絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

160 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

入門英文法(受験英文法の問題点)

✅まえがき  グッモーニン。合格サポーターの佐々英流(ササエル)です。ササエルは、高校初級レベルの英文法を、使える英語を身に着ける上で、非常に重要だと考えています。ですが、通常、このレベルの英文法は、受験英文法の入り口として、英語を道具として使う上では、むしろ邪魔と言われることすらあります。  では、使える英語を身に着けるための英文法とは、一体、どのようなものでしょうか?これを探るため、今回は、あえて、受験英文法の問題点を考えてみます。✅受験英文法の問題点  まず、受験英文法とは、何でしょうか?ここでは、大学受験を目的とした英語を中心とした英文法教育を指すこととします。つまり、受験英文法とは、大学入試などの試験で、合格点をとることを最も重要な目的とした英文法です。では、ササエルが考える、受験英文法が抱える問題点を列挙してみます。①正解がある  いやいや、正解があるのは、当たり前でしょうと、思われるかもしれません。果たして、そうでしょうか?唯一の正解があるのは、受験英語だけです。もちろん、文法的なミスは少ないほうがベターであることは、言うまでもありません。ですが、私達は、母国語ですら、ある程度のミスを犯しつつ、日常を送っていますよね。外国語である英語で、文法ミスを防げないのは、当たり前のことだと言えるでしょう。  ですが、受験英語を極めれば、極めるほど、文法的なミスに対する嗅覚が研ぎ澄まされてきます。例えば、『I go to the school.』といった文を見ると、反射的に誤りと感じるようになるわけです。しかし、『I go to school.』が正しいのは、主語が学生の
0
カバー画像

「in」と「at」の微妙な違い: 深堀り解説

「in」と「at」の微妙な違い: 深堀り解説inとatの話が面白いinは広い範囲を指すatは狭い範囲を指す生徒さんの問題を見ているときに次の問題にぶつかりました。This is the library (   )which I usually do my homework.という文で、問い→「空白に前置詞を入れなさい」のような問題でした定期テストの答え→at僕はここで疑問を感じた(inでもいいんじゃね?)ので、調べてみました。ChatGPTに聞いてみました。結論はinでもOK。ただニュアンスは異なるかも、という感じでした。例えば、atはよりフォーマルで文章的である。inはより、カジュアルである、そんな話でした。ネイティブスピーカーに裏付けは取れていません⚠️以下がChatGPTとのやりとりです。簡単な日本語訳をつけています。自分(inとat 、より正しいのはどっち?)"this is the library in which I usually do my homework.""this is the library at which I usually do my homework."is this english correct?GPT(どっちも文法的には正しい。at whichの方がよりフォーマルで文章的。両方受け入れられるし、同じ意味を届けます。個人的な好みの問題です。)Yes, both sentences are grammatically correct. However, "at which" might sound slightly more formal o
0
カバー画像

レッツチャレンジ - 基本英文法 - 8

皆さんお疲れ様です。Masaです。さあ、4月に突入です! 春の陽気は気持ちを優しくさせてくれますね :) これから気温が上昇すると思うと、不思議と元気が出てきます笑帰国して早くも丸10年が経ちますが、今でも時折、なんで帰ってきたんですか?と聞かれます。細かい切っ掛けは幾つかあったんですが、本質的な理由はやはりこんなお天気に恵まれたかったからです。日々良い事も悪い事も色々な事があり、それに終わりはありません。でも、太陽が輝いていると、人は幸せです :)暖かい気候の下に暮らせる私達は本当にラッキーです! 息子も今月で丸1歳です。彼の笑顔を前に生きていて良かったなと幸福に満ち溢れる一方で、持てる時間とエネルギー、頭の回転スピードにこれほど影響があると思いませんでした笑 Clicheではありますが、子育って本当に大変なんですね、、、。妻と家族、そして仲間達に心から感謝です。それでは、本日も基本英文法の解説を行います。日本語話者の視点から英語を分析、解説致します。過去形 - Past Simple - 過去の特定の時間の話現在形は事実の共有に、現在進行形は短期的なこの瞬間の行動と事象、決定している未来の話、悪習の描写に用いられます。または、用いる事で自動的にそのニュアンスを生み出します。過去形は、過去の特定の時間の話をする際に用いられます。または、用いる事で自動的にそのニュアンスを生み出します。よって、常に時間の指定が必要です。(これが現在完了形との決定的な違いになります。)もちろん、Yesterday, I had coffee with my friend. と会話を始め、続く全ての
0
カバー画像

レッツチャレンジ - 基本英文法 - 7

皆様お疲れ様です。北家です。春休みがキックオフしましたね! お父様、お母様、大変お疲れ様です。私の周りは、4月に日本に旅行に行く! という海外組の声で溢れています。円安と桜シーズンの到来を前にインバウンドの回復は顕著です。雷門前、竹下通り、渋谷の交差点、歌舞伎町のゴジラ前、新宿御苑、ソラマチ、鶴岡八幡宮は確実に、六本木ヒルズ、ポケモンセンター、横浜中華街、お台場のガンダム、箱根も恐らく要注意です笑私は想像力を生かして穴場を発見したいと思います :)それでは、本日も基本英文法の解説を行います。日本語話者の視点から英語を捉えます。状態動詞 - State (Stative) Verb - 一瞬で完結出来るか否か / 次の瞬間に辞められない動作 / アスペクト(開始、開始直前、進行、継続、完了等時間的な展開の局面)を持たない状態性のある動詞前前回から始まった状態動詞の追加情報です。今回でこのセクションは終了しますので頑張ってついてきて下さい :)(状態動詞VS動作動詞の正確な理解は、自動詞VS他動詞、be動詞VS一般動詞と同レベルで重要で、時間をかける価値があります。)英語では、特定の文脈において何故か進行形をとらない(状態動詞扱いの)傾向があります。代表的なのは、味と匂いと体調です。目の前のコーヒーを一口飲んで、This tastes great! と言い、香りに関しては、This smells fantastic! と言います。頭痛がする時は、I have a headache. です。明らかに短期的に今この瞬間起きている事象の描写にも関わらず、進行形に頼らない傾向があります。(
0
カバー画像

かなり記憶量が上がってきています

今日は暖かくて良いお天気でした。 さて、先日開講した『英文法・単語強化講座』ですが、受講生は毎日アプリで単語・熟語の暗記を頑張ってくれています。 たくさん取り組んでくれているお子さんはかなり記憶量が上がってきているんですよ。 やはり学習量が多ければ多いほど、記憶量も上がってくるのだなあと見ております。 今日の通常授業の際に、アプリの使い方で分からないところを説明していると、それを見ていたラボ生が「自分もやりたい!」とおっしゃっていました。 昭和人間の私は、なるべくスマホは…と思ってしまうのですが、今の子にとっては良いツールなのでしょうね。 少しでも多くのお子さんが、楽しくそして効率良く暗記できればな〜と思っております。 『英文法・単語強化講座』はいつからでもご受講いただけますので、興味があれば一度ご連絡くださいね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

レッツチャレンジ - 基本英文法 - 6

皆様お疲れ様です。ティックトッカーのMasaです笑怒涛の2月を抜け、3月も気がつけば中旬です!皆さん、英語の勉強は進んでいらっしゃいますか。千里の道も一歩から。無理の無い範囲でちょこちょこ継続して下さい。何事も徐々に習慣化させるのがコツですよ :)最近、息子とおもちゃで遊んでいる時に気付いたんですが、今のABCの歌は我々の時代のとはリズムが違うんですね! よりリンキングを意識した構成になっています。特にLMOPとQRSは大人も参考になるので、チャンスがあったら是非一度聞いてみて下さい。発音のコツを掴んだら、リンキングを意識しましょう。例えば、I actually saw a dog in his window on Tuesday. は、I yactually saw ra doginis window won Tuesday. とcontractionを起こすと、よりスムーズに且つスピーディーにutteranceが可能です。各単語の正確な発音を確認後、挑戦してみて下さい :)それでは、本日も基本英文法の解説を行います。日本語話者の視点から英語を捉えます。状態動詞 - State (Stative) Verb - 一瞬で完結出来るか否か / 次の瞬間に辞められない動作前回から始まった状態動詞の追加情報です。例えば、to think (状態動詞)ですが、この単語を見て即座に状態動詞と判断するのは若干危険です。(同義語は状態動詞のto believeで、意味は「理解する」や「信じる」です。to believeの方が強く、また若干フォーマルには聞こえますが、私には、I think t
0
カバー画像

本日より『英文法・単語強化講座』が開講!!

本日より『英文法・単語強化講座』が開講いたしました。 アプリの使い方や授業の進め方をお伝えした後、基本の基本「be動詞」を勉強していきましたよ。 be動詞の働きや主語による使い分け・意味、疑問文・否定文等を復習。 その後、練習問題に取り組みました。 よくうっかりミスをしてしまう問題にTom and I(   )at home.の空欄埋めがあります。 数名がその問題のところでじ~っと止まっていました^ ^; 通常コースで勉強したことを思い出していたようで、少し経ってから「あっ!!」と言いながら、「are」を書いていました。 「合ってるよ〜」と言うと、「ですよね〜。複数だからですよね〜。」と嬉しそうにおっしゃっていました^_^ 無事に授業が終わり、帰ったらアプリで「ポチポチと単語の暗記をしておいてね。」とお伝えしておいたからか、皆すぐに取り組んでくれていました。 それも何度も繰り返しているお子さんが結構いたんですよ〜。 「頑張ろう!!」と思って来てくださっているので、取り組み方も違いますね。今後がとても楽しみです。 『英文法・単語強化講座』は途中からの受講もOK!英語の力をつけたいと思われるお子さんは、ぜひご受講くださいね。 それでは今日もゆっくりお休みくださいませ。
0
カバー画像

レッツチャレンジ - 基本英文法 - 5

皆様お疲れ様です :)Masaです。3月に突入ですね!お元気ですか。私は若干へばっております笑物事の動きが激しい時期です。心と体のケアを忘れずに一歩一歩前進しましょう。私もこのトンネルを抜けたら、一時気分転換を図りたいと思います :)お陰様で我が子はすくすくと成長し、顔つきも大分男らしくなってきました :)He is always on the go. 彼の有り余るエネルギーにいかに対応するかが目下の課題です笑今から口頭言語の発達が楽しみでなりません。それでは、本日も基本英文法の解説を続けます。日本語話者の視点からの英語の捉え方です。状態動詞 - State (Stative) Verb - 一瞬で完結出来るか否か言語を問わず、情報量が最も多い品詞は動詞です。動詞の理解を深めれば深める程、より自由に描写が可能になります。状態動詞 VS 動作動詞は動詞の分類方法の一つで、重要です。ポイントは各動詞の本質的な意味を正確に把握する事です。これは、to loveは日本語で言うなら「愛する」だよね! という発想を持ち続けると、どうしても辿り着けません。城はcastleですが、小田原城とEdinburgh Castleは異なるように、to eatは咀嚼のイメージが強いように、言わずもがな、翻訳が100%合致する事はないからです。一般的に我々がイメージする動詞 (普通の動詞)、例えば、to cutやto readは動作動詞と呼ばれ、全て一瞬で完結するアクションです。サクッと一切りすればto cutというアクションは完結し、「あ」と一文字読めばto readは完結します。よって、連続で、連発、
0
カバー画像

ササエル式 入門英文法『第1回 冠詞編』

はじめに  皆さん、こんにちわ。 合格サポーターの佐々英流(ササエル)です。 今回は、生徒さんに教えている内容を含みますので、一部、有料とさせていただきました。よろしく、お願いします。 なお、佐々英流は、英語の専門家ではありません。ですが、IT業界において、英語は必修科目ではあります。ITの専門書の英文を読むことを主として、英語と関わってきました。ですが、英語を道具として使っている感覚を掴めず、試行錯誤してきました。その経験を活かし、入門英文法をご支援させて頂いています。入門英文法である理由  ササエル式は、基本的に合格を目指す受験生を応援するサポートです。合格小論文をはじめとして、試験を突破するためのノウハウを伝授しています。ですが、英文法だけは、入門とさせていただきました。高校英文法の基礎レベルです。これは、一体、なぜでしょうか?答えは、目的にあります。ササエル式入門英文法は、英語を道具として使うための英文法を身に着けて頂くことを目的としています。では、英語を道具として、使うための英文法とは、一体、どのようなものでしょうか?英文法の裏に隠されたネイティブのフィーリングをお伝えすることだと、ササエルは考えます。どうすれば、ネイティブフィーリングがわかるのか  では、ササエルは、ネイティブフィーリングを知っているのでしょうか?英語圏で暮らしていたわけではないので、当然、知らないわけです。では、ネイティブに聞くのが一番でしょうか?それも、違うと思うのです。ネイティブなら、教えられるという種類のものであれば、既に、世の中にはネイティブフィーリングが、広く知れ渡っているはずです。なぜ
0 500円
カバー画像

本当に困っているお子様でも大丈夫!!

三連休、皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか。ラボ生たちはクラブチームや部活の練習があると言っていたので、忙しくしていたことでしょう。 さて、先日お知らせしました『英文法・単語強化講座』に早速お申込&お問い合わせをいただいております。ありがとうございます。 受験前に基礎を固めておきたいお子さん。そして1年生の復習をしっかりしておき、早々に2年生の文法を完成させておきたいお子さんからご連絡をいただいております。 また、お家で単語を覚えようとしてもなかなか続けるのは難しいので、リマインド等のサポートやテストで継続してもらって単語力を上げていければと思っております。 「英語、本当に苦手で…」「be動詞すら完璧に分かっていない」など、本当に困っているお子様でも「頑張ろう!!」と思われているなら大丈夫です。 基礎からしっかり取り組みますので、ぜひご受講くださいませ。一緒に頑張っていきましょう。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

『英文法・単語強化講座』開講します

英文法や単語・熟語に苦労しているお子さんがたくさんいらっしゃるので、この度『英文法・単語強化講座』を開講することになりました。 3月〜8月の期間限定の講座で9名のみの募集です。 「文法がたくさん出てきて ごちゃごちゃになってきている」 「単語を覚えられない」 「習った文法を完璧にして新学年で習う 文法を積み上げたい」など 英語(特に文法と単語)を強化したいお子様はぜひご受講くださいませ。 新中3生は基礎を固める最後のチャンス!!新中2生は、1年生の文法を復習し、2年生の文法を学習、8月末には2年生の文法が完成になります。 単語は毎日アプリで学習していただき、毎回の授業でテストも実施。アプリ学習は自分一人では継続が難しいですが、こちらでリマインド等サポートをさせていただきます。 宿題もありますし、毎日の単語練習等、大変なところもありますので、英語をしっかり身につけたいと思われるお子さんのみご受講くださいませ。 半年で中学2年生までの文法を完成させて、成績アップ・受験対策をしていきましょう。 お申込は公式HPのお問い合わせよりお願いいたします。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

レッツチャレンジ - 基本英文法 - 4

皆様お疲れ様です。北家です :)毎年2月も中旬を過ぎると世界中で人と物の動きが活発となり、私も目紛しく過ぎる日々を白目を向きながら走り抜けております。時間は有限で、また皆に平等に配分されているだけに、日々優先順位を設けて、上位からこなし切れるだけこなす! もうこれ以外に方法は無さそうです、、、。このペースですと、気がつけば夏ですね笑(お待たせしている方々、大変申し訳ございません。少しでも作業効率を上げられる様に工夫してまいります。)こんな時は、ついついrough around the edgesに成りがちです。気を引き締めて参ります :)それでは、本日も、少し時間が空いてしまいましたが、基本英文法の解説を続けます。日本語話者の視点からの英語の捉え方です。現在形 - Present Simple - 事実の話現在形で文を構成する意図は、事実(情報の一片)の共有です。英語話者は、文脈を、「こう言った事実です。」とプレゼン・強調したいがために、敢えて現在形を選んで文を構成します。例えば、I drink coffee.という文は、私はコーヒーを飲む。そうなんです。そういうものです。そういう事実があります。と、プレーンに、1+1は2です。かの様に事実を共有・提供しています。よって、(現在進行形の時と同様に)現在形は現在の文脈だけに用いられる訳ではありません。例えば、I have a meeting with him tomorrow.の様に未来の話をする時も用いられます。この時のニュアンスは、明日、私は彼に会う。そういう事実が存在する。話者はその事実(情報の一片)をシンプルに描写し、聞き
0
カバー画像

英語の基本は『ポン、ポン、ポン』

 みなさん、こんにちわ。合格サポーター 佐々英流(ササエル)です。今回は、英文法の新解説を試みる、チャレンジ企画です。英文法の大黒柱である5文型をとりあげます。英文法の違和感  そもそも、私は、英文法の新解釈を試みるチャレンジ企画をなぜ始めたのであろうか?それは、学校で学んだ英文法への違和感に他ならない。その契機となったのが、『英文法をこわす』である。2003年にNHKブックスから出版された。学校英文法に対し、非常に攻撃的であった。新書発刊にあたり、大西先生自身、若気の至りと記されている。ただ、私には、学校英文法だけが正解ではないという、認識を与えてくれた一冊である。私の気づき  『英文法をこわす』との出会いから、私は、自分なりの英文法を模索しはじめた。その中で、大きな気づきがあった。現在の学校英文法は、『分類するだけ』で終わっているのではないか。統合がなされていないではないかということだ。例えば、完了形なら、『継続、経験、完了』の3用法があることが詳しく説明される。だが、肝心な完了形とは何かという説明が薄い。もちろん、『継続、経験、完了』の3用法があることを知り、使い分けることができるようになることが、学習の最終目標であろう。だが、その前にまず、完了形とは何かということを、端的に伝えることができれば、学校英文法は、もっと、理解しやすいものになるのではないか。そうした試みが、私が書いた記事、『完了形は感情形』である。一般に、現在完了は、『現在完了形は、過去のある時点から現在までの出来事や状態を表す。日本語にはない表現であり、現在形、過去形とは違うニュアンスがある。』などと説明さ
0
カバー画像

レッツチャレンジ - 基本英文法 - 3

皆様お疲れ様です。新米お父さん兼TikTokerの北家です。日本は入試や国家試験の真っ只中、就職の説明会、転職の応募も最終ステージですね! 新規プロジェクトの立ち上げ、閉店、開店、会計年度末、キーワードを上げればキリがありません、、、。私も悩みに悩んで保育園を辞退しました。時には疲れと寝不足から弱気になってしまったりイライラしてしまう事もあると思います。そんな時は、私は以下の引用を大切にしています。Family are the only people who know us whilst we endure our most epic trials.技術革新だ生産性効率アップだ自立だ云々かんぬんと言っても、人自体は所詮アナログです。結局は仲間のサポートが必要で、それ抜きで選択を続けれらる程我々はタフではありません。Umbrella Academyからの引用です。ドラマも面白いので是非ご覧になって下さい :)それでは、基本英文法の解説を続けます。日本語話者の視点からの英語の捉え方です。現在進行形 - Present Continuous - 意味3 - 癖・悪習現在進行形で文を構成した際に出せるニュアンスの最後です。She is always talking on the phone. とは、彼女を見ると彼女はいつも電話で話している。彼女にはそんな(悪い)癖がある。という意味です。I am always stying up late. とは、私はいつも夜更かししてしまう。私にはそんな(悪い)癖がある。という意味です。このニュアンスも英語学習者の間で比較的に認知度が低い印象です。日
0
カバー画像

完了形は感情形?

 皆さん、こんにちわ。合格サポーターの佐々英流(ササエル)です。今回は、英文法を取り上げます。英文法って、どこか、論理パズルみたいですよね。その上、暗記すべきことも大変多く、英語学習者の関門となっています。しかも、英文法を学べば、学ぶほど、英語を自由に使えなくなるという感覚を覚えるのは、私だけではないでしょう。ネイティブが、こんな面倒なことを考えながら、英語をしゃべっているはずがありません。もっと、自然な感覚で、使いこなしているはずです。そんな、自然な感覚こそ、英文法の本質なのです。ササエルは、そうした英文法の本質に、少しでも近づきたいと、強く願っています。決して、正しい英文法ではありませんが、皆さんの腹落ちの足しになればというササエルのチャレンジ企画であります。『完了形』の謎 英文法の学習者に、立ちはだかる壁と言えば、『完了形』ですね。何度、説明を聞いても、ちっとも理解できないといった経験が、誰しもあるのではないでしょうか?『過去から現在に伸びた時間軸で、語られる』などと言われても、正体不明ですよね。まずは、一般的な『完了形』の説明を、確認してみましょう。一般的な現在完了形の説明 現在完了形は、過去のある時点から現在までの出来事や状態を表す動詞の形式です。具体的には、「have + 過去分詞」という形で表現されます。この時制は、過去から現在までに完了したこと、経験したこと、継続したことなどを表すのに用います。現在完了形には以下の3つの意味があります:継続(〜してきたので今は……):  例: “今週は毎日運動しているんだ”(I have exercised every day
0
カバー画像

高校生向け、forget to~とforget ~ingの区別について、会話例をもとに!

ブログ「高校生向け、forget to~とforget ~ingの区別について、実例をもとに!」forgetの話テキスト通りだとよくわからなかったりする。生徒自身を巻き込んだ例文を作り、使用例を体感させる方法を考えましたテキストにはforget toの原形「〜することを忘れる」forget 動詞のing形「〜したことを忘れる」のように書いてあり、よくわからない。これだけだと「言葉の処理」の話になってしまう。そこで提案です次のような伝え方はいかがでしょうか。あなたはお菓子作りが好きな高校生です。同じくお菓子が好きな姉がいるとします。「食べてほしい・食べて欲しくない」ケースで考えます。【食べてほしい場合】(昼間)あなた:姉よ。小さなクッキーを作ったので食べてください。冷蔵庫に入れてあるから食べてね!姉:わかった!(夜)あなた:(冷蔵庫を開けると、まだクッキーは手付かずの状態)あれ?食べてないの?食べてって言ったじゃん!姉:あぁ、忘れてた!→この場合は?forgetの後ろはどうなる?次の場合です【食べて欲しくない場合】(姉が忘れん坊かつ食いしん坊の場合)(昼間)あなた:クッキーを作ったけど、友達にあげるやつだから、姉よ、食べないでね!姉:わかった!(夜)あなた:(冷蔵庫を開けて、クッキーがなくなっていることを確認)あれ?!ねぇ、お姉ちゃん!食べたのかい?食べないでって言ったじゃん!姉:え?食べてないよ!(食べたこと自体を忘れている)(かつ口の周りに明らかにクッキーの食べ跡が残っている)→この場合は?forgetの後ろはどうなる?」答え前半のやつは、forget to eatですね!後
0
カバー画像

英文法 不定詞は無限詞?

 皆さん、こんにちわ。合格サポーターの佐々英流(ササエル)です。主たる活動は、合格小論文の作成支援ですが、広くは、皆様の試験での合格をサポートしています。その一環として、英文法のレシピをお届けします。レシピとは、試験で得点を伸ばすためのハウツー情報のようなものです。今回は、英文法の難題、不定詞のレシピをお伝えします。学校で習う英文法では、イマイチ納得感が低い不定詞の解説にチャレンジします。もちろん、正当な英文法の解説ではありませんが、不定詞を、より深く理解するきっかけになれば、幸いです。不定詞は無限詞? 不定詞って、何が一体定まっていないのか、意味不明なネーミングですよね。実は、不定詞に導かれる動詞の形が定まっていない=原形ということのようです。不定詞は、英語で、『infinitive form』と言います。『infinitive』の名詞形は、『infinity』で、無限大(∞)です。こちらの意味を生かして、不定詞ではなく、無限詞と捉えると、わかりやすいのではないでしょうか?一般的な不定詞の解説 とにかく、学生にとって、不定詞は難関です。名詞になり、形容詞になり、副詞にもなる、動詞の原形です。とにかく、幅広く使われるんです。一般的な英文法では、不定詞は次のように解説されます。 不定詞には大きく3つの用法があります。   ①名詞的用法   主語になる   補語になる   目的語になる  ②形容詞的用法   名詞を後ろから修飾する  ③副詞になる   目的を表す   原因・理由を表す さらには、『too~to~』などの不定詞を使った用法が多数存在します。 まさに、英文法のボスキャラ
0
カバー画像

レッツチャレンジ - 基本英文法 - 1

皆さんお疲れ様です。北家です :)光陰矢の如し。気づけば1月も終わりに近づいて参りました。clicheですが、時間って本当にあっという間に過ぎていきますね、、、。家族が増えて実感が増しています。「今でしょう?」は名言です笑息子は9ヶ月を迎え元気一杯です。making a decision for somebody は、making a decision with somebody とは一味違って、今は0歳児保育のpros and consを吟味中です。家族にとって良い形で着地したいです :)今年の挑戦の一つであるLive配信を目指して、継続的なショート動画の公開をスタートしました。日本語を学習する外国籍の方々に向けて英語で日本語の文法に触れています。まだまだぎこちないですが、毎日更新していれば年末までには形が見えてきそうです :) 22で大学を卒業して海を渡った時、その20年後にTikTokerに成っているとは夢にも思いませんでした笑それでは、本日から基本英文法の解説を始めます。同じ日本語話者の視点からの英語の捉え方です。このシリーズを読み込んで頂くと、例えば、以下の5文のニュアンスの違いが分かるようになります。1. I build a house next year.2. I am building a house next year.3. I am going to build a house next year.4. I will build a house next year.5. I will be building a house next year.因みに、日本語
0
カバー画像

to不定詞と前置詞「to」の違いについて

英語における「to」の使用は、その機能によって大きく異なります。特に、to不定詞と前置詞としての「to」は、意味と使い方が大きく異なるため、これらの違いを理解することは英語学習者にとって重要です。to不定詞の役割to不定詞は、「to」に続いて基本形の動詞が来る形をしています(例:to eat, to run)。この形は、多くの場合、「目的や意図」を表します。to不定詞は主語や目的語としての役割を果たすこともありますし、形容詞や副詞のように他の語を修飾する役割を果たすこともあります。to不定詞のあとの動詞は、文の動詞ではないので(つまり、主語を持たない動詞)準動詞とも呼ばれます。(豆知識)準動詞は、動名詞や現在分詞の動詞の部分にも言うことがあります。例:目的・意図の表現:「I plan to travel next year」(来年旅行する予定です)「to travel」が「to + 動詞」の形になっています。planが文の動詞になり、I を主語としています。形容詞的用法:「I have a lot to do」(私にはやることがたくさんあります)「to do」が「to + 動詞」の形になっています。形容詞の役割を持つので直前の名詞である「a lot」を修飾して、「やること」となります。そして形容詞の場合、to不定詞の準動詞が他動詞であるならば、目的語となる名詞を修飾します。この場合、「do」は他動詞なので、目的語が「a lot」となります。副詞的用法:「I came here to study」(ここに勉強しに来ました)「to study」が「to + 動詞」の形になっています
0
カバー画像

日本のアニメを英語で観よう!

みなさんこんにちは! ネットフリックス大好き英語講師のもみちです! ネットフリックスでは、日本のアニメの英語で楽しめるって知っていましたか? 全てではないですが、『ワンピース』『コナン』『スラムダンク(字幕のみ)』などは英語で楽しめます。 元々ストーリーを知っていれば、 英語で観ても十分に楽しめますに、新鮮ではないでしょうか★? それに、あの名台詞、英語でなんて言うんだろう?? ってちょっと気になりますよね★ 今日は私の大好きなアニメ『幽遊白書』を英語で観たよ!私ね、漫画は読まないしアニメも観ないのですが、 兄の影響で唯一知っているアニメが 『幽遊白書』と『スラムダンク』なんです。 この2つを人生でずっとループしてます笑さっ! 幽遊白書といえば、盛り上がった暗黒武術会ですが、 英語版では【Dark tournament】って言っていたよ!! これを知った時に、 『英語ってシンプル!!』と思ったと同時に、 『日本語の語彙力の多さ!!』とも思った!! 【tournament】っていうと、選手権とか勝ち抜き戦って意味なんだけど、 武術会なんて言葉は英語にはないわけ。リアルな世界にもないか笑 暗黒武術会は、武術を使った勝ち抜き戦で、ちょっと残酷なので、【dark tournament】英語より日本語の方が圧倒的にボキャブラリーが多いから、 英語1つが日本語5つ分くらいの意味を担わないといけないの。 だから、 頭に浮かんだ日本語をそのまま英語にしようとすると、 ドンピシャな言葉って意外となくて、混乱するのよ。 となると、 英語を喋る時は日本語よりもめっちゃシンプルに捉えること、 そして、
0
カバー画像

【中3英語Unit3 scene2 want 人 to 動詞の原形】について軽く説明

人に◯◯してほしい、というときに、「want 人 to 動詞の原形」を使います。便利な表現ですね!定期テスト対策でもあり、英会話対策にもなります!例文は・I want everyone to know this fact. 私はみんなにこの事実について知ってほしい。・I want Meg to check my English. 私はメグに私の英語をチェックしてほしい。【以下、日本語は英語に、英語は日本語に直してみて下さい】・私はあなたにこの記事を読んでほしい。→?・戸田先生は生徒たちにスピーチをしてほしいです。→?・私はリンダにこのことについて聞かれたくない。・彼らは自分の息子に良い大学に行ってほしい。・”I have a confession to make.But first, I want you to make a little confession to me.” (TED Talk: How to make stress your friend | Kelly McGonigal) 【解答例】・I want you to read this article.・Mr. Toda wants the students to make a speech.・I don’t want Linda to hear about this.(ロングマン英英辞典)・They want their son to go to a good university.(ロングマン英英辞典)・私は告白すべきことがあります。ですがまず初めに、皆さんにちょっとした告白をしてほしいのです。ありがとう
0
カバー画像

初回『英文法基礎講座』が終了しました

今日で初回の『英文法基礎講座』が終了しました。受講された皆さん、お疲れ様でした。 中1の時に英文法をしっかりと身につけることができなかった上級生のお子さん。まだ英文法を習い始めたばかりの中1生のお子さんなど、最初はbe動詞も一般動詞も見分けがつかない程度の子もいましたが、なんとか疑問詞まで勉強することができました。 通常授業で問題集に取り組んでいる時も、以前より明らかに正答数が多くなっているお子さんもいらっしゃいますし、「これはbe動詞だから」と考えながら進められるようにもなってきて、全7回ではありましたが、ここまでよく成長してくれたな〜と思っております。 そして、なんと帰る時には「2ヶ月間お世話になりました〜。」なんて嬉しいことを言ってくれたんです。それも通常授業も受講されているので、明日以降もいらっしゃるのに^ ^ 本当に有難い限りです。 また夏休みにも『英文法基礎講座』を開講しようと思っておりますので、受講すれば良かった〜と思われていた方はぜひお申込くださいね。 詳細は後ほど公式ホームページ・Instagram・こちらからもご連絡いたします。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

それぞれの状況に合わせて

期末テストまであと一週間ほどとなりました。授業では、学年やそれぞれの状況に合わせてテスト勉強に取り組んでもらいました。 新課程になってから特に中1生がこの辺りから英文法が分からなくなってくるので、分かりやすく英文法をまとめたプリントと文法をごちゃ混ぜにした練習問題を進めてもらいました。 色々な文法が混ざっているので、スラスラ解ける感じではありません。同級生同士で話し合ったり、まとめプリントを見ながら頑張って取り組んでくれましたよ。 今回はノートに答えを書いてもらいましたので、またテスト前までに何回か取り組み、完璧にしてもらえたらと思っております。 ラボ生の皆さん、また何か分からないところがありましたら、いつものようにご連絡くださいね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

「be動詞」だけをみっちり

今週より『英文法基礎講座』が始まっております。今日も中学生のお子さんが20時という遅い時間に頑張って来てくれました。 苦手だったら手をつけたくないものですが、明日もまだ学校があるというのに、夜に講座を受けに来るというだけでも素晴らしいなあと思います。 さて、今日は1時間「be動詞」だけをみっちり勉強していきました。現在形の3つのbe動詞から始まり、過去形まで進めましたよ。最後は主語に対するbe動詞を瞬時に言えるよう順番に何度も質問していきました。 みんな真剣に授業を聞き、プリントも集中してこなしてくれました。宿題プリントもありますが、無理のない量なので、おそらくこなしてくれるでしょう。 私からの「宿題やってよ〜」メッセージが届きますしね^ ^ 次回は「一般動詞」です。こちらも頑張っていきましょうね〜。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

英語をはなせるようになる 基本文型 その1 他動型

こんにちは、ここの記事は、日本人が英語をはなせるようになることをお手伝いする内容を伝えるブログです。基本文型 その1 他動型 先ずは、動詞の基本文型である他動型です。動詞の後ろに目的語を付け加えると、それが他動型になります。① I  kissed my wife.② My boss teased the new employee.③ Akie has beautiful eyes.④ I know NFT.  *NFTとは「Non-Fungible Token」の略称で、日本語では「代替不可能なトークン」を意味するそれでは、上記について解説していきます。①は、私が妻にキスをした。 キスをする動作の対象が妻ですね。②は、社長が新入社員をからかった。 社長が親愛?をこめて新入社員にちょっといじったということですね。③は、あきえが美しい瞳をもっているという所有を伝えていますね。④は、知識としてNFTを知っているということですね。これらを、感覚的にとらえるならば、動詞の後ろを対象として力が向かって行くということ。この感覚をみにつけましょう。この他動型は、よく英語で好まれる形です。先ずは、この他動型の力が向かって行く方向は、動詞の後ろということを理解しましょう。今回は、ここまでとしますね。基本文型 その2 自動型こんかいは、自動型を解説しますね。こちらは、文字通り単純明快ですね。いわゆる、学校英語で最初に習う、主語(subject) +動詞(verb)ですね。そう、S + Vですね。この場合は、前回述べた他動型のような目的語がないので、動詞の後ろに力が向かって行くなんてことはありません。
0
カバー画像

これが最後のチャンス!!

『英文法基礎講座』お申込受付中です! 今週土曜日から開校する『英文法基礎講座』 一番土台となる中学1年生の文法を基礎からしっかりと学びます。 中学1年生については全7回の講座で1年生に習う英文法のほとんどを身につけることができますので、学校の授業を復習としてしっかりと受けてもらえれば、得意科目になること間違いなしです^_^ 2年生は、1年生の文法を基礎講座でしっかりと身につけてしまえば、2年生・3年生に習う文法も積み上げるやすくなります。基礎が完璧なお子さんはそんなにはいらっしゃらないはず。分からなくなってしまう前に克服しておきましょう!! 英語が苦手な3年生は、受験に間に合わせるのであれば、ここが最後のチャンス!!7回(6月末)で基礎を固め、夏休み等の長期休暇を使えば何とか間に合うでしょう。後で後悔しないよう一緒に頑張ってみませんか? コースは、木曜日コース(20:05〜21:05)土曜日コース(19:00〜20:00)がございます。 同じ単元内(同回)であれば、別曜日のコースにも変更可能です。 私も頑張って準備しておりますので、ぜひご参加くださいませ。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

『日本人の英語』!! TOEIC日記―2023.3.2

こんにちは高橋です。 僕は、875→870→880ときて4回目の挑戦で900点を超えましたが、最後は趣味の読書も英語関係のものにしました。 昨日紹介した村上春樹の小説(英訳)も読みましたし、また英語の文法を日本語で解説している読み物などもよく読みました。 そういう読み物でダントツに面白かったのが、『徹底例解ロイヤル英文法』や『表現のための実践ロイヤル英文法』の共著者の一人であるマーク・ピーターセンが書いた『日本人の英語』です。この本の冒頭でページを割いている「冠詞」の説明はどの文法書を読むよりも説得力があります。 例えば続編である『続・日本人の英語』も併せて読んでみると、なぜ「my friend」という日本人が好んで使いがちな表現が不自然なものになりうるかがはっきりします。 僕が驚くのはこの本をアメリカ人である著者自身が日本語で書いている、という点です。 少なくとも自分の日本語よりもはるかにうまい日本語を非ネイティブが書くとは想像もしていなかったので、とても驚きました。 この本は、英語を勉強するすべての人にとって必読の書だと思います。 ●追伸 『表現のための実践ロイヤル英文法』のなかにはマーク・ピーターセンのものと思われるエッセイがちりばめられています。 これを読むだけでも金を払う価値があるものになっているので、こちらもおすすめです。
0
カバー画像

語彙・文法の基礎固め中です! TOEIC勉強日記2023.2.15

こんにちは高橋です。 また週の頭にジムに行ってきました! 今度は変な歩き方にならずに済んで、少しは慣れてきたみたいです。 今日は、『でる1000問』の「品詞問題」を復習していました。 この「品詞」の「実戦問題:発展編」は鬼がつくような難問のオンパレードです。 僕は960点になった今でも嫌になるほど同じ箇所を間違えます。 もしあなたが、700点未満の点数のときはこの部分と巻末の「文法模試」の部分には、手をつけないほうが無難です。 たぶんモチベーションを失うと思います。 むこうしばらくは、基礎をみっちりやる予定です! ●追伸 僕は花粉症持ちなので、3月、4月は基本TOEICを受験しないと決めています。 ここ十年で最高の飛散量になる可能性がある、と聞いていまからびびっていますが、この期間はじっくりと基礎固めをしたいと思います。
0
カバー画像

『真・英文法大全』と『徹底例解ロイヤル英文法』TOEIC勉強日記―2023.2.11

こんにちは高橋です。 僕は先日も紹介したとおり『でる1000問』の補助教材として、『徹底例解ロイヤル英文法』を使っていますが、最近は関正生さんが書いた『真・英文法大全』もよく使っています。 文法のわかりやすい説明をさせたら、日本一と言われるだけあって、この本はとにかくわかりやすいのが特徴です。 900点狙いであれば、この本でも十分可能だと思います(満点狙いはちょっと難しい)。 網羅性では『徹底例解ロイヤル英文法』、わかりやすさでは『真・英文法大全』という感じで、もちろん僕のように併用してもいいと思います。 玉に瑕なのは、kindle版の機能がしょぼいこと。 kindle版の機能だけ比べると『徹底例解ロイヤル英文法』が断然上で、この『ロイヤル~』に限っては本で買うよりもkindle版で買うことを強くお勧めします。 今日は仕事の合間を使って、「分詞構文」の復習をしていました。『真・英文法大全』と『徹底例解ロイヤル英文法』を読み比べるだけでもとても勉強になりました。 こういう基礎の部分が抜けていると点数にもろに響いてくるので、やっぱり手抜きはできません。
0
カバー画像

『でる1000問』をこなすには文法の辞書が必要!? TOEIC勉強日記―2023.2.7

こんにちは、今日は案の定昨日の筋トレが効いて、妙な歩き方になっている高橋です。それにしても、汗をかくのは本当に気持ちいいですね。 筋トレ→ランニングマシーン→風呂 で大汗をかいて、昨日は一日体がポカポカでした。 ようやくマスク規制もゆるくなってきたので運動日和?だと思います。 今日は、前回の日記の話を少し。 『でる1000問』は900点を取るために必須の問題集ですが、ただ往復しているだけでは絶対にダメです。 これは答えの根拠を埋めながらちびちび進めていくのが正解です。 復習の際は、『でる1000問』の解説だけでは足らない部分が実は結構あります。 ここを埋める辞書的な文法書が必要で、おすすめは『徹底例解ロイヤル英文法』か『真・英文法大全』のどちらかです。 僕は『徹底例解ロイヤル英文法』を使って900点になりました。 ちなみに、『でる1000問』を2往復したところで、900点になりました。 この2回というのは、もちろん答えの根拠を埋めたうえでの2回です。 点数があがらない場合、やり方自体をチェックする必要があります。 今日は、風呂にゆっくり使って筋肉痛を軽減させたいと思います。 また明日!
0
カバー画像

    ~「生きた」英語って何でしょう?~

私の考える第二言語としての英語の学習に関する考え方を紹介させてください。私達日本人は殆どの場合、ネイティブの英語話者とは違うステップを踏んで、英語を学習するのだという考えが基になっています。私自身、英語の成績は中学校までは公立校で中の上くらいでした。高校に入り、教科書の英語を読解したあと、丸暗記して発表をさせるという少し変わった教育法の先生に出会ってから、英語を発話する楽しみに目覚めました。(理解した上で発話する、ということです) 大学受験の英語学習では参考書を音読しながら解くことを繰り返して、ほぼ英語一本(超長文の読解と要約)で合否が決まる慶応大学文学部の受験に合格しました。 在学中は塾講師として、中学生の英語の指導にあたりました。後ほどの経験と照らし合わせてその中で気づいたことは、中学英語の文法の理解が、実用的な英語の運用に必要十分であるということです。 私自身、留学を経験しましたが留学生の中で英語が上達する人、しない人が分かれるのはなぜだろうと、疑問がありました。実はその鍵は、中学英語の文法の基礎にあるということがわかりました。ただ英語圏に住めば英語ができるようになる、というのは大きな誤解です。 それはなぜでしょう?英語というのは非常に論理的、かつシンプルに文法が整理された言語です。日本語とはこの点で大きく違いますね。日本語はよく叙情的な言語と言われます。 英語では日本語のように主語に言及せず文を作ることが殆どなく、日常会話で使われる表現が文法的に説明可能なものになっています。単語だけでの返答などでもそこに”it is”が省略されている、など明確に説明することができます。
0
カバー画像

ギリギリまで頑張って明日に備えます

今朝はとても涼しく、秋の気配が感じられました。 お昼間は変わらず暑かったですが、少しずつ秋に近づいて来ているのかな〜と思いました。 さて今日は、明日の「英文法無料講座」の準備をしています。もちろん資料も出来上がってはいるのですが、より分かりやすいようにと思い、何度も再考をしております。 このあともギリギリまで頑張って、明日に備えたいと思っております。 朝早いですが、参加されるお子さんは、しっかり朝食を食べて、飲み物を持って教室に来てくださいね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。 そうそう!!今日はなぜラボの卒業生が久しぶりにお顔を見せに来てくれました^_^よりしっかりされていましたし、高校でも活躍されているようで、嬉しかったです。わざわざありがとう♡
0
カバー画像

我々日本人

「我々日本人」はよく使われる表現です。日本人の特性を表す表現で他意はありません。しかしこれをそのまま 英語で"we Japanese"と訳すと障害が起きてしまいます。何で障害になるのかを説明する前にどんな障害なのかをお伝えします。そこで「我々日本人は英文法を良く知っている」という日本語を例に説明いたします。これを "We Japanese know English grammar well."と訳しました。いかにも誰かが言いそうですし文法上の間違えもありません。しかし英語のネイティブ・スピーカーが聞くと、これは『日本人は英文法をよく知っているがあなたは知らない。』と聞こえます。しかもその理由が『あなたは日本人ではないからだ。』と聞こえるのです。すごい侮辱でしょ?とても大切なおおやけの場でこの間違いを犯した日本人を二人知っています。誰がそんな間違いをしたのかは言いません。でもなんでそんな間違いになるのかを説明いたします。"We"という単語には二つの働きがあります。一つ目は話者が聴衆を含んでいる場合でこれを "inclusive we" といいます。日本語の定訳がないので「包括的we」と名付けました。二つ目は話者が聴衆を含んでいない場合でこれを "exclusive we"といいます。日本語の定訳がないので「排他的we」と名付けました。 "We Japanese know English grammar well."ですが、この"we"に日本人以外は含まれていません。つまりこれは「排他的 we」です。だからこれを聞いた外国人は「自分は含まれていない」と感じます。しかもその発言が「英
0
カバー画像

英語の5文型を覚えていますか?

英語の5文型を覚えていますか?私が高校生の頃この話題が大嫌いでした。英語を教えるようなった今はどうかって?大嫌いです。その内のSVCについて解説します。解説といっても受験勉強のおさらいではありません。むしろその逆です。SVCに関する解説は忘れて下さい。その理由を説明します。SVCの文型でまず考えつくのはbe動詞です。つまり"I am a student."というセンテンスの中の"am"の部分です。英語ではこのような動詞をlinking verbといいます。"Linking"とは「くっつける」という意味です。つまりノリの様にその前後をくっつけるのです。"I"と"a student"が"am"を挟んでくっついてはいるが、”I"は"a student"に何の影響も及ぼしません。この役目を"linking"といいます。英語の"linking verb"の数は23です。Be動詞以外にも"feel"などがその中に入ります。ところで英語にはどれだけ動詞があるかご存知ですか?オックスフォード英語辞典によれば171,476だそうです。その内の23は何%になると思いますか?0.01%です。つまり全動詞の中でSVCの文体をとる動詞は0.01%なのです。これは例外中の例外ですね?これを第二文型として特別視する必要がありますか?ありません。
0
カバー画像

英語は動詞が目立つ言語だ

英語は「動詞が目立つ言語だ」といいます。これを英語で "English is a verb salient language."といいます。"Salient"は「目立つ」という意味です。これは英語の構文を考えてみると分かりますが、英語のセンテンスには必ず主語があり、そのすぐ後に動詞が続きます。英語に動詞なしのセンテンスはありません。繰り返すと英語は動詞なしでは存在し得ないのです。"I drink beer."然り"I like cheeseburgers."然りです。日本語では「私はチーズバーガーが好きだ。」といいますが、「好きだ」の品詞をご存知ですか?「好きだ」は動詞ですか?違います。これは「好き」という名詞と「だ」という助動詞の組み合わせなのです。つまりこの日本語に動詞はないのです。すごいでしょ?日本語は動詞なしでセンテンスが成り立つのです。
0
カバー画像

英語は暗記しないことが覚える近道

まずは、クイズの答えを、、Q1 I believe the book easy.とI find the book easy.の表す意味のニュアンスの違いは何ですか? これは割と知られています。findが「みつける」というニュアンスがあることを踏まえると、believeが、単に「思う」であるのに対して、findは読んでみたら簡単だ、となります。You'll find working here exciting. だと、(今は思わないだろうけど)きっとここで働いているうちに、楽しくなってくるよ、となります。Q2 I awoke to find myself lying on the sofa. を、読みやすい日本文に訳しましょう。 目覚めると、ソファに横になっていた「OがCとわかる」に引っ張られ過ぎると、訳がわからなくなりがちですが、あ、私、ソファに横になっているわ、ぐらいの感覚が近いと思います。Q3 では、この英文はどういう意味になるでしょうか?和訳というより思いきってできるだけ日本語として違和感なく訳してみてください。 I find a book on the table. 「テーブルである本をみつける」、と訳す人が多く、この日本語に違和感を感じるようになることが、英語学習の一つの壁であるような気が、、、といって、ある本がテーブルの上にあるとわかる、も違和感が、、、そこで、「あ、テーブルの上に本がある。」と訳すとどうでしょうか(ただし、いわゆる受験英語としては「意訳」の方向になってはいますのでご注意を)Q4 では、この英文はどういう意味になるでしょうか?Q3との違いがあると
0
カバー画像

中学内容の重要性

中学の例文I call William Bill. 私はウィリアムをビルと呼ぶ。※ William ⇒ Will ⇒ Willy ⇒ Bill ⇒ Billy ⇒ Liam    Richard ⇒ Rick ⇒ Ricky ⇒ Dick ⇒ Dicky高校の第5文型で登場する英文① I found the book that easy.  私はその本をそんなにも簡単とみつけた。                 ⇒その本はそんなに簡単だとわかった従来的な説明だと上の英文は、the bookがOでeasyが形容詞なので、the bokokの説明であるから、Cとなる。Cとは補語のことである。こういう第5文型になるときのfindは「OがCとわかる」と訳すんだ、いいか。だから、逆に言うと、findが出てきたら第5文型かも?と考えるんだぞ。もちろん、第5文型に習熟することもとても重要、また確かに間違った説明では決してないです。でも、中学で習った、上の文と同じだと考えると簡単ですよね。中学生だとよく混乱する、② I found that easy book. との違いも簡単です。なぜなら、findは、根っこは見つける、で①と②で一緒です。ですから、何をみつけたのかというと、②は簡単な本、①は「その本」で、そのあとに、easyがついている。実は、ここのfind、何を???の意識がないせいでつまずきが始まっています。最近、目的語を、まずは「Oに」って訳す子も多いですねえ。このように、中学の内容、Oを探す意識、この2つで十分対応できます。ここで、質問、この考え方で行くと比較的わかりやすいのですが
0
カバー画像

どうして頭に残らないのか

どうして頭に残らないのかHe is likely to forget her birthday.We were about to leave at that time.I'm reluctant to get involved.他にもbe willing to Vとかbe apt to Vとか昨日のブログと関係しますが、上記のようなbe 形容詞 to が苦手な人は意外に多いです。苦手な理由は、いくつかあるのですが、まずは、覚えられない、という悩みが多いです。その結果、彼は、誕生日を忘れるのが好きだ、とか、彼は誕生日を忘れるような人だ、とか私たちは、そのとき、出発することについて話していました、とか、珍訳が出てくることもしばしば。これら、実は 中1の3月から中2の5月に習っていた、be going to Vと中2の2学期に習った、不定詞のことがわかっていると、とてもすんなりと理解できます。It rainsをIt is going to rain.にすると、これから降ることに向かっている⇒雨が降りそうだ、となります。そうです、全部これと一緒の原理なんです。苦手な生徒さんにこれ、言うと、これも一撃必殺で頭に入ります。そうです、全部、「向かう」って意味なんです。そこにisのあとですから、like「ようだ」をつけると、向かうようだ⇒なりそうだwill「意思」をつけると、やる気だreは「反対、戻す」、をあらわすので、気乗りしない、やりたくないaboutは、もともと、「アバウト」つまり、その辺、そこそこ、いい加減、おしいの意味なので、きちんとは向かってないんだけど、向かう「ところ」簡単です。
0
カバー画像

基礎基本に戻ることの意味

関係代名詞の質問を中3生から受けました。関係代名詞、who whose which whom, thatの使い分けが全然わからない、と。結論から言うと、関係代名詞は代名詞なんで、he his himが使い分けられると簡単です。それと一緒、という風に指導すると10分程度で納得して帰っていきました♪ テストも過去最高にあがった!と興奮して伝えてくれました。この1~2学年くらい戻ると簡単というのは、いたるところにあります。some kind of を× 数種 ◎何らかの種類のと訳せ、というのが苦手で、うっかり「いくつかの」と訳す人多いですが後ろが可算名詞なのにsがない場合は、someは「何らかの」と訳す、とかうーむ、そうなんですけどね 「somethingってなんて訳す?」これで一撃必殺、次から間違えません(笑) このように、前学年、もしくは中学の内容を使って大学受験内容の差がつくところを攻略するとやりやすいですよ、本来、出題側も、それを狙っているのかもしれませんね。
0
カバー画像

とても分かりやすい英文法の図鑑

風は少し強かったですが、今日も比較的暖かい一日でした。明日も穏やかなお天気になりそうです。 さて、今日は書店で良い本を見つけました。中学生、いや今は小学生にも良いかもしれませんね。 英語の本で、「英文法図鑑」というもので、イラストや図解でとてもわかりやすくなっています。 文法がいまいち分からない。英文が読めない・書けないというお子さん、ぜひ一度ご覧になってみてください。 並べ替えや英作文を苦手とするお子さんが多く、授業でも 「誰が」「何をするの?(したの?)」『彼女が(She)』『読んだ(read)』「何を(読んだの)?」『その本を(the book)』「どこで?」『彼女の部屋で(in her room)』「いつ?」『昨日(yesterday)』She read the book in her room yesterday. などと導いていくのですが、この図鑑を見れば自分でも「誰が」「何をする」と確認出来るのではないかな?と思います。 ご興味があれば、一度手に取ってみてくださいね。 それでは今日もあたたかくしておやすみ下さいませ。
0
カバー画像

新しい目標

新しい目標に向けて、テキストを昨日購入してきました!TOEICを勉強してみようと思います!テキストはとりあえずコチラを買ってきました。なんせTOEICを勉強するのは初めてで・・・英語から離れて久しいので、英検3級のテキストも今手配しています。中学校1年生までは、翻訳家の仕事にもついてみたいなと思っていて、海外の方と文通したり電話したりしていました。そこで気づいたのは英語圏の人の書く英語の字は意外と汚いってことも発見だったのですが(笑)ベアたんは韓国の人とアメリカの人2人と、デンマークの人と文通をしていました。デンマークの人とは特に仲が良くて、電話したり、色々してましたね。恋バナとかもしました。さて、TOEIC。本当に初めて勉強するので、右も左もわからない状態です。まずはカタチから入りましたが、色々試行錯誤してみる予定です。習うっていうのは苦手なのと、お金もないし、暇つぶしでやっていることなので、まずは自分で。ベアたんは色々な種類を勉強していますが、とりあえずどの資格も試験を受ける予定は今のところありません。なので、時間が許す限り、のんびりと勉強できます。大人の特権かな。リスニングは、日本語の聞き取りも怪しいのでかなり苦労するものと予想されます。。。ベアたんと目標について語り合いたいかたはコチラからどうぞ(*´ω`*)
0
カバー画像

英語で会話を長く続ける方法 (初心者向け)

今回は、「英語で会話を長く続ける方法」です!みなさんは、英語でのレッスン中のフリートークや、職場などでの外国人との会話が長続きしなくて悩んだことはありませんか?英語・英会話を勉強されているかたにとっては、「英語でどれだけ長く会話が続けられるか」は、自分の実力を測るモノサシのひとつとして感じられるかもしれません。特に、初心者の場合は、簡単な自己紹介をすませた後は受身の「沈黙モード」になってしまう方も多いでしょう。もちろん最初は仕方のないことなのですが、相手との会話を長続きさせるために、意識してみて欲しいことが一つあります。それは、「聞き上手になってみる」ということです。英会話学習を始めたばかりの頃は、なかなか好きな話題について自由に話すことができません。中級者レベルでも、ネイティブを前に、リズムを合わせてついていくのは、慣れるまでは至難の業です。ですが、まずは「あいづち表現」などをしっかりインプットして、相手が話しやすいように促してあげることは可能です。たとえば、Sounds good!(いいね!)I know!(わかる!そうだよね!)And then?(それで?)Right.(うん。ええ。)Interesting.(なるほどねー。)などなど・・。このように、たった一言、二言の常套句であいづちを打つだけでも、その効果は絶大です。日本語でもそうですが、少しでもあいづちがあるのと、全くないのとでは大違いです。本屋さんに行けば、「英語での返答のしかた」や「会話用例文集」などが見つけられるので、そういったテキストからも「あいづち表現」を学べます。中には、相手の発言内容を踏まえたものや、自
0
カバー画像

Kid's Book (English)

後日、日本語でも制作予定。
0
カバー画像

疑問詞 Whoの使い方は要注意!

前回のレッスンで疑問詞の公式は 疑問詞+助動詞+主語+一般動詞の原形? 疑問詞+be動詞+主語? とお話ししましたが 今回はWhoの用法について学びましょう! 次の日本語を英語にしてみましょう! 彼は誰ですか? Who is he? トムです。 He is Tom. 彼女は誰を好きですか? Who dose she like? トムが好きです。 She likes Tom. ※上記の場合は、疑問詞の公式にあてはまります では、次の場合は? 誰が彼女を好きですか? Who likes her? トムが彼女を好きです。 Tom likes her. 誰が彼女を好きでしたか? Who liked her? トムが彼女を好きでした。 Tom liked her. ※上記の疑問詞の場合Whoが主語になります その場合、助動詞は不要で、次に動詞が来ることに注意 よって、疑問詞が主語になる場合、公式にあてはまりません 疑問詞の中でも、Who(誰が)へ? というケースは多いので気をつけましょう! 誰がこれらの花を持ってきましたか? Who brought these flowers? 誰がそれをあなたの妹にあげたのですか? Who gave it to your sister? 全員の中で誰が一番速く泳ぎますか? Who swims the fastest of all? 疑問詞を使った例文(オリジナルセンテンス)をたくさん自分で作って練習してみてください!
0
カバー画像

英語上達のための近道は?

英語上達のための近道は? よく聞かれる質問ですし、誰もが知りたい答えですよね 外人が日本語学ぶのとの日本人が英語学ぶのとでは、以前は、前者の方が難しいと思ってましたが、英語って会話表現やらスラング入れると、無数に表現あるし、英語のstudy はエンドレス 常にモチベーションをもって、step by step にどうやったら継続して取り組んでいけるのか。。。 まずは、なんのために英語を勉強するのか、夢やら目標(goal)をしっかり立てましょう! TOEICのスコアアップを目指して英語を使った仕事がしたい! 「読む、書く、聞く、話す」バランスよく上達したい! 基礎から文の組立てをしっかり学んで外人と会話をしたい! などなど 英語上達のための3大要素 ①モチベーションをいかに継続できるか ②絶対的な勉強量 ③効率的な勉強法を身につける(プラスgoodな教材) 英語を教えて20年以上になるわけですが、効率的な勉強法を身につけるのに、私も10年以上遠回りしているかもですね 日本の受験英語は、会話に役だ立たないのか?-そんなことはありません。会話に最低限な文法も必要です。 独学で英語を学んで上達できるか?-やり方によってはYESです。 「読む、書く、聞く、話す」バランスよく上達したい!のなら まずは、初心者がTOEICで650点取れるくらいの基礎、土台作りをするのが先決!
0
カバー画像

英語伸び悩んでいる方へ@これが英語上達のきっかけになれば嬉しいです

「長い期間勉強しているのだが、なかなか上達しない」「やる気はあるのだが、どこから手を付けていいかやり方がわからない」など多くの方の色々な悩みを聞いてきました。海外に半年、1年住めば、日常会話ぐらいはできるだろうと思って来たものの、基礎的な英語力不足で、なかなか上達しないという声もよく聞きます。小さい頃から耳で英語を聞いて育った人、海外生活が長く留学経験が豊富な人、帰国子女の方は別にして、初めからいきなり英語で英語を考えるのはかなり難しいです。私自身も駅前留学に大金を払っては無駄にしたり、色々失敗を重ねては、効率的な学習法を見つけるのに、相当遠回りしてきました。■一般的日本人に一番合った何歳からでも始められる英語学習法とは?英語上達のための近道は?日本の受験英語は、会話に役に立たないのか?-そんなことはありません。会話に最低限な文法も必要です。独学で英語を学んで上達できるか?-やり方によってはYESです。(簡単な内容紹介)・まずは日本語で英語を基礎から徹底的に「文の組み立て」を学ぶ・単語も公式も例文をたくさんの英作文をすることで身に付ける。・簡単な基本動詞を使った例文を作ってみる。・疑問詞をマスターすれば、だいたい文型、日本語と英語の違いが 分かってくると面白い・日本文化を英語で表現・会話でよく使う表現などなど。。※PDF(34ページ)にできるだけ分かりやすく解説と例文(英作文)を収録しました。目次から読みたい項目へ飛べるようにしています。詳しくはこちら↓
0
カバー画像

英語嫌いな人を好きにさせるのは、難しいが。。 〇〇すれば、好きになれるかも?

英語嫌いといってもタイプは様々なので、自分が今、以下のどのタイプに当てはまるのか考えてみましょう。●初めて教わった学校の先生のレッスンが面白くなく、基礎もできててないままできてしまって、上達しないから ●外人と会話するのは楽しいが、資格試験や受験のために、文法や単語、長文読解をするのが苦手 ●外人の言ってることが分からないし、話しても通じないので ●英語を勉強してもあまり意味を感じないから他にも色々な理由があると思います。何週間後には、徐々に上達して、これまで英語が嫌いだった人が、好きになっていくケースもあります。ただ、受験のために嫌でも勉強しないといけない、移民を目指していてIELTSスコアアップが必要など、資格試験のために、嫌いな文法や単語、長文読解をするのが苦手。逆に、会話が嫌いなど、嫌いや苦手な部分は、人それぞれ。 嫌々学習している人を、少しでも好きにさせる、なにかいい方法はないのか?長年工夫を凝らして、四苦八苦して、学習法に取り組んできたわけですが、 そんな私も、当初、カナダに移民した時は、マクドナルドでコーヒーを注文したのに、Cokeが出てきて、これではダメだなと大変なショックを受けて、一時期、英語を話すのが嫌になったこともありました。 「嫌い」という先入観を捨てるには、どうすればいいのか? せっかく英語を学習するのであれば、どうやったら楽しく取り組めるのか?※そんな日本人に一番合った効率的な学習法を公開しています                 ↓  
0
カバー画像

英語の疑問詞はいくつあるの?

外国人との会話のとっかかりは疑問詞を使って始まるケースが多いです。 では、疑問詞はいくつあるでしょうか? When Where What Which Whose Why How Who + 助動詞 + 主語 + 一般動詞の原形 ? + be動詞 + 主語? では、次の日本語を英語にして見ましょう! When Q 次はいつ働くの? When will you work next time? A 来週の月曜日だよ。 I will work next Monday. Q あなたの誕生日はいつですか? When is your birthday? A 私の誕生日は1990年8月24日です。 It is August 24,1990. Where Qあなたはどこに行きますか? Where do you go? A 家に帰ります。 I go beck to my house. Q あなたの家はどこですか? Where is your home? A 私の家はカナダのロブソンストリートです。 It is on Robson street,Vancouver,BC,Canada. What Q あなたは何を買いにここに来たの? What did you come here to buy? A 私はここに靴を買いに来た。 I came here to buy shoes. Q 何しているの? What are you doing? A 映画を観ています。 I am watching the movie. Which Q お茶とコーヒーどちらがいいですか? Which do you like be
0
カバー画像

Let's Enjoy Studying English for Kids(Big & Small)

Only the word 'big' and 'small' in this video with picture, music and sound which hold kids attention on the movie.I hope this video helps your kids to enjoy studying English step by step.I hope our next generation in the world will see, listen,talk and even experience lots of things by using English which is globally spoken.Please support me keeping to be able to save children in need of help by subscribe me.(チャンネルの登録、どうかよろしくお願いいたします。)Everything for Children.Thank you for your nature.
0
カバー画像

後悔

自己紹介皆さん初めまして。地方国立大学の理系大学生(1年)です。初めて執筆するブログで何を書けばいいのか考えた結果、僕の失敗に失敗を重ねた人生について紹介していきたいと思います。文章へたくそなんで、うまく汲み取っていただきたいと思います(笑)高校生(入学当初編)小学校・中学校時代はありきたりな生活をしていたので、端折りますね。僕が入学した場所は、私立の男子校で特別進学コースという場所でした。そのコースは、僕が入学した年度に開設され、主に勉強を重視した場所でした。高校入試では、公立高校を志望していましたが、学力的にも内申点的にもだめだめだったため、すでに受かっていた私立2校を選ぶことになります。そこで選んだのが、男子校。特別進学コースを受験した僕は、当初何も下調べせずに受験したため、どのようなコースで、どんな人が集まるのかも全く分からずでした。そしていざ入学してみると、そのコースシステムに愕然しました。「勉強しか勝たん!」「部活はほぼ参加できないです!」「放課後講習あり!」「偏差値60以上は当たり前!」泣きそうになりました。「高校3年間、男しかいない中で勉強しかできないのか?」と。いざ高校生活が始まると苦痛なもので、朝は6時半に起きてその日ある小テストの勉強、夕方は放課後講習6時まで、帰ってからは課題や次の日の予習・復習。睡眠時間は基本的に5時間半とかで、フラフラになりながら通っていました。さらに、周りは県内の偏差値65以上の高校の受験者ばっかりだったので、勉強の面でかなりのアドバンテージを抱えていたこともあり、補習も当たり前でした。死にたくなりましたが、努力しないとついていけな
0
カバー画像

Pink Skies

Hiya! I can't believe I just left after one blog post (oops).On a similar note, I can't believe summer just left like that too!It's still September! Isn't September still supposed to be summer in Japan??Something about the change from summer to autumn always makes me a little nostalgic. Maybe it's because summer is when we all have the opportunity to chill, especially when we were students. Ah, to be a student again... see what I mean?When I was younger, I didn't have a squad of friends but everyone seemed to love the stories I wrote and told. They were the way I made friends; I'd make plots and plays and scenarios for everyone to get involved in. I loved how enthusiastic people would become
0
カバー画像

品詞の変化を理解するとボキャブラ数を錬金術できる話 | STEP2

前回ブログの続きです♪ボキャブラリーを爆増幅させるためのアイデアをステップ1〜4と題しお送りしています。▼単語の形を理解するための4ステップSTEP1 | まずは品詞を理解▶︎STEP2 | 4大品詞の変化を知るSTEP3 | 語尾と語頭の定型を知るSTEP4 | 五尾と語頭には意味があることを理解そうです!今回はステップ2についてです。いざ!STEP2 | 4大品詞の変化を知るボキャブラ増大のために品詞の中でも特に注目したいもの、それは名詞、形容詞、副詞、動詞私は4大品詞と勝手に読んでいますが、こいつらは品詞の中でもけっこう大切な人たちです。この4つをまずは押さえてボキャブラ数を錬金してしまいましょう!4大品詞の性質を知るさて、この4大品詞は『意味を同じ様なままに語末を変えて変化する性質』を持っています。日本人が英会話で使いやすい単語NO.1 『Really』(私調べ)を使ってこの性質を解説します。Really 副詞です。では形容詞は? Real あらっ知ってる名詞は? real または reality  リアリティ番組のリアリティ!Reality? じゃあ、リアリスティックは?Realistic 形容詞です!この副詞形もあります Realistically ならば動詞は? Realize あ、知ってるぞ。この名詞形もあります Realization さらに関連する語もRealism 名詞 リアリズムRealist 名詞 現実主義者このように、知っていた単語Reallyから派生してReal - really  ∟Reality-realistic-realistically
0
カバー画像

ボキャブラを伸ばすにはこれを理解せよ

ボキャブラリーを増やしたければ…単語の形を理解せよ!!!!ブログこれでおしまいにしたいくらいこれに尽きます。ほんとにこれです。さて、このアイディアは英語中級者の方に向けての学習方法ですが、ぜひ初心者の方も頭で理解してみてください。今後の英語学習のヒントになるはずです。単語には決まった形があります。日本語にもありますね、『てにをは』や『連体形・連用形』、そんな"感じ"のものが英語にも存在します。(ちょっと違う)(イメージはあってます)これをマスターすると、1つの単語から4つも5つ6つも関連して覚えることができ、ボキャブラリーの大幅アップに繋がるのです。ちなみに、英語には日本語の様に複雑怪奇な活用はありません。ヨカッター。日本語学習者じゃなくて本当によかったー。さて、単語の形の理解には具体的には4ステップありんす。(うるティかわいい)ちなみにこの4ステップは私が勝手に分けただけです。順を追って説明するためです。別のメソッドの方がわかりやすい方もいるかもしれませんが、まあ聞いてみてくださいね。                                             ▼単語の形を理解するための4ステップSTEP1 | まずは品詞を理解STEP2 | 4大品詞の変化を知るSTEP3 | 語頭の定型を知るSTEP4 | 五尾と語頭には意味があることを理解今回はまずSTEP1について書きたいと思います。こちらは、以前にお話しした、品詞の役割の理解の重要性に通じていますので、以前のブログを読んでくださった方はSTEP2へ進んでいただいても構いません♪STEP1 | まずは品詞を
0
カバー画像

勉強は苦行じゃないからね

「文法が苦手なので文法に力を入れたいです!」「苦手なライティングを克服したいです!」という言い方をする人が多いようです。高邁な精神だけどなんだか大変そうですね!私が「リスニングがお得意ですね。リスニングで満点を取ってもスコアは伸びますよ。」などと答えると、皆さんちょっと驚かれます。もちろん苦手はどこかで乗り越えなくてはならないし、乗り越える快感もあります。困難に勝つことができれば自信もつきます。でもね、勉強は苦行ではありません。世界のトップにいる人たちは、たいていは大好きなことを夢中になってやってきた人です。苦手なリスニングが伸びたら得意だったリーディングが下がってしまったという人もいます。苦手と得意はいつも同時に伸ばしていった方がいいですね。その方がモチベーションも保てます。楽しければ、どんどん勉強したくなってしまうものです。文法を避けて通れとは言いません。文法をしなければならないにしても、あなたにあったやり方をすればいいでしょう。何よりも、その教科の面白さを発見すること、それが効率の源です。------------------------------------------------------------外国語人は留学・海外生活のご相談のほか、英語・フランス語・日本語、読解力と文章力のレッスンを提供しています。
0
カバー画像

初心者は品詞を理解すると解ける謎がたくさんある

初心者の方が楽しく英語を勉強しているとぶち当たる壁、それは、日本語。日本語難しいんですよ。副詞とか名詞とかなんとか代名詞とか言われても、文字は読めても何言ってるのかわからないアルな方いませんか?私もそうでした。そんなあなたは、まず第一歩で品詞の役割を日本語で理解しましょう。今日のお話は品詞の役割を理解することの重要性についてです。品詞の説明はしませんので悪しからず…このアイディアは英語初心者の方に向けての学習方法ですが、ぜひ中級者の方も理解度を確認してみてくださいね。今後の英語学習のヒントになるはずです!単語には形ごとに名前がある単語には形や役割があり、それによって名前がついています。名詞とか、動詞とか呼ぶやつです。それを総括して品詞と呼びます。日本語にもありますね。日本語では10種なのですが、英語の品詞は通常8種類に分けられます。そして英語には日本語ほどの複雑怪奇な活用はありません。ナイスですね。ここですでに複雑さ回避。8種の品詞は名詞、代名詞、形容詞、副詞、動詞、前置詞、接続詞、間投詞と呼ばれています。さて、この中でわからない言葉はありますか?いや、言葉はわかるけど・意味がわからない・それぞれの違いがわからない?文の中でどんな役割をしているのかわからない?当てはまる方はググってください。(雑)これは日本語辞典の仕事なので割愛します。ググりました?わあ、ありがとうございます!では本題に移ります。品詞の役割を理解することはなぜ重要なのかなぜなら、文章は文法というルールにのっとってパズルの様に当てはめることで文になるからです。日本語では自然に、意味の通じる文章に組み立てられていて
0
カバー画像

英語ができる子できない子

英語ができる子といってもいろいろなタイプがあるし、できない子といっても来年にはできる子になっているかもしれません。「英語のセンスがない」と言われていたのに、通訳など英語を仕事にしている人も少なくありません。「できる/できない」なんて、簡単に言えることではありませんよね。学校の成績が悪かったのに後に大きな功績を遺す人が多いのは、その人が例外的だったからではありません。他の人があまり深く考えないでひょいひょいとクリアーしていたことを、こだわって考えてしまうから速く進めなかったのかもしれません。英語もそうです。「『どうして』なんて考えてもしょうがないんだよ、英語は。ただ覚えろ。」なぁんて言われても、納得できない子もいます。例えば、なぜyouのbe動詞がareなのか?そもそも英語のyouには単数の場合と複数の場合があります。そして、実はフランス語も同じ。youに当たるフランス語はふたつ、tuとvousがありますが、単数と複数で使い分けるとは限りません。tuは主に親しい間柄で用い、vousは距離がある言い方です。vousは、単数の場合と複数の場合があります。例えば、お客様にお話ししている場合、相手がひとりでもふたり以上でもvousを使います。つまり、「あなた」と「あなた方」が同じ単語になるという点では、英語と共通しています。(ちなみに、tuで話す間柄であっても、tuが複数になるとvousに変わります。「宿題やった?」とひとりの子どもに聞く場合はtuで、二人以上の子どもに同時に聞くならvousです。)私は「なぜyouのbe動詞がareなのか?」という質問には答えられませんが、ヨーロッパ系の
0
カバー画像

MANA English diary 番外編~文法学習のススメ~

Hi! MANAです。 英語を教える機会を持つようになって、 ちょこちょこ思う事をシェアします! 具体的にどうするといいよ、 という部分は あまり具体的に言えないのですが、 「単語より文法を  きちんと学んだほうがよさそう! 」 という方はけっこう多いです^^ 基本的な文法や文法事項が 頭に入っていると、 グーグル先生に翻訳してもらった英語の 文法、語順、時制がめちゃくちゃでも 「なるほど、そういうことね」 と自分で組み立て直すことができます。 逆に、基本文法が頭に入っていないと、 和英辞典などで単語を学んだ時、 その単語を使って文を組み立てるにも、 グーグル先生の 語順、時制、文法めちゃくちゃ英語に 頼ることになりますw 「文法なんて中学でやったよ」と言わず、 本当にできているか もう一度振り返ってみるのもよさそう。 なにも、“過去完了進行形”みたいな それいつ使うのという文法を使いこなせ、 ということではなく。 SVとかSVOとかSVOOとか SVOCとかSVCとか…… 過去形とか節(せつ)とか、 理解しておくのはそんなもんでOK。 ↑の用語がわからない場合は、 ちょっと本腰入れて学び直しても いいかもしれません。 (英語学習の目的にもよるけど) たぶん、探せばそういう本もあるよ。 教えられる範囲でよければ私も教えるよ。 もちろん、用語がわからなくても 使えているなら、ALL OK。 ただ、多くの日本人は “用語もわからないし  使えてもいない”わけなので、 文法用語や知識から学ぶのも ある程度は必要だと思う。 赤ちゃんが自然と言語を覚えるように 英語を覚える……には、 私
0
カバー画像

日常会話表現を覚えることも大切

英語で「おいしい」という時にgoodを使う場合は多いです。頻繁に使われる単語ではありませんが、今日はdeliciousという単語を使って話をします。deliciousを使って、「とてもおいしい」と言うにはどうすればいいでしょうか。very deliciousと言いたくなりますが、この言い方はしません。absolutely deliciousはよく使われます。really deliciousでもよいでしょう。英語上級者の中には、このことを文法的に説明する方もおられます。それはそれで大切なことです。deliciousにはもともと「最高に」という意味が入っているので、veryをつけると「とてもとても」といった感じになるのです。しかし、このように学習するのが最善の方法と言えるでしょうか。私は違うと思います。やはり、英語のネイティヴスピーカーの友人と食事して「めっちゃおいしい」と言う時にabsolutely deliciousという言葉を聞く機会があり、自分で使ってみることで、覚えていく類のものではないでしょうか。日本語の会話でも言いますよね?「これ、めっちゃうまいやん」など。だからabsolutely deliciousが出てきた人は、「deliciousには最上級の意味がもともと含まれているからveryは使わない」と覚えているというよりも、「なんかabsolutely deliciousとか言ってたな」と思って、自然にその単語を使うわけです。大学入試では文法的なアプローチが必要な場面も多いです。そして文法をきちんと覚えていると、留学や英語圏に行った時に習得するスピードが圧倒的に早いの
0
カバー画像

わかりやすい説明と定着活動の両方が大事

英語を教えていて思うことがあります。文法説明がいくらわかりやすくても、定着活動をしないと生徒の身にはつかないということです。例えば関係代名詞をいくら明快に説明したところで、それで終わってはいけません。He is the man who lives in Tokyo.がスラスラ出てくるようになるためには、文法を理解した上で、3回例文を書いて覚えるといった作業が必要です。こうした活動を軽視しがちです。「3回例文を書き写してみよう」というのは、誰でも指導できることだからです。しかし、私はこういう定着活動を必要に応じて取り入れることが大事だと思っています。もちろん状況によります。しかし生徒の様子を見て、「今の段階では英語がなかなか身についていないので、定着させた方がよさそうだな」と判断したら「じゃあ、3回書いてごらん」という話をします。こういうのを宿題としてやる方法もあるでしょうが、考えてみてください。学校の勉強、部活動、個別指導の課題いつやるんですか?結局やっつけ仕事になるのなら意味がありません。生徒が部活をしておらず、家でもきちんと宿題をする性格ならば私も宿題として課すでしょう。でも、時間に余裕のない生徒の場合は、指導の時間内で練習時間を取るのです。なんだかもったいないと思うかもしれませんが、明快に説明して終わりでは定着はないのですから。もう少し思い切ったことを言いましょう。関係代名詞の説明がものすごくわかりやすいのと、普通ぐらいなのと、生徒の定着に大差はないです。それよりも、理解した上でいかに定着するか。自分の頭で理解して、手で覚えるということが大事です。上級者向けに難問を解説す
0
カバー画像

本質を教えつつも暗記は大切である~授与動詞を中心として~

第4文型の動詞は基本的に「与える」または「与えない」の意味を含む動詞がきます。例えばtell(伝える)は情報を与えているspare(時間を割く)は自分の時間を相手に与えているdeny(与えない)は「与えない」save(省く)は「無駄などを与えない」動詞の意味がわからなくても第4文型であることを見抜ければ、最悪「与える」「与えない」で意味を大まかに取ることはできます。しかし、saveやspareの4文型の意味を覚えずに、「与えない」「与える」で乗り切ったからといって、大した自慢にはなりません。英作文の時にはsave O1 O2(O1のO2を省く)と覚えているから使えるのであって、読解で第4文型と捉えて乗り切ったところでそれは偶々というものでしょう。第4文型を取る動詞が本質的に「与える」「与えない」という意味になるというのを教えるのは大切なことです。しかしそれは「なんとか乗り切る手段」として有効なのであって、万能なものではないです。なのできちんと第4文型を取る動詞の意味を覚えることは大切なのです。授与動詞について教えず、「第4文型を取る動詞は暗記しなさい」と教える方がまだ有益です。「暗記暗記と学校の先生は言うけれど、第4文型の動詞は「与える」か「与えない」の意味なので、長文の時はそれで最悪意味が取れるんだ」と教えるのはいかがなものかと思います。英作文の引き出しを狭めることになりかねません。ところが後者の説明の方が、本質をついているように見えて、生徒からするとかっこよく聞こえることもあります。「この先生は暗記暗記言わない。本質的なことを教えてくれる」と。しかし、そうでしょうか。先ほど
0
160 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら