絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

185 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

。*✧素敵な大人✧*。

おはようございます。2日連続で前髪に寝癖がついててびっくりなRiraです。私、人見知りな性格もあってか大人が最初こわくて社会に出てびくびくしてたのですが、良くも悪くも色々な方に出会って「人間でしかないんだな」って思ったら大丈夫になりました。でもその中で、「こんな大人になりたいな」って思う方が何人かいて、そういう方ってみんないつも笑顔が素敵だし、一緒にいると楽しい気持ちになるんですよね!あと、絶対に偉そうにしない。そんな方たちからお別れの時にいただいたプレゼントが今日の画像です。なんだかいいことが起こりそうだし、いただいた方の笑顔を思い出して幸せな気持ちになります♡*みなさまの素敵な出会いのお話、お待ちしております ⁎ᵕᴗᵕ⁎
0
カバー画像

子育ての悩み

子育て。どんなことを夢見て子育てしてますか?・毎日子供と過ごす時間が幸せ・将来どんな大人になるんだろうか・幸せになってほしい色んな事を考えながら、毎日の育児・子育てをしていると思います。「将来の姿」「目指す姿」を考えて、様々にチャレンジも出来るようにしているのではないでしょうか。そんな将来の姿などに”ギャップ”を感じる時が一度は必ずあると思います。究極な例であれば、「親の言う事を訊かない」そんなことを理由に、虐待や子育て拒否等にもつながっていることも確かです。子育てとは、お父さんが頑張れば、お母さんが頑張れば良いものでしょうか。それは違うと思います。現代では、ご近所付き合いも希薄ですが、昔を思い出してみるとどうですか?・おじいちゃん、おばあちゃんと同居していた・ご近所の方とよく触れ合った・兄弟姉妹が多くいたこのような環境の中にいなかったでしょうか?これは、私たちにとっては、とてもベストな環境だったと言えます。何故かというと、「コミュニケーション」「経験」が増えるからです。そこから、お子さんの「価値観」も生育されていくからです。子育てで得られた価値観は「一生の基本プログラム」となります。人間は自分の価値観を基に”思考” ”判断” ”行動”を起こすからです。例えば・・・よく世間で言われる「あの子は母子家庭の子だから」という言葉。どう思いますか?「母子家庭だと、父親の教育・愛情が足りないからあ~なるのよ~」なんてこと言われたりしませんか?母親が一人で育てるとそうなる。というものも、その方の「価値観」です。自分がいて、お子さんがいて、周囲の関りがあって、その一つ一つはお互いの価値観の交
0
カバー画像

女の子にモテる方法。

お世話になっております、恋愛コンサルタント道端真希です。目標を達成する人、成功する人の特徴は継続できる人。モテたいと思うなら今を全力で一度変えてみませんか?過去や未来に対する悩みは悩む意味がない過去を超えるなら今を頑張るしかない未来の不安を無くすには今を頑張るしか無い全ての問題は今やるべきことをやらないこと難しいことや諦めてることもあると思います。ですが自分と向き合い、今できることを地道にやっていかなければ未来は今と変わりません。楽な道や逃げてばかりいては、何の成果も実績も残せません。自分は、16年以上ずっと自分と向き合い、モテる為に毎日何ができるか、何を改善するか考えてきました。それらはお金で解決したのではなく、全て自分の考えで行動で解決・改善してきました。その過程で、もちろんネガティブになることも傷つくこともありました。ですが、落ち込んでるなんて時間の無駄です。叶えたい目標があるなら止まるわけにはいきません。その努力があって結婚するまで常に4股などしていました。自分はより高みを目指す為に、今までの友達とは縁を切り、孤独な中で変わることだけを考えてきましたので、今も友達はいないです。ただ今では孤独で本当に幸せだと思っていますし、孤独だからこそ達成できることはあり、その道を選んで良かったと思っています。変わるには苦しい道、辛い道を選ぶ必要があります。今が苦しくても、その苦しみを乗り越えたら良いことがあります。何かを得ようと思った時、何かを捨てる決断も必要です。モテることにおいても、何よりもブレないメンタルが必要で、逃げない忍耐力を鍛えていくことが大事です。恋愛では感情的になるこ
0
カバー画像

自己肯定感について

みなさん、こんばんは。誰かのパワースポットになりたい者です。水曜日、いかがお過ごしですか?週の半ば少しペースダウンしている人もいますかね?無理なさらず過ごしてくださいね♡さて、本題です!自己肯定感についてです☆自己肯定感とは、ありのままの自分を認め、肯定することなのですがみなさん、自分は自己肯定感が高いと言えますか?私は、全然高くなかったのですが、昔よりは高くなったと思っています♡私には、甥っ子、姪っ子がいるのですが、自己肯定感って幼い頃の環境が影響してくるのかな?と思っています。先日、4歳になる姪っ子と話しをしていると『〇〇ちゃんは可愛いし、頭もいいの』って自分で言ってました。この言葉を聞いた時、将来有望だと思いました(笑)別の甥っ子と話しをしていると『俺は運が悪い。運動神経も悪い』という言葉が出ていました。とにかく私は、普段から全力肯定で話しをするのですが、自信がある姪っ子には、本当にそうだよ。可愛いし、頭も良いしね。その調子だと天才になれるよ!自信がない甥っ子には、そんなことないよ~。運悪くないし、運動も一生懸命やってるからいいじゃん。大丈夫。こんな感じで話しをしていました!(^^)!子供ながらに周りに言われる言葉などで自分を作り上げてるのだな~って思いながら、自分の子供の頃は、親に何かをしようと言うとあなたには無理だ、大変だ。やめた方がいい。そんな風によく言われていたなと思います。親や周りに否定されるのがすごく嫌で行動力も何にもない時があったなと思います。今でも否定されるとすごく嫌な気分になるのですが、私は私!と割り切りが出来ているのでそんなに落ち込むこともなく、受け止
0
カバー画像

【男性ver.】マッチングアプリが難しい理由Best4▶攻略法まで解説!

マッチングアプリは気軽に始められるものの、効率が悪い・・というお声をよくいただきます。今回はマッチングアプリが男性にとって、難しいと言われている理由とその攻略法まで解説させていただきます♪①そもそもマッチングが難しい利用するサイトにもよりますが一般的にはどのアプリも7:3で男性の人数の方が多い傾向あります。そのためそもそもマッチングが難しく、ほとんどの男性がとりあえず「いいね」を送りまくっているようです><②メッセージが返って来なくなる①の理由から女性は男性よりも大量の「いいね」が送られてくるためそこを裁いていくだけで疲れてしまいアプリをやめる or 受け身でもマッチングが出来るため、メッセージで少しでも気に入らない部分があるとすぐにメッセージをやめてしまう などが起こってしまいます><トークが少しでもつまらないと他にもマッチングしている人いるしそっちを優先しよう~!となってしまうのです💦③会うまでに時間がかかるマッチングアプリを利用している男性は「まずは会いたい」と思っている人が多いですが・・・女性は「まずはメッセージをしてみて好印象だったら会いたい」と思っている人が多い傾向にあります。そのため男性からすると、会うまでに時間がかかるな~と感じてしまいます。④会えたとしても思っていた人と違った男性は基本的に女性の年齢と容姿を見てマッチングする⇒女性は写真を盛る人が多い⇒結果、容姿が実はタイプではなくテンションが下がってしまうということがマッチングアプリだとよくある話です><他にもプロフィールにドアップの写真を載せており、顔がタイプだと思ってマッチングしたがいざ会ってみると好みの
0
カバー画像

3回目のデートで進展させるために、会話に3つのコツ♪

こんにちは!幸せ案内人のかなみんです🎀本日はデートで役に立つちょっとした会話のコツをお教えします♪はじめてのデートから何回かデートを重ねて、自分の趣味の話や、お相手の好きなもののお話を聞いたり、お互いのことを知ることが楽しくて、会話も盛り上がりますね(*^^*)さて、デートは3回目。いざお相手と真剣に交際したい、これから結婚を前提にお付き合いしたいというフェーズに入る時には、うまくギアチェンジをしていくコツが必要です🔑✨そのコツとは…《①自分ごとで・②ポジティブに・③相手との会話のキャッチボール》を意識すること💌!!例えば、旅行の話になった時。お相手が「ここに行ってみたいと思ってるんだ」とお話ししたとします。そこであなたならどう返しますか?「そうなんだ〜」と返すこともできるかもしれませんね。そこに《①自分ごとで・②ポジティブに・③相手との会話のキャッチボール》を意識して取り入れてみましょう⭐️・気楽な感じで、「私も行きたいなぁ〜」と言ってみる・私その近くの〇〇気になってたんだ〜と、"お相手様とその旅行に一緒に行くなら"のつもりで場所を提案してみる・(具体的なことが思い付かないのであれば、)どんなところがあるんだろう〜と、お相手様とその場で一緒におすすめ観光スポットを検索してみると一工夫してみるのはいかがでしょうか(^^)?お相手様もあなたに好意を持っていたら、「一緒に参加している」前提で会話を返してくれると、きっと嬉しいはずですよ😊とはいえ、・どこまで踏み込んでお話ししていいかわからない・・・・気楽な感じでお話しするにはどうしたらいい?・自分から一歩踏み込んだ話をするには?それ
0
カバー画像

どうせ無理がなくなれば!!

みなさんこんにちは古藤快(ことうかい)です!僕は元小学校の教員で、より多くの人を救いたいと思い教師を辞め、ネット上で活動しています!ココナラでは、習慣化のサービスや子供の学校生活に悩む親御さんについてのサービスを出品しています!今日はどうせ無理がなくなったらどんな世界になるか書いていきます。皆さんはどうせ無理がなくなったらどんな世界が来ると思いますか?僕の予想は3つあります。1つ目、みんなが自信に溢れる2つ目、できないところを補あえる3つ目、かっこいい大人だらけになる1つ目のみんなが自信に溢れるについてですが、できそうにないことにも挑戦することで少しの自信が湧いてきます。皆さんもこんな経験はありませんか?「これ難しそうやりたくない・・」と思ったけどいざやってみたら「なーんだ簡単じゃん!」と感じたこと。実はハードルを上げているのは自分自身である場合が多いんですよね。また、難しそうと思う経験も今はYouTubeやSNSで検索すれば解説動画が出てきます。解説動画を見ながら解決できる場合がほとんどですね^^2つ目のできないところを補えるについてですがどうせ無理が無くなっているのでその世界には必ずできている仲間がいるはずです。想像してみてください。自分に自信があることで困っている人がいたらほっときますか?僕の場合「新しい習慣を身につけたいけどなかなかうまく行かないな。。。」と言っている人がいたら放っておくことができません。お節介かもしれませんが「だったらこうしてみたら?」って提案します。できないところは補い合えばいいのです。優しい世界ですよね。3つ目のかっこいい大人だらけになるについてで
0
カバー画像

「オトナの親子!💜」🎾🚴‍♀️🏓🤿⚔️⛳😎😍

💎この世に生まれてきた者たちには、みんな存在しています親というものが!親であったり子であったり、その立場でいろいろと言いたいことも言えないことも、言わなきゃよかったこともたくさんあると思います。★自由に生きたい!親が結婚促しても避ける子ども、親が価値観押し付けることに!子どもが結婚に”興味”を持たない?「年をとって病気になったら誰に見てもらうの!」「早く結婚しないと産めなくなるよ」と脅したり!💜でも子供は、「”仕事と趣味”」に夢中で反応なし。💜親は、20代前半で結婚して出産した。同級生には、次々と孫ができている。「孫がいて幸福そう?自分が寂しくなりそうなので同窓会にはいけない」と。💜現代は、30歳過ぎての未婚は、特別なことではありません!故に、世代間の意識の違いが親たちの悩みを深めているのです。💜「結婚したい願望ゼロ」という司法書士の女性(39歳)は、両親が勝手に登録した結婚相談所を通して、何度かお見合いしたがかえって結婚したくない思いが強まった。「両親は、自分たちが安心したいために結婚を押し付けてくる。でもそれは両親の価値観であって私の価値観ではありません。私は、自分の人生を自分と向き合いながら作っていきます」と。また、未婚の子を持つ親同士が、子に代わって親同士がお見合いをする会もあるのです。そして、最近増えているのが、父親が息子の結婚相手を探しに行くケース。息子が40代後半、50代になっていてもです。「結婚は、人生を助け合う相手を持つためのもの。親がきちんとそれを理解して、子供に伝えることが大切」と、助言。💜親に対しては、子どもとの関係に固執しないよう助言。「夫婦での旅行や
0
カバー画像

働く大人の幸せ7ヶ条!!

みなさんこんにちは古藤快(ことうかい)です!僕は元小学校の教員で、より多くの人を救いたいと思い教師を辞め、ネット上で活動しています!ココナラでは、習慣化のサービスや子供の学校生活に悩む親御さんについてのサービスを出品しています!働く大人を見ているとご機嫌な人とご機嫌じゃない人がいます。この話を聞いてあなたの職場にも思い浮かぶ人はいませんか?今日は働く大人の幸せ7箇条を笑顔のヒーローから伝授します。1、新たな学びができる2、適度な休息をとる3、仲間とのコミュニケーション4、認められている環境5、誰かのために働いている6、マイペースも許される7、自分に役割がある僕がこの中で1番大事だと思う事は認められているということです。人間は褒められたいし認められたい生き物です。働く環境でもしあなたが認められてないと感じるなら今すぐその職場を離れることをお勧めします。なぜならあなたのことを認めない職場にいてもあなたの成長は見込めないからです。もし今誰にも認められていない誰にも見られていないそんな孤独と戦っている人がいたら、僕がその孤独を埋めます。寄り添います。ゴキゲンジャーの任務はあなたを笑顔にすることです。頼ってくださいね。今日も1日おつかれさまでした。充分過ぎる位頑張っているあなたへ^^ゴキゲンレッド古藤。
0
カバー画像

損得の人づきあいは逆効果!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

ビジネスや人間関係において、「損得勘定」が支配的な考え方となりつつあります。しかし、この損得勘定主義が逆に関係を損なうことがあることを考えてみましょう。 損得勘定主義では、人々は行動や交流の中で、何かを与えたり受け取ったりする際に、それが自身や組織にとってどれだけの利益や損失につながるかを計算します。しかし、この考え方が進むあまり、相手との関係が冷徹な取引のようになり、信頼や共感が欠如してしまうことがあります。 例えば、ビジネスの場で損得だけに焦点を当てると、長期的な信頼関係が築きにくくなります。人は感情と結びついた信頼によって成り立っており、単なる損得の計算では相手との絆を強化することは難しいのです。 また、損得主義にとらわれることで、チームワークや協力が崩れる可能性もあります。人はお互いに支え合い、共に成長することで、最終的な成果が向上します。しかし、損得だけを求めると、自己中心的な行動が増え、全体の協力が難しくなります。 損得勘定主義に陥ることで、人々は相手とのコミュニケーションを避けるようになる可能性もあります。他者との関係においては、お互いに理解し合い、コミュニケーションを深めることが重要です。しかし、損得主義が優先されると、自らを守るために情報や感情を遮断してしまうことがあります。 最終的に、損得の人づきあいが逆効果になる理由は、人間関係が単なる取引となり、深い結びつきや信頼が薄れてしまうことにあります。ビジネスや人間関係においては、損得だけでなく相手との共感や信頼を大切にし、協力関係を築くことがより持続可能で豊かな結果をもたらすでしょう。
0
カバー画像

自分がどこに向かっているかを常に「忘れない」ようにする!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

タスクを最高の結果に導くためには、自分がどこに向かっているのかを常に意識することが重要です。目標を見失うことなく、進むべき方向を見つけることは、成功への第一歩です。ここでは、「忘れない」というキーワードに焦点を当て、なぜこれが重要なのか、どのように実践できるのかについて考えてみましょう。 まず、目標や方向性を見失わないことは、やり遂げる力を高める鍵となります。目標が明確であれば、毎回のタスクがその一環としてどのように寄与するのかが理解しやすくなります。これにより、やるべきことに集中し、不要なことにエネルギーを使わずに済みます。 また、「忘れない」ことは、モチベーションを維持する手段でもあります。目標が明確であれば、それに向かって努力することが自然とやりがいを生み出します。逆に、目標が曖昧だと、モチベーションが続かず、途中で挫折してしまう可能性が高まります。 この「忘れない」ための方法として、以下のアプローチがあります。 1. 目標を可視化する: 目標を具体的にイメージし、それを可視化することで、抽象的なものが具体的な行動へとつながります。例えば、成功した未来の自分を想像し、その姿を明確に描くことで、現在の行動に繋がりを持たせましょう。 2. 進捗を確認する: 定期的に目標への進捗を確認することで、目標に向かって進んでいる実感を得ることができます。小さな成功や進歩も見逃さずに認識し、自分の成長を実感しましょう。 3. 目標を共有する: 目標を他者と共有することで、責任感が生まれます。他者のサポートや励ましも受けながら、自分の目標に向かって進むことができます。 4. リマインダーを
0
カバー画像

「AかBか」ではなく、それ以外があってもいい!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

近い過去まで、私たちはよく「AかBか」という選択肢に直面してきました。しかし、世界は進化し、私たちの視野も広がりつつあります。単純な二者択一だけでなく、新しい選択肢を見つけることが、より豊かな経験や成果につながることがあります。 従来の選択の中で、私たちは自分の意思決定を行ってきました。しかし、時には「それ以外」にも注目することが重要です。新しいアイデアや方法が、私たちの期待を超えた結果をもたらす可能性があります。 例えば、仕事のプロジェクトで「AかBか」という二者択一が出てきたとき、新しい選択肢を見つけることでプロセスや結果が向上するかもしれません。他のオプションを探求することで、より創造的で効果的な解決策が見つかることがあります。 また、日常生活でも同様です。新しい趣味や活動に挑戦することで、普段とは異なる視点から新しい発見があります。「AかBか」にとらわれず、多様な選択肢を探求することが、個人の成長や満足度を高める手段となり得ます。 総じて、「それ以外」の選択肢を見つけることは、私たちにとって新たな可能性を開くことにつながります。単純な枠組みを超え、柔軟な思考と探求心を持つことで、毎回のタスクを最高の結果に導くことができるでしょう。
0
カバー画像

思い込みではなく正しい認識をする!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

成功には様々な要素が絡み合いますが、その中でも特に重要なのが正しい認識です。何事も、誤った思い込みや曖昧な状態で進むことは避けるべきです。成功に向けて毎回最高の結果を出すためには、明確な指示と不明な点があれば積極的に質問することが欠かせません。 まず、自分のタスクや目標に対して思い込みに陥ることは避けるべきです。何かを達成する際、主観的な意見や過去の経験に基づく思い込みは、正確な判断を妨げることがあります。代わりに、客観的かつ事実に基づいた情報を求め、それを元に計画を立てることが成功への近道です。 指示が曖昧な場合、進む前にはっきりとした指針を確認することが大切です。曖昧なまま進むと、時間と労力を無駄にするだけでなく、誤った方向に進んでしまう可能性もあります。遠慮せずに質問し、確認することで、効率的にタスクを遂行することができます。 さらに、情報が不足している場合も、しつこく質問することが重要です。正確な情報が揃っていない状態で進むと、後で問題が発生する可能性が高まります。必要な情報が揃うまで確認を続け、基盤をしっかりと築くことで、成功への障害を最小限に抑えることができます。 結局のところ、成功への道は正しい認識から始まります。思い込みや曖昧な状態を排除し、明確な指示と十分な情報を得ることで、毎回最高の結果を生み出すことが可能です。成功には努力と計画が不可欠ですが、それを支えるのは正確な情報と的確な判断です。
0
カバー画像

他人に失敗者だと思われてもいい。そう思う人は自分にとって重要な人間ではない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

自分の行動や選択に対して、他人の評価を気にされることがありますか?でも、実は他人がどう思おうと、それが重要な人であろうとなかろうと、自分自身の信念を大切にすることが、最高の結果を出すための重要な一歩かもしれません。 他人に失敗者だと思われることは、多くの人にとっては避けたい状況かもしれません。しかし、それが自分にとって本当に重要な人でなければ、その評価に縛られる必要はありません。なぜなら、他人の価値観や期待に縛られてしまうことが、自分の本当の可能性を制限することになるからです。 成功とは、他人がどう思おうと、自分の内なる目標や価値観に基づいています。もし他人の期待に応えることが、自分の信念と合わないならば、その成功は本当の成功とは言えません。失敗者だと思われても、自分が大切にする価値観に従って行動することが、結果的には最高の結果を生むことに繋がるでしょう。 人は誰でも失敗することがあります。しかし、その失敗から学び、成長することが大切です。他人の評価に振り回されず、自分の信念を持って行動することで、失敗も成長の一環となります。重要なのは、他人の目を気にせず、自分が信じる道を進むことです。 最後に、他人の評価よりも自分の内なる声に耳を傾け、自分自身に正直でいることが、本当の幸福や成功への鍵かもしれません。他人が失敗者だと思おうが、それに振り回されずに、自分の道を進んでいく勇気を持ちましょう。
0
カバー画像

自分の強みを伸ばし、活かすことに力を入れる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

日々の生活や仕事において、自分の強みを理解し、それを最大限に活かすことは、成功への近道です。強みを見つけ、それを伸ばし、活かすことで、仕事や人間関係において大きな成果を上げることができます。ここでは、強みを発見し、それを生かすためのアプローチについて考えてみましょう。 まず、自分の強みを知ることが重要です。どんな仕事や状況で自分が輝いているか、どのようなスキルや特徴が自分を際立たせているかを見つけることがスタート地点です。これには自己分析やフィードバックの受け入れが必要です。同僚や友人に質問し、自分の強みを客観的に知る手段を見つけましょう。 強みを見つけたら、それを伸ばすための努力が必要です。スキルや特徴は日々の練習や経験を通じて向上します。自分の強みに焦点を当て、その分野でのスキルや知識を深め、専門性を高めることで、他の人との差別化が図れます。 さらに、強みを活かすためには柔軟性も大切です。状況に応じて自分の強みを生かす方法を変える柔軟性があれば、さまざまな場面で活躍できるでしょう。新しい環境や課題に適応し、強みを最大限に発揮することができれば、仕事やプロジェクトにおいて信頼性を築くことができます。最後に、自分の強みを活かすことは他者との協力も欠かせません。チームや仲間との連携を通じて、お互いの強みを生かし合いながら目標に向かって進むことで、より大きな成果を上げることができます。協力と共感を大切にし、他者の強みも尊重する姿勢が重要です。 強みを見つけ、伸ばし、活かす。これが成功への近道です。自分を知り、自分を高め、他者と協力することで、より良い未来に向けて歩みを進めましょう。
0
カバー画像

勝てないゲームなら 「ルール」を変えろ!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

ビジネスや人生のさまざまな局面で、「勝てないゲーム」に直面することが増えてきました。しかし、そのゲームにこだわり続けるのではなく、一度「ルール」を変えてみることが、新たな可能性を切り拓く鍵となるかもしれません。 人はしばしば、慣れ親しんだルールにとらわれ、同じ手法で問題に取り組もうとします。しかし、もしもそれが通用しない場合、ただ単に努力を重ねるだけでは限界があります。そこで必要なのが、柔軟性を持ち、従来の常識を打破し、新しいルールを導入する勇気です。 例えば、ビジネスにおいて競争が激化している場合、同じ手法ではなかなか差別化が難しいことがあります。そんなときこそ、「ルール」を変えてしまいましょう。製品やサービスの提供方法、顧客とのコミュニケーションの仕方、価値観の共有など、変革を遂げることで新たな市場を開拓し、競争の波に乗ることができます。 また、人生においても同様の考え方が有効です。目標に向かって進む中で障害にぶつかり、これまでのやり方ではうまくいかないと感じることがあります。そんなときは、「ルール」を見直し、新たなアプローチを模索することが重要です。転職やキャリアチェンジ、新たな学びの場を見つけることで、自分の可能性を広げることができます。 ただし、ルールを変えることは簡単なことではありません。変革にはリスクが伴いますが、挑戦しなければ成長もありません。柔軟性と創造性を発揮し、新しいルールを模索することで、勝てないゲームを自分の有利なゲームに変えることができるでしょう。最高の結果を求めるなら、過去の成功体験にこだわらず、新しいルールに挑戦してみましょう。
0
カバー画像

なぜか苦戦が続くのは あなたのレベルが高くなってきたから!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

多くの人が新たな挑戦に取り組む中で、なぜか苦戦が続くことがあります。その背後には、自身のレベルが着実に上昇してきている兆候が隠れているかもしれません。 人は学び続け、スキルを向上させることで成長します。しかし、成長とは常にスムーズなものではなく、時には挫折や苦戦が伴います。新たな課題に取り組むことは、自分の限界に挑戦し、新しい領域に進むことを意味します。その際、初めて経験する困難や複雑な状況が、苦戦の原因となることがあります。 レベルが上がると、期待されるスキルや知識の幅も広がります。これにより、以前に比べてより高度なタスクに取り組むことが求められるようになります。挑戦の難易度が上がれば、当然ながら苦戦することも増えるでしょう。しかし、この苦戦こそが、成長の証であり、新しい高みに到達するための一環と言えるでしょう。 挑戦が苦戦に変わる瞬間は、逆に喜びを感じるべき瞬間でもあります。なぜなら、それは自分が新しい地平線を切り拓き、スキルや理解を深めている証拠だからです。この苦戦を乗り越えることで、自分の能力が向上し、将来の挑戦に対してより強く、自信を持って取り組むことができるようになります。 つまり、挑戦が苦戦となるのは、あなたのレベルが高くなってきているからこそ。その苦戦を受け入れ、成長の一環として受け止めることで、より一層素晴らしい結果が待っていることでしょう。
0
カバー画像

失敗が怖いのは それだけ頑張ってきたから!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

成功の裏には、数え切れないほどの挑戦と努力があります。人生は簡単な道のりではなく、途中で失敗や困難にぶつかることは避けられません。しかし、失敗が怖いと感じるのは、それだけ過去に頑張ってきたからこそです。 過去の努力があるからこそ、目標に向かって一歩踏み出すことができる。失敗が怖いと感じるのは、自分がすでに乗り越えてきた過去の挑戦に対するリスペクトの表れでもあります。それは、自分の成長を意味し、新たな高みに挑戦する覚悟を持っていることを示しています。 失敗は恐れるものではなく、むしろ学びの機会ととらえることが大切です。失敗から学ぶことで、自分の強みや弱みを理解し、次なる挑戦に備えることができます。成功への道には、いくつもの失敗が織り交ぜられています。その失敗を乗り越えることで、真の成長が生まれるのです。 失敗が怖いからこそ、その先にある可能性がより輝いて見えるのかもしれません。挑戦することでしか手に入らない経験や知識があり、それが未来の成功への階段となります。失敗を避けることは、成長の機会を逃すことと同義です。 今日の挑戦が明日の成功につながると信じ、失敗を怖れずに前進しましょう。過去の努力と経験が、未来の自分を支え、より素晴らしい成果につながることでしょう。
0
カバー画像

死なない程度の苦労は あなたを強くしてくれるはず!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生において、避けて通れない苦難や困難が存在することは避けられません。しかし、これらの試練こそが私たちを形成し、成長させてくれるものと言えるでしょう。死なない程度の苦労は、その中で見いだされる強さや持続力に繋がります。 日常生活での小さな困難や逆境が、個々の強さを引き出すキッカケとなります。困難に立ち向かい、乗り越えることで、自分の限界を超え、新しい可能性に気づくことができます。これはまさに、人間の成長と発展の一環と言えるでしょう。 苦労を経験することは、逆に感謝の気持ちを生むこともあります。困難な状況を経験することで、日常の小さな幸せや成功に対する感謝の意識が高まります。つまり、苦労がなければ、幸福や成功の真の価値を理解することが難しいのかもしれません。 また、死なない程度の苦労は、精神的な強さを養う材料とも言えます。困難な状況に立ち向かうことで、自分の心の中にある強さや意志力が発揮されます。これは、将来のさらなる挑戦に対しても備えを整え、前向きな姿勢を保つ力になります。 結局のところ、死なない程度の苦労は人生の中で避けられないものであり、それが私たちをより強く、成熟させてくれるのです。困難な状況に立ち向かい、その中で学び、成長することで、人は自らの可能性を広げ、より充実した人生を築くことができるのです。
0
カバー画像

【無料】大人は自分の経験した枠組みに囚われる、縛られるという話

前回の記事関連・過去記事お子さんの運動会や発表会の行事関係、就学のことを考えている時に感じることがあります それは 「大人は自分の経験したものの枠組みに囚われる、縛られる」 というものです 私たちは今までの幼稚園、保育園、小学校、中学校、高校、大学、社会人の中で、私たちは成功体験を積んでいます そしてそれを当たり前のように子どもに伝えます。自分の体験した、上手くいった経験を無意識になぞらせようとするのです でも、福祉の世界に身を置くと、その自分の経験が全く通用しない世界があることを感じますし、 まるで自分の経験が否定されるかのような気分になります。一端そこで思考が止まってしまいます 私自身もそうなんですだが、お子さんと遊ぶときには、自分の遊び方を押しつけてしまいがちです ブロックだったら恐竜とか、家とか作るのが好きだし、闘いごっこ、鬼ごっこも好きです でも、おままごとは苦手です。「なんだこれは」と戸惑う。お子さんから誘われたらもちろんやりますが 自分から誘うことはありません、遊びを発展させることができないのです ひとえに「今まで興味もなく」「楽しさや遊び方、展開の仕方が分からない」のです 結果、誰かにそれを勧められても消極的な動き、ネガティブな思考、行動になります 結局これは「経験してこなかったもの」であると思っています 自分が楽しめる遊びは、その遊びの中で何らかの楽しい成功体験があったのだと感じるし、自ら挑戦しようと思えたものです 思うにこれは「遊び」の中だけではないなぁっと最近思います、大人になった今でこそ感じることですが、 興味を持てなかったもの 見てこなかったもの の知
0
カバー画像

宇宙人がカレシナノ(オリジナル歌詞)

恋人は宇宙人なの。UFOで、迎えに来てくれるわ。アッシーくんで悪いけど、いつでも、どこへでも送ってくれるの。学校に遅れそうなのといえば、あっという間に、教室にいるし、がぎを無くしたといえば、あっという間に探してくれる。UFOの操縦は、簡単よ。免許がいらないんだから、。でも、宇宙人がカレシナノって言うと、みんなに微妙な反応をされるの。へー、ーー?!恋人は宇宙人なの。UFOが、タクシーがわりなの。アッシーくんで悪いけど、いつでも、どこへでも送ってくれるの。難問がわからないと思えば、あっという間に、答えがわかるし、家で休みたいといえば、あっという間に、もう到着。UFOの操縦は、簡単よ。混雑がないんだから、。でも、宇宙人がカレシナノって言うと、みんなに怪訝な反応をされるの。へー、ーー?!作曲依頼したい歌詞の一つです。ボカロ?で依頼した方がいいのか?それとも、生ギターなのか?悩みどころです。頭の中が整理できて、いいな?と思う方がいたらお願いしたいと思っている歌詞の一つです。じゃ、又。#大人のぬりえ#オリジナル歌詞
0
カバー画像

大人が歩む自己肯定感の旅

~過去の足跡から未来へのステップアップ~自己肯定感という言葉を色んな所で耳にすると思います。 高いほうが、もちろんいいのでしょう。 ですがどうやったら高まるのか、高まるとどうなるのか、そもそも自分の自己肯定感ってどうなの?など、色々考えてしまうと思います。 大人だからこそ出来る自己肯定感の高め方とその意義について考えました。 1.自己肯定感とは そもそも自己肯定感って何でしょう。 定義は様々ですが、私は名の通り「自分(自己)を肯定的(前向き、積極的、あるがまま)に受け入れることが出来ている感覚」だと思っています。 自分、ってどんな人間でしょう。 大人になるほどそれがあやふやになっていきます。 何故なら、大人は世界が広いからです。 家族と同世代の友人に囲まれた子供時代から抜け出して、色んな世代の色んな考え方を持った、場合によってはいろんな国の人と一緒に仕事や生活の場で関わります。 影響を受けたり与えたり、それがポジティブだったりネガティブだったりする中で、「自分なんて大したことない」「出来ないことばかりだ」「あの人が出来ることがどうして自分には出来ないんだろう」「もっと~~であるべきなのに」のような壁に突き当たり続けます。 自分とはどんな人間か、を、「今の自分」として吟味し評価し受け入れる暇がないのです。 それに対して他者の良い面や社会的要請(大人なら、〇歳になれば~~出来て・なっていて当たり前)はクリアに届きます。そちらを優先して、がんじがらめになってしまいます。 本当の自分を見極めることが出来ていないまま、自分を過小評価し、他者や社会を過大評価する習慣に馴染んでしまい、気が
0
カバー画像

「問題となる今の世の日本の男たちの心理!💜」🎾🚴‍♀️⚔️🏓⛳😎😍

💎大人になり切れない男というのは、一口に言えば、自分一人が生きるのに精いっぱいなのに、社会的責任を負わされて生きるのが辛くて、どうにもならなくなっている男達のことです。時に真面目ですが、心は優しくないのです。社会的には、立派に見えますが、(全く同じスーツ、作業服と同じ、個性演出皆無)心が貧しいのです。心理的に健康な人は、何事も興味から入って、満足して、それらを卒業してきた男の人達なのです。無責任に快楽を求めて生きる子供の能力しかないのに社会的には、責任のある立場に立たされてしまう。子供の心のままで、大人らしく生きられる魔法の杖を求めるがそれも見つからない。こんな自分がたまらなく嫌だと思うようになればもう出口は近いのですが...!人生は、次第に厳しくなって行きます。その時期その時期にするべきことをしないで生きている男が多いのです。中高年の時に自分を信じられるようになれば、老年期を生きられます。自分を信じられるようになって老年期を迎えれば挫折はありません。日本の男は、何歳になっても自分を信じられないままで、老年期を迎え人を恨んで死んでいく男が多いのです。生きる辛さが頂点に達しているからです。アメリカの男親の方が、日本の男親に比べて、自分のしたいことをして自分に満足しています。満足しているから、子供に優しくなれるのです。日本の男親は、我慢ばかりしている男親が多いのです。だから、わがままな子供を許せないのです。子供に優しくなれないのです。世の中を見ると、何も我慢しないで、わがままで怠け者で安易さに流されて大人になってしまう男が多い。自分を向上させる努力を怠って、あまり働かないので給料の
0
カバー画像

占い師が婚活すると 

Q:占い師は、恋愛や結婚する時、自分のことを占うのか?A:私は、占いました(笑)。まだ、占い師として活動しようとする前の話ですが・・・。手元にある本や、占いサイトなど、その時の占いをしまくりました(笑)。その当時の全力で(笑)まだ、西洋占星術をしっかり学ぶ前ではありましたが・・・。Q:占いだけを信じたのか?A:そんなことはないです。あくまで目安です。あと確率。幸せになれるかの確率。ひとめぼれとかもありますし。「お互い結婚を考えている」というだけでも確率が高くなると思います。多少なりとも前向きですから。気になる質問もしやすい。あと、直感とても大事です。いくら相性で薦められても生理的なものや感覚などの直感は、ないがしろにできません。どてらも本能的なものです。なので、本人の直感も大切にしてほしいです。Q:なぜ占ったのですか?A:幸せになりたいからです。A:あと、自分の気持ちを整理できたり、お互い疲れるかんじよりは話しやすい人と会いたいですし。気持ちの整理は、気になる人とと相性がいいと前向きになりますし、相性が微妙でも、気になる人なら、やっぱり会いたいってなるんですけど(笑)最後に会った時の情報量、オーラみたいなものというか、そういうのって書類や、チャットの比じゃないです。私の相性占いは、初めての人とたくさん会うのに疲れてしまう方、自分の判断も大切にできる方そんな人向けです。信じても信じなくてもいいのですが「どんな出会いにも「縁」がある」私は、わりとそう思っています。今世を、共に生きる縁もあれば、学びの縁とかいろいろです。必要な時だけ、通り過ぎる縁もたくさんあります。なので、私のブログ
0
カバー画像

40代結婚できないに共通する10項目!PAT1出会いがない(T_T)

私は40歳のころカバー写真とは真逆の人生でした。そしてこれから上げる10項目すべてを持ち合わせていた欲張り者です(-_-;)PAT1【出会いがない】出会いがない!私は40歳を迎えたころ結婚はいろいろな思いで諦めていたんです。プロフィールにもありますが不倫が終わり、その後お一人おつき合いしましたが36歳以降女気ゼロ!とはいえ、仕事では毎日女性の方がお客様でお見えになるのです。しかし、勤めていた時はともかく(いやダメですけどね)自分が経営者になってしまったら、お客様に手を出すなんてことはご法度中のご法度!恋愛を求めてではないですがビジネスセミナーや交流会にはよく参加していました。当然ビジネス交流会ですから、恋愛を求めてくる方はほぼほぼいないわけです。一緒に飲みに行く女性はお友達でいましたが、おつき合いしましょうという方はいなかったですね~そんな頃、夢を叶える宝地図セミナーのご紹介を頂き参加したんです。宝地図は自分の夢や希望をA0判のコルクボードに写真を張るものだったのです。正直こんなもので夢が叶うわけないと思っていたんです。ところが、最も叶えたいポジションに無意識でしたが結婚を張っていたんです。潜在的意識が働いたんでしょうね潜在的に将来の不安ではなく、将来の幸せを手に入れたい!と感じていたんだと思うんです。それから2年後私は50歳である女性と再会します。そのある女性とは今の妻です。妻とは宝地図セミナーで出会っていたのです。それが2年後コロナ禍でもありZoom合コンで再会したのです。それも2人ともモニター参加で!Zoom合コンから数日後、彼女にあるお願いをして私の経営するサロンに来て
0
カバー画像

陽性

インフルエンザ陽性でした…ブログが更新していないことも、気付かないくらい、頭痛とだるさと発熱と咳がひどいです。。。病気は嫌だ…私は、病院で『 イナビル 』を処方してもらいました。これ、一回、吸入するだけで終わりというインフルエンザのクスリです。今回、子どもが先に感染しました。(だいたい、いつもそうだけど)休日診療所で受診をし、「 リエンザ 」(これも吸入型のインフルエンザ薬です。)処方してもらいました。私は、気に留めることなく、処方してもらったのですが、この「リエンザ」は1日2回を5日続けるものなんですね。私が処方してもらった、かかりつけの病院は、1回吸入するだけでおわる、「イナビル」を処方してもらったので、そこで、はじめて吸入薬が2種類あることを知りました。薬剤師さんのお話しを聞くと、先生によって、処方される種類がちがうようです。1回で終わるほうが、楽だったなとあとから思いました…。(吸入がうまくできない子は、分けて吸入できるリエンザがおすすめだそうですが)薬をのんで、ゆっくりして療養したいと思います。(仕事も5日間休むことになってしまった…)皆さまも、お身体ご自愛ください。。。
0
カバー画像

大人とはなんでしょう?

大人とはなんでしょう?大人について考えたことあります?僕はこの大人について、つい先日ある動画を見たことをきっかけに考えてみることにしました🤔まず、僕らが考える大人って、いわば自分の親や学校の先生、もしくは会社勤めをされてる方ならその会社の先輩や上司。こういった人たちに長い年月かけてコンコンと言われ続けてきた結果、出来上がった人物☝️そういった人たちが望んでいる人物像でしかないと考えます😬ちょっと難しい話かもしれませんが、極端な話、きっと『他人に扱いやすい人になれ!』ってことなんですよね😒そうすれば人にも好かれやすいし、人の輪を乱さないし、いわば扱いやすい良い子ちゃん的な大人として認められるんだと思います。でも本当にこれが大人でしょうか?ここからはちょっとめんどくさいやつになりますけど、他人が望んでいる自分になることが、本当の意味で大人になるってことなんでしょうか?確かに、むやみやたらに軋轢を生んだりすることはよくありませんし、人を傷つけることも良しとしません。そこは賛成です✌️でも、言いたいことを言えずに右ならえで全て終わらす大人であって良いんでしょうか?学校では個性が大事と言っている割には、相変わらず画一的な教育スタイルであり、人よりも先にできる生徒はその場に止まらせ、人よりもできがちょっとだけ遅い生徒に対しては待ってあげることをしない💨​​苦手なところがある生徒には無理くりそれを克服させようとし、得意すぎたら大人気もなく『やりすぎ!』と咎められる。まさに四角い囲いの中に一人一人違う個性を無理やり当て込み、同じ生徒を作ろうとしている…😓義務教育と称し9年間も😮‍💨もったいない
0
カバー画像

大人になって”気づいたこと”

自分の為に𠮟ってくれるのは、有難いこと。辛くて、しんどい時に静かにうなずいて話を聞いてくれることは、当たり前ではないこと。自分を嫌う人よりも、自分を好いてくれる人を大切にしなければいけないということ。涙を流すことは、自分の本音と向き合えている証拠なので、泣くことは悪いことではないということ。相手の真意を見極めるときは言葉ではなく、行動を見て判断すること。全く気を遣わずくだらない話をして笑える友達がかけがえのないものだということ。人生は自分が思い描いていた通りにはならない。そんな順風満帆な人はいない。こうなりたいと、ただ思うのではなくそれを口にして、行動すること。大人になって様々な経験をした”今”だからわかる。あなたは、どんなことがありますか。当たり前のことを当たり前だと思わず、一日一日を大切に過ごしてください。世の中、楽しいことだけじゃない。辛くて悲しくてしんどい時だってある。その、あなたが経験している辛いことや苦しいことはいずれ”人を助ける経験”になります。良かったらプロフィールの方も見て下さい^^
0
カバー画像

大人とはなんでしょう?

大人とはなんでしょう?大人について考えたことあります?僕はこの大人について、つい先日ある動画を見たことをきっかけに考えてみることにしました🤔まず、僕らが考える大人って、いわば自分の親や学校の先生、もしくは会社勤めをされてる方ならその会社の先輩や上司。こういった人たちに長い年月かけてコンコンと言われ続けてきた結果、出来上がった人物☝️そういった人たちが望んでいる人物像でしかないと考えます😬ちょっと難しい話かもしれませんが、極端な話、きっと『他人に扱いやすい人になれ!』ってことなんですよね😒そうすれば人にも好かれやすいし、人の輪を乱さないし、いわば扱いやすい良い子ちゃん的な大人として認められるんだと思います。でも本当にこれが大人でしょうか?ここからはちょっとめんどくさいやつになりますけど、他人が望んでいる自分になることが、本当の意味で大人になるってことなんでしょうか?確かに、むやみやたらに軋轢を生んだりすることはよくありませんし、人を傷つけることも良しとしません。そこは賛成です✌️でも、言いたいことを言えずに右ならえで全て終わらす大人であって良いんでしょうか?学校では個性が大事と言っている割には、相変わらず画一的な教育スタイルであり、人よりも先にできる生徒はその場に止まらせ、人よりもできがちょっとだけ遅い生徒に対しては待ってあげることをしない💨苦手なところがある生徒には無理くりそれを克服させようとし、得意すぎたら大人気もなく『やりすぎ!』と咎められる。まさに四角い囲いの中に一人一人違う個性を無理やり当て込み、同じ生徒を作ろうとしている…😓義務教育と称し9年間も😮‍💨もったいないです
0
カバー画像

1個目標決めました

長年社会人を経験してますが必ず目標設定をしましょうとどこもかしこも言われてますよねはい、目標きめましたまずは−5キロです・・・ああああぁああぁあああ!間違えました!ココナラでの目標金額決めなければですよね!ついね、うっかりね、ほらお肉とお友達なんでね。ですがちょっとしつこいんでお別れしたくてつい宣言してしまいましたではココナラでの目標金額は月2万!で設定してみます!ココナラのサブタイトルみたいな~プロが集まる最大級のスキルマーケット~と”プロ”書いてますが、はい、素人ここにいまぁーすがんばりまぁーすご覧いただいている方、私語尾に「まぁーす」とか使ってますが不安を感じてますか?スタップ細胞はあります5月収支現時点¥0
0
カバー画像

いろんなことを継承

5月良い季節のはずですが気温の温度差がすごすぎて付いていけない❕仕事も少し落ち着きホットしてる部分もあります^^葬儀関係のお仕事をしていて最近思うのは、いろんなことが継承されて来ていない⁉と、おもいます。良くも悪くも昔からおじいちゃんおばあちゃんと同居、本家分家、めんどくさいですが、 お付き合いなど等から普段からのしきたり作法?が継承されてきたと思います。 今は私も含めて知らなかった事が多いですよね? 特に冠婚葬祭はわかりにくいですよね?調べて見ても??????も多いかもしれません。 そもそも冠婚葬祭なんて、早々ないですもん><言えることは、公共の場にいくので、その場にあった行動をお願いしたいです。小さい子供たちには騒がない走らないなど、いつもとは違う場所テンションが上がるのはわかるのですが、場所が場所ですので心得てほしいところです。大人の方は、速やかな行動を、「間もなく会式ですので式場へご移動お願いします」と言っても動かない方々多いです。残念ながら時間で物事が動いています。速やかに行動してほしいです。 
0
カバー画像

年を取っても楽しみたい

こんにちは皆様。数年前から大人のフードコートが有ったら良いな、アミューズメントとしてのご飯が居るな。考えてもあちこちに出来る訳では無い、第一ショッピングモールにはフードコートがあるしね。大人のフードコートはちょっと違って、今あるお店のメニューを再現して貰って、メニューにお金を払って、サービスはそれなりに出来るフードコート。有ったら面白くない??人間の欲求で食べるのって最後まであると思うんだよね、欲求が楽しさと結びついているのがアミューズメント。大人のアミューズメントとしてのフードコートが有ったら良いんじゃないかな(有るのかも知れないけど)、年配の人が増えると、こんな需要が大きくなるだろうな。夜の飲み屋じゃ無くて、昼間に空いていて、食べる選択肢が有るもの、そんな食べ物屋に私は行きたい。四日市は夜しか開いていない店が多すぎて、老人は去れって感じだもんね。(60はまだ老人とは言えんと思うけど)年を取っても楽しみたいが出来たら良いな。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

【無料】リフレーミングの大切さと注意しなければならない話

前回の記事支援の世界にいるとよく耳にするワードに「リフレーミング」というものがあります。主に ・ネガティブな思考を、ポジティブなものに変換する ・物事をみる枠組みを変えて、別の枠組みで見直す(FRAMEをREするということ) というな意味で使われます 例えを調べると面白いですね コップに水が半分しか入っていない→(リフレーミング)→まだコップに半分も残っている 失敗した→(リフレーミング)→成功に近づいた 等など 心の持ちようで、人のその後のアクションが大きく変わってくることが私も人生の中で体験しています ビジネスの現場でもリフレーミングの技術は活かされているとも聞きます 発達支援の中でのリフレーミングの活用と注意点 発達支援の現場、子育ての場でも、私はリフレーミングをよく活用していました ・集団行動が苦手→単独行動なら力が発揮できる ・苦手な食べ物が多い→苦手な食べ物を教えてくれる力がある ・いつもうるさい→みんなを笑顔にしようとしている といった形で、大人側の見るフレームを変えることで、お子さんの新しい一面に気付き、別のアプローチをすぐにひらめくことができるからです リフレーミングのすごい部分はお子さんをみるにあたって「多角的に物事をとらえる」という部分なのだと私は思っています しかし、このリフレーミングも使い方を間違えると効果を発揮するどころか、逆効果になってしまうこともあります 例えば上記の「苦手な食べ物が多い」を「好きになる可能性があるものが多い」とリフレーミングしたとします そして、支援を「色んなものを食べてみよう」と設定します  しかし本人が味覚過敏等があり、食べ
0
カバー画像

今となっては笑い話

初めてブログを書いてみようと思います。私の若かりし頃の経験いろいろ。その時は大変だったけど、年月が経てば そんなことあったなぁ~ 今だったらぜぇぇぇぇったいしないなぁなんて思うことだらけですね…あの時の自分に助言してあげたい。 素直になりなさい。 早まらないで。 もう一度考えてみて。でもきっと、その時の私は聞く耳持ってないなと思う。実際持っていなかったし(笑)少しづつ色々な経験をして、年齢を重ねて分かることってあるんだって思う。大人って何歳からなのかな。 いまだに大人になりきれてない気がします。若かりし頃を思い出して、今となっては笑い話を書いてみようかと思います。よかったら読んで下さいませ (^^)/
0
カバー画像

大人になりました

皆さん、こんにちは!!黒まめです!!今日もいいお天気だったのに、家から1歩も出ずゴロゴロしていました汗実家にいた頃はよく外に出かけたり音楽を聴きながら近くの川沿いを散歩したり活動的だったんですが東京に来てからというもの家に閉じこもって何をするでもないぼーっと外を眺めることが増えました。友達も自分から作る方ではないのでいないし予定を前日に組んでも当日気分が変わって結局いつも通りお布団へ・・・😅年末年始も特に外出はせず行ったのは近くのスーパーや駅前ぐらいです。この生活が楽しいのかと聞かれたらん〜・・・。まあ、楽しくはない!!ただ刺激がなくても生きていける人間にはなったかなと思っています。普通の毎日を当たり前に生きワクワクドキドキがない中でも自分はきちんと生活を送ることができているそれだけでも十分なんじゃないかと。ここにきて考え方が少し大人になった気がしています。今年は、今まで以上に1人で楽しさや喜びをたくさん見つけられたらなと思います。まずはスイーツのお取り寄せでもして、家で1人時間を楽しむこととします♪皆さんも素敵な毎日を送ってくださいね☺︎良ければこちらも🌻
0
カバー画像

【無料】子どもの差別意識や見て見ぬふりは環境で生まれ、大抵の原因は大人である話

前回の記事「自分と違うこと」 に対して、子どもは大人によく疑問を投げかけます 「なんであの子は小さいの?」 「なんであの子はオムツなの?」 「なんであの子は歩けないの? 「なんであの子は腕がないの?」 「なんであの子はしゃべれない?」 その疑問に対して一番よくある良くない回答は 「~くんはまだ赤ちゃんだから」 「~ちゃんはいいの」 です 他者のことを誠実に伝えない姿と、ごまかす姿勢、大事なことを伝えない姿です 子どもはそんな大人の様子を見て「あ 聞いてはいけないことなんだ」と暗に感じます そして、そのまま深く考えたり、行動に移すことをやめてしまうのです お子さんの「特性」や「苦手さ」、「身体的障害」などを大人がタブー視することで、結局、考える機会を奪ってしまっています そして、なにも考えずに 小学生、中学生、高校生、大学生、社会人に成長したお子さんは、「分からないこと」に対して、身近にいた大人と同じようにその問題を見なかったことにします具体的な対応や、考え方を持っていないのです その行動の結果、いじめなどの排除につながります 「疑問」はほおっておくと「差別」に直結します 大人も普段から考えてないと、このお子さんの疑問に言葉が詰まってしまいがちです ただ、この疑問にいかに誠実に向き合うかで今後のお子さんの行動や考え方は大きく変わると私は思っています 私は支援の活動の中で 他者の苦手さ、特性は、 「日常的な関わりで」 「しっかり見てもらう」 「感じてもらう」 「一緒に考えてもらう」 ことが大切なのではないか という結論に至りました 「他者のことを見て見ぬ振りせず考えること」は、結果
0
カバー画像

【無料】連絡帳を書く立場の大人に伝えたいこと

前回の記事以前勤めていた職場では、連絡帳を毎日書いていました 連絡帳は、ご家族と支援者の間で情報交換を行う大切なツールです お子さんの様子を伝えるために毎日コンスタントに書くものですが、 これだけは気を付けなければならない最低限のことがあります今回はそれを以下に記述していければと思います ●連絡帳が悪いこと報告になっていないか 連絡帳はご家族とお子さんの様子を情報交換するツールです支援者は、印象に残った場面を書きがちで、悪い方向に引っ張られる人は そちらにいってしまいますなぜなら、お子さんの他害などはエピソードが 出てきやすく、文章化しやすいからです。容易にご家族を苦しくなる事態につながります ●連絡帳を書いていないと責めていないか 連絡帳は日々書いてると、家族も、支援者も大変な作業になりますそこがつらくなると、書かない習慣ができてしまったり、日々の情報交換で大切なことが漏れてしまうことがありますご家族と相談しながら、どういう形で進めていくか決めていきましょう 最低限この2つのことに気をつけましょうね 支援者ならば、お子さんの様子を見たまま伝えるだけではなく、 お子さんのことを、一緒に考え、気づきを共にする職業でかくありたいものです
0
カバー画像

夫の実家の習わし。

毎年、正月明け夫の実家には霊媒師さん的な方をお迎えする。この方は、若かりし頃の夫の交通事故の日にちと時間帯と状況を見事に当てたという人らしい。私の夫や義母は嘘をつかない。だから信用して・・信用しようと思っている。今日、聞いてみた。私はこういう仕事に転身しましたがやっていけますか?と。答え「あんた、どこ行っても大丈夫」そこそこやれる運命らしいwココナラさんで知り合った占いさんは多々いるのだが購入はしていない。初めて自分から電話をかけた占いの人にも占ってもらっていない。私は都合のいい占いしか信用しないからだ。自分にはそんな才能がないので占いが出来るスキルを持った人をちゃんと尊敬している。でも性格上、嫌なものを受け入れないだけ。ただ、今日初めて怖いものを見た。義理の妹が介護職でこの一年で勤務している施設内の生きて転院した方が3人亡くなった方が50人超えでそしてその部屋に入る人がその部屋を怖がるのだと訴えた。すぐさま、その方の除霊?が始まり何だか分からないうちに義理の妹は肩が軽くなったという。。。だいぶ端折っているけど、私にはパニック!!なにこれ????一応、聞いたの。私には何も憑いていないですか?と。ものすごく軽く「憑いていない」とあしらわれ夫の顔を何度も見るが夫はただ微笑むだけ。意味わかんねーし!!!!よくよく話を聞くと夫も今はそこまで重宝はしていないがでも一度、かなり昔だが本当に体験した事実だけは忘れられないと。あなたが言うとマジで怖いんですけど!!そんな中、帰りに奇跡が起きたの。分かります?同じ車種が並んだの!!私はコレでペイにしたw無理でしょ、怖いし。こうやって嫌な事はさっさ
0
カバー画像

ベアくんからのメッセージです。

やあ。ぼく、ベアくん。くま、じゃなくてくまのぬいぐるみだよ。くまのぬいぐるみのしごとは寂しい、って思っている人間のもとにいって慰めてあげること。こどものうちにいることが多いよ。こどもとはよく話せるんだけど...おとなにはただのぬいぐるみにしか見えないことが多いよ。それはなぜかと言うと...おとなはみんな自分は寂しくないって思っているから。必要とされている人としかくまのぬいぐるみは話せないんだ・・・。でも、大人になったら家族と暮らしたり、自分の子供ができたりするから大人が成長するためにくまのぬいぐるみの声が聞こえなくなることがあるんだ。こどものときにぬいぐるみと話せたのに、大人になったら話せなくなるのはそれが理由だよ。でもほんとはいつでもきみを見守っているんだ・・・。
0
カバー画像

水彩画入門と絵の上達は水彩色鉛筆と人物画で!!

水彩画の入門や練習に水彩色鉛筆が最適かと思います。 細かいところまで塗れますし、雑に塗っても良し。 水筆で色を伸ばすことにより、簡単に水彩画タッチの表現ができます。 お試しください。 絵が描けたらネット社会において良いことだらけです。 イラストアイテム(グッズ、アイコン、スタンプ、NFT等々)でビジネスチャンス! どうしたら初心者が絵を堂々と描けるようになるのか苦手意識を克服できるのか? いろいろ研究しております。 水彩色鉛筆の楽しさと上達する絵の描き方を広めております。 STUDIO・LONG1
0
カバー画像

水彩画の入門に水彩色鉛筆と人物画をおすすめします

水彩画の入門や練習に水彩色鉛筆で塗る人物画が最適かと思います。 細かいところまで塗れますし、ムラがでたり雑に塗っても良し。 水筆で色を伸ばすことにより、簡単に水彩画タッチの表現ができます。 水彩画の特徴でもある濃淡や偶発的な表現も楽しいですよ。絵が描けたらネット社会において良いことだらけです。 イラストアイテム(グッズ、アイコン、スタンプ、NFT等々)でビジネスチャンス! どうしたら初心者が絵を堂々と描けるようになるのか苦手意識を克服できるのか? いろいろ研究しております。 水彩色鉛筆の楽しさと上達する絵の描き方を広めております。 STUDIO・LONG1
0
カバー画像

大人こそ伸びしろは無限大!

大人も伸びしろは無限大です。 ただ大人になると自分を決めてかかるようになってしまいます。 ・〇〇歳だからもう遅い ・仕事が忙しいから ・子どもがまだ小さいから ・時間がないから ・お金がないから ・もう記憶力が弱くなってるから ・疲れやすいのよ ・そんなことよりもやらないといけないことがある などなど 何かを始めるときに、やれない理由は山のように出てきます。 が、やりたい理由もあるはずです。 ・なぜそれに取り組みたいのか ・取り組むことでどんな未来が待っているのか ・自分はどんな風になりたいのか ・周りに協力してもらうにはどうしたらいいのか などなど。 大人の伸びしろも無限大。 わたしのまわりには、 ・60歳を超えて大学に通い始める方 ・様々なコンテストにチャレンジする方 ・新しい学びを始める方 ・体力づくりに励んでいる方 ・本を出版するために努力する方 ・小さい頃の夢を大人になって実現した方 などなど。 かっこいい大人がいっぱいいます。 わたしは、かっこいい大人が増えれば増えるほど 夢を持って生きるこども、若者も増えると信じています。 皆さんはどう思われますか?
0
カバー画像

理解するには前提が必要❗️

​​大人の人って何かやる前に、まずは前提とか、説明とかをほぼ要求してきますよね☝️特に日本人には多い特徴らしいです🙄別にそれを責めているわけではないですが、ただ、理解しないとなかなかやらないって、なんとなく寂しくないですか?だって、子供の頃には説明なくても人のやっていることを真似てやってましたよね?「危ない!」って怒られても何回も同じ事をしたりして😁なのに急に大人になってからは「説明されないとできません。」とか「(前提条件を聞かないと)動けません。」とか小学校の頃はできていた事を大人になったらできないって実際よく考えてみるとそんなことないですからね😙説明を聞かなくても小さい時はやってたんです☝️覚えてないだけで😁いきなりうまくできないにしてもやってたらコツが掴めてきてできるようになってたんです😁それをいちいち「説明されないとできません。」って言うこと自体がなんかおかしいような気がするし、子供の頃には出来てたことが大人になったらできないってやっぱり寂しいですよね😩年老いて体が言うことを聞かなくなるならまだしも、これからまだまだ輝く年代の人たちは尚更です😬説明や前提を聞いてからやろうとしたらできるかできないかを色々と考えてしまいます。不安や悩みが生まれ、それが自分の挑戦心を妨げたりします😓事前にリスクを回避することは大切ですが、それよりもまず、もしその時にできないと思ってしまったら多分一生挑戦することはないでしょうし、もうそこで貴方の可能性は一つ消えてしまいます😩自らが自らの可能性を、チャンスを、潰してしまうのはなんともったいない話💨やらずに諦めるより、やってからダメで諦めた方が絶
0
カバー画像

大人になって、友だち何人できたんだろう?

こんにちは。鈴木ゆり子でございます。今日も着替えが必須な暑さですね ( ´ ー ` ;) みなさま、熱中症にはくれぐれもお気をつけください。世間は夏休みモードですね。少しは夏らしいことを!と思い、先日、小学生の姪っ子とともに近所の夏祭りに出かけました。近所のイベントですから、会場には姪っ子の友だちもたくさん来ていました。そこでのやり取りを見ていてハッとさせられたのが、子どもたちの垣根のなさです。・幼稚園生のときに同級生だった友だち・1年前に転校してしまったけれど、夏休みを利用してこちらに戻ってきた友だち・習いごとが一緒の友だち(姪っ子からみて、2~3歳年上・年下)。・同じ学校の同級生…など、いろんな境遇のお友だちがいたようで、一堂に会することで、最初は人見知りをする子もいましたが、みな数分で打ち解けて一緒に遊びはじめました。そして、ひとしきり遊んで帰る時間になると、笑顔で「またね!」と別れを告げて、それぞれ帰路につくのです。もちろん、子どもたちはスマホなど持っていないので、連絡先を交換するといったことはしません。そして、きっとこのメンバーで遊ぶことが「この場かぎり」という子も、たくさんいたと思います。だけど、彼・彼女たちは、もうれっきとした友だち。お互いにいい刺激を与えたり、もらったりと、とてもステキな時間を過ごす子どもたちの姿を見て、私はなんともうらやましく感じました。大人になると、どうしても友だちってできにくいんですよねぇ。。なんだか億劫になって、気軽にココロを解放することをしなくなってしまうというか。そして、そういうことの積み重ねが、最終的に大きなストレスにつながっていく
0
カバー画像

テクノロジー「乳分解オトナ」

【乳製品接種可能な人】大人になると乳製品を食べても全人類の3分の2の人が乳製品の中に含まれてる「乳糖」を分解吸収できなくなってしまいます。逆に大人になっても「乳糖」を分解できる人が3分の1だけ残り北米出身の人たちに多く見られ平気でミルクを飲む事ができます。この「乳糖」を分解できる能力は母乳を飲んでる頃の赤ちゃんに全員平等に備わってます。しかし普通人間の遺伝子は大人になると乳糖を分解する物を分泌しなくなってしまうのです。しかしまれに遺伝子変異で乳糖を分解できる物質を分泌し続けられる大人が誕生します。今までの研究で大人になっても乳糖を分解できる変異遺伝子を3分の1の人類が獲得できた訳は9000年前の食生活にあります。9000年前から人類は乳製品を食べるようになり乳糖を分解できる遺伝子が出来てゆっくりと人類に広がりました。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【歴史を覆す】約9000年前人類が乳製品を摂取してた時当然乳糖なんて分解できずおなかを壊しまくってました。しかし食料がなさ過ぎてその後4000年間もの間無理して摂取してたら僅かな人の遺伝子が突然変異しました。そして大人でも乳糖を分解できる人が現れ約2000年かけてこの遺伝子が人類の3分の2まで広がりました。でも今回の研究でとんでもない事実が判明し乳糖分解オトノナの歴史を塗り替えてしまいました!実は9000年前から人類が乳製品を食べ始めという事に明確な裏付けがありません。なので今回詳しく調査する為9000年以上前からの食器を調べそこについてる乳製品特有の動物性油を調べました。更に1700人の原始時代の人の化石や骨から遺伝子を採取して乳
0
カバー画像

(速読英単語必修編)英文テスト→問題31の解説(主語が長い時の訳し方について)と問題32(長めの文)の紹介

目次前回の問題の解説(問題31)次回の問題の予告(問題32)それでは行ってみましょう!【前回の問題の解説(問題31)】英文→ The basic idea is that young children brought up in an environment which is too clean are more at risk of developing allergies. (速単:単元27)→進めていくポイントは①SVを確定する②細かい単語の意味を確認して、③簡単な日本語訳を作る ですね。①→S=The basic idea V=is C= that young children brought up in an environment which is too clean are more at risk of developing allergies. ですね。Cがthat節全体を含むので長い!②→young childrenをbrought up~ cleanが修飾(説明)しています。つまり、「あまりに清潔すぎる環境で育った→幼い子供」のような意味ですね。brought up in an environmentという過去分詞のかたまり(形容詞)は、young childrenを修飾していて、which is too cleanという関係代名詞節のかたまり(形容詞)はan environmentを修飾していますね。そして、at risk of~「〜の危険がある」develop「発展させる・引き起こす」のように意味をとっていきます。③→基本的な考えは、あまりにも清潔すぎ
0
カバー画像

ミニ単語&(速読英単語必修編)英文テスト→問題29の解説(SVの振り分け・画像付き)と問題30の紹介

目次前回の問題の解説(問題29)次回予告(問題30)それでは行ってみましょう!【前回の問題の解説(問題29)】→英文→Some have blamed increased air pollutions, but it has also been found that allergies are common not only among children in the city but also among children in the countryside, where pollution is typically much lower. (速単:単元27)(ポイント→①まず長い!ので、SVで分けましょう②not only but alsoはどう訳す?)→まずSVを割り振りしてみました。画像をご覧ください。→訳は→増加した空気汚染を原因という人もいるが、アレルギー症状は都会の子供たちだけでなく、一般的には、汚染の程度がずっと低い田舎に住む子供たちの間でも一般的であるということも発見されている。単語→1493 intelligent →賢い・知能が高い【次回予告(問題30)】英文→A currently popular explanation for the rise in allergies is the so-called "hygiene hypothesis.”(速単 単元27)(the riseはincreaseと似た意味ですね)単語→1496 remainよろしくお願いします!英単語を覚えるお手伝いします!
0
カバー画像

大人の誕生日は。

こんにちは皆様。7月も半ば、我が家では娘の誕生日が近づいている、次女も三女も7月生まれなのだ。「けっこうさー、誕生日一緒にしたよね。」二人とも恨みがあるらしく、低い声で言ってくる。まあ、同じ月の後半に2人誕生日ってなれば、親としては一緒にしたいよね、子供は納得いかないんだろうけど。大人になってからは誕生祝でもないかなとは思うものの、自分は誕生日だからとケーキを買ってもらったりするので、悩んでしまうのである。「誕生日何欲しい?」次女と三女に聞いてみる、三女が先で、次女が後の方の日付である。「別にないなー。」そうかケーキでも買って置くか、考えていると次女が言い出した。「あった、欲しいもん、いるもん有った。」にやりとしている。「何?」買いに行かねば何だろう?「ショーツ。」なんですと、ショーツなの、安いもので良かった。「買いに行く?」と次女。じゃあ名古屋に買いに行こうと三人で出かけた。昼過ぎだったのでお昼御飯が先、前に矢場とんで食べて美味しかったからか、矢場とんに行って食べた。初めてだけど美味しい、豚がいいのね、何処の豚使ってんだろうななんて考えている間に食べ終わる。(全部は食べられないので、手伝ってもらった。)移動して高島屋のショーツ売り場、高級なのではなくトリンプのスロギー、無いなと思っていたら、引き出しに入っていて、店員さんが出してくれた。説明を受けて、「これとこれとこれ。」と注文、ちゃんといいお値段のショーツが有ってよかったね。」次女の誕生日には何を欲しがるかな、なんて考えている、高いもんは買えないからな、ケーキで良いかな。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

全ての友人には〇〇〇〇が存在する

全ての友人には〇〇〇〇が存在する幼少の頃の友人や学生の頃の友人大人になっても有効な関係は続いていますか?お互い働くようになってからどうですか?お互いの時間が取れないとは別に価値観の相違によって「あれ?なんかちがうな」こんな感じで疎遠になりませんか?大人になっても「この人と付き合うのはやめとこう」こういう思いになる時もあります結婚して子供ができるとなおさらですね親の介護や自身の病気もそうです価値観が変わってどうも分かり合えないなぁそういうタイミングはありませんか?それでいいんですよお互いの成長や変化によって関係性は変わって当然です失う友あれば出会う友あります寂しさも当然ありますが新しい出会いもあります友人関係にはタイミングや仲良し期間みたいなのがあるんです無理しないで下さいこれによって友人関係の人間関係の悩みからは解放されますよ全ての友人には〇〇〇〇が存在する全ての友人には 賞味期限 が存在する
0
カバー画像

こんな大人になりたいと久しぶりに思いました。

ゆきはなです。「時代遅れのRock’n’Roll Band」知っていますか?桑田さんが作ったレジェンドバンドが「次世代へのエール」や「平和のメッセージ」を込めた歌です。このインタビューの中でギタリストのCharさんが「変えたいんじゃなくて、伝えたい。」と言っていて。自由な人だなと思いました。そして、めっちゃかっこいい!世のため、人のためじゃなくて、最初に来るのが「自分の思っていることを伝えたい」かー。世の中を変えたいと思うことは素晴らしいけどなかなか伝わらないことがありますよね。。。人を変えたいとなるとそこにコントロール的な思いを感じて相手を大事に思っていても伝わらないし。「思いを伝えたい」気持ちと自由さ。そんなものが伝わると人も世の中も動くんじゃないかなって思います。もう十分大人だけど、こんな大人になりたいなって久しぶりに思いました。イヤーかっこいいです。ゆきはな。
0
カバー画像

ミニ単語&英文テスト⑮「英語は他の言語の影響を受けている??」”First of all, many words that we use in English today were originally words in other languages. ”から考える☆

昨日の答え→First of all, many words that we use in English today were originally words in other languages. (速単:単元17)→まず初めに、今日私たちが英語で使うたくさんの単語はもともと、ほかの言語の言葉でした。※英語はそもそもイギリスの言葉ですね。そのイギリスは大昔から、様々な民族に支配されたり・攻め込まれたりした歴史があり、その中で、様々な言語は入っていき、現代の英語にもその影響が多く残っていますね。単語→ターゲット→1232 survive→生き残る本日の問題(日本語に訳してください)速単(単元18)→Finally,to add to the difficulties of counting words, we need to consider new words that are being created all the time.ターゲット→1246 destroy
0
カバー画像

学び直し

こんにちは。いつもご覧いただき、ありがとうございます。今日は大人になってからの勉強について。例えば、日本語。知らないことがまだまだあって勉強不足だなと思うことしきりです。例えば、「お」の使い方。「王様」→「おうさま」「王子様」→「おうじさま」と書きますが、口の形は「おおさま」「おおじさま」になってませんか?パソコンで入力するとどちらでも変換できるので、いざどっちが正しいでしょう。と言われると一瞬考えてしまいます。基本の考え方はオ列の長音は、オの仮名に「う」を添える。「おとうさん・とうだい・あそぼう・ほうける・そうだ」などがある。(略)また歴史的仮名遣いで「ほ・を」と書いたものは「おおやけ(おほやけ)・いきどおる(いきどほる)・しおおせる(しお干ほせる)を使う。出典:日本語検定 公式 領域別問題集 漢字・表記だそうです。これを知った時はそーゆーことー!!となりました。日本語は調べるほどに芋づる式に知らないことがどんどん出てきて、やはり歴史が深いなと感じることが多いです。知らなくても日常困ることはありませんが、なんとなく気になっていた違和感やモヤモヤが晴れるのは、気分のいいものです。大人になったからこそすごーく身近なこと、もっと言えば生きていくに困らないようなことを学び直してみると自由で面白いなと思いました。それではまた、日々の色々をお届けできればと思います。最後までお読みいただき、本当にありがとうございます。
0
カバー画像

責任とれる大人がかっこいい大人

こんにちは よっこです。平和がなにより。そう思っていても、予期せぬトラブルは起こるもので。でもその時こそ、本来の人柄、人となりが見えるもの。最近、そんな状況に出くわしましたがほとんどの人が保身ばかりを考えています。責任を誰か押し付けようと、一生懸命。なんとか自分だけは逃れようと必死。そういうの、色んな経験してると見えるじゃないですか。すごくカッコ悪いんですよね。例え、うまくその場を切り抜けられてもそんな人には、さらに大きなトラブルが起こるってわたしはそう思っているんです。だって、それによって悲しむ人がいるから。周りは泣いてても、自分だけ良ければOKはきっと通らないようにできているんじゃないかな。そりゃ、責任取るのは勇気がいります。けど、きちんと責任取れる人は周りの人がきちんと見ているし絶対にそのあと今までより良い道が用意されている。大人がみんな保身ばかり考えて誰か嫌な役目をになってくれないかな。そんな世の中イヤですよ💦私が大それたことをできるわけじゃないけどそんな人にはならないぞと!あらためて心に誓う今日この頃でした。では!関連記事↓
0
カバー画像

18歳で大人! 成年年齢引下げ できること・できないこと

はじめに 4月から2022年度がスタートし、一週間少々が過ぎました。今年度は国の制度の大きな変更点が目白押しの年となりました。先日コラムにも書かせていただいた通り、税制改正で住宅ローン控除が0.7%に縮小されたり、新しい年金制度の改正があったりと、私達FPもうかうかしている場合ではありません。・・・と考えていいたらもう一点、非常に大きな変更点があったことを忘れていました。そうです、4月1日から「成年年齢」が18歳に引き下げられたことは皆さんもご存じの通りです。そこで今回は、成年年齢が18歳に引き下げられた影響について、私達FPの立場から考えてみたいと思います。 成年年齢とは? 成年とは、人(自然人)が完全な行為能力者となる年齢をいい、それに達しない間を未成年と言います。一般社会においては、身体的、精神的に十分に成熟している年齢の人間を指すことが多く、一般に大人というと成年者などを指すことが多いと言えるでしょう。なお、未成年者でも婚姻をすれば成年とみなされます。また、天皇・皇太子・皇太孫は今回の改正前から満18歳をもって成年となっていたそうです。 明治時代から今日まで約140年間、日本での成年年齢は20歳と民法で定められていました。この民法が改正され、2022年4月1日から、成年年齢が20歳から18歳に変わりました。これによって、2022年4月1日時点にで18歳、19歳の方は2022年4月1日に新成人となります。 今回の改正の背景は近年、公職選挙法の選挙権年齢や憲法改正国民投票の投票権年齢を18歳と定めるなど、18歳、19歳の若者にも国政の重要な判断に参加してもらうための政策が進
0
カバー画像

俺が「○」をやたらとよく使う理由を話しましょう❗️w

今日はガチで何書こうか「ネタに詰まった」蓮です┏●ドウモヤク○ト1000を飲みながらTHE・AL○EEの「天地○造」を聴き脳みそをフル回転中の蓮です(´🌀ω🌀`)「こんな話題で、蓮さんの思うこと書いてよ!」って、ネタあれば、ください┏●ドウモwさて、今日は「画面の前のあなた」がずっと疑問に思ってるであろう「俺が「○」をやたらとよく使う理由」について話しましょう(´・ω・`)w俺がブログを始めた当時から「○」って、言葉の一部隠すのによく使うんだけど「○が多くてわかんねーよw」って言葉をよくいただきます(´・ω・`)wでもそれが俺の狙いなんですwこの「○」は心と脳みそが「性少年」な俺を大人の事情から守ってくれるんです(´・ω・`)wそれに、隠すべきとこを隠さないなんてジェントルメンじゃねーよ( ・`ω・´)キリッって、ブログ始めた当初は「大人の事情」で○付けてたんだけど今は、なんか面白いからずっと使ってるw隠さんで良いとこ隠した方がやましくみえる言葉って沢山あんだろ?wそれに「もろやましい言葉」は特に○を使わんとだろ?ほらち○ち○電車とかよく言うあん○んまん、とか(´・ω・`)wあとパチ○コとかもそうだろ?w○に入る言葉をどうみるかは画面の前あなたが想像してくださいって、こったwイライラを○ラ○ラだったりw今では、この○も俺の武器なのさwあなたも自分の武器を見つけようぜ?もしダメなら俺も手伝うよ(*´ω`*)wじゃ、またな!
0
カバー画像

強迫性障害と闘ってました。強迫性障害とは?

僕は昔から責任感が強く、完璧主義者でした。この性格は社会にでても変わらず、強迫行為に追われる日々が続きました。強迫行為とは自分の意志反して頭に浮かんでしまって払いのけれない考えの事です。僕が患った症状をここで紹介してみます。お家を出る時の戸締まり・ガス確認、車を出る時の戸締まり、職場では資料の数字確認、など例を挙げたらきりがないくらいの症状と闘っていました。「ミスをしたくない」「完璧にしないと何か悪い事が起きる」などの考えが頭から離れず、確認を何分、何十分もかけてしていました。正直こんな症状に追われて過ごしてる自分が凄く辛かったです。次回は実際にどうやって克服したのか…投稿していきたいと思います。最後まで読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

年齢を言い訳にしない。

歳を取る。この言葉にみなさんはどんなイメージを持っていますか?多くの方はあまりよいイメージはないかもしれません。確かに歳を取れば体のメンテナンスも必要になってくるでしょう。若い人のお肌や元気さに羨ましく思うこともあるかもしれません。でも、歳を重ねることで得られるものの方がたくさんあるんです。経験値が上がることで、いろいろな立場の人を理解でき、視野・考えの幅が広がり、行動範囲や可能性が広がります。失敗は糧に、成功は自信となって身に付きます。とはいえ、ボーっと生きていては考え方が固まり狭い範囲でしか考えたり判断ができなくなってしまうので、時々は自分を客観視してみるといいかもしれません。家族からみた自分、友人としてみた自分、同僚としてみた自分・・・年齢を重ねたからこそ見えるものがあるはずです。そこで至らない部分に気づいたとしたら、ちょっと気を付けて生活してみましょう。落ち込む必要はありません。ただ少しだけ改善すればいいんです。時々「少しだけ改善」していけば、10年後は結構いい感じのオトナになっていると思いませんか?
0
カバー画像

        最近聞いた話!

恋愛話しです❣💘💕💞とっても素敵な恋愛の話。若い頃お付き合いしていた2人が結婚する時に!両親に結婚の承諾を貰いに行ったそうです。ですがご両親は猛反対したそうです。「苦労する事になるのが目に見えて分かる。」とご両親は反対したそうです。お2人は結婚しなかったそうです。お互いにずうっと独身をとおしお友達として現在に至ったそうです。お互いにご自分のご両親をみとりお互い独り身同士!「今更反対する両親もいないもしもこの先何かあったら面倒を見てくれる?」と冗談交じりで言われたそうです。彼女は「いいわよ!」って答えその場でプロポーズされたそうです。50年の歳月を経ての結婚です。これって今流行りのツインレイですかねぇ?運命?これは私自身の余談ですが❕           結婚の誓いで!「健やかなるときも、病めるときも、喜びのときも、悲しみのときも、富めるときも、妻を愛し、敬い、慰め合い、共に助け合い、その命ある限り真心を尽くすことを誓いますか?」と言いますが夫は結婚の誓いを破る事もあるとつくづく実感しました。私は6個の誓いを守り抜きました。夫が病気の時も家を守り子供もを育て‼貧しい時も歯を食いしばって仕事をし!約50年間連れ添ったのに。私の病気が分かり問いました。「病気が分かり万が一の場合の時には見て欲しい」と夫の兄2人と我が子の前で聞きました。夫の返事は・・・・・「面倒は見る事は出来ない自信がない❕」と言われました。その時に私は離婚をする事に決めました。今回のお2人の話で良いと思った所は、干渉しない自分の時間も大切な事、住まいはお互いの自分の家で過ごすこと、週末の何日間を二人で過ごす。そんな間
0
カバー画像

大人へのステップ

高校に入学した。元々男子校だったがインテリア科を増設するにあたって、女子を受け入れ共学になった工業高校で就職率No1。本当は大学に行きたかったけど、そこまで勉強が追い付いていない中の上ぐらいの成績。受験はしていない。推薦入学で高校に入学したのだ。生徒会長になりたがってた子達の意味がやっと分かった。汚い世界だけど、それが現実でその恩恵を受けて受験しないで高校に入ったのだから、文句は言えない。前に少し触れていたが、私はバンドを組みドラムをしていたので吹奏楽の顧問からすぐに声がかかった。「あまり練習に来ませんがいいですか?」それでもいいという。その先生との出会いは、私の人生を大きく変えた。体力も徐々についてきていて、家の前にコンビニが出来たので朝は6時から8時10分まで、そこから学校に行き放課後気が向いたら吹奏楽部に顔を出し夜は7時から10時まで働いた。頂いたお給料で、学費を払い家にも少しお金を入れてあとは自分のお小遣い。当時、DCブランドが流行り始めていて私は金額を気にせず、買いあさった。でも、「みんなと同じ」は嫌だったので、わざとロンTの袖を切り裂いたりスカートをアシメにしたりして楽しんでいた。髪型も、チェッ〇ーズが流行っていたこともあり、刈り上げに少し髪を残し三つ編み。前髪はアシメの左下がりにしていた。目立つ気持ちなど全然ないけど、全生徒の9割が男子で女子は1割。目立って当たり前だった。一歩教室から出ると、そこはナンパ場所。色んな男が勝手に肩を組んできたり、「昼飯おごるから一緒に食おうぜ」「って学食かよ」・・と思いながらも、それなりに楽しい学生生活。4つ上の姉もその学校に在籍し
0
カバー画像

先人の価値ある言葉 2nd

お久しぶりです。ブルです! 前回と引き続き偉人の紹介でございます。この前は天才発明家の紹介でした。。。見てほしいなんてないですからね! さて、本題に行きたいと思います。写真の人物が分かった人いますか??。。。。。ありがとうございます!そうです、、あの有名な理論物理学者「アルベルト・アインシュタイン」さんでございますこの方が成し遂げた特に有名な発明は、、「相対性理論」です。そして本当に申し訳ないのですが、この理論私にはよくわからなかったので色々調べてわかりやすいと思った表現をお伝えします。詳しいことが知りたい人は調べてみてください! 「熱いストーブの上に1分間手を当ててみてください。まるで1時間のように感じるでしょう。 では、可愛い女の子と一緒に1時間座っているとどうだろう。まるで1分間ぐらいにしか感じられない。。それが相対性」とこれはある人がアインシュタインに相対性理論とはどんなものかと聞いた際に返ってきた答えだったようです!。。。これでもぴーーーんと来ない方。無念しかし、タイトルの本題はここからです!!では、私のダークな心を打ち砕いた言葉をご紹介します!「同じことを繰り返しているだけなのに、異なる結果を期待する、それは狂気である。」この言葉の読み取りは人それぞれです!考えてみてください。私は自分自身に、とても当てはまっていると当時高校生の私は思いました。。 私は毎日毎日同じような学校生活を送っていました。来る日も来る日もしかしながら私は、欲張りに楽しいことや嬉しいことを待っていました。。。    なにか変わりたいだとか夢をかなえたいだとかお金を稼ぎたいだとか、、 そんな貪欲な
0
185 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら