絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

101 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

【Access】効率化がすべてではない

Accessによる業務効率化を販売しているのですが、全員が全員、効率化を望んでいるわけではないのですね。いちばん多いのが、現在のやり方に慣れているので変えたくない、というパターンです。わたしみたいなやつがいくら「効率化すると手間が減るよ~。仕事楽になるよ~」と言っても、「まあ、そうですね……」と消極的な反応。しかしながら人は効率的に生きるために生まれてきたわけではないのですね。これは皮肉でもバカにしているわけでもありません。わたしは中世ヨーロッパの歴史が好きなのですが、中世ヨーロッパといえば水車ですね。畑への散水や製粉をほぼ自動で行える発明品、マシーンです。水車自体は古代から存在していたのですが、ローマなんかは無関心でした。便利で効率が上がるのにどうして?ローマ内戦期、ユピテル神殿を再建中に、ある技術者が「円柱を安く丘に運べる機械がありますよ」とウェスパシアヌス帝に進言したんですが、皇帝は民が食べていけるようにしているのだ、と言って断りました。つまり、雇用の問題ですね。当時のローマは多くの民を抱えており、失業者があふれかえっていました。そんなところに便利な水車なんかを導入してしまったら、石臼で粉を引く人まで失業してしまいます。だからローマでは水車が普及しなかったのです。この例をオフィスに当てはめてみると、ちょっと皮肉な感じでアレですね。社員が食べていけるようにしているのだ、と笑。でもまじめな話、そういう会社はたくさんありますし、むしろ社会の公器として立派に役立っています。わたしみたいなやつが「この会社はなんて非効率なんだ」と嘆いても、正しいのは常に向こうです。いまだに手書きで伝
0
カバー画像

【Dropbox Replay】動画編集マンやユーチューバーにもおすすめ!

向き不向きはあると思いますが良い感じです!映像制作業の皆さんクライアントワークで動画の初稿提出や修正などの確認は何を使っていますか?今はYouTubeを使っている方も多いのではないでしょうか?私もそんなひとりです。こんにちは、4s Production 中沢です。今回は新たに使ってみたDropbox Replayについてレビューしていきたいと思います。月1650円で使用可能!月額料金がかかるのでためらう方も多いとは思いますが年間契約なら年間14400円 月1200円です。Dropbox Replay 最大メリットはコメント機能画像元:Dropbox Replayより引用クライアントワークで修正指示が重なっていくとわからなくなってしまったり、あれは修正したっけ?とメールを探したりなど手間取ることがあります。その為、私は毎回メールに・修正指示・修正内容・前回のデータリンク・今回の修正データリンクとメールが長文になってしまってました。しかし、Dropbox Replayを使えばその手間が減らせます。導入には使い方を覚えることも必要Dropboxを普段から使用している方にはそんなにハードルは高くないのですが…DropboxのUIや使い方に慣れる必要があります。クライアントさんにもそれをお願いする必要があります。新しいサービスってこの導入が一番手間ですよね。以下はDropbox Replayで出来ることです。・動画リンクを共有・視聴した時のメール通知・コメントされた時にメール通知・動画データの視聴用 パスワード設定:オンオフ・データのダウンロード設定:オンオフ・初稿と第2稿を比較して確認
0
カバー画像

html要素のXPathをワンクリックでクリップボードにコピーするchrome拡張機能を作成する

概要表題の通りwebページのhtml要素のXPathをマウスクリック1回でクリップボードにコピーする機能を持つchrome拡張機能を作成しました。XPathは目的のhtml要素を検索・取得したいときに時々使用することがあるかと思います。例えばブラウザからXPathを取得するには、ディベロッパーツールを開いてから要素を探してコピーするので取得したい要素が多い場合は面倒になることがあるかもしれません。また、XPathを取得可能にするような便利なjavascriptの関数はおそらくないと思う(私が知る限りですが)ので自作する必要があります。XPathを構築し取得するにはターゲットの要素タグ名から親要素へ向かって再帰的に探索しながら構築する必要があります。実際のコード実装部分は有料になります。保有機能・ボタンによる機能のON/OFF切り替え・要素にマウスカーソルを合わせるとその要素の色が反転(見やすさのため完全な反転色にせず少しずらしています)、マウスカーソルを外すと元の色へ・右クリックで要素のXPathをクリップボードにコピー(この時右クリックメニューが出ないようにしています。機能をOFFにすると元に戻ります)例例として、以下はココナラの「お知らせ」ベルを右クリックしたときの様子です。要素は分かりやすくするため、マウスホバーすれば色が変わるように設定しています。コピーされたXPathは以下になります。(ブログの禁止ワードに引っかかったので画像です)使用方法・このブログ末尾の項目、コード項目のコードをコピペなどして作成したファイルを同封したフォルダを作って拡張機能を読み込んでください。
0 500円
カバー画像

フォルダを一括で作成するエクセルツールを販売しています

毎回決まったフォルダをコピーで作成しており、もっと簡単な方法ないの!?という方に、「一瞬で」フォルダを作成できるツールを提供します。操作はとても簡単で、エクセルに作成したフォルダ名を入力して、作成ボタンを押すだけです。2階層目のフォルダ名まで指定できます。上記の例では、「1月度」というフォルダの中に、「売上」と「支出」というフォルダが作成されます。そして、「2月度」、「3月度」...も同様にフォルダとサブフォルダが作成されます。第2階層が空欄の場合は、第1階層のみ作成されます。ご不明点ございましたら、お気軽にご連絡ください。
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第883号】効率化をしたいこの頃♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡今朝も早朝に起きて朝日記通信ですね✨起きたばっかですが日記を書いていきます✨あくびがいっぱい出るけど🤣*写真はイメージです昨日はいつものように本業の経理をやっていましたが、本当に忙しかったですね💦やっぱり、年末に差し掛かってきたのか請求書がたくさんきていました。少人数のチームでやっていることもあって、どんなにきても処理する人は変わらず、、大量にくるほど大変な仕事です💦*写真はイメージです昨日仕事していて思ったことは効率化したいってこと✨やっぱり、仕事をしていると時短できることがあればめっちゃしたいですよね✨何か、時短できることがないか相談したいほどです☺️といっても、できるか、わからないけど🤣まぁ、少しだけ、模索してみます✨あるいは、無理せずに進めることかな☺️計画的に進めるのも大事だし急ぎすぎてもダメだしね✨色々、考えながらお仕事してみます☺️*写真はイメージです日記の手を止めて、朝散歩✨あたりは暗いし小雨が降ってました☔️どうやら、天気は良くないかな?昨日の天気予報でも崩れると言ってました。仕方ないですね💦でも、小雨中の小雨だから歩きやすかった✨*写真はイメージです5分くらい散歩したら帰ってきて、ホットコーヒーをいただきます✨香りや味を楽しみながら、散歩と同じように今日の過ごし方を考えます✨良い日になると嬉しいなって思いながら☺️きっと良い日になるさ✨*写真はイメージですコーヒーでリラックスしながら今朝も朝活を頑張ります✨いつもの読書や朝の仕事など、です☺️執筆依頼がきてい
0
カバー画像

【これだけ】運動・食事・瞑想、習慣化への1歩目 ②

まず私が習慣化してよかった1つのこと運動習慣・食事制限・瞑想など習慣にしようと思っても続かない。そんな悩みを抱える元私の同士にめちゃめちゃおすすめしたい、意外とシンプルな解決策があるのです。その答えは、実は「ランニング」に隠されています。ランニングと聞くと一番しんどいやつやん。絶対無理…。そう思われるでしょう。絶対そう思われると思ってました。でもできれば最後まで読んで欲しいです。なぜならたくさん走る必要はないしランニングは習慣化の第1歩にすごく適していると思うからです。私はもともと長距離がかなり苦手で学生の時の1500m走も7分30秒以上かかっていました。このブログでは、そんな私でも習慣化できたランニングがどうしてあなたの生活を変える力を持っているのか、そしてそれをいかにして習慣化できるのかを提案させてください!ランニングはあなたの生活を変える私がランニングを始めたきっかけは「面白法人カヤック」という企業が行なっていた「社内のマラソン部に属するエンジニアはハイパフォーマが多いからマラソン走れる人は選考します。」という採用企画を見たからでした。 (ランナーはランニングのパフォーマンスを高めるために計画、実行、検証、改善を重ねており、ランニングでの成長と、エンジニアリングの成長には通じる部分があると考えているようです)マラソンは無理にしてもプログラマーとして結果を出している人の共通点がランニングなら私もプログラマーとしてやってみないわけにはいかないと思いました。このランニングは前の記事で私が一気に多くのことに取り組んだうちの一つでした。始めてみて私が実感した効果がランニングしないと
0
カバー画像

【これだけ】運動・食事・瞑想、習慣化への1歩目

やりたいことがいつまで経ってもできない日々の忙しさに追われ、自分の成長や健康に注意を向ける時間がなかなか取れない…。ということにして本やYoutubeで聞いた成功するための方法をいつまで経っても実行できないのは私だけでしょうか。「三日坊主」って本当にすごい。だって2日やってるやん。もはやそんな境地に達していました。私にだって時間があったらやりたことはたくさんあります。・毎日の運動を習慣にしたい・毎朝5分の瞑想を取り入れたい・サウナで体を整えたい。・ナッツだけで食事を我慢したい。←時間…。上記のようなyoutuberが一度は紹介してくれているこれらのことを私はいつまで経ってもできていませんでした。昨日の自分と何一つ変わらない自分。そんな自分に嫌気がさすけど変えられない。毎日お風呂に入るだけでも褒めて欲しい。そんな気持ちでした。私たちはなぜいつまで経っても動き出せないのでしょうか?私たちがいつまで経っても動けない理由私はある日一度でいいからやってみよう!と多くのことを一気に実行してみました。朝早く起きるカフェに行くランニングをする筋トレをするスマホを見ないナッツだけで過ごすなどです。正直めちゃめちゃ疲れました。いつもやっていないことをするとストレスも溜まります。次の日からはほとんど実行できませんでした。しかし、その中で一つだけ続いていることがあります。それだけはずっと続いています。ここで気づきました。そうです。私たちはあまりに多くのことをやろうとしていました。それが私たちがいつまでも動けない最大の原因です。いつもYoutuberやニュース記事は「○○する方法5選」「○○トップ3」「
0
カバー画像

勤怠管理について思うこと

私は中小SIerに努めている会社員の一人で、月初になると勤怠のまとめ(200人くらい)をやっています。私の企業はまだ日勤の方で皆さんフルタイムのため、そこまで難しくないかもしれませんが、それでもやっぱり毎月何かしらの誤入力や実態と合わない入力があったりして確認で丸一日潰れちゃうんですよね。システム会社なのでそれなりにシステム化はされているのですが、如何せんタイムレコーダーがない!というわけで本人の証言が全てです...なんて管理は止めませんか。そこで、確実に管理する方法をいろいろ探っていたところ、何やらイニシャルコストだけで安く構築できそうな気がしてきたので、記事にしてみました。あまり複雑だと面倒と言われて導入反対派が増えそうなので、できるだけシンプルを心がけて考えてみました。<用意するもの>・Microsoft Excelが入った端末・社員証(ただのプラカードでもOK。人数分用意)・バーコードリーダー(Amazon等で格安で購入できるものでOK)であれば初期コスト5,000円ぐらいなのではないか、と。(Excelが継続的にコストかかりますが、それは他の業務でも使えるので無視します。)実はバーコードリーダーって、入力はただのキーボードと同じなのです。しかも最近はUSBタイプのものも結構あります。これとExcelVBAを使えば、安く長く使える勤怠管理システムが構築できるのでは、と思いました。最近はこんな想像をしながら過ごしている私なので、ご相談いただければ喜んでシステム化を検討させていただきます。(お代はちょこっと頂きます。)気軽にご相談ください!
0
カバー画像

最初から効率を求めても効率よくできない理由

以前物販のセミナー中にこんな質問がありました。 「効率よく作業を進めて稼ぐにはどうしたらよいでしょうか?」 たしかに気持ちはわかります。 誰だって少ない時間で効率よく稼ぎたいですよね。 遠回りせず効率よく最短ルートで進めるほうがいいですよね。 しかし果たして最初から効率を求めることが最短ルートなのでしょうか? 最短ルートとは「無駄がない」ということになりますが、 果たして無駄がないとは本当にベストなのでしょうか? 僕がお伝えしたいことは、 「最初から効率を求めずに色々と経験するほうが最終的に効率化できる」 ということです。 一見遠回りするようですが、 実はそれが最短ルートなのです。 なぜなら何が必要で何が不必要かは、実際に取り組んで経験してみないと分からないからです。 無駄がない=いいことばかりではない 誰だって無駄なことはしたくないと考えると思います。 なぜなら一般的には「無駄=不要なものでメリットが一切ない」からです。 しかし無駄とは考え方によっては、不要なものがわかるというメリットもあります。 考えて無駄だとわかることはたしかに経験する必要がないかもしれませんが、 それが「本当に無駄(メリットが一切ない)かどうか」は経験してみないとわからないと思うのです。 最初は無駄だと思っていたけど、 実際にやってみると気づくこともあった このように思う事もあるでしょうし、 過去にもあったのではないでしょうか。 ましてや初めて取り組むことであれば、 どれが必要でどれが不必要かは経験してみないとわからないと思うのです。 実際に経験して自分にとってこれは必要、 これは不必要と経験から判断す
0
カバー画像

効率化を依頼する際の注意点

はじめまして!効率化が趣味の「あやせ」と申します。ココナラブログ初投稿です💦よろしくお願いします!今回は、効率化を依頼する時に何を出品者に伝えればいいのか?分からずに不安な方のために、伝えておくとスムーズに話が進む方法をお伝えします!1.困りごとを思いつく限り書き出すとりあえず、困っていることを沢山教えてください!困りごとが分かれば、それをどう効率化するかは考えてご提案いたします!もちろん、細かい仕様(このデータをこのフォーマットに自動集約してほしい等)が決まっているとすぐにご提案可能です。ですが、どう効率化できるか分からない。でも困っている。そう考えている人の方が多いと感じています。ですので、困りごとだけお伝えいただき、効率化する方法はプロに考えてもらいましょう。2.困りごとが思いつかない場合は、効率化したい作業の流れを書く困りごとを書いて、と言われてもそれも分からないから困っているんだ。そう思われる方もいらっしゃると思います。そんな時は、あなたの作業の流れを教えてください!作業の流れが分かれば、どの作業を効率化できるかご提案可能です!過去ご依頼頂いた方からも、その作業まで効率化できるのか。と驚かれることもありました。効率化について常に考えている為、驚きに繋がるようなご提案となることもあります。他にも出品者に伝えて頂けるとスムーズに進められる点はありますが、「困りごと」「作業の流れ」これらをお伝えいただければ、スムーズに進めやすくなりますので、意識してみてください。最後までご覧いただき、ありがとうございました。
0
カバー画像

(298日目)アップデイト。

助手「アナタ最近また新しいこと始めたんだって?」ワイ「はい。プログラミングです。」助手「それ前からやってなかったっけ?」ワイ「前はVBAと言うやつです。」助手「何それ?」ワイ「Excelで動かすプログラミング言語ですね。」助手「今回は何なの?」ワイ「VBです。」助手「ヴィクトリーバカ?」ワイ「ビジュアル・ベーシックと言う言語です。バカではないです。」助手「アナタの顔を見てたらつい。」ワイ「どう言う意味でしょうか。」助手「勝ち組のバカ。」ワイ「嬉しくない。」助手「で、VBAと何が違うのよ?」ワイ「分かりやすく言えば、Excelだけじゃなくパソコン全体で動かすプログラム言語ってところでしょうか。」助手「へぇ。なんで始めようと思ったの?」ワイ「なりゆきです。」助手「それってアナタの感想ですよね?」ワイ「それはひろゆき。」助手「本当になりゆきが理由なの?」ワイ「実際のところはExcelだけでは限界を感じたので。」助手「どう言うところが?」ワイ「作業の自動化とか便利ですけど他の人と共有できなかったり、同時に作業できないので。」助手「VBだとそれができるってことね。」ワイ「パソコン上で動作する業務アプリを作ることができますからね。」助手「便利そうじゃない。」ワイ「また私が楽になります。」助手「アナタ楽できると思うと一所懸命になるよね。」ワイ「楽するために努力という投資をしているのだから良いのではないでしょうか。」助手「確かに。」ワイ「仕事に文句言う前に自分をアップデートして環境を変化させる方が楽しいですし。」助手「アナタって思考変わんないよね。」ワイ「仕事の愚痴をこぼす人に会うといつも思い
0
カバー画像

VScodeのスニペット登録について

今回はよく使われているテキストエディタ「Visual Studio Code」でのスニペット登録を説明したいと思います。スニペットとはコード群を予めスニペットに登録することで短いコードで簡単に呼び出せる機能です。普段からよく使うコードや、長いコードを毎回 1 からコードを入力するのは大変なので、そういったコードを短縮して出せるようになるとコーディングスピードの向上に繋がります。よく使うネーミングでいえば、PCやスマホでいう「ユーザー辞書」のようなものです。スニペット登録の方法実はこのスニペット登録は、すでに色んな人がやり方を書いています。僕も最初にやる時は色々な登録方法を探していくつも目にしています。なのになぜこのテーマで書こうとしたかといえば!この機能、初心者の内から使いたい機能だと思います。ですが、初心者あるあるでここで詰まってしまう方が一定数いると思っています。僕もその一人。。。そして身近な人からも相談を受け、同じ方法で解決出来たことを知って、これは時間の無駄だ!と思い、ある1箇所を特に強調してお伝えしたいと思います。それではいってみましょう!1.  「Code」→ (歯車マーク) →「ユーザー スニペット」を選択。2.  検索欄で登録したいスニペットの言語を入力し、選択します。  (今回はHTMLの登録と仮定して「html.json」を選択)さて、ここで問題の場所がやってまいりました。みなさん説明の中で少しずつ違いはあるものの概ね同じような説明をされています。上の画像の部分にサンプルコードが入っていますが、これは実はあってもなくても変わりません。人によっては全部消してか
0
カバー画像

【製作紹介1】Outlookメール自動作成ツール

多くの方のパソコンにインストールされている”エクセル”ですが、あまり使用されないマクロを使うと色々なことができる事を知っていただくためにbon31の知識を結集し「Outlookメール自動作成ツール」を製作しました。興味を持っていただけましたらご連絡をお願いします。このツールは以下の様な方々におすすめ致します。・毎日、毎週、毎月、定期的に繰り返し送信する定型メールを”簡単”に作成・メール送付先が多くても、送付先アドレスを一覧から選択するため”素早 く・正確に”実施できます。・添付ファイルも一覧から選択し、複数メールを”一気”に作成本ツールはこれから説明する3ステップで作成します。画面イメージを使い1ステップづつご説明します。(1)ステップ1[メール件名・本文の作成と宛先の選択]エクセルの行方向(A~D列)にメール送付先(メールアドレス)を入力、列方向にメールを作成・登録します。列方向に作成するメールは”メール作成フォーム”を使い直感的に作成できます。※メール作成フォーム画面ステップ1作成を手助けする”お助け機能(マクロ)”は上部Menuに配置①宛先情報入力 ・メールアドレスチェック:    入力したメールアドレスの誤りチェック ・並び替え:    メールアドレスの並び替え ・宛先情報1件クリア:    不要となったメールアドレスレコードを削除②メール作成 ・メール作成フォーム:    メールを作成するためのフォームを起動③宛先(To,Cc,Bcc)選択 ・プルダウン(To,Cc,Bcc)範囲設定:    ①宛先情報②メール作成が完了しましたら①②のマトリクス交点に     To,
0
カバー画像

PC仕事をラクチンに~「ピン留め」でラクラク!!

PC仕事をラクチンにしたい! きっとそう思っている人は多いのではないでしょうか。 しかし周りを見ていると、せっかくのPCの便利機能が意外と使われていないな~と感じることがよくあります。 勤務先で、人に質問されて目の前でPCを操作されてするのを見ることはよくあるのですが、例えばよく使うフォルダを探す、アプリを立ち上げる、HPを開く、ひとつひとつの操作に余計な時間をかけている人は結構多い印象です。 ちょっとした操作や設定を知っているだけで、業務に取り組むまでの手間が省けて時間も短縮できるので、ぜひ知ってほしい機能や設定について記事にしてみました! ◆「クイックアクセス」にピン留め よく使うフォルダをすぐ開くためのピン留めです!「クイックアクセス」はエクスプローラーの左側にあるフォルダのツリー表示の箇所に、好きなフォルダを「ピン留め」しておける機能です。 エクスプローラーを開いてみると「デスクトップ」や「ダウンロード」の右側に画びょう(ピン)のマークが付いていませんか?これが「クイックアクセスピン」です。 頻繁に使うフォルダを右クリックし、出てきたメニューの「クイックアクセスにピン留めする」をクリックするだけなので、設定も簡単です。 会社の業務でも上位フォルダからいちいち目的のファイルを探して上位フォルダから何クリックもして開くより、クイックアクセスピンを付けておけば1回のクリックでフォルダ内のファイルにたどり着けます。 ◆「タスクバーのアイコン」にピン留めこちらは目的のファイルを1クリックで開くピン留めです。こちらも知っていると便利、タスクバーから利用する「一覧へのピン留め」です。
0
カバー画像

記事執筆を短時間で終わらせる3つのコツ

プランニングとアウトラインの作成: 記事を効率的に書くためには、最初にプランニングとアウトラインを作成することが重要です。アウトラインは記事の構成を明確にするための道筋です。主題の要点やサブトピックをリストアップし、それらを論理的な順序で配置します。この段階で考えを整理し、効果的なフローを作ることができます。アウトラインは、後で追加や修正が容易なため、効率的な執筆の基盤となります。リサーチの効率化: 記事を執筆する際には、信頼性の高い情報源からのリサーチが重要です。しかし、リサーチに費やす時間を減らす方法もあります。まず、具体的なトピックやキーワードを明確にし、それに関連する情報を収集します。信頼できるオンラインライブラリ、学術論文、業界の専門家の意見などを探し、情報の信頼性を確認します。また、情報の要約や引用を行う際には、自分の言葉で表現することによって情報を吸収しやすくなります。ラフダフトを作成し迅速な執筆: 記事を効率的に書くためには、完璧な文章を最初から書こうとせず、ラフダフトを作成することが重要です。ラフダフトでは、アイデアや情報を素早くまとめ、流れを作り出します。この段階では文法やスタイルにこだわる必要はありません。一度ラフダフトを作成することで、アイデアの整理や記事の構成を再確認することができます。その後、ラフダフトを修正・編集して完成させることで、効率的な執筆が可能となります。以上が記事を効率的に書くための3つの方法です。もし時間やスキルの制約がある場合、記事執筆代行サービスを検討することも一つの選択肢です。ぼくのサービスでは、ぼくのプロライターチームが高品質な
0
カバー画像

(251日目)プログラム思考。

ワイ「毎日忙しいですか?」助手「猫の手も借りたいほどだよ。」ワイ「はい、どうぞ。」助手「なめんなよ。」ワイ「なめ猫ですね。懐かしい。」助手「本当に忙しいの。」ワイ「忙しいという人ほど、その改善に努力しない傾向があります。」助手「喧嘩売ってる?」ワイ「そういうわけではないですが、傾向を分析したまでです。」助手「だって忙しいんだから仕方ないじゃない。」ワイ「では伺いますけど、その忙しい原因は分かってますか?」助手「それは仕事量が多いからに決まってるじゃん。」ワイ「仕事量を減らしてもらえるように上司を説得できますか?」助手「無理。『仕事多すぎです』って言っても人の話聞かないしね。」ワイ「それだけですか?」助手「どういうことよ?」ワイ「客観的な事実は説明しないのかな?と思いまして。」助手「私が忙しいって言ってるのが客観的事実よ!」ワイ「具体的に自分が処理できる仕事量を示して、仕事量がオーバーフローしていることを誰が聞いても分かるようにできませんか?」助手「いやよ。そんな面倒くさいこと。」ワイ「では次に、その仕事量を減らすことは可能ですか?」助手「誰かが助けてくれればね。」ワイ「具体的に何人必要ですか?」助手「二人くらいかな?」ワイ「その根拠を説明してもらえます?」助手「何よ根拠って?人が増えれば楽になるのは明らかじゃん。」ワイ「それじゃ説得できないでしょ。その仕事に何時間が必要なのかは情報がないと。」助手「さっきから喧嘩売ってない?」ワイ「仕事が多くて困ってるんですよね?だから私が正しい説明の道筋を考えてあげてるんですよ。」助手「とにかくやらなきゃだから、作業がどの程度で終わるかなんて
0
カバー画像

ChatGPT News! メッセージ上限が2倍に

本日、OpenAIがTwitterでChatGPT Plus のユーザーが GPT-4 に送信できるメッセージ制限が2倍になったことを公開しました。3時間で25メッセージから50メッセージに増えました! これからメッセージ制限が2倍になったことで、ChatGPTを使う方法や、活用範囲が広がることによってどのような変化が起きるのか、一緒に考察してみましょう! 質問の深堀が可能に 今までよりも深堀が可能に 以前は、3時間で25メッセージだったので特定のテーマについて深く知りたい時に制限がありました。しかし、制限が50メッセージになったことで今までできなかった深堀ができるようになり、より多くの情報を手に入れられる 回答の懸念軽減 3時間で25メッセージの時は、すぐ回数制限がきてしまうため1つ1つのプロンプトを考えながら使ってきました。それが、少しストレスになっていたかと思います。 しかし、メッセージ上限が増えることでそれらをあまり気にしなく使えるようになるのでストレスは少し軽減し、もっといい活用方法を見つけることができるでしょう。 学習と教育の拡大 より多くの知識を得られる可能性UP ChatGPTは、学習のツールとしてとても優秀です。メッセージ上限のUPによりさらに学習が効率化する。例えば、英語の学習の場合より多くのフレーズや表現を学ぶことができる。 ストレスの軽減 自然な会話の展開 人間同士の会話は、自由で流動的であり、制約を感じることは少ないはずです。それと同様に、メッセージ上限が上がったことでChatGPTとの会話も、より自然なペースで、制約を感じることなく会話を楽しむことが
0
カバー画像

魔法のスプレットシート#2 住所情報から都道府県抽出する方法

魔法のスプレットシート第2回です。今回は、住所情報から都道府県抽出する関数の作り方に解説していきます。活用する場面で言うとお客さんが入力した住所などから都道府県を取り出して都道府県ごとに集計したいなどが考えられるかなと思います。このブログではスプレットシートの関数の作り方について解説していくのでフォローしていただけると嬉しいです。早速解説していくのですが、結論から言うとREGEXEXTRACT関数で都道府県名いずれかにヒットすると言う正規表現を指定して部分一致抽出することで実現できます。具体的な例を示すと=REGEXEXTRACT(A2,"(北海道|青森県|岩手県|宮城県|秋田県|山形県|福島県|茨城県|栃木県|群馬県|埼玉県|千葉県|東京都|神奈川県|新潟県|富山県|石川県|福井県|山梨県|長野県|岐阜県|静岡県|愛知県|三重県|滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県|鳥取県|島根県|岡山県|広島県|山口県|徳島県|香川県|愛媛県|高知県|福岡県|佐賀県|長崎県|熊本県|大分県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県)")(ふざけているように見えますがこれが経験上一番正確です)正規表現とは簡単にいうと文字列のパターンを特定の記号で表現したものです。プログラマーなどでないと身近に感じないかもしれないですが、知っておくとデータ処理でできることがかなり増えるのでぜひ勉強してみてください。(いつかここでも解説します。)今回のケースで言うと北海道|青森県|岩手県の部分だと、「北海道」または「青森県」または「岩手県」の文字列のいずれかにヒットするという正規表現になります。これを47都道府県に
0
カバー画像

時短ツールで仕事をスムーズに:30代管理職のためのガイド

仕事に追われる日々。タスクが山積みで、終わりが見えない。そんな経験はありませんか?特に、30代の管理職ともなると、自分の仕事だけでなくチームの管理も任され、時間が足りないと感じることが多いでしょう。 しかし、効率的なツールを活用することで、仕事の進め方を大きく変えることが可能です。時短ツールは、タスク管理を効率化し、時間を有効に使うための強力なパートナーとなります。 この記事では、仕事に追われる30代の管理職の方々に向けて、時短ツールの必要性、その活用方法、具体的なツールの紹介、そして成功した管理職の事例を通じて、時短ツールの有効性をご紹介します。これを読むことで、あなたも時短の達人に一歩近づくことができるでしょう。時短ツールの必要性:なぜ30代管理職にとって重要なのか30代の管理職という立場は、多くの責任と共に、多くのタスクを抱えることを意味します。自分の仕事だけでなく、チームの管理という大きな役割も担っています。そのため、時間を効率的に使うことは、日々の業務をスムーズに進めるために不可欠です。 ここで時短ツールの出番です。時短ツールは、タスク管理を自動化したり、情報を整理したり、コミュニケーションを効率化したりすることで、時間を有効に使う手助けをします。これにより、重要なタスクに集中する時間を増やし、生産性を向上させることが可能になります。 また、時短ツールを活用することで、ワークライフバランスの維持も見込めます。仕事の効率化は、仕事以外の時間も充実させることにつながります。家族との時間、趣味の時間、自己啓発の時間。これらも大切にしたいですよね。 したがって、時短ツールは3
0
カバー画像

集中して効率的に動くための考え方【部下のように行動する】

フリーランスの仕事中や、勉強や趣味の活動中、もしくは家事をやっている時に、頭の片隅で「この仕事、成功するのかな?」「これって意味あるのかな?」「次は何をしようかな?」「ちょっと休もうかな?」みたいな疑問や迷いがあると、あまり作業が効率よく進められない場合があります。 そんなときに私が心がけているのが、「社長のように考え、部下のように行動する」ということ。簡単に言うと、考える時は考えることに集中し、行動する時は素早く行動することに集中しよう、という感じです。社長のように考える=作戦を決めるまず、「社長のように考える」とは、目標を決めたり、目標達成までの作戦を考えたりすること。例えば、「テストで95点を取るために、まずはこの問題集を今週中に終わらせる」「YouTubeの登録者を増やすために、今月は毎日動画を投稿する」のように、目標と戦略を、社長としてバシッと決めます。本当の仕事のように、期限を決めるのもオススメ。部下のように行動する=とにかく効率よく進める社長が決めた戦略を効率よく実行するには、下っ端の部下になったつもりで働きます。下っ端の部下なら、「社長、その戦略は効果ないんじゃないですか?」なんて意見しないですよね。あまり考えすぎず、社長が決めた作戦をとにかく素早く効率よく進めるのが大切です。もし、「やっぱりちょっと作戦が良くなかったな」と気づいたときは、一旦社長モードになって作戦を練り直します。とにかく、「考える」と「行動する」を同時にやらないようにするんです。考えながら行動してしまうと、迷いが出てしまって、効率よく作業が進みません。考える時は考えることに集中して、そして一旦
0
カバー画像

時給は何故上がらんのよ

こんにちは皆様。物の値段が上がっていても、時給が上らない場所に住んでいるのは、きっと不幸なのだと考えている。日本には最低賃金が有って、それは1000円を切っている、これじゃあ余裕がある生活どころか、最低限の生活しかできない。最低賃金は自治体が決めているので、企業はそれに準じて時給を決めている、企業的には安い方が良いよね、利益になるし。会社を経営していた時に、事務員の求人を出した時が在った、我が社は前社長(夫の父親)の考えで割と給料を出している方だった。前社長の考え方としては、生活にお金が必要なのだから、ベースの給与は出来る限り多く、利益が出たら賞与で出す、という物だった。夫が継いだ時には、大企業の圧力で製品の値段が一時期(儲かっていた時期)の三割程度になっていた。それでも大企業って、効率化して何とかするとか思うんだよね、自社の春闘にはある程度の金額を回答するのに。文句言わないと問題ないって思ってるんだよね、スーパーで見かける100円以下の豆腐とかもどうやっているんだろうって思う。豆腐の配送料、スーパーの手数料、パック料金、機械の償却、原材料費、人件費、などなど何処から出てるんよ。高くなると困るけど、企業側から言ったら、大変なんやろな、時給も上がらんわ。我が夫は事務員は誰でもできるからと言って、最低賃金しか出さなかったよネ、私に至っては8万でええやろとか言われた。俺の給料が有るんやからって事だったらしい、でも今考えると年金の問題とか有って、最低自給以上の金額を、最初から貰っていた方が良かったかもと思っている。(ある程度してから上げて貰ったけどね。)会社ってチーム戦だから、全員があ
0
カバー画像

Excel関数「CONCATENATE」の使い方とメリット、デメリット

はじめにExcelは、業務で必要なデータの集計や分析のために広く使われているソフトウェアです。Excelには多くの機能がありますが、その中でも「CONCATENATE」関数は、複数のセルや文字列を結合するために非常に便利です。この記事では、CONCATENATE関数の使い方、メリット、デメリットについて説明します。 CONCATENATE関数の使い方 CONCATENATE関数は、複数のセルや文字列を結合するために使用されます。例えば、A1セルに「神田」と入力し、B1セルに「祐介」と入力してC1にCONCATENATE関数を使用する場合、C1には「神田祐介」と表記できます。 以下は、CONCATENATE関数のコード例です。 =CONCATENATE(A1,間に入れたい単語(あれば),B1) 間に入れたい単語は何でもよく、「””」で仕切ることで設定できます。また、スペースを入れたい場合、「” ”」とすると、A1,B1の間にはスペースが入ります。メリット CONCATENATE関数を使用すると、複数のセルや文字列を結合することができます。これにより、データを整理し、分析するために必要な形式に変換することができます。例えば、名前と姓を別々の列に入力している場合、CONCATENATE関数を使用して、1つの列に結合することができます。また、関数を使用することで、手動で行う必要がある結合作業を自動化することができます。 デメリット CONCATENATE関数は、文字列を結合するために使用されますが、関数を使用すると、式が複雑になり、誤りが発生する可能性があります。また、関数を使用して結
0
カバー画像

今さら聞けない、ビジネスにおける業務自動化の重要性

自動化された業務は、あなたのビジネスにとって非常に重要です。業務を自動化することで従業員の手間を減らし、生産性を向上させることができることがその理由。以下は、あなたのビジネスにおける業務自動化の重要性についての詳細です。生産性の向上業務の自動化はあなたのビジネスの生産性を向上させるために重要な要素の一つ。従業員は手動で繰り返し作業をする必要がなくなり、より重要な業務に時間を費やせるようになります。コストの削減業務の自動化によりコストを削減することができます。手動で行う作業は時間と労働力が必要でありコストがかかりますが、自動化することでこれらのコストを劇的に削減。エラーや不正確さも回避できるため、コストの削減だけにとどまりません。効率的な時間管理業務の自動化によりあなたのビジネスはより効率的な時間管理を実現することができます。手動で繰り返し作業をすることに時間を費やす必要がなくなるため、従業員はより多くの時間をより重要な業務に費やすことができます。正確さと信頼性の向上手動で行われる作業はエラーの可能性が高く、信頼性が低くなります。しかし業務を自動化すれば、常に同じ方法で作業が行われるため正確さと信頼性が向上。業務の自動化とは、効率的に信頼性の高いサービスを提供することができるこの上ない手段です。競争力の向上業務の自動化によりあなたのビジネスはより競争力を持つことができます。業務の自動化により生産性が向上し、コストが削減され、正確さと信頼性が向上するため、他社よりも優れたサービスを提供することが可能に。これによりあなたのビジネスは競争力を維持し成長することができます。以上のようにあ
0
カバー画像

【Excel小ネタ-2】エクセルでパズル作成

 エクセルは、普段ビジネスやデータ分析などの実務に使われることが多いソフトウェアですが、実は、エクセルを使って簡単なパズルゲームを作成することもできます。たとえば、数独やクロスワードパズル、色を使ったパターンマッチングゲームなどが挙げられます。  数独は、9×9のマス目に数字を配置していくゲームです。エクセルで数独を作成する場合、まずはセルに数字を入力します。数字を入力するときには、同じ数字が入力されていないかを条件付き書式でチェックすることができます。また、数字の入力が完了したら、数式を使って行や列、ブロックの合計が正しいかどうかをチェックすることができます。これによって、自動的に数独の答えが導き出されます。  クロスワードパズルは、縦と横に単語を配置していくゲームです。エクセルでクロスワードパズルを作成する場合、まずはセルに単語を入力します。単語を入力するときには、同じ文字が入力されていないかを条件付き書式でチェックすることができます。また、単語の入力が完了したら、数式を使って単語が重なっている箇所の文字が正しいかどうかをチェックすることができます。これによって、自動的にクロスワードパズルの答えが導き出されます。  色を使ったパターンマッチングゲームは、同じ色のブロックを3つ以上つなげていくゲームです。エクセルで色を使ったパターンマッチングゲームを作成する場合、まずはセルに色を塗ります。色を塗るときには、同じ色が繋がっていないかを条件付き書式でチェックすることができます。また、色の塗りが完了したら、数式を使ってつながっている同じ色のブロックの数を数えることができます。
0
カバー画像

プログラミングによる自動化のメリットとデメリットとは?せどりにおける自動化ツール開発の体験談

改めてせどりとは、安く仕入れた商品を高く売ることで利益を得る副業として認知されております。 せどりには市場調査は最重要となっております。 せどりの成功は仕入れた商品が売れ、かつ利益率が高いことが条件ですが、なかなかその売れ筋商品を調べたり、利益率の高い商品を見つけるためにはどうしても負担になってしまっております。 私自身、毎日その作業をしていたときに、これは自動化できるんじゃないか?ということで1からツールを作成してみました。 自作のプログラミングを組んでみて感じたこと、自動化することのメリットとデメリットを下記のようにまとめてみました。 これから始めたいという方はご参考にされてみてください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【メリット】 ★効率の向上:繰り返し行う作業を自動化することで、効率的に処理できるようになります。これにより、作業時間を大幅に削減することができる。 ★正確性の向上:手作業で行う場合には、ミスやヒューマンエラーが発生する可能性がありますが、プログラムで自動化することで、正確性を高めることができる。 ★作業の可視化:自動化により、作業内容が明確になり、どのような手順で作業が行われているかが把握しやすくなる。 ★拡張性の向上:プログラムで自動化した作業は、簡単に修正や拡張が可能です。そのため、業務プロセスの変更に柔軟に対応することができる。 【デメリット】 ★技術的な知識が必要:自動化には、プログラミングの技術的な知識が必要です。そのため、自動化を行うための技術的な知識を持っていない場合には、プログラムを開発することができない。 ★予測できな
0
カバー画像

限りある時間の使いかた

バカ短い人生を味わい尽くすコツ4選 今回は、全米で爆売れ日本でも話題沸騰中のベストセラー「限りある時間の使い方」という本について解説します。結論:人生はバカみたいに短い、人間はすぐ死んじゃうんだと短い人生を「バタバタ慌ててよくわからないまま終えることにならないようコツを教えます」とよくビジネス書に書いてある、ライフハック術・生産性テクニックどころではない、コツを教えてくれるのが本書の結論です。この本の内容厳選4つその1 時間をフル活用するなその2 人生の本番に期待するなその3 人に会えその4 何もしない練習をしろ                   まずはじめに人は、80歳まで生きられるとしても、週で考えると約4000週間です1週間を4000回終えたらそこで終了、ゲームオーバーと思うと80年あると思うとめっちゃ膨大な気しますけど、いざ4000週間って言われるとそこまで多くない気がしてきませんかねしかもあなたはきっと0歳児じゃないはず 例えば、私であれば32歳ですから残りは2496週間しかありません、なんか少ない気がしてきましたさらに、30代になってからの1年間はマジで早く感じます年をとると時間が早く感じるのは諸説あるみたいですが「新しい経験が減るから」それが理由みたいですだって、子供のころは初めてだらけだったじゃないですか初めてのプリン初めてのカブトムシ初めてのお祭り毎年毎月新鮮な驚きがたっぷりでしたけど、もう我々はそうじゃありません同じ時間に起きて同じ電車で同じ職場に行くほぼ同じ日々同じであればあるほど慣れて効率的に、スピーディーにこなせるようにはなるんですが、その分過ぎ去る
0
カバー画像

エクセルで作る効率化ツール

はじめまして、副業でエクセル業務効率化ツールを受注製作しているbon31といいます。私は高額なアプリケーションソフトウェアを使わなくても、安価なエクセルで業務プロセスを改善できるということを多くの中小企業の方々に知っていただきたいと考えています。エクセルはVBAというプログラムを利用することで簡単なツールから複雑なツールまで様々なものを作成することができます。これまでに、私はデータ集計や複雑な条件分岐処理、業務自動化など本業での業務プロセスの改善を行い多くの仲間からお褒めをいただきました。副業のため、今まで製作したエクセルツールの画像をお見せすることはできませんが、エクセルでできる業務改善のイメージを持っていただくため実際に製作したエクセルツールをご紹介いたします。ご興味ありましたらbon31までお問い合わせ下さい。bon31は本業で以下のエクセルツールを製作しました。(1)一括顧客メール作成ツール  定期的に送付する複数のお客様へのメールを1ボタンで作成。もちろん、お客様毎に異なる送付ファイルも"ファイルの名前"をキーとして誤りなく添付できます。このツールにより『150分→15分』へ時間短縮。90%の効率化を達成しました。 ポイントは"メール件名"や"メール本文"を極力統一し、お客様毎に変更が必要となる部分を少なくすることでワークシート関数で対応できる部分(ユーザー修正可)とプログラムで対応する部分(VBA知識が必要)を明確に分けました。ユーザーが修正できる部分を持たせることで、使用範囲の幅を広げ、他業務へも貢献できる可能性を持たせました。(2)リマインダー(期限チェックツー
0
カバー画像

「漢字ドリル・計算ドリル」に見る、学習法の共通点

こんにちは。今回は、私が提唱する勉強法と、これまでの人生の中での勉強と共通点について書きます。特に「インプット」について、本の中で「『初めにテキストを読まなければならない』と思うようになったのは、学校で教科書をベースに授業を進めてきたことが原因ではないか」という趣旨のことを書きました。ただ、小学校時代のことを振り返ると、決して実践形式の学習がなかった訳ではないことに気づきました。皆さんは、「漢字ドリル」や「計算ドリル」という教材を覚えているでしょうか?もしかすると、そのような名称ではない地域や、上記のものが無かった、という方もいるかもしれないので、説明します。「漢字ドリル」は漢字の書き取り、「計算ドリル」は計算問題の問題集のことです。どちらも、実際に書き取りをしたり、計算問題を解くことで、知識や技術を身につけるものであります。まさに、実践形式の学習です。私は、授業中、もしくは宿題として課された中で、このようなドリルを使ったものです。ここで大事なことは、合格に必要な実力を身につけるには、演習問題を解く必要があるということです。そんなこと、当たり前ではないか!と思われるかもしれません。しかしながら、現実には、「インプット」としてテキストを繰り返し読む反面、問題集には「インプットが足りない」という理由でなかなか手を付けない、という方もおります。現代ですと、YouTubeの講義はたくさん観るものの、問題演習にはなかなか取り組もうとしない、というケースも当てはまるでしょう。知識を吸収することは大事です。ですが、「問題演習」を通じて知識を吸収することもできるし、むしろそれが必要不可欠である
0
カバー画像

ながら作業の極み

ながら作業と聞くと効率が悪い 中途半端になるそんなマイナスなイメージを持つだろうか もちろん1つのことに集中したほうがよい場合は多々ある 車の運転はむしろ運転に集中すべきだ ただ社会に出ると限られた時間の中で結果を求められる 自分の仕事と思っていることだけをやっていればいい状況は減っていく傾向にある例えば小売業 接客販売で実績を出すのが得意なAさん      ※ココナラサービスとは関係のない話です店舗の運営よりも販売力を買われ接客中心の業務だったが 昨今の最低賃金のアップによる企業の人件費削減の動き その影響でAさんも運用や管理業務を担うことになる 今までのように接客に時間を充てることができず 実績を落としてしまう恐れから「できない」と決めつけたAさん しかし上司からの提案で 運用・管理面の仕事の場所を変え、接客チャンスの 作れる環境の中、業務をこなすこととなった 始めは慣れない環境でどちらの業務も中途半端になっていたしかし苦手な業務をこなすその姿にやがて周りのスタッフからの協力も得られるようになったそしていつしか運用業務と接客の両立ができるようになり結果今まで以上の販売実績を出すことができるようになったのだ このように①視点を変え②新しい取り組みにチャレンジし③やり抜くことで「できない」を「できる」に変えることができる シングルタスクの方が良いものが生まれることもわかるだが効率化、生産性の向上には「ながら作業」を極めるべきだ その為に上司のフォローやアイデアが必須なことは言うまでもない…上の写真もながら作業を極めている何をしているかって?たかいたかぁい筋トレだ
0
カバー画像

(11日目)部屋とプログラムと私。

部屋は関係ないです。『仕事楽したいなぁ』という理由から、42歳になって初めてプログラミングに挑戦してみた。イチから知識を学んだワケではなくて、自分の業務をしながら、『こぅしたいなぁ』『あぁしたいなぁ』なんて考えながらネットの海を泳ぎまくり。時たま水没。四苦八苦しながらも、1年もしたらそれなりにできるよーになったゎ。おかげでメッチャ楽になった。余った学生とのお喋りに時間当てられるからね。組織にいると思うんだけど、ルーティン業務とか、人がやる必要のない仕事ってあるのね。人がやることでエラーや間違い生じそうな業務も。それらになんのギモンも持たずに、そのまま放置してるってのは仕事していると思えない。無駄な労力に対して頑張っている姿を見せても、それはパフォーマンスにしか見えへんねんな。それは言い過ぎか。無駄なことに頑張っても何も生み出さないよーって言いたくなる。どの仕事に力を費やすことが意味があるか、何を合理化したら意味ある仕事に時間を注げるか、これを常に考えることこそが仕事やと思う。自分が使えるリソースなんて限りがあるんだから。それが分かってない人が多い。さておき、自分はプログラミングは結構好きだと気づいた。考え方はロジカルな方なので論理的にプログラム構造を考えるのは苦手じゃない。作って・動いて・目的達成のたび、至極の喜びを感じる。とは言え、作る目的をしっかり持っておかないといけない。でないと、ただの自己満足だから注意しないと!今日のおまけ:昨日、10数年ぶりにKYK行ってきた。安定のうまさに舌鼓。新しいお店を探して行くことが多いけど、たまに安心感あるベテランを頼るのも良き。黒豚ヒレカ
0
カバー画像

タイミングと時間と効率化

みなさんは「タイミングが悪いな~」とか「間が悪いな~」などと感じたことがありませんか。 買物に行くと「タッチの差」で目当ての商品が売り切れとなっていたり、以前購入したものが数日後には値引きされていたなど。 物品だけでなく、事柄でも同じようなことが起きて、ガッカリすることがあります。最近、私の周りでも「仕事探し」や「物品購入」などで、タイミングが悪く悔いているという方が結構いらっしゃいます。 では、どうすれば「タイミング」や「間」が良くなるのでしょうか。今日は、そんなテーマで書いてみたいと思います。 *****『禅語』に、次の様なものがあります。啐啄同時(そったくどうじ)「啐」は、卵の内側から雛がくちばしでつつくこと。「啄」は卵の外側から親鳥が殻を割ることを意味します。 雛が卵から出てくるためには、このタイミングが合わなければ、雛は孵(かえ)りません。これは、仏法を伝える際の師弟間の力量をあらわした言葉です。しかし、自分と環境にもこの言葉は当てはまります。成し遂げられないことがある時は、自分の力量が足りないか、環境がまだ整っていないのかもしれません。 そんな時は「機が熟す」のを待ちながら、今一度、自分の腕を磨くことに専念しては如何でしょう。事を急いで、仕損じてしまっては、せっかくの努力も時間も無駄になってしまいます。ーーーーー私達に与えられた「時間」は平等に24時間です。しかし、その24時間を「どの様に使うか」によって25時間とか26時間と同等な感覚(価値)になる可能性があります。より「計画的」に、より「効率」よく時間を使うこと。「難しい」と感じる方もいると思いますが、そんな事は
0
カバー画像

OneDriveの影響下にVBA(マクロ)で作成したファイルを保存しようとするとエラーになる。(回避方法)

プログラム自体は、変えていないのにエラーになる時とならない場合があります。その時は、「OneDrive」がインストールされているか確認してください。【確認方法】赤枠に「OneDrive - Personal」がある場合は、インストールされています。「OneDrive」が入っていると、プログラムが変わっていなくても保存エラーになる場合があります。(毎回ではないので、気づきにくいです。)エラー回避方法1.OneDriveのアンインストール①コントロールパネル>すべてのコントロールパネル項目>プログラムと機能アンインストールをクリックして、アンインストールしてください。※注:バックアップをしなくなりますので、よく確認してから実施してください。2.OneDrive影響下以外の箇所に保存するようにパスを変更する。【例】別のドライブ(DドライブやEドライブなど)に保存する。どなたかの助けになれば、嬉しいです。
0
カバー画像

人生の豊かさは無駄なことから

一時期、自分の能力を上げたくて、ハウツー本ばかり読んでいた時期がありました。例えば「時間管理術」とか「効率よく仕事をする方法」「すぐやる技術」「やる気を起こす方法」など。たくさん読み過ぎて、「ムダなことを極力省く」という習慣がついてきました。「友達に会っている時間があったら仕事しよう」「食事は身体に最低限必要なものだけとればよい。味はどうでもいい」「ドライブなんて時間のムダだ。行って帰ってきて何になるんだ」こんな感じです。その結果、常に「これは何の意味があるのか?」とか「こんなことしても無駄だ」と考えるようになり、効率は少し上がったかもしれませんがギスギスした生活になっていました。そうしていくうちに笑う回数が減り、人と話す回数も減り、身体のメンテナンスもおそろかになって「なんだかいつも疲れている」という状態になってしまいました。そんなわたしを救ってくれたのはお笑いの動画でした。何の気なしに見たお笑いにニヤニヤして笑っている自分がいたのです。そこで初めて、ここ数ヶ月、笑うこともなかったなぁと気が付きました。お笑いのネタは基本的には生活する上では役に立たないこと、つまりムダなことです。でもこのムダを排除しすぎてしまうと人生はつまらないものになっています。映画や漫画、芸術やスポーツ、旅行、温泉、カラオケ、人とのおしゃべり、外食、ドライブ、旅行などの娯楽が一切なくなってしまったらこの世は非常につまらなくなってしまうでしょう。人生を豊かにするものはこのような「無駄」からできています。効率化、というのは大切なことですが、あまりに効率を求めすぎると人生がつまらないものになってしまいます。効率
0
カバー画像

図形作成時に嬉しい「Alt」「ctrl」「shift」キー

エクセルで図形(線、四角、丸、テキストボックスなど)を描く時に、「図形の並び方が凸凹する~」「線が水平、垂直に引けない・・・」って困った事ありませんか?そんな時にめちゃくちゃ助けになってくれる「Alt」「ctrl」「shift」キーを紹介したいと思います。「Alt」は万能!!位置合わせ、サイズ調整が楽勝!!図では伝わりにくいので実際に試してみほしいのですが、「Alt」キーを押しながら図形を動かしてみてください。以下図のように、スポスポってセルの角にはまっていく感じで「図形」が設置できます。↓サイズ調整も同様に「Alt」キーを押しながらサイズを変えてみてください。↓「Alt」キーの存在を知っているのと知らないのとでは大違いです!!「Shift」でサクサク水平線!!(垂直線も)Shift押しながら「線」を引いてみましょう。すると水平、45度線、垂直線しか引けなくなります。つまりめちゃくちゃ簡単に「水平」「垂直」な線が引けるという事。また、すでに引かれている「線」をshift押しながら線を調整すると、伸縮方向にしか長さが変えられなくなります。(編集する際にとても助かる)「ctrl」で図形を簡単コピー図形をコピーしたい時、その図形にポインタをもっていって「ctrl」押しながらクリックしてみてください。いとも簡単にその図形がコピーされます。その図形を選択して「ctrl」+「c」からの「ctrl」+「v」してた人は試してみてください。【まとめ】一番万能で優秀なのは「Alt」キー「Alt」「ctrl」「shift」の中で一番万能なのは「Alt」です。(個人の見解)まずは、「Alt」の便利さを
0
カバー画像

うっかりやってしまいがちな「エクセル業務」の怖い事故

会社員時代エクセル業務を遂行する中で、「これだけは絶対やってはいけないけど、うっかりやってしまいそう!!」な事故について書きたいと思います。こんなケースを想像してみてください。事故りがちなこんなケース業務を効率化するためにエクセルの見積もりフォーマットを作りました。エクセルファイルに2シートあります。・「見積フォーマット」…商品コードを入力すると、「品名」「価格」などの情報が表示される。(VLOOKUP関数使用)・「商品マスタ」…取り扱っている商品についての情報が全て含まれている。(基幹システムから取り出して運用)ただ、商品マスタには、絶対に得意先に知られてはいけない「原価」「仕入れ先」情報などが入っているんです。ビジネスにおいてこんな情報が社外に流出してしまうのは、めちゃくちゃ恐ろしい事ですよね。。。。大変便利な「見積もり作成フォーマット」も実はとても危険なんです。そしてこんなケースを想像してみてください。・「エクセル」について熟知していない新入社員が見積提出時にこのファイルそのままをお客さんに送信してしまったら。。。・ベテラン社員でもあまりの忙しさの中でうっかりこのファイルを添付してしまったら。。。事故予防策では、どうしたらいいんでしょうか?僕なりの「大事故予防策」は以下2点です。①原則、見積もり提出はPDFファイルで送る。②VLOOKUP関数をつかう「仕組み」はやめて外部ファイルから必要な情報を取り込む仕組みに作り替える。(※外部セル参照ではない方法です。外部セル参照もおすすめしません。)自分一人の業務であれば自分が気を付ければいいのですが、「会社」「チーム」で業務を行う
0
カバー画像

【エクセル】エクセル関数(合計する方法)のいろいろ

エクセル(windows版)が生まれたのが1987年2022年現在に至るまでエクセルは、「機能」・「関数」など進化させ続け単なる表計算ソフトの域を超えるようになってきました。一方、僕自身がエクセルが使用するようになったのは2000年くらい。最初は簡単な表の作成程度に使っていたエクセルでしたが、私自身も担ってきた業務を少しでも効率的に複雑な処理を行いたいという考えのもと少しずつ「エクセル」スキルを伸ばしてきました。そんな自分が便利だなあと思う関数、機能をここで共有させていただきます。今日は一番シンプルなエクセルで「合計」を算出する方法について以下のサンプルを用いて解説します。【1】足し算演算子「+」一番シンプルな方法は四則演算の「+」を用いる方法算数が出来ればだれでもできる方法ですよね。(説明もいらないくらい)この方法の最大のデメリットは、2つです。①式の入力が面倒今回の例では7つしか足し算する項目数がないので対応は可能ですが、数百、数千、数万の項目を足し算する時は現実的な方法ではありません。②項目の中に「文字」が入るとエラー(#VALUE!)となる。【2】SUM関数次にSUM関数です。セルの座標は「手入力」しなくても「セルを範囲指定」することで入力できますので、ほぼ瞬間的に合計を算出することが出来ます。また、「【1】足し算演算子「+」」のデメリットでもあった「文字」が存在していてもエラーになりません。【3】SUBTOTAL関数このSUBTOTAL関数は、「合計」のみならず、「平均値」「項目数」「最大値」「最小値」などを算出する項目を「1個目の引数」で指定し、値を算出します。合計
0
カバー画像

アトランティカというゲームでアーサーにワンパンさせる方法

こちらは実際にアーサーという傭兵を使って狩りをしているプレイ配信になります。アトランティカオンラインというゲームにおいて敵とエンカウントするとこちらから仕掛ければ先行、敵から仕掛けられると後攻になります。アーサーという傭兵を入れておくとそのどちらにおいても高火力の全体ダメージを出せるので敵を一気に殲滅することが可能となります。アーサーワンパン情報まとめTwitter記事より引用①雇用→昇級→スキル聖剣取得→175程度レベリング ②武器・防具の筋力で攻撃確保→萌アクセ・黒リデ指輪・女神アクセで魔法ダメ確保→乗り物・装飾各20%攻撃アップ ③図鑑(最小攻撃力・魔法ダメ・筋力 ④攻撃力UPバフ ⑤チャーム(魔法ダメ ⑥傭兵スキン(魔法ダメ%こちらは私のTwitterでも掲載しているワンパンまでのフローチャートです。Twitterでは文字数制限があるために多くの情報を1度の書き込みで表示することが出来ないのでかなり簡素化してまとめてあります。画像にある装備はわたしが実際にプレイしているキャラクターで使っているものですが、これと同等のものを用意する必要はございません。考え方としてどこの部分を強化していけばいいのかという指標になればということです。こちらの装備の付け方だとただ敵を殲滅するだけの火力特化というわけではなく取得する経験値を増やす効能もございます。アーサーでワンパンすることによりリデラン侵略や星の街などでゲーム内キャラクターを育成するのがはかどる仕様となっております。それではこれらの情報を詳細にお伝えしていきたいと思います。
0 500円
カバー画像

テクノロジー「建物1つの大国」

【巨大建造物】サウジアラビアの皇太子が巨大な鏡の建物を建造してその中に900万人住まわせるという壮大な計画を発表しました。その建物の大きさは高さ「500m」幅 「200m」全長「170㎞」この建物の名前は「THE LINE」と名付けられてこの中で何の不自由もなく健康的に過ごせるという事です。世界中の人々の56%は狭い都市に集中して住んでてインフラや行政機関やお店など効率悪い位置に設置されてます。そこでサウジアラビアは都市全体をコンパクトにしもっと効率よくスマートに生活できるようにするそうです。このような都市構造にすれば少し歩けばすぐに用事を済ませられ移動時間を一気になくせて人々が時間に余裕ができます。その空いた時間が自分だけの時間として使えもっと生活を優雅に過ごせるので好きな事にチャレンジできます。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【高効率都市】文明化かが始まった時代から人間は自然を無視して作られた都市で自然を汚染し続け今までずっと生活してきました。しかし今回の「THE LINE」計画が実現すれば現在あるすべての問題が一気に解決するとの事です。この都市は地上に細い一本の線のように作り高さ「500m」幅「200m」「全長170㎞」にも及びます。この建物の34平方㎞の空間に900万人の人口を住まわせそのほかの場所にインフラや行政やお店など設置します。このように何もかもコンパクトにする事でインフラや交通機関や道路の設置面積を減らせます。こうする事で今までにない生活の高効率が実現し資源や時間の短縮になり自動車すら必要なくなります。生活に必要な様々な施設までは歩いて5分以内に到着でき
0
カバー画像

設定しておくとコーディング時にも便利! Adobe XDの文字スタイルネーミング設定

===こちらの記事は、日常的にAdobe XDを利用してデザイン制作をされている方向けです===こんにちは。現役WEBデザイナーのkojikuritaと申します。皆さんは普段WEBデザインを作成される際、XDを使用されておりますでしょうか。私が勤務しているWEB制作会社の場合は、昨年までPSDが主流だったのですが、今年あたりからは徐々にXDを使用した制作も増えてまいりました。今回は普段の制作の中で「こうしておいた方が後々便利だな」と思った、文字スタイルのちょっとした設定(ネーミング)に関してシェアさせていただきます。特に、文字のバリエーションがいつの間にか増えがちな大規模サイトの場合は、きちんと最初にスタイルを整理しておかないと、コーディング時に地獄を見ることになるので、こちらの設定がより有効になってくると思います。★文字スタイル設定内容はこちら!
0 500円
カバー画像

参考収集を効率化! WEBギャラリーサイト分類表

はじめにみなさんは、既存のWEBサイトの参考を探そうと思った時、過去にブックマークしていたギャラリーサイトを眺めながら「どのサイトでどんなサイト探せるんだっけ……」と立ち尽くした経験はありませんか?WEBサイト制作をしていると、「今はECだけ探したい」「レイアウト別に探したい」「動作のあるサイトを……」などなど、ひとことで”参考収集”と言っても様々なケースがあって、まずそれらの検索ができるかどうか探すのに時間がかかることもしばしば。かと言って、どれがどんなタイプのギャラリーか、まとめる時間がないと言いますか、まあ普通に面倒なんですよね。そこで、“どのギャラリーサイトがどんな項目で検索できるのか”ひとめで分かるWEBギャラリー分類表を作成いたしました!※内容はごくごくシンプルです。この表を使用することで、どのギャラリーサイトがその時の目的に合っているかの判断をしやすくなります。良かったらお手にとってみてください。サービス内容WEBデザインの参考収集に役立つ!各ギャラリーサイトが持つ特徴をまとめたExcelシート!■掲載サイト数:24■掲載内容・サイト名・サイトURL・分類項目・メモ欄■分類項目:20種(業界・カテゴリ、サイトタイプ、EC検索、LP検索、CMS、アプリデザイン、カラー、レイアウト、キーワード、パーツ、動作、使用ライブラリ、受賞作品、制作国、SP表示、下層p閲覧、複数検索、類似サイト表示、サムネで動き確認、ブックマーク機能)※ギャラリー内で検索可能な項目のセルに「●」印を記載しております。■データ形式:xlsx(エクセル)ご自身でエクセルデータをスプレッドシートにイン
0
カバー画像

“効率化の目的”=“その先の世界”を描き示せているか

リーダーが、チームのメンバーに対し、「どうしたら業務が効率化できるか考えて、みんなで効率化に取り組もう」という掛け声と共に、効率化の活動に取り組もうとする姿を目にします。ところが、そうして始めた活動は、リーダーだけが孤軍奮闘し、大した成果が上がらず、結局、空回りに終わることが多いように思います。なぜでしょうか。それは、何のために効率化するのか、効率化の先にどんな世界をつくるのか、効率化の目的:WHY(ビジョン)がないからです。チームのメンバーが口に出すかどうか、意識しているかどうかはさておき、“効率化”は不安を煽ることであり、本能的に拒否反応が出ます。 ・慣れ親しんだやり方とは違うやり方に頭と体がついていけるだろうか。 ・やり方を変えて問題が起きないだろうか。ミスしないだろうか。 ・効率化して空いた時間にもっと大変な業務をやらされないだろうか。 ・残業を減らされて収入ダウンにならないだろうか。 ・その業務を担当する人数を減らされないだろうか。また、効率化の見返りとして待遇アップを期待され、それがないとわかると不満につながるかもしれません。効率化の活動をいきなり始めるのではなく、始めに 『WHY(ビジョン)』 を示す。「こういう世界をつくるために、今の業務を効率化しようよ。そうするとみんなも嬉しいよね」そうでなければ、僕がそのチームのメンバーだったら、自分の首を絞めるかもしれないことに手を出す気にはとてもなれません。最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
カバー画像

効率よくラクしたい…後回し、保留癖という強毒

「効率化してやることがラクになると思ってたんですけど…ますますなんかやる事が増えてる気がして…」効率化は手抜きすることにあらず。取り組みの洗練とめんどくさいことを省くのは違います。雑になる事でむしろ作業数、ノイズとも言えるような細事、行動負債が蓄積しないよう気をつけたいですね。効率化の本質って?やるべきことはやり抜く。やるべきことの後回し、保留癖から生まれる行動負債の蓄積は心身ともに大きな負担になります。まずやるべきことにトドメを刺す、そしてそれを振り返り時間、労力、お金といったコストのダイエットを。「より少なく、しかしより良く」これこそが効率化の本質だと思ってます。効率化に強みを発揮するタイプ強みを最大限活用する理論、ウェルスダイナミクスのタイプ分類。この図の左側「スチール」というタイプの強みが効率化です。このタイプの人が得意とするのが分析からの「仮説⇄検証」。このサイクルを回してどんどん「より少なく、しかしより良く」していきます。Amazonのジェフ・ベゾスがこのタイプの著名人となりますが、まさにAmazonの経営こそ効率化、改善の極みですよね。
0
カバー画像

効果的な Web 開発の学習のやり方

効果的な Web 開発の学習のやり方プログラミングの学習のやり方には色々ありますが、この記事では Web 開発の上手いやり方を考えてみました。Web 開発の基本は?当然ですが、Web 開発の基本は、HTML と CSS になります。 従って、いずれにしても、HTML と CSS の基本は学習する必要があります。 これは、ページの記述をするのに必要最低限の内容です。これに加えて、実際のデータを処理するためには、プログラムを書く必要があります。これには、Javascript が必要になります。最初に学習する際は、とりあえずバックエンドの開発は必ずしも必要はないので、まずはバックエンドの件は「今すぐに学習する必要はない」と割り切って先送りすると考える事にします。もう一つは、フレームワークです。全て、Javascript で書くとなると大変大きな労力です。そう考えると、フロントエンドのフレームワークを学習の候補に入れておく方が開発がスムーズに進みます。このように考えると、Web アプリの開発に必要な学習項目は:* HTML* CSS* Javascript* フロントエンドのフレームワーク と言う事になります。始める前に考える事一応、学習項目が揃いました。ではもう少し、具体的な内容を決めて行くのが次のステップです。普通に考えると、一つ一つ順番に学習して行くと言うのが一般的な手順です。 しかし、HTML、CSS、Javascript、フロントエンドのフレームワークも学習する内容が沢山あります。 時間を十分にかけられる場合は、ある程度順番に学習していけば良いので、まずは、HTML と CS
0
カバー画像

Javascript と Typescript

Javascript と TypescriptWeb 開発では、Javascript は欠かせませんが、最近では Typescript も注目されています。Typescript を勉強しておいた方が良いのか迷う場合も多いと思います。どちらが良いのかを考えてみました!Javascript は必須Web 開発をする場合、バックエンドは別にしてもフロントエンドの Web ブラウザで動作するプログラムは Javascript になります。したがって、フロントエンドに関わる開発では Javascript は必須のプログラミング言語という事になります。そうした、理由もあって Javascript を学習する人はたくさんいますが、最近では企業のある程度の規模の開発では Typescript が使われるケースも増えています。そうなってくると、Typescript を学習しておいても損はなさそうな状況になりつつあります。ところで、Web 開発者を目指してプログラミングを学習する人の場合はどうでしょうか?この連載で既に書いてきたように、「今必要な事に絞って学習する」ことで、学習を効率よく進めて短期間で成果を出すという考え方で言えば、Javascript でプログラミングを書ければ、Typescript はなくても良い事になります。そう考えると、Typescript を初心者が学習するのは後でも良いという事になりそうです。Typescript の正体とは?ところで、Typescript の正体をご存知ですか? 一言で言うならば、Typescript は Javascript をベースに、変数の型や初
0
カバー画像

プログラミング開発で短期で結果を出すための道具

プログラミング開発で短期で結果を出すための道具プログラミングだけではありませんが、短期間で結果を出すには、やる事を極力減らすという話を紹介しました。これとは別に短期で結果を出すためには道具も重要になる場合があります。この記事では、プログラミングの一番の道具 PC についての話を紹介します。PC はプログラミングで重要な道具ですプログラミングは、PC があればできますが、PC がないとやるのが難しくなってしまいます。 実際にプログラムを開発して、実行させるためには基本的に PC が必要になる場合が多くなるからです。プログラミングの学習自体は、紙と鉛筆でもできない事はありませんが、実際にプログラムを動作させるには基本的に PC が必要です。実際は PC で動作させるのが目的でないソフトウエアでも、多くの場合は、PC 上のシミュレータなどで動作させることが可能になっているケースが殆どです。この様に考えると、PC はプログラミングを行う上でとても重要な道具という事になります。プログラミングには高性能の PC が必要か?プログラミングをする上で、PC はとても大切な道具であることは紛れもない事実です。 しかし、プログラミングをするには高性能の PC が必要かというと意外に PC の性能は関係ない場合が多いのも事実です。特に、プログラミングの初心者の場合、殆どの場合、入門機と呼ばれている安価な PC や少し古くなった PC でも十分にプログラミングの学習や開発が可能です。実際に PC で行う作業は、* ドキュメントの作成* プログラミングのコードの入力* プログラムのコンパイルやイメージの
0
カバー画像

「やめること」って指示してる?

”現役人事のコーチング”をやっています。アサマルです。 このnoteでは、マネジャーやチームリーダーの方向けに 部下との関係構築や組織活性化のヒントになる情報をお届けしています。今日は職場での時間外労働の削減に関してお話ししてみたいと思います。 目の前の仕事は山ほどあるのに時間外を減らすって無理 社会全体で「働き方改革」が推進されるようになり、 長時間労働の是正への取り組みを実施している会社は 多いのではないでしょうか? 残業時間の削減を数値目標に掲げて取り組むケースは多いと思います。 一方で、目の前の仕事は減らない、部下の残業時間を減らすために マネジャーご自身が長時間働くことで削減分をカバーしている という場合もあるかもしれません。新しい残業削減の取り組みが更なる負荷に残業削減を進めるために、皆さんの会社では どんな施策が取り組まれているでしょうか? ・残業時間を管理する新ツールを導入する (指定時間になると自動的にPCをシャットダウンする機能や  残業の合計時間が目標に近づくと、赤信号で知らせるなど) ・当月の残業計画を報告する ・効率的な業務のやり方を職場で議論して新しいルールを作る など、新しい施策を追加しているケースも多いと思います。 でも実は、その新しい取り組みが更なる負荷になって 余計に職場がひっ迫することもよくあるなと感じます。 皆さんの職場ではいかがでしょうか?減らさなければ「ゆとり」は生まれない新しい取り組みは、「働き方改革」への取り組みとして シンボリックで、社内外へアピールしやすいのは事実です。 ですが、本来目指そうとする残業時間を減らして、 社員が心
0
カバー画像

#10[Alfred:10] 私の効率化していることの一つ

ワークフローを使うAlfredには、ホットキーを使うことで、アプリの起動から、一連のアクションを登録することができます。ここでは、簡単なホットキーの登録方法をお知らせします。ファインダーを開くまずは、ワークフローのタブから、左サイドバーの下の + マークを押し、「Blank Workflow」を選択クリックします。これは新しいワークフローを始めるときの出発点です。Nameには、ワークフローの名前を入れて、Descriptionには、そのワークフローの説明文を入れましょう。アイコン登録アイコンは、Alfredに表示されたアイコンから移行ができます。ワークフローを登録黒い画面で右クリックして、[triggers]⇒[hotkey]を選びます。私は、Control Command Fキーでファインダーを設定キーにしています。ホットキーの設定ができたら、Saveボタンを押します。アクションを設定ホットキーの設定ができたら、そのキーをトリガーにどのアプリを起動させるか設定します。同様に右クリックを押して、[Actions]の[Launch Apps / Files]を選びます。立ち上げるアプリを登録します。この上記の画面のまま、Alfredを立ち上げて、finderを選んで、アイコンを掴んで下記のフィールドにそのままドロップします。さらに、[Toggle visibility for apps]にチェックを入れておくと、ホットキーを交互に押すことで開いたり閉じたりさせることができます。設定が完了したら、Saveキーを押して完了です。登録したホットキーを押すと、Alfredを立ち上げてFi
0
カバー画像

#9[Alfred:9] 私の効率化していることの一つ

英和辞書/和英辞書ウェブサイト制作をしていると、どうしても英語の文書や単語の壁にぶち当たり、単語の意味をブラウザを立ち上げて、単語を入力して、検索結果から意味を見つけて...結構時間かかりますよね。Alfredには、英単語の意味を一発で開いてくれる機能も備わっています。主に英和辞書として使う場合設定画面に行って、下記のように設定してください。検索するときは、Alfredを立ち上げて、「define」と入力してタブキーを押して英単語入力し、Enterキーで、Macの辞書が立ち上がります。define英語の意味は、(この場面では)定義するという意味になります。spellスペルに自信がない場合は、「spell」と入力してタブキーを押して、英単語を見つけるか、入力して、該当の単語があれば、Enterキーを押すと、その単語がクリップボードに保存されます。また、辞書を開く場合は、Contrl + O(オー)で選んだ単語でMacの辞書を開くことができます。和英辞書として使う和英辞書としても使うことができます。設定は以下の通りにしてください。languageを「英語(日本)」にします。日本語から英語の単語を調べたいときは、「define」を入力してタブキーを押して、日本語を入れてください。和英辞書としても使うことができます。そのほかの言語辞書その他、フランス語やドイツ語などMac辞書で使える言語をAlfredから辞書を使うことができます。まとめ普段使われているプログラミング言語を一度意味を調べてみると、より理解が深まります。特に英語が苦手な方はこちらを活用して、プログラミング学習に役立ててくだ
0
カバー画像

#8[Alfred:8] 私の効率化していることの一つ

コピーしたテキストの履歴管理#2のときに、このClipboard Historyについて、すこし触れていましたね。この機能だけのアプリも多数出ていて、私も過去に使ってきましたが、Alfredでも同等の履歴管理ができるので、日常的に使っています。履歴を表示させるホットキーは Control + Command + Cに設定しています。効率化の方法一つ一つコピーして、貼り付けして、コピーして、貼り付けしての繰り返しをするのではなくて、一度にコピーししてしまって、その後に、貼り付け箇所にいって、Clipboard historyから該当するテキストを選んでエンターを押すという流れになります。履歴の保存期間テキストの履歴の保存期間も24時間から3ヶ月まで期間を指定することもできますし、画像やファイルも容量(おそらく5MB)に問題がなければ、同様の期間保存できます。まとめコピペする機会なんて、パソコンを操作するうえで、必ずつかうショートカットですから、より効率的に、うまく付き合っていきたいですね。
0
カバー画像

#7[Alfred:7] 私の効率化していることの一つ

わざわざアプリを入れてまでやらなくても、Alfredで完結することもあります。プレーンテキストにしてコピペホームページからコピーしてWordファイルなどにテキストを貼り付けするときに、ホームページのテキストスタイル(色やリンク情報)などがそのまま貼り付けられてしまうことがありますよね。私も以前は、一度テキストファイルに貼り付けて、再度コピーして貼り付けるようなことをしていました。有料アプリを代替する機能アプリを使っていた時期もありましたが、スタイル無効にするしないのチェックを外したりするのに一手間かかることになるので、Alfredを使うようにしました。Universal Action使用方法は、以前設定したホットキーから、Alfredを立ち上げて使います。スタイルを無効にしてコピーする場合は、コピーする箇所を選択した状態から、Universal Actionを立ち上げて、Copy as Plane Textを選んで、Enterキーを押します。そうすると、スタイルを無効化してテキストを貼り付けられます。まとめ一見地味な機能ですが、いちいちテキストファイルを立ち上げて、スタイルを無効化してから再度ペーストする手間を考えると格段に効率化することができました。機会がありましたら、お試しください。
0
カバー画像

入力データを最大限に活かす

書類作成のための入力をデータベース化して活用できる一例ITのインフラが整った企業であれば、申請書類を手書きして担当者へ提出するような流れは無いのでしょうが、そうでなければ出張や休暇の申請書類を手書きで提出していると思います。私の職場もそうです。手書きでもWordやExcelで清書印刷しても同じことですが、紙の情報しか残りませんから実施したら書類は保管ファイルへ移動されるだけです。 何かしらの台帳に転記されて管理はされるでしょうが、それが利用されることはありません。一方で情報をデータベースに入力した場合を考えてみます。 情報を入力するのは申請者です。出張申請書を例に考えてみます。 所属部署、氏名、出張先、出発日時、帰着日時などの情報を入力して出張申請書を作成します。 どの部署でも同じように出張申請書を入力して印刷できる環境を整えます。 同じ仕組みで休暇届もデータベースに入力して印刷できるようにします。 出張申請書と休暇届の情報を併せてカレンダー式に表示させることで、不在予定者の一覧が完成します。予定表に名前が無ければ、申請書類が出ていないということなので本人の責任です。 行き先が入力されているので、出張費の清算も簡単です。また、休暇管理は勤続年数と関係して管理が複雑になりがちですが、入力された情報を利用すれば容易に管理できます。 部署ごとの有給休暇取得率もすぐに計算できます。 職員は手書きの手間が省力化できて、簡単に申請書類を作成できる。 管理者は入力されたデータを基に予定や実施を管理することが容易になる。 すべての予定は入力されているので、出張報告書が提出されなければ実施されて
0
カバー画像

#4[Alfred:4] 私の効率化していることの一つ

開きたいフォルダーを、最短時間で開くための仕込みをお知らせします。もちろん前回の記事の中にもヒントが隠されていたのですが、更に効率化してフォルダーを開いて作業効率を上げたいと思います。まず、基本的なフォルダーの開き方アプリケーションの開き方と重複しないように、Alfredを立ち上げてから、スペースを押して、フォルダー名を入力して開きます。さらに、頻繁に開くフォルダーの開き方頻繁に該当するフォルダーを開いていると、上位に表示されます。もっと短いフレーズもしくは、重複するフォルダー名がある場合のフォルダーの開き方フォルダー名が短い場合だったらいいのですが、重複したりフォルダー名が長かったりすると、ちょっと面倒なので、この方法を試してみてください。・フォルダーにコメントを入れてそれを検索フレーズにするです。選択したフォルダーを右クリックして「情報を見る」から、コメントに特定する文字列を入れてウィンドウを閉じます。長いフォルダー名については、コメントに短いフレーズを入れてもいいと思います。まとめ個人情報やプロジェクトフォルダーなど重複する名前のフォルダー名を、コメントを入れて素早く検索、開くを実行してみてはいかがでしょうか。使い方はいろいろです。
0
カバー画像

#3[Alfred:3] 私の効率化していることの一つ

引き続き、効率化のためのAlfredの設定です。2つのアクセスのためのランチャー機能をご紹介します。アプリケーションAlfredを使用する際に、一番使うのが、アプリケーションを開くときに、Alfredを立ち上げて、アプリケーション名を入力して立ち上げることをよくやっていると思います。いちいち、マウスを握ってDockにカーソルを持っていきアプリケーションを探して立ち上げなくても良くなります。Visual Code Studioなんかを立ち上げるときは、Alfredを起動して vキー を押して(Visual Code Studioをよく立ち上げていたら一番上にきています)Enterキーで起動が完了します。この感覚を味わってしまうと、マウスを握ることを忘れてしまいます。フォルダーアプリケーション立ち上げに限らず、Alfredを使ってフォルダーを立ち上げることができます。DropboxやGoogleDriveを使ってファイル管理やデータ管理をされている方も多いと思いますが、その該当するフォルダー名を入れるとそのフォルダーにアクセスできるようになります。例えば、Dropboxにアクセスする場合は、Alfredを立ち上げて、一度スペースキーを押してdropboxと入力します。該当のものをえらんで、Enterキーでフォルダを開くことができます。また、作業用フォルダDevフォルダを開く場合も、一度スペースを入れてから、dev(検索回数が増えるとdでいけます)と入力し、選んでEnterキーを押せば、そのフォルダにアクセスできるようになります。・Alfredを立ち上げる・スペースキーを押す・フォル
0
カバー画像

デキるビジネスマンの作り方

こんにちは。〇りょうじ〇と申します。生きやすい人生の歩み方を提案させていただいております。今回は『デキるビジネスマンの作り方』という内容でお話していきたいと思います。あなたの身近にサクサクと仕事をさばいて、周囲の人間から信頼を獲得しているデキるビジネスマンっていませんか?そして、そんな風に自分もバリバリ働けたら…なんて思ったことはありませんか?デキるビジネスマンにも色々な定義があります。例えば…①仕事が早い②人間関係の構築が上手い③秀逸なアイディアを出せる④周囲へのサポートができる⑤仕事の覚えが早いなどが挙げられるでしょうか。実はこれらの定義って1つの共通点を満たすことでそれぞれ課題の難易度を下げることができます。それは『時間の使い方』です。一つずつ具体的に説明していきましょう。
0 500円
カバー画像

#2[Alfred:2] 私の効率化していることの一つ

本日も、このブログを御覧いただきまして、ありがとうございます。きっとこちらにいらしゃる方は、真剣にものづくりに取り組んでいられているかたが多いと聞いています。ありがとうございます。私も曲がりなりにも20年近くキーボードと向き合い、何度も何度も同じことを繰り返してきました。そしてやっと、そんなに同じことを繰り返さなくてもよいツールに巡り会え、自分の時間を過ごすことができるようになったのです。さて、本日は、前回同様MacアプリのAlfredのアプリを使った効率化についてです。最後までお読みいただけたら幸いです。たかがコピペ、されどコピへAlfredのアプリは、本来アプリのランチャー(アプリを立ち上げる)のためではなく、コピーの再利用の際に使用される方が多いも多いと思うのですが、今回はさらに、コピペの付加機能についてお話します。1、Clipboard Historyを起動過去のコピーの履歴から、再度貼り付けることはよくあることです。それでも、テキストをコピーしたものを、単語ごと、貼り付け作業と交互にやらなければならない作業のときは、この機能を使うと、効率化することができます。まずは、上記のメニューを開くと History | Merging | Advanced というのがありますよね。今回は、MergingとAdvancedについて取り上げます。Mergingとは、margeのing型で、コンピューターの複数のファイルを併合して、一つのファイルを作成したりすることなんですが、Fast append selected text とありますので、選択されたテキストを追加するかどうかのチ
0
カバー画像

#1[Alfred:1] 私の効率化していることの一つ

はじめまして。20年近くWeb制作している私が普段使いもできるPC作業の効率化をお伝えします。効率!効率!とか、という人は、そもそもめんどくさがりなんですかねぇ(笑)そんな人に特に読んで実践してほしいと思います。ちなみに、Macユーザー用になります。今回の効率化とは少ないタイピングで作業を完了させること。今回は、ブックマークのブラウジングを、キーボードだけで効率化します。ブラウジングも、Alfred(アルフレッド)Alfred(Mac用アプリ)言わずとしれた、Macの神アプリのAlfredです。インストールは、公式サイトからダウンロードできます。無料画像やアイコン、カラーサンプル、技術情報などのページを自分のブックマークに入れている方も多くいらっしゃると思いますが、私の場合は、このAlfredを使って、数タイプでそのブックマークを開けるようにしています。では、実際に、やってみましょう。widowsでは、「Wox」が代替ソフトのようです。1、Alfredの前設定・登録するための大きなカテゴリをイメージして決める。⇒これを入力するキーワードにします。 例)たとえば、Web制作をしている方でしたら、htmlやcss、imageやicon、colorなどの大きなキーワードがいいと思います。2、Alfredの設定【Feature:Web Search】・Alfredの設定画面を開きます。・[Feature]の[Web Search]を選びます。・右下にある[Add Custom Search]をクリックして設定画面を開きます。・自分の使っているブラウザを開き、自分の使っているブックマーク
0
カバー画像

アロマの3つの上手な使い方

集中力アップ ローズマリー、ペパーミント、ライムなどが集中力アップに効果的です。 例えば、ローズマリーをハンカチやティッシュなどに垂らして、外出時、好きなときに嗅ぐのもいいでしょう。 清涼系は、集中力回復にとても効果的です。ローズマリーは記憶力も高めてくれます。 気分転換にも使えるので、オススメです。リラックス ラベンダー、ユズ、メリッサなどがリラックスに効果的です。 寝る前に、アロマディフューザーを使ったり(寝るときには片付けましょう)、ハンカチに垂らして嗅ぐのもいいでしょう。 リラックス系は使うタイミングが大切です。 面倒ごとが起きてイライラしているとき、焦っているときなど、さっと使えるようにしておくと、とても役に立ちますよ。 上手に使うコツ まず、アロマは使い慣れることが大切です。 色々な匂いをかいで、自分の感情変化などを知っておきましょう。 アロマを垂らして持ち歩ける商品が、通販などで紹介されているようなのでとても便利です。 私はバイトに行くときは、毎回、ローズマリーをハンカチに垂らして持って行っていました。 休憩時間や、空き時間を使って嗅いで気分をリフレッシュさせることができました。 1.持ち歩く 2.作業机のそばに垂らしたティッシュを置いておく 3.午前中は清涼系、午後5時以降はリラックス系と使い分ける 今日はもうちょっとやる気が欲しいな……。 今日はもうちょっとリラックスしたいな……。 そう思ったらアロマを使ってみましょう! 自分の気分をコントロールするのに心強い見方になってくれます^^
0
カバー画像

読書ノート016 イシューからはじめよ

1 本書を手にとった動機 生きていていれば、大なり小なりなんらかの問題にいつでもあたってます。それだけ日常的に繰り返される問題解決の思考ですが、その施工方法について学ぶことは殆どありません。みんななんとなく経験的にやっているのですが、それが本当に適切で効率的な方法なのか、よくわかりません。そんな問題解決の思考について学んでみようと思い「イシューからはじめよ」を読むことにしました。 2 得られた気付き そもそもイシューとは何か?英語のissueは、問題と訳されます。イシューからはじめよというのは、問題を解き始める前に、まずどんな問題を解くべきかを考えよ、ということです。それが重要な理由が二つあります。  まず第一に、目的を明確に定めないと、検討がブレるからです。そもそもこの検討は何を目的にしており、どんな問題に対して答えを求めたいのか?そしてその答えを出すのに必要な調査や分析を行う。言うのは簡単ですが、目的が曖昧なままだと、さんざん時間をかけて調査、分析をしたところ、ほとんど役にも立たない結果が出てきて終わり、ということにもなりかねません。  第二に、本当に解く価値(バリュー)のある問題は多くはないからです。限りある時間を有効に使いたければ、バリューのない問題にあたっている時間はありません。バリューのある問題にのみ集中して取り組み、ほかは敢えて捨てることで、生産性を高める事ができるのです。  では、バリューのある仕事とは何でしょうか?横軸を「イシュー度」、縦軸を「解の質」としたときに、その両方が高い仕事がバリューのある仕事です。「イシュー度」とは、答えを出す必要性の高さ、「解の質
0
カバー画像

便利なフリーソフトの落とし穴 安全なIT利用のために

こんにちは。ITコーディネータのさとよです。小規模企業・個人事業主様に向けてITサービス利用のご支援をしております。業務効率化について、様々なツールを使用していることと思います。最近は本当に便利なツールがフリーソフトとして無料でダウンロードできるようになりました。しかし、中にはセキュリティ的によろしくないソフトも混ざっていることがあるようです。いつの間にかにウィルスに感染していたなんてことの内容注意したいものです。フリーソフトはたくさんありますが、信用のおけないものは使用しないことに越したことはありません。「窓の杜」というフリーソフトを扱うサイトは比較的安心できるという意見を聞きますが、あくまで自己責任となります。自分で作るということも一つの方法です。効率化のツールであればExcelやAccessで使用できるVBAという言語を使用したプログラミングによって簡易的なツールを作ることができます。そうは言っても苦手という方には、ココナラ内でも請け負うサービスを提供している商品を多数見かけますね。同じような請求書を複数作成しなければいけない場合や、自動でのメール送信などにも利用ができます。その他RPAを利用することで同じようなことができます。自分で作成すれば、スキルが身に付きますしカスタマイズも容易にできます。業務が効率化されて、スキルも身につけられて一石二鳥かもしれません。とにもかくにも、ちょっとした業務にこのような自動化ツールを使用することで、効率化してできた時間を新しいビジネスへのパワーを集中したり、リフレッシュの時間に充てるということもできます。今やPCはビジネスにとって必要不
0
カバー画像

Accessをすぐマスターできる理由

つい最近、私のサービスに相談がありました。 その方はご自分でオンラインサービスをされており、Excelで顧客とのやりとりを記録しているものの、効率が悪くデータベース化を考えたいというものでした。 Excelは使えて、関数なども一通り理解されていますがAccessは使用されていないようです。 現在使用しているExcel顧客情報のデータベース化を自分で取り組んでみたいという要望で、Accessは今から購入する訳です。初めてAccessを操作するような状態ですが、私が自信を持って完成を約束できる理由が2つあります。1つは既に自分でExcelを使って仕事をされている。すなわち業務フローをしっかり理解されているということです。過去にも述べていますが、自分の仕事を一番理解しているのは自分であり、システム化する際、自分以上に上手にPCへ処理を流し込める人はいないのです。やりたいことが明確であればシステム化は全然難しくありません。 もう1つ、ExcelをAccessに置き換えるのはとても簡単だということです。 殆どの方はある程度Excelを使いこなして仕事をされていると思いますが、そのような人にAccessを教えるのはとても簡単です。 皆様は知識の無いPC初心者にExcelを教えたことがあり、何でこんなことも理解できないの?とイライラした経験があるかもしれません。 Excelを使用する方は既に、データの型(数値、テキスト、日付など)の知識を持っています。四則演算や簡単な関数も理解されています。 0の知識を1にするには大変な労力が必要ですが、すでに知識があれば応用させるのは簡単のです。 止まって
0
101 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら