【日記】#36 ハラスメントの起きやすい会社とは

記事
コラム
みなさん、こんにちは(。・ω・。)ノ
キャリアコンサルタント×メンタルサポーターのノブです。


先日のブログでハラスメントのことを書いてますが
最近はハラスメント通報への対応が非常に多く
いろいろと思うこともたくさんあります。

そんなこともあって前回のブログを書きましたが、
いくつか反響もあったので続きを書いてみたいと思います。

今回はハラスメントの起きやすい会社というテーマです。
「職場・環境」ではなく「会社」というのがポイントです。

「令和2年度厚生労働省委託事業職場のハラスメントに関する実態調査」
によると、ハラスメントの起きやすい職場の特徴として

・上司と部下のコミュニケーションが少ない、ない

・ハラスメント防止規定が制定されていない

・失敗が許されない、失敗への許容度が低い

・残業が多い、休暇を取りづらい

などがあり、そのほか

・従業員間に冗談、おどかし、からかいが日常的に見られる


というのもあるそうです。

会社や職場の環境に余裕がないとか
人間関係が悪いとかの状況がそうですが
人は良いことも悪いことも影響される生き物なので
悪い環境だとトラブルが起きやすい状況になります。


こういう環境もそうなのですが
最近は会社そのものの問題もあると感じています

私もいくつか転職したり
同じ人事仲間の話を聞いたり
多くの企業不祥事の報道を見るにつれて
肌感覚として感じている
ハラスメントの起きやすい「会社」の特徴
以下のような会社と定義します。

・昔ながらの指揮命令系統が今でも残っている「トップダウン」「上意下達」で動く会社

・創業者や代表者など、トップの力が極めて強い会社

・仕事に対する承認や褒める文化ない「やって当たり前」で働く会社

・特定の人に仕事が集中している「できる人に仕事が回ってくる」会社

・売り上げや目標達成に強くこだわり、未達成へのプレッシャーやペナルティーの厳しい会社

があると思います。

ご覧いただくと「あのことかー」とか「今よく聞くよねー」という
会社がここにあたるのでは、と思います。
※具体例は避けますが・・・

ちなみに一例として
トップの力が強いのが
なぜハラスメントにつながるのかというと
トップのプレッシャーが強いと
とんでもないことをしてしまう圧力がかかること。

そしてなぜか
管理職の方も自分でトップと同じような
「パワー」を行使したがる方も増えてくるのも
目の当たりにします。

「パワー」や「トップダウン」で進める会社
売り上げや目標達成などの目先の利益は良いのですが
見えない部分では結構な負担がかかっていて
水面下でハラスメントが横行している例を
数多く見てきました。
※すべてのトップダウン会社がそうではありません。念のため。。。

私もこういう会社に在籍していたころは
通報窓口に多くの連絡が来て
時には社員の苦情受付のような状況になり
通常業務そのものに差しさわりがありました。


逆に「ボトムアップ」(社員の意見を吸い上げる)や
「チームワーク」で進める会社
自然と意見を聞き受け入れる土壌ができているので
ハラスメントは起きにくい状況で
こういう会社では
あまりハラスメントの通報を受けることはありません。


もし今いる会社で
ハラスメントが多い(自ら経験したことも含めて)場合
会社そのものに問題がないか見ていただくことを強くお勧めします。

そして会社そのものに問題がある場合は
上長や人事に何を言っても難しいです。
(多分聞き流されて何も対応してもらえません・・・)

そこに当たる場合は
その環境に順応していくしかないか
それとも・・・となるのではと思います。


同じことを言いますが
ハラスメントをする・されることは
誰にも何のメリットを生みません。
長期的には会社や組織を弱体化させるだけですので
少しずつ考えを変えていただくことを願ってやみません。



【Special Thanks】
日記ブログヘッダーデザイン:光嶋唯留さん
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す