絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

93 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

未来のFIRE戦略とトレンド

FIRE(Financial Independence, Retire Early)のムーブメントは、これまでに多くの人々に財務的自立と早期リタイアメントの道を示してきましたが、将来に向けてさらなる進化が求められています。今後のFIRE戦略とトレンドについて考えてみましょう。 まず、テクノロジーの進化がFIRE戦略に新たな可能性をもたらします。仮想通貨やブロックチェーン技術の普及により、新たな資産クラスが登場し、ポートフォリオの多様化がますます重要になるでしょう。また、AI(人工知能)や自動化技術の進歩により、収入の自動化とコストの最適化が容易になることが期待されます。 次に、持続可能性と社会的責任がFIREコミュニティの焦点になるでしょう。環境への配慮や社会的な影響を考慮した投資や生活スタイルがますます重要になります。これにより、FIREを追求する人々がより持続可能で倫理的な方法で財務的自立を達成することが可能になります。 さらに、ライフスタイルの多様化がFIREの未来を形作ります。伝統的なリタイアメントモデルにとらわれることなく、フレキシブルなキャリアやライフスタイルを追求する人々が増えることが予想されます。これにより、地域コミュニティやデジタルノマドなどの新たな生活スタイルが注目され、FIREコミュニティ全体が多様性と創造性を受け入れることが期待されます。 未来のFIRE戦略は、個々の目標や価値観に基づいて多様化し、進化していくでしょう。新たな技術や社会の変化に適応しながら、財務的自立と充実した人生を追求するために、常に柔軟性と創造性を持ち続けることが重要です。
0
カバー画像

コイルの入ったベッドマットのリサイクル

以前に不用品や遺品整理を会社で取り組んだ時にコイルの入ったベッドマットが大量に倉庫の場所を占拠した時期があった。ベッドマットはリサイクルすることまでを考えて作ってほしい。なぜかというと、コイルを取り出しやすい形状で作ってもらわないと燃やせないし、無理に燃やすとコイルが高熱で溶けて固まり、固まったものをはがす作業が高額になるのだそうだ。これは市民税や府民税などが使われるので、非常に効率が悪い。投げた石が地球を一周回って自分の後ろでこに返ってきた状態。環境のことを考えたときに何か考えてみることは大切。簡単そうでやはり難しい事なのかな。長い目で考えよう。子供に残す未来のためにも。会社が利益ばかりを追いかけると、結局は自然が痛めつけられるしそうなると大切な食べ物も作物もバランスを崩すのだから。
0
カバー画像

人生の岐路

就学・就職・結婚・離別。人生の中で「人生の岐路」って、皆さん、どの位実感されていますか?ターニングポイントもたくさんあります。例えば、「新居の購入」なのか「賃貸」なのか、よく「お金のかけ方」「お金の使い方」の中では語られているものかと思います。自分にとって何が正解なのか?相当悩まれる金額でもありますよね。「身の丈」ともよく言われますが、ご自身の身の丈って、測れますか?今、現在の身の丈に応じて「買う」か「借りる」か。建物の値段や質、家賃の値段や質、人生の先を考えて判断するのって、とても難しい岐路ですよね。皆さんは、どう考えますか。今、春を迎えるこの時、周囲では、その話題が非常に多いです。・子供もが生まれたから新たな新居を「買う」か「借りる」か・親と同居するために新居を「買う」か「借りる」か・新たな仕事を始めるために「買う」か「借りる」かどれも先が明確にイメージすることも難しいのかもしれません。一人悩むと、ひどく悩みこんでしまうことも多くあるでしょう。シンプルに・不動産屋さんに相談する。・占い師さんに観てもらう。・家族で相談する。このような場面にもなってきますが。。。最後は自分で決断することには違いないのですよね。そんな時、「自分は~したい」と言う答えまでには、楽には辿り着かないものです。一体自分はどうしたいのか?どうしたら正しいのか?誰の意見を聴いたらいいのか?それでもやはり、最終的には、「自分の考え」です。「自分の考え」を整理する術は、「自分の心に訊く」きっかけが必要です。結構、自分では明確なのですが、「気づいていない」と言うことも非常に多いです。是非、あなたの心の声、一緒に探
0
カバー画像

公教育の現実と未来について・・・

みなさんこんにちは古藤快(ことうかい)です!僕は元小学校の教員で、より多くの人を救いたいと思い教師を辞め、ネット上で活動しています!ココナラでは、習慣化のサービスや子供の学校生活に悩む親御さんについてのサービスを出品しています!前もって言っておきますが、僕は小学校教諭という仕事に誇りをもっていました。何よりも子どもが大好きで子どもたちの成長を実感しながら働ける小学校という場所はかなりエネルギーが上がる場所でした。そんな僕が今から話をすることは元小学校教諭として実感したことです。はっきり言います。僕は公教育の崩壊が始まりつつあると感じています。というよりもう崩壊している地域があると言った方がいいかもしれません。公教育崩壊の理由は個人的に3つあると考えます。1つ目、教員のなり手不足2つ目、現職教員の離職率の拡大3つ目、先生の仕事量の増大1つ目の教員のなり手不足についてですが教員になる人が年々減っています。僕が受けた島根県の教員採用試験の話ですが、2019年→3.4倍2023年→1.6倍(小学校教諭の採用倍率)にまで減っています。160人受けたら100人合格するという訳です。もちろん簡単に受かるようになるのでなり手の質も・・・(想像にお任せします)2つ目の現職教員の離職率の拡大についてですがなり手も少ないのに教員を辞める人も増えているという事態になっています。詳しくはこちら↓しかも精神疾患でやめている人は過去最多を更新しているのです。はっきり言って緊急事態です。3つ目の先生の仕事量の増大についてですがなり手とやめていく人が増えているので必然的に一人当たりの仕事量が増えているのです。プ
0
カバー画像

嫌なことを先にやる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

仕事や学業、日常生活において、嫌なことや難しい課題に取り組むのは簡単なことではありません。しかし、その逆に、嫌なことを先に片付けることが成功への近道かもしれません。 「先に嫌なことを片付ける」というアプローチは、多くの成功者が実践している方法の一つです。これにはいくつかの理由があります。まず第一に、嫌なことを先に終わらせることで、心の中でずっと引っかかっていたストレスから解放されるのです。その結果、次のタスクに集中できるようになり、クリエイティブなエネルギーが湧いてきます。 また、嫌なことを先にやることで、自分の意志力や決断力を鍛えることができます。困難な課題に取り組むことで、自分に挑戦し、克服する力が身につくのです。成功は、その積み重ねによって成り立っていると言っても過言ではありません。 このアプローチは、プロジェクト管理や時間管理の分野でもよく取り上げられています。仕事やプロジェクトにおいて、最も難しい部分や最も時間がかかる部分を先に片付けることで、全体の進捗がスムーズになります。 嫌なことを先にやることは、ただ単に「やりたくないことから逃げずに向き合う」というだけでなく、自分を向上させ、成長させる一石二鳥の戦略なのです。成功者たちはこの方法を使って、日々のタスクを最高の結果に導いています。 もちろん、すべての人にとってこの方法が合うわけではありません。しかし、一度試してみる価値はあるかもしれません。嫌なことを先に片付けることで、新たな視点が得られ、未知の可能性が広がることでしょう。成功への近道は、時には嫌なことから始まるのかもしれませんね。
0
カバー画像

組織が機能する3つの条件

おはようございます。本日は「組織が機能する3つの条件」という内容でお伝えいたします。私は、かつて1万人以上の介護職が在籍する大手の有料老人ホームの会社に勤めていました。これまで様々な仕事を経験して思うのは”組織は信用できない”ということでした。とにかく会社という生き物は、従業員をただの駒としてか思っていないというのが当時の実感でした。今もそうです。様々な組織を支援する中で、従業員が大切だと心から持っている経営者と出会ったのは、極わずかです。ですから、組織を支援するときには経営者の本気度を確認することから始まるのが仕事です。そんな私ではありますが、組織が機能するためには、従業員一人一人が組織の方針と考えを理解することがとても重要だと思っています。私は、むしろ、かつては組織の反乱分子だったからこそ、理解できるのかもしれません。組織の方向性というのは、組織が叶えたい未来のための道筋を理解しているかどうか、そして組織というのは経営者の考えになりますから、経営者の考えを理解するのも重要だということです。組織は、この理解から始めまり、行動となり、結果として機能すると考えています。組織が機能するということは、以下の3つの条件が考えられます。1.働く人材が役割果たし、適材適所で能力を発揮すること。2.売上を上げ、利益を確保すること。3.人々の役に立つこと。「1」の働く人材が適材適所で能力が発揮するというのは、構造や環境の整備が必要です。さらには働く人の能力を適切に見極める必要があります。「2」は事業を継続する上で最も重要な資源です。これがなければ、組織はただのボランティアとなってしまいます。何
0
カバー画像

プログラマは課題発見、課題解決の部分でつまづくのでは仮説

先回のエントリを少し図解してみました。そこそこ整理できているかもしれません。先回エントリはこちら結論1.個人開発において課題発見において困る。何をしていいか分からない。助けて!2.課題があっても解決アイデアをどうするかも大変。助けて!の2つです(笑)1.アイデアの創出は経験不足であることがほとんどプログラマだけの話ではないですが、何か発想して考える、問題を捉えて解決するとは、ある種仕事ならその「粒度」「頻度」「抽象度」みたいなのが違う気がします。ここでプログラマは、多くはアイデアの粒度としては、「既にある仕様書に対してプログラミングする上でのアイデア」とか「不具合として検証するためのアイデア」は当然出せると。ですが、それは個人開発における開発アイデア(事業アイデアといってもいい、別に趣味でもいいのですが)というとき、全く別になるわけですね。つまり、仕様があるものを作る仕事から、仕様がないものを仕様を作る仕事になるというか。ないものを作るという意味ではかなり劇的な変化で、なかなか難しいと。僕自身はプログラマ→企画みたいな感じでやっているので、全く抵抗はないというか、自分がやりたかっただけなので、サンプルとしては偏ってるんだろうなという仮説です。そして、多くのプログラマにとっては、アイデア創出自体が経験不足なのでしんどいし、どうすればいいか分からんとなっているのではないかというこれも仮説ですね。2.課題を見つけてもアイデアどうすればいいか問題1つ目の課題見つからない問題が大きいですが、意外にこちらは改善みたいな感覚で出来る人もいると思います。ただこれは業務の延長線上であるので、例え
0
カバー画像

ニコニコしながら自信満々に

あと10日弱で中間テストが始まります。ということで、今週は学校の提出課題であるワークを点検しています。 そんな中、とても嬉しいことがありました!! 二学期始まって早々の課題テストで良い成績をとってきたラボ生に「とても頑張ったんだね〜」と伝えていました。そしておそらく親御さんもかなり褒められたのでしょうね。 今まで提出課題は学校の締切ギリギリに仕上げていたのに、なんと今回はテスト10日前だというのに習ったところまで全て終わらせていたんです!! 本人によると学校でも進めていたそうですし、親御さんによると、休憩はとっているものの休みの日は一日中課題に取り組んでいたそうです。「別人みたい〜」と嬉しそうにおっしゃっていました^_^ ニコニコしながら自信満々に見せてくれたお顔は忘れられません。私もとっても嬉しかったです!! あと10日弱。一緒に頑張っていきましょうね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

❁相手の課題と自分の課題はそれぞれ全く別のもの❁

【相手の課題と自分の課題はそれぞれ全く別のもの】 そう女神が告げています。どうにもうまくいかない。 タイミングが合わない。 お相手との辻褄が合わず、辛い思いをしてしまうこともある。お二人の状況を一度冷静に 客観的に見てみてほしい。例えば1つ例に出してみるとしたら。 恋愛をしていてお相手からもうずっと連絡がない。未読のまま、既読無視のまま。 3日も4日も、ヘタしたら何週間も連絡がない。そのような状況だけを見てみると あなた様は気が休まらないし、もちろん悩んでしまう。 自分が何かしたのではないか。 嫌われてしまったのではないかと。だけれどもお相手にしてみたら もちろん嫌いになった訳ではないし 別れようというつもりもない。仕事が忙しくなってしまったり メンタルを崩すような出来事があった。 ご家族のことで悩んでいることがあるなど お相手なりの事情がある。だとしたら、例え連絡がつかなくても 未読スルー、既読スルーが起きようとも いつまでたっても会えなかったとしても それはあなた様の問題ではない。お相手がお相手なりの今向き合うべき課題があり それはあなた様とは何も関係はない。状況によっては、あなた様が思い悩む必要もないこともある。 考え方によっては心配しなくてもいいようなこともある。それを冷静に見極めながら進むこと 余計に心をすり減らしてしまわないで。蒼みれい  
0
カバー画像

#1 看護学生さん必見! 効率的なアセスメントの学習方法:見本を利用しよう!

こんにちは、まいける30です。 私は自身の経験をもとに、看護学生さんたちが日々の学習に役立つ情報を発信しています。今日は、アセスメントと看護計画の学習に役立つ効率的な方法をお伝えします。 それはズバリ!「看護のプロ」の見本を活用することです!!割引キャンペーンワードがあるので、最後まで見てね!わん!この記事では、以下の内容を知ることができます。 ・見本を通じて学習することの効果 ・他の学習方法との違い ・見本に基づく学習のメリットとデメリットなぜアセスメントの学習に見本を使うのか? 私たちの生活はテクノロジーの進化により劇的に変化し、看護学の学習環境も例外ではありません。PCとスマートフォンの普及、インターネットの情報量、AIの発展、5G通信の普及など、これらの進化は我々の学習方法に大きな影響を与えています。 しかし、日々看護学生と関わることが多い、私の肌感覚では、それらを看護の領域で十分に活用できているとは言えません。看護学は広範で複雑な学問であり、具体的なイメージを持つのが難しいことは少なくありません。 そこで見本が重要な役割を果たすと考えています。見本を使うことで何がわかるのか?アセスメントと看護計画の見本を見ることで学習効率が上がる理由看護アセスメントと看護計画は、看護実践の核心部分です。アセスメントでは、患者の健康状態、生活習慣、精神的な側面などを評価し、それに基づいて個々のニーズに合った看護計画を作成します。 しかし、理論だけではこれらのプロセスを完全に理解するのは難しいです。見本を通じて学び、実際のアセスメントや計画作成の流れを追体験することで、理論が実践にどのよ
0
カバー画像

自由研究

そろそろ夏休みですね^^夏休みの自由研究は何にするか決めていますか?今日はオススメの自由研究キットを2つ紹介します。1つめは…「マジカルレインボー  プルプル水だんご」です♫メリットは、①簡単につくれる②3色のパウダーを使って、マジカルレインボーな水だんごがつくれる(ミルキーカラーも…)③いろいろな形の水団子がつくれる④実験ブックがついている ことです。2つめは…「星空のしずくアクセサリー」です♪メリットは、①アクセサリーが7個つくれる②キラキラ星空パーツがたくさん☆彡③簡単3ステップでできる ことです。どちらもGakkenが出しています。(さすが、『 学研 』^^)一つ目の「水だんご」は、息子に購入!二つ目の「アクセサリー」は、娘に購入しました!今は、色々な制作キットが販売されていて、どれにするのか迷ってしまいます。。。今回はこの2点を購入しましたが、ながーい夏休みに色々試してみたいなと思います♪
0
カバー画像

障害者グループホーム 地域によって営業方法が異なる

おはようございます。本日は、『障害者グループホームの入居促進方法は、実は地域によって異なる』というお話をいたします。今日は皆さんと検討、考えるというよりは実際に営業活動に同行した考察として、私なりにまとめてみましたので、ご覧いただけますと幸いです。以前、障害者グループホームの営業支援を行った際、東京23区内の相談支援事業所、医療機関、障害福祉課を訪問しました。その時は、まだまだ障害者グループホームの数が不足しており、23区内で障害者グループホームに困ったら東京都から離れた郊外、あるいは他県の施設を希望しているという話が多かったです。そのため、例えば港区から木更津へ、葛飾区から茨城県へ、こういった事実は、私が直接訪問して話を聞いた内容です。さて、しかしながら、当時の状況は数年前のことであり、今は当時以上に障害者グループホームの数が増えております。久しぶりに東京都以外のエリアで障害者グループホームの入居促進、情報収集のために相談支援事業所、医療機関、社会福祉法人を訪問したところ、まず驚いたのは相談支援事業所の廃止でした。統計で調べたわけではないですが、10件訪問すれば5件は廃止しています。もちろん、作成したリストに問題があるのは、当然かもしれませんが、ただしそのリストの情報源は、市区町村が公表しているデータに基づいているものです。郊外において、相談支援事業所が廃止しているとなると、障害を抱えた人々の相談先は社会福祉協議会や比較的、力を持っている法人に集まりやすくなってしまいます。共通しているのは、精神科病院からの退院先として障害者グループホームが選ばれることは、時代や競合他社の増加
0
カバー画像

格言

希望は強い勇気であり、                  新たなる意志である。 【解釈】何かを実現しようと望めば、強い力が自然に沸き起こってくるものです。ルター ドイツの宗教改革者 出典「卓談」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

格言

望みを持ちましょう。                        でも、                            望みは多すぎてはいけません。 【解釈】あまり多くのことを望むと、そのすべてが実現できないために、かえって不幸になることもあります。モーツアルト オーストリアの音楽家 出典「手帳」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

今は冥王星逆行と土星逆行が重なる大切な期間

先日もお伝えしましたが、今は冥王星は山羊座、そして6/18 2時28分に土星が魚座入りしました。6/18~10/11までは冥王星と土星が重なるタイミングなのでとても大切な期間です。冥王星と土星は惑星の中でもとてもパワーが強い惑星なので私達にとって、大きな影響を与えます。土星は試練の星。その土星が逆行期間というのは自分の限界に気づかされたり課題が浮き彫りになります。今のやり方では限界があります。この辺で大きく切り替えましょう。といったメッセージを投げかけてくれています。そして私たちの変容を後押ししてくれるのがこの二つの惑星です。課題を突き付けられることはとても辛いことですが、その経験は私たちを大きく成長させてくれます。この時期は、問題から目を背けず、自分としっかりと向き合い自分軸を確認、必要であれば修正、または方向転換しましょう。今日も読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

格言

的は、    必ずしも命中させるために立てるのではなく、                                                       目印の役に立つのである。 【解釈】目標は、たとえ達成できなくても、それに向かって努力するために必要です。まず、計画を立てましょう。シューベル フランスの哲学者・賢句家 出典「パンセ」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

「便秘」癌性疼痛による麻薬使用時の事例

【はじめに】このブログでは、症状に対するアセスメントの具体例を提供します。 私自身、看護学生や新人看護師だった時に、看護過程の記録をどのように行うべきかを理解するのに苦労した経験があります。そのような状況で、私が大いに助けられたのが、先生や先輩のアセスメント例を見て学ぶことでした。例を見ることで、「これが正しい書き方だったのか!」と気づき、アセスメントの書き方がすぐに頭の中で整理されました。 具体例を見て学ぶことは、理解を深め、知識を広げるのに非常に役立ちます。さらに、日本語の表現方法やフレーズについても学べるため、文章力向上にもつながると思います。 ぜひこのブログを参考にして、ご自身のアセスメント力の幅を広げる糧にして頂ければ幸いです。 当ブログの内容は、ご自身の課題や実習への使用に限り、自由に使用して良いです。ただし、あくまでも見本なので、自己責任で使用するようにしてください。 症状別アセスメントは、様々なケースで応用できると思います。看護計画もついているので、参考にしてくださいね!! 当ブログの内容を無断で複製・転用することは、許可していません。 著作権侵害に当たるので、他の方に見せたり、コピーして配布することは禁じます。 注意点を守って活用していただければ幸いです。 内容は適宜、最新の内容に更新します。 看護学生さんの力になれるレベルを目指して作成していますが、アセスメントや看護計画の作成時間は、事例によって異なりますので、確認する方によっては、一部不十分な部分がある場合があるかもしれません。 【サービス紹介】事例の見本を作ってほしい!アセスメントの書き方がどうしても分
0 1,000円
カバー画像

土星は私たちの魂にとってのカルマ的な課題

私たちは生きていると一度は私は何のために生まれてきたんだろうか?私はどこに向かおうとしているの?などと考えたことがあるのではないでしょうか?その答えはホロスコープが教えてくれます。その一つは土星のテーマに取り組むことです。土星は肉体があるからこそできる体験、経験に関わりその人にとってのカルマ(結果を伴う行い)的な課題を示します。つまり人生において何かしらの結果、収穫を出すための行為が土星なのです。ホロスコープが示す土星のテーマに関わることは魂がこれまでの転生に何度かチャレンジしてきたことです。しかしまだ、その課題の目標を達成出来ていない、満足いっていない分野です。なのでその分野についてはとても怖れや、苦手意識があり、出来れば避けて通りたいと感じます。私の土星のテーマは道なき道を切り開くことその道のパイオニアになることそして安心できる居場所をつくり身近な人と信頼できる絆を築くこと私の幼いころからの自主性のなさと居場所のない家庭環境に身を置いてきたことは、予定通り私が決めたことなのだ。このテーマを学ぶためには必要なことだったと。占星術を学んでこのことを知った時に心の底から納得できました。なんだか生きづらいと感じている方占星術もおすすめです!あなたのその謎がとけるかもです(*'▽')今日も読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

(170日目)丹精込めて育てられたあなたへ。

昨日は学生とオンライン対話。またもやエントリーシート添削してました。その学生は自分の考えを持っていたので話せば話すほどに魅力を感じる人でした。私も刺激をもらえて有意義な時間やったなぁ。そんな私は就活生を応援するサービスを展開中。こちらで提供しています。現役人事として多くの学生と接点を持っています。ゆえに、学生が抱える悩みや課題に触れると『こんなに良い部分があるのに うまく出せてないなんてもったいない!』と思ってしまうんですよね。若さゆえか、自分だけが持つ魅力誰にも負けない部分自分を信じるチカラを実感していない学生も多いと感じます。自分一人で解消することは難しいかもですが誰かのチカラを借りることで、キッカケを掴み、機会を活かすことはできます。このサービスをやり出したのは『本職の範囲だけじゃもったいないなぁ』と思ったの発端だったと思います。自分が積み重ねた経験だけでなく、多くの学生と接点を持ったことで得た”彼らのマインド”や”心の奥底”という知見を活かしてもっと多くの学生の活力に繋げたいと思ったのです。私の考えですが・・・そこに良い素材があり、その素材を活かす料理にできれば料理は美味しくなる。ここでいう素材は”学生”であり料理は”学生の未来”と置き換えられます。しかし料理をつくる方法を知らなければ完成品には到底できません。レシピを知る学生もいればレシピを知らずに素材を活かせてない学生もいます。私は後者の学生にとっての「レシピ」です。良い素材を美味しい料理にする存在。そう思っています。まぁ、クックパッドみたいなもんです。なのでタイトル画像がクックパッド。学生は最高の素材です。丹精込め
0
カバー画像

格言

たゆまず働けば、                 何事でもやりおおせる。 【解釈】一日ぐらい怠けても、と思う気持ちを克服しなければ、何かを成しとげることはできません。ヴェルギリウス ローマの詩人 出典「田園詩」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

格言

的は、   必ずしも命中させるために立てるのではなく、                                                   目印の役に立つのである。 【解釈】目標は、たとえ達成できなくても、それに向かって努力するために必要です。まず、計画を立てましょう。シューベル フランスの哲学者・賢句家 出典「パンセ」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

レポートの書き方!【引用文献/主語/評価】

こんにちは!論文指導者のたじろがです。 この春から大学生になった君たちは、これからたくさんのレポートに向き合うことになるのですが、高校時代に学んだ小論文等とは書き方が違うことから、最初はどうしてもつまずいてしまうものです。 そこで今回は、新1回生からいただく【よくある質問】に答えていこうと思います! 【レポートはどのように評価されるのか】多くの学生さんは「構成」が高評価に繋がると勘違いし、テンプレに当てはめればそれで良いと高を括っていますが、実はそうではありません。 構成というのは「読みやすさ」の指標です。 つまり評価してもらうための最低限のマナーであり、構成が良いから評価が上がるということはありません。 しかし!!!! 構成が悪ければ評価が下がることはあります。 読みにくい=読みたくない=評価したくないという心理的ストレスはもちろんですが、それ以上に「せっかく論じてくれたことが全くくみ取れない」という点において評価が出来なくなります。 では、レポートはどこで評価されるのでしょうか? 答えはもちろん内容、つまり論証部分です。 レポート内容は「読み応え」の指標です。 構成は読みやすさであり評価以前の問題、内容は読みごたえであり評価に直結するもの。 そう覚えておきましょう。 (構成方法、内容の深め方等はいつでもご相談ください!) 【引用文献をまとめるだけで良いのか】これが最も多い質問ですが、答えはNOです。 大学のレポートで課されるものはほとんど「論考型」と呼ばれるものになります。 文系だと「文献研究型」、理系だと「実証研究型」と研究方法に差はありますが、基本的には課されたテーマに
0
カバー画像

大きな支えを失った時

こんにちは!さち桜です(*^^*)人は何かしらの支えがあって頑張れている部分があると思いますが私もずっと支えになるものがあって色々と頑張ってこれました。でも最近その支えがなくなる出来事があり私は道が見えなくなりました。自分は自立していると思っていました。でもそうじゃなかった。人は大きな支えがなくなった時どう生きるのか。こんなにも自分がもろいなんて思っていなかった。でもそれでも人は前を向いて生きていかなくてはいけないから人生って何だろうって、根本的なところから考え直して自分を見つめ直してみました。支えがなくなった時どう生きていくのか。色々考えて、やっぱり支えがなくても生きていけるように自立したかっこいい大人の女性にならなくてはなって思いました。最近の私はちょっとカッコ悪かった。もろい自分も受け止めて、自立に向けて何が必要か考えた時色々抱えている問題に今までよりももっと深く取り組んで解決してみよう。新たな挑戦をしてみよう。今より生活がより良くなるように、いつも笑顔でいられるように意識を変えてみよう。そう思うことにしました。自分がパワーアップするために自分磨き、自分の人生磨きをして素敵な輝く女性に絶対なるんだと思っています。人生って、一つ問題解決するとまた次の問題が出てきていつまで経っても平和でのんびりした生活が出来ないけど山あり谷ありの人生でもその谷の底辺が少しずつ前より上になれば人生は確実に右肩上がりになっていくと信じて自分と向き合っていきたいなって思います。今、大きな不安や悲しみ、孤独などで心が張り裂けそうでつぶれてしまいそうな人も角度を変えて自分で自分の心を包み込んであげられ
0
カバー画像

格言

人は大きな目標をもってこそ                       -おのずから-大きくなる。 【解釈】人間が成長し、飛躍するためには、まず大きな目標を持つ事が大事です。シラー ドイツの詩人・劇作家 出典「ワレンシュタインの陣営」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

格言

意志がある者は、                 力がある。 【解釈】何かをしようと決意すれば、それをするための力は自然にわいてくるものです。メナンドロス ギリシアの喜劇作家 出典「断片」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

格言

明日しなければならないことがあったなら、                                               今日のうちにしなさい。 【解釈】やるべきことを後にのばさないで、少しでも時間を先取りすることが、成功の秘訣です。フランクリン アメリカの政治家・モラリスト 出典「貧しいリチャードの暦」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

【有料】保育園と児童発達支援センターの交流での課題をまとめみる話

前回の記事私が以前勤めていた施設は保育園と支援センターが壁一枚でつながっているほど近かったです ある意味、出入り自由な空間でもあり、壁一枚が交流のとても大きな隔たりであり、子ども達の活動を保証してくる壁でもありました 今回は支援センターにいた特性が強かったり、障害をもったお子さんと、保育園のお子さんとの交流時に浮かび上がった課題のことを書いていきたいと思います実際に交流をやってみての難しさ ここで以下に交流の際に起こった様々な問題、課題を羅列していこうと思います お子さんは別に変らない 私はほぼ施設が出来上がった当初からいたので、交流がどのような変遷をたどったかを全体を通してみることができました 8年間の中の流れです。その中には失敗したもの、良かったなぁと思えるものがたくさんありました その中で一つ確かに言えることは 「お子さんは他者、自分の特性が強かろうが障害があろうがなかろうが変わらずまっすぐ進み続ける」のです 大人にまっすぐに自分のやりたいこと、疑問に思ったことをぶつけてきます
0 500円
カバー画像

(49日目)仕組んだもの勝ち。

ココナラでブログを始めて49日目。アッと言う間だった気がします。しかしアレですね。ブログの記事ごとの「いいね🧡」や閲覧数をサッと分析したくても、ココナラのツールじゃ限界あるじゃないですか。なので先日、一発で整理できるプログラム作ってみました。これと、これ。おかげで分析がラクになりました。と言っても、画面情報をExcelにコピペする作業があるので、これもボタン一発で取ってこれたらベストですが。いかんせん技術力が追いつきません。なので、また勉強しときます。ってことでブログ始めます。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆しかし、このように「仕組みをつくる」ってのはけっこう大切だったりします。いま置かれている環境に依存しても、それは「ぬるま湯」でしかないです。自分で課題を発見して、それを解決できるスキルを身につけたり解決できる方法を考え抜いたりしながら「ムダを省く」「自分の力を一点に注ぐ」この環境を作り出すのが仕組みづくりの第一歩。そう思うのです。<詐欺師に学ぶ>少し不謹慎ですが、オラオラ詐欺にしても、最初にやり出した人間は頭いいと思います。オッス、オラ悟空!あくまで「最初にやり出した」人間がつえーやつなのであってあとで乗っかってきたヤツらはどーでも良いです。世界を見渡しても仕組みを作った人間や組織が一番つえー。おらワクワクすっぞ。いわゆるプラットフォーマーってやつですが。AmazonにしろGoogleにしろ、仕組みづくりに成功した者が成功を収め富を得ることができる。<仕事で活かす>仕事においても仕組みを作れる人間はやはり強い。仕組みが必要と感じその構造をイメージして実現できる人間
0
カバー画像

(48日目)自分を操る方法。

皆さんに隠していたことがあります。実は、このブログ、シリーズものだったのです。4日前の記事から続けてシリーズものとして書きました。なんで言わなかったんだ!と問われると『4日続けられる自信がなかったっス』ってことで。この期間、冒頭でしつこいくらいリンク貼ってたのはそれが理由です。なのでいよいよ最終日、いっきまーす!!!いずこへ?☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<怒りの源泉>おとといのブログで、「怒りの出どころは自分にある」と書いた。怒りをあらわにするのも、抑えて努めて冷静にするのも、忘れてサッパリするのも、すべては自分次第。実のところ、「他人にどう見られるか」は重要じゃない。それよりも、その怒りが「自分の利益になるのか?」この視点が大切だと思う。怒りをそのまま出すと一瞬スッキリした感じはするが、問題解決はしてない。解決するためには、・なにが(誰が)原因で・どうすれば対策できるかを考えなければならない。そうすれば再び問題が起こることを防げるし自分も気分よく過ごせる。しかし、この考えになるにはまず、自分が冷静になる必要がある。裏を返せば、冷静で感情を抑制できている人こそ怒ると言う感情を出すよりも先をみすえて動くことに価値があると気づいているのではないだろうか?自分の感情よりも、”その先”を見据えて動くほうが自分にとって利になる。それを知っている人、と言える。全体を俯瞰できる強みはここにある。自分の感情をコントロールできることすなわち、自分を「自分で操ることができる」ってこと。自分で自分という存在を操縦することをイメージすればいい。このイメージがあると、感情のコントロールは意
0
カバー画像

(47日目)見えてるものが違うから。

一昨日はヤクザのお兄さんとの交流について書き、昨日はフザけたタイトルで書きました。最近、自分が見えなくなってきました。真面目で、ストイックで男気に溢れた私はどこに行ったのでしょう?自分のブログを見返すほどにフザケていて男気のかけらもないけど愛に溢れたキュートな自分しか見えません。そんな私は愛と言う名の”いいね”を求めています。さぁ、🧡ください。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆昨日は「怒りのコントロール」についてツラツラと書いた。この”ツラツラ”という言葉、意外と好き。さておき、自分と異なる思考を持った人と話すと『なぜこうも噛み合わないのか?』とギモンに思う。みんなも思うよね?思うって言って!じゃないと、泣いちゃうから😭気を取り直して。話が合わないのはもちろん「思考(考え方)の違い」が大きいことは言うまでもない。ただ、この考え方の違いはなにから生まれるのだろう?それは「見ているものがちがう」からだと思う。<例:会社でのできごと>以前、会社の求人DMを作る過程について話題にしたことあるけど。私は「無駄を省くこと」が関わる人間にとって最適解だと思ってる。だから、全体の課題を洗い出して無駄を省くプロセスを考えて最適な状態に持っていこうとした。しかし、その作業リーダーであるパイセンは違った。自分が作業をしていることに無駄が存在していることに気づいてなかった。なぜなら、そのパイセンにとっては「(既存のやり方で)納期に間に合わせる」ことが大切だったわけだから。だから、その目的達成のために人も集めるし、作業準備もしてくれるし、ときには残業してでも必死で間に合わせていた。その姿を見て『
0
カバー画像

(44日目)やってみなはれ。

なんでもかんでもついつい手を出してしまうそんな性分ですが、だいたい長続きしません。しかし、秋でもないのに飽き性な私が続けていることが・英会話レッスン・料理・ギター『なにか共通点があるかも』と思って俯瞰してみたものの特になにも見つからず。なので、飽き性なのに飽きないのはなぜか、謎のまま、という結果になりました。「謎」というと↓が懐かしい。よく聞いたなぁ。小松さん、いま何してんだろ?そんな謎を解きたい気分。「じっちゃんの名にかけて!」ってことでブログ始めますか。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆自分の性格を表してる言葉がある。『まずはやってみりゃいいじゃん♪』そう。何かを始めることに戸惑いや迷いをあまり感じない。始める前からウジウジ悩まない性分なんです。だって、どれだけ考えてもそれって脳内のイメージでしかないです。実行から得られた結果ではないんですよね。永遠に。もちろん考え抜いてやらないといけないこともありますが、そんな大仕事なんて全体のごく一部。まずはある程度の形にしてから出せば良いんです。それを出したことで、周りからの意見や指摘を募ることもできるし、出したときに思いつかなかったアイデアを反映できるかもしれない。気づいたときに内容を見直せばいいんです。いくら頭で考えても実際の問題点や課題は生まれてきません。頭でイメージするだけでは絶対に出てこないトラブルや課題なんかもあるんです。だから、やってみることがスタート。やってみて気づけることや、わかることは実は多い。例えやったことで失敗したとしてもお客さんに影響が出なければいい。社内に迷惑かけるくらいならぶっちゃけなんとかなる。
0
カバー画像

格言

的は、必ずしも命中させるために立てるのではなく、                                                     目印の役に立つのである。【解釈】目標は、たとえ達成できなくても、それに向かって努力するために必要です。まず、計画を立てましょう。シューベル フランスの哲学者・賢句家 出典「パンセ」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

レポート代行ってなに?

レポート代行とは、大学や高校などの課題であるレポート作成を、代行業者に依頼して作成してもらうことです。レポート代行の最大のメリットは、時間を節約できることです。自分自身でレポート作成を行う場合、テーマの選定、資料収集、構成の考え方、文章の作成など多くの時間と手間を要するため、時間がない場合や多忙な場合には、代行業者に依頼することが有効です。レポート代行サービスの相場は1本あたり3,000〜10,000円が相場です。また、代行業者によっては、専門のライターが作成するため、クオリティの高いレポートを提出することができます。そのため、自分自身で作成するよりも高い評価を受けることができるかもしれません。レポート代行のデメリットとは一方、レポート代行にはデメリットもあります。代行業者に依頼することで、自分自身でレポート作成を行う際に身につけるべきスキルや知識を獲得できないという点が挙げられます。また、代行業者によっては、著作権侵害や不正行為を行う場合もあるため、信頼できる業者を選ぶことが重要です。また、レポート代行を行う場合には、業者に依存してしまうことにもなります。自分自身でレポート作成を行うことができるようになるまでには、時間をかけ、試行錯誤する必要があるため、代行業者に頼りすぎてしまわないよう注意する必要があります。まとめレポート代行には時間を節約できるというメリットがありますが、自分自身でレポート作成を行う際に身につけるべきスキルや知識を獲得できないことがデメリットとして挙げられます。また、代行業者によっては不正行為を行う場合があるため、信頼できる業者を選ぶことが重要です。自分自
0
カバー画像

課題をクリアすると他者が去っていく

こんにちは。光の翼 ここみんです。いつもブログをお読みくださり、ありがとうございます♪「私」が苦手とするネガティブな他者というのは、生まれる前に決めてきた課題をクリアするために「私」のドラマの登場人物として設定されているようです。一見、好意的なプラスイメージの他者よりもネガティブな他者が登場して「私」の世界に存在することによってエネルギーを浄化していくうちにその他者とのエネルギー共振作用が起こらなくなり、ネガティブ他者が自ら去っていくという現象を観察する事が可能になります。そう捉えるとなぜ神が二元性を創造したのかが、理解できます。快の状態を知るには、まず不快の状態を知らなければいけません。エネルギーが上昇するにつれて不快なエネルギー感覚は徐々に薄れていき、何とも感じなくなります。エネルギーレベルが低いほど不快なエネルギー感覚を感じます。あえて意図的に他者との関係を解消しなくてもこちらのエネルギーを変えることでネガティブ他者が居心地が悪くなったり違和感を感じたりして他者の方から自然と離れていくようになります。それらは、「私」の他者に対する反応の変化によって他者の反応も変わります。これまでは、その他者に対して感じていたマイナスな反応が消え去りニュートラルになった為に他者にも変化が現れるのです。そうしてネガティブ他者の役目はそこで終了して自然と去っていってくれるのです。ネガティブ他者というのは、「私」を望む未来に順調に導くために登場してくれているありがたい存在です。ですので、嫌いな他者が目の前に現われている時というのは、魂の進化や何かしらの課題に向き合うタイミングにいる…ということで
0
カバー画像

課題の答えは、コピペするものではなく、創造するもの

課題の答えが見つからないとき、「ピッタリの答えがどこかに落ちている」と信じ、落ちている答えを探すことに一生懸命になるメンバーがいます。でも、1つひとつの課題は全て違います。仮に課題が同じであったにしても、取り巻く環境や置かれた状況、制約条件、解決に当たるメンバーなどは必ず異なります。つまり、世の中に、どれ一つ、同じ課題は存在しないのです。それなのに、その辺に落ちている、しかも、タダで得られる答えをそのまま持ってきて当てはめてもうまく機能するはずはありません。答えはコピペするものではなく、創造するものだからです。探すのは、答えそのものではなく、ヒントです。ヒントは、漠然と眺めていても得られません。答えを創造しようともがいているから、そして、そういう心で眺めるから、別の事象の中からヒントを抽出することができるのです。そうして、もがいて創造した答えには心がこもるから、うまく機能するのです。心がこもっていない、どこかに落ちていた答えをそのまま移植しても、仕事をした気にはなりますが、やがて無用の長物になることは誰もが経験済みではないでしょうか。最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
カバー画像

常識で制限されるあなたの生き方

「そういうもんだから」「そうするべきでしょ」「普通は」…常識という言葉で責任逃れをする人。自分の頭で考えず、自分の選択に責任を負わない。自由とは責任の範囲のことですが、こういった人にはそもそもその境界線がないんですよね。生き方を常識という頼りないものに委託しちゃダメですよ。生き方の基準は自分が決めるウェルスダイナミクスの自己分析ツールの一つ、スペクトルレベルは社会的役割、立場、価値観、経済力などの指標です。自分のレベルが分かると共に、そこで必要な課題も明示されます。その課題の中に「基準を決める」というのがあるんです。これは生き方の選択基準になる価値観のこと。サラリーマンから個人事業主、フリーランスになる過程にこの課題があります。それは、会社に属する生き方から自分一人で社会に立つために必要な基準なんですよね。注:このレベルに良し悪しはなく、自分の幸福度を基準に選ぶものです。自分の人生に責任を負うことで得られるもの生き方は人それぞれで良し悪しはない。定められた常識という範囲の中で生きていくことも一つの選択です。ただ、自由の範囲も定められることを受け入れる必要があります。常識に縛られず、自分の生き方を選ぶことはその選択に責任を負うことになります。でもその手応えとやりがいは格別だったりします。このサービスではあなたの課題を明確にし、生き方の方向性、基準を定めていきます。
0
カバー画像

【受け入れ】11/17〜11/18 眠る前のアファメーション

こんばんは、一条音羽です。今夜のアファメーションのテーマは【受け入れ】。私は私の前に現れたその課題を受け入れることによって私の最大の課題を克服します。あなたの前に現れる「壁」。立ち塞がる課題は、常にそのれまでの自分が体験した課題のさらに高いものとして現れます。それ以前の課題はすでに攻略しているので、ワンステップ上にのぼるために、今まで以上の課題が用意されているのです。同じ課題なら、すぐに克服済みだからです。ですから、もし何かに行き詰まっているのなら、まずはその課題を自分のものとして受け入れましょう。そうして、その課題を克服することで今現在のあなたにとって最大の課題を克服することになります。これは何度も繰り返される今回の人生で克服しなければならない課題です。もしその課題を回避したとしても、必ずまた、あなたの前に解決できていない課題が現れます。そしてこれらの課題は、今のあなたが簡単に乗り越えることができるものより少しだけ難易度が高いものが用意されています。そのため、今までの中で最大の課題となるわけですし、今までの考え方を変える必要があるかもしれません。これは、あなたの成長を促すものであり、その学びを得るために、今の人生を送っています。乗り越えられない課題はありません。ひとりで解決できることもあれば、誰かのサポートを必要とするかもしれません。課題が現れたら、最大の課題として受け入れ、克服していってくださいね。それでは皆さま。おやすみなさいませ。良い夢を。一条音羽
0
カバー画像

地獄というものはありません

龍神様にご縁をいただいているスナックママのみちるです。特定の宗教に入信していなくとも「悪いことをすれば地獄に落ちる」という考えは私たちの心に染み付いています。しかし、人が亡くなった後に行く世界に「地獄」というものはありません。なぜならこの世自体が地獄だから。毎日上司に「給料泥棒」などと怒鳴られ、長時間残業させられる人。クラスメイトに「キモい」などと陰口を叩かれて仲間外れにされている人。実の親に叩かれ「しつけ」と称した虐待を受けている人。地獄ですよね。実は死んだ後に行く「あの世」こそが私たちが本来いるべき場所です。その世界では心の痛みを感じる事もなく、安楽に過ごす事ができます。では今私たちが生きている「この世」は?この世は魂を磨くための修行の場なんです。前にも書きましたが、この世には何十回も生まれ変わった「魂20年生だけど姿は8歳の子供」もいれば、「魂3年生だけど姿は70歳の老人」も居ます。人に暴言を吐く、しつけと称して暴力を振るうような人間は、魂年齢が幼い人です。幼いから理不尽な行いで人の上に立とうとする。正当化しようとする。まだ動物に近い魂だから、力でなんとかしようとする訳です。幼いから人の痛みが分からないし、動物から転生して間もないから力がある事が正義だと思う。正義という概念が理解できているのかも怪しいけど。親である、上司である、夫であるという立場を利用して、力であなたを押さえ込もうとする。ストレスの捌け口にしている。自分を肯定する材料にしている。そんな上司、親、夫、クラスメイトに心を痛めているあなたは、少しだけ彼らより魂は大人びているものの、彼らの行いに胸を痛めるだけで何
0
カバー画像

やったことは必ず返ってくる

こんにちわ。龍神様にご縁をいただいているスナックママのみちるです。二十歳の時、友人A子が10歳以上年上のBarのマスターと不倫関係にありました。マスターは「妻とは話もしない状態。離婚して君と結婚する」とA子に言っており、彼女はその言葉を信じていたわけです。ところがマスターが他の若い女性とホテルに行ったという話を聞き、A子は別れる決心をしました。私はホッ、としました。実はマスターの友人も含めて四人で飲んだ時に、私はトイレに行った帰りにマスターにキスされ、体を触られたことがあり、A子にその話をするかしまいか迷っていたからです。そんな話など忘れてしまった頃、上京していた私は久々に地元に帰って、友人たちと飲みました。家庭のある友人たちは一次会で帰ってしまい、物足りなくなった私は一人でBarへ。階段を上がって入った店はとても暗く、店の人の顔が見えないくらいでした。話をしていて気づきました。カウンターにいたのはA子と不倫していたあのマスターでした。あれから十年以上経って私は30すぎ、マスターは50歳近くになっていたはずです。マスターはこんなことを言いました。「妻が亡くなり、娘は事故死。もう一人の娘も病気で入院している」と。何と答えたらいいか分からず、私はA子の話をしました。結婚して三人の子供がおり、今はアメリカに住んでいる、と。一杯飲んで店を出ましたが、何年か後にその辺りに行ったところ、店はなくなっていました。実はマスターの店があった辺りは昔の遊郭で「視る人」が視れば「女の人がたくさん歩いている」そうです。あちこちの女性に手を出していたマスターに、この世のものではない女性が何らかの手を下し
0
カバー画像

中国関連の案件2件頂きました!

「とりあえずやってみる」がモットーの自分としては面白そうなのでココナラ初心者ですが早速登録し、ありがたい事にこれまで3カ月で2件案件を頂き、サービス料も頂けました。現在、商品として出しているサービスは以下の2つです。①中国語を使ったトラブル解決②大学生向けの就職活動相談自分の強みを振り返った時に、まず浮かんだのが中国語。5年程中国、台湾で駐在員として中国語を使っていました。日本人で中国語を使う人は余りいないけれど、中華圏の国とのビジネスは日に日に増えていてニーズがあると思ったから。もう一つが大学生向けの就職活動相談。自分自身が大学時代に就職活動のアドバイザーをしていた事と、金融関連の仕事で色々な業種の顧客を目の当たりにしているので相談に乗れるのではと思ったのが理由です。登録してから何も音沙汰なく1週間過ぎたころ、突然メッセージが。台湾の企業が販売している、あるファッショングッズをネットで購入するに当たり、日本語が無いので購入を手伝って欲しいとの問い合わせ。まるで想定していなかった依頼内容ですが、依頼人の方に事情伺い電話サポートでやり取りすることに。電話しながらHPに書いてある意味を説明し10分ほどの説明で問題解決。想定外の問合せで最初対応きちんと出来るか不安でしたが、依頼者の方も丁寧に事情を説明してくれ、無事解決に至りました。残念ながら、まだ就職活動相談については相談来ておらず。ニーズが余りないのか。(ココナラに学生は少ないような・・・)商品のアピール不足もあると思うので、もう少し試行錯誤してみます。問合せは残念ながら上記2件以外は無いのが現状です。実績が大事だと痛感します。コ
0
カバー画像

正しいPDCA

私は前の職場で、よくメンバーにこんな問いかけをしていました。「〇〇さんは年間の重点課題を設定していますね。今年も半分が過ぎますが、課題に対するPDCAは実践できていますか?」。この問いに対する回答は様々です。「Pができた段階です」、「Dの途中です」、「C・Aが出来ていません」、「リーダーと一緒になんとか出来ています」、「すいません。よくわかっていません」・・・などなど。みんな苦労しながらも、少しでも前進しようと努力しています。一方で気になるのが、PDCAの理解が浅い、勘違いしているケースです。 PDCAは業務の原動力(エンジン)です。組織貢献はもちろん、自分自身の成長に必ずつながります。貢献実感と成長実感が高まる。今回は、「正しいPDCA」を考えたいと思います。PDCAは、Plan、Do、Check、Actionです。日本語だと、計画、実行、評価、改善。これ新卒新人研修で習います。あまりにも基礎なので、「ああ、そんなの知ってるよ」と軽視しがちです。しかし企業競争力の差はこの中身で決まると言っても過言ではありません。特に創業者(起業家)や、フリーランスのPDCAはすごい。CとAが半端ない。なけなしの投資(お金・時間)の結果を、成功でも失敗でも、必ず次につなげます。 「正しいPDCA」を説明します。一言で言うと、「課題を正しく設定し、やりっぱなしにしない」。これです。まず①正しい課題を設定する。抽象度が高いのはNG。具体的に解決後の姿が明示できなければなりません。だから例えば「担当業務の効率化」だけではダメ。次に②課題解決プランを策定する。役割分担や業務スケジュール(カレンダー)と
0
カバー画像

課題山積は存在価値を高めるチャンス

難しい課題が山積していると普通は嫌になりますよね。特に、解決策の見通しが立っていない課題ばかり抱えると、もがき苦しむことになります。でも、それらの課題を解決した先のことを想像すると僕はワクワクしてきます。それは、難しい課題が多ければ多いほど、誰もが怯み逃げたくなる、だからこそ、それらを克服できれば(目の前の課題を克服できさえすれば)、希少価値の存在となり、生き残れる確率が高くなるからです。結局、誰にでもできることをしている限り、個人もチームも時間の経過と共に存在価値が薄れていくのではないでしょうか。今ある仕事の半分(以上?)が、いずれAIやロボットに置き換えられていく中、難しい課題の解決はAIやロボットの苦手な領域であり、その能力を高めていくことは、個人とチームの価値を高めることに他ならないと思います。 こうしたことを1つひとつ丁寧にメンバーに説明し、同じ方向を見て、メンバー全員で一丸となって課題解決に取り組めば、克服できない課題はない、と僕は信じていますが、いかがでしょうか。最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
カバー画像

難しい課題のないチームはない

「なんでうちのチームはこんなに難しい課題が多いのだろう。あっちのチームは楽そうでいいよね。自分ももっと楽なチームに行きたいよ」。時々、メンバーからそんな声が聞こえてくることがあります。でも、“難しい課題を抱えてないチームなんてどこにもない”、と僕は思います。仮にあったとすると、課題があっても見ないようにしているか、何も考えていないか、或いは、メンバーの総合力に対して簡単な仕事ばかりか、のいずれかではないでしょうか。  僕の経験では、外から眺めると一見すべてが順風満帆そうなチームでも、中に入ってみると常にいろいろな課題を抱えているものです。 ただし、チームによって、難しい課題への取り組みを前向きに捉えて楽しそうにやっているのか、大変そうにやっているのか、はたまた嫌々やっているのか、その違いはあります。しかも、かなり顕著に。それが、他のチームから見た時に、羨ましく思えるのか、大変そうに思えるのかの違いではないでしょうか。  せっかくやるなら大変なことでも前向きに捉えて楽しくやるのが一番ですよね。どうせやらなければならないのですから。  差し迫った大きな課題がなければ、チームを変えるチャンスだと思って、難しい課題を自ら設定して取り組むというのは如何でしょうか。難しい課題にチャレンジすることによって、メンバーもチームも成長することができます。自ら設定した課題ですから、たとえうまくいかなくても上位者から咎められることもありません。そもそも指示されて行うことではないため上位者の期待値が低く、期待値を大きく上回る成果を出す(=上位者に高く評価される)ことは、それほど難しいことではありません。
0
カバー画像

販売実績700件突破と今後の課題

ココナラユーザーのみなさま。いつも大変お世話になっております!おかげさまで、ココナラにおける固定サービスとカスタムサービスの合計販売実績が700件を突破しました!これも、いつも応援してくださっているみなさまのおかげです。心より感謝申し上げます。ありがとうございます!ただ、嬉しい事ばかりではなく、深く反省しなければいけない事もございました。先月から今月にかけて、2度も続けてキャンセル依頼のご連絡をいただいてしまったのです。どちらのお客様も、主なご理由は共通しており、「似顔絵のお届けがお約束の納期ぎりぎりになってしまったから」というものでした。原因は2つあり、1つ目は、私が、自身のキャパシティーを超える量の受注をしてしまった事です。緊急事態宣言による業務の混乱も考慮し、ぎりぎり間に合う受注数ではなく、十分余裕を持ってご対応できる受注数に絞るべきでした。2つ目は、お客様へのご連絡不足です。「〇〇の理由で下絵の制作が遅れています。」「〇日までに下絵が完成すれば、納期に必ず間に合います。」等の定期的なご連絡をしっかり差し上げていれば、お客様も、少しでも安心してお待ちいただけたのではないかと後悔しています。今後もココナラのサービスを続けさせていただく上で、2度と同じ失敗を繰り返す事の無いよう、日々精進してまいります。是非、変わらぬご声援をよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

とっても悔しい思いをした日の話

音楽の話ではないのですが、とっても悔しい思いをしたので、自分への戒めと忘れないように記しておこうと思います。ボウリング大会に初めて出場してきました。あたしのご主人様はボウリングが趣味でいつの間にか、あたしも主人の付き添いで毎週末、ボウリング場に通うようになっていました。一緒に行き始めた頃は、ボールもボウリング場にあるハウスボールでスコアも1ゲーム100もいかないほどの「ど素人」でした。投げ方のアドバイスを受けても「付き添いできてるだけなのになんで注意されなきゃいけないの!!」と心の中で叫び、機嫌が悪くなることもしばしば・・・。(今思うと嫌な嫁ですねw)でも、少しずつ上達していくと面白くなってきて、主人からのアドバイスもすんなり聞けるようになりました。今ではマイボールもマイシューズも買ってもらって毎週末、5ゲーム程度投げています。そんなある日、ボウリング場の支配人さんが、「今度、2人1組のボウリング大会をやるので良かったら参加してみませんか?」と声をかけてきてくれました。あたしは上達したとはいえ、スコアは不安定だし、上手い人たちの中で投げられるほどメンタルも強くない!!だから参加なんてできないよ~。と思っていたのですが、主人の方はそういう大会に興味があったみたい。でも結構人見知りさんなので、参加したいけど参加したいと言える勇気がないようなでした。せっかく誘ってもらったんだし、下手でも大丈夫だよ、という周りからの声にも後押ししてもらう形で結局その大会に主人と参加することにしました。結果はブービー賞でした。大会での成績は「ブービー賞」。参加したのは全部で9組。みなさん、ボウリング場の
0
カバー画像

自己紹介

『変化を心底恐れている人々が一番不幸です』必死で仕事をする中で、いつも自分にそう問いかけてきました。これはアメリカ人ジャーナリストのミニヨン・マクローリンの言葉です。これまで私は民間のキャリアコンサルタント、法人向けビジネスプロデューサーとして10年以上仕事をしてきました。常にあったのは、時代と共に新たに出てくる求職者や企業の課題でした。自信と積み上げた経験を何度も捨てて挑む毎日。相手の期待に応えることができず反省や挫折すること数知れず。そんな中で、同じ志を持った仲間や、尊敬する恩師がいたことで自分を奮い立たせ、3つキーワードを持って行動してきました。 『自分自身を変化をさせる』 『まず行動をする』 『相手に寄り添う』この3つをキーワードに、3日坊主で怠け者の私を日々動かしています。おかげさまで現在は、たくさんの求職者や企業から感謝のお言葉をいただけるようになりました。課題を抱えているあなたの良き隣人となり、一緒に解決をします
0
カバー画像

Frameworkとは何か?絶対に必要な「中身」!

Frameworkとは何か?絶対に必要な「中身」!プログラミング関連の記事や投稿を見ていると Framework(フレームワーク)という言葉を良く聞きますよね?皆さんは、Freamework(フレームワーク)というのを何かご存知ですか?Web 開発の世界では、良く利用される React や Vue などもフレームワークと呼ばれています。言葉の定義なので React は Library(ライブラリ)と言う人もいますが、簡単に言えば、「フロントエンドのインターフェースを作るための仕組み」です。もう少しわかりやすく言えば、「箱」みたいなものです。普通の生活で箱をどう使うかと言えば、中に「物」を入れるのに使いますよね?逆に言うと、中に入れるものがないとあまり役に立たない物です。Web 開発で言う「物」とは何か?Web 開発の場合、この「物」に当たるのが、Web サイトから配信する「コンテンツ」です。 これは、単に情報だったり、Web を通じて配信するサービスやアプリだったりします。この「コンテンツ」(配信する中身)があって初めて生きる物です。この記事は、色々あるフレームワークでも、Web 開発でよく利用されている React や Vue を中心としたフロントエンド開発のフレームワークにフォーカスしてお伝えしていきます。実は、React にしても、Vue にしてもフレームワーク自体は余り難しいことはありません。 基本は、HTML で画面の配置を決めて、表示するデータの処理を Javascript(Typescript)で行っているだけです。あとは、その書き方が違うだけで基本は同じです。コ
0
カバー画像

「医療倫理」レポートの見本

テーマ 医療倫理の延命治療について このブログでは、レポートの見本をご紹介していきます。 私が看護学生や新人看護師の時、レポートの作成をするにあたって、どのように記載したら良いか分からずに困った経験があります。 そんな時、先生や先輩のレポートの見本を確認させて頂き、 「なんだこんな風に書けばよかったのか!」と今まで悩んでいた書き方が、 一気に整理できるようになりました。 「百聞は一見に如かず」という言葉もあるように、 書き方の見本を参考にすることで、理解が進み、自分の知識も広がります。 また、日本語の使い方や言い回しについて、学習することができるので、文章力をつけることにも役立つはずです。 ぜひこのブログを参考にして、ご自身のレポート作成力の幅を広げる糧にして頂ければ幸いです。 内容は適宜、最新の内容に更新致しますので、ご了承ください。 ※内容の作成時間は、事例によって異なりますので、一部不十分な部分がございますが、ご了承下さい。生命の終わりと倫理のテーマについて  年齢が90代で心不全がある方に対して、延命治療を受けるかどうかの意思確認ができていなかった患者が急変した。家族と連絡が繋がらず、救命のために心臓マッサージを行い、挿管し人工呼吸器を装着することになった。急変による循環不全から低酸素脳症となり、脳死状態となってしまう。JCS300で意思疎通は困難である。今後の方針としては、人工呼吸器の抜去はできないため、気管切開を行い療養型の病院に転院することとなった。急変前のADLは自立していたが、心不全で入退院を繰りかえしている患者であった。  十分なアドバンスケアプランニングが
0 500円
カバー画像

自尊心タイプによって変わる、できなかった課題への取り組み方

マインドセットによって失敗への反応が変わってくるよーというお話がありました。「文化的な背景や風習とかも子供の成長には影響があるよな〜」なんて本を読む中で感じていた昨今、教育心理学研究の中に『失敗課題の対処』についてのお話がおもしろかったのでメモ。□□□自尊心タイプ□□□こちらは1986年の研究で日本の小学5年生169名を対象に行われた研究になります。簡単にまとめると、・評価スケールを作って、「自分に対する自分の評価」と「自分に対する他人の評価」を行う。・2つの評価をもとに自尊心タイプを分ける。・自尊心タイプから自己イメージ、学業成績、友人関係の関連を調べる自尊心タイプは自分の評価が高くて、他人の評価が高い(HH)自分の評価が高くて、他人の評価が低い(HL)自分の評価が低くて、他人の評価が高い(LH)自分の評価が低くて、他人の評価が低い(LL)みたいな組み合わせでタイプ分けされます。子供の自尊心、特にアイデンティティが確立していない時期の自尊心というのは、自分自身の自己認識だけでなく他人の評価も大きく影響するというところから、他人の評価という観点を入れたそうな。なるほどな〜結果をまとめると▼【自己イメージについて】・LLは自己嫌悪感が強く、何をやってもダメだという否定的な自己イメージを示した・HHは肯定的な自己イメージを持っている・LLよりもLHの方が自己イメージが低かった・HLはLHよりも他者理解ができ、自分の意見を伝えることができた・外からの自尊行動だけでは、自信があるから行動しているのか、無力感から行動するのか判断が難しいLLよりもLHの方が「自分のことは大したことない」っ
0
カバー画像

アイデアは身の回りにある説を唱える

これ前書いたネタの続きでもあるんですが。少しアンケートなど、いやアンケートですね。してみたところ、ばくっとして申し訳ないですが「あると思う人は具体的にこうっていえる」わけです。ないと思う人は「ない」んですね。いやーじつに使えないアウトプットですね(笑)冗談です。ここで言えそうなことはグラデーション、解像度ですかね。つまり、アイデアが日常にある←→アイデアが日常にないこの矢印の間がめちゃくちゃ色々あるかもなと。精神論ではあると思えばあるし、ないと思えばないです。これでは何も始まらないので、どういう状態化を定義したい。言語化したい。そこが今の喫緊の気になるところですね。仮説としては多分言語化度合い多分ですが、前と同じで、言葉にできる力がある人なら、「課題」「困った」「不満」を感じてそれを言葉にできるか、記録できる。記憶でもいい。ないとか弱い人は、刺激が必要で。だから当然、初学者=言語化が弱い=言葉にしづらい=感情や感想を言いづらい=明確にできない故に、ないと思ってしまう。一応厳密には、経験したし、体験してるんですよ。でも、その感覚を思い出せるか、そして思い出してかつそこから伝えられるか。自分に伝えて、相手に伝えるとなるとどんどん難易度が高くなるんだろうと。仮説ですよ。だから、ないと思っている人は、学習をすれば出来るというロジックなんですが、そこはできるんだーって思ってもらう手品ではないですが、何かやり方が必要なんですよね。筋悪い感じなのは、言語化できないから言語化できればOKでは、ちょっと駄目かなと。これは僕の課題です。面白いのは「アイデア」があるかを聞いているということここでポイ
0
カバー画像

楽しくなる課題を設定する

 「進む方向性がわかりません」と相談されました。  今日は、楽しくなる課題の話です。  成長するのは、楽しいものです。  成長すると、できないことが、 できるようになります。  成長=課題のクリア です。  クリアするのが、楽しくなる課題が 進む方向です。  僕も、自分がどの方向に、 進みたいのか考えました。  僕は、人の心を動かせるような、 写真を撮れるように、なりたいと 思っています。  それは、ありきたりの写真では、 実現できません。  人の心を動かせるようになるために、 あれこれ学ぶことが必要です。  簡単には習得できないかも しれないけれど、できると嬉しいです。  自分にどんな課題を、設定するかは 重要です。  課題の設定で進む方向が、 決まるからです。  クリアするのが、楽しくなる課題を 見つけましょう。  そうすることで、勉強が 楽しくなります。  楽しくなると、さらにやりたく なります。 ★フォトマスター検定受験対策 わからない問題に答えます https://coconala.com/services/2849105 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『日刊!楽しい写真部』  写真の「困った」を解決、 楽しい学びを応援します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 楽しく写真を学ぶ情報を毎日配信 します。 ◆日刊!楽しい写真部◆  発行人: 田中 ゆうすけ   好きな写真家 ロベール・ドアノー ●好きな言葉  +「人生はよくなるようにできている」  +「楽しく生きる」  +「外側からの力で卵が割れたら、 命は終わる。内側からの力で割れたら、 命は始まる。偉大
0
カバー画像

課題は成長の余地

 「課題がたくさんありすぎます」と相談されました。  今日は課題発見の話です。  課題は、成長の余地です。  僕も過去写真を分析して、課題を 見つけました。  課題をクリアすると、できることが 増えます。  それだけ、成長の余地が あるという事です。  そもそも、課題があるのに、 気づかない状態もあります。  気づいていない課題には、 解決行動はとれません。  まず、課題に気づくことが、 第1ステップです。  課題は嫌がるより、喜ば 課題がないと、思っている方が 危ない。  自分の課題に、気づきましょう。 ★フォトマスター検定受験対策 わからない問題に答えます https://coconala.com/services/2849105 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『日刊!楽しい写真部』  写真の「困った」を解決、 楽しい学びを応援します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 楽しく写真を学ぶ情報を毎日配信 します。 ◆日刊!楽しい写真部◆  発行人: 田中 ゆうすけ   好きな写真家 ロベール・ドアノー ●好きな言葉  +「人生はよくなるようにできている」  +「楽しく生きる」  +「外側からの力で卵が割れたら、 命は終わる。内側からの力で割れたら、 命は始まる。偉大なことはつねに内側 から始まる」(ジム・クウィック)   +「学というものは進まざれば必ず退く。  ゆえに日に進み、月に漸み、  遂に死すとも悔ゆることなくして、  はじめて学というべし」 (吉田松陰、「講孟余話」)  +「財を遺すは下、   仕事を遺すは中、   人を遺すを上とする」(後藤新平)  +
0
カバー画像

課題には2種類ある

 「どうしたらもっと上達しますか?」と相談されました。  今日は2種類の課題の話です。  課題には2種類あります。  1つは、自分が気づいている課題。  もう1つは、自分が気づいていない 課題です。  この話を僕は思考の本から 学びました。  上達するには課題をクリアすることが必要です。  その為に、課題を設定し、 クリアするために行動します。  うまく課題がクリアできれば、 結果は変わります。  結果が変わらないという事は、 課題がクリアできていないと いう事です。  あれこれやるけど、伸び悩んでいる。  そんな時は、自分の課題設定が 正しいのか確認しましょう。  もし、本当の課題に自分が 気づいていなければ、 クリアすることはできません。  なぜなら、クリアすべき課題を 知らないからです。  そんな場合は、「自分が気づいて いない課題があるのではないか」と 疑ってみることです。  自分で気づけない課題に気づくには 人の力を借ります。  自分では気づかなくても、人から 見たらわかることは多々あります。  行動しているのに、上達しないなら、 課題設定を見直してみましょう。 ★フォトマスター検定受験対策 わからない問題に答えます https://coconala.com/services/2849105 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『日刊!楽しい写真部』  写真の「困った」を解決、 楽しい学びを応援します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 楽しく写真を学ぶ情報を毎日配信 します。 ◆日刊!楽しい写真部◆  発行人: 田中 ゆうすけ   好きな写真家 ロベール・ドア
0
カバー画像

真の課題を特定する

 今、あなたが直面している、課題は何ですか?  今日は課題解決の話です。  課題解決には、真の課題は何かを 知る必要があります。  インスタを始めました。  始めたら、「もっと面白くしたい」 と、思うようになりました。  もっと面白くするには、写真の 技術より企画が重要です。  もし、あなたがほしい結果を 得ていないなら、その理由を 考えましょう。  何があれば、ほしい結果が手に 入るのか。  その不足しているものは、 どうしたら手に入るのか。  ほしい結果を阻んでいる、真の 課題を特定します。  真の課題に取り組むことで、 課題解決できます。  僕の課題は企画力です。  自分の企画力をさらに、高める 必要があります。  あなたの課題設定がズレていないか、 再確認しましょう。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『日刊!楽しい写真部』  写真の「困った」を解決、 楽しい学びを応援します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 楽しく写真を学ぶ情報を毎日配信 します。 ◆日刊!楽しい写真部◆  発行人: 田中 ゆうすけ   好きな写真家 ロベール・ドアノー  モットー  +「人生はよくなるようにできている」  +「楽しく生きる」  +「外側からの力で卵が割れたら、 命は終わる。内側からの力で割れたら、 命は始まる。偉大なことはつねに内側 から始まる」(ジム・クウィック)   +「学というものは進まざれば必ず退く。  ゆえに日に進み、月に漸み、  遂に死すとも悔ゆることなくして、  はじめて学というべし」(吉田松陰、「講孟余話」)  +「財を遺すは下、   仕事を遺すは中、   
0
カバー画像

自分が理解できないから成立できないは半分正しく半分間違っている

マルチ商法の勧めとかではないです(笑)例えば、あるビジネスが女性向けとしたとき、僕は男性なので、あまり理解できないことが多いです。例えば、アクセサリーや化粧品などです。最もジェンダーのことを言っていることは微塵もないので、僕は分からないというか、理解しづらいだろうと。マーケターであるとか、ビジネスをやる人は、例えば化粧品メーカーで男性社員も普通にいるわけですが(販売員でないならそっちの方が多い気もしますが)、なぜそうなのか?つまり成立するかというと、別に自分が真のユーザーでなくてもいけるってことを意味します。それを想像力で補うとか、実際に使って考える、あとはヒアリングとかで解像度を上げるってことですね。ということは、・自分がお客さんでないから分からないは感覚的には正しい・自分がお客さんでなくても売ることはできるので、合理的には正しくないみたいなことが言えるんじゃないかってことですね。自分がビジネスを始めるならお客さんのことが分かったほうが有利ここでは自分でビジネスを始めるケースを考えます。化粧品でもいいんですよ。ただその場合、「自分は要らないけどね」なんて言ってる人はまず厳しいです。上では「理解できるできない」はどっちもどっちでありえるんですが、自分が買ってもらうというところ、お客さんとして買うならその魅力を伝える必要があるので、勝手に売れるということはまずないですと。まずないので、どれだけ動けるかになるのですが、ここで全くお客のことが分からないのであればハンデがあります。少なくとも興味がないことをはじめて成功するなんてケースは色々ありそうですが、実際は興味がないけど興味を持っ
0
カバー画像

解像度が高ければアイデアはわりと出る

どうしたらいいかアイデアが出ない。というときって普通にあるわけですが、そういう時って、概ね何かハマっている=動けないという意味で、障壁があったり、壁を感じているわけです。その状態は多分以下かなと思っていて、・一方向や偏った方向から考えている(orそこに気づけていない)・そもそも情報や基礎など理解が圧倒的に足りてない(or考えるヒントなどの切り口すら見えない)・すぐに答えや有効な方法を出そうとする(orすぐ結果が出るようなものを出そうとする)というところですかね。一つずつ書いてみます。一方向や偏った方向から考えている(orそこに気づけていない)ある一面から見ていることに気づける人はメタ化みたいなものが出来ています。つまり、自分の視点はこうだからそう見える、という認識です。そこができるという状態に持っていければいいと思うので、人に話すとか、書き出して整理してみるといいかと。考えている自分でその瞬間に違う視点を見出す・・・ある種ジョジョでいうスタンドですが、それは結構難しいです。ただこの感覚はなんとなくわかります。さすがにスタンド使いではございません(笑)なのでこの場合は整理したり書き出せば、「あー自分はここで詰まってるな」というところがわかるかなと。そもそも情報や基礎など理解が圧倒的に足りてない(or考えるヒントなどの切り口すら見えない)これもありがちです。例えば起業したいけどどうしたらいいか分からない。という問いや悩みはわかるのです。でも、これって単に勉強or実践が足りないので、両方一気にやって一気に学べてオラオラできるものでもないと。いう理解もなければ一瞬で出来ると思えるわけで
0
カバー画像

宿命を受け入れるということ

もし生まれた時点で、この地上で生きるプロセスにおいて、ある程度が決まっていたとしたら、どう思いますか?魂はこの地球にそれぞれの理由がありやってきます。『体験・経験』を求めて来る魂。『学び』を求めて来る魂。『遊び』を求めて来る魂。なかでも、『学び』を求めて来る魂にとってこの星は、絶好の学び舎なのです。『学び』は、私たちの前に『恐れ』や『不安』などのネガティブな顔をして目の前に現れます。それらを『修行』と呼ぶこともあります。それらのイベントは、魂が宇宙で体験できないからここに持ってきた『宿題』であり『課題』です。地球の概念ではそれらは必ず消化しなければならなかったことでしたよね。精神世界では、「カルマの浄化」などと話すことがあります。ですが、それは『お役目』とは違います。あくまでも『課題』は『ついでのこと』それぞれの魂の『お役目』は、『宿命』として生まれた時点で設定されています。つまりわかりやすく言えば、魂は自分の得意なこと・苦手なことをちゃんと設定して人間として生きることを決めて生まれています。『苦手な事』⇒カルマの浄化 は、分かればいいんです。受け入れればいいんです。そして、少しずつでいいんです。苦手なことは是が非でも!と無理にやらなくていいんです。それでも挑戦したかったら、続けてみればよいのです。その分、得意なことはどんどん伸ばしていけばよいのです。しかし、残念なことに得意な事よりも苦手なことが目の前に起こりやすいです。なぜなら、人は苦手なものと遭遇することを嫌がるから、そこにフォーカスして力を与えてしまっているのです。気にしなければ良いのに。(^^;)得意なことは、怖がった
0
カバー画像

毎日更新29

こんばんは!今日は眠くて眠くて、二度寝してアルバイトをした日でした!寒いんですけど、まだ半袖で働いています笑 明日は月曜日って早いなって思いますよね、しっかり生きているんだって実感します。。この前奮発して買った服が売り切れてました!自分の選択が間違っていないと気づくと嬉しいですよね、でも私は待てないので見て後悔することが多いです、、すぐ欲しくなってしまいます。今年はお金がないけど、ピンクのフーディー欲しいなああ、、課題をやるので、今日はこの辺で、、また1週間頑張りましょう 今週はなんと、土曜日も金曜の授業があります、、2日連続だなんて、、文句言わずにいきますよ笑Hi! I was sleepy today, so I slept so much and worked four hours. I still work wearing half shirts haha. I can't believe tomorrow is Monday, it's too fast, but I realize I live. By the way, I bought vest was a little bite expensive is now sold out. I 'm glad haha. I can't wait to buy that I really want to. I don't have enough  money to buy new clothes, but I wanna wear pink hoodie. I have to do assignments, so I
0
カバー画像

C言語課題15 part2

課題数値を入力し、その数値から0までのカウントダウンを順番に表示せよ。回答↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓#include <stdio.h>int main(void){    int val;    printf("数字を入力して下さい\r\n> ");    scanf("%d", &val);    val++;    while (val) {        printf("%d\r\n", --val);    }}解説少し違う感じでも買いてみました。ポイントは、--val ですかね。前回のものは val--でした。違いは、--val は先にデクリメントしてval-- は後からデクリメントする。ということです。どういうことかというとprintf("%d\r\n", --val);というのは、分解するとprintf("%d\r\n", --val);val -= 1;という文になります。これを考慮に入れて一度"val++;"しました。ちなみにprintf("%d\r\n", val--);はval -= 1;printf("%d\r\n", val);という文になります。
0
カバー画像

C言語課題15

課題数値を入力し、その数値から0までのカウントダウンを順番に表示せよ。回答↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓#include <stdio.h>int main(void){    int val;    printf("数字を入力して下さい\r\n> ");    scanf("%d", &val);    while (val > 0) {        printf("%d\r\n", val--);    }    printf("%d\r\n", val);}解説最も単純で無骨なコード。といった感じでしょうか。最後、0をどう出力するかというところで色々なコードが書けそうだと個人的には思います。いちばん易しいコードはこれだろうなぁと思って書きました。
0
93 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら