絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

新着有料ブログ

76 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

格言

望みを持ちましょう。                        でも、                            望みは多すぎてはいけません。 【解釈】あまり多くのことを望むと、そのすべてが実現できないために、かえって不幸になることもあります。モーツアルト オーストリアの音楽家 出典「手帳」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

不倫相手の彼とケンカした時の大人な女性の振る舞い方とは?!★恋する女性必見!男の本音を紐解こう!【男性心理Q&A】片思い・不倫・復縁の恋愛心理学『ココナラ電話相談』

冷静に話し合う まずは、相手との話し合いにおいて、冷静であることが大切です。感情的になって相手に攻撃的な言葉を投げかけたり、大声を出したりすることは避けましょう。自分の気持ちを落ち着いて伝え、相手の言い分もしっかりと聞くように心がけましょう。相手が話している時には、目を見て聞き入る姿勢を示すことも大切です。 相手の意見を尊重する 自分の意見を押し通すだけではなく、相手の意見を尊重することが大切です。相手の気持ちや立場を理解し、相手が話し終わったら、自分がどのように感じたかを正直に伝えましょう。相手との共感を深めることで、問題を解決するためのアイデアが生まれることもあります。 妥協を考える 不倫相手の彼とケンカした時には、自分が譲れる部分や相手が譲ってくれる可能性のある部分を探し、妥協点を見つけることが大切です。ただし、自分が譲れないことがある場合には、その点についてはしっかりと自分の意見を主張しましょう。妥協点が見つからない場合には、話し合いを再度行い、問題を解決するためのアイデアを探すようにしましょう。 話し合いが行き詰まった場合は一度立ち止まる 話し合いが進まない場合には、一度立ち止まって、時間をおいてから再度話し合いをすることが大切です。感情的になって話し合いを続けると、より深刻な問題が生じる可能性があります。話し合いがうまくいかない場合には、第三者の意見を聞くことも考えましょう。プロのカウンセラーや相談窓口を利用することもできます。 無理に謝罪する必要はない 自分が悪いと思わない限り、無理に謝罪する必要はありません。ただし、相手の気持ちを理解することは大切であり、自分が
0
カバー画像

喧嘩 ぶつかれる壁があるということ

うちの子は昔に比べると大分減りましたが、よくケンカをします。そして、喧嘩をしたときには止めないようにしています。(ただ、ケガをしたり、家を壊されるのは困りますのでその前には止めます。)ケンカの効用喧嘩。親子喧嘩、兄弟げんか。自分のエネルギーを一気に放出し、溜まっていたものを吐き出します。その時は激しいく言い争ったりする行為です。人によっては喧嘩が終わって時間をおくと「あれ?さっきの喧嘩はなんだったの?」というくらいの雰囲気になっています。逆に喧嘩をせずに自分の中で我慢していると、後々まで恨みを手放せずにしんどくなってしまいます。だから、言いたいことを言い合える人というのは貴重な存在といえます。ぶつかれる壁があるからこそ、自分の内側にも向き合えるし、後々、一番喧嘩していた同士が仲良くなったりします。(不良少年が大人になって昔の喧嘩相手を仲良くなるアレです。)上のトップ画像をみてください。火と水が喧嘩しています。火だけだと熱い、水だけだと冷たい。2つ合わさればちょうど良いお湯になります。喧嘩というのはこのようにエネルギーが混ざり合って2人ともが心地よくなるための行為といえます。そういう点でいえば、喧嘩というのは最大のコミュニケーションといえるでしょう。喧嘩を悪いものだ、という考えではなく「壁があるってありがたいな」と思っていると、喧嘩をしてもそれほど嫌悪感を抱かなくなります。避けようとすれば壁が大きくなり、ぶつかれば壁が実は鏡であったことに気が付くでしょう。ただ、言いたいことがあるけど言えない、喧嘩する勇気がない、という場合もあるでしょう。その場合、自分の内面に向かうのが唯一の手で
0
カバー画像

#49 本日はいつにも増して...

おはようございます。たたおです。今朝はいつにも増して長男と次男の喧嘩が激しくて...すでに一日の1/3のエネルギーを消費してしまった私です。。(朝8時)普段、長男と次男はまさに「ニコイチ」な仲良し兄弟です。引き離そうにも引き離せない引力でくっついてしまっている二人。非常〜にあっさりした三姉妹として育った私には、異様にも見える程仲が良いです。だからこそ、喧嘩すると鬱陶しい...まるで痴話喧嘩。そんな喧嘩にわざわざ仲裁で入ることは、もちろん、滅多にありません。だって、放っておけばそのうち“ごめんね”合戦が始まって、気づくとイチャついてる...く・だ・ら・ん  (๑˙❥˙๑)しかし。平日の朝七時半を回ってから勃発した喧嘩は見過ごすことができません!あと15分で登校時間がくる...わんわん泣いている長男の気持ちをどうにか沈めて、二人揃って家を出てもらわなければ...!万が一へそを曲げて「今日は学校に行かない!!」なんて言い出したら...?あり得ない...!!!私の楽しい平日の一人時間なくなるじゃんか!!!!あ、スミマセン・ω・途中から心の声だだ漏れでしたねだもんで、人肌脱いで場外乱闘よろしく、飛び入りで暴走する母のぶっちぎりな勢いで息子たちの脳みそ思考停止させてやりましたよ!!そう。最後は思考停止させるのが一番効果的。一人ヤバイ奴が現れることで、喧嘩していた二人が結託するという。。よって、無事に送り出しました^_^あ~~疲れました喧嘩の仲裁で消費した一日の1/3のエネルギー補給できる飲み物とか売ってませんか?今すぐ買ってきたいんで。From たたお
0
カバー画像

【ご相談】友達の自慢話しにうんざりする。

こんにちは!占いカウンセラーくまのうち先生です。ご相談頂きました。Q.自慢話しの多い友達にうんざりします。誰も聞いてないのに、どこどこに旅行に行ったとか誰々からアプローチされているとか興味のない話しばかりしてきてイライラします。なぜこんな小さな事にいちいち反応してイライラしてしまうのか、自分でも分かりません。他人を気にせず、もっと柔軟に生きやすくなるためのアドバイスあれば頂きたいです。【SEVEN of COINS】【伸びしろに気付く】他人の自慢話にイライラする。そう思ってしまうのは、自分の中に劣等感が潜んでいる場合が多いんですね。相手はただ事実を話しているだけなのに受け取り側が自慢話をされたと受け取るそんなパターンは結構あると思います。たとえば、友達が少ない人は「今週も来週も飲み会でさぁ~」と言われただけで、「友達多い自慢かよ」と思うだろうし仕事がうまくいっていない人は「仕事が忙しくて睡眠不足なんだよね」と言われたら「睡眠削って頑張って 働いてますアピールかよ」と思っちゃたりするんですよね。もちろん、自分を満たす為だけにあえて自慢話をひけらかそうとする人もいます。そんな人は、自分の自尊心の低さから「俺はこんなに凄いんだ」「こんなに価値のある人間なんだ」ということをアピールしないと気が済まないんですね。そんな人の自慢話は「うんうん、自分を大きく見せないと 自尊心を保っていられないんだな。」とでも心の中で思っておくといいでしょう。自慢したいのか事実を伝えたいだけなのかそれは相手にしか分からないことです。自分が判断できるのは、相手の話が自慢話に聞こえるかどうかだけ。もし自慢話に聞こ
0
カバー画像

「子供酒」

【目覚め】 5歳の時の大雪の日 電車が止まり帰れなくなった父親を 車で迎えに行ってそのまま近の おばあちゃん家に泊まった。 この日のよる父親と母親は お酒を飲んで騒がれた俺は 寝てたのに起こされ寝れなくなり お祖母ちゃんに遊んでもらった。 お酒が飲めないお祖母ちゃんは 父親と母親のノリに入れず 適当に合わせてる様だったから 俺と遊んでた方が良かったらしい。 (´∀`*)ウフフッ しばらくすると父親が 俺とおばあちゃんが遊んでる事に やっと気が付いてくれて俺に 「起きちゃったか」と言ってきた。 すると父親が母親に 「俺を起こして寝れなくさせたから 一緒に屋台にいってくるよ」よ 母親に伝えて行く事になる。 この時俺は 屋台と言えばラーメンしか知らず 夕食に出前のラーメン食べたのに 「またラーメンやだ」と思った。 (´;д;`)ヤダ そして父親と一緒に外に出ると 雪が降っててとても寒く 屋台まで歩くのが面倒で 抱っこして連れってってもらった。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【屋台】 屋台に向かう途中俺は 「何で屋台に行くの?」と聞くと 父親が「次お母さんと話しするのは お祖母ちゃんの番なんだ」と言う。 確かにお祖母ちゃんは お酒が一切飲めなくて話に入れず つまんなそうにしてた気がするから 母親と2人の会話なら楽しいかも。 ( *゚ェ゚))フムフム だから父親が気を使って 目が覚めてしまった俺を連れて 屋台に時間潰しとお酒を飲みに いく事になった。 屋台に到着して席に座ると この屋台がおでんの屋台で 木製の四角で区切られたお鍋には より取り見取りの食べ物がある! *゚。+(n´
0
カバー画像

「半分弟」

【裏番組】 俺が6歳の時3歳の弟がいて 見たい番組が違ったせいか いつも番組争いをしてしまい 番組を隔週の交代で見てた。 しかし「8時だよ全員集合」は 唯一お互い見たい番組だったから 2人で同じ番組を見て ドリフのコントで大笑いしてた。 そんなある日 弟が保育園で流行ってた たけちゃんマンが見たいと言い出し ひょうきん族を見る事にする。 ( *゚ェ゚))フムフム ドリフの裏番組のひょうきん族は 正直面白さが全く解らず 弟も前半のコントを見ても あまり楽しそうにしてない。 その後8時30分過ぎから始まる 武ちゃんマンが放送されると 弟が凄くワクワクしだして とても楽しく見始めた。 でも俺は たけちゃんマンの面白さが解らず ドリフのコントの方が全然ましだと 感じてしまってた。 (´・д・`)ショボーン 当時の俺は 俺たちひょうきん族の様な 番組の制作人を巻き込んだ笑いより 単純なドリフの笑いが良かった。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【前半後半】 そこで俺は 弟に俺たちひょうきん族じゃなく 8時だよ全員集合の方が面白いから そっち見ようよと提案してみた。 しかし弟は たけちゃんマンが見たいと譲らず ドリフを見させてくれなくて とうとう喧嘩をしてしまった。 ( ゚皿゚)キーッ このとき弟に俺は 「ひょうきん族の前半のコントは 全然笑ってないから本当は つまらないんだろ?」と言った。 すると弟は 「確かに前半つまらないけど たけちゃんマンを絶対見たい!」 そう言って番組を譲ってくれない。 その事を聞いた俺は 「もしかしたら弟は 後半のたけちゃんマンだけ見れれば 満足なのか?
0
カバー画像

HAPPYな気持ち💕😌💕

こんにちは👋😃ななみです❤ 私は、 ⭐️心のお悩みに ⭐️周囲の目が気になる方 ⭐️自分の殻から抜け出せない方 ⭐️自分の思いを伝える事が苦手な方 に優しく寄り添ってお話を聞いております 🌷〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🌷 今日は、“嬉しかった事”をブログに 書きたいと思います😌 よろしくお願いいたします✨ 🌷〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🌷 先日、結婚記念日💒でした👏 気が利く旦那さんではありません😅 恋人時代は、1度もケンカしたことが ありませんでした 夫婦になり 同じ時間を過ごすことで それまでは見えなかった お互いの嫌な部分や生活リズムが噛み合わず イライラしたりケンカも たくさんしてきました 『離婚した方が楽かも…』って 思ったこともあります😣 そんな旦那さん 結婚記念日、忘れているかなぁ? と思っていたら LINEで “結婚記念日だからケーキ買って帰るよ🎵” ときました✨ 私 😆💕💕💕💕 ケーキ🍰を買って来てくれることも 嬉しいです🎵😍🎵 でも 🌟結婚記念日を覚えていたこと 🌟ケーキを買ってこようと  思ってくれた 旦那さんの気持ちが すごく嬉しかったです💕 腹が立つこともありますが 良いところもあるから 夫婦でいられるのだと思います😁 長い時間一緒にいると 悪い所に目が行きがちですが せっかく出会ったご縁の方なので パートナーさんの 良い所を探してみて下さい💓 イライラした時は 直接、話してしまうとケンカに なってしまうので 1度吐き出して落ち着いてから 話し合いませんか? 娘ちゃんとよく行く公園の木が紅葉して綺麗でした
0
カバー画像

そんな時は時間を空けてみなよ♪

こんにちは、主にmessageでお話をお聴きしていますpinです♪今日は文化の日ということで、お仕事の方もお休みの方もお疲れ様です😌喧嘩についてですが・・・最近誰かと言い合いになったり喧嘩しましたか??勢いで感情だけをぶつけてしまうと話し合いにならないけど、嫌なことや納得いかないことは伝えるべきですよね。お互いにだんだんイライラしてきて喧嘩になるわけですが、そんな時こそ落ち着いてね😊普段はどうしても我慢してしまったり、言いにくくてスルーしちゃったりすることも、繰り返されるとどこかで我慢の限界が来ますよね⁈どちらか一方だけが悪いんじゃないんです。お互いに意見が違うだけだから、言い合いになる。どちらもお互いの意見を尊重し、納得がいくようどこかで折り合いをつけなければいけませんが、イライラしている時は難しいですよね。そんなときは時間を空けましょう✨少し離れることで冷静になれるし、イライラも少しマシになります。声のトーンも穏やかになりますよ♫特に男性の方は時間が必要じゃないですか??女性は感情をぶつけるけど、男性は言葉を選んで、考えてしまうから黙っちゃう。。。それに対して「なんで黙るの??なんか言って!!」なんてまた責められたりして・・・女性の攻撃に耐えられないだけかもしれませんね😅だけど喧嘩するほど仲がいいっていうじゃないですか?ぶつかりながら角が取れて丸くなる🤗そうやってお互いを知っていくことも大切なことじゃないかな~🍀
0
カバー画像

「秋葉原表裏」

【手作りパソコン】12歳の時最新パソコンが見たくて自転車に乗って1人で秋葉原に行きほっつき歩いてた。俺はこの秋葉原独特のにおいの銅線に電気が通り銅が電熱で溶ける銅のにおいが結構好きだった。しかし当時の秋葉原は電子部品ばかり売ってて性能が良いパソコンがほしいなら全部手作りするしかない。完成されたパソコンも売ってたけどダイニングテーブル並みの大きさでどれも100万円以上の値が付きとても個人で買える物じゃなかった。ヒィー(゚ロ゚ノ)ノなのでみんなパソコンはまず基盤を選んで買ってそこにつける部品も1つ1つ選びハンダで付けて作るのが普通。( ´ー`)フゥー...その中でもショップが作った独自のパソコンが売っていてそれがとても安く手に入れられそうな値段だった。しかし当時のソフトは会社の事務処理用ソフトばかりで展示してあるパソコン画面には大体確定申告ソフトが動いてた。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【裏道】今回秋葉原にPCを見に来た訳は今まで使ってた昔のPCの「コモドール64」に限界を感じもっと性能が良い物がほしかったから。(´∀`*)ウフフしかし性能が良いパソコンはもの凄くお高くて全く手が出せずかといって買ってくれる値段じゃなく諦めて帰る事にした。そして外に出るとお店の従業員が大声を出し何やら言い合いをして大喧嘩をし始めてた。話を聞いているとどうやら正規の値段より勝手に安くして売ってたようでその事で喧嘩してるみたいだ。でも当時の秋葉原の裏道に行くと毎回どこかの店同士が喧嘩してて所々から大声が聞こえ物騒な裏道だった。アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッそして俺は喧嘩なんかに関わり
0
カバー画像

破滅の連鎖から自他を守る”許す技術”

はぁ?何この人💢コイツあたおか📛単細胞❌気難しすぎ🆘もう#%$☆&※❗️...色々ありますよね。でも、もしもですよ?想像してみてください。もしも自分が、その人の生まれ育ちだったら、どうだったでしょうか???絶対そうは成っていませんか?なるほどですね…でもそれって根拠を問われると、どうでしょう?気持ちは解りますが、根拠ありませんよね。そうなんです。気質は生まれ持つものだし、不幸に育てば人格的に問題を抱えてしまうし、たまたま不運が重って荒れることも有るものなんです。幸運な人が、何の理由もなく急に破壊的言動に及んだり、荒れたりしているわけでは無いんです。本人が望んでサイコパスになったり粗雑になったりするわけでも無いんです。じつは、私の父は本当に色々あって、ずっと苦しめられていますが、しかし不運な生まれ育ちを知り、現状の重なる不運も鑑みると、仕方がないことに気づき苦しくなります。今年になって、自分の歩みが写っていたであろう古いアルバムを「どうせ誰も観たがらないだろう」と全て焼き捨てた父の哀しみも、私の至らぬ部分が影を落としているのは間違いなく、申し訳なくも思います。せめて晩年くらいは幸せ一杯で過ごしてほしいのに…。話を戻しますが、たまたま幸運の人が己の幸運な立場から、たまたま不運な立場の人を見下し、排除していく選民的な社会に貴方が居るとしましょう。もし幸運だった貴方が予期せず不運に転落してしまったら、問答無用で叩かれ排除されてしまいます。末恐ろしくないですか?このことは、単純に年齢(世代)でも同じように言えてしまいます。誰でも加齢して、いつか高齢者になり、自分より若い世代から支えてもら
0
カバー画像

記憶に押して分されないように

こんにちは皆様。いつもシャーシャー言って威嚇するランちゃんも、たまには仲良く知ることが有って、今日は横で寝ていたりする。人間だったら一緒の家に居るんだから、何とか仲良くと思うんだけど、(そうじゃない人も居るけど)走り回ったりするときには一緒に遊んでるみたいな2匹でも、捕まりそうになると、シャーとかニャーとか威嚇するのは、子供の喧嘩?喧嘩の後は仲良しって言うのか、一緒に寝たりしている、人も猫みたいに一瞬怒っても忘れて後はどうでもよくなればいいのにと思う。実は自分自身が忘れない人間だからだ、母親が放った言葉や、親戚が言っていた話、元夫の言葉なんて結構言われたとおりに覚えている。言った本人が言った言葉を覚えていなくても、近い言葉を言ったと覚えているはずなので、否定はできないんじゃないかな。実際、調停で私が言われた言葉を書いて出したのを、読んでもらった元夫は1つを除いて皆本当ですって言って、調停員にドン引きされていた。私と言う人間は我慢をするけど、我慢しきれなくなると、もうどうでもいいって考えるタイプみたいだ。親にも愚痴って言ったことが無いので、親はあんないい人と離婚するなんて我慢が足りんと思ったみたい。中学校の時、先生が人間は忘れる動物なんだと言っていた、忘れないと悲しみとか苦しみに押し潰されてしまう。忘れるからこそ、生きやすいのだと言っていて、何度も記憶するために勉強するのは、忘れやすいからしているのだ。そう言っていたのを覚えている、確かに忘れられなくて押しつぶされそうだけど、でもそれが文になってるから、今は良いとしよう。勉強は覚えていないのに、この年位にこの人がこう言ってたと、覚
0
カバー画像

ディスコミュニケーション-「そんなつもりじゃなかった」は通用しない

一寸前にAmazon Prime で「ハニーVS.ダーリン 2年目の駆け引き」という映画(コメディ)を見ました。なんというか、タイトルにセンスがないですね。アメリカではまあまあヒットしたんですが、日本ではほとんど話題にならなかったのも当然でしょう。主演はヴィンス・ヴォーンとジェニファー・アニストンです。ヴィンス・ヴォーンはアメリカではかなり有名な喜劇俳優で、沢山のコメディ映画に出ています(私はあまり好きではありません)。ジェニファー・アニストンは、テレビドラマ「フレンズ」に出ていたので日本でも知っている人は多いと思います。キュートな女性ですが、私の好みではないですね(どうでもいいですが)。スト−リーを簡単に紹介すると1組の共稼ぎの同棲カップル(ゲリーとブルック)が別れる話です。破局は互いの両親や兄弟を招いての食事会から始まります。ブルックがすべて準備するのですが、ゲリーは手伝いませんし、頼んだ買い物さえ忘れます。その上、食事会が終わった後も、後片付けを手伝おうとせず、ずっとテレビゲームをしているんですね。それで大喧嘩になります。そして、互いに意地を張り合い、どんどん二人の心は離れて行きます。エピソードで面白かったのは、最初のうちはやり直そうと思っていたブルックが陰毛を脱毛し、別の男性とデートすることです。勿論、効果はないんですが。この他にもブルックはいろいろと歩み寄ろうとするものの、ゲリーは応えず、最後のチャンスだったコンサートもすっぽかします。これで完全に破局です。最後になぜ言ってくれなかったとゲリーは言いますが、これはあまりにも身勝手な言い分でしょう。こんな男性は日本に沢山
0
カバー画像

夜の手紙も、夜のSNSも(恋愛)

私が学生時代だった頃は、携帯もスマホも、パソコンさえありませんでしたから、男女の恋愛の連絡方法は電話か手紙の時代でした。今から考えればあり得ない世界かもしれません。それも、学生寮住まいでしたので、寮母さんの呼び出しで1台しかない電話を使って、その寮母さんに会話を聞かれながらの電話です。こっそり恋愛したくてもできない時代でした。その頃は手紙のやりとりも立派な恋愛のツールでした。手紙には手紙のよさというのもあって、時間をかけて書いている間に、読み直したり、訂正したり、そういう「時間がくれるヒント」がありました。その手紙さえ「夜に書いた手紙を朝出してはいけない」と言われたものです。夜に書く手紙は、自分よがりで、熱くなっていたり、行き過ぎた表現をしてしまったりするので、必ずどんな手紙でも朝読み直す方がいいと言われていました。この習慣は、会社の企画プレゼンなどには、まだ活かされているように思います。現代に話を戻せば、ラインを始め、SNSは電話と同じように「思ったことを考える時間なく、すぐに送ってしまう」危険性があります。一度読み直していても、それは誤字脱字は見つけられますが、感情が行き過ぎているかどうかは本人は発見できません。一度送ったメッセージは相手が読んでしまえばジエンドです。付き合っている男女の別れ話がもつれて「昨日の夜に喧嘩してまだ連絡がありません。」というご相談をいただくのも、必ず「夜」なのです。つまり人間は夜になると思考力が落ち、感情的にになってしまうのです。これまでにそういうことで失敗をしている方は、ものすごくアナログですが、スマホの上に紙を貼って、「夜は感情的にならない!
0
カバー画像

結納

こんにちは!なおみち♪です。先日無事結納を終えました。働きながら、両家の意向をまとめたり口上や家族書の作成をすることは大変でした。婚約者ともよく喧嘩していました。反省。。当日も朝からバタバタでしたが無事終えることができました。顔合わせと違い、結納はすること多いな。また、よくわからないな。と疑問ばかりでした。でも、やってよかった。と心から思いました。県外に住む私の家族は、コロナ禍で外出も制限されている中強行突破できてくれました。妹家族も参加してくださいました。婚約者の家族はそんな私の家族を迎え入れ、豪華なお食事を準備してくださいました。感謝してもしきれません。写真はお酒の持ち込みです。男性陣は皆ベロベロに酔っ払っていました笑撮った写真を見ると皆様いい笑顔をしています!結納は結び納めると書きます。文字通り両家が一つに結ばれ、一つに納められた会になりました!より一層の自覚と覚悟を持って日々の生活を送りたいと思います。最後まで読んでいただきありがとうございます!今日明日も即対応できるようにしております。是非よろしくお願いします!
0
カバー画像

1日を楽しく終える方法 - ピーク・エンドの法則

今日は1日を楽しく終える方法をご紹介しましょう。 ピーク・エンドの法則といいます。 ピークは頂点で、エンドは終わりのことですから、最後にピークをもってくる。 これで今日1日はハッピー。 以上です。 めでたしめでたし。 とこれで終わろうとしたのですが、やはりこれでは余りにもあれなのでもう少し詳しく説明します。 ということで、ピーク・エンドの法則はダニエル・カーネマンによって初めて提唱されました。 要するに、人は自分自身の過去の経験を、そのピーク(絶頂)時にどうだったか(嬉しかったか悲しかったか)、および、それがどう終わったかだけで判定する、というものです。 ピーク以外の情報は失われることはありませんが比較されないんですね。 こんな実験があります。 AとBの2つのグループがあるとします。 Aグループの人たちは大音量の不快な騒音にさらされます。 Bのグループの人たちは、Aグループの人たちと同じ大音量の不快な騒音にさらされましたが、その最後に幾分ましな騒音が追加されていました。 するとBグループの騒音聴取の体験の不快さの評価は、Aグループの人たちよりも低かったんです。 途中の不快さが最後の経験により緩和されたわけです。 あまりピンと来ない話だと思われるかも知れませんが、この法則はいろいろなことに応用できます。 たとえば、1日を楽しく終えるには1日の内にひとつだけ楽しい思い出を作ります。 どんな些細なことでもかまいません。 夕食の後にちょっと豪華なデザートを用意したり、お気に入りの入浴剤を使うなんてことでもいいでしょう。 そして布団に入ったらそのことを考えながら眠る。 これでその1日が楽
0
カバー画像

私、引き籠ってます。

こんにちは皆様。我が家では私は引き籠り認定で、出歩くとお母さんは家から出ないと言っているらしい。とんでもない誤解だ、今は外に出る仕事は無いので外に出ないだけ、今はトレーニングの機器が家に揃っているから外に出ないだけ、ただ外に出ないだけだモーン。「そう言うのを人は引き籠りと言うんだよ。」三女は厳しいが、私だって週に一回ぐらいは保存食用の食材を買いに行くのだから、引き籠りでは無い。引き籠りの定義は家族以外とはほぼ交流が無く、6か月以上家に籠っている状態だそうです。週一で出かける私は引き籠りとは言わないじゃ無いですか。生れて直ぐから人間は外に出て働くのが普通と頭に刻み付けられてきたので、家に籠るのは悪になったみたく感じている。我が母は仕事が好きなのでずっと仕事をしていた、私が子供の時には仕事はあんたたちの為にしとるんやからと言っていた。そう言っている割には、仕事を辞める気配は無く、夫婦喧嘩で父が仕事して欲しくないと云うと。「私が働かな、子供を学校にも行かされへんだし、こんな豊かな暮らししとれへん。」「誰がそんなこと頼んだんや。」「頼まれてへんけど、せんとちゃんとした生活出来へんやんか。」仕事が喧嘩の種というよりは、父と母の合意が無かったのが問題だったのだろう。母は60になってその時していた仕事を辞めても、次の仕事を探して、年を取り過ぎていると言われたのを説き伏せて、次の仕事を探してしていたのだから、家族の為でなく、自分の為に仕事をしていたんだろうな。父は幼い頃に両親と死に別れていたので家庭を大切にする、洗濯や掃除や料理と言った家事もする。だから、喧嘩の原因が何だったのかは私は知らない
0
カバー画像

うまくいっている夫婦の考え方

本日は「うまくいっている夫婦の考え方」について 書いていこうと思います! 上手くいってる夫婦3タイプ ・恋人タイプ 独身時代のような恋愛感情でうまくいっている夫婦 「愛情表現」が多く普段から「愛している」「大好き」など言い合い スキンシップも頻繁に行います。 そういった相手に対する気持ちや思いやりをきちんと示す事で お互いの恋愛感情を自然と持続させます。 ・戦友タイプ 価値観が合っている者同士のバリバリ夫婦 一緒に家庭を切り盛りしていく戦友のような夫婦です。 しっかり「ビジョンの共有」をしたうえで はっきりとした「生活のプラン」を持つ 些細な事でも、報告・連絡・相談を怠らない。 そうする事で「夫婦」という企業を一緒に経営しています。 ・同居人タイプ 一緒に居て楽な相手だから結婚しているイマドキ夫婦 特徴として「ルール・マナー」をしっかり決めている事が挙げられます。 それを守る事でストレスのない共同生活を実現している。 感謝の言葉など、マナーや気遣いも 忘れずにお互いにとって居心地の良い空間 適度な距離感を保っています。 相手を他人だと思う 結婚生活が長くなれば 相手に対する気遣いや思いやり が薄れる事もあります。 それは相手を「家族」と思っているから、 「家族」が相手なんだからぞんざいに扱っていい という甘えから長年連れ添った相手に 嫌味や、強い言葉を使ったりします。 結婚して、夫婦になった相手は無条件で許してくれる親でも "あうん"の呼吸で通じ合うきょうだいでもありません。 夫婦は「結局他人」です。 大人同士、相手をきちんと他人として扱い 気遣う事が大事です。甘えてはいけませ
0
カバー画像

玉子かけご飯で破局 ? ! 人の好き嫌いに口を出すな

You Tubeで玉子かけご飯をきっかけに彼女と別れた男性の話を見つけました。 なかなか面白いので以下にご紹介します。 この男性は、付き合っている彼女と同棲していたときに、夜中に小腹が空いたので、玉子かけご飯を食べたのだそうです。 すると起きてきた彼女が「そんな貧乏くさい物食べないで!私はそんな人無理!別れたい!」と責めました。 これで彼は 一気に気持が冷め、「わかった」と本当に別れたわけです。 この事件が起こる数週間前には結婚の話が出ていたのですが。 (まあ、私から見れば当たり前のことで、人が食べているものを貧乏くさいなんていう女性は論外です) しばらくすると、彼女は「謝るなら許してあげるよ!」といってきます。 彼は相手にしません。 そして、そのまま1週間放置していたら、彼女の友人たちから呼び出されました。 話し合いの場は元彼女・友人1・友人2・俺という女性特有の会議に。 彼女たちは「男として器が〜」、「元彼女の気持ちも〜」等々、よってたかって彼を責めます。 これに対して、彼はコンビニでチンするご飯と温泉卵を買い、そいの場で食べ、見せつけました。 その後、1年間、何度も同じ状況で話し合いをしようとするので、その都度ご飯と温泉卵をコンビニで行く前に買い現場で食べたそうです。 (しかし、この男性もなかなかの根性ですね) 1年以上経った後、1:1で話をする状況になったものの話はつかず、彼はカッターナイフで斬りつけられます。 これが警察沙汰になり、この話は終わりというわけです。 この女性は彼によればレベルの低い意識高い系の女性でなにかこだわりがあったようですが、軽く考えていたのでしょ
0
カバー画像

【怒りのエネルギー(前半)】

こんにちは 久子です(^^) 冬から春になるために 暖かくなったり、寒さが戻ったりと 気候も色々と変わる中 みなさん、いかがお過ごしですか? 先日、雪がちらつく中薬局へ行く用事がありました。 私の住む町は、日本と違い大きな量販店やチェーン店ではなく街のいたるところに小さな薬局があります。 コロナのピークは 過ぎつつあるのかもしれませんが 薬局などはまだ入店人数制限があるため 出入り口付近に数名の方と並んでいた時のことです・・・・突然大きな怒鳴り声が聞こえ、見るとなにやら50代前後の男女の言い合いが始まりました。「なんだその態度(ジェスチャー)は! ○○!」  ↑○○=ののしるスラング 「こんな所に止まってる あんたの頭そのものよ!」いやはや(^^; まったくもって穏やかではありません。 事の一部始終を説明すると—まず、見たままの通りに書きますね。そこは小さな薬局。 当然駐車スペースにも限りがあります。その時は、人が外に並ぶほどの混みようでした。 男性は駐車場の出入り口付近に車を止めていました。 そこへ女性の車がやってきて車を一旦停止し、運転席にいる男性に向かって(あんたバカでしょ。)のジェスチャーをしました。(日本だと、 くるくるパーのようなもの) 怒った男性は先述の罵声をあげ… という経緯です。さて、この問題。 どちらが悪いのでしょうか。もしよかったら、次回の続きまで ちょっと考えてみてくださいね。 今日もお読みいただき ありがとうございました⛄
0
カバー画像

喧嘩するほど仲がいい❗️は、あながち間違いじゃない❗️(多分w)

学生時代何度も喧嘩しました。だが別にその人とは仲良くはありませんでした。なぜなら、喧嘩の相手は「教師」だったから(´・ω・`)蓮です┏●ドウモwさて、今日は「喧嘩するほど仲がいい❗️は、あながち間違いじゃない❗️(多分w)」に、ついて話しましょう(´・ω・`)喧嘩の原因って色々あると思うけどその一つとして「意見の食い違い」があると思ってる(´・ω・`)人それぞれ「意見の食い違い」に関して意見はあると思うよ?でも、俺からしたら意見の食い違いで喧嘩する意味わからんしそこで喧嘩すんならその相手とは、それまでだと思ってる(´・ω・`)だってさ人間なんだから、互いの意見が一致するなんてそうそうないだろ?だからって相手の意見だけを取り入れるはヤダし自分の意見を押しつけるのも嫌だそりゃ社会では「相手の意見だけを取り入れる」ことだって必要だよ?でも、俺は嫌だね。だから、「社会不適合者」なんだけども(´・ω・`)wまず相手の意見を聞いて次に自分の意見ぶつけてそこで、お互いが納得できる解決の道を見つけたいね(´・ω・`)互いに意見をぶつけ合うとヒートアップすることだってあるよ?でも、俺は別にそれを喧嘩とは思わん(´・ω・`)パートナー?友達?家族?誰でもいいけど俺はカレーがいいんだ!私はシチューがいいんだ!って、どっちにするかで争って間を取ってルーを抜いて肉じゃがにした経験あるだろ?(´・ω・`)wそれと同じよ(´・ω・`)w互いの意見をぶつけ合うことで絆が深まって仲良くなるのさ(´・ω・`)wほらダチ○ウ倶楽部の○島と出川○朗だって、めっちゃ喧嘩するけどチ○ウして仲直りするだろ?そおいうことw
0
カバー画像

「母親の食卓」

【おつまみ夕飯】4歳の時母親が結婚式に行ってしまい夕飯を父親が作る事になった。しかし大失敗してしまい丸焦げのチャーハンが出来て食べられなくなってしまった。(´・д・`)ショボーンなので我々は母親が用意してくれてたおつまみと丸焦げチャーハンの食べられる部分を夕飯にした。しかしおつまみは今夜来る父親の友達との柴沼さんと飲む時用にとっておかないとならなかった。でも丸焦げチャーハンの食べられる所なんてほとんど無くおつまみがメインになる。そんな事してたら父親の友達の柴沼さんが来てお土産のミニカーを持ってきてくれた!俺はお腹が空いてる事を忘れてしまいミニカーが嬉しくて遊び始めてしまった。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【食べられない食事】俺が別の部屋でミニカーと遊んでるとリビングから笑い声が聞こえ何事かと思い行ってみた。すると柴沼さんが丸焦げになったチャーハンを見て大笑いしてた。。゚(゚^∀^゚)゚。ブハハハハハハッ!!!!この時俺は「この失敗チャーハンを見れば誰でも笑うよね~」と感じた。そしてテーブルの上を見たらおつまみがたくさん見えてお腹が空いてきてしまった。空腹だった俺は父親の膝の上に行きおつまみを食べさせてもらった。しかしおつまみはビーフジャーキーとかスルメイカとかサラミとかしょっぱいし硬いし食べられない。でも俺はお腹が空いてたので一所懸命食べてた。(#゚ロ゚#)ムシャムシャ〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【屋台のラーメン】俺にとって大人のおつまみは硬い物ばかりで全然噛めなくて食べる事が疲れてしまい食事を断念してしまった。でもこの時点でまだ空腹のままだったの
0
カバー画像

【29】大事な人と衝突してしまった…そんな時の対処法

29.猫タロットメッセージ【大事な人と衝突してしまった…そんな時の対処法】 ・家族や友人、恋人などと、ケンカがヒートアップしてしまった。・仲直りをしたいけど、どうしたらいいか分からない。 というように、大事な人と揉めてしまい、自分がどうしたいのか、どう対処すればいいのか分からなくなった経験はありませんか? 今回は仲直りするために大切なことをお伝えします。 仲直りをするために大切なこと、それは「なるべく早い段階で相手に声をかけ、話し合いの場を作る」ことです。 それができたら苦労しない…と思うかもしれません。 その場合は前もって「ケンカをしてしまった時は話し合いをする」というルールを決めておくと良いでしょう。 また、誰かと揉めてしまった時に、その問題を見て見ぬふりしたり、いい加減に流したり、時間が解決するだろうとぞんざいに扱ってはいけません。 その態度は時間が経つごとに大きな溝となり、取り返しの付かないことになってしまいます。 なるべく早い段階(可能ならケンカの直後)できちんとお互いの事を伝え合いましょう。 その際、決して相手を否定し傷つけるような言葉を使ってはいけません。 例えば・お前には言ってもどうせ駄目だ。・お前みたいな人間には価値がない。 そういった相手の人格や価値観を否定する言葉は相手を苦しめ、最悪の場合、一生の傷となって相手の心に残り続けます。 頭に血がのぼっていると、言いたくなってしまうかもしれませんが、そこはグッと堪えて下さい。 その言葉を言い放った瞬間、その人間関係は破綻することでしょう。 二度と修復できないと思って下さい。 話し合いの時は相手を否定するのではなく
0
カバー画像

さすが母

旦那さんと喧嘩しました。 喧嘩すると黙りになって しまって何を考えているのか 全く分かりません。 普段なら、 1日は、旦那さんの反応を見て 次の日には私から話しかけ仲直りしますが 今回は、イライラがおさまらず 何も言わないので“家出”しようと 思っていました 家出どこにしよう(><) 一人ならどこでもいいけど ここちゃんがいるから どこでも言い訳ではない とりあえず、 ホテルを調べて見るも… オムツの処理や ミルクを作るのにお湯はどうしよう 泣いたら隣の部屋に 迷惑をかけてしまう… ホテルはダメだ 小さな子どもがいると ママは、逃げ場がないんだ… どこも行けないんだ… でも、家に居たくない… 実家(徒歩圏内)には、心配をかけたくないけど… 母に“泊まりに行っていい?” とLINEすると 電話がかかってきました。 母 泊まりにくるのはいいよ。   でも、1度出ちゃったら戻りにくいよ。   話し合いもせず、逃げ出す子に育てた   覚えはないんだけどなぁ   話し合ってダメで、最終的な手段に   しなさい! と言われてしまいました。 確かに母の言う通りです。 頭に血が昇っていて、“旦那さんと居たくない”って事ばかりに なっていて ”解決しようとしてなかった”と 落ち着きを取り戻せたし ダメなら実家があると思えました。 旦那さんは、相変わらず帰ってきても 何にも話をしないし 明らかにげっそりしてました。(後で聞いたら   出ていかれたと思っていたみたいです。) うちの旦那さんは本当に口下手です。 その後、ちゃんと話し合って仲直りしました。 母には、本当に感謝です。この年にな
0
カバー画像

婚活で悶々したらそれは練習です

0
カバー画像

恋愛何でも回答します、はじめました【恋愛/片思い/復縁】

ココナラを1年半続けてみて、色々良い面も良くない面も気づくようになってきて、ちょっとずつ商品を増やしたり削ったりしていますが、結局初心に戻った商品を開始しました。ちょうど半年前に、メインサービス用のVIPオプションを開始したのですがかなり複雑で分かりにくかったので、その中の1種類を完全にベツモノとしてサービス化したのです。それが今回出品したコチラです特に相談内容は決まっていませんので、片思いでも恋人関係でも夫婦関係でも復縁でも、恋愛に関係していればここからご相談くださってOKです。(不倫だけお断り対象です)ただし、詳細な個別分析は一切行わないので、ご自身やお相手の事を詳しく分析してその分析結果やアドバイスを細かくお聞きしたい方などは、これまでの商品からご依頼ください。あくまでも、お話ししてる中で頂いた情報を基にアドバイスします。(※詳細な個別分析とは→分析の回答とアドバイスに2-4時間かかるボリュームのものという意味です。今回の『恋愛何でも回答します』も一般的な恋愛相談としては分析精度は高いと思われます。ただし、ご相談者様のお話し内容次第です。) ・愛着スタイル・脳科学・心理学はこれまで通り使いながらお話ししますが、ご相談者様のお話しによっては明確にお答えできない場合もあるのでその点はご留意ください。なので、確率や精度を気にする方は既存の商品からご依頼ください。念のためにお伝えしておきますが、このサービスでアドバイスした内容が詳細な個別分析をした結果真逆のアドバイスになる可能性はあるので、そういった点も考慮してお選びください。まとめると①ご自身とお相手の詳細な個別分析を行って可
0
カバー画像

すぐ行動するクセをなくせば復縁や恋愛はうまくいく

年末にご相談者様が怒涛の復縁ラッシュでしたが、残念ながら1月は復縁報告は無い1ヶ月でした。そう簡単にぽんぽん復縁出来る様なものではないので当たり前なのですが、ここから春に向けて頑張っていきましょう♬さて、あの時こうすれば良かった…なんであんな事を言ってしまったんだ…恋愛してたら後悔ってたくさんあると思います特に今復縁したい相手がいる人や恋人と喧嘩中の人は後悔の内容も具体的に思い浮かぶでしょう今日はなるべく後悔しないようにするためのコツを、脳の仕組みを使って説明していこうと思います今日は難しい言葉とかは出てこないと思うので分かりやすいかな?と思いますよ☆①後悔する言動をとってしまう仕組み└インプットの仕組みが狂うと間違える人間は、目や耳、その他の五感などから情報を頭の中に入れて自分の言動を選択するまでの間に、必ず6個のステップを踏みます⑴脳に情報を入れる↓⑵その情報を分析する↓⑶理解して意義づけする↓⑷その情報を記憶する↓⑸優先順位を付けるなど配列する↓⑹自分の言動を選択するこの6個のステップを進めるのが脳の中でも『インプット』と呼ぶ部分です。(インプットは医学用語などではありませんので誰にでも伝わる言葉じゃないです)自分にとって良くない言動をしてしまう(後悔する言動)時はこの6個のステップのうちどこかがおかしい時です。どこか1カ所がおかしい時もありますし、6ステップ全部狂う時もあります。今日はこの、“6ステップ全部狂う時の仕組み”についてお話しします。それを基に、自分にとってより良い言動、後悔しにくい言動を選択していきましょう。②全部狂うってなに!?└感情的な人程要注意全部狂う
0
カバー画像

親子関係が悪化、母娘喧嘩が激化する原因はコレだけ!youtube

✧˖*☽◌̥*∵☆✧˖*☽◌̥*∵☆✧ はじめまして。鑑定歴10年。 四柱推命占い師 吉乃サラです。 *四柱推命との出会い* 今起こっている事が必然である事と今をどう過ごすべきかを的確に導き出してくれました。四柱推命占い師 吉乃サラ 出品ページはこちらへお願い致します! https://coconala.com/users/2529968 お子様の性格と運勢を知って上手に育てる方法 ✧˖*☽◌̥*∵☆✧˖*☽◌̥*∵☆✧ 人生を楽にするカウンセラー高橋リエ チャンネル登録者数 2.79万人 親子関係が悪化したり、母娘喧嘩が激化する原因はコレだけ!【毒親講座】こんにちは。人生を楽にする カウンセラー、高橋リエです^^ お悩みの「本当の理由」 を突き止めて、意識を変え、 現実を変えて、人生を自由に、 楽に生きるお手伝いをしています。 3000人を超えるお客様の問題解決に とりくむうち、現実はすべて意識が つくっていると痛感。 毒親&毒親育ちの専門家として、 メディアの取材多数。 著書に『気づけない毒親』 『お母さん、私を自由にして!』 『恋愛低体温症』があります。 親の足かせをはずして、 自分の人生を自由に、 楽に生きたい人のために、 活動しています。 ✧˖*☽◌̥*∵☆✧˖*☽◌̥*∵☆✧ 先の見えない就職活動は、がむしゃらに 行動しても上手くいかず疲れるだけなので そんな悩みは、四柱推命占い師 吉乃サラさんに どうすれば良いか悩んでいる人の為の占い! お願いしてみましょう!新しい発見に期待です!! 転職したい!人の為の占い⭐︎四柱推命でみます 転職したいけど、どうすれば良いか悩
0
カバー画像

絶対付き合うな!喧嘩が絶えない相性最悪な星座!youtube

✧˖*☽◌̥*∵☆✧˖*☽◌̥*∵☆✧ はじめまして。鑑定歴10年。 四柱推命占い師 吉乃サラです。 子育てをしながらサービス業で20年間 マネージャーとして店舗運営に携わり、 何千人ものスタッフと接して来ました。 四柱推命占い師 吉乃サラ出品ページはこちらへお願い致します!https://coconala.com/users/2529968 お子様の性格と運勢を知って上手に育てる方法 ✧˖*☽◌̥*∵☆✧˖*☽◌̥*∵☆✧ 大人の恋愛コンパス チャンネル登録者数 2610人 【占い】絶対付き合ってはいけない!喧嘩が絶えない相性最悪な星座!こんにちは、 大人の恋愛カウンセラーの木田です😊 本日は付き合うと喧嘩し易いカップルの 星座をランキングでご紹介します!   最新情報や、Youtube では 語り尽くせない内容は フォローしてくれると嬉しいです😊 コラボ、仕事の依頼、YouTubeに 関するお問い合わせも是非 Twitterやブログも そちらも遊びに来てね👀 ✧˖*☽◌̥*∵☆✧˖*☽◌̥*∵☆✧ 先の見えない就職活動は、がむしゃらに 行動しても上手くいかず疲れるだけなので そんな悩みは、四柱推命占い師 吉乃サラさんに どうすれば良いか悩んでいる人の為の占い! お願いしてみましょう!新しい発見に期待です!! 転職したい!人の為の占い⭐︎四柱推命でみます 転職したいけど、どうすれば良いか悩んでいる人の為の占い! その他の出品サービスも用意しています。 https://coconala.com/users/2529968 ✧˖*☽◌̥*∵☆✧˖*☽◌̥*∵☆✧ 関連 #恋愛心理
0
カバー画像

喧嘩の時「相手に一言言ってやらなきゃ気が済まない」人へ

カップルのみなさんは、彼とどんな喧嘩をしていますか?何か腹の立つことがあった時、どうにも怒りが収まらない時にどんな態度になるかは女性の性格によってさまざまです。★無視&無言ダンマリ派★絶叫絶望ヒステリック派★壁や物に当たる環境破壊派★論破系とことん話し合いたい派★お膳ひっくり返し系の恋愛関係ぶっ壊し派★匂わせ&心配させ系脅し派全部私が考えた分類ですけどね。雰囲気伝わりますかねw人の数だけ怒り方がある。(イマ、イイコトイッタ)色んなタイプの方がいらっしゃいます。喧嘩の時って、最後に一言言ってやって、相手がぐうの根も出なくなるほどトドメを刺さなきゃ気が済まない!って思う時ないですか?でもね、部屋の隅っこに相手を追い詰めて追い詰めてトドメを刺す行為は、逆に相手の自己防衛本能を刺激するだけ。逆効果なんです。追い詰められると人は、自分の身を守るために反撃に転じます。本当は思ってもいないようなことを言って相手にショックを与えて勝とうとしたり、「別れ」という最終兵器を持ち出して、相手を地獄の底に突き落とそうとするのですね。こうなると、自分が相手に与えた衝撃よりも大きな痛手を食らうことになります。特に男性の自己防衛本能はすごいですよ。いつも優しい彼だからと甘く見てはいけません。戦わずして勝つ、ということができるようになれば最強なのです。(by 孫子の兵法)喧嘩になってしまって収拾がつかなくなり、どうしたらいいか分からない!彼は本当に私のことが嫌いになってしまったの?どうやったら仲直りできる?そんな時にはぜひご相談ください。お二人の性格や運気の流れなどを見て、最善、最速の仲直りの方法をアドバイス
0
カバー画像

わだかまりがなくなる時

こんばんは。あなたに光を降り注ぐライトワーカー、光の仕事人@SACHIKOです。つい先日、すごくお久しぶりの方にバッタリお会いしました。実は顔を見るのも声を聴くのも苦手な方でした。。。でも、不思議と何の抵抗もなく声をかけられて、普通にお話ができたんです。これって何なんだろう???私、あの時、何であんなにもあの人を嫌いだったんだろう???それは、きっとあの人の問題ではなく私の問題だったのです。私の心に余裕がなかったから、私の心が狭かったから。年月が経って私自身の問題をクリアにして意識が変わったら、あの人に対して何もわがかまりはない。人に対するわだかまりって、人でなく自分の問題なんですよね。そして、逆に誰かにわだかまりを一方的に持たれてしまうことだってある。それも、もしかしたら相手の問題なのかもしれません。相手が相手の問題をクリアすれば、わだかまりは消えるのかもしれない。時が解決するってよく言われるけれど、すぐにわだかまりが消えてほしい人にとっては逃げみたいにきこえるのかもしれないけど、でも、「時」は必要。自分も相手もそれぞれの問題を乗り越える時間が必要だから。
0
カバー画像

恋人と喧嘩して仲直りの方法が分からず数日たちました

0
カバー画像

兄弟げんかは親は食わぬ。

こんにちは皆様。猫たちは仲良くなってきていて、娘達とは反対になってきている。スコティッシュフォールドで雄三毛のつな君を飼いたいと言って、引っ越すことを決断したのは長女だった。その長女はここからの引っ越しを決めた。遠く無い所に引っ越すのだから、仲良くしていて欲しいとは思っていても、人の気持ちはどうにもならない。長女も普段とうりに声を掛ければいいのに、次女や三女に声を掛けない、普段の通りに話していなさいよと言ったにも関わらず、「怖い。」という。この「怖い。」が皆解らない、怖い事なんて何もしない、大声を出す訳でもない。「僕たち怖いんやって。」三女が諦め顔。「何にもしやへんのに。」次女も言う。私にも何が怖いか解らないが、本人曰く「自分でもわからないけど怖いんだから仕方ない。」との事。人の怖いという感情は制御できない、歯医者が怖い人も居れば、犬が怖いとか親が怖いとか、誰しも怖いものは有る。だからと言って妹たちが怖いと言って。話もしないのはどうなん、と私は思っていて、きっとそれが次女や三女には伝わっているに違いない。引っ越しの日までに仲を修復するのは無理と見て、私は遠くから見るしかないなと考えている。そして子供を育てる時に自分に言い聞かせた言葉を反芻している。『自分では変えられない事を考え込まない。』子供の成績やら、進学の時、就職の時にも、結局自分には何もできないのだから、それは考えずに寝てしまおうと思っていた。今も自分では何もできないので、頭から放り出して、私に出来る文を書くだけを刻み込もうとしている。夫婦喧嘩は犬も食わぬというが、兄弟げんかは親は食わぬである。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

黙る男、話したい女【恋人/夫婦/復縁】

恋人や恋愛相手や配偶者と喧嘩した事、ありますか?そして喧嘩になったり不穏な空気になった時に、相手が黙り込んでしまって進まなくなって余計イライラした事はありますか?「何か言ってよ!黙ってられたら何も分からないよ。」って言った事、ありますか?めでたく喧嘩した事ない人も、何度も言い争いをしている人も、今日はタイトル通り、喧嘩や価値観のぶつかり合いになった時に黙ってしまう人がいる事に触れていきたいと思います。分かりやすくタイトルをこうしただけで、性別はほぼ関係ありません。性差ではありますが、どっちの脳を持っているかは戸籍では分かりません。多くの場合、男性の方が黙りやすくて女性は話したいと考えやすいのでこうしています。①言語と脳└言語は脳のどこでつくられている?ここでは基本的な言語と脳の関係性について書くので、分かりにくいと思ったり難しいと思った人は①は飛ばすのを推奨します。まず、脳の中の『言語中枢』と呼ばれる部位が言語には関係しています。言語に限った事ではないのですが、1つの動作に関連する脳の部位は1つでない事が多いです。言語もブローカ野(運動性言語中枢)└言葉を作りアウトプットウェルニッケ野(感覚性言語中枢)└音声言語を理解、認識インプット左角回└言語理解、連想記憶左縁上回└音韻のワーキングメモリなどが代表的な言語中枢です。※余談→左脳右脳と良く私も言いますし言語を司るのは左脳というのは有名ですが、左利きの人の多くは脳の左右が逆転しています。その場合言語を扱うのは右側の脳という事になります。今回は、この中の「ブローカ野」と「ウェルニッケ野」に注目してみましょう。先ほどもありましたが、
0
カバー画像

【離婚】調停で慰謝料500万円請求された結果

離婚する?しない?お話を伺って助言します!離婚ブログフォロワー200人の統計を元に助言します。 【離婚】調停で慰謝料500万円請求された結果【バツイチ】本当にイカれてるクソな法律! 調停委員もバランスを取る気なんて サラサラない!! 調停委員の奴らは 調停を起こした側を かばう傾向が強いと思います。 モラハラ、パワハラ、共依存、かも?お話聞きます!離婚ブログフォロワー3000人の経験も踏まえてアドバイス関連 離婚 別れ 喧嘩 恋愛 サーキュレーション 心理テスト 恋愛体質 恋愛jp 恋愛漫画 恋愛占い 恋愛診断
0
カバー画像

調停離婚した!最悪! バツイチ!ユーチューブCH

【離婚】調停離婚した!最悪! バツイチ!動画にして話を聞いてもらえることで、 楽になれるかなーということです。円満離婚とはいえない最悪な離婚は戦争ですね!!世の中、理不尽な出来事は、 たくさんあります。 9割が理不尽で成り立っている ということです。 自分の思いがけない事が 次々とおこって、その現実を 受け止めないといけません。 嫌な想いは、結果として あるわけですが、 その事をいつまでも考えると 無駄なダメージを いつまでも持ったまま暮らす こととなるので、 新しい考えを取り入れて、 進んでいきましょうね。 関連 離婚 別れ 喧嘩 恋愛 サーキュレーション 心理テスト 恋愛体質 韓国ドラマ 恋愛小説 恋愛jp 恋愛漫画 恋愛占い 恋愛診断
0
カバー画像

38歳独身一人暮らし/無職になりました

[祝?]38歳独身一人暮らし/無職になりました/退職理由と結婚できない理由というインパクトあるユーチューブ動画チャンネル動画再生はなんと35万回生ですね。 チャンネル登録者数 4240人ですね。[祝?]38歳独身一人暮らし/無職になりました/退職理由と結婚できない理由mim.さんは、アラフォーの 独身一人暮らし。 ついに無職になりました。 これからどう生きていくのか。 日々の暮らしをvlog形式でupしていきます。 よろしければまた遊びにきてください♩ 仕事を辞めないといけないのは、 人それぞれいろんな要素があって 簡単にコントロールできないもんですね。 日本では、一般人は、どうしても 長く勤めたくても、勤められない 環境になってしまっています。 転職ばかりする悪いイメージは、 もともとあるでしょうけど、 本人にとっては、どうすることも 出来ない事実もあるので・・・ そんな世の中ですよね。 休みやすみ生きていきましょ。 どちらにせよ、あっといまに歳とるわ! タイの高名な料理研究家の先生の料理学校での通訳や 食に関する記事執筆やコーディネータ―業務などを していましたlisamaです♪ LISAMAの出品ページはこちらへhttps://coconala.com/users/1048087/services離婚 別れ 喧嘩 悩み 相談 恋愛 サーキュレーション 心理テスト 恋愛体質 韓国ドラマ 恋愛小説 恋愛jp 恋愛漫画 恋愛占い 恋愛診断
0
カバー画像

すぐキレるポメラニアン!主人にはラブラブ!おとんには怒りマックス

すぐキレるポメラニアン! 飼っている主人には、ものすごくラブラブで ユーチューブ動画紹介♪ すぐキレるポメラニアン!主人にはラブラブ!おとんには怒りマックスおとんが近寄ると、おもいっきり怒る!! わかりやすい動画ですね。笑このポメラニアンの犬が生き様を表してる感じですね。 関連 ポメラニアン 子犬 ブリーダー 愛犬家 ポメ 愛称 綿毛 被毛 丸い瞳 愛らしい 犬種 関東 千葉県 神奈川県 フワフワ 性格 寿命 体重 ボリューム シルエット 小型犬原産国 ドイツ ‎柴犬 歴史 特徴 飼い方 ペット 保険 犬種図鑑 性質 健康 喧嘩 離婚
0
カバー画像

【ブチ切れ嫁の対処法】旦那に言われた強烈な一言の話。

冷めきった夫婦 こんにちは、ただのアラサー主婦です。 この動画をご視聴いただきありがとうございます。夫婦喧嘩がある家庭のユーチューブ動画です。このような家庭は、たくさんいてるとおもわれますが!!!【ブチ切れ嫁の対処法】旦那に言われた強烈な一言の話。本日の動画は、 冷めた夫婦のリアルな夜の様子 をお届け。 そして、過去に旦那に言われた 強烈な一言がきっかけで不仲になったお話。ながーい夫婦生活、円満に越したことはないですよね。 努力して目指しますよ、円満夫婦。 ☆この動画では、 日々旦那に対して抱えてる不満、 でも別に旦那に直接伝えるほどのことでもない そんなことを、ちょこちょこお送りします。 【怒涛の家事】嫁をピリつかせる旦那の一言|可愛げない嫁が心に決めた3か条。 暇つぶしにでも見てみてるか!! と思ってくださった方は、 是非チャンネル登録よろしくお願いします!こんなユーチューブ動画もよかったな!?と思う方はグッドボタン下さいね。!!離婚、相談はこちらへ。。。関連 離婚 考え 新しい生活 始める 離婚後 生活 自立 子ども‎財産分与 関する 事項 子育て 年金分割 養育費 場合 妻 浮気 不倫 慰謝料 弁護 ご相談 弁護士 教える パーフェクト 離婚 ガイド 夫の浮気 不倫 不貞 DV問題 お悩み 慰謝 種類 手続 夫婦 生存中 解消 社会的 有効 婚姻関係 幸せ 結婚生活 会話 しない 離婚原因 冷めきった 離婚準備 初めに やる事 持ち家
0
カバー画像

姉妹喧嘩はやだな。

こんにちは皆様。昨日から我が家は不穏な空気が流れていて、皆がそれぞれ気分が悪い。「もういや出ていく。」と切れ散らかした長女。「何べん言っても分からへんのやったら出てったら良いやん。」と三女と次女。三女も仕事をしたのにお金が入って来ないので、それでなくとも怒っているのに長女の言葉はイライラマックスになった。元々色んなファクターがあるとはいえ、長女が家事をしないのが発端、長女の言い分もあるのは分るが、切れ散らかして出てくと言ったら、こちらはどうぞしか言えない。人間の見方は多種多様で彼女には彼女の言い分がある、私が負担しているものもあるのに、酷いと言ってしまったら、こちらとしてはフォロー出来ない。少し前から次女と三女は長女が家事をしないのを問題視、普段は仕事で早く出ていくからと言っていたけど、仕事に行く前に掃除や洗濯、食器洗いは出来る、4人いるんだからけれど三女と私がしている時間が多い、今私は外に働きに出ているので、早く家事を終わらそうとしているけど、朝ごはん食べると出かけるまで部屋から出てこない長女には皆の怒りが集まっていた。休みの日は保存食を作っているが、長女はお手伝い程度でしているとは言えない。当然次女と三女は何にもせえへんと思っている、そこへ長女の言葉、それは無いわーとなる。私は長女が出ていくのは良いけど、遺恨を残して貰いたくないと思っていて、次女と三女には誤ったんですが、「こんなところに居たくないから家を出ると言った人に何で仲良くしやなあかんの。」尤もな話だ。長女に穏やかに言い含めると、「これまで怖くて言えなかった。」と言う、何が怖いの、殴られるわけでもない、罵られるわけで
0
カバー画像

いつも言動が裏目に出るのはなんで?【復縁/恋人/夫婦】

ありがたい事に多忙過ぎてブログを書けていませんが、無理やり時間をこじ開けております、佐藤です。今日はいつも個別分析の時に、特にご本人の分析時にお話ししている脳のバランスの事についてお話ししていこうと思います。よく、「頭を使わないとボケるよ」と言う事があると思うのですが、これは一生懸命働いて勉強していればOKという事ではなく、脳はバランス良く使いましょうという事なのです。それでは、早速それぞれの役割とそれが恋愛にどの様に影響するのかを事例含めて見ていきましょう。①脳を3分割して考えよう└脳を大雑把に役割分担で分けるとこうなる脳を役割分担で3分割すると、「インプット」「アウトプット」「感情」の3つに分かれます。恋愛におけるそれぞれの役割が下記です。3つの脳をバランス良く使えていると恋愛がうまくいきやすくなるのです。⑴インプット脳└視覚や聴覚やその他五感等から言語非言語問わずに情報を仕入れて理解し、記憶します観察、知識、認知、理解、定義、優先順位、記憶など ・相手が何故その様な言動をするのか(観察、知識、認知) ・その場の状況や環境についての観察や理解 ・自分の事をどの様に理解しているか ・何をすべきで何をしない方が良いかの選択 ・した方が良い事の優先順位など⑵アウトプット脳└判断や決断、創造や目標、話す、伝える事、思考、体を動かす事などをします目標、指令、判断、決断、行動、伝達、思考、創造など ・何を目標とするか、またその進捗管理 ・目標の為の指示・指令 ・何をするか選択した後の判断や決断 ・実際の言動(行動、伝達)⑶感情脳└相手の感情を理解したり自分の感情を生じさせたりします
0
カバー画像

彼に伝えたいことがあるときは、2つの〇〇にご注意

人って、自分への批判的な意見を素直に受け入れられない方がとっても多いです(´・ᴗ・`;) とくにこれが恋愛関係にある相手からの批判だと、尚更なんですね。 好きな相手からの自分へのネガティブな意見だからこそ、過剰に反応してしまったりもすることが多いんです。 しかもここに〈男性脳と女性脳〉というまったく別の考え方をする「脳」が絡んでくるので、尚更厄介だったり汗 女性は、相手と話すことで問題を解決しようとします。 男性は、一人になってボーッとしているときに問題を解決しようとします。 「お互いのことをよくよく話し合って下さい」というアドバイスを受けることがあるかもしれませんが、これはちょっと気をつけないといけません。 そもそも多くの男性が、恋愛に於いての問題を話し合いで解決出来るとは、脳の仕組み上限らないんですね。 タイミングを見誤ったり言葉選びを間違ったりすると、あなたにとっては「お話し合い」のつもりが、彼からすると「攻撃」として受け取られかねません。 「じゃあ、彼と話し合うのは無駄なの?」 というかというと、そうではないんですね。 大事なのはタイミングと、言葉選びです。これさえ間違えなければちゃんと意見の交換が出来たり、反省をしてもらえたりするんですね。自分への攻撃とは受け取られないんです( ᵕᴗᵕ ) ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 冒頭にも書かせていただいていますし、これまでの私のブログの記事をご覧頂いている方はもうご存知かもしれませんが……男性が問題解決をするときには一人になる時間がどうしても必要です。 これは脳の仕組みがそうなってしまっているので、価値観や、恋愛観や
0
カバー画像

喧嘩上手、仲直り上手になりましょう

彼に嫌われるのが怖くて自分の言いたいことが言えない聞きたいことがあっても彼の機嫌を損ねるのが心配で聞けない自分の言いたいことを言ったらもう会えなくなりそうで何でも彼に合わせているこういう女性は結構多いです。幼少期に親からすごく要求や干渉をされすぎて「良い子でいなければ愛されない」という思いの癖を持ってしまっている方、親の機嫌や顔色ばかり見て育ってきた方に多いですね。そういう意識でいるとまた我慢しなくてはいけない状況を作り出したり、引き寄せてしまいます。過去の恋愛でもちょっと気に障っただけで音信不通にされたり、突然別れを告げられたりして、我慢することでしか自分は受け入れてもらえない、愛されないんだ、という思いを強化してしまっているんですね。でも我慢していて楽しいですか?嫌ですよね?私は我慢なんて大嫌いです。みなさんもそうだと思います。我慢は嫌い。したくない。でも一人にはなりたくない。我慢しないと一人になる、と決めつけているのは自分です。そしてそれを選んでいるのも自分。だからまた我慢する状況が生まれてくるし、そうしないと一人になってしまうかのような不安な気持ちにさせられてしまうんですね。一人になるのが怖いですか?私は私。一人でも生きていける、という「自分を信じる気持ち」を「自信」というのです。自信がないと、相手から軽んじられてしまいます。何を言っても言うことを聞く女性に対してどんどんワガママになってしまう男性も多いです。つまり、あなたが彼をワガママにしている、とも言えるのですね。あなたは自分という軸をしっかり持つことが大事です。そして私はこう思う、私はこうしたい、と自分の気持ちを相
0
カバー画像

予約する派? しない派?

みなさま♡こんばんは♪ココナラで活動していますさとみの部屋❤️のSATOMINです!電話相談サービスがメインで、得意分野は恋愛、夫婦関係です。さて、今日は「予約」に関してなのですが…様々なシーンでみなさんは予約する派ですか?しない派ですか?私は可能な限り、する派なんです♡美容院はもちろん映画もマッサージも外食する時もなるべく予約しています。だって、ひたすら待ったり予定が狂うのは嫌なんです!それに、別にお金はかからない!いや、予約しなくても行けるところは全然いいと思いますよ!でも予約すると予約されている側もそれ相応の対応をしてくれます。なので、特に異性をデートに誘うときは予約は断然おすすめです!!それに自分もダラダラせず、その時間のそれに向かってちゃんと準備しなきゃってなりますから1日を有効に使えます♡でも私の夫は逆でして予約嫌いなんだそうです!!その日の気分で決めたいんだそうで…わからなくはないですが。。(私と違うものをたくさん持っています、夫は)ココナラで電話相談を出品している私ですが以前は電話相談をした側でもあります。その際も!予約しましたっwさとみの部屋❤️にお電話される際、待機中にお電話でも大歓迎✨ですがぜひ電話予約を申し込んでみては( •ॢ◡-ॢ)-♡?VIP待遇となること間違いなしです✨✨新商品を続々リリースしました↓⭐️さとみの部屋❤️SATOMIN
0
カバー画像

この1週間の出来事

久しぶりのblogです。本当の事を書きます。わたしは、皆さんの相談に乗ることが好きなのです。お話を伺うことも好きだし、わたしに相談をされた方が、お話の終わりに【ありがとう】とおっしゃられると、【あぁ、この仕事をやっていてよかったな】と思うんです。カウンセリングを始めた、10年以上前は、右も左もわからなくて、「この仕事を辞めたい・・・」ただ、それだけ思いながら、あと1か月頑張ろう、あと3か月頑張ろうと自分で自分を更新し続け、気づけば3年経過していました。3年経ったある日、何かが剥がれ落ちたのです。何の言葉か忘れましたが、同僚の一言で、すぅっと何かが呑み込めたのです。その時から、カウンセリングに対する姿勢も自分で変わったのが分かったし、本気で勉強しようと思い、セミナーや研修を積極的に受けました。日々、仕事をしながら勉強をする。通学は、大変でした。でも、知識も経験もそうやって積み上げてきました。ココナラでは、どこにいても相談を受けることができます。静かな場所の確保が出来れば、お電話での相談も受けれます。贅沢な話ですが、旅行先でも、相談を受けることができます。当分、連絡の途絶えていた依頼者様から、相談希望のご連絡をいただければ、覚えていてくださったと、嬉しくなります。短時間でも、わたしと話したいと思ってくださったら、とても嬉しいのです。わたしも、お話をさせてもらう事で、多くの気づきをいただいています。誰かのために、お役に立ちたいのです。何か話したいと思ったら、ご連絡をくださいね。https://coconala.com/users/2374495
0
カバー画像

喧嘩が強くても良いことなんて一つもありませんよ!!!

おはおはで御座いますよ~♪一昨日はちょっと調子に乗ってしまい、病み上がりにも関わらず夜更かししちゃったんですがそしたらどうも調子悪くなっちゃってねぇ(;^ω^)昨日は大人しくしておりましたクマ美です☆さてさて、本日のブログですが『喧嘩なんて強くたって良いこたぁねぇよ!』というもので御座います。以前、私がオカマバーで働いていた時のお話です。まだ20代前半のお若い男性のお客様が2人でご来店されました。若くてカワイイんですが、どうやら二人ともキックボクシングをやっているそうで、しかも一人は何やらタイトルも持っている様で、その割には態度があまり良いとは言えない感じでした。そんな二人に、その時の私は諭す様に話したことがありました。「あのねぇ・・・何処の修羅の国に生きてんだかわかんないけど、現代日本においてはねぇ、個人の武力なんてたかが知れているのよ。たった一人の力で、一体何が出来るって言うの?それで世界が変えられるとでも思って?我々は善良な国民として生きれば、国家権力である警察の恩恵を受けることが出来るの。逆に個人の武力なんてものを振りかざそうとしたら、それが例え正義の名の元であったとしても、その国家権力である警察を敵に回すことになるのよ。それだけじゃない。法治国家である日本の場合、色々な責任問題にまで発展する。そうなった時、あんた達自分だけの力で尻拭い出来るのかしら?腕っぷしを今まで鍛えてきたのは、決して悪いことではないけど、それを上手く制御するだけの心の鍛錬と、この日本で上手に生きていく為の学びが、あんた達には足らないわよ・・・。悪いことは言わないから、勉強なさい!」こう言い放った数
0
カバー画像

頭にきたら怒っていいんだよ

「アンガーマネジメント」とか、なーんかカッコいい言葉で怒りを上手にコントロールしましょう的な考え方が主流になっているようですけど、頭に来たら怒ってもいいんじゃないですか?怒りって感情は上手に出せばすごく人間らしい素敵な感情だと思うのです。自分の尊厳を守るために愛する人を守るために「あぁ?なめんじゃねえぞ、ゴルァ!!」という態度を表す時も大事だと思うのですよ、はい。そうやって本当は怒りでいっぱいなのに我慢して無理に笑顔でごまかしたり、全然平気だよ~なんて顔をしていると「いじられキャラ」とか言う勝手なキャラ設定をされるわけです。なんなんですか?「いじられキャラ」って。いじってるほうは楽しいかもしれないけど、いじられている方が我慢してて悲しかったら、それっていじりじゃなくてイジメなのでは?と思うのです。こういう呼び名のトリックでなんか正当化されている変なことがいっぱいあるよな~と思う今日このごろ。泣く泣く我慢して受け入れて、「人と付き合うのって疲れるなぁ」「みんなこんなに我慢してるのかなぁ」なんてため息をついている方がたくさんいると思います。鑑定をしていても、本当に我慢強い人が多いです。ていうか、我慢しすぎだよ、って言ってあげたいの。怒っていいんだよ。ぱっと、さっぱりと怒ったほうが残らないの。我慢するからいつまでも火種が消えないの。低温やけどみたいに心がただれていくの。喧嘩しないで相手に分からせるために理論武装して自分の正当性を主張するよりも、まず頭にきた瞬間、感情で怒ってもいいんです。もちろん相手はびっくりします。そして、喧嘩になってもいいんです。本当に大事な関係だったら、そこから
0
カバー画像

無意識に「自爆行動」していませんか?

東京五輪が終わってすっかり五輪ロスなまめ子です。パラリンピック早く始まらないかなー。新しいシステムの画面、まだ慣れませんよね?私だけでしょうか……^^;正式な納品って言葉も占いだとなんか合わないよなーと思いつつ、毎日頑張っておりますです。ハイさて。タイトルにある自爆行動とは何ぞや、ということですけど彼から連絡がない↓私のこともう好きじゃないのかな…↓もしかして誰か他の女性ができたのでは?↓「もう私のことなどどうでもいいんですね。お幸せに。さようなら」などと勝手な妄想だけで一方的にお別れLINEやメールを送ってしまうという一連の流れのことです。やってしまったことありませんか?これで向こうからの連絡もなく別れてしまったとかいうの、結構あるあるなんですよ。本当に私のことが好きなら向こうから連絡あるはず。私からはしないもんね!え?ないんだけど?やっぱり私のこと嫌いになったんだーーー!って自分の中で勝手に結論づけて勝手に終わっちゃうの(T_T)でも、相手のお気持ちをリーディングしてみると、「え?俺、仕事が超忙しかっただけなんだけど?えーー、そんなに怒ってたんだ。別れってマジで~~~?うっそ、ショックー。ガーン。でも追いすがるのもみっともなくてもっと嫌われそうだからもういいや。諦めるしかないな……」って感じなんですよね~(T_T)こういうすれ違いで別れたり、意地を張って終わっちゃうのは本当にもったいない!女性たちはこの自爆行動を取らないように気をつけていただきたいと思います。不安になったり、納得できないことがあったら喧嘩するのを怖がらないで彼に聞いてみましょう。「どうしてあなたは~~できな
0
カバー画像

喧嘩の原因

いくつかパターンはありますが、よくあるのはこんなところでしょうか。・自分の想い通りにならずにイライラした・自尊心やマウントの取り合い・潔癖の主張そこでよくある言い訳は大人だから仕方がないということでしょうか。でも本当は大人だからではないのです。心に余裕がないのか、そもそも視野が狭いからですね。自分では変えられない性格面はありますが、自分で変えられる部分も自分にしっかりガードしてしまったりすると、もう後には戻れませんね。でもそうなってしまった人を誰が拾い上げるのでしょうか?兵隊になってほしいと願う経営者は口を開けて待つかもしれませんが、素敵な方は出会いたい対象から外すのでしょうね。一方、心にお化粧をしてもうまく粉が乗らずに落ちてしまう。綺麗になるのではなく、綺麗であることを学ぶ他はないのです。汚い考えに至るのも自分だが、制御できる心も大事ですね。小学生の頃に先生がいっていた「猿の心と人間の心」「心のブレーキ」どんな表現をしていたかはわかりませんが、結局は嘘で一時的に誤魔化したところで長続きはしないものです。どんな反省をし、相手はやっぱりクズだと思ったら、それは無視でもいいですし、でも自分に非があれば素直に認めて改めていくことが必要です。重要なのはエッセンスを理解し、自分が悪い点は直し、相手が悪い点は改善の余地があるのか、否かでしょうか。さて、あなたの人生は今どうでしょうか。生きる道に苦悩する最中、折れ曲がったとしても誰も助けてはくれませんが、助けてくれそうな人にスルーさせないことは重要だと思いませんか?生きる上で仲間は重要ですし、敵を理解してうまく避けることも重要です。そして敵が
0
カバー画像

「子が見る時間」

【雪合戦】7歳の時木曜日の朝5:30から配られるガンプラの整理券をもらう為朝4:30分から並んでた。しかし昨夜降った大雪の日の朝並んでた子が雪で滑って相手を押し倒し喧嘩にが始まり止めようとしたみんなもみんな倒されて喧嘩祭りになった!この時殴ったりと言った事はみんなタブーと知ってたのでみんな雪の地面に倒しまくった!俺も楽しそうなのでみんなの背中にしがみつき地面にころげさせていく。俺も色々な人から突き飛ばされたり雪をかけられて倒れたり真冬だと言うのに雪でずぶ濡れになった。ギャー!ε=ε=(*ノ>Д<)ノ当然この音に気が付いたおもちゃ屋が慌てて飛び出してきて止めに入るが全くこの騒動が止まる気配が無かった。ヽ(д`ヽ≡アタフタ≡ノ´д)ノそうしてる間に近所の人も目が覚めてしまったようで窓を開けて「朝からうるさいー!」と怒鳴り始めてしまった。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【水シャワー】近所の人の怒鳴り声でも全然騒ぎが収まる気配がない。そんな罵声の中「おもちゃ屋!何とかしろー!」という声が聞こえた!(щ`皿´)屮キィィィィィィィィー!!!!その怒鳴り声におもちゃ屋が「もう俺じゃ止められないから手伝ってくれ~!」そういう悲鳴が聞こえた!そしたら「近所の人が仕方ないな~」という顔をしてみんな一斉におもちゃや広場に降りてきた。そして近所の人たちは「いい加減静かにしろー!」そう怒鳴り始めて子供達の中に入ってきた。それでも収まらず母親らしき人達がホースを持ってきて商店街広場の掃除用蛇口8か所にホースを付けて水をまきだした!そしたら子供達がみんな水の勢いに驚き悲鳴を上げて柱に逃
0
カバー画像

「子達が見る雪」

【寝坊】7歳の時ガンプラが人気でとうとう学校を休みおもちゃ屋に買いにくる子達が現れた。その為おもちゃ屋はガンプラが入荷する木曜日の朝5:30分から整理券を配りガンプラの取り合いに対応した。そして俺も毎週木曜日は朝早くおもちゃ屋に並び整理券をもらいに行った。しかし整理券をもらう時早く並んだ人から欲しいガンプラが選べる権利がありみんな朝4時位から並び始めてた。その為俺も母親に頼み朝4時に起こしてもらい朝4:30に並ぶようにしていた。( ´Д`)=3 フゥでもある日の事母親が寝坊してしまいいつもの起床時間の朝6:00に起こされてしまった。このとき俺は母親にブツブツ文句を言いながら急いで着替えおもちゃ屋に走っった!ヽ(д`ヽ≡アタフタ≡ノ´д)ノ〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【最後の整理券】そしておもちゃ屋に到着したが当然整理券が配り終わってもうほとんどだれも残ってなかった。俺はこの世の終わりを感じてもう泣きそうになっていた。(;д;)グスンそうするとおもちゃ屋の店主が俺の所に来て「まだ整理券あるから持って行きな」そう言って最後尾の整理券をくれた!でも最後尾の人が買えるガンプラなんてみんな欲しがらない「ホワイトベース」「ムサイ」「ドダイ」とかしかない。しかし俺は何も買えないより全然ましだと感じ整理券に書かれたガンプラを確認せずありがたくもらって家に帰った。そして学校が終わり貰った整理券を持ってウキウキ気分でおもちゃ屋に向かった。((o(*´∀`*)o))ウキウキ♪〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【偽物ガンダム】俺が貰った整理券は最後尾付近の整理券なので「買えるの
0
カバー画像

喧嘩のやり方を変えるだけで・・・

こんにちは♪霊視鑑定師の朱織です。いつもご覧いただきありがとうございます。楽しいことをやっていると、時間というものはあっという間に過ぎていくものですね♪ということで、毎日ハッピー人間です♪さて、「自分磨き」をモットーに♪♪本日は「喧嘩のやり方を変えるだけで・・・」です。皆さんは、よく喧嘩やもめ事をしますか?あえてやる人はいないとは思いますが、度々起こり得ることですよね。さて、喧嘩のやり方を変えるだけで、相手のいい所が発見できたり喧嘩自体が良い結果になったら良いとは思いませんか?今日は、まず喧嘩では絶対にやってはいけないことをお伝えします。その意味を理解したら、もしかしたら喧嘩自体が意味のあるものになるかもしれませんよ♪1、人格否定はしてはいけません。「人としておかしい」「そんな常識もしらないの」と言わない。以前にもお話した通り、常識というものは全員違うという認識や、男と女は思考回路がそもそも違うので、人格を否定するのはそもそも間違っているのです。否定をするならば「そうゆう考え方もあるよね、けど自分はこうだと思う」と言うとニュアンスも変わりますよね♪自分には非常識でも、そんな非常識な引出しを相手は持っているということなんです。ある意味で新発見できます。2、相手を人と比べる「前の上司は・・・」「母はこうだった」「元カノはこうだった」と言わない。人と比べても、あなたの目の前にいる人は比べている人ではないのです。考え方も違うし感覚も異なります。比べても意味がないのです。今の彼と喧嘩をし、元彼は・・・となったとしてもその元彼とも別れているわけで、比べても比べるネタにもならないのです。3、
0
カバー画像

「逆襲のヨッチ」

【立ち歩き】4歳の時俺に1歳半の弟がいた。弟の名前は義明だったから俺は「ヨッチ」と呼んでた。この頃のヨッチはやっとつかまり立ちが出来る程度。でも立つとすぐに倒れてハイハイしてしまう。ハイハイ_l⌒l0そんな状態だからある時母親がおもちゃ屋で「ベビーウォーカー」を買ってきた。そのベビーウォーカーは木製でタイヤが付いていて捕まって押すと前方についてる木彫りの犬が上下に動いた。俺はそのベビーウォーカーの犬の動きが好きでヨッチが歩く練習をしている時毎回木彫りの犬の動きを眺めてた。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【スグ倒れる】ヨッチはベビーウォーカにつかまり歩く練習をするとスグに倒れる。* ・・(o_ _)o ドテッ!そしてまたベビーウォーカにつかまり歩き始めるとまたスグに倒れる。そんな事を繰り返してヨッチが歩く練習をしてた。この時俺は「よくこんなに何度も倒れて痛くないもんだな~」と感心して見てた。ヨッチは数歩あるいてスグ倒れる。そしてまた数歩あるいてスグ倒れる。俺はヨッチのそんな姿を見てたらだんだんすごく面白くなってきた。(^ー^* )フフ♪〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【あんよ】ヨッチは立ち上がってベビーウォーカにつかまり数歩あるいてスグ倒れる。俺はそのヨッチの姿をみていたらだんだん凄く面白くなってきた。ヾ(≧▽≦)ノアハハハ!この時母親がヨッチの姿を見て「あんよがじょうず~ドッテ~ン」と声をかけて歩かせていた。俺もそれを真似してヨッチの歩く姿に対し「あんよがじょうず~ドッテ~ン」と声をかけていた。そしてその姿を見て大笑いしていた。'`,、 '`,、
0
カバー画像

彼と喧嘩が絶えません。どうしたらいいですか?

過去にこのようなお悩みのご相談を受けました。最初は【彼との相性について】【彼との今後について】をみてほしい。とのご依頼でしたが、現在、もしくは過去に彼との関係があまりうまくいっていない、雲行きが怪しいかんじに見えたのでそれをお伝えしたところ、そうなんです!最近すごく嫌なことがあってどうしたらいいかわからなくて。。。。と最近あったできごとを話してくださいました。自分は真剣に話しているのに聞いてくれない、ラインでも自分の思っていることを書いて送ったのに返事がない。そして自分もムカついているから無視しちゃう。特に今回はこれまでの嫌だと思うことも含めて色々言ったのもあって、これだけ不満や気持ちを伝えたんだからなにか応えてほしかった。何も言ってくれないのが悲しい。。。とのことでした。お話を聞きながら、彼はなぜそんな態度をとるのかな。とカードを引いていたら、彼女のことはもう全部見えていて自分の知らない彼女はいないということに安心しきっているというか、自分の方にばかりかまってないで自立してほしい。というふうに視えました。そして彼女へのアドバイスとしても視たところ、自分のやりたいことを見つけて、自分自身が輝くようにしていたら、彼のそういう態度が気にならなくなり、逆に彼の方が少し寂しさを感じたり彼女に惚れ直してくる。という感じでしたのでそれをお伝えしたら、そうなんです!実は同棲していて、、そして私がかまちょなので、少し前に彼に私自立するから!って宣言したんです。でも最近そう言ったのを忘れていました。。。。とお話してくださいました。日常の中での些細な喧嘩やすれ違い、なんでこうなんだろう。。。。こん
0
カバー画像

返信が来ないと「嫌いって言ってよ」と考えてしまう人へ【復縁/恋人/片思い】

今日書きたいのは、返信が来ない=どんな理由か、という話しではありません。一応「どんな理由か」についても簡単には書きますが、それよりも、『嫌いなら言ってよ』とか『別れたいんでしょ?』とか、そういう考え方になってしまう状態についてお話し致します。経験した事がある人は分かると思うのですが、「嫌いなら言ってよ」とか「別れたいんでしょ?」と相手に言って、そのまま良い関係が継続出来る人ってほぼいないんですよね。関係が悪化する可能性が圧倒的に高いです。今回はこの「嫌いなら言ってよ」とか「別れたいんでしょ?」というセリフの仕組みなどを書いていきます!これを読んで、少しでも相手との関係が好転する事を願います⚘①相手から返信が来ない理由└あなたにネガティブな感情を持っているとは限らない実は返信が無い理由自体については過去にこの様に書いていますこちらにも書いてある通り・外的な要因・お相手の性質的特徴の要因・お相手の恋愛経験・複数の要因上記が考えられます。なので、そもそも相手が自分にネガティブな感情を持っているとは限らないのです。②返信が来ない=嫌いだと言って欲しい、別れたいか確認したい、と考えるのは認知の悪魔のせい└実は根深い思考のクセ今日のブログタイトルに、実は2匹悪魔が登場しています。そもそも悪魔とは何なのか?ですが、人が何かが起きた時にそれを捉える捉え方やそれに対する言動を心理学用語で『認知』と言います。これは私が過去にも何度もブログで書いている事です。この『認知』というものには“良くないクセ”があり、私はそれを『認知の悪魔』と呼んでいます。その、良くないクセ=認知の悪魔、が今日のブログタイト
0
カバー画像

恋愛プロファイリング vol.008

パチンコ屋さんで 数年前から 顔見知りでは あったのですがもう 彼女は 若く眩しすぎて 自分なんか 眼中にないんだろなぁ~そんな感じでしたが ある日 少し距離間 縮まったような時ありました。が 恋愛の感じではなく 友達くらいな感じでしょうか?そうすることによって 多少会話もするようになり 恋愛対象では 見てはなかってですね。 自分がそれほど 自信もなかったので。。。なのですが チャンスって 訪れるんですよ。。彼女 彩が 遠方に転勤のため いなくなると 言われ 突然 離したくない。 その 衝動に駆られました。残り時間 3週間を 切っていて その日 食事に誘い 思い切り口説きました。その日に 答えはなく 「金曜日 そのパチンコ店にきたらOKってことね」そう言われ 金曜日まで ドキドキですよ~そして 金曜日 彼女が 現れました。そして 結ばれましたが 遠方に行くのは 変わらない事。毎日 会いましたね~ 残り時間が 貴重でしたので。楽しさが ありましたが 時間がない その不安も同じレベルでありました。そして 旅立つ当日 朝早いから 電話で起こすように 言われてたので電話しました。 まったくでないので 何度も何度も 電話しました。そして 数時間後 かけ直すと やっと でたのですが 男がでたのです。「婚約者だけど 何度も電話してきて ストーカーでしょ? 警察に連絡しておいたんで もうかけないでくれ」そう言われ すでに 意味も分からず 本人にも聴けず 1週間ほど 凹んでました。もう 誰に話かけられようが まったく無反応状態。しかし Facebookのメッセージで 彼女から 連絡が きたんです
0
カバー画像

男性に絶対に言ってはいけない言葉

仲がギクシャクしていたり、お互いの間にわだかまりがあるときに、男性に対して絶対に言ってはいけない言葉があります。 今回はそれを解説してみたいと思います──。 これまで私は主に対面セッションで女性8割、男性2割の割合でご相談をお受けしておりました。 女性のご相談の主な内容はやはり恋愛が多いのですが、男性の場合は人生全般であったり、お仕事に関することです。 占いをはじめて間もない頃、男性からのご依頼を頂戴したときに私は10分だけお時間を頂戴(延長)して「男性心理」を事細かにヒアリングをさせていただいていました。 女性である私には解釈が難しい感情が男性には視えていたので、それがどういったことなのかを確認させてもらっていたのです。 約3,000人の男性から聞き取りをした結果、恋愛がうまく行かなくなったときに女性がついつい発してしまうある言葉が、男性側からすると、 「もう終わりなのかな」 という決定打になってしまうことがわかりました。 男性側の恋愛感情や愛情を冷ます、女性からの一言です。 それは、 「もういい!」 という一言です。 ::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::女性がこの言葉を言うときって、本心から「もういい」と思って言ってはいません。 相手が思った通りに行動してくれないとか、自分に対して蔑ろにしたり、雑に考えていたりしているときについつい言ってしまう言葉です。 その言葉の裏には 「どうしてもっと大切にしてくれないの?」 「どうしてもっと丁寧に考えてくれないの?」 「どうしてもっと普通にできないの?」 「本当はこうしてほしか
0
カバー画像

結局、男女の友情って成立するのか?

最近ご相談者様が着々と、恋愛で成果を出したり、ご自身の思考のクセと向き合った結果前向きに人生を過ごす事が出来ていたり、でポジティブの嵐が吹き荒れております。(私のレビューを読んで頂けるとお分かりいただけるかなと思います。)最終的に私に相談しないで済む様になる事が目標なので、この様に皆さんが前向きに進んでいるのは大変嬉しいのです。さて、そんな中、先日相談中にご相談者様に「結局、男女の友情ってあるんですか?」という壮大な質問をされました。男女間の永遠のテーマである「友情」今日はその相談時の会話で、ブログの内容として皆さんにお伝え出来そうな事があるな、と思う部分があったので書こうと思います。男女の友情が成立すると思う方も、成立しないと思う方も、万が一男女の友情が理由で恋人やパートナーと喧嘩になってしまう事があった時に少しでもお役に立てれば幸いです。※今回は異性愛を前提に文章を書きますが、同性同士の恋愛もポイントは同じだと思っています。①男女の友情は成立するのか?└成立する人には成立するし、しない人にはしない冒頭の質問に私は「分かりません」と答えています。(もうちょっと優しい言い方だったかな)分からないというよりは、この答えは一生出ない、という意味です。何故ならば「成立する」と思っている人にとっては成立するし、「成立しない」と思っている人にとっては成立しないからです。なので、仮に相反する意見を持っている人とこの件で言い争いになったとしても、着地点を見つけるのはUSJでミッキー探すぐらい難しいと思ってください。これはその人が生きてきて培った価値観と経験がものを言うからです。異性の中に、恋
0
カバー画像

仲直りのサイン、見逃さないっ!

■1回/1か月 これは私と主人の大きな喧嘩の頻度である。 いつ起きているのか振り返ってみた。どうやら私の生理周期と一緒にやってくる。そのことに気づいたので、生理になった時は大きな喧嘩をしないように気を付けようと心がけていた。 が、昨日勃発した。 やっぱり生理週間である。 最近は大きな喧嘩が勃発しても被害(?)は縮小に収まっている。 喧嘩の原因は、いつも私のイライラである。まさに生理週間の女性はイライラしていることが多い。男性はある意味可哀そうかもです。ごめーん。 時刻は、夕飯時。 私が夜ご飯を作り終わり、「さぁ今からご飯たべましょう~~」という時に、主人がまだパソコンとにらめっこをしていた。「もうご飯やで」と言っても「ちょっと待って。このTwitterやってから」と。また出た!Twitter。(前回の喧嘩の原因もコレ) この時の私の頭の中では、”ビジネスで大切なのはそこじゃなくて他にも色々あるよ。Twitterが最優先順位じゃないよ”と私は思いが駆け巡る。だから「ご飯の後でいいやん!」と私は言ってしまう。しかし、主人はTwitterに全神経が集中しているから、聞く耳がない。 ご飯が優先の私とTwitterが優先の主人。 交わらない。私がほっとけば良かっんだけど、頭の中に駆け巡る思いは普段からもあって溜まっていたものが怒りとなってしまった。 主人も大切にしている部分を言われて、ふてくされた態度。 それにも腹が立ってしまう。 私はご飯も作って、朝も準備してと…自分の主張が始まってしまう。 お互い自分たちの主張だから喧嘩は収まらない。 こうなったら、さっさとご飯
0
カバー画像

【愛着スタイル別】難しい恋愛/失恋の乗り越え方-前編-

以前「愛着とは何か」という内容をブログに書いた事があります。人には必ず愛着というものがあるけれど、愛着には種類があるため、自分がどの愛着スタイルの傾向を強く持っているかを知っておくと、恋愛が優位に進められる、というものです。いつも一緒にいたい彼女とたまにしか会いたくない彼氏-前編-https://coconala.com/blogs/1751785/16583今日は、この愛着に沿ってそれぞれのスタイルの“恋愛における難しい局面の乗り越え方”について書いていこうと思います。愛着とは何か、という概要は上記のブログを読んで頂く事として、自分がどの愛着スタイルなのか、というのが分からない方もいらっしゃると思います。その様な方は、下記の方法で検討してみてください。“検討”と書いたのは、正確な事は本人が医師に診断をしてもらわないと断言出来ないという事と、ご本人が簡易チェックを行ったところで本心で答えられるかが不明確だという点にあります。【愛着スタイル確認方法3選】◆愛着関連の書籍を購入すると、大抵愛着診断がついてきます。それを実施して自分の愛着スタイルをチェックします。◆本ブログを読んで、どれが最も自分に当てはまるかをチェックし、逆算して『恐らく自分はこの愛着スタイルだろう』と検討をつけます。◆私の恋愛相談では希望する方には愛着スタイル診断をする事が可能です。(ご申告頂いた場合)いずれでチェックしたとしても、あくまでも簡易的だという事をご了承ください。でも、今後の指針には出来ると思うので知っておいて損はないと思いますよ。それでは、愛着スタイル別、“恋愛における難しい局面の乗り越え方”につい
0
76 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら