絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

231 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

成層圏へ行った女性経営者が提供する宇宙サービス! わたしが経営者になった理由

こんにちは。矢内綾乃(やないあやの)です。4月は職場が変わったり、引っ越しして住む場所が変わったりして、慌ただしく過ぎていったという方もいらっしゃるのではないでしょうか?わたしも仕事やプライベートを通じて新しい出会いがあり、充実した日々を過ごしています。出会いを通じて、「経営者さんに憧れます」という方とお話させていただく機会があります。そのなかで「経営に興味があるものの、知識不足で具体的な経営のイメージができないです」といった質問をいただくことがあります。わたし自身もはじめから経営のイメージがあったのではなく、勉強して経営者の道を歩みました。仕事は男性、家庭は女性の時代は終わった?女性経営者の割合は1割未満という実態「男性は仕事をがんばってお金を稼ぎ、女性は家事をして家庭を守る」というようなイメージは、もう昔の話。そう思う方が多いと思います。2015年には、働く女性の活躍を後押しあと押しする「女性活躍推進法」が成立し、2022年には施行されました。このように、世の中世のなか全体で女性の社会進出を応援する動きも出てきています。しかし、帝国データバンクの「全国「女性社長」分析調査(2023年)」によると、「女性社長比率は8.3%と過去最高ではあるものの、依然1割を下回っている」という結果になっています。仕事をがんばって出世していくのは男性、社長といえば男性、というようなイメージがまだ根強いのか、もしくは世のなかのいろいろな整備がまだ追いついていないように思います。女性が経営者になったほうがいい理由とは?会社員の世界は、働いた時間に対してお金が支払われる「労働対価報酬」の世界です。多
0
カバー画像

724.上司&先輩が挑戦していないと「モチベーション下がる」“若手社員”の本音

上司&先輩が挑戦していないと「モチベーション下がる」“若手社員”の本音 三井住友海上火災保険(東京都千代田区)が、「挑戦に関する意識調査」を行い、結果を紹介しています。調査は、3月7~11日にかけて、日本在住で、一般企業の正社員として勤務する22~34歳の会社員800人(社会人3年目以内400人、社会人4年目以降400人) を対象に、インターネットで実施されました。  社会人3年目以内の400人に、「上司・先輩が挑戦していないとモチベーションが下がると思いますか」と聞いたところ、「あてはまる」が20.8%、「ややあてはまる」が41.0%と計61.8%があてはまる傾向にあると回答。上司・先輩の挑戦する姿が、部下の仕事のモチベーションに大きな影響を与えることがわかったということです。   一方、社会人4年目以降の400人に「仕事の中で挑戦したことはありますか?」と質問したところ、「挑戦したことがある」が47.8%、「挑戦したことがない」が52.3%で、「挑戦したことがない」が上回る結果だったということです。  社会人3年目以内の400人に「挑戦している上司・先輩のもとで働きたいと思いますか」と聞いたところ、「あてはまる」が26.0%、「ややあてはまる」が41.0%と計67.0%が、あてはまる傾向にありました。さらに、「挑戦している上司・先輩はかっこいいと思いますか?」という質問では、「あてはまる」が25.0%、「ややあてはまる」が44.3%と計69.3%がかっこいいと思っていることが判明したとのことです。♡ ♡ 💖 ♡ ♡ 💓ご購読頂きありがとうございます♡  ♡ ______
0
カバー画像

私ビールが飲めないの

そろそろ暑くなってくるとビールの季節ですね!実はベアたんビールが飲めません。体質でとかじゃなくて、味が苦手で飲めないんです。全く飲めないというわけではなくて、苦手なんです。新卒で入った会社ではかなりビールを飲まされました。乾杯と言えばビールだし、先輩にお酌して回らないといけなかったりで、ビールに関しては飲んだ年数は少ない割にすんごく飲みました。ビールの飲み過ぎでトイレで気を失ったことも・・・まぁ、年齢的にお酌とか、先輩に挨拶とかして回らないといけない世代だったので仕方がないんですが、今は少しは改善されているのでしょうか?「俺の酒が飲めないのか」なんてセリフもリアルで聞いてきた世代です。最近は会社主催の飲み会を出来るだけ減らしている会社も多いようですね。ここ数年の感染症対策で、リアルに飲み会をすることも難しく、飲み会が下火になってそのまま、という会社もあるようです。ベアたんは飲みの席は大好きです。お酒大好き。しかし、アルハラなる言葉があるように、アルコールに関連した嫌がらせは出来るだけなくしていくようにすべきだと思っています。強制的な飲み会ではなく、会社の有志が集まって適度に楽しめる飲み会がいいですね。時代は変わっていきます。アルコールの時代も次代に変わっていくことを願います。💓お仕事に関するお話はこちらで伺えます(*´ω`* )💓チャット形式なので、LINEのようにのんびり会話ができるのでおすすめです。
0
カバー画像

挑戦と協力の融合:会社を踏み台にして豊かな人生を築く

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、人生の相談役として活動しています。ココナラでは、介護業界で働いてきた傾聴スキルを活かし、 今すぐ話せる相談や恋愛相談、介護相談などのサービスを提供しております。今日のブログは、ちょっと言い方は悪いですが…使えるものは会社でも利用しちゃおう!ってことを伝えたいと思い、書きます( ^ω^ )使えるものは何でも使ったほうがいいって僕は思うんですよね!なので、会社を踏み台にして、自分の人生をより豊かにしちゃいましょう!是非、最後まで読んでくださいね♪それでは、本日のブログのスタートです✨会社を踏み台として、自分の人生を豊かにするための挑戦を積極的に行うことはめっちゃ大切です!会社が提供する安定性やサポートを活かしつつ、自己成長や夢の実現に向けて前進することが可能です。失敗してもミスをしても会社が責任をとってくれますので、安心して挑戦ができるってことです( ^ω^ )まず、会社が提供する環境や機会を最大限活用しちゃいましょう!!仕事の中で新しいプロジェクトなんかがあったりしたら積極的に参加したり、異なる部署と連携して自分のスキルを広げたりすることもできちゃいますね。これが、自己成長の機会を自分で作ることができます!また、会社が提供する教育やトレーニングプログラムに積極的に参加するのも効果的です!介護のお仕事だったら、研修ですね!専門知識やリーダーシップスキルを向上させることもできると思いますよ。「参加するのはめんどくさい!」っていう気持ちもとてもよくわかります(><)それでも、自己成長につなが
0
カバー画像

「イベルメクチンを出して~!/コロナワクチン後遺症」

あれは数年前に初めて、「なんか動物実験も終わってナイし、治験もぜんぜんやってない、(コロナワクチン)なんか、うったらヤバイじゃん!」と思って、ボクは「500名」の従業員がいる「中小大手の車部品製造会社」で、「最後の最後」まで「抵抗」して、この「ワクチン」とやらをうたなかったのじゃ。あの当時は「次々と中国で、突然死?が発生」とかの報道とか、「早く(ワクチン)を作ってください!もう、世界中で(コロナ関連死亡)がたくさん出てます!早く(ワクチン)を!」とかってね~、「テレビ、ラジオ、新聞等」の報道機関がドンドンと、バンバンと「あおり」まくっていたのじゃ。その報道等もあって、ボクは、最後には「課長さん」の「ご指導?」もあって、おそらく「従業員では最後位?」の「コロナワクチン接種順位?」でとうとう、「政府と米国のワナ?」にはまったのじゃ。;;「とにかく、こんなワケのわからん(動物/人体実験)も終了してない(ブツ?)を何で、自分がうたんといけんのじゃ?!」との怒りであったのじゃ。でもね~、当時は、「同調圧力?」っていうのかな?そういう「会社」でね~、「たった一人」が「会社」に抵抗するって、これはね~「ムリ?」じゃ。まあ、「会社を解雇」されることは、ナイとは思うけど当時の「コロナに感染すると死亡」する?とかの「大量の報道」と「テレビ等で観た突然パタッと路上で倒れる人々?」なんていう今では「あれって、ホントに本物か?」という疑問でいっぱいじゃ。約4年前の「中国人医師のコロナ死亡」での「彼の遺言ビデオ?」等で、ボクは、すっかり「コロナは怖いな~」という「プロパガンダ=宣伝感染」にハートを乗っ取ら
0
カバー画像

悩みの元#12【左顧右眄】ーsako_ubenー

こんにちは。 伯明です。 最近たくさんの方にブログを読んでいただけて感謝しております。地道に続けて行きますので、どうぞご贔屓にしてください。 伯命舎ズバリ的中で悩み解決四柱推命鑑定を中心にみなさんのお悩み全般にお答えいたします。悩みの元#12【左顧右眄】ーsako_ubenー周囲を気にしちゃって何も自分では決断できない方って意外に多いですよねぇ〜。 【左顧右眄】状態です。 今日はそんなお話なんですが、 昔は女性に多い印象でしたが、 今は男性でも結構決められない方が多いんですよね。 男女の垣根が低くなった時代だから区別する方がナンセンスかも知れないですが、 それでもまだ女性割合の方が多いです。 大体の方が「わかっているけど・・・でも」と決断に躊躇しており、 八方尽くして答えが出ないと思ってる方々が大半です。 「そこまで熟慮して周囲に気まで使ってるのになんで決めへんの?」 っておばちゃんだったら言いたくもなりますが、 お悩みを抱えて私のところへやってくる方達には 共通の特徴があるんです。 ①めっちゃ考えてる②周囲に配慮している③自分の決断が超重要だと思っている④決断後の周囲の反応が気になっている⑤本当に自分に決定権があるか疑がってる さて①〜⑤を『なんでOOOOOなの?』とOOOOの部分に当てはめてみます。 Q.)))なんで『周囲に配慮』しているの? A.)))AさんはOOって言ってたし、Bさんは▲▲▲って言いそうだし・・・。 周囲ばかりに目が向いてしまい、シンプルに自分の意見を述べることができない‼️ そんな状況に自らを配してしまっているのです。 そのことを指摘したとしても 「だ
0
カバー画像

悩みの元#11【損者三友】ーsonsha_sanyuー

こんにちは。 伯明です。 最近たくさんの方にブログを読んでいただけて感謝しております。地道に続けて行きますので、どうぞご贔屓にしてください。  ズバリ的中で悩み解決四柱推命鑑定を中心にみなさんのお悩み全般にお答えいたします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜悩みの元#11【損者三友】ーsonsha_sanyuー 今日は付き合ったら損をする3人のキャラクターのお話。 現代的に言うとそんな感じです。 いやぁ〜、昔から人って変わってないってことですね!? 『3人集まれば・・・』とか 3って数字で出来上がる関係性。   その付き合って損をする3人って言うのが・・・。 ①体裁取りで正直でないの人。②誠意なく媚びる人。③口先だけで調子がいい人。 書いていて虫唾が走るようなところがありますが、持つべきではない友の3例と言ったところでしょうか。 字の如くで言えば「人付き合いで損している人」とも受け取れますね。  〓仕事の場面でのあるある〓 ①体裁取りで正直でないの人。 →そんなに体裁整えなくてもさぁ。むしろ正確にちゃんと報告したほうが良くない? ②誠意なく媚びる人。 →そんなに媚びたり遜らなくても・・・。ドン引きされてるよ! ③口先だけで調子がいい人。 →上手いこと言うんだけど、中身ないんだよねぇ〜。自分は絶対に動かないし。 こう言う方って集団の中に必ず存在しますが、なんか『惜しい!』って感じがしませんか? 赤文字で書いたところの行動が変われば、実はなかなかな人なんですよね。 さぁ、皆さん。 ①〜③の行動の根源とはどんな心理だと思いますか??? 『承認欲求』 これ、全て『承
0
カバー画像

【法人をお休みするなら 休眠vs解散vs売却のテキスト】を載せています 内容に興味がある方は、個別にご相談をどうぞ

こんな方にオススメ! ✅法人の維持コストに困っている ✅法人の活動が少なくなってきた ✅法人を設立したけど、個人事業に戻したい ✅法人の設立を考えているが、分からないことが多い ①活動のない法人をそのままにしていると 法人は活動や利益がなくても、毎年、確定申告が必要、均等割がかかる 代表者の住所変更や役員の改選など、登記の変更が定期的に必要 →活動をしない法人をそのままにしていると、負担が大きい 【ポイント】 負担を軽減する方法は、大きく分けて3つ「休眠」「解散」「売却」 →手続きの流れ、コストが全く異なるので、比較することが大切 ②休眠のポイント 活動のない法人が、休眠届を出すことにより、法人を残したまま、休眠状態とする方法 【ポイント】 メリット①手続きが簡単 メリット②均等割は課税が留保されて、納税しなくても良いこともある ※自治体によって扱いは変わるので、確認は必要 メリット③後日、休眠を解除することで、活動を再開できる デメリット①法人は残るので、登記の変更の手続きはずっと必要 デメリット②確定申告は毎年必要 ③解散のポイント 設立時と同様に、法律上の手続きを経て、法人を完全に畳む方法 【ポイント】 メリット①確定申告、均等割の納付ともに、必要がなくなる メリット②登記の変更といった手続きからも解放される デメリット①手続きが複雑 →法律上の手続きに加えて、税務申告も解散時と、法人の資産や負債の精算時の2回に渡って行う必要があり、依頼する場合は費用もかかる ④売却のポイント 法人を他の人に売却する方法 最近はネットの普及で買い手とマッチングしやすくなり、市場が広がって
0
カバー画像

色々やっておりました。

皆様いかがお過ごしでしょうか?暑くなったり寒くなったりの気温の変化に私はついて行けず…笑頭痛がしたりだるかったりしますが皆様は体調不良など起こしていませんか?最近目がかゆいのでついに花粉症を認める時期になったかなと思っております。ここ数年ずっと違和感はありました。でも私は認めないと思いながら過ごしていましたがもう認めて楽になることにしました。花粉症デビューです…そんなこともありつつ最近色んな事に手を出してバタバタしておりまして…基本在宅勤務なのですが外に出ることも多くなり身なりはきちんとしなければとネイルに行ったり美容院の予約をしたり自分ではかなり忙しい日々を送っておりました。久しぶりのネイルは気分上がりますね♪美容院もまだ先ですがどんな風にしようかわくわくしてます(笑)たまにはおしゃれしてルンルンするのも良きですね!
0
カバー画像

別れ

3月です。別れの季節。これまで、それほど重きをおいていなかったのですが、今年は特別。息子が小学校を卒業します。すでに、3年間お世話になった塾の先生方とは先月お別れをしました。そして今月は、6年間通った小学校の先生方、お友達とお別れします。(何名かは同じ中学へ進学しますが…)ほとんどの子とは、離れることになります。息子の今後の人生にどんな影響がでるのでしょうか。。それは、今はわかりません。また、私の職場でも、3月に退職される方や、異動になる方がいます。1年間という短い期間ではありましたが、大変お世話になりました。その方々がいなくなることで、職場の環境や雰囲気は変わることでしょう。私の今まで過ごしてきた空間も変わるかもしれません。ただ、別れることにはなるけれど、お互いの人生はその先も続いていきます。居る環境が違うだけ。終わりではなく、みんなが新しいスタートをきることになります。新にどんな大変なことが起きるかわからないですが、前を向いて自分の道を歩いていきたいと思います^^本日もお読みいただきありがとうございます。ゆっくり休みましょう♪
0
カバー画像

イベント

求人募集をしている会社とお仕事探し中の人のマッチングイベントを開催しました^^お仕事をお探しの方に人気の業界は、「IT業界」でした!職種は、人気ナンバーワンの「事務」!ただ、人気がゆえに、倍率が高い…やはり出来る人が決まるわけで。そんな時は、業界を変えてみたり、職種も考え方を変えて、先方の会社の人にどんな仕事なのか詳しく聞いてみて、事務でなくても自分ができそうな、または、興味深い職種にするのもいいですね♫会社の採用担当者も大変そうです。人気のあるIT業界はたくさん人が集まるのですが、製造業・建設業・警備・福祉といった業界は、なかなか、人があつまりません。人手不足で、入ったら大変そうだなぁ・夜勤もあるし・休日出勤・残業多そうなどとイメージが強くあります。(実際に、そういった会社もあるのも事実…)福利厚生や働き方などを工夫している会社も最近増え始めていると感じます。今は売り手市場といわれるほど、人手不足の会社が多く、働きたい人が会社を選べる時代です。氷河期世代の頃とは大違いですね~。たくさん、話をきいて、自分とすり合わせができると良いですよね♫合同説明会のようなイベントがあれば、ぜひ足を運んでみるのもいいと思います^^
0
カバー画像

「ソウルトレイン~LINE・DANCE11」

やっぱこれじゃ~♪なんか最近は、ちょいと元気ないのじゃ。「歯医者」に行かないといけないのじゃ。うぉ~!「前歯」の一部が欠落したのじゃ。「ラミネート」をかぶせていたのが、いつの間にか「欠損」していたのじゃ。まあ「すんごく薄い小さな平板の歯の表面にピタッと貼っていた」ブツじゃけど、それが・・・「ありゃ?ナニかな?おっ?何じゃろか?歯の破片じゃ!」というストーリーじゃけど、まあ、やっぱこういう時こそ、ね~「ソウルトレイン・ラインダンス」じゃ。^^も~、当時の「ビッグヒット」ばっかじゃ。^^編集している時から、ボクは「ノリノリ」じゃ。みなさんもね~「約50年前のデイスコ・ミュージック」を存分に堪能(たんのう)しておくんなましぃ~♪しかし「黒人のバツグンのスタイルとヒップアップしたオシリとね~、今でも斬新な服というか、コスチュームとリズム感とファンキーなダンス」は見事じゃ。当時ボクは「中学生」位じゃけど、どれだけ「マネしよう」としたかっ!彼らの「独特で、個性豊かなダンス・テクニック」は今でもとても「参考」になるぜよ。「世界遺産」でもイイと思っておるぞよ。ホホホ(^^;あ~また勝ってにボクの「五体」が「ボデー」が~、「ムーブ」して「ビート」に合わせ、「今だ!動くんだ!レッツ・ダンシング!」と叫んでいるのじゃ「どうする?このホットなボデーを?アハン?ヘイユー!カモ~ン!」(アホかっ!?)では、当時の「昭和のデイスコシーン」をど~ぞ。ホホホ(^^i chose the line dance of soul train at the age ofthe junior high student.i
0
カバー画像

命を守って下さい

今、生きている事が奇跡だから 「あなたの身体は食べ物で創られている」様のブログより一部転載致します。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(ブログより) 私も、そこまでの 心理になってしまった 経験があるから分かるんです。仕事で、締め切りに追われ、 毎日、毎日、上司に、 どれだけ遅れているのか? 間に合わなかったら どうするつもりか? 今日も、これだけ遅れている! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!  と追い立てられ、 毎日、終電で、 家事も出来ず、 コンビニ弁当を食べ続け、 夜中に選択をして、 洗濯物干しから、 洋服を取って着て 酷い生活の毎日を過ごし、 短い睡眠時間で、朝早くから、 出勤するような毎日・・・。それをたった1ヵ月 過ごしただけで、 ああ、この締め切りに 間に合わなかったら・・・ このビルから飛び降りればいいや! 非常口はどこかな? なんて、ふと 考えたんですよ! 馬鹿げた話ですが、 ほんの少しの睡眠時間の他は、 家と会社の往復で、追い立てられ、 追い詰められたら、 正常な判断が、 出来ない心理状態に なってしまうんです。 私は、期間が終わったら 解放されたのですが、 その状態が、長く続いたら・・・ バカな事をやってしまう。 それも、分かるんですよ。 また、悪い事が1つだけでなく、 2つ、3つ、重なると ふと衝動的に自暴自棄になる事 だってあるかも知れません。そんな時は、逃げてください!逃げる方法を考えてくださいね!逃げる方法は、 いくらでもあります。 こういうときこそ、 ズルい知恵を働かせてください。 良いんです!命を守る為
0
カバー画像

利潤追求型組織から社会の課題解決型組織への変革

利潤追求型組織から社会の課題解決型組織への変革は、現代のビジネス環境においてますます重要になっています。この変革は、単に収益を上げることから、より広範な社会的価値を創造することへの焦点の移行を意味します。ミッションとビジョンの再定義: 組織のミッションとビジョンを再考し、社会的な責任と課題解決を中心に据えます。この再定義は、組織の目的を明確にし、従業員やステークホルダーに対する新たな方向性を示すことが重要です。 サステナビリティへのコミットメント: 環境的、社会的、経済的な持続可能性を組織の核として組み込みます。これには、ビジネスプラクティスの見直しや、持続可能な資源の利用、エシカルな労働条件の確保などが含まれます。 ステークホルダーとの対話: 従業員、顧客、コミュニティ、供給者など、関係するステークホルダーとの対話を重視します。彼らのニーズや期待を理解し、それを組織の戦略に反映させます。 社会的インパクトの測定と報告: 社会的な影響を定量的に測定し、透明性を持って報告します。このプロセスは、組織の活動が実際に社会的価値を創出しているかを評価するために重要です。 新しいビジネスモデルの探求: 収益を生み出しながらも社会的課題に対処するビジネスモデルを開発します。例えば、ソーシャルエンタープライズやインパクト投資などがあります。 教育と意識の向上: 組織内外での教育と意識向上活動に取り組みます。社会的課題に対する理解を深め、変革へのコミットメントを強化します。 協働とパートナーシップ: 他の組織、NGO、政府機関との協働を通じて、より大きな社会的インパクトを生み出します。協力と共
0
カバー画像

「仕事・会社にもう”イヤ”だと感じたら!💜」🎾🏸🏓⚔️🤿🚴‍♀️⛳😎😍

💎絶対に無理をしない事です。そうすると「苦痛」が自然と消えていきます。体力・気力が衰えているといつも通りに仕事をすることはできません。「どんな状態であれ成果は出さなければいけないんだ」とがんばり続けたらどうなるでしょうか?体と心に苦痛を強いたり、成果が上がらないと悩んだりすることになります。常に変化する心身の状態に合わせて休む。もしくはペースダウンをしながら仕事をしていれば「苦」も「悩み」も生じないのです。現実に逆らっても仕方のないこと。故に、無理は禁物ということになるのです。💎不幸はあって当たり前!不幸と思えることがあっても苦労続きの日々が続いても、そうなってしまったものはしょうがありません。それもめぐりあわせ(縁)ですから、斜めに構えず、よけようとせずに正面から受け止めましょう!そのうえで自分のできることを地道にコツコツとやるのです。そうすれば不幸を成長の糧にできるし、やがて不幸が幸せに転じることになります。💎現実(事実)は「そのまま」受け入れることです!とにかくいったん受け入れるしかありません。それは、覚悟を決めるということです。人生には、さまざまな、普通に考えればマイナスのことが起こりますがそれをマイナスと感じるのは自分の心です。現象は現象として受け止めて「さて、どうするか?」と考える癖をつけましょう。そして自分ができることをするだけなのです。このことが人間性を豊かにするという事なのです。💎正しい失敗の忘れ方!毎日、何かしら「失敗したなあ」と思う事があるのではないでしょうか?おそらく「何もかもうまくいった」なんて日は皆無と思います。「あーいやな一日だった」というようなマ
0
カバー画像

「仕事(会社)で困ったら!💜」🎾🏸🤿🏓⚔️🚴‍♀️⛳😎😍

余計な考え・迷い・情報を取り除いて人生や生活の本質を直視して、シンプルに行動するためのヒント集です。💎”仕事は「縁」に従うとすべてが好転します。”!縁に従うとは、これならできる!これはどうもできない!と感じる事と何かタイミングが合っている!というものです。💎「あれもこれも」は、やめることです!あれもこれものやめ方を考えなくてはなりません。当然ですけど!体はひとつ、一日は24時間故に、人は制限付きで生きているということになります。あれもこれもやりたいと思う事はいいことです。仕事に対する意欲の表れです。しかし、心のどこかで「そうはいっても自分にできることなどたかが知れている。」とわかっていることも大切なのです。なぜなら、やりたいことが増えれば増えるほどできないことが増えるからです。結果、できなかった場合の落胆が大きくなります。ストレスとなります。「自分はダメだ。思ったことの半分もできない」と気持ちが暗くなるのです。それよりも「先手観音じゃあるまいし、なにもかもできるわけがない誰だってそうだろう!」とおおらかに構えている方が身も心も穏やかに仕事に取り組めます。自分が時間の主役になって行動すれば自ずと時間密度は濃くなるのです。それで充分と思われませんか!💎仕事は、自分から追いかけるほど楽しいものです!「目の前の仕事にばかり追われて、嫌になる」などと愚痴を言うのは実は贅沢な事なのです。「目の前にやるべき仕事がある。幸せだな」と感謝すべきです。しかし、自分だけが忙しいという感覚に陥るとこうはいきません。それが当たり前です。でも、考え方の方は本来感謝すべきことなのです。冷静さを失うとこうなっ
0
カバー画像

2インターンシップで来た学生を「従業員」として迎える

この記事ではインターン生の指導担当者にお勧めする私の考えを述べています。 <読者の対象:会社の指導担当者><学生を会社の仲間として迎える>インターンシップでは学生はどうしてもゲスト意識があります。 期間が1週間程度のインターンシップでは特にそうでしょう。 期間が1か月以上のインターンシップではある時(約3週間)からゲスト意識が薄れます(私の経験上)。おそらく会社の雰囲気を認識し、物事を判断するからでしょう。勘のいい学生なら本人が行っている業務についてコスト削減や効果の向上などを意識するようになります。長期型のインターンシップに参加する学生は会社にとって戦力になります。<インターンシップのメリット(会社側)>ゲスト意識からプロ意識へ気持ちの切り替わった学生は受入先に対して何等かのプラスを生み出してくれます。会社の業績に直接連動するかどうかは別として業務の効率を上げるなど会社の特徴を理解した学生は、何等かの実績を残して最終日を迎えます。学校で指示された(授業の一環など)インターンシップでは学生は学校に対して成果を報告するので手ぶらでは帰りません。レベルの高い学生であれば、何かしらの良い爪痕を残してインターンシップを終了します。このため、長期型のインターンシップでは会社が十分に準備をしておけば、メリットになると思います。<会社や業務の方向性を学生に示す>インターンシップに参加する学生に業務を与える時、指導を曖昧にすると 結果も曖昧になります。 営業に学生を同行させるのであれば、会社の方向性を示し、お客様に対して 強く推すのか受け身で対応するのかを説明或いは見学させるようにした方が良い
0
カバー画像

587.上司からの「デスク爆弾」は面倒?

上司からの「デスク爆弾」は面倒? 雑談に焦点「社長のおごり自販機」のサントリー&専門家に聞く 職場のデスクで仕事をしていると、上司や同僚が話し掛けてくることはありませんか。その際、お互いに雑談をすることで気分転換になったり、新たな仕事のアイデアが浮かんだりすることがあります。  一方、新聞の報道によると、欧米では、同僚などのデスクに何の前触れもなく近づいて話し掛けることは迷惑行為と見なされており、「デスク爆弾(デスク・ボミング)」という造語が生まれているということです。日本でも、仕事中に雑談をするのを嫌がる人がいるかもしれません。  職場で上司や同僚の仕事を妨げずに、雑談を通じてうまくコミュニケーションを取るコツはあるのでしょうか。上智大学言語教育研究センター教授の清水崇文さんと、法人向けのコミュニケーション促進サービス「社長のおごり自販機」を展開するサントリー食品インターナショナル(東京都港区)マーケティング部の松本俊さんにそれぞれ聞きました。 雑談は3分程度を目安に  清水さんに聞きました。 Q.欧米では、仕事中に上司や同僚が突然話し掛けてくる行為を表す「デスク爆弾」という造語が生まれているようです。国内でも、仕事中に雑談をしたくない人は増えているのでしょうか。 清水さん「むしろコロナ禍でリモートワークが普及したことにより、職場で雑談する機会が失われたため、改めてその大事さに気付いた人が多いと思います。 日本能率協会が行った『2021年 ビジネスパーソン1000人調査』によると、『雑談は業務の生産性を高める』と回答した人が61.1%、『雑談は業務の創造性を高め
0
カバー画像

同じ言葉なのに違うことを思うのが人間

例えばそこに赤い花があるとします。例えば赤いバラ。それを見てAさんは「きれいね。」と言います。その言葉を受けて人はいろいろな言葉をつなぎます。「本当、きれいね。」と共感するかもしれません。または「そんなことないよ。もっときれいなの見たことあるわよ。」と言うかもしれません。もしかしたら「それは何?自分の事も褒めてほしいの?」とか「あんた見る目あるの?ないでしょ?」かもしれません。つまり、誰かが何かを言ったとしても、その言葉がどういう意味を持つのかは『受け取る側が決めて』いるのです。あなたの人間関係に置き換えてください。「この前、会社で誰かが〇〇と言った。それはこういう意味だと思うんですけど、どうでしょうか?」という相談多いんです。ただ、多くの場合、それは相談者の想いが、自分の欲しい形で受け取っているということを知っておいてください。あなたがそういう意味で受け取りたいだけなんです。だから、よく言います。「相手はただ言っているだけ。」それをどう受け取るのかはあなた次第。ほとんどの場合、相手の人は「消える魔球」や「暴投」はしていません。相手はただ投げているだけ。それがたまたまあなたの欲しい場所に飛んでこなかった。または欲しい速度ではなかった。それを、いきなり暴投だと決めつけないこと。もう少し違う表現の仕方をしましょう。あかちゃんって、お母さんに何かを渡したい時、ニコニコしているけど、手のコントロールが効かないので、バンッと投げつけているようになっていることよくありますよね。それを「どうしてこの子はちゃんと渡せないの?私のこと嫌いなの?」とは思わないですね。大人になって、ボールはちゃんと
0
カバー画像

人材を「うまく使う」

「教育する」という言葉に違和感を感じるという話の続きで。では、職場ではどうやって部下や後輩に接していけば。という点についてですがちょっと表現は悪いのですが・・・「うまく使えば良い」のだろうと思います。うまくだったら、使われても嫌な気はしないことでしょう。長所と特技といいところを、その人のメインの仕事にしちゃうのです。苦手な分野は、おそらく他にそれが得意な人がいるので得意な人にお願いするのです。この方法の良いところはいくつもあって①得意を仕事にできるメリット たのしい 向上心が持てる 役に立っているを実感できる パフォーマンスが上がる ↓ 生産性も上がりwin-win②苦手に労力と時間を割かないメリット しんどくない 周囲へ自然と感謝できる 本業に専念できる ↓ 生産性も上がりwin-win等々、やっぱりメリットしかないと思います。オールラウンダーを育てようとすると多分失敗します。上記のやり方で、それでもやむを得ず、不得手な分野を担当しなければならなくなる時も当然あるかと思います。その時に初めて、挑戦すれば良いと思います。うまくできなくて当然、やれるだけやってみよう、だって私しかいないんだから、やるしかないんだから。って弱気マインドで取り組むことを許される。ダメ元で取り組める気易さ。おかげで力まずできる。プレッシャーなど、皆無。できなくてトントン。できちゃったら超ラッキー。そういうことでしょう?そうやってやってくうちに、もしかしたら気づけばオールラウンダーに育ってる。っていう結果はあり得るかもしれない。それでもやっぱり、オールラウンダー揃いの職場だとしても、その中でも特に得意な分
0
カバー画像

問題の原因は自分にあることを認める!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

仕事やプロジェクトで何かうまくいかないと感じたとき、私たちがしばしば見逃すことがある重要なステップがあります。それは、問題や課題の原因を自分に求める勇気を持つことです。成功への道は、まず自分自身に向き合い、その原因を冷静に分析し、改善点を見つけ出すことから始まります。 一般的に、何かが上手くいかないとき、私たちは外部要因や他者を非難することが簡単です。しかし、真の成長と成功は、自らの行動や決定に対しても責任を取ることから始まります。問題の原因を自分に求めることは、自分自身の誠実な視点から事態を見つめ直し、学びを得る絶好の機会となります。 このアプローチは、自己改善というプロセスの中で特に効果的です。達成したい目標に対して障害や課題が生じた場合、まず自分に問いかけてみましょう。自分の選択や行動がどのように影響を与えたのか、他にどのような選択肢があったのかを考えることで、将来の同様の状況に対してより良い判断ができるようになります。 また、問題の原因を自分に求めることは、他者との関係においても大きな役割を果たります。コミュニケーションやチームワークにおいてトラブルが生じた場合、まずは自分のコミュニケーションスキルや協力の姿勢を振り返りましょう。他者に対しても同じくらいの期待を抱く前に、自分がその期待を満たすためにどのような努力ができるかを考えることが重要です。 結局のところ、問題の原因を自分に求めることは、自己成長とポジティブな変化への鍵です。自らに問いかけ、素直に向き合うことで、過去の経験から得た教訓を生かし、未来に向けてより良い選択をすることができるのです。成功の階段を登るために
0
カバー画像

批判は自らを省みるチャンス!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

多くの人が成功や成果を追い求め、その過程でさまざまな評価や批判を受けることが増えています。一般的には批判はネガティブな要素と見られがちですが、実はそれは自らを省み、成長するための貴重なチャンスであると言えます。 批判を受けることで最初に感じるのは、不快や傷つき、自分の努力や成果が過小評価されているように感じるかもしれません。しかし、冷静になってその意見を受け入れ、自らを客観的に見つめ直すことができれば、そこから新たな気づきや改善点が見つかることがあります。 自己省察は個人の成長にとって不可欠なステップであり、他者の意見や批判を通して自らを客観的に見つめることで、強化すべき点や改善が必要な領域を発見できます。また、異なる視点からの批判を受けることで、自分の考え方や行動に対する偏りや盲点に気づくことができ、より広い視野を得ることができます。 成功や成果を追い求めるプロセスで批判を避けることは不可能です。むしろ、批判があるからこそ、自らを振り返り、より良い方向に進むための手がかりを得ることができるのです。批判に対して耳を傾け、冷静に受け止めることで、自らを向上させ、次なる挑戦により強く立ち向かうことができるでしょう。 総じて、批判は否定的なものだけでなく、自らを向上させ、成長させるためのポジティブな手段であると言えます。そのためには、自己省察の精神を持ち、他者の意見に対して開かれた心を持つことが大切です。批判を恐れず、むしろ歓迎し、それを前向きなエネルギーに変えることが、真の成長への一歩となるでしょう。
0
カバー画像

「デンマークはナゼ’世界一’なのか?」

「デンマーク?」って、どこ?そうね~、ヨーロッパだけど~、「ドイツ」のちょい上あたりで~、「スカンジナビア半島」に挟まれているところにある国じゃ。とても小さい国じゃけど、「南アフリカ・ワールドカップ2010」で日本と対戦し、予選の最終戦で日本が「3-1」で勝ち、予選突破した記念すべき試合をしたのが、「デンマーク」じゃ。たしか、そうじゃ。まちがっていたらゴミン。とにかくね~、そんな欧州の「秘密兵器?」である「デンマーク」が「人口600万弱?」という「大阪=900万弱?」に300万人も少ないのにもかかわらず、なぜか「競争力世界一」という。なぜ??ナンナン???1)状況変化に即対応する企業や個人!それに対応できる「高度なデジタル化」、それに対処する「意欲のある社員や個人」じゃね。しっかし、こんだけあれば「最強」じゃ。^^しかも個人個人が、「楽しんでやるぅ~♪」という、なんとも「ヤベぇ~」ヤツラじゃ。ま、デンマーク国家自体もね~「行政の手紙とか通知ってオンラインのみ、そう、電子メール等のみ」だという。そりゃ~、ポストに「手紙や書簡がパンパンに入ってる~;;」などということは、ナイ!ほぉ~。なるぅ~。経費節減に同時になっているね~♪お得じゃ!「私は、スマホがニガテでね~^^;」なんていうお年寄りは、ど~しても「スマホ操作」をしないとイカン状態になってまう~。(^^;「デンマーク国民総’デジタルソルジャー’」計画でもあるのかしらん??ホホホ^^ま、年齢関係ないしね~「デジタル画面」じゃもん。まあ、これからの世界は「実践での戦争ではなく、デジタル」で「優劣」とか「勝敗」を決めたらエエねん。も
0
カバー画像

「役に立つ逃げる力とは!💜」🎾🚴‍♀️⚔️🏓⛳🏊😎😍

💎恥ずかしい逃げ方だとしても生き抜くことが大切なのです。「死んだ方がましかな」と思うほどに追い込まれている人に届けたい言葉です。悲しいことに今だ現代社会では、会社のために自らを追い込んで最終的に死を選択してしまう人は少なくありません。大手広告代理店に勤めていた若い女性社員が過労によって自殺したという事件がありました。そのニュースを見た多くの人は、「なぜ会社を辞めなかったのか」と考えたのではないでしょうか。東京大学を卒業して、大手広告代理店に勤務していたTさんは、2015年12月25日に投身自殺しました。一週間で残業が77時間から87時間に上っていたのです。さらに「君の残業時間の20時間は会社にとって無駄」「会議中に眠そうな顔をするのは管理ができていない」「今の業務量で辛いのはキャパがなさすぎる」「女子力がない」といった暴言を浴びせられ、Tさんは11月上旬にうつ病を発症しその後悪化していったとみられています。Tさんのツイッターを見ると「十月十四日眠りたい以外の感情を失いました」「十一月十日毎日次の日が来るのが怖くて寝られない」「十二月十六日死にたいと思いながらこんなにストレスフルな毎日を乗り越えた先に何が残るんだろうか」といった投稿がされていて精神的に極限まで追い詰められていったことがわかります。そして、十二月二十五日に、とうとう一線を越えてしまったのです。一日二時間、週十時間程度しか睡眠時間がとれない状態に置かれその結果、うつ病を発病し悪化させ、判断能力、行為選択能力が著しく低下したこと。Tさんの自殺の原因が仕事だけにあったのかは判定することはできませんが仕事が彼女を追い込んで
0
カバー画像

『楽して稼ぐ』は悪くない!

エモーショナルメンター#181今日のマインドセットは、 【『楽して稼ぐ』は悪くない!】です。日本人は基本真面目なので 楽して稼ぐのは悪いこと。 みたいな考え方の人って割と多いと思ってます。 だから、未だに残業が美徳 という感じの風潮が残ってる会社があるんですよね。 こんなことを言ってる、僕も昔は 「汗水流して稼ぐのが正しい!」 「楽して稼ぐなんてけしからん!」 みたいな考えの時がありました。 でも、楽して稼ぐのは悪いことではないです。 むしろ、正しい努力の方向だと思ってください。 ただ、勘違いして欲しくないのは 人を騙して稼げと言ってるわけじゃないです。 そうじゃなくて、 自分が作業する時間を短くしつつ 稼ぐ金額を大きくできないか? そういう努力や工夫を考えるべきだという意味です。 あなたはこの話を聞いて どう思いましたか?  
0
カバー画像

時には、立ちどまって小さなことに感謝する!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

近応の忙しさやストレスに圧倒される日々の中で、時には立ち止まり、小さな幸せに感謝することが大切です。私たちは日常の中で繰り広げられる些細な瞬間に、意識を向けることで、心の平穏を得ることができるのです。 一日の始まり、目を覚ます瞬間。その瞬間に感じる眠気から解放され、新しい一日が始まることに感謝しましょう。目覚まし時計が鳴る音、窓から差し込む朝日の光、これらの些細なことが積み重なり、良い一日のスタートを切る手助けとなります。 そして、毎日のように続く食事の時間。食卓に並ぶ料理は、ただの栄養補給だけでなく、家族や友人とのコミュニケーションの場でもあります。食事を通じて分かち合う笑顔や会話に感謝し、その瞬間を大切にしましょう。 仕事や学業、様々なプレッシャーに直面する日もありますが、小さな達成感にも目を向けてみてください。プロジェクトの一部を終えたこと、難しい問題に立ち向かったこと、これらが積み重なり、成長への一歩となります。 そして、夜の訪れ。一日の終わりに感じる疲れやストレスを、ゆっくりとした時間を作ることで和らげることができます。好きな本を読む、音楽を聴く、あるいはただ静かな時間を過ごすことに感謝し、心身のリラックスを図りましょう。 小さなことに感謝することは、人生の質を向上させるだけでなく、ポジティブなエネルギーを生み出します。毎日が新たな可能性で満ちていることに気づき、感謝の心を大切に育てていきましょう。
0
カバー画像

自己有用感のプロセス・自分の心の変化を知ろう

前回、自己有用感のことを書いてから、時間が経ちましたが続きです。自己有用感にも段階があります。階段のように1段目を上ると2.3段目と進んでいきます。実際にどんな順番になっているかというとこんな感じです。---------------------------------------------------1.他者から気にかけられている喜び2.他者と繋がる安心感3.他者からの需要感4.他者と支えあう自負5.他者や集団の役に立つ満足感6.社会的価値を模索する責任感7.生きる意味への集約---------------------------------------------------このような順番で、徐々に高度な感覚になっていきます。学校や職場やボランティア活動では、このような状況が作りやすいと考えます。このような状況をいかに作ることが出来るかが、生活の中で大切なことになります。もし気になること等ありましたら、お気軽にメッセージにて、
0
カバー画像

訪問する企業さんのどこを見るのか?

取引のある企業さんへ訪問する際、みなさんは何を見ていますか? 打ち合わせ、見学、招待されて、営業、 目的によって色々違いますよね。 どんな担当者なのか、どんな場所、建物、業務なのか、 設備は、上席は、スタッフは、雰囲気は? やはり、会社から与えられている任務をじっくり見ますよね。 当たり前です。それが仕事ですから。 でも、私だけかもしれませんが、 人生、年数を重ねると見るところが変わってきます。 私は、あればですが、真っ先に『観葉植物』を見ます。 エントランスやホールにあることが多いのですが、 ここにある植物は、綺麗に飾ってあってとても見ごたえはあります。 ところが、執務室や給湯室の隅にある植物が枯れていることが多いんです。 すぐわかります。表向きと実際の裏の社内事情が判断できます。 末端のスタッフへの心遣いが出来ていないのでは…。 と、思ってしまいます。 毎日過ごしている社内だと、なかなか気づかないものです。初めて訪れる場合は、よく目立ちます。 まぁトイレもそうですけどね。 みなさんも自宅へ友人を招き入れるとき、色々なところ掃除しますよね。 でも、実際、友人が訪れると、全く違うところ、物を いじられること無いですか? それですよ、それっ!※カバー画像はすべて、私の撮影したものです。 他の画像も見て頂ければ、幸いで御座います。
0
カバー画像

メッセナゴヤ 2023

愛知県名古屋市にある、ポートメッセなごやにて、11月8日~10日まで3日間開催される異業種交流展示会に参加してきました^^その名も『 MeetX 』約800社が参加し、製品の展示や企業紹介などを行い、交流を深めるものです。東海地方ではこんなに大きなイベントは無いですね~。日本最大級だそうです。一般の人も登録すれば、来場できます!沢山の企業が集まるのですが、業界も違うので、ブースを見てまわるのが面白かったです!初めて参加したのですが、圧倒的な規模の大きさに驚きました!!人・人・人の多さ。凄いなぁと圧倒されました。セミナー・イベントも行われ、クイズノックの伊沢さんも出演されるみたいですよ♪私は、色々な企業さんとご挨拶をし、就職状況や採用について情報集めをしてきました。色々なお話が聞けて、とても参考になりました。それに、私は企業情報が乏しいので、色々な企業をまわることで、どんな会社なのか、どんな製品を作っているのか、働く人はどんな人達なのか、などなど知ることができて、とても勉強になりました。大企業から中小企業まで、さまざまな会社があるんだなぁ。社会を支えているんだなぁ。みんな思いをもって仕事をしているんだなぁ。などと、垣間見ることができてとても良い機会となりました。就職・転職活動をしていると、採用条件しか見ないことが多いですが、その会社のことを良く調べて、どんな企業でどんな仕事をしてなどと、調べてみることも大事だな~と改めて感じました。入社して、なんか違った…とミスマッチを防ぐためにも、こういった場所で会社情報収集するのも良いではないかなと思った一日でした。本日もお読みいただきありが
0
カバー画像

「働く場所が見つからない不安!💜」🎾🚴‍♀️⚔️🏓⛳😎😍

💎就職ができるだろうか?と不安を抱いている若い人に就職できるかどうかを心配する前に自分が何をしたいのか?をまず考えた方がいいのではないかと言いたい気がしています。私は、これがしたいのだ、というものが見つかればあとは目指すものに向かって歩を進めていくだけではないでしょうか!あるいは、これをしている時が私なのだ、といえる何かが見つかれば、多分、その何かの為に人生を棒に振ってもかまわないという覚悟を決められるのではないかと思います。たとえ、就職ができなくても、今ならまだ探せば仕事は見つかるはずです。それは、不安定で体力的にもきつくて、給料も安い仕事かもしれません。けれども、その仕事をしていると見えてくる自分の本来があるかもしれません。若者は、もっともっと深刻に悩んだ方がいいと思います。就職先がないという現実を前にして絶望した方がいいのかもしれないと考えている次第です。若さには、きっとその絶望を跳ね返す力があるはずですし、そういう力を呼び覚ましてほしいとも思っています。例えば、自分にはMBA(経営学修士)をとる能力も資金もない、だから会社を回って就職先を見つけなければならなかった。面接を受けた会社全部から断られたのだから私には何もないのだと絶望しているのだという人がいるとします。そういう人こそ、自分に何ができるのか、見極める機会が与えられたのだ思って、会社勤めをすることだけが仕事をすることなのか?MBAを取得してビジネスエリートになることだけが、人生の勝ち組なのかということを真剣に考えてみてほしいのです。MBAを取得したのにそれにふさわしいポジションが得られないと不満を抱えて転職を繰り
0
カバー画像

有給休暇

仕事を始めて半年が経ちました。半年が経つと、会社から、10日の有給休暇が支給されます。4月に入社して、ちょうど、10月。そして、支給されたと同時に、インフルエンザで休むことになり、5日、使うことになりました…ショック…だけど、しょうがない…。有給休暇で消化できただけいいのか!?病気のときにつかえる、休みが別でほしい!!(そういう時に福利厚生がしっかりした会社もあるようですが、うちの会社にはありません)せっかく、10日、支給してもらったのに。。。みなさんの会社では、有給休暇はどのように支給されるのでしょうか?入社してすぐもらえるところもあれば、半年してもらうところもありますよね。最低、10日かな?(多いところだと、初年度から、20日もらえたりします。日数も会社により違ったりします。)ともかく、こんな形で有給休暇を使うことになり残念でなりませんが、使えるだけ良しとして、ゆっくり休みたいと思います!
0
カバー画像

会社で嫌な人と一緒に仕事をしないといけない時は・・・

会社で嫌な人と仕事をすることは誰にとってもストレスを引き起こすことがありますが、以下のアプローチを試すことで、状況を改善し、より効果的に対処することができます: 1. コミュニケーション:    - 問題を解決するために、まずは対話しましょう。相手の視点や立場を理解しようとする姿勢が重要です。感情的な対立を避け、冷静なトーンで話すことが大切です。 2. プロフェッショナリズム:    - 嫌な人との対話や仕事において、プロフェッショナリズムを維持しましょう。感情的にならず、仕事に専念しましょう。 3. 境界を設定:    - 嫌な人との適切な距離を保つことが重要です。仕事に必要なコミュニケーションは行いつつ、プライベートな境界を設定しましょう。 4. アドバイスを求める:    - 上司や人事部門に相談し、問題の解決策を探ることができます。会社内のポリシーに従って、問題の解決をサポートしてもらいましょう。 5. 自己ケア:    - 嫌な人との関わりがストレスを引き起こす場合、自己ケアが重要です。ストレスの管理には運動、瞑想、趣味などを活用しましょう。 6. 転職を検討:    - 嫌な人との関係が改善できない場合、転職を検討することも一つの選択肢です。新しい職場でより良い環境を見つけるかもしれません。 7. コーチングやカウンセリング:    - 必要であれば専門のコーチングやカウンセリングを受けることも検討してみてください。専門家のアドバイスは対人関係の向上に役立つことがあります。 嫌な人との関係は困難かもしれませんが、冷静なアプローチとプロフェッショナリズムを保ち、問題解
0
カバー画像

【日記】#36 ハラスメントの起きやすい会社とは

みなさん、こんにちは(。・ω・。)ノ キャリアコンサルタント×メンタルサポーターのノブです。先日のブログでハラスメントのことを書いてますが最近はハラスメント通報への対応が非常に多くいろいろと思うこともたくさんあります。そんなこともあって前回のブログを書きましたが、いくつか反響もあったので続きを書いてみたいと思います。今回はハラスメントの起きやすい会社というテーマです。「職場・環境」ではなく「会社」というのがポイントです。「令和2年度厚生労働省委託事業職場のハラスメントに関する実態調査」によると、ハラスメントの起きやすい職場の特徴として・上司と部下のコミュニケーションが少ない、ない・ハラスメント防止規定が制定されていない・失敗が許されない、失敗への許容度が低い・残業が多い、休暇を取りづらいなどがあり、そのほか・従業員間に冗談、おどかし、からかいが日常的に見られるというのもあるそうです。会社や職場の環境に余裕がないとか人間関係が悪いとかの状況がそうですが人は良いことも悪いことも影響される生き物なので悪い環境だとトラブルが起きやすい状況になります。こういう環境もそうなのですが最近は会社そのものの問題もあると感じています。私もいくつか転職したり同じ人事仲間の話を聞いたり多くの企業不祥事の報道を見るにつれて肌感覚として感じているハラスメントの起きやすい「会社」の特徴は以下のような会社と定義します。・昔ながらの指揮命令系統が今でも残っている「トップダウン」「上意下達」で動く会社・創業者や代表者など、トップの力が極めて強い会社・仕事に対する承認や褒める文化ない「やって当たり前」で働く会社・特
0
カバー画像

話を聞いて欲しい・・現役探偵が何でも相談に乗ります 相談実績1800件越えの現役探偵が、あなたの話に寄り添います

○なんか疲れてる ○他人に気を遣いすぎてる ○いつも緊張・ストレスを抱えて生活している そんなとき、気を遣わなくていい相手とちょこっとでも「話す」と辛さを「放す」ことができるかもしれません。 あなたのお話をお聞きし、少しでも心の重荷を軽くするお手伝いをさせてください。たとえ5分でも、どんな話でもお気軽にお話しください。 ○ただ話を聞いてほしい ○ストレスが溜まって誰かに聞いて欲しい ○想いを吐き出したい ○誰かにこの気持ちを共有したい  いつも、鬱っぽいけど、病院に行くほどじゃない。 カウンセリングも考えてない。 そんなとき、お電話をお待ちします。 何気ないことをたった5分でも話したら、ほんのちょっと気分が変わるはず♪ もちろん長時間も大歓迎です♪ 日常生活での些細な出来事や大きな悩み、人間関係や仕事に関するストレス、恋愛や家庭の問題など、どんな話題でも構いません。 逆になんか辛すぎで、あまりしゃべれる気がしない・・・ そんなときは、ずっと黙ってても大丈夫ですよ! (私が焦りながら、一人で会話しますので^_^) いつも周りの人にどう思われるか気になって、気を遣いすぎている場合、 全然気を遣わなくていいシチュエーションがあると、バランスが取りやすくなります^^ 私が全力であなたに気を遣いますので、任せてみてくださいね。 通常のコミュニケーションでは、なかなか味わえません。 アプリでも、なかなか味わえません。 この時代に、気を遣わず誰かと関わる新鮮さをどうぞ♪ 「あのね、今日スタバ行ったよ~」とか、そんな、いきなり唐突な感じでももちろん大歓迎です。 言うこと言って、「じゃ、さよなら
0
カバー画像

今、この瞬間が一番若い。あなたはどう生きる。

人は何歳からでも、人生をやり直せる。10代が思い通りにいかなかった人は20代で頑張ればよい。20代が思い通りに行かなかった人は30代で頑張ればよい。30代が思い通りに行かなかった人は 40代で頑張ればよい。40代が思い通りに行かなかった人は 50代で頑張ればよい。あなたが、今、生きている限り何かを始めるのに遅すぎることなんてない。もしやりたいことや、やってみたいことがあるならすぐに行動を起こしてみよう。なぜなら、今この瞬間が一番若いから。過去がどうとか、もう歳だからとかそんなのは言い訳に過ぎない。そんなことを嘆いているから、未来を変える事が出来ない。今、この瞬間をどう生きるか、どう楽しむかで未来を変えることができる。まずは、些細なことでもいいから挑戦してみよう。それで、違っててもいい。何も挑戦していなかった自分より、一歩前に進んでる。一歩前に進むと、別の視点で考える事が出来る。”今、あなたはどう生きる”良かったらプロフィールの方も見て下さい^^
0
カバー画像

会社で人間関係をうまくやっていく方法

「会社で人間関係をうまくやっていく方法(ネタりか)」 スイッチを入れて立ち上げたパソコンのトップ画面に、2011年4月18日、私はこんなタイトルの記事をみつけクリックしてみました。 すでに元ネタは消されていて、どんな内容だったかは記憶にありませんが、その時に書いた記事を引用します。会社で人間関係をうまくやっていく方法[2010/12/25 15:15] 今朝のYahoo! JAPANのトップ画面に、こんな記事タイトルをみつけたのでクリックしてみた。 ポイント1:自分を良くみせようとしないポイント2:自分の力量を自覚するポイント3: 闘争心を捨てる以上のように、ポイントを3つに絞って解説している。そして、まとめには、 お伝えしたポイントはすべて職場環境は自分次第で変わるということです。ついつい他責にしがちですが、実は自分の心持ち次第で環境の善し悪しは決まるんですね。自分一人で解決できない場合は、上司に相談してみましょう。 そうなんです。 自分の心持ち次第で環境の善し悪しは決まる でもね、人間関係で悩んでいる人の多くは、このことに気づいていると思うんですよ!そして、上司に相談って、それができないから困っているのに…とか、わかっていてもできないところをどうするのか、このタイトルを見てでクリックされる方々は、その答えを求めておられるのではないでしょうか?…と思ったのは私だけ? ただ、このことについて書くと長くなりそうなので、何回かに区切りたいとは思いますが、ちょっとだけ触りをお話しますね。 「自分を良くみせよう」という気持ちの背後にはなにがあるのか? 考えてみてください。いや、感じて
0
カバー画像

畑違いの仕事をすることが不安な方へ

-人事異動・配置換え・異業種への転職- 前職の会社は、技術系で、営業であっても物理・化学・機械工学など理系の素地が必要でした。営業職は全員男性、半分は親会社の一部上場企業から出向してきた精鋭で占められていました。他のメンバーも同業他社で営業経験を積んできた強者たち(ほぼ全員理系)。新人なら一人前になるのに先輩について3年はかかります。 そんな中、運命なのかご縁なのか、英文科卒で営業未経験、しかも派遣社員あがりの私がなぜか営業に配属に。当時業界でも女性の営業は一人もいなかったらしいです。 プロのエンジニアであるお客様にハイレベルな技術プレゼンをする、ハードなコンペに勝ち抜かなければならず、早朝まで深刻化したクレーム対応をする、応援やサポートも沢山もらったけど、当然抵抗・いじめ・やっかみ・足を引っ張られたりと、キツーイ洗礼も多々ありました。 赤っ恥、失注、大失敗、怒りや失笑をかったのも数えきれません。 でも、とにかくやってみたら、飛び込んでみたら、何とかなった。 顧客との打合せ資料を行きの新幹線を降りるギリギリまでかかって作る、打合せの最中に専門用語を隠れて調べる、毎日が自転車操業だけど、『必死でただその場を乗り切る』『自分らしいやり方で工夫する』。それを繰り返していたら受注できるようになり、顧客からも信頼を得るようになりました。 勿論、3カ月更新の派遣社員で入社した時はそんな自分の姿を全く想像すらしなかった。 急な人事異動や転職で、まったく経験の無い仕事をすることになった方は、先が見えなくて戸惑っているかも知れません。希望と全く違う仕事で、やる気を失っていらっしゃるかも知れない。
0
カバー画像

企業向けセミナー

企業向けセミナーを開催しました^^若手の社員さん対象です♬講師の方をお呼びして、入社してまもない社員さんがこれから会社で活躍するために、ステップアップできるような内容で講演していただきました。若い~。フレッシュ!!いいなぁ~と思ったり。20代の若者が多く参加されました。参加してこいよ~と申し込まれた企業さんは、素敵ですよね。社員を育てようと、このセミナーを申し込んだわけです。社員を大切にしていることが伝わってきます。中々、そんな企業さんはいないと思います。それと、参加してくれた皆さんは積極的に参加されていて、凄いと思います。意欲があるし、スキルアップしたいという姿勢が素晴らしい♬私は、20代半ばには結婚して子育てがはじまりました。働くことに向き合うとか、会社でステップアップするとか、縁がなくて…私もその年齢の時、こういった講習を受けることができたら、人生が変わっていたかもしれないと思いました。社会で働くこと、同年代の様々な企業で働く人たちとの出会い、考え方、メンタル、行動…色々と勉強になります。私は、やっと今になって、こういった社会のことを知ることができています。ずっと、専業主婦でいたら、どうなっていたのでしょう…学び、今の私にできることを考え行動する。改めて、自分を見直すことができましたし、20代の若者と一緒に勉強させてもらいパワーをもらうことができました^^これからの仕事に活かしていきたいと思います♪本日もお疲れ様です!ゆっくり休みましょう♫
0
カバー画像

仕事量

同じ職場で、同じことをやっているのに…相手の仕事が遅い…ずっと話してるからじゃん。文句ばっかいってるからじゃん。と言いたい!この時間でその仕事量なら終わるのに。あーだ、こーだといって、何日かかってる…?キツく言ってはいけないから、遠回しに促していたよ、私。で、しまいには期日までに間に合わなくて、まぁ、こんなもんでいいんじゃないかと言っている…そんな人いません??私の職場にいます…残念ながら…。なんだろ、熱意なのか?やる気なのか?能力の問題なのか?結局、早く終わらせたら、その人の分まで手伝って、頑張って、間に合うように…。なんか疲れてしまいます。でも、それが組織です。会社です。その人と合う、合わない、好き、嫌いで仕事は進みません。それは、重々わかっています。ただ、ストレス!!!!そんな人もいますよね。補えばいいんですよね。もっとより良いものができるはずなのに、ここまででいいかと、そこでストップしてしまう…。なんかモヤモヤする~。かといって、その人に辞められても困るわけだし、それもチームで助け合わないといけないわけで。人は、不完全なもの!完全ではない!と言い聞かせて。そうなんです。私も、完璧ではない…。組織で働くには、色々と課題がありますね。そんな日々を送っておりますが、それでもやっていかなくてはいけない。苦しい時は、成長している時です!心を広く、考え方・見方を変えて、毎日を頑張っていこうと思います^^本日もお疲れ様です♬ゆっくりやすみましょう^^
0
カバー画像

生きにくさの理由

今日は、私がヘルスカウンセリングを学び始めて間もない頃、2008年10月20日に書いたブログ記事を読み返してみたい。 私は若い頃、ずっと生きにくさを感じていました。 就職してから特にです。 20代後半、ひどい自律神経失調を患い、それを克服した後は、とても愉しい人生を送っていますが、あの頃は、本当に生き辛い世の中だと思っていました。 それが私が7年半前に建てたウェブサイト「心と身体の談話室」の随所にも点在しているのではないでしょうか? 以下に紹介する書籍「宗像恒次:人生をリセットしたいあなたに―「心」と「脳」に効くバーチャルサプリ(2005、三松)」の冒頭に、いまの時代の「生きにくさ」について、1つの答えをみつけました。 私の腹の底に、ストンと落ちた言葉です。 企業システムは階層的な上下関係からネットワーク状の関係に変わり、企業が社員一人ひとりに自己目標と自己実現を求めるようになった。しかし、あまりにも急速な変化に、個々のパーソナリティーの変容が追いついていない。工業化社会は、大量生産・大量消費時代である。組織を下支えする人々が、情報を独占するトップの決定事項に従うというピラミッドの構図を持つ社会である。自分次第ではなく相手次第で自分の生き方を決める「対人依存」と、自分を抑えて生きる「自己抑制」という特性こうしたイイコが、進歩や変化、競争、生産性といった、工業化を推進する価値の担い手となった。現代の情報化時代は、「情報化」を生産性の基盤とするフラットな社会である。かつて組織のトップが独占していた情報は、社員が共有するものとなり、時々刻々と変わる大衆の多様な消費ニーズにこたえるため
0
カバー画像

ぼっち

独りぼっち。仕事に行きました~。台風の中。でも、意外と電車は空いてるし、天候も思ったより悪くなくて、無事に出勤できました^^一人は一人なりに快適でw今まで忙しくて、思いつかなかったことに気づいたり、見直しができたり、心に余裕があるので、間違いに気づいたり、などなど。とても良い一日を過ごすことができました♬嫌々行くのもなんか嫌だなと思ってw楽しむ方向で、前向きな方向で1日を過ごしたいと思い直しました^^会社のコマだとか、いいように使われているとか、見方によってはそう取れますが、自分が違う見方をして行動に移せば、私が主体で会社を助けている、自分自身を社会人として成長させている、となり、全て良い方向になります。これまで、客観的に俯瞰的に物事をみることができなかったのですが、歳を重ねるごとに?経験を積むごとに?広い視野をもつことができるようになりました。確かに、イライラモヤモヤすることも多々あります。世の中は理不尽なことばかりだ!と嘆くこともありますが、少し見方を変えて物事を見ることで、自分の今の世界が豊かになることも忘れずにいようと思ったのでした~♪本日もお疲れ様です♬ゆっくり休みましょう^^
0
カバー画像

ChatGPTに聞いてみた 第2弾

さあ第2弾がやってまいりました!!!今回聞いてみたのは、「仕事の採用面接で大事なこと」です!!それでは早速みていきましょう!仕事の採用面接は、企業が求職者の適性や資質を評価し、最適な候補者を選ぶために重要なプロセスです。面接で求められることは、企業や職種によって異なる場合がありますが、一般的に以下のような要素が含まれることが多いです。1、自己紹介:自分自身について簡単に説明し、経歴や学歴、興味関心、強みなどをアピールすることが求められます。2、志望動機:なぜその企業や職種を選んだのか、どのようなキャリア目標を持っているのかを明確に述べることが重要です。3、職務経験:過去の職務経験やプロジェクトについて詳しく説明し、自分の実績や成果を具体的に示すと良いでしょう。4、スキルと能力:応募する職種に必要なスキルや能力を持っていることを示すため、具体的な事例を挙げて説明しましょう。5、職場での振る舞い:コミュニケーション能力、チームでの働き方、ストレス耐性など、職場での振る舞いに関する質問があるかもしれません。6、企業に対する理解:企業の業績やビジョンについて調べ、それに基づいた質問や意見を持つと好印象です。7、質問の準備:面接官に対して質問をすることで、真剣に職務に向き合っている姿勢を示せます。8、ポジティブな姿勢:自信を持って明るく振る舞うことが重要です。積極的な態度は評価される要素です。9、慎重な態度:過度に自己中心的にならず、相手の話を注意深く聞く姿勢が大切です。10、積極的な質問への回答:応募者が積極的に仕事に取り組んでいる姿勢や意欲をアピールすることが求められますこれらのポイ
0
カバー画像

沖縄の台風事情

8月1日夜中から2日にかけて、沖縄に台風6号が接近しました。 本州に接近、上陸した場合と違った点をいくつかお伝えします。 ●自宅では… ・建物自体が揺れる。  強風の影響で結構揺れます。 ・窓ガラスがうるさい。  殴り雨と風で、とにかくうるさい。眠れない。 ・スーパーなどで段ボールをもらって、窓ガラスに貼る。 最近は、あまり見かけなくなりましたが、時々見かけます。 ●勤務先では… ・接近する前の日に、ホテルを取ってくれる会社もあります。  出勤困難者を出さないために。 ・公共機関が稼働していないと、駐車料金を経費申請できる会社があります。  なんとか会社に来てほしい。 ・休日にする会社もあります。  本州と取引のない会社は。 ●他 ・スパーが閉店します。  地元スーパーユニオンはめったに閉店しません。 ・コンビニの食べ物がなくなります。  弁当系、パン類は、すべてなくなります。 ・街路樹の枝葉が道路に散乱します。  結構太い枝も折れてます。場合によっては大木が倒れます。 ・車を運転すると、サスペンションが最大の動きをします。  船酔いするくらい揺れます。 ●私の出勤スタイル ・海パン、ラッシュガード、クロックス。  着替えとタオルと靴、ドライヤーを、防水カバンに入れて出勤。 沖縄への影響は、10年くらい前から、あまり変わりませんが、 本州への影響は、ニュースでも分かるように甚大な被害が多く出ております。 異常気象の影響とはいえ、あまりにも酷すぎる光景を見かけます。 これから、台風の時期に入ってきますので、いつもより増して、 気を付けた行動をしていただけたらと思います。 物が壊れ
0
カバー画像

何処から そうなってしまったのか・・・

 最近の報道は、某中古車会社の件で持ち切りですね・・・代表者の会見を見ていると社員への配慮は無く、社員を「人」と思わないような発言に驚きと落胆しか有りません。単純な責任逃れなのか?保身なのか・・・ 一企業の病んだ部分が社会にさらされてしまった以上、何らかの責任を問われるのは当然だと思います。社員に対する扱いを肯定できるようには思えません。あのような事情説明では客足が減るのも致し方無いでしょう。社員の方々は、問題が表面化して改善を期待する半面、社会悪となってしまった会社で働くという複雑な立場となってしまいました。 社員の方々も被害者、加害者に別れて問題解決をしなければならないことも容易に想像できます。社員数が多くても個人個人の痛みはそれぞれです。一つの痛みには、そばに寄り添った家族、恋人がいるはずです。経営者の方々には、そのような所まで汲んであげて欲しいものですね。
0
カバー画像

話す

今回は、話すことの大切さを実感した時の話を書こうと思います。会社の上司のことです。あまり話したことがなかったのですが、お食事に一緒に行く機会がありまして、色々話していたのですが、よくしゃべる!!wこんなに話す人だっけ!?wとはいえ、話している内容は、自分の過去から現在までの生い立ちで、せきららに失敗や挫折も話していました。率直に、とても正直な方なんだなぁーと、尊敬しました!!!自分の失敗や挫折を話すことって、なかなかできないと思うんです。思っている事だったり考えを自分の言葉で人に伝えることも、なかなかできることではありませんよね。プライドや傷つきたくない思い、隠したいことって人にはあります。だけど、とてもオープンに色々はなしてくれて、少しおどろきました!!!普段はわからないけど、実はこんなにまっすぐな人だったと思ったら、なんだか好感が持てました。その人にとっては普通のことで、ただ話したかっただけかもしれませんが、話すことって勇気がいることだと思うんですよね。私はなかなか心の中を話せません。自分を許せないのか、頑固なのか、隠したいプライドがある!?のかわかりませんが…でも、少し見習って、自分を出していくことも必要だなとおもいました。もっと気軽に生きてみてもいいなと。失敗や挫折を恥ずかしがらず、自分を許してあげてもいいのかなとも思いました。とにかく、とても尊敬できる人に出会えたことが嬉しかったです^^
0
カバー画像

こんばんは、あなたのまさ代です

気が付けば、7月も終盤だけど、調子はどうかしら?こんばんは、あなたのまさ代です。毎日暑いから、アタシの職場でも体調を崩す人がけっこういるわ。室内の冷房と外気の気温の温度差が原因だと思うんだけどあなたの職場の同僚は大丈夫かしら。最近は熱中症なのか感染症なのか夏風邪なのか判断がつきにくいわよねぇ。朝起きて体調がすぐれない時は、この時期無理せず、会社に連絡入れてお休みしたほうがいいわ。だって…週末にイケメンから「海に行こう」とか誘われるかも知れないし♪(ぐはっち)じょ、冗談よ!アタシたちは身体が資本だから、無理は禁物って言いたかったの。でも、会社に体調不良の連絡を入れたあと、急に体調が回復してだらだらYouTubeを観るのもアリかなって♪(…ぐはっ、行けよ会社!)まぁ、あまり無理せずにぼちぼち夏を駆け抜けることがいいわね、ホント。夏本番はこれから!あなたの夏が素敵なシーズンになりますように♪それじゃ、またっあなたのまさ代でした(^_^)
0
カバー画像

日記「終われよ熱波!」

【殺人猛暑】 最近外の気温が37度以上になり 外出すると太陽に溶かされるから とても外に出る気になれず ずっと家に閉じこもってる。 家にいる時は アンエアコンをつけてるのだけど ただエアコンをつけてるだけだと 凄く電気代がかかる。 ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ なので俺のエアコンメーカーの ダイキンのホームページを見て どうやったら省エネで使えるのか 色々調べてみた。 すると温度設定は 25℃くらいで自動にして 風向きも風速も全部自動にすると 1番電気代がかからないらしい。 しかも 1番エアコンがパワーを使う時は 部屋が温まってる時付けて 設定温度まで上げる時らしい。 なので下手にエアコンを切らず ずっと自動のままつけておけば 24時間つけっぱなしでも 1日137円の電気代で済むという ( *゚ェ゚))フムフム しかし1日137円なんて 今までの電気料金を見ると とても信じられないけど試しに ダイキンの言う通りにしてみる 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【アイスコーヒー】 最近熱波で喉が凄く乾いてしまい アイスコーヒーを たくさん飲むようになって 氷の量が追い付かなくなった。 アイスコーヒーと言っても 普通にコーヒーを入れて コップの半分まで注ぎ そこに氷を入れるだけの物。 しかも 氷が解けても味が落ちない様に 珈琲を濃くしたしせず 普通の濃さで氷を入れてる。 なので氷が解けると味が薄くなり だけどこのまませこく飲み続け 通常の珈琲の濃さのままでも もうその味に慣れてしまった。 ( ´ー`)フゥー... しかし1日に何度も アイスコーヒーを飲むから そのたびに氷を入れてたら とうと
0
カバー画像

あなたの”正義”は、誰かの”悪”でもある。

こんなことを思ったことがありますか? なんであの人は、当たり前のことができないのか。普通じゃない。 その”当たり前”や”普通”は誰が決めたのでしょう。 あなたが当たり前だと思っていても、人それぞれの過去や境遇など、事情があってそうなったはずです。 不安や悩みで頭が一杯いっぱいになり、人や物に当たる人。 いつもイライラしている人。 不満や愚痴しか言わない人。 すぐに言い訳をし、人の話を聞かない人。 この人たちもきっと子供の頃は、そんなことはなかったと思います。 成長していく中で辛い経験や境遇があって、そうなったのかもしれません。しかし、そのような人たちにも家族がいて、人生があります。だから一言で、普通じゃない。と思わず 「この人も何かしらの事情があって大変なんだったんだな」 と心の中で思ってください。 ただ否定するのではなく、別の視点から考え、その人のことを理解してあげようとしてください。 人間関係でこじれてしまうのは、相手のことを理解しようとはせず否定してしまうから。もちろん理解できないことはある。 でも、理解しようとすることはできる。 そうすることで少しでも、みんなが生きやすくなる世界ができるのではないでしょうか。
0
カバー画像

エモーショナルメンター#14

今日のマインドセットは、 【40分遅刻するなら会社に来るな!】です。これは日本マクドナルドの創業者、 藤田田(ふじたでん)さんの言葉です。 意味分かりますか? 僕ははじめて聞いたとき はっきり意味がわからなかったです。 これの意味を説明する前に、 例えば会社で忙しい時間ってあると思います。 その1番忙しい時間帯に同僚の人が10分遅刻するのと、 ゆっくりの時に10分遅刻するのとではどちらが困りますか? きっと忙しい時間帯の方が困りますね。 何が言いたいかっていうと、 状況によって時間の価値は違う ってことなんですね。 忙しい時間の10分は 暇な時間の3時間に相当することもあるわけです。 で、藤田田さんは 朝の忙しい時間帯に40分遅刻するヤツは 首にするぐらいのペナルティが必要。 それぐらい「どの時間が貴重なのか」を意識しろ っていう意味で、 『40分遅刻するなら会社に来るな!』 と言ったんですね。 で、僕はこの話を聞いて、 それまで10分はどんな時も同じ10分だ と考えてたなってことに気付かされたんですよ。それ以来僕は、時間を単純に単位で判断するんじゃなくて 自分にとって貴重な時間帯はいつなのか? というのを意識するようになりました。 時間の価値は単位で決まるものではない。 ぜひ覚えててほしいマインドです。 あなたはどう思いますか?  
0
カバー画像

会議

仕事で初めての会議を行いました!!全国の支店とZOOMでつながり、今年度、初めての会議です^^私自身、全国の支店の方々とお話する機会がなくて、とても良い機会でした♫電話でしか話したことがなかった方のお顔がわかったり、実際にZOOMで話すことで詳細がわかったりと、なんだかうれしかったです。軽く挨拶をして、本題へ。とても勉強になるお話を聞けて良かったです^^今の時代は便利ですね~。日本全国、いや世界とネットワークでつながり、会議ができます!ここの県は、仕事をこんな風に進めているのかーとわかったり、繋がりができて、わからないことを教えてもらったり、情報共有できたり。私の世界がどんどん広がっていきました。ホント、私は狭い世界で生きていたんだなぁーと痛感。仕事という場に一歩踏み出したことによって、こんなに色々な人と繋がることができるし、知ることも多くて。世界が広がるって楽しいですね♫今は、仕事にやりがいを感じています^^やりたいことを仲間と楽しくやる!!実現できそうな予感♫
0
カバー画像

そのルールは誰のルールか?

こんばんは。あなたに光を降り注ぐライトワーカー、光の仕事人@SACHIKOです。4月5月は例年にない忙しさが続いてしまい、待機時間が激減してしまいました💦見つけて下さったのにタイミングが合わなかった方、ごめんなさい〜(m_m)毎年、この時期は転職や異動に伴うお仕事のお悩みをうかがうことが多いです。新しい職場だと勝手がわからないので全てをこなそうとしてしんどくなってしまったりしますよね😅どこの会社であってもルールというものがあります。あなたの所属する部署にもルールがあります。そして、もう一つあなたの所属する部署の人達それぞれの「マイルール」というものもあります。この「マイルール」というのが厄介でして・・・💦「マイルール」は自分の「マイルール」として進めていくにはいいのですが周りの人にも自分の「マイルール」を強要する人もいます。この手の人は、「マイルール」がたくさんあって、誰かがそれを破ると猛烈に怒ってきます。マイルール=地雷ともいえますね😅仕事の人間関係にやられている人の中には、こういう「マイルール」押しつけ人間にやられている人が実に多いのです。「●●しないといけない」というルールは、果たして会社のルール?部署のルール?誰かのマイルール?まずこれを見分けましょう。そして、「マイルール」押しつけ人間については、どんな「マイルール」があるのかをしっかり観察して把握しておきましょう。わからない状態でストレスを感じるよりもわかって覚悟した状態の方がストレスに対処できるものですよ😊*新年度が始まって2ヶ月目、そろそろお疲れも溜まってこられているのではないでしょうか。あなたのお悩みお聴かせく
0
カバー画像

グリーン水素良いんじゃないですか

こんにちは皆様。日本政府は原子力を電力の主とすると考えているみたいで、私的には反対でも自分の力じゃどうにもならないな。(脱力感)随分前に会社の新しい事業として竹炭を作って売ろうとしていた身としては、ヤッパリ大きい設備を作りたいんだよな国はと考えている。私の持論で間違って居るよと言われるかも知れないが、電力って送電ロスってあるんですよ。だからエネルギーは出来るだけ消費するところに近い方が良い、家の屋根に太陽光発電を付けるとか、風量、小型水力でやっていくのが良いと思う。原子力はそのゴミの処理も出来ないのに、これ以上増やしてどうする?って話だよね。家に屋根に着けるのは、個人の自費だからあまり進まないと思うけど、国が補助金を出すと言えば、もっと増えるし、兆と言うお金を掛けて設備作るよりは安いと思うのだけど、それはイケナイのかな。アメリカではグリーン水素が供給されるみたいですね、水素発電が進んでこなかったのは、安定性が無いって事で、保存に危険性があると言われていたからです。でも、アメリカで充電ステーションが出来たと云う事はですよ、日本でも十分できると云う事です。この方向に行ければいいんだけどね、なんて考えているのは私だけかな。国がしなけりゃ如何にも為らないからね。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

給付金

世の中には色々な給付制度があります。その中でも、教育訓練給付制度について今回は取り上げたいと思います。なぜかというと、私は今度、この制度を利用したいと考えているからです^^そもそも、教育訓練給付制度とはなんでしょうか?「労働者のスキルアップ(キャリア形成)を支援するため、厚生労働大臣の指定を受けた教育訓練を受講し修了した人に対して、その費用の一部が支給される制度」です。この教育訓練は『3種類』あります。1.専門実践教育訓練 <業務独占資格取得を目指す講座、デジタル関係の講座、専門学校・大学・大学院などの課程>2.特定一般教育訓練<業務独占資格取得を目指す講座、デジタル関係の講座>3.一般教育訓練<資格の取得を目指す講座、大学院などの課程>目指す資格取得の講座の種類により、振り分けられるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。この給付制度を利用するには、ハローワークへ行き、申し込みと手続きが必要となります。そして、働いている(今まで働いていた)会社で雇用保険に加入してたかどうかがポイントです。ほとんどの会社は加入しているとおもいますが、どれだけ働いていたかなどの年数が必要になりますので、自分が対象者かどうか、ハローワークで調べてもらえます。確認してくださいね^^色々と条件があり、クリアできると、給付金が支払われるので、キャリアアップをしたい方にはぜひ利用してほしい制度だと思います♫どれくらい給付金がもらえるのか、私が今度利用しようとおもっている講座など、明日続きを書きますね~^^それでは!!
0
カバー画像

なぜ上司が部下に対して無視や威圧的な態度を取るのか?

上司が部下に対して無視や威圧的な態度をとる理由は様々なものがあります。ストレスやプレッシャーが原因 例えば、上司がプロジェクトのデッドラインに追われていたり、自身の上司からのプレッシャーを感じている場合、それが部下に影響を及ぼして無視や威圧的な態度をとることがあります。これは、ストレスが原因となっている場合が多いです。 コミュニケーション能力の欠如 上司がコミュニケーション能力に欠けている場合、部下とのコミュニケーションが円滑に進まず、無視や威圧的な態度をとることがあります。例えば、上司が話を聞かず、部下の意見や提案を無視することがあげられます。 パワーハラスメント 上司が部下に対して無視や威圧的な態度をとる理由として、パワーハラスメントが考えられます。上司が自分の権限を濫用し、部下に不当な圧力をかけることがあるためです。例えば、部下に過剰な仕事量を課すことや、業務上のミスを理由に部下を責めることがあげられます。 部下のパフォーマンスに不満がある上司が部下のパフォーマンスに不満を感じている場合、無視や威圧的な態度をとることがあります。例えば、上司が部下の仕事のやり方や成果に不満を持っている場合、その不満を直接的に伝えるのではなく、無視や威圧的な態度をとることがあげられます。 上司自身の問題や性格 上司が部下に対して無視や威圧的な態度をとる理由として、上司自身の問題や性格が考えられます。例えば、上司がコミュニケーション能力に不安を抱えていたり、自己中心的な性格であったりする場合、その性格が無視や威圧的な態度に表れることがあります。 偏見や差別的な態度 上司が部下に対して無視や威圧
0
カバー画像

打ち合わせ

4月も終わりですね~。。。もうGWでお休みの方もいるのかな。あっという間に、月日が流れていきます。私の会社はカレンダー通りの休みなので、5月1日と2日は出社してからGW休みにはいります。さて、4月も終わりということで、会社では月末に報告会といいますか、打ち合わせといいますか、集まって今月の報告と来月の予定を打ち合わせします。4月に入社して1か月ですが、めちゃくちゃ働いた感がありますww新入社員ではないので、研修などはなく、入社後はすぐに仕事を覚えて、業務をこなします。しかし、一人一人の業務内容にボリュームがあり、大変です。。。色々な事を同時進行にすすめ、要望も聞きながら調整して、準備をしなければなりません。ただ、いえることは、社会に出て働くことは、本当に大変。疲れる。。でも、やりがいがある!社会に貢献していると思っています。誰かのためになっていると思うと、頑張れます!!そんなお仕事です。ほとんどのお仕事が人や社会のためになっています。支えています。仕事をしていると、そういうことが見えなくなる時もあります。もう嫌だな、辞めようかなとおもうこともあります。でも、初心に帰り、何のために働くのか、思い出すことで、明日のやる気に繋がることもあります。GWはゆっくり、体と心と頭を休めて、また頑張っていきたいと思う今日この頃でした。
0
カバー画像

【新入社員必見👀✨】職場の人間関係がうまくいく❣大切な考え方5選

こんにちは‼️みっくです😊私はご購入者様の本心を引き出す事でお悩みや心のモヤモヤを解決に導いています✨現在は主に複雑恋愛でお悩みの方や生きづらい思いを抱えるHSPの方などのお話を全力で親身に伺う事が多いです🌸《新社会人に多いお悩み》4月に入り通勤中も新社会人を見る機会が増えました♬とっても初々しくて可愛いですね🥰私はいつも親目線で勝手に『今日も1日頑張ってね٩(^‿^)۶』と心の中でお応援しています(笑)ただ中には思い詰めたような暗い表情で歩いている方もいます…学生生活から社会人へ環境が変わるだけでもとても大変な事です😖💦さらに友達など味方がいない状況でプレッシャーや乗り越えなければならない事が山程あって、辛くなってしまったのでしょう⤵︎⤵︎私のサービスをご購入頂いた方のご相談内容も🌀職場に馴染めないけどどうしたら良い?🌀職場の先輩にいつも怒られるから        職場に行きたくない…というものがとても多くなっています😫私も新社会人の頃を思い出すと💧学生の頃とは違う人間関係に馴染めず   みんなが自分を責めているように感じる💧覚えなきゃいけない事が   たくさんあって頭がパニック💧ミスしたら『役立たず』と思われるから   絶対にミスはできないと毎日泣きそうな気持ちで電車に揺られていた気がします😅やっぱり新社会人に多いお悩みとなると①職場の人間関係②職場の環境に馴染めない③仕事が覚えられない・うまくできないという事ではないでしょうか💧💧どのお悩みも仕事を辞めたくなる程本当に辛いお悩みだと思います😫でも少し考え方のコツをつかんでいると気持ちを楽に職場で人間関係を築いたり環境に馴染
0
カバー画像

疲労困ぱい

今日は、営業にまわりました!疲れに疲れて、疲労困ぱいです。。。人と話すのも疲れますね…しかも、初めましての人に、こうこう説明してお願いする。これ、本当に精神的に疲れます~~~しかも、移動もあるので、あちこちまわり、足が……棒のようで。会社へ戻ったときにはクタクタで終業時刻になるまで動けませんでした。。。説明もなかなか上手くできずで…心が折れる対応をされることもありました。塩対応っていうんですかね。。。目も合わされず、名刺交換もさせてもらえず…というパターンもあります。精神的に疲れました。。。体力は無い方なので、移動距離が遠いと体的にも辛い…。営業が本業でやっている方!本当に尊敬します!!!!!!!!営業の方は、しかも成績がつくんですよね、、、凄いと思います!!!!!!帰りの電車は疲れて記憶がありません…w無事に自宅に着いたことが何よりも良かったです。ゆっくりしたいと思います。皆さまもお疲れ様です^^やすみましょう♪
0
カバー画像

上司に「この人、生理的に無理かも」 2秒で悟りを得る方法6選

少々遅いですが、新社会人の皆様、入社おめでとうございます。社会も仕事も楽しい事がたくさん待っているので、目一杯いろんな事を経験して楽しんでください。ですが社会に出るという事は、「この人合わないな、、」と思う人とも関わりを持つ事になります。本日はそんな人と会った時の、考え方の対処法6選をお伝え致しますので、ご参考までにどうぞ。●相手のことを「外国人」、もしくは「子供」なんだと思う。 相手は、来日したてでまだカタコトの外国人さんです。もしくは5才児ちゃんです。まだ日本語が上手くないのでしょうね。 優しい言葉遣いで言葉を教えてあげるお気持ちで接しましょう。 今後の成長に期待ですね。●「この人は、何か想像のつかない重い悩み事を抱えているんだ」と思う。 深い深い、事情を抱えているのでしょう。 ここでは書きませんが、 思いつく限りの悲しい出来事がこの人を襲っているんだと思いましょう。 ●「この人は私のことが好きなんだ」と思う。 愛の裏返し、ということでしょうか。 モテる女(男)は辛いという事ですね。 ●「この人は冗談を言っているんだ」と思う。 笑いのツボは人それぞれですからね。 苦笑いしてあげましょう。 ●お菓子をあげる。 甘い物を食べてお腹を満たせば、 だれしも幸せになります。 餌付けだと思えば楽しい事間違いなし。 ●漫画のワンシーンだと思ってみる。これは俯瞰的に物事を見ているんですね。自分を漫画の登場人物だと思えば、 なんだか客観的に物事を見れるものです。 これであなたも主人公です。 いかがでしょう。物理的な行動ではなく、考え方だけなので、2秒で実践できますね。ぜひ試してみてください。
0
カバー画像

責任をる社会を目指す。

こんにちは皆様。会社を経営していると、考えなければ為らない事が有る。それは何かと言うと、自分が仕事が出来なくなった時に、どう引き継ぎをするのかという事だ。誰もが自分が病気になるとか、動けなくなるとか、死ぬとかは、縁起でもないと考えたくないだろう。会社組織だとそうはいって居られない、自分が居ても居なくても、組織は動いていくのだから。夫と経営側に居た時期には考えていた。自分がここで居なくなったらどうするかな。夫に聞くと「お前もしている仕事は、お金さえ払えば税理士や事務員が出来る、俺の仕事は違う、」との話だった。確かにそうかも知れないけど、その頃銀行との付き合いや、次にどうした方が良いかを言ってたから、全部が全部そうじゃ無いよね。社長である夫が急死したらどうするかも考えていた、その時には私が責任を負う、ああー、役員の給与って責任の重さなんだななんて思っていた。中小企業や町工場何かは、責任を役員が負うけど、ちょっと大きい所はそうじゃ無いってのも、その頃理解したよね。中国進出の時期、親会社の○○電機が中国進出を決めたと言ってきた、だから仕事は極端に減るよと言う話。その頃には中国も進出企業が多くて、問題も有るのが解っていたので、何で今頃とか感じていた。よく知っている役員に聞いたら、これがビックリの理由だった。先ず経産省が出来るだけ中国に行く様にと勧められたようで、日本で続けるのは利益に為らないと言われたらしい、そこで会議をしたらしいです。その会議が又驚きの会議だったらしいですよ。ある程度、メリット、デメリットを話し合った所で、役員で多数決だそうですよ。小学校の終礼か!そこで問題に為った時に
0
カバー画像

危機感

何も心配することなく、楽しく過ごしたい~♫トラブルなく、安心して生きていきたい~♪私は、本当にそう思っています!イレギュラーなことが起こると、心に負担がかかります。精神状態が不安定になり、楽しくありませんよね。ほとんどの方がそう思っているのでは?でも、生きていく中で、心配事ができたり危機的状況に陥ったりします。なんでそうなるの…泣と、落ち込むこともありますが、予測をして危機管理をもって準備することにより、最悪な場面を回避することができます。(中には全く思ってもいない、トラブルが起こることもありますが…それは、もうしょうがないと切り替えましょうw)例えば、『言葉』(文章・話す)こと。相手への伝え方をわかりやすく丁寧にすることで、スムーズに自分の思った通りに物事を進めることができたり、人間関係を良好にできます。敵を作らないことも大事です。『生活面』でも、病気にならないように、食事や睡眠を気を付けたり、環境を整えたりできます。他にもいろいろとありますが、生きていく様々な場面で、危機管理をし準備をすることが大切だということがわかります。『仕事』でも、この内容を進めていく上で、まずはこの人にこう伝えて、承諾を得てから、進めるとスムーズになるだろうと考える時もあります。つまり、会社内での根回しですね^^その人が、知らずに進めてしまうと後で大変なことになる!場合も考えて、前もって行動します。最近、これが、改めて大切だと気づかされる場面が職場でありました^^仕事を成功させたい気持ちはみんな同じです。なので、情報の共有・相談・報告をしっかりと管理して、今後も仕事に取組みたいと思います!!常に危機
0
231 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら