絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

41 件中 1 - 41 件表示
カバー画像

心の病となるのはまともである証である

私は今までに数回「うつ状態」になり、結構長期間(約10年ほど)抗うつ剤や抗不安薬の服用を続けてきました。不幸中の幸いで、強い副作用に見舞われることもなく、当時のかかりつけのお医者さんのおかげもあり、わりと簡単に断薬ができました。いまは一切服用していませんし、これからも服用することはありません。 私のうつは治りましたが、思い返すと薬の効果ではなく、思い切って環境を変えたことによって自然寛解に至ったのだと確信しています。この精神病の分野には様々な意見があり、かつ巨大利権が存在するので軽々にあれこれと意見は言えません。ただ、私が経験したことや周囲の友人知人のことや私なりに専門書を漁って得た知見を基にした「感じたこと」しか言えません。 その私が感じたこととは・・・ 心の病は薬では治らない、ということです。 精神薬と言われる薬は一時的に症状を止めたり緩和させる働きしか有していません(精神薬に限らず現代医療のどの薬も同じことが言えます)。それに多くの精神薬の成分はいわゆる「麻薬」と称される非合法薬と酷似しています。だからといって私は精神医療や薬を否定するわけではありません。やはり辛い症状があるときには効き目のある薬を飲めばいいのです。病に苦しむ人たちの苦しみが薬を服用することによってやわらぐのならば、その存在意義は大きいと言えます。 でも・・よくよく考えてみてください。 例えば仕事が原因で心の病に罹った場合ですが・・ そりゃ~嫌な仕事やつまらない仕事を続けていたら、嫌な上司や同僚に囲まれて仕事を続けていたら、誰でも心か体の調子がおかしくなるに決まっています。うつ病やパニック障害などを発症し
0
カバー画像

頑張るあなたが報われることなくこのまま人生を終えるなんて…絶対にない!

こんばんは、優月妃彩華(ゆづきあやか)です。ブログをご覧下さりありがとうございます。いつもは「今日のメッセージ」をお伝えしていますが、今日は、今感じていることをそのままブログに書いてみようと思います。=====先日カフェでのんびり過ごしていた時のこと。隣のテーブルに若いご夫婦と小さなお子さんが座っていました。その後すぐにひとりの女性が入ってきて奥さんがとても恐縮していたから何だろう?と。ご主人の職場の上司の方のようでした。聞き耳を立てるのも失礼かと思ったのですが隣だったので話の内容が丸聞こえで(苦笑)ご主人、全くお話をしていなくて奥さんの声しか聞こえません。ちらっとのお顔をみてみたら…話の内容からも心の病を抱えているのだと思いました。奥様は穏やかながらも懸命に配慮をして貰えるよう訴えておられている様子。途中「産業医」という言葉も聞こえてきたので色々と調べたうえで相談しているのでしょうね。その姿が20年前の自分と重なりなんとも言えない気持ちになりました・・・=====私の夫も20数年前にうつ病になり半年ほど休職をしました。私はこの奥様のように会社と直接やりとりをしたことはありません。ただ、休職後に復職をしましたがその後も夫はとても苦しそうでした。「辛いけど家族を守らなければならない」これは夫にとって重圧だったことでしょう。だけど、「この思いがあったからこそ、踏切に飛び込むのを留まることができた」とも後に話してくれました。心の病はもちろん患ってる本人が一番辛い。だけど、小さな子供を抱えてこれからの生活への不安も抱えて「自分が頑張るしかない」って私も、必死で家族を守ろうとしていた。今
0
カバー画像

心の病を抜け出す方法

こんにちは! IT企業で働きながら兼業でカウンセラーをしているこたろーと申します。 ココナラでは「心の悩み相談」をさせて頂いており、 「寄り添い励まし」をテーマに活動しています。 今日のブログでは私の経験談を元に 心の病を抜け出す方法 についてお話しできればと思います! 私は5年前に「うつ病とパニック障害に苦む日々」を過ごしました。ここから抜け出すことができた経験をお伝えできたらと思います。突然ですが、以下のようなことはございませんか?*マイナス思考が頭から離れない*ふとした瞬間に悪い事を思い出してしまう*失敗をいつまでも引きずってしまっている*リラックスしている時でもマイナスな感情に支配される*とにかく不安。具体的な理由が無くても不安心が落ちつかない日々をお過ごしではありませんか?これらの出来事がずっと心の中にいると心が少しずつ蝕まれていきます。「働いていればそんなこともある」とお思いかもしれません。実際に心のストレスを受け流す事ができていれば解消されていく事もあります。ですが、上手く受け流す事ができなかったり相談できる相手がいなくて気持ちをため込んだりとマイナスが滞る事が心の病の第1歩に成りえます。私が最初に心の不調を覚えたのは「仕事も家庭も全部自分がやらなきゃいけない」「誰かに相談するのは甘え」「1人で完璧にやり上げないとだめだ」と、周りに相談せずに1人でやりきろうとしたことが発端の1つなっています。今考えればあの時少しでも相談できていれば誰かに相談する事ができれていれば誰かに頼る事ができていればうつ病やパニック障害に悩まされることは無かったのかもしれません。このような辛
0
カバー画像

心を軽くしよう!!初投稿

初めまして。心理カウンセラーとしてこちらに登録をしました。名前は直接やり取りをさせていただく時に名乗ろうと思います。まず初めに、私の自己紹介(名前以外)をさせていただきます。職業について会社勤めをしており、製薬企業の営業をしています。その一方で心理カウンセラーの資格を複数取得し、カウンセラーとして活動をしていこうと考え登録しました。趣味は、車が好きで休みには気ままにドライブしたりします。カウンセラーとして活動しようと考えたきっかけですが、これは今後少しずつ発信していく中でお伝えしようと思いますが、ザックリ話すと、一度精神的に病んだのがきっかけです。原因は、離婚です。こちらの言い分を一方的に述べるのは適切ではないかも知れませんが、大事なことを隠されたまま結婚し、子どもも生まれさぁこれから幸せな人生を築くんだ!という矢先に、相手からのまさかのカミングアウトで、すべてを失いました。地獄でした・・・絶望、悲しみ、怒り、情けなさなどいろんな感情に襲われ、まったく眠れない日々が続き、いよいよ体が限界を迎え、行きついた先は「うつ病」でした。へぇ・・・自分って、うつ病になるんだ・・・こんなにも明るい人間だと思ってたのに、それでもなるんだ・・・と、しんどい中でも冷静に思った記憶があります。それはそれはしんどいです、精神を病んでしまうと。単純な擦り傷や、軽い骨折などまぁ普通時間がかかっても治るよねっていうものなら、回復の目途も立っていてまだいいなと思いました。精神的な病って、それがわからないんです。治るの?自分は復活できるの?この苦しみから解放される日は来る?そんな途方もない不安や絶望を経験しまし
0
カバー画像

多面性~人はいろんな顔を持っている

こんばんは。私はココナラを始めるにあたり、取り組みたいことが3つありました。ひとつは、心の病を持つ夫を支える妻の方へのサポート、ふたつめは、セックスレスに悩む女性へのサポート、そして最後のひとつは・・・ツインレイ女性へのサポートでした。ひとつめ、ふたつめはリリースすることに抵抗がなかったのですが、最後のひとつは決断するまでに時間がかかりました。夫を支える妻、夫の病によりレスになり苦しさを抱える妻良妻賢母というと大袈裟かもしれないけれど、夫を大切に思う妻をイメージしますよね?しかしツインレイというのはある意味真逆を行く要素です。一貫性がないというか、夫を思う妻?それとも夫を裏切る妻?そんなラインナップをリリースしていいのか?そんな真逆の要素を持つ私の商品を購入して下さる方がいるのだろうか?そんな気持ちがありました。そんな私にメンターさんが言いました。人は多面性があるものだ、と。+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ずっと心の病を抱えている夫を支えてきた。だけどどんどん夫の本来の姿から離れていってしまう。頼れる夫が甘える、依存する夫になってしまった。病により機能が果たせなくなりレスになった。私はもう女として枯れてしまうんだ。そういうものを求めることは出来ないんだ。だけど支えなきゃ、がんばらなきゃ。そうやってひとりで必死に頑張ってきて心が折れそうになったときに「男の人が働くってこういうことなんだ」頼れる男性の姿をみせられたら・・・誰だって心が動くんじゃないですか?夫が、子供が大切だから彩華さんは苦しみましたよね?人はいろんな顔を持っているんです。だからツインレイのサービスがあったとしても
0
カバー画像

(288日目)死を選ぶ瞬間とは。

このブログは2つのスタイルで書くようになった。一つは「ワイと助手」の二人の掛け合い的なもの。もう一つは私の思うままに一人語りするもの。今日も一人語りスタイルで行きたいと思う。さて、現代はストレス社会なんて言われているけど、ストレスが全くないのも問題だったりする。無きゃ無いで人間って成長しないと思うの。適度なストレスはそれを乗り越えるためのパワーになったり自分の成長に繋がったり、新しい発見に繋がったりする。ストレスが無ければ恐らくそれに気づくことも無いだろう。言ってしまえばしぼみ切った風船みたいなもの。地べたにヘタって落ちていて、いつか劣化し千切れていく。しかし過剰なストレスも問題だよね。ストレスが掛かりすぎる=膨らみ切った風船であり破裂の危険性が間近に迫っているとも言えるよね。X(Twitter)を見ていても病んだ心を吐露する投稿があったり先が見えずに彷徨っている投稿を目にすることがある。これは膨らみ切った風船では無いだろうか。破裂してしまったら回復できない心の病となり時には死を選んでしまうこともあるだろう。さて、普段アホな感じでブログを書いているけどこんな私も人生で一度だけ死を考える瞬間があったなぁ。それは前職で追い込まれた時だった。ストレス耐性Sクラスと言われ自己評価も同じくだったがその時だけは崖っぷちに立っている感覚だったような。毎日夜が明けるのがしんどくて1日をどう過ごすかを考えるだけで気が滅入る。家には食事と風呂、そして短時間の睡眠だけのために帰るようなそんな日々が続いていた。原因はシステム開発の失敗にある。情報システム責任者として、プロジェクトマネージャーとして旗を
0
カバー画像

明日が来るのが苦痛だった。

見つけてくれてありがとうございます。元No.1風俗嬢 nana です。私は18歳の時、教師を志し沢山の希望を胸に東京の大学に進学しました。私服での通学も、毎朝メイクをするのも新鮮でとても楽しかったことを覚えています。しかし、ある日人混みを歩いていると突然過呼吸を起こしてしまったのです。それから、講義を受けていると手が震えだし汗も止まらず、周りから白い目で見られ、いたたまれず教室を抜け出す日々が増えていきました。楽しかったはずの学校が苦痛なものへと変わっていき、キラキラした未来への希望が失われていきます。明らかに様子がおかしいと感じたのはある朝、大好きなメイクができなくなっていたことがキッカケでした。下地を塗っては涙が流れファンデーションを塗っては涙が流れアイシャドウ、アイライナー、リップ全て涙で流れ落ちていきました。それから私は、外に出ることが怖く急速に社会から逃げ始めてしまいます。そのような生活を2年。精神科で鬱病と診断された私は、大学では留年し、友達もおらず這うように近所のスーパーに行き食料をなんとか調達。なんでもいい、食べられる物を最低限口に運んでは、不安で嘔吐し天井を眺めて1日が過ぎていきました。生きていても仕方がない、そう思った私はその日の夜初めて救急車のお世話になりまして、薬を大量服用し記憶にないのですがその状態でアパート周辺を徘徊していたそうです。(通りすがりの人が救急車を呼んでくれたようでした。)田舎から泣きながら飛んできた両親に負の感情をぶつけ、物を投げつけ、今思うと恐ろしいくらいに大切な両親を傷つけました。とにかく明日が来るのが怖かった。とにかく生きていたく
0
カバー画像

人生に疲れているあなたへ

【自身のSNSより抜粋】仕事が嫌で嫌で死にたくなってる人……多分たくさんいますよね。あれって不思議ですよね。辞めりゃいいのに追い詰められすぎてその選択肢が消えてますもの。そんな方に少しお声掛けというかそれを経験した者としてなにかアドバイスというか。僕は動物保護事業に就く前は大きな会社でサラリーマンをしてました。当時の従業員数16000人。かなりの規模ですね。正直病んでる子もたくさんいたし、ここだけの話中間管理職の自殺者もいた。でも「なんで死ぬねん!?」とかは不思議と思わなかった。そりゃ死ぬわな…って思ってたのかもしれない。成績が悪いとボコボコ。月の残業150時間とかあった。でも会社は大きいしお給料も良かった。だからこそどんだけハードで心がやられても「辞める」って選択肢はない人が多かった。僕は入社前スーパー貧乏だったから就職先は給料の高さに執着した。もう貧乏はヤダ!ってなってた。貧乏=苦しかったからお金があれば幸せになれるって思ってた。で、そのハングリー精神を生かし当時では最年少で出世して年齢に合ってないお給料をいただけた。これで幸せになれる!……と思ってた。仕事内容は「やりたい事」と全然違ってて、就職氷河期ドンピシャ世代でもあったことから、「やりたくないことでも生きるためにするのは当たり前」って考えが強かった。仕事=そういうものだよ。的な。その想いを胸に刻み死んだ魚の目をしながら自社のロゴを見るだけで吐き気をもよおしながらも黙々と働いていた私にある事件が起こる。会社の常務がやらかしたことを私が代わりに謝罪するということが起こった。部下のミスならいくらでも頭を下げる。でも上司の…
0
カバー画像

ayaka改め優月妃彩華(ゆづきあやか)です

こんばんは! 今日で3月も終わり。 明日からは新年度が始まりますね🌸 4月を迎えるにあたり、今日から名前を変更しました。 だけど、いざ名前を変えようと思うと、 子供の名づけのように画数とか気にしてみたりして(笑) 20ン年ぶりに画数を調べました♪ 今は便利ですね。 ネットで簡単に姓名判断ができます。 まずはこれで運気のいい名前を決めて、 念のため、数秘術でもチェック! 優月妃を「ゆづき」か「ゆつき」にするか? 結果「ゆづき」のほうが私が目指す方向性に ぴったりだったので名前が決まりました。 「優月妃彩華」なんだか占い師っぽいかな?(笑) でもカードリーディングやマヤ暦にまつわる商品も いずれリリースするつもりなので スピ好きな私も出していこうと思います。 あ、忘れるところでした。 先日、心の病を抱える夫を支える妻の方向けに チャット形式でお話ができる商品をリリースしました。 夫やご家族がいるとなかなか電話で話すのは難しいですね。そんな時はこちらをご利用くださいませ。
0
カバー画像

「心の病」をテーマとした商品を出品しました

こんばんは。ayaka(あやか)です。私は数年前に心の病を抱えるパートナーを持つ「配偶者の会」というグループに継続して参加したことがありました。この会でのやりとりの具体的な内容はお話出来ないのですが、ここには私と同じように夫が心の病を患った妻の立場の方、そして奥様が心の病を患った夫の立場の方が参加していました。私の夫が患ったのはうつ病とパニック障害。だけどこの会に参加したこと、学習したことのなかで統合失調症、双極性障害(躁うつ病)、強迫性障害、発達障害といった名前のついた病だけでなく、グレーゾーンで診断名のつかないものや、いくつかの心の病を複合的に患っている場合もあるという情報もあり、心の病というのは他にも色々あるのだと知りました。参加した方々のパートナーのご病気も様々でしたが、印象的だったのはどんな病であれ「苦しさを抱えている」という点では同じだということ。お金の心配であったり、ワンオペで育児をしなければならなかったり、このまま一緒に居ていいのかという結婚生活への心の揺らぎであったり。みんな責任感が強く「何とかしなくては」と一人で戦ってきた人たちばかり。もちろん、私も同じです。そしてきっと、あなたも。ひとりで戦うのは辛いです。本当は泣きたい。それはどんな病であれ同じだと思うのです。経験談、という意味ではうつ病とパニック障害ということになりますが、他の心の病を抱える妻の立場にある方に対してもお役に立てたらと、新たにこの商品をリリースすることにしました。医療機関でも、福祉的な意味でも、患者さん本人に対するサポートはありますが、その患者を支える立場のパートナーや家族に対するサポート
0
カバー画像

パニック障害に続き、うつ病に対する商品も出品しました

こんにちは。昨日からココナラデビューしたayaka(あやか)です。最初に商品にすると決めていたのが、現在夫が患っている「パニック障害」をテーマにした電話相談。そして今日は「うつ病」をテーマにした商品をリリースさせて頂きました。大好きな夫と結婚して最初の試練。それが夫のうつ病でした。今は回復したとはいえ、この頃のことを思い出すのはとても苦しいことです。子供を授かり、幸せの絶頂での夫の病。「夫が働けなくなる」結婚した時はそんなこと思いもしませんでした。収入がなくなってしまうのではないかという怖さ。始まって間もない住宅ローン。妊娠中で私自身が働きに出ることも出来ない八方ふさがりな状態。経済的な不安と共に、目の前にいる夫がどんどん変わっていってしまう怖さ。優しくて頼りになる夫が別人のように覇気を失い引きこもってしまう。感情のコントロールが効かなくなって、扇風機が飛んできたこともありました。あの時は本当に怖かった。それでもこの頃は夫が好きだったし、子供も生まれたばかり。離婚を考えることはなかったけど、先の見えない不安に襲われて泣いてばかり。今思えばよく乗り越えてきたな~私、って思います。もちろん夫もうつ病と向き合い、頑張ってくれました。だけど、向き合い支える妻も辛いのです。患者本人には医師など向き合ってくれる人がいる。でもあの頃は支える側に対してはサポートがなかったんですよね。「分かってあげてください」「寄り添ってあげてください」先生はいつもそうおっしゃっていました。私だって出来ることならそうしたい。だけど優しく出来ない時もあるし、そんな時は自分を責めてしまう。夫を支える側だって強くない
0
カバー画像

(12日目)静かなるブラック。

もう12月ですな。かつては師走って雰囲気も肌で感じてたけど、年々そんな感じもなくなってきたよなー。年明けから店が開いてると、年末に急いでたんまり買い込む必要もないしね。それこそ、四半世紀前に働いていたスーパーなんか、年末なんて、それこそ戦闘モードで挑んだもんさ。改めて”四半世紀”なんて書き方すると老いを感じるぜ。話を戻して、年末の3日間なんて納品なんかも変則的。それこそ早朝からトラックがバンバンきてさ、気分的にお祭りモードなワケ。開店したらしたで、商品の補充追いつかへんし、レジに長蛇の列で途切れへんし、店長が異様にハイテンションやし。店閉めたら閉めたで翌日の準備あるからさ。朝早くから夜遅くまで働いていたのは今は昔。けどね、若かったのもあったけど結構楽しかったけどね。当時はブラック企業なんてワードもなけりゃ、世間様も「別に?」って感じだったし。エリカ様だし。そこでは、・体育会系のノリ満載・やたら飲みに誘われる(若手かつ、イジりがいのあるヤツは特に。)・やたら寄り添う(相談事は特に。頼られる時が嬉しいから。)こんな感じだった。しかしながら、ブラック企業を意識し出したのは前職(教育業)あたりかな。知らず知らずのうちに、自分もブラック化してたんだよなー。自分の場合は↓の流れでブラックに染まった。1)やたら評価される。(給料・役職もかなり上がった)2)自分の意見や発言が結構持ち上げられる。3)働くほどに評価される。(実際に幹部クラスが連勤を競い合ってた)4)「これが当たり前」という社内常識を植え込まれる。 例えば…、  L 労働基準法は会社経営を分かっていない!と叩き込まれる。  L 有
0
カバー画像

163 「疲れ果てた、もう無理」…「燃え尽き症候群」の原因

「疲れ果てた、もう無理」…「燃え尽き症候群」の原因、症状、予防法は? 精神科専門医に聞いた  コロナ禍で医療現場の過酷な勤務状況が指摘されることがありますが、医師や看護師の中には「燃え尽き症候群」になってしまう人もいるそうです。「燃え尽き症候群」とは、どのようなもので、予防策はあるのでしょうか。精神科専門医の田中伸一郎さんに聞きました。 「完璧主義」の人、要注意 Q.「燃え尽き症候群」の症状や原因を教えてください。精神疾患の一つなのでしょうか。 田中さん「燃え尽き症候群とは、分かりやすく言うと、仕事上のストレスなどによって心身がすっかり疲れ果ててしまった(=バーンアウトした)状態です。心理学の概念であり、燃え尽き症候群という医学的病名はなく、あえて精神疾患にあてはめると、大部分が『適応障害』になるでしょう。 燃え尽き症候群になると、長期間にわたる職業上のストレスによって、慢性的な疲労感を覚え、仕事に対してネガティブな気持ちにしかなれず、自己効力感が失われていきます。原因は過重労働です。救急医療の現場で働く看護師、医療現場に出たばかりの研修医などが、燃え尽き症候群を呈することが知られています。長期化、重症化すれば、うつ病を発症してしまうこともあるでしょう」 Q.燃え尽き症候群で、受診した方がよい目安があれば教えてください。その場合、どのような治療をするのでしょうか。 田中さん「多少の過重労働があっても、それが一時期のことであって、働きがいを感じられるなら、何の問題もないことがほとんどでしょう。しかし、これまで前向きに頑張ってきたのに報われない気持ちでいっぱいになり、徒労感を覚え、
0
カバー画像

プラス(ストローク)の補充を忘れずに・・・。

今回は、私のスキルであるTA(トランザクショナルアナリシス)の内容について、その一部を紹介したいと思います。 まずその前に、TA(トランザクショナルアナリシス)とは何かについて、記述していきたいと思います。 TA(Transactional Analysis)は、日本語では交流分析と訳されます。精神分析の創始者として有名なエリック・バーン博士によって開発された臨床心理学の分析システムのことをいいます。 “人間を分析し理解するための理論”として位置づけられいます。その目的は“自分に気づき、自分を知り、自分を変える”ためのものであり、延長上に“他者理解”があるものの、決して他者を操作し、変えるものではなく、“自分自身を知る”ことを目的としている心理学です。 そんなTAですが、その内容の中に、「ストロークの壺」というものがあります。ここで「ストローク」ってなに? と思うでしょう。図にある「+」をストローク。「-」をディスカウントと言います。 「+」ストロークとは、相手(または自分)の存在や価値、あるいはその行動を“認めている”ということを伝える何らかの行動や働きかけであると定義されています。ようは「意欲や積極性、人間関係を促進させようとするエネルギー」のことを意味しており、その提供者は自分自身であったり他者であったりします。 「-」ディスカウントとは、まさに“値引き”です。ストロークの反対の意味であり、“相手(自分)の存在・価値、あるいはその行為” についての値引きをすることです。ようは「相手や自分、それをとりまく状況などについて、軽視したり、無視したり、傷つけたり、存在を破壊的に否
0
カバー画像

不安定な精神状態を爆速で改善する唯一の特効薬!

 ストレス社会と言われるこの世の中で、ストレスを抱えて辛い日々を過ごしているあなた。  毎晩お酒を飲んだり、週末にはしゃいだり、必死に趣味を探そうとしたりしてはいませんか?  暴飲暴食は健康に悪くお金もかかる。ストレス発散のためにとにかく趣味を作ろうとする。そのストレス発散方法は将来的に心身に大きなダメージを受ける場合がありますし、持続性もなく、終われば虚しさが残るだけ…。実は、お金を全くかけず精神状態を爆速で改善する方法が人間の体には備わっています!それは…"睡眠"です! 今回は精神状態を爆速で改善することのできる睡眠について紹介していきたいと思います。"あなたはちゃんと睡眠を取っていますか?"  このブログを読んでしっかり自分と向き合っていきましょう!睡眠が必要な理由 睡眠は"脳の疲労回復と記憶の整理"のためにとても重要な自己回復機能と言われています。 睡眠をとる事で心身共に疲労を回復させ、最大のパフォーマンスを発揮できるように備えているのです。 しかし、睡眠不足になるとその自己回復機能がしっかり機能せず、最大限のパフォーマンスを発揮できなくなってしまいます。 その副作用として、"記憶力の低下や精神的不安定になるなどの症状"が挙げられます。更には、"免疫力の低下や体調不良"などを引き起こすこともあるので睡眠不足は体にとってとても大きなダメージとなってしまうのです。 過去に、徹夜で勉強しても能率が上がらず、勉強した事をすぐに忘れてしまうとか、精神が不安定な時思い返してみれば睡眠をしっかり取っていなかったとか、お腹の調子を崩したりした経験ありませんか? 睡眠は人間の能力を最大限
0
カバー画像

GW明けの脱力感は心の病の予兆!?|環境の変化で心が病んでしまう五月病の恐怖

ブログをご覧になって頂きありがとうございます。心理カウンセラーの"しょうごろう"と申します!「何だかやる気が起きない」「朝起きると体が重い」「最近体の調子が悪い」などの不調を感じる方いませんか?そのあなたの症状、もしかしたら"五月病"かも知れません!  今回は、この時期に多くみられる心の病である"五月病"について話していきたいと思います。  テレビでも取り上げられている心の病の"五月病"ですが、放っておくととんでもない事になる可能性があります!  病は全て早期発見と日頃の予防が大切です。五月病は他人事ではありません。今回のブログを読んで五月病についての知識をみなさんもつけておきましょう。あなたはこんな症状ありませんか?最後まで是非ご覧ください。五月病とは!?  五月病とは、5月にある大型連休(GW)の後に、急に体調が悪くなったり、やる気が出ない、疲れが取れない、眠れないなどの症状が出る病気のことを指します。  「GWダラダラしていたから身体が鈍っているのかな?」と放置しがちですが、五月病は立派な心の病です。病名として、適応障害が該当します。発症が多いのは5月  五月病の発症が多いのは、病名にもなっているだけあり、5月に発症する方が多いようです。  4月に環境の変化(入学、入社、引越しなど)があり慣れない環境で1ヶ月過ごしたのちに5月の大型連休を過ごし、生活のギャップから精神的にバランスを崩すことが多いそうです。  個人差があり、人によっては夏の長期休暇で発症する方もいます。原因は極度のストレス  五月病の根本原因は"極度のストレス"が主な原因です。  慣れない環境下で重度のスト
0
カバー画像

【心理学】回避性パーソナリティ克服するには…

●あなたの周りにこんな人いませんか?・人に会うのおっくうがってなかなか表に出ない・失敗することを恐れて何事にもチャレンジできない・本音を人にさらけだせない・外に出るより家に引きこもっている方が楽・何事も自分はどうせダメだを言い訳にしてやらない・嫌われる恐怖が強くて人と親しくなることを避ける・自己否定や自分を卑下して自分は何やってもダメだと思う・人に好意を持っても自分からは人に近づかない・親密な関係性になるのが苦手・人から頼られたり甘えたりすることを嫌って拒絶することもある・責任のかかるリーダー的な立場になることが苦手●回避性のパターン2つ・人を全く求めない 共感しない クールで人付き合いが煩わしい・人に好かれたいし、近づきたいけれど拒否や否定が強くて人を避けるつまり、「人が嫌い」と言いつつも本当は「人に愛されたい。」人に近づきたいけど傷つくのが怖くて人付き合いを避けるパターン。
0 500円
カバー画像

心の健康の維持③

・瞑想を約4週間続けた結果僕は前回の方法4で取り上げた瞑想を約4週間続けました。最初はめんどくさいなあと思い、いやいやながらもやっていくうちに、日に日に頭の中がスッキリしていく実感を感じました。あ、これはもしや瞑想のお陰なのか?と半信半疑ながらも、でも確かに効果は出てきてるなあと思い、その”効果”に背中を押されその後もやり続けました。そして、4週間後、ほとんどの雑念や不安、ストレスを受け流せていることがわかりました。それだけじゃなく、仕事や作業に対する集中力も上がっていることに気づきました。もちろん、この取り組む期間は人によって異なると思いますが、それでも、これだけははっきりと言えます!瞑想を行う1週間前と後では明らかに変化があったと感じてもらえるはずです。人によっては3,4日で変化を実感する方もいると思います。※注意点瞑想はやりすぎると逆効果ということを知りました。部外リンクの為、ここには転載できませんが、”初心者からベテランまでの方にインタビューをしたところ、多くの方が瞑想中に「不安」「恐怖」「不眠」「虚無感」「光の幻覚」「幻聴」「時空のゆがみ」「過敏症」「デジャブ」などのいわゆる「魔境」といわれる不快な感覚を覚えた経験がある”とのことです。瞑想中にこのような感覚を覚えた際は直ちに中止してください。私の場合は目安10~15分で行っていますが、今のところ、このような感覚が出ておりませんが、これも個人差があるので、注意をしてください。付け加えて、じゃあ瞑想だけすればいいじゃんという考えが出てくるかもしれないですが、あくまで・早寝早起き・陽の光を浴びる(自律神経を正常にさせる!)
0
カバー画像

【report】ワクチン接種 1回目

私は昨日、コロナウイルスワクチン、1回目の接種をした。息子と母は、既に2回の接種を終えている。 接種前から咳をしていた母は 接種後、咳がひどくなり続いている。 息子は、2回目の接種後 高熱が続き、水も飲めない状態が2日程続いた。 はじめての接種をした私は、 接種から9時間ほど経った頃、 接種部に重さを感じた。 今日、息子の学校で、学年合同の進路説明会があった。 親子で参加しなければいけないものだった。 でも、息子は欠席した。 欠席理由はわからないけど、 私は学校へ、欠席の電話をした。 先生は電話口で 「この前、3日間のテストのうち、 1日は欠席したし 来た日も、名前しか書いていなかったし、 追試も出ずに帰ったし、 提出物も何も出していないし、 学校来ても、毎日何度も“低血糖だ”と言うし、 身体大丈夫でしょうか。 留年しそうですけど、勉強大丈夫でしょうか。」と言われた。 振り返れば 想像を超える生活が数年続き ある日、息子は、インスリンが必要な身体になった。 それを機に、生活を改めるかと思いきや、そうでもない。 でも、それは、もしかして、私の理想が高いだけなのかもしれない。 だって、昼夜逆転は、だいぶ改善し、 同級生から1年遅れて高校受験したし。なんとか入学させてもらったし。春からは、 学校に行くことが多くなったもの。 ただ、母からお菓子を貰いたい放題の癖が、 ど~しても治らず 食事時間はバラバラ、 バランスの良い食事を作っても食べずやっぱり母の所に行って、お菓子や菓子パン、スーパーの弁当などをもらう。何度もインスリンを打つのが嫌だから、と インスリンを一気に大量に打って低血糖に
0
カバー画像

心の病で無理をしないことの重要性

今日のテーマは「心の病で無理をしないことの重要性」についてです。普段1日あたりどれくらいの体力、精神力を使って過ごしていますか?理想は3〜4割の余力を残して1日を終えるのが良いです。1日に使用する体力、精神力は6〜7割に留めるということです。心に病を持っている方は特に意識しなければならない数値です。6〜7割程度しか使えないなんて、なんとももどかしい数値かもしれませんが、これには理由があります。人は10割の体力、精神力を使い続けることはできません。10割の体力、精神力を使い続けると心や身体が悲鳴を上げて、健常な方でも病気になり、心の病を経験している人であれば病気の再発をしてしまうわけです。毎日マックスまで疲れ切っていてはそれも当然ですよね。年齢や仕事、普段の行動によっても人は体力や回復力が違うので一概には言えませんが、感覚的には夜7〜8時間寝ても疲れを朝まで引きずっているなどの場合は、体力、精神力の使いすぎだと意識する必要があります。寝ても疲れをリセットできていない状態です。それが連日続けば確実に疲れやストレスが蓄積し、病気になってしまうのです。意識し仕事などをセーブする必要があります。少し話はそれますが、休日の寝溜めをして体力を回復させようという行為は、時差ボケになり、仕事の日の昼間に眠くなってしまったり、回復力を低下させてしまうのでご注意ください。1日の疲れはしっかり寝ることで、その日の内にリセットするのが理想です。まとめ人はマックスの力を使い続けることはできません。心の病を持っている方は特にそのことを心に留める必要があります。1日に使える体力、精神力は6〜7割を意識し、常に
0
カバー画像

心の病と焦りの関係について

心の病を持つとどうしても焦って無理をしてしまい再発を繰り返してしまう人が多いです。そんな焦りから少しでも開放されれば良いと思い今回の記事を書きます。結論!焦りは無茶な行動を生み出すだけです。焦っても仕方がないです。大きく構えてしっかりと体力、精神力を鍛えて就職などの準備を整えていきましょう。では心の病と焦りの関係について深堀りをしていきます。うつ病の代表的な症状は以下のような症状です。強い不安感、常に気分が沈んでいる、気力や意欲の低下、考えがまとまらない何もする気がおきない、などなどそういった症状から、思うように動けなかったり、社会から取り残されてしまう感覚に陥ったり、自分にはなんの価値もないと思ったりし、どんどん焦りのどろ沼にはまっていきます。焦りは無茶な行動を生み出します。例えばちょっと調子が良いからといって、就職し結果、無茶をすることになり潰れるといったように、まだまだ準備が整っていないのに無茶無理を繰り返し潰れてしまうのです。なんども再発を繰り返すと薬が効かなくなり、病気も治りもどんどん悪くなるだけでなく、潰れてしまう都度、数年間の療養が必要となり、大きな時間の消費してしまうのです。心の病は焦りの生み、再発を繰り返し、結果予後が悪くなる恐ろしい病気なのです。まとめです。焦りは再発を繰り返す原因となります。再発を繰り返すことで廃人になってしまう。そう考えると恐ろしいですよね。一度で心の病を克服するには、遠回りのようですがゆっくり体力、精神力を鍛え、働くことへのストレスに耐えられるようになる必要があります。ゆっくり鍛えた筋肉がすぐには落ちません。ゆっくり鍛えた体力、精神力も
0
カバー画像

心の病とプライドの話

心の病を治したければ余計なプライドは捨てて、自分を最優先にすることと、頼る時は頼ることが必要って話です。わたしの病気を経験してきた話です。病気になる前のわたしはプライドがほんと高かった。人の気持ちを考えないトゲトゲした性格で自分に牙をむく輩には、同じく牙むき出しで戦うなんてイメージ。闘犬か。また無駄に根拠のない自信があった(フリ!?)感じでした。病気になったわたしは早く復職しなきゃといった焦りの塊。プライドズタズタ。そんな焦りを医師に簡単によまれて決して復職の許可はでなかったのです。長い期間休んでいる間に、わたしが変わったポイントがありました。誰かに頼ろう、仕事なんてどうでもいい、プライドなんてどうでもいいと。そしたら復職の許可がでました 笑。病気になってそこから回復したわたしは丸くなった丸くなった。わたし自身をなにかに例えるとふわふわとなんでもポヨンポヨン跳ね返してしまうような丸い風船のよう。でも弾力があり決して割れない感じなのです。プライド?ほとんどなくなりましたねーいい方向にです(^^)困った時は誰かに頼りますしね。結論です。心の病は自分を優先できないからなる病気です。他人を優先している内は治りません。自分を優先できるようになり、自分を幸せを掴むようなことをしだしたらそれは回復している証拠ではないかなとわたしなりに思ってます。ではでは今日はこの辺で
0
カバー画像

心の病で無理せず生きる方法3選

心の病になってしまうと、どうしても焦ってしまい空回りする方が多いです。わたしもその一人でした。では無理せず空回りせず焦らず生きる方法とはなんぞや、ということを今回のこの記事でお伝えしていければ幸いです。早速いきましょー!【心の病で無理せず生きる方法3選】・お金の不安を限りなく消す・服薬、食事、睡眠、運動・ゆっくりゆっくり亀のように前に進むことを心がけるどれも基本的なことかもしれませんが深堀りしていきます。【お金の不安を消す】どういうことかというと、心の病になってしまうと長期療養が必須な場合が多く、病気がひどい時は簡単には働くこともできません。一人暮らしだとするとお金が底を尽きる問題がでてくるということです。でもお金のことを考えず治療に専念したいところですよね。そこで手助けになる代表的な制度が以下。まず最初は障害年金、次に働いている時に病気になったのならば休職して傷病手当、働いていたのならば失業保険です。これらの制度を受けるか受けないかでは大きく収入が変わってきますので、治療を長引かせないためにも申請は必ずしましょう。なんとお金が底をつきても生活保護という制度もあるので、よく制度を知っておくことが必要です。【服薬、食事、睡眠、運動】医師が服薬を指示するのならば服薬は絶対です。まずはこれがなくては調子は良くならないといっても過言ではありません。すぐには効きませんがお守り代わりに飲んでおいて損はないので飲み続けましょう。あとは当たり前かもしれませんが、無理せず生きるためには健康を維持することは重要で、食事、睡眠、運動の充実が必要となります。【ゆっくりゆっくり亀のように前に進むことを心
0
カバー画像

復帰のタイミングと復帰後の注意点

何かしらの理由で職場や学校を一定期間休んだ場合、「復帰する」タイミングが大事ですよね。本人も周囲も、一番悩むところだと思います。体の病気やけがの場合は、医師の診断を信用して復帰することが多いでしょう。寧ろ本人は「一日も早く元通りになりたい」という強い意志がありますから、その二つが両輪となって進んでいきます。しかし、心の問題だった場合は、どうでしょう。会社員の場合、社則等で決まっている一定期間以上を休むことが出来ない場合が多いです。その期日が一つの目安となり、「復帰せざるを得ない」状況で戻って行く人も多いと思います。それ以外だと、どうすればいいか。一つは主治医の判断がありますよね。「もう戻っても大丈夫ですよ」という判断をしてもらうことが、背中を押してもらえる材料になります。しかしこれは、医学的見地からの意見で、本当に復帰するかどうかは本人が決めることです。この「本人の意志」が、何より大事だと考えます。ただ、本人が「戻りたい」と思い、それを表明した時、一番心配するのはもしかしたら家族です。「無理しなくても」「もう少し様子を見たらいい」「折角だからゆっくり休めば」という気遣いが、逆に「頑張ろう」という本人の意志を阻害することもあります。確かに悪化する過程をつぶさに見てきた家族からすると、十分とは言えない状況(に見える)で復帰するといわれると、「またすぐあの時みたいになるのでは」という恐怖が襲ってきます。それくらいなら、もっと時間をかけて万全の状態で、と思うのも無理からぬことです。それでもやはり、本人の意志を推奨するほうをお薦めします。本人が「やりたい」を表明した時こそが、ベストのタイ
0
カバー画像

心の病で精神力、体力を鍛える方法3選

今日は心の病で精神力、体力を鍛える方法3選です。心の病になると長期療養を余儀なくされ、その分、精神力、体力が衰えてしまいます。仕事や学校に復帰してもすぐに再発、また長期療養となってしまうのは、体力、精神力が落ちてしまっているからでほかなりません。学校や仕事に復帰する前にしっかりと体力、精神力を鍛えておくことが、順調に復帰するために重要なこととなりますのでご留意くださいね。では早速「心の病で精神力、体力を鍛える方法3選」いきましょう!・服薬、睡眠、食事、運動・精神科デイケアなど通えるところを見つける・挑戦し成功や失敗を繰り返すそれぞれ深堀りをしていきます。【服薬、睡眠、食事、運動】これらを疎かにしてはいけません。まずは落ち込んだ心を服薬することで整えます。次に睡眠を充実させることで行動する気力を復活させます。食事でさらに行動する気力を養いましょう。最後にウォーキングなどの運動で体力を充実させましょう。ポイントは服薬、睡眠、食事、運動の順番でできるところからゆっくりと充実させることです。いきなりハードな運動などはしてはいけません。なぜなら無理をすると再発してしまうからです。心の病は再発のリスクが高いのでご注意ください。【精神科デイケアなど通えるところを見つける】精神科デイケアなど通えるところがあると、人との摩擦も増え、また通う体力も必要になるため強制的に体力、精神力が鍛えられます。最初は週1〜2回の1日2〜3時間からはじめ最終的には週5回1日8時間、通えるように無理せず頑張りましょう。ポイントは亀のようにゆっくりと時間を増やしていくのがおすすめです。例えば、通い初めて最初の3ヶ月は
0
カバー画像

心の病で自己肯定感を上げる方法3選?

今日は4名(友人たちと)でオンライン飲み会。テーマが「自己肯定感について」。その中ででた話の一つが自己肯定感が低い人がどうやったら自己肯定感を高められるか。ふむ。なかなか深い話になりそうだ。そもそも大人なるまで何十年も培った生き方や考え方が、そんな簡単に変えることは難しい。でも低い自己肯定感を高めたいということだ。一生懸命考えた末にわたしが考えた結論は。。。低い自己肯定感を高める方法3選です!・体力、精神力を鍛える・一度決めたことを続ける、最後までやりきる・実力より少し難しい課題、クリアできる課題に挑戦し成功体験を増やすでは一つひとつ深堀りをします【体力、精神力を鍛える】普段の生活や仕事では疲れすぎない、体力、精神力を備えておくと自己肯定感が間違いなく上がるでしょう。身体や心が疲れると、どうしてもネガティブな感情が生まれやすいです。ため息や「疲れた」などの言葉が自然とでてしまったり、仕事の愚痴もでやすいでしょう。ネガティブな感情や言葉は自己肯定感を下げるので注意が必要です。【一度決めたことを続ける、最後までやりきる】自己肯定感を高めるには、決めたことをやり遂げる経験が必要です。決めたことを途中で投げ出してしまうと、罪悪感も生まれ自己肯定感も下がります。逆にやりきることで自信や自己固定感につながることは間違いありません。【実力より少し難しい課題、クリアできる課題に挑戦し成功体験を増やす】簡単すぎる課題でも難しすぎる課題でもいけません。実力より少し難しい課題、頑張ればクリアできる課題に挑戦することで、やりがいと成功体験を積みます。そして成功体験を積み自己肯定感を上げることができます
0
カバー画像

心の病で仕事を長続きさせる方法5選

この記事は心の病を持つ人で仕事がなかなか長続きしない人向けに伝えたい内容となっております。仕事を長続きさせるためのポイントを抜粋しましたのmで早速結論いきましょう!心の病で仕事を続ける方法5選・就職前に体力・精神力をできる限り鍛える・休日に寝溜めはしない、早寝早起き、十分かつ良質な睡眠・無理をしない、休む勇気を持つ・薬の服用をやめない・職場や職場外で相談相手を持つどれも当たり前のことですがなかなかできないものです。では深堀をしていきます。【就職前に体力・精神力を可能な限り鍛える】就職前に体力・精神力を可能な限り鍛えましょう!心の病を持つ方は焦りばかりが先行してしまう傾向にあるようです。お金がなくなる不安、自分がなんの役にもたっていないという不安、この先病気は治るのかという不安、そのような様々な不安が焦りを生み出すのは当たり前のことかもしれません。しかしながらその焦りが先行して、就職することが目標になってしまっていたり、まだ十分な準備ができていないのに就職を急いでしまう方がいます。それには「ちょっと待った」と言いたいです。病状は良くなりましたか。体力・精神力は充実していますか。仕事を続けるためにはやはりこれらが必要です。せっかく就職しても体力・精神力がないと続きませんからね。【休日に寝溜めはしない、早寝早起き、十分かつ良質な睡眠】適正な睡眠時間は人それぞれ違いますが、7〜8時間の睡眠は確保しましょう。またただ寝るだけでなく、体力精神力を毎日リセットするために、良質な睡眠を取ることを意識しましょう。寝る前にスマホを見ると眠れなくなったり、お酒の飲みすぎは眠りが浅くなり疲れがとれませ
0
カバー画像

心の病は治る?治らない?

今日のテーマは「心の病は治る?治らない?」です。わたしの結論は。。。ほぼ治る少し治らないです。わたしは統合失調症歴13年、また1年ほど長く苦しいうつ状態なども経験しました。現在は症状はまったくなく、ほぼ病から回復した状態にあると言えます。ただし薬は飲んでます。症状がないのに薬を飲んでいる理由は、再発のリスクを抑えるためです。わたしは精神科デイケアに数年通っていました。今でもそのデイケアにはお世話になっています。そこでは様々なことを学びました。病気になったことで山のように出来なくなったことをまたできるようにリハビリをすること、運動の大切さや、ストレスの対処法、仕事に対する心構え、そして薬はやめてはいけないということ。統合失調症やうつ病は薬を飲まないとかなり高い確率で再発すると教わりました。また再発するたびに治りにくくなり、社会復帰は遠のき人生がどんどんうまく行かなくなるでしょう。想像してみてください。「薬を飲まないとまた一番調子が悪かったあの時の状態に戻ってしまう」と。とてもいやですよね。「心の病は治る治らない」で考えるのではなく、「どういうふうに心の病と向き合うか」ということ考えていけたらいいのかなと思っています。ではおさらいです。「心の病は治る?治らない?」わたしの結論は。。。ほぼ治る少し治らないです。わたしは薬はお守り代わりに飲んでいます。再発ももちろんありません。人生もなかなか順調です。妻も子供もおり、子供ももうひとりくらいほしいです。仕事も正社員で働いており昇進も夢ではないと考えます。ではまた!
0
カバー画像

心の病を支える方法5選

本日のテーマは「心の病を支える方法5選」です。自分のパートナーが心の病になってしまった時に、どうしたらよいかわからなかったり迷うことも多いと思います。そんな時にこのブログを思い出していただければ幸いです。心の病を支えるには様々な方法があると思います。わたしは医者ではありませんが、わたしが歩んできた道、過去の苦労からこの5選を選ばさせていただきました。この記事はパートナーなどが心の病になってしまった時に読んでいただけると良いかと思います。早速結論からいきます。・話をよく聞く・精神科、心療内科などにつなげる・仕事を休職する・安心できる環境をつくる。励まさない・無理に特別なことはしない一つ一つ深堀りをします。【話をよく聞く】本人の話をよく聞きましょう。間違ったことを言っていると思っても否定はせず、すべての話を受け止める気持ちでしっかりと傾聴します。ただし無理やり話を聞き出す必要はないため、ご本人が話したくなったら話を聞くくらいの気持ちで問題ありません。本人の理解者にしっかりなってあげることが重要です。【精神科、心療内科につなげる】やはり専門家に相談することも必要です。またうつ病などの心の病は、精神科などで処方される薬物療法なしではまず回復することはないでしょう。心の病治療のための最初に入り口は、薬物療法と焦らずゆっくり療養することになります。【仕事を休職する】仕事をしている場合はすぐに休職した方が良いでしょう。心の病は自殺などを考え最悪の場合実行してしまう危険な病気です。仕事と命、どちらが大事かは明白です。ただしすぐに仕事を辞めるなどの大きな決断はしないようにしましょう。本人は正しい
0
カバー画像

心の病は気の持ちよう??

今日は「心の病は気の持ちよう??」というテーマです。うつ病を例に考えていきます。うつ病の方はただ単純に根性が足りないだけなのでしょうか。決してそうではありません。恐ろしく強固な考え方の癖とでもいうのでしょうか。うつ病はもはや癖という言葉では表しきれないほどの、ネガティブな考えに常に襲われ、自分という存在価値を疑います。ポジティブになれと言われてもとてもなれるものではありません。仕事などでの過度なストレス、転勤昇進、結婚出産など人生の転機などでもうつ病を発症する可能性があります。うつ病を発症すると、強い絶望感、焦燥感に襲われます。それが治療をしないと永遠に続くと考えましょう。うつ病の人に「頑張って」という言葉は諸刃の剣。頑張りたくても頑張れないのがうつ病なので「頑張って」という言葉は本人を苦しめるだけです。またうつ病の人は動けない自分を責めそして動けない自分に焦り、どんどん自分をネガティブな感情で苦しめていきます。負のスパイラルにハマってしまうのです。そんなうつ病の方を助ける最初の入口が、薬物療法と十分な休養です。身近にうつ病の方がいたらそっと寄り添うくらいの気持ちで、「今はゆっくり休んでいいんだよ」という言葉をかけてあげましょう。十分な休養とはどれくらいの期間を示すかというと年単位になることを覚悟しましょう。薬物療法をしながらしっかり休んでとしても最低1年は覚悟したほうがよいかもしれません。基本心の病との戦いは年単位です。すぐに回復するものではありませんので、焦らずじっくりどっしり構えて回復に向けて歩みましょう。例を上げる。。。心の病発症→薬物療法と十分な休養(約2年)→リハビ
0
カバー画像

心の病でも恋愛できます

心の病を持っていても普通に恋愛ができます。どうやって?と思う方もいるかもしれませんが、わたし自身がその証拠です。心の病歴13年ですが普通に恋愛をし結婚をし現在は7歳のこどももいます。心の病を患うと恋愛に対して臆病になってしまったり、「わたしなんか」と思い引け目を感じてかなりの奥手になってしまう方も多いと思います。それはどうしても避けては通れない道かもしれませんが、克服する方法があるので紹介させていただきます。その克服する方法とは。。。【失った自信を取り戻すこと】です。「えっ?当たり前のことじゃん」と思うかもしれませんが、この心の病を患うことで失った自信、それを取り戻すということが意外と難しいのです。自信を取り戻す方法も紹介します。それは、小さなことでもいいので、たくさんの成功体験を積むことです。成功体験とは。。。【成功体験例】・食器を洗えた・お風呂を掃除できた・洗濯した・お風呂に入れた・朝早く起きれた・ウォーキングを毎日している・勉強した・本を読んだ・資格試験に合格した・就職したなどです。コツは今の自分にとって少し難しいことに挑戦すること。決して失敗してしまう可能性がある難しすぎる課題に挑戦することはやめましょう。そして成功することができたら、自分自信を存分に褒めましょう。そうしてたくさんの成功体験を積むことで自信がついてくるのです。もう一度いいますが、今の自分にとって少しだけ難しい課題に挑戦してたくさんの成功をすることが大事です。自分に自信を持てたらもうこちらのもの。引け目を感じることなく臆することなく、恋愛に挑戦できる自分がそこにいることでしょう。おさらいですが、心の病を持
0
カバー画像

心の病でも仕事できます

心の病をもっていても普通の人と一緒に仕事ができます。その証拠がまさにわたしです。わたしは現在障害者枠の正社員として約10年働いております。現在の職種はIT企業総務課での事務員です。一般の正社員と変わらない仕事を担当することもあります。またファイリングなど誰でもできる仕事を担当することもあります。まぁ総務課なのでなんでも屋ですね。わたしが伝えたいことは、心の病をもっても働けるということです。わたしの友人にわたしと同じように一般社員とまじって一般社員以上の仕事をしている精鋭がいます。みな自信に満ちあふれています。もちろん仕事をするための準備は必要です。しっかりと準備をして就職し仕事を長く続けるための精神力、体力を身に着けましょう。体力、精神力をつけたら、次にやる気、壁にあたった時の問題解決力、コミュニケーション能力、傾聴力、継続力などを磨きましょう。そうすれば働くだけでなく昇進も夢ではないはずです。今のわたしは今年度中に資格(今年9月にVBAエキスパートと来年3月にMOS Excelエキスパート)取得を目指し毎日継続して勉強をしています。どちらもそれほど高度な資格ではないかもしれませんが、実務で役に立つだけでなく、仕事での高評価にもつながるでしょう。もう一度いいます。心の病を持っていても働けます。しかも普通の人と変わらずに昇進も目指せます。仕事を楽しむこともできます。心の病をもっているからといって諦めてはいけません。この思い伝わりますか。ではまた!
0
カバー画像

心の病の治し方5選

心の病の治し方5選です。さっそく結論行きましょう!!①「疲れる量<回復する量」を毎日維持する②良質な睡眠③甘え上手になる、怠ける、自分を許す④焦らずゆっくりを意識する⑤適度な運動どれも当たり前に思うかもしれませんが、どれも重要です。その当たり前のことがなかなかできないのも人間です。心の病から回復を願う方!!ぜひこの5選、試してみてはいかがでしょうか。では深堀りをしていきます。【①「疲れる量<回復する量」を毎日維持する】心の病の方のすでに心の借金をしていると思ってください。疲れいる量=心の借金として、心の病の方はすでに借金1000万円くらいを想定しましょう。1000万円を返すまで元気になったとはいいません。1日1万円返し続けても、借金返済には1000日=3年くらいかかります。早く返済を終えるには、毎日の疲れる量が回復する量を上回ってはいけません。ですので「疲れる量<回復する量」を毎日維持しましょう。【②良質な睡眠】睡眠をおろそかにしてはいけません。良質な睡眠の確保は心も身体も回復する量を増加させます。心の借金返済のためには寝具にこだわりを持ち、また早寝早起きを意識しましょう。眠気がふっとんでしまう夜中のスマホいじりはほどほどにしましょうね!【③甘え上手になる、怠ける、自分を許す】心の病になってしまったら、回復するまでは決して無理はしてはいけません。自分が回復するまでの間、周囲に甘えまくって怠けまくりましょう。そんな自分に嫌気がさすときもありますが、そんな自分を許してあげましょう。元気になるまではたいしたことはできませんので、ある種のあきらめも必要です。【④焦らずゆっくりを意識する
0
カバー画像

『自称』メンタル○○のメンタルクラッシャーに気を付けよ‼(実体験)

皆さんはじめまして。茉莉花marica♡と申します。普段は、写真の加工も請っていますが、カウンセラーの資格を2つ取得しておりますので主に、カウンセリングや、相談を受けています。さて、ブログのタイトルにもした、『自称』メンタル○○とはなんでしょうか?………………それは、『無資格で勝手に私はメンタルの神だ!』と謳っているインチキさんです。どうでしょうか?心当たりがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。あまり、例を挙げてしまうとどの方達かわかりやすくなってしまうので、ここでは① 私がどのような被害を『自称』メンタル○○さんから受けたのか。② 確実に、よいサービスを受けれる確率をあげるにはオススメ順じゃなく  ここを観ろ!③ 自己責任!資格が無くても素敵なサービス提供者はいます!を伝えします!① 私がどのような被害を『自称』メンタル○○さんから受けたのか。 ここからは、私が『自称』メンタル○○さんからどのような被害を、受けてしまったのかを紹介したいと思います。私とAさん(仮)はDMで以前からやりとりすることがあり、彼はプラチナランカーということもあり信用を置いていました。しかし、その信用と彼の商売看板『自称』メンタル○○は、一瞬にして音を立てて崩れ去ることになります。前置きとして知っておいて欲しいので書きますが、かなりデリケートな話ですが、私はうつ病、ADHDの治療中です。そして、うつ病というのはゴールが見えない薬物治療や、周囲から怠けているだけだと誤解されやすいのがつらい病気です。最近では、大坂なおみ選手、深田恭子さんらの公表によりやっと社会的にも認められるようになってきました。
0
カバー画像

【メンタルヘルス不調防止の陰に柳生あり】

 労働者が心の健康を損なわないためには、  ストレスチェックやメンタルヘルスケア  は企業の義務として必要とされるものだ。 ────────────────────  ストレスチェックを導入する目的は三つ。   第一次予防:労働者のメンタルヘルス         不調の未然防止。   第二次予防:労働者自身のストレス         への気づきを促す。   第三次予防:ストレスの原因となる         職場環境の改善に繋げる。  メンタルヘルスケアの活動目的も三つだ。   第一次予防:病気にならないための         取り組み。未然防止及び         健康増進。   第二次予防:メンタルヘルス不調の         早期発見と対処。   第三次予防:治療と職場復帰。         再発防止。  特に、第一次予防の「未然防止」が大切。 ────────────────────  戦国時代が終焉し、泰平の世が訪れると、  「如何にして再び戦火が起きないように  するか」が江戸幕府第一の悩みとなった。  その中で活用されたのが「なるべく武器  を持たずに相手を倒す」兵法──「柳生  新陰流」の奥義であったのだそうである。 ────────────────────  泰平の世では「なるべく武器を持たない」  ように「危機は事前に回避する」、その  ためには「危機に備え、危機を察知する  能力を磨く」という奥義を政治や処世術  にまで昇華し、「自己の意識、危機回避  察知能力を高める」ことが必要とされた。  この理論は、四百年の時を経た現代でも  通用する、いや、それどこ
0
カバー画像

【自信過剰にご用心】

 本人の認識が希薄なことが多く、関係者  の連携により専門治療に導く「躁鬱病」、  これは、軽度の症状時には活動量が増え、  好印象で、見方によっては「鬱病」より  厄介だと言えなくもなさそうなのである。 ────────────────────  私がこの診断を受けた時には、「医者が  言うのならそうなんだろう」とあっさり  自分は「躁鬱病」なのだと認めはしたが、  そう言われて考えて見ると、これまでの  頑張りそのものが、「活動量が多い」と  いう軽度の症状だったことになるらしい。 ────────────────────  症状が重くなるにつれて、「不眠で活動」  「大声で際限なく喋る」「非現実な誇大  妄想」「派手過ぎる格好になる」「尊大  で横柄」「抑制不能」「自信過剰」等の  傾向が強くなると言うが、「大声で際限  なく喋る」「尊大で横柄」「派手過ぎる  格好になる」以外は、私にも思い当たる  節がある。空想癖は今に始まったことで  なく、自分に都合の良い、ありもしない  妄想をするのが常。興さえ乗れば不眠で  活動することも事実ある。何より、今の  自分の夢が将来的に実現できる、という  根拠のない自信があることが自信過剰で、  重い症状ではないだろうかと考えられる。  自分に自信を持ち、夢がかなうと信じる  のは悪いことではない。が、私のように、  過去に「躁鬱病」の診断を受けたり思い  当たる症状のある人はくれぐれも慎重に。  皆さん、「自信過剰にご用心」なのです。 ────────────────────  御閲覧、心より感謝申し上げます。
0
カバー画像

サヨナラわたし

普通のお母さんだったのに。オトコに現を抜かし。なにもかも、失うところ。1番いらないかも知れないこの私とサヨナラする。入院して。性欲亢進て副作用の強い薬を体から抜いてもらう。自分が納得すればいい訳で。数値に出るものではないから。わたしは、もう二度と人をすきにならないように。もう、こんな感情をもつくらいなら病院の色んな機械に繋がれた方がマシだと思う。鬱なのかな。鬱でしょう。アル中の彼に捨てられる。アル中の彼は、捨てない。わたしを捨てるのは、呑んでない時のシラフの彼だ。彼はアル中が治りそう。そのくらいわたしを拒む。わたしの脳は普通ではないもの。脳味噌爆発寸前。人間になりたい妖怪みたい。子供に会いたい。もう。わたしは、きっと、どこにも、もどらない。
0
カバー画像

頑張らなくていいんだよ❁

初めましての方は初めまして、こんにちは(今はこんばんはですね)の方はこんにちは、ココナラで主に電話相談のサービスをしています、『ゆたか』と申します☘まずは、最近ココナラの活動が出来ずじまいでした。Twitterの方ではお知らせはしたのですがこちらの方ではバタバタしてしまい中々お知らせをすることが出来ませんでした。心配した方もいたかと思います。こちらの場を借りて大変申し訳ございませんでした。実は母のうつ病が重度になり、自分をコントロールする事が出来なくなりました。その為、長期の入院に至りました。前の話で軽くお話させていただいたのですが、『自分の事を話さず』=ほとんどの事を『ネガティブ』に考えてしまう性格でして通院しているクリニックの先生からも入院を勧められていたみたいです。しかし、私たち家族には一切伝える事が出来ず悪化、このような結果になったんだなと痛感しています。入院日が決定した後もずっと独り言を言っているような状態で「過去の事をフラッシュバック」したよう…日常生活も間もならなかったです。でも悲しい事だけではなく、このような事があり自分も改めて『同じ境遇の方を少しでも助けたい』意識が強くなり今回新しいサービスも作りました。「何で電話相談ではないの?」と思った方もいらっしゃると思いますが、『心の病』になった方はより、『繊細でナイーブ』になっています。私も過去に『適応障害』と診断された時は急に話せって言われても…とかうつ病と話した事で偏見な目で見られるようになったり…自分でなんだかそう思うことが多かったです。でも私は思います。『心の病は頑張った証、頑張りすぎちゃった証』だから心が疲
0
カバー画像

この経験で僕が得たもの、失ったもの

突然ですが、強迫性障害という心の病を知っていますか?僕は高校3年の頃に初めて精神科へ行き、強迫性障害と診断されました。・手を何度も自分が良いと思うまでまで洗う・高校の勉強内容で、宗教のことや病気のことについての内容だったりすると、この宗教名、病名を5回(スッキリするまで)見ないと呪われるんじゃないか、自分がその病気にかかってしまうんじゃないか、という観念にかられる。・忘れ物を何回もチェックなどなど今挙げたのは高校生の頃の症状です。思い出したいものではではないのでここまでで笑他にどんな観念があったか(高校、大学、会社員、友人、恋愛、就活、アルバイトなど、様々な場面で色んな観念ありましたので)知りたいという方いましたら対談の時(他サービス)などにでも聞いてください。いくつでもお答えしますよ笑また、こういった症状は心身に影響を及ぼし、負の要素へ派生させます。(自信喪失、自尊心の低下、劣等感、集中力の低下、判断力の低下、脇汗、震え、睡眠不足、ストレス、トラウマの呼び起こし、家族関係、人間関係の悪化)負の要素が負の要素を呼び、負のスパイラルに陥ります。(負の思想)これが僕が経験した強迫性障害というものでした。ほとんどの方は「こんなの病気なの?笑」「これのどこが辛いの?」「気持ちの問題でしょ」と思うのではないでしょうか笑あのね、本当に辛いです。死ぬほど辛いです。確かに、世の中には僕のこの症状なんてごみクソに見えるくらい辛い思い、経験をされている方は多くいると思います。また、実際にこのように考えて治そうとしたこともありました。そう考えたとしても自分の状況というのはとても辛く難しいものでした。
0
カバー画像

心のトリセツ2

大空・大地のように大空のように 軽く自由な 心で 大地のように どっしりと 根を下ろした 体で 自然を教師として 生きるという 人間本来の 生き方が 思考ジャンキーに なっている 人間には 必要不可欠だと 身をもって 感じています
0 500円
カバー画像

6月もよろしくお願いします。

こんにちは。恋愛小説作家&占いサイト鑑定師の紫メガネです☆彡6月…梅雨の時期ですね。この時期は心の病が大きく発症する時期です。無視意識に発症しているので知らない間にまきこまれている場合もあります。変な人が近づいてきたり今まで関わっていた人がちょっと変だと感じたときは距離を置きましょう。そして真剣に相手をしてはいけません。心の病の人は相手にしてほしくて、あれよこれよとやってきます。その行動は「相手を怒らせる」ことを重点にやりますので挑発に乗らないようにしましょう。脳から変わるスピリチュアル占いでは、そういった心の病の人から護るバリアもはれます。心の病の人は「人の悪口」「いじめ」「批判」「嘘」「多重人格」などがあります。心の病が発症していないときでも無意識に人の悪口を何気なく言う人で、どこかネガティブな思考です。そう言った人は人のエネルギーを吸い取り生きているエネルギーバンパイヤなので関わらないようにするのは一番です。妬み根性も強いのでちょっとしたことで妬んで、その感情を怒りに変えて仕掛けてくる癖があります。そう言った人を寄せ付けないようにして下さいね。皆様からのご購入お待ちしております。
0
41 件中 1 - 41
有料ブログの投稿方法はこちら