絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1,086 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

中身のある人間になる方法 〜薄っぺらい人生とはさよなら〜

こんにちは。普段はWebデザインをしています、まめです。今回はデザインとはちょっと違ったお話をしていきます。生きていると、全然悪い人ではないんだけど話してる内容がコロコロ変わったり話しに重みが感じられない人っていませんか??そういう人は周りの人から「薄っぺらい人」って思われているかもです💦薄っぺらい人の例を挙げるとしたら、*いい加減なことを言う*嘘つき*言っていることが心に響かないなどです。そんな薄っぺらい人とは違う中身のある人間になる方法を話していきます。1.夢中になれることを探す薄っぺらい人間は中身が空っぽなんです。だったら中身を作ればいいんです!(これだけだと何言ってるの?って感じですよね💦笑)何か趣味や仕事に取り組んでみましょう。なんでもいいです。楽しいと思えることをしてみましょう。好きなことに取り組んで、それを他の人に話すとき人は一番キラキラしてます。2.相手の話をちゃんと聞く薄っぺらい人間は人の話をいい加減に聞きてしまう傾向があります。聞いていること気に「あ〜それわかるかも!」と共感してみたり「これはこうなんじゃない?」みたいに意見を述べることによって信頼感がでますよね!3.余裕を持って生活する薄っぺらい人は自信がないことでも大げさに話ます。心身ともに落ち着いて物事を深く考えたり、調べたりして現実的なことを話すようにすれば「それって本当?」と疑われなくなります。行動を意識的に変えることで簡単に薄っぺらい人から抜け出せるんです。大切なのは日頃から心がけること。いろんなことを経験し、自信を持ってみてください✨言葉に重みが出てきます!Natural Rich Lifeはイ
0
カバー画像

「デザインってすごい!」と思った話

初めまして!WEBデザイナーのMacoです。普段はバナーやヘッダー、SNS画像などの各種WEB画像の制作をしています。私がデザインに興味を持ったきっかけについて、こちらに詳しく記しておきたいと思います。結婚式の準備をしていた時のこと。プランナーさんの紹介でウエディングドレスのスタイリストさんに依頼することになりました。気になるドレスショップをいくつかピックアップしフィッティングに行くことに。ドレスフィッティングの前日、スタイリストさんから1日のスケジュールが記載されている画像が届きました。その画像にはとても美しいドレスや小物の写真が載っており、もちろんスケジュールも分かりやすい。おまけに「素敵な1日にしましょう!」の言葉。スタイリストさんの気持ちが伝わって、あまり実感がなかったドレスフィッティングがとても楽しみになりました。▲その画像はこちら。※ドレススタイリストさんとこの画像を作成されたデザイナーさんには掲載許可をいただいていますスケジュールなんて箇条書きのメッセージで送っても良さそうなものなのに、こんなにも素敵な画像で送ってもらったことに衝撃を受けました。スタイリストさんの「ハッピーな気持ちで楽しんでもらいたい!」「とにかく花嫁さんに楽しんでもらいたい!」という想いがたった1枚の画像に乗って、私に届き、気持ちを動かした。デザインってすごいな!面白いな!と思いました。たった1枚の画像で見た人の気持ちや行動を変えることができるってすごくないですか?私もお客様の想いやサービスの良さをたくさん知って、まだ会ったことのない人に伝えたい!そうして人と人を繋ぐことができたらとても幸せだと
0
カバー画像

3月 デザインのご依頼 その14

こんにちは。Webデザイナーのまめです。最近ご依頼をいただいたデザインをご紹介します!(お客様には公開の許可を得ています)今回ご依頼をいただいたのはこちらです!SNSについての内容ですね✨今回ご依頼をしてくださったお客様はSNSがの伸びるコツを投稿されています!「選ばれない」このタイトル聞くとすぐに直さなきゃって思っちゃいますよね(^_^;)💦よくこのジャンルの投稿だと「つい読みたくなる」と書きがちですが、今回のお客様がご指定されたこの言葉、内容は逆の意味ですが、見る人を惹きつけますよね✨インスタされている方、ぜひ自分の表紙を見直してみてください!もしかしたら選ばれない表紙になってるかも!?💦私も自身のアカウントを見直そうと思うきっかけをくださったご依頼でした✨Natural Rich Lifeはインスタグラムの投稿以外にもチラシデザインやココナラの出品用サムネイル、ココナラブログのカバー画像のデザインなどを承っております。ご興味ありましたら、お見積もりからでも大丈夫ですので、いつでも気軽にお声がけください(^ ^)
0
カバー画像

他人は自分の鏡

こんにちは。普段はWebデザインをしています、まめです。今回はデザインとはちょっと違ったお話をしていきます。みなさんは何か気にくわないことがあったらどうしていますか??誰かのせいにしちゃう?それとも自分に原因があったかなと考えてみる?学校でこんなこと言われませんでしたか?「他人は自分の鏡なんだよ。自分がすることと同じことを相手もするんだよ」いやいや、ちょっと待って!確かに笑顔で挨拶すれば笑顔で返してくれることあるもありますし、不機嫌な態度をとれば同じような態度が帰ってくることもありますよ。でも、人間ってそんな単純じゃなくないですか??笑顔で接しても、不機嫌な人は不機嫌です。自分が変わっても人は変えられません。これが現実。確かに言っていること間違ってるとも言い切れません。悪口を言えば、影で悪口を言われることもあります。多分学校の先生はそれを言いたかったのでしょう。人をいじめたら自分もいつかいじめられる。でも、私は経験しました。どんなに自分が笑顔で優しく接しても、酷い人達は酷いんです。いじめだって止めようとしたって止められなかったのです。それから私の人生はガタガタガタと崩れ落ちたんですから💦笑顔でいることは大切だとわかっていますが、無理にいい子でいようとしなくても私はいいと思います。誰かを傷つけたり、けなしたりは絶対にしてはいけません。でも同じくらい大事なのは自分も守ってあげること。人にばっかり優しくして自分のことを見ないふりしてしまうと自分は壊れます。自分のことを大切にしてあげてください✨Natural Rich Lifeはインスタグラムの投稿やチラシデザイン、ココナラの出品用サ
0
カバー画像

3月 デザインのご依頼 その13

こんにちは。Webデザイナーのまめです。最近ご依頼をいただいたデザインをご紹介します!(お客様からは公開の許可を得ています)今回ご依頼をいただいたのはこちらです!起業ついての投稿ですね✨起業って私はしたことないんですけど、とても難しいイメージあります💦集客を一からとか、従業員の雇用、アイディアもなければできませんよね。成功できたら!なんて夢を見ていた時期もありましたが、とても大変だというように聞いています。ネタバレになってしまうのでうまくいかない人の特徴は詳しくは話せませんが、私は正直にいうと向いてなかったです。笑なのでココナラをしているとコーチングとか起業アドバイスします!っていう方々すごいなぁと尊敬しています✨もう少しして時間ができたら私も勉強してみようかな〜と思ったご依頼でした✨Natural Rich Lifeはインスタグラブの投稿以外にもチラシデザインやココナラの出品用サムネイル、ココナラブログのカバー画像のデザインなどを承っております。ご興味ありましたらお見積もりからでも大丈夫ですので、いつでも気軽にお声がけください(^ ^)
0
カバー画像

「堂々と」と「偉そう」は違う

こんにちは。普段はWebデザインをしています、まめです!今回はデザインとはちょっと違ったお話をしていきます。みなさんは堂々と生きれていますか??堂々とするというのはビクビクせず、自分がの意見がはっきりと言える人だと私は思っています。(多分ここはいろんな意見あります💦)でも最近いらっしゃるのが、例えばレジでお会計するときに店員さんがポイントカードのこととかを聞いてくれているのに、スマホをいじりながら無視する人。確かにこんな人はビクビクなんて全然してません。でも人としてマナーがなっていないですよね💦社会には目上の人にはペコペコ頭を下げるのに部下のような下の人には偉そうにする人がいます。私は学校に行っていた頃、そんな人たちが嫌いでした。先生によって態度変えたり、友達によって接し方変える人、心が冷たいと思ってきました。確かにうまく生きていくには大事なのかもしれません...でもそんな人とは仲良くするの疲れちゃうんです💦人はみんな平等なんです。本当は上下関係なんて存在しないと私は思っています。だから自分の意見を曲げない堂々とした人にはなりたい。でも人の価値を図るような偉そうな人間にはなりたくないです。Natural Rich Lifeはインスタグラムの投稿やチラシデザイン、ココナラの出品用サムネイル、ココナラブログのカバー画像のデザインなどを承っております。ご興味ありましたらお見積もりからでも大丈夫ですので、いつでも気軽にお声がけください(^ ^)
0
カバー画像

3月 デザインのご依頼 その12

こんにちは。Webデザイナーのまめです!最近、ご依頼をいただいたデザインをご紹介します!(お客様には公開の許可を得ています)今回のご依頼はこちらのデザイン!リピーター様からのご依頼でした✨InstagramのSNSマーケティングのアカウントをお持ちのお客様です!「フォローされるプロフィール」、これはインスタに限らないと思っています。自身のInstagramではそこまで悩みませんでしたが、ココナラで出品した時、たくさんのデザイナー様のなかに埋もれないように少しでも私の個性が出るプロフィールを試行錯誤を繰り返しながら作成しています。お客様から許可を得ている範囲でお話ししますね。プロフィールはビジネスでいう名刺のようなものです。複雑なことは書かず、パッとみたときにこの人は何をしている人なのかがわかることが重要とお聞きしました。それだけ聞いても難しいですよね(^_^;)💦経験まで書いていいのか、趣味はどんなことを書けばいいのか、個人情報はどこまで出していいのか...悩みどころです。これを機にまた勉強し直そうと思えるきっかけとなったデザインでした✨Natural Rich Lifeはインスタグラムの投稿以外にもチラシデザインやココナラの出品用サムネイル、ココナラブログのカバー画像のデザインなどを承っております。ご興味ありましたらお見積もりからでも大丈夫ですので、いつでも気軽にお声がけください(^ ^)
0
カバー画像

ココナラでホームページ作成を依頼するメリットとは?

こんにちは。ホームページ作成専門のwebデザイナー、いしぐろそのこです。表題のとおりですが、ココナラでホームページ制作をするメリットって何でしょうか。web制作会社とココナラでフリーランスに依頼する違いを説明していきます。web制作会社に依頼するメリット・デメリット企業として組織立ててweb制作を請け負っています。ディレクター、デザイナー、コーダー(構築)として専門で在籍し、専門性の高い仕事を組み合わせて品質の高い制作を行っていることが多いです。しかし逆に、受注した制作をフリーランスに依頼していることもよくあり、その見極めをするのは容易ではありません。メリット▷専門性が高く、経験豊富な担当者のいる場合、品質が高い制作物が仕上がる可能性が高い。▷企業としての責任を持っている。デメリット▷金額が高額になる場合が多い。(会社の利益、人件費などが加算されるため)▷経験の浅いフリーランスに安価で外注している場合もあり、制作物の品質が低いというリスクもある。フリーランスに依頼するメリット・デメリット対して、フリーランスは特定の会社に属さず、個人事業主としてそれぞれの専門性を活かして仕事をしています。専門性や得意分野などが人それぞれなので、こちらも見極めるのは容易ではありません。直接メッセージで聞いてみる、プロフィールや制作実績を確認する、などの必要があります。メリット▷中間マージンがかからないため比較的安価で発注できる▷直接担当者なので連絡が取りやすいデメリット▷人により実力に大きく差がある結局のところ、人次第というところですが、やはり比較的安価というところが発注する側としては一番のメリッ
0
カバー画像

おすすめのメモ方法

Web制作をしていく上で、アイデア、知識などの情報、クライアントの素材、など頭の中で管理していくにはどうしても限界があります。多分覚えてるから大丈夫〜とどこにもメモを残しておかないと・・あっさりと忘れてしまうことはよくあります。そんなことを防ぐために・・・便利なツールを使いましょう。私はEvernoteを使っています。無料でノート数は、100000記事まで作成可能で、リスト管理もできるのでとても便利です。ーーーーEvernoteは、メモやリスト、アイデア、スケジュール、音声や写真など、様々な情報を記録・整理することができるデジタルノートアプリです。Evernoteは、クラウド上にデータを保存することができるため、複数のデバイスからアクセスでき、常に最新の情報を取得できます。また、タグやノートブックといった分類方法によって情報を整理することができるため、効率的に情報を管理することができます。Evernoteは、ビジネスや教育、個人の目的に応じて使われることがあります。ーーーー特に案件ではありません。他に何か良いツールがありましたら教えてください!ご覧いただきありがとうございました!!おたゆう
0
カバー画像

趣味が続かない理由

こんにちは。普段はWebデザインをしています、まめです!今回はデザインとはちょっと違ったお話をしていきます。趣味が続かない...そんな方いませんか??せっかく楽しめる趣味が見つかったのになんか面倒くさくなってきちゃった。私の中ではあるあるです。私も趣味として、筋トレ、模写、バスケ、ヨガなどいろんなことを試してきました。でも続いてるのは筋トレ、しかも週に一回やるかやらないか。笑(それって続いてるっていうのか??笑)それには原因があります。例えば趣味をすることで周りに評価されるの求めている...「かっこいい」とか「そんなことできるの!?」を求めちゃっているのですね。あとはセンスがないとすぐに諦めるこれに関しては気持ちの持ち方だと私は思います。だって最初から完璧にできる人ってなかなかいなくないですか??興味がなくなったこれはそのままですね。もともと相性が良くなく、気づいたら飽きちゃってる。楽しくないのに毎日とかやるのって結構辛くないですか??その場合はやめちゃうのも手かと思います。そもそも趣味って楽しめればそれでいいんです。長続きしなきゃいけないっていう決まりないですから。あとは他人の目を気にしないこと。誰にどう思われようが自分の楽しいことはやめなくていいんです。だってその人が人生背負ってくれるわけじゃないですもん。今を楽しく生きてください✨Natural Rich Lifeはインスタグラムの投稿やチラシデザイン、ココナラの出品用サムネイル、ココナラブログのカバー画像のデザインなどを承っております。ご興味ありましたらお見積もりからでも大丈夫ですので、いつでも気軽にお声がけください(^
0
カバー画像

3月 デザインのご依頼 その11

こんにちは。Webデザイナーのまめです。最近ご依頼をいただいたデザインをご紹介します!(お客様には公開の許可を得ています)今回ご依頼をいただいたのはこちらのデザイン!SNSビジネスのアカウントをお持ちのお客様です✨集客ってとても難しいものだなと思っています。このココナラでは「ココナラ」というサービスが集客をおこなってくれるので、一から自分でサイトを作って集客しなくて良い、すごく助かる点だと思います。私もココナラ以外の場所でこうしてご依頼をいただけるようになるまで、とても苦労しました💦まずは知り合いに知らせてみたり、投稿する内容を考え直してみたりと試行錯誤してようやく今に至ります!ココナラ初めてまだ少ししか経ちませんがありがたいことにリピーター様もいます✨そんな難しい集客のこと、今回のお客様はとてもわかりやすく教えてくださいました!気になる方はぜひインスタグラムでこの投稿探してみてください!Natural Rich Lifeはインスタグラムの投稿の他にもチラシデザインやココナラの出品用サムネイル、ココナラブログのカバー画像のデザインなどを承っております。ご興味あありましたらお見積もりからでも大丈夫ですので、いつでも気軽にお声がけください(^ ^)
0
カバー画像

魚と水

今回はHP制作を行うにあたって必ず通る道であろうWordPressについてご説明いたします!!(ちなみに制作20000円から承っております)ーーーーWordPressは、オープンソースのコンテンツ管理システム(CMS)であり、ユーザーがウェブサイトを作成し、管理することができます。2003年リリースされ、以来、インターネット上のすべてのウェブサイトの約40%を支えるCMSプラットフォームの1つになっています。WordPressは、使いやすさ、柔軟性、拡張性に優れていることで知られています。ユーザーは、ユーザーフレンドリーなインターフェースと多数のプラグインやテーマの選択肢のおかげで、高度なプログラミング知識を必要とせずにウェブサイトを作成することができます。WordPressは、ブログ、ビジネスサイト、オンラインストア、フォーラム、社交ネットワークなど、多種多様なウェブサイトに使用されます。WordPressは、PHPとMySQLを使用して開発されており、自由にダウンロードして使用することができます。また、多数のコミュニティやサポートフォーラムがあり、ユーザーは簡単に情報を共有し、問題を解決することができます!ーーーーと、いうことでまたここまでAIさんにお任せしました。仕事を分業することは大事です。1人でずっとパソコンに向かっているとどうしても腰が痛くなったり、目が疲れたり、なんだか気分がどよんと・・・ということが多いです。なので、仕事をなるべく1人で抱えすぎないようにしております。また、適度な運動も大事です。私は週6でジムに通っています!!気分も晴れるし、筋肉がツンとつんと張
0
カバー画像

何もしないことを恐れろ

こんにちは。普段はWebデザインをしています、まめです。今回はデザインとはちょっと違ったお話をしていきます。みなさんは何かやりたいけど、失敗が怖くてチャレンジができずにいることありますか??みなさんに言いたいことがあります。なにかして失敗を恐れていて何にもしなければ何も起きません。行動することに意味があるのです。私は少し前まで人と話すのが怖かったです。嫌われるかもしれない、不快な思いをさせるかもしれない、私なんかがでしゃばっていいのかな...?そんな不安でいっぱいでした。でも変わるには話してみることしかなかったのです。でも話すにしてもなにから話したらいい?ズレた話になってたらどうしよう💦そんなことばっかり考えてました(超絶ネガティブ笑笑)そんな私はまずカウンセラーさんから、次に趣味の卓球仲間、今では仕事のお客様というように範囲を広げていきました✨そんな私の話は置いていておいて、伝えたいのは「失敗を恐れてチャレンジしなければなにも得ることができない」のです。漫画の世界のようにチャンスが天から舞い降りてくることそうそうないですよね💦笑そして自分は変われますが人は変えられません。自分の接し方をうまく変えていくべきなのです。失敗しても早いうちに失敗していればやり直せるチャンスだってあるんです。私も今となっては挫折したのも早いうちだったからこそいい経験だと思っています。自分を信じて挑んでみて✨きっといい方向にいきます✨Natural Rich Lifeはインスタグラムの投稿やチラシデザイン、ココナラの出品用サムネイル、ココナラブログのカバー画像のデザインなどを承っております。ご興味ありま
0
カバー画像

3月 デザインの実績 〜11〜

こんにちは。Webデザイナーのまめです。今回はご依頼とは別の個人でデザインを作ったので実績として紹介します!今日3月21日は春分の日です!いよいよ春ですよ〜🌸チューリップも使ってみました!春来た〜!って感じで満足のデザインです✨何よりこのハリネズミちゃん可愛くて絶対使おうと思ってデザインしました!こんな感じのインスタ投稿をデザインできます!↓プロフィールhttps://coconala.com/users/3747941他にもチラシデザインやココナラの出品用サムネイル、ココナラブログのカバー画像などのデザインを承っております。ご興味ありましたらお見積もりからでも大丈夫ですので、いつでも気軽にお声がけください(^ ^)
0
カバー画像

Webコンサル会社のホームページ。

みなさま、こんにちは。昨夜、仕事でウェブコンサルのホームページについて調べていたんですね。そしたら、気分が悪くなりました(笑)情報がたくさんありすぎるし、変にアニメーションがあるし、やけに画面が動くし(笑)、最近のトレンドだからしょうがないのは分かりますがやっぱり50歳を超えると、こういう感じのウェブサイトは見るのが辛いです。。。先日お話しさせて頂いたとてもレベルの高いプログラマーさんでさえも「すぐに情報にたどりつけないサイトは好きではない」とおっしゃっておられました。GoogleのSEOのスターターガイドでも、ウェブサイトはユーザーに有益であるべきというスタンスなのにwebコンサルの会社のホームページがこんなに読みづらいのってどうなのかなってつくづく思ってしまいました。そんな中。mphさんのウェブコンサルの事例のサイトはレイアウトがすっきりしていて読みやすいし、知りたい情報にすぐに辿り着けるのですごく好感が持てました。自分のレベルはまだまだなので、偉そうなことは言えないのですがやっぱりお客様にとって集客や売上アップにつながるような有益なサイト作成をしたいと思ったしだいです。頑張ろうっと。
0
カバー画像

楽しむ本当の意味

こんにちは。普段はWebデザインをしています、まめです。今回はデザインとは少し違ったお話をしていきます。みなさんは「楽しい」とはなんだと考えますか??映画を見るのが楽しい、旅行するのが楽しい、テーマパークに行くのが楽しい。きっと様々だと思います。きっと多くの人は楽しくない暇な日常を満たすためにやっていることだと思います。でも本当に楽しく生きていくには、特別なところに行ったりする非日常的なことでなく、日常に楽しみがあることが大切なのです。日常を楽しんでいると似たような人が寄ってきてさらに楽しくなり、満足感があり、全てが満たされます✨生活が満たされれば不安に思うこともなく、恐れることもなくなります。威張られたり、支配されることもなくなり、本当の「楽しい」を手に入れることができるのです。私は少し前まで何をしても楽しいと思えず、空っぽの日常を過ごしていました。ですが家族や友人は「一緒に出かけよ!」とか「これしてみない?」って誘ってくれました。どれもなかなか合うものがなく、1年くらいいろんなことを試しました。そんな時Webデザインに出会い、今ではココナラやTwitterなどを通して多くの人とやり取りをするのが楽しく、元気に明るく話せるようになりました。みなさんの生活も楽しいことが増えますように✨Natural Rich Lifeはインスタグラムの投稿やチラシデザイン、ココナラの出品用サムネイル、ココナラブログのカバー画像のデザインなどを承っております。ご興味あありましたらお見積もりからでも大丈夫ですので、いつでも気軽にお声がけください(^ ^)
0
カバー画像

3月 デザインの実績 〜10〜

こんにちは。Webデザイナーのまめです。今回はご依頼とは別の個人でデザインをしたので実績としてご紹介します!今日、3月20日は日焼け止めの日だそうです!【サ(3)ニー(2)・ゼロ(0)】で語呂合わせみたいです✨ちょうどかわいい女の子のイラストを発見したので作ってみました!デザインは夏っぽくてちょっと時期外れですが...💦笑可愛くできたのでまあいっかと自分で納得してます😅こんな感じのインスタ投稿デザインをしています✨↓プロフィールhttps://coconala.com/users/3747941他にもチラシデザインやココナラの出品用サムネイル、ココナラブログのカバー画像などもデザインしています!ご興味ありましたらお見積もりからでも大丈夫ですので、いつでも気軽にお声がけください(^ ^)
0
カバー画像

合成したグラフィックデザイン

深海にあるスノーボールを連想してそこにドレスを着た女性が閉じ込められているのは面白いのではないのかと思い、デザイン作成しました。タイトル「海の中の新体験」これは水族館の体験イベントがある想定で作ったものです。是非、興味を持って下さったら「いいね!」よろしくお願い致します<(_ _)>仕事も随時募集しておりますので、そちらもよろしくお願い致します。
0
カバー画像

人を喜ばせる原点

こんにちは。普段はWebデザインをしています、まめです。今回はデザインとはちょっと違ったお話をしていきます。ブログで何度か話していますが、私は一度人生で挫折しました。そんな経験からみなさんに伝えたいこと、それは「今やりたいこと」を大切にしてください。自分のやりたいこと・好きなことにまっすぐに向き合うことで、人は成長することができます。自分の好きなこと、例えば「スポーツ」「絵を描く」そんな趣味があればもっと得意になろうと努力しますよね。この時に「学ぶ欲求」というものが出てきて、これらをしているときは人生が充実してるんです。人生過ごすなら楽しい方が良くないですか??私は嫌なことがあったら、なるべくそこから逃げて距離を置いてます。だって嫌だなって思いながらやる時間もったいないじゃないですか!笑人のためになることは趣味につながりやすいです。例えばアルバイトをしていてお客様に喜んでもらえたことをきっかけに「人を笑顔にしたい」って考えられるようになります。私はWebデザインをしてお客様に喜んでいたらけたら、これからももっと頑張ろうと前向きな気持ちになります。自分の好きなデザインで人を喜ばせることができればそれ以上のことはありません。感謝の言葉をいただけると私も嬉しくなるのですごくいいお仕事だと思っています。でもこの仕事を始められたのはやりたい!と思ったWebデザインを始めたからです。なのでみなさんも自分の好きなことやりたいことを進んで行ってみてください✨Natural Rich Lifehはインスタグラムの投稿やチラシデザイン、ココナラの出品用サムネイル、ココナラブログのカバー画像のデザイ
0
カバー画像

3月 デザインの実績 〜9〜

こんにちは。Webデザイナーのまめです。今回はご依頼とは別の個人でデザインをしたので実績として紹介します!今日3月19日はミュージックの日だそうです!音楽と聞いてパッと思い浮かんだのがクラシックで紫のイメージだったのでゴージャスなイメージのデザインにしてみました✨自分で作っておいていうのもなんですが、結構いい感じの雰囲気では?😊結構満足してます✨こんな感じのインスタ投稿をデザインいたします!↓プロフィールhttps://coconala.com/users/3747941他にもチラシデザインやココナラの出品用サムネイルやココナラブログのカバー画像などのデザインを承っております。ご興味ありましたら気軽にお声がけください(^ ^)
0
カバー画像

採用ブランディングは経営課題を捉える

人材採用の難易度があがり採用ブランディングの重要性が叫ばれるようになっています。ブランディングをするための様々な採用ツールがあるため、ツールのご紹介と活用する上で大切なポイントをお話します。【採用ツールとは】採用ツールとは、企業が自社の魅力や求める人材像を伝えるために使用する媒体のことです。採用ツールには、採用サイト、採用動画、採用パンフレット、合説ツール、説明会資料などがあります。これらの採用ツールは、学生や求職者に対して企業のブランディングやマーケティングを行う効果的な手段です。【採用ツールの種類】- 採用サイト:Web上で企業の紹介や募集要項を公開するサイトです。PCやスマートフォンからアクセスできるため、幅広い層にアピールできます。- 採用動画:動画で企業の雰囲気や社員の声を伝える媒体です。視覚的に訴求力が高く、SNSなどで拡散しやすいです。- 採用パンフレット:紙媒体で企業の概要やビジョンを伝える媒体です。説明会や面接などで直接手渡すことができます。- 合説ツール:合同説明会などで使用するプレゼンテーション資料です。スライドショー形式で企業の特徴や強みをアピールします。- 説明会資料:個別説明会などで使用する資料です。詳細な情報やQ&Aなどを記載します。【重要なポイント】これらの採用ツールはそれぞれ特徴がありますが、一貫したメッセージとデザインで統一感を出すことが大切です。また、ターゲット層に合わせて最適な配信方法や表現方法を選ぶことも重要です。ここがブレると適切に情報や想いが伝わらずブランディングがうまくいきません。【経営課題を捉える人材採用】一貫したメッセ
0
カバー画像

「アート」と「デザイン」

みなさま、こんばんは。私が、webデザインの勉強を始めたころ、ある人(ウェブデザイナー)に「アートとデザインの違い」について教えられました。その当時はウェブデザインについてあまり理解していなかったため説明して頂いても「ふーん」という程度にしか思えませんでした。それからしばらくして、webデザインのお仕事を受注しはじめてこの「アートとデザイン」の違いをまざまざと突きつけられてしまいました。。。自分では「最高傑作だ!」と思っていた作品が全く見向きもされなくて、採用してもらえないということが続いたんです。「アート」とは、自分の表現です。自分自身が表現したいものを表したものが「アート」です。一方、クライアント様の意向を汲み取り、問題点を洗い出し、それを解決するために導きだしたものが「デザイン」なのです。優れたデザインとは、単に美しいというだけではなくてクライアント様の問題を解決できるとか、深層心理まで表現できるなど細部まで設計されていなければなりません。ウェブ制作会社に早い時点からお勤めされていたら先輩や上司から指摘してもらえるのでしょうが私のように、独学でwebデザインを学んでいるような者の場合なぜ、自分の作品が採用されないのかに気が付くまでに多くの時間を費やすことになってしまいます。今は、その費やした苦労や時間が肥やしとなっていて(笑)良い作品を「設計」できるようになってきました。でも、早く気が付きたかったです。。。今日もお客様の課題を解決すべく、素敵なデザインを設計しようっと。
0
カバー画像

HPを作るには??

そもそもホームページを作るときはなから始めたらいいのか・・・?ChatGPTに聞いてみました!そして私の方で追記しました。1.目的を決めるホームページを制作する前に、まずは目的を明確にすることが重要です。自分自身や自分のビジネスをアピールするためのものか、情報提供のためのものか、オンラインストアとして利用するためのものかなど、目的によってホームページの作り方も変わってきます。2.デザインを考える目的が決まったら、次はデザインを考えます。デザインは、見た目の美しさだけでなく、ユーザビリティや検索エンジン最適化なども考慮して設計する必要があります。また、モバイルファーストデザインにも対応することが重要です。3.コンテンツを作成するデザインが決まったら、次はコンテンツを作成します。コンテンツは、ユーザーに提供する情報をわかりやすく伝えるためのものです。また、検索エンジンに対しても最適化することが重要です。4.ウェブサイトを制作するデザインとコンテンツが揃ったら、ウェブサイトを制作します。HTMLやCSS、JavaScriptなどを使って、ウェブサイトを構築します。また、WordPressやWix、STUDIOなどのノーコードツールCMSを使って、簡単にウェブサイトを制作することもできます。5.テストを行うウェブサイトを制作したら、最後にテストを行います。テストでは、ウェブサイトが正常に動作するかどうかや、ユーザーに提供する情報が正確かどうかなどを確認します。また、モバイルデバイスや複数のブラウザに対応しているかどうかも確認することが重要です。目的によってデザインもかなり変わってくるの
0
カバー画像

評価をするのは自分自身

こんにちは。普段はWebデザインをしています、まめです。今回はデザインとはちょっと違ったお話をしていきます。皆さん、人の目を気にしながら生きていませんか??確かに人に良くみられるのは関係性を築くうえで大切なことです。周りから浮かないようにしなきゃ、嫌われないようにしなきゃそう考えていませんか?特に悪いことではないんですけど私はこう思います。自分の世界観で生きちゃダメなの?だって周りに合わせるために自分を否定するんでしょ?辛くない??って思っちゃいます💦笑私も過去に人間関係で悩んだ時期があり、その時は周りの人と同じように普通に生きなきゃって思っていました。でもそのために自分の意見を曲げて反論せず、周りに合わせていましたがとても心が窮屈でした。それからカウンセリングもいろんな人とたくさんして考え方は変わりました。自分の個性は出していい、人を傷つけないなら自分の意見は言ったほうがいい。そうですよね!自分らしく生きて自分のことを自分で認めればいいんだ!と気づく事ができました。昔みたいにコソコソ生きていたより今堂々と生きているほうが内面が綺麗な優しい人にも出会えました。このブログを読んでくださった方の人生を私が変えることはできませんが、少しでもお力になれたらと思い、書いてみました✨楽しく生きていきましょう✨Natural Rich Lifeはインスタグラムの投稿やチラシデザイン、ココナラの出品用サムネイル、ココナラブログのカバー画像のデザインなどを承っております。ご興味ありましたらお見積もりからでも大丈夫ですので、いつでも気軽にお声がけください(^ ^)
0
カバー画像

3月 デザインのご依頼 その10

こんにちは。Webデザイナーのまめです。最近ご依頼をいただいたデザインをご紹介します!(お客様には公開の許可を得ています)今回ご依頼をいただいたのはこちらのデザイン!ポイ活に関する投稿でした✨皆さんはポイ活してますか??私も少し前にちょこっとだけやってましたが、コツがわからず...💦すぐ挫折しましたね(^_^;)まずどれから始めればいいのか、そして飽き性の私はもう全然貯まんないからめんどくさ!!ってやめちゃいました💦笑ポイ活っていっぱいありすぎてどれからしていいのやら…みたいな感じです笑そんな私ですが、今回のお客様からちょっとポイ活について聞いてみて、いろんな極意があったりコツがあることを知ることができました!やっぱり初心者はちゃんと学んでからやるべきですね!Natural Rich Lifeはインスタグラムの投稿他にもチラシデザインやココナラの出品用サムネイル、ココナラブログのカバー画像のデザインなどを承っております。ご興味ありましたらお見積もりからでも大丈夫ですので、いつでも気軽にお声がけください(^ ^)
0
カバー画像

【Canva】無料でオシャレなWebサイト制作2

こんにちは、動画編集者のサクラボです。Canvaといえば大人気のデザインツール。前回の記事ではそんなCanvaでWebサイト制作をするメリットについてお伝えしましたが、今回は実際の制作方法について見ていきましょう。CanvaのWebサイト制作機能は、誰でも簡単に使えます。まずはCanvaにログインし、Webサイト制作のテンプレートを選択します。テンプレートには、様々な業種や目的に合わせたデザインが用意されており、自分に合ったものを選ぶことができます。テンプレートはカスタマイズ可能で、自分のブランドやスタイルに合わせて編集できます。たとえば、Webサイトの構成要素であるヘッダー、フッター、ナビゲーションバー、コンテンツセクションなどを、簡単に追加できます。また、テキストや画像などの要素を自由に追加し、レイアウトを調整することができます。ほぼドラッグ&ドロップで、誰でも美しいWebサイトを簡単に作成できてしまいます。さらに、Canvaには無料で利用できる機能が豊富にあります。たとえば、グラフィック、写真、フォント、エフェクトなど、多数の要素が用意されています。また、有料のプランもあるため、さらに高度な機能や素材を利用したい場合は、プランをアップグレードすることもできます。初めてWebサイト制作をする方でも、Canvaを使用すれば自分のアイデアを形にすることができます。私自身も全くコーディングの知識がないにも関わらず、自分の仕事用サイトを簡単に用意することができました。気になった方はぜひ、CanvaのWebサイト制作機能を試してみてください!
0
カバー画像

【Canva】無料でオシャレなWebサイト制作

こんにちは、動画編集者のサクラボです。皆さんはご自分のWebサイトを制作したことがありますか?Webサイト制作は一般的にプロにお任せするとても複雑な作業です。しかし、プロに頼むと制作費が数十万円が必要な上、維持費もかかります。ちょっと敷居が高いですよね。しかしコーディングの知識が全くない私でも、無料で簡単に自分のWebサイトを作ることが出来ました。使用したのは、デザインツールとして有名なCanvaだけです。今回はCanvaを使用したWeb制作についてご紹介します。Canvaを使ったWebサイト制作のメリットはたくさんあります。まず、デザインが簡単にできること。Canvaには、様々なWebサイトのテンプレートが用意されているため、デザインに自信のない方でも問題ありません。編集もドラッグ&ドロップであっという間に完了します。また、写真やイラスト、アイコンなどのグラフィック素材も豊富に用意されているため、自分で用意する手間も省けます。Canvaを使って作成したホームページは、スマートフォンやタブレットなど、様々なデバイスに最適なレイアウトで表示されます。また、SEOにも対応しているため検索エンジンでの検索結果にも表示されやすくなります。ドメインも用意されているため新たに取得する必要はありません。いかがでしょうか?これだけの機能が無料で使えるのは驚きですよね。CanvaのWebサイト制作は、ちょっとした個人のWebサイトやイベントのお知らせなどに幅広く気軽に使える魅力があります。次回の記事では、Canvaの使い方について詳しく説明していきます。初めての方でも簡単にホームページを制作する
0
カバー画像

幸せだと思えない人に「欠けているもの」

こんにちは。普段はWebデザインをしています、まめです。今回はデザインとはちょっと違ったお話をしていきます。「自分は幸せ」って思えていますか??これは人によってすごく分かれると思います。「何言ってんの〜幸せに決まってるじゃん!」という人と「幸せなわけないじゃん...生きてても辛いことばかり...」いると思います。私も幸せだと思えるようになったのはずっとではなく最近なので偉そうなことは言えませんが、幸せを感じるには目の前の幸せに気づき大切にすることです。なんでもいいです。家の中で寝れてるとか、美味しいご飯が食べれる、家族や友人がいるそんな小さなことに感謝をすればいいんです。世の中で生きている人は今の当たり前を幸せだと認識せず、新たなものを手に入れることだけを幸せだと勘違いしがちなんです。そんな方達はもうすでに幸せな環境にいるのに幸せを追いかけ続けるもったいない人なんです💦そんな人たちが足りてないこと。それは自分を愛してあげることです。自分を愛してあげれば道を外しににくいです。なぜなら、自分を好きなままでいたいから。自分を嫌いになってしまいそうなことはしたくないと無意識に考えてるんです。そういう人は人にコントロールされないので、辛い世の中でもまっすぐに生きていけるんです。幸せを感じるために小さなことでも感謝をしましょう!考えてみれば息をしているのだって当たり前じゃないんです。歩けること、食べれること、笑えること、これらができていれば幸せなんです。楽しく明るく生きていきましょう✨Natural Rich Lifeはインスタグラムの投稿やチラシデザイン、ココナラの出品用サムネイル、ココ
0
カバー画像

3月 デザインのご依頼 その9

こんにちは。Webデザイナーのまめです。最近ご依頼をいただいたデザインをご紹介します!(お客様には公開の許可を得ています)今回ご依頼をいただいたのはこちらのデザインです!インスタ集客についての投稿です✨「投稿これだけ」個人的にすごく気になるタイトルです!今回のお客様は女性の方でしたのでシンプルかつ可愛い雰囲気にしてみました!インスタグラムの集客の投稿をテーマにしたご依頼よくいただくのですが、お客様によっていろんなやり方があり、すごく勉強になります。集客ってとても難しいですよね💦私もビジネスアカウントを持っていて、時々投稿してますが、なかなか一から始めるのって難しいなと実感しました。最初はいいねもフォローも増えず苦戦しましたが、こうしてご依頼をいただき、勉強させていただくことでいい感じに進んでいっています✨本当に感謝です✨これからもよろしくお願いします!Natural Rich Lifeはインスタグラムの投稿以外にもチラシデザインやココナラの出品用サムネイル、ココナラブログのカバー画像のデザインなどを承っております。ご興味ありましたらお見積もりからでも大丈夫ですので、いつでも気軽にお声がけください(^ ^)
0
カバー画像

春の特別セール

最近暖かくなり、桜の開花も早まった昨今、いかがお過ごしでしょうか!今回はその春の特別セールをイメージしてデザインを作成しました。柔らかいイメージで作成する為に、デザインベースを作り、最終的に光と花びらを加工してぐっと引き立つデザインを意識しております!!是非、見にきて「いいね」してくれると嬉しいです<(_ _)> サイト作成、バナー作成を随時募集しておりますので、気軽にご連絡してください!お待ちしております!!
0
カバー画像

心を大切に

こんにちは。普段はWebデザインをしています、まめです。今回はデザインとはちょっと違ったお話をしていきます。生きていると日常は変わっていくものです。進学、就職など何かしらのステップを踏んでいくとどうしても人にはストレスがかかります。そんなストレスがたくさん積み重なってどんどん溜まっていくと人の心は悲鳴をあげだします。これは私も経験していて、過去の私は常に自分自身の頭の中に「助けて」の声が響いていました。そんなストレス、これと付き合っていくにはストレスを自覚してケアしていくこと。自分ばっかり不幸、そんなふうに考えていても良いにことは起こらないです。私が直そうとしたのは「自分はかわいそう」そう思うのをやめました。だって自分には手も足もあります。目だって見えます。私以上に大変な人なんてたくさんいるんだと思うことで、自分は幸せだと思うようにしました。自分の心のケアをするにあたり、何をしていいかわからない...そんな人多いと思います。じゃあこう考えてみてください、目の前に泣いていて苦しんでいる人がいます。あなたはなんて声をかけますか??どう接しますか?きっと、大丈夫?とか励ましてあげようとするのでは??その言葉を自分にかけてあげてください。よく自分は力不足だからもっと頑張らなきゃ💦って焦る人いますよね。大丈夫です、あなたは生きているだけで頑張れてます。「頑張る」は前向きな言葉のようで自分を追い詰める言葉でもあるんです。私もそうでした。あれができないこれもできない、あの子はできてるのに...自分ももっと頑張らないと💦そう思うと焦りが出てきて限界に近づいてしまうんです。まずは自分は生きれてい
0
カバー画像

3月 デザインのご依頼 その8

こんにちは。Webデザイナーのまめです。最近ご依頼がありましたデザインをご紹介します!(お客様には公開の許可を得ています)今回のご依頼をいただいたのはこちらのデザイン!リピーターのお客様ですので何件かご依頼をいただいております✨一枚一枚のデザインをを大切にしていきたいので何回かに分けて紹介していきたいと思います。SNSマーケティングのアカウントをお持ちのお客様です。超絶シンプルなデザインで見やすく作ってみました!でも今回のお客様の素晴らしいところはこの短い3文だけで人を惹きつけることですね!集客のできない原因、個人的にすごく気なる内容だと思っています!今回、ご依頼をいただいたことをきっかけに少しSNSマーケティングをについて教えていただいたのですがとても的確なアドバイスをされている方です✨気になる方はぜひインスタグラムでこの投稿探してみてください!Natural Rich Lifeはインスタグラムの投稿だけでなく、チラシデザイン、ココナラの出品用サムネイル、ココナラブログのデザインなどを承っております。ご興味ありましたらお見積もりからでも大丈夫ですので、いつでも気軽にお声がけください(^ ^)
0
カバー画像

心が壊れたらどうするの??

こんにちは。普段はWebデザインをしています、まめです。今回はデザインとはちょっと違ったお話をしていきます。実は人の心ってとっても脆いものなんです。失敗の連続、責められる。そんな辛い生活をしていると、人の心は簡単に壊れます。「心が壊れた状況」これを私は体感したことがあります。あまり暗い話をしたいわけではないので簡単に説明しますが、私は過去に人間関係でとても悩み、感情のコントロールが効かない体になってしまった時期がありました💦もう誰も信じられない、自分なんか役立たず、そんな暗いことばかり考えていました。今となっては考え方も変わり、人と話すのも楽しいと思えるようになったので笑って話せますが、結構辛い過去でした(^_^;)今回はまず、周りの人が心が壊れている時、気づいてあげられるポイントを話していきます。*目が疲れている精神的に辛い人は目つきが虚ろで元気がないです。常にボーとしています。*身だしなみが乱れていることが多い限界が近い人は身だしなみなんて気にしてられないのです。今を生きることに必死だからです...*自然と無表情になってしまう楽しいことを考えられないので笑わなくなったり表情が硬くなります。皆さんの周りにこのような特徴が当てはまる人はいませんか?いるのであればそっと寄り添ってあげて助けてあげてください。真面目な人ほど心が壊れやすいと言われています。なぜかというと責任感が強いので辛いことでもやらなければと無理をしてしまうからです。では一度壊れた心はどうしたら治るの??心の傷も身体の怪我のように時間をかけてゆっくりと治していくものです。私が実体験としてちょっとやだなと思ったのは、
0
カバー画像

3月 デザインのご依頼 その7

こんにちは。webデザイナーのまめです。最近ご依頼をいただいたデザインをご紹介します!(お客様には公開の許可を得ています)今回デザインをさせていただいたのはこちらです!『好印象』具体的に何をすればなれるのか、全然わからずにいた私はすごく勉強になるテーマの投稿でした✨明るく接すれば好印象?それともおしゃれな服を着れば好印象?多分元から雰囲気がある人は何をしても良く見えることでしょう!(羨ましい!笑)そんな好印象の人になるためにぜひ、今回のお客さまの投稿をインスタグラムで探してみてください✨すごく勉強になることを学ぶことができます!Natural Rich Lifeはインスタグラムの投稿だけでなく、チラシデザインやココナラの出品用画像、ココナラブログのカバー画像のデザインなどを承っております。ご興味ある方はお見積りからでも大丈夫ですので、いつでも気軽にお声がけください(^ ^)
0
カバー画像

合成、レタッチそしてデザイン①

花をモチーフにしたデザインです。写真が内緒風のしぐさをしていたので、それに合うキャッチ「私だけの内緒のお話を教えます」を考え、デザインに入れ込みました。今回のデザインはどうでしょうか?気に入ってくれる方がいればうれしいです。センスを磨くことの重要性に気づき、日々奮闘しております。是非、見にきて「いいね」してくれると嬉しいです<(_ _)> サイト作成、バナー作成を随時募集しておりますので、気軽にご連絡してください!お待ちしております!!
0
カバー画像

面倒くさいはもったいない!

こんにちは。普段はWebデザインをしています、まめです。今回はデザインとはちょっと違ったお話をしていきます。普段過ごしていて何か嫌なことがあると「人生ってめんどくさいな」と思ってしまうことありませんか??ちょっと前までの私は何もする気力がなく、何もせずぼーっといきている抜け殻状態でした。だってやりたくないことやっても疲れるだけじゃん!もう何もしたくない、そんな考え方でいました。でも生きていくにはそれじゃ厳しくて、そのめんどくさいを改善する方法を考えました。今回はそれをご紹介します。*生活リズムを見直してみるちょっと前の私の場合、ダラダラしていて寝るのは夜12時、朝は起きれず午前11時に目がさめる。そんな体に悪いリズムで生活してしまっていました💦そんな生活では疲れもとれず、ストレスもたまってばっかりでした。なんだかだるいというのもそのせいだったのかなと思っています。*外出してみるずっと引きこもっていた私は、毎日なんの発見や刺激がないまま過ごしていました。最近意識しているのは外に出る用事がなくても、晴れていたらジョギングに出かけてみるなどの運動を始めました。そうすると、だんだん楽しくなってきてやる気も起きるようになりました!*趣味や好きなことに時間を使ってみる私はパソコンで作業するのが好きだったので、Webデザインを学んでみました。やっているうちにたのしいと思うようになり、これが仕事にできたらと思ったのもあってココナラにつながりました✨人生において気分転換はとても大事だと身を持って感じました。めんどくさいからやらないはもったいないです。何か新たなことに挑戦してみてください!なにか生