絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

104 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

*ちょっと遅めの初詣⛩✨

みなさん、こんにちは😊🍀*ゆーりです♪今日は、ちょっと遅めの 初詣 のお話をしたいと思います🎍なんと… 本日やっと行ってきました✨「え、もう節分じゃん!」ってツッコミが聞こえてきそうですが・・・🤣年が明けてからは体調を崩したり、バタバタしていて延期していましたが、やっと行けました✧*おみくじも引いて、結果は…… 大吉✨(*^^*)ここ数年は 小吉や末吉 ばかりだったので、めちゃくちゃ嬉しかったです🥹「今年はなにか良いことがありそう!」と前向きな気持ちになれました✨患者さまやご家族の方、そしてココナラでご相談くださる方々に、少しでも 安心や笑顔 を届けられるように、大吉の運気に乗ってより良いケアを心がけたいと思います🍀皆さんは初詣には行きましたか?もしまだでしたら、2月でも遅くないですよ✨今年もみなさんと一緒に、穏やかで素敵な時間を過ごせますように🌷【メッセージはこちら】❄︎.。.:*:.。.✽.気軽にお声がけください😊♪❄︎.。.:*:.。.✽.https://coconala.com/users/4717048
0
カバー画像

神様にお願いしたら報告を忘れずに

願掛けの後に大切な“お礼参り”と“願解き”の重要性神社や寺院で御祈願や願掛けを行う際、私たちは願い事を神仏に託します。これにより、自分の努力だけでは到達できない目標や問題解決に対して、心の拠り所を見つけることができます。しかし、願い事が成就した後、または時間が経過して状況が変化した場合に“お礼参り”や“願解き”を行うことは、信仰やマナーの観点から非常に重要です。以下では、これらの行為の意義や方法について詳しく説明し、その大切さを探っていきます。願掛けとは願掛けとは、神仏に特定の願いを伝え、その願いが叶うよう祈る行為を指します。この際、よく行われるのが、願いを叶えるために自身が努力や制約を課す「誓願」です。たとえば、「試験に合格したら○○をする」といった具体的な行動を約束することが一般的です。願掛けは、神仏に対する信頼の表現であり、心を引き締めて目標に向かうための精神的な支柱となります。願いが叶った後のお礼参り願い事が成就した際に、その報告と感謝を伝える行為がお礼参りです。これを怠ることは、神仏への礼儀を欠く行為とされています。以下に、お礼参りの意義と具体的な方法について解説します。お礼参りの意義感謝の表現願いが叶ったのは、自分自身の努力だけでなく、神仏の力や他者の助けによるものと捉えることができます。お礼参りを通じて、そうした支えへの感謝を形にします。関係性の継続お礼参りをすることで、神仏との良好な関係を保ち、さらなる庇護をお願いするための基盤を築けます。お礼参りの方法再訪願掛けを行った神社や寺院を再訪し、直接感謝の言葉を伝えます。玉串料やお賽銭を供えると良いでしょう。感謝の品
0
カバー画像

初詣とおみくじ:新しい一年を占う神秘的な作法

こんばんは、高見青龍です。新しい年を迎えると、多くの方が初詣に行かれると思います。そしてその際に楽しみのひとつが「おみくじ」ではないでしょうか?おみくじは単なる運勢の結果を見るだけではなく、神様からのメッセージを受け取る貴重な機会でもあります。今日はおみくじの正しい作法や、その奥深い意味についてお話しします。初詣の基本マナー初詣は神様に新年のご挨拶をするための大切な行事です。まずはその基本的な流れをおさらいしましょう。鳥居をくぐる前に軽く一礼鳥居は神域と俗世を分ける境界線。感謝の気持ちを込めて一礼をしましょう。手水舎で心身を清める手水舎では左手、右手、口の順に清めます。これで神様にお参りする準備が整います。参拝の仕方二礼二拍手一礼が基本です。お願い事をする際には、自分の名前と住所を伝えてから感謝の気持ちを述べ、最後にお願い事をしましょう。おみくじを引くタイミングと作法おみくじは、参拝の後に引くのが一般的です。神様にご挨拶を済ませた後でメッセージを受け取ると良いでしょう。心を落ち着ける深呼吸をして心を静めましょう。雑念を払うことで、より純粋なメッセージを受け取ることができます。おみくじを引くおみくじは直感で選ぶのが基本です。「どれが当たるかな?」と考えすぎる必要はありません。結果を読む吉凶だけでなく、書かれている言葉に注目しましょう。そこには、今後の行動指針が隠されています。おみくじを結ぶ or 持ち帰る結ぶ場所がある場合は、神社に結び、神様に結果を預けます。持ち帰る場合は、財布や手帳など大切な場所に保管しましょう。※その年のアドバイスとして、気がついた時に振り返ることをオススメ
0
カバー画像

いざ!伊勢神宮へ!

ついに水瓶座の時代が到来しましたね。新年はどのように過ごされましたでしょうか?いつもブログをご覧頂きありがとうございます!占い師のMaRKです(^^)本日は旅ブログ回ということで、伊勢神宮への初詣へ参りました事をご報告させて頂きます。ちなみに前日から精進メシとして肉類を食べない同志の方、いますでしょうか笑(卵料理はオッケー??)昨年の11月からブログを書きはじめまして、毎日更新できるか不安でしたが、今では24時に投稿することが習慣になりました。何か面白い事を書くわけでもない中ブログの分析欄から閲覧者数を見て毎日ニヤニヤしております♪~(´ε` )皆様のおかげて何とか頑張れておりますので、本当に感謝しております!とまぁ、前説はここまでとしてさっそく私の完全プライベート旅ブログを書いていきたいと思います!↓皆様お得な切符をご存知でしたか??友人に教えてもらったのですが、「デジタルきっぷ」という存在を初めて知りました通常は大阪から伊勢市まで往復7000円くらいの移動料金が5000円で買えるんですね!市バスも乗り放題なのでノンストレスでした。↓大阪から2時間30分を要して、到着しました!今年もいい天気で良かったです(^^)雨が降っても龍神様がお迎えしてくれている意味で幸運なんですよね。↓さっそく伊勢うどんを頂きました!この「いそべや食堂」さんで伊勢うどんを食べることがルーティンなんですよね(๑´ڡ`๑)真っ黒のお出汁ですけど、ぜんぜん濃くないです。↓まずは下宮に到着しました真ん中くらいにちょこんと生えている風で折れそうで折れない枝も健在ですね(^^)伊勢神宮は約8万ある神社の本宗で、「
0
カバー画像

1月9日💖朝のご挨拶「明けました🎍」の巻📝

このブログを見てくれるあなたへ🍀おはよ👋いつきです🐷いつもブログやサービスを見てお気に入りしてくれてありがとう😌その気持ちが励みになってます✨六甲山の上の方は雪が積もってます☃️最強寒波恐るべし🥶…12月30日から体調を崩し、1月3日まで寝込んでました😷去年はコロナに感染したこと以外で体調崩すことのなかった自分が、まさか年末年始に体調崩すとは。老化が進み弱っている証拠なのでしょう🧑‍🦳31日に38.7℃まで上がった熱も、翌日以降はずっと7℃台で推移してもとに戻りました。気をつけていても、いつ、どこでウィルスをもらうかわかりません。あなたが体調を崩さないよう願ってます😷✨初詣は西宮神社⛩️リニューアルしたらしく、綺麗でした😀おみくじは吉。中途半端でありんす(笑)スシロー寄って帰る🙄✨…ささやかな正月気分を味わいましたとさ!推しまい🍀あっっ!?もうこんな時間⌚仕事いかなきゃっ💦💦💦www今日も一日一緒に歩みましょう🤝✨少しでも興味を持っていただけたなら嬉しい。行ってらっしゃい&お帰りなさい☺️あなたからのご連絡はいつでもお待ちしております🍀♪本日のオススメソング♪『Bravery』L'Arc~en~Cielワタクシのブログ、♡お気に入りされると🐷は喜びますぞ😆✨フォローも勿論喜びます🐢♥ぽちっと🖕な🎶僕へのご感想・熱いメッセージや出品一覧はコチラ👇https://coconala.com/users/3456525以上、いつも埋もれているワタクシを見つけて下さいませ🤤ではでは👋👋👋
0
カバー画像

伊弉諾神宮へ初詣

久々に淡路島の伊弉諾神宮へ初詣に行ってきました。何年か前にも行ったことがあるのですが、その時は全然知らなくて温泉旅行のついてに寄った感じでしたが、とても歴史を感じる風情があり、生の神楽演奏で巫女さんが舞っていらしたのが印象的でした。その後、世の中でパワースポットとして話題に上がってそうなんだと知りました。落ち着いた素敵な神社です。三が日も過ぎ、それほど混んでなくてお天気もよくゆっくりお参りさせていただきました。おみくじも大吉!ただ本殿が修理工事中で神楽も見れなくて少し残念でしたが、良い初詣ができました。何故、ここに来たかというと私の住んでるところからちょうど西南西に位置するのが淡路島です。さとうみつろうさんによると11月21日冬至以降の今年は西南西が吉方で冬至から19日以内に神社にお参りすると良い!との情報をゲットして友人と一緒に計画し来ることができました。何が良いかよくわからないのですが、きっと良い年になると信じての初詣。実際この日はとっても良い1日でしたのでお薦めです。でもぎりぎりあと1日だけですけどね。千賀一世さんのガイアの法則では文明が約1600年ごとに、22.5度ずつ東にスピンしていくということです。そして800年ごとに西洋文明と東洋文明の優位性が入れ替わるそうです。西洋文明は物質的なことに重きをおかれた世界で、東洋文明は精神面に重きをおいた世界です。西暦1200年から800年は西洋中心に世界の文明は回っていて、西暦2000年くらいから東洋文明に移行してきているということになっています。1200年から800年経ちスピンしながら22.5度ずらした位置が淡路島にあたるとい
0
カバー画像

本年もどうぞよろしくお願いいたします^^*

あけましておめでとうございますスピリチュアルヒーラー天秤座ライトワーカーのみんとです^^*本年もどうぞよろしくお願いいたしますね☆今年も繋がっていただきありがとうございますvお申し込みの受け付け始めておりますので、気になるものがあればどうぞお気軽にお申込みくださいませ☆さて。みなさん初詣にはいかれましたでしょうか?みんとはですね、ここ数年、大みそかの大祓いで31日の「御礼まいり」をしております。お正月の3が日に初詣に行かれて、言祝ぐ方もいらっしゃれば、お願い事メインでごあいさつに行かれる方も様々いらっしゃるかなと思います。いいんですよ、お参りは気持ちですからね。みんとも、学生の頃とか、大人になってもまだまだ色々学びの浅い頃はお正月の3が日に有名な神社とかいっては「絵が上手くなりますように!」「本が売れますように!」とか「お金の回りがよくなりますように!」「仕事下さい!」「宝くじ当たりますように!」そういうね、自分のエゴ満載のお願いをぶつけるような笑新年のあいさつともいえないお参りをしておりました(=v=)でね、別にこれが正しい参拝の在り方ですよと言い切るのもちょっと違うので、ここではみんとが「そうだな」って腑に落ちた参拝のアドバイスをいくつか共有させていただこうかなと思います。●1年の終わり・年始には氏神様に御礼まいりや新年のご挨拶●まずは、氏神様。ご縁をいただいて住まわせていただいている土地の神様に、1年無事に過ごせたことの感謝を伝えるご挨拶行きましょう。それから、自分が何か目標を立ててお願いをしに行った神社さんにお礼参り、引き続き邁進していくことの誓いや、サポートのお願いに
0
カバー画像

おみくじは神様からのラブレター?

お正月、多くの方が初詣の際におみくじを引きますよねええ、もちろんわたしもおみくじ引きますよ。今年は末吉でした。その、おみくじですが、神様からのメッセージと捉えて大切に扱う人もいれば、単なる運試しと捉えてすぐに忘れてしまう人もいるでしょう。今回は、おみくじをもっと深く理解し、日々の生活に活かすためのヒントをお伝えします。おみくじは単なる運試しではない「おみくじは神様からのメッセージ」という言葉、どこか神秘的で、胡散臭く感じる方もいるかもしれません。しかし、おみくじは単なる吉凶の運試しではなく、古くから人々が神様と繋がるためのツールとして用いられてきたものです。神社で引くおみくじには、その時のあなたに必要な言葉が込められています。それはまるで、大切な人からあなたへ贈られたラブレターのようなもの。そのメッセージを読み解くことで、自分自身を深く理解し、より良い未来へと導かれるきっかけとなるでしょう。おみくじをただ捨てるのはもったいない!おみくじを引いた後って、どうしていますか?多くの方がその場で木や用意された場所に結んで帰っちゃいますよね。でも、せっかく神様からのメッセージを受け取ったのですから、それをただ捨てるのはとてももったいないって思いませんか?大切な人からの手紙を、一度読んだらすぐに捨ててしまうでしょうか?きっと、何度も読み返して、その言葉に心を打たれるはずです。おみくじも同じように、何度も読み返して、その言葉の意味をじっくりと考えてみましょう。おみくじの言葉に耳を傾けてみようおみくじには、大吉や小吉といった吉凶だけでなく、和歌やさまざまな言葉が書かれています。これらの言葉は、
0
カバー画像

新年のご挨拶

 皆様、新年あけましておめでとうございます。 シンとレイの不思議相談所です。 三が日が過ぎての、ご挨拶となってしまいましたが…。 本年もよろしくお願いします! シンの今年の抱負は、『皆様の悩みを少しでも解決へと導く』とのことです。 レイの今年の抱負は、『占星術を学んで、皆様の知りたいことを知る為のお手伝いをする』ことです。 それとですね、今日は初詣に参りました。 三が日が過ぎているからなのか、参拝する人は少ないように見えましたが…皆様は初詣に行きましたか? まだ、初詣に行ってないよって方は1月15日までが初詣の期間なので、行ってみるのも良いかもしれませんね。 どこに参拝に行こうか悩んでいる方は、神社庁の方に自身の氏神様を聞いて参拝に行くのも良いかもですね。 以上、神社が大好きなレイがお送りました。
0
カバー画像

2024/12/31からの帰省

明けましておめでとうございます。当方のサービスを見て下さってありがとうございます。今年もよろしくお願いいたします。12/31から実家へ帰省してました。本日帰宅してパソコンでブログを更新しています。どのように過ごしたか思い出して書いてみます。2024/12/31朝から洗濯物を干し、ゴミを捨て、年賀状代わりにLINEで送るための画像の作成、前の晩に作ったほうれん草の胡麻和えを準備した家族が車🚙で迎えきてくれて、途中買い物にセブンやスーパーへ寄ったお昼は久々にピザまんを食べ、家族は私が作ったほうれん草の胡麻和えを喜んで食べてくれたので嬉しかったその後部屋を見ていると父が好きで飾っている大黒天の木彫りや破魔矢、お札が目に入り、こんなものがあるから悪いことが起きるのだと感じ、初詣に行く時に一緒にもっていき処分してもらうことを提案承認をもらい袋に危ないと感じたものを詰めた夜は年越しそばを悪縁を切ると意図して食べた☺特にえび天が美味しかったです。紅白をのんびり見て、母とゆく年くる年の後の除夜の鐘も聞きました実家での年越しは久々で帰省して良かったと感じました2025/1/1年賀状代わりの画像を送信し、身内でお墓参りに行きました昔は3か所回ってたけど今は祖父の眠る1か所のみお昼は祖母の家で食べましたその時に伯父さんに今後の仕事についての相談をしました伯父さんは小さい頃は苦手だったし、しっかり話をしたことがこれまでなかったけれど、仕事を紹介してほしいと言って、去年9月末で退職したこと、ココナラで自営業をやっていることを話した。自営業をやるにあたって試しに自分の名刺を作っていたからそれも見せた。伯父
0
カバー画像

ちょっと遅いけど我が家の初詣

昨日、新年初の休みだったので、初詣に行ってきたよ。奈良の中で大きめの神社の「橿原神宮」に行ってきた。去年、橿原神宮には行ったことがあったけど、その時に奈良だと初詣はこの神社が一番多く来るのかな?って思っていたけど、やっぱりその通りだった。駐車場も何か所もあるけど、結構満車になるし、屋台も結構多く出ていたからね。僕らは朝の9時くらいに行ったから、まだそこまで人が多くなかった。でも、初詣をしたり、お守りを買ったり、おみくじをしたり、屋台で食べ歩きをしたりしていると、徐々に人が多くなってきた。でも、今年も初詣に行けてよかった。初詣にいったら、やっぱり屋台で食べたいよね。屋台価格だから多少は高いけど、初詣だからいいかな~って思っちゃうんだよね笑
0
カバー画像

厳島神社に参詣してきました⛩

先日、広島県の厳島神社へ参拝してきました。古くから「安芸の宮島」として知られるこの神社は、世界文化遺産にも登録されており、歴史と自然の美しさが調和する特別な場所です。朝早くから訪れましたが、すでに多くの参拝客で長蛇の列ができており、参道は賑やかな様子でした。そんな中でもやはり本殿は厳かな雰囲気が漂っていました。海に浮かぶように立つ大鳥居が、やや波立った水面に映し出される様子には力強さを感じつつも幻想的でもあり、心が洗われるようでした。参拝後、境内を散策していると、鹿たちが穏やかに過ごしている様子にも出会いました。宮島の鹿は神の使いとされており、訪れる人々に癒しを与えてくれます。この参詣を通じて、改めて日本の伝統文化の奥深さや、自然と共存する心の大切さを感じることができました。日々の忙しさから少し離れ、心を静める時間の大切さを思い出させてくれる貴重な体験でした。皆さんも機会があれば、ぜひ厳島神社の神秘的な空間を訪れてみてください。
0
カバー画像

#61 初詣行ってきました

いつもブログをお読みいただきありがとうございますRelaxして自己解放をサポートするサロンBlue Moonのみこねえと申します去年から行きたい神社があってでも、私の住んでいる場所からは遠くてすぐに行ける場所ではなくてなので、いつか行けたらいいなと思っていたのです2025年になって今年やりたいことリストを書いていたとき「その神社に行った」と自分で書いていていつ行けるかなぁ・・・今か!となり笑急遽ココナラを臨時休業させていただきまして行ってきました辿り着くまでに寝坊して新幹線乗り遅れたり富士山見たくてグリーン席にしたのに気が付いたら富士山通り過ぎてたり到着するまで寝ていて目が覚めたら到着駅に着いていて急いで降りたり最初のリズムが崩れると後工程すべてグダグダだなと思いながらなんとか辿り着きました辿り着いた場所は鞍馬寺⛩鞍馬寺の本殿金堂までケーブルカーが出ていますがみなさんハイキングコースを選んで上へ向かって歩いています私もせっかく来たし時間もあるし自然と戯れたいしなんて思いながらテクテク歩き始めたけれどツラッここまで来て弱音や愚痴は言いたくない!でもツラっ全然ハイキングコースじゃない!割とちゃんとした山登り!!休みながら一歩一歩自然を満喫しながらと思ったけどそんな余裕は無いそして最後の大きな階段を上ったその先に本殿金堂がありましたココは京都でも有数のパワースポットで本殿金堂の前には宇宙と繋がる六芒星(ろくぼうせい)という石畳がありますこの石畳が鞍馬寺で最強のパワースポット「金剛床」 この六芒星は宇宙エネルギーをイメージしたもので、ここに立つと宇宙と一体化し天からのエネルギーを得るこ
0
カバー画像

【No.129】新年のご挨拶♡2025年もありがとう

こんにちは、ヒーラーのchisaです 新年謹んでお祝い申し上げます。 無事に新年を迎えることができました。 昨年後半は、自身の生活においても 活動においても 思うところがたくさんありました。 2025年は 仕事も活動も、生活そのものも 一から、いや、ゼロからスタートの気持ちで 臨む1年といたします いつも応援してくださる皆さま 共に歩んでくださる皆さま 本当にありがとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます 上の写真は 元旦に、母と初詣に出かけた「生瀬皇太神社」  実は私の名前との縁もあり馴染み深いところです 私事ですが、昨年末に静岡県に引越しましたので 本年は富士山のサポートをより強く受けながら 活動してまいります chisa 
0
カバー画像

「初詣!令和7年(2025年)宮島~♪」

「弥山(みせん)からの景観~瀬戸内海」宮島ロープウエイ(広島)2025元日はい~♪「あけおめ!ことよろっ!!」^^というお言葉でどうじゃろか?ダメかな??どうしてもボクは「おふざけ」が過ぎるのじゃ。だから・・・「シカってください!ボクをっ!そう、ブッてくださいボクを!」・・・(バンバンバン~っ!)・・・イタイ、痛いぞよ!そんなにボクをブツなんてっ!もうイヤっ!・・・はい、今年最初のご乱心じゃ。メンゴ。だけど、今年は何が起きるのかじゃが、さて去年はかなりデカイ事件や事故があったけど、今年はとりあえず「米国のニューオリンズで、車が突入し、新年を迎えようとしていた市民10名死亡、30名が重軽傷」とのことじゃが、日本ではまだ去年のようなデカイ事件事故は発生していないみたいじゃね。もう「DS=デイープステイト」もかなり「弱体化」しているのかしらん。もう「2025年」に突入したからね~、あんまり目立つ行動すると、トランプに捕獲されるもん。怖いよね~、ヤツラも。(^^;でも確か「ビルゲイツ」もあれだけ、ヤバイ事をいっぱいしてきたのに、突然「トランプ」に会うという「離れ業?」をやっているけど、やっぱし「命だけは助けて?」っていうことかしらん?!まあ「トランプ」も「実業家」であるので、「トレード(=取引き)」を駆使して「ビルゲイツ」他の「悪魔たち」と「交渉」しているのかもね。知らんけど。もう逮捕されているとかいないとかの情報もあったけど、まあ、ボクとしては日本の事が一番気がかりなので、そこの所がまず「整理整頓」されないとイカンのじゃ。^^もうかなり「日本の侵略化」がすすんでいる現状なので、一刻も
0
カバー画像

本当はこわい?神社との向き合い方

あけましておめでとうございます。ヒーリングサロンSpace Rです。2025年もよろしくお願いいたします。初詣にはもう皆さん行きましたでしょうか?でも・・参拝して、おみくじの結果で一喜一憂して、終わりになっていませんか?もしそうだとしたら、そんなもったいないことはありません!神社は言わずもがな、神様と直接繋がれる場所です。神社でお参りする、まして願いをかけるというのはものすごいことをしているという自覚がありますでしょうか?お賽銭は、直接は神社の運営費として使われますので、きれいな神社を保つためにもとても大切です。が、実はご自身に賭けるお金でもあるとご存知ですか?「とおりゃんせ」という有名なわらべ歌があります。“通りゃんせ 通りゃんせここはどこの細道じゃ天神様の細道じゃちょっと通してくりゃさんせご用のないもの通しゃせぬこの子の七つのお祝いに お札を納めに参ります行きはよいよい 帰りはこわいこわいながらも 通りゃんせ 通りゃんせ“歌詞にある、「帰りはこわい」ってどういうことだろう?と一度は疑問に思ったこと誰しもあるのではないでしょうか。実は超強力な浄化が起きるんです、神社参拝後、その人の願いを叶えるために。神社といえばパワースポット、パワースポットというと、元気になる!というイメージを持っている方も多いかもしれませんが、本物のパワースポットというのは、もちろんそういう作用もありますが、同時に超強力な浄化作用も持ち合わせています。超強力な浄化作用というのは、ネガティブの表出です。自分が見ないように蓋していたあらゆるネガティブ感情の表出が起こったり、それらを引き出すための出来事、つまり
0
カバー画像

新年あけましておめでとうございます! ことしもココナラよろしくお願いします! 花園神社の初詣

年末はココナラ依頼があって忙しく、ブログ更新できなかったけど今年はもう少し投稿増やすぞ!ということで、2025/1/1の7時に花園神社に行ってきました(徒歩5分)。歌舞伎町に住んでいるので、さっと行って帰ることができるのは素晴らしい。今年はココナラの依頼で「みげか」を5倍受注すること、ブログいいねを2倍に増やすことを目標に頑張ろうと思います。初詣でお祈りしたのは以下の通り。①今年新しいネット友人を増えますように(ココナラ&スタエフ)②自分が作ったUnityゲームが面白くバズりますように③世界が平和になりますように(ウクライナ)という感じで各種情報発信をして、今後もネタやっていくのでよろしくお願いします。
0
カバー画像

初詣だけじゃない!2025年の開運術は『恵方参り』で決まり!

新しい年を迎えてする開運術は初詣を思い浮かべますが、さらに行うと良い開運術が恵方参りと言われています。この恵方参りを知ることで2025年の始まりから、あなたの開運エネルギーをアップすることができます!★初詣と恵方参りの違い初詣はその年の最初に神社やお寺を訪れ、新年の無事を祈る日本の伝統的な行事です。神社やお寺に旧年の感謝を伝え、新年の挨拶を神さま仏さまにして無病息災、家内安全など無事に1年を過ごせることをお願いします。一方で、恵方参りは、その年の恵方(歳徳神が宿る吉方位)に向かう神社仏閣で行う1年間の開運のためのお参りを指します。「○○になるための行動をします」「○○になります」など、自分主体の願いごとをします。この風習は、年中行えるものですが、特に節分の時期に行われることが多いです。 どちらも幸福になることを目的としていますが、その意味と時期に違いがあります。 ★恵方参りはお正月以外でもOK! 恵方参りは特定の時期に限定されず、いつでも行うことができます。 その年の吉方位に向かってお参りすることで、福徳を授けていただきます。 特に節分前後に行うことが一般的ですが、お正月の初詣に合わせて恵方参りを行う人も多く、これを組み合わせることでより大きなご利益を得るとされています。 ★2025年の恵方と探し方 2025年の恵方は「西南西やや西」(約255度)です。 この方角は「歳徳神」が宿る吉方位で、その年最も縁起が良いとされています。 自宅からこの方向にある神社仏閣を探し、訪れてみましょう。 方角を正確に知るには、スマホアプリを使うと便利です。 また、近隣に該当する神社がない場合は、恵
0
カバー画像

初詣

今年もあと数日、大掃除や新年の準備で忙しい時でしょうか?今年は連休が長いので、旅行に旅立ってる頃でしょうか?日本の風習でお正月の初詣をする人も多いかと。日本の文化・風習を見直している人も増えていてこの数年、特に初詣の人が多いように感じています。 天皇陛下も元日の早朝5時40分から、皇祖・天照大神や、八百万の神々(天神地祇)、歴代天皇・皇后・皇族の霊(皇霊)に対し拝礼されます。ウィキペディアでは初詣・初詣で(はつもうで)とは、年が明けてから初めて神社や寺院などに参拝する行事。一年の感謝を捧げたり、新年の無事と平安を祈願したりする。元々は「年籠り」(としこもり、としごもり)と言い、家長が祈願のために大晦日の夜から元日の朝にかけて氏神神社に籠る習慣であった。やがて年籠りは、大晦日の夜の「除夜詣」と元日の朝の「元日詣」との2つに分かれ、元日詣が今の初詣の原形となったとのこと。昨年1年間の感謝の気持ちを伝え新年の目標・どう過ごすか「宣言」をするには、とても素敵なタイミングです。お正月は、どの神社さんに参拝していますか?西日本から九州は、初詣は三社詣りという風習があります。私の地元(九州)では下記の三社詣りが多いです。①氏神様 住んでいる場所を護っている氏神様(神社)※昔は藤原氏とか、菅原氏とか、その氏族を守る神社ということで信仰されていました。②産土神社神道において、その者が生まれた土地の守護神社。その者を生まれる前から死んだ後まで守護する神とされており、他所に移住しても一生を通じ守護してくれると信じられています。③お寺さん(檀家)御先祖様のお墓を護ってくださっている、お寺さん、もしくは
0
カバー画像

初詣・・間違いだらけのパワースポット・参拝

廉清生織のブログの部屋へようこそ有名な神社・お寺などのパワースポット特集などがこの時期になると必ず番組やYouTubeなどで取り上げられていますねしかし必ずしも万人にとってプラスにパワーが働くわけでは有りませんその神社の相性や土地との相性が良ければプラスになりますが相性が悪いとパワーがマイナスに働くことがあるのでむやみやたらに行くのは避けた方が良いです縁結びの神社でも縁切りに働くこともあります金運を上げに行ったのに他の人の負のエネルギーに負けて金運が下がったというご相談をよく耳にするのも事実だからですなので私の場合は下調べをしてから行くか行かないか自分の直感を信じて決めています初詣はいつまでに行くのが正解なのか?という質問がよくあるのでお答えいたしますね年を明けていつまでに行かないと行けないという正確なルールは無いというのが答えです但し初詣の期間に厳密な決まりはありませんが1月1日の「元日」1月3日までの「三が日」年神様がいらっしゃる「松の内」をひとつの目安にするのがおすすめですでは「松の内」とは初耳の方もいらっしゃるかもしれないので簡単に説明しますね松の内とはお正月にやってくる年神様の依り代である松を飾っておく期間のことを指しますお正月とは先祖である年神様をお迎えして一年の安寧と無病息災を願いお祝いする日本古来の行事です先祖である年神様は家々に飾ってある松の枝を頼りに帰ってきますそしてその松はそのままお正月の間の年神様の依り代にもなります つまり松の内とは年神様が滞在している期間を意味します西日本は1月15日までが一般的です東日本・九州は1月7日までが一般的とされています地域
0
カバー画像

神社では得られない!願望実現に必要なエネルギーとは?

年末の慌ただしい日々の中で、こんなことを考えたことはありませんか?「初詣でお願いしても、果たして叶うのだろうか?」実際、多くの人が神社で祈願をしますが、期待した結果を得られる方はごく少数です。その理由は、神社のエネルギーが願望成就に必要なパワーを十分に持っていないことにあります。私たちの身の回りのすべては、エネルギーで成り立っています。お金、健康、恋愛...これらすべてが、エネルギーの質と量によって左右されます。豊かなエネルギーは富を引き寄せます。愛のエネルギーが満ちていれば、素晴らしい人間関係を築けます。強い生命エネルギーは健康と活力をもたらします。反対に、エネルギーが不足していると、理想の人生を手に入れることは難しくなります。超願望成就ヒーリングでエネルギーを補充当ヒーリングは、特別に調整されたエネルギーを用いて、あなたの願望を具現化するお手伝いをします。オランダにある古城のエネルギー装置から届けられる自然のパワーが、24時間継続してあなたの目標を後押しします。願望 × エネルギー = 成就このシンプルな方程式を、誰でも体験できる形で実現します。神社やパワースポットに頼らない新しい方法言霊やアファメーションのように時間をかける必要もなく、神社やパワースポットのような場所に行くことも不要です。純粋なエネルギーを直接受け取ることで、願望を叶えるプロセスを加速させます。2025年を人生の飛躍の年にしたい方には、3ヶ月から1年間の継続的なヒーリングをおすすめします。宿命の範囲内で変化を迎え、新しい自分へと生まれ変わる瞬間を一緒に目指してみませんか?
0
カバー画像

今年の初詣はここで決まり! あなたと相性の良い神社を見つける方法

毎年、新しい年が始まるとき、「今年の初詣、どこに行こうかな~?」と迷うことってありませんか? 毎年なんとなく有名な神社を選んで行くものの、「本当にここで良かったのかな?」と感じることもあるでしょう。 もし、初詣でどこに行くのかを迷っているのであれば、自分だけの特別な場所を見つけてみませんか? 特別な場所。 それは「自分が心地よいと感じる場所」です 心地よいと感じる場所というのは、心がスッと軽くなったり、そこにいるだけで安らぎを得られるところです。 いわゆるあなたと相性の良い場所です。 グーグルマップでもいいので、興味のある神社の写真、神社の名前の上に左手をかざしてみてください。 それぞれの神社によって、手の平に「何も感じない」や「暖かく感じる」があると思います。 暖かく感じるところ、それはあなたと相性が良い場所である可能性が高いです。 自分と相性がぴったりな場所で、日頃の感謝の想いを伝えることで、自分自身のエネルギーが高まり、結果的に素晴らしいご縁や運気を引き寄せることが出来ます。 特別な一年の始まりを、安心感と充実感を持ってスタートすることが出来るのであれば素敵なことですよね。 ぜひ、左手を使って自分と相性のよい神社をみつけてみてください。 もし、「自分と相性の良い神社ってどこだろう?自分の守護霊に聞いてみたい」という方は以下のメニューでも対応しております。
0
カバー画像

境内

2024年 2月6日 火曜日 お伝えし切れていないんですが 年末年始の出来事の顛末は 今回で お終いとして 皆さんの記憶を 今年の一月へ戻して下さい。 お正月になっても 私は初詣に行かず 寒さに立負けていましたけれど 月の終盤に 北野天満宮へ初詣をしに (京都へ)行きました。 京阪 出町柳駅で下車すると 思わぬ寒敵・雪が降って来ました。 あの日は 25日 木曜日 北野天満宮のホームページを開き 「毎月25日」と言うのが あって それに合わせて出掛けたので 仕方の無い事でした。 天満宮では露店が並び 飲食は勿論 占いや マスコット類の露店 飾り物なんかも並んでいました。 私が目的とする「初詣」 いえ 初詣は「ついで」の用事でした。 お賽銭を入れての帰り道 目星を付けていた お着物 均一1000円の露店 (他も数店舗見たけれど・・。) そこで 五枚 購入しました。 本当は 大正時代の レトロ感のデザインが好きで それが欲しかったけれど 思い通りには行かないのね。 黄色系 黒系 赤系等五枚で まあ なんとか手を打ちました。 袴と合わせて ファッションを楽しめると思います。 所属するプロダクション代表の 史衣さんの 真似をするくらいの「つもり」で 購入しました。 いつ どのタイミングで どなたに対して 披露しようかしら? ん? 春先?
0
カバー画像

【No.56】運命の愛に必須!覚悟と祈り~つづき~

はじめましての参拝処にご挨拶済ませ、ほっとして 出口に引き返そうと思った途端です! 一気に鳥肌を感じたのです。まるで 「まだだ!」と引き留められているようで 何かをちゃんと 受け取らないといけない気がしました。 そこには、腰掛ける場所があり 私は一度座って 自分を落ち着かせることにしました。 すると、すぐに あらゆる言葉があるビジョンと共に 一気に降り注いできたのです。 火花が立ちこめる中に 大きな岩が転がり降ってくる その中に降り注ぐ言葉たち 情熱・災害・悲痛 絶つ・決別・決意・再生・決断 誰だかさっぱり分かりませんが 多くの人々が強烈な胸のうちを抱え それはそれは強い何かを誓う そのようなエネルギーに 圧倒されてしまいました。 あまりに一気のことだったので 少し混乱しましたが 気が付きました。 天が私に届けたかったこと 私から貴女に届けてほしいこと それは 『覚悟と祈り』 だと ~つづく~💟貴女のハートに愛の灯火が宿る♡💟命喜ぶ生き方の一歩へ♡
0
カバー画像

【No.202】❤️感謝❤️ご利用下さった全てのお客様へ

電話相談をしております『心友♡心理カウンセラー』のゆい❤️❤️です♡今年も早、2週間が過ぎましたね!鏡開きを11日に終えて...12日に神社に行ってきました♡ そして、感謝と祈りのひと時を過ごし、今年もお客様のお名前(呼び名)を書いて、去年以上に深い感謝を込めながら... 心を込めて... 1年の祈りをしました☺️🙏✨❤️2021.4月〜の❤️『ここに記したお1人お1人のご縁に心から感謝し、お客様の人生が今より前進しますように✨そして健康でありますように✨』✨🙏☺️🙏✨               (訂正/封筒✉️令和6年1月12日🤣💦笑)あらためて、沢山の出品者の中からお選びいただき、共有できた大切な時間に心から感謝致します。今年もお客様とのご縁を大切にし、少しでも『ホッ』して頂けるような時間とカウンセリングを提供できるように、更に勉強を重ねて参ります♡  ちょっとした雑談から深いお悩みまで... 何でも安心して聞かせて下さいね〜😊❤️そして、1度でもご利用下さったお客様や出品者様のことはやはり気になって、「その後、どうされたかな?」「大丈夫かな?」と思っています。しかしながら... 気になっても、システム上ご利用下さったページ(トークルーム)が日に日に埋もれて行く為に、簡単にお探しできないのが正直な実態です🥲その為、このブログを通じて... お一人でも『見てくださる方がいるといいな〜』との思いで、今回の投稿をしました☺️🙏✨どうかお気軽に、メッセージやお声を寄せて頂ければと思います☺️❤️【❤️前回のブログ❤️】お正月🎍/この机の上で、皆様からのお電話を受けています♪良かっ
0
カバー画像

当たるおもしろ星座別1月8日から14日の運勢占い

私の占いを千円引きで受けたい方にココナラの千円割引クーポン https://coconala.com/invite/32TSNB 活動休止まで残り4日申し込みの締め切りは1月9日までです。迷ってる方はお早目にお願いします。2023年の後日談のMVPは活動休止の10までに発表したいと思います。7年間に色んな事がたくさんありました・・。良いことも悪いことも・・・・もし占いのお仕事をしなかったらどんな人生になっていたのかなぁ・・・また全然違う人生だったのかなぁ私は7年前から【占いで相手の気持ちとか未来とかは占わない】をポリシーにしてました。人を好きになりたい、好きな人が欲しいと思っても、永遠に出会えないまま死んでしまう人もたくさんいるわけじゃないですか。結婚してる人、恋人がいる人はたくさんいるけど、その人たちは必ずしも恋愛感情があるわけではないじゃないですか。打算とか利害の一致の夫婦もいるわけじゃないですか。人を好きになれるのって当たり前のようでいて、奇蹟で恵まれたことなんですよ。だから当たり前なんておもっちゃだめ。私も男性をかっこいいと思ったことは何回もあっても本当に恋人になりたいほど人を好きになったことってめちゃくちゃ少ないですよ。別にインドアってわけじゃなく、フットワークが軽く、人生経験豊富な自分すら、滅多に好きになれる人って出会えないですから。やっとやっと出会えた人なのに、タロット占いで「片思いと言われたり、振られる」と言われたからって簡単に諦めていいんですか?そんなことしてたら、一生独身ですよ。だから、私は相手の気持ちを占わないで、彼と両想いになるには何を努力したら良いのか
0
カバー画像

日記「義援金とお正月」

【地震の余波】 正月新年早々大地震があって 挨拶のあけましておめでとうも自粛し 初詣も行けなくなってしまい ずっと家にこもってしまった。 (ノД`)・゜・。 しかし初詣は 暇だったら1人で行こうとしてて 特に問題なく中止する事ができ 友達がいない身軽さを感じてしまう テレビCMもACジャパンの ポポポポーン!に全部変わると感じ 早速テレビを見てみたら 全部変わってなくて安心する。 でも被災地のニュースが中心でとても心配になってきてしまい とりあえず支援金を送ろうとしたら 怪しい所しか行ってなかった。 なのでもっとよく調べてみたら 石川県がもうすぐ義援金募集の口座を 専用に開設するようだからそれを待ち そこに直接寄付をする事にした。 (´∀`*)ウフフ SNSでこの地震の原因は 他国が行った人工地震攻撃と言う 荒唐無稽な情報が出回っていたけど 本気で信じる人がいるのだろうか? ロシアの軍事作戦でポセイドンと言う 人工的に地震を起こし津波を発生させ 町1つ無くす計画があるけどこれは コストがかかりすぎて現実的じゃない 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【ラーメンと御節】 お正月どこも行けなかったから せめて外食しようと思い外に出て どこか良い所ないか歩いてると ラーメン屋を発見し入る事にした しかし凄く込み合ってて 寒い中みんな外で並んでるから 入るのをやめて持ち帰りにし 家で食べる事にした。 ここの天元と言うラーメン屋は つけ麺がすごく美味しくて有名で 大盛買って食べたかったけど また胃もたれするから普通盛にする でもせめてスープを多めにしたくて 売り場のお姉さんに頼んでみたら
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第898号】これから参拝♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡週末の土曜日♡ゆっくり過ごしてくださいね♡三連休ですね✨正月が終わって2日間の平日を挟んでとうとう連休です☺️みなさんはお出かけなどはされますか?✨私は、ちょっとだけ神社の参拝をしようかな☺️*写真はイメージです正月の参拝は、ちょっと避けてました💦人が多いと、お参りも大変ですからね☺️土曜日の今日に神社様にお手を合わせる予定です✨神社以外にもちょっとだけ、家電にも行こうかな✨欲しいものがありそうなのでチェックします☺️リモートワークでお仕事していることもあって肩こりがちょっとあるかも?もし、ほぐせるものがあればチェックします✨なんか、先日の読んだ雑誌で良さそうなのがあったので見てます☺️*写真はイメージです平日は、いろいろ、ネットサーフィンをしていましたね✨仕事はもちろんしていましたがそれほど依頼が来ていなくてかなり時間がありました先月は1日に100件くらいだったのが5件以下ですからね🤣そういうときはねいろいろ情報収集です☺️自分にためになるものは取り入れるある意味自己投資かな✨(良いように捉える🤣*写真はイメージです土曜日の今日は私にとって美味しいものをいただく日✨そう思って何か、甘いものでもいただこうかしら☺️最近はパンの欲求がすごいから美味しいパンでもいただきます☺️できたら、デザートも✨みなさんも、週末は一緒に、美味しいものをいただきましょ☺️*写真はイメージです今朝はいつもの時間に起きて早朝の日記通信を書いています✨日記を書きながらコーヒータイム☺️昨日に新しいインスタントコーヒーを買って、いま、試していますが美
0
カバー画像

★2024 初詣 鎌倉

昨日鎌倉にある鶴岡八幡宮に初詣に行ってきました。徒歩2分の最寄りの駅から鎌倉駅まで20分程の乗車です。散歩気分での初詣です。参道には長い行列40分程でようやく参拝お守り類の販売祈願事おみくじお面の販売など、たくさんの露店せっかくの鎌倉ですから鎌倉小町通りを散歩しました。そのうち人力車に乗ってみたいですね。鎌倉駅から徒歩20分程で由比ヶ浜海岸です。この際久しぶりに、散歩の延長で行ってみました。2024 ココナラに願いを込めて(笑)鎌倉散歩で新春お正月気分!いいね!\ ヒマリとくま /
0
カバー画像

占い師の裏話・初詣のお賽銭…いくらが正解?

タロット占い師のキョウコです (^∇^) ご覧いただきありがとうございます☆ 皆様、今年は初詣には行かれましたか? 私は元旦に行きました(渋々…笑) ホントは2日までは寝正月にするつもりだった。(夫も休日なので) なのに、お友達の電話に出てしまった。(そりゃ出るよね) 友「あけおめ〜〜$%&‘#$%*+@」(色々話した後…) 友「初詣どこ行った?」(まだお昼なのに行った前提ww) 私「行ってないけど?」( ̄▽ ̄) 友「ええぇ〜〜!!行きなさい!💢」<`ヘ´>このお友達は「自称龍使い」で、スピリチュアルに関わっているくせに、神様に新年の挨拶をしないとはどういう事だ!とお怒りのご様子。 で、素直な私は近くの神社に夫を引きずって行ってきた。 お賽銭を握り締め、いざ参拝!という時… 夫 Σ('◉⌓◉’) 「え?5円はあんまりじゃない?」 私 (^◇^;)「少ないかな?」 夫 ( *`ω´)「俺でも500円やで!」 私 ( ̄▽ ̄)「じゃあ、、、100円。」 夫 (´ー`)「ふぅ〜ん…いいんじゃない」 私 ( ̄^ ̄)ゞ「・・・」 その時、龍使いの「スピの仕事してるのに!」というセリフが蘇って… 私 (*´Д`*)「やっぱ、1000 …」 (お札を掴もうとする手がプルプル震える) (この震えは寒さではない、勿体ないと私の五感が訴えている!) 私 ヽ( ̄д ̄;)ノ「うわぁ〜!!やっぱり私も500円!」 夫 ( ^∀^)「笑笑笑!」 私は100円玉を5枚賽銭箱に投げ入れた。 カラカラと音を立てながら落ちてゆく100円玉を見送り、神様に新年の挨拶をして終了。 かと思ったら… 少し奥まっ
0
カバー画像

「厳島神社(宮島)初詣ぇ~♪^^」

2024.01.02(火)初詣に行った のじゃ。もちろん広島の宮島じゃね。^^ まあ、氏神様(近所の神様)もお参りした ほ~がエエのじゃとは思うけど、どこが、 氏神様なのか・・・「知らん」のじゃ^^; まあ、近所に数か所の神社があるので、 ちょこっと散歩がてら、「お参り」する のもエエのかなぁ~っては、思っておる ぞよ。ホホホ(^^;でもね~、今回の「宮島」参りはね~、ちょ~ど「朝7時」 くらいじゃったので、「引き潮?」とゆ~ ことで「厳島神社の大鳥居」が「ド~ン」 と「丸見え」なのじゃ。ちょい前に修復が 終了して、やっと「修理用足場」が撤去さ れてからの「丸見え大鳥居」じゃったので なんだか「得?」した気分じゃ。すぐに 写真撮ったもん。どうですか~?この堂々 とした「大鳥居の全貌(ぜんぼう)」じゃ。まあ、いつもは「足元(あしもと)」が隠れ ているしね~♪(あ、そういえば夏の時期に この大鳥居の「ど真ん中」を「ジェット・ バイク」で走り抜けたアホがいたのじゃ。 「あのね~、もし、大鳥居に激突していたら ケガしたり死んだりするのはオマエの勝手だ けどな~、大鳥居は日本の宝じゃ!世界遺産 とゆ~ことで、すでに(世界の至宝)じゃ! もし、ど~しても海を走りたいのじゃったら (北朝鮮かロシアの沿岸)でも走れ!良くて (拿捕=だほ)か(銃撃)じゃ!そりゃ~、 (スリル)あるぜよ~、命掛けじゃね~♪」 ・・・「あ、これは、失礼!少し暴走気味で あったぞよ。ゴミンね~♪」・・・(^^; そんでね~、やっぱ毎年の恒例で、「破魔矢」 と「天照大神のお札」と~「家内安全のお札」 それに「それぞれの
0
カバー画像

771.「初詣」は・・・

「初詣」に! 靖國神社、熱田神宮、櫻木神社、鶴岡八幡宮、氷川神社、明治神宮…2023年「年間総合トレンドアクセスランキング」東日本第1位は? リクスタ(千葉県市川市)のアプリ「神社がいいね」「御朱印帳」とウェブサイト「神社がいいね・お寺がいいね」が、「2024年初詣にオススメ(神社)年間総合トレンドアクセスランキング」の東日本版トップ20を発表しました。  ランキングは、2022年11月1日から2023年10月31日に、ウェブサイト、アプリのデータベースから、「ユーザーオススメ度」が4.0以上の神社を抽出。さらに、総検索数1965万5101件の中から、検索数の多い順に神社を集計して作成しています。 第3位は「靖国神社」(東京都千代田区)でした。第2位は「明治神宮」(東京都渋谷区)で、第1位は「櫻木神社」(千葉県野田市)でした。今年2024年まだ初詣に行かれていない方へ上記の様な大きな、有名な神社に行かなくても、氏神(うじがみ)様に参拝してください。氏神(うじがみ)様はあなたが住んでいる土地の神様です。土地の神様の総本社は「伊勢神宮」です。その証拠に氏神様に行くと伊勢神宮のお札もあります。氏神様の場所を知るには・・・神社本庁などに問い合わせをする 最も手軽なのは、神社本庁を筆頭とした各庁に問い合わせをする方法です。全国の神社8万社をまとめる神社本庁が東京の代々木にあり、各都道府県の神社庁も存在します。神社本庁のホームページには、各都道府県の神社庁の電話番号が記載されています。居住地の神社庁に電話をすれば、氏神を教えてくれるでしょう。 いきなり電話するのはためらわれる場合は
0
カバー画像

🐉初詣の出来事✨パニック症(パニック障害)

初詣に実は3年ぶりでした。病気になってから行けなくなってしまったのですが、今年は恐怖感などなくて行くことに💕電車は緊張しましたが、初詣の大混雑など動悸も何もなく楽しく過ごせました😊✨初詣では必ずおみくじ引くのですが、今回もおみくじは凶🤣凶は凶でもまた違う凶でしたが、忘れていましました💦なんででしょうね?w 大吉など出たことはありませんww 基本的におみくじは相性悪い気がします😂 そして、3年振りの神社でびっくりしたのですが… 私、昨年、本厄だったようです!w 驚きましたww今年は、後厄のようでして。そうだったんだーって驚いてずっと厄年の年齢みてしまいました😂ちなみに私の中でですが、厄年への認識は「厄年は人生や体の節目だから体調崩しやすいので気をつけて」ってことだと思ってます😊ずっと若い頃に「本厄はお祓い行こう」って思っていたのにwwそれも叶わず😂人生色々ですねww
0
カバー画像

夢中になって取り組む!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

夢中になって取り組むことは、私たちの生活において豊かさと充実感をもたらす重要な要素の一つです。何かに夢中になると、時間が経つのを忘れ、その活動に没頭することができます。この状態になることは、様々な面でポジティブな影響をもたらします。 まず、夢中になって取り組むことは、ストレスやプレッシャーから解放される瞬間です。日常生活での悩みや煩わしさから離れ、自分の好きなことに没頭することで、心がリフレッシュされます。これによって、精神的な安定感が生まれ、日々のハードルに対処しやすくなります。 また、夢中になることは、個人の成長やスキルの向上にもつながります。何かに情熱を注ぐことで、新たな知識や技術を身につける機会が広がります。挑戦や学びのプロセスが、自己成長の重要な要素となります。夢中になることが、自分の可能性を広げ、新たな才能を開花させるきっかけとなることもあります。 さらに、夢中になって取り組むことは、人間関係を深める手段ともなります。共通の趣味や目標を持つ仲間との交流は、強固な絆を生み出します。お互いに共感し合い、協力して目標に向かって努力することで、友情やチームワークが育まれます。 夢中になることは、単なる趣味や娯楽だけでなく、人生において深い意味を持つものと言えるでしょう。自分の情熱や興味を見つけ、それに没頭することで、より充実した人生を築く手助けとなるはずです。
0
カバー画像

2024年もよろしくお願い申し上げます

新年あけましておめでとうございます。元日は午後から家の近所にある舞子六神社へ初詣に行ってきました。近隣の方達も沢山やってきており、境内は活気がありましたよ。この神社のすぐ南側には舞子の浜と舞子漁港があり、暖かい季節には釣りや散歩をされる方も多い場所です。堤防の上からは舞子の浜全体が東西に見渡せてなかなか良い景色ですよ。砂浜に波の音、夕日や明石海峡大橋の夜景。春頃には気持ちの良い潮風が吹きます。境内では龍神様もあたたかくお出迎えしてくれますよ。2024年もよろしくお願い申し上げます。今日の夕方は空が厚い雲に覆われていました夕日が沈んだ後は幻想的な雰囲気に東には明石海峡大橋全体が見渡せます(参考)舞子六神社の御祭神伊邪那岐大神 伊邪那美大神 天照皇大神 素盞男大神 月夜見大神 蛭子大神
0
カバー画像

自分がどこに向かっているかを常に「忘れない」ようにする!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

タスクを最高の結果に導くためには、自分がどこに向かっているのかを常に意識することが重要です。目標を見失うことなく、進むべき方向を見つけることは、成功への第一歩です。ここでは、「忘れない」というキーワードに焦点を当て、なぜこれが重要なのか、どのように実践できるのかについて考えてみましょう。 まず、目標や方向性を見失わないことは、やり遂げる力を高める鍵となります。目標が明確であれば、毎回のタスクがその一環としてどのように寄与するのかが理解しやすくなります。これにより、やるべきことに集中し、不要なことにエネルギーを使わずに済みます。 また、「忘れない」ことは、モチベーションを維持する手段でもあります。目標が明確であれば、それに向かって努力することが自然とやりがいを生み出します。逆に、目標が曖昧だと、モチベーションが続かず、途中で挫折してしまう可能性が高まります。 この「忘れない」ための方法として、以下のアプローチがあります。 1. 目標を可視化する: 目標を具体的にイメージし、それを可視化することで、抽象的なものが具体的な行動へとつながります。例えば、成功した未来の自分を想像し、その姿を明確に描くことで、現在の行動に繋がりを持たせましょう。 2. 進捗を確認する: 定期的に目標への進捗を確認することで、目標に向かって進んでいる実感を得ることができます。小さな成功や進歩も見逃さずに認識し、自分の成長を実感しましょう。 3. 目標を共有する: 目標を他者と共有することで、責任感が生まれます。他者のサポートや励ましも受けながら、自分の目標に向かって進むことができます。 4. リマインダーを
0
カバー画像

当たるおもしろ星座別1月の運勢占い

私の占いを千円引きで受けたい方にココナラの千円割引クーポン https://coconala.com/invite/32TSNB リピーターの方に日ごろの感謝をこめて、年賀状クーポンのDM送るので楽しみにしててください。またいつも私のブログを楽しみにしてくださる方に1月10日以降しばらく休止するので、特別にお正月の過ごし方の占いを今回はつけました。参考にして、実りあるお正月休みを過ごしてください。それを使って、2024年の運勢占いか初夢宝くじを当てる占いに使ってください他のメニューでも大丈夫ですよ。また明日あたり2023年の願いを叶えた方の後日談MVPを発表します。【大事なお知らせ】1月11日からしばらくの間鑑定を休止します。再開のめどがわからないので、もしかしたら半年や1年なんてことも・・それまでに申し込みお願いします。1月10日は一人ぶんしか無理だと思うので9日までに申し込んでくださいね新月のアフターフォローの占いですが1月11日(木)20:58 山羊座の新月 (この日は確実に休止します)★毎月2回のアフターフォローデイ★ 11月27日(月)18:17 ふたご座の満月(この日、開催できなくてすみませんでした) 12月13日(水)8:33 いて座の新月(この日、開催できなくてすみませんでした) 12月27日(水)9:34 蟹座の満月 1月11日(木)20:58 山羊座の新月 (この日は休止します)1月26日(金)2:55  獅子座の満月 (未定)2月10日(土)8:00  水瓶座の新月2月24日(土)21:31 乙女座座の満月 3月10日(日)18:01 魚座の新月 3月25
0
カバー画像

縁起の良い2024年

新年に行くべきパワースポット 2023年もあとわずか 今年を振り返ってみて、いい年だったと言える方も、そうでなかった方もいるかと思いますが、来年を良い年にしたいと誰でも思いますよね。 私も毎年恒例ではありますが、この時期になると来年のこの時期には、笑顔でいい年だったと言いたいなと考えています。 そんな、私が今回お伝えしたいのが、 2023年に実際に行った初詣に行くと縁起がいい神社 をご紹介します。 第3位 春日大社 こちらは奈良県にあり、神山である御蓋山ミカサヤマ(春日山)の麓に、奈良時代の神護景雲2年(768)、称徳天皇の勅命により武甕槌命タケミカヅチノミコト様、経津主命フツヌシノミコト様、天児屋根命アメノコヤネノミコト様、比売神ヒメガミ様の御本殿が造営され御本社(大宮)であり、日本中にある春日大社の総本山と言われています。 また、今年の12月25日より春日五大龍神めぐりが行われており、来年の干支に合わせて龍神様のパワーを授かることが出来るかと思います。 第2位 伏見稲荷大社 私たちにとって、もっとも身近な神社といえる「お稲荷さん」。 全国に30,000社あるといわれ、全国各地で老若男女を問わず親しまれています。その総本宮が伏見稲荷大社です。 また、こちらのお稲荷様は、最近注目されている国外からのインバウンド需要が高く、日本一観光客が集まるスポットとしても有名になりました。 そして、意外と知られていないのが、伏見稲荷の参拝ではほぼ登山に近いコースがあり、私も1周するのに1時間程かかりました。 吐きなれた靴と動きやすい服装で行く事をお勧めします。 第1位 伊勢神宮(神宮)言わず
0
カバー画像

最高の人生を送るに値する人間であることを知る!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生は短く、限られた時間しかない中で、最高の人生を送るためには自己認識とポジティブなマインドセットが欠かせません。自分を知り、肯定的な考え方を身につけることは、幸福感や成功に繋がる大切な要素と言えるでしょう。 まず第一に、自己認識が不可欠です。自分が何を求め、何が重要なのかを理解することは、目標を達成し、満足度を高める一歩となります。自分の強みや弱みを知り、自らの価値観を明確にすることで、人生の中での意味や目的が見つかりやすくなります。 自己認識が整ったならば、次にポジティブなマインドセットが重要です。人生には様々な困難や試練が待ち構えていますが、その中でも前向きな態度を持つことが不可欠です。困難に立ち向かう際にポジティブなアプローチをとることで、解決策が見つかりやすくなり、成長の機会となります。 また、他者との良好な関係も最高の人生を築く上で重要です。人間関係は支え合い、共に成長するためのプラットフォームとなります。自分の価値を理解し、他者の価値も尊重することで、良い人間関係が築け、共に過ごす時間が豊かなものとなります。 最後に、柔軟性と適応力も忘れてはなりません。人生は予測不可能であり、計画通りにいかないことも多々あります。柔軟な思考と変化への適応力を持つことで、変化に対応し、最良の選択をすることができます。 最高の人生を送るためには、自分を知り、前向きな態度を持ち、他者との関係を大切にし、柔軟性を発揮することが鍵です。これらの要素を組み合わせて、日々の小さな積み重ねから最高の人生を手に入れましょう。
0
カバー画像

幸せな出来事 ~日記#1~

皆様、おはようございます☀今回は日記1回目ということで、少し前の話ですが、初詣のお話をしたいと思います。私の両親は車いすと補装具をしているんですが、去年の初詣は私が一緒に行けなくて、両親2人で初詣に行ったんですよ。ま、もちろん神社なので、階段が多くて、それでも今まで父は松葉杖で何とかその段差を登っていたんです。 でも、年を重ねるにつれて、それも難しくなって、去年は参拝を断念したんです。で、今年も同じことになるだろうからと父は嫌がったんですが、今年は私がいるので、一緒に行こうと言って、神社に行って、車いすでも通れる道を遠回りしながら行っていたんです。(去年、母から話を聞いて、車いすで何とか行ける道を探しました。)それでも、砂利道だったり、車いすでは頑張りがいる段差があって・・・そしたら、近道をしていた母がすっごく大きく手を振りながら私たちを呼んだんです。めっちゃはしゃいでいるなと思って。で、急いで行ってみたら、今年は参拝までの道にスロープが付いていたんです!!! 私たち家族はすごく嬉しくて、本当に嬉しくてお正月からいいことがあったねって話しながら、父なんか普段はしないおみくじまで引いて。 帰りにはまた来年も来られるねって話までしたんです。 父はどこかに行くにもお手洗いの場所や段差とかすごく気にするんですけど、今年は本当に素敵なスタートが切れたと思います。 スロープを付けてくださった神社の方には心から感謝しています。では、今日のお話はこれでおしまい。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。今日も皆様が笑顔になれる1日でありますように♡
0
カバー画像

爪の先ほどの感謝がどんどん大きな感謝になる

明けましておめでとうございます。初詣はもう行かれましたか?まだの方はぜひ、行ってきてくださいね。神様がお願い事を叶えたくなる人についてお話します。 神様がお願い事を叶えたくなる人それは、神様に感謝を伝えてきてくれる人です。自分の叶えたいこと、お願い事ばかりしても神様は叶えてくれません。昨年一年、無事に過ごせた感謝を神様にお伝えしましょう。それが、たとえ爪の先ほどの小さいできごとでも。神様は「お前はそんなに小さなこともこんなに感謝ができるのだな。」と次は、指半分ほどの良いことを起こしてくれます。さらに、そのことに感謝を伝えると、今度は指1本分の良いことを起こしてくださるのです。あなたの叶えたいことは、神様はよくご存知です。だから、願いごとばかり伝えることをせず小さなことから感謝していきましょう。
0
カバー画像

誰が何と言おうが、2年連続の『凶』は有難い幸福だ!!

誰がなんといおうが本人が「有り難い幸福だ」と思っていたら不幸はありえない。だから幸福は心が生み出すきわめて主観的なものなのだ。 ~中村天風~家族5人で初詣に行きました。去年が「凶」だったので、今年こそはと気合十分で臨んだおみくじ。まさかの2年連続「凶」😱に絶句❕。珍事に家族は大笑い🤣。 つられて私も大笑い。ここまで落ちたら後は上がって行くだけ、これって大いなる幸福の予兆。 笑い飛ばして、新年早々の試練を乗り切ってみせる。笑っている時、人間は最も強い‼️状況や環境は変えられません。変えられるのは、自分の受け止め方。凶の確立は10%前後。つまり珍しい・めったにない=有難いそれが2年連続なので、かなり有難いことが今年は有りそうです。今からワクワクしています。
0
カバー画像

82 初詣のおさい銭はいくら?

初詣のおさい銭はいくら? 4000人超が答えたリアルな“数字” 日用品流通の情報基盤を運営するプラネット(東京都港区) が、「年末年始の過ごし方に関する意識調査」を実施し、リアルな初詣のおさい銭事情が明らかになりました。 「納めない人」は少数  調査は、2022年10月24~27日にかけて、男女4000人を対象にインターネットで実施。 「年始に初詣に行く予定」がある人の中から、初詣に行く場所について質問すると、「自宅から最も近い寺社」が52.0%と半数を超える結果が得られました。次いで、「自宅周辺で最も大きい寺社」と答えた人が25.8%で、初詣のために遠出する人があまりいないという傾向が分かりました。 「初詣でおさい銭をいくら納めるか」では、「51~100円」が29.1%で最も多く、次いで「101~500円」が18.5%、「5円以下」が15.9%でした。また、「おさい銭は納めない」という人は1.6%でした。  初詣ということで普段よりも多くおさい銭を納める人もいそうですが、調査では「1001円以上」が2.3%と少数派でした。  男女差を見ると、15円までは女性が、16円以上になると男性の割合が高くなっていました。※神様はお賽銭(通貨)の多い少ないはご存じありませんよ。お坊さんの修行の「托鉢」と同じで出す人の心の問題です。神様はお賽銭よりすごく好きなものがあります、これを取り入れると覚えて頂けます(^^♪知りたい方は私の所の何かご購入後にお知らせいたします。ご購入の時に「神様の好きなものは何?」とお尋ねください。1000円割引クーポン https://coconala.com/
0
カバー画像

初詣する少年たち

こんにちは!今回のイラストは、初詣する少年たちを描いてみました。ご覧いただきありがとうございます。次回作もお楽しみに!
0
カバー画像

人生最速の初詣

皆様 あけましておめでとうございます 我が人生で最速の初詣に行って先ほど帰ってきました。 産土神社ははるか遠くなので鎮守神社へ新年のご挨拶。 0時02分に到着したら、すでに多くの人が。。。 150人くらい並んでました。お行儀よく列に並んで賽銭箱前で軽く挨拶のあと 拝殿の横の誰もいないところへ移動。 そこで祝詞奏上と旧年の感謝と新年の挨拶。 行列から丸見えだったので「こいつ絶対ヤバイ奴」と思われたかも。。。 しかしそんなこと気にしてたら産土神社鑑定士はつとまりません(笑)神様への挨拶後は社務所へ。 ・神宮大麻御神札 ・鎮守神社御神札 ・祓戸大神御神札 ・鎮守神社御守 を授かってきました。 あ、あとおみくじも。今年一番の神様からのお言葉は・・・ だんだんと上昇する運気のようです。鎮守神社は徒歩5分なので、0時35分には帰宅してました。 いろんな意味で人生最速の初詣(笑)座る間もなく、今度は我が家の神様方へ挨拶。 お正月ということで、ちょっとだけお酒も奮発。 神様、一杯どうぞ。 ひとまずこれでやることは終わり。 後は人間が一杯やる番です。 そして知らぬ間にフェイドアウトな気がする・・・ まあいいか、正月だし(笑) この一年、皆様のところにたくさんの幸せが訪れますように。 今年もよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

いつまでが初詣?

初詣っていつからいつまでですか?この時期によく聞かれます。身もふたもない言い方ですが、いつまでという決まりはありません。いつ行ってもいいんです。といってもあまり遅いのはいけませんが。。。って言われても困りますという方のために5つほどプランをご提案します。1.大晦日の夜中から初詣 大晦日の夜中に初詣に行かれる方も多いでしょう。神社仏閣の中や向かっている途中に「ハッピーニューイヤー!」となって初詣気分は盛り上がります。 大晦日の夜中から年をまたいで、初詣するのは2年参りと言って縁起が良いとされています。 また、単純に年明けを神社で過ごすのは楽しいです。 年末年始~!ってふだん味わえない感じで気分も盛り上がります。 初詣の屋台も夜に行くと違った風景に見えます。 特に若いうちは体力もあるので、夜中にお参りするのはワーキャー楽しいものです。私はもうワーキャーから遠ざかっていますが(笑) ただ、夜中はちょっとやんちゃな人も多いので注意しましょう。 正月からトラブルに巻き込まれたくないですよね。 また、カウントダウンを狙って神社に行こうと思われる方も多いので、有名な神社仏閣では特に混雑しがちです。 有名な神社仏閣に初詣しようとすると、年も明けてないのに超混雑な可能性も高いです。 2.元日に初詣 1月1日に初詣に行くと決めている方も多いのではないでしょうか。 しかし元日の朝はゆっくり過ごして、昼くらいに行こうなんてことを毎年されている方もいるでしょう。 ただ、有名な神社仏閣に行くと絶対混み合います。 毎年、警察の発表では正月三が日の中で1月1日が一番混み合います。 有名な神社仏閣に行くのなら混
0
カバー画像

79 男女500人が答えた“初詣で祈願することは?

男女500人が答えた“初詣で祈願すること” 2位は「無病息災」、1位は?  保険の相談サービス事業などを手掛ける保険マンモス(東京都港区)が、「初詣とキャッシュレス賽(さい)銭に関するアンケート調査」を実施。その結果を公表しました。 66%が「初詣に行く予定」と回答 調査は2022年11月4日から同月10日にかけて、男女500人を対象にインターネットで実施。  まず、2023年は初詣に行く予定があるかどうかを聞いたところ、「行く予定」が66%、「行かない予定」が34%でした。  次に、初詣で祈願することを複数回答形式で聞きました。最も多かったのが「家内安全」(239人)で、2位「無病息災」(195人)、3位「金運上昇」(138人)と続いています。コロナ禍や物価高を反映した結果と言えます。  どのような場所に行くのでしょうか。複数回答形式で聞いたところ、1位は「毎年決まったところ」(201人)で、2位「地域の氏神様」(100人)、「自宅や帰省先の近所」(94人)と続きます。自宅周辺の神社仏閣に行く人も多く、混雑を避けているのがうかがえます。また、さい銭の金額は「5~10円」(129人)が最も多い結果となりました。  クレジットカード、電子マネー、バーコード決済によるさい銭に対応した神社仏閣が増えています。この「キャッシュレスさい銭」について、どう思うか聞いたところ、「良くないと思う」が57%、「良いと思う」が43%でした。  良いと思う理由については、「小銭に触れないので衛生的」「小銭を用意しなくていい」「外国人でも利用しやすい」「キャッシュレスでも気持ちは同じ」などの意見が寄せ
0
カバー画像

優しいおもてなし

思春期の息子たちはすくすく身体が大きくなっていきます。すぐ履けなくなってしまうスニーカーたちは母である私が愛用している( ´∀` )先日、通販でダウンジャケットを購入しました。レビューを見ると「少し小さめだからワンサイズ上のサイズを選ぶといい」というコメントが多かったので普段Mを着ている息子たちにLサイズを2着購入しました💻いざ届いてみるとまだ小さかったΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン「31日の夜友達と初詣に行きたい」と言われていたので、ぜひそれまでに届いてほしかったのにサイズアウトとは・・・慌ててショップに交換の連絡をしました。ショップの方が「年内に必要なのであれば本来お手元にある商品が届いてから交換後のサイズの商品を発送するのですが、先に発送いたします。」という嬉しいお返事❤無事、商品を今日受け取ることができました(*^▽^*)ショップのみなさん、年の瀬の多忙な中、優しい心遣い嬉しかったです。私もこんな風にお客様に喜んでいただける仕事ができるように、日々精進しようと思います。
0
カバー画像

和茶流・おみくじの引き方

いよいよ新年、初詣の時期ですね。皆さんはどんな1年にしたいか、もう考えましたか?という訳で(?)こんにちは、占い愛好家の和茶(ほうちゃ)です。初詣の楽しみの一つがおみくじですよね。初詣に限らず、神社やお寺に行っておみくじを引いた経験のある方は多いと思います。皆さんは普段どんな引き方をしていますか?私には霊感はありませんが、神社の方やスピリチュアル方面の方が本やテレビで言っていたことを参考に、毎回こんなことをしています。おみくじから大事なメッセージをもらいやすくなるかなー、という自己満足ですが、興味のある方はぜひご覧ください♪①きれいな手でやる寺社にはほとんどの場合、手を洗い清める手水舎(ちょうずや)がありますよね。コロナ禍で閉鎖されているケースもありますが、その時も消毒するなどしてなるべく手をキレイにします。神様・仏様に失礼がないようにという感じで、やらないと落ち着かないのです(笑)②先にお参りするこれも、お参りしないでおみくじに直行するのは失礼な気がして、必ずそうしてます。「神様は細かいことは気にしないから大丈夫」という説もあるようですが、「そうした方が神様に応援してもらえる」といった意見の方がよく聞きます。皆さんはどう思いますか?③願い事を具体的に願い事を思い浮かべてから引いた方が、自分に必要なメッセージ・ヒントを受け取ることができるようです。タロットやオラクルカードと似てますね。特に思いつかない時は「今年をいい1年にしたいです」といったものでもいいと思います!④メッセージに注目つい吉凶に目が行きがちですが、漢文や和歌などが書いてあるメッセージ欄が、大切なヒントになっている
0
カバー画像

より自分に合った神社仏閣でパワーアップ♪

こんにちは、月宵です。いつの間にか年の瀬・・・今年はココナラではゆったりペースで活動させていただきました。来年も引き続き、ゆったりながらきちんとご相談者様に向き合って鑑定していきたいと思っております。さて、今回は神社仏閣のお話です。年始に初詣などで神社仏閣に足を運ぶという方も多いでしょう。お近くであったり普段から好きなところや有名どころの神社仏閣などに行かれる方が多いと思います。 もちろんそれでも十分ご利益はあるのかなと思いますが、より自分に合った神社仏閣へ足を運ぶとさらにいいのでは?ということで今回のお話です。繭気属性(けんきぞくせい)を知ってより運気アップ!繭気属性(けんきぞくせい)といいまして、5つの属性があります。5つとは・・・地・水・火・風・空タロットの小アルカナなどでも用いられるエレメントでもあります。自分の属性の神社仏閣はもちろん、相性のいい属性・・・逆に相対する属性というものがあります。その中で、合う合わないというのがあるのです。それに合うところに行かれるとより効果的・・・というわけです。 ☆属性の出し方☆①生年月日を一桁に分解して足す  一けたになるまで足していく ②①の数字に血液型の数字を足す   A型→1  B型→2  AB型→3  O型→4例:1999年9月9日生まれAB型の場合 1+9+9+9+9+9=10  1+0=1  1+3=4 この方の場合は4になります。③風・水・地・火・空の数字 【地】1、6 【水】2、8 【火】3、7 【風】4、9 【空】5 では引き続き、相性良い&相性悪い属性【地】 良い→
0
カバー画像

神社でご利益受けるための願い事の伝え方

こんにちは!みなさま、もう初詣には行かれたでしょうか?このご時世なので、混んでいる時期を避けてこれから行く方もいらっしゃると思います。初詣だけでなく、何かお願いごとをしたい、ご利益を受けたいという思いから神社に行かれる方もいらっしゃいますよね。今日は、神様からのご利益を受けやすい願い事の伝え方をお話しようと思います。私は専門家ではないですが、仕事柄、チャネリングの技術を使ってご祭神とお話しする機会があったり、詳しい方とお話しする機会があるので、そこで聞いて私が実践している方法をお伝えします。おかげさまで、私は人とのご縁に恵まれたり、健康を維持できたりとご利益を十分に受けている方だと自負しています。自分が叶えたい願いのご利益を受けられる神社に行くまずはどこの神社に行くかです。神社について調べてみると、そこの神社ではどのようなご利益があるかが書かれていたりします。これは、そこに祀られている神様(ご祭神)から受けられるご利益になります。縁結び、商売繁盛、健康、金運などですね。例えば、叶えたい願いが縁結びだったとします。それなのに、ご利益が健康の神社に行っていたら、ご利益を受けるのは難しくなります。神様にも得意分野があります。専門外のお願いを言われても困ってしまいます。なので、自分の叶えたい願いのご利益が受けられる神様が祀られている神社に行くようにしましょう。最初に名乗る大抵は2礼して、2拍手してから(出雲大社のように4拍手の場合もあり)お願い事をすると思います。この時、最初にどこに住んでいる誰なのか名乗るようにします。どこの誰のお願いなのかをはっきりお伝えしないと、神様も困ってしまい
0
カバー画像

新年早々、ネタがないので、第二回あけましておめでとうございます❗️w

新年早々、「ネタがない!」って騒いでるのはココナラ界で俺だけではないでしょうか?wちょうど良いことに今日は「日曜日」なので週末なので「ネタがない」と被せていく蓮です┏●ドウモwというわけで今回は「ネタがない」のでそして、正月ならではの質問に答えていきましょう(´・ω・`)Q.年越し蕎麦は食べた?A.食べました(´・ω・`)ちなみにまだカップ蕎麦の在庫あります(´・ω・`)Q.大晦日は、テレビはなに見てた?A.RIZINと、はたらく細胞!!観ました(´・ω・`)wQ.福袋は買った?A.昨日のブログをご覧ください(´・ω・`)Q.初詣は行った?A.28年間、一度も行ったことありません(´・ω・`)Q.初夢見ましたか?A.見たけど忘れた(´・ω・`)Q.初売り出しは行った?A.初売り出しも行ったし初出しもイきました( ・`ω・´)キリッwQ.今年は寅年ですが、蓮さんはなに年ですか?A.寅に食われる酉年です(´・ω・`)wQ.去年の〆と今年の一発目は、なんでしたか?w僕は黒ギャルで〆、白ギャルで新年を迎えました!A.んー黒ギャルはいいけど、白ギャルは興味ないな(´・ω・`)去年は人妻、今年は熟女今年は熟女を推していこうと思います( ・`ω・´)キリッw(ちなみに医療事務、OLも結構ありです(´・ω・`)Q.僕は包○なんですが、蓮さんのブログで自信が持てました。ありがとうございます!A.そもそも、質問じゃないしwまぁ、よかったよwQ.主夫なんですが、このままヒモをしてていいんでしょうか?A.主夫ならヒモじゃなくね?家を守ってんだろ?良いことじゃん!是非とも俺にも主夫させてくれwQ.今年
0
カバー画像

あけましておめでとうございます!

2022年もよろしくお願いいたします!ちなみに私モモザは、以前本当におみくじで「凶」を引いた経験があります。
0
カバー画像

初詣のお賽銭はいくら

 初詣のお賽銭はいくらあげたらよいのかよく聞かれます。 ごろあわせでご縁があるから5円とかよく言われますが。それは実際にはご利益と全く関係がありません。  そもそも、お賽銭は住職や宮司がもらうものです。住職や宮司のためにいくらあげたいかという観点で考えるのが良いです。住職や宮司の観点から言えば少しでも多いほうがよいです。1万円でも、100万円でも多ければ多いほど、住職や宮司は喜んでくれるでしょう。  お賽銭は神様仏様がもらうものではないです。霊界では必要としません。ですので、お賽銭はいくらでもよいのです。1円でも良いです。最近は盗難を避けるために賽銭箱を置いていない無人の神社も多いです。  ご利益は、お賽銭ではなく、お経や祝詞などによります。ただ、どれもよいわけではないです。特に般若心経は悪霊を呼ぶので素人の方は言わないほうが良いでしょう。  お経や祝詞について効果があるものがわかりました。もし、詳しく知りたい方はお気軽にご来訪くださいね。
0
カバー画像

初詣は神社かお寺かどちらに行くべきか

 初詣は神社かお寺かどちらに行ったらよいのかというのをあるテレビのニュース番組で特集していました。神社とお寺では大きな違いがあります。 たとえば、初詣に行くときには、何かしらのご利益(ごりやく)、たとえば商売繁盛や家内安全、合格祈願などをするかと思いますが。そのように利益を求めるのを現世利益、と言います。 実は神社やお寺すべてが現世利益をできるわけではないのです。以前、あるところに行ったら、どうしてきたのかと聞かれ、「・・を叶えたいとお願いしに。」と言うと、「そんなことを求めてはいけません。現状をそのまま受け入れなさい。」とお説教されたことがありました。 初詣に行くときには、何かしらのご利益(ごりやく)、たとえば商売繁盛や家内安全、合格祈願などをするかと思いますが。そのように利益を求めるのを現世利益、と言います。 実は神社やお寺すべてが現世利益をできるわけではないのです。このことは、そのテレビ番組の制作スタッフも気づいていないようでした。以下では詳細を述べます。
0 500円
カバー画像

初詣は実は鉄道会社の企画?慌てず時期をずらして大丈夫。初詣はご安全に。

現在の初詣の起源は鉄道会社の企画明治時代の鉄道の開通と、鉄道で川崎大師への参拝をすすめるイベントとして始まった現在の「初詣」。実は初詣というのは歴史が浅いのをご存知でしょうか。「新橋横浜間の汽車ハ急行列車の分ハ平生ハ川崎駅へ停車せざれど、昨日より三ヶ日ハ川崎大師へ初詣の人も多かるべきなれば、夫等の便利のために特に停車せらるゝこととなりしとぞ」『東京日日新聞』1885年1月2日号より「初詣」という言葉がはじめてみられたのがこの記事です。当時、汽車というものは簡単に乗れるものではなく、汽車に乗れる事自体がイベントでした。その汽車に乗れるというイベントと、川崎大師への参拝というイベントをかけ合わせた、集客イベントが今の「初詣」です。それに追随する形で、様々な鉄道会社が初詣というイベントで集客増加をはかり、あちこちでそのような流れとなっていきます。皆、なかなか乗れない汽車に乗り郊外の神社仏閣へ行く、というこの非日常感を楽しんでいたという事です。最初のうちは、三が日に「恵方詣」をするという事が主体だったのですが、恵方詣は毎年方角が変わることから集客に不安定さが残りました。そこで鉄道会社は、方角を気にせずに郊外の神社仏閣へお参りする、というキャンペーンを打ち出すようになり、こうした流れの中でだんだんと「恵方詣」という習慣も消えていき、「三が日の初詣は方角を気にせず行きたいところへ行く」という形に変化していきました。こうした中で、「明治神宮」が創建し、方角を気にせず神社仏閣へお参りする、という現代の初詣という習慣が完成します。では、昔はどのような新年を迎えるための参拝の習慣があったのかを見て
0
カバー画像

【ままにならぬが人生 認知の歪み⑪】

 メンタルヘルス不調の人が悪循環に陥る  ネガティブな思考の癖にアプローチする  認知再構成法とは、過度にネガティブな  気分・感情や不適応的行動と結びついた  認知(自動的な思考やイメージ)を同定  して様々な視点からその認知を検討する  ことによって代わりとなる新たな認知を  自分で再構成するための技法なのである。  認知の構造としては、ある特定の場面に  おいて、瞬間的にオートマチックに頭に  浮かぶ考えやイメージ(自動思考)には、  妥当なものと「妥当でないもの、或いは、  部分的にしか妥当ではないもの(否定的  自動思考=認知の歪み)」があるもので、  この「認知の歪み」について話をしたい。  第11回目の今日は、「『ねばならない』  『べき』思考」。これで私も離婚をした。 ────────────────────  「『ねばならない』『べき』思考」とは、  自分や他人の振る舞いに厳密で固定的な  理想を要求し、それが実現しないことを  最悪視するもの。絵に描いた餅とまでは  言わないが、理想通りに物事が実現する  ことなどそうそうあるものではないのは  周知の事実で、それをいちいち「最悪だ」  と捉えているならストレスも大きかろう。 ────────────────────  私は、「結婚した以上は、夫婦の生活を  優先するべき」と基本的には考えている。  その考えを自分にも別れた妻にも要求し、  私は家庭を第一に考え(ていたつもり)、  実家に寄り着いたり親に頼ることもなく、  酒や遊び等にも現を抜かさず、縁あって  結婚した妻を誰よりも愛しい存在として  受け入
0
カバー画像

日記「今の東京時代」

【本気で自粛】1月11日初詣に行って来た。行った場所は増上寺と言うお寺。この日は成人の日で休日だったけど人混みもなく閑散としていた。(❁´ω`❁) ✧٩(ˊωˋ*)و✧ガラガラ~待ち合わせ場所の浜松町に昼11時集合だったけど早めに到着してしまい寒い中20分ぐらい待つ事になってしまう。そしてやっとみんな集まり増上寺に向けて歩いて行った。増上寺までは大通りをまっすぐ行くだけだったがその通りすら人があまりいない。みんなの自粛度の本気さがうかがえる。キリッ(๑•̀.•́ฅ✧ ホンキデス!〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【場所間違え?】増上寺に到着して正門に入ったらここでも人がほとんどいなくて閑散としている。正面に立つお寺の中に初詣用のおさい銭箱が設置されていた。特に行列が出来ていたわけでもなくスグにおさい銭を入れる順番が来た。お寺の中では何やらお坊さん達が念仏を唱えている。( ー∧ー)|||~~~ ナムナム俺はおさい銭箱に100円を入れて願い事をした。チャリ~ン◎⌒ヾ(- o -。) カミサマ セカイセイフク サセテこの時毎年の初詣なら鈴を鳴らすのだけど今年は灰をお線香の中に入れる形になっている。もしかして我々は「初詣をする場所間違えた?」と少し気になったがそれを考えない事にした。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【いざ!昼食】初詣のお参りを済ませ我々はお腹が空いたので昼食を食べに出かけて行った。昼食はファミレスに行きたかったので近くに無いか探したけど全然ない。仕方ないので我々はGoogle mapで検索してみた。そしたら歩いて30分位先にジョナサンがあった!(
0
カバー画像

新年の良縁祈願☆

明けましておめでとうございます。エイルです。コロナ禍の中の新年でしたが、いかがお過ごしですか?私は元旦に氏神神社に新年の挨拶に伺い、いつも新年にお持ちするお酒を奉納させていただきました。その後、いつも良縁祈願や恋愛系パワーストーンブレスレットを作ったらご報告に伺う氷川神社に初詣に行きました♫流石、元旦の氷川神社!いつもとは段違いで混んでました。なので、静かに集中しながらのご祈願は難しかったです……(;´∀`)でも、賑やかな境内にいらっしゃった全ての方々に「エネルギーハラスメント」にならない程度のヒーリングをさせていただきながら、ひっそり去年頂いたご縁への感謝と、今年への抱負をお伝えすることはできました!もちろん、刺さる視線のなかでも境内の端っこで目を瞑って良縁祈願はさせていただきましたよ。いつもの倍疲れました……_(┐「ε:)_氷川神社のお供え物を置く台を、お子さんを乗せてショックでしたし、壊しても社務所に言わないのを見て、驚きました……。新年早々少し悲しくなりましたが、神職の方にお酒を奉納させていただく時に、「壊れていて危ない」とお伝えしたから、もう大丈夫でしょう。賽銭箱の前にある台って、お子さんのための踏み台ではございませんよ!お子さんに賽銭入れさせたい時には抱っこしましょう!少し話が逸れましたが……(;^ω^)昨年の10月に初出品して早3ヶ月、沢山のご縁をありがとうございます♡今年もエイルは努力と感謝を忘れず、日々頑張って参りますので、これからもよろしくお願いいたします。今年はより皆様へ素敵なご縁と笑顔が訪れましょうに(人´∀`).☆.。.:*・゚ありがとうございます♡
0
カバー画像

【2021年 三が日の初詣は行く必要なし】神様が私達につける優先順位について 神社

神様はお心が広いというイメージがありますが、ほとんどの神様は優先順位をつけます。優先順位の基準がわかれば、「三が日に急いでお参りをしなければならない」「三が日にお参りをしなければ、一年が良い年にならない」という思い込みがなくなるはず。特別な日に参拝をするより、普段の参拝、通じ合わせる気持ちが大切です。 神様の私達につける優先順位は、「神様や神社との関係性」「徳」「努力」で決まります。初詣にどれだけ凄いパワースポットへ行こうが、顔馴染みの神社や神様にご挨拶した方がご利益が期待できます。ここ最近はウイルスが広がっているので、人混みはなるべく避けましょう。(僕も気をつけます) 動画はこちら↓↓
0
104 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら