絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

34 件中 1 - 34 件表示
カバー画像

物価高どこまで👆

ありがとうございます。Boscoです。ものの値段について、考えない日はないくらいの今日この頃です。物価とは、あらゆる商品やサービスの価格をなんらかの方法で総合した平均値だそうです。平均値?!(経済学では、ということでしょうね)日常では、物価水準よりも生活していく上で必要な商品やサービスの価格そのものといった方がしっくりきます。物価が上がるのは列挙しきれないくらいの要因があるのだし仕方ないにしても、賃金が上がらないままなのが問題ですね。不要なのに便乗値上げする企業が出てこないことを祈ります。日本の首相さん、どこかの会社の部長さんみたいな感じだけど鼻にキノコ生やしている場合じゃなかったですね。もっと早くに切除して、経済もスッキリ回してほしかったです。
0
カバー画像

日記「内職と値上げ」

【悪魔の電話】 昨日突然 たまに内職を手伝いに行ってる所の 内職担当の女性から電話があり 「内職手伝って!」と言ってきた! しかも明後日の3月2日の朝10時から 手伝ってくれと言われてしまい 急遽行かなくちゃならなくなって 俺の予定が完全に狂い始めた。 ( ゚皿゚)キーッ なので俺は 「暇そうと思ったから 俺に電話したんでしょ!」と言うと 「そうです!」と言いやがった! この時「暇じゃないんだけど!」 そう言い返そうとしたけど キレても内職が間に合う訳もなく 何も言わずに我慢した。 そして仕方なく手伝いに行く事にし その代わりに俺の仕事に協力し 一般人目線でのアイディアを出して プロデュースして!と言っておいた 完成期限が間に合わない内職を 何で取って来るのかは 内職屋が指定量やってくれないと 他の所に内職出すと言ってるから。 それにしても手伝う人は 俺じゃなくても良いはずだから 今度手伝ってくれと言われたら 緊急の時以外断ろうかな。 (# ゚Д゚)プンスコ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【珈琲値上げ】 今日朝起きて珈琲を飲もうとしたら コーヒを切らしてるのを思い出し 寝起きなのにコーヒーを買いに スーパーに行くはめになった。 いつもなら歩いて10秒の所に 何でも売ってる雑貨屋があり そこに買いに行けるはずだったけど つぶれたので無理になった。 (´・д・`)ショボーン 仕方ないので俺は 1番安いドンキホーテまで 片道10分の距離をてくてく歩き 珈琲を買いに行く事する。 行く途中 3月1日から値あげする物を調べ 消耗品などもついでに買って 節約しようと考えてた。
0
カバー画像

181.値上げで“最も負担となっている費用”

値上げで“最も負担となっている費用” 3位「ガソリン代」…1位と2位は?  美容レビューサイト「mellow(メロウ)」を運営するARINA(仙台市太白区)が、「最近値上げされたもので、生活費に最も打撃になっているもの」に関する調査を実施。その結果を公表しました。 節約がしんどいという声も  調査は2022年12月20日、18歳以上の人を対象に、インターネットリサーチで実施。計200人から回答を得ています。  3位は「ガソリン代」です。「車通勤のため節約するにできず、どうにもならないため」「通勤距離が長いのでかなり痛い」などの回答が寄せられています。車が生活に欠かせない人にとって、ガソリン代の値上げは家計に大きく響くようです。  2位には「光熱費」がランクイン。「電気代の値上げはかなり大きいです。必ず使うものの値上げは打撃が大きいです」「使用量を減らしても払う額が変わらないから痛すぎる」といった悩みの声が寄せられています。電気やガスは生活をする上で必要不可欠なものなので、値上げが家計に与えるダメージが大きいのが分かります。 そして、1位は「食品」です。「毎日食べる物で購入しなくてはいけないから」「数々の食品が値上げされて家計を圧迫しているからです」などの声が寄せられています。また、「買い物をするたびに高いと手が出ずに、どうやって安く済ますかを常に考えなければならないのがしんどいです」「毎日必要なものなので節約はしているが限られてしまうので厳しい」といった回答もあり、節約方法に悩む人も多いようです。1000円割引クーポン https://coconala.com/ 紫光:クーポン
0
カバー画像

出品者ランクシステムと、私が値上げをした理由

こんにちは。『徒然なる世界』の管理人リュードです。 今回は、やはり最近私が思うことについてのお話になります。ココナラを始め、多くのコミッションサイトでは、出品者の販売実績に応じたランクシステムを採用しています。この記事を書いている現在(1/30)、私のココナラでの出品者ランクは「レギュラー」です。まだまだ上があるということですから、ココナラにおいては、その上のランクを目指す、ということを目標に取り組むことできます。差し当って「ブロンズ」を目指そうか。それが達成できたら「シルバー」だな。そこまでいったら、いよいよ本腰を入れて「ゴールド」「プラチナ」を目指してみようか。そういう具合に、上位ランクを達成することを目標に、コミッション活動に対するモチベーションを、高めていくこともできます。ここまではいいのです。問題は、最高ランクである「プラチナ」を達成した後のことなのです。こう言ってしまうと自慢話に聞こえてしまう、かも知れませんが、私は別のコミッションサイトで、最高ランクをすでに達成し、今現在までそのランクをキープしているのです。今までの活動が確かな成果となって現れている、なによりの証なのですが、実際には、今とても大変な状況なのです。別に、依頼が多すぎて対応しきれないとか、そういう問題が発生しているわけではないのです。最高ランクに到達すること。それはすなわち、それより上がない、ということを意味するものです。上がない以上、その最高ランクの中で、より上を目指すしかないわけで、そのためには、同じ最高ランクにいる人たちと、熾烈なサバイバル競争をしなければなりません。他の人たちよりも1件でも多く
0
カバー画像

101 小中学生の保護者500人が回答 値上げされた“学校教育費”

小中学生の保護者500人が回答 値上げされた“学校教育費” 2位は「部活費」、1位は?  塾や習い事に関する総合情報サイト「テラコヤプラス by Ameba」を運営するCyberOwl(サイバーアウル、東京都渋谷区)が、全国の小中学生の保護者500人を対象に、「教育費の値上がり」に関する調査を実施。“学校教育費”の値上げについて、結果を公表しました。 6割以上が教育費の値上げを実感  調査は2022年11月18日から同年12月2日にかけて、全国の小中学生の保護者500人を対象に、ネット上で実施。  まず、子どもの教育費全般の値上げを感じているか聞いたところ、最も多かったのは「感じる」(43.6%)で、「あまり感じない」(27.4%)、「とても感じる」(21.0%)、「まったく感じない」(8.0%)と続きました。6割以上の人が教育費の値上げを実感していることが分かります。  次に、学校でかかる費用を「学校費」として区分し、学校費の値上げを感じているか、聞きました。「あまり感じない」(35.8%)が最も多く、「感じる」(29.0%)、「まったく感じない」(25.2%)、「とても感じる」(10.0%)と続いており、値上げを感じないと回答した保護者が6割を超えました。  ただ、小学生の保護者と中学生の保護者に分けて回答を見たところ、学校費の値上げを「とても感じる」「感じる」と答えた保護者は、小学生では合計33.8%でしたが、中学生では合計50.7%と半数に達しました。  学校費の値上げを実感している保護者に、どの項目で値上げがあったかを聞きました。1位は「給食費」(29.8%)で、2位
0
カバー画像

日記「1人クリスマス」

【クリスマスムード】 とうとう明日クリスマスなのに 何も予定が入らず いつもと同じルーティーンを 繰り返してしまいそうだ。 世の中クリスマスムードで 商店街を歩いていると みんなウキウキイチャイチャし とてもうらやましい限り。 |ω・`)ショボーン そんな中コンビニに入ると クリスマスケーキが販売してて 値段を見たら小さい割に 凄くお高い。 10㎝位の小さいショートケーキが なんと700円もして それの1.5倍くらいのケーキが 1000円もしてた。 これを見た俺は 「こんなに高かったっけ?」と カルチャーショックを受けてしまい 最近の物価上昇にビックリした! アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ 帰りに不二家で売ってる ケーキの値段を見てみたら 15㎝のホールケーキが5000円もして 以前より2倍位の値段になってる! 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【値引き】 でも男1人なのにケーキ買って クリスマスを祝うなんて事ないから 別に値段が高くても俺には 関係ないけどね~。 ( ゚皿゚)キーッ 24日スーパーが6時過ぎになると 値引きシールを張り始めるから この時を狙っていつもの シュークリームを買おうと思う。 そういえば不二家は 25日の5時過ぎくらいから 売れてないケーキを値引きして 販売してた気がする。 もしこの時値段が凄く安いなら ケーキ好きの俺としては 1人でケーキを食べて クリスマス気分を味わいたい。 ショボ──(´・ω・`)──ン それに確か 駅前のケンタッキーも 25日の閉店間際になれば クリスマスセットが安くなるはず。 この時を狙ってケンタッキーに
0
カバー画像

25 昼食抜き、ジム退会、禁煙…「値上げラッシュ」渦中の節約術

昼食抜き、ジム退会、禁煙…「値上げラッシュ」渦中の節約術を聞いてみた  収入は据え置きのまま、相次ぐ値上げラッシュによって、家計が圧迫されていると感じる人が増えてきているようです。不満や不安は当然あるでしょうが、この苦境をなんとか乗り越えないと生活が立ち行きません。皆さんは家計を守るためにどのようなことをしているのでしょうか。その具体的方法や、値上げラッシュに対する思いを紹介します。 食費をまず節約  値上げの影響で節約をしている人の割合は、「ビジネスパーソンのランチ実態調査2022」というアンケート(エデンレッドジャパン調べ)によれば79.5%で、節約する対象は多いものから順に食費、光熱費、交際費、レジャー費、日用品費…と並びます。  節約を始めるにあたって、金額が比較的コントロールしやすい「食費」は真っ先に着手される傾向があるようです。 「買い物時に、お菓子など無駄なものを買う機会を減らしました。すると、結構食費の節約に成功しまして…。今まで余分な買い物をたくさんしていたのだなあとつくづく感じました。しかし、買い物時の我慢はストレスなので、値上げが収まって生活が落ち着いてきたら、また『我慢しない買い物』を再開しようと思います(笑)。今は、それまでの一時的な我慢です」(40代女性) 「月に2、3回は行っていた家族での外食を、月1回に減らしました。徹底するなら月1回すら行くべきではないかもしれませんが。急に『外食完全禁止』なんかにするのもよくなさそうなので、ほどほどに。 『当面できる範囲の節約』を考えた時、うちの世帯では『外食は月1回だけ』がギリギリのラインでした」(40代男性
0
カバー画像

値上げのチャンス到来 20回

1.初めに。。。日本は30年間デフレが続いています。これは世界的に見ても稀有な存在だそうです。私が生まれてから10年ほどはバブルと言われていたとても華やかな時代がありました。その当時は子供ながらに、何やら世の中がイケイケな感じが伝わってきましたし、大人たちのお金の使い方が派手だったのをぼんやりと記憶しています。さて、日本の不況の原因について様々な意見があります。先日見ていたyoutubeの中で経済の専門家の先生が科学的なデータから分析した結果について述べていました。それによるとバブルが崩壊してデフレが長期化した原因は、銀行が市場に出すお金の量をずっと抑制していることだそうです。おそらくバブルで物価が上がったので、消費行動を抑えることを目的として、市場に出回るお金を減らし、お金の価値を高めることで、消費行動を抑制する政策をしたと推測されます。その状態が長く続いた結果、会社は銀行からお金を借りにくくなり、少なくなったお金を給料に出さなくなり、人々の給料が減ることに繋がりました。バブルが弾けて落ち着きを取り戻しても、日本は市場に出回るお金が減らしたままの政策を続けたそうです。これは日本以外の先進国ではなかった現象で、他の国では市場に出回る現金が増えて、相対的に経済が成長しているようです。安倍ノミクス以降、黒田総裁により日本銀行はお金をそれまでに比べて多く発行して市場にお金を出しているようですが、それまでに出さなかった反動を補えるほどではないようです。事の真偽の程は今後より一層解明されるとは思います。2. 今こそ値上げを!さて、中小企業の経営者をしていると多くの仕事をします。人事、商品
0
カバー画像

日本企業は値上げが下手?

こんにちは皆様。日本の輸出単価が下がり続けているらしいですよ、全部じゃないのでしょうが、上がった仕入れコストを販売価格に転嫁できないでいるのだとか。海外からの値下げ圧力は凄いらしい、そこで商品価格が上げられないって事らしいです。昔、輸入の下着屋さんによく言っていた時期があって、その時聞いたのは、ヨーロッパは必ず値上げするって話だった。「ヨーロッパの下着って円高円安関係なく、商品価格は上げていくんですよ。」と店主の女性が言っていた。「世界中に売って大量生産にしたら、安くしたらええのに、高くなるんよ。」と文句である。日本だと初期投資が終わると値下げする、(全部が全部じゃないだろうが)投資が回収できたから、安くできるのだ。そうすると利幅が少なくなって、売り上げが上がっても利益が少ない、利益が少ないと今度は新しい投資さえできなくなる。これは大企業の問題では無い、日本のほぼ90%以上を占める中小の問題だ、中小企業は大企業にいいように使われている。大企業に値段を牛耳られているから、値上げをする術を持って居ないのかもしれない。私が結婚していた時期に、夫がケイ素鋼板の仕事をしていたのだが、よくある値下げ圧力で、気が付いていた時には一時の(バブルの時期)30%位の売値に成っていた。それでも、年金もらっっている職人さんには安い時給で仕事をして貰って、何とか仕事をしていた。あるとき値上げのタイミングが来る、鋼材が全て値上げになるという事だった。それは経済誌にも載るくらい明らかな値上げで、鋼材メーカーのセールスがこう言った。「今しかないです、鋼材メーカーも売り先が潰れると商売にならないので、しっかりし
0
カバー画像

2023年から値上げ検討中

ココナラ経由ではありませんが、マジックミラーカーのプロモーションソングを制作させて頂きました。ブログの仕様上リンクは貼れないのでツイッターでMM_rental_carを検索してください。 とそんな告知はさておき、来年2023年から楽曲制作・アニメ制作の価格の値上げを検討しています。主に3つ理由がありまして。・ありがたいことにコンスタントにお仕事のご依頼を頂いており、制作が追い付かなくなってきました。・YouTubeがもうすぐ登録者60,000万人に届きそうでYouTubeで動画を出した方がトータルで利益が高くなりそう。・シンプルに物価高といった理由で今のところ来年から値上げを考えています。年内はあと一件ぐらいお仕事受けられそうですので、もし検討中の方がいらっしゃいましたらお早めにお願いいたします。
0
カバー画像

今日の「会社~5~」#26

職域販売というのがある。これまでどの会社に勤務していても、必ず、ある飲料メーカーが職域をしていた。現在の会社もしかり。そのメーカーの代名詞である商品は好きではないが、別の商品が大好きで、社会人になってからずっと飲み続けている。ある時連れが、健康診断の「要精密」に引っかかり治療の必要が出てきた。色々調べると体質改善、いわゆる食生活の見直しが最善策だとわかった。なんだかんだと試したが、結局「大豆」を食べていれば良いとわかり最終的に納豆をノルマに課した。私は大好きなので、毎朝食していたが、連れは関西系の輩で、納豆なんて「見るだけで吐き気がする」と言う。「良薬は口に苦し。薬だと思って毎日食べなさい」と窘め、スーパーの納豆を各種食べさせ「これなら」というものを選ばせた。加えて、豆乳も飲ませようと、成分や味などを吟味したら、職域販売のメーカーの商品がビンゴだった。美味しいので私も飲み続けることにした。果たして連れの「要精密」は「正常」になった。そのメーカーが所有する野球チームがリーグ2連覇をし、現在日本一をかけて戦っている。連れも私もその球団の黄金時代に興奮した世代。私は扇の要のリードに感嘆し、連れはブンブン丸打者に熱狂していたという。その時の投手が今、監督として采配を振るっているので興味があるのだが!親会社がいけない!!!去年のリーグ優勝。日本一になっても感謝セールはおろか記念グッズの斡旋もない。職域のおねえさんも申し訳なさそうにシールとキャラクターグッズを1つ持ってきただけだった。感謝セールぐらいしろよ!と思ったが、まあ、1年目だから仕方ないかと諦めたら今年。またシールかよ!さすがにお
0
カバー画像

日記「神書と言霊」

【実弾ピノ】今日noteで付き合いある「peach-chan」さんに100円の実弾をもらう事が出来た!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°早速俺はこれでピノの大箱を買いに行きウハウハ気分になれた。(´∀`*)ウフフピノを買いに行った場所は近くに雑貨屋があるのだけどその店でピノを買うと50円も安くいつもそこで必ず買う。そしてピノを買おうと手に取るとなんとピノの箱2個集めるとその箱でガチャガチャを完成させられるらしい!しかし俺はピノを2箱も買うと今日中に全部食べてしまうので1箱だけ買う事にした。本当は2箱買って1度に全部食べてガチャガチャを作りたかったけど大人だから1箱だけ買う!その後モシャモシャ全部食べ箱の裏を見ると作り方が載っててそれをみたら次回もう1箱買い完成させるのが楽しみになった。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【ちょっとチャット】さっきTwitterでももまろさんがホストを務める音声通話を使いチャットしnoteのメンバー達と話せた。*゚。+(n´v`n)+。゚* ワーィ♪ももまろさんは色々話すと凄く気さくな女性でとても優しそうで好感度が高く食事に誘いたいくらいだった。ゼロの紙さんは俳句の先生をやってる人で本物の才能があり記事も読みやすく内容も俺と比べて格が違ってた。夏木凛さんは何でも正直に言ってくれる人で一緒に話すと全く苦痛に感じず楽しくてしょうがない。他にもライフハックの職人がいたりTwitterでよく紹介されてるイラスト職人さんがいたり大物ばかりが集まってた。その神々の中に俺も混じって話てたけどみんなの話す内容が全て勉強になり新たな発見ばかりで感動できた。でも最後は俺の
0
カバー画像

原材料高騰。本当に値上げして良いのか、夜も眠れない

#原材料高騰。本当に値上げして良いのか、夜も眠れないこんにちは売れる文章の書き方講師のOffice yu 手島ですコレは今殆どの業界で問題となっています。。燃料費・原材料高騰により今のまま、値上げしないで経営続けられるのか?イチバン悩んでいるのが小売店では?先日毎月発行されるパン業界応援マガジンソレに消費者の意識調査と言うのがありました実際消費者はどう思っているかチョットシェアしますねこのアンケートの回答者は1072人Q1.町のパン屋さんでパンを買う理由・好きなパンがあるから・多少高くてもスーパーコンビニより美味しいパン食べられるからつまり美味しいからパン屋さんでパンを買うと言うこと。続いてQ2.良く行くパン屋さん少々値上がりしても買い続けますか?と言う問いに・購入頻度を上げて買い続ける・購入頻度は変わらず買い続ける・購入頻度は下がるかもしれないが買い続ける合わせて約9割の人が買い続けると言うのですつまり商品が良ければ値上げしても売れると言うこと勿論コレはパン業界だけの話ではありませんあなたは今のまま放置しますか?ご縁を頂いた事に感謝!Office yu 手島
0
カバー画像

日記「2時間物語」

【たばこ買い出し】昨日の深夜タバコが無くなったのでコンビニに買いに行って来た。ε-(゚д゚`;)フゥ…俺はいつものコンビニに行きいつものシュークリームとタバコを買う事にする。俺がいつも吸ってる銘柄は庶民タバコのエコーと言う安物吸ってたけど最近根上がったのでやめた。今エコーの値段は500円もしてしまい全然庶民タバコじゃない。ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ昔エコーの値上がりは当初250円だったけど「270円」「300円」「350円」「400円」「500円」と上がった。俺はお金が無いから1番安いタバコのエコーを買ってたのだけどこれじゃ元も子もない。しかし結局エコーが1番安いはずと思いもっと安いタバコがある事を知らず最近までずっとエコーを買ってた。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【安いタバコ】ある時店員に「1番安いエコーが500円になって家系がひっ迫しちゃうよね」そう話してみた。すると店員が「もっと安いタバコあるよ」と俺に教えてくれた。(ΦωΦ)フフフ…そのタバコは「フィリップモリス」という物でなんと!「430円」だった!この時俺はもっと早くから知ってれば今まで高いエコーを買わずに「貯金が出来たのに」と悔やんだ。しかしもう過去の事は取り戻す事が出来ないのでこれから買うタバコはフィリップモリスにする事にする。そしてもう1つ気になってた買う時に番号で言った方が良いか銘柄で言った方が良いのかどちらが解りやすいか聞いてみた。すると20代くらいの店員の男性は「自分の場合銘柄で言った方が解りやすい」と答えてくれた。( *゚ェ゚))フムフム〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【伝わり方】しかし新人の子
0
カバー画像

デザイン料金値上げのお知らせ

いつもご利用頂きまして誠にありがとうございます。2021年10月にココナラでのサービスご提供を開始し依頼、数多くのご依頼を頂うことができました。皆様からお褒めや激励などを頂いたことも日々の精進への原動力となっており、心から感謝しております。標題の通り、デザイン料金を2022年6月1日(水)より値上げさせて頂く運びとなりましたので、ご報告申し上げます。これまで1案5,000円にてお受けしておりました料金が、8,000円となります。本年2月1日にも値上げをさせて頂きましたが、それでも受付を停止する頻度は変わらず、十分なご対応を出来かねる状況が続いておりました。そうした中で十分なご対応やクオリティを保つため、誠に勝手ながら今回の値上げを決断するに至りました。尚、2022年5月31日までのご依頼につきましてはこれまで通り、5,000円にて承ります。お客様にはさらにご満足頂けるよう努力してまいりますので、何卒ご理解の程よろしくお願い致します。
0
カバー画像

売上よりも利益にフォーカスしましょう。

飲食店を経営していると、やはり売上げを上げたいものです。しかし、その売上げでお店は儲かっているのか?そんな疑問をいつも感じている。僕はコロナ以前までは大衆的な焼き鳥店を経営していました。お店は、いつも満席で人件費がかかり食材費も多かったのです。原価率は、35%~40%と少し高い目だったかな。とにかく、仕入れから仕込み営業中も作業が多くて大変でした。体力勝負でしたね。しかし、1か月の利益を見てみると大してお金が残っていないのです。「えっ!あれだけ頑張ったのに残るお金はこれだけ?」なんて思ったことはありませんか?絶対のそんなことがあったはずです。なぜそんなに残っていないのか?それは、簡単です。その値付けに問題があるのです。あなたのお店は、商品が安すぎませんか?適正価格で販売していますか?「だけど、周りのお店は安いお店ばかりだから、うちも安くしないと…」なんて思っていませんか?それが失敗の元なんです。よそのお店に合わせても仕方がないじゃないですか?飲食店の適正価格というのは、儲けが出て初めて適正なんですね。僕のように焼き鳥店を経営しているなら、その焼き鳥1本の中には炭の値段や串の値段、そしてそれを串うちしているあなたの人件費そして、もし従業員がいるならその人件費までがコストなんです。そのコストも入れないと利益なんて出ないのです。すべてがコストなんです。あなたのお店の家賃や水道光熱費など、払ったら赤字……なんてことにならないようにしないといけません。さあそれなら、どのようにしたら利益が多く残るのか……
0 500円
カバー画像

スマホゲーム機・家電車が買えない。原油高、値上げってブーメランのように自分に返ってきた感じ?

オイルショックもあり、もっと早くに再生エネルギーや石油の代替、バイオ燃料、小麦やバター、油(10/8小麦バター10/15石油代替10/18鶏鮭にもブログに記載したが)の国内生産やれたのに自民党が66年近く牛耳ってきて、ここら辺をされてなく{やって無いから現在に至る}半導体や技術能力のあった零細中小企業より大企業ゼネコンびいきで、やることは公共事業の出来る大きな祭り的オリンピック・万博・IRカジノ・原発、言う事は「憲法」「専守防衛」「敵基地攻撃」「デジタル田園都市構想」? 今やれるべき事が有り、それをやれば新しい産業・経済成長にも繋がるかもしれないのに、自分達の利権・既得権益を守ってやらず、削減もせず、官僚が動かない、その官僚を良しとしていても、自民党が多数当選するとそういうことは「許された。後は何をやってもいい」と判断されがち。 やらねばならない事(新しい産業、経済成長)をせず、いけないこと(モリカケ桜も説明せず、公文章偽造破棄、私利私欲で国民や未来に害をなす利権・ 既得権益)をやり続けてもペナルティや叱る事をしなければ、どんどん悪い方に増長すると思うが、 多数当選させ自民党を許したと言う事だから、今スマホが買えなくても、ゲームがやれなくても、車が来なくても、給料は上がらず、「公的公共仕事報酬」システムも(5/10どんな人でも仕事)無く、全てが値上げして生活が苦しくなっても、それは自分たちが選挙で選んだということ。自業自得ブーメランのように自分に返ってきたと言う事かも知れない。 野党が不甲斐ないのは分かるが、一党独裁的に長々と続けていると不正 腐敗が生じる。 そこで別の党が就き
0
カバー画像

値上げしたけど儲かってるアノ企業、値上げタイミングと額をを徹底調査!

/ おはようございます!(^_^)\再投稿:値上げしたけど儲かってるアノ企業、値上げタイミングと額をを徹底調査!※Apple Podcast、Spotify、Amazon Music、Radiotalkで「よしよし先生」を検索で見つかります。ガソリン価格が高騰し円安傾向がつづくなか、直接課金のクリエイターエコノミーをしている人には、値上げ検討をしている人も多いと思います。値上げ各社の事例をまとめました。切れるカードを洗い出し、そしていつどのタイミングで、どれくらいの値上げをするのか。こういう難しい局面にこそクリエイターの胆力が試されます。業務スーパー 8%ノザキのコンビーフ 20%Netflix 25%#業務スーパー #価格戦略 #値上げ事例 #値上げ悩むさて、明日 11月18日は、、、!・土木の日・ボジョレーヌーヴォー解禁・ミッキーマウスの誕生日・音楽著作権の日・JR東日本 Suica 販売開始#明日のネタにどうぞ
0
カバー画像

【重要】11月4日より価格変更します!!

こんばんは淳です。この度利率の調整が必要になったのと実績やクオリティを含め価値の見直しを行うためこの度MIX依頼料金の方を値上げさせていただきます。◆調整が入りサイトごとに変わります◆ 通常プラン ¥10,000 → ¥13,000/1人1曲 オプションは1点 合唱 ¥3,000/1人 → ¥4,000/1人 淳のサイトと個別取引は上記より安くなります。利率の調整も理由となりますのでご了承ください。また、逆に値下げするオプションがあります。・ボーカルレコーディング ¥5,000 → ¥3,00011月3日購入までは今まで通りです。ご不便おかけする部分もあるかと思いますが今後も淳をご贔屓によろしくお願いします。
0
カバー画像

だまされるな!! 物価高騰は値段だけではない

こんにちは、SAPOTEです。最近思ったことがあります。■前に比べてお菓子の中身減ってませんか?■前に比べてお菓子の大きさ小さくなってませんか?どう考えても「チョコ〇イ」とか「雪〇だいふく」とか小さくなってる気がするのですが、、、、あとは、前は20個入ってたお菓子が、現在は16個入りになってたり、、でも値段は変わってないんですよね。つまり、物価が上がっているということなんです。僕たちは、モノの値段だけで、高くなった、安くなったと判断しがちですが、企業はこのような内容量を減らす方法で、商品自体の価格をあげることもできるのです。長い年月をかけて少しずつ量が減って行ったら、意識しないと多くの人は気が付かないかもしれないですね。でも、わたしは気付いてしまいましたよ!(; ・`д・´)絶対小さくなってる!絶対量が減ってる!怒ってるわけではないです、、、うまくやってるなと感心しているのです。言ってみれば、日本で値上げをするということは、企業にとっては苦渋の決断な訳です。消費者の理解を得なくてはいけませんし、企業を支えている人気商品だった場合は株主から反対もされるでしょう。前にこんなCMがありました。みなさんもご存じ赤城乳業の『ガリガリ君』このガリガリ君を値上げするといった内容のCMなのですが、内容は、赤城乳業の重役、他社員一同が横に並び、25年頑張りましたが60円➡70円に値上げさせていただきますといったものです。このCMは海外では話題を呼びました。それは、海外では時代に合わせた物価の変動は当たり前だからです。企業もいちいち消費者の顔色をうかがったりしません。必要だと思えば、消費者を納得さ
0
カバー画像

♪タイトな毎日が続いています

♪随分以上長い間食べていないのが、今編表紙画像に描かれた "これ" 。  特に理由はないけれど、地元で贔屓にしていた一坪たこ焼き屋さんが、 「いくらなんでも、この値上げは許容範疇外」 コロナ騒動前だったかな? 運営本部の指示なのは理解できるし、かつてラ◆ブドアブログ上で幾度も、 「人生数十年色々喰ってきた中で、ダントツ日本一!」 そう称賛し続けてはきたものの、値上げ後の売価設定を目にすれば、 「だったら別に喰わなくても構わない」 (※ちなみに写真の店舗ではありません) そんなこんなで、今日に至ってしまっています。 ♪先日は 『不要不急』 ならぬ 『有用準急(?)』 で、大阪梅田方面へ。 早昼飯を喰っておこうと、普段は午前10時開店の、これまたライブド◆ブログ読者各位にはお馴染みの、ターミナルから少し離れた "この店" へと。 ★ インデアンカレー カタカナ綴りに注目 これが正式記述 ありゃりゃ。 緊急事態宣言により、11:30AM開店の短縮営業だとか。 この時点で11:10AM。 「仕方ないから、近所をブラブラ歩いて時間を潰すかな?」 そう思っていたら、半分開いたシャッター越しに、お声がけいただけました。 見れば、顔見知りのレジ係の女性の笑顔が。 そして時間は11:25AM。 ( -人- ) ごちそうさまでした。 ちなみにシャッターは、退店時にもまだ半開きだったような? 大きな声では言えないので、ここに記してしまいましたとさ(内緒)。 或 頁生(ある ぺじお) #48 / 4619.
0
カバー画像

第5回メイド喫茶短評&得点表(値上げ問題など)

最近はハニーハニーとフーターズくらいしか行けてませんが、(戦争などによって)値上げされるなど状況も変わってきてるし書きたい事もあるので久しぶりに更新します。@ホームカフェは調査の為に帰宅予定ですが、基本的にチャージがかかる店には行きません。11日は(ハニーハニー)横浜店と大宮店、12日は池袋と秋葉原店に帰宅。横浜店はカウンター含めてメイドさんが4人いた((出戻りの)新人がいたから一人多かったのかもだ)が、大宮店は12:00~15:30まで一人しかいなかったみたい。早目に出勤してくれたメイドさんと同様にその日はわいも機嫌がよかったから良いけど、本店で起こった春の事(ホールにメイド一人だけだったのですぐ帰り、後で文句のツイート&DM)が思いだされます🤣。そのおかげかどかは別として一時的にフォローバックは外されたりしたけど、副店長以外でも他店のメイドさんがヘルプで来るようになって出勤人数も増えたって話。良くなってきたとは思うけどまだまだ改善が必要だと痛感。大宮は休日のみ昼からオープンで平日は17:00からでもともと人手が足りていなく、土日の早番の時間帯は行くといつもだいたい2人しかいない。片方が休憩をとるとその間は(メイドが)一人だけになってしまうのでもう一人必要だとは以前から思っていた。近所にある普通の喫茶店はカウンターと丸テーブル席のない大宮店くらいの広さしかないが、お昼時は満席になる。その店(喫茶かなで)はキッチンとホールたして忙しい時は3人以上いる。(大宮は)人数が足りないのは分かり切ってるし、今後はツイートが無い場合は池ハニか秋ハニよってから17時少し前に宮ハニに到着する方
0
カバー画像

知床遊覧船、大阪王将の事件で外出が怖くなった

今年は知床遊覧船沈没事故があり、その後、大阪王将の気持ちの悪い不祥事がありましたね。両者の事件に共通するのは、外出して受けるサービスだということ。 さらに低コスト化を極限に推し進めて行った結果の悲劇だということです。 経営者が値上げができないのは、日本人の消費者が購買力が無いからです。 だから値上げはしないで、できるだけ低コストで済ませようというわけです。 その結果が、ベテランの運転手の一斉に解雇して、新人を雇い、 半人前の人に船の運転を任せたため、今回の知床遊覧船沈没事故が起きたということです。 大阪王将も同じだと思います 要は形だけの、外見だけのコンプライアンス遵守。 それが今回の大阪王将の不祥事の原因担っているように思います。 しかしこの2つの事件は、氷山の一角に思います。 日本の多くの会社が上記の会社と同じような外見だけのコンプライアンス遵守というごまかしをやっている可能性がある。 そう思うと、 バスに乗るのは大丈夫なのか? 歩行時の対向車のバスの運転は大丈夫なのか? 遊園地の遊具に乗るのは大丈夫なのか? お役所のアドバイスは本当に大丈夫なのか? 病院の看護師、医師の腕前は大丈夫なのか? などと考えてしまいます。 彼らが労働者としてブラック企業のもと、働かせているならば、 大きな事件、事故、不祥事が起こり、 私がそれに巻き込まれてしまう。 そんな可能性があります。 ですから私は一切の外出が怖くなってきて、より慎重に考えて人と関わるようにしています。 コロナ禍、激しい値上げ、そして異常気象。 現在の、その状況下で誰にしわ寄せが来ているのか? それを考える必要にあります。
0
カバー画像

値上げ(原材料費・エネルギーコスト上昇)対応における調達の心がまえ・姿勢について

2022年1月26日、公正取引委員会HPにて以下の発表がされました。(令和4年1月26日)「パートナーシップによる価値創造のための転嫁円滑化施策パッケージ」に関する取組について:公正取引委員会内容を平たく言うと、昨今の原材料費やエネルギーコスト上昇に伴う、仕入先からの値上げ要請に関し、下請法上の「買いたたき」に該当するおそれがあることをより明確化(厳格化)するため、「下請代金支払遅延等防止法に関する運用基準」が改正されました。改正後の運用基準は下請事業者である仕入先から値上げを求められた際、価格転嫁をしない理由を書面、電子メール等で回答することが必要となります。バイヤーはこれまで以上に厳しい価格交渉となるでしょう。しかし、『ピンチはチャンス!!』この状況化でのバイヤーの心がまえ・姿勢を考えてみたいと思います。値上げ対応における調達の心がまえ・姿勢査定力向上のチャンス当然、バイヤーは仕入先からの値上げ要請に対し、その妥当性を見極めることが求められます。・原材料費アップはマーケット市況比で適切か?・調達品の原材料比率、使用量などを考慮してどうか?・そもそも、調達品における労務費や輸送費の原価比率はどれくらいか?合理的理由のない便乗値上げではないか?等々、さまざまな側面から仕入先の要請が適切か?検証する必要があり、これができるバイヤーが合理的な理由の範囲で決着させることができるのではないでしょうか。これまで、仕入先との価格交渉において、調達品の原価を把握する努力を怠ってきたバイヤーには難しいことかもしれません。しかし、かと言って適切な理由なし現在の価格を据え置くことは「買いたたき」に
0
カバー画像

すみません、¥500値上げいたしました|д꒪ͧ)…

やはり1時間+αだと、自分のモチベ的にこの¥500の影響は大きいのです。。教育的コンテンツとして、初学者向けとして、なるべく廉価なお値段でお役に立ちたい、提供したいとは思っておるのですが…|д꒪ͧ)… すみません|д꒪ͧ)…今直ぐには無理ですが、いずれはYouTubeで解説動画等を発信し、視聴者が実質0円で観れるプラットフォームへ移行したいとも考えております。勿論、中級レベル以上の内容については、ビジネスとして、料金もしっかり頂きながらコンテンツを提供できればと考えております。勿論私自身のスキルと経歴もドシドシアップさせていかねばと感じており、そうする事でより一層コンテンツ的にも信用的にも磨きがかかると感じております。又、やはりプログラミングやコンピューター科学が面白く好きですので、そうしたいとも感じております。何卒、ひとつよしなに~(。•ㅅ•。)🌟
0
カバー画像

8bit系の出品の値上げ検討に関して

こんにちは。coconalaさんのほうで8bit系、また16bit系のチップチューンの出品をしています。こちらです。現在価格が5000円になっていますが、ちょっと前まで値上げを検討していました。最初は3000円くらいで出品していたのですが、購入していただいた方と「ちょっと安いですよね」というはなしになり、適性価格だろうと思われる、今の価格に値上げをしました。コロナ禍でモチベーションが随分と落ちてしまい、値上げのタイミングかな?と思いましたが、改めて一般の方に意見を聞いてみると5000円は高いように感じるという意見をいただきました。もちろん、私の実力や納品のスピード、営業力などもあるかもしれません。ですが、今はまだ値上げのタイミングではないと思いましたので、値上げせず、当面今の価格のままいきたいと思います。また、正式は告知は改めていたしますが、ゲーム組み込み系の音源をこちらの購入された方に提供しておりまして、そのゲームを第一部として公開する、という予定でおります。外部でのコンタクトが禁止されているcoconalaですので、それ以上の展開はないと思いますが、またそちらもお楽しみになさってください。これからも良い出会いがあればと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

家事代行業のサービスの値上げの仕方

このご時世、あらゆるものが値上げとなり仕方なく受け入れている日々ですが、逆に、自分自身のサービスの値上げとなると躊躇してしまったり自信がなく不安になったりする方も多いのではないしょうか?同業者の方からも値上げの仕方についてよく相談も受けます。✅資格を取ったりスキルアップしてからでないと値上げできないのでは?✅予約が入らなかったらどうしよう✅今までのお客様が離れたらどうしよう・・・結論から言いますと予約が埋まり続け、新規の依頼を断るぐらいに供給過多の状態での値上げはスムーズです。値上げ=客層が変わる ということになりますので、もちろんそれに見合ったサポートや自身のブランディング、付加価値の付け方が必要となります。既存のお客様に関しても離れていくことはありますがいかに普段から信頼を勝ち取ることかが大切となります。私自身、今でこそ1時間3,000円で家事代行業をやっておりますが2019年10月の起業当初は1,500円の時給スタートでした。スタート直後はモニター価格の感覚で2019年11月と12月は現場経験を増やして、キリよくその年明けから2,000円設定にしたんです。既存の定期のお客様は据え置き価格のままにしました。そして値上げした結果はと言いますと・・・なんとその月の新規依頼は2軒のみ。12月は大掃除依頼などで新規が増えたのもあったようですがどうやら2,000円にするにはまだ早かったようです。間を取り、2月からは1,800円にしたところ再び依頼が入り始めました。この微妙な価格差が利用者心理としては大事なようです。3年経った今は1時間3,000円でも予約は常に埋まってますし、4,00
0
カバー画像

値上げ

しないといけないようですー規定に反しているとかでそうなのかー、安すぎてもダメなのか辛いですが 値上げしましたよろしくお願いしますというか、占い方を教えるメニューの方が、占いより高いのはおかしい気がするけども………。というか料金を全体的に見直す時が来たようですメニューも少し変えなければ
0
カバー画像

値上げします

プロフィールや出品商品でも告知しておりますが、4月1日から値上げさせていただきます。3000円商品→5000円4000円商品→6000円になりますので、購入をお考えの方は値上げ前にどうぞ。25日まではプレゼント企画も行っておりますのでこの機会に手に入れてくださいね。詳細はこちらをご覧ください。↓
0
カバー画像

山に行きたい

東京マラソンが近づき、嬉しいことにレッスン希望の方も増えてきております。そして、大変恐縮なのですが1度に指導できる人数に限りがあるため、一人ひとりの指導をじっくり行いたく、この度サービス料金を上げさせていただきました。何卒ご了承ください。なかなかブログも更新できずにいます。昼間は仕事が忙しくなかなか走りに行けず若干焦りを感じる日々・・・。短時間でも体力を付けていくにはやはり私には山が欠かせません。早く走りに行きたいなあ・・・。
0
カバー画像

雀小弓のささやかさえずり12曲目

「お悩み2つサービス値上げの案件について」おはようございます。雀小弓です。私のサービスで「100名様まで特別値下げ☆お悩み2つ占います」ていうのがありまして、これを1,000円で提供させてもらってたんですね。それで、めでたく100名様を突破いたしまして、値上げさせてもらうことにしました。悩みましたー。かなり。やっぱり週末の相談者様が多いから週末だけ値上げして、平日はお値段据え置きにする?値上げするとしたらいくらよ1,500円?2,000円?いや、2,000円は高いだろ。そもそもお悩み2つてのが無理があるんだよな。2つシリーズやめちゃおうかな。うーん…。でも2つシリーズ需要あるんだよね…。200名様までの区切りをつける?うーん…。悩みに悩んで・お悩み2つは続行・サービス値段は1500円に決定これに決めました。サービス名も決めないとな。取り急ぎ、以上の事は決定。100名様ありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。雀小弓
0
カバー画像

明けましておめでとうございます🎊

バタバタしているうちに新年を迎えておりました!🙄本年もどうぞ宜しくお願い致します(^^♪しかし「年末と言えど年度末に在らず❗」ということで、新年早々これから3月末に向けてより一層忙しい日々を過ごされる方もいらっしゃる事と思います。昨年に引き続き大変な世の中ですが、体調に気を付けて良い一年にして下さい!👏✨ご報告✨昨年度末に公開致しました「逆張り特化型インジロジック」に関しまして、1月4日以降にインジロジック本編PDFに【裁量強化編】と【トレード根拠編】の二点追加されます。―――――――――――――――――――――――――――――――――――【裁量強化編】全26頁(表紙省く)こちらの資料では主に下記の内容について記載、図解しています👍➀インジロジックにどのような裁量根拠を追加するか②逆張りに向く相場、不向きな相場の見極め方と理由➂チャートパターンからチャートの動きを先読みする方法と理由 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――【トレード根拠編】全26頁(表紙省く)こちらの資料では主に【裁量強化編】でご紹介したチャートの見方や根拠のつけ方を利用して、実際のチャートでどういった場面がエントリー箇所になり得るのかをチャート画像を使って紹介しています。―――――――――――――――――――――――――――――――――――そこで改めてご報告🎈大変申し訳ないのですが、上記資料追加に伴い以前お伝えした通り【逆張り特化型インジロジック】の値段が上がります💦現在2,000円で販売しておりますので、トレード手法のみが知りたいという方は値上げ前にご検討ください。(※上記追
0
カバー画像

値上げ後の現状

結構、案件が舞い込むようになって大変になったので、2点で1000円の所を1点で1000円にしました。変更してしばらくはパッタリと依頼がなくなりました。でも、しばらくするとチラホラと依頼が来るようになってきました。良かった。値上げは間違いじゃなかったようです。これからもコツコツと自分のペースでやるぞ。あ、ちなみに仕上がりの早さには定評があります。え!?もう?って驚かれたことも何度かあります。さてとがんばるぞー。
0
カバー画像

ブログ記事の出品サービスの値段を追加・改定しました

従来どおり1000円でお求めの方はこちらをどうぞ。1000文字前後になります。こちら2つは文字単価が0.5円から1円になりました。値上げとなりますが値段に恥じないクオリティの記事を納品しますのでよろしくお願いいたします。
0
34 件中 1 - 34
有料ブログの投稿方法はこちら