絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

165 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

続けるチカラ

続けていることはありますか? 何十年も同じことをやり続けている人がいるけど これこそ尊敬に値すると思っている。 ブログを毎日書くでもいい SNSへ毎日投稿するでもいい たった5分のヨガでもいい どんな小さなことでもいいから続けることって 自信につながるんだと実感している。 もちろん外見も変わります。 オーラがキラキラしていて 惹き込まれます。 間違いなく外見にも表れます。 ストレスを感じることなく 息をするように 当たり前に続けられる何か。 それを見つけて 誰のためでもない 自分のために コツコツ積み重ねていきましょう! きっと変化した自分を実感できるはず!!
0
カバー画像

SNSコンサルの内容を漏らされた場合

SNSコンサルティングについては、通常のコンサルティングビジネスとは異なり、すでにあるSNSツールを使っての集客などを目的としたコンサルティングになります。当事務所にも、その契約方法(特商法での罰則の問題)、契約書の作成についてのご相談が多く寄せられます。コンサルティングの内容はコンサルを行う方により様々ですので内容をそのまま獲得され、それで商売をされるのは不本意な結果となろうことかと思います。これらについては、通常の秘密保持では足りず、秘密の内容、定義、違反の効果、損害賠償に加え、立ち入りやセキュリティの内容、差し止め請求などの法律のテクニカルな部分を付けたし、内容の漏れがないようにする必要があります。難しいのは、コンサルする内容自体は反復復習し、学んでほしいのですが、それを使っての商売ということはできないという丁度良い調整された部分での取り決めが必要になるところです。詳細はご相談くださいませ。南本町行政書士事務所 代表 西本
0
カバー画像

★オンラインでパーソナルカラー診断を受けるメリット

オンラインで楽しく診断してみませんか。 今日はオンラインならではの特徴や楽しさをお伝えします。●遠方でも受けられる 移動をする必要がないことでどんなに遠くの方でもお家に居ながら診断を受ける事ができます。自宅近くに診断を受けられるサロンが無いにもご好評いただいております。●思い立った時に受けられる お好きな時間で隙間時間に気軽に診断が受けられます。対面で時間をかけて診断を受ける時間がなかなか取れない方時間を有効に使いたい方におすすめです。●家族と一緒に受けられる ご家族でお申込み下さるお客様も多くいらっしゃいます。洋服の選択などにも役立ちます。短時間で移動時間無しで手軽に受けられるココナラのオンライン診断をまずは気軽に受けてみませんか?
0
カバー画像

会計ソフト2つのタイプ

会計ソフトを購入検討するときに、インストールするタイプとクラウドで操作ができるタイプがあることに気づくと思います。インストールするタイプしかなかった時代は迷わずにすんだのですが。インストール型とクラウド型を比較してみると、使用者の置かれている環境にも影響を受けますが、それぞれに一長一短なところがあるのがわかります。(弥生の場合)費用面で比較すると、やよいオンラインセルフプランは初年度無料、2年目以降年額9,680円インストールタイプは10,400円(Amazon価格)3年以上使うとインストールタイプのほうが安くなります。事業を始めたので、3年以上はもちろん使うからインストールタイプがお得!と考えられますが、税制が変わることを考えると、慎重になる必要があります。小さい改正は影響が少ないのですが、大きい改正が行わると、ソフトを買い替える必要が出てきます。その点、クラウド型は随時自動で変更に対応をしてくれるので、心配ありません。セキュリティ面で比較する場合インストールタイプはネット環境を必要としないので、インターネットに接続せずにソフトを使用すれば、セキュリティ面は安心です。ただし、パソコン本体が何らかの影響で故障してしまった場合、せっかく打ち込んだ仕訳も消えてしまうリスクがあります。その点は頻繁にバックアップを取ることで、リスクを減らすことができます。一方でオンラインタイプの場合、下記のようにセキュリティ面は信頼できると思います。(弥生会計オンラインより抜粋)個人的には過去に仕訳データが飛んでしまったことがあることと、税制が変わったときの対応が面倒なので、クラウドタイプを使用してい
0
カバー画像

★今年の秋冬トレンド ~色編~

今日は今年の秋冬のトレンドについてです。色、素材、サイズ感 この3つを3回に分けてお話したいと思います。1.色・・・赤など鮮やかなカラー、シャーベットカラー、ワントーン 2.サイズ感(形)・・・トップス丈はコンパクトにジャケット・アウターなどのシルエットは細身に 3.素材・・・ベーシックなスタイルに、素材で特別感を今回は秋冬トレンド「色」についてです。「カジュアルスタイル中心」のコロナ禍   お出かけ需要の高まりから「きちんと感」のあるアイテムが流行しています。          キーワードは「テーラーリング」テーラリングファッションの代表的なアイテムとしては、スーツやジャケットが挙げられます。これらのアイテムは、ビジネスシーンやフォーマルな場で着用されることが多く、スーツやジャケットを着用することで、よりフォーマルな雰囲気を演出することができます。色・・・赤など鮮やかなカラー、シャーベットカラー、ワントーン今季注目カラーは「赤」。エネルギッシュで燃えるような赤。今季はセンシュアルなパテントレザーから軽やかなシアーやレース素材まで、表情を変えて女性らしさを最大限に引き立てるアイテムが勢ぞろい。鮮烈なレッドから、温かみのあるワインレッド、甘いストロベリーレッドまで、さまざまな種類の赤があります。↑左上 SPRING 右上 AUTUMN  右下 WINTER 左下 SUMMERまた春夏に引き続き、コロナ禍や戦争などの疲れムードを癒してくれるような淡い優しいトーンの色も流行。(特にパステルイエローやグリーン、ラベンダーなど) 秋冬には珍しく、シャーベットカラーのワントーンなどで合
0
カバー画像

英語が上手い人がやっていることって?

「この人英語上手だな。」という印象の人で、「抑揚」が出来てない人は、いないのではないかと思います。【 "抑揚" とはどんなもの?】私たちは普段、「英語の発音が良い悪い」と言いますが、心に響く英語を話す孫正義さんや豊田章男さんや天皇陛下は、実は「カタカナ英語」です。 一方、常に鋭く正確に発せられているのは、「抑揚」の方なのです。【抑揚は何に良い?】・何より、ペラペラ感が出る。英語が上手い人に聞こえる・外国人に聞き取りやすい英語が身に付く(典型的な日本人英語卒業) ・ネイティブと同じリズムをマスターする事になるので、リスニングスキルが向上する ・英文の構造と抑揚は連動しているので、速読スキルが身に付く・リスニング、読解、スピーキングなど幅広い英語スキルが底上げされるため、英語の総合的な学習速度が格段に高速化、効率化する
0
カバー画像

〔雛型販売〕【改正民法対応版】オンラインエステスクール利用規約

オンラインのエステ(美容技術)スクールで受講生に同意していただくための「【改正民法対応版】オンラインエステスクール利用規約」雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(サービス) 第2条(申込及び登録) 第3条(受講予約等) 第4条(利用料金及び支払方法) 第5条(利用期間) 第6条(モニター講習) 第7条(営業時間) 第8条(禁止事項) 第9条(退会) 第10条(通知) 第11条(本サービスの中断及び休止) 第12条(免責事項) 第13条(知的財産権) 第14条(ユーザーの責任) 第15条(無保証及び損害賠償) 第16条(サービスの変更または譲渡等) 第17条(協議事項) 第18条(裁判管轄) 第19条(規約の変更)
0 3,500円
カバー画像

ひみつ道具の秘密

漢字というと中国から「輸入」したものである。また、和製〇語と聞けば和製英語を連想する。「それ、和製英語だから、英語圏では通じないよ。」などと指摘され、「ははあ。」と恐れ入ってしまう。でも、それより大事なものがある。「和製漢語」である。 来年には一万円札が刷新されるので、慶応義塾出身者は寂しいだろうと思う。お札のデザインの肖像画が創設者である福沢諭吉先生ではなくなるからだ。でも、日本国民全体にとっても、残念なことだ。なぜならば、「経済」「経営」などのお金にまつわる漢語は、まさに福沢諭吉が作り出したものだからである。こういう語を和製漢語という。もちろん、日本資本主義の父と呼ばれる渋沢栄一も新一万円札に十分ふさわしいとは思うが。 そもそも、中国の正式な国名である、「中華人民共和国」の「人民」と「共和国」はメイド・イン・ジャパンである。その国を動かしている「共産党」も和製。中国には多数の和製漢語が「逆輸入」されている。その理由に関しては今回のテーマではないので省くが、そのことは知っておいても損はない。 昔、ドラえもんの漫画の中で「おこのみボックス」というのがあったのは、結構知られた話です。ドラえもんが例の四次元ポケットから取り出したそのひみつ道具は、音楽プレーヤー、テレビ、ラジオ、カメラなどとして使えます。おこのみボックスに向かって「〇〇になれ」と言えば、たちどころにして、そのボックスは言われたものに変わるのです。発表された当時は「まあ、これは漫画だからなあ。そんなことあるはずないけれど、でも、できたらいいな」と誰もが思ったでしょう。しかし、お気づきのようにこれはもうひみつ道具でも何で
0
カバー画像

調和こそ幸福への扉-1

あなたの周りで起きている事象はすべて二つに分類されるそれはあなたのマインドが引寄せている事柄と宇宙の営みの中で起きている事柄だあなたのマインドは神とは共存できないあなたのマインドは神のためになど絶対に働かない神のためにもし働くとすればそれを通してエゴが何らかの利益供与を受取ると見越しての計算にすぎない神のためではなく己のエゴのためにしかマインドは働かない絶対にだ神のため人のため社会のため宇宙のためそれらの全てはマインドに巧妙に仕込まれた偽善という名の強欲だもしあなたが本当に神のために働くのなら決して「神のため」とは言わないだろうそれは誰かのための行為ではなく自発的に行われるそれは誰のためにでもなくその行為自体が目的となるその行為を通して行き着くところなどどこに在りはしないその行為が全てだその行為が目的だその行為が目標だその行為がゴールだその先にどこへたどり着こうがまったく関係ないあなたはただ今、ここで目の前で可能なことを粛々と行い続けるそれだけだけれども目的目標を持ってはいけないという事ではないマインドにとって目的目標は大いなる原動力となるあなたが行為するとき目的目標が助けとなるあなたが新世界へと未知への扉を開けようとするときその熱望が必要となるインドの神秘家和尚OSHOは言う「初めに熱望しなさい そして、 それを手放しなさい そうでないと やがてその熱望が あなたを阻害する」ハートだけではなにも起こせない身体だけでは多くは起こせないマインドだけでは創造は起こせないハートと身体とマインドこの三つの絶妙なハーモニーだけがあなたと新世界を創造することが可能だどれ一つ欠けても未知への
0
カバー画像

【メルカリで高利益を出している天然石販売】ノウハウ販売スタート!オンラインでの出会いと真心の大切さに感動

こんにちは、皆さん(*^^*)先週から、私はココナラで新しい挑戦を始めました💗実は、【メルカリで利益の高い天然石販売】を教えるサービスを提供しているんです。https://coconala.com/services/2831570自分の経験と知識を活かして、お得で素敵な天然石を手に入れる方法や高利益の天然石○○○を紹介しています。メルカリといえば、沢山の商品が売り買いされていますが、24時間で半数が売れていることをご存知でしょうか?天然石のジャンルは、原石にとどまらず、インテリア商品や浄化用のさざれ石の取引も盛んです。このメルカリでの天然石販売は、とても出会いが大切です。そう、リピーターさんが多いのです。顔が見えないオンラインのビジネスでは、出会いが一期一会の大切な瞬間となります。お互いの顔を見ない分、メッセージを通じて、お客様との出会いが生まれるのです。そんな出会いを大切にし、心からのコミュニケーションを通じて信頼関係を築いていくことが、私にとって最も大切なことだと思っています。同じく、ココナラでも、一期一会の価値を最大限に感じています。お客様の要望やニーズに耳を傾け、真心を込めたサポートを提供することが求められます。お一人お一人、ビジネスや互いに成長し合える関係を築きたいと思っています。 オンラインビジネスにおいては、真心が大切な要素となります。メルカリもココナラも同様です♡文章やメッセージを通じて、お客様に対して思いやりと温かみを伝えることが必要なのです。丁寧な言葉遣いや心のこもった表現で、お客様に安心感と喜びを届けることで、メルカリでも沢山のリピーターさんがついてくれて
0
カバー画像

01 「本気で痛みを治したい!」 痛みと体を理解する技術を学ぶ

痛みに本気で向き合いたいと思う皆様へUDワーク代表の前田です。我々のコンセプトの一つは「健康」です。特に人生100年時代においてはますます重要な要素であり、80歳からさらに第3の青春を楽しめることが、若い世代が良い未来への希望をもつ上でも大切に思っています。リハビリの現場では、作業療法士として、介護や疾患になった状態で来られる方への治療を行なってきました。不意の怪我や病気により体調悪化をしてしまった方がいる一方、頑張りすぎてしまう、対応を行う時間がなく、辛い状況の長期化で悪化をしてしまった方が相当数いることに気づきます。そこで思うことは、介護・医療などの保険にかかる前に適切なサポートを知る必要があるということでした。痛みに特化した健康教室「HABIT」が今、必要な理由正しい状況判断と運動選択ができれば多くの状況は回避できる可能性があると感じています。リハビリの現場でも私が主に重視しているのは痛みを回避するための知識や方法を本人に理解してもらう「リテラシー教育」に力を入れてきました。オンラインであればそれをさらに持続的集中的に取り組みができ、改善効果が期待できる考えています。現在週2回のプログラムでも改善を感じている会員の方も多くいます。プログラムの特徴は、正しい分析と運動習慣、そしてリテラシー教育を軸にしたオーダーメイドの短期集中プログラムです。痛み予防は、水泳技術と似ている。身につければ、一生もののスキルになる。一生もののスキルを身につけましょう!水泳教室のような実践を通した経験と知識による学びと技術獲得を行う実践知の教育プログラムです。カラダの本来の特性や機能を知ることで普
0
カバー画像

体型に合わせて『透け感美人』

こんにちはColorist Mikiです。今期も透け感がトレンドですね✨コーデのどこか1部に取り入れえたり、いつものTシャツコーデに、シアーシャツを羽織るだけでも、ぐっと今年っぽくなります☆持ち運びが軽く夏の冷房対策にも便利で、一瞬で女子にしてくれる♪やり過ぎ感、着ぶくれ感ゼロの「洗練感のあるオシャレでシアーな羽織」を骨格タイプ別で紹介します。ストレートタイプ・シアーシャツって、オーバーサイズが多く売られていますが、 「ジャストサイズ」がおすすめです。・フアフアしていたり、フェミニンなデザインではない、 スタンダードなデザインが、逆に女子力UPに! キレイな体型に見せてくれる・右コーデはボトムスをストレートロングスカートにしてもキレイです♪ウェーブタイプ・シャツカラーのものより、少し装飾感のあるデザインで・フードも充分な装飾に・レース素材もおすすめですナチュラルタイプ・オーバーなくらいフアフアしているデザイン・丈が長めのもの・袖幅が広いデザインいかでしたでしょうか。透け感を上手に取り入れて、透明感美人になっちゃいましょう✨まだ、ご自分の骨格タイプを知らない方、知っているけど、顔タイプやパーソナルカラーとどの様に組み合わせたら分からないなど、お悩みがある方。こちらの診断でお待ちしております😊評価なども、ご覧ください。只今、お気に入り登録をしてからご購入頂きますと☆15% OFF☆にてご利用頂けます。是非お待ちしております。
0
カバー画像

日記「張りぼてプロ」

【初のビデオ会議】 先日初めて仕事の打ち合わせに ビデオ会議で打ち合わせしようと メールが来てしまい とても焦ってしまった。 今までずっと仕事の打ち合わせは メールでだけで済ませてきたので 顔を見せるのも恥ずかしいし やり方も解らない。 ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ しかしここは いかにもプロだと言う ハッタリをかまして虚勢を張り 出来る男だとみられたい。 なのでメールで 緊張で震える態度を隠し 全然平気ですと返信して ビデオ会議をする事にした。 ビデオ会議に使うアプリは 「Google meet」と言うアプリで 初めて聞くし使い方も解らないけど 知ったかぶりしてOKと返信した。 そして俺は 速攻で「Google meet」の使い方を ネットで調べて必死に勉強し カメラを準備してテストをする。 ε-(・д・`;)フゥ… これで何とか使える様になった俺は 準備が整い指定された時間まで 緊張するし失敗しないか心配で ガクガク震えて待った。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【マウント】 俺のウェブカメラは スマホをカメラにできるアプリと 以前100均で買ってきた三脚と それをモニターに付ける物がある。 友達がいないくせに このウェブカメラセットがある訳は いつか友達が出来たとき用に 準備万端にしてあるから。 (*´-∀-)フフフッ 友達がいないのに俺は ゲームのコントローラーを 2個買っておくような事をして 友達ができる希望を捨ててない。 (ΦωΦ)フフフ… そして会議の時間が来たので 俺がいっちょ前に部屋を作り 相手の人を招待して 出だしのマウントを取った! 会議が始まり仕事内容を
0
カバー画像

私という同一化

「 私とは誰か?」この問いにあなたはどう答える?私とは○○である私とは○○だそれぞれに答はあるだろうその時々で答は変わるかも知れないだがそれは本当に「私」の本質だろうか?その答えが本当かどうかを見極めるコツがあるもしその〇〇が無くなったら「私」も消え去るだろうか?まだその〇〇を手に入れる前は「私」は存在しなかっただろうか?それが無いとしてもそれを入手してなくても変わらずに在るそれが本当の「私」だあなたが大切にしている物が壊れたり、紛失したりするするとあなたは自分自身が欠けたように感じる自身の一部が切り取られたような感覚に陥るそれが自己との同一化だそれは宝石かもしれないそれは友達かもしれないそれは仕事かも、肩書かも信用かも、立場かも居場所かも、プライドかも家族かも、ペットかもしれないあなたはそれらに自信を同一化していただから何かが欠けたように感じるだがあなたのマインドが何かを失っただけであなたの本質は1ミリたりとも減っていないあなたの本質は一元性の宇宙に属しているそれは増えたり減ったりしない二元性なものはマインドの管轄にある喜びも悲しみも怒りも安らぎも幸せも不幸もあなたの本質ではないマインドの領域だあなたはすぐに巻き込まれるあなたはマインドと同一化するあなたは感情と同一化するけれども怒りが去ろうともあなたは減りはしない喜びが去る時には自分が減ったように感じるすべてはマインドの都合だどんなものにも自身を同一化させないあなたに見えるすべてはあなたの本性ではないだから常に意識的にそれらを見守る瞑想とはこの見守る観照者として意識的に留まることを言う瞑想はテクニックだ瞑想はメソッドだ一度、
0
カバー画像

神に至る唯一の道

誰も神に至った試しなどない それはいつも逆だ 神があなたの所へやって来る  いつであれあなたに用意のできた時 必ず<彼>はあなたの扉を叩く <彼>があなたを求めるのだ あなたに用意の整った時には必ずそしてその用意とは<受容性>以外何ものでもないインドの神秘家和尚OSHOの講話より抜粋-----------------------------------------------人が神に至ることは絶対に不可能だ人が行為者として何をどうしても神には至ることはできないなぜならばその行為者こそあなたのエゴに他ならないあなたのエゴはあなたの本質ではないあなたのマインドはあなたの本性ではないあなたのエゴはあらゆる状態にNOと言うたとえ神がYESと言ってもあなたのマインドはNOと言うあなたのマインドはあなたのエゴはあなたの本質とは違うだから神があなたのために用意したすべての事が気に入らない神の用意した状況をすべて否定し変更しようと試みる当然の話だマインドにとっては都合の悪い状況なのだから神はあなたのマインドにはあなたのエゴにはまったく興味がない神はあなたの本性だけを常に見ている神はあなたのエゴを満たすためにいるのではない神は彼自身のクリエイトを手伝わせるためにあなたに生と肉体を与えた勘違いしてはいけない神はあなたのために存在するのではないあなたが神のクリエイトのためにこの世の送り出されたのだだが神はあなたのエゴとはチームにはなれない神はあなたの本性としか協力体制を維持できないあなたが何か変えようと試みるそれは神の意思に反する神は彼自身にとって最良の状況を創造しているあなたのエゴはそれに抵抗し反
0
カバー画像

あなたを通して為される

呼吸という最初の行為が あなたと<全体>とを橋渡しする あなたを<全体>とひとつにする そしてそれにひき続くすべては あなたの行為ではない この最初の呼吸のあとあなたが死ぬまで 最後の呼吸まで起こるすべては <全体>の行いであるだろう <全体>があなたの中で生きるのだインドの神秘家和尚OSHOの講話より抜粋-----------------------------------------------実のところあなたは何もしていないあなた自身が行為者として行っているほとんどは存在が用意したものをほんの少しアレンジしただけだあなたは何ひとつクリエイトしていないどんな事であろうとあなたは宇宙が用意したものを利用しているあなた自身がゼロから生み出したものなど何もないあなたはそれに気付いていないあなたのエゴはすべては自分が生み出したと勘違いしているあなたのその肉体もあなたは何ひとつ寄与していないあなたはただ目の前の食料を口に運んでいるにすぎないその食料はいったいどこから来たのか?あなたが口にするまでどれほどの人たちのサポートがあったのか?思いを馳せてほしいそしてそれを食べたあともあなたは何もしない消化吸収や新陳代謝はすべて任せきりだあなたの人生の根幹的な部分はすべて存在に支えられているそれなのにあなたは人生を自分ではない誰かのために浪費してしまうあなたの人生はあなたのマインドに完全に乗っ取られているあなたの一生はあなたのエゴに占領されているマインドはあなたではないエゴはあなたの本質ではないそれはあなたの中にいる他人だあなたは懸命に他者のために生きているそしてその他者になるために尋常ではな
0
カバー画像

(序章)皇帝と乞食の物語

アレキサンダー大王はインドに向かっていてその途中で*ディオゲネスに会ったそれは冬の朝で冷たい風が吹いていた(*古代ギリシャの神秘家)ディオゲネスは裸で河の堤の砂の上で日光浴をしながら横になっていた彼は美しい人間だった美しい魂がいるとこの世のものではない美が立ち昇るアレキサンダーはこの人間の優美さを信じることができなかった彼は畏怖の念にかられて言った「サー……」(目上に対する敬称Sir)彼はそれまでの生涯で誰にもけっして「サー」と言ったことはなかった彼は言った「サー、私はあなたの存在に 途方もない感銘をうけました 私はあなたのために 何かして差し上げたいのです  何か私にできることがあるでしょうか?」ディオゲネスは言った「少し片方に寄って立ってくれないか あなたは太陽を妨げている.. それだけだ、他には何もいらない」アレキサンダーは言った「もし私に地上に来る もうひとつ別のチャンスがあったら 私は神に求めよう 私を再びアレキサンダーにする代りに ディオゲネスにしてほしいと」ディオゲネスは笑ったそして言った「たった今、誰があなたを妨げている? あなたはどこに行こうとしているのか? 何カ月もの間、私は軍隊が動いているのを見てきた あなたはどこに行こうとしているのか? そしてなんのために?」するとアレキサンダーは言った「私は全世界を征服するためにインドに行くところだ」ディオゲネスはたずねた 「その後で、あなたはどうするつもりなのか?」アレキサンダーは言った「それから私は休む」ディオゲネスは再び笑って言った「あなたは狂っている 私はいま休んでいる 私は世界を征服しなかった 私にはその必要
0
カバー画像

個人への最大限の敬意

個人対する最大限の敬意が私にとって真の宗教性の本質的な核だあなた自身でありそして他の人もその人自身であるがままにしておきなさいそうすればこの生この惑星が今ここで極楽になり得るインドの神秘家和尚OSHOの講話より抜粋----------------------------------------------------OSHOの言う個人とはあなたのパーソナルではないあなたが思う「私」はマインドの作り出した「エゴ」にすぎないOSHOの言う個人とはあなたの「本性」のことだ真の宗教性とはあなたの本性が神とのつながりをとり戻すことだあなたは「本性」を思い出さなければいけないあなたは自分ではないニセの自分から離脱する必要があるそれが瞑想の目的だあなたに見えるすべては「あなた」ではないありとあらゆる見えるものはあなたの「本性」ではない瞑想を通してあなたではないあらゆるエゴをただ観ていくあなたではない全てをふるい落としていくそして最後に残ったものこそあなたの本性だだが本性を捕まえることは絶対にできない≠それをつかんだ瞬間指の隙間からこぼれ落ちる本性はマインドでは理解不能だエゴ≠私観照者≠本性瞑想≠スピリチャルそれを理解することがこの講話を理解する第一歩だあなたの「エゴ」であろうとそれを操作してはいけない操作する者もまた「エゴ」なのだあなたに出来る最良のことはただ見守ることだ観照者として留まることだだが観照者すらマインドの捏造した「エゴ」あなたが「自分はエゴではない」と理解するや否やあなたは自分を「観照者」と認識するこれは大きな罠だあなたはそれすら乗越える必要があるそれを乗り越える時あなたは「本
0
カバー画像

ハーモニーとは何か?

OSHO禅タロットに「ハーモニー」というカードがある日本語訳をすれば「 調和 」となるこのカードの示すハーモニーとは調和とは何を示しているのか?それは存在の意思との調和だ宇宙は存在が創り上げているそこにある全ては互いに調和しているこれこそ真理だだがそこに不協和音が鳴り響くその要因こそ自我だあなたのエゴが宇宙をかき乱すあなたの欲望がすべてを破壊するしかしエゴを落す必要はない欲望を打ち消す必要はないそれらはすべてあなたではないあなたが観ることのできるその全てはあなたではないエゴを観られるならエゴはあなたではない欲望を観られるならそれもあなたではないマインドも感情も心さえもあなたが観られるありとあらゆるものはあなたの本質ではない瞑想とはそれを観る練習だ瞑想とはそれらと距離を取る訓練の一つにすぎないもしあなたがこの宇宙とのハーモニーを望むなら瞑想から始めると良いインドの神秘家和尚OSHOは魔法の呪文を残してくれたそれが「 YES 」だあなたがこの呪文を使えたならたちまち宇宙とのハーモニーをとり戻す起きているすべてにYESこれが一元性の意味だあなたのマインドが引き起こしたことにさえYESあなたのあらゆる感情にもYESあなたのすべての欲望にもYESだそれを達成するのではなくそれに加担するのでもなくただ闘わないだけだもしそれに反対すれば新たな欲望が生まれるもしそれを抑圧すれば新たな野望が生まれる「 YES 」とは「 観照者 」の意味だただ観ている賛成もせず反対もせず手伝わず邪魔せず意見せず無視せず観照者として留まるそれがハーモニーの秘訣だあなたがあなた発信で調和を生み出すたった一つの方法だオ
0
カバー画像

色んな内容をやってくださるのが嬉しいです!~キッズイングリッシュのご感想~

今日は嬉しいご感想をいただいたので、シェアさせていただきます♪授業を受けていて、こういうのは好きだなというのがあれば教えていただけますと幸いです。 ↓子ども集中力は短いので色んな内容を次から次へとやっていただけるのが嬉しいです。数字、フォニックス、時計、色、など一回で様々な内容に触れることができてとても良いと思います。先生の笑顔と褒め上手なところも素敵です! この授業をどんな方におすすめしたいと思われますか? ↓ これから英語を習わせたいけど何からやっていいのやら…と悩んでいる幼稚園、保育園ママ達におすすめしたいです♪子どもが英語に対して良いイメージで取り組んでいけるよう、優しそうで日本語でもわかりやすく説明してくださる先生を探していて、こちらでお願いする運びとなりました。今後ともよろしくお願いします! ありがとうございました!子どもに小さい時から英語を習わせたいな、、、ちょっとでもほかの文化に触れる機会があればいいのに、、、というお悩みをお持ちのママさんは多いと思います。こちらのレッスンでは、子ども達が楽しく英語が学べ、次回も受けたい!と思うようなレッスンを提供しています☆初回の体験は30分から可能です。皆様からの連絡をお待ちしています!
0
カバー画像

ハートへは向かえない

あなたは決してハートへと向かうことはないそれは不可能だあなたはハートを正確に見出すことなど出来ないインドの神秘家和尚OSHOは言う「あなたに見えるものは すべてあなたではない」とあなたがもしハートを見出せたのならそれはあなたではないあなたのハートとはあなたの感情ではないあなたのハートとはあなたの優しさではないあなたのハートとはあなたの慈悲ですらないこれらはすべてマインドの領域に属するだからあなたはこれらすべてを見ることが出来るのだならばハートとは何を指すのだろう?それは指し示すことなどできる場所ではないそれはカテゴライズなどできる代物ではないそれはおおこれだ!と捉えることなど決して出来ないものだもしあなたが本当のハートを見つけて「まさにこれがハートだ」と叫んだその瞬間あなたはハートを取り逃がすあなたがハートを逃さぬよう握りしめた瞬間ハートはすべて指の隙間からこぼれ落ちてしまうだからあなたにはハートを見つけることは絶対に不可能だならばどうしてハートへと向かうことなど出来るのだろうか?それはどう足掻いても出来ることではない瞑想すらまったく役に立たないではどうすれば良いのか?たった一つだけハートへと向かう方法があるそれはマインドから離れることだ自我エゴから距離を置くことだ瞑想はそれならば役に立つ観照者としてマインドから距離を取るそれが瞑想の目的だ勘違いしてはいけない瞑想はマインドから離れるテクニックにすぎない瞑想は決してハートへは向かわないだがあなたがマインドから離れると自動的にあなたはハートへと近づくことが出来るそれはあなたの意思ではないそれは偶然の賜物なのだだからただマインドから
0
カバー画像

愛とか慈悲とか神だとか

「愛」「慈悲」「神」これらの言葉を聞いたり使ったりあなたにもあるだろうあらゆる宗教やスピリチュアルや占い鑑定の中でも耳にすることの多いこれらの言葉果たしてその意味を理解して使っているのだろうか?その意味をきちんと分かって聞いているのだろうか?「愛」とは何だろう?「慈悲」とは何だろう?「神」とは何だろう?耳障りの良さだけでその意味を理解しないまま過ごしているのならそれはとても危険なことだ繰り返し伝えているが知らないという事より知ったつもりでまったく理解していないこんな危険なことはない分かってもいないのに知ったふりをするそれを「洗脳」と呼ぶあなたの理解をしっかりと根付かせるそれこそがスピリチュアルの基礎となるあなたが「洗脳」にいる限りあなたはマインドから決して出ることはないあなたはマインドといつまでも同化したままだだからこそスピリチュアルの基礎をしっかりと理解する必要がある理解に関して言えば瞑想も役には立たないあなたのマインドは瞑想すら取り込んむ正確に言うなら瞑想はマインド領域を一歩たりとも出ることはないあなたが行為者であるかぎりそれらすべてはマインドだ瞑想でもし何かがクリアになったなら瞑想でもし何かが軽くなったら瞑想でもし何かが晴れたならばそれは間違いなくマインドだあなたの本性は一元性と共にあるマインドだけが二元性の中にいる不垢不浄これこそが本性の正体であり存在そのものだ本性は絶対に濁ったりしないだからクリアにもならない真我は絶対に重くはならないだから軽くなるわけがない魂は絶対に曇ったりしないだから晴れるはずがない瞑想で感じるすべてはマインドの反応にすぎない騙されてはいけないそれ
0
カバー画像

体験もオンラインで出来ますよ

今日は風が強くて結構寒く感じました。寒暖差がありますので、皆さんも体調に気をつけてくださいね。 さて、「ご興味があれば教室に体験に来てくださいね。」といつもお伝えしていますが、オンラインだけでご受講されたい場合は、体験もオンラインで出来ますので、教室に来ることが難しいお子さんはその旨ご連絡くださいね。 もちろんマンツーマンの体験も出来ますから、一人で勉強されたい場合もご心配なく^_^ また、可能な限りお子様に合わせてサポートをさせていただきますので、こんなことをしてもらえたら…ということがございましたら、一度お問合せいただければと思います。 少しでも多くのお子様が楽しく毎日を過ごせますように。 それでは今日もあたたかくしておやすみくださいませ。
0
カバー画像

お家で過ごしているお子さん・親御さんへ

今日は公立高校の推薦入試でしたね。受験されたお子さんはお疲れ様でした。今日一日ぐらいはゆっくりしましょうね。 そして念の為、合格発表までは軽くでも良いので勉強を続けましょう。合格=勉強終わり!!ではないですから^ ^ さてよくお伝えしているので、ご存じの方も多いかと思いますが、なぜラボには学校に行かれていないお子さんも在籍されています。 午前や午後の早い時間にオンラインで授業を受けているお子さんもいらっしゃれば、他の同級生と同じように夜教室で授業を受けているお子さんもいらっしゃいます。 今日は体調があまり優れないからオンライン、今日は教室に行こうかな〜と好きに選べるのもなぜラボの良いところかな?と思います。 また、教室で授業を受けていて、少し疲れたと感じたら休憩してもらってもOK!!絵を描いたりしてゆっくりしているお子さんもいますよ^_^ 勉強は学校に行っていても行っていなくても分からないところがあれば前学年や小学校まで戻って勉強しますから何も変わりません。 アットホームな教室なので、お家で勉強している感覚だと思っていただければ良いと思います。 少しでも興味を持たれましたら、ぜひご連絡くださいね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

あなたのココナラ活動にもオフラインを繋げていこう!

こんばんは!Asaです!今回はココナラやWEB媒体で個人活動をしている人みなさんが日頃取り組んでいる作業の一つ「集客」に関する部分を視点を少し変えた集客方法について....そして、実績にも繋げていきやすい「オフラインでの集客」にフォーカスを当てた4分弱で簡潔にまとめた解説動画を制作してみました🎥当たり前と言えば、当たり前のことを解説している解説動画ですが😱笑意外と見落としてしまうことだったりすることやっていないという人もいたりすることそして、僕自身はオフラインを取り入れて活動を進めていて....WEB媒体の集客にもプラスに繋げていきやすくオススメする取り組みですのでみなさんにも紹介しておきたいなと思い今回ブログの方で紹介させて頂いていますといことで....ぜひ、あなたの活動に役立てていただけたら嬉しいです🤗✨
0
カバー画像

なぜスピ系は曖昧なのか?

スピリチャル系は曖昧なニュアンスのまま押し通しているものが多いそんな気がするインドの神秘家和尚OSHOの講話も難解なのだが彼の場合だけは別だOSHO本人も講話の中で「あなた達のマインドを混乱させるために  わざと難解な言い回しを使っている」と言っている彼は行間を聞け、その静寂を聞けと言う覚者の多くはそれを語ろうとはしない釈迦もOSHOもその一人であったしかし、彼らは伝承する責任を背負ったそれ故、わからんちん共にも何度も何度も繰り返しその真理を伝えようとしたしかしこれは覚者の場合のみだスピリチャル系に関わるほぼ全員と言っていいほどほとんどの人たちはその真理を理解していないそもそも「私」とは何か?その答えにすら辿り着いてはいないもし、あなたに先生やスピリチャル系の指導者がいるなら試しに尋ねてみるといい「私」とは何か?「愛」とな何か?「神」とは何か?そして「真理」とは何か?を多くの人はこの問いに答えられない明確に、矛盾なくしかも的確に答えられる人はまずいないと言って過言ではないその答えはあらゆる問いに対し適応しているだろうか?その答えはあらゆる疑問に対し紐解いてくれるだろうか?「真理」とは何かを「私」とは何かを「愛」とは、「神」とは何かを知っている者だけが本当に理解している者だけがそれに答えることが出来るそれは「体験」を伴う必要があるそれは「経験」を経る必要がある知識だけの者たちにはそれを応用することが出来ない本当に理解は体験を通してのみ訪れる「小悟」ですら経験していないエセスピリチュアリストがあまりにも蔓延しすぎている彼らにはOSHOの言葉を読み解くことが覚者の言葉の意味を理解する
0
カバー画像

占いは予測ではなく理解

さてさて占いというものを吉兆をみるものや未来予測の道具として捉えている方が多いのではもちろん世間でいう多くの占いは吉兆、未来予測の道具として使われているの事実だなぜならば占いをする当の占師自身が二元性のマインド世界でリーディングをしているからだマインドはいつだって安心安全安定を求めているだから吉兆で見てしまうのもただの未来予測にしてしまうのもある意味で仕方がないけれどもせっかくの占いなのだ正しく使うことも必要だマインドには引寄せる力があるしかも時に強力にあなたがもしマイナスでネガティブな占いを信じてしまえばそれを引き寄せてしまうならばプラスでポジティブに思えば引寄せないのか?といわれると絶対そうとも言い切れないあなたのマインドは外側からの情報収集場所だそのマインドに核となるものが礎となるものはないだからマインドはいつだって認証を欲しがる確証を、手ごたえを、結果を欲しがるマインドの基本は自己否定だそして、それは教育を通して更に強化されているだから一番強い引寄せは「やはり私はダメなんだ」ということになってしまう占い師の多くは現状や過去を言い当てそれから未来を予測するこれが手口だあなたのマインドを信用させることで未来予測をあなた自身に引寄せさせているのだけれどもその先にあるのは「やはり私はダメなんだ」という強い引寄せだ遅かれ早かれそこへ舞い戻るどれほど希望の未来を引寄せたとしても結局、そこへ戻ってしまうマインドの仕組みをキチンと理解しておくそれがあなたの未来を切り開くもっとも確実でもっとも手早い開運方法だ神社仏閣にいる神様ではなくあなたのハートにある神殿へあなたの守護神であるオリジナ
0
カバー画像

オンラインコミュニケーションでの悩みと対策

コロナで急速に広まらざるを得なくなった「オンラインコミュニケーション」。ツールの使い方に悩むのは入口、使い始めると「なんか違う」という悩みやストレスが出てきます。どんな悩みが出てくるのか、それへの対策は何があるか、注意点、メリットなどを考察しました。1.どんな悩みがある?オンラインコミュニケーションには、いくつもツール(方法)がありますよね。電話、メール、LINE等のチャットツール、ビデオチャット(zoom、skypeなど)など。違いとしては・音声のみ(電話)・文字のみ(メール、チャット)・音声と映像(ビデオ)と、情報の種類が違ってきます。それぞれで悩みが発生する可能性があります。文字・音声のみ:顔・表情が見えないビデオ:お互いの周囲が気になる(自分の周囲や背景がどう思われるか、も気になる)また、どの方法にも共通するものとしては、・終了するタイミングがつかめない・沈黙がきまずい(対面時以上に)・目に見えないレベルの違和感を感じる・インターネットの通信状況に左右される等が考えられます。2.悩みが発生する理由は?ただし、どの方法においても皆が同じ悩みを持つわけではありません。実はこれは以前からあったと思います。「電話」です。会社に入ると、なぜかまず最初に任せられる仕事が「電話対応」です。電話に出るなら誰でもできるだろう、という、ナゾ理論です。しかし電話対応ってものすごく難しい。誰か分からない人がいきなり話し出すのを耳だけで聞き取って、相手が求める担当者に取り次がなければいけない。取り次ぐ相手がすぐ出られなければ、それを伝えた上で次善策を考えなければいけない。そして一連の流れを本来取
0
カバー画像

オンラインでのコミュニケーションで避けるべきこと

オンラインコミュニケーションが増加している現在、バーチャルな世界で人とコミュニケーションをとる方法を学ぶことは不可欠です。この記事では、オンライン・コミュニケーションでよくある失敗を避けるためのヒントを紹介します。また、仲間や同僚、ネットワークを広げたい相手とチャットをする際に、良い印象を保つ方法についても詳しく解説します。オンライン・コミュニケーションとは?オンライン・コミュニケーションとは、コンピューターやその他のインターネット接続デバイスを介した情報交換のことを指します。電子メール、テキストメッセージ、ソーシャルメディア上のメッセージ、ビデオ通話などが含まれます。オンライン・コミュニケーションは、人々のつながりが深まり、テクノロジーが進歩するにつれて、ますます一般的になってきました。これにより、私たちはいつでもどんなデバイスからでも友人、家族、同僚と連絡を取り合うことができるようになりました。オンライン・コミュニケーションで避けるべき一般的な間違いオンライン・コミュニケーションでは、自分の発言に責任を持つことが重要です。つまり、オンライン上で犯しやすい一般的なミスに注意することが重要です。オンライン・コミュニケーションで避けるべき最も一般的な間違いには、次のようなものがあります。送信前にメッセージを読まない送信する前にメッセージを読むことは重要です。そうすることで、正しいメッセージを正しいトーンで伝えることができます。また、送信するリンクや添付ファイルが正しく機能しているか、再度確認することも重要です。不適切な言葉の使用オンライン・コミュニケーションで使用される言葉は、お
0
カバー画像

(29日目)何がベストかを探し続ける旅。

いつもブログタイトルに悩む。パッと目に入るタイトルを意識しているがたまには、「愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない」くらいの長文タイトルでも良いのではなかろうか。そんな気持ちになる午前9時ごろ。昨日の余韻がまだ覚めていないよーです。じつは、さっきまでオンラインで人と話してた。と言っても英会話学習のサービス売り込みだったんだけど。しかし、人と話していると新しい発見があるもの。自分の学習法が間違っていないかの再確認もできるし、価値ある学習法の情報も仕入れられるしね。英会話力は20%程度と自分で思っていたけど、『85%はありますよ!』と言われてご満悦。のせられ上手なので11時15分現在、とても調子に乗ってます。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆まぁ、そんなこんなですでに2年以上英会話を学んでる。アプリだけど。人と対話する英会話トレーニングは成長にとても近道だとは思うけど、アプリでも「自分に合った」ものを選べばとても学習意欲が湧いて成長できるってもの。で、同じことに取り組んでいる人たちと一緒に励むことで習慣化してくる。(チャレンジアプリでチーム組んでる)『2年経っても全然だよなー』と感じつつも、チャレンジアプリではベテラン扱いされフザけたことができなくなってるこの頃。プレッシャー、ハンパない。《自分にギモンを持つ》そんな毎日を過ごしながらも、『この学習方法は正しいか?』『学びにつながっているのか?』常に自問自答。だからこそ誤りにはすぐ気づけるし、軌道修正がすぐできる。ただ漫然とやり続けるだけでは、おそらく上達は見込めない。自分にギモンを持つことそれは自分の成長にとってとて
0
カバー画像

(28日目)違うジャンルから得られること。

昨日は休みでしたので、先日リリースされたライブDVDを堪能。なのでまったく仕事してませんwそして今日のブログはその影響をモロに受けてます。ご了承くだされ。しかし、自分の好きなアーティストのライブを画面越しでも堪能できるのは嬉しきこと。だけど、職業病なのかクセなのか。ついつい、演出やプロセスを想像しながら見てしまう自分がいるのですよ。たまに思う。フツーに見たい。何も考えずに。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆しかし、日々アンテナを立てていることって、自分の成長や成功に必ず必要だとは思う。もちろんアンテナ立てるって↓の意味でない。《アンテナ》昔働いていた会社でよくセンパイに言われた。『常に仕事のアンテナ立てておけよっ!』って。その時は、『なんで休みの日まで仕事のこと考えなアカンねん!』と思ってたけど。ただ、そのときに叩き込まれたおかげか、いまでは普段から仕事の意識を持つことは、無意識にできているよーな気がする。ってかしてないと気持ちわるくなっちゃう。意識のアンテナ立ててると、自分が携わっている仕事に役立つことが普段の生活から得られることが多い。自分の仕事とまったく関係ないことからも得られることがあったりする。それが読書だったり、歩いているときの風景だったり。Youtubeだったりもするし、音楽(ライブ、MV)や、誰かとのたわいない会話だったりもする。これは自分の意識次第やとは思うのね。ただ漫然と見ていても気づかないんやけどね。《視点》「仕事に活かす素材集め」のアンテナを立てるとどういうことが起こるのか。ひとつ例に挙げてみよーと思う。私が新卒採用の企画担当者として、新しい企画
0
カバー画像

neoファミリーコンステレーションとは

ファミリーコンステレーションを知らない人も知っているけどまだ体験していない方も体験したけどよく分かっていない人もそして理解しているという人もここでファミリーコンステレーションを正確にはneoファミリーコンステレーションの解説と説明をしてみるそもそもファミリーコンステレーションとはドイツのバート・ヘリンガー氏が発見し構築した心理療法だ家族・一族・集団・国家などの集合意識に注目し負の連鎖を発見し解放していくそんなワークだneoファミリーコンステレーションももちろん、その流れを汲むがファミリーコンステレーションとの大きな違いは集合意識だけに注目しない点だ基本は家族血族などの集合意識を軸とはしているが最終的に帰属する単位が違うそれは国家でも民族でも人類でも地球でも宇宙でもなく「存在」と呼ばれるものだ神社や教会にいるのとはまったく異なる「神」をフィールドに登場させるそれは宗教的な神とは一線を画すまったくの別物だそれだけではない「愛の忠誠」と呼ばれる家族間の愛と命のリレーをまったく新しいマインド命の危機に関係するサバイバルな次元のマインドとして扱ったりもする親兄弟を癒したり先祖を癒したりも大切だろうがそれこそ、私たち子孫の成すべきことではないそれはスピリチュアル基礎講座で解説している真理システムに代表される「大いなるもの」大いなる流れに委ねるべきだ私たちには生まれてきた使命があるそれを優先させるべきだだがサバイバルな次元のマインドはあらゆるマインドに優先する命を守り生き抜くことはマインドにとって最優先事項なのであるそれがパターン化しこう着してしまったそれこそが苦悩の大きな要因だなぜパターン
0
カバー画像

誰もあなたを救えない

どれほど優秀なセラピストでもどれほど有能なセッションギバーでもどれほど当たる占師であったとしても誰もあなたを救えないたとえそれが神であっても仏であっても教祖でもメシアでも同じことだ誰もあなたを救えないあなたを救えるのはこの世界の中でただ一人あなた自身をおいて他にはいないのだ彼たちはあなたをサポートすることや水先案内人としては有効かもしれないがあなたが動かなければどこへも行けない彼たちはカーナビ役はできるけれどもカーナビは自動運転ではないあなたがナビに耳を傾け動かなければ車はどこへも行けないのだカーナビだけでは足りないのだ車だけでは足りないのだそこには必ず運転する人が必要なのだからだからまずあなたは自分自身を見付けなければいけないだからまずあなたは自分ではないものを見分けなければいけないそれが瞑想だそれが観照者だそれが意識だそれが覚醒だだからまずその仕組みと構造を理解しなければいけないスピリチュアル基礎講座とはそれを理解する講座だLOVE  CharamOSHOトランスフォーメーションタロットNo.47 希望マインドはしょせんマインドだマインドは結局は外側からの客だマインドはあなたではないマインドは知恵ではなく記憶だ宇宙の叡智はマインドには理解できないだからマインドで追及してはいけないマインドはエゴにだけ有効だそれは真我、本性の探究にはまったく無能で無効だ瞑想だけがそれを超越する観照者だけがそれを理解するLOVE  Charam
0
カバー画像

オンラインでのお仕事は、オフラインより誠実に

私は普段、実店舗での営業をしていますが、オンラインのお仕事との大きな差を痛感してます。それはシンプルに会えないこと。会えないとはつまりミスを挽回する機会がないとも言えます。商品の間違い、説明の間違い、おつりの間違いなど、オンラインより手間がかかる部分は、お互いに納得した取引をしやすくします。だからその機会のないオンラインビジネスは、オフラインより丁寧にしなければならないというのは当たり前の話。使う言葉、タイミング、内容、ニュアンスまで。あらゆることを意識しなくてはいけません。「もしかすると伝わっていないかも…」と常に意識することが、ポイントだと感じています。私自身が実践していることを紹介すると、成果物の納品は、下書き段階で1度、最終仕上げの前に1度、最終確認をしてもらい3段階でチェックするようにしています。またチャットのやり取りは、最終的な共有情報を明確にしてからスタートしてます。業者同士であれ、会社同士であれ、人と人との取引なので、それができない人とはお仕事したくないなぁと、誰よりも自分が思いますので。今後もお仕事を頂ける中で、この感覚は忘れてはいけないことだと思います。とはいえ、少し気持ちが熱くなって、想いを語ってしまうことがあります。反省し、改善しなければならないことは、私もたくさんありますね。
0
カバー画像

リアルとオンラインの違い。

いつか花咲く時を信じひたすらに今を耐え人の嫌がる事を率先して行う誰かの為になるならば、と。日本人の美徳として私たちは子供の頃から道徳を学んできた。それはとても美しく伝説として残るものだ。道徳の授業は正しいと今でも思っている。けれど道徳に反して生きてきた自分もいる。老婆心って言葉「年とった女性が、度を越してあれこれと気を遣うこと。転じて必要以上に世話をやこうとする自分の気持ちを、へりくだっていう語。」これなんだよね。。ご相談いただく方の中にはあー教えてあげたいなぁってことがたくさんある。でも話したくて電話を下さっている方に老婆心は出してはいけないとグッと堪えて黙って聞いている。このリアルとオンラインの違い。目を見て、表情を読み取りながら聞くのと初めて話す方と声だけでのやりとり。何を訴えたいのかを全集中の呼吸wで聞き取る。一本の電話で、たいして時間も長くないのに終わった後にどっと疲れることがある。嫌な疲れではなく仕事でもなかなか味合う事のなかった緊張感と集中力のマックスを通り越した後の疲労とでもいうのか・・。人気のある出品者さん達ってやっぱり本当にすごい。精神力・対応力・反射神経・・もっと考えないといけないかもなとヒマな私は今日一日こんなことを考えていましたw
0
カバー画像

あなたは誰?自己とは何?

自分探しとか自己投影とかスピリチュアルな世界ではそんな言葉をよく耳にすると思うしかしそもそも「自分」とは誰なのか?「自己」とは何なのか?その明確な答えなしにいくら机上の空論を並べ立ててもまったく意味がないまず一等初めにすべきことは自己同一化しているそのマインド(思考)を見守ることだあなたは驚愕するだろうあなたの内側で如何に多くのことが自動的に処理されていたかにインドの神秘家和尚OSHOは言う「"あなた”にに観ることが出来るものは すべて"あなた”ではない」とあなたが内側に意識をむけた時あなたは多くのことを目撃するそれは感情でありそれは思考でありそれはマインドだそれら全てはあなた自身ではないその時、あなたは観照者としてそこに立ち会うそれこそが瞑想が目指すところだそれこそが瞑想の極意だあなたは巻き込まれることなく観照者として瞑想者として意識的に留まるそこで観えるものはすべて″あなた”ではない観照者を超えた場所でしか本当の自分自身に出会うことはできないあなたのいう「私」は「自我」にすぎないあなたのいう「自己」は「エゴ」に他ならないニセモノの自分自身にエネルギーを注ぐの止めるそのためにはまず最初に観照者として瞑想的に内側を観るべきだこれはスピリチュアル基礎講座でお話しているほんの一部だでは本当の「私」とは何か?自我ではない「真我」とは何者なのか?それはスピリチュアル基礎講座でじっくりとお話したいLOVE  Charam
0
カバー画像

瞑想的にコップ半分の水とは

コップに半分の水があるこれをもう半分しか残っていないと見るかまだ半分も残っていると見るかという話をあなたも聞いたことがあるだろう一般的にはまだ半分も残っているとして見てみようという結論だろうが瞑想的に観ると少し話が違ってくるもう半分なのかまだ半分なのかどちらにしてもマインド的解釈と判断に委ねられているどちらも正解でありどちらも過ちだそこにはコップに半分の水があるただそれだけの事なのだそしてその事実すら重要ではないとすればあなたはどう感じるだろう?では何がこの場合に重要なのだろうか?瞑想的に感じればすぐに行き着くだろうそうそれは「今ここ」なのだコップに半分水があるという事実ではなく今ここにあなたの意識を持ちこむことそれこそが瞑想なのだマインドの判断は時と場合により玉虫色に変化するまだ水があろうともう水がなかろうとどうでも良いのだマインドはその事実に反応して過去のデータバンクからより都合のよい未来を導こうとするだがそれはマインドの不安からマインドの道への恐怖から起因している瞑想的な人はそこに水があることを今この瞬間を観るそのために瞑想というテクニックが用いられる観照者としてマインドの動きを思考回路の働きを理解しつつも巻き込まれずに見守ることそれが瞑想の第一目的だだからまずマインドの構造を思考のシステムを理解し知っておく必要があるスピリチュアル基礎講座とはそれを知るための時間だ社会システムを現代人の深い洗脳を真理の、神の、宇宙の仕組みを理解するための扉だあなたは何を見ただろう?コップの水が示す未来か?コップの水の事実か?それとも、今この瞬間か?無意識に動いていた?マインドに巻き込まれ
0
カバー画像

結局ファミコンもマインド反応

ファミリーコンステレーション家族の座ともいうワークがある命を繋いでくれた特別な運命を生きた先祖や関係者に対してその居場所を守るために自らの人生で彼らの運命をトレースしてしまうこれまではそのトレースの動きを「盲目の愛」として扱われて来たのだがどうやら「盲目の愛」という動きだけではないらしいもちろんそれも多分に影響しているが最後まで頑なに抵抗するのは先祖一族への「盲目の愛」ではなく命を守るためのサバイバルなマインド反応なのだジョーディスペンザ氏も著書の中で言っているマインドのパターンなのだそのマインドパターンは命を守るために生き延びるためには何をさておいても最優先されるすべての他の対応は後回しにされてしまうマインドとしては当然の反応であろう宿主の生命を最優先に守ろうとするのは当たり前なのだだがそれが過剰に繰り返される時あなたの人生はまったく違うものになるマインドは未来を予測しそれに対応すべくあらゆる手段を尽くすだがその未来予測がパターン化してしまうつまりサバイバルな次元での対応ばかりになってしまうとあなたにはクリエイティブなことが出来なくなるクリエイティブは未知の世界だクリエイティブは予想不可能な未来だクリエイティブはマインドにはないデータだ危険な新世界より慣れ親しんだ危機的状況をマインドは選択するそしてそれがパターンとなるマインドの引寄せはポジティブな未知よりネガティブな過去を優先するだからまず無意識に実行されている強化されたマインドパターンを変更することから始める必要があるその手法がneoファミリーコンステレーションという新しいワークだ既存のファミリーコンステレーションにはない
0
カバー画像

エゴの欲望と自動運転

あなたのマインドはいつも不平不満をいう足りない時にはもちろんのこと満足している時にでもそれを一秒でも持続させようといつも文句を言っているもっともっとマインドは満足することを知ることはないもし満足しているのならそれはほんの一瞬だ単なる一過性のものだすぐにマインドは不平不満を言い始めるそのマインドを沈黙させることは非常に困難だなぜならばそれがマインドの持つ基本的な特性だからだだからあなたに出来ることはとても限られているあなたにはマインドを抑制することが出来ないのだそのマインドを抑制するのもまた別のマインドだからだ旧いマインドを新しいマインドでコントロールしても結局、マインドの支配からは一歩も抜け出てはいないあなたがマインドから脱け出す唯一の方法それが瞑想だあらゆる瞑想法はその練習のために存在する瞑想とはマインドの動きを見守ることに尽きる観照者となりマインドに巻き込まれることなくそれを見守り続けるそれが瞑想だマインドに巻き込まれてもそれを見守っていたならばあなたは真の意味ではマインドに同化していないマインドはとても自動的に動くもしそれがサバイバルな次元ならすべてにおいて最優先に動き出す無意識に、自動的にだから止めることは不可能なのだけれど見守ることはできる観照者として留まることはできるマインドは動くそれは常に動いているあなたが気付く0.5秒前に既に決定事項として粛々と遂行されていくだからこそ観照者として見守り続けるのだインドの神秘家和尚OSHOが言う「瞑想を日常に持ち込む」とは、このことだったのだ意識的にいること無意識になればすぐさまマインドがあなたの代わりに自動運転を始めるそれがあ
0
カバー画像

コミュニケーション能力が欠如しているのは私なのか

コロナ感染のためオンラインで会議を行うことが増えました。今後、コロナがおさまっても、同様の会議形式になっていくのだと思っています。若者には、コミュニケーション能力が不足していると言われます。それが社会問題化し、コミュニケーションを養うための講義を行う大学があるとかないとか。情けない時代だと感じます。 さて、オンライン会議に問題を感じませんか。知り合いとの打合せなら構わないのですが、初対面なのにオンラインでコミュニケーションを図るというのは難しいと思います。 私は、対面に勝るものはないと思っています。在職中、オンラインで行われる研修会を不快に感じておりました。 そんな私ですが、とうとうパソコンにZoomをインストールしました。採用試験を受けました。千葉県の会社でした。コミュニケーションなど、図れる訳もなく、途中で、こちらから断らせていただきました。 初対面の方とのオンラインによる面談で、コミュニケーションを図ることができない。そういう私のほうが、コミュニケーション能力が欠如しているのかもしれないと感じました。 居酒屋だと初対面の人とも仲良く話せるのですけどねぇ。
0
カバー画像

お願いフレーズを使いこなして海外旅行を満喫する vol.3

前回の記事はご覧いただきましたでしょうか?英語フレーズシリーズの記事を読んで直接メッセージいただくこともあり♡かなり大好評となり嬉しく思います!さて、先月から多くの国で海外旅行の条件がコロナ以降緩和されてきていますね!!そこで、今日は海外旅行で早速使えるお願いフレーズを1つご紹介したいと思います。ショッピングで試着したいな〜レストランで子供イス使いたいな〜など、「〜したい、〜できますか」というご自身の思いを形にするフレーズです。それは" May I ~ ? "というフレーズです。「〜できる」というのは通常Can I〜?という表現が使われますが、これはかなりダイレクトな表現。より丁寧に表現するのであれば、May I ~?と使った方がスマートです!先ほどのお悩みを挙げてみると、、、ショッピングで試着したいな〜↓この服を試着してもいいですか?May I try this cloth on?レストランで子供イス使いたいな〜↓子供イス貸してもらえますか?May I use a chair for children?という表現ができます。ネイティブからすると、一つ一つの表現方法で人間性を見られるので、こういった表現方法を覚えておくことは、実はかなり大切なのです。私自身、この使い方はオーストラリア留学時にホストファミリーのおばあちゃんに教えてもらいました。そのときに、「丁寧に聞くことってすごく大事なのよ」という言葉が今でも心に残っています。実際に生きた英語を使えるようになるには、ネイティブの思考回路を理解することは大切なのです。こちらのサービスでは、そういったことをしっかりお伝えしています!
0
カバー画像

新世代に求められるゲーム

これからの時代のゲームに求められるものは、多くの人が同時に絡められることと、現実とバーチャルの融合だと思います。例えば一つの画面で味方パーティで組んで、同じ敵キャラを仲間で協力して倒すアクションゲームなどがあればいいと思います。オンラインで仲間を探して協力を頼むことができて一緒に遊ぶことができます。スポーツのゲームなども、多人数が同時にエントリーして同じゲームに参加できて同時にプレーできるといいと思います。例えば野球ゲームなら、ピッチャーとして参加する人もいれば、野手として参加したり、バッターとして参加したりできます。同じ画面を使って、オンラインで同時にプレーできたりします。参加者もオンラインで集めることができます。現実とバーチャルの融合で今までうまくいっているものに、ポケモンgoがありますが、もっと洗練させることはできると思います。地域に固有のポケモンがいたり、特別なアクションが必要なイベントとかあるとよいと思います。今のシステムだと、田舎にはポケモンが少なかったり、不公平なところがありますが、もっと工夫が必要だと思います。もっと公平にしてリアルな世界にも配慮が求められると思います。
0
カバー画像

中学生の基本的な勉強スケジュールの立て方

ポイント1.目標を作る・勉強のスケジュールを立てる際に重要になる点は、「目標」を決めること ・「テストで数学50点を取る」など、具体的な目標を立てる ※日々の生活で目標を立てることは、自らの課題を明確して効率良く勉強に取り組むことができます。ただ、やみくもに勉強をするのではなく、目標に向かって勉強を行うとモチベーションも上がるでしょう。 ポイント2.何をいつまでにおわらせるか決める 具体的な目標が決まった場合は、目標を達成するための期限を決めましょう。目標を決めたとしても、期限がないとメリハリがつかないはずです。ちなみに期限を決める際は、少し短いぐらいが良いでしょう。 ただ、期限が決まっていることが多くなってしまうと、ストレスになります。これは、予定を入れ過ぎることで当初の立てたスケジュールのように上手く進まなくなる可能性があるからです。 勉強は日々継続して行っていくことが大事になるため、無理のないスケジュールを組んでいくようにしましょう。最初から計画を詰め過ぎないようにして、ゆとりを持つようにすると良いです。 ポイント3.できたことは消していく 自らが決めた目標を達成するための課題の1つが終わった場合は、その度にスケジュールにできたことを書くか、消すようにしましょう。課題をクリアしたことで、目標を達成するまでの過程がはっきりと見えてくるはずです。 また、スケジュールとは違って勉強をしなかった日があった場合は、その日の予定を残しておきましょう。 敢えて、前日にできなかった予定を残しておくことで翌日以降にカバーしなければならないと意識して、勉強へのやる気が上がるはずです。 ポイン
0
カバー画像

日曜の朝 ピアノ弾いてみませんか? ~コンクール編~

9月18日(日曜日)日曜日いかがお過ごしでしょうか?今回はコンクール編として前回同様まつわるエピソード集をお伝えできればと思っています。舞台裏や楽屋・演奏会が始まる前→終わった後など私自身が体験した エピソードなど教訓や、今後に生かせる体験お伝えいたします。1,コンクール前の準備 2,楽屋と舞台裏 3,  演奏前の立ち位置・作法
0 500円
カバー画像

ThisIsGalleryに作品を初登録してみた感想

こんにちは!毎日人魚naoです☆今日はアート販売サイトThisIsGalleryに作品を初登録してみました。ThisIsGalleryは、アーティストとアートファンをダイレクトに繋ぐことを目的としたサイトです。登録には審査がありますが、審査に通過したあとは自分の作品をサイト上で展示したり販売することが出来ます。海外の方にも見てもらえるチャンスがあるという事なので、アーティストとしては本当に有難いことであります。(余談ですが私は審査、、多分前回落ちたのですよね。ふふ)今回めでたく通過となりました!ヨカッタ!ということで早速作品を登録したのです!!ヤッター!作品も一応審査があるようなのですが、これは半日くらいで通過OKのメールが届きました。それだけでも前回アーティスト登録に落ちた私は超モチベーションが上がり、そしてなんとその後ThisIsGalleryのサイトを見たら「今日の新作」のところに私の作品が、、、泣く。こうしたご配慮やサービスがとても感動しました!!!びっくりますますモチベーションだだあがりです。頑張って気に入っていただけるような心に届く作品をまた生みたいと思います。購入してもらえますように!!祈祈ThisIsGalleryのおすすめの作品の紹介方法に、シュミレーション画像を作ると良いよとあったので早速作ってみました☆今日はこの画像をお見せしたくてブログを書いています。へへへ↓ どうでしょうか?私はなかなか気に入っています。この作品はツインで描いた作品です。同時進行で描いていました。「あなたの情熱は触れるものに命を与える」「人は安らぎの中でこそ成長するから、その心を忘れな
0
カバー画像

現6年生の親御さんからのお問合せ

今日もお天気の良い一日となりました。二学期も本格的に始まりましたね。 ということで、近頃は6年生のお子さんを持つご家庭から、体験のお申し込みが来ております。 あと7ヶ月ほどで中学生になるため、少し早めから先取りをということですね。 特に、部活動やクラブチームなどに入る予定(入っていらっしゃる)のお子さんからご連絡をいただくことが多くなってきました。 昔は野球なら野球、サッカーならサッカーだけが出来ればよかったのですが、近頃は勉強もできないといけないようで、成績も提出するとおっしゃっている親御さんもいました。 ということで、お勉強にも力を入れなくてはいけない。けれども練習や試合で忙しいし、それに加えて宿題やテスト勉強などもしなくてはならない。 そんな時に自宅の近くであったり、振替がしやすく、また都合によってはオンラインで受講することもできる(直前の連絡でもOK)というのは魅力的なのかな?とも思いました。 もちろん、クラブチームとかに入っていないお子さんでも、「今日は宿題が多くて、行き帰りの時間も惜しい。」とか、「今日は部活動がキツくて、疲れちゃって。」という時でも、直ぐにオンラインに変更できるのは嬉しいですよね? 教室でもオンラインでもその日ごとにご都合に合わせて受講できますので便利ですよ^_^ それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

状況を変えるために必要なこと

世間にはたくさんの占術やヒーリングメソッドがあるだがそのほとんどはマインドに対して働き掛けているだけだなのにクライアントは相変わらずマインド的な幸福を求めているマインド的な幸福とはエゴイスティックな幸福とまったく同じ意味だそして人々はその自分勝手な幸福をあまりにもわがままな希望を神へと押し付けようとするこれはとてもシンプルな話だもし、あなたの神が手を貸すのならあなたではない誰かに手を貸すはずがないのだあなたのマインドはあなたではないあなたのエゴは、自我はあなたではないのだならばあなたの神はあなたではない誰かのサポートをする訳がないのだあなたのマインドはそのすべてがあなた以外で構成されているマインドとは、あなたの中の他人だあなたの中の他人たちが勝手にでっち上げた妄想像こそがあなたという自我でありエゴなのだまずこれを理解しなければいけないあなたはマインドではないあなたはエゴではないあなたはあなたですらないのだ本当のあなたは本性と呼ばれる本物のあなたは真我と名付けられるだが本性を見ることはできない真我を捉えることはできないその見る者捉える者もまたマインドだからだこれが本性だこれこそ真我だと誰がそれを判断する?そのジャッジは全面的にマインドに委ねられているだからインドの神秘家OSHO和尚はそれは掴むことはできないと言うマインドが取り込んだ瞬間それは指の隙間からこぼれ落ちる神秘は神秘のままにしなさいそれをマインドで捕らえた瞬間それは偽物になると彼は言うでは本性とは何か?真我とは何者なのか?それを理解するために真理システムを理解するスピリチュアル基礎講座とはこの基本中の基本を知っているよう
0
カバー画像

外国人向け日本語レッスン

皆様お疲れ様です :)私の語学教師としての活動の一つは、日本語を外国語として学習する日本語学習者向けに日本語レッスンを提供する事です。イギリス(ボーンマス、ケンブリッジ、ロンドン)とアイルランド(ゴールウェイ)で培った10年間の海外生活経験と8年間のバイリンガル日本人教師の経験を活かして、日本語が母国語ではない、例えば、ご友人やご親戚、従業員向けに、効果的な日本語教育を提供致します。日本語ネイティヴの私達には感覚的に分かり辛いと思いますが、日本語は英語話者にとって非常に習得が難しい言語です。理由を挙げるときりがありませんが、彼らにとっての代表的なチャレンジは、語順の柔軟さ、品詞間にスペーシングが無い、そして幅広いレジスターです。日本語は本当に難しいんです、、、。一般日本語、会話日本語、ビジネス日本語、試験対策(JLPT、BJT、DLPT等)、文書添削、プレゼン対策、翻訳等、個人のニーズに合わせてサポートしておりますので、お困り方がいらしたら是非ご一報下さい。具体的なスケジュールやカリキュラムを話し合って決めていきます :)ご質問やご要望等がございましたら、いつでも気軽にご連絡下さい。北家
0
カバー画像

Zoomのバーチャル背景、作ります!

0 3,000円
カバー画像

ダサいを克服するための方法

「ちょっと、PRの資料作っておいてくれる?」「パソコン使えるんでしょ?このチラシ作ってよ♪」……(^o^;)「わ、わかりましたぁー。。」と引き受けたは良いものの、写真貼り付けて、文字入れるなら出来ますが- - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - -見やすい、わかりやすい、カワイイが出来るとは思わないでくださいねーщ(゜ロ゜щ)- - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - -なんて心のなかで叫んだ経験はおありですか??私は、高校でデザインの授業がありました♪大学では資料制作は必須でした!そして就職し、子育てし、、、デザイン?資料制作?フォント?配置?はて、なんにも分からんわーーい(´⊙ω⊙`)!って感じの普通の主婦生活を送っておりました。でも、ココナラを始めサムネデザイン、ヘッダーデザイン、、などするうちにおしゃれでカワイイ画像が作れたらなぁ。。と思い、右往左往してたどり着いたのが【Canva】です(^^)お手軽♪簡単♪にオシャレな画像か作れるのはもともと入っている『テンプレート』のおかげですが、それを・どう使う?・どう探す?・何で使う?・効果的な使い方は?こんなことが分かったらもっと使いやすくなりませんか?しけも!キャンバは“無料”で出来ることがたっっくさーんあります(ノ*0*)ノ!!★無理で使えるデザインが欲しい★Canvaは知ってるけどあまり使いこなせない★カワイイ画像が作りたいという方はぜひ!はじめの一歩をお手伝いさせて下さいね(^^)
0
カバー画像

ソロピアノを弾くために必要な4つのスキル その3

譜読みの重要性、 コードの知識に続いて必要なのは 伴奏形を形として覚えるということです。 メロディとコードがわかっている曲に対して、ピアノならではの伴奏形をパターンとして覚えていれば、それをコードに当てはめるだけで伴奏を付けることができます。  ただし、現実にはメロディの音が伴奏と近いとお互いが干渉したりといろんな要因でそのまま伴奏パターンがあてはめられない事態が生じます。 それらを回避するのもテクニックの一つで、いろんな楽曲をこなしていくうちにさまざまな方法を学べます。もちろんご自身で解決する方法をみつけるのも楽しいものです。 とにかく、伴奏パターンを多く知っていると、いろんな事態に対処できます。それらはやはり時間をかけて身に着けていくものなのです。 それらを動画解説してみました。私のレッスンではこのようなことを大事にしながら、皆さんになるべく楽しみながらピアノスキルを身に着けていただけるよう考えならレクチャーしています。以下からチャレンジしてみてはいかがでしょうか?とりあえず体験で一回やってみたいという方はこちらをどうぞ
0
カバー画像

ピアノソロを弾くために必要な4つのスキル、その2コードの知識

指は動くのだけれど、どう伴奏を付けていいかわからない。メロディは右手で弾けても左手の動き方がわからない。こういった相談はとても多いです。ピアノを弾く、ということがクラシックの教育では二段譜の読み方とその弾き方に主力を置いているからで、独自性や応用力は二の次になっているからです。 伴奏を付ける、というためにはメロディに対してついている和音の動きがあるはずで、それを把握することが第一歩になります。 そのためにはコードの知識が必要になってきます。 はじめは左手で和音を弾き、右手でメロディを弾く事から始め、だんだんに複雑な伴奏形へと発展させていきますが、この土台となっているのはコードなんです。 コードとは和音の連鎖をわかりやすく記号化したもので、そこにいろんな情報が含まれています。 コードを使いこなすには暗記することがとても大事です。これらを系統だって説明し、伴奏形に直結させていくのが私のレッスンの特徴です。 動画を作ってありますので、ご覧ください。
0
カバー画像

結局のところ、塾ってどうなの?

こんにちは!塾講師歴3年、家庭教師歴2年のはなpupujussiです。今日はズバリ、タイトルにある通り”塾”をテーマにお話したいと思います。早速ですが皆さんは(もしくはお子様は)塾へ行ったことがありますか??塾も集団型から個別指導型と、本当にたくさんありますよね。私は現在、個別指導型塾に勤めているのですが、この3年間在籍していて、塾にも「強み」と「弱み」があると感じました。今回はその「強み」と「弱み」に分けて、それぞれについて書いていきたいと思います!これから塾を考えている保護者様や、お子様の学習に悩む保護者様の何か少しでも手助けとなりましたら幸いです(^^)■塾の「強み」1:先生まずはなんと言っても、”優秀な先生たちが揃っている” という点ですよね。私も講師になる際は、書類選考・面接に加えて、実際に問題を解く筆記試験を受けました。採用された後も講師としての研修があったりと、ほかの多くの塾でも現場に出るまでは同様のプロセスが踏まれているのではないかと思います。また、学校では先生が固定されてしまいますが、塾では先生との相性を見ながら様々な先生と出会うこともできます。先生として、現役大学生がOKな塾の場合は、先生自身の受験経験や学習内容がフレッシュな為、細かい事もなんでも気軽に相談でき、心強いですよね。2:データ収集と分析例えば中学や高校では、定期テスト前にテスト範囲が発表されるかと思います。しかし塾では、例年のテスト範囲や出題内容のデータをもとに、学校で範囲が発表されるよりも前に、事前に目処を立て、余裕を持って準備することができます。また、各学校のテストの出題傾向や、問題の出題頻
0
カバー画像

Facebookにショップページを追加

Facebookにショップページを追加してみました。飛び先はまだ設定していませんが、なかなか良いですね。内容を動画にしています。3分43秒
0
カバー画像

昨日、午後5時から、求人広告会社の社長様とのオンライン面接だった。 

 部屋に、コーヒーと栄養ドリンク、トーストを用意していて、食べてから、臨んだ。面接は、1時間ほどで済んで、洗面をして、歯を磨いて、お風呂に入ってから、寝た。妻は、家でお兄様と会食。いいことだ。そう思う。私は、終わった後、明け方、睡眠導入剤を服用して、眠った。今日、妻の家に行く。すぐ近くだし、パソコンを持っていけば、妻の家で小説の執筆や、ココナラブログの更新ができるので、いい。ちなみに、今朝は、いつも言っている、医者の処方した薬を飲まずに、サプリメント類だけ、服用した。でも、目が見える。妻の家から帰るのは、午後5時頃。ちょうどいい。今日は、家に米もあるし、午前10時前には、食事をしてから、妻の家に行く。社長様とのオンライン面接で、ほぼ、今後の行き先が決まった。あとは、お仕事が来れば、お引き受けするだけである。頑張りたいと思う。ひとまず、このコラムは、この辺りで結びたいと思う。1000文字に達しないから、値段は付かない。この辺りで終わりにする。今から、ココナラブログの更新。頑張る。                  (了)
0
カバー画像

普通の自分でいい♡ 副業が99.8%うまくいく秘訣 とは?

初めまして。キャリコミュニティを運営する春村知佳と申します。元5つ星ホテル勤務でコロナの影響を受けてオンラインのお仕事を始めて開始3ヶ月で収益化0から1をつくるをプロデュースビジネスノウハウや収益のつくり方について発信しています♡初めましての方は<こちら>こんにちは初めての方、ブログをご訪問下さった方ありがとうございます旅するオンライン秘書❤︎カウンセラー春村知佳です。新しいことに挑戦する時ってワクワクする気持ちも大きいけれども慣れないことやわからないことへの不安や恐怖でいっぱいになったりすることありますよね・・!普通の自分でいい♡ 副業が99.8%うまくいく秘訣 とは?・もっと自由な働き方をしたい!そのための収入が必要で、会社で働きながらも副業・起業をしてフリーランスを目指す方・会社員としてでなく、働き方を変えたい!・起業したけど、集客0、どうしたらいいんだろう…と思っているのではないでしょうか?働き方改革が行われ、国が副業を推進したのが2018年それに加えて、コロナウイルスの影響による在宅ワークも増えて時間のゆとりもできたことなどをきっかけにフリーランスの数は、2018年、1,151人から2021年には、1,670人へなんと、500万人以上増加していますそれだけ、国や会社・組織に頼らず自立したい方も増え続けていますが一方で、なかなか1歩を踏み出せない!そんな方もいると思うのです以前のわたしは、まさにそのタイプの人でした会社員を10年、オンラインに無縁のわたしは、なかなかオンラインでの時間にも場所にも縛られない働き方に憧れてはいたものの1歩を踏み出せなかったんですSNS投稿に
0
カバー画像

第9回「養成講座受講の時に思ったこと」

皆さんこんにちは!週末人事のtmyです!さて、今回は前回でも予告しておりました通り、「キャリアコンサルタント養成講習」を受講して、感じたことや思ったことをお話したいと思います!※注意※講習の具体的な内容等は記載しておらず、ざっくりとこんな感じだったよ~的な感じですので、予めご了承ください。■講習の時の雰囲気tmyはオンラインで受講したのですが、私のクラスの皆さんは、全員優しくて、講習は全日程で和気あいあいとした雰囲気でした!♪受講後も、オンライン上でお疲れ会や、試験前の決起集会などもやりましたし、結果取得した人も、落ちた人も、まだ受験してない人も、基本的には積極的に参加されてました٩( ''ω'' )و特にtmyは年齢的に一番下だったという事もあり、お姉さん方にいじられることが多かったですが、ロープレや、キャリアコンサルタントを取得した後の事などの話になると、みんな「真剣に資格を取りたい!」って気持ちが伝わってきました(*^ ^*)■講師の方について気持ち、男性の方が多かった気もしますが、座学などは女性の講師の方が丁寧に教えてくれましたし、オンラインの方は予め録画された講習を自主学習と言う形で配布されていました。内容的には、座学は前半でやって、後半はほとんどロープレがメインでしたね。tmyはキャリアコンサルタント役より、相談者役の方が上手いと言われました(笑)基本的には講師の方が手取り足取り…と、言うより、ロープレが終わった後、「ここについてはどう思った?」と言う投げかけに、みんなでうんうん言いながら悩んだり、話し合ったりした感じです。tmy的には、黙って座学聞くよりこっちの方
0
カバー画像

会って顔を見てお話できるのは嬉しい

今日から暖かい日が続きそうですね。今週は入学式もあるでしょうから、良かったです。桜の花もなんとか写真に残せるかな? そして、ずっとオンラインで授業をしていた探究ラボも今週から教室で行うことになりました。 もちろんオンラインでもご受講できるので、ラボ生と親御さんのご都合でお選びいただけます。 オンラインだと距離を気にせず、たくさんお話することができるというメリットもあるのですが、他のラボ生の探究や作品を側で見ることができないというデメリットもあるので、オンラインと教室、どちらも一長一短ですね。 ただ、やはり会って顔を見てお話できるのは嬉しいです^_^雰囲気で感じるものもありますしね。 ラボ生たちも楽しみにしてくれているようですので、私も嬉しいです。たくさん楽しみましょうね。 それでは今日もゆっくりおやすみ下さいませ。
0
カバー画像

出品サービス「ホームページ制作事前相談」の内容を変更しました

皆さんこんにちは。山本佑樹です。この度、「ホームページ制作事前相談」サービスの内容を変更しましたのでご案内させていただきます。変更内容としては、「事前相談サービスを購入いただき制作をご契約いただいたお客様には、事前相談分の費用を制作費用から割り引かせていただく」という内容です。当然といえば当然なのですが、今まで特にサービス内容には記載しておりませんでした。事前相談は2,000円/90分になりますが、その後制作をご依頼いただける場合は実質無料になりますので、ご安心いただければと思います。ただ、事前相談のみですと費用はかかってきてしまうのでご注意ください。以上となります。引き続き本サービスを宜しくお願い致します!!
0
カバー画像

午前中の授業はそれぞれのペースで

今日は朝からあいにくの雨。少し肌寒かったですね。 さて、午前中は学校に行きたくても行けないお子さんや行かない選択をされたお子さんの授業をオンラインや対面でしております。 今日も授業をしていましたが、個々のペースや体調に合わせて勉強をしているので、皆ゆったりと取り組んでいます。 問題を解いていて、ちょっと疲れたと感じたら、休憩しつつ私とお話したり、絵を描いてみたり。 学校の進度と全く同じように進めているお子さんもいれば、その子の理解度に合わせて進めていっている子もいます。 なかなか暗記が出来ないと思われるお子さんにつきましては、毎日LINEを使って、私に単語などの暗記ものを写メして送ってもらったりしています。 その取り組みのおかげか、今日は今まで言えなかった公式がすんなり言えました。単語も全問正解だったんですよ^_^ 今は体調不良など色々と問題を抱えているお子さんもたくさんいます。 なぜラボではその子に合わせて勉強に取り組めますし、アットホームな環境なので気も遣わず勉強したりお話したりできると思います。 もし、ご興味があれば、いつでも体験しに来て下さいね。 それでは今日もあたたかくしておやすみくださいませ。
0
165 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら