絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

43 件中 1 - 43 件表示
カバー画像

仕事がない、見つからない

ここで辞めてもちゃんと転職できるかどうか・・・次に私を雇ってくれる会社はあるのか・・・と仕事と転職に関する悩みは尽きません。しかし、どうしても辞めたいという結論に至ったのであれば、もうそこに長居は不要です。占い的に辞める時期はそれほど重要ではありません。相性が悪い、上手く行かない会社との縁を切るのであれば、そこはスパッと切る方がいいでしょう。一つだけ考えておきたいことは、いつも同じ理由で辞めることになる場合。これは本人の中にも理由がありますので、その点をみつけて改善しないと、次も見つかりますが、同じ問題が起きる可能性があります。同じように、仕事が見つからないという人にも理由があります。短期のバイトでつないでもいいという考えを持ったり、違う業種へ行ってもいいなど、柔軟な考え方をすれば、まず見つからないということはありません。では、なぜ見つからないのでしょうか?それは、「転職するなら、今よりいい所を見つけたい。」というこだわりが出てくるからです。自己都合で会社を辞める時、次が今より良い確率はそれほど高くありません。よほどあなたに何かの資格や特徴がある場合は思い切っていいと思いますが、普通に働いてきた。資格もない。取り立てて実績もない場合、年齢分マイナスになります。(年齢は人生経験のプラスにはあまりならないのです。)だから、今よりのいい所を探すとなかなか見つかりません。前の会社が給料への不満でやめたなら、給料は前よりいいが、通勤時間が長く、仕事がシフトでハードであるというようなことを受け入れないと見つからない事が多いのです。それでも、見つからないということはありません。求人広告はいつ
0
カバー画像

長いブランクを乗り越える!30~40代の成功する転職戦略

長期間の職業ブランクを持つ求職者の転職活動のサポートに長年携わってきました。多くの人がブランクによる転職の困難さに直面しています。この記事では、30~40代のブランクを抱える求職者が成功する転職戦略について、私の経験と知見を基に紹介します。実際に私がアドバイスを行い、多くの求職者が転職活動で成果を上げることができました。ブランクを乗り越えるマインドセットの構築 転職市場において、長期のブランクは多くの場合、マイナスと見なされがちですが、それは必ずしも真実ではありません。重要なのは、その期間をどのように捉え、どう伝えるかです。ここでは、ブランクを有効に活用し、転職活動で成功するためのマインドセットを構築する方法について詳しく解説します。 自己肯定感の強化: まず、ブランク期間を自分自身の成長や休息の機会として肯定的に捉えましょう。この時期に学んだことや成し遂げたことは、面接で強力な自己PR材料になります。たとえば、家族の世話、健康問題の回復、自己啓発など、ブランク期間中に行ったことを前向きに評価することが重要です。これらの経験は、個人的な成長、責任感、ストレス管理能力など、職場で重要とされる多くのスキルに直結しています。 市場のニーズとの照合: 自分が持っているスキルや経験が現在の転職市場でどのように評価されるかを理解しましょう。これは、自己分析と市場調査を通じて行えます。自己分析では、自分の強み、弱み、興味、価値観などを評価し、それを市場が求めるスキルや経験と照合します。市場調査では、求められているスキル、業界動向、職種特有の要件などを把握し、自己のスキルセットとのギャップを特
0
カバー画像

やってみたいけど「ちょっと怖い」 それは進めのサイン

1.やってみたいけどちょっと怖い 「やってみたいけど、ちょっと怖い・・・」 そんな気持ちになったことはありませんか? 新しいことに挑戦する、新しいステージに立つ、新しい出会い・・・ 何かを始める前には、誰もがこのような気持ちになります。 私たちは「やってみたいけどちょっと怖い」と感じるのでしょうか。 それは、たいてい「失敗するかもしれない」という不安を抱いているからです。 新しいことに挑戦すれば、失敗する可能性は確かにあります。 だって、まだやったことが無いわけですから。 むしろ失敗するのが当然かもしれません。 しかし、その不安感の先に、新しいあなたがいます。 今までとは違うあなたがいる。 本当は、変わることを恐れているのかもしれません。 変わりたいけど、変わることが怖い。 ここで失敗を恐れずに挑戦すれば、あなたは成長して、新たな可能性を切り拓くことが出来るのです。 2.「怖い」は進めのサイン だから「やってみたいけどちょっと怖い」という気持ちは、「進め」のサインなのです。 怖さを感じているということは、そのことに何か価値を感じているということ。 また、怖さの先にチャレンジするだけの価値があるということです。 「やってみたい」 「でも、ちょっと怖い」 それは失敗する怖さと、自分が変わることの怖さです。 それが原因で、なかなか踏み出すことが出来ないわけです。 怖さを感じているということは、そこにチャンスがあることを教えてくれています。 でも、そのチャンスをつかむためには、怖さに立ち向かう必要がある。 3.怖さに立ち向かう 次に、この怖さを乗り越えて、チャンスを掴む方法を知ることが
0
カバー画像

これぞコンパクトシティ! ほとんどの主要拠点まで秘密基地から自転車で5分以内

地方創生、あるいは人口減少にからめて「コンパクトシティ」という言葉をときどき聞く。まもなく日本の人口は急減する。地域全体が過疎の状態になりきる前に、住民は特定の場所に集まって住めば、公的サービス拠点や商店・商業施設、文化施設等もその近くに作ることができる。すべてが近隣にある、いわばコンパクトシティになって、大都会よりもずっと暮らしやすくなる。こうした文脈で語られることが多い。 しかし、東京や大阪などに比べれば、いわゆる地方都市はみな、そのコンパクトシティの良さを持っている。そして、首都圏近郊でも・・・。 我が秘密基地は、首都圏近郊と言える場所にある。ここで、秘密基地から主要な場所まで自転車で行ったときの時間を改めて調べてみた。以下は、Googleマップで調べた結果である。 <以下、すべて秘密基地からの自転車での到達時間と距離> 市役所:3分(750m)、警察署:2分(500m)、消防署:2分(350m)、郵便局:1分(160m)、ハローワーク:2分(550m)、年金事務所:5分(1.3km)、パスポートセンター:4分(1.1km)、簡易裁判所:2分(600m)、市立病院:2分(500m)、駅(特急や急行も停車):5分(1.2kn)、文化会館:10分(2.2km)、市営テニスコート:4分(950m)、市営野球場:4分(850m)、イオン:5分(1.1km)、ヨーカドー:7分(1.7km)、オーケー:3分(850m)、 さらに、立派な温泉宿:32分(8.2km)、小鮎がジャンプして遡上する小さな川:2分(350m)もうやめておこう。秘密の場所をばらされたくない(分かった方も、どう
0
カバー画像

子育て経験を活かして、新たなキャリアを切り拓こう

1.新たなステージの始まり 子育てという道のりを歩んできた女性の皆さん。 子供たちが成長し、自立していく中で、あなた自身が新たなステージを向かえています。 多くの女性は家事に専念する専業主婦とはならず、再びお仕事に就かれることになるでしょう。 再就職される理由は、経済面だけではありません。 ・仕事をとおして成長や達成感を得たい・社会と繋がりたい ・キャリアアップをしたいアンケート結果を見ても、以上のような理由があげられています。 子育てを経験したからこそ得たものがあるはず。 そのような成長や学びを、次は仕事をとおして得たいという思いが、アンケート結果からうかがえます。 2.再就職への悩み しかし、同時に再就職に対して、悩みや不安も持っているようです。 私の身近な人のお話しをうかがっても、色々と悩んだり迷っている様子が伝わってきます。 たとえば、「子育て期間のブランクをどうしたら良いか」という悩み。 しかし、子育ては実はブランクではありません。 ただ会社へ行っていなかっただけ。 その代わり、学校行事や地域の活動などを通じて組織力、人間関係の構築など、さまざまなスキルを磨いてきました。 これらのスキルは、これからの職場で必ず役に立ちます。 このように視点を変えて自分の経験を見直すことで、あなたの悩みや不安を解消出来るかもしれません。 過去の経験を見直し、どのような能力を磨いてきたかを振り返ってみましょう。 3.自己分析から始めよう 再就職において、まず自己分析から始めてみましょう。 自分の強みや興味を紙に書き出し、どのような職種や業界に興味を持っているかを整理してみることが大
0
カバー画像

勇気を出して一歩踏み出すためのヒント

1. 「自信が無い」は言い訳? 他人から何かを勧められた時、「自信がない」と言って断る人がいます。 経験したことがなければ、勧められた時に「自信がない」と思うのは自然なこと。 しかし、そうやって断ってしまうと、チャンスを逃してしまいます。 なぜなら、あなたが何かを頼まれた理由は、あなたなら出来ると思われたからです。 あなたも誰かに仕事を頼む時やお願い事をする時に、「この人には無理だろうな~」という人には頼まないでしょう。 だから、あなたの頼まれた一番の理由は、あなたなら出来ると相手が信じているからです。 まずは、この事実に気付いてください。 2. 経験が自信になる 自信が無いのは、経験が無いからです。 ということは、自信がある事しかしなければ、自分の枠が広がっていきません。 つまり成長が出来ないということ。 いつも経験がある事だけしていれば、気持ちは安心や安定していますが、これから進化や成長が見込めません。 成長していくためには、あえて自信が無いことをしていく必要があります。 3. 自分を変えたいのに 面白いことに「自分を変えたい」という人ほど、勧められると「自信が無い」と言って断っている気がします。 せっかくのチャンスを見過ごしている。 たとえば、今の仕事を辞めるか続けるか悩んでいる人がいます。 しかも、その状態が、もう2年間も続いている。 何度かカウンセリングをして、ついに「私辞めることにしました」と言って帰っていく。 しかし次回の相談予約が入り、「やっぱり迷っています」と話す。 迷う理由は「自信が無いから」です。 転職して他の会社で働く自信がない。 でも、今の職場に大きな
0
カバー画像

▽次のステージへ進む覚悟はできていますか?

1. 自分と向き合うとは あなたは、ふと、こんな事を考えた事はありませんか? 「自分はなんのために働いているのか」 「なぜ、この仕事をしているのか」 これは、あなたの心からのメッセージです。 「自分の仕事について本当に感じていること、思っていることに気付いてね」、 そうあなたの心が語りかけています。 だから、一度立ち止まって自分の本心と向き合ってみましょう。 それはあなたが次のステージへ進むためには欠かせないステップになります。 2. 自分を偽る事は出来ない 多くの方は、仕事は「お金のため」「生活のため」「家族を養うため」と言います。 それは真理です。 お金が無いと生活出来ません。 家族を養う事も出来ません。 でも、その仕事に対して、あなたなりの意味や価値を感じていますか。 自分のしている事に、やりがいとか充実感を感じていますか。 お金のためだけに働くという事は、自分の大切な時間や命を切り売りしているだけになります。 それでは、働くために生きている事になりませんか。 生きるために働くのか。 それとも、働くために生きているのか。 言葉遊びではなく、本気でこの違いを考えてください。 3. 次のステージへ進む時期がきた あなたがしているその仕事。 あなた自身が「意味がある」とか「価値がある」、また、「誰かの役に立っている」と思いますか。 もし、そう思えないなら、そろそろその仕事を手放す時期です。 あなたのためにもならないし、お客様のためにもなりません。 また、その仕事を必要としている人がいます。 あなたには、もっとふさわしい仕事があります。 あなたの心が「そろそろ次のステージへ進む時
0
カバー画像

▽キャリアコンサルタント選びの注意点

1.2種類のキャリアコンサルタント 日々忙しく働いている会社員のうち、転職や再就職を検討している人が多くいらっしゃるのではないでしょうか。 このブログを読んでいるあなたも、きっとそのお一人でしょう。 そんな時、キャリアコンサルタントの支援を受ける人も多いと思います。 しかし、キャリアコンサルタントには、大きく分けて2つのタイプがいることを知っておいた方がよいでしょう。 1つは、どこでもいいから、とにかく就職させることしか考えていない人です。 もう1つは、支援している人が入社後に、その会社で働き続けることが出来るか、定着するかどうかまで考えて支援する人です。 2.営利優先のキャリアコンサルタント 2種類のうち、圧倒的に前者の方が多い。 どこでもいいから、とにかく就職させることしか考えていないキャリアコンサルタント。 それには理由があります。 民間の派遣会社や人材紹介会社は、営利目的で活動しています。 利益が出ないと倒産してしまうし、個人の成果や実績に基づいて、昇進・昇格・昇給が決まります。 その個人の成果や実績の判断基準のひとつが【就職率】です。 自分の支援している人が、どれだけ実際に就職が決まったのか。 より多くの人を就職させれば、会社に貢献した人材として高く評価されます。 また一般的に考えると、失業者が少ない方が良いと考えられています。 なぜなら失業率と犯罪の発生率には相関関係があり、失業率が高まるほど犯罪も増加しています。 だから、たくさん就職させたキャリアコンサルタント=優秀なキャリアコンサルタントと判断されています。 そのため、本人の希望や意思に関係なく、すぐに就職しや
0
カバー画像

久しぶりに落ち着いた朝を迎えて

4月から、とある職場で仕事に就いております。1日8時間労働ですが、休憩時間や通勤時間、準備する時間を加えると、この仕事のために1日11時間程を使っています。 それが週5日で、55時間になります。 1週間は168時間なので、残りは113時間。 1日7時間程の睡眠をとっており、49時間は布団の中にいるため、残りは64時間です。 もともと取り組んでいる自分の仕事には1週間のうち最低でも30時間程が必要になっており、残りは34時間。 その短い時間で食事や入浴すると、他の時間を確保するのは至難の業です。 今日も午後には仕事がくると思います。母が入っている施設との調整や、自らの通院時間、買い物もしなければなりませんが、時間を確保するため四苦八苦の状態です。しかも、労働により体はガタガタで、左の太腿からふくらはぎまで足がしびれており、左脚の尻には痛みがあります。 58歳の高齢者には、この生活を継続するのは難しいと感じていますが、いけるところまで走り続けたいと思っています。 クタクタになっているのに、私は働き甲斐を感じているのです。 自己都合退職のオジサンが見つけた貴重な体験を活かして、数年後には、今の職場に数名のスタッフを紹介したいと思っています。 そのためにも私はこの労働環境をできるだけ体験してみようと思います。 ここまで準備を進めるにあたって、退職時点の苦労をまとめているので、ご活用いただけると幸いです。
0
カバー画像

初めてのハローワーク

3月31日に退職して 離職票が職場から届きました12月末までは公務員だったので雇用保険をかけていたのは1月から3月の 3ヶ月間 になります12ヶ月未満のため失業保険の対象にはなりませんでしたが離職票を持って 求職者として初めて最寄りのハローワークに行ってきました第一印象はお役所でした建物が古く 暗く待つのが当たり前で窓口がパーテーションで区切られていて 安心して相談できる雰囲気ではありませんでした受付の方が 来庁者の要件を聞き取り小走りに 次のコーナーで手順を説明しまた小走りに帰ってくる感じで足りないところは人力でカバーする 経費節減方式だと感じました私たちの役場も こういう感じで見られていたんだなぁと新たな気づきがありました公務は 国民や住民の方の税金で行っているので使い道はとてもシビアです使用不可とか改修が必要にならない限り使用できる設備への投資はなかなかできません居心地が悪くてもハローワークは 人で溢れかえっていました挨拶をしたり 声を掛け合うお客さんもいらっしゃいました20代の若者 60代の女性 40代の男性1歳に満たない子どもを抱っこした若いお母さんも順番を待っていました失業手当をもらいながら求職活動をする方が多いのでしょうか私が最初にしたのは 仮登録という作業ですパソコンの前に座り 求人者の情報を打ち込んでいきます「任意」の項目がとても多くまた職業分類もよく分からず画面を見ながら30分程度 入力作業をしましたその後 内容を確認してもらいながら 本登録をしましたそして ここからようやく求人票を探すのですが今は オンラインでもできるそうです「早速見ていきますか」と聞かれ
0
カバー画像

介護職から看護師へ転職のススメ!! 由紀子の視点

介護の経験は看護の実務に活かせますか?もちろん活かせます!! ★患者さんとのコミュニケーションに慣れているので、 実習の時も勤務してからもスムーズです!★ボディメカニクスを使って介護できるスキルがあるので、看護学生時代はもちろん、ほかの新人看護師よりはるかに上手にできます。★施設介護を経験していると、病棟の一日の流れも早く理解できますし、はじめからスムーズに動けます。 ★看護師は記録が多いので、思っていたよりカルテ前に座っていることが多いと思いました。身体的には楽勝と感じます♪(精神的には・・・?)※これは、施設介護の動きと比べてですので、ほかのデスクワークの職種と比べるとはるかにきつい仕事です。 介護士と看護師の違い(由紀子調べ)最大の違いは、根拠があるかないかです(;´Д`A ```!!【例えば、下肢に浮腫があるのを発見したとき!!】介護士とりあえず、足を挙上しておいたらよいのかな~?いつもやってるから・・。 看護師この人の既往はなんだったかな?心不全か~!!この浮腫はいつからだ?心不全悪化してないか?安易に挙上して血液の還流量が増加したら、さらに心臓に負担がかかるぞ~!呼吸苦はないか~??というくらい、思考回路が違います。【お次は、訪問介護と訪問看護の違い】訪問介護は、点の視点で利用者と関わっている。生活援助の場合、その人の病気や内服の内容などより、サービスに満足してもらうためには食の好み、味付けの好みなどの情報の方が優先事項になります。身体介護の場合は、パーキンソンなど有名な病気は分かりますが、寝たきりの人であれば、その人の既往が脳出血なのか脳梗塞なのかまで知らなくても
0
カバー画像

職務経歴書を書きました♪

履歴書に続き、今回は職務経歴書を書きました! 過去の職歴を書くのですが、〇年〇月〇日から〇年〇月〇日まで。 と、日にちを書かなくてはいけません。 そんな昔のこと、覚えてないよ…。。。 そんな人(私ですが)でも大丈夫!! ハローワークに行けば、雇用保険加入日を調べてもらうことができます。 この雇用保険加入日は働いていたときの保険なので、入社日と退社日がわかるのです。 しかも、会社の正式名称がわからないという人(私です)も同じく教えてくれます。 運転免許所など身分証明書をお忘れなく! 企業によっては、過去の職場での業務や実績を書くことを求められます。 どれだけやってきたかをアピールすることが大切なので、じっくり思い出しながら書き留めておきましょう。 今の年齢からの転職… むずかしいなぁ~ とおもいつつ。 でも今が一番若いので頑張るしかありませんね。 現在、転職活動&就職活動を頑張っているみなさん!本当に素晴らしいです!尊敬します! わたしも頑張りますね。 皆さんのこと陰ながら応援してます♫
0
カバー画像

履歴書(エントリーシート)を書いてみました♪

何年ぶりかに履歴書を書いてみました。 フォーマットは今も昔もそれほど変わっていないのですが、あれこれ考えたりするので、2週間くらいかかってますw 個人情報を埋めたり、経歴はありのまま書けますが、自己PRや志望動機などは考えなくてはいけません。 久々に自分を見つめ直しました。 資格の欄や経歴を書く時… 「もっと資格とっておけばよかったなぁ~」 「勉強しておけばよかったなぁ~」 「英語話せたらなぁ」 「パソコンスキルあったらなぁ」 などなど と心の中で後悔している自分かいます。 そう思う方も多いのではないでしょうか? 何度、過去に戻ってやり直したいと思ったか。 そして考えがどんどんマイナス方向へ陥る… でも戻ることはできませんよね。。。 今の自分ができることを洗い出して、将来できることなりたいことを明確にすること。 結局は、そこが大事になってきます。 今すぐには変えられないけど、未来を想像したとき、なりたい自分がいるなら、そこへ向けて日々努力するだけです! 誰かが言っていました。 ''始めた今が一番若い!!5年後10年後はそのプロになってますよ!‘’ 過去は変えられないけど、今の自分が変われば未来は違ってくるはずです。 考え方をポジティブに変えるだけ。 メンタルは行動を変えていきます!! 一人だと悪い事を考えてしまいがちです。 自分はダメだとか、悲観的になってしまうのです。 私もそうですし、ほとんどの方がそうなってしまいます。 でも、あなたの味方や仲間がいれば違うはずです。 きっと、心が軽くなり、背中を押してもらえます。 良ければ話してみませんか? 私は全力であなたを応援します♫
0
カバー画像

「入社が倒産後」

【退職】24歳のとき当時のデニーズがあまりにもブラックだった為もう働く事に限界を感じ退職する決意をした。この時飯田橋店で働いてたがもう入社時の同期なんてみんな出世か移動か辞めてしまい特に誰にも気を遣わず退職できた。退職した訳は1日15時間労働が続き休みが2週間に1回位しかなく全然疲れが取れなかったから。ヒィー(゚ロ゚ノ)ノこの状態になるともう1日中頭がボ~としててだせいで仕事をしてる状態で家に帰ったらただ寝るだけの生活。しかもありの疲れで体が常にふわふわ浮いてるようでずっと眠い状態になり全然集中力が沸かなかった。なので俺は新しい社員が入ってくると言うのでそのタイミングでデニーズをやめてしばらく休む事にした。その後半ば強引に退社し完全に疲れを取ってやろうと思い何日も何もせずにダラダラ過ごしてとにかく休みまくる。フゥε-_●/|_〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【倒産】そして退職した初日夜0時に寝て翌朝起きた時間が昼の2時過ぎまで寝てしまい母親に死だと思われ心配された。その後俺は1月間くらい食べて寝るだけのダラダラした時間を過ごしようやくだいぶ疲れが抜けてくる。( ´ー`)フゥー...ゆっくり休めた俺はそろそろ働こうと感じ始め近くの職業安定所に行って再就職先を探す事にした。すると募集してる会社に「赤井電機」と言う会社が目につき「確かここ倒産した会社じゃ?」と不思議に感じてしまった。そこで職安の人に「倒産した赤井電機が従業員募集してるんだけどなんで?」と聞いて確かめてもらう事にする。倒産した会社と聞いた職員の人も不思議に感じたようですぐに電話して今どんな状況なのか詳しく聞いてく
0
カバー画像

🌟blog再開🌟

こんにちわ!本当にお久しぶりです(⌒∇⌒)華ぼたん❤︎心に寄り添うアドバイザーです。販売総数100件を超えた報告から、blogを書くのを・・・やめてしまいました(笑)書くことに疲れた?それもありますが、本当に忙しく🌀コロナに振り回されて、別の仕事がスケジュール通りにいかない事が多々あり・・・それならばいっそのこと、【blogを書かなければ(順位やココナラでの)表示がどうなるか】やってみようと思いました(笑)何事も、研究と検証ですね。おそらく・・・ですが。なんとなく自分の感覚では、やはりblogは書かないより書いた方が良いと思いました(あくまでも、わたしの感覚です)あまり待機が出来ていない時でも、私を見つけてくださって相談をしてくださる方もいらっしゃいました。✨ありがとうございます✨さて。わたしは、転職・再就職をめざしていらっしゃる方を対象として、多くの方の相談を受けてきました。✅育児など家庭の事情で、ここ最近まで働けていなかった。久しぶりにお勤めに行こうかな・・・✅働いているけど、次の転職先が決まった。この場合の、雇用保険はどうなるの?✅子供の就活が心配✅就業中に妊娠が発覚した。どうしたらよい?✅現在雇用保険を受給中。受給が終わるまで、働けないの?など。聞きたいけど、どこに聞いたら良いかわからない。ネットで探しても、難しい言葉で書かれている・・・意味が分からなーい(という言葉をよく聞きます)特に雇用保険の内容は言葉も難しく複雑で、目を通しても分かりにくいですよね。それらも含め、気になる事があったら話してみてください。実は例年通りで行けば、秋から求人が動き始める時期なんですよ!会
0
カバー画像

就職や転職した後に不安になったら読むヒント

新しい環境や職場に戸惑っていませんか? 期待を膨らませて入社した4月5月の季節、または転職したばかり時に、新しい環境(職場や組織)にふと不安を持ち、出社できなくなったり、これでよかったのだろうかと疑心暗鬼に陥る。 リモートワークばかりで相談できる相手も見つからず、将来が見通せない状況に陥った。不安で仕方がない。こんな時に比較的簡単に考えることができるヒントを紹介します。いい事から悪いことを引いてプラスならOK新しい環境や職場でふとこれでよかったのだろうかと不安になることがある。その結果辞めてしまうことになり、自信を失っていく。転職を繰り返してしまう。 ひと言でいいますと、新しい職場で不安が解消できるそのポイントは、新しい職場で、仕事内容、環境、人間関係など、よくなった事から悪くなったことを引いてプラスならOKとしようということです。 大きく分けて次の2点を比較してみて下さい。比較する対象は、前職と現職です。 初めて仕事を始めた方は、自分の想定していた条件や比較的自分と環境が近い知人や同年代の方と比較してもいいかもしれません。お金に換算できるもの1つ目は、お金に換算できるものから考えていきましょう。 「収入」ももちろんだが、雇用保険や年金、健康保険への加入などの「社会保険の充実」、「退職金」の有無、週の「勤務日数」、1日の「勤務時間」などです。 意外と見落としがちなのが「通勤時間」です。 通勤時間は労働時間には含まれませんが、生活を考えると片道1時間往復2時間の人と往復30分の人では生活に大きく差が出てくると思います。 ただし、通勤時間を勉強の時間などに充てる場合はこの限りで
0
カバー画像

資格取得は本当に有利か考えてみる

希望する仕事へ再就職するためには資格取得をして自分の価値を高める。 これって本当でしょうか? 結論から言うと本当でもあり、本当ではありません。 えっ?そんな答えあるの!と言われるかもしれませんね。 では、今から勉強して資格取得を目指そうと考えている人へ、資格取得を有効に生かすためのキーポイントを紹介しましょう。履歴書に資格を書いてアピール⁈履歴書の添削をさせていただいていると、時々びっくりすることがあります。 資格の欄にびっしり今まで取得した資格が書いてある。書道3段、カラーコーディネーター、簿記2級、中型自動二輪免許、秘書検定、英検準1級、介護福祉士初任者研修、ITパスポート、行政書士・・・と沢山。 例えば、職歴は販売が主で、再就職の希望を聞かせていただくと、経験がない事務職だとしたらどうでしょう。前向きな姿勢と意欲が高いことは称賛に値しますが、方向性が見えないのも事実です。資格が沢山あればアピールになると考えている方が多いです。履歴書には応募職種へアピールできる資格を中心に記載するようにしましょう。応募する仕事に関連がない資格は沢山書かないようにしましょう。資格があると有利就職支援の経験からですが、資格が就職に有利に働くのは晩くても30代中盤までくらいではないでしょか。40代、50代で実務経験のない資格を取得しても採用の確率は高くないです(しかし、全くないと言っているわけではありません)。 例えばフォークリフトの資格を取得したとします。 同じ応募者のなかに実務経験がある人とない人が同じ選考になった場合は圧倒的に経験者が有利であるという事です。 しかし、せっかく頑張って資格
0
カバー画像

仕事を辞めたほうがいいか迷っている時に考えること

キャリアコンサルとして、今の仕事を辞めるか続けるか迷っている方の相談をたくさん受けさせていただきました。ブログとして少しまとめて書いてみました。転職を考えることは、キャリアの大きな転機です。今、仕事を辞めるべきかどうか迷っているなら、この記事が参考になれば幸いです。多くのビジネスパーソンが直面する職場の人間関係の問題、キャリアアップの欲求、不確かな将来への不安など、さまざまな理由で転職を考えます。2024.2更新自己分析と現状の職場環境の評価 転職を検討する前に、自己分析を行い、現在の職場環境を評価することが重要です。以下のポイントを考慮に入れましょう。 1. 転職の動機 動機の明確化: 転職を考える動機は何ですか?キャリアアップ、職場の人間関係、仕事内容への不満、または給与の問題かもしれません。自分が何を求めているのかを明確にすることが大切です。2. 経済的な検討 生計の維持: 転職による収入の変動を考慮し、家族がいる場合はその影響を特に考える必要があります。転職活動は在職中に行うか、退職後に専念するかも重要な判断点です。 3. 転職先の業界と職種 業界や職種の選択: 同じ業界内での転職を考えているのか、それとも全く異なる業界へのチャレンジを希望しているのか。異業種への転職は新たなスキルや経験を要求される可能性があります。 4. 職場を辞めないための選択肢 現職場での改善可能性: 現在の職場で改善できることはないか、または状況を好転させる方法はあるかを検討します。 5. スキルと資格 スキルと即戦力: 特に30代前半までは資格やスキルの向上に焦点を当て、それ以降は即戦力とし
0
カバー画像

面接で使えるテクニックを紹介2

自己理解自己理解が大切なことは、「面接で使えるテクニックを紹介1」でお伝えしました。まずは、自分の長所や短所がどうしても思い浮かばない場合は、自己理解のために家族や仲のいい友達に自分の長所や短所をインタビューしてみる。 または職場でほめられたことを思い出してみてはいかかでしょうか。 自己理解のツールとしてエゴグラムをお勧めします。ネット上にアップされていますので利用してみてくださいね。私がご支援させていただく方へはココナラのトークルームのなかで実施しています。ブログのなかで紹介していきますが、ネット上にも他の方がアップされているものが多数ありますので利用してください。短所を答える場合に使えるテクニックここで、もう一つ短所を答える場合に使えるテクニックを紹介します。 例えば、短所として「優柔不断なところがある。物事の決断が遅いところがある。」とします。 まず答える場合「少し」とか「少々」を最初に付け加えてみてください。気休め程度と思われるかもしれませんが、初対面の面接者に「短気なところがある」「怒りっぽい」などインパクトが強い応答だと変な先入観を持たれるかもしれません。 前に「少々」とつけるだけで印象は変わります。 次に自己理解しているという意味で、短所はのそリカバリーまで応答しましょう。 例えば「少し優柔不断なところがあり、決断できないことがあるのですが、仕事の場面では他のスタッフに迷惑をかけないように、早めに上司や同僚に相談するようにしています。」 また、「少々せっかちなところがあるのですが、仕事では思ったことをすぐに行動せずに、一呼吸おいて考えて行動するように心がけています
0
カバー画像

面接で使えるテクニックを紹介1

答えに困ったことはありませんか採用面接で「あなたの長所と短所を教えてください。」と聞かれ、答えに困ったことはありませんか。 心の中で、えっ長所?それに短所?何て答えればいいのだろう。短所なんて言ったら採用されないから、短所はないって言ったほうがいいかな。 こころは焦るばかりでしどろもどろになり、何を答えたかさっぱり思い出せないくらいにあがってしまった。そしてそのあとの面接もぐちゃぐちゃ。すっかり自信を無くしてしまった。 今回は、そんな自分の長所と短所を伝えるときの使えるテクニックを紹介します。このテクニックや心構えを理解して、安心して面接を受けてください。そして、面接で好印象を獲得するためのポイントも理解していきましょう。面接で長所や短所を質問される理由そもそも、なぜ面接で長所や短所を質問されるのか理由を考えてみましょう。 親しくさせていただいている病院の事務長さんからこんな話を聞かせてもらったことがあります。彼は病院で看護師や看護助手、受付、医療事務担当などのスタッフを採用する立場にあります。 採用する基準について話していた時に、当然スキルや必要な資格、経験、リテラシーなども必要であるが、一番大切にしていることは、配属される先のスタッフとうまくやっていけるかなということを話してくれたことがあります。 どんなに優秀でも他のスタッフに馴染めそうもない方は採用しないということでした。他のスタッフとの協調性は能力と同じくらい大切他人と職場でうまくいかない(協調性がないなど)人は、そもそも故意に軋轢を発生させているわけではなく、知らず知らずに、またはこれが自分流みたいな感覚だと思いま
0
カバー画像

転職で不採用が続く時に考えてみること3

転職活動は単に仕事を変えるだけでなく、自己成長の機会でもあります。しかし、何度も不採用の結果が続く場合、自分のキャリアに新たな視点を持つことが必要かもしれません。2024.2更新再就職とキャリアのブランク 現代のトレンドに対応する: 長いブランクがある場合、業界や技術の最新動向を学ぶことが重要です。特にIT業界のように変化が激しい分野では、最新の知識やスキルが求められます。 学び直しの機会: 職業訓練や通信教育を活用(リカレント)し、必要なスキル(リスキリング)を身につけましょう。 異業種への転職 適性の再評価は必須です。 異業種への転職を考える際は、自分の適性を見直すことが大切です。自分に合った職種を見つけることで、転職の成功率が高まります。 特に40代以上は異業種へ転職することで、お給料・待遇など劣る可能性が出てきますので、生活や家庭、ローンなど見直しが必要かもしれません。ミスマッチの可能性 企業のニーズとの合致: 転職が上手くいかない原因として、企業が求める年齢層、経験、スキルとのミスマッチが考えられます。応募する企業の文化や求める人材像を理解することが重要です。 転職活動は、自分自身を見つめ直し、新たな可能性を探るプロセスです。適切な戦略と準備をもって、次のステップに進みましょう。こんなことがミスマッチかもしれない意外とマッチングの問題かもしれません。能力や経験では解決しない何かがあります。どんなことかというと、①求めている年齢と異なっている。 20代社員が多い、または40代以降が多いなど、職場の和などを重視しているところは能力や経験以外に応募者の年齢層を気にしているか
0
カバー画像

転職で不採用が続く時に考えてみること2

書類選考を通過したら、次は面接の段階です。面接はあなたの人柄や能力を直接アピールできる貴重な機会。ここでは、面接での成功に向けたいくつかのポイントをご紹介します。2024.2更新 面接は自己PRの場熱意を持って臨むことが肝要です。 自分という「商品」をアピールする場だと考え、熱意を持って面接に臨みましょう。控えめすぎる姿勢は、面接官に伝わらないことがあります。 準備は入念におこないましょう。 志望動機や自己PRなど、基本的な質問への答えは事前に準備しておくことが大切です。自信を持って答えることで、面接官に良い印象を与えます。 身だしなみと表情のチェック服装とアクセサリー: 面接に適した服装を心がけ、派手なアクセサリーは避けましょう。 靴やバッグも重要: 清潔で整った靴やバッグを使用してください。 清潔な手元: 汚れた爪や派手なネイルは避け、清潔な印象を心がけましょう。 明るい表情: 緊張は自然なことですが、明るく前向きな表情を意識してください。 質問への的確な回答 基本的な質問の準備: 長所や短所、仕事の経験などの回答は、具体的な例を交えて準備しましょう。 誠実な態度: わからないことは正直に答え、自分の意見や考えを素直に伝えることが重要です。 応募企業のリサーチ: 応募先の情報を事前に調べ、企業への関心を示しましょう。 面接では、準備と自信がカギとなります。自分自身を信じ、積極的に自己アピールを行いましょう。 面接NGあれこれ・仕事の経験を聴かれたときに、何でも出来ますと答えてないか。嘘はバレバレです。・応募理由に、家から近いから、給料がいいからと自分都合で答えていませんか。
0
カバー画像

なぜ「うつ病で会社を休職・退職された方の相談」に乗るのか?

僕がうつ病を20代後半で発症して、約20年近くなろうとしてます。現在もメンタルクリックにお世話になっていますし、抗うつ剤も服用しております。仕事は単純労働のフリーターで、お給料も手取り10万円もいかないために、障害年金も受給させてもらってます。特に資格もスキルもない僕が、恐れ多くも「うつ病で会社を休職・退職された方の相談に乗ります」というコンテンツで出品させて頂いた理由は、「ご相談に乗ることにより、うつ病で数多くの失敗を経験した僕だからこそできるアドバイスがあるのでないか?」と思ったからです。●休職期間の時、なぜ何もせずにボケーと暮らしてしたのだろうか?●復職時に、職場の方になぜあんな態度をとったのだろか?●復職後、しばらくは仕事ができたのに、なぜ体調が悪くなったのだろうか?●なぜ、休職・復職を繰り返すのか?●退職後、なぜ金銭的な問題(借金)が発生してしまったのか?●退職後、なぜ3年以上も家に引きこもり、最終的に生活保護を受給してしまったのか?「そんな失敗した人間のアドバイスなんかいらないよ!」と思う方もいらっしゃるかも知れませんが、「うつ病の方はこれをすると失敗しますよ(うつの必敗の法則)」という引き出しはたくさんある方だと思います。そして、ご相談後に、休職中の方は一日でも早く復職して頂き、または退職中の方は社会復帰して、新しい会社ご活躍して頂けたらと思います。どんな些細なことでも結構ですので、お問い合わせ頂ければ、親身になってご相談に乗らせて頂きます。↓↓会社を休職・退職中の方のお悩みを相談させて下さい(電話相談)↓↓お気に入り追加、フォロー、DM、お待ちしております! 少
0
カバー画像

ろくろを回している

〇〇ハラといえるかどうか そう言ってしまうと、あまりにもその方がお気の毒なので 昔、時の上司から言われてものすごいショックを受けた言葉がある その言葉とは「ろくろ(壺を作るクルクル回るやつ)を回している」と言われたことだ。 「あんたなあ、専門家かなんか知らんけど、 何をやってるのかさっぱりわからん まるでろくろを回して一人悦に入っている職人のようや」 ショックだった、そしてその後・・無性に寂しかった。 自分はなぜそんなに寂しいんだろう、 ずっとずっと考えていくと、ふと「ある言葉」が浮かんでくる、 そしてその言葉こそが自分にとって「大切なものの名前」だったのだ。 そう名付けた「大切なもの」を実現していくために 「これから」やっていこう そう思った 「価値観」を図るキャリア検査を受けると 自分の場合は「専門性」が満点になる。 (専門性を重視しているという自分の価値観がわかる) けれどその「専門性」は、 「へん、しょせんど素人に俺の「技」なんかわかるかい、へへっ」 (その方は他業界からの出向者だった)と 一人ほくそ笑む・・そんな専門性ではないし 「俺の専門性をないがしろにするんかい」と腹をたてる、そんなのでもない。 「何をやっているかさっぱりわからん」と言われて 無性に寂しくなる、そんな専門性なのだ。 価値観を図る検査をすると、自分にとって一番高いのはどの「〇〇性」なのかがわかる。 自分が重視する「〇〇性」という名前を知ったことで、 自分を「わかったように」なる けれど、それだけでは「これから」にはつながってはいかない 「これから」につなげていこうとすれば その「〇〇性」という名前を
0
カバー画像

辞めない就職、辞めさせられない就職 No6

前回、面接に呼ばれる職務経歴書の書き方を紹介しました。面接官が持っている3つのないを攻略することで、絶対的な不利な壁を越えて呼ばせる方法です。そのために封筒の入れる順番もきちんと守ってください。少しお金はかかりますが、A4用紙の書類が入る封筒を用意します。職務経歴書も履歴書も折らないで、そのまま入れてください。順番は、一番上にハローワークからの紹介状です。もし、他の情報誌からの応募をする場合でも、一度ハローワークの求人に同じものが出ていないかを確認してください。もし出ていたら、必ず紹介状をもらいましょう。これは、脅しになります。ハローワークの求人は、無料でできます。そのため、並行して求人を出している可能性が高いからです。無料で出しているので、その代わりと言っては何ですが、応募者があった場合、ハローワークから申し込みを受けるかどうかの連絡が来ます。また、結果を報告する義務があります。電話があった時、何の理由もなしに断ることはしにくいです。例えば、リーマンショックの時のように、一人の求人に何十人もの応募者があるようなら、時間が取れないという理由で断ることは可能ですが、そうでなければ、大体履歴書を送ることを断れないのです。また、結果を報告しないといけないので、履歴書を見て面接に呼べないと言うのも断りにくいです。よほど遠くの人か、特別な資格が必要なのに、もっていないとかの理由でないと言えません。例えば、看護師を募集しているのに資格を持っていないなどです。面接をしておけば、その後不採用にするのはどうとでも言えるので、とりあえず面接だけしようとする会社が多いからです。だから、一番上はハロー
0 500円
カバー画像

辞めない就職、辞めさせられない就職 No5

自己分析と企業分析、お疲れ様でした。自己分析は、自分の能力の活かしどころ、そしてその環境がわかったと思います。また、企業分析では最初は慣れていないから1社につき3~4時間はかかると思いますが、それは今から書く書類作成で生かされますし、面接や働き出してからの「めさせられない就職」の部分でも役立つので、やってみて損はありません。他の求人者が求人票を5分も見ないのに、あなたは3~4時間もじっくりと考えてみているので、自分はすごいと思うはず。ちゃちゃの攻略は、自我欲求。自分はすごい、チヤホヤしてほしい。つまり、あっと言う間にちゃちゃを超えて、面接時には面接官がチヤホヤしてくれます。では、今回の目玉。職務経歴書について(履歴書は、辞めない就職、辞めさせられない就職 No6で)まず、職務経歴書についてちょっと考えてもらいます。就職するのに、いつから職務経歴書が必要になったのでしょうか?現在57歳の私。実は30数年前には就職活動とやらを、やったようなやらなかったような。と言うのは、就職活動はおろか、履歴書も職務経歴書も書いていなかったのです。正確に言うと、履歴書は採用の後で書きました。家に帰ると、父親の担当している証券会社の営業マンがいて、新卒の学生を募集していたのです。そこで、来年卒業する私は、「うちに来る?」と言う誘いに「はい」と答えて採用決定。後になって、とりあえず必要だから履歴書をお願いしますとの連絡。面接もなし。いきなり入社で東京に呼ばれます。で、それから15年ほどたち、初めての再就職活動をするときは、履歴書も職務経歴書も必要とのことで、「職務経歴書って何?」の状態です。とりあえず
0 500円
カバー画像

辞めない就職、辞めさせられない就職 No4

就職までの流れで自分の不足しているものを確認するため、次はいよいよリサーチです。リサーチは、自己分析と企業分析をします。まず、自己分析は不足しているものを詳細に確認します。不足しているものは、なんといってもお金。収入がないわけです。でも、どんどん請求書が来ます。貯金が減っていって、悪夢を見ます。という事で、とりあえずお金がどれくらい必要かを詳細に調べましょう。月々により多少違いますが、およその金額が出るはずです。千円単位で食費から水道高熱費など生きるためのものを出してきます。でてきた数字の1.1倍を基準の金額にしてください。そして、残り4つを決めてください。この4つは心の満足です。あなたが前職で大事にしていたもの。仕事以外で大事なもの(家族など)多少厳しい職場であっても、これがあると我慢できるというもの。前職でこれがなくなったから辞めたもの。目に見えるものでも、見えないものでもかまいません。この心の満足に当たるものを4つ考えてください。そして、この図を使うことであなたの自己分析ができます。あなたに不足しているものがなにか?それを得るにはどうしたらいいのか?この2つを見つけることができます。そして、企業分析で2つのものを見つけます。1つはもちろん、あなたが不足しているものがあるかどうか2つ目は、その会社に入るために必要な「引継ぎの注意」です。ここにできるだけ時間をかけてください。企業分析は、あなたが希望する職種(事務や経理、製造などの具体的な仕事をイメージできるもの)の会社を選んでください。会社はどこでも構いません。できるだけ情報が欲しいので、最初はハローワークの検索で希望する職
0 500円
カバー画像

辞めない就職、辞めさせられない就職 No3

就職までの流れ以前のブログで就職までの流れを大まかに説明しました。今回は、その詳細をきちんと書きたいと思います図のように、ポイントはモチベーションの波線です。可能であれば、何の苦労もなく一直線に内定まで行くのが理想ですが、ほとんどの場合、必ずと言っていいほど落ち込むときがあります。そして、その谷は同じような時期に同じような条件で起こります。だから、事前にその谷を知ることで、また対策を練ることでモチベーションをあげていく必要があります。なぜなら行動をしないと内定は取れないからです。行動は、自信×興味です。自信と興味を持つことでモチベーションが保たれます。5不によってできるモチベーションの谷を越えるために対策を説明しましょう。モチベーションの谷を超えるために欲求の力を借りて前に進んでいきましょう。イベントは「きっかけ」「邪魔」「リサーチ」「準備」「ちゃちゃ」「内定」の順に訪れます。1つひとつクリアして行くのですが、その際のキーワードをしっかりと押さえるのが就職を成功させる秘訣です。まず、5不から説明します。5不とは、文字通り5つの不のことです。不満、不足、不便、不利、不安です。不満は、満足ではない状態。このときは、モチベーションは0です。人は不満を口にします。態度で表します。だから、その力を外に出してしまうのでモチベーションを高める力にはなりません。次に不足。何かが足りていないので、それを補おうとする力が働きます。それがモチベーションを上げる力になります。でも、その不足をしっかりと認識していないと、長続きしません。不便は、リサーチをする際に面倒くさいと思うことです。簡単にできないと
0 500円
カバー画像

辞めない就職、辞めさせられない就職 No2

前回のNo1で、再就職をするにあたり、再確認をしないといけいない仕事の話をしました。t字フォーミュラーで仕事力を確認し、仕事のTで仕事に就いた時の自分の役割を確認しました。次に確認したいのは、「言葉」です。特に面接官は、良い採用になるかどうかを、あなたの話す「言葉」でしか判断できません。そのため、きちんと言葉を使わないと、いい加減なことを言っているな。とか、マニュアルを読んできたなと思ってしまいます。そこで、特に面接時に注意する言葉を説明していきましょう。それは、あなたを評価するものとなるでしょう。まず、最初に「評価」とは?そして、「自信」「興味」「行動」「思うと考えるの違い」「目的と目標の違い」などを説明します。よく面接で、「私は、〇〇に自信があります。」「私は、御社の〇〇に興味を持ちました。」「私は、〇〇をする行動ができると思います。」こんな返事がよく聞かれます。でも、面接官は上の言葉がわかって話をしてるのかをしっかり聞いています。では、評価あなたは、評価と聞いて何を想像しますか?多くの訓練生は、評価=能力と答えました。間違いではありませんが、正解ではありません。答えは評価の公式があります。評価=スキル×使用×指示×表現スキル=能力、資格、技術など 使用=人を使ったり使われたりする 指示=方向性を示す、責任を持つ 表現=自分をどのように見てもらいたいのか つまり、それぞれの計算で出てきます。例えばAさんとBさんがいたとしましょう。Aさんは、簿記1級の資格を持っています。Bさんは、資格がありません。他の要素は、全く同じとします。わかりやすく点数を付けると簿記1級の資格は、5点
0 500円
カバー画像

早期退職をわかものにも実施するわけ

こんにちは。 仕事のパーソナルトレーナー伊集院正です。 いつもブログを見ていただき ありがとうございます。 本日は、「早期退職をわかものにも実施するわけ」です。東京商工リサーチ(TSR)は「早期退職・セカンドキャリア」制度の導入についてアンケートを実施しました。上場企業を含む大企業の約2割(19.3%)が今後の検討を含め、早期退職・セカンドキャリア制度を「導入する」と回答した。大企業の2割が早期退職・セカンドキャリア制度を導入するとのことです。早期退職制度とはわりまし退職金をしはらいていねんより早く退職してもらう制度です。セカンドキャリア制度とはてんしょく支援やどくりつ支援の制度です。いすれも従業員にていねんまえの退職を促すものですね。早期退職・セカンドキャリア制度の対象年齢として最も多かったのは「55歳以上」で127社(構成比43.3%)だった。次いで、「50歳以上」(68社、構成比23.2%)、「45歳以上」(36社、同12.2%)の順。50歳以上が7割弱(66.5%)を占めたが、全年齢対象を含む29歳以下が25社(同8.5%)あったことは注目される。海外の本社サイドの人事施策が強い外資系企業や製薬を中心にしたメーカー、一部小売などの大企業で、29歳以下も対象にした早期退職・セカンドキャリアの導入が散見された。対象年齢は50歳以上が7割弱をしめたようです。一方29歳以下もふくむ全ねんれいを対象とした企業が8.5%あったようです。コロナ禍でのリストラじんざいの流動性をたかめる施策ローパフォーマーを退出させるしくみUp or Outの徹底(昇格できないばあいは去る)優秀なじん
0
カバー画像

辞めない就職、辞めさせられない就職 No1

私が職業訓練校で最初に掲げたものが、辞めない就職、辞めさせられない就職でした。私の仕事の成果は、就職率です。でも、ただ単に就職させて率を上げるだけでは、なんにもならないことがわかってきます。そこで、辞めない就職は、就職して「なにか違う」ができるだけないように、辞めさせられない就職は、きちんとした評価が受けられるように。この2点を盛り込んだ就職支援をしていきます。むろん、全員がこの2点を踏まえた就職についたかと言うとそうではありませんが、何も意識しないで就職活動するよりも意識して行った方が、納得のいく就職になったと思います。このブログは、訓練生に行った内容をそのまま書いた有料ブログです。全体の流れは第1章 t字フォーミュラーと仕事のT 仕事への取り組み方と、会社の仕事の状況を確認してもらいます。 コミュニケーションとは?を正しく理解します。第2章 評価の公式 面接や仕事できちんと評価をしてもらうために 気を付けないといけいないこと。第3章 就職までの流れ 以前に書いたブログの詳細です。 再就職までに起こりうるイベントやその攻略方法。第4章以降 実践編  1.自己分析のやり方 2.企業分析のやり方 3.職務経歴書の書き方 4.履歴書の書き方 5.面接官のだまし方 6.内定を勝ち取った後で 以上がおおまかな流れです。それでは、第1章から始めましょう。
0 500円
カバー画像

再就職したらドラクエを始めましょう。

再就職をしたら、ドラクエを始めます。ドラクエは、特に子育てが終わって、久しぶりに社会に出た方にもってこいの教材です。ドラクエは、最初にオープニングで楽しい雰囲気にしてくれます。そして、名前を付けて職業を決める。その後、町で情報を集めて、王様から指令を受けます。あなたも、楽しい雰囲気で行かないといけません。緊張するのはわかりますが、2~3時間くらい企業分析をしておけば大丈夫。引継ぎの注意をわかっていたら安心です。次に名前を名乗り職業を決めます。これは、自己紹介と自分の得意なことをいう事です。これから、いろんなことを教えてもらいますが、得意なことを先に言うことで何を教えたらいいか?が、得意なことに関連のあることから教えた方が相手も楽だから。そして受ける方も助かりますよね。その後、自分の周りをごそごそします。主にルーティンのある仕事は、過去の資料が大事です。棚などは、許可をもらわないといけませんが、身近な分に関しては誰かがした仕事の形跡を見つけることが大事です。その後、王様からの指令を受けます。これは、その部署の仕事を確認すること。ここでする仕事は、部署でする仕事の一部です。全体を知らずして、仕事をしていくと大きなミスを起こします。最後に、部署でする仕事は、チームでする仕事。ドラクエは、勇者、戦士、魔法使い、僧侶の順に仲間を得ます。チームは、この順番で仲間を得るとうまくいきます。ワンピースもそうですよね。ルフィ、ゾロ、ナミ、ウソップ。目的を示す勇者、行動力のある戦士、論理と知識の魔法使い、調和の僧侶時計でいうと、12時は、企画(夢を語るアホ)。3時は行動(自己中の脳筋)、6時は、論理
0
カバー画像

面接官はあなたよりもドキドキしている。

面接に行くと日本の夏で、いや緊張で頭が真っ白。って、戻ってきた訓練生から言われます。「日本の夏」は言いません。でも、本当にドキドキしているのは、面接官ですよ。あなたにとって、面接に行くことで得られるんは、内定でもダメだったとしても、不利になることはありません。その点面接官は大変です。面接をして良い人を採用して当たり前。ダメな人を採用すると、評価が下がります。つまりあなたにとって、面接はうまくいくとプラス。うまくいかなくてもマイナスにはならない。面接官は、うまくいってプラマイ0。うまくいかないとマイナス。だから、本当はこんな勝負はしたくないのです。でも仕事だからしないわけにもいかず、自分の勝負にドキドキしているです。だから、面接官は、3つのことを確認しないといけません。つまり、採用した後でその部署から嫌味を言われないように。仕事できるかやる気があるか来る気があるかこれを確認できなければ社長にも報告できません。かといって、直接聞くわけにもいきません。上の3つを額面通り質問してもできます。やる気あります。来ます。と答えますからね。中には、いや~仕事はやってみないとわかりませんし、やる気は、その日の気分にも左右されますからね。で、もう1社受けていますので、そちらの方より優遇がいいようなら来ますよ。と言ってくれる人もいるかもしれませんが、その場合は、不採用になるかも。ちなみに、上の質問は履歴書の場所で分けています。だから、同じ質問でも、履歴書のどの時点で質問されたのかで本当の質問が違ってきますから、それに合わせた答え方をしないといけません。
0
カバー画像

職務経歴書は、面接に呼ばせるためだけに作る。

むか~し、昔。今から30数年前。私が初めて社会に出るときに、職務経歴書はありませんでした。履歴書も書いた覚えがないから、なんとなく頼んだら入社していました。と言うのも、親父が株をやっていたので、証券マンが家にきます。その際、親父が「こいつ来年卒業やねん。あんたのとこ入れてもらえんか?」と言い、私が「頼みますわ。」と言うと、数日後に決定していました。でも、今は大変です。履歴書は当たり前、職務経歴書もつけないといけない企業がほとんどのようです。で、なんで職務経歴書が必要なんでしょう。また必要と言いう限りは何か理由があるのでしょう。それを知らないで、書いたり送ったりしても効果は薄いですよ。大体、職務経歴書に前職を書いたり、特技や資格を書いたりしていますが、それは履歴書に書くものです。それをわざわざ2回も書くのは、しんどいですし、面接官も2度も読むのは嫌がるはずです。特に、書類審査で落ちてくるのは、職務経歴書が悪いから。リーマンショック時によく言われていた言葉があります。面接で落とされるのであれば仕方がないけど、書類で落とすって、どういうつもりや。こんな書類で俺の何がわかるんや。とで、私は、静かに言います。その書類には、わかるように書いてないからしかたない。どうせ、職務経歴書の書き方をダウンロードしてきて、それを少し自分用に変えただけでしょ。そもそも、職務経歴書をダウンロードするところから間違っています。その職務経歴書は、役目を終えている書類です。今の時代に合った職務経歴書にしないといけません。職務経歴書は、景気の良い時にできた書類。ほとんどの求人は、大手に取られてしまう。中小企業はな
0
カバー画像

企業分析の目的は、引継ぎの時に言われる注意

企業分析をするときは、何をすればいいのでしょうかそれは、引継ぎの注意を見つけることです。多くの人は、ほとんど企業分析をしません。求人票を見ても、給料や休み、働く時間や場所などの自分が気になるヶ所しか見ません。だから、面接のときに何も話せないし、職務経歴書も書けなくて困るのです。きちんと分析をすれば、1つの求人票で少なくとも2~3時間はかかる作業です。それをたった10分くらいしか見ないとは、本当にそこに受かりたいのかさえ疑問に思います。え?そんなにかからないって?あまり情報が書いていないから、調べることなどあまりないですよ。本当にそうでしょうか?例えば受付の仕事。大手と小さな会社では全然違います。同じ会社でも、本社と支店ではまた違います。違うという事は、引継ぎの注意ももちろん違ってきます。だから、あなたが分析することは、①どんな会社で、その相手は誰で②働く部署はどこで、その相手は誰で③そこでする仕事は何で、その相手は誰か?※相手は、人とは限りません。そこで起こるトラブルはどんなことか?それに対応するには、どうすればいいのか?その対応に似たことをしたことはないのか?(ここは、自己分析と重なります)これらがわかるとどうなるか?もちろん職務経歴書に書くと、面接官はすぐに長い時間かけてわが社のことを調べてくれたとわかります。他の人が少しもわが社の仕事に興味を持ってくれないのに、興味どころか悩みを理解してくれて、その解決法まで知っているとわかります。もちろん面接に呼ぶように指示を出します。そして、その内容を面接で聞きたいと思うのです。面接では、その内容を話せばいいだけです。面接官からの余計
0
カバー画像

自己分析は、自分探しの旅ではありません。

就職活動をしようと誰かに相談すると、最初は決まって自己分析をしましょうと言われます。これは、私も賛成です。でも、それは自分探しの旅ではありません。それをすると、ずっと旅をして帰ってこなくなるからです。自己分析をするのは、不足を見つけること。そして、ちゃちゃで困らないようにすること。就職活動をするにあたり、何かが不足したから動き出したはずです。だから、その不足をより具体的にするために自己分析をします。それを自分の長所を探したり、学生時代の得意な科目を考えたりすること。面接のときに、話をするネタを探したり、自分を大きく見せたりすること。このようなことをしても、何もわからないばかりか、着飾ったように見えて面接官から憐みの目で見られてしまいます。くれぐれも目的を持って、分析をして下さい。自己分析をすることで、本当に自分が得たいものが何かがわかります。そして、その得たいものがある会社かどうかを企業分析で確かめるのです。この2つをしっかりとすることで、およその流れをつかむことができます。そして、行きたくないところへ3社行くと、その流れが確信に変わります。自分の得たいものが、その会社にあるとわかると、どうしてもそこで働きたくなります。どこでもいいからと言う考えはなくなります。本当にここで働きたい。それは、面接官にすぐにわかってしまいます。また、働きたいと思うと、どう働くか、何でお役に立てるかは、すぐにわかってきます。だから、お願いではなく「御社では〇〇で困っていませんか?私は〇〇ができますが、いかがでしょうか?」と言う感じの提案型の面接になります。また、提案型になるとそれなりのパンフレットも
0
カバー画像

就職までの流れ その3 ちゃちゃの攻略

知ることは、危険の反対。そして、リサーチをするとどんどん進んでいけます。それに合わせてモチベーションも高くなっていきます。で、いよいよ書類を作成するところまでやってきました。すると、準備をする段階で、不利に気づきます。例えば、資格やスキル。年齢や性別。会社までの距離や時間。家族の有無など。そこでビビッてはいけません。そのために、次の欲求を利用しましょう。親和欲求、いわゆる所属したい、仲間が欲しいという欲求です。資格がないなら、事前に取得しておけばいい。年齢や性別、他の問題は自分だけではありません。同じような問題を抱えている人でも、すでに働いています。だから、そのような人を仲間にすればいいのです。問題解決方法は、3つ。①問題自体をなくす。②問題を軽減する。③代わってもらう。よくある問題の1つに、小さな子供がいるお母さん。①の問題自体をなくす。は子どもをなくすわけではありません。 例えば、今は手がかかりますが、来年になれば小学生になるので、夕方まで働くことができます。となくなった状態をイメージさせることができます。それでも、だめなら②の軽減。女性が多い会社を選んで、子供の問題が発生する会社だと思います。それでも多くの方が働いているので、協力し合っていると思うのでこの会社で働きたいと思います。と実際の問題は解決されていませんが、ちょっと軽くなったように見せかけます。で、最後に③代わってもらう。例えば両親が近くにいるので、何かあれば見てもらえます。と親代わりがいるので、大丈夫という事で問題をなくします。それでも、だめなら。まだまだ手はあります。それらは、そのうちに。。。。そして最後の難
0
カバー画像

就職までの流れ その2 邪魔の攻略

就職までの流れで、スタートを切った人は、きっかけで命の危険を感じます。そして、不足を満たそうとモチベーションを上げますが、時期に覚めてしまいます。それは、その危機が先にあるから。今は暑いのでもう少し涼しくなってから、給付が切れてからとかなんらかの理由を付けて下げてしまいます。でも、日々通帳の残高を見るたびに、やはりこのままではとモチベーションを上げて、下げての繰り返し。グルグルと回っているうちに、月日は過ぎていきます。そこで、訓練では邪魔の説明をします。邪魔はあなたの味方ですよ。例えば、私が冬のエベレストに上るとあなたに言います。その恰好が半袖半ズボンで、セッタをはいて手ぶらで行こうとしています。あなたはきっと私の邪魔をするでしょう。多分・・・・そして、きっとこう言います。なんも知らんのやな。と。つまり、命の欲求の後には安全の欲求が来ます。安全とは、危険の反対ではなく、知ること。ある土地に地雷が埋まっていても、地雷の上に旗が立っていたら、それは危険な場所には変わりないですが、安全です。そして、知るためにリサーチが欠かせません。そして、リサーチをうまくやるために、昔は、ハローワークや情報誌を取ってきます。そのたびに、不便を感じていたことでしょう。ハローワークは、いっぱいで車を止めるにも一苦労。中に入っても、相談窓口はいっぱい。で、不便を便利に変えるためにパソコンを使うのです。さて、リサーチをして情報が集まってくると、だんだん見えてくるものがあります。それは、不利。入りたい会社の求人票には、要パソコン、ワードエクセル必須などの文字大卒や経験者。などの条件。後書いてないけれど年齢とか
0
カバー画像

就職までの流れ その1

就職支援に本気になった私は、上のような図を描きました。スタートから始まって内定までの流れです。多くのテストを終えた結果、ストレートに内定まで行けるケースが少なく波のある状況が多いとわかりました。波は、モチベーションの波です。それによって、行動が起こせるかどうかが決まってきます。就職活動は、私が行うわけではありません。どうしても、訓練生に動いてもらわなければ、結果は出ません。とはいえ、無理やり動かしても効果はありません。自分で動いてもらうために、必要な地図を作成しました。波のイベントとして、きっかけや邪魔、リサーチ、準備、ちゃちゃがあります。これらは、その時期に起こることやしないといけないことです。そして波のできる原因やモチベーションの高低になる原因として、5不(不満、不足、不便、不利、不安)があり、それを解消しないと次に向かえないことがわかりました。そして、行動するためのエネルギーとして欲求を使うことを記した図です。最初のスタート このころは、不満があります。 そのため、モチベーションは0です。 不満があるときは、すぐ口に出してストレスを解消しますから、モチベーションにつながりません。 酒屋で会社の不満を言うサラリーマンがいますが、そんなに不満なら辞めればいいのにと思うのですが、次の日には元気に出社しています。 でも、だんだん無職が続くと、ある欲求が高まります。 それは、生理的欲求。 つまり、死にたくないと言う欲求です。 あるきっかけ(通帳の残高を確認するなど)で死をイメージしたときにモチベーションが高まります。 でも、それはすぐに落ちていきます。 それは、死のイメージがまだ現
0
カバー画像

就職活動は、面接官をだまし、そのことを感謝されること。

就職活動はいつの時代も大変です。2年前まで職業訓練校で働いていた私は、パソコンや簿記を教えて資格を取らせ、そして就職率を上げるために、夜しか寝ないで頑張っていました。すみません、嘘です。パソコンや簿記の資格を取らせるために、いろいろと工夫をしていましたが、就職支援はあまり熱を入れていませんでした。と言うのは、ある程度資格を取らせたら、数打ちゃ当たる。と10社ほど応募をさせると、だいたい内定をもらっていたからです。しかし、それを考えさせられることが起こります。リーマンショック。これは、参った。資格を取った訓練生が応募書類を送っても送っても、お祈り文章と共に戻ってきます。面接に行けるのは、ほんの数件。なにせ、1件の求人に数十人。百人以上と言うのばかりです。みごとに惨敗でした。そのうち訓練生も心が折れて、あきらめてしまう始末。書類を送ることもやめてしまいます。そこで、そのころの訓練生、数人に協力をしてもらいいろいろとテストをして効果のある就職支援をあみだします。内容は、訓練生にとって結構しんどいものです。だから、景気の良い2年前まできちん教えず、一部だけを訓練生に教えて効果を出していました。でも、今はコロナ禍。リーマンショックに次ぐ状態。休業給付金などがあり、企業も頑張っているようですが、就職活動は厳しいようです。リーマンショックの時でも就職できた方法を今こそ役立てる時だと思います。やっていることは、普通のことです。①自己分析②企業分析③書類作成(履歴書と職務経歴書)④面接対策ただし、それぞれに当時の訓練生と共にテストした結果を反映させています。例えば応募するときは、5社で内定を決め
0
カバー画像

6月も終わり

おはようございます❣今日も、ブログをご覧いただき、ありがとうございます。上半期があっという間に終わり…とても、早かったです。上半期、色々あり、本当に、いろいろ(笑)ほとんどの人が、口を揃えて私に言った、【人生を左右するといっても、過言ではない】という事が、起こり。そして、ココナラと出会い♡感謝です。今までも、多くの方のご相談に対応させていただきました。お話をして下さった方の気持ちが、少しでも軽くなり、笑顔になられたら、「良かった」と思えます。だから、この仕事を続けていきたいと思えるんです。今までも、●わたしには、何も出来る事がありません。●特に取り柄がなくて・・・●これしか、やったことがない。●専業主婦が長くて、その間も家事育児に専念していたので、何もできないと言われる方が多かったです。でも、ゆっくりと、しっかりと話を伺えば、活かせるスキルを、皆さんもっていらっしゃって。わたしもですが、自分の事は、自分ではわかりません(笑)今の自分の顔の表情がどうなのか、鏡を見ないと分からないですよね?心の中も、自分一人では、分かりにくいんです。だから、色んなことを考えて、ぐるぐるしてしまう。なので、口に出して話してほしいのです。普段送っている日常が、そのひとにとっては当たり前だから、どんなにすごい事をやっていても、自分では気づけないんです。もしかすると、スーパーマンも、「(これが当たり前だから)特に何もしていません。ただ、人助けをしているだけで、特別なことは何もできないんですよ。」と言うかもしれません。もしも、転職や復職、職場での人間関係などでお困りの方、悩んでいらっしゃったら、お話をしてみ
0
カバー画像

(有料版)山越え谷を越え!再就職手当申請へ!

久々のブログタイトルが登山バカ過ぎてすみません。登山を再開させてから、遠征に向けて山ばかり行っていました。フィールドは主に秩父山系です。遠征もします。まあ単独行なので、楽しい話題はないです。今回は告知ではなく、再就職手当申請のお話です。これまで無料でお送りしておりましたが、有料版とさせていただきました。ご了承ください。2021年よりフリーランスを開始し、少しずついろいろお仕事をいただくようになってきました。未だ続くコロナ禍もあって不安定な部分が多いのですが、再就職手当に必要な条件が揃ったので、ハローワークに行ってきました。山越えではなく、バスで。崖は出てきません。独立開業=再就職手当というのは、転職とは違って条件が複雑です。よくネットではあっさり通ったという記事を見かけますが、鵜呑みにしてはいけません。下手に真似をすると申請が通らない場合があります。こういう申請があるよという予備知識だけに留めて、ハローワークで説明を受けた方が無難です。担当も丁寧に必要事項を教えてくれます。ここで紹介するのは一例ですが、フリーランスのデザイナーを目指す方にはいい参考になるのではないかと。まず必要書類です。これがないと始まりません。・雇用保険受給者証・再就職手当申請(受給資格一ヶ月後に開業の申立てをするとくれます)・開業届・契約書(業務委託、請負、不動産契約など。2〜3件分あるとベスト)・収支のわかる記録(請求書、納品書、仕事用に開いた専用口座など。ネット銀行の場合は記録を印刷しておこう)これらを申請できる期限までに、全部持ってこいと言われます。だいたい2〜3ヶ月分かな。業務によってはもっと長くで
0
カバー画像

キャリアコンサルタントで占い師

こんにちは。ライフ・キャリアコンサルタントShizuです。新たなサービスとして、今まで10年以上に渡って活動をしてきたキャリアコンサルタントとしての支援と、5~6年前から知人にお願いされて始めた占い鑑定をミックスしたサービスを展開しています。キャリアコンサルタントとして”地に足の着いた現実的な視点”と、占い師として”人智を超越したスピリチュアルな視点”を織り交ぜた新たなサービスを確立することができました。メールでのやり取りによる対面でないことのマイナス面が直観力を養ってくれ、以前よりも相談を寄せていただく方の悩みの本質に到達する時間が早くなりました。だたし、私だけ到達していても相談者様の気持ちが追い付いていないと、かえって傷つけてしまう恐れがあるため、言葉選びが慎重になり語彙や言い回しを考えるようになり、言葉の使い方のスキルも上がったように感じます。対面では出うことの難しい遠方の方に、時間を気にせずに支援を続けることができるこのサービスは、私にとってライフワークになりつつあります(^^♪キャリアコンサルティングも占いも私のスタンスは、”その方が、よりよい方向に進むためには。”です。いいか悪いか、ではなくてよりよい選択のためにどう行動するか。に焦点を当てて、これからも活動を続けていきます!9月から12月まで、ある市とタイアップをしながら女性の再就職支援事業を実施します。子育てて自宅にこもりがちな方、そうなるかもしれないと考える妊婦の方、仕事のスキルアップは見込めないかも、と結婚を見送るか悩む方、自由な時間は増えたけど、自分のスキルに自信が持てず、ステップを踏み切れない方。今回は対
0
43 件中 1 - 43
有料ブログの投稿方法はこちら