絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

115 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

転職の職務経歴書。採用担当者に「?」を浮かばせないことが大事。

こんにちは、転職コーチのさやです。前回のブログでは、「応募書類の見た目は想像の10倍くらい大事」という基本の基本をお話をしました。 要約すると、日々の業務で多忙な採用担当者は、書類の体裁から人物像をある程度想像し、明らかにNGなものは中身もちゃんと見ずに不採用にすることもある。だからレイアウトって侮れないんです、という内容です。 今回は、同じく採用担当者の目線から『「なんかよくわからん」と思わせる応募書類は即不採用になっちゃうよ』というお話をします。レイアウトがばっちりでも、内容がよくわからなければ書類通過しない。 そんな当たり前な話から、じゃあ実際どういうところがわかりにくいの?どんな点に注意すればいいの?という具体例をお伝えしていきます。 応募書類を作成する際だけでなく、あらゆるアウトプットに共通する考え方です。ぜひご一読ください。内容がイマイチわかりにくい応募書類本当によくあることなのですが、「よくわからん」と思わせる履歴書・職務経歴書がたくさんありますイマイチどんな経験のある、何ができる人なのかわかりにくい。「よくわからん」となれば、残念ながらその時点で不採用になることも珍しくありません。 では、実際にどんな点がわかりにくいのか。特に多い事例をご紹介します。 ①業務の詳細がわからない特に多いのが、「業務の詳細がわかりにくい」です。こんな職務経歴書をよく見かけます。株式会社●●商事 20XX年X月~20XX年X月・総務部 (部長以下5名) 事務アシスタント◆◆株式会社 20XX年X月~20XX年X月・総務部 (部長以下3名)・20XX年X月より主任はっきり言って、さっぱり
0
カバー画像

ビデオチャットは、あなたのための時間です

1.パソコンのモニターを見ながら話を聞く上司 20年前まで、私は民間企業で法人営業をしていた事は、これまで何度かご紹介しています。 会社を辞める前、当時の上司は仕事ができる有能な方でした。 「一を聞いて十を知る」という言葉があります。 物事の一部を聞いただけで全部を理解できる、非常に賢くて理解が早いことのたとえです。 まさにそのような人でした。 理論的で、あまり感情を表に出さないタイプです。 ちょっと何を考えているのかわからない、そんなところもありました。 この方は、一を聞いて十を知るタイプであり、部下の報告もいつもパソコンで作業をしながら聞いていました。 「ああ、耳はちゃんと話を聞いているから」 そして、話を半分くらい聞くと、 「じゃあ、○○○して」 「それなら□□□すればいい」 「△△△はやってみた? まだならそれをしてから、もう一度報告して」 と、指示を出します。 2.応募書類の作成依頼だけど・・・ ここで、話は変わりますが・・・ 私は応募書類の作成にあたり、お一人様ずつビデオチャットでヒアリングをして、仕事の詳細や退職理由をうかがいます。 ある40代の男性から、応募書類作成の依頼を頂き、いつものようにヒアリングをします。 私はあまり質問をせずに、自由に話してもらいます。 ・その会社を選んだ理由 ・仕事や職場の様子 ・担当業務の詳しい内容 ・退職した(しようと思っている)理由やきっかけ 時には、仕事の不満や、職場のグチになる場合もあります。書類作成にはあまり関係無いかもしれませんが、依頼人(購入者)の状況や気持ちを知るうえで参考になる場合もあるので、不満やグチにも耳を傾け
0
カバー画像

皆さんのお陰で、高さが9センチになりました

ココナラを始めて、ちょうど1年が経過しました。 振り返ると、あっという間の1年でした。 お陰様で89名の方に、ご利用頂くことができました。 新たな出会いを頂けたことに、心からお礼申し上げます。 そのうち、応募書類の作成代行サービスは55名の方にご利用頂きました。 写真はそのうちの一部になります。積み重ねると、高さは9センチを超えます!私は、お一人様ずつ、ビデオチャットでヒアリングをして、作成させて頂いております。そして作成したものは、必ず印刷します。 パソコンのモニターで見た印象と、実際に紙に印刷して見た印象が違うからです。 採用担当者が見るのは、紙に印刷された状態ですね。 その応募書類を見て書類選考をおこない、面接もその応募書類を見ながら進めるわけですから、紙に印刷することはとても大切です。 今回、この写真を紹介したのは、もう一つ理由があります。 採用のため募集をすると、採用担当者の机の上がこのようになるということを知って頂きたいからです。 求人を出して、応募者が50名を超えることも珍しくありません。 そうなると、写真のようになるわけです。 この中から選ばるには、やはり内容とともに、いかにわかりやすく伝えるかという書き方も重要になりますね。 以前、別のブログで職務経歴書のポイントをご紹介しています。あなたの応募書類を読む時間は、3分から5分位しかありません。 そうなると、細かい職歴まで読んでいる時間はない。 だから、略歴と自己アピールが大切になってきます。 今日は、ココナラを始めて1年経過したご報告と、改めて応募書類作成の大切さをご紹介しました。
0
カバー画像

転職の応募書類。見た目は想像の10倍は大事。

元採用マネージャーで転職コーチのさやです。転職したい方、副業を始めたい方、フリーランスになりたい方のサポートを行っています。「転職活動を始めたいのだけど、自分の履歴書に自信がない。」「たくさん応募しているのに書類選考が通らない。」このようにお悩みの方は多いはず。実際に転職支援のサポートをさせていただくなかで、魅力的な応募書類を作れずに苦戦している方がたくさんいらっしゃいます。どうして、あなたの履歴書・職務経歴書は書類選考に通らないのでしょう?理由は大きく分けて2つ。1.経験・スキルと求人内容が合っていない2.しっかりアピールできる書類になっていないいろいろと理由はありますが、つまるところ上記いずれかです。今回は、特に2の「しっかりアピールできる書類になっていない」という問題を解決するために、最初に押さえるべき「基本のキ」をお伝えします。それは「書類のレイアウトを整えること」です。「え、そんなこと?」と思った皆さん。侮ってはいけません。応募書類のレイアウトが乱れているだけで、不採用になる可能性すらあります。せっかく素晴らしい経歴をもっているのに、ちゃんと読まれもせずに不採用になったら、残念すぎますよね。でも、現実にはそんなことがおこります。どうしてそんなに「見た目」が大事なのか。採用の責任者として経営者や管理職とも直接やり取りし、年間で何百人もの履歴書を見てきた経験に基づいてご紹介します。ぜひ参考にしてください。書類選考が通らない原因ぜひ転職活動をする方に一度考えていただきたいのは、「応募書類を見る企業側の視点」です。 みなさんが一生懸命に作成された応募書類。企業の採用担当者は、
0
カバー画像

本当にこの人が書いた書類なの?

1.応募書類と面接 私は、履歴書と職務経歴書の作成代行をしています。 一人ひとりビデオチャットを用いて面談し、ヒアリングしてから作成していますが、なぜビデオチャットで面談をしているのか。 それは、書類選考を通過して面接試験となったとき、応募書類から受ける印象と、面接で話したときの印象の差を無くすためです。 以前、ココナラのサービスをご利用くださったお客様から、下記のコメントを頂きました。 「私自身の言葉で志望動機とか考えてくれて良かったです」そうなんです。私がビデオチャットでヒアリングする理由は、単に職歴の詳細を質問しているだけではなく、『その人がどのような言葉遣いをするのかまで確認したい』からです。 2.代行サービスの横行 ココナラの出品サービスを見ていると、なかには現役の人事担当者で作成代行をされている方もいます。 つまり、企業の人事担当者は、このような作成代行サービスの存在を知っています。 だから、応募書類を読んで感じた応募者の印象と、実際に面接で話した印象に違和感があると、「ああ、これは代行サービスを使ったな」と判断するわけです。 それで不採用になってしまうなら、代行サービスを利用した意味がありません。 私はこの違和感やギャップを少しでも無くしたいと考えています。 そのため、ビデオチャットで90分お話しをして、その人が使うであろう言い回しや言葉遣いを把握して、応募書類を作成しています。 たとえば、「○○○してまいりました」とするか「○○○しておりました」とするか。 時にはあえて「○○○していました」と書く場合もあります。 また、ひらがなと漢字も、応募者の印象によって使い
0
カバー画像

経験者が伝える、初めての転職で知っておきたかったこと。

転職活動、何から始めればいいんだろう…転職は誰にでも訪れる大きな節目です。しかし、初めてのことだと不安や戸惑いも多いはずです。「こんな準備が必要だったのか」 「こうしておけば失敗は避けられたのに」 「交渉のポイントが分からなかった」 転職が成功するか否かは、適切なプロセスを踏めるかどうかにかかっています。ただし、初めてなら分からないことばかり。結果、多くの人がつまずいてしまうのが実情です。 そこで、転職の豊富な経験を持つ私から、失敗しない方法をご紹介します。転職理由の明確化、希望職種の選び方、エントリーシートの書き方、面接の受け答えなど、ステップ別に徹底解説します。 加えて、内定をゲットする小ワザや、複数内定の取り方、給与交渉のコツなども公開します。転職のプロならではのテクニックが満載です。 私自身、過去に転職で苦労した経験があるだけに…初めての人が同じように失敗しないよう、全力でサポートしたいと考えています。紆余曲折を経て体得したノウハウを存分に活用し、理想の転職を実現しましょう。ぜひ、このブログを読んで準備を万全にしてください。「初めての転職で知っておきたかった!」そんな思いを残さないためぜひご覧下さい。1. 転職を検討する理由 転職は人生の大きな決断の一つですが、様々な理由から転職を選択する人が増えています。典型的な転職理由として、以下のようなものが挙げられます。 【キャリアアップを求めて】現在の職場で昇進や幅広い経験を積む機会が限られている場合、転職を望む人もいます。新しい環境で更なるスキルアップとキャリア形成を図りたいと考えるからです。 【給与アップの希望】
0
カバー画像

まずは ”こちらから”

ココナラでは候補者側に立った様々なサービスを提供します 転職のお手伝いだけでなく 現職でキャリアアップを目指す方や WLBを大事に、自分なりの働き方を求める方など お一人おひとりの考えに沿ったキャリア形成のお手伝いをさせていただきます 最初のサービスは応募書類の添削 転職エージェントの数が増え CVテンプレートの情報などもネットに溢れ 候補者の皆さんは"基本的な"応募書類は作成されていますしかし 書きっぷりに特徴がなく、印象に残りにくい残念な書類が多いのが現状です 「お、違うっ!」 と読み手に思わせる書類に変化させるのは難しくありません ポイントはメリハリです 書類審査をパスしないと何も始まりません プロ目線のサポートを是非ご検討ください 選考プロセスを通じて最も重要な”自己PR戦略作り”をご一緒させていただきます ありがとうございます!
0
カバー画像

離職理由(短期離職)の説明方法

これは、私が3つ目の病院に転職する際に、採用面接で聞かれた質問です。正確には、「なぜ、4ヶ月で辞めたんですか?うちに来てもまたすぐに辞めるのではないですか?」「あれ?なんでこんな短期間で辞めちゃったの」予想外の質問ではありませんでした。4ヶ月という短期離職の後の転職だったので、当然です。内心「あー、やっぱりきた。気まずいな」と思いながらも覚悟を決めて答えました。その次の転職でも、短期離職した病院の退職理由を聞かれました。3箇所目、4箇所目の病院の面接で、私がこの質問にどう答えて、採用されたのかをお伝えします。私は、新卒で慢性期病院に就職しました。そこはとても温かい雰囲気がある病院で、看護師同士の人間関係が良好なのはもちろんのこと、看護師全員が患者さんに優しい病院でした。私は、そこに就職できてとても幸せでした。3年間勤務した後、急性期病院への転職を決意。最初の5年の経験が大切だと看護部長が教えてくださったからです。慢性期の看護を5年やるのもいいなと思ったのですが、幅広い患者さんに対応できるようになりたいという思いが強かった私は、やはり急性期の看護も経験しておきたかったのです。転職活動に遅れをとってしまい焦っていた私は、当初の目的を忘れてしまい研修カリキュラムや看護レベルの高さではなく、人間関係が良いという条件に気を取られて、十分な情報がないまま転職してしまいました。転職先は、入職前の印象通り、人間関係は最高でした。前職の人間関係も良かったのですが、それ以上に温厚な方々が多く、平和な空気が流れていました。医師も全く偉そうではなく、フラットな関係でした。それだけに辞める時は、非常に心
0 500円
カバー画像

プラチナランカー達成! お客様へのお礼と感謝

1.ココナラ プラチナランカーへ 2024年3月、私はココナラで、プラチナランカーになることができました。 これは、これまでご利用いただいたお客様のおかげです。 心から感謝申し上げます。 ココナラでサービスを開始したのは、2023年4月から。ココナラでサービス提供を始めたのは、私のメンターからのアドバイスです。 「せっかくリアルで良いことをしているのだから、オンラインでも始めてみたら」 「きっと利用したいという人がたくさんいるよ」 このようなアドバイスを頂き、ココナラを始めました。 2.お客様から依頼とキャンセル 果たしてオンラインでコンサルができるのか。 そもそも、ココナラってどうやるんだろう・・・ 私自身が、あまりZoomやSkypeを利用したことがなく、オンラインで会話することに抵抗がありました。 既にリアルでは、4.800件以上のカウンセリング経験がありました。 しかし、パソコンを用いたテレビ電話のような面談は初めてです。 そのため、開始当時は不安でいっぱいでした。 実際、始めてみると、途中で切電してしまうことが多々あり、その度にちゃんと復旧できるかいつもヒヤヒヤしていました。 初月の4月は2件、翌月の5月は3件。 それが3ヶ月目の6月から伸び始めて7件。 7月は単月で、12件のご依頼を頂きました。 そのため、お客様の納期に間に合わせることが出来なくなり、3名の方にキャンセルしてしまう状態になりました。 ココナラは出品者からのキャンセルが数件発生すると、リストに表示されなくなります。 そのため、9月、10月は3件。 そして11月は、販売実績0件になりました。 3.再スタ
0
カバー画像

人事が見ている!職務経歴書のポイント1

こんにちは!キャリアコンサルタントのえみです。今日は職務経歴書の作成ポイントについてお話したいと思います。職務経歴書は奥が深いので何回かに分けてブログを投稿して行きますね♪今日は、簡単なポイントからお話してみようと思います!お手元に職務経歴書がある方はご自身の作成された職務経歴書を見ながら確認してみて下さいね★1履歴書と和暦/西暦、経歴が一致しているか。例えば、履歴書は西暦で作成していて、職務経歴書は和暦になっているなど。履歴書と職務経歴書を見合わせながら採用担当者は選考を進めていくため、和暦と西暦が一致している方が見やすくなります。また、履歴書には記載した職歴を職務経歴書では記載しないなども記載方法に注意が必要です。できる限り、履歴書の内容と一致するように作成するのがポイントです!履歴書と職務経歴書の内容に整合性があるかを今一度確認してみましょう。2フォントが揃っているか。よくあるのが数字と漢字などフォントが違っている、文字の大きさが違うなど。(見出しなどは別)職務経歴書は、経歴以外にもアピールポイントが沢山あります。パソコンスキルや正確性もその1つ。提出前に見返してみましょう。3職務経歴書の枚数は適切か。職務経歴書は、詳しく記載することが大切なポイントになりますが、枚数が多くなりすぎると逆効果です。職歴の数に関係なく、1~2枚程度に抑えて、分かりやすく要点を伝えられるスキルをアピールしましょう。枚数が多くなりすぎると全てのページを見てもらえない、まとめる力がないよに思われる、職歴数が多く感じられる可能性があります。必要な項目/不要な項目を見極めて適切な枚数で提出できるように
0
カバー画像

就職・転職は難しくない?就職・転職とは

就職活動と転職活動の違いとは? 就職活動と転職活動の違いとは何ですか?と聞かれたら、皆様は何と答えますか? 就職活動とは、就職先を探すための活動であり、転職活動とは過去に職歴がある人が新たな就職先を探すための活動です。 「そんなことわかっているよ。」と考えていらっしゃるかと存じますが、以下の内容は御存知でしょうか。6つの大きな違い 差異を理解したうえで活動できているか 大きく分けて、6つの違いがあります。①求人 ❶就職活動:ポテンシャルやコミュニケーション能力を重視。 ❷転職活動:ある程度基礎的能力があり、即戦力としての能力を重視。②選考回数 ❶就職活動:1~7回程度であるが、選考回数が多い。 ❷転職活動:1~4回程度であるが、選考回数が少ない。③入社日 ❶就職活動:4月からの入社。 ❷転職活動:企業と就職者における双方の同意により決定。④応募書類 ❶就職活動:履歴書、エントリーシート ❷転職活動:履歴書、職務経歴書⑤選考方法 ❶就職活動:グループディスカッション、集団面接等集団形式が多い。 ❷転職活動:一対一等の個別面接が多い。⑥採用スケジュール ❶就職活動:経団連の就活ルールに原則、則る。 ❷転職活動:就活ルールはなく、都度、企業募集がある。就職・転職活動をするためにまずすることとは? 意外と対策していない転職活動 上記の概要も御存知だったでしょうか。転職活動をされたことがある人は実感されたかと存じます。 では、概要はわかったため、何からしたらいいのか?まずは就職活動、転職活動で共通して言えることは、自己分析の上、学生・社会人としての強みを言語化し、応募書類、面接でPR・発
0
カバー画像

自己紹介

こんにちは。kamata_0328と申します。本業の傍ら、平日早朝・夜間、休日にココナラでの業務に従事する、「唯一無二の休日コンサルタント」として活動しております。今回は、私の自己紹介からはじめたいと思います。自己紹介私は、本業の傍ら、平日早朝・夜間、休日にココナラでの業務に従事する、「唯一無二の休日コンサルタント」です。なぜ「唯一無二」なのかといいますと、約20の資格を持つ、多様な知見と経験を持ったコンサルタントだからです。20の資格とは私が持つ20の資格とは、以下のとおりです。・中小企業診断士・税理士(簿記論、財務諸表論)・情報処理技術者(応用情報技術者、基本情報技術者、ITパスポート)・簿記2級、3級・ファイナンシャルプランナー2級、3級・測量士補・証券外務員1種・第1種衛生管理者・ビジネス法務実務検定2級、3級・秘書検定2級・ビジネス会計検定2級・eco検定・ビジネスマネジャー検定・メンタルヘルスマネジメント検定2級提供するサービス上記のような資格やこれまでの業務経験を生かし、●企業経営コンサルタント  中小企業診断士、税理士(簿記論、財務諸表論)、FP2級、応用情報技術者等、20の資格を生かし、平日夜間と休日にコンサルタントとして活動しています。  企業の現状分析から、事業課題の抽出、事業計画書の作成、補助金申請資料作成まで何でも対応可能です。 ●論文・レポートコンサルタント  上記のような様々な知見を生かし、各種レポートの作成支援ができます。  また、文書作成能力を生かし、入試や昇進試験、転職の際の履歴書・職務経歴書、契約書の添削サービスも行っております。 ●資格取
0
カバー画像

【社内広報職】職務経歴書の添削例

こんにちは!職務経歴書代行サービス「ショクレキ」を運営している梶原です!日々、多種多様な業界・職種の職務経歴書に触れていますが、「経歴が薄くアピールポイントがうまく書けていない」「業務を羅列しているだけになっている」「実績が明記されていない」など、改善点を多くお見かけします。特に人事担当は忙しく、書類選考にかけられる時間は限られていますので、ポイントを押さえて文章をつくる必要があります。今回は【社内広報職】の経歴を添削したBefore・After・改善ポイントをご紹介します。その他、職務経歴書作成に使える表現もご紹介!Before社内広報職として、社内の情報発信やコミュニケーション活動を担当してきました。社内報の作成や社内イベントの企画・運営を行い、社員間の情報共有を促進してきました。After社内広報として、社内コミュニケーションの改善を目指し、社内報のリニューアルプロジェクトを立ち上げました。従来の社内報はアンケートの回答率が30%と、社員の手に取ってもらいにくい状態でしたが、読みやすく魅力的なコンテンツに改善することで、社員からの評判も上がりアンケートの回答率が80%に向上しました。社内イベントの企画・運営においては、従来の取り組みに加えて、オンラインでも参加できるようZoomで同時配信を取り入れました。さらに社内SNSの導入ににより、社員間のコミュニケーションが活発化し、組織全体の連帯感と協力関係が強化されました。また、定期的な社内アンケートよりフィードバックの収集・分析を通じて、社員のニーズや関心事に合わせた情報発信の改善に繋げられるようになりました。改善ポイント・取
0
カバー画像

【業務効率化経験のある経理】職務経歴書の添削例

こんにちは!職務経歴書代行サービス「ショクレキ」を運営している梶原です!日々、多種多様な業界・職種の職務経歴書に触れていますが、「経歴が薄くアピールポイントがうまく書けていない」「業務を羅列しているだけになっている」「実績が明記されていない」など、改善点を多くお見かけします。特に人事担当は忙しく、書類選考にかけられる時間は限られていますので、ポイントを押さえて文章をつくる必要があります。今回は【業務効率化経験のある経理】の経歴を添削したBefore・After・改善ポイントをご紹介します。Before経理職として、5年間の経験があります。日々の会計処理、経費管理、月次決算の準備を担当してきました。会計システムの導入によって、業務効率化に貢献しました。After2018年から2023年までの間、経理職として財務データの管理と日々の会計業務、業務効率化に貢献しました。会計業務は日々の記帳から月次〜年次の財務報告、資金管理や監査対応など経理業務全般を行いました。特に力を入れたことは、会社の財務データの整理・分析を行い、予算編成や収支管理のプロセスを改善しました。それにより、生産性が約20%向上しました。また、会計システムの導入を主導し、導入後は従業員へのトレーニングを行いました。これにより、データ入力の効率化と精度向上につながり、これまで手作業の会計処理にかかっていた時間を1ヶ月あたり30時間削減し、月次決算の準備時間を短縮しました。改善ポイント・工夫の具体化: 会計業務の効率化を図るためのシステム導入や、プロセス改善による具体的なアクションを記載しました。・成果の定量化:生産性向上
0
カバー画像

【SaaSプロダクト開発担当のフロントエンドエンジニア】職務経歴書の添削例

こんにちは!職務経歴書代行サービス「ショクレキ」を運営している梶原です!日々、多種多様な業界・職種の職務経歴書に触れていますが、「経歴が薄くアピールポイントがうまく書けていない」「業務を羅列しているだけになっている」「実績が明記されていない」など、改善点を多くお見かけします。特に人事担当は忙しく、書類選考にかけられる時間は限られていますので、ポイントを押さえて文章をつくる必要があります。今回は【SaaSプロダクト開発担当のフロントエンドエンジニア】の経歴を添削したBefore・After・改善ポイントをご紹介します。Beforeさまざまなプロジェクトでフロントエンド開発に関わり、ユーザーインターフェースの改善とチームの指導を行いました。After2019年から2021年までの間、「Smart BizFlow」というSaaSプロダクトのフロントエンドのリードとして、ReactとReduxを用いたSPA(Single Page Application)開発に従事。画面のレスポンスタイムを平均50%改善し、ユーザーエクスペリエンスを向上させました。また、コンポーネントライブラリを構築し、コードの再利用を促進したことで開発速度が20%向上しました。コンポーネントライブラリについては、チームメンバー向けにドキュメンテーションの整備とトレーニングを行い、効率化を図りました。さらに定期的にユーザーテストとA/Bテストを実施し、データに基づいてデザインとユーザーフローの改善を行い、顧客満足度を高めることができました。改善ポイント・技術スタックの具体化:使用した技術(React, Redux)や
0
カバー画像

【提案型の法人営業】職務経歴書の添削例

こんにちは!職務経歴書代行サービス「ショクレキ」を運営している梶原です!日々、多種多様な業界・職種の職務経歴書に触れていますが、「経歴が薄くアピールポイントがうまく書けていない」「業務を羅列しているだけになっている」「実績が明記されていない」など、改善点を多くお見かけします。特に人事担当は忙しく、書類選考にかけられる時間は限られていますので、ポイントを押さえて文章をつくる必要があります。今回は【提案型の法人営業】の経歴を添削したBefore・After・改善ポイントをご紹介します。Before営業職として、多くのクライアントと対話し、会社のサービスを紹介し、大きな結果を出しました。After20XX年から20XX年までの間、新規顧客獲得のための営業アプローチを実施しました。この期間中に新規顧客数を35%拡大し、特に大手製薬会社との関係を構築することができました。その結果、年間XX万円の大型契約を受注し、部門の年間売上目標を10%上回る結果を達成しました。具体的なアクションとしては、代表などの意思決定者に直接アプローチするため、競合他社の動向を分析し、当社のサービスの差別化ポイントを明確にした戦略立案を行いました。またサービス改善のため、顧客からのフィードバックを取り入れた施策をご提案しました。改善ポイント・成果は数字を用いて具体的に。「大きな結果」というあいまいな表現を避け、数字や具体的な成果(新規顧客数を35%拡大など)を記載しました。・「20XX年〜20XX年」のように時系列で期間を明示することで、成果がいつ達成されたのかを明確にしました。・どのようなアプローチや営業戦略を
0
カバー画像

今日は「転職検討」日和 その22 転職回数が多くなったら②納得感のある転職理由

世は大転職時代! 転職したいなぁとお考えの皆様、ショートブログですがお役立ち情報を高頻度にお届けしたいと思います! 前回の記事はこちら!転職回数が多くなってきたなぁと思ったら転職理由だけで採用担当者を納得させるのは難しくなります┗「また辞めるだろうな」と採用担当者は思っています 「なんで辞めたんですか?」転職回数が増えてくると、どんな転職理由を語っても転職理由だけで相手を納得させることは難しくなってきます。 志望動機、自己PR、転職理由の合わせ技で80点を目指すことが大切です!100点は目指さないの?100点を目指して言わなくてもいい事を自分から話してしまうと、環境や誰かを避難してしまう場合が多いです。そうするとなぜ自分が辞めたかを説明したいはずなのに、何かの批判と取られ、結局また辞めそうだなと思われてしまいます。批判したい気持ちはぐっと抑え、淡々と説明し、将来の希望を含めて前向きに語る方がいいですね。こんなサービスを提供しています。
0
カバー画像

今日は「転職検討」日和 その21 転職回数が多くなったら①職務経歴書の見直し

世は大転職時代! 転職したいなぁとお考えの皆様、ショートブログですがお役立ち情報を高頻度にお届けしたいと思います! 前回の記事はこちら!転職回数が多くなってきたなぁと思ったら一番最初に職務経歴書のまとめ方を工夫しましょう┗情報は多くても少なくてもダメ。 編年式、逆編年式、キャリア式といったまとめ方を工夫してまとめたいところです。 適正枚数は二枚。多くても三枚にまとめたいです。一部職種においてはもう少し多くなっても大丈夫。わかりやすい資料でさっと理解して貰う。深堀りは面接で。 書かなければならないのは、アピールしたい事!ではなく、相手が必要としている情報です。面接官の立場で読んだ時にどの情報が必要でどの情報はいらないか。重複はないか。面接官の立場になって見直しできるといいですね。こんなサービスを提供しています
0
カバー画像

今日は「転職検討」日和 その16 一次面接の分析

世は大転職時代! 転職したいなぁとお考えの皆様、ショートブログですがお役立ち情報を高頻度にお届けしたいと思います! 前回の記事はこちら! 今回は、一時面接が終わった後の分析に関して 一次面接終わった!! この後が大切です。面接を分析しましょう。 面接官と質問のクセから学ぶことが大切です! ・何を聞かれたか ・回答したあとにどんな反応をされたか ・面接官が知りたかったのはどんなことか 二次面接は同じ面接官かどうかにも注意しながら、回答のブラッシュアップを進めるのが大切です。 二次面接の面接官に関しても情報を得られる時は得ておきましょう! 社長なのか役員なのか、直属の上司はいるのかどうかで逆質問や回答の構成が変わります!こんなサービスを提供しています。
0
カバー画像

超重要! 職務経歴書の大きな誤解

1.実はほとんど読まれていない職務経歴書 あなたは採用担当者です。 先日募集した求人案件に対して、多くの方が応募され、あなたの机の上には50通を超える封筒が山積みされています。 中途採用は、新卒採用と違い、突発的に発生するわけですが、それだけが仕事ではありません。 通常の業務の他に、採用活動をしなければならない。 仮に今回の応募者が50名とすれば、50人の応募書類を読んで、面接対象者を選ぶ必要があります。しかも、応募書類は個人情報の塊です。 もし紛失したら会社の信用問題にも関わることになります。 そのため、書類は一人の担当者が管理し、書類選考もその担当者が行う場合がほとんどです。 さて、あなたが担当者なら、これから50通の応募書類を一字一句丁寧に読み込むことができるでしょうか・・・そうです。 一つ一つ丁寧に読みたくても、時間がなくて出来ないのが実情。 だから、ぱっと見て(読んでじゃないことに気付いてください)、ダメな書類(応募者)をふるい落としていくわけです。 よく「ふるいにかける」という言葉がありますが、まさにその状態です。 つまり、職務経歴書を細かく書いても読まれていないのが、現状なのです。 たとえば、1人の応募書類に10分掛けたとしたら、50人✕10分=500分。 約8.3時間掛かることになります。 それだけで、一日の業務になってしまう。 実際のところ、一人当たり3分から5分程度しか時間を掛けられません。 したがって、職務経歴書は、①3分程度で読めること、②その時間で経験内容とアピールポイントが伝わることが大切です。 2.職務経歴書の勘違い 転職活動において、職務経歴書は
0
カバー画像

ステップ2:効果的な職務経歴書と履歴書の書き方【年収100万円アップを手に入れるための完全ガイド】

魅力的な職務経歴書の構成 成果を強調する方法 職務経歴書で最も重要なのは、過去の仕事での成果を具体的に強調することです。たとえば、売上向上やプロジェクト成功などの数値で示せる成果を明確にすることが重要です。これは、単に仕事をこなしたというだけではなく、実際に成果を出してきたことを示すためです。 職務経歴の効果的な表現 職務経歴の表現では、具体的かつ行動指向の言葉を使うことが効果的です。例えば「チームを率いて...」や「新しいシステムを開発し...」といった表現は、あなたの能動的な役割と実際の行動を明確に伝えます。これにより、あなたがどのような価値を提供できるかが伝わります。 履歴書:第一印象を決定づけるポイント デザインと内容のバランス 履歴書のデザインと内容のバランスは、第一印象を大きく左右します。シンプルで読みやすいレイアウト、重要な情報の強調、見た目のプロフェッショナルさは、履歴書を見る人に良い印象を与えます。内容は簡潔かつ具体的に、あなたの経歴とスキルを伝えることが重要です。 履歴書で避けるべき一般的な間違い 履歴書における一般的な間違いには、情報の過多、不必要な個人情報の記載、誤字脱字が含まれます。これらは、プロフェッショナリズムの欠如を印象づけ、選考過程で不利に働くことがあります。 カバーレター:あなたの強みを伝えるアプローチ 効果的なカバーレターの構成 カバーレターでは、あなたの強みとその職における貢献を明確に伝えることが重要です。具体的な達成事例を挙げることで、あなたがその職務にどのように貢献できるかを具体的に示します。また、その会社への情熱や興味も伝えると良い
0
カバー画像

今日は「転職検討」日和 その11 ルート営業×事務

世は大転職時代! 転職したいなぁとお考えの皆様、ショートブログですがお役立ち情報を高頻度にお届けしたいと思います! 前回の記事はこちら!今回は職務経歴書のブラッシュアップの考え方実例! ルート営業×事務のご経験者様非常にまじめで勤勉な勤務態度が職務経歴書からも伝わってくるのですが、それでも書類通過率が良くないとのこと。 ココナラの利用も初めて、絶対にいい形でお届けしたい!ポイントは経験と応募求人のマッチングが高まるような整合性。営業経験があって事務処理もできるのであれば、未経験でも営業事務はどうか?人当たりが良ければ総務系はどうだろう、、 色々な選択肢を持ちつつ、考え方はシンプルかつ一貫性を持たせることが大切です!私はこんなサービスを提供しています
0
カバー画像

今日は「転職検討」日和 その10 一社しか受けなくてもいいじゃないか!

世は大転職時代! 転職したいなぁとお考えの皆様、ショートブログですがお役立ち情報を高頻度にお届けしたいと思います! 前回の記事はこちら!転職のサポートをさせて頂く場合、基本的には複数同時応募をお勧めします。理由は同じタイミングで複数内定を頂く可能性を高めておくことで、転職先の選択肢を増やすことができるからです。転職活動は心身ともに疲弊するので、内定を取ったら「ま、この会社でいいかなぁ」と転職活動をやめたくなります。その気持ちはよくわかりますので、短期間勝負で転職活動を終わらせるためにも複数同時応募がオススメです。一方で、転職活動のスタンスとして「応募したい求人があったときに挑戦で応募する」という方は一社ずつの応募で大丈夫。 ・不満はないから急いでいない ・興味のある求人に応募しているから一社ずつ こう決めて活動する方がいても全然問題ないと思います。自分のスタンスを確立させることが重要です。私はこんなサービスを提供しています!
0
カバー画像

今日は「転職検討」日和 その8

世は大転職時代! 転職したいなぁとお考えの皆様、ショートブログですがお役立ち情報を高頻度にお届けしたいと思います! 前回の記事はこちら!在職中の転職活動は、・ある程度転職活動を隠しながら行うという精神的な負担・書類準備や企業分析といった準備を夜間帯に行わなければならないという体力的な負担が少なからず生じます。これらによって体調不良や精神的な不安が起こりやすくなりますが、面接前は特に風邪をひかない、寝不足で臨まないということが重要です。キレのある回答をするには頭をフル回転させなければなりませんし、逆質問は面接に答えながらも相手が回答に困らない質問をキャラクターや雰囲気も考慮して考える事が必要になります。面接が一つ終わると疲労困憊でぐったりだと思いますので、しっかり栄養補給して休める時は休むことが大切です。私はこんなサービスを提供しています。少しでも転職活動のクオリティをあげるため、転職活動の負担を減らすためにサービスをのぞいてみてください🤗
0
カバー画像

今日は「転職検討」日和 その6

世は大転職時代! 転職したいなぁとお考えの皆様、ショートブログですがお役立ち情報を高頻度にお届けしたいと思います! 前回の記事はこちら!いやー、大変忙しかったのと体調不良で更新が滞っていました、、、また、ぼちぼち転職に関するお役立ち情報をお届けしたいと思います🤗今回は施工管理業務に応募する方の志望動機を一緒に考えました。 ご相談頂いた方のご経験の推しは ・「現場」を知っているという経験 ・「業界」を知っているという知識 ・「効率化」と「問題解決能力」というポータブルスキル 現場管理と書類管理の両輪を上手く回す必要がある職種なので、コミュニケーション能力と報連相の姿勢もアピールしたいですね!私はこんなサービスを提供しています
0
カバー画像

【職場】「仕事ごっこ」は危険です。

転職支援の近藤です。反省を込めて今回はお話しをします。仕事をしているように見えて実は何もしていない、なんて感じたことはありませんか?僕は何度か感じるたびにその仕事は極力避けるようにしています。何かプロジェクトらしきことをしているとします。「そのプロジェクトが忙しいんだ、上からは無茶を言われて」良くある場面です。しかし果たしてそのプロジェクトは本当に必要なものなのでしょうか?思いつくままにプロジェクトが始まり成功も失敗も分からないまま月日が経つ。誰も責任を取らず。おそらくこんなことが日本の至る所で繰り返されているのではないでしょうか?ただただ忙しそうに「仕事ごっこ」をしている。僕はこの罠にはまることがあります。忙しくしていると仕事をしている気になるからです。自分に酔っている状態ですね。何も生み出さず、誰のためにもならない、そんな仕事をしていると危険です。経営者も含め「仕事ごっこ」をしている人はよく見かけます。そんな人に限って上の地位にいて給与も高い。なぜなら「さも仕事してるように見せるのがうまい」からです。要は世渡り上手さんですね。僕は下手くそです(笑)「仕事ごっこ」は自覚がないだけとても危険です。本当にその仕事が必要なのか?本当にこの仕事は意味があるのか?事あるごとに問い直しましょう。「仕事ごっこ」の特徴はこちら。①忙しいけど、なぜ忙しいかわからない②もうかるポイントが分からない③ゴールが明示されてない④責任者が分からない⑤兼務させられている⑥スケジュールが引かれていないこれに当てはまる仕事はおおよそ「仕事ごっこ」です。昔は「仕事ごっこ」をしていても別の事業で利益を確保できまし
0
カバー画像

書類選考が通過しないかぎり 何も始まりません

1.書類選考を行う理由 私は新卒学生の就職から、定年退職師者の再就職まで、幅広い世代の方の就職活動にたずさわってきました。 そして多くの応募者がおっしゃることは「書類選考が通らない」。 書類選考は、就職や転職において、最初の関門です。 この書類選考を通過しなければ、当然筆記試験や面接に進むことは出来ません。 つまり書類選考が通らない限り、何も始まらないわけです。 当たり前のことを書いていますが(笑)。 実は、多くの方は「書類選考なんて楽勝」「通って当たり前」程度にしか考えていません。 書類選考では、応募者の経歴や志望動機などが評価され、応募者が自社にマッチする人物かどうかを判断する。 この時点で不採用になっているわけです。 2.なぜ書類選考が通らないのか 書類選考では、企業の求める人材像を把握し、それに沿った内容を作成することが重要です。 書類選考で落とされる理由は、主に以下の3つになります。 ・企業の求める人材像に合っていない ・基本的な情報やスキル、経験が不足している ・志望動機が明確ではない 企業側とか採用担当者の立場で考えるとわかりやすいのですが、「この仕事を任せたい」という先に仕事があり、次にそれにふさわしい人を選ぶ。 だから、企業がどのような人を求めているのかをわからずに、ただやみくもに応募しても採用されません。 もし、それで採用されてもミスマッチが起こり、早期離職になりやすい。 そのため、応募する企業の情報や仕事内容を事前によく調べ、企業が求める人材像を把握しておくことが重要になります。 次にこれまでの経験、能力やスキルを自分自身でしっかり理解しておきましょう。
0
カバー画像

サポーター仲間ご紹介(チーム占い師編)

こんにちは^^週末の飲み&遊び疲れMAXで、明日からの仕事が憂鬱なたけのこです(/ω\)所要で神社に行ってきたのですが、ふとココナラ仲間である雪星【数秘術】さんのブログが頭をよぎりました(/・ω・)/何気なくおみくじを引いていましたが、毎回「小吉or末吉」なんですよ。大吉なんてもう10年単位で見ていないです。雪星さんのブログ情報では、「その他」に当たる20%を延々と引き続けていることになるわけですが(神社によるそうでけど。)、ある意味、その割合を引き続けることって凄いことなのか?と認知を修正し、大吉ではなくても、「まあこれはこれで良いか♪」と、心情不安定に陥ることなく、清々しい気持ちで神社を後にすることができました( *´艸`)さて、勝手に紹介させていただきました雪星【数秘術】さんですが、「あなたに対して正直に鑑定結果をお伝えしますが、決してポジティブなことだけではありません。しかし、どんな結果でもポジティブに捉える方法や改善する方法をアドバイスもできます。なぜなら、あなたが自分自身を知り、自分自身を愛し、自分自身を信じることが大切だからです。」とホームページにメッセージを載せておられます。↓雪星【数秘術】さんHP↓https://coconala.com/users/4181067私も、こころの地図屋を営むに当たり、数秘術のような専門知識は持ち合わせておりませんが、「自分自身を知り、自分自身を愛し、自分自身を信じることが大切。」という考え方をモットーとしているところです。(^_-)-☆手法は違えど、思うところは一緒という素敵な仲間に出会えたことが、何よりの幸運だと感じておりま
0
カバー画像

職務経歴書での成果の見せ方とは?差をつける書き方とは!

はじめまして!yuuki@転職成功ナビゲーターとして活動をしているユウキといいます。今回第2回目は必ず受かる職務経歴書の書き方について書いていきます。前回の話では、受かる職務経歴書は目的と成果が文字や数字で表されていることとお伝えしました。それでは成果はどのように示せばいのか?をお話しします。成果の書き方はその仕事での気づき(学び)を書くことが大事となります。例えば何かの仕事をした時に具体的な成果としては何を学べたのか(気づいたか)を書くようにします。どんなことを学んだのかは職種で変わるので一概には言えないのですがこのように仕事を変えたら作業が早くなったとかこのような対応をしたらお客さんの対応が変わったとかになります。学べる人は自ずと成果を出せると思われるのでただ仕事をしただけを書くだけではななく何を学んだかを成果として書くようにしましょう!
0
カバー画像

職務経歴書の作成で得られる 本当のメリット

1.職務経歴書を作成するメリット 職務経歴書をご存知でしょうか。 職務経歴書は「あなたのキャリアをまとめた書類」です。 私はよく「職務経歴書は、あなたのカタログです」と説明しています。 もう少し具体的に説明しますと、職務経歴書とはこれまでの職歴やスキル、経験などをまとめた書類です。 転職や再就職の際に、採用担当者に履歴書と合わせて提出することで、自分のスキルや能力を効果的に伝えるツールになります。 2.職務経歴書の記載内容 職務経歴書には、以下の内容を記載します。 ・氏名 ・略歴(簡単な職歴) ・職歴の詳細(1社毎に担当した仕事内容を記します) ・自己アピール 私が職務経歴書を作成するときは、この4点だけになりますが、作る人によって内容は異なり、他に「志望動機」や「免許・資格」など記載する方もいます。 履歴書だけでは書ききれない、あなたの強みや長所、得意なことをアピールして、書類選考を優位にするものになります。 3.多くの人に職務経歴書を作成して欲しい理由 このように、一般的に職務経歴書は転職活動のツールです。 しかし転職だけではなく、同じ会社で働き続けるとしても、大いにメリットがあります。 なぜなら、職務経歴書を作成する過程で、これまでの職歴やスキル、経験を振り返ることが出来るからです。 自分の強みや長所、得意なことなど、キャリアの棚卸しにより自己理解が進みます。 あなたは「今から自己アピールしてください」と言われて、すぐに出来るでしょうか。 もし出来ないのであれば、自分の強みや長所を理解しないまま働いていることになります。 それって「非常にもったいない」と思いませんか。
0
カバー画像

「良い仕事」を見つける前に、まず考えるべきこと

1.利用者からの質問 ハローワークで就労支援ナビゲーターとして働いた経験がある私は、よく利用者から「良い仕事は無いですか?」と聞かれました。 しかし、利用者本人が「良い仕事」をどのように定義しているのかわからないと、適切な回答は出来ません。 そこで、私は「良い仕事がありませんか?」という質問に、まず「あなたの言われる良い仕事ってどんな仕事ですか」と、質問していました。 質問に対して、質問で返すことは「質問返し」といわれ、一般的に失礼な行為とされています。 しかし、この質問をしないことには、利用者のニーズがわかりません。 そのため、やむなく質問返しをしていたわけですが、面白いことにこの質問にきちんと返答出来る方は極稀です。 ほとんどの利用者は、実は自分の価値観やキャリアビジョンを明確に持っていませんでした。2.譲れない条件、妥協する条件 「良い仕事」を見つけるためには、まず自分が譲れない条件と、反対に妥協してもいい条件を整理することが大切です。 この譲れない条件とは、仕事内容や勤務地、給与など、本人にとって妥協出来ない、また妥協したくない条件になります。 転職するということは、現状の仕事になんらかの不満があるからです。 それを妥協してしまったら、転職する意味がありませんね。 しかし、自分の希望条件をすべて満たす求人も無いでしょう。 だからこそ、譲れない条件と妥協してもいい条件の明確化が必要になります。 そのため、自分の価値観やキャリアビジョンを整理することで、譲れない条件と妥協する条件を明確にすることができます。 3.自己理解と仕事理解 この「良い仕事」を見つけるためには
0
カバー画像

年齢の壁を超えて 天職を叶える方法の教え

1.先輩の教え 一時期、共に仕事をした先輩キャリアコンサルタントから得た言葉があります。それは「夢を叶えたければ、歳の数だけ応募しなさい」です。 当時、私は未熟で経験も浅かったので、このアドバイスにとても違和感がありました。 「歳の数だけって、40歳なら40社応募しろってこと!」 「そんなの無理じゃん!!」 その先輩は、40年以上の長いキャリアの持ち主で、新卒・中途合わせて年間600人以上の面接を経験している方です。 色々なことを教えて頂きましたが、このアドバイスだけは納得出来ませんでした。 2.アドバイスの持つ意味 しかし、私も経験を重ねることでわかってきた事があります。 先輩は、「歳の数だけ応募するという意味は、本当にやりたい仕事を手に入れるためには、その位の覚悟と意気込みが必要だからだ」ということでした。 中高年になると、多くの人が2〜3社不採用になるだけで挫折し、安易に妥協してしまう。 夢よりも現実に目と意識が向いてしまいます。 だから夢を追い求めるなら、妥協せずに不採用になっても諦めず応募し続けることが大切になります。 いつしか私も、その言葉をクライエントさんに伝えるようになっていました。3.気付いたら19年目 私はキャリアコンサルタントとして活動を始めて、今年で19年目になります。 この18年間で4.800名以上の様々な人をサポートしてきました。 元ホームレス、生活保護世帯、母子家庭のお母さん、引きこもりの若者、障害のある方など、生活弱者とか就職困難者といわれる方もたくさんいました。 また、最高齢は73歳の方もいます。 このような方は、書類選考の通過自体難しくなり、
0
カバー画像

現役PCインストラクターのワンポイントブログ♪履歴書をメールで送るときにはパスワードを!

皆さんこんにちは、ほしのひろです。ちょっとお久しぶりです💦ここ最近忙しい日々が続いていまして、体はヘトヘトです・・。暑さに負けないように、体調には気を付けましょうね💪さて、メールで履歴書を送付する際に、皆さんはそのままのファイル形式で送っていますか?たいていの企業はWordやExcelを使っていると思うので、送るファイルも同じ形式で良いと思いがちですが、WordやExcelだと誤動作などで書き換えられてしまう可能性があります。また、PCの使用環境が異なっていても、文字化けなどが起こらず、またレイアウトが変わることなく閲覧することが出来ます。もし、企業から送付方法の指示がなければ、PDFファイルで送付しましょう。(企業から送付方法の指示があれば、指示通りに送ってくださいね)また、履歴書は個人情報が記載されているので、安易に閲覧が出来ないように、企業から特に指示がなければパスワードを設定します。これはPDF形式に変換する際に行います。WordとExcelで少し設定手順が異なりますよ。●Wordの場合1.「ファイル」タブ→「名前をつけて保存」→「ファイルの種類」で「PDF」を選択して、右下の「オプション」をクリック2.一番下の項目「ドキュメントをパスワードで暗号化する」にチェックを入れます。3.「PDFドキュメントの暗号化」の設定画面が表示されるので、パスワード欄にパスワードとパスワードの再入力欄に同じパスワードを入力し、OKボタンをクリックで設定完了。●Excelの場合1.「ファイル」タブ→「名前をつけて保存」→「ファイルの種類」で「PDF」を選択して、右下の「ツール」(保存ボタン
0
カバー画像

「キャリアの自由を求めて:ゴールを決めないキャリアの魅力とクランボルツの計画的偶発性理論」

【1: ゴールを決めないキャリアのアプローチとは?】- ゴールを持たずにキャリアを進めることの意味とメリット- クランボルツの計画的偶発性理論の紹介と適用例【2: ゴールを持たないキャリアの成功事例】- 実際の成功事例とそのキャリアの進め方の紹介- ゴールを持たないキャリアの達成感と幸福感についての研究結果【3: ゴールを持たないキャリアの注意点と工夫】- モチベーションの維持と進歩のための工夫- ゴールを持たないキャリアのデメリットと克服方法【1: ゴールを決めないキャリアのアプローチとは?】ゴールを決めないキャリアのアプローチとは、自分のキャリアパスを予め固定せず、柔軟に進むことを意味します。このアプローチには数々の魅力とメリットがあります。まず、ゴールを持たないことで、自由な発想や創造性が芽生え、新しいアイデアやチャンスを追求する余裕が生まれます。さらに、クランボルツの計画的偶発性理論によれば、意図せずに偶然の出来事や新たな発見がキャリアの転機となることがあります。この理論は、ゴールを持たないキャリアの進め方を支持し、予測不可能な展開がもたらす可能性を強調しています。【クランボルツの計画的偶発性理論の紹介と適用例】クランボルツの計画的偶発性理論は、組織や個人のキャリアにおいて、予測不可能な出来事や偶然の発見が重要な役割を果たすことを指摘する理論です。この理論は、計画的な戦略立案において柔軟性とオープンマインドな姿勢が求められることを強調しています。具体的には、計画的な偶発性を追求することで、新たなチャンスやアイデアを見つけ出し、組織や個人の競争力を向上させることができるの
0
カバー画像

転職への準備と適切な期間について

転職は新たなキャリアパスを探求するために非常に重要なステップです。しかし、転職を円滑に進めるためには、慎重な計画と適切な準備が必要です。この記事では、転職する際の準備と、それに必要な期間について詳しく説明します。目標の設定と自己分析:転職を考える際にまず重要なのは、自分の目標を明確に設定することです。どのような職種や業界に進みたいのか、どのようなスキルや経験を活かしたいのかを考えましょう。さらに、自己分析を行い、自分の強みや価値を把握することも重要です。履歴書や職務経歴書の更新:転職活動では、履歴書や職務経歴書が重要な役割を果たします。自分の最新の経験やスキルを反映させるために、これらの書類を最新の状態に保つ必要があります。新たな成果や資格、トレーニングなどを追加し、過去の経験を具体的かつ効果的にアピールしましょう。ネットワーキングの構築:転職においてネットワーキングは非常に重要です。自分の業界や職種に関わる人々とのつながりを築くことで、情報や求人情報を得る機会が増えます。LinkedInや業界のイベントなどを活用して、積極的にネットワークを広げましょう。スキルの向上:転職を考えるならば、自分のスキルセットを向上させることも大切です。求められるスキルや知識に関するトレーニングや認定資格を取得することで、自己アピールの幅を広げることができます。適切な期間を設け、スキルの向上に取り組むことをおすすめします。カバーレターや面接の準備:転職をする際には、カバーレターや面接に備える準備も重要です。自己紹介や志望動機を明確にし、職務経歴やスキルに関連する具体的な事例を準備しましょう。また、
0
カバー画像

応募書類と面接、どっちのほうが大事?

たまに聞かれることの質問。皆さんはどちらだと思いますか? もちろんどちらも大事なのですが、私は敢えて断言しています。「面接のほうが大事です」と。 というより、役割が違うんですね。 応募書類をきちんと作ることの理由は「面接に呼ばれるため」、そして面接対策を準備するのは「内定をもらうため」です。応募することの目的は内定をいただくことですから、どちらが大事かと聞かれれば「面接」とお答えしています。ただし、その面接をスムーズに行っていただけるかどうかは応募書類が果たす役割が大きいとも思っています。応募書類の作り方によっては、ある程度、面接官との会話の流れを方向付けることができます。自分の得意な部分の話をたくさんできれば好印象を残せる可能性が高まりますし、苦手な部分の話ばかりですと雇うのに心配になってしまいます。だから面接の下準備としての応募書類作成はとても大事です。良い応募書類を作ることは、面接対策にもなります。ぜひ一緒に作っていきましょう。この情報があなたの転職のお役に立てますように。 あなたの転職応援サポーター、takekeiでしたっ!
0
カバー画像

そもそも履歴書・職務経歴書の目的って何?

履歴書と職務経歴書は、どちらも求人応募の際の自己PRのために提出される書類ですが、その目的や内容に違いがあります。履歴書は、あなた個人の経歴や能力、学歴、職務経験など「経歴の全体像」を「簡潔」にまとめた文書です。一目で大まかな部分が把握できるようにしますので、決められた様式で間違いなく記載することが重要です。履歴書ではプラスをだすのではなく、マイナスを出さないような書類づくりを心がけてください。一方、職務経歴書は、過去に勤務した会社での「職務経験に特化」した内容を「詳細」にまとめた文書で、主に求人企業が採用選考に使用するために提出させます。ですので職務経歴書では、業務内容や担当したプロジェクト、実績などの詳細な情報を盛り込むことが求められます。職務経歴書ではプラスをしっかり出していきます。自己PR色の強い書類になりますのであなたの強みや優れている点を存分に表現しましょう。違いを抑えて作成すると全体的にメリハリがあり、選考担当者が読みやすく理解しやすい構成になります。ぜひ心がけながら作成していきましょう。この情報があなたの転職のお役に立てますように。 あなたの転職応援サポーター、takekeiでしたっ!
0
カバー画像

【自己分析】人生の軸は転職の柱に左右されない

「転職するときには転職の柱を考えてください!」一度は言われたことがあるのではないでしょうか。転職を考えるにあたって柱を考える事は非常に大切です。仕事のやりがいにあたる転職の柱を整理しておくことで志望動機や武器にする自己PRが充実してきます。業種・職種・勤務地・福利厚生(環境)など柱は人それぞれです。転職の柱を考えたぞ!職務経歴書も書いた!さぁ転職エージェントに登録だ!そしてエージェントと面談してみると…この職種はご希望の地域では中々紹介できないですね。マーケティングより営業の方に適正がありそうですよ。今は正社員を目指すより、契約社員でもいいから経験を蓄積する時期です。…いやー色々言われたことで自分の目指す道が良くわからなくなりました。こんな状態になっている方もいらっしゃるかもしれません。一度深呼吸して落ち着きましょう。人の意見大いに結構!だけど最後は自分が幸せになるために自分で決めるんじゃ!という固い意思が絶対に必要です。他人の意見を聞いたあとはもう一度考えましょう。自分軸:人生の主人公は自分!幸せになる選択をするんだ!転職の柱:自分軸を達成するために譲れない事!他人の意見:はい!ありがとうございました!最後は自分で決めます。人生はRPGに似ています。世界を幸せにするためにボスを倒す旅に出かける。最初は武器や防具、魔法のレベルが低く、どんな敵でも困難に感じる。(職場の人間関係のいざこざやトラブル、難しい仕事など)しかし経験や技術を通じて段々今まで苦戦してきた敵もラクに倒せるようになります。倒し方は色々ありますね。一つの魔法を極める(専門職を極める)色々な武器防具を揃える(総合職
0
カバー画像

【転職活動】 Chat GPTの利用方法: 職務経歴書作成!?

職務経歴書の作成支援をしている近藤です!今回は今流行のChat GPTを転職活動に使えないか、考えてみました。結論、「使い慣れてない人はこれまで通りの活動をした方が早い」です。ただ、こんな使い方はありです。①職歴の整理箇条書きでもいいので年月、会社名、業務内容、などを入力して、整理してもらう。ただ、整理方法を指示する必要があるのと、入力する内容は自分で書き出す必要があります。②職歴の要約や志望動機の整理殴り書きでもいいので文章を入力して「要約して」「丁寧に直して」などすればある程度きれいにまとめてくれます。例えばこんな感じです。このような作業のお手伝いを現在私が「人力」でココナラで提供しています。早い話私がAIの代わりをしているわけです。けれどAIやChat GPTがまだ十分にできないことは職務経歴からあなたの強みや特徴をあなたから引き出し、次の転職先に合わせて調整することです。壁打ち相手と言ってもいいでしょう。Chat GPTは使い方によってはとても役に立ちます。ただし「何を入力するか」はあなた自身が考える必要があります。 色々お悩みでしたらいつでもご相談ください。職務経歴書の近藤でした!
0
カバー画像

履歴書の「学歴・職歴」は和暦か?西暦か?

履歴書や職務経歴書に学歴や職歴を記載する際にいつも悩む「和暦or西暦」問題。あなたはどちらを記載していますか?これ、結論から言えば「基本は西暦、官公庁などの役所は和暦」をお勧めしています。 一般企業は基本的に社内でも西暦を使用しています。そして官公庁は日本の暦である和暦を使いたがる文化があります。当然、面接官もそれぞれの組織の暦を見慣れているので、それに合わせるとストレスなく伝わりやすいですね、ということです。ただしあまり厳密なものではないので、指定がない限りはどちらを使っても採否に影響することはないかなとは個人的には思います。「迷ったら」上記のような判断基準を持っておくとムダに悩まなくて済みそうです。この情報があなたの転職のお役に立てますように。あなたの転職応援サポーター、takekeiでしたっ!
0
カバー画像

ビジネスパーソンの転職、応募書類で差をつけろ!

1章:応募書類作成の悩み 40代、50代の転職は、大きなチャレンジです。 なぜなら、やり直しが難しいから。 30代なら「失敗した」と思っても、まだ転職のチャンスがある。 しかし40代や50代ともなれば、なかなか次のチャンスは難しいでしょう。 そのため、慎重な転職活動が求められます。 中でも、応募書類の作成は、多くの人が悩むポイントです。 「なにを書けばいいのかわからない」 「自分の強みがわからない」 「他の人はどんなことを書いているのか知りたい」 このような声を、応募書類作成セミナーでよく聞きます。 応募書類は、採用担当者があなたのことを初めて知るきっかけです。 そのため、採用担当者があなたのことを興味を持ってもらうような内容を書くことが大切です。 しかし、一方で採用担当者の視点で応募書類を書くのは、なかなか難しいものです。 2章:採用担当者の視点とは 採用担当者は、応募書類を見て、次の2つのことを判断します。 ・応募者のスキルや経験が、自社で必要とされているのか ・応募者が自社で活躍してくれそうか つまり、応募書類は、採用担当者が「この人に会いたい」と思わせるようなものにする必要があります。 そのためには、以下の3つのポイントを押さえることが大切です。 ・スキルや経験を具体的に伝える ・自己PRで強みをアピールする ・志望動機で入社意欲を伝える 3章:応募書類の落とし穴 応募書類作成でよくある落とし穴は、以下の2つです。 ・就活本やネットで見た事例をコピペする 就活本やネットで見た事例をコピペしても、採用担当者に伝わりません。 たまたまその人はその方法でうまくいったけど、
0
カバー画像

マニピュレーターに妨害されずに転職の一歩目を踏みだす

「転職しようかな。でも自分が辞めたら職場に迷惑がかかるから…。」「辞めるなんて言ったら〇〇さんに怒られるかもしれない。」転職を検討した時にこんな思いが頭をよぎりませんでしたか?もしそうであれば、あなたはマニュピレータに自分の行動を制限されているかもしれません。自分の心と行動に制限をかけてくるマニュピレータ。マニュピレータという呼び方をご存じの方は少ないかもしれませんが、職場には様々なマニュピレータが潜んでいます。マニュピレータは簡単に言うと『自分の目的を達成するために他人を操って利用する人』です。マニュピレータが人を操る方法をいくつか紹介します。まずは怒りの感情で他人を支配することです。怒られると体がぎゅっと委縮してしまいますよね。自分の体が委縮で思うようにならないという反応をマニュピレータは利用します。突然怒ったり思いもしない場面で怒ったりして他人を自分の思い通りに操ろうとするのです。また、あなたがいないとみんなが困るといったように1対1ではなく1対多数であるかのように攻めてきます。「みんなが」、「全員が」と言われてしまうと事実と反していたとしても何となく自分の方が間違っているかのような思いになってしまいます。そして場合によっては他人を操るために嘘をつきます。〇〇さんがあなたのことを悪く言っていたよ。〇〇さんがあなたを褒めていたよ。事実と異なった情報をあなたに伝える事でマニュピレータはあなたの行動を自分に有利な方に誘導していきます。マニュピレータは人々の共感や同情と言った感情を利用し、自分自身をより有利な立場に置こうとします。あれ?あの人ってもしかしてマニュピレータ?と思った
0
カバー画像

【転職準備】職務経歴書を効率よく書くためには書く順番が大切

職務経歴書の添削サービスはこちら転職の総合的なご相談はこちら「職務経歴書を書かなきゃいけないな。でも、時間が掛かるし面倒くさいなぁ。」職務経歴書を書いたことがある人であれば誰でも経験があるでしょうし、これから書こうと思っている人も腰が重い原因ですよね。仕事をしながら転職活動をしている人であれば、普段の仕事を終えて家に帰ってきて、またパソコンと向き合ってA4で2~3枚も書かなければならない職務経歴書は転職活動の悩みの種の一つです。何とか効率よく書けないでしょうか?テクニックは色々ありますが、今回は書き進める順番について紹介します。職務経歴書は・職務要約・職務経歴(会社概要など)・職務経歴詳細(従事した業務など)・活かせる経験・知識・技術、・自己PRこれらを上から順番に配置するのが基本構成です。採用担当者が最初に読むことになる職務要約に力をいれなければなりません。ですが、職務経歴書を書くにあたって職務要約をいきなり書こうとすると手が止まってしまいます。そんな時はこれからご紹介する順番で書いていくと効率よく書けますし、全体の整合性も取れます。まずは、職務経歴(会社概要など)を最初に書きます。ここは所属していた年月と企業の業種など基本的な項目で考えなくても調べれば書くことができます。従って、ご自身の経歴を思い出しながら書く最初のステップとしては丁度いい項目です。次に職務経歴詳細(従事した業務など)を書きます。従事した業務を並べるのがメインですので比較的書きやすい項目です。仕事の実績を書く時に少し手が止まってしまうかもしれませんが、ここで書く実績は各1~2行程度で大丈夫なので、さっと書い
0
カバー画像

「思います」では、あなたの熱意は伝わらない

おはようございます。キャリアコンサルタントの西です。3月13日(月)、大阪はどんよりした天気です。昨晩は雷がゴロゴロ鳴っていました。さて、文(「文章」ではなく)の添削をしていると目立つのが「~と思います」です。・頑張ろうと思います。・できると思います。・おいしいと思います。この「思います」が厄介な表現で、就職関連では「削除したほうがよい」と伝えています。なぜでしょうか?それは、「思う」は「自身のなさ」を表しているからです。ついでに申し上げると、「頑張る」も使わないほうがよいです。「どう、頑張るのか」、相手に伝わらないからです。「頑張る姿」が相手に具体的に届かないのです。例えば、「私は走りました」だけでは意味が分からないですよね。もちろん、家族や親密な方に対しては「私は走りました」だけで伝わる可能性が高いです。しかし、面接のように、今まで一度も会ったことがない相手に「私は走りました」と伝えただけでは、相手の頭のなかは「?????」だらけです。「いつ」「どこで」「どのように」「なぜ」・・・など、相手が知りたい情報が数多く存在するはずです。自分が面接される立場にあるならば、面接官の立場に立って自分を見つめ直してみましょう。
0
カバー画像

35歳の就活★離職中だと不利なのか❓❓

今回の就活を通して、数名のエージェントさんと話をしましたが、ある担当者さんからこう言われました。担「いま、すでに離職しちゃってますよね? 実は、ご紹介しようと思っていた○○社様は、 就業中の方でないと応募できないんです。 次が決まっていないのに退職する人を、企業さんは、 <後先考えずに辞めてしまう人>というふうに見るんです。」私「!?  そうなんですか!?知らなかったです。」担「東京の会社は、結構そういうとこありますよ」私「なんとぉ・・・くぅぅ・・・承知しました😭」こんな見られ方をするんだ〜と、目から鱗でした。* * *ただ、その後、就職活動を続けてみた実感として私の場合は、あまりその点は関係なかったようで、首都圏の会社様からも合格をいただけているので、必ずしもこの限りではないと思いますが。先日、履歴書の記事を書きましたが、履歴書をやっちまっても↓↓↓大丈夫だったりしました↓↓↓受かる職務経歴書の書き方✨、受かる面接ノウハウ✨、などいろいろありますが、今回私はちょっと気が乗らず(あと、ちょっと面倒で)、その辺りのノウハウはあえてスルーして選考に臨みました(^^;;ただ、お一人、とても誠実なエージェントさんに出会うことができまして、(転職サイト:ビズリーチさん経由で出会いました)その方からのアドバイスのみ、実践。★職務経歴書には今までのお仕事できるだけ細かく書いてください、例えばこんな感じです。★履歴書は、目次みたいな位置付けなので細かく書きすぎず、あえて面接官に質問させるのもワザです。★あなたの強みはこれとこれがアピールになりますので、書いておいてください。など、的確かつ、シン
0
カバー画像

履歴書ミスった❗️(就活)

出身校の漢字変換ミス。今時は、履歴書も電子化が主流で手書きのものは逆に失礼くらいの時代になっているそうです。初めての就活はもう15年くらい前ですから、当時は、1文字でも間違えたら全部書き直す、みたいな文化がありました。その点、とっても楽になって、なのに、間違えた〜〜間違えて提出してしまいました〜注意力のない、確認のちゃんとできない人と、思われてしまうのでしょうか。しっかり確認して、間違いないものを一発で提出できる人間に、これからなります。ちゃんと、直しますので、多目にみてください。企業様・・・。落ち込みますね( ・∇・)でも、間違えたら直せばいいので。履歴書はもう直して、他の書類とか就活サイトの登録情報も日々書き足したりしながら地味に地道に、改良しています。それで、いいのだ!
0
カバー画像

ハイクラス会員が教えるビズリーチの話

本記事は、私自身が当時、年収214万円で誰からも見抜きもされないタレント会員を経て、ハイクラス会員に至ったビズリーチに対して、登録すると、どんな連絡がもらえるかは実際の事例付きでご紹介しています。ビズリーチは使い方を知っていると、凄く頼りになるツールですし、年収に関係なく、転職しなくても遊びながら使ってみることをオススメします。ビズリーチには、ハイクラス会員とタレント会員で登録者が分類されているということを。私はあと付けで知りましたが、執筆時点ではこういう分類になっています。当然ながら、高年収になればチャレンジングで魅力的なスカウトがもらえる可能性が高くなっていきます。自分自身の市場価値を知れると、仕事への取り組み方も変わってくると思います。私自身がそうだったように。所属する環境で強みは変わる。という原則そもそも、勉強や部活でも同じですが、所属する環境が変われば、周囲のレベルが変わり「自分の強み」も変わっていきます。転職活動においても、A社では「強み」で評価されても、B社では「普通」と評価される様な事は往々にあります。では、実際にどの環境であれば評価されるのか知る方法として、転職市場(=環境)から評価される仕組みを作っておく必要があります。端的に言うと、ビズリーチに登録しておこう、というお話です。ビズリーチからの連絡は、転職エージェントがほとんど注意が必要なのは転職エージェントは、営業マンです。あなたの人生を考えてはくれません。どうやってお金に換えるかしか考えていません。採用担当者もエージェントもサラリーマンです。KPIという名のノルマを抱えています。営業職で例えるなら受注を見
0
カバー画像

「経歴サマリ」で、私を探してもらって年収1000万超えました。

転職活動って、仕事しながら準備することが多くて面倒くさいですよね。少なからず私はそうでした。勝手に貴方を採用したいと連絡もらって、その中から選べて、貴方に興味を既に持ってもらえてる状態で選考進めていけたら、メチャクチャ楽だと思いませんか?私は、自分で探す。を辞めて、自分を探してもらう。にやり方を変えてから実現できました。もし、会社員で本業を頑張っているのに思うように年収が上がらなくて悩んでいる場合、本記事がお役に立てると思います。スタバ1回分・牛丼1杯分・生ビール1杯分のワンコイン価格で、人生好転のきっかけを掴んでください。私が実際に、スカウトサービスなどで利用している職務経歴書の冒頭で、自己PRとして使っている経歴サマリのテンプレートを公開している有料記事です。身バレのリスクも兼ねているため、有料とさせていだいている点、ご了承くださいませ。一般的な会社員である私は、「経歴サマリ」を工夫した頑張らない転職で、人生が大きく変わっていきました。お恥ずかしい話ですが、人生好転させるまでは、お金を切り詰める生活で、妻も私も心に余裕がなく、夫婦喧嘩の末に辿り着くと原因は、お金。一発逆転を狙った転職活動は、応募理由を作り込むことが苦手で、上手くいかず挫折経験をたくさんしました。悔しかったです。そんな私が経歴サマリにこだわるようになってからは、年収214万から1100万円へ。老後資金問題2000万円は現金確保。ideco・NISA・ジュニアNISA満額を毎月積立。夫婦喧嘩が激減。転職は選ばれる側へ。人生好転していきました。決して富裕層や成功者とは言えませんが、私なりに身の回りのお金にまつわる
0 500円
カバー画像

転職サイト3選

職務経歴書の近藤です!今回は独断と偏見で僕が選んだ転職サイトのご紹介です!ちょっと転職サイトマニアかも笑転職サイト3選①リクルートエージェントもはや日本国では転職サイトの王者ですね。アプリやウェブの体裁が最近一気に変わった気がします。色々転職サイトを使ってきましたが、結局はここに落ち付きます。良し悪しはともかく、日本の就職や転職の形を作ったのは間違いないので、ここを中心に転職活動すれば間違いないです。以前はエージェントや仕組みが雑だなーって思ってましたが、今では相当内部で仕組み化してますね。この点は企業としてさすが。(働いてる人の気持ち・・・分からないですが)ウェブ登録から履歴書、職務経歴書を出せるのですが、最近クオリティーが上がりましたね。文字数制限があるのが、僕みたいにマルチタスクしてる人間はきついですが、内容を絞って書く癖がついていいかも。②Wantedlyここで突然のSNS系のサイトです。どちらかと言うとITベンチャー企業向けのサイトです。会社説明会参加や応募が割とフランクに行えるのでおすすめです。ただ、フランクに応募を行える分、内面やスキル、経験が重視されている気がします。会社とのSNSマッチングサイトに近いので、履歴書形式の内容よりはいかに自分の強みを出せるかが大切です。僕はもっとこういう形の採用が増えればいいなと思っています。フランクで柔軟な分、採用担当者は大変かもですが・・・③・・・・・・。ごめんなさい!3選と言っておきながら見当たりませんでした!後は正直どこを使っても同じかなと。強いて言うなら、IT関連の人だときっとGreenが良いと思います。僕はIT系じゃな
0
カバー画像

【転職】採用担当者の目線を暴露(応募書類編)

閲覧ありがとうございます! 10,000人以上を面接してきた現役プロ面接官で、ココナラでは応募書類の添削や模擬面接を扱っている、きげんよし子です。転職エージェント、優しすぎる問題私は以前は企業の採用担当として働いており、業務上転職エージェントの方ともお付き合いがあったため、エージェントの方が転職希望の方にどんなことをしてくれるかも把握しています。例えば、✔履歴書・職務経歴書をチェックして、手直ししてくれる。✔志望企業に対する懸念や意欲を確認し、必要に応じて企業側にさりげなく伝えてくれる。✔面接で伝えきれなかった点を、企業に伝えてフォローしてくれる。などです。どうでしょうか。めちゃくちゃ転職希望者に優しくないですか??「応募書類に書きそびれた!」「面接で緊張してうまく伝えられなかった!」という時、企業に電話してフォローしてくれたりするんですよ?(実際電話を受けた経験多数。)でも残念ながら、それでも企業の出す合否は覆りません。エージェントの方がしてくれるフォローは、あくまで《転職希望者に寄り添ったもの》だからです。「〇〇を伝えてほしいと言っている」という候補者の希望ベースなので、企業としては正直、「そこで落ちたんじゃないんだよな。」ということがしばしばあるのです!この記事では、採用する側の目線を忖度なくサクッと共有し、転職希望者の方のお役に立てればと思います。応募書類を不合格にしているのは誰か採用担当は、企業側で最初に転職希望者の方の応募書類を受け取る立場にあります。多くの企業は【採用担当】⇒【求人している部門長(たいてい部長以上)】という2段階で書類選考を行っているはずです。ここ
0
カバー画像

【内定続々‼】営業・銀行の職務経歴書 2選② 例文・サンプル

どうもー!プロ人事3段です。 延べ5,000人以上の職務経歴書を見てきた現役人事が作成した、職務経歴書の例文を公開しています。ぜひ参考にして転職活動につなげてください! 特にビズリーチやリクルートダイレクトスカウト、AMBIやdodaなどへの登録の際に差がつきますよ! 今回は【営業・銀行】経験者用2選①!おすすめ例文2 【職務要約】 ●●大学を20●●年に卒業後、新卒で入社をし、○○支社の法人営業に配属された。主な担当は中堅中小企業(●年間/約○○○社)であり、現在はベンチャー企業(●年間/○○社)も担当している。既存顧客の取引深耕が中心だが、取引希薄先・過去疎遠先への営業にも注力した。担当者として、金融の範囲・商品提案に留まらず法人顧客の成長に資する情報提供、ディスカッション行い昨年度は収益目標達成率○○○%を達成。各KPIの達成やプロセスの評価もあり、全社で上位●●%が表彰される○○賞を受賞。また、20●●年●月DXなど新規トピックについての支社勉強会、支社内での一部KPI管理を行う。 【職務経歴】 株式会社●●●●  20xx年x月~現在(x年xヵ月) 【事業内容】金融業 【売上】□□□円(20xx年度)【従業員数】□□□名 【具体的な業務】 ・株主総会の準備および当日の運営のサポート ・上場会社と機関投資家とのミーティングの開催 ・年金制度の設置支援、運用成績の改善 ・収益不動産の購入時の仲介 ・運用商品の提案、金融情勢のタイムリーな情報提供 ・設備投資、運転資金への融資 【スキル】 ・新規営業による対人関係構築力 ・顧客のキーパーソンを見極める組織把握能力 ・融資業務
0
カバー画像

【内定続々‼】営業・銀行の職務経歴書 2選① 例文・サンプル

どうもー!プロ人事3段です。 延べ5,000人以上の職務経歴書を見てきた現役人事が作成した、職務経歴書の例文を公開しています。ぜひ参考にして転職活動につなげてください! 特にビズリーチやリクルートダイレクトスカウト、AMBIやdodaなどへの登録の際に差がつきますよ! 今回は【営業・銀行】経験者用2選①!おすすめ例文1 【職務要約】 ●●大学●●学部を20●●年に卒業後、総合職にて●●銀行に入行 入社後●カ月間の、支店での窓口業務OJTを経て、20●●年●●月より法人営業部に配属され、東証プライム上場企業を中心とした法人向けの営業を経験。株主総会の準備および当日の運営のサポートや機関投資家とのミーティングの開催、年金制度の設置支援など多岐に渡り対応した。その後、海外関連業務も担当し日系グローバル企業向け営業、英文契約案件の与信管理業務にも従事。(TOEIC●●●点) 【職務経歴】 株式会社●●●●  20xx年x月~現在(x年xヵ月) 【売上】□□□円(20xx年度)【従業員数】□□□名 ■20xx年x月~現在 本社 ベンチャー企業のお客様を中心に担当。主にエクイティファイナンスを始めとする資金調達手法提案等を行った。銀行にてリレーションある上場企業へ訪問しながら資金調達等につき丁寧にディスカッションを重ね幅広いニーズに応えた。 〔メンバー〕○○名(アシスタント○名含む) 〔取引顧客〕約○○社(□□業界) 20xx年度:グループ売上○○億○千万円 達成率:103% 20xx年度:グループ売上○○億○千万円 達成率:150% ※マネージャー部門MVPを獲得 ■20xx年x月~20
0
カバー画像

【内定続々】人事(採用)の職務経歴書③  例文・サンプル

どうもー!プロ人事3段です。 現役の東証プライムの人事でありながら、複業で採用コンサルタント兼ヘッドハンターもしています。延べ数万人の職務経歴書を見た私が作成した職務経歴書の例文を公開しています。ぜひ参考にして転職活動につなげてください! 特にビズリーチやリクルートダイレクトスカウト、AMBIやdodaなどへの登録の際に差がつきますよ! 今回は【人事(採用)】の経験者用になります! 【職務要約】 ●●大学を卒業後、人事部に配属され、中途採用のみならず新卒採用、外国籍採用、障がい者雇用、入社後フォローなど採用周り全般を任されており、それに加え社内研修やそれに伴う配属地決定・育成プランやサクセッションプランの企画などのタレントマネジメントも一任されていた。人事メンバーは●名おり、○○年からリーダーとしてのポジションで社内の調整業務、予算管理を担当しているほか、役員会向けの資料作成なども行っている。 現在の職場は人間関係も良好で仕事にもやりがいを持っているが、自身の成長スピードを加速させたいため、より個人の責任や裁量が大きい職場で経験を積みたいと考え、転職を検討している。 【スキル】 ・新卒採用 ・中途採用 ・ITエンジニア採用 ・グローバル採用 ・HRBP ・英語会社ビジネスレベル ・タレントマネジメント 【PCスキル】 Word/報告書、見積書、礼状などの社内外文書が作成できるレベル Excel/IF関数、VLOOKUP、ピボットテーブルが使用できるレベル PowerPoint/会議資料、提案資料が作成できるレベル 【職務経歴】 株式会社○○/○○部○○担当 2021年6月~現在
0
カバー画像

【内定続々】人事(採用)の職務経歴書②  例文・サンプル

どうもー!プロ人事3段です。 現役の東証プライムの人事でありながら、複業で採用コンサルタント兼ヘッドハンターもしています。延べ数万人の職務経歴書を見た私が作成した職務経歴書の例文を公開しています。ぜひ参考にして転職活動につなげてください! 特にビズリーチやリクルートダイレクトスカウト、AMBIやdodaなどへの登録の際に差がつきますよ! 今回は【人事(採用)】の経験者用になります! 【職務要約】 ○○大学卒業後、現在の○○株式会社に入社し人事部労務業務に従事する。配属後、人事勤怠管理システム導入のプロジェクトに参画し完了させる。人事勤怠管理システム導入と並行して、請負業務の適正化に携わる。外国人技能実習制度の適正化(外国人技能実習生○○人対象)を行う。○○年●月より、●●年内定者(●人対象)のリテンション施策に参画、新卒採用マーケティング調査、及びベンチマークの実施現在、新卒採用活動に至る。(母集団形成●●●人→エントリーシート提出●●人→内定●人予定) 現在の職場は人間関係も良好で仕事にもやりがいを持っているが、自身の成長スピードを加速させたいため、より個人の責任や裁量が大きい職場で経験を積みたいと考え、転職を検討している。 【スキル】 ・海外のビジネスパートナーとの業務調整力 ・英語力TOEIC850 ・評価制度を運営する力 ・マーケティング力(新卒採用経験より) ・人事(新卒採用、組織開発、理念浸透、HRBP) ・マネジメント(対プロジェクト、対人・チーム) 【PCスキル】 Word/報告書、見積書、礼状などの社内外文書が作成できるレベル Excel/IF関数、VLO
0
カバー画像

【内定続々】人事(採用)の職務経歴書①  例文・サンプル

どうもー!プロ人事3段です。 現役の東証プライムの人事でありながら、複業で採用コンサルタント兼ヘッドハンターもしています。延べ数万人の職務経歴書を見た私が作成した職務経歴書の例文を公開しています。ぜひ参考にして転職活動につなげてください! 特にビズリーチやリクルートダイレクトスカウト、AMBIやdodaなどへの登録の際に差がつきますよ! 今回は【人事(採用)】の経験者用になります!【職務要約】 ○○大学○○学部を卒業後、20●●年に株式会社○○へ新卒入社。人事部○○課へ配属。人事関連業務の見直し・DX化推進を経験後、現在は、「新卒採用・海外人事関連業務」と、部署横断的に幅広い業務をメイン担当として兼務。HRBPとしての役割も大きく、事業部のニーズをくみ取りながら全社の人事戦略とつなぐ役割は調整事も多いですが、その分やりがいにもつながっている。人事としての絶対的な期間は●年強とそこまで長くないながら、○年間は幅広くかつ多くの経験を積めたと考えている。現在の職場は人間関係も良好で仕事にもやりがいを持っているが、自身の成長スピードを加速させたいため、より個人の責任や裁量が大きい職場で経験を積みたいと考え、転職を検討している。 【スキル】 ・新卒採用 ・人材開発 ・ダイレクト・リクルーテイング ・海外人事 ・海外給与 【PCスキル】 Word/報告書、見積書、礼状などの社内外文書が作成できるレベル Excel/IF関数、VLOOKUP、ピボットテーブルが使用できるレベル PowerPoint/会議資料、提案資料が作成できるレベル 【職務経歴】 20●●年●月~現在 人事部●●●●課 こ
0
カバー画像

職務経歴にタグ付け#しましょう!

今回は転職活動する際、職務経歴にタグ付けしよう!というお話です。転職2.0(村上匠,2021)という著作の中でも説明されており、最近の転職サイトの中にはタグ付け機能があります。タグ付けとは?僕は海外営業、物流、貿易、の経験と知識、スキルがあります。この場合僕のタグはシンプルに#海外営業、#物流、#貿易、です。インスタの#タグと同じ方法です。更に分解すると、海外営業→#海外、#営業物流→#輸出、#輸入、#国内配送 、#オペレーション貿易→#貿易実務 #通関知識 #通関書類などに分解できます。これが全部自分の「タグ」になります。なぜタグ付けするの?なぜタグ付けするのかと言うと職務経歴書が書きやすくなるからです。業務内容、実績、自己PR、志望動機、が書きやすくなります。タグをふくまらせて書いていけば良いからです。とはいえタグはあんまりないんだよねーって方もいらっしゃるかと。事務しかやった事ないんだよね、とか。しかし待ってください。事務しかなくてもいけます!まず大きなタグ、#事務ここから分解してみましょう。例えば…化粧品業界の事務職として、#化粧品業界#請求書作成#販売店と連絡#受発注業務#営業サポート#見積り作成#原価管理#化粧品の知識#化粧品の成分知識#配送手配#梱包手配#出荷調整#化粧品販売ページ管理#ホームページ管理こんな風にあなたのタグはたくさんあります!新しい仕事見つけようあなたのタグを考えていくと「向いてる仕事」の発見があります。逆に「向いてない仕事」もはっきりします。タグに付けたくない仕事は向いてないか、やりたくない仕事だからです。すると何となくでも「あ、私実は営業向き
0
カバー画像

【ES・職務経歴書が書けない人へ】誰でも書けるようになるコツ!

こんにちは!元大学キャリセン職員、現キャリアコンサルタントのスワ朗です。就活や転職をする人の中には「ES(エントリーシート)が書けない」「職務経歴書の書き方がわからない」と悩んでいる人も多いですよね。それもそのはず。ほとんどの人はこれらを作るのが初めてですからね。書いた経験がないわけですから、最初から悩まずに書けるわけがないんです。みんなそうなので、過剰に悩む必要はありません。ただ一方で、これらの書類は就活や転職には不可欠なのも事実。そこでこの記事では、エントリーシートや職務経歴書を書けるようになるためのコツをお伝えします。コツさえ掴めれば、誰でも文章作成は可能になるので、ぜひ参考にしてくださいね!【結論】ESや職務経歴書など文章作成は”構成”がすべて!最初に結論からお伝えしておきます。ES(エントリーシート)や職務経歴書など、文章を作成するときに最も重要なことは”構成を作成すること”です。これは職務経歴書などに限らず、ブログや記事なども含め、相手に何かを伝えたい文章において、全て共通するポイント。逆に言えば、構成さえあればだれでも文章は書けます。断言します。では文章構成とはどんなものなのか。簡単な例を挙げてみますね!【志望動機の文章構成】①結論(その企業を志望する理由)②なぜその業界なのか(きっかけや動機)③なぜその業界の中でも、その企業なのか④結論締め志望動機を書く場合の文章構成は以上のようなイメージです。構成に決まった形はありませんが、読みやすい文章や評価される文章には、必ず共通する構成があるんですよね。上記のような構成が完成すれば、あとはそれぞれの構成に合わせた文章を作
0
カバー画像

【偏見と独断】地方公務員に向かない人の特徴 3選

どうもこんにちは。 5回の転職と500冊以上の読書量で、理想の働き方を手に入れたプロリーマンのハタケとまとです。大卒後、営業として4年働いた後に、地方公務員として3年間働いていました。今回は地方公務員に向かない人の特徴について、経験と、独断と偏見に基づいて紹介していきます。ちなみに、ここで言う「向かない」とは仮に地方公務員になったとしても、数年のうちに転職する人のことです。つまり、一度は役所に勤めたとしても、「もっと別の仕事が向いている」と気づいて転職していくタイプの人ですね。もしあなたが地方公務員を目指すなら、この特徴に当てはまるかどうかかでメンタルを健康に保ったまま仕事を続けられるかどうかの判断ができます。それでは早速いきましょう。1.スペックが高いまあこんなこと言うと、現役の公務員の方から槍とか石を投げつけられそうですが、地方自治体が担う仕事の難易度は低いです。基本的に役所の意思決定は①ルール(法令や内部規則)と②前例によって下されます。イメージとしては①のルールで判断できない場合、②の前例を引っ張り出してきて意思決定する順番です。ちなみに、②の前例はその役所単体の中での前例か、なければ他の自治体や類似案件の前例を参照とすることが多いです。したがって、全く新しいことをする必要がないので、民間企業が当たり前のようにやっている商品開発やマーケティング、営業といった比較的、知的生産性の高い業務は求められません。そんな中、本来、創造的であったりリスクの高い事象に対して最適解を出せるハイスペックな人材は役所の仕事に物足りなさを感じてしまいます。まあ、簡単に言うとミシュランの三ツ星シ
0
カバー画像

転職を成功させたいなら、成功例を知ることが近道

初めての転職ってわからないことだらけですよね。どの転職サイトを使ったらいいか?転職エージェントってほんとに良いの?ブラックかホワイトかどうやって見分ければいいの?自分は本当にやりたいことは何か?私がお勧めしたいのは、まず「希望の業種・職種」の目星を付けることです。簡単に言うと、目的地を決めることです。始めは感覚的にでも大丈夫です。目的地が決まれば、モチベーションがわいてきます。転職活動を進めるうちに業種や職種は後で変えても問題ありません。まずは、進むための方角を見定めましょう。その次にやることは、自分を冷静に振り返ることです。いわゆる自己分析ですね。だけど、この自己分析がとっても厄介。学生の頃に、つまづいた経験があるのではないでしょうか。でも大丈夫。一旦、履歴書と職務経歴書を書いてみましょう。職務経歴書を書くことで、あなたが身に着けたスキルや経験を整理することができ、自己分析と転職・面接準備を同時に効率よく進められます。もし、「職務経歴書の書き方がわからない!」といったお悩みがあれば、私の職務経歴書を使ってください。5回の転職と、100回以上の面接経験から導き出した効率よく転職を成功させるためのエッセンスを詰め込んでいます。転職を成功させるためにご活用ください。
0
カバー画像

年齢の呪縛からは逃れよう

職務経歴書の作成支援をしているライティングレスキューの近藤です。転職の時年齢を気にしますよね。私もつい気にしちゃいます。「この年齢で新しい事できるのかな…?」「もう落ち着いてないといけない年齢だよね…」「年齢にしては経験ないよね…」とか。これは自分で自分に呪いをかけているようなものです。私もこの呪いの中で常にもがいてます。特に「もう落ち着いてる年齢だよね」って、20代後半、30代後半、40代後半……など年代の後半で思いがちですが年齢はただの数字です。体の変化は当然ありますが、生物なんだしそれはしょうがない。定年退職で老後を迎えるというシナリオが崩れている今、年齢の呪いに縛られていたら将来できる仕事が少なくなってしまいます。(他に収入源があれば無理に働かなくていいのですが、それはまた別の話)年齢を基準に考えると人と比較しがちです。参考程度に比較するのは良いですが、良く転職中に言われる「あなたの年齢だとそろそろ〇〇すべき」のような事を言われても、正直無視していいです。年齢で区切る組織は遅かれ早かれ衰退します。長く働きたいなら年齢よりもスキルや携わってきた事をちゃんと評価してくれる会社を選びましょう。会社を選ぶ選択権はあなたにあります。年齢の呪縛からは出来る限り遠ざかりましょう。それよりも「あなたが何をできるのか」にフォーカスした方が良いです。私はがんばるあなたの味方です。ということでなんか宣伝みたいですが、というより宣伝ですが、サービスはこちら。
0
115 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら