絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

350 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

生きる上で#9【僕の右手】〜on my right arm〜

こんにちは。伯明です。 最近たくさんの方にブログを読んでいただけて感謝しております。地道に続けて行きますので、どうぞご贔屓にしてください。 ズバリ的中で悩み解決四柱推命鑑定を中心にみなさんのお悩み全般にお答えいたします。 新シリーズ『生きる上で』と題し考え方や幸不幸の状況などを踏まえて、僕たちはどう向き合って生きてゆけば良いだろう?そんなテーマで綴って行くことにします。 稚拙な考えかも多いかもしれませんが、どうぞお付き合いください。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜生きる上で#9【僕の右手】〜on my right arm〜抽象的なタイトルですみません。 日本人は右手が利き手という方多いよね?! 利き手だから器用に動かしたり日常で多用したり左手に比べたら酷使されてるはず 僕の右手よ!いつもありがとう。 今日は右手の話ではなくて自分にとって『得意』のお話。個性ってことでもあるかな? 日常生活で右手を使うように、いろいろな場面で得意なことができたら良いよね?もちろん自然に。利き手を使う時って無意識だと思うんだけど、使いすぎれが疲れるし痛くなったりもする。ついつい使いすぎちゃうこともあると思うんだ。 僕の場合は圧倒的に「字を書く」ことで右手を使ってる。僕は鑑定でパソコンは使わないから、1人鑑定するだけでもA4びっちり筆記が発生する😃この間に色々にアクセスするからただ文字を書くってだけじゃないから仕方ないんだけどさ。 僕はそんな右手の使い方が一番に思いつく。 だから『生み出す道具』が僕の右手なんだね。 みんなはどうかな?利き手が『生み出し』に繋がってるって結構多いん
0
カバー画像

そよ風に身をまかせて

爽やかな風蒼い海気持ちのよい景色工場夜景琥珀と感情身を任せてみよう思うがままに歩いてみる地ではない野を歩く中に入っていくトリップしてみる雑踏の中で消されていく自分たまにはいいじゃないか感情を消してみるダラダラしてみるソファーで携帯をいじるいいじゃないかトリップはいつでもできるタイミングを見計らい飛び込む日記の様な詩しるしが欲しいんだ地球にいたんだって感じたい人生ってリセットできるんだボタンは自分がもってる飛ぶ前に押すんだどうせ誰も見ていない人に興味なんかないだから生きようそよ風に身をまかせて[お悩み電話相談]悩み事をどうにもできずに苦しんでいる方は是非一度メッセージからご相談ください!心が辛くてどうしようもないときは、誰かに話すのが一番楽になります。どうぞよろしくお願いいたします♪[ココナラ出品相談]・安売りしなければ商品が売れない・忙しい割に利益があがらない・ランキングに一度も入ったことがない・問い合わせもほとんどない・お気に入り登録もされないとお悩みの方にわたしが今までに行ってきた手法をすべて包み隠さずお伝えします。まずはお気軽にお問い合わせください♫
0
カバー画像

生きることに集中してみる

こんにちは、◇nicori◇です。ご覧いただき、ありがとうございます。今日は生きることに集中してみるというテーマでお話ししたいと思います。  普段私たちは当たり前のように日々を過ごしています。 朝起きて朝ご飯を食べ学校や仕事へ行き帰宅し夕ご飯を食べお風呂に入り寝る  寝て起きるとまた1日が始まる。  その繰り返しのように日々を生きています。   人生は何十年と続くもの、そんな認識があるかもしれません。   しかし、人生は何十年しかないのです。あなたが赤ちゃんや子どもでない限り、あと数十年しか残されていません。   家族の笑顔を目に焼き付けていますか? 子供と一緒に笑っていますか? 同僚との何気ない会話を大切にしていますか? 親とじっくり話し合う機会を設けていますか?    今この一瞬一瞬はもう戻ることはありません。 今この瞬間に全てが詰まっています。   あなたはこの人生をどんな風に生きたいですか?  ただ過ぎていく日々に流されず、自発的に生きてみませんか?  自分の人生に集中してみませんか?  あなたがあなたの人生にフォーカスし始めた途端、  人生は見え方がガラリと変わります。  あなたに豊かさが生まれます。 人生に彩りが生まれます。   モノクロだった毎日がカラー写真のように色鮮やかに輝き出すのです。   あなたがあなたの人生を生きられますように。  愛あるあなたの人生が輝いていますように。
0
カバー画像

今後の社会で生き残る為に

現在の日本の状況ステルス増税やインフレに追い付いていない給料など、生活の上ではどうしてもお金が必要なので、今のままの政策では多くの平均所得者層や低所得者層の生活は困窮し、一部の権力者や特権者のみが徳をする社会のままになります。物価上昇や増税の背景 コロナ騒動以降、労働者の一時的な現象により世界の物資の流通が停滞したことから、需要と供給のバランスが大きく崩れた事により、物価高が起こりましたが、ここ最近では半導体の生産を初め、多くの物の供給が改善されて来ています。 また、税金に関しては1970年から比べると社会保障等では約2倍となっており、ヨーロッパ諸国と肩を並べる程になります。 (※ヨーロッパ諸国では高い税金を支払うかわりに、医療や教育が無償化されている国が少なくない) また、今後の日本では3年以内の増税予定が13件にも及びます。 そして、今や日本は税金の「国民負担率」は、国民と税を考える上で非常に重要な指標となり、この国民負担率、2021年度は48.1%だったが、来年度までには50%を超えてくるのは確実となります。これは、単純に総支給額の半分は税金となり持っていかれてしまう状態です。この税率は老後保障が手厚く幸福度が高い北欧とほぼ同水準となります。生活防衛を考えよう 今後日本で生きていく為には右肩上がりに収入を増やしていく事が必要となります。 ですが、これは簡単な事ではありません… ですが、行動をしなければ何も改善しませんので、行動するしかありません。行動しなければインフレや増税に負けてしまい、時間が経てば経つほど加速度的に貧困になってしまいます。 ここでは、とるべき対策を解り
0
カバー画像

もっといい加減に

日本人は真面目すぎですそれが国民性なのか 何なのかわかりませんが 仕事に対しても 人生に対しても もっといい加減で適当で良いんじゃないかなと思います より良い世の中にしたい と思う気持ちもわからなくもないのですが 自分の常識と違うと思うのか 他人のことをネット上に発信する方が多くなったように感じます 悪い事とは言いませんが誰かに頼まれているんでしょうか?戦時中や、共産圏の国のようにちょっと違う方向に 向かっていると思います 個性を尊重する時代になったと言いますが他人が何をしようが関係ない悪い人も世の中には必ずいますその方たちが底辺を支えてくれているそのおかげで自分は良い人の部類に入っていられる極端な思考ではありますが時にはそういう考え方も必要だと思います私はよくわかりませんが 会社勤めをされてる方は いつか必ず定年がきて 退職しなくてはなりません その後抜け殻になってしまった方を 何人も見てきました また、奥さんから 定年後、ご主人と四六時中一緒にいることでご主人の性格がこんなんだったんだ と初めてわかった わたし耐えられません と愚痴を聞かされることも 少なくはありません もう少しいい加減に生きていたなら もう少し仕事以外にも目を向けていたなら また少し違った退職後の人生があったのではないのかな と思います 仕事だけが人生じゃない もちろん家族だけが人生でもないだろうけど 『俺には何も残っていない』と思う事はないんじゃないのでは 目の前のことにとらわれ過ぎなのかも
0
カバー画像

グチを言うのをやめてみるという提案

こんにちは、◇nicori◇です。ご覧いただき、ありがとうございます。今日はグチを言うのをやめてみると言う提案というテーマでお話ししたいと思います。  あなたは普段、どのくらいグチを言いますか?  ご主人のこと、同僚のこと、ママ友のこと、友人のこと 小さなことから、割と大きなことまで。  誰かについついグチってはいませんか? グチってついつい口から出てしまうんですよね。   私こんなことになっているの、ありえなくない? この間〇〇さんにこんなことを言われた。 〇〇な状況なんだけど、本当最悪。   分かってほしくて同調してほしくて擁護してほしくて  ついつい出てしまいますよね。  グチが出るときは自分が面白く思っていない時ですよね。 自分が良しとしていないことが起こっているから出てしまいます。   しかし他人は自分ではありません。 自分以外の誰かを、何かをコントロールすることは不可能です。  そして仮に誰かに聞いてもらってその場は心が落ち着いたとしても、 また同じことが起こったら同じようにグチを言ってしまうことになるでしょう。   終わらないループがそこにはあります。   ではその状況をもういいやと、 こだわるのをやめてみたらどうなるでしょう。  あなたの価値は変わりますか?  答えはNoです。  あなたがそれを問題視することを選択しないだけで、  あなたは心は穏やかになれます。  そうすると誰かにグチを言わなくてもよくなります。  自分を理解してもらう必要がなくなります。  他人に理解してもらわなくても自分で自分のご機嫌が取れるようになります。   グチを言わないようになると心
0
カバー画像

死ぬまでは、命がある

お先真っ暗。生きずらい。頭の中で反芻して、抜け出したくて、いろんな自己啓発的なものを検索し、観る。結局 「病は気から」 「生きずらさは自分で作ってるだけ」 「捉え方次第」 確かにそうやけども。頭では理解するけど、頭と心と体は必ずしも一致しない。 自分の心の声に正直に生きたいけれど、どうしても人間の構造的に、エゴは存在するもの。それこそ人間らしさとも言えるのだから。今を味わうあるがままの今を味わうということは、時には悲しみや苦しみと言われる負の感情を伴うことだってある。 でもこの言葉はなんか、真理すぎて、ぐうの音も出なかった。 「「「死ぬまでは、命がある」」」 「「「過去も未来もない。ただ導かれた今を、全力で生きることしかできない。それで完璧。」」」 そうだよ。死ぬまでは生きてる。生かされてる。過去も未来もない、あるのは今だけで、今を生きることしかできない。 腑に落ちて納得する日までまたもや頭では理解。腑に落ちているのか?それは怪しいな。 だからこそ、結局は行いで体験するしかない。そして心の底から納得し、自然とそうなる日が来る。人生とはそういうものではないか?夢見てるだけじゃ変わらない。だから行いを今から始める。 じゃあどうやって、何から始めるの?? とりあえず私でも、今日やりたいことを素直にやることだけは、できるさ。 エゴと付き合うもう一度言う どうしても人間の構造的に、エゴは存在するもの。それこそ人間らしさとも言えるのだから。 その中でいかに自分の内側に目を向け、魂の喜ぶ方へと行くのか。それは ドキドキワクワクに従って、とにかく動く。 それに尽きるのだなぁ。
0
カバー画像

ポジティブもネガティブもただそこに在るだけ

こんにちは、◇nicori◇です。ご覧いただき、ありがとうございます。今日はポジティブもネガティブもただそこに在るだけというテーマでお話ししたいと思います。あなたはポジティブとネガティブと聞いてそれぞれにどのような印象をお持ちですか?多くの方はポジティブは良い印象、ネガティブは悪い印象と捉えているのではないでしょうか?日本語でポジティブは肯定的、前向きなという意味で使われ、ネガティブは悲観的、否定的なという意味で使われることが多いですが、検査などで陽性をポジティブ、陰性をネガティブと表現するように、〜であるという肯定と、〜ではないという否定を表す時にも使われます。ポジティブは、〜である状況・状態ネガティブは、〜ではない状況・状態ただそれだけを表していると捉えると、少し見方が変わってきませんか?ただそこにある状況は、良い・悪いを判断する必要がなくなります。例えると、人間関係でちょっとしたすれ違いがあったとしましょう。一見これは否定的に捉えがちですね。しかしそれを、「人間関係でうまくいっていない状況」という状況だけにフォーカスした場合、感情は自分で選ぶことが可能になります。今はこういう状況でも仕方がない。少しお互いのために時間を空けよう。と、心は肯定的に捉えることができるようになります。感情までを”ネガティブ”にくっつける必要がなくなります。ただの〇〇である状態、〇〇ではない状態と捉える時、あなたの感情は自由になります。どんな感情を自分が感じようとするか、自分の心は選択することが可能になります。自分の目の前にどんな状況が広がっていても、それはただそこに存在しているだけ。その状況すら
0
カバー画像

空を見上げ風を感じる

こんにちは、◇nicori◇です。ご覧いただき、ありがとうございます。今日は風を感じるというテーマでお話ししたいと思います。   とても心地よい季節となりました。あなたは日常、どのくらい自分の時間がありますか?何も考えず、ただ空を見上げ、風を感じる時間がありますか?  せかせかとスピード感溢れる現代では、なかなかそんな時間を取られない方もいらっしゃるでしょう。  空ならいつでも見れるよ、そりゃ外に出たら風は吹いてるよ。と思われるかもしれません。  しかし、外に出て少しの間でも頭の中を空っぽにし、自然を感じる。  特別なことは何一つする必要はなく、ただ一瞬足を止め、頬に当たる風を感じる。  自分が生きていることを感じられるひとときです。  自然をダイレクトに感じると、自然のようにありのままでいて良いと、教えられている感覚になります。  自分もその偉大な自然の中の一部であることを思い出させてくれます。  それは仕事の合間でも、昼間でも、帰る途中でも、就寝前のひとときでも、いつだって構いません。  あなたが存在している奇跡がそこにはあり、未来でも過去でもなく、今を生きていることに気がつくでしょう。
0
カバー画像

人は、いつ死ぬかわからない。 朝起きて今日も命があったと思う。 だから、今日、精一杯生きる。

みなさん、こんにちは。全国的に、素晴らしい天気のようですね。どこかへお出かけされている方も多いでしょう。また、入学式が終わり、明日月曜日から、通常の生活が始まりますね。新社会人のみなさんも、これから通常の勤務が始まります。今のうち、羽を伸ばし、素敵な一日にしてくだいね。今日は、”人は、いつ死ぬかわからない。朝起きて今日も命があったと思う。だから、今日、精一杯生きる。”(イタリアの有名な政治家の言葉です。)最近、なんだか全国的に、大きな地震が相次いでいますね。私も、東日本大震災の被災地でした。不幸中の幸いで、私が住んでいる地域は、大きな被害はありませんでしたが、2日間停電が続いたときは、さすがに不安になりましたね。がその3.11以降、次々のいろんな災害が発生し、さらに、前代未聞の新型コロナウイルスがパンデミックになり、いろんな企業が倒産していきました…だんだんとこのような事態が年々増加し、そして加速しているような気がします。私は、ここで何が言いたいのかというと、「とにかく、今日精いっぱい生きる」ということです。私たちは、いつか必ず臨終を迎えます。この世に生まれてきた以上、必ずあの世へ行く。人の命は儚いです…明日、私たちの人生で、何が起こるかわかりませんよね。むしろ、今、何が起こるかわかりません。ただ、明日があるから…めんどくさいから、明日頑張ればいいや…この気持ち、今すぐやめましょう。ある余命を宣告された、50代で肺がんを発症し、数年前に亡くなった女性がいました。その方は、仕事にやりがいを感じ、某コンビニを数店舗経営していたビジネスウーマンでした。そんな矢先、病気を発症。そして、
0
カバー画像

HSP気質を楽しもう

HSPとはHSP気質とは、米国の心理学者であるエレイン・N・アーロン博士が提唱した心理学的概念で、神経が細やかで感受性が強い性質を生まれ持った人のことです。 HSPの特徴として 繊細さんで有名になったHSP気質ですが、 まずは実際にどんな特徴があるのかを説明すると、 ・深く情報を処理する ・他人を優先しやすい ・過剰に刺激を受けやすい ・感情の反応が強く共感力が強い など、個人差はありますが、HSPと言われる人は、基本的に他者に共感しやすく繊細な方が多く、その人数は全人口の20%程と言われています。 幸せの5箇条 とても感受性が高い為、行動でも気を付けなければいけない事もありますが、まずは幸せに近づく為の行動を心がけ動き出すことが重要だと思います。 こちらでは5つの行動を紹介します。 自然に触れる 自然の中で静かに散歩したり、自然の美しさを楽しむことで、心を落ち着かせることができます。 また、歩く事や走る事は自らの足で前進する事になるので、メンタルの安定にも向いています。 クリエイティブな活動 絵を描く、音楽を演奏する、または手芸を楽しむなど、クリエイティブな活動に時間を費やすことで、心が豊かになります。 特に、HSP気質というのは細部にまで意識が行く人が多く、感受性もたかいので、作品としては質の高いものを産み出しやすく、活動をきっかけに副業に繋がる方も多くいます。 感性を表現する 感受性や感情を表現する場を見つけることで、自己理解を深めることができます。詩を書く、日記をつける、またはヨガや瞑想などの実践を通じて内面を探求することができます。 静かな時間を楽しむ 日常の喧騒から
0
カバー画像

3.11

こんばんは~~~タカ3@です。 連日の残業からの帰宅で、外はベタ雪が降っています。帰宅後のお散歩は中止! なぜなら、胴長のワンコなので、泥だらけになるから・・・です。 ごめんね。今日は、東日本大震災から早13年。 未だに行方不明者や避難所での生活をされている方も多く、震災の傷跡も癒えない方も多くいらっしゃって、一日も早い復興を願ってやまないです。 あの日、僕は夜勤で家で寝ていて大きな揺れとともに目が覚めました。テレビから流れる大津波の衝撃的な映像は、同じ日本とは思えない惨劇でした。 大切な家族や友人を一瞬にして飲み込む、すさまじい津波・・・。自然の猛威は、人間の力では到底太刀打ちできないことを改めて知らされることになりましたね。 深い悲しみと絶望。 震災に遭われた方々の心からの復興を願います。明日、どうなるかなんて誰も分からないし、いつものような毎日がくる保障はないですよね。 だからと言って、今日が最後だ!と思って生きている人も、そんなにはいないでしょうが。 当たり前の日常がどれだけ幸せであるか・・・。忘れてしまうんですよね。当たり前の反対語は、「ありがたし」です。たとえば、家で奥さんがご飯を作ってくれて、茶碗洗いをしてくれて洗濯をしてくれる。 こんなありがたい事はありません。頑張ってくれている奥さんを少しでも労ってあげて下さいね。 仕事から疲れて帰ってきて、「お帰りなさい」と迎えてくれる。 こんな幸せなことはありません家族であっても、相手のためにしてくれることに「当たり前」はないのです。 だからこそ、感謝を大事にして欲しいとタカ3@は思うのです。 もちろん、言葉でも大切ですが
0
カバー画像

自分らしく生きる

2003年~介護職・居宅ケアマネジャーとして23年間多くの高齢者福祉事業所で、お仕事をさせて頂きましたそして2024年3月新たな道をスタートしました①介護認定調査員をライスワークとしながら…②ココナラ傾聴サービスに本腰を入れる③仕事と介護の両立支援コンサルタント「産業ケアマネジャー」としての活動を開始するなぜこのような決断をしたか…?【自分らしく、楽しく生きたいから】・ただ単に会社に雇われて、自分が納得できずモヤモヤしたり疑問を持ちながらも、指示されたこと従い続ける事に、自分の大切な命の時間を使うこと・介護崩壊が危惧されている現状において、制度を運営している国の方針に未来がない・大規模災害時や老々介護・ヤングケアラー対応・「資質向上」とは名ばかりの意味のない高額研修…ケアマネジャーに対し、国は次々と重たい責任と役割ばかり押しつけるも、評価基準となる報酬は、常に一般企業の新卒以下という薄給2000年の頃「これからは介護が重要にな時代。介護職は社会的にも重要な存在で、価値の高い職種」と言われていたのに…2024年のいま多くの人がやりたがらない、勧めない社会の「底辺職種」になっているのが現実でも私にとって「介護職」「ケアマネジャー」という仕事が大好きですこの仕事は、高齢者に真摯に向き合い、少しずつ経験と勉強を重ねていく事で、一般の会社員以上に人間性を高められる職種だって、多くの高齢者の・生きてきた「長い歴史」と「経験」に触れ・人生の最期に携われる通常、人は自分の人生しか知る事は出来ないだけど、介護の仕事は、携わってきた何千人・何万人の高齢者が生きてきた人生を近くで学び疑似体験できる一
0
カバー画像

夢の向かう先に

皆さんの「夢」は、どのようなものですか?眠っている時に見た夢は正夢になることもあります。逆に「本当にそうなってほしいな~」と思っても、なかなか正夢にならないのも夢ですよね。自分自身が考える将来の夢もありますよね。あなたの将来の夢は、どんな夢でしょうか。明確に見えていますか?それともモヤ~~っとしていてはっきり見えませんか?毎日の生活を過ごす中で、様々な出来事に出会いながら、新たな出会いをしながら、「こんなことしたいな~」と思いつくこともありますよね。夢に向かって進む中、「悩み」「つまづき」「過ち」だってたくさん出てきます。でも、それは、将来夢が向かう先に届けてくれる一つのパーツだと思いませんか?何も経験がなければ夢が叶う先にはたどり着けないと思います。「学歴がないから」「頭が良くないから」と、そういいながら諦めていることもありませんか?どんなに学歴が無くても「人生経験」は自分が頑張った分だけ積み重ねられています。その力を使って出来ることもたくさんあります。「夢」 「夢」 「夢」叶えるための自分の考えを、自分の人生経験から、新たに学んだスキルからたくさんのパワーをもらって叶えていきませんか?私たち、一人ひとりは、必ず持っています。「夢をかなえる力」夢の向かうその先に!一緒に進んでみましょう!気になっていただけた方はぜひ、覗いてみてください。
0
カバー画像

人が死ぬということ

こんにちは。ほぼすべての心理療法の土台になるゲシュタルト心理療法を活用して、皆さんが本当の自分自身につながるお手伝いをさせていただいているゲシュタルトセラピストのヒデです。たった今、自分より年下の親類(義理の弟)の意識が無くなったと連絡が入りました。その人が闘病生活に入ってから、学びがありました。----ここまで書いて病院へ行ってきて、今帰ってきました---意識が無くなり、ほぼ昏睡状態でした。でも心の中で挨拶をして帰ってきました。「今までよく頑張ってきたな、ありがとう」と。本当に学びがあった。どう生きるかを教えてもらったと思う。この身体の感覚を味わえるのも生きているからこそ。さすがに今はこれ以上は書けないな。内側で感じることを大事にします。
0
カバー画像

人はリミッターが外れると笑えてくる

人はある程度ここまでならなんとかとかこのくらいだとギリギリかもなどある程度自分の限界を理解しているこれ以上行くとやばいかもと思うとブレーキを踏んだり強制的にシャットダウンもできるただやばいとは感じつつブレーキも踏まずシャットダウンもしないで進んでしまったとき可笑しくなって笑ってしまうのだ自分が制御不能になってしまった場合もそうだしふっとリミッターが外れて軽くなる場合もあるこの時、どうか投げやりになるのではなく精神的におかしくなる方ではなく人生って面白いという方へ意識を向けてほしい自分の決めていた枠を外れ新たな自分が創造される無限大の可能性の中にいることを感じてほしいどうしてもリミッターが外れた時点で2つの道が出来上がってしまうように感じるどうせなら自分の可能性を大いに広げ、自分のキャパシティをアップデートし人生を軽やかに進んでほしい
0
カバー画像

あなたは「今」を生きてますか?

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来をサポートする、ライフコーチ(相談役)として活動しています。ココナラで恋愛相談と雑談、介護士さんの相談などのサービスを提供しています。今日はマインドの部分をブログに書いていきます。良かったら最後まで読んでくださいね♪あなたは「今」を生きていますか?今を生きてるに決まってるじゃん!ってツッコミをいただきそうですが、考え方の部分で、今を生きてますか?ってことです!結構、何においても、この考え方は重要で、「仕事」「私生活」「人間関係」どれにおいても同じことが言えます!これですよ!これ↓「過去を引きずり、 未来を心配しすぎる」とってもよく分かりますよ!僕もそうだから…例えば仕事だったら、「昨日のミスは気持ちが落ちる」過去に引っ張られてますよね?「この仕事を続けてて大丈夫なのか」未来の心配をしてますよね?「過去」や「未来」のことで、悩んで悩んで悩み続けて、悩むだけで何かが変われば良いんですが現実は何も変わらない。変わらないところに自分のエネルギーを費やすのってもったいないですよね!だからこそ、「今」を生きてください!今できることに集中してください!今できることをコツコツ積み重ねれば成果は出ます!自然と心配事や不安も軽減されていきます。偉そうなこと言ってますが、僕もまだまだ未熟です(>人<;)不安は常に付き纏ってきます。不安を感じた時は「今を生きる」と念じております!やっぱり不安を誰かに話すのって、かなり効果的ですね!話すだけでも現実に引っ張ってくれたりします!あなたが過去や未来に引っ張られているなら、僕が現在に引き
0
カバー画像

生きていることを生きる

おはようございます。最近は 青山美智子さんの小説に出合って読書して過ごすことが多いこの頃です。生きていることを生きることの素晴らしさ・・・そのようなことを感じさせてくれる主人公たち。私たちは大きな流れの中でそれぞれの場で 生きているということを味わっている中でスムーズに流れるときもあれば大きな何かにぶつかることもあったり。”自分”という中心にとって都合の悪いこともまた良いと感じることがあることもとても自然なことでまたとても惹かれる人と出合ってその人と一緒に居れることもあれば居れないこともある。逆に居たくない人となぜだか居なきゃいけないことがあったりということも。でも間違いなくそれは大きな流れの1つの部分。その動きの中で様々なことを感じ味わえる。流れでありながらもその中の一部分。生きているということを生きてる。本との出合いも、出合い。様々な人やものともたった一度きりだったとしてもその出合いが何かの形で記憶の中に刻まれる。もしかしたら、その何かがきっかけで大きな何かに繋がることだってあることの不思議。今は本を読んだり相方さんと感情部分からのお話をしてみたりすることなどとなんだか、ほっこりとするひとときを味わっているのでした。片付け整理も起きてくるときは怖さに包まれることもありながら^^生きていることを生きる。今日も・・・
0
カバー画像

自立し、自分に集中する vs.人は1人では生きていけない

おはようございます。いかがお過ごしですか?朝から七草を刻んだ日曜日です。以前も似たような表題のブログを書いた記憶があります。よく考えることはマインドフルネス等で言われる「今ここ」「自分自身のやるべきことに集中する」vs「人は1人では生きていけない」「人と関わってコミュニケーションをとっている人ほど人生の満足度が高い」というやつ。私はどちらかというと前者に傾きがちなのですが、人と関われば関わるほど、傷つけられることの方が増えたり、好きでもない人に慕われるという不快なことも増えるわけで、だったら1人でいるほうが傷ついたり不快な思いをしなくて済みます。皆さんはご自分のことがお好きですか?私は自分のことが大好きです。大好きだから自分を1番大切にしたい。自分を粗末に扱いたくないのです。自分のことが好きだから自分に優しくしたいのです。だから自分を大切に扱ってくれる人を大切にします。でも、自分を大切に扱ってくれるからその人と恋愛をするわけではありません。魂が惹かれる人が良いので誰でもいいわけではないので魂が呼ばない人であれば全然一人で構わないと思っています。今まで余りに辛くて心が折れるような沢山の経験をしました。「私だったらそんなの無理」とか「強いね」と言われることもよくあります。強くなどないですし、何度Google検索に消えたいと打ち込んで心の相談ダイヤルが出てきたことがあったか分かりません。でも利用したことなど一度もないです。心の相談ダイヤルに電話出来るだけの勇気があればココナラの電話相談とか利用していたかなと思いますが、私は電話相談はしない主義です。この世を終えるのに余計な通話記録を残
0
カバー画像

なんとなく生きると人生はもったいない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生は、なんとなく生きるだけでは、まるで宝石を見逃すようなものです。その可能性や喜びが、私たちの手から逃れてしまうことがあります。「もったいない人生」とは、自分の時間や才能を十分に活かせず、潜在的な可能性を見逃してしまう状態を指しています。本稿では、この考えに焦点を当て、どのようにして人生をより充実させ、意味を見出すかについて探っていきましょう。 まず、なんとなく生きていると、目標や夢が見えにくくなりがちです。目標がないと、日々のルーティンに追われ、ただ生きているだけの感覚になりがちです。逆に、自分にとって意味のある目標を持つことは、毎日にやりがいと方向を与えます。これは、新たなスキルを身につけたり、挑戦的なプロジェクトに取り組んだりすることで達成されるかもしれません。 また、他人との繋がりも重要な要素です。なんとなく生きていると、人との深い関係を築くことがおろそかになりがちです。友情や家族の愛は、人生において本当に貴重なものです。他者との交流を通じて、自分自身を知り、成長することができます。 もったいない人生を避けるためには、日常の小さな瞬間にも意識を向けることが重要です。美しい景色、笑い、感謝の気持ち―これらは人生の中で大切な瞬間です。ただ過ぎ去るのではなく、これらの瞬間に心を注ぎ、感謝することで、人生の充実度が向上します。 最後に、もったいない人生から抜け出すためには、自分と向き合うことが不可欠です。自分の強みや弱みを理解し、自分に嘘をつかずに生きることで、より意味のある人生が築かれます。人は成長する生き物であり、自分を知り、受け入れることで、より満ち足りた人生を歩むこと
0
カバー画像

生きる最終目的は、幸せであること!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生において、私たちが探し求める最終目的は何でしょうか?さまざまな哲学や宗教がこの問いに答えようとしてきましたが、一つの共通するテーマが浮かび上がってきます―それは幸福です。 幸福は抽象的で主観的な概念であり、人それぞれ異なる形で表れます。しかし、幸福が最終目的であるとする考えは、私たちの行動や選択に大きな影響を与えています。人は自己保存と幸福追求の動機から行動すると言われていますが、その中でも最終的な目標は幸福を見つけることにあると言えるでしょう。 幸福の追求は、一つの瞬間的な感情や出来事だけでなく、長期的な充実感や満足感も含みます。これは生活の中でのさまざまな要素に影響され、仕事、人間関係、趣味、健康などが絡み合っています。バランスが崩れると、幸福も遠ざかってしまう可能性があります。 一方で、幸福は目標そのものではなく、むしろ人生の旅そのものが幸福の源であるとも言えます。目標達成や物質的な成功も一時的な幸福をもたらすかもしれませんが、それが継続的な幸福を生むかどうかは別の問題です。自分の本当の価値観や情熱に基づいた人生を生き、それに向かって努力することが、真の幸福に繋がるのかもしれません。 最終目的が幸福であるならば、その手段や道は人それぞれ異なります。大切なのは自分自身が何を求め、何が幸福なのかを理解し、その方向に向かって歩み続けることです。生きる最終目的が幸福であるならば、その旅を共に歩む中で、私たちは自分自身と向き合い、成長し、喜びを見つけることができるでしょう。
0
カバー画像

自由詩 「一秒」

おはようございます。 今日は、足早に雲が流れる隙間で青空が覗く朝になりました。 自由詩 「一秒」 過去で一秒 悲しいことがあった 過去で一秒 苦しいことがあった 過去で一秒 楽しいことがあった 過去で一秒 幸せなことがあった 過去で一秒 努力したことがあった 過去で一秒 眼の前から消え去るものを見送った 糸一本 毛一本 ほども感じずに一秒は過ぎていく その糸や毛が織り込まれて その時々の人生の文様が描かれていく その織物のを振り返り見たときに 地上の人生での一秒の尊さを見ることになる 儚い「一秒」なのかもしれないが この「一秒」を連続して生きなければ 私は地上に存在しない 「一秒」を与えられた事に なぜか儚さと愛を感じてしまう 今日も笑顔の一日をお過ごしくださいね(^^)
0
カバー画像

メンタルを守る方法

生きていれば誰でもテンションが上がったり下がったりします。 こんな事を書いている私も、実は今テンションが下がってます。 だけど、テンションが下がっている時だからこそ、やるべき事があるんです。 今回はテンションが下がった時におすすめのリカバリー方法を書いてみます。 困った時のセルフケア 生きていれば誰でも嫌な事があったりして、テンションが下がる時があるもんです。 ある程度で持ち返せばいいのですが、下ったままだと、最悪の場合鬱になってしまいます。 その前にセルフケアをする事をお勧めします。 よく対処法で聞くのが『寝る』です。 もちろん寝る事は最高の解消方法ですが、悩みすぎて寝れない時もあります。 そんな時の対処法として、お勧めの対処法がこちらです。 ・友人に話して、全て吐き出す。 ・部屋を掃除をする。 ・夢中になれる趣味に没頭する。 ・筋トレや軽いランニングなどで体を動かす。 この4つは私が実際に行った対処法となります…と言うか、このうち全部を一気にやって疲れて寝る! なんで荒技をやる事もあります。 友達に話して全て吐き出す これは、心を開いて話せる相手に打ち明ける事で、1人ではないと思える効果と、話す事により、自身の考えの整理とアドバイスがもらえます。 もちろん、友人ですので今までの自分を良く知っているからこそのアドバイスも貰えます。 部屋を掃除する これはかなりお勧めです。 掃除って、意外と集中して行うので、他事をあまり考えません。 そして、自分で掃除をする事で、自分の力によって物事を進めた実感により、前向きな感情が生まれやすくなります。 何より、部屋が片付く事で、満足感が得ら
0
カバー画像

人生とは何か?

〜 働くとは?お金を稼ぐとは? 〜なぜ、人は生きるのか?なんのための生きるのか?生きる意味とは?よほど能天気で、図太く無神経に生きてる人でない限り、誰でも一度は考えたことのあるこの疑問。心が繊細な人ほど、感受性の高い人ほど、物事を深く考えてしまう人ほど、この “人生の問い” が頭の中に浮かびます。そのような人は、こんな疑問が頭に浮かばないような無神経さと、鈍感な心で生きていけたらいいのにと、ため息をついてしまうでしょう。幼少期から、大人や先生の言うことに何も疑問を抱かずにそのまま言われたことをやったり聞いたりするような"偽善的な優等生”だった人は、人生とても生きやすいでしょう。ここで言う、“偽善的な優等生”は、
のちに呼吸するように嘘をつく人間になります。世間で起こってることにただ怒るだけの人、世間の”普通”をそのまま鵜呑みにする人、何も物事を深く考えない人は生きるのが楽でしょう。しかし、こういった人たちは決して楽しいと思える人生ではありません。一方で、大人の言うことに対してすぐに嘘や矛盾を見抜いてしまうような鋭い子だった人や、世間で“普通”とされてることを“普通”にできない人、何事にも何故だろうと疑問に持ち、なんでも深く考えてしまう人は考えすぎて生きるのが辛くなってしまうこともあるでしょう。しかし、人生をそんなに深く考え込む必要はありません。人生はとても明快です。人生は、ただの思い出作りです。
0 500円
カバー画像

ごめんね素直じゃなくて 今の年齢(とし)なら言える

こんばんは 猫田です今日は早めの投稿予定が急に入ってしまったのと予約していたワクチンん注射をキメに行くのとで案外予定って急に詰まるものなんですね🤔ところで皆さんは素直ですか?ワテクシ猫田はツンツンツ~ンのデレでございます今はそんなことない・・・と思いたい笑ツンも多く素直じゃないと恋愛は難しくお付き合いや経験人数もそれなりなんですがどうしても別れ方が残念だったり振られる回数のほうが多かったですもう甘えるのが下手すぎて目もあてられない好きって伝えるのが下手だし好きな相手に意地悪してしまうって己は小学生か!!!!そんな昔の私と今でも素直になれない人達よ・・・神は言っている恥ずかしくて好きと言えないなら相手に伝えるのが下手なら✨ありがとうと言えばいいじゃない✨ありがとうは相手の感謝に使うのはもちろんだけど貴方に出会えて嬉しい!生きててくれてありがとう!!!私とお話してくれてありがとう!(大好き♡)といった感じで自分の感情を感謝の気持ちと一緒に添えて伝える超ウルトラスーパーハイレベルな言葉片思いの相手になぜか気取られないように「べ、別にあなたの事なんか好きでもなんでもないんだからね!」を地で行ってしまう悲しき生き物になってもありがとうでなんとかなる!素直に生きたほうが心の負担にもならないし喧嘩も少なくなるから是非取り入れてみて欲しいと私に毎回言い聞かせております若いうちから素直で甘え上手じゃなくても年齢を重ねてようが関係なく今から素直になれば結構、いや案外自分も周りも楽に生きられるそう思って今は生きてますありがとう、セーラームーンありがとう、ムーンライト伝説
0
カバー画像

苦しく辛い経験も、人生を歩むうえで役にたつ

激しい苦悩や打ち砕かれた経験は辛いけれど、生きていくうえできっと役にたちます。 それに、打ち砕かれたことのない人っているんでしょうか。 その大きさや辛さは違っても、何かに打ち砕かれてきている人ばかりだと思います。 でも、その苦難をどう捉えてきたかは、人によって違います。 私は、がんの手術を2回しているんですけども、罹患したことを自分の失敗とは捉えていません。 でも、知り合いの多くは、2回も罹患して人生転びまくりだって言うんです。 実際、私はがんに罹患した後何もしていないんですが、がんに罹患して、社労士の資格を取って、がんサバイバーの就労支援をしている人や、いまだにがんに罹患したら働けない、すぐに動けなくなるっていう社会の認識を変えようと動いている人。 治療費などの経済的な不安をサポートする人、など、自分が大変だったからこそ、その経験を誰かのために生かしたいって活動されている方がいらっしゃいます。 また、そんな表だった活動ではなくても、職場内で体調不良の人が出た時への気遣いがこれまで以上にできるようになったり、 同じ病気の人同士のピアサポートをしたり、がんに罹患しなければ分からなかったかも知れないことを知ることができて、役に立っているんですよね。 「克服しなければならない障害というのは、実はあなたにとっての恩恵である」という言葉もあります。 どんな経験でも、それをどう捉えて今後に役立てるかが大事なんですよね。 どんな経験でも、生きる糧になるんです。 自信をもって生きていきましょう。
0
カバー画像

生きる意味とは?「うさぴょん」のココナラ電話相談

「生きる意味とは?」──これは、多くの人が人生の中でふと立ち向かう難解な問いの一つです。何故私たちはここに生まれ、何故我々は一生懸命に働き、愛し、成長しようとするのでしょうか?この問いは古代の哲学者から現代の心理学者まで、数多くの人々によって考えられ、議論されてきました。 生きる意味は個々の視点や信念によって異なりますが、多くの人が共感するいくつかの要素が存在します。まず第一に、生きる意味は自己成長と発展に関連しています。私たちは新しいスキルを習得し、新しい経験を積むことによって、自分自身をより良くすることを求める傾向があります。このプロセスは、私たちに満足感と達成感をもたらし、自分自身と向き合う手段となります。 二つ目の要素は他者との関係です。他の人々とのつながりは、多くの人にとって生きる意味を見出す大きな源です。友情、家族、恋愛関係など、他の人々との交流は、共感と支えを提供し、孤独感を減少させます。他者と共に経験する喜びや苦しみは、人生における最も豊かな要素の一つです。 最後に、多くの人が生きる意味を見出すのは、社会的な貢献や価値観に関連しています。何か価値のあることを成し遂げ、他の人々に影響を与えることが、多くの人にとって充実感をもたらします。これは仕事でのキャリア、ボランティア活動、芸術的な表現、教育など、多くの形で実珸現れます。 「生きる意味とは?」に対する答えは、個人によって異なり、人生のさまざまな段階で変化することがあります。それでも、自己成長、他者との関係、社会的な貢献といった要素は、多くの人にとって共通の要素であり、充実感を見つける手助けとなるでしょう。生きる
0
カバー画像

ペットの死

初めに断っておきますが、うちのにゃんさんは健在です。 14歳になりますが、いまだに毛並みはつやつや、つやつやどころかヌラヌラしています。 ごはんもよく食べ、トイレは時々失敗しますが(嫌がらせなのか、足ふきマットや靴の中におしっこすることがあります)、元気だと思います。 結構、ぜいたくに面倒を見られていたと見えて、夏でもぬるま湯を要求します。日に三度、ぬるま湯をもらっています。 ちゅ~るは、一日一本までと決まっています(高いので)。 この猫が実家に来る前、先代猫さんがいたんですね。 その猫さんは、今思えば、非常にお行儀のよかったお嬢様でした。 当時私は、実家から職場に通っていましたが、私が帰ると決まって玄関先で待っている。 そして、ブラッシングをして欲しいのにゃと疲れて帰ってきても、おねだりするんですよね。 早くご飯食べて、お風呂に入りたいのですが、腹出してブラッシングしろと要求するので逆らえず。腹の後は脇の下とか、背中とか・・・ 一度、実家に誰もおらず、帰ってから自分で食事を作らねばならず、買い出しした後、早くご飯を作らねばと、ブラッシングを後回しにして自分のごはん作りをしていたら、台所までついてきて抗議のシュプレッヒコールをするんです、その猫。 「ブラッシングを先にしろー」 「お前の飯など後回しにしろー」 「猫虐待―」 「猫をもっといたわれー」 などなど抗議の声を背中に、ごはんを作っていたこともありましたねぇ。 今年、私の父が亡くなったんです。 で、もちろん、父が死んで悲しいわけですし、寂しいわけですし、やっぱり死に直面すると、しんどい思いはします。 だけど、ふと思いかえしま
0
カバー画像

☆自分自身へのエール♡

☆閲覧注意の部分もあります☆私が幼少期、小学生の時、家族にも頼れない、友達にも言えない孤独な自分自身へのエール方法♡私が、幼少期、小学生の時同居していた祖父母から家庭内暴力、暴言を受け、祖父は、普段から暴れる人でした。泣いて死にたいくらい辛い日々、、。殺されると思い、母親と何度近くに住んでいる親戚の家に避難したことか、、(>_<)家族に殺されるかもしれない恐怖の日々、、。そんな誰にも頼れない日々の中で、毎日、未来の自分(20代、30代、40代)からエールをもらっていました\(^o^)/幼少期、小学生の自分が、未来の自分(20代、30代、40代)へ呼びかけます。「20代の自分へ 今、あなたは幸せですか?」『幼少期、小学生の自分へ あなたががんばったから、20代、30代、40代の私は生きてます。すごく幸せです♡だから、今が辛くても未来は、明るく幸せだよ(^o^)これからは、私がパワーを送るからがんばって』と、、頭の中にメッセージが届きました♡あれから、大人になった20代、30代、40代の私が、今も毎日、辛かった幼少期、小学生の自分へエールを送りづづけています\(^o^)/今の私がいるのは、幼少期、小学生の時にがんばって生きたあなたがいるから♡冬になると、大好きなオリオン座を見ながら、幼少期、小学生の自分に「ありがとう」とパワーも送る☆最後までお読みいただき、ありがとうございます(^o^)
0
カバー画像

好きなことに情熱を注ぐことで楽しい時間を増やす

生まれてきた意味、とか考えることありますよね。 私は、人はただ生まれてきただけで、そこに意味があるって思っていません。 でも、せっかく感情がある人間として生まれてきたんであれば、いろんな感情を楽しんで、泣いたり笑ったりしながら、幸せに過ごすためにこのように生きていると思うんです。 好きなことを楽しんで生きていたいと思っていても、好きなことだけをして生きていける人って、選ばれしものなんだなって思ってました。 私の場合は好きなことの中の少しの嫌いなことを見つけると、途端に逃げ出したくなるんです。 そしてほんの少しの嫌いなことのために、好きだった事すら嫌いって変換しちゃってました。 でも、好きなことをして生きている人たちも、ただ好きってだけじゃなくて、その好きの中の嫌いなこと辛いこと、やりたくないこととか、それら含めて好きとして情熱を傾けているんですよね。 それでも、嫌なものは嫌だし、好きに巡り合えないってなったら、今していることを好きに変えていきましょう。 好きなことに情熱を注ぐか、していることを好きにして情熱を注ぐか。 そうしないと辛い感情ばかりになってしまいます。 夢とか希望とか別に無くても良いです。 それらがなくても生きていくことができます。 でも、好きなことがあるってエネルギーですね。 自分の生きる力と言うか、希望ですよね。 自分の中の好きという感情を、1秒でも多く満たせる時間にして生きていければ素敵ですよね。
0
カバー画像

癒やしのポエム「生きる」

    「生きる」 心が疲れたら 空を見上げてごらん そこには青い空と白い雲が ただそれだけで心が癒されるよ 心が痛むなら 鳥のさえずりを聞いてごらん 優しい音色が、痛みを和らげ 心を包み込んでくれるよ 心が寂しいなら 花の香りを嗅いでごらん ふんわりとした香りが 心に広がり、温かく感じるよ 自然の力は不思議なものだろ? 辛い時こそ、自然に触れてみて きっと生きる意味を 思い出させてくれるから   ★マーさんのサービス内容心に寄り添う「癒やしのポエム」を贈ります 心が疲れたときに優しく寄り添う、貴方の為のポエムを贈ります。現役シナリオ作家が貴方のオリジナル物語を作成します あなたを物語で輝かせます。今すぐ始めませんか?PowerPointで修正可能なチラシ作成をします 急な変更対応もタイムリーに修正可能チラシで差をつけます!個性を輝かせる特別なオリジナルロゴを作ります オリジナルロゴでストーリーを語り、魅力をアピールします
0
カバー画像

人それぞれ幸せの定義は違うから自分で幸せを決める

自分にとって理想的な環境、とてもいい環境にいたとして、それはそれで幸せだと感謝できます。 でも、それよりも 自分らしく生きるとか、感謝して他人を思いやって生きる。 何か苦難とか困難とかあったとしても、それに向かう心、そういうものを持って生きる。 そんな生きる姿勢がしっかりしていることで、たとえ環境が自分の望んだものじゃなかったとしても、幸せを感じることができます。 環境が良くても、他の人の目を気にして、自分が本当にやりたいこととか、本来の自分を押し殺して生きていると、何か違うっていうので、幸せを感じることができないかもしれません。 例えば、自分はスポーツが大好き。 キャッチボールとかすごくしたいっていう女性がいたとして、その家庭の人たちは、女は女の子がする習い事をしなさいという風習だっとしたら、外で遊ぶよりも、家の中でエレクトーンや編み物などをしなさいっ言われるかも知れません。 そこで、自分のやりたいキャッチボールを我慢して、家の中で編み物や料理をしていても、本当にしたいことはキャッチボールだから、幸せって感じられないんじゃないでしょうか。 どんな良い環境にあったとしても、必ず自分にとって辛いなって思うことが起こります。 その時に立ち向かうっていう心がなければ、そこで心が潰れてしまって、幸せを感じられないっていう状態になります。 どんな環境、どんな状態に置かれても、自分で自分の人生を生きる態度、生きる姿勢、 それを強く持っていれば、どんな状況であっても幸せを見つけていくことは可能です。 また、幸せの定義っていうのも人によって変わってきます。 何が幸せか、何を幸せと感じられるか、
0
カバー画像

あなたはまだ、”本当の幸せ”に気付いていない。

帰る場所があること温かい布団で寝れること食べたいものが食べれるということ毎日、お風呂に入れること自分の”好き”に時間を使えること自分の”好き”を共有できる友達がいること毎朝、ちゃんと起きれること今日も無事に一日を終えられること大切にしてくれる人がいること大切にしたいと思う人がいること大切な人に感謝を伝えれること大切な人が生きていること些細なことかもしれない。でも普段、何気なく過ごしている日々は”当たり前ではない”ということを知っていてほしい。当たり前の日々に飽き飽きしている人もいるだろう。でもその、当たり前の日々はいつか来なくなる。今この瞬間も何が起きるか分からない。生きているうちに、やりたいことはやろう。伝えたいことは伝えよう。行きたいところに行こう。そして、この何気ない日々に感謝をしよう。良かったらプロフィールの方も見て下さい^^
0
カバー画像

前向きな気持ち

こんばんは、大福です。昨日は久々に?自分としては頑張ったご飯を作りました笑ほら、猛暑でみそ汁なんか作ってる場合じゃなかったじゃないですか(?)最近では涼しいどころか少し寒くも感じるようになり、みそ汁を飲みたい季節になってきたのでまじめに作りました🤣やっぱりみそ汁を飲んでホッとするって、日本人だよなあ、しみじみ。ちゃんと作ったこともあり(作ったのはみそ汁だけじゃないのでね🤣)食べていて、すごーく幸せな気分になるんですよね。幸せの感じ方は、人それぞれ違うものですが、感じ方ひとつで、いつでも幸せだと感じることはできると思うんですよね。あの、お気づきだと思いますけど、私は食べることがだいすきなので笑食べてる瞬間はとっても幸せを感じます。私『おかわりしてもいいと思う?🥺』子供『いいよ🥺むしろいいことだよ、成長するから🥺』私『ママは成長しちゃいけないんだけどね🥺』※という感じで茶わん大盛でおかわりしました笑そんな幸せな瞬間のかたわらに、ふと思うところもあるんですよね。職業柄、食べたくても食べられない、体の機能がうまくいかず、そういう人を間近でみてきました。食べることがだいすきなのに、と胸が苦しくなります。それなのに私は、ダイエットを意識して食事を減らしたりして、食べたくても食べられない人に、とっても失礼なことじゃないか、食べたらだめなわけじゃないのに、食べることができる今、私は、食べない選択をしてはいけないのではないか、と思いました。いつかは食べられなくなるときがくる、いつかは。でも今は食べることができるのに。すごく失礼な気がして、、、口から食べ物をおいしくいただけるうちは、ありがたく、感
0
カバー画像

マダニらしきものに噛まれて考えたこと

先日、マダニらしきものに噛まれていました。 腕に、でかめの黒ゴマがついていると思って、取ろうとしたら、何だか痛い。 怪我をして血豆かと思って、無理やり取りました。 でも、取ったは良いけれど痛い。 そこで、ようやくネットで調べたら、マダニの写真が出てきて、ティッシュにくるんである、腕についていた物体と見比べると、「あ~!一緒だ!」と愕然としました。 内容を読むと、 ・無理に自分で取ろうとしない。 ・自分で取ると口器が残ることがあるから、医療機関で取ってもらう ・感染症にかかることがある ⇒ 死に至ることもある など、なんだか、怖いことが書かれていました。「死に至ることもある」って書いてあったのを見た時、もの凄く安堵してしまいました。 【これで終われる】と。その想いは一瞬でしたが、私は、まだこの世は辛いものだと思っているんだなって感じました。 以前の私は、そう思った瞬間に、モロモロ諦めていました。でも、今は自分で立て直す術を知っています。 メンターとの出逢い。 人との出逢い。 対話。 それらの中で学んでいきました。 もし、あなたも、辛いな哀しいなと感じているのであれば、話をするだけで和らいでいくこともあります。 ちなみに、マダニですが、保健所に電話して皮膚科に行った方が良いのか聞いてみたところ、 「様子見」で良いそうです。 長袖とパンツ姿で外に出たし、草むらにも入っていないので、どこでついたのか?本当にマダニなのかも分からないですからね。それにしても、感染症の潜伏期間は2日~2週間程度。長いですよね…。 お読みくださいましてありがとうございました。
0
カバー画像

テクノロジー「天使の実体化」

【故人再現技術】 ChatGPTのようなAIを使用すれば 人の日記などの記録を元にして 話し方や考え方を再現し 疑似人格作って会話が出来ます。 画像や映像を合成できるAIは 実際の人物の映像を元に 存在しない表情や仕草の映像を 作り出す事を可能にします これらの技術の組み合わせで 亡くなった家族や友人をまるで 画面の中で生きているように 蘇らせることを可能にしたのです。 AIを使って故人を デジタル上に蘇らせる事を 「デジタルネクロマンシー」と呼び 最近この技術を誰でも使えます。 日本だと故人AIやバーチャル故人 と呼ばれて注目を集めており 海外で実際故人と会話できるAIの サービスも登場してきています。 2019年の紅白歌合戦にAIの 美空ひばりが登場しこの技術は 歌声や歌唱法をAIに学習させて 「VOCALOID:AI」で再現した物です このAI美空ひばりに対しての意見は 感動したとか不気味だったとか 故人への冒涜であるとか 本人の意思を無視してる等あります 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【故人立体表示】 2016年韓国のチャンチソンさんは 7歳の娘ナヨンちゃんを亡くし 3年後テレビ番組でナヨンちゃんが VRデジタルで再現され再会しました このナヨンちゃんは 体型が似た女子の動きをAI学習させ 生前に家族が撮影した写真や動画で 声や喋り方をAIで再現させたのです この母娘の感動の再会を見て 賞賛の声もある一方VRでの再会が 母親の心を更に傷つけるのでは?等 懸念の声も広がりました。 しかし我々が仏壇やお墓に向かって 自分の近況報告をする事は決して 変な行為でなくその時
0
カバー画像

限られた人生限られた時間を

限られた人生限られた時間を あなたの時間として 自分軸で生きられるよう アイデンティティの確立のため まずは第一歩踏み出しててみませんか?シングルマザーとして3人の子育てを終えて 今、いちばん伝えたいことは 自分次第で必ず誰でも変われる!! 私が変われたのだから人は必ず変われる その力はどんな人でも備えられている 子どもが成長する過程で、諦めることは 絶対にしません。また、できないと弱音を 吐かずに失敗しても出来るまで繰り返すのです。 話せるようになるため毎日練習し、歩けるようになるために転んでも転んでも起き上がるのです。それが私たちの本来の姿です!誰しもがそれを経験して乗り越えて 今を生きています!! それが本来の人間の姿です。人間は正常に機能できるように なっています…が、何らかの事情により幼少期に傷を負い 機能不全になってしまうことがあります。 そこに気づかずに自分を責めて 生きづらさを感じながら 周りの人中心に生きているのはもうやめましょう!自分の人生自分の足で立ち ありのままの自分で 自由に生きましょう!! 一度きりの人生をあなたらしく。おひとりで悩まず話をしてみてください。自分らしさを取り戻して苦しみから抜け出しましょう。あなたのせいではなく原因は必ずあります。最後までお読みくださりありがとうございました。#アイデンティティ#自分軸#カウンセリング#心理カウンセリング#ありのままの自分#自立#自律#自分の人生#バツイチ
0
カバー画像

自殺予防週間 最終日

前の日曜日から自殺予防週間と言われる1週間が始まりました。その自殺予防週間が本日9/16で幕を閉じます。私はココナラでは特に何も言っていませんでしたが、他でこの週間に関する事に触れていましたし、世の子供達の事も考えていました。正直、今日までの1週間がこういう名が付いていますが毎週が自殺予防週間で良いですよね…。調べによると「自殺について誤解や偏見をなくし、正しい知識を普及啓発する期間。国や地方公共団体が連携して、毎年9月10日から1週間、啓発活動を強力に推進している。」との事でこの1週間に限りこの名が設定されているようです。活動もこう言った内容以外にも積極的にする必要があるのはもちろんですし、実際にあまり知らせていないだけで動いている人達もおられると思うので、実際のところ毎週が自殺予防週間ですね。そもそもこの名前的に活動とか関係なく毎週付いていて良い名前ですね。調べていて気付いたのですが、90年代後半から自殺者年間3万人の時代が始まったのは前から知っていましたが具体的に何年から始まったかは1998年からだそうですね。1998年は私が生まれた年、そして今年で25年。25年間自殺者3万人の時代が続いているとの事になります。私が生まれた年に始まり、その私も自殺志願の経験者1人に入っている事は縁を感じるというか運命を感じるというか…。何たる偶然。このブログを書いている最中にふと気になった事がありたった今調べました。今の若者(私も若いですが)は知らない人も多いと思われる1人のアイドル、80年代に壮大な人気を博した岡田有希子というアイドルが1986年に原因不明の自殺をした。この自殺により、
0
カバー画像

ラジオから得た「生きる」、「救われる」とは。

中学生のころ、ラジオの電話リクエスト番組をよく聴いていました。雑誌を読みながら何の気なしに聴いていたパーソナリティの声。読み始められたリクエストはがきの内容に次第に耳が奪われていきました。「自称おばあさん」からのお便り松山千春さんの「大空と大地の中で」をリクエストされていました。ベテラン男性パーソナリティは淡々とはがきを読み上げ始めます。「いろいろあってもう何もかも嫌になって駅のホームにたたずみ  いよいよ最後の決断をしようとしたとき、近くのスピーカから この曲が流れてきました。 その歌詞にとめどなく流れる涙・・・! そして・・・ 私は、もう一度決心したのです。『生きてみようと。』」 前奏の音量が次第に上がっていき歌へとつづきます。 「それでは、リクエスト曲です。松山千春さん 大空と大地の中で」生きるのが つらいとか 苦しいだとか言う前に♪野に育つ 花ならば 力の限り 生きてやれ♪♪・・・・・・・・長い人生 いろいろあります。でも歌で一人の命が救われたことは事実です。私は、みなさんの声をお聴きし、言葉で寄り添うことでお力になろうとしています。私の全経験の価値を最大化して、いろんな切り口から相談をお受けできるようにサービスの入り口を工夫しています。あなたに合った入り口からどうぞお入りください。心からお待ちしています。 素敵な一日を!                     カウンセラーしゅんすけ                (レモネード・カウンセリングサービス)
0
カバー画像

楽しい意識作りと始め方:楽しくお仕事されていますか?

I enjoy my job.私は自分の仕事を楽しみます。と、素直に言える毎日をお過ごしですか?ちょっと考えてみてください。あなたの「仕事」って何ですか?それは、どんなことをするの?このように聞かれたらあなたは何と答えますか?日本語の「仕事」はOxford Languagesの定義によると1 職業や業務としてすること。職業。2 力が働いて動かした時、その力と動かした距離との積。と言う意味があります。そして、これは私の考えですが上をもとにいわゆる職業としてJob, or Workがありそして、毎日を生きるためのlife workをDo, Be, Haveします。その積み重ねが live lifeと言うことだと思うのです。ちょっと大まかですね。私は私たち人にとって、生きていること自体、あるいは、人生そのものが「仕事」だと思うのです。と言っても、あまりピンとこないかもしれません...自分で意識しづらいことは世の中で賛同されずらいことかもしれません...これは、年を取るごとにそこに、少しずつ意識が伴ってくると...生きていること自体が「仕事」なんだと認識されていくように思います。何が言いたいのかと申しますと...あなたは、今のご年齢(若いうち)から仕事を楽しんでやってください。と言うアドバイスです。同じこと繰り返してるから変わり映えしない、つまらない大した仕事に就いているわけじゃないから、楽しくない、楽しめない人間関係が複雑だからそう簡単にはいかない、毎日が大変とにかく忙し過ぎる、いちいち気にしてなんかいられないそう思うかもしれません。今、楽しくないのなら、または、楽しめないのなら..
0
カバー画像

現役の精神保健福祉士が回答したベストアンサー「『生きる』という事」

精神科病院で働く相談員のottohと申します。某知恵袋の「メンタルヘルス」カテゴリで、数百件を超えるご質問に回答させて頂いております。 その中でも、ベストアンサーに選んで頂いた質問と回答をご紹介いたします。 回答を見て頂くことで、メンタルヘルスに関して「こういう考え方もあるんだな」「こう捉えるといいかも」と感じ、少しでも生き辛さが軽減することにつながると良いなと思います。 今回は「『生きる』という事」についてです。 【質問】生きることは戦いでしょうか? 社会人として生活するのは大変ですか? 【回答】生きる事=戦い ではないと思います。 それはあくまでも生き方の一つであって、生きる事そのものではないですよね。 大事なのは「どう生きるか」ではないでしょうか。 社会人として生活するのは、確かに大変です。ですが、大変だから嫌だなと思うか、大変だからこそやりがいがあると思うかは、人それぞれではないでしょうか。 それこそ「どういう生活を送るか」です。
0
カバー画像

#4 生きる

さて。昨日は核戦争の跡地が、砂漠がシンボリックに伝えらる内容を紹介して、TBSドラマ【VIVANT】の1話冒頭を引用しました。あくまでも、直近で見た砂漠だったこともあってです。最新の4話に視聴をすすめてみまして、想定外に鋭くショッキングな描き方をされていて、あくまでも、1話の引用、とお断りさせて頂きますね。(今後の展開は氣になりますので、視聴は続ける予定です)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78年目のヒロシマ・ナガサキということで昨日、オリジナルスプレッドで、展開してみました。あくまでも、これまでの個人的な感覚もあわせての詠みです。そこのところ、どうぞご了承願います^^表面    (ソード10)潜在    (逆ソード7) 本質    (カップ9)近い過去  (逆ペンタクル3)近未来の展望(ワールド)アドヴァイス(逆エンペラー・カップのナイト・力)バッキング (ワンドのキング)テーマの核心を多面的に俯瞰するクロススプレッド(仮)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・個人的には、近未来の展望とアドヴァイスのカードにとても安心しましたし、全体できな並びに、そうでしょうとも。。。と、うなづくのでした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・全体的に見ていて、そろそろ、日本らしさとともに、より高い視点でとらえなおして、実質的に動いてくときだよ。国どうしとなると、なかなか困難さがあってもね。それでも、だよ。と、何かに言われている感じでした。こちらでは、政治の専門家では無く、ちょっと立ち位置が外れた小市民が書いています。(それをご了承ねがいます。)そ
0
カバー画像

諸行無常

お寺に伺ったのでこんなお話を…。「諸行無常」とはどんな意味か…。世のすべてのものは、移り変わり、また生まれては消滅する運命を繰り返し、永遠に変わらないものはないということ。 人生は、はかなく虚むなしいものであるということ。らしい…。この世の全ての物事は変化していく。そして人生は、はかなく虚しい?変化していくことは理解できる。でも、虚しいなんて…そんなことをいわないでよ~💦と思ったけど。ここで切りかえる!世の中が変化していくなら、自分も自由に変化しようじゃないか。人生ははかなくて虚しいものならば…人生のスタートがそうならば…これ以上悪いことはないわけね!自分で望んで生まれてきたわけではないけど、生まれたからには「意味ある人生」を「意味ある私」を勝手に作ったっていいんじゃない?人間としてたまたま生まれてきたのなら、「人間」を楽しもう!
0
カバー画像

欲張った金の斧でもなく、手にしていた銀の斧でもなく、未知である無色の斧。

さんざん書いているように私は今ようやく、20年以上続いた拒食症と過食症いわゆる摂食障害とさよならできました。さよならできたきっかけは、左上腹部の腫瘍(手術後に良性と判明しました)という衝撃的であり、もう降参だと思わせるものでしたが、さよならできてお得だらけでした。 過食代にかかっていた消費がなくなり、お金の出どころを把握しやすくなって、消費への不安が軽減しました(何故かそのぶん貯まるわけではなかったけど)。 過食嘔吐に費やしていた2〜3時間ほどの時間を、他のことに使えるようになり日々の充実感が深まりました。 ほぼ嘔吐のたびに出血していた傷みきった限界ギリギリの食道が救われ、逆流性食道炎の症状が軽減しました。 他にも、トイレットペーパーの消費が減ったとか、面倒な嘔吐後のトイレ掃除がなくなったとか、言い出したらきりがないくらいですが、 過食嘔吐に振り回されない20年ぶりの普通の生活は、なんて平和で落ち着いて安定感があるんだろうと感じました。 過食症である最中は、摂食障害とさよならできたらこんなにお得だらけです!と教えてもらえても、 「じゃあお得だと感じられるところに行き着く策を教えてよ!」と詰め寄りたいくらい、先のことなんて知ったこっちゃないくらい、 早く過食嘔吐という呪縛のようなものから救われたくて仕方ありませんでした。 私が過食症ど真ん中であった当時に教えてもらいたかったことは、 心療内科の医師にもカウンセラーにも誰にも友人にも教えてもらえませんでした。本にもネットにも載ってなかったと思います。 私が教えてもらいたかったことは、摂食障害は「生きていかないと治らない」ということで
0
カバー画像

エモーショナルメンター#35

今日のマインドセットは、 【生きてるだけで丸儲け】です。これは僕の中で 最も根底にあるマインドセットです。 生きてるだけで丸儲け。 人間生きてると楽しいこと、 嬉しいことだけじゃなくて、 辛いことやうまくいかないことが たくさんあると思います。 例えば、僕の場合、 ビジネスはうまくいかないことだらけです。 リストが思うように増えなかったり、 思ったように商品が売れなかったり、、、 そんなことがたくさんあります。 今の僕はありがたいことに 肉体的・精神的に健康を維持できていますが いつ病気になったり、事故に遭遇して 肉体的・精神的に不健康な状況に なるか分かりません。 このエモーショナルメンターを見てる人の中にも 辛いこと・うまくいかないことが たくさんあると思います。 でも、そんな時、 【生きてるだけで丸儲け】 っていうこのマインドセットを 思い出して欲しいと思います。 僕は自衛隊に入ってから 何人も同僚を訓練の事故や病気で失くしました。 東日本大震災や熊本大地震では、 多くの人の命が奪われた状況を目にしました。 だからこそ、 生きてるだけで本当にありがたいことだな と思うんですよ。 自分が辛い時って なかなかそんな風に思えないですけど、 辛い時こそこのマインドを思い出して欲しいですね。 あなたはどう思いますか?  
0
カバー画像

あなたが大好きな気持ちを原動力にする。

人を大好きでいる気持ちって、大きなエネルギーになりますよね。感謝して安心して信頼して尊敬する大好きな気持ち。 いつまでも仲の良いご夫婦っていいなって思います。 相手への不満や文句を口にしつつも、 相手への感謝と敬意と思いやりが見え隠れするご夫婦って、 羨ましく思います。 いやちょっと違うな、そうだな 正確に伝えるなら、 そんな風に年を取ってまでも仲の良い「老夫婦」が ほっこりと愛らしくて羨ましいなと感じる、 私の憧れの対象なのです。 そう思うのは、 私が高齢者と接している仕事をしているからかもしれないし、 私自身がシングルであることも大いに関係していそうな気がするのですが、 仲良しの老夫婦を羨ましくさせるのは、 私の両親にあるような気がします。 私の父は胃癌で亡くなったのですが、 癌が見つかった時には既に末期だったので、 手術で胃を切除するために開腹した時には 他臓器への転移で手の施しようがなく、 余命半年ないと言われました。 父の闘病は在宅で、母が看病していました。 なので、 父の最期は私と母で看取ることができました。 父も母も私も大好きだったパン屋さんで、 経鼻栄養となっていた父のぶんだけはもう買う必要なくなったけど、 お昼に食べる用のパンを買って、 父の顔を見に行ったその日、 「昨日まで元気にお話もできたのに今日は様子がおかしいの」 と母が言う通りに父はその数時間後に息を引き取り、 それはないでしょう? と思われるかもしれませんが、 「お父さん、あなたが来るのを待ってたのよ」 と母が言うのなら、 父は私が来るのを待ってから亡くなってくれたんだと そうじゃないかもしれないけ
0
カバー画像

雨ですね・・・

急に湿度が上がったと思ったら関東地方はそこそこの雨です。日中は、涼しさとやや蒸し暑さとがある夏前の空模様でしたが、今夜は梅雨の雰囲気です。喉元過ぎれば熱さを忘れるではないですが、人は勝手なものでどうしてもどうやっても解決しない大きな問題が目の前にあったとき、絶望し、生きることさえ放棄してしまいそうなことがあります。それが、思いもよらず好転した途端、すっかりその感覚を忘れてしまいます。急に気分が良くなり食欲も増してきます。笑ってしまうくらい人はよくできていますねwwwただ、それも長くは続かないのが現実というもの翌日になれば、さらに別な問題が現れて昨日の天国のような気分を徐々に薄めてしまいます。浮き沈みが少なく平凡で生きることがいかに難しく、そして大切か改めて胸に刻みたいと思います。---------------- ここでは、ご興味のあるトピックに基づいて年齢、性別を問わず 『お話相手』をさせていただくサービスを提供しております。 ☆もりやま☆のプロフィールなどをご覧いただき気に入って頂けましたら、 どうか気軽に、各商品カテゴリーからメッセージを送信してください。 いつでもお待ちしております。 また、☆もりやま☆のボイスサンプルをポートフォリオに掲載しておりますので音声を聞いていただき今後のご判断にお使いください。 ☆もりやま☆
0
カバー画像

自分らしさ

こんばんは!さち桜です(*^-^*)自分らしさって、自分で分かっているようでなかなか分かっていなかったり。思っていたより自分ってこうなんだなって気づきがあったり。自分らしさを分かっていても押し殺していたり。いろいろですが・・・今まで生きてくる中で、自分らしさを大切にしたいなって思って生きてきました。でもなかなか自分らしさを出してはいけない環境だったりして苦しかったりする場面もありますがやっぱり人生一度きり。ある程度我慢できても100%自分らしさを出せない環境は選ばない選択ができるように少しずつなってきました!(^^)!最近ブログを再開する前ココナラブログもココナラサービスも自分の好きなことをする時間も全く取れなくてただただ仕事と家事と子育てをこなすので疲れ切って寝てしまう日々に。1月に引っ越してからとにかく早く日常を安定させて早く好きなことをできる時間を作りたいもう少し仕事に慣れればきっと少し心に余裕ができるって信じて頑張ってきましたが私が望んでいる状態になるどころかどんどん会社のブラックぶりや人間関係に病んでいく日々。その時に自分らしくいられない生活ってする意味あるのかなってずっと考えながら過ごしていました。多忙でもやりがいがあったり、学ぶものがあったり少しでも楽しいなって思う瞬間があったりすれば頑張れる私。でもそれが1つもないのに心身ともに疲れ果てていく。5月半ばに体調を壊し2日ほどダウンした時にここが限界だなって思いました。午前と午後のダブルワークをしていますが午後も色々大変ですが接客業でお客様との会話などが楽しいなって思うので午前の仕事を辞めて午前も接客のお仕事に転職し
0
カバー画像

100年生きられる時代になった 100年生きられる時代になってしまった

生まれて死ぬという人生行程は不変です。命は限りあるものに違いありませんが、 その命の長さには社会的環境が大きく関わるといわれています。 小さな不満はあるけど、 わたしは今、 とても恵まれた社会的環境にいるなと感じています。 汚染されていない衛生的な水が蛇口から流れます。 医療技術はどんどん進歩発展しています。 新薬もどんどん開発されています。 100年生きられる時代になった 100年生きられる時代になってしまった どのように感じるかは人によりますが、 長寿が叶うような恵まれた社会的環境の中で、 私は今生きているんだなと感じています。 私が管理栄養士として勤務している特別養護老人ホーム(定員80名)には 100歳を超えている方、今年100歳になる方、あと数年で100歳を迎える方、 ざっと数えても6名ほどいらっしゃいます。 長寿が叶うような時代になったと思う一方で、 3人に1人が65歳以上という、 超高齢化社会を迎えることになったとも感じています。 特別養護老人ホームも有料老人ホームも通所リハビリ施設も あちこちに建てられています。 高齢者の需要に応えられるよう 高齢化の波に乗れと、 多くの企業や法人が規模を拡大し参入しているようです。 しかし、 日本は少子高齢化です。 施設を建てて、お客様となる高齢者が入居したところで 果たして働き手となる人材は確保できるのでしょうか? 至る所でマンパワー不足の今、 非常に厳しい状況だと思っています。 少子化に加え働き方が多様化して、 パソコン一つで収入を得られる時代ですから、 賢い人ほどマンパワー不足の駒となることなど、選ばないのでしょう。 そ
0
カバー画像

「生きる」ということ

こんにちは。*saya*です。最近、芸能関係のニュースで何かとざわついていますね。スキャンダラスなことだったり、ショッキングなことだったりすることは、大衆の関心を惹きつけますし、報道することで視聴率やアクセス数を稼げるとは思うのですが…、、、そういったニュースや噂を公にすることで、どれだけたくさんの人の人生が狂わされてきたんだろうと、考えてしまいます。それは報じられる側の人間もですし、そのニュースによって影響された人もです。中には自ら命を絶ってしまう人もいますよね。その時は死ぬこと以外何も考えられなくていっぱいいっぱいかもしれないけど、何とかしていったん踏みとどまってほしいと思います。私は心がしんどい時、谷川俊太郎さんの「生きる」という詩を思い出すんです。たしか、小学校の国語の授業とかで習ったんだと思います。「生きているということいま生きているということ」という書き出しからはじまる詩です。ただただ、生きていると経験することや感じること、想像することを羅列してあるような詩なのですが、私はこの詩を読んでいると、だんだんと今生きていることがとっても貴重で尊いことなんだなと思い出すことができるんです。上手く生きようとしなくても、ただただ生きていることが素晴らしいということ。辛い時、苦しい時はいつも忘れそうになるけど、その度に思い出して気持ちをリセットしたいなと思います。みなさんも、今日も明日もこの先も、必ず生きていてくださいね!ではでは、少し重めのblogになってしまいましたが、今日も、あなたからのお電話、お待ちしております。良い時もダメな時も、なんでもお聞かせくださいね。*saya*
0
カバー画像

生きる意味を考えたら

生きる意味って何だろう。私が生きてる価値なんて、ないんじゃないか。いっそ消えてしまえたら。そしたら楽になれるのかな。人が生きる意味や価値を考える時。それはどんな時だろうね。深刻な病気にかかった時。愛する人を亡くした時。大きな失敗を経験した時。虐めや言葉によって、存在を否定された時。生きているのに、死んでいる時。いろんな苦しさ。いろんな戦い。人生には、いろんな壁が立ちはだかる。それを乗り越えられた人の中には。簡単に励ましてくれる人もいる。でもそれは、今が苦しいあなたにとって。救いにはならないのかもしれない。正しさが救ってくれるものなんて。意外と少ない。正しさより、嘘でもいい。一時でも安心できる場所。一緒に苦しさと向き合ってくれる人。そんなに大きくなくていい。小さくても。解決できなくても。居てくれるだけで、救われることもある。もし、今のあなたにそれがないのなら。それがないのに。いつも無理を重ねているのなら。それはどんなに苦しいことだろうね。本当に、毎日よく踏ん張っているよね。あなたの心は見えないだろう。でも、見ようとしてくれる。分かろうとしてくれる。そんな人が。ちゃんと、あらわれてくれますように。自分でさえ、感じられなくなる前に。ちゃんと、掴むんだよ。勇気を出して。掴んでね。言葉の裏にちゃんとあなたを想ってくれている人の手を。どうしても見つからなかったら。またおいで。一緒に願うから。一緒に。「そうだね、今日も頑張ったよね」って。言いながらさ。今日も生きてくれてありがとう。
0
カバー画像

引き寄せるチグハグした心と身体②

続きです。病気を自ら引き寄せてしまうにしても、病気になりたくないのになってしまったにしても、 病気である事実を受け止める必要があります。 私は働くことができて、日常を不自由なく送ることができているし 健康と呼べるかもしれませんが、 身体はしょっちゅう故障して、 薬もじゃんじゃん飲んできたし、 最近もまた逆流性食道炎の薬を飲まないといけない感じだし、 手術もしたし、 同じ年代の方と比べると、 随分医療費をかけているなと感じています。 この私の現状は、 摂食障害と長期に渡って格闘したことによるダメージが、 ジワジワと現れていることにすぎないので、 自分が無茶したことの後始末として、 きちんと受け止めて、 やれるところまで処理していくしかないんだろうなと思っています。 受け止める1つの行程として、治療があるのだと思っています。落胆しても恐ろしいことに、 そこからどうあっても 「命尽きるまで生きていかなければいけない」。 しんどいけど、それが現実なのだから。 病気になって 衝撃的で決定的かと思えるようなことを知ることになっても、 そこから何を得ていくか そこから何を生み出していくか そこに焦点を当てなければそこで停滞して何も生まれないと思っています。 けれど、言うほど簡単ではありません。 脳梗塞になって九死に一生を得ても、 生活を変えられずに、再発する方はとても多いです。 失ったものにすがりついたり執着したり、 悪縁とつるんでいるようでは 前に進めません。 残ったものから 今そこで手にしているものから、 未来へ向かえる何かを生み出していくべきなのでしょう。 「失ってから大切だったと気が
0
カバー画像

その生き方は限界かも?

私はヨガをする前はハードワークに身を置き、身も心も削る日々でした。人のために何かをするのがもともと好きな性分。営業をしていると「なんだか人を騙してる気分・・」と落ち込むこともありました。だって、お客様より「数!数!数!」だったから。上司にも数字を取らないと怒られるし、数字を取らないと給料も上がらないし。。。お客様からのクレームも多いし作業も多いし、もう何してもうまくいかない…そんな気がしていました。。でも、自分に合っていない場所なんだ!と気付いてからは気が楽になりました♪そして、やっぱり自分にとっての「正しい」と思える行為ができないといくら仕事で忙殺されていたからとは言え、カラダだけではなく心まで蝕まれていくんだと実感したものです。今となっては笑い話かもしれないけれど、お客様に刺殺される夢まで見たのだから笑😊やっぱり、良い行いをすることが商売の基本じゃないの?の問いに答えてくれたのが、稲盛和夫の「生き方」よりよい生き方をしようと思えた、自分が間違ってなかったと思えた一冊だったのでした。
0
カバー画像

存在価値とは

こんにちは、モモの助です。突然ですが、、、私は社会的価値=存在価値だと思っていました。みなさんはそんなこと考えた事ありますか?よく心理学やスピ系の本で「存在価値を認めよう」という言葉を目にします。私自身そう思ってもなかなか存在価値を認めるなんてと思っていました。でも最近子供に関わる仕事をしていて疑問に思った事から存在価値ってこんな感じかなという気づきがありました。みなさんにもシェアして何か感じていただけたらと思います😌子供がご飯を上手に食べられた時一人でトイレに行けた時褒めてる自分に何か違和感を感じました。なんか・・・急に😅自分でもなんでか分かりませんが。で褒めてるとなんでそれが出来たから褒めるんだろうという気になったんです。確かに出来たらすごーい!と褒めると子供も喜んでくれます。でも逆に出来なかったらダメなの?という思いが芽生えてきました。ダメ・・・・といえばダメなような・・・でも別に絶対的にダメ!とはいえない・・・みたいな。そんな中まさに昨日。28で急にバイトに切り替えた自分になんだか焦りを感じてました。このままでいいのかな・・・・と。自分で仕事はバイト雇用でと決めたのになぜか釈然としない。このままだと成長できない気がするダメな気がすると。その時子供を褒めていた事を思い出しました。もしかしたら私って何かできる事に対して価値を置いてたのかもしれないと気づきました。だから子供を褒めていた時もできない事を褒めない=価値がないという設定に目の前の可愛い子供を前にして違和感を感じていたのかな〜と。そして今も何もバイトだけやってる自分が何かいけない気がして、価値がない気がしていたのかな
0
カバー画像

「人は弱い生き物」このことを認識するとどういうメリットが生まれるか? 

「人は弱い生き物」という事実を認識することで、以下のようなメリットが生まれます。謙虚さが生まれる 自分たちが「弱い生き物」であることを認識することで、自己中心的な思考や傲慢な態度が薄れ、謙虚な態度を持つことができます。これにより、人との関係やコミュニケーションがスムーズになり、人間関係の構築につながります。 助けを求めやすくなる「弱い生き物」であることを認識することで、自分一人では解決できない問題や困難に直面した際に、他者の助けを求めやすくなります。助けを求めることで、より早く解決することができたり、新たな視点を得ることができたりするため、自己成長にも繋がります。 自分自身を守るための行動を取りやすくなる 「弱い生き物」であることを認識することで、危険を回避するための行動を取りやすくなります。例えば、過剰なリスクを取らず、自分自身を守るための備えをすることができます。また、病気や怪我を予防するための健康管理をすることも、自己守護の一環として重要になってきます。 成長意欲が生まれる 「弱い生き物」であることを認識することで、自己改善や成長に対する意欲が生まれます。自分の限界や弱点を知り、それを改善することで、より良い自分になることができるからです。また、失敗を恐れずに挑戦することもできるようになります。失敗は人間らしさの一つであり、失敗から学ぶことができるため、成長のチャンスにもなります。 慈悲の心が芽生える「弱い生き物」であることを認識することで、他者や動物、自然界に対する慈悲の心が芽生えます。自分たちも弱い存在であることを理解することで、他者の苦しみや不安を共感し、助けるため
0
カバー画像

「私はモテる」「俺はモテる」このことを意識して生きるとどういうメリットが生まれるか?

「私はモテる」「俺はモテる」という意識を持つことによって、以下のようなメリットが生まれる可能性があります。自信がつく 自信がない人は、自分に自信を持てるようになることが重要です。モテるという自己肯定感を持つことで、自信がつき、自分に対する肯定的な考え方ができるようになるかもしれません。 積極的に行動する モテるという意識を持つことで、自分をアピールするために積極的に行動することができます。例えば、異性と話をする機会があったとしても、積極的に話しかけることができるようになるかもしれません。自分に自信があると、相手にアプローチする際に自然な形で自分自身をアピールすることができるため、自然なコミュニケーションが生まれるかもしれません。 人間関係が豊かになる 自信がある人は、積極的に人と交流することができます。モテるという意識を持つことで、異性との関係だけでなく、人間関係全般が豊かになる可能性があります。自分をアピールすることができるため、周りからの評価も上がり、自然と人との交流が増えるかもしれません。 目標達成に向けた自己管理能力が上がる モテるという意識を持つことで、自己管理能力が上がるかもしれません。自分自身をアピールするために、身だしなみやマナーを整えることができるようになるかもしれません。目標達成に向けた自己管理能力が上がることで、自分自身の能力を高めることができるため、仕事やプライベートの成果につながるかもしれません。 自分自身を磨く意欲が生まれるモテるという意識を持つことで、自分自身を磨く意欲が生まれるかもしれません。自分自身に対して「もっと魅力的になりたい」「もっと自分
0
カバー画像

「人は必ず死ぬ」このことを意識して生きるとどういうメリットが生まれるか? 

「人は必ず死ぬ」ということを意識して生きることには、以下のようなメリットがあります。生きる目的を明確にすることができる 人は、自分自身がいつか死ぬことを意識することで、自分の人生の目的を明確にすることができます。人生は短いものであるため、何が自分にとって本当に大切なことなのかを考え、それに向けて行動することが重要です。自分自身が何を達成したいのか、何を残したいのかを明確にすることで、より充実した人生を送ることができます。 焦りやストレスを減らすことができる 人生は短いものであるため、焦りやストレスを感じることがあります。しかし、「人は必ず死ぬ」ということを意識することで、自分の人生に焦りやストレスを感じることが減ります。何かを達成するために必死になって取り組むことも大切ですが、自分の人生を楽しむことも同じくらい大切です。死が確実なことを考えることで、今を大切にすることができます。 意思決定がしやすくなる 自分自身がいつか死ぬことを意識することで、物事の重要度を見極めることができます。どのような選択をしたら、自分の人生が充実するのか、自分自身が満足するのかを考えることができます。また、今やっていることが自分の人生の中で本当に大切なことなのかを判断することができ、時間の使い方を見直すことができます。 人間関係が良好になる 自分自身がいつか死ぬことを意識することで、他人との関係性も変わってきます。人生は短いものであるため、自分自身や他人との関係性を大切にすることができます。また、人生を楽しむことが大切であることを意識することで、ストレスや不満を他人にぶつけることが少なくなり、人間関係
0
カバー画像

余命数週間、「死ぬ間際に後悔すること」=夢をかなえられなかったこと。なぜ人は死ぬ間際までそのことに気づかないのか?

人が死ぬ間際に後悔することの一つは、自分が夢を実現できなかったことです。このような後悔の原因は、一般的には以下のような要因が考えられます。自分の夢を明確にすることができなかった 人は時に、何を本当に望んでいるのかを明確に把握することができず、曖昧なまま生きていくことがあります。そのため、具体的な夢を持つことができなかったり、追求することができなかったりすることがあります。 時間やリソースが足りなかった 夢を追求するためには、時間やリソースが必要です。しかし、人生は限られた時間しか与えられていませんし、経済的な制約も存在します。そのため、夢を追い求めることができなかったり、諦めざるを得なかったりすることがあります。 恐怖や不安が邪魔をした 夢を追うことは、何かを失うことや、失敗することへの不安や恐れがつきものです。それが人を動揺させ、行動を妨げることがあります。このような恐怖や不安に打ち勝てなかった場合、夢を追うことができなかったり、途中で挫折してしまったりすることがあります。例えば、ある人が大学時代に「世界一周旅行をする」という夢を持っていたとします。しかし、卒業後すぐに就職し、忙しく働く毎日を送っているうちに、その夢を追う時間がなくなってしまいました。また、社会人になってからは、収入も限られており、世界一周旅行をするために必要なお金を貯めることもできませんでした。 この人は、何らかの理由で夢を実現できなかったことに気づいたかもしれませんが、時間やリソースが限られていることに気づかず、そのまま過ごしていたかもしれません。そして、死ぬ間際になって、「自分の人生を有意義に使えなかっ
0
カバー画像

余命数週間、「死ぬ間際に後悔すること」自分の生きた証を残さなかったこと。なぜ人は死ぬ間際までそのことに気づかないのか?

人々が自分の人生を振り返り、自分が残した遺産や生きた証について考えることは一般的です。しかし、多くの人が余命数週間のように、自分が何をしたいのか、何を達成したいのか、何が自分にとって重要なのかについて考える時間が限られていることに気づかないことがあります。それは、人々が自分たちの人生についての真の価値観を見失ってしまっているためです。人々は、生活や社会の中で他人と比較することが多く、自分自身の本当の価値観や人生の目的を見失ってしまいがちです。また、今を生きることが忙しくて、自分自身に向き合う時間を取ることができず、自分自身を見つめることができないこともあります。さらに、自分自身が本当に求めるものを理解することが難しく、周囲の期待に応えたいという気持ちが強くなってしまうこともあります。例えば、ある人が大学に入学してから就職するまでの間、周りの期待や流れに乗って就活に力を注いできました。しかし、就職した後、自分自身の人生について考える時間ができました。その時、自分が本当にやりたかったことや、自分が大切にしていた価値観を見つけました。そして、自分の将来について考えると、現在の仕事が自分にとって最善の選択であるかどうか疑問に感じるようになりました。 その後、ある日突然、病気になり余命数週間と宣告されます。その時、自分がやり残したことや、後悔することを思い返し、自分自身が何を大切にしていたか、何が本当に自分にとって意味のあることだったかを振り返ります。そして、自分の人生について考える時間を確保することができたことが、後悔しないためにとても重要であることに気づきます。 このように、自分自身
0
カバー画像

余命数週間、「死ぬ間際に後悔すること」子どもを育てなかったこと。なぜ人は死ぬ間際までそのことに気づかないのか?

人が死ぬ間際に後悔することの一つに、「子どもを育てなかったこと」が挙げられるのは、多くの人が子どもを育てることが人生の中で最も重要なことの一つであると感じているためです。しかし、なぜそのようなことに気づくのが遅れてしまうのでしょうか?一つの理由は、人生の優先事項が変化するためです。多くの人は、若い頃は自分自身の成長やキャリアの発展に重点を置いていることが多く、子どもを育てることが優先事項ではない場合があります。また、子育てには時間や財政的なリソースが必要であるため、その準備ができていないと子どもを育てることが難しい場合もあります。 さらに、子育ては長期的なプロセスであり、その重要性が明確になるのは子どもが生まれてから時間が経ってからであるため、遅れて気づくことがあるのかもしれません。ここで、一つの事例を挙げて、なぜ人が死ぬ間際に後悔することの一つとして「子どもを育てなかったこと」が挙げられるのか詳しく説明します。 例えば、30代後半の女性が自分の人生について振り返ってみたとします。彼女は、自分自身の成長やキャリアの発展に重点を置き、子どもを育てることは優先事項ではなかったと思い出します。しかし、彼女が40代になった頃に、周りの友人や知人が子育てを始める中、彼女も子どもを持ちたいという思いが強くなってきます。 しかし、彼女が子どもを持つには、十分な時間や財政的なリソースが必要であることに気づきます。また、子育てには多くのエネルギーや労力が必要であり、自分のキャリアや個人的な活動に割く時間が減ることもわかります。 このように、彼女は子育てに必要な準備ができていなかったため、子どもを
0
350 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら