絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

32 件中 1 - 32 件表示
カバー画像

ドイツのことならお任せください♡

こんにちは、Amy Designです!今回は私とドイツについてお話したいと思います。ドイツに引っ越してきたのは2011年、当時付き合っていたドイツ人彼との結婚がそのきっかけでした。アメリカ留学に行ったことはあるけれど、ドイツに」移住するなんてまったく思ってもいなかった!というのが本音です。笑ドイツ語も全くできませんでしたが、移住とともにドイツ語学校に通い、Goethe ZertifikatのC1まで取得しました。ドイツ語の習得とともに就職を開始し、現地企業でドイツ人とともに勤務していました。妊娠と出産を機に田舎に引っ越したため、現地企業はやめることになってしまいましたが、2019年からフリーランスとして在宅で働いています。ドイツ移住当初はワーホリビザで来たため、ワーホリ事情や留学事情にも実は詳しかったりします。在独13年目を迎えたので、ドイツ生活やドイツ事情にも他の日本人の方よりもだいぶ詳しいと思います!ドイツに留学したい、旅行したいと思っていませんか?ドイツ語を勉強しているけど悩んだりしていませんか?ドイツに関する悩みや相談などあれば私がお聞きします♡こんなこと聞いてもいいのかな?なんて不安な場合には一度メッセージください!いつでもお気軽にお問い合わせください♪
0
カバー画像

【今日のドイツ語】Auf jeden Fall

アウフ イェデンファルと発音するこの言葉、どういう意味だと思いますか?Auf jeden Fallは「ぜひ」や「もちろん」を意味する言葉で、なにかの提案を肯定したいときによく使います。ある二人の別れ際の会話を例として見てみます。"Wir können nächstes Mal zusammen was kochen.""Auf jeden Fall!"「次は一緒に何か作ろうか」「賛成!」英語だとAbsolutelyに当たります。提案に賛成したい時のフレーズは、Gute Idee(いいアイデアだね)やJa, gerne(うん、いいね)など色々ありますが、Auf jeden Fallは食い気味というか、ただ承諾するのではなくむしろすごい乗り気であることを表現したいときに使うイメージです。ベルリンはもうしばらく歩いていると耳の先が痛くなる寒さです。なのにまだ冬物は地下のスペースにあるので、やたらトップスの枚数を重ねて薄手のジャケットを羽織って出かけています。昨日家のすぐそこの通りでトルコの人たちがものすごい音量で音楽かけながら結婚式らしきパーティをしていました。最近多様性についてよく考えるのですが、今回で言うと騒音のような不快感を与える場合もそこに含まれるべきなんだろうかとすこし考えます。でも多様性が許容されてる社会=無法地帯なんて悲しすぎるので、もっとしっくり来るよい多様性のあり方を見つけたいものです。Tschüss!
0
カバー画像

【今日のドイツ語】Meinst du?

マインスt ドゥと発音するこの言葉、どういう意味だと思いますか?Meinst du?は「ほんとに?」を意味する言葉で、「そう思う?」などとも訳せます。ある二人のパソコンについての会話を例として見てみます。"Du sollst den Computer reparieren lassen.""Meinst du? Aber ich habe den nur vor einem Monat gekauft."「このパソコン修理に出した方がいいね。」「ほんとに?一ヶ月前に買ったばかりなんだけど。」Meinenは英語でmeanにあたるので、英語だとyou mean it?に置き換えられます。一ヶ月で特に何もしてないのにパソコンが壊れたことはないのですが、角から落としたことが過去にあります。そういう時世界が一瞬スローモーションになるのはどういうことなんでしょうね。落としたことを認識してからの膝から下の力が一気になくなるあの感覚は心臓によくない。おとといベルリンでは、病院で働く人たちの労働環境改善のためのデモがありました。権利の主張や生活の改善を求める人たちが声を上げる目的がデモにあるのはもちろんですが、その人たちの声を物理的に街で聞くことで私たちが直接当事者として知ることがない実情を知れるのは大事なことですよね。※今後これまで「トゥ」と表記していた発音は「t」に変更します。英語のpe[t]やcrea[te]などの最後の音をイメージしていただければ。Tschüss!
0
カバー画像

【今日のドイツ語】Wie du magst

ヴィードゥマグストと発音するこの言葉、どういう意味だと思いますか?Wie du magstは「任せるよ」という、意味の言葉で、直訳すると「あなたの好きなように」になります。ある二人の夕食についての話し合いを例として見てみます。"Was haltest von italienischem Essen?""Wie du magst. Wir hatten gestern auch Pasta aber."「イタリアンはどう?」「任せるよ。昨日もパスタだったけどね。」おっとピリピリしてますねぇ。空腹の状態だと思いやり度が下がりがちですよね。英語でのAs you likeにあたります。少し突き放した感じがするので、使う場面と相手を選ぶ言葉です。ベルリンは昨日の夕方は春物のジャケットを着なくてはいけないほど肌寒く、今は昼間ですが長袖スウェットを着ています。日本は暑い日が続いてそうですね。さっき明日が広島原爆投下の日であることを思い出して、同時に日本の夏の暑さを身体が思い出しました。蝉が鳴いていない現実に戻って今日も一日暮らします。Tschüss!
0
カバー画像

【今日のドイツ語】klingt gut

クリングトグートと発音するこの言葉、どういう意味だと思いますか?Klingt gutは「よさそう」「いいね」という、何かよさそうな情報やアイデアに対して反応する時に使われる言葉です。ある二人の週末の予定についての会話を例文として紹介します。"Wir fahren am Wochenende nach Potsdam.""Ah, klingt gut. Hoffentlich wird es Sonnig."「今週末ポツダムに行く予定なんだ。」「おー、いいね。晴れるといいね。」英語でのSounds goodにあたりますので、主に耳からの情報に対して使われる言葉です。色々な場面に使えすぎるので、覚えておくととっても便利です。先週の終わりにパートナーがバイオンテックのワクチンを打ってきました。打ったその日は4時間昼寝しそのあとさらに夜普通に寝ていたので、かなり疲労感があったみたいです。私ももうすぐ予約さえ取れば(取らなくてもいいところもありますが)摂取できるので、もうすぐ打ちに行きます。疲労感、どんなもんなんだろうかと少し楽しみです。Tschüss!
0
カバー画像

【今日のドイツ語】kommt darauf an

コムト ダラウフ アンと発音するこの言葉、どういう意味だと思いますか?kommt darauf anは、「(時と)場合による」という意味の言葉です。投資について話している二人の会話を例文として紹介します。“Wie viel verdienst du monatlich?” “Kommt darauf an. Heutzutage geht es nicht so gut.“「毎月どれくらい稼いでるの?」「時によるよ。最近はちょっと厳しいかな。」Es kommt darauf anの省略形です。どちらもよく使います。英語でいう"depends"にあたります。はっきりした答えがない時に便利ですよね。このあいだ近くにあるスーパーの会員カードに、学生として登録したのですが、その学生であることの認証メールが昨日来ました。本文の出だしがHerr Kawaguchiと書かれていて、つまり思いっきり男性だと思われていました。確かに外国の人の名前ってどっちかわからないこと多々あります。日本だと男性女性に関わらず「様」つければ済むのはありがたい制度ですよね。名前だけで性別分からない名前、日本の中でもありますしね。Tschüss!
0
カバー画像

【今日のドイツ語】Keine Ahnung

カイネ アーヌングと発音するこの言葉、どう言う意味だと思いますか?Keine Ahnungは、「わからない。」と伝えるときの言葉です。デートの話をしている二人の会話を例文として紹介します。"Gut dass er nett war. Siehst du ihn wieder?""Keine Ahnung. Ich warte auf seine Rückmeldung."「いい人でよかったね。また会う予定?」「わかんない。向こうからの連絡を待つよ。」英語だとNo ideaに当たります。keineが「ない」、Ahnungが「考え」を意味します。見当もつかない、といったニュアンスも含まれますね。書いてみて思いましたが、恋愛関連のトピックでとても使いやすそうです。昨日ベルリンは一気に夏めいて、日中の気温は26度まで上がりました。先週はみぞれが降りましたし、おとといは冬のコートを着ていたので、気温差がすごいです。身体が混乱しやすい時期ですが、街の緑が一気に鮮やかになり、見るだけで癒されます。Tschüss!
0
カバー画像

【今日のドイツ語】glaube ich

グラウベイッヒ、と発音するこの言葉、どういう意味だと思いますか?glaube ichは、何かを言った後に「と思うよ」と自分の考えであることを伝えるために使う言葉です。ある二人のワクチンについての会話を例文として紹介します。"Hoffentlich werde ich vor dem Sommer geimpft.""Uhm. Schwierig, glaube ich."「夏までにワクチン打てるといいな。」「うーん。難しいと思うよ。」「ーと思うよ」と言う時は冒頭に"Ich glaube,"と付けることもあります。英語の場合はついているのが冒頭だろうが語尾だろうが"I think"ですが、ドイツ語の場合、語尾につく場合は主語と動詞の順番が逆になります。何か言い終わった後にちょっとだけ言った内容を柔らかく伝えたいと思う時に便利です。私の周りではちらほらワクチンを打ち終わった人がいて、羨ましく思います。ここから秋くらいにかけて一気にワクチンのおかげでコロナが収束してきたら、世界中がコロナ前の日常を楽しむべくお祭りモードになりそうですね。Tschüss! 
0
カバー画像

【今日のドイツ語】Echt jetzt?

エヒト イェツト、と発音するこの言葉、どういう意味だと思いますか?Echt jetzt?は、「ほんとに?」と信じられないことに対する反応として使われる言葉です。「マジ?」と似たニュアンスがあるので、若い人がよく使う傾向にあります。友人同士の二人のある会話を例文として紹介します。"Ich habe früher fast jeden Tag bis 23Uhr gearbeitet.""Echt jetzt? Das klingt ungesund."「前はほぼ毎日夜11時まで働いてたよ。」「うそ! それは不健康だね。」Echt?も同義ですが、上にも書きました通り、echt jetzt?になると少し若者言葉な感じがします。今朝霞ヶ関で遅くまで働いている女性がニュースで取り上げられてるのを思い出し、例文を作成しました。この頃眠りの質が安定せず、案の定肌の治安に黄色信号が出ています。いい睡眠はどんなサプリにも勝ると心底思う日々です。サプリや、基礎化粧品もそうですが、土台がマイナス状態じゃないほうが効果も確実にはっきりしますよね。肌が健康→気分良くなる→より肌を大切にする、のいい循環が日常になりますように。Tschüss!
0
カバー画像

【今日のドイツ語】Klar

クラー、と発音するこの言葉、どういう意味だと思いますか?Klarは、「もちろん」と肯定を示す言葉です。一人が恋愛相談をして、もう一人がアドバイスをしようとしている二人の会話を例文として紹介します。"Aber du liebst ihn trotzdem, oder?""Klar, deswegen ist es manchmal schwierig."「それでも彼のこと愛してるんでしょ?」「もちろん。だからこそたまにうまくいかないの。」以前ブログに投稿したNatürlichと同程度に強い肯定の言葉です。私はあっさり強めに肯定したいときにKlarを、しっかり強めに肯定したい時にNatürlichを使っています。単に音の響きの違いのためです。金の週、みなさんゆっくりお過ごしでしょうか。来年こそはちゃんとそれらしいゴールデンウィークを過ごせるといいですね。と去年も言っていたと思いますが、来年はそう言わなくてもいいといいですねぇ。Tschüss!
0
カバー画像

【今日のドイツ語】Vielleicht

フィライヒト、と発音するこの言葉、どういう意味だと思いますか?Vielleichtは、「多分」「もしかしたら」と可能性を表す言葉です。ダイエットに励む人とその友人の会話を例文として紹介します。"Hey, habe ich abgenommen, glaubst du?""Ja, vielleicht."「ねぇ、私痩せたと思う?」「うん、かもね。」可能性としては30〜70%を範囲を示します。これまでに投稿した"wahrscheintlich", "kann sein"と比べると可能性は低くなります。実際には他人の方が体型の変化に気づくことが多いと思いますが、上の例文のように「言われてみれば」な時に便利な言葉です。今日はメーデーでした。ベルリンだけで22のデモがあったようで、私の住んでいるエリアは特に五千人以上が集まったデモがありニュースで流れていました。興味があるデモもありましたが、このご時世まだワクチンも打っていない状態で出向くにはあまりに捨て身すぎるように感じたのでずっと家にいました。早くワクチンを打てる日が来ますように。Tschüss!
0
カバー画像

【今日のドイツ語】Keine Sorge

カイネゾーゲ、と発音するこの言葉、どういう意味だと思いますか?Keine Sorgeは「心配ないよ」を意味する言葉です。ある試験後の二人の会話を例文として紹介します。"Ich hoffe, ich bestehe die Prüfung.""Keine Sorge. Du warst echt fleißig."「試験、合格できるといいな。」「心配ないでしょ。すごい頑張ってたじゃない。」Keine Sorgeは、英語でのdon't worryにあたります。心配するほどのことじゃないでしょ、と誰かを励ましたいときに便利な言葉です。以前「問題ないよ」の表現について投稿したブログにも出てきますが、keinと頭についている言葉は「〜がない」を意味すると覚えると早いです。上の画像を作っているときに、カイネ、と入力すると真っ先に「買値」と返還されました。最近投資をはじめたので、着実に自分のパソコンにその界隈の言葉が浸透しているのを感じました。Keine Sorge、とおおらかな精神で続けられたらいいなと思っています。Tschüss!
0
カバー画像

【今日のドイツ語】Komm gut nach Hause

コムグードナハハウゼ、と発音するこの言葉、どういう意味だと思いますか?Komm gut nach Hauseは、「気をつけて帰ってね。」という意味の、別れ際に使われる言葉です。二人の別れ際の会話を例文として紹介します。"Danke fürs Essen. Es war richtig lecker.""Hast du alles? Komm gut nach Hause."「食事つくってくれてありがとう。ほんとにおいしかった。」「忘れ物ない?気をつけて帰ってね。」例文にでてくる"Hast du alles?"もとても便利な言葉です。直訳すると「全部持った?」なんですが、日本語だと「忘れ物ない?」になるのも面白いですよね。ベルリンにはベトナム系の人たちが戦時中の影響もありたくさん住んでます。そのせいかベトナム料理店のレベルが高くて、こっちに来てから大好きになりました。ドイツの中でもドュッセルドルフは日本人が多く住んでいるので日本料理店の完成度が高いです。ちなみにベルリンにあるお寿司屋さんは大半がベトナム人経営で、スパイシーなソースがかかったフライド寿司とか普通にありますが、それはそれでおいしいです。Tschüss!
0
カバー画像

【今日のドイツ語】Schade

シャーデ、と発音するこの言葉、どういう意味だと思いますか?Schadeは、「残念」という意味の言葉で、主に何か残念なことに対しての反応として使う言葉です。誰かが新居について話しています。例文として紹介します。"In der neuen Wohnung darf man keine Haustiere halten.""Oh, schade. Du wolltest eine Katze, oder?"「新しいアパート、ペット禁止なんだよね。」「残念だね。猫欲しいって言ってたよね?」残念だね、と言うことはそんなに頻繁にないかもしれませんが、悲しい知らせを聞いた時などのトーンの低い「そっか...。」にあたると解釈してもらえればと思います。前回のブログの例文にも出てきた言葉です。もうすぐゴールデンウィークですね。ゴールデンウィークってすごい名前ですよね。金の週ですよ。ゴールデンウィークを知らない、例えば外国の方からしたら一体何が起きる週なんだ、となるんでしょうか。いつからかしれっとシルバーウィークも当たり前のようにありますし、いつかダイアモンドウィークとかもできるんでしょうか。Tschüss!
0
カバー画像

【今日のドイツ語】Wirklich?

ヴィークリッヒ、と発音するこの言葉、どういう意味だと思いますか?Wirklich?は「本当に?」と信じ難いことに対して反応する時の言葉です。二人のある飲食店での会話を例文として紹介します。"Sie bieten kein Nudelgericht mehr an.""Wirklich? Oh wie schade." 「ここ、もう麺類のメニュー取り扱ってないね。」「ほんとに?残念。」最近好きなパン屋さんがシュークリームの販売をやめてしまい、友達と嘆いていたのでこの例文がパッと思い浮かびました。とてもおいしいシュークリームだったので、再販を願っています。ほんとに?の表現は他にも"echt?"(エヒト?)があります。英語での"really?"にあたり、文中で使うと「とても」や「すごく」と強調を示す言葉になります。ここのところケチャップ作りにハマっています。一緒に住んでいる人がパレオダイエットを始め、市販のケチャップを食べなくなったことがきっかけです。煮詰める作業が大好きで、最初のトマトジュースのような状態からどんどんケチャップらしくなっていく工程がたまりません。煮詰め好きの方におすすめです。Tschüss!
0
カバー画像

【今日のドイツ語】Natürlich

ナトゥーリッヒ、と発音するこの言葉、どういう意味だと思いますか?Natürlichは、「もちろん」「当然」という意味の言葉です。食について話している二人の会話を例文として紹介します。“Magst du scharfes Essen?” “Natürlich! Ich esse es jeden Tag.“「辛い食べ物好き?」「もちろん!毎日食べるよ。」一番強い肯定の表現と言えるかもしれません。もちろん!とnatürlich単体でも使えますが、文の間に挟んで使うと副詞として使えます。ナトゥーリッヒの「トゥー」は、口をより尖らせて「トュー」というイメージの発音です。緊急事態宣言がでて、ゴールデンウィークがあるけどないようなものになりますね。私の住んでいるところも、つい最近22:00以降原則外に出てはいけません、というルールができました。見つかって正当な理由がないと結構な額の罰金を払わなくてはならないらしいので、おとなしくしています。Tschüss! 
0
カバー画像

【今日のドイツ語】Stimmt

シュティムト、と発音するこの言葉、どういう意味だと思いますか?Stimmtは、「そうだね」と肯定を表す頻繁に使われる言葉です。ある二人の、中国語についての会話を例文として紹介します。"Chinesisch zu sprechen ist wirklich schwierig.""Stimmt, aber es ist praktisch."「中国語話すのってすごい難しい」「そうだね。でも便利だよね。」「確かに」とも訳せそうです。以前ブログで書いたgenauと同じくらい頻繁に使う便利な言葉です。英語でのtrueにあたります。強く同意を示したいときにぜひ使ってみてください。緊急事態宣言が発動されますね。なかなかコロナ前の日常が戻ってこず、モヤモヤしている人も多いかと思いますが、それと同時に、人生が停滞してるときに社会の流れも停滞してることでちょっと安心してる人も結構いるんじゃないかなと思っています。Tschüss!
0
カバー画像

【今日のドイツ語】Kein Problem

カインポブレム、と発音するこの言葉、どういう意味だと思いますか?Kein Problemは、「問題ない」という意味の言葉です。とある二人の会話を例文として取り上げます。どうやら一人が相手から借りていた本を持ってくるのを忘れてしまったようです。"Oh nein. Ich wollte dir dein Buch zurückgeben, aber ich habe es vergessen!""Kein Problem. Ich habe das sowieso schon gelesen."「あぁ、本返したかったのに家に忘れてきちゃった。」「大丈夫だよ。どっちにしろ私はもう読んだし。」Kein Problemは、英語でのno problemにあたります。ゆっくり発音すると「カインプロブレム」になりますが、普通に使うと「カインポブレム」と聞こえます。大丈夫、と問題がないことを伝えるときによく使われます。また世界のコロナ感染者数が増加していますね。私の周りではちらほらもうワクチンを打った人たちもいて、少しずつ新規感染者数の落ち着きが見られ始めるといいな、という段階です。一緒に住んでいる人はオフィスで仕事をしているのですが、週2回抗体テストを自宅でしないといけません。毎回私が相手の鼻に棒を入れる役なのですが、それにもだいぶ慣れました。Tschüss! 
0
カバー画像

【今日のドイツ語】Mach's gut

マハスグット、と発音するこの言葉、どういう意味だと思いますか?Mach's gutは、別れ際の挨拶で「元気でね」という意味の言葉です。二人の別れ際のやりとりを例文として紹介します。"Es war schön, dich zu sehen. Komm gut nach Hause.""Danke. Mach's gut."「会えてよかったよ。気をつけて帰ってね。」「ありがとう。元気でね。」Mach's gutは英語でのtake careにあたります。さよならだけではなく元気でね、と一言添えられるだけで気遣いが伝わって温かみが増しますよね。Mach'sの"s"は、「ス」としっかり母音まで言い切るのではなく"s"のみの発音です。gutの最後の"t"は、英語のように「ト」というよりも「ッ」と、小さいツのように発音します。なので発音により忠実にカタカナにすると「マハsグッ」になります。ドイツ語は英語よりはカタカナで表現しやすいものが多いのですが、やはり完璧に表現するのは難しいです。外国語用の、絶妙な音を表記できるカタカナがあったらいいのですが。Tschüss!
0
カバー画像

【今日のドイツ語】wahrscheinlich

ヴァーシャインリッヒと発音するこの言葉、どう言う意味だと思いますか?Wahrscheinlichは、「だろう」「多分」という高めの可能性を表す言葉です。オリンピックについて話している二人の会話を例文として紹介します。"Glaubst du die Olympischen Spiele werden dieses Jahr stattfinden?""Wahrscheinlich nicht, oder?"「今年オリンピック開催されると思う?」「多分無理じゃない?」実際はこの夏どうなるかまだ分かりませんが、よくある会話ではないでしょうか?以前別の可能性を示す言葉、kann seinについてブログを書きましたが、Wahrscheinlichは60-100%の可能性を示します。「でしょうよ」「だと思うよ」なども当てはまりますね。オリンピック、どうなるんでしょうか。世界を見ても、現時点でのウイルスを手中に収められていない感じをみると開催は想像しづらいように思います。せめて3年前などから建物や移動に関して徹底してパンデミック万全対策オリンピックが計画できていたなら違ったのかもしれませんが。でもウイルスは来る予告なんてしてくれませんでしたしね・・・。本当に日々、未来の教科書の一部を生きているなとひしひし感じます。Tschüss!
0
カバー画像

【今日のドイツ語】Krass

クラスと発音するこの言葉、どういう意味だと思いますか?Krassは、いいことに対しても悪いことに対しても使える「すごい」「わぁ」という意味の言葉です。それぞれの場合の例文を紹介します。"Judith hat in der Lotterie gewonnen.""Krass! Sie hatte Glück!""Aber sie ist seitdem irgendwie vorsichtig geworden, weil alle plötzlich seltsamerweise lieb zu ihr sind.""Krass...die Arme."「ユディス、宝くじ当たったんだって。」「すごい!ついてたね!」「でも周りの人が突然変に優しくなったから、それ以来なんか警戒するようになっちゃって。」「わぁ...かわいそうに。」長めの例文になりましたが、Krassの使える幅が伝わっていれば嬉しいです。すごいってどういう意味?と聞かれたときにはいつもKrassとほぼ同じ、と答えています。あとは、やばいってどういう意味?ともし聞かれてもKrassって意味だよ、と答えると思います。ドイツ語のRの発音は英語と全然違い、うがいをする時のような音なので、「クラス」じゃなくて「クグァス」の方が近いかもしれません。グァとラを混ぜたような音といいますか。興味がございましたらぜひグーグル翻訳で発音を聴いてみてください。Tschüss!
0
カバー画像

【今日のドイツ語】Irgendwie

イェゲンドヴィ、と発音するこの言葉、どういう意味だと思いますか?Irgendwieは「なぜか」を表す、使えると便利な言葉です。二人の朝の会話の例文を紹介します。"Bist du müde?""Ja, irgendwie konnte ich gestern nicht gut schlafen" 「眠いの?」「うん、なぜか昨日あんまりよく眠れなかったんだよね」例文のように、理由がわからない現象って日常にたくさんありますよね。なぜか最近よく忘れ物をする、なぜか心が落ち着かない、なぜかあの人はモテる。「なんか」とも訳せますね。ちなみに英語でのsomehowにあたります。ちなみにドイツ人の友達は、昔irgendwieを使いすぎておばあちゃんによくirgendwieばっかり言わないの!と言われたそうです。私たちの中にも「なんか」を多用してしまう時期があった人ってきっとたくさんいますよね。なんか、なんかって便利な言葉ですよね。Tschüss!
0
カバー画像

【今日のドイツ語】Es geht

エスゲート、と発音するこの言葉、どういう意味だと思いますか?Es gehtは、「大丈夫」を意味する、様々な場面で使われる便利な言葉です。あるお店での店員さんとお客さんの会話の例文を紹介します。"Geht es so ohne Tüte?"Ja, es geht. Danke schön" 「このまま袋なしで大丈夫ですか?」「はい、大丈夫です。ありがとうございます。」ドイツ語で「大丈夫」は他にも"alles gut"などいくつか表現があるのですが、"es geht"は、「大丈夫そう」といったニュアンスです。"Alles gut"と"es geht"を比較すると、前者は80-100%大丈夫なのに対し、後者は60%以下の大丈夫、というイメージです。例えば、とても重いソファを持ち上げる際などに誰かに「大丈夫?」と聞かれたときに言う「大丈夫」だと想像していただければと思います。現在のコロナの感染状況に関してもes gehtはよく使います。友達に日本の状況を聞かれた際、少し前まではよくそう答えていました。今はes gehtより大丈夫ではなさそうですね...。暖かくなるとウイルスの威力は減っても外に出る人々が増えるはずなので、なかなか難しいですね。Tschüss!
0
カバー画像

【今日のドイツ語】Kann sein

カンザイン、と発音するこの言葉、どういう意味だと思いますか?Kann seinは、「かもね」と可能性を示したいときに使う言葉です。ロックダウンについて話しているある二人の例文を紹介します。"Ich glaube, der Lockdown wird verlängert" "Ja, das kann sein"「ロックダウン、延長される気がする」「かもね」Kann seinは英語でのMaybe、Can beにあたります。感覚としては50%以下の確率での「かもね」にあたります。上の例文ではdas kann seinと書きましたが、kann seinだけでもよく使用されます。言わずもがなですが、この可能性の表現の種類は一通り覚えるととても便利です。Kann seinはよく耳にするのに語学学校の教科書では習いませんでした。どの言語を学ぶときでもこういうことありますよね。今後も、主にこう言った教科書には載ってないけどよく使われる表現について投稿していきます。Tschüss!
0
カバー画像

【今日のドイツ語】Genau

ゲナウ、と発音するこの言葉、どういう意味だと思いますか?Genau には、きっちり、ちょうどと言った意味があり、「そう!」と強くyesを示すときに使う言葉です。ある二人が噂話をしている時の例文を紹介します。"Tom hat eventuell mit Sophia Schluss gemacht?" "Ja, genau"「最終的にトムはソフィアと別れたの?」「そうなんだよ」genauは英語でのexactlyにあたります。1日で使わない日はおそらくないくらい頻繁に会話にでてきます。他にもgenauの便利な使い方としては、"Ich weiß nicht genau"(はっきりとは分からない)があります。これもそのまま英語での"I don't know exactly"にあたります。勢いよくゲナウ!と言うとけっこう強い響きで、「はい」を強調したいときにとてもしっくり来ます。習いたての頃は英語で会話してる時もよく突然ゲナウを使っていました。エグザクトリーよりも短くて、言うのが楽なんですよね。Tschüss!
0
カバー画像

【今日のドイツ語】Liebe Grüße an...

リーベグルーセアン、と発音するこの言葉、どういう意味だと思いますか?Liebe Grüße an (jemanden) は「(誰々に)よろしく言っておいて」と言う時の言葉です。別れ際のある二人の例文を紹介します。"Es war schön, dich zu sehen. Liebe Grüße an Tom!" "Mache ich"「今日会えてよかったよ。トムにもよろしく言っておいてね」「言っておくね」anの後の「誰々に」、は常に4格(Akkusativ)です。彼女に伝えておいて、ならan sie、ご両親に伝えておいて、ならan deine Elternといった具合です。この表現はいろんな国にありそうですね。その場にいない人に何を伝えるか、はその国の人同士の距離感を表していそうです。Tschüss!
0
カバー画像

【今日のドイツ語】gleichfalls

グライヒファルズと発音するこの言葉、どういう意味だと思いますか?gleichfallsは「あなたもね」と言う時、返事として便利な言葉です。スーパーでの日常的なドイツ語の例文を紹介します。"Schönen Tag noch" "Danke, gleichfalls!"「いい1日を」「ありがとう、あなたもね!」スーパーでとてもよく耳にするやりとりです。昨年の春のロックダウン中は、誰とも会わなすぎて発する言葉の7割ぐらいはスーパーでの「ありがとう、あなたもね!」でした。最近は白アスパラガスがスーパーに並んでおり、春の訪れに気付かされます。とは言っても昨日の日中の気温は8度でした。ドイツの春は三寒四温より四寒三温と表現した方がしっくりきそうです。Tschüss!
0
カバー画像

【今日のドイツ語】Stimmt so

シュティムトゥ ゾ、と発音するこの言葉、どういう意味だと思いますか?Stimmt soは、外食先などでの会計時に「ちょうどで」という時の言葉です。レストランでの例文を紹介します。"Das macht insgesamt 20 euro, bitte""Stimmt so"(mit 22 euro)"Vielen Dank. Ich wünsche Ihnen einen schönen Abend"「お会計20ユーロでございます。」「これでちょうどでお願いします。」(22ユーロを渡して)「ありがとうございます。よい夜を。」ドイツでは外食時、たいていお会計の10%をチップ(Trinkgeld)として一緒に支払います。金額は客側が提示します。例えば上の例文のケースで、もし25ユーロを渡す場合はその際に「22ユーロでお願いします。」(22 euro, bitte)と伝えてお釣りをもらいます。私の住んでいるところでは現在、飲食店はテイクアウトかデリバリーのみで注文ができる状況です。11月からずっと続いている規制なので、ロックダウンが緩和されて飲食店で食べれるようになったらしばらく不思議な感じがしそうです。Tschüss!
0
カバー画像

おすすめのドイツ語参考書

おすすめのドイツ語参考書を紹介いたします。これから学習を開始される方は1から順に取り組むとスムーズに学習が進むかと思います。1. 基礎的なインプット清野智昭『ドイツ語のしくみ』(白水社)ドイツ語をイチから説明。ドイツ語の歴史・言語学的特徴を概説した上で文法的な説明に入っているため、複雑な文法構造もすんなり入ってくる。これからドイツ語を学ぶなら、本書以外の選択はありえない!2. 基礎的なインプット2清野智昭『中級ドイツ語のしくみ』(白水社)1の応用編。とはいえ、多くのページがごく基本的な文法説明に割かれている。3. 基礎的なアウトプット尾崎盛景・稲田拓『ドイツ語練習3000題』(白水社)いわば文法問題の千本ノック。基本的な問題を繰り返すことで、基本的な知識を定着させることができる。発展問題まで解くと膨大な時間がかかる。そのため、まずは発展問題以外を一周まわし、次に発展問題だけ一周まわす方法がおすすめである。※「発展的なインプット」という項目は設けていない。その理由は、ドイツ語の文法が極めて論理的であるために幾らかの文法法則で多くのことを説明でき、基礎的な文法知識のインプットだけで足りる場合が多いからである。ただし、その「基礎的な文法知識」の習得が容易ではない。そこで、基礎知識をしっかりと定着させるためには、3~4の徹底的な反復が必要である。4. 発展的なアウトプット横山靖『独文解釈の秘訣―大学入試問題の徹底的研究 (1) 』(郁文堂)独文界のバイブル。大学入試問題を題材として独文和訳の練習を繰り返す。大学入試問題が題材となっているため、語彙のレベルは特段高くない。一方、独文構造や
0
カバー画像

スピーキングは発音からはじめましょう!

ようやく9月に突入しましたがやっぱりまだまだ暑いですね。夏休み中、Go To トラベルもあまり芳しくない状況で家に籠もって語学や筋トレなど、自分磨きする方も結構多かったのではないでしょうか。一方、コロナの新規感染者数が減少しつつあるのは朗報ですね♫これからBBQが楽しい時期なんですけどね〜さてさて、リーディングとライティングと同じぐらい(またはそれ以上?)に重要な学習があるのご存知ですか?はい、ヒアリングとスピーキングです。リーディングとライティングができてもヒアリングとスピーキングはほとんど上達しません。インプットとアウトプットの形式が違うからです。それはどういう意味かといいますと、リーディングは「視覚」でインプットして「手」でライティングの練習してアウトプットしますよね?一方、ヒアリングは「聴覚」でインプットして「口」でスピーキングの練習でアウトプットするわけです。言うまでもなく、「覚える」感覚が違います。ウラを返して言うなら、リーディングとライティングが上達してもヒアリングとスピーキングが鈍ることがあります。読み書きが出来れば喋れるようになるだろうと思ったら甘いですよ!現に僕も長い間英語喋る機会がなかった時があって言葉が上手く出なかったと痛感した事もありました。ではどのように練習すれば良いのか?以下の方法でぜひ実践してみて下さい(^^)リスニング①購入した参考書に付属するCDを聞き返す②Youtubeで学習ビデオを聞く(こちらの方が手取り早い)③学習用アプリを使う。もちろんタダで使えるものものあります。④先生や外国人の友人に喋ってもらう日本語にない母音・子音の他にイントネ
0
カバー画像

文法の基礎

はい、皆さんこんにちは〜8月も残りわずかとなって暑さも多少和らいで来た感じがしますね。コロナ禍の真っ只中で夏休みを充分楽しめなかった方も結構いらっしゃるようですがそんな自分も特にこれという夏休みは取りませんでした(笑)今回は文法の基礎について解説したいと思います。文法と言っても覚える内容やパターンは言語によって当然異なります。ただ、どの言語もベースとなる文章構成があるためその基礎から覚えましょう。英語の例を挙げると以下の通りです。I saw a man standing next to the tree.(男性が木のとなりに立っているのを見ました。)文書は名詞(主語または目的語)、動詞、形容詞、副詞、接続詞など多数の言葉の種類で構成されています。文書内に配置される順序も言語によって違います。ちなみに日本語は「S + O + V」というパターンですが英語は「S + V + O」が基本です。言い換えると、「太郎が次郎を褒める」が英語では「Taro praises Jiro」ですね。その他の基礎的な文法とは何か?これも言語によって一概には言えません。ただ欧米系の言語に限って言うと以下の物があります。●定冠詞、不定冠詞(a や the)●男性形名詞、女性形名詞など(英語にはありません)●1人称、2人称、3人称それぞれの形式 (I、me、myなど)●名詞の単数系と複数形(friend と friends)はい、上記はほんの一部です。参考書のステップ通り練習問題を繰り返して行けば大丈夫です。あとは学んだ事を繰り返し復習を重ねて覚える事が重要です。独学する上で重要なのは参考書などを宛にし過ぎ
0
カバー画像

こんなに!?ドイツのパンの種類が多すぎる!

Guten Tag!たんたんと申します。本日は、『Deutsch Perfekt』という、ドイツ語学習者用のサイトの面白い記事を皆さんに紹介します。『Deutsch Perfekt』は、ドイツで売っている雑誌ですが、一部オンラインで無料で読むこともできるので、ドイツ語の学習にとてもお勧めです。(私も学生時代は定期購読していました。)ドイツといえば...?ドイツの食事といえば皆さんは、何を思い浮かべるでしょうか?ビールにソーセージというイメージを持たれる方が多いのではないかと思います。ドイツではその他にも、プレッツェルや甘口ワイン、マスタードなどたくさん有名なものがありますが、忘れてはならないのは、ドイツパンです。私の住んでいたドレスデンという都市にも、駅や町中、スーパーの中など、そこら中にパン屋さんはありました。ドイツ人にとってパンは生活する上で欠かせないものでしょう。今回の記事では、そんなドイツのパンのお話が載っていましたので、皆さんにご紹介いたします。世界初のパンは古代エジプト!?簡単にパン(穀物)の歴史についてお話します。人類はもともと、食料を求めて土地から土地へ移動を繰り返す、遊牧民でした。土地を耕し、穀物を栽培することのできない彼らには、パンは縁遠いものです。約12000年前から、人類は定住するようになります。ここから人類は穀物を栽培し、貯蔵するようになります。たくさん栽培し、計画的に貯蔵できた者は冬の飢えをしのぐことができました。穀物は人類の文化的な基盤となり、その備蓄をコントロールする者に権力が与えられるようになります。古代エジプトのファラオ(王)は、このことをう
0
32 件中 1 - 32
有料ブログの投稿方法はこちら