賛成派 と 反対派

記事
コラム
本日は安倍元首相の国葬が開催されました。メディアでも取り上げられていますが、この国葬では賛成派の論争が多く行われていました。2020東京オリンピック開催の時にも、賛成派と反対派がいたのを覚えています。

税金を使うため、税金を納めている人には意見を言う権利はあります。
国葬賛成派の理由としては、「憲政史上最も長く首相を努めたから」「日本の経済の再生などの業績を残したから」などの業績関係の意見が多く見受けられました。
国葬反対派の理由としては、「教団との関係などについてまだ不明点が多い」
「費用が高すぎる」などのさまざまな意見が多く見受けられました。

自分の意見を言うことを言うのは大切ですが、
自分の意見を押し付けるのはよろしくありません。

どちらの意見も間違っていないと思います。

メディアでは反対派の過激な部分が報道され、「反対派=過激な人」 みたいな印象が世間に流れたと思います。
しかし、反対派の中には、「国葬に使う費用があれば、生活に困っている人を何人も支援することができる」などの心優しい意見もありました。

反対派の意見の不明点を解消するや費用をもう少し抑えるなどの対応ができた上での国葬はできなかったのでしょうか。。。

判断する立場って本当に大変なポジションですよね。いつか自分がそのような判断を迫られた時は、どのように判断していくのか分かりませんが、どの意見も真摯に聞いていきます。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す