが、この国葬では賛成派の論争が多く行われていました。2020東京オリンピック開催の時にも、賛成派と反対派がいたのを覚えています。税金を使うため、税金を納めている人には意見を言う権利はあります。国葬賛成派の理由としては、「憲政史上最も長く首相を努めたから」「日本の経済の再生などの業績を残したから」などの業績関係の意見が多く見受けられました。国葬反対派の理由としては、「教団との関係などについてまだ不明点が多い」「費用が高すぎる」などのさまざまな意見が多く見受けられました。自分の意見を言うことを言うのは大切ですが、自分の意見を押し付けるのはよろしくありません。どちらの意見も間違っていないと思います。メディアでは反対派の過激な部分が報道され、「反対派=過激な人」 みたいな印象が世間に流れたと思います。しかし、反対派の中には、「国葬に使う費用があれば、生活に困っている人を何人も支援することができる」などの心優しい意見もありました。反対派の意見の不明点を解消するや費用をもう少し抑えるなどの対応ができた上での国葬はできなかったのでしょうか。。。判断する立場って本当に大変なポジションですよね。いつか自分がそのような判断を迫られた時は、どのように判断していくのか分かりませんが、どの意見も真摯に聞いていきます。
0
カバー画像

喧嘩するほど仲がいい❗️は、あながち間違いじゃない❗️(多分w)

学生時代何度も喧嘩しました。だが別にその人とは仲良くはありませんでした。なぜなら、喧嘩の相手は「教師」だったから(´・ω・`)蓮です┏●ドウモwさて、今日は「喧嘩するほど仲がいい❗️は、あながち間違いじゃない❗️(多分w)」に、ついて話しましょう(´・ω・`)喧嘩の原因って色々あると思うけどその一つとして「意見の食い違い」があると思ってる(´・ω・`)人それぞれ「意見の食い違い」に関して意見はあると思うよ?でも、俺からしたら意見の食い違いで喧嘩する意味わからんしそこで喧嘩すんならその相手とは、それまでだと思ってる(´・ω・`)だってさ人間なんだから、互いの意見が一致するなんてそうそうないだろ?だからって相手の意見だけを取り入れるはヤダし自分の意見を押しつけるのも嫌だそりゃ社会では「相手の意見だけを取り入れる」ことだって必要だよ?でも、俺は嫌だね。だから、「社会不適合者」なんだけども(´・ω・`)wまず相手の意見を聞いて次に自分の意見ぶつけてそこで、お互いが納得できる解決の道を見つけたいね(´・ω・`)互いに意見をぶつけ合うとヒートアップすることだってあるよ?でも、俺は別にそれを喧嘩とは思わん(´・ω・`)パートナー?友達?家族?誰でもいいけど俺はカレーがいいんだ!私はシチューがいいんだ!って、どっちにするかで争って間を取ってルーを抜いて肉じゃがにした経験あるだろ?(´・ω・`)wそれと同じよ(´・ω・`)w互いの意見をぶつけ合うことで絆が深まって仲良くなるのさ(´・ω・`)wほらダチ○ウ倶楽部の○島と出川○朗だって、めっちゃ喧嘩するけどチ○ウして仲直りするだろ?そおいうことw
0
カバー画像

郵便屋さんは一般的にいいイメージだから頑張ってほしい

さて。ベアたん郵便屋さん大好きです。保険の窓口とかはだいぶ変わってしまったけど、ここで言う郵便屋さんは配達部門のこと。ベアたんは長いこと文通をしてきました。国内だったり、海外だったり、ずっとずっと郵便屋さんにはお世話になっています。昔は自宅と一体になってたりする、家族経営の簡易郵便局なんていうものもありましたね。昔からお手紙が大好きで、郵便屋さんが来る時間になると、ポストの前で待っていたりもしたものです。「日本郵便は、全国津々浦々の郵便局と配達網等、その機能と資源を最大限に活用して、地域のニーズにあったサービスを安全、確実、迅速に提供し、人々の生活を生涯にわたって支援することで、触れ合いあふれる豊かな暮らしの実現に貢献します。」郵便局の経営理念です。昨今、郵便の不祥事が続いていたりしますが、多くの郵便局員は日々きちんと自分の仕事を忙しく全うしています。ベアたんには郵便の配達部門を担当しているお友達が数人います。みんな忙しく、でも楽しそうに仕事をしています。郵便屋さんに抱くイメージは、他の宅配便に比べて、一般的に、老若男女問わずいいイメージを抱く人が多めなのではないでしょうか。郵便屋さんは子供にも人気ですし、頼りになるイメージから、お年寄り宅の見守りサービスまであります。ベアたんが気づいたこと。郵便屋さんはあんなに忙しいのに、コンビニで休憩していたり、タバコを吸っていたりしません。元公務員だからでしょうか。ベアたん的には、もっと普通に休憩を取って良いと思うのですが、色々詮索する方もいますからね。徹底されています。たまに下手な人もいますが、郵便屋さんのバイクの腕前は上手い人が多いで
0
カバー画像

少子高齢化による労働力不足って…

“少子高齢化による労働力不足” この類の言葉を耳にするようになり久しい。 子供が少ないのはなぜだろうか。 子供には時間とお金がかかる。 そして生きにくい世の中。 毎日こなすだけの人生。 国の借金は膨らむ…。 私は、2004年出産した。 妊娠した時、そう思い、産むべきか迷った。 結婚はしていた。 が、 そもそも、結婚することにも気が乗らず このまま結婚しないで居たら 親が叔父と結婚させたがっていたので それを避けたかったことなどが起爆剤となり 結婚を考えたという しょうもない動機だったから なおさらかもしれない。 環境にもよるだろうが あの頃、うちの家族は “25歳過ぎの女は売れ残り みっともない“という考えがあった。 親の感覚の“みっともない”に 私はどれだけ振り回されてきたのだろう。 “みっともない”は個人的見解。 形容詞だ。 私は形容詞は厄介だと思っている。 例えば、“かわいい”という形容詞。 そう言われ、実際目にして 「かわいいか?」と思ったことは何度あるだろう。 “面白い”もそう。 「どこが?」と苦笑したことは数知れず。 例外もあるが 主に形容詞は言い切りの形が「い」で終わる。 “楽しい” “忙しい” “怖い” “寒い”など、上げればきりがない。 人によって、 場合によって、変わりやすい性質だ。 父亡き今 “みっともない”と言う記憶が残り それが生んだ諸々を背負っている。 なかなか重い。 いや、“重い”も形容詞なのだから そう思っているのは、今の自分だけなのかもしれない。 などと自分に言い聞かせている。 子育ては、年々軽くなるものと想像していたけど 重く感じる一方。 子
0
カバー画像

離婚  「息子」と「パパ」

結婚率が低下しても 離婚率は高い今 子供がいても離婚を選ぶ場合に 先輩として 伝えてたいことがある。 ”離婚しても、子供にとって親は親である” ということを忘れないでほしい。 私の場合は 離婚時に 「子供が”会いたい”と言ったら できるだけ都合をつけて会う。」と言うことを 念を押してお願いした。 一人っ子の息子の親権者は、私になった。 8月。 離婚して最初の息子の誕生日の頃 パパは息子を連れて、出掛けてくれた。 婚姻中は、仕事でさえ 朝、タイムカードを押して すぐ帰宅し、寝て、 途中、弁当食べて、 また寝て、 夕方になって起きて、 着信があったところに電話をして 仕事に戻り 夜中に帰ってきて 朝までネットサーフィンしたり 音楽を聴いたりして 朝方1時間くらい布団に入って寝て、 起きて、 筋トレして、 シャワー浴びて、 髪の毛一本一本セットして 「朝食バック(ピクニックセット)」と 弁当を持って、 タイムカード押して 帰ってきて、寝る。 「リストラの話出たら、俺が1番だな」 と、偉そうな口調で言ってたけど その神経がわからなかった。 休日も 長期休暇も その生活リズムで 「俺は、若くて結婚したわけじゃない。 自分の生活リズムができている。 家族ができたからって それを変えることはしない」と これまた偉そうに語るから 返す言葉はなかった。 そのくせ細かい。 息子がつかまり立ちした頃は特に「テーブルに指紋がついている。ちゃんと拭いておけ」とか 「リモコンの順番が違う」とか 「リモコンはテーブルの過度に1ミリもずらさないで並べろ」とか リビングにあるパパのステレオのコードに触れると 音
0
カバー画像

初めまして!ワンラヴです(^^)

こんにちは!初めまして!早速、私ごとではありますが、ココナラでの初出品させていただきました!内容は、第三者からの厳しい意見をお伝えするものです!私自身、悩みがあっても誰にも相談できません!なぜなら、友達は優しいので私に合わせた答えしか返ってきません。親に相談すれば、親の都合にいい答えしか返ってきません!全部肯定して欲しいわけじゃないし、ただ、本当の意見が聞きたい!例えば、彼氏、彼女と喧嘩をしてしまった、、。友達は自分の味方です。いつの間にか、彼女、彼氏の悪口になっていた。冷静に考えたら、全てあなたが正しいわけではないかもしれませんよ?そんな時、そのことに気づかせてくれたら素直に謝ることだってできるかもしれません!無駄な時間、悲しい時間が短くなるのはとってもいいことですよね!そんなアドバイス、みんなが幸せになれるアドバイスを私は一人でも多くの方にできたら!と、思いココナラをはじめました!みなさまとお話しできるのを楽しみにしております!
0
カバー画像

意見は固執するものではなく、高めていくもの

時々、何を言われようと自分の意見を曲げずに押し通すことに一生懸命になっているメンバーを見かけます。そして、そういう人に限って、自分の意見が通らないと機嫌が悪くなったり、ふさぎ込んだり。自分の意見を持ち、関係者に理解してもらえるよう説明することは大切ですが、人の意見に耳を傾けようとせず自分の意見を無理に正当化することにどれほどの意味があるというのでしょうか。場合によっては、意見修正に伴い、資料の作り直しや関係者への再説明が必要になって大変になるかもしれません。しかし、(仮にその場は押し通せたとしても)筋の通っていない意見は、後々どこかで修正されるものです。むしろ、自分が気づかなかった視点の意見が出たときは、それを素直に受け入れ、より良い意見に高める方が成長できますし、周りとの関係性も含め、本人にとって一番得るものがあると思います。それに、そもそも大切なのは、誰の意見が通ったかではなく、”意見の内容がどうか” ではないでしょうか。「その人の"意見"はその人の"人格"とは全く関係なく、関係者からいろいろな意見を引き出すための “たたき台” だと思って提案すると気が楽になるよ」、「いろいろな意見を出すからお互いに高め合えるんだよ」、「同じ打ち合わせの中で、他の人の意見を聞いて自分の考えが変わったら違う意見を言ってもいいんだよ」と本人にアドバイスしてあげるとよいかもしれません。最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
カバー画像

空気を読まないと決めた話

この記事は思ったことがハッキリ言えずストレスを抱えているひとが、「そんなに気にしすぎず、素直に生きてみようかな」と勇気をもってもらえるような願いをこめて書きました。少しでも気づきになればうれしいです。ハッキリ言えないワケ 私は会社に入ったばかりの頃、自分の思うことを相手にハッキリ言いづらかったです。会議でも浮くことが怖くて発言できず黙っていました。  ・思ったことをそのまま伝えるのは無礼である ・気配りして空気をきちんと読んで話すべきである ・空気を読まないと周囲から浮いてしまって、恥ずかしい思いをする という視点(固定観念・思い込み)をもっていました   空気をよむということ  空気を読むとは、互いに察することです。  相手との間を境界線を引かず、「あいまいな部分を残す」ことです。  言わずに察しあうには、相手と同じ価値観・文化をもっていること(同質化)が前提となります。    でも実際には、空気を読む必要もないシーンで空気を読み過ぎたり(忖度)、こちらと相手の空気の読み方がちがったり、となかなか上手くいきません。何を考えて、どこまで言っていいのやら、見当もつきません。  2つの訓練方法  わたしは2つのことを試してから、視点(思い込み・固定観念)が変わっていき、言いたいことを言えるようになってきました。 ①「事実」と「解釈」をわけて考えてみる  ひとは、「事実」を自分なりに「解釈」して主張します。  相手と主張(意見)が違うなら、「事実」か「解釈」のどちらかを確認します。  「事実」が違っていたら、さすがにそのひとに指摘できると思います。「こんなデータがありました」「過去に
0
カバー画像

そこまで他人は厳しくない

こtそしてそこまで他人はいろいろ持っていないし、そこまで私にいろいろ思ってもいないし、そこまで私の一挙手一投足に何かを感じたりしない。むしろ他人は見えているものを見えたまま感じるようにできている。だから素直じゃないことは、素直じゃない部分が本音に見えるし、本来の自分ではないキャラもそれがその人だと思われるし、、、見えたままだから、ありがとうと言えばいい子だなってなるし、汚い服を着ていれば不潔だなってなるし、きつい言い方をすればきつい性格となるし(本当は強がってるだけだとしても)(本当は言いたいことが言えなくてイライラしているだけだとしても)(傷つきすぎて、自分を守るためだとしても)そんな心の状態なんか伝わらないんです。だから「しんどい」とか「苦しい」とか言葉に伝えたほうがいいです。そしたら、ああそうかしんどいのかとかそういう風に見てもらえます。言ったこと以外は基本伝えるつもりがないのでこちらも考える必要がないと見られていますので、言わないなら情報として相手に考慮されていません。私は察する人間ですが、基本察する人間はほんの少ししかいません。親が怖くて、言語外を察してきた人間しかやりません。基本は言った言葉=その人の意見ってこと 言わないなら、何も思ってないとみなされる。たまたま察してくれるひとなら、態度から言語外から読み取ってくれる人なら運がいい。だけど基本ない。「言う」ってことの大切さをもっと考えていきたいと思った。
0
カバー画像

「自分の人生を自分のものにするために」

絶対にいつも正しい人はいない。 誰でもどこか正しくてどこか間違っている。 だから自分の頭で考え、自分の意見を持つことが重要なのだ。 誰か尊敬する人がいても、その人を盲信してはいけないし、するべきではない。 自分の考えが一番大事だ。 それは自分に自信を持つことに繋がる。 自己啓発本ばかり読んでいる人がいるが、他人の考えをそのまま自分に取り入れようとしてもうまくいく訳がないのだ。 その本を書いた人にとってそれが最良の方法だったというだけでそれが自分に当てはまる保証はない。 それに所詮他人の考えだから、自分でもよく分かっていない所がある。 だから人に聞かれても説明できないことが多いはずだ。 他人の考えや意見はあくまでも参考にするくらいに留めておくことが大切だ。 大切なのは自分の頭で考えることである。 だから、小説を読んだり、映画を観たりして教訓を得るというのもいい。 自己啓発本はこうしろああしろと指示が具体的すぎて本人の考える余地がなくなる。 その点、小説や映画は内容をよく考えて、自分の頭であれこれ考えることができるのでとてもいいと思う。 人生において何が大切かとか、危機的状況における対処の方法とか、これはこういうものなんだなとか、こういうときはこうすればいいんだなとか、そういうことを色々考えを巡らせることによって、自分の奥深くにそれがしっかりとインプットされる。 とにかく、一番優先すべきは自分の意見だ。 自分を他人に乗っ取られたり、洗脳されないように気をつけるべきである。 よく考えて結論を出したら、自分の正しさを信じて、自分の頭で出した答えに自信を持つことだ。 あの夏目漱石でさえ、
0
カバー画像

お客の意見を聞きすぎない方が良い

あるゲーム開発者のつぶやきまとめを見ていて、気づいた話です。簡単にいえば、ゲーム開発者視点でいうと、利用者のレビューがあるのは嬉しいと。それが面白いでなくつまらないでも。ただ、つまらない場合の改善アイデアなどはそれほど真に受けないほうがいいと。これはビジネスや商売でも一緒だなと。一意見とは結構言えることで、僕も意見を言うことはあるのですが、それを鵜呑みにされても困るわけですね。だから適当というか責任?はなくて言いたい放題言うってのは良い関係でもあるのかなとも思ったり。正解はどこにもない。あえていえば試行錯誤の産物ゲームでいえば、これが正解ですはないわけですね。ビジネスも同様で。では、客の意見は間違っているかというとそれもなくて、その事実性は、その客が「こう感じた」という主観でしかないです。当然ですが「面白くないと感じたこと」は事実なわけですね。難しいのは「面白くない事実」を言語化できるかどうかです。言語化スキルでいえばこれは相当高いと言えるんです。あと、感情と論理を分けられるか。実際に無料ゲームに対してつまんね!となったら、レビューしますか?というところで、そこでわざわざ投稿する人がなにか悪意を持つか、こき下ろしたくなる気持ちも分かるわけです。だから、そういうこき下ろしバイアスもありえるわけですよ(笑)一方でそれを乗り越えて、ココは良い、ココが駄目。こうすると良いみたいな3点セットである時に、あとはそれをどこまでなるほどと思えるかです。ここまであるのは珍しいんじゃないかと。多くはまともな意見がないか、偏っている。そして乗り越えても「その改善提案」が使えることはまずなくて、なぜな
0
カバー画像

「頑張れ」の使い道

初めまして、ゴロ猫でございます。これは私が感じた実体験・感想・意見です。あくまで個人の意見ですのでこういう意見も考え方もあるんだな程度にご覧ください。さて、本題です。「頑張れ」には力強い応援の意味が込められています。皆さんは、どんなときに「頑張れ!」や「頑張って!」と言われたいですか?私はあまり言われたくないなとは思いますが、仕事で挫けそうになったときなら言われたいなと思います。では、「頑張れ」を暴力だと感じた実体験をここに書きます。私が中学の頃、軽いいじめのようなものにあっていました。借りたマイネームを返すと捨てようかなとか。給食当番のとき、重い物を持たされたり。しまいには、班での食事の時、あからさまに目の前で悪口を言ってきたり。ひどいいじめにはあっていないのですが、精神的に疲弊しきっていたとき、休まずに学校に行っていたものの、もう頑張れないななんて考えて。母に相談したら、「もう少し頑張りな」と言われました。少し残念でしたが、社会的にも経済的にも、ただ学校に行くしかない状態でした。このように、心が疲弊しきってたときに言われる「頑張れ」は暴力でしかなく、「もう頑張れないんだけど」とさらに追い詰められる言葉なんだと感じました。最終的には、誰にも頼らず、誰にも言わず、ただ一人で泣くのみの選択肢でした。それを繰り返すたび、なんで泣いてるんだろうと考えるようになり、泣くのがばかばかしくなり、まあ、言わせておけばいっか。と開き直るようになり、誰がなんと言おうと、学校を卒業しようとただひたすらに「また言ってる。」「なんだか子供だな」と思い、日々を過ごしました。無論、卒業式は泣くこともなく、
0
カバー画像

現実創造@カードリーディングKimi

現実創造@カードリーディングのKimiが、カードを通して宇宙からのメッセージを毎日お届けします。 時々、リーディング動画もお届けします。✨3月31日(木)カードからのメッセージ✨今日という日があなたにとって ステキな1日になりますよう❣ 今日のカードは 『PEACEFUL RESOLUTION』です。 その問題は、終わりを迎えようと しています。 対立はおさまり、間もなく調和が 訪れるでしょう。 平和の実感が全員に共有される はずです・・・たとえ、 その中には「意見が合わないという 見解に同意する」だけの人が いたとしても。 意見の不一致は、あなたにとって 有利な形で決着がつきます。 そこには雇用主との争議、 法廷闘争、調停、そして 家族や友達との不和さえも 含まれます。 間違っていたかもしれない 相手にも、許しと理解を持って 接しましょう。 平和を受け入れ、一人ひとりが 寛大な気高い心を保てるように してください。 今日もお読みいただきまして ありがとうございます。 何か参考になれば幸いです。 どうぞ、 素敵な1日をお過ごしください❣
0
カバー画像

現実創造@カードリーディングKimi

現実創造@カードリーディングのKimiが、カードを通して宇宙からのメッセージを毎日お届けします。 時々、リーディング動画もお届けします。✨10月4日(月)カードからのメッセージ✨今日という日があなたにとって ステキな1日になりますよう❣ 今日のカードは 『PEACEFUL RESOLUTION』です。 その問題は、終わりを迎えようと しています。 対立はおさまり、間もなく調和が 訪れるでしょう。 平和の実感が全員に共有される はずです・・・たとえ、 その中には「意見が合わないという 見解に同意する」だけの人が いたとしても。 意見の不一致は、あなたにとって 有利な形で決着がつきます。 そこには雇用主との争議、 法廷闘争、調停、そして 家族や友人との不和さえも 含まれます。 間違っていたかもしれない 相手にも、許しと理解を持って 接しましょう。 平和を受け入れ、一人ひとりが 寛大な気高い心を保てるように してください。 今日もお読みいただきまして ありがとうございます。 何か参考になれば幸いです。 どうぞ、 素敵な1日をお過ごしください❣
0
39 件中 1 - 39
有料ブログの投稿方法はこちら