絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

100 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

自分の生き方や目標に関して、誰かの目を気にする必要はない。他人がどう思うかよりも、自分がどう感じるかが大事!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

人生において、他人の目を気にすることはついつい避けられない課題のように感じられることがあります。しかし、真の幸福や成就を求める際には、他人の期待や評価にとらわれることなく、自分自身の感覚や目標に忠実であることが重要です。 他人の目を気にすることは、自己表現や自己実現の障害となることがあります。人は自然と、他人の意見や期待に影響されやすいものです。しかし、他人の期待に応えるために自分自身を犠牲にすることは、自己否定に繋がります。自分の道を歩むためには、他人の期待や評価に左右されず、自分がどう感じるかに従うことが不可欠です。 自分の生き方や目標を他人の目線で評価することは、しばしば自己成長や自己実現の障害となります。他人の意見に振り回されることなく、自分の内なる声に耳を傾け、自分の直感や情熱に従うことが重要です。他人がどう思うかよりも、自分が本当に望むものや成し遂げたいことにフォーカスしましょう。 他人の目を気にせず自分の道を歩むことは、勇気と自己信頼を必要とします。しかし、その結果は非常に豊かで満足感に満ちたものになるでしょう。他人の目線に囚われることなく、自分の内なる声に従い、自分らしく生きることで、真の自己実現と幸福を見出すことができるのです。
0
カバー画像

今日のメッセージ:平安

カードからのメッセージ:平安 外なる世界に混乱があろうとも 内なる世界は平安でありなさい すべての事を、その平安と共に行いなさい仁胡からのメッセージ~ なんだか今日はカードさん、言葉きつくない?って感じませんか?朝から私に来ていたメッセージは「集中」そしてこの平安のカードが出ました私にきていた集中のメッセージの説明をしますね「自分に集中すよう促しなさい」と自分に集中し、自分を理解し、自分の内に入り内省することは普通に考えると独りよがりで、他人を気にもせず、冷たい感じがすると思いますでもね、それは違うと思うのです人は、他人のことを思い、行動することを美徳としますしそれこそが思いやりだと感じていますでもそれは、他人軸と言われる状態の人もいれば偽善、そうなってしまっている人も見えます自分のことがおろそかな状態で他人は助けられません本当の自分を知らず、自分の心や本心に気づかず行う行為は果たして、本当の意味で、他の皆の役に立つのでしょうか?戦争は良くないそうですが、今戦争が起こっていてそれを見て反対運動をすることその時にその方々の心は、安定していますでしょうか?厳しいかもしれませんが、そこにはその方々のエゴが隠れていませんか?ただ、そこまで考えたり自問自答した上での行動こそが「平安」なのではないでしょうか一時的な感情で、外の出来事に影響され反応し行動に移すことそこには、平和は訪れないかもしれませんねそう、仁胡は思います自分の心が穏やかな時・・・そこに本物の愛が生まれそこに本当の平和を願う気持ちが生まれる心穏やかな時・・・それは、自分を俯瞰的に観れていて自分を活かせているときで・・・つまり
0
カバー画像

少しでも楽しいと思えることややりがいがあれば、たとえ辛くとも乗り越えることができる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

人生にはさまざまな試練があります。時には挫折や苦難に直面し、道が険しくなることもあります。しかし、そのようなときに心を支えるのは、少しでも楽しいと思えることややりがいを感じることの存在です。楽しさとやりがいがあれば、どんな困難も乗り越えることができるのです。 人々は常に自身の人生に意味や喜びを見出そうと努力しています。その中で、自分自身や他人に喜びや幸せをもたらすこと、そして成長や達成感を得ることが、生活に意味を与える重要な要素です。たとえば、仕事での成功やプロジェクトの完了、趣味や興味を追求すること、家族や友人とのふれあいや支援などが挙げられます。 困難や苦難がやってきたとき、楽しみややりがいを見つけることは力強い支えとなります。その楽しさややりがいは、私たちの心を奮い立たせ、前向きなエネルギーを与えてくれます。例えば、新しいスキルを学び、成長する過程や、自分の能力を試す挑戦に取り組むことは、困難を克服するための動機付けとなります。 また、楽しみややりがいを見つけることは、ストレスや心の負担を軽減し、心の健康を促進する効果もあります。楽しいことややりがいを感じることは、私たちの心をリフレッシュし、ポジティブな気持ちを養います。その結果、困難な状況に立ち向かうための心の強さや柔軟性が育まれるのです。 さらに、楽しさややりがいは、チームやコミュニティの結束力を高める要因ともなります。共通の目標や興味を共有し、一緒に成長し、成功を祝うことで、人々はより強固な絆を築くことができます。困難な状況においても、共に楽しみややりがいを見出し、協力して乗り越えていくことができるのです。 したが
0
カバー画像

集中しなければ稼げない

あなたは、ひとつの事に集中していますか? もし、想像するような収入や売上を得ていないとしたら、成果に繋がっていない理由を見直さなければいけません。もしあなたが成果を得ていないとしたら、次の事が考えられます。・やることが明確になっていない(腑に落ちていない) ・色々なことに手を出してしまっている(集中できていない) ・今、行っていることを信じられていない(自分の可能性を疑っている) これを見ると分かると思いますが、これで上手く行くはずありません。しかしこれは書き出したから分かる事で、書き出さないと何があなたの障害になっているのかがあなた自身分かりません。もし、あなたがマルチタスクで色々な事に手を出しているとしたら、そんなフラフラした状態で稼げるはずもありません。1つの事に集中できない人間が、マルチタスクにして稼げるわけないのです。私もコンサルを行っていると、面白そうだなと思うようなビジネスがあります。しかし手を出さないのは、色々手を出すとメインも稼げなくなるからです。そう、稼いでいる人は集中し、プロとしての認識も高いのです。そんな人相手にあなたがマルチタスクで挑んでも敵うはずありません。あなたが稼ぎたいと心から願うのであれば、まずは書き出して下さい。・やることは明確になっていますか? ・色々なおいしい情報に振り回されていませんか? ・1つに決めたら、やり遂げると自分を信じていますか? 最低でも、この3つは自分の中で確認して下さい。 これが揺らぎ始めたら、あなたは稼ぐことが出来ません。 自分を信じられるのは、あなたしかいません。それでは今回はここまで。
0
カバー画像

#90:要領がいい人になるにはどうすればいいですか?

要領がよく、仕事やタスクをサラッとこなせる人に憧れています。どうすれば私もそういう風になれるでしょうか?女性(33歳)一つのことだけに集中して下さい。人間の脳は、一度に多くのタスクを同時にこなすことが得意ではないです。マルチタスクと感じられる状況でも、実際にはそれはシングルタスクを高速で切り替えてるに過ぎないのです。そして、人は新しい作業を始めてから最高の集中力を発揮するまでに約20分の時間がかかると言われています。このことから、頻繁に作業を切り替えることは、集中していない状態で多くのタスクに取り組んでいることを意味し、その結果、効率が低下します。したがって、今何に取り組むべきかを明確にし、タスクを一つずつ確実に処理していくことが、要領よく作業を進めるための基本となります。
0
カバー画像

「いまここを大事にする」- 集中力の鍵

はじめに 現代社会は情報の海の中で、私たちは常に多くの刺激に晒されています。そのため、「いまここ」を生きることの重要性が増しています。この記事では、「いまここを大事にする」ことの意味と、それを実現するために集中力を高める方法について掘り下げていきます。 「いまここを大事にする」とは 「いまここを大事にする」とは、現在この瞬間に完全に意識を集中し、過去や未来の思いに心を奪われることなく、今を生きることを意味します。この状態では、心は静かで平和であり、私たちは本来の自己とつながり、内なる声に耳を傾けることができます。 集中力とは 集中力は、特定のタスクや活動に心と意識を完全に向ける能力です。強い集中力を持つことで、私たちは「いまここ」に生きることができ、作業の効率性を高め、創造性を解放し、精神的な満足感を得ることができます。 集中力を高める方法 1. 瞑想とマインドフルネス 瞑想とマインドフルネスの実践は、心を落ち着かせ、現在に集中するのに役立ちます。日々の瞑想は、心を訓練し、雑念を排除するのに有効です。 2. 一点集中の練習 特定の対象や活動に意識を集中させる練習を行います。例えば、読書中にはその本の内容だけに集中し、他の思考が頭をよぎったら、優しく本へと意識を戻します。 3. 環境の整理 集中力を高めるためには、邪魔されない静かな環境を作ることが重要です。作業スペースを整理整頓し、必要な物だけを手元に置くようにします。 4. タスクの分割 大きなタスクは、小さなステップに分割することで、集中しやすくなります。一度に一つの小さなステップに集中することで、タスク全体を効率的に進める
0
カバー画像

顧客に集中している状態とは?

前書いたネタですが、もうちょっと図解にしてみました。少しは分かりやすくなったはずです。お客様に集中とは、2つの状態になっていること1つめは集中なので、他サービス比較とかしてないですってことです。2つめは、お客様の課題解決に動いているまさにそのことです。1つめの定義は要らない気もしますが、ありがちだと思うので、そこも含めて説明します。他と比べないまず他と比べないことです。つまり比べたら集中はできてないよねってことです。文字通りですが、本質的にもです。ここで比べないって、競合いるじゃんってなると思うんですよ。ラーメン屋やっている方ならラーメン屋さん一杯あるじゃんと。その時、「豚骨ラーメン屋」を開いたとして、「他所にもあるからうちは来ないよな」というのは、どういう考えですか?と問いたいんですね。これって「お客様がそう考える」なら顧客思考だなと。だから、これって集中出来ていると思うんですよ。だから「お客様」が「わざわざ豚骨ラーメン食べに行くために、うちの店は選択肢にならない」という声とか、そういう話を聞いたなら改善したいですよね。一方でこれが妄想とか、「店主」の「思い込み」のケースが多いですが、であれば全く意味はないってことです。あとは、「他の魅力的な店もあるからな」が、ここでいうサービス比較です。他人と比較というか。意味がないですよねと。なぜかというと、お客様からみたら、「とんこつラーメン食べられる」から来るとか、細かい話はおいておいて、来たい、食べたいからくる。それだけです。他サービスはどうでもいいというか。当然、「お客様」は比較しまくってますよ。あと、ビジネスとして、新しいスタイ
0
カバー画像

私たちが進む、進化する方向性とは

仏教の観点から見ると、解放(Liberation)の先には精神的な成長と深い理解があります。解放は仏教の目標の一つであり、それを達成することで個人はさまざまな境地に到達します。内面的な平和と幸福: 解放を達成した個人は、内面的な平和と幸福を実感します。苦しみや執着から解放されることで、心の安定と穏やかさを経験します。これは精神的な満足感をもたらします。 無我の理解: 解放によって個人は「無我」(Anatta)という概念を理解し、自己からの執着を超えます。これは自己中心性やエゴから解放されることを意味し、他者との共感と調和を促進します。 深い洞察: 解放を経験した者は、現実の本質や普遍的な真理について深い洞察を持つようになります。彼らは事象や人生の意味についてより深い理解を得ることができます。 利他の奉仕: 仏教では解放は他者への奉仕につながると教えられています。解放された者は他者の苦しみを理解し、共感し、助けるために自己を捧げる傾向があります。 精神的な進化: 解放は精神的な進化のプロセスであり、個人の精神的な成長と深化を促進します。これは個人の人生の目的や意義をより明確に理解する手助けとなります。 仏教では解放が絶え間ない精神的な進化の一部であり、その先にも深い探求と学びが続きます。ただし、解放自体が個人の精神的な成長と深化の大きなステップであるとされています。
0
カバー画像

時間管理のオススメ方法

1.朝 TO DOリストを15分で書く 起きてからの3時間は脳のパフォーマンスが高い状態です。その日やるべきことをリスト化するのに15分もあればササッと書き出すことができます。 ・クリーニングに行く ・郵便局へ行く ・お金を下ろしに行く など、どんどん書きましょう。 書くときは、ダラダラと書かずに時間を決めて書くようにしましょう。 このTO DOリストとして書いたものはすべて緊急性の高い予定です。 2.未来につながることを書く 重要性の程度と緊急性の程度を表した時間のマトリックスってご存じですか? 第1領域~第4領域まであって、中でも第2領域である 「緊急性はないけれど重要なこと」はまさに「未来につながる内容」なので 毎日考えるといいです。 3.ランチ後は非集中仕事を! 「非集中仕事」とは脳の負荷がかからない単純作業のことです。 たとえば ・掃除、洗濯 ・メールの返信  などです。 ランチの後は頭がぼんやりしやすいので、未来のことを考えたり、ブログを書いたりするようなクリエイティブな「集中仕事」には向いていません。時間帯によって適した仕事内容が違うので時間を意識して取り組んでみましょう 4.ながら時間とすきま時間をどんどん活用する ながら時間やすきま時間は探せば結構あります例えば、メイクの時間やドライヤーで髪を乾かしている時間。 この時間は目と耳が空いていますよね? オーディオブックという書籍の読み上げをしてくれるサービスを利用して聴き流すのもおすすめですよ。
0
カバー画像

本当に聞いていますか?

人の話を聞いていますか?聞いているつもりだけではありませんか?例えばパートナー、夫婦間で、子どもの話、仕事上の相手など、相手の顔をしっかり見て、一生懸命に理解しよう、何を言いたいのかわかろうとしようと思って話を聞いているでしょうか?相手が話し終わるまで聞いていますか?途中で遮って自分の考えを言おうとしていませんか?反論を先に考えてしまっていませんか?最後まで次の話や言葉を探さずに聞いていられるでしょうか?最近はスマホをみながらという人も多いですね。子どもが何を言っているのか、どんな表情なのか、何も見ていない親も多いです。本人からしてみれば、「聞いている。」なのですが、本当は聞いていないのかもしれません。本当にちゃんと聞いてみようと思って一度聞いてみませんか?きっと全く違うことに気が付くと思います。それは、聞いているだけではなく、見ている、理解している、やっている、そして愛しているに至るまで、本当にやっているのかどうか、もう一度本気になって相手の顔を見てみるということをなさってください。大根一本切るだけでも、大根を切ることに集中して、丁寧に、愛情をこめて切るということをしてください。掃除機をかけたり、拭き掃除をする時も、子どもに「行ってらっしゃい」と声をかける時も、その一つの対象に向けて一生懸命やってみてください。仕事で書類を読む時も、書類を書く時も、そこに集中してください。現代の人間は、どこか散漫です。スマホはいつも気になり、周りの同僚の視線が気になり、いつもたくさんの音が鳴っています。何かを忘れるほど集中できるのはゲームをしている時くらいだという人もいます。目の前にいる人に、
0
カバー画像

人生100年時代に備えたライフスタイルを送る!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

近年、「人生100年時代」という言葉が頻繁に耳にされるようになりました。医学の進歩や健康意識の向上により、私たちの寿命は飛躍的に伸びています。この新しい時代に向けて、私たちはどのようなライフスタイルを選び、どのような価値観を持って生きていくべきでしょうか。 1. 健康第一の生活 人生100年時代を健康に過ごすためには、健康が最優先です。バランスのとれた食事、定期的な運動、良い睡眠は欠かせません。健康な体と心があれば、長寿だけでなく、充実した人生を送ることができます。 2. 知的好奇心を持つ 新しいことを学ぶことは、脳を活性化させ、人生を豊かにします。趣味を追求したり、新しいスキルを身につけたりすることで、モノトーンになりがちな日常に彩りを添えることができます。知的好奇心を大切にし、常に学び続ける姿勢を持ちましょう。 3. ワークライフバランス 働き方も見直す必要があります。長時間労働や過度なストレスは健康を損なう原因となります。効率的な働き方やリラックスの時間を確保し、仕事とプライベートのバランスを保つことが重要です。仕事だけでなく、人間関係や趣味にも充実を見いだしましょう。 4. 社会とのつながり 人との交流は人生を豊かにします。友達や家族との時間を大切にし、地域社会に貢献することで、人生に深みと意味を与えることができます。孤立感や孤独を防ぐために、コミュニケーションを大切にしましょう。 5. 資産形成と老後の備え 人生100年を迎えるためには、経済的な準備も欠かせません。早い段階から資産形成や老後の備えを考え、計画的にお金を管理することが重要です。将来に不安を感じないように
0
カバー画像

「人間は連続する刹那(決断の瞬間瞬間)である」

という表現は哲学、心理学、あるいは文学などの多様な葛藤で解釈される可能性があります。この言葉は、人間の存在や認識、経験についての深い洞察を提供します。・時間と人間の存在 まず、「連続する瞬間那」というフレーズは時間の性質について 時間は一般に連続的なものと考えられますが、我々が実際に経験する「今」という瞬間(瞬間刹那)はほんの一部この矛盾する性質—連続性と断片性—が人間の存在そのものがあります。自己認識とは、ここでいう自己認識とは、 私たちは過去の自分、現在の自分、未来の自分という、時間に依存する多数の「自分」に関連しています。そしてそれぞれの瞬間で異なる「自分」が存在するとも言えます。感情と経験 また、人々が日常生活で経験する感情や出来事も、一瞬が唯一無二であり、それぞれの瞬間が連続して人生になります。 喜びも、悲しみも、愛も、怒りも、それぞれが人を「一瞬刹那」です。 人間関係 人間関係においても、この言葉は有用な洞察を提供しています。 つながりや関係は継続的に築かれていくものですが、その基盤となるのは一瞬の相互作用が重なって、深い関係性が形成されます。 東洋哲学との関連性 この表現は東洋哲学、特に仏教思想とも関連が深いともいえます。仏教では「無常」(すべてのものは絶えず変化する)という考えが重要なテーマとされています。 「連続するものは一瞬である」という言葉は、無常と人間の存在性を見事に捉えていると言えるだろうといえます。「人間は連続する一瞬である」という表現は多角的に解釈することができ、それぞれの解釈が人間の存在や経験、人間関係、さらには時間や宇宙に対して理解する可能性が
0
カバー画像

メンタルタフネスを鍛えるための手法とは

・自己認識の強化 自己評価: 困難な状況での自分の反応を理解するためには、まず自分自身を知ることが重要です。自身の理解がアンガーマネジメントや統合に効果的に役立ちます。特にストレスやプレッシャーがかかったときの自分の反応や動きを観察しましょう。 ・感情のコントロール: 感情を管理するためには、マインドフルネスやメディテーションが有用です。これによって、自分の感情や思考に対して理解が深まります。 日常的に内面に意識を向けること、内的会話の時間が時間の空白を生み出し心の潤いを提供してくれます。・小目標と大目標: 大きな目標に対しては、小さなステップでアプローチすることが有効です。小目標をクリアすることで自信がつき、メンタルタフネスが立ち上がります。 小さな目標は、ハードルを下げ行動に移しやすい自身の形成に役立ちます。・レジリエンスの強化 ポジティブなマインドセット: 困難な状況でもポジティブな側面を見つける力は、レジリエンスを高めます。 人生において挫折や苦悩はレジリエンスへのカギとなり得ます。・問題解決能力: 問題が起きたときに冷静に対処するスキルも必要です。具体的な解決策を見つけ、行動に移す力を鍛えましょう。 ・コミュニケーション能力感情の共有: 信頼できる人に対して自分の感情や考えを正直に共有することで、ストレスの軽減や新たな視点を得られます。 ・フィードバックの受け入れ: 他人からのフィードバックを素直に受け入れ、自己改善につながる能力もメンタルタフネスに気づきます。 ・継続的な学習と自己啓発 新しいスキルの習得: 何か新しいことを学ぶ過程は、自信をつけるだけでなく、ストレ
0
カバー画像

HSPを社会に活用しより感受性を育むとは、

自分自身や他者、そして周囲の環境に対する感じやすさ、認識の深さ、理解を高めるプロセスに意味があります。感受性が高い人は、かなりな観察や深い洞察、豊かなな感情の表現が可能です。感受性は多くの場面で、クリエイティビティや問題解決、人間関係において重要な取り組みとされています。 自己理解と感情の認知 自分の感情や反応を自分の日記に書く、または周囲と共有することで、自分自身の感覚を受けて気付きやすくなるます。 精神的な健康 精神的な健康が整っていると、外部からの刺激に対する感受性も自然と思います。ストレスマネジメントやマインドフルネスの習慣を身につけることが有用です。 豊かな経験と学び 新しい経験や知識は、感受性を高める要素になります。旅行、美術館の訪問、読書、新しい趣味やスキルの習得などの例です。 コミュニケーションの強化 人との対話、多角的な視点を持つことで感受性が問題になります。話聞くスキルを磨いて、他者の感情や考えに対して理解が深まり、感受性が豊かになります。 アートとクリエイティビティ 音楽、絵画、写真、文学などのアートは、感受性を高める堅実な手段です。アート作品に触れることで、感情や視点が広がり、より多くのことを感じる能力が大事です。 感受性のバランス そのため、感受性を正しくコントロールするスキルも必要です。自分自身の感受性のレベルを把握し、それが日常生活や仕事にどう影響するかを認識することが重要です。 周囲との調和 人それぞれの感受性のレベルがあるので、自分がどれだけの感受性が高いのか理解した上で、それを周囲の人々とどのように共有するか考えることも重要です。 総じて、感
0
カバー画像

多様な働き方の受容とポートフォリオワーカーの可能性

ワークライフバランスや多様な働き方が広く受容されるようになってきている現代社会において、ポートフォリオワーカーはますますその存在感を増していると言えます。 テクノロジーの影響:オンライン化、リモートワークの普及によって、場所に縛られずに多様な仕事が可能になっています。 ニーズの多様化:ビジネスやプロジェクトが多様化・高度化する中で、専門的なスキルセットを有するポートフォリオワーカーが求められています。 自動化とAI : 簡単なタスクが自動化されることで、高度な専門スキルやクリエイティブな思考が求められる仕事が増えています。これはポートフォリオワーカーにとって有利な環境です。 柔軟性: 複数のスキルや専門性を持つことで、市場のニーズや環境の変化に柔軟に対応できます。 リスク分散: 一つの仕事やプロジェクトがうまくいかなくても、他の仕事で補える可能性があります。 多角的な視点: 異なるフィールドでの経験が、多角的な視点や豊富な知識をもたらします。これは問題解決やプロジェクトの推進に役立ちます。 自己成長:継続的に新しいスキルを学び、新しい経験をすることで、自己成長が加速します。 自主性と自由度:自分自身で仕事を選び、スケジュールを決められるため、高い自主性と自由度を享受できます。 高い報酬: 専門的なスキルや経験を持つポートフォリオワーカーは、その専門性が高く評価され、報酬が高くなる可能性があります。 インターネットで働く: さまざまな業界やプロジェクトで働くことで、果てしなく人の脈を築くことができます。 パーソナルブランディング:多様なプロジェクトや仕事で成功を収めることで、自ら
0
カバー画像

感情感覚の真実

人間の感情は目や耳などの知覚器官と同様に、外の世界を認識するための道具であり、感情や感覚が人間の主人(意識)でない。感情は、外の世界の出来事や対象を認識し、そのままを評価する役割を果たしています。しかし、多くの人々は感情に支配され、流され、感情が主人となってしまっています。それは昔も今も変わりません。感情感覚に従って生きることとは、その人格が目や耳によって支配されるような状態に陥る状態です。本来の感情感覚の役割とは、外の世界の事象を理解するための道具であり、我々自身が主人となって、感情を使いこなすことです。感情感覚が沸き起こっても、それに流されず、感情感覚をより良く生きるための指針や役割(ツール)として使うことが重要です。 この考えは、感情の自己管理や自己認識、そして感情知能(EQ)の向上につながる重要な視点であり、リーダーシップやコミュニケーションにおいても応用できる哲学的な理論と言えるでしょう。この視点から、自己成長や人間関係の向上、個人の幸福や組織の進化や将来に寄与する可能性があります。
0
カバー画像

組織や家族におけるチーム、グループ意識とは

セルフコントロールとは身体の機能を最大限に発揮することそれはリソースフルな状態といえます。ではリソースフルな状態とは何でしょうか。それは自身のポジティブやネガティブを両方活用しているといえます。ご自身のセルフコントロールが容易になった時、それは他者へ影響します。その影響は家族、組織、グループ意識へと広がっていきます。その状態こそ本当の意味でのリーダーシップといえるのではないでしょうか。そのために必要な要素を以下に紹介いたします。共感と理解:他人の感情やニーズを冷静に、共感する能力が育つと、グループ全体への意識が広がります。 そのための対策として、ストーリー性のある小説やドキュメント、読書やオーディオブック、映画をおすすめします。共通の価値観と目標: グループ内で共有される価値観や目標が明確であると、個人がグループ全体に対して一体感を感じやすくなります。 その対策として、他者から学ぶ姿勢が大切です。特に苦手な人、嫌いな人からおおく学ぶ点があると心得てください。信頼と尊重: 取り組みの意見や能力を尊重し、信頼関係を築いて、個人の利益を超えた協力が生まれます。 その対策として、偏見を緩めること、良い悪いをないくしていくこと。特に自身の感情コントロールが重要となります。リーダーシップと育成:リーダーが個人の成長をサポートし、グループの利益を最優先に考える姿勢を示すことで、グループ意識は育まれます。 その対策として、ビジョンを持ちそこに意識を向けること、そしてそれを共有することが重要な点です。コミュニケーションの促進: オープンかつ積極的なコミュニケーションは、個人の間隔を減らし、グルー
0
カバー画像

将来最も重要な私たちの能力、それは3つの集中力(ネットワーク)である

・デフォルトモードネットワーク (Default Mode Network、DMN): デフォルトモードネットワークは、脳の特定の領域が協力して活動するネットワークのことを迂回します。 通常、リラックスしているときや心の中で妄想しているこのネットワークは、自己関連の思考、内省、社会的な思考、未来の計画など、内部的な活動に関連しているとされています。後部帯状回、海馬などの脳の領域で構成されています・セントラルエグゼクティブネットワーク (Central Executive Network, CEN):セントラルエグゼクティブネットワークは、認知的な制御を担当するネットワークです。このネットワークは、タスクの注意、意思決定、問題解決、ワーキング メモリなどの高度な認知機能に関連セントラルエグゼクティブネットワークは、前頭前野など前頭葉の領域で活動が見られます。 ・サリエンスネットワーク (Salience Network, SN):サリエンスネットワークは、外部からの刺激や内部からの重要な情報に関連するネットワークです。このネットワークは、注意の切り替えや認知的制御の調整などに関わっています。また、感情と関連していることもあります。 サリエンスネットワークは、前帯状回などの脳の領域で活動が観察されています。これらのネットワークは、脳の異なる領域が協力して様々な認知的な機能を担当しており、脳の活動や認知のメカニズムを理解する上で重要な役割を果たしています。作用や変化は、認知症や精神障害などの神経学的および精神的な状態の理解にも関連しています。 では今日からできる具体的な行動とは、朝の
0
カバー画像

エモーショナルメンター#66

今日のマインドセットは、 【力を分散するな一点集中せよ】です。このマインドは僕も常に 意識していることなんですが 色々やりたいことがあると、 いろいろ挑戦したくなると思います。 行動力が上がって さらにお金も増えると なおさらこの状況になります。 ただ、大きく結果を出したいなら、 一点集中がおすすめです。 例えるなら、 『虫眼鏡』 をイメージしてください。 虫眼鏡って太陽の光を集めて 集中させることができますよね。 そして、その集めた光で 火を付けることができるぐらい 相当なエネルギーがあります。 一点集中するときは そんなイメージです。 目的を本当に達成したいなら、 極限までやるべきことを削ぎ落して それに集中する。 そうすることで最短・最速で 目的を達成できるようになると僕は思ってます。 なので、今、結果があまり出て無くて 「色々やりすぎてるな」 「あれもこれも手を出し過ぎてるな」 って人は、まず1つに集中してカタチにする。 それから次に取り組むということをやってみてください。 あなたはこの話を聞いて どう思いましたか?  
0
カバー画像

リスキリングとアップスキリングは個々の働き手、企業、そして社会全体にとっての重要性

働き手の雇用性の向上: スキルのアップデートは、労働者が自分の職業的価値を保持し、新しい機会に対応する能力を強化するのに役立ちます。これは、就職市場での競争力を維持し、キャリアの発展を促進するのに重要です。 企業の競争力の維持: 企業にとっても、従業員のスキルを最新の状態に保つことは、競争力を維持し、イノベーションを推進するのに不可欠です。リスキリングとアップスキリングは、新たなビジネスモデルへの適応や、テクノロジーの進歩に対応する能力を強化するのに役立ちます。 社会経済の健全性: 労働力全体のスキルがアップデートされることで、社会経済全体の健全性と適応性が向上します。リスキリングとアップスキリングは、経済の構造変化に対する対応策として、また社会の不平等の緩和策としても機能します。
0
カバー画像

仕事 格言

戦術とは、   一点に全ての力をふるうことである。 - ナポレオン・ボナパルト - (フランスの皇帝、政治家、軍人 / 1769~1821) Wikipedia梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

「夢中でPC通信」

【突然の電話】 7歳の時 親戚のおじさんから電話があり 「パソコン通信を導入したから 遊びに来ないか」と誘われた。 この時電話が鳴った俺は 電話の側にいたからすぐ出て応答し 母親に電話を代わらず そのまま切ってしまった。 (*´-∀-)フフフッ すると母親に 「今の電話何だったの⁈」と聞かれ 親戚のおじさんからだと伝えると 急いでかけなおしてた。 そして母親が電話越しに 「また奥さんに言わず思い付きで 勝手に誘ったでしょ!」と怒ってて やっと以前の事件を思い出した。 以前俺は この親戚のおじさんから 「パソコン買ったからおいで」 そう言うので母親と電話を代わった しばらく話し行く日を決めたようで その日におじさんの家に行くと おじさんの奥さんがこの事知らず 突然訪ねたから喧嘩が始まった。 しかし我々が来たので すぐ喧嘩をやめてくれたけど俺は 何だか悪い事した気分になって この日居心地が悪かった記憶がある (´・д・`)ショボーン 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【無我夢中】 このおじさんは パソコンに関してものすごく天才で アップル社に努めてた事もあり 最新パソコンが常に家にあった。 しかしあまりにも頭が良すぎて モラルや社交性があまりなく 母親も距離を置いてたほどだけど 俺に対してだけとても優しい。 °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° でもおばさんの方は 凄く社交的で人付き合いも良く 母親以上にまともな人で 何だか不釣り合いな夫婦だった。 なので母親は このおばさんがいるおかげで 俺が叔父さんから誘われると 必ず連れてきてくれてた。 そして後日約束した日に おじさんの家に連れて
0
カバー画像

【集中する】

集中することは、私たちが目標を達成し、成果を上げるために必要不可欠なスキルです。しかし、集中力を維持することは、現代社会で生き残るためにますます困難になっています。デジタルデバイスや社会的な刺激が多すぎるため、常に注意を散漫にしています。 しかし、集中することは可能です。最初にする必要があるのは、自分自身の目標と優先事項を明確にすることです。何を達成したいのか、どのような成果を上げたいのかを考え、それに集中するように意識を向けましょう。 次に、集中するための環境を整えることが重要です。静かな場所を見つけ、自分がリラックスできるようにすることが大切です。また、集中する時間帯を設定することも役立ちます。例えば、毎日同じ時間帯に作業するという習慣を身につけることで、集中力を維持することができます。 さらに、集中するためのテクニックを学ぶことも重要です。一つのタスクに集中することができるように、自分自身に取り組むことができます。また、深呼吸や瞑想などのリラックステクニックを取り入れることで、ストレスや不安を軽減することができます。 集中力を維持することは、仕事や個人的な目標を達成するために必要なスキルです。しかし、集中することは簡単ではありません。自分自身の目標を明確にし、集中するための環境を整え、集中するためのテクニックを学ぶことが重要です。常に集中して、自分の目標を達成しましょう。輪廻の法則に基づき現世での行いが未来を創ります。 良天星が見守ってます。
0
カバー画像

深い呼吸をしていく。

実は、私は大切な人が亡くなってから、毎日般若心経を30回以上唱える生活をしています。もうとっくに1年以上経ちましたが、一日も欠かさず続けてこれました。がん患者には、般若心経を一日30回以上唱えるといい、といったとある気功治療の先生がおられます。そのことを自分で実験してみたまでです。(私はがんではありません。ただ、いつしか、がんになってしまった人、何か問題を抱えているような人に向けて、伝えるには、事前に自分で体験しておいた方がいいと思ったまでです。)で、どうなったかというと、今はものすごく深い呼吸ができるようになりました。呼吸が深くできると、何と言っても、体がムチャクチャ楽なんですよ。明らかに睡眠時間が少ない時でも、朝はスッと起きられる。自転車でかなり遠くに行っても、息切れしない。田舎なんで、畑仕事もしていますが、農作業でばてない。普段の呼吸する力がついてしまったんです。別に、お経が暗唱できるとか、呼吸が深まったからと言って、自慢したいわけではありません。ただ、呼吸が深まることで、体がとても楽になったんですよ。今、思うことは、20代の頃の自分よりもずっと体力があるということです。これってすごくないですか?歳とれば、体力が衰える、っていう一般的な常識さえ崩していると思います。私の場合は、約15ヶ月かかりました。これからも、呼吸の訓練(私の場合は、般若心経の読経30回以上)はこれからも続けていきます。調べると、ヨガや呼吸法も幅広いようですね。どんな方法でもいいと思います。呼吸を深くできるようになれさえすれば、体が楽なのは、本当ですので。丹田呼吸、丹田音読、ヨガ、その他呼吸法はいろんな
0
カバー画像

格言

一事に打ち込む時ほど、                  よい仕事をすることはない。 【解釈】これという仕事を始めたら、わき目もふらず一所懸命に働けば、きっとよい仕事をするようになります。ロヨラ スペインのイエズス会創立者 出典「ドン・キホーテ」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

集中力は、つくれる

個別指導・家庭教師Study Room代表のアスカです! 今日は「集中はつくるもの!」という話をしようと思います。 皆さんは、集中したいと思っているのに、気づいたらボーっとしていることが多くありませんか?頑張りたいと思っているのに、どうしても眠気が襲ってくることはありませんか? 集中は、作れます。 逆に、皆さんが意識せずとも集中できている瞬間をイメージしましょう。もちろん、勉強している時に、です。 試験時間50分、なんとか戦っているけど量が多くてギリギリ終わるかどうか微妙な状況。今のこの難問と闘い続けるのか、とばして先にいくか、戻って見直しの時間を大事にするか。 そんな時に聞こえる「残り10分です!」の試験官からの一声。 「まずい!速く!」と思ったあなた。どんな姿勢になっていますか? まず、背中が浮く。背もたれなんか要らない。そして右手には当然シャーペン、左手は?そう、いつでも問題をめくれる位置に添えられているはず。そして小指薬指で消しゴムを軽く握りしめていたりなんかして。当然、肘なんてついてない。 これです。人は緊張感をもったとき、一番集中できる「姿勢」を勝手に作ります。そして人だから出来るすごいところが、「集中しなきゃ→姿勢が整う」の逆、「姿勢を整える→勝手に集中モードへ」が作れること。 作るべき「姿勢」は、先ほどのイメージの中で大事なところを抜き出しましょう。 ①背中をつけない ②左手は次の動作への準備 ③左肘を机に付けない これだけです。集中したい、頑張りたいと思ったら、この形をまず作りましょう。あとは勉強をスタートしたら、勝手に集中モードに入ってくれます。 「やる気が
0
カバー画像

「書道と凶器」

【同類扱い】週に1回 母親に強制的に入れられた 書道教室に通う事になり 厳しい女性の先生に教わってた。 書道教室に通う子の中には 少しやんちゃな子が2人いて その子たちがときどき 顔に墨を塗りあい遊んでた。 それを見つけると先生は 冷静に注意をして言い聞かせ 習字の練習に集中させようと 丁寧に説得する。 俺の方は いつも習字にやる気を見せず ダラダラ書いてるものだから もっと集中する様に言われてた。 (´・д・`)ショボーン でも横で顔に墨を塗り合い 楽しく遊んでる子を見ると 俺も仲間に入れてもらいたくなり 声をかけたくなる。 しかしここで声をかけると この悪い子達と同類扱いになり 良い子を演じてる俺としては 化けの皮がはがれてしまう。 アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ なのでここは ぐっとこらえて習字を描き続け 帰れる条件の花丸10枚を目指し 嫌々だけど何とか書き続けてた。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【イライラ】 ある日の習字の時間 やんちゃな子達がまたふざけてて 先生に注意されて書き始め 真面目にやり始めたように思えた。 しかしやんちゃな子の1人が 「またじゃんけんで負けた方が 顔に墨を塗られるのやろう!」 そう言いだして誘ってた。 でももう1人の子が 「早く帰りたいから真面目にやって 速攻で終わらすからヤダ」と言い 誘いを断った。 その返事を聞いて誘ってきた子が 少し怒ったような感じになり 「やらないと背中に墨を塗るぞ」 そう言って脅してきてる。 この時俺は 喧嘩になりそうな雰囲気を察し 他人事だから楽しみになってきて こっそり会話を聞き続けた。
0
カバー画像

格言

もう一押しこそ慎重になれこちらは日本史上の偉人、武田信玄の言葉。慎重になることの重要性を教えてくれるので、座右の銘としてもおすすめの名言です。梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

格言

一事に打ち込む時ほど、                    よい仕事をすることはない。 【解釈】これという仕事を始めたら、わき目もふらず一所懸命に働けば、きっとよい仕事をするようになります。ロヨラ スペインのイエズス会創立者 出典「ドン・キホーテ」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

「〇〇なもの」を手放すだけで人生は本当に軽くなる

瞬間的実現力を高めましょう。 過去を振り返らず、未来を恐れない生き方はとても大事なことです。 今という瞬間のこの場所に自分のフォーカスを全て与える生き方は自分の生命力と活力、気力を極限まで高める生き方になります。 あなたの中には今、この瞬間にベストな現実を創造することのできる願望の実現力が宿っていることを知りましょう。 そして今に集中しない生き方は、生命力を浪費させているのと同じことになります。 ●過去を後悔したり、過去の失われた人間関係に執着したりすること ●不確定な未来を恐れて今やるべきことに向き合えないこと これら全て、時間と自分の大切な生命力の無駄をしているだけに過ぎません。 そして自分自身の進化のスピードも半減してしまいます。 例えば、悲しい過去があるのならば今にベストを尽くして過去の持つ意味を変えていくことが重要です。 未来が恐ろしいなら、今この時にベストを捧げて、自分が安心できる着実な今を積み重ねる以外、その恐ろしさから逃げることができません。 必ず自分の毎日の一つ一つの積み重ねが、自分自身の未来を光輝くものにしてくれるものです。 自分の未来が不安ならば、それはあなた自身が今という時を一歩一歩確実に歩んでいないと言うことを自分自身が知っているということになります。 【今に生きている人の特徴】 ・行動が合理的で無駄がない ・決断が早く迷いがない、優柔不断でない ・しっかりとした自分軸を持っている ・固執が少なく柔軟 等があります。 自分のマインド(精神)を常に目の前のことに集中させて今できることを精一杯、一生懸命やることです。 過去に執着したり、未来を恐れて身動きが
0
カバー画像

格言

一事に打ち込む時ほど、                 よい仕事をすることはない。 【解釈】これという仕事を始めたら、わき目もふらず一所懸命に働けば、きっとよい仕事をするようになります。ロヨラ スペインのイエズス会創立者 出典「ドン・キホーテ」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

ひとやすみします!

一休み(ひとやすみ)します!! 一休みの意味は、「(スル)途中で少し休むこと。」です。 私の子どもの頃にやっていたアニメで「一休さん」がありました。 「ひとやすみ、ひとやすみ~」と口癖で言っていたのを思い出します。 あっ、だから、一休さんって名前なんだ…と、書いていて今思いましたw 一休みすることで、一休さんのようにひらめく!こともあると思います。この前のブログから休むことしか話していないような気もしますが…w いいんです!!!!!やることはちゃんとやっています^^ どんなに忙しくても毎日のやらなきゃいけないことをToDoリストに書き出しで実行していますよ♪(先日ブログで紹介したやり方です) 先日は集中力のお話しもしましたね。ずーっと集中できるわけではないので、集中が切れてきたら一休みしましょう♫ 今日もお疲れ様です☆
0
カバー画像

集中できていますか?

勉強や芸術&スポーツをする際、集中力によってパフォーマンスが左右されることがあります。ずっと集中して物事が進めればいいですが、なかなか続きません。 体調の変化、気候の変化、運気、最近の出来事などで人のメンタルは大きく変化します。メンタルは体とつながっていますので、どうしても集中できない場合もあります。 人間の集中力の限界は約90分だそうです^^ 大人で集中力を持続できる時間は約50分。 子どもだと約15分程度。成長につれてだんだん長くなっていくそうです。 子ども達が長時間イスに座って勉強をするのもなかなか難しいですよね~ 効率良く進めるにはどうすれば良いか。 休憩を挟み、リフレッシュして臨むことも大切ですが、 他にも時間を計ることも大切です。 限られた時間の中でやるべきことをやる! その時、集中力が発揮します。 そして、タイムプレッシャーに強くなります。 タイムプレッシャーとは、時間に圧力をかけることです。 時間を意識することで、効率化が進み脳に良い影響が起き、勉強がはかどります。(脳科学で有名な茂木健一郎先生もオススメされていますよ♪) ちなみに我が家には、色々な種類のタイマーがあります。 子ども達は、ドリテックの学習タイマーがお気に入りのようです♫ 早押しのように押せる大きなボタンと光るところが良いとのこと。 学習タイマーやキッチンタイマーなど自分のお気に入りを探してみるのも良いですね^^
0
カバー画像

「今」に集中すると 妙に充実感あった話

こんにちは!みそです!私は深夜の空気感が好きです^^ 真夜中に ベッドの横の窓をちょっと開けて 遠くを走る車の音 近くの虫の声 人気がなくなって静かな世界の音を聞きつつ 物や人の動きがないから真にその時間の空気の匂いがするような 澄んだ香りとかが 素晴らしく好き(笑)最近、「今」に集中するのにハマっています!色んな本を読んで 結構変えられない過去と まだ来ていない未来を考えて憂うより、今に集中しましょうみたいな事が書かれていて、、、たしかに って(笑)ああしていれば と思うなら次にそうしたらいいし、来ていない事はわからないから不安な訳で 今悩んでどうこう出来るものがあるなら行動すればいいし それ以外ならもう自分に出来る管轄ではないので 悩みたくなるけど 割り切って 今をよくした方が 結局はその先も良くなる・・・気がしました今が積み重なって未来になる みたいな感覚ですかね・・・!他人の気持ちとか 正解がないような わかり得ない事って悩む事はもちろんあるんですけど、そーゆう所って考え出すと マイナスイメージしか湧かないんですよね 私・・・(*´ー`*)相手の言葉の裏をとり過ぎたり 深く受け止め過ぎたり で、疑心暗鬼になったり それで相手を責めちゃったりしたら 結構最悪で 落ち込んで・・・みたいな(笑)だったら しっかり話を聞いたり 自分の意見も言葉は選びつつ言いたい事は言い 相手の言葉はそのままとりあえず受け取って 終わり!がいいかなって(笑)こうかも ああかも は極力考えたくない!(笑)私生活や仕事も 「今」やるべき事に やりたい事 に集中!並行してやる時は采配に注意しつつ 着手
0
カバー画像

ホワイトノイズで睡眠の質を上げよう!【集中力アップ】

こんにちは!ここらぎです☆あなたは「ホワイトノイズ」をご存知ですか?もしかして「ホワイトと名が付くくらいだから何か良さげなもの」などと思ってはいませんか?正解です(≧血≦;) グォオオオッ!!ホワイトノイズとは「全ての周波数の振幅が等しい状態」という意味です。定義は「平均が0」「分散が一定」「自己共分散が0」です♪簡単に言えば「取るに足らない単調な音」ということですね✨「サー」という音を聞いたことはございませんか?テレビの砂嵐や雨の降る音ですよ(❁´◡`❁)これらは全てホワイトノイズです✨ホワイトノイズの利点ホワイトノイズは騒音をかき消すことができます☆取るに足らない雑音で周囲の音を抑え込むのですね✨熟睡したいときや集中して勉強したいときはホワイトノイズを聞くことで快適にできますよ♪「でもホワイトだろうとノイズはノイズだしうるさいんじゃないの?」と思ったそこのあなた!!正解です( ╯□╰ )聴覚過敏の方にとってはただの雑音のようです(┬┬﹏┬┬)一般の方にとっても音量を大きくすると不快な気分になるようです。寝るときに薄っすらと聞こえる程度の音量で2時間ほど流すのがベストなのかもしれませんね♪検索すると色々な種類のホワイトノイズを聴けるのでお勧めですよ✨私のサービスもある意味ホワイトノイズなので是非よろしくお願いいたしますね☆
0
カバー画像

「アドバイスを試してみたら、聞いてくれました👂」

「僕の話が 伝わらないんです」B先生は、2年生の担任になった初任者さんです24人の1学年1学級、つまり単学級職員室の雰囲気もとても良いし、教頭先生も実践家で頼れる存在ですB先生は、職場で支えられ、実践の相談にも日常的にのってもらっていますしかし、不安はたくさんあるといいます週1回 私に会うときは B先生曰く「何でも話せるので、ほっとします」💚前回 私の立場は「指導です」と書きました立場上はそうですしかし、私自身は「カウンセリング」か「コンサルティ」だと説明しています教育センターでの担当者同士の研修会でも はっきりと明言し、指導主事からも支持を得ています💚また、各校の校長さんにも、その旨を伝えて賛同を得ています💚教育委員会や校長さんは、初任者に退職されては困るからです教育委員会が 厳選した人材です今、初任者の定着率が全国的に落ちているんです初任者さんは、日々 緊張にさらされていますそして、あちこちで「指導」を受けまくっています初任者研修会での集まりは当然のこと、赴任校の中でも、初任者研修の時間が課せられています職員室に戻っても先輩方がOJTと親切心で、いろいろ教えてくれますありがたい(^^♪ でも、初任者さんは、インプットだらけで、実はへとへとなのです( ;∀;)だから、私は、初任者さんの「オアシス」になったんです「ここにきて、先生(私のこと)と話すと、ほっとします」「ここに来るのが 楽しみです」「先生がいなかったら、6月でやめていました😢」等々、日ごろのインプットと緊張につかれてここが「本音を吐き出す場所」ですだから 初任者さんは、日ごろの不安を吐き出したり優しい同僚にも聞けな
0
カバー画像

仕事・勉強をする媒体or場所では基本、他のことをしない

最近、PS4の「Fall Guys」をやっているボンチです。 かわいいキャラが60人集まってゆるいゲームをして1位を目指すゲームですが、なかなか勝てない…やはり、ゲームをする多くの人はガチであることを痛感します(笑) 今回のテーマは「仕事・勉強をする媒体or場所では基本、他のことをしない」です。 私がこれまで自己啓発・時間管理を何年も学んできた中で、最も簡単で効果のあるテクニックと思っているのが、「仕事・勉強をする媒体or場所では基本、他のことをしない」 になります。 これはもう少し具体的に言うのであれば、 ◯メインPCでは仕事しかしない ◯この机の上では勉強しかしない と決めてしまう。 さらに ◯メインPCで夜「20:00~22:00」はブログライティングしかしない ◯この机の上で夜「22:00~0:00」は英語の勉強しかしない などと決めてしまう。 そして、そのルールが変わるまで、それを止めないし、他のことはやらない。そうすることで、 「メインPCがこれだけしか出来ないなら、少しだけでもやるか」 「机の上では勉強しかできないけど、これはこれで良いか」 と考え方が少しずつ変わってきます。 そうすることで、自然と自宅に 「専用媒体」 「仕事・勉強をする空間」 というものが作れるようになっていきます。 最初は特に作業量や目標は決める必要はないですが、慣れて自信が付いてきたら「今日は500文字以上は書こう」 「今日は英語2フレーズを覚えてみよう」 と現在のスキルに合った目標が出てくるはずです。 大事なのは 「仕事・勉強をする媒体or場所では基本、他のことをしない」 ということで、こ
0
カバー画像

1年の目標は「1ジャンル」で十分

今年の目標は「自己啓発NAVI」に300記事執筆するとしているむらいちです。 最低でも100記事を目指せるようにしたいと思います。 今回のテーマは「1年の目標は「1ジャンル」で十分」になります。 2020年ももうすぐ2ヶ月目を迎えようとしています。 今年の目標ですが、もしかすると 「手帳は買ったが、まだ目標を持っていない」 「どんな目標にすればいいか、なかなか決められない」 という方も多いのではないでしょうか。 目標の決め方としては「時間管理の7ステップ」でも紹介していますが、 「1年の目標は「1ジャンル」に絞る」 ということをオススメしています。 この理由としては 「シングルタスク(一点集中)を習慣にするため」 という目的が大きいです。 また、 「他の目標と優先順位を付けて、1ジャンルで早く結果を出すため」 という理由もあります。 前回の記事の >「人」と「物」どちらのモチベーションが強いかを分析する でモチベーションが決まった後は、それに合わせて 「1年以下の目標」(3ヶ月、半年でもOK) というものを決めてみて下さい。 ここで 「目標達成したいジャンルが決まらない・・・」 という方もいると思いますが、 「とりあえず、今年は英語にしよう!」 「まずはネットビジネスのトレンドブログで結果を出したい」 など1番モチベーションが保てる所で大丈夫だと思います。 違うと思ったら、すぐに軌道修正すればよいだけですので、気軽に決めてみて下さい! 以上 「1年の目標は「1ジャンル」で十分」 でした。 ご参考までに。またお願いいたします! 1年の目標を決めるサポートはこちら ↓↓↓↓↓ --
0
カバー画像

「耳栓」を使って集中力アップ

クロスワードパズルの本を買って全くやっていないむらいちです。 良い気分転換になると思ったのですが、数独にしておけば良かった。 気分転換ツールでも日頃から慣れていない事は気分転換にはならないようです。 今回のテーマは「「耳栓」を使って集中力アップ」です。 以前、 >「視覚」「聴覚」「体感覚」タイプを知る で紹介したのですが、私のような 「聴覚タイプ」 の方にとって、耳を勉強や副業に集中させるというのは大事な事だったりします。 また、視覚タイプや体感覚タイプの方であっても、勉強・副業の良い気分転換になるので便利です。 耳を静かにさせてから、徐々に集中していくためにこちらの 「「耳栓」を使って集中力アップ」 というやり方を1度試してみるのは良いかもしれません。 特に急ぎの行動や期限が迫っている行動などに便利ですよ。 耳栓を使ってみて、たまに気分転換として >小音でテレビをつけながら勉強・副業をする というやり方もオススメです。 今回の 「「耳栓」を使って集中力アップ」 と交互にやっていくと飽きずに続けられると思いますよ。 今回は以上になります。またお願いいたします! ----------------- 3日坊主・先延ばしをやめる「やる気UP法」教えます >「時間管理の7ステップ」(オリジナルコンテンツあり!時間管理ノウハウの整理にどうぞ) -----------------  
0
カバー画像

「短期集中」を意識して、ムダな時間を減らす

集中力があまりないむらいちです。 もう意識して10年以上立つので、上手く付き合っていくしかなさそうです。 自分に出来る工夫が必要ですよね!今回のテーマは「「短期集中」を意識して、ムダな時間を減らす」です。 これはどういうことかと言いますと、例えば最近毎日◯自己啓発記事を1記事作成 ◯ネットビジネス記事を1記事作成 ◯雑学記事を1記事作成 を目標に行動しているとします。 そして、いつもは ①自己啓発記事を1記事作成 ②ネットビジネス記事を1記事作成 ③雑学記事を1記事作成 の順番でやっているとします。 ですが、突然①の自己啓発記事のアクセスが下がってしまい、モチベーションが下がってしまったとします。その時、気持ちとして①からやる気にはなれませんよね? ですので、今回のテクニックである 「「短期集中」を意識して、ムダな時間を減らす」 を使って 「今日はちょっと①がやる気がしないから、後回しにしよう!」 「こっちからやった方が時間の節約が出来る!」 として順番を変えます。つまり、 ①ネットビジネス記事を1記事作成 ②雑学記事を1記事作成 ③自己啓発記事を1記事作成 のように「今集中できる順」にした方が良いということになります。 ※考える時間を少しでも減らせるような順番にしましょう ※1日のルーティーンがある方や期限が迫っている場合は変えないほうが良いです また、この順番を「今集中できる順」にする時に ◯タイマーで集中したい時間に合わせて使う(行動タイマー・休憩タイマーを任意で時間を決めて、交互に押す) ◯ストップウォッチで計測したい作業の時間を測る などのテクニックも加えると良いと思
0
カバー画像

中途半端な所で作業を止めてみる

メンタリストDaiGoさんの「超集中力」を呼んでいるボンチです。 最近、DaiGoさんはかなりの本を出版していて、どれも人気のようですね。 特に超集中力が30万部を突破したようで、時間管理の7ステップの参考になるように勉強中です! 今回のテーマは「中途半端な所で作業を止めてみる」です。 時間管理の7ステップではもっと具体的な先延ばしグセを解消するノウハウを提供していますが、無料でもご紹介できる簡単な時間管理テクニックとして 「作業を止めないための工夫」 として「中途半端な所で作業を止めておく」のはオススメのテクニックです。 例えば、ブログ記事を1日2記事書こうと決めたとして毎回 「20:00~22:00で1記事」 「22:00~0:00で1記事」 と決めているとします。 しかし、その区切りのちょうど間の時に気が抜けて「ちょっとサボってもいいかな?」となってしまいがちです。 その場合、 「20:00~22:00で1記事の投稿前まで終わらせておく」 とすると、投稿するタイミングは気持ちよいのですぐにPCに向かうようになります。 また、別の日に少し多く出来た場合も 「20:00~22:00までに2記事目の冒頭まで記事を書いておく」 とすると、2記事目にスムーズに入ることができます。 ですので、 『中途半端な所で作業を中断をしておくと、不完全燃焼ですぐに再開したくなる』 という人間心理を上手く活用してみて下さい。 短いですが、1つの時間管理テクニックでした。 またよろしくお願いいたします!
0
カバー画像

日記「ぶきっちょ珈琲」

【アイス珈琲】最近熱くなってきたので朝からアイス珈琲を作りひんやり気分になってる。ウフフ♪(。-艸・。)俺のアイスコーヒーの作り方は普通の作り方と違っててちょっとおかしい。最初カップの中に砂糖と粉ミルクを入れてあつい珈琲をカップ半分まで注ぐ。その後よくかき混ぜて氷をドバドバ入れてアイス珈琲にしてる。(ΦωΦ)フフフ…こうしてできたアイス珈琲はいつもの珈琲そのままの味でアイス珈琲特有の苦い味は一切しない。俺はアイス珈琲の苦さがあまり好きじゃないので普通の珈琲を冷たくして飲む。本当のアイス珈琲は濃い目の珈琲を作り氷を入れてガムシロップと珈琲ミルクで味付けする。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【珈琲発明】以前コーヒーを買う時アイス用コーヒーを買ったらとても苦々しい味で飲めたもんじゃなかった。喫茶店で出されるアイス珈琲は確かに苦いけどガムシロップいっぱい入れてミルクをいっぱい入れれば飲める。しかし家で作るアイス珈琲は俺の作り方が悪いせいかあまりにも苦くて飲めなかった。アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッそこで俺はガムシロップを買って来てアイス珈琲にたくさん入れて甘くして飲んでみた。しかし苦さが緩和されず次に珈琲ミルクをたくさん入れてもっと飲みやすくしてみた。するとだいぶ飲みやすくなったけど味が変わってしまい全然珈琲の味がしない。ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ仕方ないので俺はホットコーヒーを無理やり冷やし俺的に美味しいアイス珈琲を大発明したのだった!〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【面倒】最近夕方に出かけるとすぐ雨が降って来てズブにれになる事が多い。傘を持っていけば良いのだけど傘
0
カバー画像

アーシングで垣間見た世界🤗💓簡単に頭空っぽになる方法

digital detoxに合わせ、昨日は山へ水を汲みに行って来ました。せっかく山へ出向くなら自然の中でアーシングをしながら、読書でもしようと思いつっ😊道中 気になった場所 から、綺麗な川へと続く道(?)を下りて行きました。そこから、大きな川の方へ向かぅか?その逆、上流へ向かぅか?気の赴くまま、上流へ向かって歩く事に。足が滑らなぃ様 一歩一歩に集中 しながら何処を切り取っても画になる景色に充実感を覚え💗一人でニコニコ ただただ楽しみながら 何処までも川を登るうち…服を脱ぐよぅに…と。以前、レッドウッド国立州立公園でも同じ経験をした事があります。その時は寒かったにも関わらず、靴を脱ぐよぅ 感じ 靴を脱いだのですが大地の鼓動他、様々な感覚が伝わって来ました。大地に着けた素足が温く感じられた事を覚えています。その時と同じで 内側から湧いて来る感覚 で…服を脱ぐよぅに…と。脱げる場所を探そぅと 心が意図する と、視界に入った大きな石その石の前へ回り込めば、bingo❣️reclining chairのような仕様に😃💫服を脱ぎ、石にもたれかかり🌏全身でアーシング〜ッそこは不思議と 温度感の無ぃ世界 で、自分が女神の様な気になり(笑)あぁ、私は何て美しいんだろぅ私達は全て 神によって創造された神の分け御霊 なんだ何も持たず、ただただ存在しているだけなのに自分という存在を美しぃと感じる言語化した所で、この感覚は 体感 でしか味わえない。至極当然の事として、その事を 知っている状態 の自分に出会いました仙豆(※ドラゴンボール)位、束の間にして充電完了ッその石にkissして、服を着ると😳💥何とい
0
カバー画像

アロマの使い分け(集中|リラックス|リフレッシュ)

あなたの好きな香りはありますか?私は、3つあります(^o^)ゞラベンダーとレモンと、ジャスミンです❁ラベンダーは定番の香りですが、何度でも「はっ!なんていい香りなんだ」と反応してしまいます。そして、香るときの状況によっても違った印象になるのが、不思議なのです。今回はどんなときにどの香りを選んでいるかを書きたいと思います。①集中するとき:ラベンダー、ローズマリー勉強や仕事など集中するときに。気持ちが逸れそうなときにフワッと香ると、意識を引き戻してくれます。ラベンダーはイライラし始めたときにも。〔ラベンダー…シソ科の低木で抽出部位は花と葉。作用は鎮痛・鎮静、催眠、抗炎症、消毒殺菌〕②リフレッシュするとき:レモン、オレンジ気分を変えたいときに。元気を取り戻してさっぱりしたいときに。レモンの香りには、いつも頭を突き抜けるような衝撃を受けます。〔レモン…ミカン科の高木で抽出部位は果皮。作用は意識高揚、消化食欲増進、収れん、消毒殺菌〕③リラックスするとき:ジャスミン、ベルガモット気持ちの落ち込みや自信を持ちたいときに。夜寝る前にも。〔ジャスミン…モクセイ科の低木で抽出部位は花。作用は精神高揚、ストレス緩和、抗うつ〕深い悲しみなど、アロマの力が及びづらいときもあり、以前にジャスミンを使ったトリートメントをプロの方に施してもらった際の、癒しの力に驚きました。ジャスミンはとても高価な精油なので、ふだんは精油で香りづけしたハンドクリームで取り入れています。アロマテラピー検定1級を取得しているのですが、改めてテキストを読み返しました。奥が深く、またアロマについて書いてみたいなと思いました 。..:*
0
カバー画像

トランス状態を作る

いえいえ、仕事の話です。仕事が詰んでる時、よく自分で自分をトランス状態に追い込みを入れます。まぁ、あんまりこういうことないんですけどね。得意ですよ、トランス状態に入るの……もともと過集中が好きで、過集中に陥りやすいので、結構簡単にこの状態に突入します。こういう音楽聞いていたりします。DJとかディスコ系は結構集中時に使いやすいです。体にはよくありませんが、イヤホンでものすごい大音量で聴いていたりします。でも、ほぼ聴こえていません。集中してます。なので、このライブ音源中、何の曲が流れたかはほぼ記憶していません。昔はクラブで飲むのも結構好きでした。友達の友達がDJをやっていたので、DJイベントとかも時々顔を出していました。この、曲で、振動で体と脳が揺らされる感じがいいんですよね。っていうことで、今日は集中して、タスクを2つ終えれるよう頑張りたいと思います。この載せてる動画の曲好きって方いたらお話してね(*´ω`*)
0
カバー画像

集中にいいアロマ(ブレンドエッセンシャルオイル編)

リモートワークが広まり、在宅仕事が多い昨今です。なかなか集中できない時や気分転換したい時、アロマの力を借りるのはどうでしょうか?好きなエッセンシャルオイルを買えば、あとは折りたたんだティッシュに数滴垂らすだけで簡単に使えます。職場で香りを楽しみたい人はアロマペンダント(ペンダントトップに小さな穴があり、そこにエッセンシャルオイルや香水を垂らしておくと好きな時に香りが楽しめる)を使うといいでしょう。 単体で集中に良いエッセンシャルオイルは以前紹介したので、ここでは、比較的安価なエッセンシャルオイルを2種類組み合わせてできる、集中に良いエッセンシャルオイルのブレンドを紹介します。アロマテラピーに興味のある方、なんだか仕事がはかどらない方、ぜひ試してみてください。 ★ローズマリー2+レモン1 ローズマリーのシャープな香りとレモンの爽やかさが合わさったブレンドです。心身を活性化し脳血流を増やして集中させるローズマリーに、活力を高めるレモンの組み合わせ。テレビ番組でも取り上げられた、一番有名なブレンドでもあります。 ★レモングラス1+ローズマリー1 上のブレンドと似た香りですが、もう少し草っぽさがあります。心身を活性化するローズマリーと、リフレッシュによいため『ドライバーの精油』として長距離運転のお供に使われるレモングラスの組み合わせです。 ★パイン(欧州赤松)1+ローズマリー1 森林浴をしているような気分になる松のような香りにローズマリーのシャープでほろ苦い香りが合わさります。パインは集中力・記憶力を高めるとされています。 ★グレープフルーツ1+ペパーミント2 グレープフルーツのフルー
0
カバー画像

マルチタスクを捨てると仕事が早く終わる理由

いったい時間はどこに消えた?1日中必死で働いたのに「何もできていない」ってことは? 達成感もないし、努力すればするほどやることが増えていくことは?そんな人へのアドバイスは→今すぐマルチタスクをやめようマルチタスクとは?→「複数の作業を同時にしようとすること」マルチタスクよりも優れたやり方は、「シングルタスク」というアイデア反論としては、→『いやいや、1つのことにだけ集中できれば そりゃいいさ。でも、そんなことをすれば 睡眠時間が削られるのがおちだよ。』というのがあるだろう。ではもう少しマルチタスクについて述べよう。マルチタスクは幻想にすぎない!!『マルチタスク➡︎複数のことを同時にこなす➡︎気が散っている』を意味している。私たちは常に、アクセス可能であることを求められ、 「継続的な注意の断片化」が起こっている。多くの情報を処理するために『マルチタスク』をするしかないと誤解している人が多くいるが、 そもそも人間の脳は一度に複数のことに、注意が向けられない。 マルチタスクで失うものは、◦生活の質◦対人関係◦あなたにとって大切なことすべてハーバード大学の研究によれば注意を分散させてると、情報を記号化しにくくなってしまう。つまり、記憶力が低下し、より深い学習ができなくなる逆に、シングルタスクとは、「今ここにいること」 「1度に一つの作業に没頭すること」を意味する。シングルタスクは、今という瞬間、他のことにとらわれず、 一つの作業に取り組むことが必要になる。 意識し、目の前の作業に集中することがあなたの仕事や目の前の作業を早く終わられる。
0
カバー画像

月末までお休みをいただきます。

週開けから出張があり、本日より3月末まで休止させていただきます。私の鑑定は霊視をメインにしておりますので、出張準備や出張などの期間に入りますと、出張先での仕事にフォーカスするため、他のお仕事はお休みをさせて頂く事にしております。私は、ココナラのお仕事がメインではなく。本業がありココナラがあります。本業が忙しい時には、ココナラのお客様に、お返事を待っていただく事もあったりするのは、ココナラの規定に24時間以内にお返事を行うこと。というのがあるので、少し甘えさせて頂いております。(とは言いましても、できるだけ早く回答させていただくようにしております。)出品につきましても、休止する前にお申込みをいただきますと、お待ちいただくか、キャンセルをしていただくか・・という事をお願いしております。休止する前にお申込みをいただいた方には、非常に不快な思いをさせてしまうこともあるかと思いますが、集中した霊視ができない事は、お金をいただく価値がないと思って、全面的にこちらの都合でお断りしております。すべてはタイミングだと思っていて、休止前にお申込みされる方も何人かいらっしゃいます・・・その方達には、本当に申し訳ありません。ご迷惑をおかけしております。集中して霊視鑑定を行う状況にない場合は・・・平常な時でもお断りすることもあります。いつでも霊視はできるだろう・・・と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、状況や心を整えて霊視を行っております。つきましては、出張から帰ります3月末まで、出品につきましてお休みをさせていただきますので、ご了承ください。4月から改めて再開させて頂きます。なお、ヒーリングにつき
0
カバー画像

リアルからミニキャラへ

アイトと申します。リアルなイラストの腕を磨くべく描き始めたはいいものの集中できず…(; ̄ー ̄)体は起きてるんですけど、脳みそが眠ってる感じ…。言っている意味、分からないですよね~(笑)ここ数日、気絶するように寝落ちてるので…今日も恐らくありますな…寝落ち(笑)今日も3時間で目が覚めた私。気分を変える為アニメ映画「シング」を観ながら再チャレンジ!!…ダメだ…集中出来ないと、ミニキャラ精進へと変更。描き終えたのでブログにアップ!!描きたい意欲が戻ってきたらリアルに再チャレンジ!!ここまでお付き合い頂きましてありがとうございました(>_<)
0
カバー画像

久しぶりのセミナー: パート3…思わぬいい事

久しぶりに人と集まっての瞑想の時間。もしかしたら、この場所で行う瞑想で一番、気持ちよかったかも~。…とういのもいつも大体、お昼前に瞑想の時間が。お腹減ってくる時間なんです(>_<)だから、目をつむって「ブルーの球体が……」と誘導の声を聞きながらお腹が「グー」ってならないように両手でお腹の辺りを抑えたりとかして気もそぞろに。シーンとしてるからごまかせないのよね(^^;)この日はちゃんと朝ご飯を食べての参加で全然、お腹も減らないから、瞑想に集中。フワフワと水の中で浮かんでいるような気持ちよさ(^^♪感染症が流行りだした頃はオーラソーマの学長さんが毎月zoomで配信してくれたり。(最近はまたお忙しいのか無くなってしまったので今思うと貴重な時間でした。)家で籠りながら一人でもしていたので瞑想時間が日常になってきて少し上達したのかな。でも一番思いつく違いは満腹感。朝の卵かけごはん、優秀(^o^)/太りだしてから生活を見直し朝ご飯を取ることを習慣にしてきたこの2年半。思わぬ効果がありました。でも私的には瞑想の集中力より体重減少という効果がほしい(T_T)そんなこんなでいろいろと思うことがあった半日でした。たまには人と会ってお話しするのも大切ですね(#^^#)と思いつつ…やっぱり自分の部屋が一番かな(^^;)
0
カバー画像

現実創造@カードリーディングKimi

現実創造@カードリーディングのKimiが、カードを通して宇宙からのメッセージを毎日お届けします。 時々、リーディング動画もお届けします。✨2月14日(月)カードからのメッセージ✨今日という日があなたにとって ステキな1日になりますよう❣ 今日のカードは 『The Sun』です。 あなたにとって素晴らしい ときがきたことを、 このカードが示しています❣ あなたは、 思ってもみなかった方法で 成功を手にしているのです❣ あなたが、目標に向けて 始めることは、豊かさと 成功に祝福されています。 ポジティブな思いを 持ち続けていれば、 全てが素晴らしい展開を 見せるでしょう。 また、冴えたアイディアや 解決法が見いだせるとき でもあります。 自分に自信を持ちましょう❣ あなたが、 心を込めて行った仕事は、 あなたの人生に素晴らしい 変化をもたらします。 あなたは、自分の悟りに通じる 正しい道を歩んでいます。 このカードに描かれている 大天使ウリエルは、物事への 焦点の合わせ方や集中といった 知的な機能を助けてくれる 大天使です。 新しいアイディアや解決策の ひらめきを得たり、知力や 知恵に対する自信を高めたい ときには、ウリエルにお願い しましょう。 今日もお読みいただきまして ありがとうございます。 何か参考になれば幸いです。 どうぞ、 素敵な1日をお過ごしください❣
0
カバー画像

読書ノート018 大事なことに集中する

1 本書を手にとった動機  成果を最大化する働き方=費やした時間×集中度 どうせやるなら最大の効率でやりたいと思います。そのほうが、大きな成果を出すことも、短時間で必要なことを終わらせて余暇を楽しむこともできます。そのためには、気が散るものに注意を奪われず、大事なことに集中することが重要だと思います。とはいえ、気が散るものが多い現代で、大事なことに集中することはなかなか難しいのが実情です。そんな私は、「大事なことに集中する 気が散るものだらけの世界で生産性を最大化する科学的方法」(カル・ニューポート)にヒントを求めて読んでみました。 2 得られた気付き 本書では、「ディープ・ワーク」の重要性と、それを実行するための戦略が述べられています。  「ディープ・ワーク」とは著者が作った言葉で、認識能力を限界まで高める、注意散漫のない集中した状態でなされる職業上の活動、と定義されています。歴史上で影響力のあった成果も、現代の優れた業績もディープ・ワークから生まれたといいます。 2.1.ディープ・ワークの重要性  例えば、カール・ユング(精神分析医)は、田舎に隠れ家を建て、時折そこにこもって思索や執筆に集中し、20世紀で最も影響力のある思想家と言われるようになりました。マイクロソフトの創業者、ビル・ゲイツも、年に二度「Thinking Week」を設け、引きこもって本を読んだり、大きな構想を練ったりしています。 ほんの一部の例を挙げましたが、大きな成果の陰にはディープ・ワークがあるのです。特に、知的労働には重要なことです。私自身はもともと集中することの重要さを支持していますが、皆さんはどう
0
カバー画像

いまに全集中!

人生100年時代を応援するライフステージコーチのタムシンです。 この記事が過去の失敗にクヨクヨしたり、将来が不安て落ち込んだりしてしまうひとが、少しでも前を向けるように、と思って書きました。少しでも勇気をもって前に進めるきっかけとなれば嬉しいです。 フランスの作家アランが記した『幸福論』にステキな文章があるので、それを紹介させてください。過去と未来が存在するのは、それを考えるときだけである。考えなければ過去も未来も存在しない。自分で自分を苦しめているすべての人に、私はいいたい。「いまのことだけを考えなさい過去を引きづり、未来が心配  わたしは、過去のことをクヨクヨと引きづったり、未来のことが不安になったりします。  特に、未来のことが不安でなかなか前に進めません。成功願望が強すぎて、失敗するのが怖いのです。  未来を心配しても、未来は起きていませんし、起きないかもしれません。 それを1人で心配しているに過ぎません。  試合に出る前から「負けたらどうしよう」と考えるようなものです。  これでは試合に勝てるはずもありません。  では過去はどうでしょうか?  終わったことを、良かったにせよ、悪かったにせよ、ああだこうだいっても、もうどうにもなりません。  終わったことに気を揉んで、大切な「今」を台なしにしているのです。 いまを大切に生きる  私が生きているのは「いま」です。 失敗した「過去」は終わったことだし、不安な「未来」は起きるとも限りません。 「いま」も一瞬で過ぎ去ってしまい、「過去」になります。  「未来」はいつかやってきますが、「いま」ではありません。  「いま」に集中しな
0
カバー画像

冥想しよう

 みなさんこんにちは。千冬です。明日が不安で胃がキリキリ痛い千冬です。 そういった不安な思考を0にするほ方法は、冥想なんかもいいですね。朝起きたらやってみたり、寝る前のストレッチをしたりするのもいいですね。やり方を説明しますね。10分間の冥想です。タイマーを準備して、やってみましょう。1 背筋を伸ばして椅子に座る。フラフラしないようにしっかり座った方が   いです。床に両足をつけ、静止しましょう。2 目を開けたまま深呼吸を5回しましょう。3 意識を自分に向けて自分の体を頭のてっぺんからどういう状態か確認しよ     う。余計な思考が浮かんでくることもあるがそれを無理に止めなくていい    です。思考が終わったら、続きをしてつま先まで確認しましょう。4 次は自分の感情を見つめてみましょう。自分がイライラしているのか、落  ち込んでいるのかを判断しましょう。感情が分からない人は、分からない  でいいです。 はじめのうちはここまでで5分くらいかかります。ゆっくりで構いません。 目を閉じて続けましょう。5 次は呼吸の観察です。さっきより深く集中して心を観察します。そして、   呼吸に意識を向けましょう。はじめに30秒くらい息が入ったり出たりす   るときにお腹や胸の動きなど体の動きを確認しましょう。6 呼吸の数を数える。吸ったら1、吐いたら2のように10まで数えます。  10まで数えたらまた1へ戻ります。残りの時間はすべてこれに使いま   す。途中で思考が入って数えられなくなってもOKです。途中からでもい   いのでまた数えます。リラックスして気軽にやってみましょう。タイマー    が
0
カバー画像

【8/21朝更新!!】8/22札幌記念2021馬券スクショ付^^ 推し馬のワイド2点ほか買いますぞな^^

毎度ありがとうございます。 KUBOHIROです^^ ◆ ほんじつは 札幌記念を予想しましたので すこしお付き合いのほど よろしくお願いいたします(^^♪ ◆ 2021-08-22日曜日の 札幌記念! 調教での注目は 二つ ・函館ウッドコースでの追い切り ・追い切りの豊富さ・内容の濃さ この2つを みてみる^^ ◆ 結論!! 以下3頭が買いたいっす^^ ↓↓ 人気の桜花賞馬 ソダシ 伏兵 アイスバブル・バイオスパーク この3頭がいいのでは? ◆ 買い目は ソダシから ワイド流し →アイスバブル →バイオスパーク この2点! ◆ わたしのこんかいは ソダシからワイド2点 プラス リスクヘッジ:複の『アイスバブル・バイオスパーク』 ◆ ◆ この4点! でーす^^ ◆ 以上よろしくお願いいたします。
0
カバー画像

選択と集中

おはようございます。コージィ高橋です。 本日のマインドセットは「選択と集中」です。 内容は「大きな度量で何でも引き受けてしまうと、自分の有限の時間や体力がパンクしていき、精神的にもキャパオーバーになり、気づいたときには疲労困憊して何も目に見える結果が手に入っていないことがある。   時には、断腸の思いで断ることも大事^^」というものです。このマインドセットが書いてあるカードを読んで、「これ!」と目標を決めたら、関係のないものをカットする覚悟が必要だなぁと改めて感じています。   「あれもこれもだと形にならない」ということは、今まで生きてきて嫌というほど経験してきました。   「この道に生きる!」という気慨と、その通りに日々を生きることが大切です。   日々、粛々と道を追求しています... 読んでいただいて、ありがとうございました^^
0
カバー画像

⭐短期集中型の人がうまくいかない理由⭐

こんばんは東です。こんな真夜中にゲリラ的にブログを更新してます♪前回のブログではいろいろとお知らせを書きましたが、読んでもらえたでしょうか?興味のある人は、前回の記事を読んでみてねブログを読んでくれている、そこのあなたは短期集中して勉強とかできるタイプですか?僕は、いまでも勉強が嫌いです(^_^;)そして、集中力が人一倍続かないので集中して何かを短期間でやるというのができない体質です。実は、めっちゃズボラな性格してます\(^o^)/でも、ズボラな性格の僕でも結果を出せる方法なら知っています♪副業やビジネスを始めた人って普段は別の本業があったりするのでどうしても、休みの日に集中して勉強なりビジネスを組み立てたりすると思うんです。たとえば、平日は会社員で仕事を頑張って土日の休みはプライベートや家族の時間を削ってココナラとか副業を本気で頑張る!でもね、これ実はうまくいかないパターンって知ってました?このタイプの人のほうが本気で人生変えようと時間を費やして頑張っているので一見、成功しやすいように見えますが実は多くの場合、失敗します。これって理由がちゃんとあります。まず、モチベーションが維持できません土日どんなに一生懸命に詰め込んでも平日の生活に戻れば、覚えた事はほとんど忘れてしまいます。そして、そんな無理な生活はいつか身も心も疲れ切って燃え尽きる日がやってきます。これだと、何をやってるのかよくわからなくなってきますよね?それよりも、休みの日は家族や仲間と楽しく過ごしたり好きな映画を見たり休む時間を確保するほうが大切です。そんなゆっくりのペースじゃ、成功なんて程遠いと思うかもしれません。
0
カバー画像

子供の勉強部屋をこう変えたら成績が上がりました!

こんにちは!Instagramでフォロワー1万人超えオンライン受験コーチのけんけんです。昨日、高校生のお母さんから『ある悩み』が来ました。その内容は…「近くの図書館がコロナが影響で空いてません。子どもは家でしか勉強場所がないですが、ずっと”スマホ”をいじっています…心配なのですがアドバイスの仕方がわかりません。」この悩みは実はものすごく多くて…家に帰ってきて勉強できない学生がほとんどです。しかし…「一部の頭のいい人」は家でも勉強を進めています(汗そんな「勉強できる人」と「勉強できない人」のたった1つの違いは…===========頭のいい人は『誘惑』と戦おうとしない===========家での勉強は「誘惑」に溢れています。勉強していると『ピロンっ』と通知がきて…「返信だけしよう」と思ったら「あ、YouTube見よう…」「TikTok見よう…」気づいたら夕方に(涙)そんな誘惑の中で『戦わない』というのはどういうことかというと…=========同じ空間から『誘惑物』を遠ざける=========例えば、部屋の外にスマホを置いたり。好きな漫画をリビングに移動させたり。順番で言うと…①自分の誘惑物を知る②勉強する部屋から出す③勉強するこれを1つずつやることで勉強時間は激増します!この方法に加えて『あるテクニック』でさらに成績が上がっていくのですが…今回書ききれなかったので電話相談やチャットサービスでお話しします!ここまで読んでいただいた娘さん想いの『素敵なお母さん』と電話越しにお話しできることをとっても楽しみにしています♪
0
カバー画像

第8回オンライン勉強会が終わりました

こんにちは。Instagramのフォロワー1万超えの受験コーチけんけんです。先週の日曜日に『第8回ガチンコ勉強会』を実施しました。「ガチンコ勉強会ってなんですか?」と思う方もいると思いますが毎週日曜日の夜に「集中した勉強の時間」「他県の同い年と意見交流する時間」を作っている『月額制の勉強会』です!日曜日の夜は「1週間疲れたし、のんびりYouTubeみよう。」という学生がほとんどだと思います。(僕もそうでした汗)ただ…=============みんなが勉強する空間だとやることが「当たり前」になる=============毎週10人〜20人ほどが参加しているのですが、実際の参加者さんの声を抜粋してご紹介します。★高校3年生で国立志望のHさん先生方がよく受験は全国大会だと言うが、自学の様子はスポーツのようにテレビで放送されたりしないので言葉だけではあまり実感できない。こうして知らない人と一緒に勉強することで、みんな大学受験に向けて必死に勉強しているのだなと実感できる良い機会でした。★高校3年生で早慶志望のY君やはりいい刺激になりました普段自分がしていない環境での勉強は集中出来ました(緊張感もあって)またこのような機会を活用することで強制的にでも勉強しないといけないので継続やモチベーションにもなりました!★高校3年生で難関国立志望のRさんはじめてのzoomで最初はちょっと難しかったです。受験勉強だけじゃなくて大学に入ったあとのことも考えていてくださり、けんけん先生を信じてお金払って良かった!って思いました。以上が感想の一部です。大切なことは、============受験は1人で頑張らな
0
カバー画像

【集中力】集中力を持続させる方法【勉強】

どうもこんにちは、「とらく」です。皆さんは、集中力はあるほうですか?勉強していたりしていて、上手く集中力が続かない!という方も、少ないと思います。ということで、本日は、集中力について考えていきたいと思います。人間の意志力だったり、集中したり、自分をコントロールする力は、同じリソースが使われていて、これを使い切ってしまうと、意志をコントロールできなくなったり、集中力がなくなっちゃったり、自分をコントロールできなくなってしまう。ということが、これまでは、言われていたらしいのですが、もう、それが変わり始めている、覆り始めているらしいんです。なので、無限に集中力や意志力が持ち続けることが恐らくできるのではないかなと言われているんです。「え~?そんなうまい話があるの?」と思うかもしれませんが、以外にもあるかもしれないよというとある研究をもとにたてられた理論があったので、そんな、集中力を低下させない方法が見つかったかも、ということで、ご紹介して行きたいと思います。
0 500円
100 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら