中学内容の重要性

記事
学び
中学の例文
I call William Bill. 私はウィリアムビル呼ぶ。
※ William ⇒ Will ⇒ Willy ⇒ Bill ⇒ Billy ⇒ Liam
    Richard ⇒ Rick ⇒ Ricky ⇒ Dick ⇒ Dicky

高校の第5文型で登場する英文

 I found the book that easy.  私はその本をそんなにも簡単とみつけた。
                 ⇒その本はそんなに簡単だとわかった

従来的な説明だと上の英文は、the bookがOでeasyが形容詞なので、the bokokの説明であるから、Cとなる。Cとは補語のことである。
こういう第5文型になるときのfindは「OがCとわかる」と訳すんだ、いいか。だから、逆に言うと、findが出てきたら第5文型かも?と考えるんだぞ。

もちろん、第5文型に習熟することもとても重要、また確かに間違った説明では決してないです。でも、中学で習った、上の文と同じだと考えると簡単ですよね。

中学生だとよく混乱する、
② I found that easy book. との違いも簡単です。なぜなら、findは、根っこは見つける、で①と②で一緒です。ですから、何をみつけたのかというと、②は簡単な本、①は「その本」で、そのあとに、easyがついている。

実は、ここのfind、何を???の意識がないせいでつまずきが始まっています。最近、目的語を、まずは「O」って訳す子も多いですねえ。

このように、中学の内容、Oを探す意識、この2つで十分対応できます。

ここで、質問、この考え方で行くと比較的わかりやすいのですが、
チャレンジクイズ(実際の中高生向けに私の授業で扱っている内容ではありません、わりと上級者向けです)
Q1
I believe the book easy.とI find the book easy.の表す意味のニュアンスの違いは何ですか?

Q2
I awoke to find myself lying on the sofa. を、読みやすい日本文に訳しましょう。

Q3 では、この英文はどういう意味になるでしょうか?和訳というより思いきってできるだけ日本語として違和感なく訳してみてください。
I find a book on the table.

Q4   では、この英文はどういう意味になるでしょうか?Q3との違いがあるとしたら、何故なんでしょうか?
I found the book on the table.

Q5   では、次の各英文はどういう訳になりますか?
I found most boys in the largest cities in the latest fashion.

I found a boy in the latest fashion in one of the largest cities in Japan.

The police found the man dead in the river.

We found the girl missing wandering in the woods.

We found Bill his better half.

I found a girl, beautiful and sweet.
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す