絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

17 件中 1 - 17 件表示
カバー画像

★3連休は読書/プレゼンテーションZen

私は、明日から一応3連休です。それで、アマゾンで以前購入したプレゼンの本でも読もうかと。そんなことを、ふと思ってみました。本のタイトルは、「プレゼンテーションZen 第3版」です。/概要/・この本は、効果的なプレゼンテーションのための原則や概念、創造的なアイデア、実例などを紹介した本です。・著者はガー・レイノルズというプレゼンテーションのデザインと実施についての第一人者です。・この本は2008年に英語版が出版されてから世界的なベストセラーになりました。・日本語版は2009年に第1版が、2011年に第2版が、最新版の第3版は2021年に出版されています。・第2版ではDVDが付いており、著者のプレゼンの様子やインタビューなどが見られます。・この本での基本原則は「抑制」「シンプル」「自然さ」で、聴衆と自分にとって分かりやすく伝えることを重視しています。この本を読んで実践すれば、プレゼンテーションのスキルをもっと向上させることができるのではと・・・ 期待しています。ZEN(禅)というところがいいですね!それでは、どうぞ素敵な3連休を。
0
カバー画像

無宗教型スピリチュアル層の遊び?

こんにちは皆様。アメリカでは、無宗教型スピリチュアル層が、増えてきているのだそうで、日本に訪れたら宗教施設に行こうとしている人が多くなってきているみたい。虎視眈々と狙っている、と言って良いのかも知れない、一寸した宗教体験が心の豊かさになると言ってね。宗教の何たるかを知らなくても、体験は出来るよね、それに痺れる憧れるーなんてね。何をするのかと言うと、禅、ヨガの普及で心と体に耳を傾ける禅をお寺でしてみたいようです。きっと大人のテーマパークなんじゃ無いのかな、私は解らんけどね、そんな感じなのじゃ無いかな。宿坊も禅体験も、それ自体を毎日したいとは思えなくても、偶にしてみるのは気持ちがリフレッシュするのかも知れない。私は勘弁ですけど、落ち着きが無いので、昔禅体験をしてパッカーンと為ったからね。他と言うと後はお遍路さんが良いらしいですよ、大自然でウオーキングも出来る、煩悩が消えて願いが叶う、一石三鳥くらいの楽しさが有るのだろう。心の豊かさってお金では買えない、体験で気持ちが変わるのだったら、それはそれで良いのだと思う。殆どの人間は、自己を保全するのに、自分しか頼りにならないと思って居て、他に求めたりしない。海外の人は他に求めるのも、それはそれでいいもので、それが体験型のアクティビティになったら尚良しと思うんだろう。よき事なんだろうね、この感じは。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

禅とは日本の仏教の一派で、もとは中国の禅宗(ちゅうぞう)に由来します。禅の根本的な考え方は、人間が本来持っている「心」に目覚めることで、自己の本来の姿を取り戻すことができるというものです。このため、禅は宗教的な面と、哲学的な面を持っています。禅の修行方法は、主に座禅(ざぜん)や坐禅(ざぜん)と呼ばれる、長時間にわたって座り続ける瞑想によって行われます。座禅によって、自分自身の本来の姿に気づくことができ、人生や世界について新しい洞察を得ることができます。また、禅には、「六波羅蜜(りくはらみつ)」と呼ばれる六つの修行があります。それは、布施(ふせ禅とは、日本の仏教の一派で、もとは中国の禅宗(ちゅうぞう)に由来します。禅の根本的な考え方は、人間が本来持っている「心」に目覚めることで、自己の本来の姿を取り戻すことができるというものです。このため、禅は宗教的な面と、哲学的な面を持っています。禅の修行方法は、主に座禅(ざぜん)や坐禅(ざぜん)と呼ばれる、長時間にわたって座り続ける瞑想によって行われます。座禅によって、自分自身の本来の姿に気づくことができ、人生や世界について新しい洞察を得ることができます。また、禅には、「六波羅蜜(りくはらみつ)」と呼ばれる六つの修行があります。それは、布施(ふせ)・持戒(じかい)・忍辱(にんじく)・精進(しょうじん)・禅定(ぜんじょう)・智慧(ちえ)の修行です。これらの修行を通じて、自己の成長や、他者への奉仕につながることを目指します。布施(ふせ)慈悲の心をもって自己の持つ財産や時間、知識、技能などを他者に施すことを言います。具体的には、お布施をすることや、
0
カバー画像

禅問答に学べ

求められてもいないのに長々とアドバイスしてくる人っていませんか。皆結構やってしまいがちだと思いますが、人に教えてあげるというのは自分の優位性を確認するいわゆるマウント行動に直結します。(説教するってぶっちゃけ快楽) またアドバイス自体が的を得ていても聞いている側がストンと腑に落ちてくれるとは限りません。 そこで近年注目されているのが、禅問答のように相手に気づかせるというテクニックです。 例えば「バランスの良い食事や運動が大事ですよ」と喧々諤々と説明するよりよい習慣を送っている自分を見せるほうが相手が自問して考える機会になります。 だから人に教えたいならばただ情報を与えるだけではなく、相手に自問し考えさせるよう言葉を選ばなければいけません。
0
カバー画像

今は幸せ?

 みなさんおはようございます。北風が冷たいですが、朝日を浴びで気持ちのいい千冬です。 さて、今日は「今、幸せですか?」です。将来幸せになりたいのに、今が不幸せでなれるでしょうか。なれませんよね。今の続きが未来ですから、今が不幸なら将来も不幸です。 お金持ちになりたい、今がお金持ちですか?お金がすべてではありませんが、何かにつけてお金はかかります。お金=幸せは間違いです。お金がなくても幸せな人はたくさんいますよね。お金がたくさんあるのに、自殺してしまったり、不幸な毎日を過ごしていたりする人はたくさんいます。 今です。今がすべてです。明日目覚めることがないかもしれないですし、今日事故にあうかもしれません。今、この瞬間を大事にしましょう。今が未来を作ります。 カイジという漫画知ってますか?YouTubeに動画もありますが、主人公カイジが借金の返済のため、地下の収容所に入れられて強制労働をします。そこで初給料をもらって散在してしまうシーンがあります。そこで、胴元の班長が言った言葉が「明日がんばるんじゃない。今がんばるんだ」と言っています。 結局どんなクソ貧乏でも「今が幸せ」だから生きていけるのです。傍から見れば不幸の塊でも、本人が「幸せだな」と思えば幸せなんです。 人それぞれ幸せは違いますが、今が幸せかをよく考えてみることが大切です。今日一日幸せに生きましょう。その継続が人生の幸せになります。 さて、私はマッハと遊んできます。今日も走るよ~。                            千冬 
0
カバー画像

未来は常に明るい。

 みなさんこんばんは。冷えますね。千冬です。 昨日は昼から休みをいただき、雨の中マッハの車検を通してきました。一応カッパも持って行ったのですが、パラパラの雨でしたので、作業服で行ってきました。帰りはずぶ濡れでした。圧倒的に安いので、ユーザー車検はおすすめです。 最近未来について考えます。まぁ、禅の教えでは未来を煩うことや過去を悔やむ思考は、全く幸せにならないと言われてます。今、この瞬間を生きようということです。 来年も同じ職場なのか、もっと劣悪な仕事をするのか、どこかに飛ばされるのか…。人間は暇を持つとネガティブ思考をするようにできているとのことです。そして思考が潜在意識によって現実化すると。 つまり、考えるだけ無駄な上、その結果をもたらすのではないかと。 ダメですね。ネガティブ満開なので、やめます。 常に明るい未来を描く修行をしてきます。読んでくださった方、すみません。忘れてください。 マッハあああああああ~、遊びに行こおおおおおおお。                           千冬
0
カバー画像

人生はオセロのように。

 みなさんこんにちは。防災訓練と地域清掃を終えた千冬です。 実はみなさんにお知らせが。 なんと 私 昨日初めてココナラの依頼がありました。 ほんとにびっくりして、焦ってしまってちぐはぐしてしまいましたが、何とかできました。 夢かと思って、ウロウロしたり、バイクのエンジンをかけたりしてみましたが、夢ではありませんでした。 サービスをご利用いただき誠にありがとうございました。 さて、今日は人生はオセロのようにです。 過去の失敗って残っていませんか?友達と喧嘩したこと、パートナーや恋人ともめたこと、仕事の失敗など、人間は自分にマイナスな事を心に残す傾向があります。 例えば1000円拾ったことより、1000円落としたことの方が心に残るのです。そうして心の中に黒いオセロがたまっていき、白いオセロが少なくなるのです。 ただ、白いオセロを増やす方法はいくらでもあるのです。黒に思う出来事を白に変えるだけなのです。そうやって白いオセロを残す努力をすることで、大きな白いオセロを手にするチャンスがきます。 その大きな白いオセロを掴むと、今まで悩んでいた黒いオセロがパタパタとひっくり返って白いオセロになるのです。 よく老夫婦が「昔は大変だった」とニコニコ笑顔で話しているのを見たことがあると思います。これが黒いオセロを白いオセロにひっくり返した人のことになります。 今の現実は黒いオセロでも、いつか必ず白いオセロがひっくり返してくれます。小さな白いオセロを集めて、大きな白いオセロを手にしましょう。 さて、今日も最高にバイク日和です。日曜日の午後を有意義にお過ごしください。                 
0
カバー画像

刻石流水(こくせきりゅうすい)

枡野俊明という人の本をよく読みます。禅寺の住職にして、美大教授、庭園デザイナー。禅に根ざした生き方のヒントを多く執筆しています。私は「禅、シンプル生活のすすめ」、「上手な心の守り方」など数冊を読んでいます。文字数が少なく、ページレイアウトも読みやすいので、無理なく1日3ページほどつらつらと読めます。 素直に受け入れられる話が多いですが、その中で特に気になった内容を紹介します。まず「与えた恩はすぐに忘れろ」。次に「受けた恩は決して忘れるな」。別のページに書いてありますが、これは表裏一体ですね。で調べてみると「刻石流水」という言葉がありました。受けた恩は石に刻み、かけた情は水に流せ、という意味です。 私たちは、損得、貸し借りの世界で生きています。だからどうしても「あれだけ貢献したのだから、しかるべき報いがほしい」となります。これは当然だし、そもそもこれを否定したら労働は成り立ちません。ビジネスでは、持ちつ持たれつ、ギブ&テイクがあたり前。見返りを期待しないのはきれいごとに聞こえます。 少し視点を上げて、生活での心構えのように考えてみてはどうでしょう。つまりこの考え方を言葉にして思い出せばイライラしない。例えば、「我が家は旅行のお土産をお隣さんにあげたのに、お隣さんは何もくれない」なんてことも、刻石流水、刻石流水、と唱える。困った時に助けてもらっても同じです。こちらは忘れず、逆の時は必ず助ける。これを繰り返していると、いつの間にか、すごく心に余裕が出てくる気がします。いいことも起きそうだな。 「見返りはいらないけど、感謝くらいほしいよね」というのが本音かもしれませんが、禅ではそれも期
0
カバー画像

カルフォルニアの禅僧たち

 サンフランシスコから北上。ゴールデンゲートブリッジを渡ると原野(?)が広がっています。日本と違って土地が余っている(?)という感じがします。こののっぱらの奥に禅心寺(Green Gulch Farm)があるらしいです。行ってみましょう。  場所は下記の情報をつかってグーグルマップを見て下さい。 禅心寺(Green Gulch Farm):1601 Shoreline Hwy - Google Maps 禅堂の外観はこんなでした。ヒサシがあって奥に人のいるところがある感じです。人が姿をみせたなら姿がはっきり見えるわけではない。いわゆる奥ゆかしいの語源につながる、床が奥にある形です。日本的ですよね。その他の建屋はこんな感じでした。皆さんがどんなふうに活動しているのかは『Green Gulch Farm』で検索して下さい。動画での紹介も出ています。写真を見ているだけでも楽しい気分になります。 ちなみに禅心寺(Green Gulch Farm)から車で北へ20分くらい走ったところにサンラファエルという町があります。この町にDominican Universityという大学があります。インターネットを使って、この大学の図書館の蔵書を調べて見たらZenという言葉で引っ掛る本が51冊もありました。 丘の上に上がってみると西の方にミラ・ビーチが見えました。ミラ・ビーチへ行ってみました。海の色が日本とは違うような気がするのは気のせいでしょうか。座るのにちょうどよい木を発見。座るとこんな感じ。帰りの森の中では鹿の群れを発見。こんな森の中で座禅を組めば、日本で修行するよりも、早く悟りに到達する
0
カバー画像

質問するということ

質問はコーチングがその機能を果たすために大きな役割を担っています。正しい答えは正しい質問によって導かれる。天才アインシュタインは「正しい質問は?」と質問の重要性を理解していました。昔会社の人材開発部にいた頃、コミュニケーション研修やリーダー研修では質問の重要性が必ずと言って良いほど話題になり、「オープンクエスチョンとクローズドクエスチョン」の使い方を参加者に教える場面も多くありました最近、その質問について改めて考える機会がありました。正しい質問とは何?正しい答えがある前提での正しい質問、間違った答えを導く正しい質問???天才アインシュタインの考える正しい質問とは正しい答えを導くためのものではなく問題や課題を解決するための新しい答えを創造する質問という意味ではなかったのかと私は考えています。禅の教えにある「問の中に答えがある」と同じ意味だと。質問するというのは相手に考えることを促すことになります。認知の歪みがあっても新たな問いを投げかけることで古い認知では対応できない新しい答えがクライアントから出てくることもあります。質問とは想像を促し、答えを創造することを可能にするプロセスではないでしょうか?創造するために「正しい質問」をすることは大事です。でも創造に正しい、間違っているという概念があるかという疑問も湧きます。そんなことを考えている時にある本*に「質問とは内容質問とプロセス質問がある」という記述を発見しました。その本はあるプロジェクトを完遂させることを例にしながら「内容質問」と「プロセス質問」の違いを解説していました。「内容質問」・建造コストが●●円にするにはどうすればよいのか
0
カバー画像

仏教の教えとコーチング

昨日、11月1日に参加したウェッビナーのアーカイブ動画(昨年開催されたセミナーの動画)をみました。登壇者は一橋大学の楠木さん、船橋家の渡辺社長、そして曹洞宗の藤田師。楠木さんの「日向と日蔭のマーケティング」や渡辺社長の「ビジョン経営」はビジネスの観点より学ぶべき点が多くありましたが、最も感銘を受けたのは藤田一照師のお話でした。「正解は問いの中にあり、そしてプロセスの中にある」というお話はコーチングそのものだと驚きを持って聴き入ってしまいました。クライアントに質問し、そのプロセスを通じてクライアントの中の答えを導きだす。これって仏教の教えだったの???そんな気持ちでお話を聴きました。「対一説」もう1つ、コーチングと同じだと驚きを持って聴いたのがこの言葉でした。一人ひとりに説く。一人ひとり考えも価値観も違うので、人に何か説く時は一人ひとりに説かなければいけないという釈迦の教えだそうです。まさにテーラーメード。一人ひとりに向き合いセッションを行う。この言葉もまさにコーチングだと思いました。現在の臨床心理学において最も先端な考え方はマインドフルネス。これも元をただせば禅の教えです。我々日本人は自分と向き合う方法を昔から開発し、慣れ親しんできているのですね。私の『ファーメンテーション・コーチング』も常に問い続け、色々な分野からのエッセンスを取り込んでバージョンアップしていきたいと考えています。
0
カバー画像

禅とは?

こんにちは。月宵です。 さて、私は占い師なのですがカードリーディング・・・ つまりタロットカードなどを使ったカード占いをメインでしています。 OSHO禅タロットというものを使用しての鑑定もしています。 OSHO禅タロットとは、簡単に言うと禅の教えと西洋のタロットをかけあわせたカードでして深層心理や深いところを鑑定するのに適したカードです。 そうですね・・・ 西洋のタロットや美しいオラクルカードやルノルマンカードを見慣れている方からすると絵柄が独特で、時には毒々しいというかちょっと怖いようなものもあります。 OSHO禅タロットはどうやら私と相性がいいらしく・・・けっこうズバッと確信をついてくるといいますか、ドンピシャのものを出してきてくれるカードで、イーチン(易)との組み合わせでの鑑定メニューが現在一番人気となっております。 このカードは先ほどお話しした通り、禅の教えが軸となっております。 OSHO禅タロットは、なんとなく絵柄や雰囲気に惹かれて入手したので・・・禅のことはほとんど知らない状態でした。 解説はついているものの、結構解釈が難しい。 そう言うわけで改めて禅を勉強 簡単に言うと禅とは禅宗という仏教の宗派の1つです。 坐禅って聞いたことありますよね?  坐禅を組むことで、悟りを開くという修行の1つです。 もしかしたら体験などでやったことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。 私も子供の時体験したことがあります。 あれは禅宗のものなんです。 禅とは心。生き方を悟るということです。 四聖句という、達磨大師説いた教えが以下になります
0
カバー画像

シンプルに生きるということ

いつもありがとうございます。雨の日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。大変なことになっている地域もあり、自然災害の恐ろしさをここ数年本当に思い知らされますね。生きていると色んなことがありますが、年齢を重ねれば重ねる程にシンプルに生きるということが難しくなる傾向にあるかもしれません。物事の裏側を読んだり、先のことを考えすぎてしまったり、常識(のようなもの)に囚われて目の前の大切なものを見失ってしまったり。知恵や知識を身につけて賢く生きるということは大切なことです。けれども、いろいろと身につけているが故に本来の自分自身を見失ってしまうということはけっこうあるのではないでしょうか。色んな経験は人を育て強くもしますが、子供のように自分の気持ちにただただ正直に生きるということがなかなか難しくなるものなのかもしれないですね。人からかけられた言葉ひとつにしても、大人になると色んな解釈ができるようになります。そしてそこに複雑な色んな感情が生まれ、それに囚われてしまう。色んな経験や知識を積み重ねながらも、いらないものを削ぎ落していくという作業が時には必要だなあと自分自身に対しても日々感じます。「いらないものを削ぎ落していく」という考え方は、禅の考え方に通じるところがあり、そして20代の頃に読んだ岡本太郎さんの本にもそのようなことが書かれていたような気がします。今になってようやく、その考え方に共感するというか腑に落ちるような気持ちです。
0
カバー画像

心と向き合うには、禅が効く!

自分は、何がしたいのか・何を思うのかを整理する・気づくなどあなたの感情同士の向き合い、話し合う時間が必要です。その時間を作るのに、とても良いのが日本イメージトレーニング『禅』です。不安やストレスが、モチベーションが上がらない傾向へと引き寄せることで、心身ともに崩れる手前ではありませんか?そこを立て直し気持ちをアゲアゲへと導いてくれる手引きが禅のパワーです。生活に取り入れるだけで、あなたに起こるメリットは・リラックスを味わえる・周りに振り回されず、ブレない自分・冷静と客観的から全体をみれる・不安材料を払拭でき、免疫力の向上まさに良いこと尽くしですね。 情報量の多い、現代ではダイレクトにあなたに届く道具や環境社会では、脳や神経がパンパには張ることで、日常生活が常に緊張生活と化してます。禅は、そんなあなたを目をつぶるだけで非現実なシンプルなところへと連れて行きます。家やお寺で、禅をして頑丈な自分を手に入れよう!座戦を体験できるサイト貼り付けますね!お近くのところへお行きなさい!!曹洞禅ナビ曹洞宗公式、寺院のポータルサイトです。曹洞宗の全お寺が条件別に検索できます。また、各寺院の活動やイベント情報、最新ニュースなどを紹介します。誰でも参加できる「てらパシャ」もありますのでどうぞ投稿して下さい。リンクsotozen-navi.com 最後まで、ご覧いただきありがとございます。
0
カバー画像

手本を示すということ

物事を伝えて生きていくということを人生の中心におく場合、自分の言動にかなり責任感を持たないといけないと、最近はひしひしと感じております。色々なことを教え伝えてきましたが、自分が言っていること・やっていることが、教えていることと一致していないとおかしいわけで。(^^;)まずは、自分自身を律しないとまずいわけで。(^^;)私の目標は『カバラ』というユダヤ教密教のお話を伝えることです。そのためには、その内容を学んだら、その通りに生きないとお手本にならないわけで。言ったことを実行する。真理・真実に基づいて生きていくということを実践することがとても大切になるのです。そして、その『カバラ』を学び実践していくと幸せになるのです。つまり、私が実際に『カバラ』を実際に使いながら、幸せにならないと真実じゃなくなってしまうのです。(^^;)この現実世界で幸せに生きることが最終的に自分の生き方が間違っていないことを証明するのです。そうならないと、嘘になってしまいます。(^^;)それが背中を見せて生きていく人の責任であると思っています。だから、先生って大変よね。何事においても。素晴らしい師になるためには、それなりの苦労も多少は必要ってことよね。それが人間の深みになっていくので、それがあるかないかで心の余裕が違ってくるしね。(*^-^*)これから先、ちゃんと背中を見せられるような生き方をしていこうと改めて思いました。(^_-)-☆みんなが迷子になっちゃったら困っちゃうもんね。(^^;)とりあえず、がんばりま~す!!(^_-)-☆
0
カバー画像

【教養としての読書】岡倉天心「茶の本」②

0 500円
カバー画像

禅語を味わう

禅語を味わう 1 「 喝 」 (かっ) 辞書を引きますと「大声を出してしかる」などと出てきますが、ある意味ではそうなんですが、本来からすると誤りと言わざるを得ません。 それでは何を表しているのか・・・味わいたいところです。 禅宗には、曹洞宗、臨済宗、黄檗宗が日本に伝わっています。「 喝 」は、どちらかと言えば、曹洞宗よりも臨済宗で多く使われているかもしれません。しかも臨済宗では、4つの意味で使われたりして、「臨済の四喝」と呼ばれています。
0 500円
17 件中 1 - 17
有料ブログの投稿方法はこちら