絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

113 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

コロナから回復中

クリスマスイブになんと発熱。クリスマスにコロナ陽性が確定という散々な年末になってしまいました。家族全員がコロナ陽性。家庭内感染は避けられませんでした。幸い症状は軽く、熱は1日で下がり、頭痛と喉の痛みなどが残っている程度です。最初の症状の軽さからすると、3日くらいで完全回復かと思いましたが、意外に長引くなと感じていることです。先週はこちらのご依頼を頂きました。3回目のリピートでのご依頼です。昨日まではベッドの上でPC作業をしていましたが、今日からデスクでバリバリ仕事です。外に出られないので、通勤時間もなしでたくさん仕事ができそうです。最近は、こちらのご依頼も結構多いです。やはり、少し不景気になってきているのかもしれません。年末にしっかり治して、気持ちの良い年始を迎えたいところです。皆様もどうぞお気をつけください。
0
カバー画像

この夏なにを褒められましたか?  

ブログをご覧いただきありがとうございます。ミラクルボイスは、引き寄せボイス「あなたのボイストレーナー」のしずかです✨ お盆は、ゆっくりできましたか?夏の楽しい思い出が出来た方、あるいは、仕事に励んだ方または、静養していた方もいらっしゃると思います。うちも身内や親戚にも発熱者やコロナにかかる人もありました。もう2年も経ちますがなかなか終わらぬ感染症問題なども気になりますね!そんな中、あなたはしっかり褒められていますか?特別なことがなくても人は、生きてるだけで尊いのです。みんな忙しくて、褒めてくれないという方、私がほめて褒めて、ほめちぎります笑迷わずこちらへようこそです!            ↓ ↓↓思いを分かちあいませんか ☆。.:*・゜批判、否定はいたしません ☆。.:*・゜                        ↓ ↓↓
0
カバー画像

大変ご無沙汰しておりました

季節の変わり目、皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか。いつの間にかゴールデンウィークも過ぎ去ってしまいましたね。私はと言いますと・・・厄落としになったと考えているのですがコロナに感染してしまいかなり厳しい隔離期間を過ごさせて頂いておりました。流行りものとは何かと縁遠い私、まさかまさかでございました。ここ10年予防接種もせずインフルエンザにもかかりませんでしたので・・・縁遠いといえどもこのコロナ禍においては、油断禁物とばかりにかなり気を使って過ごしていました。大勢での会食や旅行もしていませんでしたし普段は受けない予防接種も2回受け終わっていました。2回目の副反応はかなり大変で、熱も出ましたのでしっかり免疫もついたであろうと思っていたのですが解らないものですね。現在は熱もさがり隔離期間を終えて声もほぼ元通り出せるようになりました。世界情勢では大変なニュースも多々目にしますし日本の患者数も増えているようです。今回 パルスオキシメーターを事前に購入していたこと体温計の電池の予備を準備していたこと、備蓄用に水や食べ物を用意していたことで落ち着いて過ごすことが出来たように思います。元気で動ける時に「転ばぬ先の杖」です。次回は、前回の「あなたにピッタリの占いは?【2】」というテーマで続きを綴っていきたいと思います。最後までお読みいただきありがとうございました。皆様のお幸せを祈りながら・・・失礼致します☆彡
0
カバー画像

中国式コロナに負けるな おもしろポエム(笑)

中国にいる会社勤めの友達から会社の張り出した心を奮い立たせるポエム(?)のスクショをいただいたのですが、とても元気もらったので、みんなにもクスッと笑っていただけたらと思い、日本語に翻訳してみました。一個人の純粋たる「おもしろ」でやってますので、政治色や偏見などは一切ございません。笑っていただければと思います。このつい俯いてしまうようなコロナの時期に、中国の会社での冗談まじりの「コロナに負けるな」ポエム(?)を読んでいただき、少しでも仕事のやる気、元気に繋がったら嬉しいです。翻訳文↓コロナの死亡率は0.01%働かない人の死亡率は100%仕事を辞めずに頑張ろう、陽性判定が出るまで怖がらなくていい、キューピッドの恋の矢にだって未だに当たってないんだからコロナなんてなおさらだよ(だから、きっと大丈夫!)※翻訳文は意訳なので、原文とは少々異なる言い回しがございます。
0
カバー画像

コロナ禍明けで行くべき旅先ランキング TOP10 発表!

旅行へ行きたいですね〜。コロナのせいで全く叶いません・・・。本当に早く終息してくれることを願うばかり。さて、今回はそんなコロナ禍明けで是非とも訪れて欲しい旅行先を考えてみました。皆様も同じようにコロナ禍明けのプランがあるのではないでしょうか?少し思惑とズレるかもしれませんが、ランキング形式でご紹介差し上げます。 1位:ロンドン 2位:エジプト 3位:スイス 4位:モルディブ 5位:北欧 6位:ポートランド 7位:ベルギー 8位:ジョージア 9位:香港・マカオ10位:ハワイ何と言っても、私が英国好きなものでロンドンは絶対に外せません!ロンドンよりも素敵な都市は無いと言って過言ではない。そのくらい、完璧な街ですね。人が親切だし、お洒落だし、最先端のエンターテインメントが体験できるし、“イギリスの飯はマズい”という刷り込みから解放されるほど食べ物もおいしい(世界中から超一流のシェフが集まるため)。どれをとっても最高の思い出になりますから、文句なしの旅先ですよ。ロンドン南部ブリクストンにある“ポップ ブリクストン”の様子。訪英当時、ロンドンで最も先端を行くお洒落スポットで、筆者が訪れた際も大勢の若者で賑わっていました。次はエジプト。好きなYouTuberさんが紹介してくれていて、その動画内で見たカオスぶりが堪らなく愛おしく感じられ、とにかく、四大文明の偉大さを感じに行きたいです。3位はスイス。首都ベルンへ訪れたことや鉄道に乗って車窓から眺めた湖畔の景色などなど、目に映る全てが永遠に色褪せない美しさ。もう一度行きたいと思わせるパワーはナンバーワンかもしれません。4位のモルディブは、単純に
0
カバー画像

教えて分かった日本語の難しさ

今、世界で韓国語がブームなのはご存じでしょうか。韓国のエンタメが歴史的な快挙を成し遂げていることも影響し、韓国語もブームになっています。インドやベトナムでは第二外国語として韓国語を採用し、アメリカでも韓国語の人気が急上昇しています。 韓国語はハングル24文字を覚えるだけで読めたり書けるので、「簡単に覚えられて楽しい!」を感じやすい言語です。私も韓国に来てから韓国語を習い始めましたが、韓国語も奥が深く難しい表現やニュアンスがたくさんあります。韓国語は子音+母音の組み合わせなのですが、子音+母音の下に「子音」が組み合わさっているパッチムという形をきちんと理解すれば、韓国語は中級以上をマスターしたことになります。日本語と比べたらシンプルで分かりやすく、始めやすいのは韓国語なんだなあと感じた瞬間が何度もありました。韓国では一時期日本語ブームがあり、私もたくさんの人に日本語を教える機会がありました。教えながら韓国人の反応をみて感じたのが、「日本語は複雑で覚えることが多い」という点です。 ひらがなは46個なのに50音 カタカナ46個のオノマトペ(擬声語や状態や感情を表す表現)3000の常用漢字和製英語・・・・ひらがなとカタカナを覚えた後に、漢字を覚えます。日本語と韓国語では幸い文法や助詞が似ている点が多いので、違う点だけを重点的に覚えればOKです。でも漢字には音読み、訓読みがあるため両方を理解しないと読みや書きでつまづくきます。日本の文学がどんなに素晴らしいと知っていても、原作で読むレベルになるには夢のように先の話なのです。そのうえ日本語会話で重要な尊敬語、謙譲語、丁寧語・・・・「わかりま
0
カバー画像

社会の分断とワクチン問題について考える〜

こんにちはねこむです。今日はタイトル通り、社会の分断とワクチン問題について私見を書いてみたいと思います。最近、コロナやワクチンのせいで社会または個人間で分断が起きているなぁと切実に感じます。コロナに対しての考え方だったり、ワクチンに対しての考え方だったり。このような有事には仕方のないことだと思いますが、なんとなく怖いなぁと感じています。何が正解で何が間違えなのか分からないからこそ起きる分断だと思うのですが、一つのトピック(今回はコロナ)で意見が合わないからと長年の友達の縁が薄れてしまったりしてしまうのはとても悲しいことです。それだけ余裕がない方が増えているのではないか?と思いますが、やはり一つの事象にとらわれず相手の本質を見て判断出来ればいいのにな、と思います。具体的には、元々とても良くしてくれた人がワクチン賛成派、または反対派だったとして、自分はその反対だといった場合、その一部分で対立してしまったが故に縁が薄くなってしまうのはとても悲しいことだと思うのです。私は陰謀論を信じている訳ではありませんが、現在の社会構造が明らかに全体主義に傾き始めているのを感じます。日本はそういった面ではまだ大丈夫かもしれませんが、日本以外の欧米諸国や東南アジアでは全体主義の傾向が強まり、共産主義とも捉えかねないような出来事が日々起きています。そのような中で、せめて個々の気持ちやマインドだけはそうなってはいけないと真剣に思うのです。対立してしまい縁が薄くなってしまうということは、どちらかがどちらか一方の意見に耳を傾けなかった結果です。この世には色々な意見があって良いはずですので、本来一つの答えしか導
0
カバー画像

コロナ渦でのアラフォー転職で年収倍返し!

おはようございます!煉です鼻がムズムズする時期ですので新米の季節ですね♪米の花粉症で、くしゃみが止まりません💦皆さま、いかがお過ごしでしょうか私は、うれしいニュースがあり幸せな気分です^^といいますのもアラフォーのBさんが転職に成功した!というDMをいただいたからですそこで、お祝いもかねてインタビューをさせていただきました~Bさんの背景と私に出会うまで~絶望の淵に立たされたアラフォーのBさんのお話ですこのコロナ渦で「収入が激減」し年収アップを見込めない・・・転職活動を行うも職務経歴書を100社に送って2社パスする状況で通過率2%このままでは貯蓄も底をつきそう・・・そこからココナラで小笠原 煉に出会います~ 小笠原に出会ってから、転職成功まで ~これは二人三脚でのリベンジ転職活動ですその結果は年収2倍を勝ち取っています!では、インタビューをどうぞ♪ご覧になっていただきありがとうございます!あなたは、今の仕事に満足されていますか?一度きりの人生を楽しく過ごしたい方はご連絡ください!全力でブーストさせていただきます!
0
カバー画像

コロナにかかった高校生の本音

高校生である僕が、コロナにかかってしまった時のお話をしようと思います。どうしてコロナになったの?正直なところ思い当たる節はたくさんあります。このご時世で緊急事態宣言が出ている都府県もある中で外出するのは良くないとはわかっていました。ですが、せっかくの夏休み。思い出作りをしたいという浅はかな気持ちから、友人といろいろなところにお出かけに行きました。出かけてしまった結果、僕はコロナにかかりました。コロナのかかってしまってからコロナにかかってしまった人の症状は個人差があるので、一概にこの症状は本当に出るとは限りません。僕はまずのどの違和感から始まりました。この発症日を1日目とします。家でゲームをしていた時、突然この症状が現れました。この時は、ただの風邪かと思っていました。2日目から学校で夏期講習があったのですが、朝から倦怠感がひどく大事を取って欠席しました。すると、その日のうちに発熱があり、37.5℃まで上がりました。この時に、おかしいと感じ親に頼んで、保健所に連絡してもらいました。そして3日目に病院でPCR検査を受けたところ陽性という判定が出ました。4日目は38.5℃まで熱が上昇。それと同時になんの前触れもなく、突然僕からにおいも、味も消えました。5日目以降はしんどすぎてしっかりとした記憶はありませんが、下痢や咳、鼻水が主な症状でした。コロナにかかって感じることコロナにかかるのは正直とても、つらかったです。特にメンタル面でつらい部分が僕はありました。「どうして僕なんだ」「みんな、あんなに出かけてるのに」というような気持ちも正直言ってありました。僕がコロナの症状で一番しんどかったのは
0
カバー画像

コロナ禍での過ごし方

オリンピックも終わり、お盆の時期を迎え、多くの皆さんが帰省やレジャーへと向かう時期になります。これだけ規制される生活が続くと精神的な疲れが溜まり人の判断は単純化される傾向があるそうです。普段の精神状態ならグレーゾーンの判断をよく考え、選択肢を探しながら対応して行きます。しかし、精神的な疲れが重なると極端なクロかシロかの判断に流れやすくなる傾向になります。これは考えることよりも、はっきりした答えを出してくれる意見を受け入れやすい状況と言えます。最後は自分がリスクを負うことが判りながら、誰かのせいにしたり、周りがやっているのだから、と言う外的要因を言い訳に、自身の行動の正当性を自身に言い聞かせながら流されてしまいます。もう対策は十分行っており、何をして良いか分からない、と言う精神的な疲れが大きいと思います。現在の規制は人流を止め、人が集まることを止めることを目指しているように思いますが、実際はオリパラが開催されることでメッセージが伝わらない状態では無いでしょうか。しかし、よく考えると最終的にリスクを負うのは自分自身です。東京では入院すらできない環境です。もう命の選別が進んでいると言っても良い環境です。自分を守るためには精神的な安定を保ち、自己防衛をするしかありません。暑さと、長期の行動制限でストレスが溜まり、コントロールができなくなっている方も多いと思います。もう一度、自身を見つめ直し将来的なリスクを考え、自身の行動を、自身で制限する冷静さが求められます。しかし、コロナウイルスは人間の交流を阻む厄介なものです。人はハグすることで精神的な安定が得られるとも言われています。話を聞いても
0
カバー画像

プロであり続ける為に

皆さんにとって「プロ」とはなんでしょうか?どの業界でも,どんな職種にもたくさんのプロ達がいます。 誰もが認める高い専門性や技術を持ち,プロとしての自覚を持って誇り高く行動する方々。 彼らだって若いころは駆け出しの新前であったわけで,とてもプロとは呼べない時期があったことだろう。一方若い時から周囲とは一線を画し、活躍する方も勿論いらっしゃいます。 一般論として年齢と共に技術や経験を伴い成長していく過程でプロと呼ばれる様になると思います。  年齢とともにプロであるということに陰りが出てしまう人が少なからずいる一方で, 年齢とともに磨きがかかり現場から一目置かれる人たちがいらっしゃる一方、 ごく少数ですがそういう人は「いつかあの人のようになりたい」とあこがれの存在になり,「○○の神様」などと呼ばれるようになっていかれます。 プロであることにさらに磨きがかかってゆく人にみられる特徴をいくつか挙げてみよう。  (1)これまでの経験に頼ろうとしない。  (2)新しい技術の習得に熱心である。  (3)好奇心が旺盛で自分にとって未知の領域に関心がある。  (4)自慢話をしない。  (5)偉そうに振舞わない。  十分に豊富な経験を積んでいてもさらに自分を磨こうとする様子がなく,むしろ経験の上にあぐらをかいていたり,「俺の方が知っている」という態度で偉そうに振舞おうとしたりすると,人は離れていきます。常に「自分は未熟である」と考える人は,実は十分に豊富な経験を積んでいるのに本人は「まだまだ,こんな程度では駄目」と思っているから,何歳になっても新しい技術の習得に熱心である。誰よりも高い技術を持ってい
0
カバー画像

コロナ渦の出産って・・・。

今はまだ、6月になったばかりで梅雨も始まったばかりですが、梅雨が明けたらきっと俊足で夏がやってきますね(笑)実は今年の8月に第二児を出産予定で現在妊娠8ヶ月目なんですけど、やっともうすぐ生まれるんだなって実感が湧いてきたんです^^;それもやっぱり1人目が既にいるとこの子のことでいっぱいになって、あんまりお腹にいるおチビのことを考えてあげられないんですよね。申し訳ないとおもいながらもなかなかお腹に話しかけてあげることも出来ず、1人目の時とは大違いで本当に申し訳ないと思うばかり。皆んな2人目はそうなるものなんでしょうか。また今回1人目と大きく違うのは状況がコロナ渦であることなんですよね。1人目の時はまだコロナのこの字も出てこなかった年だったので本当に世の中が大きく変わってしまったなぁと実感します・・・。それも産婦人科での検診は今までずっと1人で通っています。1人目の時は夫も一緒に入ってエコーとか見れたのに、今では産婦人科すら入ったことがないので夫の方が2人目の実感ないかもしれないってくらいです^^;それに、緊急事態宣言が発令されたことで、今のところ私の産婦人科は分娩時の立会いも禁止されてしまっています。一人で出産なんて・・・想像するだけで不安しかない><1人目の時はそばにいれくれて手を握ってくれてた夫がいたから頑張れた記憶がすごくあるのでその手が近くにないとなると今回の出産は未知すぎて怖い!今の妊婦さんは皆同じ気持ちなんだろうなぁ・・・。初産の人なんて怖すぎでしかないよなぁきっと・・・。このトップの写真は何年前かの花火大会の写真です。おチビが生まれてくる頃にはこんなイベントがコロナ
0
カバー画像

コロナ禍をどう過ごすのか???人生を変えるチャンスはきっとそこに

今日はいつもと違うタイトルについて少し考えてみようと思います。 コロナのパンデミックを世界が認識して今までの日常が一変しました。 様々な困難に直面している方々が多数いらっしゃる事も事実としてあります。 私自身は幸いとして現状仕事が存在してくれているので、何とか日常を過ごさせて頂いている事を周囲の方々に感謝で一杯です。私は飲食店いわゆる「レストラン」のサービスマンを仕事としてきました。 通常であれば出会う事の出来ない様々なエクゼクティブな方々との「出会い」ややり取りの中で、社会的地位経済的な成功を収める方々は、私達と何が秀でて違うのかを常に考えて教えて頂いてきました。 その中でよく感じた要素として3つ共通していると思いました。 これらは私自身にも跳ね返ってきるので、耳が痛いのですが 一つ目は「日常の中で常に人よりも考え、トレンドやチャンスを創る」 よく考えるは非常に大切です。ですが行動せず考えるだけは意味をなしません。 そのあと必要な事は、必ず行動を起こす事が必要です。 「今の日常に存在はしているが、他人が目をつけていない事を最初に始める」が非常に重要だと思います。 愚痴を言ってもコロナ禍は現状すぐには変わらないと思います。 であればその状況の中で、自分自身が流れの中でどの様に流れに乗って自分を活かしていくのかがきっと大事だとコロナ禍だからこそ考える時間が出来ました。 二つ目は「人間をよく観察し、よく理解させている方々」 エクゼクティブの方々は、ビジネスの中で多くの人と関わりその人となりをよく観察させている様に思います。この人間は信用出来る人間かどうかを常に見ていると仰っていまし
0
カバー画像

なんか最近思い通りにならないことが多いよねって話。

こんにちはねこむです。お久しぶりです。なんだかうまくいかないことが多くて、疲れてました。全てはコロナのせいにしていいですか??←今日は占いをやらせてもらってるのにネガティブなことを書きますが、「ほんとうまくいかない」んですよね。コロナ禍という大義名分を持っていても、結局年齢だけは勝手に重ねていきますからね。ほんと、今の時期って無駄だよね〜!!!!と思ってしまうこともありますよ。人間ですから。そりゃ、「この時期にしかできないこと」とか「必要な時期」とか言うのも簡単なんですけどね。そうなのかもしれないですけどね。人間ですから、「うまくいかないじゃない?」とか色々思うわけです。人間ですからね。(しつこいw)コロナでどこも行けないですしね。ほんと閉塞感ですよ。自由人の私にはきついのなんの。親と兄弟とも会えていませんし。はぁ〜まぁ、幸いにも感染の心配はほとんどありませんしそれだけが幸い、しかも今こうやってぼやいている最中にも続々と訪れる感染者の対応をしてくれている医療関係者の方もいますから、わがままを言ってはいけないのもわかっています。ただね、個人的には「うまくいかないな」とぼやきたくなるわけです。きっと、私以外の人も同じような人はいると思います。そんな時に、「ああ、けど私は恵まれているし」とか「ミャンマーは大変だし」とか「コロナ大変、インド大変だし」とかおもわず、思う存分「なんでうまくいかないの!????ふざけんな私の人生!!!!!」って思うことだって、人生には必要だと思うんです。我慢せず、膿出しをすればまた入ってくるものもありますからね☺︎無理にポジティブになることなかれ。以上、ぷん
0
カバー画像

Vo.4|派遣営業マンが知らないと損する、採用率のUP術

派遣業界では、「面接」は禁じられております。派遣先企業には派遣の人材を選ぶ権利がないのです(これは法律で決まっております)派遣社員は、派遣会社と契約を交わしている「派遣会社」の人材になりますし、派遣先企業と派遣会社にて必要な人材のヒアリングを行い、そのヒアリング内容に近しい登録者をご紹介するというのが大前提の定義です。そのため、「顔合わせ」という名目で派遣社員の良し悪し(表現雑っ!)を判断しなければいけません。このあたりの詳しい下りは、ググっていただけたら参考になる記事が沢山出ております。(端折って申し訳ないです。)本日は派遣営業マンとしてお顔合わせ後、派遣先企業に紹介者(派遣社員)をどのようにアピールすることで「不採用」を最小限に抑えることができるのか?実体験をベースに僕なりに解説します。2021年で入社して10年目を迎える中で、入社して半年が経過し、ある程度の業務内容を把握できた!と調子に乗っていた頃、まさかの8名続けて「不採用(お見送り)」を経験しました。我々のお仕事は、衣・食・住を支える「お仕事」を提供することです。数ある派遣会社の中から、私を信用して選んで下さった8名の方に申し訳ない気持ちと実力不足を当時痛感しました。屈辱でした。名将野村監督の名言に(根っからの野球好きなので、野球に興味がない方ごめんなさい)、「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」という言葉があります。もう少し、現代風(表現合ってるのか?)に言語化すると、「勝ちには賞味期限がある」ということ(これまた、大好きな西野亮廣さんの言葉をパクりました!)ということは、「負ける(不採用)」には、普遍
0
カバー画像

Vo.1|これぞ、WEB面接攻略法?

コロナ禍において、オフライン面接が減少し、今ではオンライン面接が一般化しております。私は、沢山の就職・転職支援をサポートさせていただいている中で、コロナ禍前までは、エントリー(志望)企業へ足を運び、面接に挑むスタンスが主流だったため、その名残、その常識に捉われ、オンライン面接で失敗しているケースを散見します。そもそも、オフライン時代の面接では、・面接会場に入る前は、必ずドアを3回ノックする(ドア2回ノックはトイレだよ!って誰がこれ決めたんだよ!)・名刺を頂戴したら、机に置く(表現雑ですみません)など、挙げたらキリがありませんが、オフラインでは必要であっても、オンラインでは不要な常識です。また、実際にオンライン面接では、どこを重視して面接官は採用するのか否かを判断しているのか?これもまたオフライン時代とは異なった基準があります。逆説的に言えば、オフラインでは採用が難しかった企業も、対策さえばっちりすれば、採用に至るケースも多々あります。よく間違って解釈されることとしては、直接会って雰囲気を見てもらう方がより自分をアピールできるため、オフラインの方が有利なんじゃないの?と言われますが、私から言わせれば、オンラインの方が有利だと思っております。なぜオンラインの方が有利なのか?それは、大きく3つあります。1、無駄な話しを面接官が振りにくいため、咄嗟のリアクションや返答をする必要が最小限で済む∟やはりオフラインだとオンライン以上に場の空気を良くするために「雑談(アイスブレイク)」をして「場」を和ますという流れがあります。面接官をしたことがある私からすると、面接官サイドとしては、エントリー
0
カバー画像

6府県の緊急事態宣言解除について

どうも、煉です新型コロナウイルスの感染拡大に伴い発令された緊急事態宣言が大阪、兵庫、京都、愛知、岐阜、福岡の6府県で本日解除されました皆さまはいかがお過ごしでしょうかそれぞれの立場や状況で緊急事態宣言のよい面、悪い面があったと思います私もよい面、悪い面両方あり、いろいろと考えさせられました仕事面では、お客様との飲みにケーションがなくなりましたでも、商談は獲得できていますプライベート面では、計画していた旅行が行けなくなりましたその分、家で手作りが増えて料理のレパートリーが増えましたさて、いよいよ3月ですね!引っ越しや心機一転で新しいことが始まる季節となってきましたお体をご自愛いただきよりよい3月をお過ごしください!
0
カバー画像

圧倒的な差をつける面接ポイント!

こちらは前回の記事にあったガクチカを今回は投稿していきます!さあ皆さん大学生活あなたは何をしてきましたか?学業、部活、アルバイトと多くのポイントがあるのではないのでしょうか?今回はポイントの中でも差がつくアルバイトについてお話しします。先にお伝えすると、学業や部活に関しては基本的に参考程度にしか聞きません。なぜか?管理されるもとでやって当たり前だからです。部活、サークルはみんな副部長になっちゃいますもんね笑私は【アルバイト】で評価します。ここは自分の主体性が出るので。アルバイトの多くの方は接客をやられる方が多いのではないのでしょうか?ですので今回は接客業でお話しします。あなたはアルバイトでどんなことをしてきましたか?・接客頑張った!・お客さんと話すのが楽しかった!上記2点しか出てこない方は一瞬でサヨナラです。アルバイト=お金稼ぎとしか考えられないのでいいですか?皆さん同じ時間、そしてほぼ同じ時給で働いてるんです。上には上がいることを忘れないでください。会社目線でいうとそんな時給分でしか働けないやつはその子のビジョンが見えないんですよ。過去にこんな学生がいました。私は居酒屋でアルバイトしていましたが、年数を重ねるにあたってもっと店舗良くしたい、売り上げを上げるにはどうしたらいいのかを追求し、月に最低1回は店長に提案しました。結果、最初は却下ばかりでしたが提案が通るようになり、店舗の売り上げも昨年対比で2倍に上がりました。他にも従業員のマネジメント、サポートなどを行い、気づけば学生では初の店長補佐といった役職を頂くことができました。さあ皆さん、この話を聞いたときにどう思いましたか?
0
カバー画像

ココナラご利用事例:コロナ禍を乗り越え、販路を拡大!創業50年のカフェが初めてHP制作とECサイトを開設

こんにちは。ココナラ広報です。今回は、ココナラご利用事例をご紹介します。  新潟の創業50年の喫茶店「ロースタリーカフェガラシャロロ」は、コロナ禍で常連のお客様の来店が止まり、売り上げが半分以下に。その中でも諦めずに挑戦する姿勢を持ち続け、初のHPとECサイトの開設をし、新しい販路を開拓されました。苦境の中で、どのように取り組まれたのか、インタビュー取材をさせていただきました。インタビューにお答え頂いたのは、店主の清水さんです。ーコロナ禍で非常に影響を受けたと伺いました。具体的にどのような影響があったんでしょうか?はい、「ロースタリーカフェガラシャロロ」は創業50年の老舗の喫茶店です。地域の常連のお客様に支えられてきましたが、コロナ禍でその方々の来店が止まり、2020年の春の売上は例年の約半分になりました。100席ある比較的大きい喫茶店ですが、売上のほか従業員の雇用維持についても苦心する状況になりました。こういった金銭的な損害はもちろん、お金のためだけに操業しているわけでない分、お客様が来店できなくなってしまったこと自体が精神的に辛かったですね。ー大変な状況の中、対策として行ったことはありますか?コロナ禍になってからはHPの制作とオンラインショップの開設を真っ先に考えました。私たちは今まで常連のお客様に支えられていたので、HPやSNSなど対外的な宣伝ツールを持っていませんでした。常連のお客様は地域に住む50代以上の客層が多かったのですが、HPやECサイトを作成すれば、過去に利用していた客層や、県外に住む層、若年層にも見込み客を作れると思い、ピンチはチャンスだ!とこの機会に着手す
0
カバー画像

老人ホームでコロナ発生

前回コロナが発生しないように努力し頑張っている老人ホームについて書かせていただきました。ぜひ下記の「老人ホームはコロナで崩壊危機」を読んでから今回の記事を読んでいただけると幸いです。本日は、コロナが発生してしまった老人ホームについて書きたいと思います。コロナの感染力コロナが老人ホームで発生しないように細心の注意をしていますが、敵は目に見えないウイルスです。そして介護スタッフは、電車で通勤していますし生活を営んでいます。正直、老人ホームでコロナが発生するのは、時間の問題です。実際にテレビのニュースでは、老人ホームでクラスターと報道されています。老人ホームにコロナの危機が迫ってくるときそれは、ご入居者様でも介護スタッフでもありませんでした。介護スタッフの家族の体調不良。これが最初でした。介護スタッフの家族の陽性が判明したときには、介護スタッフ本人、そしてご入居者様2名が熱を出していました。そうです。もう陽性が分かったときには遅いのです。そこから居室での隔離対応になりました。検査を実施しスタッフ含め3名の陽性を確認。全ご入居者様の居室隔離という判断をすることとなりました。スタッフ全員とご入居者様全員のPCR検査を行うことになります。その結果、陽性のご入居者様2名を確認しました。(この時点でスタッフ1名、ご入居者様の感染4名です。)しかしこのとき、陰性なのに咳をしているご入居者様が4名いました。恐ろしいですよね。これが前回も書いた疑陽性です。疑陽性とは、「陽性の疑いがあるものの検査結果的には陰性」のことです。その予想は的中します。検査結果がでた次の日には、熱が出始めていました。その後も
0
カバー画像

老人ホームはコロナで崩壊危機

迫りくる恐怖私は、有料老人ホームで現在働いています。コロナがいつ収束するのか先が全く見えませんね。テレビでは、医療崩壊が騒がれていますが、老人ホームももはや崩壊しているといっても過言ではありません。毎日全てのご入居者様に対しての検温アクティビティの縮小ご家族様や訪問リハビリなど外部の人の出入り中止ご入居者様の外出も極力禁止毎日アルコールでの消毒ご入居者様のストレスは、募るばかりです。刺激が少なくなり、認知症の悪化脚力の減少気落ち良いことがまるでない最悪の悪循環にはまっています。コロナの疑い熱や咳などの症状がでたご入居者様は、居室での隔離を行います。介護スタッフは、居室の出入りの際にガウン、シューズカバー、キャップ、ゴーグルの着用普段の業務量の何倍もの量になっています。そして厄介なのがコロナの潜伏期間の長さご入居者様のPCR検査の結果が陰性だったとしてもすぐに居室隔離を解除することができません。それは、疑陽性の可能性があるからです。疑陽性とは、「陽性の疑いがあるものの検査結果的には陰性」であるということです。そのため陰性になったからといってすぐにご入居者様を居室から出すことには、大きなリスクを伴います。認知症のご入居者様そんな中で困ることは、認知症のご入居者様への対応です。認知症の方は、コロナがなんなのかを理解することが難しい場合があります。そのため居室から出てきてしまうのです。今までもインフルエンザやノロウイルスなどの感染症はありました。その時も問題になっていました。しかし解決には至っていませんでした。ご入居者様を守るためにはどうしたらいいのか。ここで一つの考え方として思いつく
0
カバー画像

コロナで仕事が無いとか減ったけど何か収入が欲しい!人は、ブログから収入を得てみよう!グーグルアドセンスのススメ

今、緊急事態宣言が11都府県に出されている状況になっていますね。仕事がリモートワークになったりテレワークになっている人もいる様ですが、なかなかかつての様に切り替えられずに毎日通勤されている人も多い気がします。また、飲食店の皆様は時短営業または、しばらく休業されているお店も増えてきている様で、夜遅くに帰宅する人が夕食を食べられない事から『夕食難民』と言う状況になっている人が少なくない様です。とにもかくにも、世の中がまたコロナに怯えながら生活して行く日々になっているので、満足に働きに行けないでいると収入も減る一方になるでしょう。そんな時の強い味方になる可能性があるのが、グーグルアドセンスです。グーグルアドセンス?それって一体何?と思った方、お手持ちのブログやどこかの誰かのブログのサイドバーまたは記事の間だったり、スマホだと画面が切り替わる時に画面全体に広告が出たり、スマホの画面の一番上か下に固定して動かない広告が出たりするアレが、グーグルアドセンスと言うグーグルの広告だったりします。このグーグルアドセンス、ブログにかんたんな日常的な日記の様な記事を10記事程度載せて審査に出して合格すると、ブログに貼り付けて広告収入が得られると言うモノになります。ブログには記事だけではなく、プライバシーポリシーだったり他にも色々と載せて行った方が良い文言などもありますが、基本的には記事を作成してそれを載せて、広告を貼るための審査に申請して行くのです。この審査の申請と言う単語の羅列を見ると、ちょっと取っ付きにくい感じがあるかも知れませんが、審査の申請自体はいたって簡単なので是非挑戦してみて欲しいですね
0
カバー画像

稼ぐ機会は、皆さん平等にございます

年明け早々から緊急事態宣言の発出など 重い事態となりそうです。 そのせいかコロナの影響による 失業者や企業倒産は、増える一方で回復の兆しは一向に見えそうでなく私自身も悠長にはしていられません。 万が一に備えての収入源を 日々摸索している中、つくづく思ったことがネットの進化により誰もが簡単に稼ぐ方法を 得ることができるようになったことです。 但し、あくまでも稼ぐ方法を 入手することが簡単であって、ただ単に稼げるものは、ほぼないと思ってよいでしょう。稼げるのではなく稼がなければならないのです。 とはいえネットのなかった頃に 比べると随分と違います。 例えばお金がピンチになった時、身の周りの物を売ってその場をしのごうと思えば、ネットオークションやメルカリを 利用して売ることができます。ひと昔前ですと質に入れるか 買い取り専門店ぐらいしかなかったのですが そこでは、引き取ってくれない物や 安く叩かれたりと そうそう簡単にはいきませんでした。 それに比べると随分と便利になったものです。 ところが、それはあくまでもその場しのぎであって売るものがなくなればそれで終わってしまいます。ネットオークションやメルカリで稼ごうと思えば商品の継続的仕入と利益が取れるものにしていかなければなりません。 簡単に稼げないとは、そこのところなのです。 しかしそこから知恵を絞って 仕入ルートや利益の確保が可能になれば稼ぐことができるようになります。 この分野で得意な人なら可能性は高いでしょう。他にもたくさんあります。容姿端麗な人なら自らがネットに出演して色々な知恵を絞り稼ぐことができます。音楽が得意な人は
0
カバー画像

不織布マスクの付け方が間違っています。

コロナが流行し、マスクはすっかり生活の一部となりました。布マスク、不織布マスクが主流です。特に不織布マスクはフィルターが大抵3枚入っていて、布マスクより細菌・ウィルスの防御率が高く、オススメです。しかし不織布マスクは前後が間違っている人が多いです。「色が濃い方が外側、薄い方が内側」と解釈している方もいれば、「ゴムひもの付け根が、顔に当たらないように外側にしている」方もいます。大抵のマスクはノーズ部分にワイヤーが入っているので、上下は分かると思います。正解は、プリーツのひだが下向きとなる方が外側(表)です。冬季なのに、現在インフルエンザが流行していないのは、感染対策がしっかり行われているからだと言われています。手洗い・うがい・手指消毒・マスクの装着を続けましょう。
0
カバー画像

うがい手洗いLAB.

12月入ってからするすると日が経って、もう11日。このままいくと、あっという間に来年を迎えてしまいそうですが皆さんはどのようにお過ごしですか?私はコロナ禍になってから手洗い、うがいを強化するようになりましたがうがいの方は人生初と思えるほど自分なりに研究しています。今までもこんな風にうがいをしていたら、数々の体調不良も防げたのではないかと思えるほどです。ここでちょっとご紹介をさせていただければと思います!くちゅくちゅは口の中心→右→左からの右斜め→上→左斜め。そして右斜め下→右下→左斜め下と口の中をぐるりと回るように隅々まで水を行き渡らせます。はじめは口の中の雑菌を洗い流してからのどうがいに移るのがいいそうです。その次はがらがらです。扁桃腺のあるあたりの真ん中から右、左といったら首をやや後ろに傾けてもう少し奥まで水を移動します。できる範囲で最長奥まで洗浄したら、ぺ。結構本気のうがいです。でもこのおかげ、というかそれだけではないかも知れないですが例年に比べると自分に優秀賞をあげたくなるくらい体調を維持しています。朝夕は特に寒いですね。お互い体調管理には気を付けましょう!
0
カバー画像

コロナ禍にやってみたこと。

こんにちは!スウェーデン在住サックスプレイヤーSWenJPanです!2020年は、今年はことごとく演奏活動が中止になり、一年どうやって過ごそうが悩んだ年でした。でも、春頃に大流行した星野源さん動画のコラボ。あれをきっかけに私も家で何か録音してみようかなという気になり、たまたま、好きなバンドのカラオケ音源をアップされている方を見つけたので音源を数曲お借りして、宅録してみました。やり始めたら楽しくて、自分が普段どんな演奏をしているのか客観的に聴くこともできて、すごく濃密な時間になりました^^4月下旬に録った最初の曲が、T-Squareの「夏の蜃気楼」です。めっちゃめちゃいい曲!!そしてめっちゃムズイ!!!改めてバンドメンバーの素晴らしさを痛感しております!今、同じことを演奏しようとしても、全くできないんですが(汗)その時々に思い描いたものを形に残せるのは嬉しいし、後々聞いてみると、結構楽しいもんですね☆長引くコロナ禍で精神的にもつらいところではありますが、何か少しでも自分が楽しめること、つらさを紛らわすことができることを探して、あともう少し踏ん張りましょう!体調を崩しやすい時期、ご自愛ください^^時間があったら、ぜひ演奏動画見てみてください♪
0
カバー画像

#01 はじめまして ~purpletownのつれづれコラム~

みなさん、こんにちは!2020年9月からココナラで活動をはじめたばかり。いろいろ模索中のpurpletownです。果たしてブログとは…読んでもらえるのか?何事も経験ですね。ゆっくり、まったり、つれづれなるままに。ゆるゆるっと、何か発信していこうかなと思います。さてさて、2020年もあとわずかですね。みなさんにとって、今年はどんな年だったでしょうか?私にとっては、大きな変化の年でした。 それは、ココナラと出逢ったこと。ブログ1回目の今日は、ココナラとの出逢いについて書いてみたいと思います。2020年。まさかコロナなんて得体のしれないものに、1年間を食いつぶされるとは思ってもみませんでした。この現代に、マスクとうがい手洗い、ひととの接触を避けましょう~っていう原始的な予防方法がない…なんてことがあるなんて!おかげで、私ももれなく勤務先から出勤日を減らされ、残業もなくなり収入は減るし、出費は減らないし。今まで何も疑うことなく会社員をしてきたけれど、仕事がなくなったらどうやって生きていけばいいんだろう?シングルマザー。子供もまだまだお金がかかる。・・・なんだか、ボーっと自分の人生を考えてしまうことが多くなりました。でも、コロナで大変な想いをしている人が多いけれど、逆に伸びている業界もあるんだよね。「ピンチをチャンスに」なんてよく聞くけれど、そんなの個人の力でなんとかなるの?暗い気持ちで、持て余した時間。たまたまテレビCMで見たココナラで、減った収入を補填できないか?、…ぐらいの考えで登録したのがきっかけ。自分に売れるスキルがあるなんて、夢にも思いませんでした。だって、ただのサラリーマン
0
カバー画像

電話相談を今夜0:30まで行います。電話相談告知です。

こんばんは。元航空自衛官の熊埜御堂(くまのみどう)です。(空曹)ブログ記事の執筆がある程度落ち着いたので今夜は電話相談を行います。20:00ごろから0:30ごろまで待機しています。ココナラでも新機能ができたようですね。私も上位のランクを目指してできる範囲でお客様のお力になりたいです。私の豊富な転職経験や相談経験で多くのお悩みを改善できると考えています。恋愛、子育て、副業、コロナに関することなど詳しくは私のプロフィールと商品をご覧ください。(*^^)vこれまでの相談でもお客様から感謝の言葉やお礼が届いています。あなたは一人ではありません。きっと力になってくれる人がいます。その人の助けがなければ私が今夜、あなたのお力になります。Webライターの案件が落ち着けば予定を変更して不定期ではありますが、電話相談を行うことにしました。それは私のブログや商品へのアクセスがとても多いからです。困っている人を見捨てることはできないです。そこで考えたことが電話相談の待機です。今後はWebライターの空き時間や納品して添削待ちの時で時間を作ってココナラでも電話相談を行う予定です。告知は基本はブログで行います。どうしてもWebライターのお仕事の関係で事前のご連絡が難しくなりますが、定期的にブログは更新しています。ブログをご覧いただき、待機時間をご確認ください。今日も頑張っているあなたを応援しています。元航空自衛官の熊埜御堂(空曹)
0
カバー画像

衛生面からみた掃除の大切さ

『掃除とからだ』。一見なんの関係もないように思えますが、掃除は人間のからだに影響を及ぼしています。毎日生活しているとどこからともなく発生する塵やホコリ。特に今の様な冬の時期には空気が乾燥しやすいので、エアコンの効いた部屋では目に見えないちいさな物質が風に乗ってあちらこちらに舞っています。毎日元気に過ごしているとなかなか気が付かないですが、免疫力が落ちたときに衛星的な環境は効果を発揮します。私は年老いた両親と暮らしているので、その大切さを毎日身をもって実感しています。新型コロナウィルスの予防対策の一つとしても「換気」は大切だと言われていますね。換気が不十分だと感染のリスクが高まる傾向にあるそうです。個人のちいさな行動ですが、ウィルスを防御して感染拡大を食い止めてくれる重要なカギにもなってくれそうです。
0
カバー画像

コロナ禍における掃除の意味

今日は掃除とコロナ禍についてお話したいと思います。年が明けて少しした頃、突然の嵐のようにやってきた新型コロナウィルスは私たちの生活に大きく関わるようになりました。大型連休がはじまる5月には政府から緊急事態宣言が発令され、自粛生活を余儀なくされましたね。『おうち時間』などという表現が今ではすっかり定着しましたが、家で過ごす時間が格段に多くなりました。時間ができてから最初に私がはじめたのは【掃除】でした。収納も見直すことにしてインターネットやホームセンターを訪れるなどして自分に合ったものを見つけました。これは自然にした行動だったのですが、ホームセンターに訪れた際に驚いたのは、私のような考えの人が意外にも多かったことです。日頃生活の中で優先順位をつけると掃除はどうしても後回しになりがちです。片付けをするのが面倒と感じてしまうと、余計になかなか目を向けることができない状況なのですが、コロナ禍になったことで思いがけず生活を見直す機会ができました。人間は環境の動物であるといわれますが、その一番もとになるのが自分の家。自分にとってより良い環境を作りたいですね。          
0
カバー画像

枷のついた日々。心まで束縛される必要なんてありませんよ。

(2020/12/6 更新)こんにちは、カカシ男です。12月になって、一週間ほど経ちましたね。いつもなら年末に向けて大いに賑わうところが多いですが、今年はやはり違う様子。昨日も買い物がてら色々と様子を見てきましたが、例年と比べると活気が無いようでした。今年の流行語大賞にも選ばれた、『3密』を意識した結果からなのでしょう。今年はほぼ1年、誰しもが『コロナウイルス感染症』に対して敏感になり、意識するような枷をかけられました。そして、これから徐々にインフルエンザの流行が始まるシーズンでもあります。枷は増える一方です。そんな風に身体の自由は制限されても、心の中までは出来ないもの。しかし、家の中に引きこもっていてばかりでは、息が詰まったり、誰かと何か話したい衝動に駆られる事があるのではないでしょうか。エッセンシャルワーカーの方々に関しても、そう。人々の安全や生活を守る為、身を挺して頑張っている中で、心の中で色々と思う事や言いたい事は出てくるはず。忙しい最中で、わずかの間にでも言葉にするだけで、気持ちは変わってくるのではないでしょうか。長々と書いてしまいましたが、私が提供しているサービスはその様な方々の為にこそ、ぜひ利用していただきたいと考えております。私自身エッセンシャルワーカーとして、あの大変だった時期を含めた今年の半分を、人々の日常を守る為に働いてきました。だからこそ、お話を聴かせていただいて共感できるものがあると思います。ココナラを始めて、確かに実績は殆どありません。ですが、しっかりとお話を聴かせていたいただく気持ちは、誰にも負けません。自由に行動しがたい現状の中で、せめてあなたの
0
カバー画像

コロナ禍で、頼られキャラの人が参り始めている件。

コロナ禍で始まった今年ですが、また、寒い冬が間近迄、近づいてきました。最近、かなり気にしていることとしまして、「頼られキャラ」の人が、参り始めていることについて、書きたいと思います。【どんな状況なのか】今から書くことが、「私のこと!?」と思われる方もいらっしゃると思います。■ちょっとしたことで、イライラしやすい。■理由が分からないけど、涙が出ることが有る。■寝過ぎてしまうことが増えた。怠慢な自分になりたくないのに・・・。【コロナ前と違うのは、”えっ!? あの人が!?”という方が、弱音を吐いてくる・・・】占いは100%近くが悩み相談です。占いをされないお客様からしますと、占いのお客様は気が弱い人が多い。相談者は暗い雰囲気の人ばかりというイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれません(実際、占い師というと、お客さんって、〇〇(先述の内容)なんでしょと言われたりします・・・)。実際は、そうでもなく、いつもキリッとされている方、いつも元気印な方も一定数いらっしゃいます。そういう方は、社会で精力的に活動されている方が多く、ご相談内容も、仕事の戦略などが多いわけです。そういう方々は、人に元気を与える存在でもいらっしゃいます。そういう方が、久し振りにお話をすると、「少しのことで、イライラしてしまって・・・」「理由は分からないんですけど、涙が出てしまうんです・・・」と、おっしゃってきます。いつもキリッとして、元気印な方々の中に、つらくなり始めている方々が多くいらっしゃるのではないかと想像されます。【長年元気だった方が、参り始めている原因とは】元気印の方、頑張り屋の方、頼られキャラの方は、平常時に
0
カバー画像

依存させようとする人達には、気を付けなはれや~。

いつも簡単にあらすじを考えて投稿しますが、これは思いついての投稿なので、乱文失礼します。ただ、もう普段から思っていることを書きます。【コロナ禍で、依存ビジネスが地味に増えていっている。気を付けなはれや~】依存ビジネスというのは、こういう業種だとか言えるものは有りません。依存ビジネスは昔から日本には存在していると思います。これが増えていっている、これからも増えると思います。[依存ビジネスは、お客さんを支配し、「子」にしてしまい、自分が親として威張ったり、支配したりする内容]要は、その人と関係を続けていると、自立心がもがれ、自分で思考する頭が無くなり、その人の「子」のような思考をつくられてしまうことです。こういう場合、最初は相手がとても親切、フレンドリーだったりします。ただ、自分に自信が無い人、親の躾が厳しかった人、毒親育ちの人などは、相手が、心を許せる人だと思う訳です。相手がしている仕事に対し、高い料金を支払い続ける、相手の仕事を無償で手伝い続けるなどが発生します。私は問題視しているのは、「高い=悪い」ではありません。良いものが結果高い。それは起きうることです。私も過去に幾つか学校に行きましたが、どれも高いと思いました。ただ、卒業をし、自分に身に着いたものがたくさんあり、そこの学校が私を支配していないので、私は、卒業した複数の学校に悪い印象はありません。[私のスピリチュアルの先生は、「支配されるな、支配するな」を言い続け、本人の行動も一貫していた。明るく、ジョークも頻繁に言う人だけど、魂について真面目な人、今でも]支配とかって、その人の思考能力を低下させたり、洗脳したりするわけな
0
カバー画像

コロナのせいで恋愛運まで低下?

こんにちは!ララマリアレイです。最近、占っているときに気づいたことがあります。相手の態度が「いつもと違う」とか、自分の人生が「滞ってる」とか、そう感じている人が多いんです!世の中が非常事態なので、当然ですよね。あなたも、お相手の方も、見えている世界が変わったからです。「自分の人生、このままでいいんだろうか?」「やり残したことがまだあるんじゃないかな「うっとおしいと思っていたけど、そばにいてくれる人ってありがたいな」「最近会えないし、LINEも冷たい。どうして??気持ちが変わったの?」「諦められない! どうしても彼と一緒になりたい」な~んて、自粛期間中に、あれこれ人生を考え直したり、日頃邪険にしていた人に感謝したり、人に優先順位をつけてみたり。今は、強制的に全人類に考える時間が与えられています☆考え始めると、物事のスピードは落ちます。そのせいで、対人関係、恋愛関係が微妙にズレて、「滞ってる」「うまくいかない」と思ってしまうんです。ご自分を責めたり、相手を責めないであげてくださいね☆いまは、未来への不安、自分が本当にやりたかったこと、手に入れたいもの、そういった 心に浮かんだ事柄を、冷静に吟味し、真実を探り、計画を立て直す時間です。   今こそ、自分が本当に欲しいもの、やりたいことがわかる大切な時間です☆それはわかったけど、ひとりじゃ無理だよ~!という方、ぜひララ・マリア・レイにお手伝いさせてくださいね。なによりも、コロナが収束して地球が平和になりますように~☆
0
カバー画像

はじめの一歩

 先日、初めてのお仕事をいただきました。本当にありがとうございました。作成した文章も、喜んでいただけたご様子で、大変うれしく思います。小さな一歩ですが、大事な一歩ですね。 新型コロナウィルスの影響で学生のみなさんもたいへんですね。大学では、スタートが遅れてしまったため、夏休みもずれ込んでいたり、専門学校では開校が遅れて、授業もたいへん押し込んでいたりすると伺いました。 慣れないリモート授業などで、授業の理解が難しいですよね。そんな困ったときには、ご遠慮なく授業内容の質問を含めたご相談お待ちしております。 大変なご時世ですが、負けずに学習を続けていきましょう!応援しております!お気軽にご相談ください!お待ちしております。見出し太字位置引用。
0
カバー画像

4連休どう過ごしてる?

こんにちは♩平日お仕事の方は、3日間お疲れさまでした!明日からは4連休ですね~(*´◓`*)皆さんは4連休の予定はいかがですか?もしかしてお仕事の方もいらっしゃるかな…?(お疲れ様です(*´-`)♩)私はというと…この4連休にちょっと悲しい思い入れ(?)があるんです…୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 実はもともと、この4連休で沖縄旅行に行く予定だったんです(´-ω-`)し!か!も!!!去年の10月くらいからじわじわ、じわじわ計画を立てていて…半年切った、今年の2月くらいかな?「そういえば、オリンピックで連休あるから、沖縄旅行そこで行こう!」って決まって、その時点で飛行機とか、旅程がほぼほぼ決まってたんです…(*´ω`*)୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ なのに…なのに………くぉおおおおおろなあああああああ(´;Д;`)(注:コロナへのやり場のない怒りで荒ぶっております) ………失礼しました。まあ、もう起きてしまったことは仕方ないんですけどね。コロナに怒ってもしょうがないですしね。でも、いざ旅行にいくはずだった日が近づくと、ちょっと怒りというか悲しみというか、「くそ~~~~~」って気持ちになるんです(*ノωノ)笑୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ そんなわけで、この4連休は特に予定もなく、お家で引きこもり生活です…(´・ω・`)何しようかなあ…家にいることが増えて、最近はちょっと自炊するようになったから、何か作ってみようかなっ♩(そんな凝ったものは作れないんだけどね!)読書とか映画鑑賞もいいなあ…(*^^*)ぼやいてはいるけど、以前より家での過ごし方が
0
カバー画像

初めまして!

ブログをはじめてみましたMaruyama Takeshi1です。丸蔵と呼んでください!今年は、コロナ禍で、みんな大変な時期を過ごしてらっしゃるかと思います。そんな中、かねてからの夢であった、独立を目指して、仕事を辞めた今日この頃です( ´∀` )なんでよりにもよって、この時期なんだと言う声もあったんですが、自分の中で、このまま同じ事していたら、いつまで経っても「このまま」だという当たり前の事に気が付きまして、、、「このまま」を断ち切ろうと動きました!これから、不定期で徒然の事を綴っていけたらと思っております!なるだけ、読んだ方々が少しでも元気になるような記事にしていければと思っていますので、お付き合いのほどよろしくお願い致します。出品をしていますのでよろしくお願い致しますありがとうございます
0
カバー画像

コロナとビジネスアイデア

初めてのブログ投稿です。あさりです。コロナの影響なのか、ここ最近はデザインの仕事が減りました。去年の夏頃からココナラでも出品しだして、冬ごろに軌道に乗り出した矢先のコロナショックで辛いですね。私がやっているのは名刺などのデザインがメインなので、一時的にではありますがこの時勢でビジネスを始める人は減っているのかもしれませんね。本業でも在宅勤務が続きハードウェアの納品が遅延し、システムの開発も遅れ、説明や調整などの本来やらなくて良いタスクが増えて大変です。皆さんも影響を受けていらっしゃる方が多いのではないのでしょうか。そんな中で、ココナラで少し盛り返しているのが「アイデア」出しのサービスです。たくさんの経営者の方がビジネスの悩みを抱え、コロナ収束後に経営を挽回されようと準備されていらっしゃいます。そんなコロナに関連するビジネス系のアイデア出しの依頼が伸びていると実感しています。苦しいコロナ渦の時期になりますが、少しでも私にできること(アイデア出し)でお助けできればと考えています。知恵をしぼって、コロナ渦を乗り切りましょう。
0
カバー画像

絵画と勘違いしてしまうほどの信州蓼科の絶景【長野県茅野市】【御射鹿池】

⭐️思わずうっとり♪信州の絶景をもとめて⭐️御射鹿池(みしゃかいけ)は、 長野県茅野市にある農業用のため池で、 酸性が強く魚が生息していません。 日本画の巨匠・東山魁夷の『緑響く』の モチーフになったといわれています。 四季折々の風景を鏡のように映し出し、 いつ訪れても神秘的な姿を見せます。 森が映り込む風景はまさに絵のよう!この世の物とは思えないほど幻想的です。 最近はCMロケ地にもなり、さらに注目度がアップしています。⭐️絶景を楽しむ条件とは?⭐️自然の現象ですので、 季節、天気、風、太陽、様々な条件が整わないとこの絶景を見る事ができません。森が映り込む条件せっかく行くのなら、森が水面に映り込む景色が見たいですよね。・天候は曇天がベスト ・早朝がベスト ・無風がベスト以上3つの条件が重なった時、最も鮮明で綺麗な景色を見る事ができます。時間帯によって、その姿は大きく異なってきます。撮影をしたい場合は、太陽が昇っていない早朝がベストです。季節の違いは?新緑を撮影したいなら、5月下旬~6月の下旬がベストです!紅葉を撮影したいなら、10月中旬~10月下旬がベストです!ちなみに冬の景色は、こんな感じです。⭐️苔の森・白駒の池も一緒に!⭐️御射鹿池のある奥蓼科周辺には、 他にも絶景スポットがあります!吉永小百合さんの出演している、 大人の休日倶楽部のCMで注目を浴びた、 苔の森と白駒の池。苔の森(こけのもり)白駒の池(しらこまのいけ)まるでジブリの世界のように、 幻想的な風景が広がります。 御射鹿池からは、 メルヘン街道を利用してアクセス可能です。⭐️御射
0
カバー画像

まるでジブリの世界だ!千葉県【濃溝の滝】に幸せのハートが降臨!

⭐️見れたら奇跡!ハート型の光⭐️ご覧頂き、ありがとうございます。ウェブトラベルの溝部(みぞべ)です。私のインスタグラムの投稿で、 いいね数を多く頂いている、 絶景スポットをご案内致します❗️千葉県君津市の 濃溝(のうみぞ)の滝は、 季節や時間帯によって雰囲気を変える、 ジブリの世界のような、 幻想的な光景を楽しめるスポットです❗️近くの亀岩の洞窟(かめいわの)では、色々な条件が揃うと、 まっすぐ差し込む光が水面に反射して、 ハート型になります 。ベストな時期は、 例年3月と9月のお彼岸過ぎとされいて、 朝6時~7時とチャンスが短いです。 ハート型の光は見れたらラッキーくらいの 心持ちが良いかもしれません。見れた時の感動は、一生忘れる事のできない光景だと思います。⭐️ハートの光が見れなくても⭐️清水渓流広場は遊歩道が整備されていて、 ・春には新緑が萌え ・夏はホタルが舞い ・秋には紅葉 ・冬には雪化粧 年間を通して様々な姿を楽しめます❗️⭐️溝部に何でも聞いて下さい⭐️少しでも多くの旅が実現できますように❗️お手伝いできればと思います❗️お気軽にお問合せ下さい。
0
カバー画像

富士山の色々な顔と出会える、穴場の湖へ【静岡県富士宮市】【田貫湖】

★穴場の湖、田貫湖(たぬきこ)へ★ご覧頂き、ありがとうございます。ウェブトラベルの溝部(みぞべ)です。 富士山のビュースポットと言えば、河口湖や山中湖など【富士五湖】をイメージする人が多いかと思いますが、 静岡県富士宮市に穴場の湖があります。その名は、【田貫湖(たぬきこ)】です❗️人気の富士五湖と比べ、人の数が圧倒的に少なく、富士山の色々な顔を楽しめちゃいます❗️★色々な顔を見せる富士山★⭐️ダイヤモンド富士⭐️⭐️逆さ富士⭐️⭐️紅富士・赤富士⭐️⭐️朝焼け富士⭐️★おススメの過ごし方は?★首都圏から日帰りも可能ですが、ゆっくりと、色々な富士山を楽しむなら、1泊入れた方が良いかと思います。隣接する宿泊施設、休暇村富士や、周辺のキャンプ場のご利用がおススメです❗️★溝部に何でも聞いて下さい★少しでも多くの旅が実現できますように❗️お気軽にお問合せ下さい❗️
0
カバー画像

映画「君の名は。」の聖地中の聖地は、日本一〇〇な場所だった!【長野県諏訪市】【立石公園】

ご覧頂き、ありがとうございます!ウェブトラベルの溝部(みぞべ)です。自粛期間中に、ご自宅で、 映画鑑賞っていう人も多いかと思いますが、 最近のマイブームは、 一度観た事のある映画を、再視聴する事! 感慨にふけながら、じっくり観ていくのも、 心が洗われる感じがしておススメですよ! ゴールデンウイークになって、 映画「君の名は。」を観ました。 私は、あの世界観が大好きなのですが、影響を受けた人も多いかと思います。 そんな「君の名は。」の世界観を、 最も感じることができるであろう場所が、 長野県の諏訪湖にあるんです!! それは、諏訪湖とアルプス連峰の眺めが、 楽しめる展望公園の【立石公園】です! 三葉と瀧が出会うという感動的シーン。 バックには、隕石によって壊滅した糸守湖が見えます。 このシーンの元ネタのモデルになったのが、 立石公園と言われています。 おススメの時間帯は、黄昏時です!!★諏訪湖と言えば・・・★ 日本一の打ち上げ本数(4万発)を誇る、 花火大会が有名ですが、 立石公園は絶好のポジションです! 8月15日の花火大会当日は、 混雑で行くことができないかと思いますが、 7月末から1ヶ月間、 毎日20時30分から花火が打ち上げられます。 この時期に行くのがポイントです! 東京・名古屋から日帰りもできますが、 せっかくなんで、 上諏訪温泉で1泊して、お楽しみ頂くのがおススメです!★溝部に何でも聞いて下さい★1件でも多くの旅が実現できますように!お手伝いできればと思います。お気軽にお問合せ下さい!
0
カバー画像

今は我慢です!”アフターコロナに”旅行へ行こう!

ご覧頂き、ありがとうございます。 ウェブトラベルの溝部(みぞべ)です。 コロナの感染拡大で、自宅で過ごす人が増えています。 緊急事態宣言延長の可能性が高くなりました。 外出自粛、移動規制、ロックダウン、集会・宴会の自粛、外出や人との接触の自粛、 マスク着用、手洗いや消毒・・・ 感染拡大を防止するには、正しい事だと思いますが・・・ 日常生活が突然奪われ、明日をも見通せない今、 この状況がいつまで続くのか? みなさん不安な日々をお過ごしかと思います。 楽しみにしていた、 新婚旅行、卒業旅行、家族旅行、記念旅行など泣く泣く、旅行をキャンセルされたお客様を 目の当たりにして心を痛めております。 宿泊施設・観光施設の休館、休園も多くなり、 観光地は、閑散としている状況です。 こんな時、旅行会社は何もできないので、とても心苦しいのですが・・・ 早く落ち着きを取り戻す為に、今が、正念場です。 コロナに負けるな! 乗り越えましょう! 溝部から提案があります! コロナ終息後に、旅行する事をイメージして、 ご自宅で、じっくり旅先を検討してみませんか? ・どこへ行こうかな?・旅先で何をしようかな? ・旅先で何を食べようかな? 迷ったら、溝部に何でも聞いて下さい。 妄想しているだけでも、ワクワクします! 気分転換にもなりますよ!経験談(笑) ★航空券のルールが変わりました★ 今年になり、航空券のルールが変わり、 355日先の予約が可能な商品が登場しました! この機会に、アフターコロナ旅行を考えてみませんか?溝部に何でも聞いて下さい! 1件でも多くの旅が実現するように、 お手
0
カバー画像

始まりの物語。

どーも、たかけんです😆この記事では、僕がこのサイトを使って商品を販売しようと思った経緯を書いていきたいと思います。私は、現在大学を休学してオーストラリアにワーホリ留学をしています。ワーキングホリデー留学とは、基本的に現地の学校には長期間行かず、現地で働いて生活する中で英語を学ぶ留学のスタイルです。この留学のいいところは現地で制限なく働く事ができるので、留学に必要な初期費用をかなり抑える事ができるところです。お金がない僕のような人にぴったりです😅しかし、予想だにしない事態が僕を襲いました。それは、コロナウイルスの蔓延です😨コロナウイルス対策のためにオーストラリアのレストランやカフェ、その他ほとんどのお店が営業停止になり、外国人だけでなくオーストラリア人でさえ仕事が無くなってしまいました。ちょうどその時期から仕事を探していた僕は、もれなく仕事を得る事ができませんでした。次仕事を得られるチャンスは街のロックダウンが解けた時すなわちコロナウイルスの蔓延が国内で収まった時です。この状況は、長くて半年間続くだろうと予測されています。いつ収入が入るかわからない状態、貯金は生活費に着実に消えていきます。そんな中、少しでもできることはないかと考え、このサイトで自分の得意を売って生活費の足しにしようと考えました。これが僕が得意を売り始めるまでの物語です。僕の得意が皆さんのために少しでもなれば嬉しいです😊応援していただけたら泣いて喜びます。読んでいただいてありがとうございました。
0
カバー画像

【聴くブログ】コロナ鬱を軽くする、信頼できる人との会話

※【聴くブログ】は方言(備後弁)まじりでお伝えしております。うつ活ソーシャルワーカーの水卜ヒロです。よろしくお願いいたします。WHO(世界保健機関)が推奨している「新型コロナウイルスの流行にともない生じるストレスへの対処」の中から、家族や友人など信頼できる人と話をすることで気持ちが楽になるというポイントについてお話させていただきました。 
0
カバー画像

5月で30°…!?(白文鳥さんと小松菜くんの日常)

5月で30°超え…!?暑 い で す ね…!( ̄▽ ̄;)でも、まだ、クーラー、つけたくない…!つけたらこの先待ち受けているまだ見ぬ孟夏に負ける…!( ̄▽ ̄;)(※私個人の見解です※)我が家の文鳥さん達も楽しそうに水浴びに勤しんでおります( ˆoˆ )!
0
カバー画像

今をどう過ごすかで、今後の人生が変わる

皆さんはこのGWはいかがお過ごしですか? 緊急事態宣言の延長が議論される中 家に閉じ籠っていたり  時間を持て余していたり あるいは不安を抱えながら仕事に行っていたり  逆に、仕事が無くなり途方に暮れていたり  中には想像を超える苦労をされている方も  沢山いらっしゃることと思います  人それぞれ、の過ごし方をされていると思います  私もこのGWは家に籠り  連休明けも暫くは会社でテレワーク指示が出ているので やはり家に籠ります この状況では  医療従事者の皆様のように、多忙を極める方達 (本当にありがとうございます)   と  通勤時間や仕事時間、外出時間が減り、時間が出来る人  に分かれると思います。  後者の方は  今その時間をどのように使うかがとても重要です。  ご自身で事業をされている方は  身に染みてお分かりかと思いますが  会社員の方は超要注意!  今何もせず、ゴロゴロして時間を持て余していると  コロナ騒ぎが終わって数年後には  きっと後悔することになりますよ  仮にコロナが収束して  各種自粛が解除され  普通の生活に戻れた時  それは本当に元の状態でしょうか?  身の回りは元の通りかも知れません  朝起きて、仕事に行き  食事に行ったり買い物に行ったり  マスクも普通に売ってるw  会社帰りに飲みに行ったり  イベントに行ったりも出来るようになるでしょう  大半の人は、普段の生活に戻れてホッとすることでしょう  でもその時  社会のシステムは完全に変わっています  ってことは  あなたの生活も  元通りということは無いのです  コロナ騒動はあ
0
カバー画像

理工学生として、コロナ対策を考える!(3)

 いつもは、英訳・和訳等のコンテンツを配信していますが、本日も本職である理工学生としてのブログ投稿です! 私は現在、東京大学で大学院生として生物関連の研究に励んでおりますが、コロナの大流行に伴って今まで学習してきた生物学の知識を振り返ることでコロナやそれに伴った弊害への対策ができるのではないかと考えておりました。 個人での対策として意識するべきポイントして「消毒」「運動」「食事」の三つが重要ではないかと提案しました。当たり前ようなことですが、正しい知識をつけることはウイルスやその他の病気から身を守る上で非常に大事なのです! 前回、前々回と説明いたしました「消毒」「運動」につづきまして、本日は「食事」について自身の知識から伝えさせていただきたいと思います。 緊急事態宣言の影響で外出の自粛が続いており、家にこもりきりのストレスで暴飲暴食なってしまう方もいるのではないでしょうか。コロナウイルスやその他の病に負けない体を健康に保つためには栄養バランスの整った食事の摂取が重要です。 ですが、コロナウイルスの世界的流行に伴って、抗コロナウイルスという内容で食事や栄養に関する様々なウワサがインターネット上に出回っています。「食事」に関する正しい知識をつけることで、科学的根拠のないデマに惑わされないようにしましょう。 コロナウイルスと食事に関わるウワサで最も耳にするものが、「何かを食べるとコロナウイルスにかからなくなる」や「この食材はコロナウイルスを撃退する」と言ったものです。特に「レモン」や「にんにく」などの食材に関する情報が国内外のウェブサイトやユーチューブビデオに多く感じられます。これら
0
カバー画像

【聴くブログ】インドアでコロナ疲れを癒やす涙活

うつヌケソーシャルワーカーの水卜ヒロです。よろしくお願いいたします。外出したいけどできない・・・コロナ疲れをインドアで癒やす涙活(るいかつ)についてお話させていただきます。※【聴くブログ】は方言まじりでお伝えしております。
0
カバー画像

理工学生として、コロナ対策を考える!(2)

 いつもは、英訳・和訳等のコンテンツを配信していますが、昨日に続き本日も本職である理工学生としてのブログ投稿です! 私は現在、東京大学で大学院生として生物関連の研究に励んでおりますが、コロナの大流行に伴って今まで学習してきた生物学の知識を振り返ることでコロナやそれに伴った弊害への対策ができるのではないかと考えておりました。 前回、個人での対策として意識するべきポイントして「消毒」「運動」「食事」の三つが重要ではないかと提案しました。当たり前ようなことですが、正しい知識をつけることはウイルスやその他の病気から身を守る上で非常に大事なのです! 本日は、その中でも「運動」について自身の知識から伝えさせていただきたいと思います。 緊急事態宣言の影響で外出の自粛が続いており、家にこもりきりの生活を送っている方も少なくないでしょう。 コロナウイルスやその他の病に負けない体を健康に保つために適度な運動が重要なのは当然です。ですが、運動はさらにコロナウイルスの世界的流行の副産物として大幅な増加が予想されているうつ病などの精神疾患に対する予防にも有効なのです。 マウスや猿およびヒトに対して運動と脳機能の関連性を調査する研究は数多く行われており、それらの研究によって、適度な運動によって血漿中に分泌される「カテプシンB」が脳機能に作用して抗ストレス作用を示すことが示唆されるているなど、運動が精神の安定や記憶などの脳機能に対して与える良い影響がいくつもわかってきています。  こんな世間情勢の中、気が滅入ってしまいがちですが、家の中でもできるちょっとした運動や夜間・早朝など人の少ない時間に外に出て体を動
0
カバー画像

理工学生として、コロナ対策を考える!

いつもは、英訳・和訳等のコンテンツを配信していますが、今日は本職である理工学生としてのブログ投稿です!私は現在、東京大学で大学院生として生物関連の研究に励んでおりますが、コロナの大流行に伴って今まで学習してきた生物学の知識を振り返ることでコロナやそれに伴った弊害への対策ができるのではないかと考えておりました。その中で個人での対策として意識するべき大事なポイントが三つあると感じております!それは、「消毒」「運動」「食事」です。「当たり前かよ!!」と思われるでしょうが、この三つに対して正しい知識をつけることはウイルスやその他の病気から身を守る上で非常に大事なのです!本日は、正しい消毒について自身の知識から伝えさせていただきたいと思います。・「消毒」 東京都などではアルコール消毒はどの店でも売り切れで、やっと見つけてもマスクと並んで高値で売られていることが度々あります。それほど、消毒の重要性は認識されていて、意識して積極的に消毒をしている、という方がほとんどでしょう。 ですが、消毒で重要なのは「アルコール濃度」と「浸潤時間」であるということを知らない方も少なくはないのでしょうか。 アルコールは細菌の細胞膜やウイルスのエンベロープを破壊することで殺菌・殺ウイルス効果を示しますが、そのような除去効果を高めるために必要なアルコール濃度は70~90%(種によって異なる、アルコールが効かない場合もある)であると言われております。市販で売られている「アルコール入りジェル」などはアルコール60%濃度やそれ以下のものが見られ、高濃度のアルコール消毒液と同等の効果が得られないと考えられます。 さらに、
0
カバー画像

コロナに負けるな

コロナウイルスに罹患された皆さま、および関係者の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。一刻も早く事態が収まりますよう……リモートワークや外出自粛などにより自宅に居る時間が長くなった今、ブログ等のキャッチに使えるイラストを無料ダウンロード、また有料にて販売しております。ご入用がございましたら是非ご活用くださいませ。
0
カバー画像

コロナに負けない マインドになるには?

こんにちは、けんちゃん♪ママです^^上の写真は去年、セブ島へ行った時に撮ったものです。時々写真を見て癒されています〜新型コロナウィルスでいつもの生活と変わってから1ヶ月半くらいたちます。私の中にも苛立ち、不安、焦り、恐怖、の気持ちがあります。それは認めています。表には出してないだけで・・・私、コロナなんて怖くない、全然だいじょうぶという人も心の奥底では、不安や恐怖あります。なぜなら人間は、わからない、体験したことのないことへの恐怖が出る生き物だから、気持ちが出て当然なのです。だから、私は弱い人間なんて思わなくていいのです。コロナに感染したくない!したらどうしよう・・・・今まであんなに忙しい!!時間さえあればと思っていたのに暇になると何をしていいのかわからない・・・お金がなくなる、働けないどうしよう・・ないないにフォーカスして少しパニックになってしまいます。その気持ちをどうするか?が大事です。ネガティブな気持ちも自分の中にある、あって当然と認める。不安な気持ちを全部出す!紙に書く、誰かに聞いてもらう。その気持ちを認めて一回手放す。また出てくる許す、手放す呼吸を整える,瞑想するまた、どうしよう、怖いがでてきたら同じように繰り返す。自分にある・できるにフォーカスする例えば・ホカホカのお布団で寝れる・大好きなルピシアの紅茶が飲める・動物の森のゲームゲットできた!・大切な友達から心のこもったメッセージをもらうだんだん心が温かくなって、感謝の気持ちも出てきます。余裕が出てきたらやってみたかったことをやってみる例えば、・前から見よう見ようと思っていた映画をみる・読みたい読みたいという本を読む
0
カバー画像

コロナに負けるな!

新型コロナの脅威から世の中がざわついています。現在緊急事態宣言が7都道府県でGW明けまで出ています。今後もしばらくは新型コロナの感染者は増え続けると思います。今は都会を中心にコロナが増加していますが、今後は地方にも広がり更に感染拡大しないように不自由な生活を強いられることが予想されます。つまり今が始まりで今後はもっと長い規制が続くということになります。最近ニュースでもコロナ疲れという言葉を耳にするようになりました。もう既にこれまでの生活とは違った生活環境に置かれることでのストレスが増加し、中には鬱状態になる人も増えています。しかし人間は環境に慣れる能力が非常に高いと考えています。ですので今ストレスを増大している人もある程度のところでストレスをコントロールできるようになると考えています。いつまで続くかわからないコロナ騒動を乗り切るために、今のストレスをこれ以上大きくしないようにストレスをコントロールしていく必要があると思います。人に話をする、愚痴る、泣く、でも今の自分のストレスを軽減するためにいつでもあなたのお話を聴きます。ご予約いただければ、24時間対応しますので「夜中に考えすぎて疲れた」「夜眠れない」などどんなことでもご相談ください。
0
カバー画像

ココナラブログ初投稿♪

こんにちは! ものかきです。 ココナラで新しい「ブログ機能」がつきましたね! 機能を充実させてくださるココナラ運営の皆様に感謝です。 特定の地域に緊急事態宣言が出されたこともあり、 在宅で仕事をしている方が多いと思います。 皆様もご家族様も、どうかお身体を大事になさって、ご自愛くださいね。これまで副業や片手間でやってきたお仕事を本格的にさせたいというご要望も増えてきました。 ものかきには、そんな起業のためのHP制作やライティングのお仕事を頂戴しています! 弊社としても全力でご支援できるようにがんばりたいと思います! いつも満枠でご迷惑をおかけしていますが、HP制作で空きがでました。 ご購入前にメッセージにてご連絡くださいね!
0
カバー画像

新型コロナウィルスワクチン

皆様こんばんは。いかがお過ごしでしょうか。私は今日もワクチン接種業務をしていました。批判を受けることもありますが、私自身としては自治体の方も政府も実働部隊もとても誠実に対応されているし、それぞれがそれそれの立場でできることを粛々とやってきたと思っています。それと同時に市民の皆様も、この未曾有の禍を皆で生き抜くために耐え、忍び、互いに助け合ってきました。限りある資源を限られた時間で分配するのは容易ではありません。それでも、当初無理だと言われていた一日100万回接種が実現していることには感動さえ覚えます。誰の協力が欠けても実現しなかったことです。皆様、今日も本当にありがとうございます。私自身、自分に何ができるかを自問しながら少しでも前に進みます。リアルワールドでお会いできない方へ。少しでもお役に立てることがあれば、ぜひご相談ください。
0
カバー画像

新型コロナっていったい・・・

私も含め、過去のパンデミックのスペイン風邪を経験していない世代の人間にとって今回の新型コロナウイルスは瞬く間に全世界に広がった未曾有の経験になりました。地球は大きい、世界は広いと思って居た事が根底から覆され世界は狭いという思いを経験しました。ココナラさん以外でも色々と悩み相談のお話はお伺いしており、先日お電話頂いた方は今回の新型コロナでかなり多くの方が経験されているように話し主のご主人も勤め先の会社が倒産され、たちまち生活が困窮状態になられているとの事。コロナ発生から約1年が経過しようとしていますがまだまだ同じような方が増える気がしてなりません。職業安定所の相談員の方ですら雇い止めが始まっていると聞いてます。困難な時代ではありますが止まない雨は無い、明けない夜は無い、コロナもきっと収束出来るはずだと信じてます。皆さんも今しばらく困難を乗り切って耐えて頂きたい。間違っても取り返しのきかない誤った判断だけはされないようにご自愛下さいませ。
0
カバー画像

寒い日はホットティーを…。

こんにちは。佐藤 夢(さとう ゆめ)です。本日、ココナラさんでサービスをさせていただきました。サービス内容は「お悩み相談&話し相手」です。今現状、世界が大幅に変化し続けている中で、その変化に取り残されている人たちがいます。その人たちは、様々なことで悩んで、追いつこうと必死にもがいています。その人たちのお手伝いをしたい。そう思っています。皆さん、よろしくおねがいしますね。ところで、もう少しで1月も終わろうとしています。日々過ぎていくのは早いですね…。私が住んでいる北の大地では世界的な感染症に負けじと毎日雪が降ったり、降らなかったり…。とにかく、寒いです。幸い、私が住んでいるところは中心部に近いところなので、生活には困らないのですが、毎日ニュースを見ると、雪の情報と世界的感染症の情報が沢山です。もっと、楽しいニュースはないのでしょうか。例えば、「バレンタイン特集」とか、「寒い日を快適に…」など…。…ありがちな感じがするのはこの際、置いておきましょう。(苦笑)とにかく、何を言いたいかというと、「世界が壊滅的だからといって、世間までそれに乗っかってしまうと、心もしんどくなるよね」ということです。今、何事にも気を張っているのだから、時には自分を休ませてあげないと、自分が気づかないうちにボロボロになって取り返しのつかないところまで果ててしまうかもしれません。だから、上手に息抜きしましょう。お茶でも飲みながらね。佐藤 夢
0
カバー画像

人に厳しめになってしまわない?コロナ渦の自衛法

こんばんは!ちょい丸です♪今日は人に対して批判的になったり辛口になってしまうのをどうしたらいい?って話です。 人に対して心の中で「それは間違ってる」とか テレビを見ていても「この人嫌い」とか... もしかしてSNSを見ていないでしょうか? 特にTwitter...。 Twitterを悪者扱いして申し訳ないですが、面白い情報や友達との繋がりなどいい部分はたくさんあります。 私もTwitter大好きです。 そんな中で批判的な意見や攻撃的な意見が目に付くようになったら要注意です。 特にこのコロナ渦で攻撃的になっている人は増えていると感じます。 それらを何気なしに見ていると... 自分自身も攻撃的なクセが付いてきてしまう。 それで相手の嫌な部分が目に付きやすくなって 批判的に気持ちがでやすくなる。 みんながみんなそうだとは思いませんが、 そういうツイートに疲れたなとか 同調してそうだよね!分かる〜と思い始めたら要注意。 Twitterから離れてみるのがおすすめです。 私はイラストレーターさんや漫画家さんのツイートを見るためにTwitterをやっていましたが 誰かがいいねするだけで批判的だったり攻撃的なツイートがタイムラインに現れてしまい かなり影響されてきたので 危ないなと思ってしばらくの間Twitterからログアウトする事にしました。 おかげで目まぐるしい情報から離れる事ができて ちょっと楽になりましたよ。 本当はめっちゃツイートしたいし見たいんで
0
カバー画像

ストレスとの共存?

前のブログ投稿からもう一ヶ月経ってしまっていました。その間にまたコロナがどんどん増えてしまっています。私は先日実家に行くことができてほっとしています。高齢者の家に行くことがためらわれる今年、心配を抱えた方も多いだろうと思います。そのうえ、今年の豪雨…本当に今年はつらいことが重なりますね。つらつらとそんなことを書いても仕方ないです。ストレスってゼロになる事ってないですよね。一瞬、何か夢中なこと、楽しいことがある間、その間は忘れることができたとしても、人は、ストレスが全くない中で生活することのほうがないように思います。今年は特に‥自分のストレスとどう付き合うか?それがこのコロナ禍をどう過ごすかということでしょうね。毎日の生活の中で、無理なくできるちょっとした気分転換をたくさん持つことは大切だと思います。以前できていた気分転換が今できないってこともあると思います。スポーツ競技、コンサート、大勢での会食、飲み会など・・今までなら、ストレスを発散できていたことをしてはいけないなんて。本当に誰しもつらいことです。でもストレスはたまっていくので、今、この環境の中でできるささやかでもいいストレス発散を考えてみるのはどうでしょう?ベランダ園芸でもいいし、ネットで動画鑑賞でもいい、すきな音楽を見つけてみるとか、昔やっていた趣味の道具を出してみるとか、ウォーキングでもいいし、負担にならず、ちょっと気分が変わるものを自分の周りにいくつか持っていることは、強みになると思います。そうやってストレスとの共存をしていくしかないでしょうか。
0
113 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら