絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

33 件中 1 - 33 件表示
カバー画像

ダイエットの優先順位

こんばんはマッスルアームです。今日はダイエットの優先順位について解説します。1、カロリー収支ダイエットの土台にあたる最も重要な要素です。体重の増減はほぼここで決まります。2、三大栄養素(たんぱく質、炭水化物、脂肪)三大栄養素の摂り方によって筋肉と脂肪の増え方・減り方に影響します。3、微量栄養素(ビタミン・ミネラル)微量栄養素(ビタミン・ミネラル)健康維持には重要ですが、体形改善の重要度は3番目。身体に良い食べ物えらびに気をつけるのは良いですが、食べ過ぎてカロリーを摂り過ぎれば体脂肪は落ちません。4、食事回数とタイミング食事回数とタイミングは、朝食を抜くとダメ、夜遅くに食べるとダメ、トレーニング後はプロテインを飲まないとダメなどいろいろ言われます。ウソもホントも入り乱れていますが重要度は4番目。身体づくりを始めてすぐは忘れてしまっても大丈夫です。5、サプリメントサプリメントは5番目。魔法のような効果を謳う粉はぜんぶ無視して大丈夫です。まずは、自分の現状と目標に合わせた食事量(カロリー収支・三大栄養素)から押さえるようにしてください。今日はここまでサービスはこちら
0
カバー画像

炭水化物と脂質を一緒に摂ると太るのか?

こんばんはマッスルアームです。今日は炭水化物と脂質を一緒に摂ると太るのか?について解説します。結論を先に言えば「食べ過ぎなければ太らない」ダイエット業界では「焼肉+ご飯」のような炭水化物と脂質のセットは太るからダメと言われていることが多いです。おそらく①炭水化物で脂肪合成を促すインスリンが作られて②脂肪合成が活発な状態で脂肪を食べるから太る、と考えられているのでしょう。何となくそのようにイメージしてしまう気持ちはわかります。けど、高脂質な食べ物は胃で消化されるまでも4〜5時間かかるのに、一緒に食べた炭水化物で分泌されたインスリンで体脂肪になるんですか?私はかなり無理があると思います。まぁ仮に糖と同時に吸収されたとしましょう。けどそれでも、摂取カロリーが消費カロリーを超えなければ余った糖や脂肪は使われますよね。もちろん、菓子パンやケーキなど高糖質・高脂質な食品を、食事にプラスして食べればカロリーオーバーになって太りやすいでしょう。しかし結局は、最も体重に影響するのは「食べ合わせ」ではなく「カロリーの収支」です。炭水化物と脂質が同時でも食べ過ぎなければ太りませんし、炭水化物や脂質が単独でもカロリーオーバーすれば太ります。みんな、「炭水化物でインスリンが出る」「インスリンは脂肪合成を促す」「脂質は体脂肪になりやすい」という情報を混ぜて「炭水化物+脂質は太るからダメ」と怖がり過ぎです。そもそも、炭水化物と脂質を一緒に食べたらダメなら、食べれない物が多すぎて生きていけません 笑もし太るのを怖がって炭水化物と脂質を一緒に食べれていないなら、今日から怖がらずに食べてみてください。それでは今日
0
カバー画像

ベジファーストは痩せる❓

こんばんはマッスルアームです。今日はベジファーストは痩せやすいかについて解説します。結論を先に言うと答えは変わらない。ベジファーストの理論では、・野菜が先だと血糖値が上がりにくい・インスリンが減って痩せる・食物繊維の満腹感でカロリー抑えられるベジファーストに悪いことは一切ないように書かれています。ただ、「そんな単純じゃない」普通に考えて「高血糖は危険、太りやすい=血糖値は低いほど良い、太らない」とはならない。「食べ過ぎは良くない、太る=食べない程良い、痩せる」と考えるのと同じレベル。しかも、ベジファーストをすると食後の血糖値の上昇は遅くなる。血糖値を上げる炭水化物を最後に食べるから当たり前。血糖値というのはエネルギー源のバロメーター。血糖値が上がらないのは車のガソリン切れのランプが点灯しているのと同じで、体が「糖分を補給してくれ」と食欲を刺激し続ける。その結果、ベジファーストのせいで食後に余計なお菓子を食べてカロリーオーバーになって太る。逆に血糖値が適度に上がると、早く満足感が得られることで食事が少量で済んでカロリーを抑えられて痩せる。もちろん、さっきも書いたように食物繊維で腹が膨れてカロリーが抑えられる人もベジファーストをすれば痩せる。食べ過ぎの原因が脳(血糖値)か胃(食物繊維)のどちらにあるかという違いこれはベジファーストとカーボファーストをどちらも試してみて、どっちの方が自然と摂取カロリーが抑えられるかを試してみれば良い。結論として、ベジファーストで痩せるのは「ベジファーストをすると総摂取カロリーが減る」という人だけで、ベジファーストをしても総摂取カロリーが変わらない人は
0
カバー画像

痩せた後にキープする秘訣

痩せた後にキープする秘訣を伝授します。頑張って体重は落ちたけどリバウンドが心配、、、という相談が多いので答えます。結論、、、「何もしなくて良い」です。もし頑張らないと体重が維持できないなら、一度リバウンドしてやり直すしかない。体重は生活習慣の結果でしかなく、正しいダイエットは「生活習慣が変わる→生活習慣に見合った体重になる」。もう少し詳しく説明すると『生活習慣→自律神経・ホルモン→食欲・代謝→体重』であり、習慣が身に付いた結果の体重なのでキープしようと頑張る必要がない。一方で、厳しい食事制限や運動で無理やり落とした体重は「食欲・代謝」の部分を一時的に変えた結果でしかない。『生活習慣→自律神経・ホルモン→食欲・代謝→体重』頑張って食欲と代謝を変えれている間は体重もキープできるけど、根本にある生活習慣が変わってないからリバウンドする。たとえば、60kgの人が55kgまで痩せた場合、正しいダイエットは55kgの生活習慣を身に付けた結果、自律神経とホルモン、食欲と代謝が55kgの反応をして自然と体重も55kgになる。『生活習慣(55kg)→自律神経・ホルモン(55kg)→食欲・代謝(55kg)→55kg』一方で無理やり食事制限や運動で痩せた場合、生活習慣と自律神経・ホルモンは60kgのまま、食欲・代謝の部分だけ55kgに変わった結果、体重も55kgになる。『生活習慣(60kg)→自律神経・ホルモン(60kg)→食欲・代謝(55kg)→55kg』この違いわかりますか?正しいダイエットだと習慣の結果なので55kgが無理なくキープできます。それに対して無理に痩せた場合は生活習慣が変わってない
0
カバー画像

糖質制限と脂質制限はどっちが痩せるか❓

こんばんはマッスルアームです。今日は糖質制限と脂質制限はどっちが痩せるか❓について解説していこうと思います。結論を先にお伝えすると、どっちでも痩せます。体重はカロリーの収支で決まるので、糖質でも脂質でも制限して摂取カロリー≺消費カロリーになれば痩せます。ただ、糖質制限すると体内の水分が一気に抜けるので1~2週間という短期間で2~3kg体重が落ちます。これは痩せたというよりも干からびたと考えてください。本来あるべき水分が抜けただけです。また糖質を必要以上に減らすとエネルギー不足で過食や代謝の低下が起こります。疲れやすい、力が入らない、髪の毛が抜ける、うつ、低体温などの不調が起こり、最終的に過食でリバウンド上に痩せにくいカラダになってしまうのです。1日に糖質を150gも摂れていないという人は注意してください。・1食でも炭水化物を抜いている・ご飯を1食100g前後で抑えている・低糖質の主食ばかり食べているという人は糖質量が少なすぎないか計算してみましょう。もちろん、毎朝菓子パン、昼はラーメン、間食にクッキー、夜は牛丼のような人が適量の糖質に制限するのは良いでしょう。カロリーも糖質量も適正になってスルスル痩せますただ、「血糖値をできるだけ上げない」「インスリンを少しでも減らす」という感じで、極端に糖質を減らすのは危険なので注意してください。次に脂質についてです。脂質は1g辺りのカロリーが多いので、意識して減らせば効率的にカロリーを抑えられて痩せます。特に脂質は意識しないと過剰になりやすいので、どちらかというと糖質よりも脂質を減らした方が良い人が多い傾向にあります。ただし、糖質制限のよう
0
カバー画像

太る前兆

こんばんはマッスルアームです。今日はこれ無視したらヤバい『太る前兆』について徹底解説します。太る前兆がわかって防げるなら知りたいと思いますよね? それが実はあるんです。次の3つに当てはまる場合は要注意。①食べ物のことばかり考えるようになった②眠気、疲労感が強くなった③ネガティブ思考、不安が強くなったそれぞれ解説します。①食べ物のことばかり考えるようになった明らかに食欲が爆発する前兆。そのまま生活していると、暴食が始まって太る可能性大。食事減らし過ぎてないか?糖質は少な過ぎないか?鉄は足りているか?睡眠時間は短くないか?など、食欲が刺激される原因がないかを考えましょう。まだ暴食が起こってないなら防げますよ。②眠気、疲労感が強くなったこれも食欲が暴走する前兆。しかも、無意識に活動量が減るので暴食しなくても太っていく。夜更かししてないか?働き過ぎてないか?運動し過ぎてないか?など、眠気や疲労感が強くなる原因がないかを考えましょう。この微妙な体調不良とも言えない不調は、放置して生活しているとマジで太るので要注意。③ネガティブ思考、不安が強くなったメンタルの不調も食の暴走と代謝の低下で太る前兆。しかも、体重や食欲への不安が強く、ちょっとした食べ過ぎや体重増加が焦りにつながり、さらにメンタルを悪化させて悪循環になる。寝不足はないか?うつになってないか?無理していないか?鉄が不足していないか?など、メンタルが崩れる原因がないかを考えましょう。メンタルが落ちてる時ほど焦りやすいですが、焦ると悪循環にハマります。とりあえず痩せることよりも心身を休めることを優先しましょう。太る前兆を知れば体重増加
0
カバー画像

炭水化物を増やした方が痩せる

こんばんはマッスルアームです。今日は炭水化物を増やした方が痩せる!炭水化物不足のサインを5つ紹介します炭水化物を増やした方が痩せるって嘘でしょ?と思いますよね。けど実際に、次の5つに当てはまる人は炭水化物を増やした方が痩せる可能性が高いです。①甘いもの欲が強い②イライラする③疲れやすい④頑張ってるのに痩せない⑤夜中に目が覚める詳しく解説します。①甘いもの欲が強い炭水化物の中の糖質は脳を動かす主なエネルギー源です。なので、十分な炭水化物を摂っていないと脳が糖質を求めて甘いもの欲を異常に強めます。糖質制限して甘いものを沢山食べた結果、糖質だけでなく脂質を過剰に摂って痩せなくなってしまうんです。こうなったら本末転倒ですよね?炭水化物を制限して甘いものを食べているなら、炭水化物をしっかりと食べて甘いものを減らせた方が圧倒的に痩せます。②イライラする糖質は体のエネルギー源のバロメーターである血糖値の維持に必要不可欠です。炭水化物を制限して糖質が不足すると血糖値が下がって低血糖になりやすくなります。低血糖になると血糖値を上げるために「アドレナリン」が大量に作られ、その影響でイライラしやすくなってしまうんです。ソワソワとイライラが重なって食べ過ぎていませんか?もしかしたら、それは炭水化物不足による低血糖が原因かもしれません。特に昼前や夕方は低血糖になりやすいので、その時間帯にイライラしている人は注意しましょう。③疲れやすい疲労感も低血糖の典型的な症状の一つです。エネルギーが足りてないから疲労感を作って無駄に動いてエネルギーを消耗しないようにします。当然、疲れを感じたら活動量は減りますよね?炭
0
カバー画像

痩せる朝昼夕食のバランス

こんばんはマッスルアームです。今日は痩せる朝昼夕食のバランスについて解説します。定説だと「朝≒昼>夕」が痩せると言われています。理由は①夕食後は活動量が少ないからエネルギーが不要②夜は脂肪合成が活発になっているから太るというものです。僕の結論は、【朝昼夕のバランスは関係なくトータルカロリーで決まる】朝でも昼でも夜でも、1日の総摂取カロリーが多くなった方が太ります。例えば、・朝>昼>夕:2000kcal/日・朝<昼<夕:1800kcal/日だと、夕食を多く食べているのは後者だが、前者の方が総摂取カロリーは高いから太りやすいです。そもそも、食べた物は胃で2〜5時間かけて消化され、小腸で5〜8時間かけて吸収されます。つまり、夕食で食べた物がすぐに脂肪に変わるわけではないです。①夕食後は活動量が少ないからエネルギーが不要もちろん、活動量は少ないから日中と比べると消費カロリーは低いです。ただ、睡眠中だけでも300kcal以上は消費するし、仮に夕食のエネルギーが朝に余っていたら空腹感が少ないから朝食を軽くすれば良いだけ。逆に夕食が少な過ぎると、睡眠に必要なエネルギーが足りず眠りが浅くなって太りやすくなります。②夜は脂肪合成が活発になっているから太る生体リズムで夜の脂肪合成が活発になっているが、だからと夜に食べた物が脂肪になるわけじゃない。さっきも書いたように、食べた物が吸収されるまで7〜13時間かかります。体脂肪合成が活発になっていても、残念ながら夕食で食べた物はまだ吸収されてないです。夜は脂肪合成が活発になっているを「夜は太りやすい」「夕食は脂肪になる」と解釈するのは間違いなんです
0
カバー画像

筋肉を大きく強くする唯一の方法

こんばんはマッスルアームです。世の中には色々なトレーニング方法やテクニックが溢れています。まるでそれが魔法であるかのように効果的に体を変えてくれるような錯覚をするかもしれませんが、今から言うポイントを捉えていなければ、正直効果はありません。このポイントはある程度トレーニング歴があって体を変えている人、トレーナーなら誰でもわかっているポイントなのですが、頑張ってジムに行っているのに一向に体が変わらない人はこのポイントを知らないか、逃しています。筋トレもダイエットも原理原則がありそれを踏まえれば、必ず体は変わりますので是非このポイントを理解してください。そのポイントは正しいフォーム習得し✅同じ可動域✅同じテンポ✅同じインターバル✅同じ種目の順番で重量や回数を上げる事です。たったこれだけです。これを繰り返せば筋肉は成長し体が変わります。バーベルの重量を増やすために回数を稼ぐために短い可動域で筋トレを行ったらどうでしょう❓重量は上がるかもしれません。回数が伸びるかもしれませんしかし以前より筋肉が成長しているか判断できるでしょうか❓上記のポイントを押さえ同じ条件で重量や回数が上がって初めて筋肉は成長していると判断できるのです。その判断基準が体を変えてくれると言っても過言ではありません。例えば同じ条件下でベンチプレスをして✅100kgが8回→9回に✅腕立て伏せが20回→21回に上がっていれば筋肉が増えていると判断できます。この作業を地道に繰り返していくのが真実です。真新しいトレーニングは魅力的に感じるかもしれませんが、このトレーニングなら体が変わるかもしれないと目移りを繰り返している人に成
0
カバー画像

自宅でもできる足を細くするのにおすすめの筋トレ3選

こんばんはマッスルアームです。本日は自宅でできる足を細くするための筋トレについて解説をしていきます。足を細くするには筋トレが必須です。全身をまんべんなく鍛え筋肉量を維持することによって、代謝を保ちながら脂肪を燃焼できるからです。筋トレは大きな筋肉から鍛えるのが効果的です。ここでは以下の部位を鍛えるトレーニングを紹介していきます。胸背中脚1、胸のトレーニング 胸の筋肉は比較的大きいので、バストアップはもちろん、代謝を保つための筋トレにもおすすめです。✅腕立て伏せなどのトレーニングが有効です。できない方は壁に向かって腕立て伏せをしたり、膝をつくと負荷を軽減する事ができます。  2、背中のトレーニング 背中には広背筋という大きな筋肉があります。美しい姿勢や、胸トレ同様代謝アップに効果的です。✅ペットボトルを使ったローイングが有効です。動作方法を検索するとでてくるので調べて見てください。  3、足のトレーニング ✅下半身を効果的に鍛える方法としておすすめなのがスクワットです。しかし、フォームを間違えると膝などを痛める原因になるため、気を付けましょう。足の筋肉が発達すると太くなると勘違いする人が多いですが、よほどの負荷をかけない限り太くなりません。下半身の筋肉量は全身の70%を占めるため代謝が一番上がる運動となりメリットの方が遥かに大きいため是非取り入れてみてください。今日はここまでサービスはこちら 
0
カバー画像

足が太くなってしまう4つの原因

こんばんはマッスルアームです。本日は足が太くなってしまう原因について解説していきたいと思います。そもそも、なぜ自分の足が太くなってしまったのか、その原因をきちんと理解しなければ、改善点が分かりづらいですよね。そこで、足が太くなる原因を4つ紹介します。1、脂肪がついている 大半の人が脂肪のつき過ぎによって足が太くなっています。脂肪はお腹だけではなく、体全体についていくので、当然足も太くなってしまうのです。 「筋トレをしたら、足に筋肉がついて太くなってしまう・・・」と思っている方も多いと思います。しかし、筋トレで脚が太くなることはほとんどありません筋トレで足を太くするためには、ボディビルダー並に筋トレをしなければなりません。むしろ筋肉がつくと代謝が上がり、脂肪が燃焼しやすくなるため、足痩せするなら筋トレがおすすめです。2、食事をおろそかにしている 食事をおろそかにしていると、脂肪がつきやすくなってしまいます。食事をきちんと摂らないと、PFCバランスが崩れてしまうからです。 PFCバランスとは、タンパク質・脂質・炭水化物を摂取する割合のことです。このバランスが崩れると、代謝が落ちて脂肪の蓄積や、むくみに繋がってしまいます。具体的には、脂質や糖質ばかりの偏った食事塩分の摂りすぎ暴飲暴食などを避けましょう。 3、運動が不足している 運動不足で脂肪がつき、足が太くなってしまっている人も多いです。運動をあまりしないと代謝が低くなり、脂肪の蓄積につながってしまいます。健康のためにも運動を習慣化しましょう。具体的な運動方法は記事の後半で解説しているので、参考にしてください!4、むくみがある むく
0
カバー画像

お腹痩せダイエット間違い3選

こんばんはマッスルアームです。今日はお腹痩せダイエットを頑張っているけど、全然上手くいかない人向けにお腹痩せダイエットで間違ったダイエット方法と改善方法について解説していきたいと思いますので参考にしてみてください。 1、極端に食事量を減らす食事量を一時的に減らせば、たしかに体重を落とすことができるでしょう。しかし、単に筋肉量や水分量が減っただけで、健康的な痩せ方ができているとはいえません。また、「○○だけを食べる」のような偏った食事制限を行なう方もいますが、継続するのは難しく、結果的にリバウンドしてしまう方が多いです。無理に食事量を減らすのではなく、必要な栄養はしっかりと摂取できる食事を心がけてください。 2、無理な糖質制限「○○ダイエット」の代表例といえば、「糖質制限ダイエット」です。炭水化物の摂取を控えることでインスリンの分泌を抑えられ、太りにくくなるとされています。ただし炭水化物の摂取を極端に減らすと、脱水症状、吐き気、呼吸機能の低下など、体調不良などを引き起こすリスクが高まります。また、糖質というエネルギー源を確保できなくなると、筋肉が分解されて筋肉量が減ってしまうことも問題です。3、腹筋運動だけ行なうダイエット中の方のなかには、お腹をへこませようとして、腹筋運動だけに注力する方もいます。しかし、重要なのは腹筋だけを鍛えることではなく、余計な脂肪を燃焼させることです。お腹痩せを実現したいなら、腹筋運動以外のトレーニングも併せて行ないましょう。日頃から食べ過ぎに気を付けつつ、筋トレと有酸素運動を一緒に行なうことが大切です。 お腹をスリムにするための方法には、以下のようなも
0
カバー画像

ダイエットに成功する人の特徴7選

こんばんはマッスルアームです。よくダイエットについての相談であるのが、ダイエットに取り組んでいるが、中々結果が出ない。継続できないという方が非常に多いです。そこで今日はダイエットに成功する人の特徴についてシェアしていきたいと思います。ダイエットに成功する人の特徴は✅自分の体重を把握している→毎日体重計に乗っている。→体重が増えていたら食事や運動をコントロールできる。✅具体的な目標設定をしている→3ヶ月でー6kgなど目標がただ痩せたいなど漠然としていない。✅1日の消費カロリーを理解している→アンダーカロリーになるようにコントロールしている✅自分の好みのダイエット食を選択している→苦痛な食べ物では続きません。✅チートデイを設けている→好きなものを計画的に食べて心の栄養を満たしている✅睡眠を7時間以上確保している→睡眠不足のストレスを体が食で満たそうと食欲が増す。✅運動を取り入れている→継続できる何らかの運動をしている 筋トレ、有酸素運動、自転車、ヨガ、エアロビ、ダンス等是非参考にしてみてください。それでは今日はここまでダイエット無料相談やってますのでお気軽にDMください。サービスはこちら
0
カバー画像

ダイエット中避けるべき食べ物

こんばんはマッスルアームです。本日はダイエット中に避けるべき食べ物についてお話ししていきたいと思います✅揚げ物→とんかつ 唐揚げ 天ぷら コロッケ 揚げパン✅ジャンクフード→ハンバーガー ポテト ✅中華料理→ラーメン チャーハン レバニラ炒め✅イタリアン→クリーム系パスタ ピザ✅お菓子→スナック菓子 ケーキ✅ジュース ドレッシング サラダ油→何気なくカロリーが高いです。 どうでしょうか❓皆さんの好きなものばかりではないでしょうか❓笑そうなんです。美味しんですよね❓けど美味しいものは必ず脂肪と糖でできているどこかのCMでありましたよね 笑この脂肪と糖を同時に摂れる食事が太りやすい食事という事なんです。脂肪は1gあたり9kcalと炭水化物たんぱく質の1gあたり4kcalと比べかなり高カロリーです。しかも美味しいので量が容易に摂れてしまんです。しかも糖質はインスリンといホルモンを分泌させ栄養の吸収を良くしてしまい脂肪として体に蓄えやすくしてしまいます。まさにダイエットには最悪な組み合わせという事になるんですよね。じゃあ絶対摂るなという事ではなくて、まずは量を食べすぎないとか頻度を減らすところから徐々に始めてみてはいかがでしょうか❓それでは今日はここまでサービスはこちら
0
カバー画像

腹筋を割る方法

こんばんはマッスルアームです。今日は腹筋を割るにはどうしたら良いか❓というテーマでお話ししたいと思います。前提として腹筋は誰でも割れています。割れないのは脂肪が邪魔をしているからです。だから脂肪が多い人は時間がかかりますし、少ない人は早い時間で割る事ができます。次に腹筋を割るための優先順位を説明していきます。①食事制限→1日の消費カロリーを摂取カロリーが下回る状態を作ります。 これをやらなくては他に何をやっても割れません。②大きな筋肉を鍛える→代謝が上がり脂肪燃焼効果が高まります。 腹筋よりもスクワットや腕立て伏せを優先にして下さい。③有酸素運動をする→体脂肪をエネルギー源にするので効果的に脂肪を落とす事ができる。 散歩やランニング30分程度行うとよい。④腹筋運動をする→意外と思われるかもしれませんが基本①〜③を実践すれば腹筋は割れます。いかがだったでしょうか❓1番体脂肪を落とすのに効果的なのは、食事という事にびっくりされた方も多いのではないでしょうか❓大袈裟でなく食事制限なしでどれだけハードに運動を行おうが、筋肉はついても脂肪は落ちません。この原理を是非活用頂き、理想のシックスパックを作って下さいね。それでは今日はここまでサービスはこちら
0
カバー画像

ダイエットが続かない人の特徴と対策

こんばんはマッスルアームです今日はダイエットが続かない人の特徴とその対策をテーマに解説をしていきたいと思います。まずダイエットが続かない方ってこんな特徴があります。✅飽き性で気持ちの移り変わりが激しい→頑張ろうとダイエットを始めるが1週間後には辞めている✅すぐに成果を求めてしまう→目に見えた成果を得るには最低3ヶ月はかかります✅面倒な事は後回しにしてしまう→辛いから運動は明日からと言って結局何もやらない✅過去に成功体験が少ない→途中で挫折して成功する前に辞めてしまっている✅すぐに新しい情報に飛びつく→楽そうな情報があるとこれならできそうと目移りする✅楽して痩せようとする→楽なダイエットは効果ほとんどないです。✅恋愛をしていない→相手によく思われたいパワーが不足している✅毎日コンビニに行く→ついつい誘惑に負けて美味しそうなものを買ってしまう✅没頭できるものがない→暇な時間が多くTVを観ながらジュースとお菓子当てはまる人いませんか❓そもそも大前提としてダイエットってマランソン的要素があります。凄い頑張って運動したって食事制限したって1日2日ではほとんど変わらないですよね❓体脂肪1kg落とすのに7200kcal消費しなければならないので当然と言えば当然ですよね❓1日200kcal食事を減らしても、単純計算で1ヶ月はかかるわけです。しかもダイエットが必要と感じている方って最低でも3kg〜5kgは減らしたい人が多いので更に時間はかかります。長いんですよ。中長期勝負なんです。だからいかにモチベーションを保てるかが勝負という事になります。ここでダイエットの続かない人の対策を提案させて頂くと①
0
カバー画像

これからダイエットをする方へ

こんばんはマッスルアームです暑くなってきました。夏に向けてダイエットに取り組もうとしている方も多いのではないでしょうか❓目標や取り組む姿勢は人それぞれです。体重を減らしたい人お腹を凹ませたい人足やせしたい人細マッチョになりたい人ストイックに取り組める人緩いダイエットなら取り組める人続かない人  などなどただ共通して取り組んで頂きたい事はまず体重を減らすという意識よりも体脂肪を減らす意識を持ってほしいという事です。そして効率的に体脂肪減少を狙うのであれば、優先順位を設定する事です。1、アンダーカロリーになるような摂取カロリーの設定2、PFCバランス3、食材と摂取の摂取のタイミング等細かな決め方はありますが、優先順位はこれに勝るものはありません。1、アンダーカロリーをせずにPFCバランスを整えても痩せませんし、摂取タイミングを実践しても絶対痩せません。ストイックな食事が苦手でまずは少しでも体脂肪を減らしたい方は、食事内容はそのままで良いので、アンダーカロリーは必ず意識して下さい。そして慣れてきたら2、PFCバランスを意識すればいいのです。成功しない方は必ず1、アンダーカロリーをすっ飛ばしてい3を実践していたりします。楽してダイエットできそうなので選択しがちですし、ネット商材の〇〇ダイエットも皆さんの楽して痩せたいを利用した3のダイエットです。本質を押さえなければ、絶対ダイエットは成功しません。このシンプルな絶対法則を読者の皆様には是非理解して頂きたいです。アンダーカロリーで脂肪を落とし、PFCバランスカッコよく痩せて健康という付加価値も手に入れましょう今日はここまでサービスはこちら
0
カバー画像

ダイエット初心者に有効な食事法

こんばんはマッスルアームですダイエットの食事制限辛いですよね❓けど実は辛い食事制限はリバウンドの確率を高めてしまう事はご存知でしょうか❓その確率はなんと95パーセントちょっとビックリですよね❓じゃあ成功している5%はどん人かというと淡々とストイックにこなせる鉄人か上手にダイエットに取り組めている方なんです。私を含め多くの人が鉄人ではないと思うので、是非後者のダイエット上手になって頂きたいと思います😊ではそのダイエット上手さんはどのように取り組んでいるかというと食と上手に向き合えているという事なんです。簡単に言えば✅自分の好みの食材で痩せる術を知っている✅食べすぎた後の対処法を知っているということになります。そこで今日はタイトルにもあります通り、ダイエット初心者が有効な食事の仕方について解説していきたいと思います。まず大切な事はダイエットはずっと継続していけるものでなくてはいけませんそうでなくてはすぐにリバウンドしてしまうからです。そのためには急にストイックにせず段階的にステップアップする事が重要になりますのでそのステップを解説していきます。ステップ1 ✅食事内容はそのままで全体の量を減らす→まずは好みの食事で量を減らします。ストイックな食事は苦痛で離脱の原因になるからです。例えばカツカレーならご飯の量を8割 カツを2切れ減らす ルーの量を少し減らすこんな感じですステップ2✅普段の食事を置き換える→内容は同じでもカロリーの少ない食事に置き換えます。例二郎系ラーメン(1500kcal)→醤油ラーメン(500kcal)カルボナーラ(1000kcal)→和風パスタ(500kcal)カツ
0
カバー画像

筋トレをすると良いこと5選

こんばんはマッスルアームです。普段筋トレに励んでる皆さん。順調ですか❓けど筋トレ辛いですよね❓体を変えようと思い立ち、日々スクワット、腕立て伏せ、食事制限こんな修行のような事をしても中々体がかわない日々😂こんな事ならラーメンやケーキやピザや好きなもの食べて自由に生きたい辛い運動なんかしたくない😂体が中々変わらないと、ふとそんな事思ってしまう事もありますよね❓僕も昔ダイエットに励んだ頃、そんな事を思ってしまう事いっぱいありましたただコツを掴んで体が変わると、めっちゃいい事あります。だから今日は愚直に取り組んで成功した者にしか分からない世界を今回シェアしたいと思います😊→偉そうにすみません😅✅人の反応が変わる異性から声をかけられたりモテたり、同姓から憧れられたりどうやったら筋肉つくの❓脂肪が落ちるの❓と聞かれたり、すごく良い気分になります。また人は見た目で判断する生き物と言われています。第一印象で9割決まると言うのですから恐ろしいですよね❓そして体型優れた人を見るとそれだけで「この人は、自己管理がしっかりしている人だ」「きっと仕事もできるに違いない」と思われやすいというのですからお得ですよ😊✅服が似合う普段着れなかった服が着れるようになったり、タイトな服もオーバーサイズにカッコよく(綺麗に)着こなせるようになります。太っていた頃とは雲泥の差です。✅健康になる痩せるために運動や食事制限を実践するため、健康診断の数値がむちゃくちゃ良くなります。高血圧、糖尿病、高脂血症など生活習慣病の予防にもなります✅頼られる存在になる正しく筋トレする事により、目にみえる効果が現れ印象が変わり周りから一
0
カバー画像

カッコいい腕の作り方

こんばんはマッスルアームです。5月に入り大分暑い日が続くようになり、Tシャツになる機会も増えたのではないでしょうか❓Tシャツからチラリと見える腕が程よく発達していると目を引くものです😊女性の方も二の腕の振袖が気になっている方も多いのではないでしょうか❓そこで今日は自宅でできるカッコいい腕を作る方法についてご紹介していきたいと思います。カッコいい腕を作るためには、主に二つの筋肉を鍛える必要があります。その筋肉は上腕二頭筋と上腕三頭筋とです。上腕二頭筋は力こぶの筋肉上腕三頭筋は力こぶの筋肉の裏側の筋肉になります。初心者さんが取り組みやすく効果のある種目は✅上腕二頭筋がダンベルカール→ダンベルがない方はペットボトルで代用✅上腕三頭筋が手幅を狭ばめた腕立て伏せ→腕立て伏せで負荷が強い方は膝をついて行う→女性の方は立って壁に手をついて行うとかなり負荷が軽減できますもちろんテクニックはありますが、テクニックがなくても動作するだけで刺激が入りやすい種目になりますので是非取り入れてみてください。週に2日各3セットからスタートしてみると良いと思います。男性の方は今から取り組めば夏までにかなり発達します。女性も上腕三頭筋を鍛えると二の腕の弛みがなくなりますので、ノースリーブが似合う腕になりますよ😊それでは今日はここまでサービスはこちら
0
カバー画像

ダイエット中に控えるべき食品10選

こんばんはマッスルアームですダイエットに取り組みたいけど、何を食べたらいいの❓と気になっている方、結構多いと思います。しかし、ダイエットは何を食べるかというよりは、何を食べないかが重要であったりします。その食品を理解すれば自然にダイエットに良い食品を食べる事になるからです。そこで今日はダイエット中に食べない方が良い食品や代替え方法について、解説していきます。✅菓子パン→糖質と脂質が多い→ベーグルや米粉パンなどに置き換える✅ソーセージ→脂質が多い→ハム(脂質が少ない)に置き換える✅ジュース→糖質が多い→水、カロリーゼロジュース、お茶に置き換える✅果物→果糖は肝臓で代謝され脂肪になりやすい→摂りすぎない事✅ラーメン→スープやチャーシューに脂質が多い→スープは少しだけにする✅揚げ物→脂質が多い→基本控える✅洋菓子→糖質と脂質が多い→和菓子(脂質が少ない)に置き換える✅グラノーラ→糖質が多く牛乳をかけると牛乳の脂質でカロリーオーバーになりやすい→オートミールに置き換える 牛乳は低脂肪にする ✅粉物→具材に豚バラやマヨネーズなど脂質の多い食品が使われている→量を食べすぎない、マヨネーズを控える、具材を海鮮にする✅ピザ→糖質と脂質が多い→基本控える✅ハンバーガーポテト→糖質と脂質が多い(パティ、マヨネーズ)→パティをサラダチキンに変換、ケチャップやマスタードを使用脂質を他の栄養素と比べて非常にカロリーが高いですし、美味しいのでついつい食べすぎてしまいがちです。上記の食品を控える、もしくは上手に置き換える事によってかなりカロリーが抑えられるので是非ダイエットに活用してみてください。それでは今
0
カバー画像

初心者が筋トレしても効果が出ない理由4選

こんばんはマッスルアームです本日は初心者が筋トレをしても体が変わらない理由について解説していきたいと思います。✅フォームが悪い→対象の筋肉に効いていない✅回数を増やしていない。限界まで追い込んでいない。→過負荷にしなければ筋肉は発達しません。✅PFCバランス、カロリー収支を把握していない→体作りの8割は食事です。✅多関節種目を取り入れていない。→大きな筋肉を使う種目を取り入れないと効率が悪すぎます。どれだけやる気があってせっかく筋トレに取り組んでも効果がなかったら悲しいですよね❓是非上記の事に注意して体作りに励んでみてください。きっと体は変わりますよ。具体的なやり方がわからない方は無料相談やっていますのでお気軽にメッセージください。それでは今日はここまで
0
カバー画像

ダイエットで最初に実践すべき事

こんばんはマッスルアームです。ダイエットに取り組みたいが、何から始めたら良いか分からない方も多いと思いますので今回はダイエットで最初に取り組むべき事について解説していきたいと思います。なりたい体によって少し取り組み方が変わりますが、ここでは、ダイエット初心者さん、いわゆる、ゆるくダイエットをして2〜3kg痩せたい方を対象にお話しをしていきます。この方に勧めるのは普段の食事から脂質を減らす事です。最初から糖質制限や朝食抜き、置き換えダイエットに走る方がおりますが、基本続きません。そういう方を沢山見てきました。最初からその類のダイエットをすると、空腹に勝てずリバウンドを起こしてしまうのですね。だから最初にやることは脂質をできるだけカットします。✅揚げ物をやめる。✅バラ肉などの脂質の多いタンパク質をやめる✅スナック菓子などの間食をやめるまずはここから始めます。脂質はカロリーが多いのでこれだけでかなりカロリーを抑える事ができます。それを意識するだけで気づいたら2kg減っていたなんてザラにありますので、まずはここを目指してみてください。少しでも体重が減っているとそれだけでモチベーションが上がりますので、まずはここから始めてみましょう。またもう一つの手として食前に500m Iの水を飲むという方法があります。水を飲む事によって胃が張り食欲を低下させる事ができるのですね。バーミンガム大学の研究では肥満気味の男女50名を対象に3ヶ月その方法を試したところ平均で4.3kg体重が減ったとの研究結果が出ています。これなら何となくできそうな感じがそませんんか❓まずは巷の楽なダイエットに流されず、エビデン
0
カバー画像

筋トレとお酒の付き合い方

普段筋トレをしている人の中でもお酒が好きな人は多いのではないでしょうか?私自身はそこまでたくさん飲む方ではないのですが、仕事で疲れた時などは1日のご褒美として飲むことが多いです。「酒は百薬の長」とも言われていますが、そんなお酒が筋肉にどんな影響があるのか考えてみたことはありますか?今回は筋肉にとってアルコールが良いものなのかどうか?について解説しつつ上手く付き合っていく方法を紹介して行きます。最初に結論を言ってしまうとアルコールが筋肉に悪影響を及ぼすのは確実ですしかし単に体に悪いと言うだけでは何も納得できないですよね。ここではアルコールを摂取することで筋肉にどのような悪影響が出るのか?について解説します。お酒が好きな人には耳の痛い内容になるかも(汗)アルコールが筋肉に悪影響なのは確実なので.....✅筋肉の合成が行われず分解が加速する筋トレをした後には筋肥大効果につながる筋肉の合成が行われますが、このタイミングでアルコールを摂取するとそれが妨げられトレーニングの効果が大幅に低下してしまいます。やかましいわ!って人はそっと閉じてください(汗)✅テストステロンが抑制されるアルコールを摂取すると筋肥大において特に重要な男性ホルモンの一つのテストステロンの分泌が抑えられてしまい、筋肉の合成・筋肥大が妨げられてしまいます。女性より男性の方が特に影響が大きいとされています。ただし女性の場合も一切悪影響がないとは言い切れないので注意が必要です。✅筋肉の分解が加速するアルコールを摂取するとストレスホルモンであるコルチゾールが分泌され、筋肉を分解して体のエネルギー源である糖を作り出そうとします。
0
カバー画像

ダイエットの正しいステップ

こんばんはマッスルアームです。皆さんはダイエットの正しいステップをご存知でしょうか❓ご飯を減らす❓脂肪を減らす❓筋トレする❓色々連想する事はできると思いますが、正しいステップを説明できる人はそこまでいないのではないでしょうか❓それでは今日は、正しいダイエットのステップについて解説していきたいと思います。✅普段の食事が健康的でしっかりとできていて、正しい知識のある人の場合 1、ダイエットする!と決心する(マインドセット)2、ジャンクは排除(ケーキ、お菓子、デザートはやめる)  脂質をできるだけカット(ただしナッツ類、魚類、アボカドなどの脂質は  OK。もちろん摂り過ぎはダメ。3、あとは炭水化物で調整✅普段の食事がいい加減な人で、且つ正しい知識がない人の場合 (6ステップ) 1、ダイエットする!と決心する  マインドセット2、正しい知識を得る(トレーニングも食事も)。3、正しい食生活と正しい筋トレをする4、自分が普段どんなものをどれくらい食べているのか知る5、ジャンクは排除(ケーキ、お菓子、デザートはやめる)  脂質をできるだけカット(ただしナッツ類、魚類、アボカドなどの脂質は  OK。もちろん摂り過ぎはダメ。)6、あとは炭水化物で調整こうなります。これが“本当のダイエット”の基本戦略です。素人さんはたいていこのステップの1~5のステップを“はしょり”、いきなり最後の“炭水化物の調整”から入ります。これでも体重は減少しますが(そりゃそうですよね、炭水化物の分カロリーが減るんですから)だいたい先が見えてしまいます。先が見えるというのは、これでできるであろう体の見た目の限界のことです。
0
カバー画像

朝筋トレするメリット

こんばんはマッスルマームです。今日は朝筋トレするメリットについてお伝えしたいと思います。✅1日代謝が高い状態が続き脂肪燃焼効果が高い✅神経系が整備されて仕事効率が上がる✅朝食をお腹一杯食べても太りにくい私自身、朝食前に筋トレを行なっていますが、かなりのスピードで体脂肪を落とす事ができましたし、何より朝食が美味しいです。このタイミングで、自分の好きなものをある程度満足するまで食べれば、ダイエットに食という楽しみも増えて、ストレスも軽減するかもしれませんね。またびっくりするくらい頭も冴えて、1日をアクティブに過ごす事ができるので本当にオススメです。仕事の能率も上がりますよ。ただ朝は苦手、朝に運動するなんてハードルが高すぎるという方もいると思いますので、無理強いするつもりはありませんが、軽い体操を習慣にするだけでも効果はありますので、ひとつ参考にして頂ければ幸いです。それでは今日はこの辺でサービスはこちら
0
カバー画像

痩せる習慣

こんばんはマッスルアームです。ダイエット頑張っているけど中々痩せないって困っている方、本当に多いですよね😂食べる量を減らしてるんだけど中々体重や体脂肪が減らない方に、良い痩せ情報がありますので、是非自分の習慣に取り入れてみてはいかがでしょうか❓✅朝食前に運動する→朝食後よりも20%脂肪を消費✅睡眠を8.5時間とる→5.5時間と比べ40%脂肪を消費✅たんぱく質を食事全体の25%摂取→12%と比べ体脂肪を2倍も消費✅食事前に500ml水を飲む→平均1.5kg体重が減少食べる量を抑える事は大前提として、更に効果を加速させるのに非常に有効な習慣になりおますので、参考にして頂ければ幸いです。それでは今日はこの辺でサービスはこちら
0
カバー画像

体脂肪を落とす絶対ルール

こんばんはマッスルアームですよく僕のところにくる質問で、有酸素運動や筋トレを頑張っているのに、全然脂肪が落ちないという質問非常に多いです。辛い運動を頑張っているのに脂肪が落ちないのはテンション下がりますよね❓そこで今日は体脂肪が必ず落ちる絶対ルールについてシェアしていきたいと思います。それは✅アンダーカロリー✅PFCバランスを整えるです。聞き飽きたと言われる方も多いと思いますが、これしか脂肪を落とす方法はないのです。どれだけハードな運動をしても、良い食事を摂取しても、オーバーカロリーなら脂肪はついてしまうのです。ここはしっかり押さえておいてください。ただ落としすぎても良くありません。女性なら1食500Kcal男性なら1食650Kcalを目安に食事してください。※個人差はあります。これ以上落とすと筋肉が減り基礎代謝が下がって痩せにくい体を作ってしまいますので注意が必要です。そしてもう一つ大事なのがPFCバランスです。これは人間が生きるために必要とする三大栄養素になります。ここが無茶苦茶なバランスだと体重は落ちても、良い体型にはなりにくいです。例えば筋肉を構成するたんぱく質を全く摂らずに、炭水化物と脂質のみ摂取していたら、体重は落ちても筋肉が減り、脂肪が残ってしまい。最悪の場合、老人のような体になってしまいます。また三大栄養素のどれかが偏ると、脳が栄養が足らないと判断し、食欲を加速させてしまいますので注意が必要です。これが食欲増す原因になっている事は少なくないので、意識するだけで驚くほど食欲が安定します。では具体的にどんな食事を摂ったら良いかというと、難しく考える必要はなく定食のよ
0
カバー画像

ぽっこりお腹解消法

こんばんは初心者でもできる自宅筋トレダイエットマッスルアームです。ぽっこりお腹に悩んでいる人本当に多いですね。特に年齢が進むにつれてこの悩みを抱えている方も多くいます。しかし今の時代は年齢に関係なく20代前半の方でもぽっこりお腹になっている方もたくさんいますのでそういう方は要注意ですよ。特に、個人的には女性よりも男性の方がぽっこりお腹の方が多いような気がします。ここではそんなぽっこりお腹になってしまう原因やその対処法を紹介していきます。特にぽっこりお腹は中年男性に多いです。中年でぽっこりお腹に悩んでいる方は参考にしてみてください。●そもそもお腹周りのぽっこりが起きる原因一見、細身で痩せているように見えても、何故かお腹がぽっこりしていたり、どんなにダイエットをしても、お腹のぽっこりが取れないという方は、意外と少なくないようです。もちろん、多くの方が考えるように、「脂肪」が原因という事が一番ですが、実はぽっこりの原因は脂肪だけではない事もあります。主に考えられる原因は大きく4つと言えます。①落としにくい皮下脂肪脂肪というのは、一般的に思われるのが、皮膚の下についてしまう「皮下脂肪」があります。この皮下脂肪は、皮膚の下につくので、皮下脂肪がついたら、見た目ですぐにわかってしまいます。プニョプニョと柔らかくて、つまめるこの皮下脂肪、見た目には多大な影響を及ぼしますが、実は健康被害としては、あまり深刻化しない事がほとんどです。もちろん、皮下脂肪がつき過ぎて、体重が大幅に増えれば、膝などへの負担など体にはよくないですので注意ですけどね。皮下脂肪は、太るといった概念に一番当てはまるもので、余
0
カバー画像

多忙な会社員に朗報!お腹周りのぜい肉を努力"ゼロ"で減らす方法

はじめに自分には関係ないと思っていたかとぅです。私は東京都に在住する共働きの会社員。帰宅すれば子ども一人の父親です。働き方改革が進む現代において、煙たがれる過去の働き方になりつつありますが、20代は早朝5時から終電まで毎日働き、時には土日返上。多忙を極める生活故に、食事には気を使ったことはありません。気を使う余裕が無いといったほうが正しいですね。もちろん、ダイエットなんて自分には一生関係がないと思っていました。でも、ある時、ふと気づきます。自身のおなか周りのお肉が増えていることに。きっかけは、ある時に仕事着であるスーツのスボンのチャックが完全に閉まらなくなってしまいました。困った私は、お財布とも相談して、すぐにスーツを買い替えるわけにもいかないため、ズボンにおなか周りのお肉をねじ込んで過ごすことにしました。何とかなるだろう…と自身の気持ちを誤魔化しながら。しかし、私のおなか周りのお肉は成長を続けていき、おなかを凹まして、ズボンにねじこむ悪あがきでは、いよいよズボンのフックが止められなくなってしまいました。挙句の果てには、チャックも全て閉まりません。いつ他人にバレてしまうのかヒヤヒヤしながら、出社していましたが、挙動不審だったと思います。愛着のあるスーツのズボンが履けなくなってしまう事態に追い込まれた私は、ここでようやく「太った」という事実を認め決意しました。痩せてやると。ここから、私にとって人生で初めてのダイエット。おなか周りのお肉ダイエット作戦が動き出していくことになります。有酸素運動も筋トレもしたくないおなか周りのお肉ダイエットを決意したものの、私は悩んでいました。平日は、
0 1,500円
カバー画像

出来る男はお腹が出ていない!となぜ言われるのか?【つまりモテるん?】

できるビジネスマンはお腹が凹んでいると、よく聞きます。 確かに運動の時間をしっかりと日常に組み込んでいるビジネスマンは多くいると感じます。 仕事と運動の時間管理を、セルフマネジメントできている印象です。 身体作りを定期的にしていると、自分の体のことが理解してくるので、お腹周りの対策もできているのかと思います。 お腹が出ている、出来るビジネスマンもいると感じますが、表題のように言われてしまうのには理由があるんだと思います。・自己管理ができているから仕事も運動もできる。できるビジネスマンは仕事のために、身体を健康で居続けようという思考ができているのだと思う。 身体を害してまで、無茶な働き方はせずに、適度な運動を取り入れてリフレッシュしつつ、仕事の効率を上げている印象。 自分の体が、資本だとわかっている。 そして、お腹が出ていて肥満気味だと健康への悪いリスクを知っていて、しっかりと対策をしているだけ。 お腹が出ている人は、、運動もせず、仕事が忙しかったり、その他いろいろな理由で、できていないだけかなと。 文武両道、時間の使い分けができてない印象を与えられてしまっているだけなのかなと思います。 みんなその気になれば、お腹なんてある程度は凹ませられますね。 ・できるビジネスマンは見られている意識があるから。出来るビジネスマンが、お腹が出てないと言われる理由は、周りに見られている意識があるから。 会社内や、取引先、上司、部下、同僚など、とにかく周りを気にして、出来るビジネスマンの1つに、体型の維持を課しているのかと。 日頃の食事にも気をつかい、疲れやストレスだけを理由に、暴飲暴食せずにコン
0
カバー画像

身体が細い女性でくびれを作りたい方はお腹周りを鍛えるのではなく背中を鍛えるべき!!

どうも!島袋です(^^)/ずっと食事のことや便秘、体臭のことばかりでしたのでパーソナルトレーナーらしく筋トレのこともお話しします(笑)これから鍛えてお腹のくびれをつくろうという方!!現在、くびれを作る為に奮闘中の方もいらっしゃると思います。基本お腹周りを鍛える方が多いかと。確かにお腹の縦のラインやデコルテを良くするためにお腹周りの筋肉を鍛えるのはありです!!しかし、「くびれ」を作るとなるとそうもいきません。特にもともと身体が細身の体型の方はお腹周りの筋肉だけを鍛えることで骨盤と横腹の幅が筋肉の発達によって同じまたは近くなりくびれが見えづらくなります。ならどうしたら良いのか?細身の方は背中にある「広背筋」という筋肉を鍛えることをお勧めします!!この広背筋を鍛えることで肋骨付近の幅が横に広く見た目見えますさらに骨盤はもともと女性は横に広いので肋骨付近と骨盤に挟まれたお腹周りは結果的に細く見えます!!あくまでのこのやり方元々細い体型の方向けです!他にくお腹のくびれを作る方法を知りたいという方は「知りたい」とメッセージを残してください!!30名ほどメッセージをもらえたら続きを書きます。
0
カバー画像

食べていないのに太るはない

こんばんはマッスルアームです。よくこんな声を耳にします。そんな食べてないのに太るんだよねそんな食べてないのに脂肪が落ちないんだよねちょっと待ってください。結論から言うとそれはないです❗️体重や体脂肪はカロリー収支で決まるので、食べていないのに太ることはありません。なんとなく食事を摂っていると自分がどれだけ食べているか分からなくなります。ダイエットに慣れるまでは食事を記録してみるのが最初のステップになるので参考にしてみてください。今日はここまで
0
33 件中 1 - 33
有料ブログの投稿方法はこちら