絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

新着有料ブログ

41 件中 1 - 41 件表示
カバー画像

あなたの想像力があなたを救う

ここ最近、今までいた環境や、やってきたことから立ち去る方が増えています。新しいサイクルに入るには、一つ前のサイクルをきちんと終わらせる必要があります。その移行期間、ここから先の道がどこに繋がっているのか、どれが正しい決断なのか、どのようにすれば視界がスッキリする場所へ出れるのか、と少しモヤモヤした気持ちになるのは普通かもしれません。自分が今まで、もしくは今、体験している気持ちとは真逆の人生が、別の次元で同時に進行しているところを想像してみてください。全てが真逆のもう一人の自分の人生です。この地球に生まれてきたのは、『本当の自分ではない自分』というのを一度体験してみたかったからだ、と考えてみてください。ということは、もう一人の『本当の自分』というのがどこかに存在しているはずです。私たちの人生は、その本当の自分が存在しているところに帰るプロセスにほかなりません。物事を良いか悪いか、白か黒かで片付けてしまいたい人には、この先の道は厳しくなるでしょう。極と極をドタンバタンと行き来するだけで、あなたが一番求めているであろう『効率的に生きる』人生とは真逆になります。物事の曖昧さや、脆さを詩的に表現したい人、できる人には追い風が吹いています。月、星、花などを愛でるようなアーチストです。ほとんどの人が、時間がもったいない、価値がないと切り捨てているものに価値を見出し、価値を与えていく人です。自分の中に芸術的、もしくはクリエイター的な面がないと思っている人は、それを忘れているだけです。子供の頃を思い出してください。誰の中にでもあります。固定観念を捨てて、そこをもう少し丁寧に掘り起こしていけば、向
0
カバー画像

嫌なことを先にやる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

仕事や学業、日常生活において、嫌なことや難しい課題に取り組むのは簡単なことではありません。しかし、その逆に、嫌なことを先に片付けることが成功への近道かもしれません。 「先に嫌なことを片付ける」というアプローチは、多くの成功者が実践している方法の一つです。これにはいくつかの理由があります。まず第一に、嫌なことを先に終わらせることで、心の中でずっと引っかかっていたストレスから解放されるのです。その結果、次のタスクに集中できるようになり、クリエイティブなエネルギーが湧いてきます。 また、嫌なことを先にやることで、自分の意志力や決断力を鍛えることができます。困難な課題に取り組むことで、自分に挑戦し、克服する力が身につくのです。成功は、その積み重ねによって成り立っていると言っても過言ではありません。 このアプローチは、プロジェクト管理や時間管理の分野でもよく取り上げられています。仕事やプロジェクトにおいて、最も難しい部分や最も時間がかかる部分を先に片付けることで、全体の進捗がスムーズになります。 嫌なことを先にやることは、ただ単に「やりたくないことから逃げずに向き合う」というだけでなく、自分を向上させ、成長させる一石二鳥の戦略なのです。成功者たちはこの方法を使って、日々のタスクを最高の結果に導いています。 もちろん、すべての人にとってこの方法が合うわけではありません。しかし、一度試してみる価値はあるかもしれません。嫌なことを先に片付けることで、新たな視点が得られ、未知の可能性が広がることでしょう。成功への近道は、時には嫌なことから始まるのかもしれませんね。
0
カバー画像

想像力は人生を創造する

想像力が乏しい人は、人生も仕事も恋愛もうまくいきません。相手の立場や状況を想像できない人は不幸になります。未来のことを想像した時に、何も楽しいことが思い浮かばなければ、その先、何もうまくいきません。たとえ無理に強行突破させたとしても、そこには前途多難な未来しか待ち受けていません。自分にも相手にも、長い言い訳やたくさんの説得が必要な場合、物事はうまく進みません。目先の利益だけに囚(とら)われると、すぐに未来は潰れてしまいます。自分の都合ばかり優先的に考えてしまうと、自分を破滅に追い込みます。自己の幸せばかりを追い求め、自己中心的に進めていくと周りの人は離れていきます。独りよがりの打算的な判断は周りの人を傷つけます。相手の立場を考慮して行動することができないと、あなたの立場も危うくなります。その場の感情だけで判断してしまうと、いずれ自暴自棄になります。相手のことを考えないのは、自分が“可愛い”だけの状態です。
精神年齢が低い人たちは無意識に、自分の都合=『エゴ』だけで行動してしまいます。すると、周りにも同じような”自分の都合しか考えない人”たちしか集まりません。しかしそれでは、いつまでも精神的に貧しい人生のままです。人生の最期に悔いが残る、後悔ばかりが思い浮かぶような、空虚な人生になってしまうでしょう。客観的に判断できないときは、まずは一日置いてから冷静に考えましょう。自分に合ってない人生を歩むとかなりのストレスがかかります。本来の生き方から逸脱すると苦しくなります。自分を見つめ直して改心しないと孤立します。反対に、本当にうまくいく時は、とてもスムーズに物事が運んでいきます。自分の
0 500円
カバー画像

情熱を持てる何かで心を満たす!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生は短く、その中で本当に心を満たす何かを見つけることは重要です。何かに情熱を注ぐことは、生活に深みと意味を加え、日々の喧騒から逃れる手段ともなります。そこで、私たちは情熱を持てる何かを見つける冒険に出発しましょう。 まず最初に、自分自身に問いかけてみましょう。「本当に何に情熱を持っているのか?」。これは単なる趣味ではなく、心から満足感を得られる活動や関心事を見つけることです。人は何かに没頭することで、自分自身との対話が深化し、新たな視点が開かれるものです。 次に、異なる分野やアクティビティを試してみることが大切です。新しい経験を通じて、自分の興味や情熱がどこにあるのかを発見できるかもしれません。例えば、アート、音楽、スポーツ、またはボランティア活動など、幅広い選択肢があります。新しいことに挑戦することで、予想だにしない魅力的な世界が広がることでしょう。 また、他の人との交流も大切な要素です。同じ趣味や情熱を共有する仲間たちとの交流は、新たな刺激をもたらし、成長の機会となります。コミュニティに参加することで、情熱を共有し合い、刺激し合うことができます。 さらに、情熱を追求する過程で困難に直面することもあるでしょう。しかし、その困難を克服することが、本当の満足感や達成感をもたらします。挫折を乗り越えることで、自分の強さや成長を実感できるのです。 最後に、情熱を持てる何かを見つけることは、単なる娯楽以上のものです。それは人生においての目的や意味を見つける一環でもあります。情熱を追い求める旅は、自己探求と共に進む素晴らしい旅路なのです。心の奥底に灯る情熱の輝きを感じ、人生をより充実さ
0
カバー画像

(323日目)吐いた言葉は戻せない。吐いたものは戻したくない。

コミュニケーションとは相手と意思疎通を図る行為であることは多くの人理解していることです。ぶっちゃけ説明なんていらないとさえ思います。しかし逆説的に書いた場合はどうでしょう?「真意が伝わらなければ、それはコミュニケーションとは言えない」と言われると『ハッ!(゚ω゚)』としてしまう気がしませんか?書いてることは一緒なんですけどね。とは言え、この逆説的に書いたことにハッとさせられると言うことは<コミュニケーションの真意を理解しきれていない><自分の行動に反映できていない>と自覚していることに他なりません。ただ元気よく喋ればいいってもんでもないですし、自分の言いたいことを饒舌に喋ればいいってものでもありません。それをコミュニケーションと勘違いしていてはいつまで経っても本質は理解できないし、良いコミュニケーションを実現できることもないでしょう。さて本題です。ここまで書いておいて、まさか本題に入ってなかったなんて(゚ω゚)!言葉ってとても大切です。自分の意思や考え、思いを相手に伝えるためのツールであり武器でもあります。そして言葉を発する行為はとても繊細なものだとも感じます。なぜらなら一度発した言葉は取り戻せないからです。前言撤回発言を訂正するこんな言葉は政治界隈や謝罪会見などでよく目にします。さっきの言葉はナシで!ごめん!言い間違った(*´∇`*)こんな感じで自分の日常でもあり得ます。特に自分の発言で相手が不快な表情をしたり『それってどういうことよ!』なんて怒り出したら言っちゃいますよね。言葉を発した側からすれば『いやいや、そういうつもりじゃなくて!』と思うからこそ訂正するワケです。『本当
0
カバー画像

(304日目)なりきり。

ふと、自分に特殊能力があればと考えてみた。例えば「時間を止める能力」を持っていたとして、それを使ったとき、自分が何かわる~いことに使うのではないか?しかし、そう思うと同時に「元に戻すことできなくなった時のリスク」「他人よりも年食っちゃう心配」をしてしまい、結局『フツ―が一番だわ』が結論。さて本題。最近思うのが『自分には特殊能力があるのでは?』ってこと。と言うのも、他の人と話していても中々理解されないことがあるから。それは何かというとー相談相手の人生経験と思考が自分のことのように分かるーってことです。現役で人事採用という仕事をしているのと、ココナラで相談サービスなんかしてますから他人から相談を受ける機会は多いわけで。初めて会話を交わす相手であっても、ある程度の対話を行えば、⇒相手がどんな経験をしてきたか?⇒その経験からどのような思考を持っているか?それが大方想像できてしまうのです。例えば学生時代のアルバイト経験について尋ねたとします。そこで、「どんなところで」「どのような仕事に就いて」「楽しかったこと・しんどかったことは何か?」そんな質問から引き出した情報で充分です。なぜなら、そこで得られた情報だけで語ってくれた当時の経験を自分に置き換えられるからです。(頭のなかで。)そうすれば、「さも自分がその経験をしたかのように」相手自身になりきれる感じです。なかなか言語化が難しいんですけど脳内で思い出を創作する・・・って感じが近いかもです。その仕事・相手の性格から、・このような体験をしているだろう・職場環境はこうだったんじゃないか?・こんな人間関係だったかもしれない脳内で生まれたイマジナリ
0
カバー画像

ちょっと復活 ~心理テスト付き~

こんばんは。恋愛婚活アドバイザー&カウンセラーのやまだです。1週間ぶりにもう1つの仕事に行きました。だけどやっぱり座り続けるのがキツイ💦なのでもう数日は時短勤務させてもらおうと思っています。この年になると無理が利かないと言うより無理をしてまで頑張ろうという気がおきません(;´∀`)本当に健康であってこそだとしみじみ思いました。膝に激痛が走って立てない&歩けない経験はほぼなかったので、そこまで年老いたのか? これはいつか治るのか??と珍しく弱気にまでなって。健康ってありがたい仕事があるってありがたい長生きするとありがたいことだらけです。ってまるでおばあさんのようですが(;^_^Aそうそう、この前こんな雲を見たんです。想像力逞しい私には大きな白鳥が飛び立とうとしている姿に見えました。みなさんはいかがですか?スマホでヤフーのニュースとか見ているとたまに「これは何に見える?」という心理テストが流れて来るんですね。イラストだけ見て先に「○○!」と頭の中で答えてから選択肢を見るのですが4つどれにも当てはまらない・・・ということが多く💧例えばコレ。「タケノコ!!」絶対にコレ以外の答えはない!と思って選択肢を見ると①ワニのしっぽ②アロエ③ノコギリの刃④サボテンえー!?! ちなみにこれは陽気度がわかるのだそう。①20%・・・心配ごとが多くネガティブな雰囲気が出てしまっているかも?リラックスを心掛けてね!②40%・・・慣れない場所や人には緊張しやすいかも? 良く見せようと無理しないでね!③60%・・・コミュ力あり、初対面でも打ち解けられる親しみやすい人。相手のスペースに入り過ぎだけ注意してね♬④8
0
カバー画像

大好きなチャップリンの言葉

           北村敦まず、私の、人生の指針というか、大好きなチャップリンの言葉を三つ紹介させていただきます。「笑いのない日、 それは人生の無駄な日である」              「独裁者より」 「笑いとは、強壮剤であり、鎮痛剤でもあり、  痛みの治療剤でもある」             「ライムライトより」「人生は恐れなければ、  とても素晴らしいものだ。  人生に必要なもの、  それは、勇気と想像力、 そして少しのお金だ」          「ライムライトより」 もう少し彼の言葉を紹介させていただきます。「人生はクローズアップで見れば悲劇だが、 ロングショットで見ればコメディだ」「人間は大抵考えすぎていて、 感じ取ることができていない」「絶望は麻薬だ。 絶望は心を無関心にさせてしまう」「想像できる最も悲しいことは、 贅沢に慣れてしまうことだ」「人間の皮肉なところは、 行うべきタイミングに 正しいことを行えないことだ」「人々には人生を自由で美しくする力がある。 あなたは、あなたの人生を 素晴らしい冒険にする力がある」さて、「独裁者」「ライムライト」「キッド」「街の灯」「サーカス」「モダンタイムズ」「黄金狂時代」等々、 若き日に映画館で観たチャップリンの数々の作品は、後の私の人生に 、大きな影響を与えてくれました。   中でも「キッド」「街の灯」「独裁者」は、観ていない若い人がいたら是非観ていただきたいオススメ作品ですね。
0
カバー画像

「詩心」を育てる 

              作詩 北村敦私たちは どんなときに 喜びを感じるか? 自分自身の内部に 秘められたものが  外部に飛び出し 溢れ出したときだ 私たちは どんなときに 幸せを感じるか?  自分の表現したものが 人に喜ばれ 認められたときだ 私たちは なぜ 言葉で表現するのか? 相手に自分のことを分かってもらいたいからだ 私たちは なぜ  言葉で表現しなければならないのか? 言葉が 自分の思いを伝える 最も有効な手段であるからだ 私が なぜ 子どもたちに 詩を作らせるのか? それは子どもたちの「表現力」と「想像力」が  磨かれると思うからだ 私が なぜ 子どもたちに詩を作らせ 鑑賞させるのか? それは子どもたちの「繊細な精神」や「感性」が  養われると思うからだ 私は 「詩心」を持つ人を育てたい 私は 人の気持ちを自分事のように 想像することができる人を育てたいのだ 私が言う「詩心を持つ人」とは どんな人か? 毎日の生活の何気ない平凡な事象や出来事の中から  進んで喜びを見いだそうとする人なのだ 私が言う「詩心を持つ人」とは どんな人か? 幾何学的精神にとっては  ただの冷たい機械的な事物事象にも 生気と命を吹き込んでいける人のことなのだ 私は 子どもたちに 自分の気持ちを  自分の言葉で いきいきと表現させたいのだ 心の表層だけで 悲哀や楽しみを感じて 満足するだけの感性でなく 心の底から思いが 溢れ出すような  そんな 「詩心」を持った人間を育てたいのだ!
0
カバー画像

「天馬空を行く」って何?どういう意味?!

皆様いつもありがとうございます。 新聞の運勢欄に 「天馬空を行く 自由自在・・・」 とありました。 てんまそらをいく? てんまくうをいく? どっちなんだろう? 意味は何なんだろう? ということで 調べてみました。 1.「天馬空を行く」って何? 「天馬空を行く」という表現は、 古典的な日本の文学作品や 俳句などで使われる言葉です。 この表現には いくつかの意味や解釈が ありますが、 一般的には 「非現実的な旅や冒険をする」 という意味合いがあります。 この表現は、 中国の古典文学である 『西遊記』 に登場する 「孫悟空」 というキャラクターが、 自在に飛び跳ねて 空を自由に行き来することから 由来しているそうです。 孫悟空は 天馬に乗って 空を飛ぶことができ、 その能力を使って 様々な冒険や試練に 挑みます。 そのため、 「天馬空を行く」 という表現は、 彼のような 非現実的な旅や 冒険をすることを指す 隠喩的な表現として 使われるようになったそうです。 2.面白い?!エピソード この表現を使った 面白いエピソードの一つは、 江戸時代の俳人・松尾芭蕉 に関連しています。 芭蕉は有名な俳句の作者であり、 彼の俳句集 『奥の細道』 は日本の文学史上重要な作品 とされています。 ある時、 芭蕉は弟子たちと共に 旅をしていた際に、 山中で天馬を見た と主張しました。 弟子たちは驚きましたが、 実際には芭蕉が ただの馬を 見間違えただけでした。 しかし、 芭蕉はその光景を 詩的に表現するために 「天馬空を行く」 という表現を使ったのです。 このエピソードは、 芭蕉の創造力や 詩的な感性を示
0
カバー画像

もしこの人生じゃなかったら…

もし私のまま、違う人生を生きていたら・・・ 私は今頃何を考え、どんな生活をしていたんだろう? もし母親が心身ともに元気だったら? もし父親が違う人だったら? もし私に兄弟がいたら? もし裕福な家で育ったら? もし今両親が生きていたら? もし別のパートナーと出会っていたら? もし生まれてきた子がこの子じゃなかったら? もし、目の前にいるこの人の人生を私が生きていたとしたら?想像力は、カウンセラーにとって大切な力だと私は思っています。 相手の話を共感的に聴く上であった方がいい力です。 カウンセラーは共感力が高い方が多いですが、もちろん共感できない事もあるでしょう。 私は人の話を聞く時、自分もその人になったつもりで想像してみたりします。 想像したところでカウンセラーもひとりの人間なので、 「その状況でも私だったらそんな風に感じないかもしれないな…」 と思う事もあります。 違う人間だから、受け取り方、感覚、湧いてくる感情が違うのは当然なんですよね😌自分にはよくわからないと思ったら、無理のない範囲で丁寧に聞きいていきます。 そうやって、クライアントさんと感覚や感情を少しずつ共有していく。 クライアントさんも自分の捉え方のくせや思考のくせに気が付くきっかけになったり、誰かに自分の事を伝える練習になっていきます。 さて、想像力に話を戻すと… 私は子供の頃から想像するのが大好きでした。 最終回を迎えたドラマの続きを想像してみたり、テレビで見たあの人はどんな人なんだろう? あの素敵な場所はどんなところなんだろう? もっと○○についてたくさん、深く、知りたい! と、画面の中の世界に思いを馳せてみた
0
カバー画像

(152日目)客観視できない人の特徴。2

昨日の続きですよん♪「ー亀岡が思う”客観視できない人”の特徴ー」として昨日のブログで以下書き出し。① 自分のことしか見えてない ←4月20日記事② 目先のことに捉われている③ 想像力が足りない④ 新しいこと・ものへの興味が薄い⑤ 将来未来に対する不安が大きいで、①は書き終わったんで今日は続き。{② 目先のことに捉われている}〜{③ 想像力が足りない}について書いてみたいと思いまする。客観視できてない人って目先に起きていることが全てと思っている節があるように感じます。それが解決できなければまるで人生が終わってしまうかのような悲壮感すら感じてしまいます。なぜこのような発想になるのでしょ?それは「その先を想像できないから」じゃないでしょうか。一例を挙げてみます。山田さん(仮)からの相談を亀岡が受けたシーン。客観的になれない山田さんの相談内容に注目。山『今の仕事を続けていても 漠然とした不安を感じています。』亀『例えばどんな不安がありますか?』山『生活不安とか、お金のことですかね・・・。』亀『今のお給料が少ないと言うことですか? あとはキャリアアップの機会が少ないとか?』山『少なくはないですが平均的だと思いますけど。 キャリアアップしてもそんなにお給料上がらないです。』亀『そもそもの話ですが、山田さんの言う将来とは 具体的に何年後を想像してます? で、その時にどんな生活をしていたいんですか?』山『特に何年後と言うわけではないんですけど 結婚して子供も生まれたら・・・と考えたら不安で。』亀『では結婚して、子供が生まれたとしたら どの程度の収入が必要かは計算されてます?』山『いや、そこまで
0
カバー画像

【もし、《あの映画キャラクター》が☆SNS発信☆をしていたら?w】

どもども☆いつも映画関連の私のココナラブログをご覧いただいているかたどもどもです~☆今回はブランク期間「なしw」のさっそくの投稿となります~☆というのもまたまたふと浮かんだことがありまして映画好きのみなさんは突然ですが、【もし、「あの映画キャラクター」が《我々現実世界の人間たちへ話ができるとしたら?》】と考えたことはありませんか?、、ん?ハイwないですねwま、私だけだと思いますwとりあえず《注》{【フィクション】は言うまでもないですしw{【ディスリではない】のでwファンの人からのクレーム一切!w受けつけませんw(※また、今現在、何人かの映画キャラのSNS発信ネタを保管してるのでw今回のブログ話題も急遽シリーズ化にさせますw{※ま、映画1000作以上も見続けるとある意味『想像力豊か』になるものでw)その点をふまえて下記をご覧くださいwそれでは記念すべき映画キャラ☆★1人目☆はコチラ!w▼【映画:リング】{《貞子》さんからのSNS発信より「はぁ。。ノロイもうつかれたあ。。世はデジタルデジタルでVHSテープのこと忘れてるし。。というかさ、、日本の監督さんもさ、、シリーズ増やしてくれるのはいいんだけど、新作公開になるとキャンペーンのイベントとかで、素人演者さんが私のかっこうマネするのはホント「ありがた迷惑」なんだよね。。調子にのって野球場でも成人式にも登場させたりしてさ、、もちろん怖がってくれる人はいるけど、だんだん「笑い声」の声も多く聞こえてさ、、【私の「恐怖度」だんだん減少】してくれるんじゃないのさ、、ほんともう~シリーズによっては私をモンスター化にさせたりさ、ホントは好きなのに呪
0
カバー画像

想像力を鍛える

こんにちは。幸せをもたらす数秘セラピストのあこみです。ご訪問いただきありがとうございます。今日は『想像力を鍛える』について書きます。昨日は10年ぶりの知人との再会。とても楽しい時間を過ごしてまいりました♪夫の転勤帯同時期に出会った方。その方はその後関東に戻られ離れ離れに。今回東京に行く予定があったのでお会いする運びに♪大都会東京のことはよくわからずお店選びや待ち合わせ場所、時間など全てをその方にお任せの状態での再会。ところでお店選びとか手配とか皆さんお得意ですか❓あこみ、得意ではありませんが好きな方でそうした役割をすることが時々あります。好きではありますが、集まりの主旨、人数、場所など考えるのは結構悩む時も😅なので全てをお任せすると言うのは恐縮この上なく感謝の気持ちで一杯に✨昨日はそうした形で無事に再会を果たせたのですがその方のご対応がなんともスマートだったこと!あまりにスマートで、あこみ舞い上がってしまいました💓何がスマートだったかというと①遠回りをしてあこみの乗車する駅の改札までお迎え(不安軽減)②ご主人様が手書きで書かれたお店までの地図持参(迷わずスムーズ)③お食事後のイベント情報(プラスアルファのお楽しみ)④眺望・雰囲気の良いお店選び(心地よさ)⑤イチゴを使った女子ウケ抜群のメニュー(華やぎと豊かさ)⑥お食事前に「今日は特別で私も旦那にご馳走になれるの。出してくれたから一緒に大丈夫」の掛け声(特別だから・一緒だからの気遣い)⑥お食事後既にお支払い済みのお会計(払います、いえ大丈夫の問答がない)ただその方について行かせてもらっただけでご馳走になって帰って来られたんです!!
0
カバー画像

(51日目)妄想力で未来を変える。

44歳、男。妄想癖あり。こう書くと俄然アヤシイ。もう通報案件ですな。↓つい、こんなやつを想像しますが。↓実際はこんな感じ。はい。だいぶ大盛りにしました。アハモ〜、大盛り!!さて本題始めちゃうぞ。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆妄想力ってのは大切だと思う。別にアヤシイことを考えてばかりという意味ではなく。(ということで、アヤシイことも考えてる。)だけど、妄想って別に悪いことじゃない。想像で自分だけの世界をイメージしまくること。これはとても良いトレーニングだと思う。例えば、・「前を歩いている女性がハンカチを落とした。それを拾ってあげたことで新しい出会いに発展する未来」を想像(昭和かよ。)・「遅刻しそうになって道を走っていた。交差点の出会い頭で食パンをくわえた女子とぶつかって恋愛に発展」を想像(んなヤツ見たことない。)・「Twitterでキャワイイ女性からフォローされてワクワクする未来を想像」(詐欺師でした。)なんて妄想もありだし、他にも、・「ビル横歩いてたら頭上から看板が落ちてきた。しかし!察知して難を逃れる自分」・「車が突然歩道に突進してきた!しかし、それを華麗にかわす自分」・「アルマーニのスーツを着てるのに土木作業している自分」こんな妄想もアリ。今、この記事を書いていて思った。今日は「いいね🧡」がもらえないんじゃないだろうか。しかし、記事優先でいきます。話を戻して。自分の頭の中で『絶対ありえねーだろ!』ってことも想像しまくると習慣化する。そのシーンが現実になったとき「その時に自分がどうするか」までを想像。それが当たり前になるとあら不思議。自然に現実世界でも対応できる自
0
カバー画像

平飼いたまごとゆう選択を🐓💗

私は 動物愛護の精神 からVegan化した訳ではありませんがその自覚が無かっただけでその 感性 が要因だったんだろぅなぁ、と感じる今日この頃です。とは言え、今でも、昔購入した革靴を履いてるし財布や鞄の革製品類も、昔購入した物を使用しています。…中途半端です(笑)だからか❓ 筋の通って無い人 は、直ぐ分かります🙋🏻‍♀️違和感を感じた通り、その答え合わせと言わんばかりに口で言ってる事に対して、その人の 実際の行動 が見事に違うそんな場面を目撃すると自分は 本当の意味で 正直な自分を表現出来ているだろぅか❓そんな事を思います。その人の本質は 行動 に現れちゃいますからネッ💦昨今 私達が強いられている事の数々 なんて私達が ずっと動物達に強要して来た事 でしか無くだからと言って Veganになりましょう とゆう話では無くてこれ迄は 無関心 だっただけで知る事によって 行動が変わる 可能性もある💡知った上で 変わらない選択 だって出来る。だから ただ知って欲しい そんな思ぃで💘今回はお届けします💁‍♀️私達Veganは(Veganなら、おそらく)たまごから🥚この動画の内容は、ある程度想像が付きます。分かっていても、観るのは辛い🙈ぃや 分かっているから 観るのが辛いのかも知れません💔どれだけ動物愛護精神を語るより何も語らず平飼いたまごを選択するその 行動に全てが 現れます😇〜そんな人の割合が増えて欲しぃ〜Veganになる必要なんて無ぃ栄養の詰まった美味しい(じゃない説は、ここでは一旦置いておいて😛)たまごを頂けるのは🐓 鶏のお陰 です❣️そんな鶏に 感謝と敬意を示し 平飼いたまごを選択す
0
カバー画像

「他人の気持ちを想像する」

人の気持ちを考えられないというのは、想像力の欠如である。 最近、そんな人がとても多い気がする。 ネット上の誹謗中傷にしろ、リアルでのいじめにしろ、それをやられた相手の気持ちを全く考えていないことから、それは起こる。 「自分がされて嫌なことは他人にもしない」というのは、保育園や幼稚園で誰もが習うことだ。 にも関わらず、大人になってもそれが分かっていない人がかなりの数、いるということは本当に悲しむべきことである。 電車の中で席を巡って言い合いになる。 私は電車で座らない人なので、「そんなに座りたいか?」と思ってしまうが、声を荒げる人もいて、なにがそんなに不満なのかと思ってしまう。 電車の中でお母さんが子供を連れていて、子供が何かの理由でギャン泣きしてるときとかある。 そんなときに怒り出すおっさん。 カルシウムが足りてないんだろうか。 マタニティーマークを付けている女性を睨み付ける人とかもいて、本当に弱者に厳しい社会だな、と悲しくなることもある。 相手の気持ちを考えれば、そんなことは到底できないはずなのだが。 その一言を言う前に、その行動を取る前に、自分がそれをされたらどういう気分になるか、考えてみる必要がある。 ちょっと想像力を働かせれば、そんなことは簡単にわかるはずだ。 本当に不思議に思う、今日この頃である。
0
カバー画像

海王星の力

様々な方のブログを見ると、 その日その時々の気分で書いているようでいて、ちゃんとその人の流れがあるなと感じます。例えば、今日はやる気が出て仕事を張り切った。 次の日、ちょっと疲れてたけど頑張った。 その次の日、疲れたせいか、ミスをした。 週末、疲労がどっと出て寝込んでしまった。ゆっくり休んだら次の週には元気になりました、などちゃんと一連のストーリーのような流れがあります。 大きな川の流れの中、自分に向かってトンデモナイことがやってきて、避けることが簡単にままならない事もあります。出来ない筈なのに、本人に全部責任があるかのように思われることも多いです。私自身、以前は(何でそうなるの…私なら、あんなことにはならないのに)と生意気にも人様のことを見て思っていましたが、今では(あぁ、きっと流れがあってそうなったのかもしれないな) と、僅かずつですがやっと経験則でわかるようになってきました。本当の意味で人に優しい世の中をつくるには想像力‥海王星の力‥が欠かせない大事な要素です。世の中という広い混沌とした海を泳いでゆくのには、ヒヤッと冷えるような冷たい言葉や、決めつけるような言い方や考え方は棘になります。ましてや顔の見えないネットの世界でも同じです。暖かい水の中を心地よく自在に泳ぐには、海王星うお座時代の今だからこそ、丸い言い方や、棘の刺さらない工夫が必要になってきますね。
0
カバー画像

読み聞かせで、ぐんぐん伸びる子供の発想力

親子で肩を並べ絵本を読む習慣は、子供の想像力を豊かにしますたくさんの本をお母さんやお父さんと読んできたお子さんの頭の中には、きっとたくさんの絵本の中のキャラクターたちが素敵なストーリーを奏でている事でしょう読んでもらった物語を聞く事で、文字だけでは伝わらない物語の向こう側の世界を想像しそれはいつか、そばで泣いている誰かの心の音に耳を澄ませる力へと変わって行きますそして、もっとお子さんの想像力を引き出すにはただ、読んで聞いてもらうだけではなく質問をしてみる事をお勧めします次のページをめくる時に“次のページには何が描いてあるのだろう?“と展開を想像する様な質問を投げかける事で子供ならではの、無限の発想力が飛び出してくるのですもしも、物語が驚く様な展開になったのなら“大変だね!このあとはどうなっちゃうと思う?“なんて聞いてみるのも面白いかもしれませんね読み聞かせは、そこにはない物をみる力をつけてくれます子供にしかない、豊かな発想力をたくさんのふれあいの中で伸ばして行ってあげたいですね
0
カバー画像

【 ほぼ毎日 #94】人との繋がり。

こんばんは、ひかりです |˙꒳​˙)おおらかな性格なので!?掃除は、苦手です…。でも、最近のブームは掃除をして部屋中を磨くこと。自己成長してる〜!笑୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧今日は、久しぶりに友人と食事をしてきました。コロナ自粛もあって、悩みましたが会いたいという気持ちを優先しました。友人との出会いは保育園なので長い付き合いになります…笑。遠方に住んでいるので会える回数は減りましたが大切な友人に変わりはありません。そんな二人が結婚をして今では、お互いママをしている。子育てや夫婦、お墓問題までたくさん話をすることができました。(๑´∀`)σフフッ限られた時間だったけど楽しいひとときを過ごせました♪***コロナが流行して人との繋がりが希薄化しています。「 もう、以前の生活には    戻れないのかもしれない…。」漠然とした不安に心は、どんどん押し潰されそうです。こんなとき、、誰かと時間を共有したいそう思うのは自然なことですよね?会話ではなく対話ができる人だって、、定型文みたいな言葉やメールに心は響かないでしょう?この時代(時期)だからこそ想像力をもってお互いが支え合えるそんな社会になって欲しいと思います。1日も早くコロナが収束に向かいますように。切に切に願っています☆彡***では、今日はこの辺で!最後まで、読んでくださりありがとうございました。ブログ#100まで、あと少し♪じゃあ、またね ( ˙꒳​˙ᐢ )ひかり☆”2022.1.23
0
カバー画像

押しちゃいけないボタン

心理カウンセラーのアヴニールです。 あなたは、押しちゃいけないボタンを目にしたことはありますか? メインフレーム(大型コンピュータ)の お仕事をしたとき、コンソールの隣に エマージェンシーボタンがありました。 火災などの緊急時にボタンを押すと 全てのコンピュータが強制的に シャットダウンされるボタンです。 なにかするたびに目に付く大きなボタンに「押すな」と張り紙。。。 「あー、押してみたい」(笑) 開発期間中、エンジニアが数百人、24時間出入りして、 たびたび「あのボタンを押したい~」と 話題に出ていたけれど、誰も押さずに 無事に本稼働になりました。 これは、みんなの「自制心」が正常に働いたということです。 自制心とは、 「感情と行動を自分でコントロールする」 ということ。 自制心をコントロールするための 強烈な味方が「想像力」です。 さっきのボタンを押した場合 何が起きるのか? ・全てのコンピュータが強制的に  シャットダウンされる。 ・ハードディスクに障害がでて  追加のハード購入費用が発生する。 ・開発中のプログラムが消えて  追加のソフト開発費用が発生する。 ・本稼働のスケジュールがずれて  大勢の人が大混乱する。 ・押した私は、メチャクチャ怒られて  億単位の損害賠償を請求される。 ・払えない金額だから、一家揃って破産する。 と想像したら、ボタンは押せないですよね。 コロナ渦の過ごし方も同じです。 濃厚接触者になってしまったとき、 隔離期間中だけど、飲みに行きたい。。。。 ・自分のせいで、友人達が感染するかもしれない。 ・クラスター発生で店舗が休業になるかもしれない。
0
カバー画像

フリーランス・営業職の方は必見!!!想像力とスキルとコミュニケーション

こんにちは、Office Impressの井上です。いきなりですが 皆さん、ビジネスで一番大切な事って何だと思いますか?・人脈 ・お金・スキル・マインドと色々意見があると思います。 今回は、これからビジネスを始める方や、始めているけどなかなか案件が取れなかったり、頑張っているけど、成果に結びついていない方向けに 私なりの考え方を簡単にお話をしたいと思います。ビジネスで大切なものについてある会社でコンサルの依頼を受けました。 その会社は、某メーカーの販売会社で全国に拠点をかかえており 1年前までは売上、利益ともに右肩上がりでしたが 依頼を受けたその年は、離職率もあがり逆に新入社員を入れても社員の定着率が悪く売上、利益ともに前年と比べ下がっている状態でした。そこで、コンサルの依頼と同時に社員さんへの講習依頼を受け、その時に社員さんたちへ最初に質問したのが「ビジネスで一番大切なものは何だと思いますか?」という質問でした。 実際、この質問をすると色んな意見があります。 冒頭で記載しました、 「人脈」「お金」「スキル」「マインド」 おそらくそれ以外を思いついた方もいると思います。当然、上記の回答例も大切です。でも、本当にそれが一番大切ですか?と言われたらどうですか?私の考えが100%正しいですとは言いませんが、 私が思うビジネスで一番大切なのは「想像力」だと思うんです。 なぜかというと、想像力は今出てきた答えすべてに繋がってくるからです。 想像力とは人は、昔から色んなことを想像するたびに、それを実現するための努力をしてきました。例えば、 「飛行機」「車」「機関車」「宇宙船ロケット」「スマ
0
カバー画像

「感覚を磨く」「想像力を養う」ことを強く意識する

長年同じやり方をしていたり、マニュアルに基づく仕事をしていると、その進め方に愛着が沸き、その進め方に執着してしまうことがあります。このこと自体が必ずしも悪いことではありませんが、その進め方に縛られて、その進め方を疑ってみる“感覚”や、道筋が見えない中で働く“想像力”が鈍くなるのはよくありません。しかし、これらの「感覚を磨く」「想像力を養う」ことは、日頃から強く意識しておかないと高まっていきません。現状維持・現状肯定の方が、これまでのやり方を疑ったり道筋が見えない中で変えていくことよりも”楽だから”です。“感覚”は、「お客様を含め関係者が感じる印象」、“想像力”は、「変化やリスクの先読み」、と言い換えてもよいかもしれません。企業も個人も、これらが鈍ったまま仕事を継続していると致命傷を負いかねません。どちらも、今の時代、そして、これからの時代において重視すべきことではないでしょうか。これまで以上に『「感覚を磨く」「想像力を養う」ことを強く意識する』ことを、一人ひとりが考えるときかもしれません。最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
カバー画像

少し長いスパンで物事を見てみる

悩みや苦しみが多い世の中でどうしたら幸せになれるか。そのためには「自分なりの人生の目的」とか「本当の幸せ」とかを考えるわけですが、一つの大切な視点に「物事のスパンをどれくらいで見るか」というのがあると思います。今の世の中は流れが早く、すぐに結果を求められます。企業経営も短期的な成果を求められ、研究などもすぐに結果が出ないものには予算が割かれない、政治もポピュリズムが台頭し、有権者たちは自分たちが生きている今この時に成果を出すことを求めます。しかし何事も数ヶ月とか数年で結果が出るわけではなく、もう少し長いスパンで取り組んでいかないと結果が出ないことも多々あるわけです。その究極は「自分が生きている間だけを考えるのではなく、死んだ後の数百年単位で物事を考えてみる」ということだと思います。これは死生観や死後の世界の考え方にも影響するためなかなか難しいところではありますが、いずれにしてもそんなに焦らずじっくり構えていけばいいのではないかと思います。そんなことを言ったら世界に遅れてしまうと言われそうですが、伝統的なモノやコトには今の時代は魅力がないのでしょうか?そういったものには価値はないのでしょうか?日本という国は世界と同じスピードで進んでいかなければ侵略され、滅んでしまうものなのでしょうか?話が少し壮大すぎますが、不安に煽られて流されてしまうことは本来大切にすべきものを見失う危険もあると思うのです。もちろんこの話も一つの価値観であり強要することではありません。でもあまりにも同じ方向に流されてしまうのは相手の土俵で戦うことになるのではないかと思うのです。それぞれが持っている自分の価値観で
0
カバー画像

下半期

今日(7/1)から2021年下半期がスタート想像できることは叶えることのできること...どんな未来を創造してますか人によって、幸せは違います良き(イメージ)未来をつくりましょう未来の創造に関連...して【潜在意識修正と引き寄せ】先週土曜日(6/26)名古屋で開業されている、整骨院(神の手)の先生の施術を受けました。骨のズレている所を元の位置に直接押し込んで、症状だけでなく原因を徹底的に治す治療体の歪みを整える。潜在意識の修正と似ているなぁと😆正しい位置へと矯正矯正したすぐは、とても軽やかで本来の位置に戻っているため体の動きがスムーズしかし次の日は、好転反応(人そせぞれ)でだるく違和感や痛みがありますがゆっくり過ごせば翌日はさっくり動けましたしかし、一度(一度で完治する人もいるそうです^^;)で定位置になればありがたいのですが、長年の癖で元に戻ってしまう箇所があり数回通うことになります。潜在意識と似てますね。意識エネルギーの修正をしたばかりは自分が望む方向性に修正してるけど元の自分とは違うから違和感や痛みが発生違和感や痛みに耐える時期がある。「だんだんと体が認識し意識することが絶対的に必要」新しい自分に固定される前に放置するとまた元の自分に戻ってしまう💦元の木阿弥だから毎瞬毎瞬、自分に集中🔄
0
カバー画像

「それって単なる想像ですよね?」って言うと怒られる

想像が未来を創る「それって単なる想像ですよね?」って日本語で言いますよね。これは、日本人だけの話だと思っていました。しかし、実際には、遠い異国の地カナダでも言われることだそうです。知り合いのヒーラーさんが言っていました。でも、想像することってすごく大切なものなんですよね。想像できないことは実現できないからです。これは、壮大な話として語られがちですが、違います。例えば、今日の晩御飯、どこで食べますか?今日のお昼はどこへ行きますか?職場でどんな仕事をしますか?全て実現できるはずです(現段階では・・・)。その実現過程は、ざっくり言うと、想像する⇒行動を決意する⇒行動に移す⇒実現するというものだと思います。人間のあらゆる行動に想像(≒予測)という過程が介在します。単なる想像ではなく、想像がなければ、何もかもが実現しないのです。気を付けてほしいこと今後気を付けてもらいたいことは、ただ一つです。「想像できたこと」を大切にしてほしいのです。自分に何ら関係ないことは「想像」すらできません。その「想像」には、何かしらのメッセージやある程度の実現可能性があるのです。「それって単なる想像ですよね?」を「そんな未来があったら面白いですね!」に変えてみませんか?ワクワクする今、そして、これまでとは少し違った未来が生まれてくるかもしれません。
0
カバー画像

あなたが思い描く世界観を一枚の絵にします

鳥に乗って空を飛んでみたい!ドラゴンと話してみたい!絵本の中の世界に行ってみたい!子供の頃に夢にみたファンタジーの世界をあなたを主役に一枚の絵にしてみませんか。
0
カバー画像

想像を超えて

連日、秋晴れの青空が続き富士山もキレイに見えるほど空気が澄んできました。少し時間が出来ると空を見上げて一呼吸する。過去のこと。今のこと。未来のこと。色んな出来事に思いを繋げる時間。そうすると漠然とした不安も感じることもきっとある。あの出来事がなかったら今はもっと良かったかもしれない。あれをやっていたら今は苦しくなかったかもしれない。これからどうなってしまうんだろう。上手くやっていけるかな。大丈夫だろうか…そんな感じで自分をマイナスに捉えてしまいがちになる。でも見上げる空は本当に真っ直ぐで。ただただ、優しくそこに存在してくれていて。「在るもの」その存在に気づくことが出来ると少しずつだけれど。「あぁ、過去のどんな出来事も 今に繋がっていて これが、未来になっていくんだ」と思えるときが、きっとくる。真っただ中にいるときには中々気づけないけれどでも、いつかはきっとそんな風に思える日が必ず来る。だから、想像を超える自分にとって素敵な出来事に出会うために「今」大事にしよう。この出来事がどんな気づきをもたらし自分に意味を繋げてくれるのだろうそうやってわくわく出来る自分でいるために想像力をたくさん働かせて自分にとって素敵で最高な未来を紡いでいくために。誰かと比較なんてしなくてもいい。自分は、自分だから最高なんだ。そんな風に自分を抱きしめてあげられたら素敵。2020.11.5 #54
0
カバー画像

私は2万分の1じゃない

「名前がないと、命の重さが曖昧になる」 「テニスの全米オープンで優勝した大坂なおみ選手の思いをそう解釈した」  新聞の紙面に見つけた一文だ。  そして、こう続けている。  「彼女が決勝までに着用した七枚のマスクには、一枚に一人ずつ  警官などに殺された黒人被害者の名が記されていた」  被害者の数だけ見れば、毎日流れる事件のひとつだ。  ブラック・ライブズ・マター(BLM)運動の括りの中にある。  でも本当は、名前の違う7人それぞれに起きた事件が7件発生した。そういうことだと思う。ビートたけしさんがこんなことを言っていた。「それを数だけで語ることは怖いこと。 その一人一人に家族があるわけで、 5000回のドラマがあるということを 考えなきゃいけないんだ」  「人の命は、2万分の1でも8万分の1でもない。 そうじゃなくて、そこには「1人が死んだ事件が 2万件あった」ってことなんだよ」  2万人という塊でなく、「1人が死んだ事件×2万件」と考える。 重みが違います。 こんなことを思うと落ち込みます。  でも、私だって2万分の1じゃない。 8万の1となれば、さらにその重みは軽くなる。  今、情報の中で数字がどんどん巨大化しています。  自然災害の犠牲者も、飢える子供の数やコロナの感染者数も  数字の巨大化に鈍感になっています。  だから、毎日の貴重な出来事もただ流れるのみです。  気づいたら、少しでも想像力を使いたい。  不幸な出来事を数で感じるのではなく、ひとつひとつの重みを感じたい。  それは、自分の重みを取り戻すことでもあります。  私は2万分の1じゃない。
0
カバー画像

みつける

先の見えないトンネルだといつ終わるのか、いつ出れるのか不安になるかもしれません。でも「この先に絶景が待っていますよ」と言われたら、長い長いながーーいトンネルもワクワクしながら進める人もきっといるかもしれません。どんな景色が待っているんだろう。そう思いながら歩けば私はどんなに遠くても長くても出口を目指して歩ける気がします。トンネルの先にあるものってきっと。自分がそれを、どう思っているのかどう感じているかで「不安」が「期待」に変わっていくこともあるかもしれません。今、苦しくても、どん底でも先が見えないような長いものでも。きっとそのトンネルの出口は存在していて自分にとって「価値」があるものとして感じられるのなら。きっと、それが自分を支える大きなチカラになる。歩まないと進めない。けれど。疲れてしまったら、ちゃんと休めばいい。しっかり休んで、回復したらまた歩き出せばいいだけのこと。もし、心配事があるなら誰かを頼ることも大切。どうしよう?と訊いてみたらいっそのこと、裸足で歩いてみたら? とかサンダル歩きにくそうだからこの靴はいてみる? とか。自分では気づかないことを教えてくれるかもしれません。手を差し伸べてくれるかもしれません。それが自分にとって、嫌なものでなければ素直に受け取り、何度だってやり替えればいい。カラダの栄養にとって必要なものがあるようにココロの栄養にも、必要なものがある。その栄養は、人それぞれ違うから自分で、自分に合うものを見つけられたらいいね。出口を急かす人もいるかもしれないけれどそのトンネルを歩けるのは自分の「オモイ」だけだと思うから。その先にある「出口」を想像してチカラ
0
カバー画像

「頑張れ」と「親切心」と「言葉の選び方」

昨日はこちらで初めてブログを書いたため、なんだかよくわからなくて、適当な写真とタイトルにしてしまいました。すみません。今日のお花は「白いベゴニア」です。花言葉は「親切」。「親切心の逆効果」という言葉がありますように、良かれと思ってしたことが裏目に出てしまった……そんな経験をされたかたも多いのではないでしょうか。特に私が最近思いをめぐらせますのは、「頑張れ」といった言葉についてです。ひとはこの言葉を、特に考えはなく、なんとなく使ってしまうようです。もののたとえですが。あなたは希望の学校に入学するため、睡眠時間すら削って毎日必死で勉強をし、余暇も勉強勉強の日々を長い間送っています。それでも、確実に合格できるかはわからない。そんな不安定で、ひどく疲れている時に、「もっと勉強頑張れよ!」とか「合格できるように頑張ってね」……なんて言われたら、あなたはどう思いますか?表向きは「ありがとう! 頑張る!」と言うかもしれませんが、何かもやもやした気持ちになりませんか?(自分は寝る間も惜しんで頑張ってるのに、まだ頑張りが足りないのか?)とか、(うるせー! もう充分頑張ってるよ! これ以上どうしろっていうんだよ!)とか、そんなふうに思いませんか?もちろん、「頑張れ」と口にした人物に悪気はなく、厚意や親切心からその言葉を唇に乗せたのだと思います。しかし、親切心さえも、他人を傷つけてしまうことがあります。まったくそんなつもりはなくてもです。なので、「言葉の選び方」を、普段から考えておくと良いかもしれません。要は、想像力の問題です。(Kくんは毎日2時間しか寝ないで、昼休みもずっと勉強してるよね。なんて声
0
カバー画像

大変な時代だからこそ想像力が必要です

名言の宝箱 【心にぐっとくる言葉】より東京で10人死ぬと、日本が驚く。 ニューヨークで100人死ぬと、世界が驚く。... だけど、 アフリカで1000人死んでも、誰も驚かない。 命は平等ではないのだ。テロでは、5000人が死んだわけだけど、 それを数だけで語ることは怖いこと。 その一人一人に家族があるわけで、 5000回のドラマがあるということを 考えなきゃいけないんだ。  人の命は、2万分の1でも8万分の1でもない。 そうじゃなくて、そこには「1人が死んだ事件が 2万件あった」ってことなんだよ。じゃあ、8万人以上が死んだ中国の四川大地震と比べたらマシだったのか、 そんな風に数字でしか考えられなくなっちまう。それは死者への冒涜だよ。 これは、ビートたけしさんの言葉です。「ふ~ん」「なるほど」「たしかにそうだね」と誰でも思います。 でも、それ以上の言葉が出てきません。 こういう大変な時に一番大事なのは「想像力」じゃないかって思う。 人の命は、2万分の1でも8万分の1でもない。そうじゃなくて、そこには「1人が死んだ事件が2万件あった」ってことなんだよ。  想像すれば恐ろしくなります。 でも、その恐ろしさを感じなければ、その事件から学ぶことはできません。 「朝Aさんは、いつものように出勤し事件に巻き込まれた。  明日は子供の運動会だった」 「Bさんは、買い物帰りだった。今日は子供の誕生日。   手にはプレゼントを抱えたままだった」 AさんやBさんのような人が2万人いた。 だから、「1人が死んだ事件が2万件あった」 ひとつの事件を起こしてはならない。 ましてや2
0
カバー画像

他者への想像力を鍛えてアイデアを増やす

いわゆるマーケティングという言葉が出てくる時、この他者への想像力などは普通に出てくると思っています。これは何かといえば、・自分が興味がそこまでないものを他人が興じている時に、どう感じるかというわけです。具体的にいえば、例えば名探偵コナンというアニメがあります。劇場版が100億円を突破したようで、それくらい人気なんですね。ですが、僕はコナン自体に興味がある!わけではないので、コナンを見たい!とか思うわけではないと。他者はなぜそうしているか?というまなざしが超大事まさにこの時、A)僕は永遠にコナン好きの視点や興味の価値観を理解できない=なぜ見る必要があるのだろうか?分からないなB)自分は見ないけど、なんでそもそも見るのだろうか?面白さはなんだろうか?気になるという態度に大きく分かれると思います。ちなみに、無関心でそもそもそれらに興味を抱かない(なんで?とすら思わないこと)もあるので、ここでは切り取っていることに留意してください。Aで伝わるかは分かりませんが、ここでは「諦め」ということを言っています。つまり、「僕が興味がないこと」への理解はできないという諦めです。これは潔いようですが、関心を見せてないという点で深い断絶も感じます。ここではコナンですが、これがトピックが変わる時にどうなるか?「食べ物へのアレルギー」とか、自分が普通だと思っているところでガツンと頭を殴られる!ようなことってありますからね。Bの態度でありたいというのが今回の話です。問いかけをして考えてみる「なんでだろうか?」というある種の問いかけがまずできるかどうか。そして、その上で、考えてみるわけです。僕は理解できないと
0
カバー画像

二つに一つという考え方になってませんか?

今回の記事は二元論思考のみの価値観を用いた考え方に気を付けましょうという趣旨で書いています。 皆さんは二つに一つという考え方をよく見聞きしたり、自分が物事を考えるときによく活用していると思います。これを二元論思考と言います。 対立させるような考え方です。 二つの分類、二つのカテゴリーに分けることでそのどちらか一方を選ぶ傾向がある思考方法のことを指します。【例】・善/悪・正義/不正義 ・成功/失敗など...物事を判断するときに 二つの対立する概念を用いて世界を単純化し判断する傾向はありませんか? 二元論思考は複雑な問題や状況を単純化するために役立つ場合がありますが、 それによって重要な情報を見落とす可能性があることも同時に考えなければなりません。また、現実世界は多様で複雑であり単純な二元論的なカテゴリーに分類することが難しいことも多いです。自分で分析をし多角的な視点を持ち、状況や問題を全体的に理解するためには二元論思考のみに頼らず、より複雑な概念や考え方が無いか自分自身に問いかける必要がある”場合”があります。ではより複雑な概念や考え方を身につけるには、どのような方法があるでしょうか?複雑な概念や考え方とは?複雑な概念や考え方を身に着けるには多様な情報源を収集しそこから学ぶことです。つまり1つの情報源に頼るのではなく複数の情報源から多様な視点を取り入れることが重要です。特に今の時代はSNSで刺激的な情報をすぐ目にすることができますので、自分に合っている意見などを見ると、また同じような意見が目に留まり自分勝手に「自分は知っている」「世の中と合っている」という気持ちになりがちです。※
0
カバー画像

同じ質問をくりかえすお子様は、何を考えているんだろう?

時々思っていたのですが、お子さんが、時々、同じ質問を繰り返して聞いてくる時があります。子どもの質問に答えても、また、同じことを聞いてきたりすることがありますね。これって、子どもの記憶力の問題のことも時にはありますが、それ以外の理由もあるんです。臨床の方が分析するには、・不安があり、質問を繰り返す。・不安を言語化出来ないので、不安が続いている。・質問内容にこだわりがある。というのを、記録で読みました。個人的には、親、大人の気を引きたいとか、大人の回答とは違う答えを求めている。なんてこともあるのかと思っています。僕もその子の不安が無くなると、質問が止まるというのは、経験したことあるので、分析内容も分かります。なんだか、こんな話でした。台風が近くなり、気圧の大きな変化がでるので、体調に気を付けたい日です。
0
カバー画像

想像力とは?

想像力と聞いて、大抵の人が真っ先に思いつくのは、芸術に関することなのでは?と思う。でも、人の気持ちを想像するということも、とても大事なのではと思うのです。相手の話したこと、表情、声のトーンで、今「この人はどんな気持ちなんだろう?」と、想像すること。想像して、理解しようとすること。他人を理解するなんてとても大変で、到底無理だと思われるけど、理解しようとする気持ちが大事なんじゃないかなと思う。相手の言葉にこう返したら傷つくだろうなとか、ここは聞くだけにして、下手なアドバイスはやめようとか、そんなことを考えながら話をする。正論だからとか、正しいからと言って言っていい場面とそうでない場面がある。これができる人も、いわゆる「想像力がある人」だと思うのだけど、みなさんはどう思うのかな?
0
カバー画像

♪モノクローム

♪扉画像の黄色いあひる、モノクロになると存在感が一気に謙虚に。Q:小さな花の色は何色? Q:絶妙のフォルムの薔薇は何色? Q:紅葉はこんな感じには写りません 写真好きならご存知の通りQ:これは想像力が求められます フル稼働でいかが? Q:昭和30~40年代に撮影したみたい?すべてが正解でも間違いでもなく。 モノクロームは自由な濃淡。 無色透明で塗りつぶしてみようか(笑)?★ 何色? 正解は後日の記事で( ^-^ ) b或 頁生(ある ぺじお) #423 / 4994.
0
カバー画像

結果を出すには【思考力】と【想像力】が鍵!

いつもありがとうございます! #スマホだけで出来るはじめての投資体験セミナー #スマセミ ですm(_ _)m 今日のテーマはこちら 結果を出すには【思考力】と【想像力】が鍵! こちら、投資だけではなく、 趣味だったり、 お仕事だったり、 色んな事にも当てはまるんじゃないかなと最近思います。 と、いうのも、 弊社で販売させて頂いている教材でマインド教材がありますが、 こちらの教材読んで字のごとく「マインド」 ・心の持ち方だったり、 ・意識すべきことだったり、 ・基本的な考え方だったり をお伝えするのですが、 「考えている」と口に出したり、思ったりしても、それほど考えていない事って多いと思うんですね。 考えていない=今までの経験の上で無意識に動く この無意識って実はすごく重要で、 無意識に動いている事って本当にたくさんあると思います。 いまこうやって文章を書いていますが、頭で思った事を指が無意識にキーボードをクリックして文字が産まれていきます。 これ、1文字1文字 「これ=kore」って打つんだよね、、、なんて考えてないですwwwwwww 今まで私が経験してきたり、体験して来たり、練習してきた結果が無意識に指を動かし文字を紡いでいます。 考えるのは漢字変換があっているかな?間違っているかな?と確認する時ぐらい。 それは経験があるから出来ます。 が、初めての事を行おうとする時ってどうなりますか? ・知らないからドキドキしますよね でも・今までの経験を思い出して「アレ」と似てるかな?と考えたりもします。 ・まずはやってみようかな?と思ってみたり、 ・でも失敗したくないなーとか 色んな事
0
カバー画像

今日の数秘メッセージ『11.20』

見ている景色は同じでも心に映るものは全く違ってくる同じ夕日を見ていても「切ない」と感じる人もいれば「心がスッーとする」と感じる人もいるまたそれはその時によって感じることが変わることもある自分の感じたことに良い悪いをつけずそれを味わうのもいいその「味わえること」を楽しんでいるのだからそしてそれが「もう味わわなくてもいいや」と思うものなら想像力をあふれさせて美しさを感じとってみるそれができるようになると世界は自由自在でもっともっと楽しさがあふれてくる☆
0
カバー画像

想像力

新しいことを始める時や、何かを迷った時には想像力を働かせる事が重要だと思う。こうしたらどうだろう、こっちを選んだらどうなるだろうとか色々と想像してみる。人とコミュニケーションを取るときもそうだ。相手を傷つけないだろうかとか、迷惑をかけないだろうかとか。今は簡単にSNSで人と繋がれるから中傷する、される事件もよく耳にする。そんな時は思うのだ。想像力さえあれば、人を中傷する投稿なんてできないだろうにと。想像力の豊かな人が増えればいいなと。
0
カバー画像

想像力から創造力へ

こんにちは さけたいらです今日もやっていきましょう退屈ブレイク占いどどんソードの1ソード続きますねー今日も知的に攻めろってことでしょうか退屈なとき、どうすればいいのか今日は自分でアイデアをだしてみてください夢見すぎなものでも、しょうもないものでもたくさん出してくださいその中からこれは!ってのが見つかって今後につながるかもしれません今日は想像力を高めましょうさけたいら
0
41 件中 1 - 41
有料ブログの投稿方法はこちら