絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

100 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

GWの営業について&ランキング報告

どーも、ココナラのコンサルをしているソウタです。世は明日からGWで長期連休の方も多いかと思います。自分は本業は暦通りのお休みですが、長期連休というより1日も休みはありません。というのも、GWは田植え作業があります。妻の実家が米農家のため、お手伝いとして毎年参加しています。正直お手伝いのレベルは超えていますが・・・(笑)そんな事もあり、4/27~29、5/3~6の期間のココナラ対応は少し遅れてしまう可能性があります。平日は通常営業です。ただ、自分が実際に時間をかけて手を動かす必要のある写真の赤枠4サービスについては、すでに満枠対応&受付中止となっています。現状の依頼の後にも予約が入っているため、GW中はコンテンツ販売&電話予約のみとなる可能性がありますが、最善の対応はさせていただきますので、何か質問や予約などあれば、お気軽にご連絡ください。そしてありがたいことに、『ココナラのコンサル』ランキングで自分のメインコンテンツがTOP4に2つとも入ることができました。この短期間で、この価格でわりと頑張っている方だと思います!! これも自分を選んでくれた方々のおかげです。ありがとうございます。 今後も最大限の提供ができるよう、日々レベルアップし、誠心誠意の活動をさせていただきます。よろしくお願いいたします。
0
カバー画像

コンテンツは「そこそこ、良い商品」が売れる理由

コンテンツ販売よくある悩み…コンテンツ販売で悩む方によくある質問に、「私の商品が売れるかわからない」「売れるのか自信がない」というものがあります。​この疑問に対して、私の過去の洋菓子店経営の経験から得たヒントをお話ししたいと思います。以前、私は年商1億円ほどの洋菓子店を経営していました。その際、「めちゃくちゃ、おいしい」を追求するのではなく、「そこそこ、おいしい」程度の商品作りが重要だと気がついたのです。私が当時、洋菓子ビジネスに参入する6か月前はお菓子を1つも作ったこともはありませんでした。マジで全くの素人です。なので、プロのパティシエには味やブランディングでは勝てるはずがありません。そこで、考えたのが、あえて「そこそこ、おいしい」商品を提供し、彼らとは別の戦略で勝負することでした。なぜなら、「めちゃくちゃ、おいしい」商品は、お客様の記憶に強烈に残りすぎてしまうのです。あまりに美味しすぎると、その後、同じ商品を食べた時の期待値が高くなりすぎて、「前回のが好きだった」といった声が上がってしまうのです。ですが、プロのパティシエは、その期待値を、毎回、上回る商品開発ができるで問題ありませんが、私の場合は、全くの素人…太刀打ちできません。ですが、その一方で、「そこそこ、おいしい」程度の商品であれば、新しい商品の企画も数多くできます。もちろん、原価も抑えることができます。そうすれば、お客様の記憶に長く残りやすく、継続的な支持を得られる可能性が高くなる。と考えたわけです。参考にしたのは、「東京バナナ」「もみじ饅頭」「赤福餅」… 「そこそこ、おいしい」けど、「めちゃくちゃ、おいしい」わけで
0
カバー画像

コンテンツSEOの基本『E-E-A-T』とは?SEO対策はこう変化した!

「SEO対策って結局なにをすればいいの?」 「SEO対策は何から始めたら効果的なの?」 Web集客を考えるうえで『SEO対策』は不可欠な要素になりますが、あまりにもさまざまな要素がありすぎて、何から手を付ければいいのか分からないという方は少なくありません。 とはいえ、そもそもSEO対策とは、顧客に対して有益な情報を発信して、そのコンテンツが検索上において評価されるように改善することを言います。 そのため私は、『顧客が求めているコンテンツを提供すること』がもっとも大事なことだと考え、コンテンツSEOをサービスとして提供するようになりました。 しかし多くの企業のWeb担当者は、SEO対策には完全な答えはないため、やはりどのように進めていけばいいのか分からなくなってしまうのです。 そこでここでは、Googleが重要視している評価基準『E-E-A-T』についてご紹介していきます。E-E-A-Tとは? Googleが検索エンジンの品質向上を目指し導入した新たな評価基準「E-E-A-T」は、これまでのE-A-T(Expertise, Authoritativeness, Trustworthiness)に基づく評価にさらなる洗練を加えたものです。 E-E-A-Tとは、 Experience(経験) Expertise(専門性) Authoritativeness(権威性) Trustworthiness(信頼性) の四つの要素を意味し、ウェブサイトやコンテンツの信頼性と価値を判断するための重要な指標です。 ここでは、E-E-A-TがどのようにSEO評価に影響を与え、ウェブサイト運営者がどの
0
カバー画像

個人店・ひとり社長のための “生きる知恵”とは?

私は、まだパソコンが一家に一台も普及していない時代からコンサルタントをやっています。 もちろんスマホもまだありません。ガラケーの時代です。しかもまだカメラ機能すらついておらず、メールもショートメールしかできなかったですし、インターネットすらまだ携帯からは見れなかった時代。 ですから集客方法は完全に「アナログ集客」です。 つまりコンサルタントを始めて11年間は、リアルビジネスにおいてアナログ集客をクライアントに教えていました。私自身11年目でやっとパソコンを触り始め、2ヶ月間は若いスタッフにパソコンの基本知識を教わったりWEBビジネスの基礎的な態勢をつくるのを手伝ってもらいつつ、3ヶ月目にSNSを開始。 そこからたった1ヶ月で1500万円を売り上げました。そして現在にいたるまで月数百万円の収入を常に維持しています。 なぜパソコンを触り始めたばかりなのにそんなことが可能だったのか?分かりますか?開業して11年間アナログで集客をやってきた知恵と経験。これがWEBビジネスでも役に立つのです。このアナログの考え方が。――結局、いっしょなんです。WEBもアナログも。考え方は。正しい知識を知り、効果的な知識の組み合わせ方を知り、賢く収益化させる。しかも知識なんてたくさん勉強する必要なんてない。そもそもビジネスで成功するのに、実はビジネス全体の知識やすべての手法や経営理論なんて知る必要はないんです。そんな幅広い知識を学ぶ時間があるんだったら少しでも早く――特定の領域の事しか分からないんだけど、でも確かに生涯稼ぎ続けられることができる手法――を学べばいいし、それだけを知れればもう十分!
0 10,000円
カバー画像

素敵なillustration

0
カバー画像

読者を魅惑する”売るための”セールスコピー7選テンプレート

いきなりですがコトバの力を感じてみてください。【質問】あなたはランチでカレー屋さんに入りました。AとB、2つのメニューを見比べてどちらのカレーが食べたいと思いますか?A: 本格スパイスカレー ¥1,200B: 7種の至福のスパイス入り     ほろほろ牛肉の極上カレー  ¥1,500どうですか?メニューにこう書いてあったらどちらの方がヨダレが出ます?少し値段が高くてもおそらくBを選びませんでしたか?"至福の〜""ほろほろ牛肉の〜"というワードから「きっと美味しいに違いない!せっかく来たから少し高くてもどうせなら美味しいもの食べよう」と感じたと思います。もちろんこれは架空のメニューで僕がキャッチコピーを考えただけです。より美味しそうにより選んでもらえるようにコトバを厳選してBのメニューを選んでもらうよう仕向けたんです。❏━━━━━━━━━━━━❏ちょっとしたコトバの組み合わせで人を動かせるのがセールスコピー❏━━━━━━━━━━━━❏ちょっとしたテクニックなんですが実はテンプレ通りに作るだけなんです。「とは言ってもいきなり書けないよ…」「はよテンプレ教えてくれ!」そんな人に向けて7つの表現方法をまとめました。テンプレ化しているのであなたの扱う商品やサービスに置き換えて使ってみてくださいね。では、行きます。⇩   ⇩【表現テンプレート1】「〇〇の正解だ」これホント使えます。「正解」という表現はまるでドラクエ最後のボスキャラの如く強者感をまといます。「この参考書はもはや東大合格への正解だ」「パソコンの正解といえばコチラ」「X初期アカウント立ち回りの正解」〇〇に対してインパクトを強める
0
カバー画像

コンテンツ

2023年 12月26日 火曜日 朝一番に パソコンを起動させる、 それは 日々のルーティーン。 ブログの記事を綴り アメーバーブログへ投稿して 一部を手直しして コピー&ペーストで ココナラブログへ投稿。 基本 同じですけれど URLだとか アドレスなんかは掲載出来ないので 一部を改竄しておく必要があります。 パソコンは基本 放置していると 画面が消えちゃうので 私は それが面倒なので (画像回復作業が) イライラするのが嫌なので 大自然環境等の画面で (動きの有る動画) 音量を消して 作業途中で 席を立つ(離れる)時には (洗濯関係とか諸々あるので) その画面に戻して パソコン画面が消えないようにして 面倒加減を減らしています。 面倒な事は大嫌いなので 改善を施す事で 快適さを増幅させています。 特に 動画編集中は この手が有効で 編集途中の 経過加減を確認出来ます。 ちょっとした事なんですけれど 放置時間が長くて 画面が消えた後の 復帰作業が嫌なので 再起動では無いけれど 作業工程の少ない状況を 常々キープしていたい訳で 傍目からは多分 消費電力の無駄遣いに 見えるのかも しれませんね。 でも私は ストレスの少ない方法を 常に求めていたいので、 そこは「お金」では買えない処かな? 使いもしないだろう 釣りの竿を 何十本もコレクションする人の気持ち 周りの人には 到底 理解出来ないのと同じで・・。 しわ しみ たるみ 老化が止まる訳も無いのに しわ&しみ&たるみが 消えると謳った ファンデーションを 通信販売で買っちゃうみたいな 本人は真剣なんです! 好きにさせて! あ そ
0
カバー画像

1年後にはSEO会社が作れそうです(笑)

最近本業の会社のホームページのSEOにハマっています。社名で検索しても1ページ目に表示されなかったことがショックだったので、色々調べて自分でSEOをやってみました。あっという間に表示順位が5番目以内まで上昇させることができました。このまま続けていけば1年後にはSEO会社を立ち上げることができそうです(笑)ドメイン歴たった半年のドメインドメインランクを調べるサイトで会社のホームページのドメインランクを調べると現在18.1という数字になっています。ちなみに1ヶ月前までは0(ゼロ)でした。たった1ヶ月でドメインランクを18.1まで引き上げたことで、同じ社名が10社以上ある中で、現在Googleで上位5番目前後に表示されるようになりました。ちなみに、yahooやGoogleのドメインランクは限りなく100に近い数字になりますので、18.1ではまだまだドメインランクは低いです。仕事で使うホームページのドメインランクは20前後で平均的、50までアップさせることができればかなり優秀らしいので、もっと頑張る必要があります。ホームページのコンテンツもかなり増やすことができました毎日更新はできていませんが、2日の一回の更新を現在も続けているので現在のページ数は50ページ程度まで増やすことができました。私の過去の経験では100ページぐらいまでコンテンツを増やして、そこからが本番というか、Googleが正しい評価をしてくれるようになると思いますので、まだまだコンテンツを増やす必要があります。それでも、徐々に日々のアクセス数がわずかずつですが増加していることを考えるとやり方としては間違っていないと言える
0
カバー画像

占ってみた お騒がせYouTuberに対する規制・取締りは強まるか

こんにちは南仙台の父(hrperficio)です。今回は色々なタイプのYouTuberが生まれる中で、お騒がせ・炎上タイプのYouTuberに対する規制・取締りが強まるかを占ってみました。最近は私人逮捕系と呼ばれる迷惑なタイプも出てきました。一方でアクセス数によるビジネスや広告効果を基に、更にその上を行くバズリ度を画策する動きもあります。TikTokやインスタなども含めて、結果として迷惑になっているコンテンツも増える傾向にあり、批判がかえって炎上を呼び、更に過激化する流れもいつしか定着してしまいました。さて、そんな中で法的な問題も大きいYouTuberに対する規制・取締りの方向は強まっていくのか、今回はこれを占ってみました。写真は鑑定の結果となります。左側が結果、右側が環境条件となります。まず結果ですが、恋人のカードの正位置が出ています。恋人のカードの正位置は誘惑との戦いや自己信頼、価値観の確立や情熱、共感や娯楽、魅力や若さといった意味があります。結果としては法的な規制や取締りは難しく、あくまでも個人の理性や法の範囲での流れで規制は留まることを意味します。最近は誰でもリアルタイムで情報発信ができることで、事故現場の凄惨な映像を敢えてアップする利用者もいます。価値観として相容れないものについては規制されることは今後も変わりなく、あくまでも娯楽の範囲内を前提とした利用が主である現状を踏まえると、難しい側面は当たり前かもしれません。また、こうした映像コンテンツの供給・消費とも若い世代の人たちがその先端を担っています。こうした文化から新たな文化の創造や発信に繋がる点は否定できません。し
0
カバー画像

「これ重要」理想の未来を見せる時は〇〇が必須!

こんにちは。コーチングマーケターのセグです。===========コーチはコーチングを売るな。理想の未来を売れ。===========こちらの文言を結構見ませんか?この言葉自体は正しいですし私も使うことがあります。でも、・「理想の未来」ってどうやって売るの?・どうやって見せてあげればいいの?って思いませんか?あなたは見せ方を理解できていますか?10秒くらい考えてみてください。・・・・どうでしょう。答えられましたか?✅あなたのコンセプトを明確にする✅見込み客への教育が重要だ✅体験セッションで伝えればいいじゃん✅それはお客様が決めることこんな感じではないでしょうかね。実はこれ、全部正解なのです。wが、ですが、これだけでは“弱い”んですよね。では、何が必要になってくるのか?今回はここを解説していきます。重要なのは「見える」ことコンセプトも教育することも重要。体験セッションで伝えるのも当たり前。それに加え、「見える化」をしてあげることでグンと理想の未来が見えやすくなります。いくら、・プロコーチの私があなたを導きます・経験200名!安心して受講なさってください・6ヶ月間のフォローをご用意と謳っていても、「で、どうやって?」という部分が見えないとお客様には理想の未来が見えません。もう少し解像度を上げます。未来は見えても、「叶えられる未来」と思っていただかなければあなたのセッションを受けたいとは思いません。要するに、私はこのコーチングを受けることで確実に理想の未来が手に入る!と感じてもらわないといけない。そのために、「手順を見える化」しましょうということです。ここでわかりやすいのが「ロードマ
0
カバー画像

ビジネスで少しずつ成功確率を上げる秘訣

この記事では、ビジネスで着実に成功率を上げる秘訣についてまとめています。 まず最初に、なぜあなたはビジネスを始めるのか?副業、本業どちらの稼ぎ方にもできるビジネスだけど、実際は考えるべきポイントがいくつもあるんですよ。 あなたにとって何のために、ビジネスを始めるのか? それはお金ですよね。 そういう人がほぼ全てでしょう。どれだけ取り繕っても、ビジネスを始めるのは不純にして純粋な動機です。 単純にお金が欲しいから、人はビジネスで稼ぎたがる。 でも、それでいいと思うんです。 変に隠さない方が迷いは減りますし、思いは伝わるんですよ。 その他の目的でビジネスをやる人なんてまずいませんからね。この業界で綺麗事なんて、そんなモノ要らないんですよ。本音を吐くべきです。 そう、お金じゃないですか?ここでもう少し深掘りして考えてみてください。副業、サイドワーク、ちょっとしたお小遣い稼ぎ、いや、メインの収入源にしたい。脱サラしたい。雇われずに生きたい…。 お金を得る目的も様々だと思います。 ある人は、本業としてご飯を食べていくためにビジネスを始めています。ここで、全員に共通するのは、始める目的なんですよ。ビジネスを始める理由というものは、1人1人異なります。 だから僕とあなたも間違いなく違うはずなんです。 あなたは何のためにネットビジネスを始めようとしているのか? よく考えてみてください。お金以外の部分もですよ。 ここで様々な差別化の部分やビジョンが生まれますから、しっかり考え抜いてくださいね。 そして、どのビジネスで収益を出していくのか。 何のためにビジネスを始めるのか?その目的を明確に叩き出し
0
カバー画像

自分のコンテンツをつくるための一番最初に作るべきロードマップの価値

こんにちは、じんです。この記事では、自分のコンテンツを作るために、一番最初に作るべきロードマップの価値についてまとめています。まず、この記事がどんな人におすすめかというと、0→1を突破したい人です。そしてマネタイズしたいとにかく今まで1円も稼げていないなら絶対に1円10円100円1000円とですね、月収5万円とか10万円達成するために、まず最初のきっかけにしていただきたいと思っています。そして、そのために何をすればいいのか、最短ルートを知りたい方に届けることを意識して作っています。まず、あなたは収益化がイメージできていますか?01を突破できずに困っている。そんな状況だったらぜひお伝えしたいことがあります。副収入を得たいけれど、一体何から始めたらいいのかがわからない。そんなあなたに役に立てる内容です。まずですね、このロードマップが全てなんです。あなたはビジネスで一番最初に必要なものが何かわかりますか。これは一番必要なものじゃなくて、一番最初に必要なものです。それは経験でもなくスキルでもなく、正しいロードマップなんです。なぜ、ロードマップが必要なのか、ロードマップがあると何が良いのかについて語らせていただくと、それはビジネスのスピード感が飛躍的に向上するからです。なぜなら、最短ルートを、自信を持って迷わず進むことができるからです。つまり、寄り道をせずに収益化までまっすぐに進めるんです。迷っている時間ほど無駄で勿体ない時間はありませんからね。本当に迷って何もやることないなって思ってしまうと、必ずある行動に走るんですよ。それはインプットです。とにかくインプット作業に没頭してしまって様々
0
カバー画像

トレンドブログを筆頭とした数年以内に消える3つのタイプ!当てはまっていたら要注意!

こんにちは、じんです。 この動画では、コンテンツビジネスで数年以内に消える三つのタイプあなたがもしも当てはまっていたら要注意なので、この動画で詳しくお伝えさせていただきます。 まず最初は、 消えるやつ一人目、テンプレ雑魚。 これはどういうものかっていうと、借金がありました。 でも、ネットで稼いで全額返済、こんな僕でも自由な生活底辺どころかマイナスからの逆転劇は、10年以上前にはかなり流行りましたよね。こういうストーリーというか、リストインのメルマガを運営している人のLPやランディングページにこのようなキャッチコピーって結構流行っていたんです。でも、今の令和の時代に、こんなテンプレを自己紹介で使っても、すごい既視感が強いんですよ。 もう見たことがある。何回も見たことがある。もう見飽きているっていうレベルなんです。 続いては、月収300万円の令和の自由人風の人が無料で有料級noteプレゼント!って、大抵ですねこの有料級って書いてあるやつほとんど無料級というかそこまでのことが書いてないんですよ。 所詮は無料というか、みんな出し惜しみしますからね。 有料級と言いつつも、これ内容で言うと、サラリーマンは常に毎日拘束されているので、多くのサラリーマンは自由に憧れていたることは、すごいわかるんですよ。 僕自身も働いていても、途中で帰りたいなとか、通勤途中も、もうまっすぐ職場に行くんじゃなくて会社とは逆方向の電車に乗って、もう都会から離れて、高尾山とか、高麗川とか入間川とか自然あふれるところに行って散歩してみたいなって思うこともありました。 拘束されていることはそれだけでもストレスですから、自
0
カバー画像

クリエイティビティを助ける魔法のAIツール

デザインやクリエイティブ制作の世界には、新たなアイデアを実現するためのツールが求められます。今回は、その中でも「AIツール」を活用してクリエイティビティを高める方法をご紹介します。特に、あるウェブサイトが提供するAIツールの特徴と使い方に焦点を当ててみましょう。AIツールの特徴1. 自動デザイン生成このAIツールは、ユーザーが指定した要件に基づいて、自動的にデザインを生成します。ロゴ、バナー、ウェブサイトのデザインなど、多岐にわたるクリエイティブな要素を瞬時に作成できます。手軽なデザインのカスタマイズも可能です。2. テキスト生成このツールはテキスト生成にも優れています。ユーザーがテーマやキーワードを指定すると、魅力的なコピーを提供してくれます。広告キャンペーンやコンテンツ制作の際に大いに役立ちます。3. シンプルなインターフェース使いやすさも魅力の一つです。このAIツールは直感的なインターフェースを提供しており、デザインやコンテンツの制作に専門知識を持たないユーザーでも簡単に操作できます。合理的な使い方1. クリエイティブプロジェクトデザイナーやクリエイターにとって、このAIツールはクリエイティブプロジェクトをスムーズに進めるための強力なパートナーとなります。自動デザイン生成機能を活用して、独自のデザインを迅速に制作しましょう。2. コンテンツ制作ブログ記事、SNSコンテンツ、広告キャンペーン用のデザインやコピー制作にも最適です。AIが提供する素材やテキストは、コンテンツの品質向上に寄与します。コンテンツ制作の効率を高めます。3. プロトタイピングウェブデザインやアプリケーシ
0
カバー画像

、目指せ1人起業!人生を変えるのは自分自身!

こんにちわ!本日は、自分の人生をかえましょう。ってお話をします。少ない資本で始めることができるオンラインビジネスインターネットを通じて商品やサービスを販売するビジネスです。在庫や店舗を必要としないため、初期費用を抑えることができます。スキルを活かしたビジネス自身のスキルや経験を活かしてサービスを提供するビジネスです。特別な設備や資格がなくても始められるため、初期費用を抑えることができます。SNSを活用したビジネスSNSを活用して商品やサービスを販売するビジネスです。SNSのアカウントさえあれば始められるため、初期費用を抑えることができます。副業本業のかたわら、空いた時間を利用して行うビジネスです。本業からの収入があるため、初期費用を抑えることができます。具体的なビジネスの例としては、以下のようなものが挙げられます。オンラインショップ自作のハンドメイド作品や、仕入れた商品を販売するビジネスです。WebライティングブログやWebサイトの記事を執筆するビジネスです。プログラミングアプリやWebサイトを開発するビジネスです。動画編集動画を編集して販売するビジネスです。SNSマーケティングSNSを活用して商品やサービスの宣伝を行うビジネスです。クラウドソーシングクラウドソーシングサイトを通じて、さまざまな仕事を請け負うビジネスです。少ない資本で始めることができるビジネスは、初期費用を抑えることができるため、起業や独立を考えている方にとって、魅力的な選択肢の一つです。ただし、成功するためには、顧客のニーズを把握し、競合他社との差別化を図ることが重要です。少ない資本で始めることができるビジネ
0
カバー画像

動画初心者でも最短でプロレベルになる7ステップ

動画制作を仕事にしてみませんか?自分のコンテンツの一つとして動画制作を始めてみて、気づいたら動画制作が楽しくなってきて、もしかしたら仕事になるかも…って思った方向けに、今回はどうやったら最短でプロレベルの実力までに達することができるのかを、全7ステップで私の経験と考えを基に解説していきたいと思います。私自身は映像の編集のみで10年近くやっておりまして、その後、独立を機にイチから動画を制作し始めました。プロとして5年ほどやってきた、あくまで私個人の経験と考えなので、参考までにご覧いただけたら嬉しいです。 1. なぜ動画なのかを考える: まず、最初のステップとしてなぜ動画なのかを考える必要があります。動画を趣味として楽しむのか、プロとして商業的な活動をするのか、目的を明確にすることが重要です。 動画クリエイターとして商業的に活動する場合、自分がどの工程(撮影から編集、企画から全てなど)で関わりたいのか、そしてなぜその工程なのか、即答できるような形でないと動画を仕事にするっていうのはおすすめできません。ここまで考えて動画を選んでいるのであれば、後で迷うこともないのでプロとして続けて行くことができると思います。2. 動画を観る眼を鍛える: 他の優れたクリエイターの作品を観察し、感性を養うことで、良い動画を見分ける力を養います。多くの動画を観て自分の好みを見つけることが大切です。 今では、YouTubeは勿論、インスタやTiktokなどで沢山良い動画を観ることができます。または、映画やドラマを参考にしてもいいかもしれません。Amazon prime VideoやNetflixなどをガンガ
0
カバー画像

コンテンツの種は、あなた自身にある

動画制作を始める際に、二の足を踏んでしまう一番の理由はなんだと思いますか?YouTubeには魅力的な動画が溢れていて、特段目立った特技もない自分が動画を制作するなんて、端から無理だと諦めていませんか?私自身、動画制作を生業としていますが、基本的にはクライアントから仕事を頂いていることがほとんどです。そういった仕事は要望通りに作れられることが大前提となります。そのため、ある程度クライアントとの信頼関係が構築されていないと、オリジナリティを出すことはできません。むやみにオリジナリティを出すと、クライアントに迷惑がかかってしまいますからね。このように、私は長年オリジナリティを出さないよう黒子に徹していたこともあって、私自身のコンテンツがなかなか出せずにいました。今回は、そんな自身のコンテンツ制作に苦しんだ私がコンテンツを考える際に、どんなことを軸に考えているか解説していきます。 1. 学習と成長:自分には何もない!と思っていたら、まずはここから考えてみましょう。「今の自分」には何もなくても、興味のあるテーマに対して少しずつ学習を進めていくことで「未来の自分」には専門的な知識が身についている可能性があるということを。そして、そのプロセスを共有することで、視聴者と一緒に学ぶ旅を楽しむコンテンツを作ることができます。 初めは、あまりにできない自分に絶望するかもしれません。それでも発信し続けましょう。色々言われるかもしれないし、何も反応がないかもしれません。しかし、学習を続けることで確実に成長を実感することができますし、その頑張りを応援してくれる人が必ず現れます。コンテンツはあくまで、自分の
0
カバー画像

将来のどこかで必ずその人の人生が良くなるコンテンツ

ココナラでコンテンツ販売する。お金をもらってお客様にお尽くしする。そう考えると、中には本気で人生を考えてくる人がいますから、むしろ今すぐ役に立たなくても、将来のどっかでこの人の人生が必ず良くなるっていうものを用意したいと本気で考えています。オーダーメイドのスーツをあなたは作ったことがありますか?その世界で言われてることがあって、「マネキンに着せて綺麗に見えるスーツは駄目」と言われています。なぜならそんな体型の人間はいないから。マネキンはマネキンだから、マネキンが着て一番かっこよくなるスーツは着たら着心地が悪いか、見た目が悪いかのどっちかなんですよ。でも日本で作ったスーツってのは大体マネキンが着たらめちゃくちゃかっこいいんですよね。すごくかっこいいんだけど、着たら「あれ?」ってなる。でも、それは本人の問題じゃなくて、スーツの問題なんですよ。マネキンに合わせて作ってるんですから。だから僕はそういうコンテンツを作りたくないと考えています。それだけ取り出してみたら何がかっこいいのかわかんない。このスーツっていうのでも、着たら最高だった!そんなコンテンツをあなたにお届けしたいと考えてサポートします。
0
カバー画像

【面倒】面倒だけどあえて新しいコンテンツ、機能を使ってみる!

皆さん、おはよう御座います。クリエイター宅建士のゴルゴです。27時間テレビがやっていますね。あんなに長い時間も凄いですね。基本テレビは観ないですが関心します。【面倒】面倒だけどあえて新しいコンテンツ、機能を使ってみる!皆さんは新しいコンテンツや機能を積極的に使うようにしていますか?私の場合、基本無料ならまず試してみます。有料ならパスです。無料なら失う物はないので一度試してもいいのではないのでしょうか?試しに使う事によってこれってかなり便利!って気付けるのでいいですよね。人がこれっていいよ。って言われても実際に自分で使わないと気付けない部分であると思うんです。新しいコンテンツや機能って設定や個人情報の入力などで少し面倒ですが、無料ならまずやるべきです。私的に最近お試ししたのがチャットGPT。『あれいいですよ!』って私が文章で皆さんにプレゼンしたとしても私の感じた事が全部伝わらないんですよね。最終的に本人が実際に体感する事が一番いいんですよね。ですから、少し面倒ですが一度体感されてみて下さい。世界がかわりますよ。最後まで読んで頂き、ありがとう御座います!Twitterのフォローも宜しくお願いします。ゴルゴ
0
カバー画像

高額コンテンツ売るために、知ったほうがいい戦略ー信者ファン作り方

この有料noteはまだ8割ほどの出来で未完成です。その代わり今から先行購入していただいた方は定価の9800円の10分の1の価格(980円)で購入していただけます。もちろん最後まで責任を持って追記して有料商品として完成させてもらいます。8割の出来の今なら定価よりかなりお得に購入できます。完成してから買いたい方はまだ購入お控えください。こんにちは、侑です。突然ですが、高額設定されたコンテンツがどうしても売れる秘密、知っていますか?私も他の成功者を参考にして商品を出してみたものの、なかなか売れなかった経験があります。その理由は、ただのファンだけでなく「信者」が必要だったからです。たとえば、フォロワーが一万人いても、信者がいなければ成果は期待できないのです。この記事では、信者をどのように育てるかについて詳しく解説していきます。私自身も、様々なアカウントで、初めはインフルエンサーの方法を真似して「高額設定」や「部数設定」を試みましたが、思うように売れませんでした。多くの高額コンサルに参加し、インフルエンサーのオープンチャットに参加して学び、試行錯誤の末、やっとその理由を理解し、問題を解決することができました。この経験をもとに、今回は同じ悩みを持つ方々にシェアしたいと思います。信者というのは、「この人が提供する商品は間違いなく良い」と信じているため、商品の詳細や他の人の感想を待たずに、新商品が出るとすぐに購入してくれる存在です。例えば、新しいApple製品のリリース時、多くの人が朝から店頭に並び、高価な商品であっても迷わず購入しますよね。これは、ブランドや販売者への絶対的な信頼があるからで
0 1,000円
カバー画像

(206日目)新開発。

ワイ「現役の採用担当として言いたいことがあります。」助手「勝手に言ってれば。」ワイ「聞いてください。大切なことですから。」助手「なんなのよ。」ワイ「採用に関わる者は常にアンテナを立てておかなければなりません。」助手「どういう意味?」ワイ「新しい手法やトレンド・求職者ニーズに対してです。」助手「そういう姿勢は大切だと思うよ。」ワイ「実は内定者の懇親会に向けてアイディアを練っていました。」助手「そういえばこの前も同じこと言ってなかった?」ワイ「言いましたよ。」助手「まったく進んでないってこと?」ワイ「そんなことありません。進展がありました。」助手「良い案が浮かんだの?」ワイ「浮かびませんでした。」助手「おい。」ワイ「なので私は考えました。人に聞けば良いと。」助手「やるべきことを放棄したね。」ワイ「ということで新卒社員10名ほど電話をかけました。」助手「ただの迷惑電話だね。」ワイ「多くのコメントを集めることができました。そしてその中の一つに私の類い稀なる感性が反応しました。」助手「あ、そう。」ワイ「ヒントがあればアイデアに繋がります。そこからクリエイトするのが私の役割ですからね。」助手「で、結局何に反応したのよ。」ワイ「NASAゲームって知ってますか?」助手「聞いたことない。」ワイ「インターンシップとかで使われるコンテンツみたいです。」助手「そうなんだ。どんなものなの?」ワイ「宇宙飛行士が母船から遠く離れたところに不時着するのが起点です。与えられたカードが15枚あって、それに優先順位をつけて帰還を目指すというものです。」助手「なんか面白そう。」ワイ「与えられたカードに優先度を付けます
0
カバー画像

お客様がHP(ホームページ)を見て、主体的に自社を選ぶ仕掛け

HP(ホームページ)やLP(ランディングページ)のコンテンツにどのようなものを入れようか?というお悩みの個人事業主や中小企業経営者も多いでしょう。頭の中ではわかっていても、いざアウトプットしようとするとうまく表現できない…ということは考えられます。しかし、コンテンツの切り口をある程度事前に決めておくとそのカテゴリに沿ってアウトプットしていくことになり、情報の整理がしやすくなります。また、それが取りも直さずその情報を見たユーザーにとって「自分でこの会社を選んだ」という理由付けにもなるでしょう。今回はコンテンツの4つの切り口を紹介します。事例・利用シーンまず、前提として今回は「商品・サービスページ」のコンテンツの切り口です。当たり前ですが、ブランド力の弱い我々個人事業主や中小企業は商品・サービスで差別化が必要であり、その差別化についてHP(ホームページ)で説明するべきです。まず、一つ目の切り口としては「事例・利用シーン」です。商品・サービスページと言うと「機能」や「特長」に縛られがちですが、お客様に「自社商品やサービスの使い方」を教えてあげることはとても重要です。これは対面の営業と同じではないでしょうか?対面の営業をするときに「事例紹介」はかなり有効です。これをHP(ホームページ)でも掲載すると、お客様も自分たちに置き換えて考えてくれるでしょう。機能・付加価値商品の機能やスペックももちろん大切です。ですが、さらに重要なことはそこか生み出される「付加価値」です。特徴の説明だけでなく、こういうメリットがありますという説明は必要でしょう。特に個人事業主や中小企業は例えば「地域密着型ですの
0
カバー画像

7月放送のアニメ「呪術廻戦」の面白さを伝えたい!

こんにちは、Nahiroです。 このブログは、普段私が「オモシロイ!」と思った些細なことを、共有するブログです! 私の目標は、人に行動させるくらいの面白いを届けること。 ひいては、世界中の人々を聖地巡礼させるほど面白いアニメを自分の手で作りたいなと思っている。 このブログでは、その夢を叶える第一歩として、私がオモシロイと思ったアニメや映画、ひいては勉強まで多岐にわたって紹介していきます。 「面白そう」と少しでも思ってもらえて、試してもらえたらそれほど嬉しいことはありません。 では早速紹介していきます!呪術廻戦の面白さを紹介これらが、自分が作ったコンテンツです。この中では、余すことなく、アニメ「呪術廻戦」の魅力も情報もまとめています。まだまだフィードバックが足りないため、これからもっと面白くしていくつもりですが、少しでも「面白そう」と思った方はよろしくお願いします。
0
カバー画像

売れる商品文作成のコツについて。

あなたがご自身でコンテンツ販売したり、ココナラで出品しているサービスがある場合、「なかなか思うような反応が取れないな」「お気に入り登録がたくさんつくのに、売れないな」このようなお悩みはありませんか?文章というのは、なかなか難しいものですよね。ぶっちゃけ、考えるのも面倒ですよね。(汗)文章を考えるのが面倒になる理由が、実はちゃんとあります。それは、”多くのお客さんに向けたものにしようとしているから”ということです。「は?当たり前じゃん」と思われたかもしれません。これは購入者さんにもよくお伝えしているのですが、その商品を伝えたいお客さんを広い範囲にしてしまうと、余計に誰にも当たらなくなってしまいます。しかしながら、どうしても多くの人に買ってほしいので、「絞り込んで、全然お客さんが来なかったらどうしよう・・・」という恐怖心でそうなってしまうものです。なので、「どう書いたら、多くの人が反応するかな」と考えて、書いては消し、書いては消し・・・を繰り返してしまうものです。これを何度もしないといけないと思うと、正直面倒です(汗)実は、お客さんは絞り込んで、”この1人の人に届ける”というイメージで書いていくと、結構スルスルと書けてしまうものです。さらには、もっと簡単に、しかも心に刺さる文を書くコツがあります。そのコツについて、このブログで公開しようか、正直めっちゃ迷いました。なぜなら、私もサービスで出しておりますし(汗)、有料級の内容なので、本当は秘密にしておきたい内容です・・・ですが、少しでもあなたのお役に立てたら、と思ったので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。で、肝心のコツとはなにか
0
カバー画像

【無料】既に経営者、コレから経営者、お勧めセミナー

こんにちは健康分野が得意な売れる文章の書き方講師のOffice yu 手島です・コレからの未来が不安だ・マインドが落ちている・一歩ふみだせないと言うあなた是非見て欲しいコンテンツです。(本日27日〜29日)Climbersで検索今回で6回目なんです主催者は・テレビ東京・EIGHT(sansan株式会社)・幻冬社など信頼できる企業ちなみに登壇者は、、・堀江貴文氏・西野亮廣氏・武豊氏・吉村洋文氏・橋下徹氏・ヒロミ氏などなど全部で32人って言ったかなぁ?専門分野において僕らより→はるかに沢山の情報持っているひと→精神的に強いヒト僕も毎回勉強させて頂いていますお時間が許す限り沢山のセミナー参加しては如何?ご縁を頂いた事に感謝!※コメントは全て読んで返信させていただきますご縁を頂いた事に感謝!Office you 手島勇二
0
カバー画像

コンテンツ販売のプロが教える成功の秘訣3選

コンテンツ販売は今や誰もが手軽に始められるビジネスの一つですが、成功への道は決して平坦ではありません。この記事では、コンテンツ販売で成功するためのポイントを分かりやすく紹介していきます。私自身、コンテンツ販売を始めた頃は、どのようなコンテンツが売れるのか、どのようにプロモーションすればいいのか悩む日々でした。そんな時、ある一つの出会いが私のビジネスに大きな変化をもたらしました。この記事では、私が直面した問題と、それを解決するために学んだ方法を共有します。この記事では、コンテンツの質を高める方法、効果的なプロモーション手法、そして顧客との良好な関係を築くためのコツを紹介します。これらの解決策を実践すれば、あなたもコンテンツ販売で成功することができるでしょう。1. コンテンツの質を高める  ・ターゲットオーディエンスのニーズを理解する  ・オリジナルで魅力的なコンテンツを作成する ・デザインや構成にこだわる2. 効果的なプロモーション手法  ・SNSを活用したマーケティング  ・メールマーケティングでリピーターを獲得する  ・コラボレーションやパートナーシップを組む3. 顧客との良好な関係を築く  ・カスタマーサポートの充実  ・定期的なコミュニケーションで信頼関係を築く  ・フィードバックを活用し、サービス改善につなげるコンテンツ販売で成功するためには、質の高いコンテンツの作成、効果的なプロモーション、そして顧客との良好な関係が重要です。この記事で紹介した方法を実践し、あなたもコンテンツ販売のプロフェッショナルになれることを願っています。最後までお読みいただき、ありがとうございま
0
カバー画像

売れないコンテンツから【売れるコンテンツ】に一瞬で変化させませんか?

コンテンツが売れない。けどその理由がわからない...そんな方におすすめのサービスを紹介します。それが👇Twitterでも図解が流行っていますが、端に図解を多用すればいいというわけではありません。この方が言っているように、「2秒」であなたのコンテンツに有益性を感じてもらう必要があるのです。多くの発信者が勘違いしていますが、・きれいな図解・オシャレな図解・情報がたくさん詰まっている図解これらは、主役であるコンテンツの邪魔をします。図解クリエイターは、主役であるコンテンツを「引き立てる」スキルが必要不可欠。なのに、・色はどうしますか?・どんな雰囲気が良いですか?と、「デザインに関わる質問」しかしません。コンテンツ販売者の立場に立てば、デザイン性より「何を購入者に伝えたいですか?」という質問があるべきです。伝わらなければ意味がありませんからね...ただ、コンテンツ販売者がそれを全て「デザイナー」に伝えるのも面倒ですよね。可能であれば、コンテンツを渡すから、後は良しなにやってほしい。そう思いませんか?そんな方にピッタリのサービスがこちら。私のコンテンツは、実はこの方に全てお任せしています。そのおかげで、・オズさんのコンテンツはすっと頭に入ってくる!・他のコンテンツとは格が違う!と、多くの方から絶賛されました。さらに、Twitterでは有名なビジネスインフルエンサーさんや、実業家の方々からも支持をいただいています。そんなコンテンツに仕上がったのも、私のコンテンツを上手く引き立ててくれる「彼女の図解」があったからこそです。ココナラで活動していなかったので、今は完全に新規キャンペーン価格...
0
カバー画像

YouTubeコンテンツとAIの関係性について

YouTubeは、世界中で最も人気のある動画共有プラットフォームの1つであり、人々が様々なコンテンツを楽しむことができる場所です。現代のテクノロジーにより、AIとの組み合わせは、より質の高いコンテンツを提供し、視聴者に最適な体験を提供するために利用されています。以下では、YouTubeコンテンツとAIの関係性について掘り下げていきます。 1.推奨アルゴリズム YouTubeの推奨アルゴリズムは、AIによって駆動されています。このアルゴリズムは、視聴履歴、検索履歴、お気に入りなどのデータを使用して、視聴者に関連性の高いコンテンツを提供するために設計されています。AIは、このアルゴリズムを最適化するために使用され、視聴者が興味を持ちそうなコンテンツを予測し、次のビデオを自動的に再生することができます。2.キャプション生成 YouTubeは、多言語視聴者向けにキャプションを自動生成するAIを採用しています。このAIは、音声認識技術を使用して、ビデオの音声をテキストに変換することができます。これにより、聴覚障がいを持つ人や異なる言語を話す人々が、ビデオの内容を理解しやすくなります。 3.コンテンツ分類 AIは、YouTubeのコンテンツ分類にも利用されます。YouTubeは、ビデオを自動的に分類するために、ビジュアル解析技術を使用しています。この技術は、画像と音声を分析して、ビデオのテーマを自動的に決定することができます。これにより、視聴者が自分の興味に合わせたコンテンツを見つけやすくなります。 4.自動編集 AIを使用すると、自動的にビデオを編集することができます。YouTubeは、
0
カバー画像

コンテンツ販売初心者が最優先すべき 3つのタスク

コンテンツ販売初心者は正直この3つだけ抑えておけば大丈夫です。 それくらい初歩的ですぐに実践できる内容を盛り込んでいるので 動画を見た方はぜひとも行動に移してみてください!副業チャンネル「Begin's-ビギンズ-」youtube チャンネル【解説】コンテンツ販売初心者が最優先すべき「3つのタスク」一般会社員を脱サラした後に➡︎コンテンツ販売➡︎フリーランス➡︎経営者 になった経緯と、経験したことを全部書きました。∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞Twitterの販売導線攻略方法を教えますプロフィール設計編 つぶやき戦略編ココナラで売り上げアップ戦略の方法を教えます コンテンツサービスが売れる(やるべき作業)サポートOK ∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞祈る人・良寛があなた様と共に祈ります 良寛と祈りを共有して願望成就の力を底上げします。経歴30年の祈り人が至高の願望成就をお手伝いします 祈る人・良寛があなたの願いを成就に導きます。 #希望 #願望 #悩み #行動
0
カバー画像

会社に合う?合わない?カルチャーマッチについて解説

こんにちは、やんやんライターです。最近、後輩がひとり退職しました。以前からその人は、なんとなく会社に合わなさそうな雰囲気を持っていたので、耐蝕を聞かされたい際は驚きはなく「やっぱり」といった感じでした。これって、いわゆる「カルチャーマッチ」というものが関連しているらしいです。そこで今回は、カルチャーマッチについて解説します。「カルチャーマッチ」とは?カルチャーマッチとは、会社の理念や文化、風習に共感し、適合することを指します。生産性の向上や離職率低下につながるため、採用担当者はカルチャーマッチを重要視しています。「この人、入っても続かなさそうだ」や「社風に合わない」といった方は落選する傾向にあります。企業のカルチャーとは?では、企業におけるカルチャーとは何なのでしょうか?一般的には、下記の要素が企業のカルチャーだと言われています。ハードの3S 戦略:事業の方向性 組織:組織の形態 システム:評価制度、報酬体系、意思決定のプロセス、会計制度など ソフトの4S 価値観:共通認識となっている会社の価値観 スキル:組織全体に備わっている技術 人材:社員や経営者など個々の能力・スキル スタイル:社風、組織の文化これらに合意ができない場合、カルチャーマッチができていないと言えます。たとえば、下記のような人材が挙げられます。スキルは高いが価値観が合わないほかの社員と比べて、スキルが低い正直、社会人である限り人の「合う」「合わない」はあると思います。個人間のミスマッチは話し合いなどにより解決することがありますが、複数人に対するミスマッチは組織のバランスが崩れてしまうため、合わせることができませ
0
カバー画像

<サンプル>コンテンツマーケティングとは?実施するメリットや種類を解説

コトラーは「マーケティングとはニーズに応えて利益を上げること」という言葉を残しています。お仕事の最中や日常生活において「コンテンツ」という言葉を耳にされたことがある方もいらっしゃると思います。コンテンツマーケティングとは、どのようなコンテンツを活用したマーケティングなのでしょうか?今回は、コンテンツマーケティングとは何か、種類や実施するメリットなどについて解説します。コンテンツマーケティングとは?コンテンツマーケティングとは、コンテンツ(情報)を用いたマーケティングで、顧客に価値あるコンテンツを作成・配信することで見込み顧客を獲得することを指します。コンテンツには文字情報だけではなく、動画や音声、イラストなどさまざまです。また、先述したものはオンライン上がベースとなっているものですが、オフラインのものではセミナーや説明会、講義といったものが挙げられます。つまり、コンテンツマーケティングは「収益につながるよう、視聴者に有益な情報を提供すること」だと言えます。広告との違いコンテンツマーケティングとよく比較されるのが、リスティングやディスプレイといった「広告」です。それぞれのマーケティングに特徴はありますが、こちらでは広告に関するメリットと注意点をご紹介します。広告のメリット広告のメリットは、とにかく即効性が高いことです。配信前に広告やLP に対して3営業日ほどの審査は必要ですが、以降は広告の配信が可能となります。検索結果に表示されるリスティング広告は、オークションの結果により表示場所が異なります。オークションに競り勝った場合、自然検索の結果よりも上に表示されるため、自然検索よりも高
0
カバー画像

MBKコンサルティングコミュニティ2023本格稼働!!

皆さん今年あけましておめでとうございます!!今年2023年より僕が運営するコミュニティMBKコンサルティングを本格稼働していこうと思います!!早速!!事業内容などは大間にいくつかありますので手短に説明させていただきます。ノウハウの出し惜しみなどは一切致しませんので事業内容を閲覧してしっかりご検討頂いた後に有料会員に入会していただければと思っております!!※返金やクレームなどは一切承らないのでご理解ください。※有料サイトですので購入していただいた方限定で特典動画やMBKコンサルコミュニティ会員限定オフ会2023の詳細を添付させていただいております!!場所は各地限定です!!目次事業内容✨☕️有料サイト購入ありがとうございます!!事業内容✨☕️僕のコミュニティでは多様性を持った個性的な人たちを世に増やしていこうと思っています。自分でビジネスを行ったり、一般人と異なったカリスマ性あふれる生き方をリスペクトしあったりお互いそれぞれのビジョンやビジネスやライフスタイルそのものを包み隠さず共有しあえるようなコミュニティにしたいと思っています。単に僕がビジネスにおいてのコンサルを行うだけではなく、僕のコミュニティに参加してもらった方一人一人が持つ思想をシェアしていこうと思っています!そして各々の持つカリスマ性が向かう場所(ビジネスや趣味や人生そのもの・恋愛観など)に到達できるように個々のアイデンティティを最大限まで活かして何かしらの結果に繋がればいいなと思っています!そしてこのコミュニティでの最大の一番の目的は僕とあなたのノウハウや思想の化学反応です!!カリスマ性で溢れた人たちは思想や感受性が
0
カバー画像

<サンプル>音楽で使われる「ビート」とは?リズムとテンポとの違いと併せて解説

お世話になっています。 やんやんライターです。 今回は、私が作成するコンテンツのサンプルをご紹介します。 こちらの文章で大体2,000文字程度で、画像は3枚です。ご依頼前の参考にしていただけると幸いです。音楽で使われる「ビート」とは?リズムとテンポとの違いと併せて解説 当記事をご覧の方のなかには、これから音楽を始めたい方や、すでに音楽に精通している方などさまざまな背景を持った方がいらっしゃると思います。 音楽業界には多くの専門用語があり、ときには理解が難しいものもあるでしょう。 そのなかには、ヒップホップなどで耳にする「ビート」と呼ばれるものがあります。 本記事では、「ビート」とは何か、「リズム」との違いと併せて解説します。 「ビート」とは? 音楽業界における「ビート(beat)」とは、音のパターンの基礎となる、一定間隔で繰り返される音を指します。 一般的にはドラムで演奏するパターンなどで使われ、極端な例ではメトロノームもビートだと言えます(音は単調で、音楽としての面白みはないですが…)。 1分間のビートの数を表す「BPM」はビーツ・パー・ミニットを略したもので、こちらは「テンポ」とも呼ばれます(テンポに関する詳細は後述します)。 BPMは数値が大きくなるほど早くなり、数値が小さくなるほどゆっくりとしたビート(テンポ)になります。 バンド演奏や吹奏楽の際に、「ビートに合わせてリズムを取る」といった使い方がされます。 たとえば、 チッ チッ チッ チッ というビートに合わせて ドー レー ミー ファー と演奏することが、ビートに合わせてリズムを取る、と言うことになります。 ビート
0
カバー画像

新年の目標を呟かせてください🎍🐰✨

改めまして....新年あけましておめでとうございます🎍今日は短めですが少し呟かせて頂きますね🐰✨新年ということでモチベーションも高い時に今年の目標を立てられている方も多くいるかと思います!目標に向かってチャレンジをしていくなかで失敗はなるべくない方が良いとは思いますが....思考回路を止めず歩みながら進んでいくことも大切ですということで、今年一年は....皆さんに喜んでもらえるような作品✨役立ててもらえるようなチュートリアルコンテンツ動画など沢山作っていきたいと思いますそして....2023年もクリエイトを楽しみたいと思います✨と、短めなブログにはなりますが今年一年も何卒よろしくお願い致します😊✨Asa★
0
カバー画像

(35日目)失敗と思わない心。

一番下の娘に苦言を呈することがある。そうすると、決まって『私、失敗しないので』と言われる。それを聞くたびに米倉涼子が脳内を飛び回るそんな日々。みなさんお元気ですか?☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆世の中を見渡すと、「失敗しない方法」を説くそんなコンテンツが多い。しかし、もっとも大切なのは【失敗と思わない思考】ただこれは、「失敗に気づかない・気づけない」とは根本的に違います。失敗を恐れない心と言えるかも知れません。それに注目されてしまうのは基本的に『失敗したくない』そう願う人たちが多いからでしょう。就活、昇進、試験、恋愛・・・。シーンは人それぞれ。失敗したくない場面は結構多い。しかし、失敗を恐れると新しいチャレンジをしなくなる。失敗を避けようとすると、守りに入ってしまう。そうすると、”痛い経験”から遠ざかり、自分の経験値が溜まりません。経験から導かれる解決策やアイディアが浮かばなくなります。ロープレゲームに例えるなら、自分より弱い敵しか出ないと分かりきっているエリア内で敵キャラと戦っているようなもの。いつまでたっても経験値は貯まらないし成長スピードも遅い。時には、ー未開の地に飛び出すーそうしないと先を見ることも、自分の可能性に気づくこともありません。「失敗すること=マイナスではない」まずはこの思考を持つことが大切。失敗を恐れるのではなく、失敗から学びを得る方が断然いい。失敗をすることで・自分の何が足りなかったか?・何をすればクリアできたか?を振り返ることができます。このような思考であれば、ー 失敗をクヨクヨ考えたり、ー 夜も眠れないほど悩んだりそんなことは無くなります。
0
カバー画像

(10日目)他人の力を借りる。

イベント企画なんてしてるものの、大概のアイデアなんて、どこかでやってることの延長線。だから完全なオリジナルなんて無いんよね。しかし、そのアイデアの種をどのように育てるかは自分次第だと思う。パクったそのままなら、誰でもできる。だけど、それを自分が目的としていることにカスタマイズしたり、提供する相手のニーズに合わせてイジることが大切やと思う。そして、それを育てていくために「何ができるか」を考える。それがオリジナリティになっていくポイントですよ。私の場合、手がけたイベントは必ず参加者からフィードバックしてもらう。その声を聞いて、よりよくするために頭を沸騰させるワケ。で、参加した学生から「もっと〇〇して欲しかった〜」なんて書かれると、よくできた大人な私は『ナニクソっ!』となります。はい、大人なのでね。そして、その書いていることを考えて、イメージを膨らませて、イベントの内容をアップデートするのです。だから、超絶満足度の高いイベントに仕上がるのです。「参加者に聞いても正直に書いてくれるワケないよ。」そう思った人、それは彼らとの関係作りができていないからです。心優しき私は、彼らに『この人になら何言っても大丈夫!』と思わせるコミュニケーション取ってますから。素直な感想を寄せてくれる学生には、『よくぞ言ってくれた!』と私からお褒めの言葉を授けたいと思います。ってか、いつも授けています。追伸:今年の8月に食べた味噌ラーメン屋をふと思い出した。何気に調べてみたらすでに閉まっていた・・・。メッチャ美味しかったのになぁ。ってことで、それを惜しんでヘッダー画像にそのラーメンを掲載しました。食べたかったなぁ
0
カバー画像

(7日目)今日はイベントなのです。

今日は大学3回生向けのイベントをやる日。インターンシップのスピンオフという位置付け何だけど、何故かというと、枠数を超えるエントリーがあったから。「エントリーしたのに何も無いっつーのも申し訳ないなぁ」という、心優しき私が企画😎と言っても初めてやる内容なので、「学生に満足してもらえるか…」という不安は、メンタル強めな私でも感じてしまう。内容は就活対策なんだけど、他の企業でやってるようなことをやってもツマラんので、ちょいとテイストを変えてみたり。基本、全員参加型でドキドキ・ワクワクしながらやれたら良いようなものにしてます。そして学びもある!もう、パーフェクトやん😳さて、自画自賛はこの辺にしておいて、やはり企画を立てるには、骨格がしっかりしてなければ目的は達成できないと思う。企画したけど『うまくいかない』『人が集まらない』と嘆き悲しむ担当者もいるだろうけど、たぶん骨格ができてないからだと思う。プログラムの内容とか、誰がやるとか、学生の質がどうとか、ではなくって、もっとも大切なのは     【コンセプトづくり】これ以外には無い。ぶっちゃけ、コンセプトができてしまえば内容はどんなものにもできる。コンセプトが無いものは、結局グチャグチャのグダグダになるんよね。人間の肉体が骨格を基礎に出来上がっているように。骨格が無かったらタコ人間になってしまうもんなぁ。で、コンセプトを作ろうと意気込んで、『目標数値を定めよう!』とか言い出したらお笑いです。数値は世に出したものの結果でしか無いからね。ちなみに私は数値目標なんて設定しませーん😒ちなみに自分が作るイベントコンセプトは終始一貫させてる。インターンシ
0
カバー画像

新しい事に挑戦して得た知識や経験を未来の自分に繋げていく!

こんにちは!Asaです!今回は僕の活動を少しお話しできればと思います僕は自分が好きとすることや趣味を活かしたり興味関心のあること新しく得た学びをコンテンツにしていくそんな活動を日々送っていますココナラで出品した商品イラストやバスケット、NBAこれらは僕の好きを形にしたものだったりするんですと、話を今回のテーマに戻しますが....これから僕自身のビジネス活動をしていく上でホームページはいずれ持ちたいな〜って.. 以前から思っていたことから今回の話に繋がっていきます僕の活動を応援してくれているWeb関連で企業している高校時代からの友人がいるんですが今回その友人を通してワードプレスを使ってのホームページの制作方法を教えてもらう!このような素敵な機会を作ることができたんです!僕はイラストを描くことが好きなことからクリエイティブなコトをしていく.. こういうコトもちろん好きです!自分の頭の中に描いていることを表現していくそんなホームページを自分で作りたいな....これは以前から抱いていた一つの夢でもあったのでそれが叶えられそいうということが嬉しくて今回は僕の気持ちも含めたブログを綴ってみました^^誰かにお願いしてホームページを作ることその道のプロの方やホームページ制作経験のある方にお願いして作ってもらう普通はこのように思おう方が多いことだと思いますでも僕の考え方は....自分でホームページが作れるようになる出来るようになることの楽しさや嬉しさそこに僕は価値を感じています!最後に.... ここまでブログを読んでくださった方の中に何かに挑戦したいけど躊躇してしまっているもしこのような人がいれ
0
カバー画像

選挙オリジナルソングから学ぶ、認知戦略(コンテンツマーケティング)

広告において、オリジナルソングはかなり有効なんじゃないか?というのも、最近選挙カーから流れるオリジナルソングが、脳内をリピートしていまして、政党のマーケティングにまんまとハマってる自分に気づいてしまいました。最初は「なんだこの歌?」と鼻で笑っていたのが、気がつくと口ずさんでいる自分がいたんですね。興味のない曲でも聞いているうちに好きになるって経験ありません?それと同じ。プロモーションの初期の段階、つまり認知活動において音楽を使うってやっぱ効果あるんですね。認知が興味に変わるスピードも、ただひたすら言葉だけで認知させる施策にくらべると圧倒的に早いでしょうね。本質でいうと、『コンテンツで認知させる』ってことが大切なのかもしれない。音楽に限定する必要はなく、「お笑い」や「映画」などのコンテンツに落とし込んでも、同じような効果は見込める。自社の商品・サービス・活動などの認知がうまくいっていないという方は、ぜひ、『コンテンツ』を取り入れてみてはいかがでしょうか?
0
カバー画像

新機能!ココナラ広告を使ってみて思うこと。

こんにちは。うぱくんです。 ココナラさんがココナラ内での広告機能をリリースしましたね!つまり広告費を支払っている出品者さまは、サービスを検索した際に上位表示される仕様みたいです。YouTubeでもそうですがTOPページに表示されるうまみは大きいと思います。YouTube広告のまとめ記事についてはこちらから!かなり詳しく、わかりやすく書いてあります。  さて、YouTubeの場合TOPに表示させることですべてのデバイスでブランド、商品、サービスを宣伝できます。 効果は絶大ですが、その分 費用も大きいです。  そう考えるとココナラ内での検索で優位に立てる恩恵は大きいかもしれませんね!    一応…まぁ一定の効果はあるみたいです。  ちなみに売上金を広告費に当てることは今の所できないようで、クレカを登録して広告費をチャージする形になります。なので大前提として、この広告に支払った額以上の売り上げを作らないといけないという事実はありますので、ユーザー間でも賛否両論はあるとは思います。ただ、それはどんなビジネスにも言えることですよね!あと広告に似て、売り物であるサービスの質のブラッシュアップ、定期メンテナンスはかなり大事です。チャンネル運用や出品についてコンサルティング、アドバイスが欲しい方はぜひ一度ご相談ください。 それではまた!
0
カバー画像

ココナラ副業で稼ぐ人と稼げない人の2つの違い

今回のブログは、完全に5,000円は取れるコンテンツレベルで作り込みました。このブログは、あなたの意識を180度変え、ココナラで稼ぐ準備運動をしてもらうことを目的としています。もし、あなたが、・ココナラで商品を出しているけど全く売れない・ココナラコンサルを受けたけど全く稼げない・ココナラは結局古参ばかりが強くて後発組は稼げないと思っているのであれば、その常識をぶち壊します。告白します。このブログを出すことによって、短期的に私は不利益に陥ります。なぜなら、私の商品を購入するであろう「ノウハウコレクター」をバッサリ切ってしまうから。しかし、あまりにも私のもとに「他のコンサル受けたけど全く稼げない」という方が多いため、ブログではなく「コンテンツ」としてのクオリティでお届けしようと決意しました。このコンテンツでは、・なぜ、今あなたが稼げないのか・初心者が稼ぐための必須科目とは・2度と粗悪品を掴まないための判断基準とはを、解説します。本コンテンツを読めば、・稼ぐために自分に何が足りないのかわからない・自己投資しているのに稼げない・どれが本物の情報かわからないというお悩みから一気に解放されることでしょう。はじめにはじめましての方もいらっしゃると思うので、簡単に自己紹介させてください。私、本業はシステムエンジニアです。システムエンジニアというと、PCの前でひたすらコーディングしていると思われがちですが、違います。私の場合、日本企業のTOP3に入る会社で3年間修業し、誰もがきいたことのある企業を相手に「戦略設計、システム構築の提案や構築、データ分析」をメインで行ってきました。今はマネージャーな
0
カバー画像

コンテンツマーケティングは最強です

物を販売するにはマーケティングが必要です サトシです。 コツコツ書いていますか? 初心者の電子書籍出版に役に立つ情報を発信しています。 今日のお話は、読者に信頼されるコンテンツマーケティングは 最強のマーケティングだというお話です。 コンテンツのファンになる読者との信頼構築で セールス不要の市場が作れます。 ネットで物を売る時にマーケティングが必要になります。 マーケティングは物が売れやすくするための 様々な作業になります。 SNSで告知したり、ブログで情報発信するのも マーケティングの一部です。 マーケティングは「セールスしなくていい状態」 を作る事とも言われています 見込み客が買いたいと思える環境や状況を作ることです。 そのマーケティングについて少しだけ考えてみましょう。 DRMよりスゴいマーケティングがありますDRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)は、見込み客へセールスして ダイレクトに行動を起してもらう戦略です。 ネットビジネスでは常識的に行われていて最強と言われてきました。 ですが、最近になってコンテンツマーケティングがスゴイと気が付きました コンテンツマーケティングはブログなどで情報を発信して特定の読者を 集客してそこでセールスを行る手法ですが、 DRMが宣伝を出し売るのに対して、 コンテンツマーケティングは情報に共感してくれたファンが 買ってくれる理想的な形を実現できるマーケティングなんです。 DRM・広告・不特定多数(共感が無い)・ステップメール(教育)・販売 コンテンツマーケティング・・情報発信・特定の読者(ファン)・販売 不特定多数の人に広告をだすDR
0
カバー画像

元底辺カラオケバイトでもできた! 90万をコンテンツ販売で達成した方法

目次 このブログはこんな方におすすめです。 今更コンテンツ販売のノウハウをリリースするワケ あなたが今までマネタイズできなかった理由このブログの内容 はじめに コンテンツ販売とは コンテンツ販売のはじめかた コンテンツ販売で稼げない人に共通している部分 どのようなコンテンツが売れるのか コンテンツ作成の前準備 初心者がインフルエンサーにコンテンツの売上で勝つ方法 ありふれたコンテンツの中で唯一無二のコンテンツを作るために必要なこと コンテンツ作成方法 最も需要のあるコンテンツのジャンルとは 初心者が陥りやすいコンテンツ販売の罠売れるのは○○向けのコンテンツ 売上を右肩上がりにアップさせる3つの方法 全ては戦略、コンテンツ販売の効率化 無理やり売る必要はなし。主体的な購入を促す方法 人間心理を利用した文章テクニック フォロワーに左右されないコンテンツの売り方 コンテンツの値段設定はいくらが最適なのか 某大手メーカーも使ってる顧客の不安を払拭させる方法 コンテンツを作る時に実は○○は必要ない 次々売れるコンテンツを錬金術のように生み出すには さいごに このブログはコンテンツ販売初心者の方向けです。 既にコンテンツ販売で月収20万~30万円ほど稼いでいる方にとっては、もう知っている内容がほとんどのはずですので購入しなくても大丈夫です。 月収20万円を稼ぐことに成功したら、あとは商品を増やしていけば月収30万、40 万・・・と簡単に稼げてしまうでしょう…。 逆に、 ・コンテンツ販売について何も知らない ・コンテンツ販売をやっているけど全く売れない という方は、このノウハウを手に入れて月
0 500円
カバー画像

コンテンツのための情報の仕入れ方とは

情報の仕入れ先を考えましょう情報を仕入れる時に2つの視点があります それは、過去の情報と未来の情報です。 《過去の情報》           過去の棚卸(あなたの過去の体験や知識から探す) 《未来の情報》           これからの情報           キュレーション(学びからあなたの言葉で作成)           体験(新しい体験からのインプット) 過去の情報はあなたの体験や経験で仕入れた知識や知恵を指しています。 今現在あなたが持っている情報ですが、有限です。 そして、未来の情報はあなたがこれから学んだり体験することで インプットしていく情報になります。 これは、学んだり体験を続ける限り永遠に情報を得ることができます。 そして、特化ブログで情報発信を継続していくためには 未来の情報を仕入れることになります。 ブログへの情報発信継続と同時に情報を仕入れ続けることを仕組化する 必要があるのです。 その時に有効なのがキュレーションの手法です。 これは、ネットや書籍から学んだことをあなたの言葉で新しい情報に 作り変えた形で発信する手法で、多くの発信者が行っています。 ビジネス書などでも同じような内容が多く存在しますが その大半はキュレーションで書かれている情報です。 著作権には注意する必要がありますが、大変有効な手法ですので ブログ投稿と共に毎日のインプットを習慣化してください。 発信と仕入れが継続する形を作ります。 情報の差別化とはキュレーションの情報はその性質上、同じような内容になります。 他の人との差別化が難しいのです。そこで、情報の仕入れ先を思い切り違う分野から
0
カバー画像

遺品整理の集客サイトには何が求められる?

「遺品整理士ライター」のエトウです。昨年、遺品整理士資格を取得してから、ココナラでも専用商品を出品したこともあり、多くの遺品整理業の集客サイトに記事を納品してまいりました。「現状、業務報告しかできていない」「社員が記事を書いてみたのですが、なんだかしっくりこない」「何が良い記事なのかわからない」このようなお悩みを抱えている遺品整理業の方が多いですが、既存記事を実際に拝見させていただいたり、どのような記事を希望されているのかお話をお伺いしたときに、多くの方が“明確なゴール”が定まっていませんでした。そこで今回は、「遺品整理業の集客サイトには何が求められる?」をテーマに、どのように遺品整理業の集客サイトを育てていけばいいのかについて、私なりのアンサーをお話していきたいと思います。遺品整理業の集客サイトは「ゴール」を決めてから作っていくあくまでコンテンツ作りに限定してのアンサーですが、コンテンツ作りは「こうなりたい」「読んだユーザーにこうしてほしい」というゴールを決めてから作っていきます。なぜなら、ゴールが決まっていれば、そのゴールに到達するためにはどうすればいいのか考えることができるからです。【ゴール】ユーザー(ご遺族)が弊社に遺品整理を依頼していただきたい。↓【到達方法1】依頼につながりやすいように、問い合わせ先(フォーム、LINE、電話番号など)をわかりやすく設置する。↓【到達方法2】依頼につながるためには、たくさんの人にコンテンツを見てほしい。そのために検索結果上位に表示されるような特化コンテンツを作る。↓【到達方法3】検索結果上位に表示されるためには、「質の高いコンテンツ」
0
カバー画像

開かれる真価と進化の扉

「俺、就活やめるわぁ。」そう親に宣言してから2年が経過した。ここに来るまで本当に長かった気がする。いや、もしかしたらそう感じるだけなのかも。大学を卒業して企業に勤めるという一般的なレールから脱線し、全てを自分で切り開いていくと決めた、2019年7月1日を忘れない。社会に縛られるのではなく、『個人で価値を生み出して自由に生きていくんや』という新しい自分が誕生した瞬間だった。なんやかんやで今は文章を書いているけど、結局これが僕には合っているらしい。「ひたすら死ぬまで何かをやり続けろ!」と言われたら、おそらく文章を書き続けるだろう。だが、この答えはかなりの遠回りをして得たもので、その道のりは決して楽ではなかったのをよく覚えている。就活を辞めてすぐ、FXで食べていこうと思い勉強するも一瞬で挫折。ちょっと稼げたけど、ずっとこれをやり続けるのは無理やと感じたし、孤独感と虚無感が半端なかったから。次に手を出したのはプログラミング。少しは続いたけど、没頭するまでには至らなかった。同じ書くということでも、「コード」と「文章」では天と地ほどの差がある。1文字でも間違えるとすぐにエラーが出て、画面が僕に現実を突きつけるのだ。死ぬまでこのエラーと二人三脚をしていくのは、この時点で無理だと悟ったわけ。その後、親友と共にブログサイトを1から作るという活動もした。苦労しつつも何とかリリースまでこぎつけたが、問題はそこからやった。「自分の書きたいことや表現したいことが書けない・・・」Webサイトを上位表示させようと思ったら、Googleのルールに従い、形式に縛られた文章を書いていくことが求められる。さらに、需
0 2,000円
カバー画像

マズロー欲求5段階説|人の欲求がニーズになる。多くの参考を調べた結果わかったこと。

こんばんわ🍀Chatです✨本日、ニーズとウォンツの重要性について動画を作りました。YouTubeにアップしてますがココナラのブログって載せられないんですよね笑マーケティングや、ビジネスについて動画に教材としてまとめていくのでよかったらチャンネル登録どうぞ✨本日話すことは、「マズローの欲求5段階説」についてです。ニーズ、ウォンツ、需要ということについて把握するとともに、マズローの欲求5段階説は外せません。これを知らないとニーズを調べていても根底をわかっていない段階でニーズを調べていることになります。マズローの5段階欲求説は、①生理的欲求②安全欲求③社会的欲求④承認欲求⑤自己表現欲求と、下から上へ、向かうピラミッド型で表されます。実は、6つ目もありますがそれの話は、後日話せたらと思うのでよかったらフォローしてお待ちください。それぞれ、例を出していきます。生理的欲求生理的欲求とは、生命を維持するために必要な欲求生きていくために必要な、基本的・本能的な欲求・お腹が空く(食欲)・睡眠をとりたい(睡眠欲)・異性と関係をもちたい、繁殖したい(性欲)・生命を維持できる住まいが欲しい安全欲求安全な生活につながる欲求安心・安全な暮らしへの欲求・危険にさらされない生活を手に入れたい・健康面の不安を解消したい・老後生活への不安を取り除きたい・日常生活を予測可能な状態にしたい安全欲求を「生理的欲求と同じくらい強いもの」と位置づけている。日本の安全性は比較的高いが、最近では超高齢社会へと突入した影響で、老後生活に不安を感じている人が多く見受けられる。社会的欲求現実社会において「孤独になりたくない」と感じる
0
カバー画像

コンテンツを作らないと「あなた」は信用されません。

こんばんわ❗️Chatです。いつもありがとうございます✨昨日の、「集客LP」の記事は見ていただけましたか❗️集客LPの記事昨日のダッシュボードを見る限りいつもよりは、あまりみられてなかったのでここで、さらに伝えていってます❗️ダッシュボードを見ると俯瞰してデータをみれるので集客LPの記事があまり伸びていないということはあまり、需要がなさそうだな。と判断ができますよね。そのほか、多くのページが最近では3桁に乗ってます✨やはり、一番人気の記事はこちら「ひたすらコンテンツを作る」という記事です。noteでもブログを更新しているのでぜひ、フォローお願いします。圧倒的に、みられてます!!本日は、なんでコンテンツがないと信用されないのかをお話しようと思います。少し宣伝します❗️TBCという、タレントビジネスカレッジというオンラインのビジネススクールを立ち上げました。タレントビジネスカレッジと謳っていますが僕から、マーケティングや仕組み化について学びたい方は、こちらからご連絡ください✨==================さて、本日の本題に入ります。あなたがこれからビジネスをやっていくためには「コンテンツを作らないと信用されません」理由としては簡単ですね。コモディティ化している情報の中で似たようなコンテンツがある中で誰から習いたいか。と考えてみてください。コンテンツを作り続けていて発信をしていて、専門的な人そして、人間性がわかる人あなたに合いそうな人尊敬している人信頼している人に純粋に習いたくありませんか?「この人はどんな人なんだろう」と調べた時に信頼できるようになるのはあなたが作ったコンテン
0
カバー画像

インプレッション爆上げ!?コメントを増やすためのヒント

こんにちは。うぱくんです。  自分の動画にコメントが付くとうれしいですよね^^ YouTubeではコメントが多い動画ほど多くの視聴者にインプレッション(表示)されて、その結果たくさん再生されると感じませんか?しかも定期的にコメントされるような動画は、時間が経って古くなっても安定して再生され続けやすくなります。 ではどうやったらコメントをしてもらえるような動画になるのでしょうか?あなたはそれを考えたことはありますか?  コメントはエンゲージメントの重要な要素のひとつです。良いエンゲージメントが増えれば、それだけ動画の評価が上がると言われいています。 YouTubeで再生回数を増やすために使える、動画の評価の上げ方について考えてみましょう! ここでいう評価とは、目に見えるグッドボタン / バットボタンではなくアルゴリズム的な観点からの見えていないコンテンツ評価という意味です。 つまりYouTube側が優遇してくれるような動画か、そうでないかということになります。 動画の評価の判断材料となるものは、例えば視聴回数や視聴者維持率、高評価・低評価の数、他の動画への推移、インプレッションのクリック率、チャンネル登録など非常に多くの要素が考えられます。 コメントもその中のひとつと言えるでしょう。 もちろんどれだけ動画がインプレッションされるかはコメントだけの要素で決まりませんが、そもそも動画の内容が良くなければ視聴者維持率が悪くなりますし、高評価も増えません。むしろ低評価が増えることでしょう。 インプレッションの獲得については視聴者にとって有益な動画であることは前提ですが、その動画により多く
0
カバー画像

有能!小規模チャンネルでも使える5つの機能(最新版)

こんにちは。うぱくんです。 YouTubeの広告って投稿者側からすると収益のために必要不可欠なものですが視聴者側からしたらなかなか邪魔な存在ですよね? そんな広告について、ある程度コントロールはできるのですが、今日は2021年9月時点でのYouTube最新情報をご紹介したいと思います! YouTube最新情報①広告のブロックあなたの動画に付く広告は視聴者さんへ表示される際は、動画ジャンルや視聴者の興味・関心に基づいて表示されるわけなのですが、中には表示させたくないものもありますよね?そのような表示させたくない広告は、ある程度であれば自分でコントロールすることができます。手順はAdSense管理画面の[ブロックのコントロール]>[YouTube Host]から可能です。これは以前からある機能ですが、今回はMCN(マルチチャンネルネットワーク)に参加している場合でも使用できるようにアップデートされました。[広告主の URL]では表示させたくない広告主のURLを入れることで、その広告のサイトへの掲載をブロックすることが可能です。[デリケートなカテゴリ]と[一般カテゴリ]では、特定カテゴリの広告表示をブロックすることができます。ステータスが[ブロック]になれば、そのカテゴリの広告は表示されなくなります。ただ、当然ブロックする数が多くなればなるほど、広告単価が下がる可能性があり、収益率は下がりますのでご注意ください!②18歳未満の動画投稿について YouTube公式にて13~17 歳のアカウントからYouTubeへ動画投稿をした際に、デフォルトの投稿設定が非公開動画になるように徐々に調整
0
カバー画像

再生されない?最初の3秒が重要な2つの理由と改善策

こんにちは。うぱくんです。 動画の冒頭が重要だと言うと、視聴維持率のことだとお思いになるかもしれませんが、それだけではありません。なぜ重要なのかは、他にもいくつか理由がありますので、やってはいけないことと改善策を具体的に見ていきましょう! 動画が良くても冒頭次第でその後の本編すら再生されなくなる危険性もあります。冒頭が重要な理由①視聴維持率はい、ご存知の通りその動画にどれだけ滞在してくれるか、離脱しないでくれるかの指数ですね。数値やグラフはアナリティクス画面から確認することできますが、基本的には右に下がっていくようなイメージですが、急な勾配坂なのか緩やかに下がっていくのかで、全然違います。できるだけ離脱しないような動画、つまりできるだけ真横に横に伸びているようなグラフの動画が良いとされています。急降下しているようであれば見直し・修正が必要でしょう。②オープニングが長いあなたの動画をクリックしたからといって最後まで見てくれるような視聴者は、実はほとんどいません。目に見えていなかったその事実にちゃんと目を向けましょう。 クリックさせることが目的ではなく、動画を最後まで見てもらうことが本当の目的でしたよね? 動画のすぐ横にも他の動画のサムネイルや興味を引く広告が表示されるわけですから簡単によそに流れていってしまいます。開始3秒でその判断がされると言っていいでしょう。ビジネスの世界でもありますよね?第一印象は会って数秒で決められてしまう、と。それと一緒で、オープニングや前置きがやたら長かったり、テンポが悪かったり、音質や画質が悪いとすぐに離脱してしまいます。例えば10分の動画で再生回数
0
カバー画像

音楽素材で、著作権的に問題がなくてもトラブルになるケース

こんにちは。うぱくんです。動画の演出になくてはならないもの。それはBGMですよね。バックグランドミュージック!楽しい雰囲気を醸し出したいならPOPな曲を、ゆるやかにしたいならラウンジっぽい曲を使ったりするとそれっぽい世界観を作れますね。他の用途にしてもオルゴール曲のみをたくさん集めたい、ボカロの歌声の入った曲を使いたい、などみなさんのアイディアは無限大です。ただし、たしかにどう使うかは自由なのですが、いくつか注意しなくてはいけない点もございます。まず、そもそもYouTubeで流れているBGM、つまり音楽素材というものはそのほとんどがフリー素材と呼ばれるものです。フリー素材とは、ものすごくわかりやすく言うと誰でも自由に使っていいよってなっている素材のことです。曲の他にもイラストなどがありますね。テレビなどで流れているようなメジャーなアーティストの曲ではないものという感じです。例えば、ヒゲダンが好きだからといって「ヒゲダンの曲を特集してみました!見てください!!どうぞ〜」という感じでメドレー動画を流すことはできません。 自分のPCで動画を作るところまではできるでしょうが、アップロードした途端、自動検知で即引っかかって何かしらペナルティが課せられます。 ましては収益化なんてできません。人の曲ですから。著作権はレコード会社や製作者に属してます。もちろん、一般公開せずに自分用に作ったとしてもアウトです。まぁこれは基本中の基本なのですね。ではフリー素材とはどう使うのかというと素材サイトからDLして動画編集の際にBGMなどとして使う形になります。完成動画をアップロードしても、自動検知で引っか
0
カバー画像

自分はYouTubeでは稼げないと思い込んでしまう理由と対処法

こんにちは。うぱくんです。前回はYouTubeで普通のサラリーマン並みに稼いでいる人はどんどん増加傾向にあるという記事を書かせていただきました。本題に入る前に↑こちらの記事を先に読んでおくとよりこのお話の理解がしやすいと思われます。 つまり雇われではなく個人で稼ぐ時代ということですね。 ではどうして一部で「YouTubeではもう稼げない」、「YouTubeはオワコンだ」と言われてしまうのでしょうか・・? 答えは割と簡単で、そう言ってる人が稼げなくなってしまったジャンルにいるからです。上記のようにたしかに“一部の人”にはオワコンと呼ばれていたりもしますが、あくまでも一部の人です。YouTube市場の全体の人がそう言ってるわけではありません。ちなみに稼げなくなってしまったジャンルとは、視聴層の変化により単に人気がなくなってしまったジャンルというのもありますが、規約やルール変更でグレイなジャンルや、広告掲載するには相応しくないようなジャンルなどが含まれます。再認識してほしい規約変更に伴う重要ポイントについては近いうちに取り上げさせてもらいます。  さて公式でも2倍以上に増加しているというデータも出ているわけですから、YouTubeのその勢いたるやいなや凄まじすぎるって話ですよね。2019年→2020年で年間100万円以上増加したチャンネル数が倍になったって、普通にすごくないですか?しかも特別な才能やタレントでない人たち(つまりこれを読んでいるあなたたち)もそのチャンスが平等にあるわけでして。YouTube人口も増えていますが、YouTubeで収益化されたチャンネルも増えています。そし
0
カバー画像

稼いでる半素人は増加中!今から始める人でも十分に収入は得れます。

こんにちは。うぱくんです。よくYouTubeなんてオワコンって言われますけど、そんなことはございません!たしかにここ数年で参入者も爆増してきましたが、収入を得てYouTubeだけで生計を立てている半素人/半インフルエンサーみたいな人も爆増してきています。半素人というと聞こえは悪いですが、けしてdisっているわけではなく、それくらいの小規模なハードルでやっている一般人の方という意味です。満員電車に押しつぶされて、真面目にコツコツ会社に通ってめんどくさい人間関係に揉まれつつ周囲に気を使いながら、与えられた作業だけを思考停止で盲目的に処理している人と、同じくらいかそれ以上の収入を得て暮らしているということです。すみません、これは真っ向からサラリーマンdisでしたね(笑)つまり同じ金額なら、やりたくもない与えられた仕事よりもやりたい仕事を個人で稼いだ方が良くないですか?という話です。では具体的な数値とデータをご紹介したいと思います。今年夏の時点でYouTube公式ブログが発表したデータによりますと、「システムの改善と広告主からの信頼の高まりによってYouTubeは売り上げ規模そのものを拡大し、YPPに参加するチャンネル全体を成功に導いていています。2020年にYPPに加わった新しいチャンネルの数は、前年比2倍以上となりました。年間収益が100万円以上のYouTubeチャンネルの数も、日本で前年比の50%以上増加しています。」とあります。YPPとは“ユーチューブパートナープログラム”の略で、平たくいうと収益化できたチャンネルのことです。近年ではテレビの中でも再生数やフォロワーがどれだけあ
0
カバー画像

継続できない人は必見!続ける工夫3選

こんにちは。うぱくんです。収益化していてファンもそれなりについてくれているのに、気持ち的にYouTubeが継続できなくなるというご相談を受けることがよくあります。特に法人ではなく個人(1人で運営しているパターン)が圧倒的に多いです。法人はたいてい会社で運営しているのでチームだったり外注で“仕事”としてやっているのであまり個人の感情などは無く、ブレません。しかし、1人だとめんどくさくなったり、律せなかったりで、けっこう編集や投稿をないがしろにしがちですよね…^^;まぁ 人間だから多少 気が抜けるのはしょうがないでしょう。でも長く続くとファンや収入などをどんどん損なっていきますよね(涙)では、具体的にどうしたらよいのでしょうか?モチベーションを維持させるためによくある、精神論や根性論は説きません。あまり根拠に基づいていませんからね^^;私なりの工夫を具体的な方法論でお届けします!今回は持論とは逆説的に解いていきます。YouTubeを継続させるために①投稿数を減らす単純にノルマが減ると思うと精神的な負荷もかなり軽減されますよね。もちろん軽減させるためだけにそうするわけではありません。大前提として「質を上げる代わりに本数を減らす」という意味です!つまり量より質にシフトチェンジということです。私はいつも投稿数は多いに越したことがないと言っていますので、ある種の矛盾に陥てはしまいますが、投稿数が多くても1本あたりの動画の質が低く再生数が伸びていないとなると100本あっても意味が無いというのもまた事実なわけでして。メンタルすり減らしてまで意味の無いことに注力するくらいであれば、本数を減らして
0
カバー画像

登録者1,000人までに訪れる挫折ポイント5選

こんにちは。うぱくんです。YouTubeを実際に初めてみると、「思ってたより難しい…!!」と感じて挫折しそうな人は多いでしょう。わかります…。ー_ー;実際に、0人からスタートして登録者1,000人までに達する道のりが一番厳しいと思います…。あらかじめ、その関門ポイントを押さえておけば気持ち的にも少しはモチベーションを保つ支えになるかもしれませんね。必ず訪れる5つの苦難①再生回数は伸びるのに時間がかかる この根本を把握していないと夢の現実のギャップにモチベーションが急降下する、というのがビギナーあるあるです。普段のYouTubeでは、主に人気YouTuberの動画を視聴者の目に触れる場所に積極的に露出していますから再生回数が伸びている動画しか見ることがなく「楽勝だな」「俺でもできるわ」ってたかをくくっちゃうわけです。でも実際に自分が投稿する側に立つと、投稿直後に数千〜数万も瞬間的に伸びるなんてことはまずありません。そもそも登録者0からのスタートなので、残念ながらそう簡単に観にきてくれる人はいないのです…。1つの動画が伸びるのには少なくとも半年くらいはかかると思っておいてください。(※それでもかなり順調な場合です)1週間経っても0視聴のまま、なんてことはザラなのでその点はあらかじめ覚悟は持っておきましょう。②どこの誰かも知らないあなたに興味はないそれに加えてありきたりな内容では興味は湧かない、というのも一番最初に持っておくべきマインドだと思います。スマホ一台で不特定多数に発信できる時代ですから、ついつい自分のことをタレントのように思い込んじゃう心理というのも理解はできますが、残念な
0
カバー画像

同ジャンルのライバルが伸びて、自分が伸びない理由5選

こんにちは。うぱくんです。料理なら料理、音楽なら音楽、同じジャンルでほとんど同時期に始めたような競合のチャンネルが自分のチャンネルをグイグイ抜いていくという現象があります。それはなぜなのでしょう?具体的な理由が知りたいですよね。いくつか原因はありますが、今日は大きく分けた5つの原因を紹介していきたいと思います。伸びない理由5選(ライバルは押さえているポイント)①ネタが受けている自分が出したいネタよりも今の視聴者は何を求めているかを優先して考えてください。自分の好きなことだけをしている自己満動画に誰が興味を示してくれますか。もちろんたまたま視聴者にとっても興味を引くようなネタであれば観てくれるでしょうけど、それはまぐれ当たりなのでやはり取り扱うネタはよく考える必要がありますね。すべては需要と供給です。②観察力・考察力がある上記と似ているのですがニーズを考えるということと合わせて、どんな構成でどんな編集が良いのか、という点を考えて作り込まれている動画は必然的に質が高くなってきます。 つまりネタが良くてもそれの見せ方が下手だと残念な結果になってしまいます。ありがたいことにYouTubeでは先人らの“いいお手本”がそこら中に転がっているので、ぜひ伸びている大物YouTuberさんたちの動画を分析していいところはマネしてみてください!③サムネイルデザインの吸引力ネタや見せ方など、内容が良くてもクリックされなければ始まりませんのでとにもかくにもクリックされるようなサムネイルデザインは超重要です。ここでいうデザインとは抽象的な意味ではなく、構成や配置、色味など視覚的な引きのことです。④視聴維
0
カバー画像

【大事な感覚】自分軸に人は巻き込まれるということ

お疲れ様です、たかひろです。実は今日は朝から起業家のプロモーションを見ていたのですが、これがかなり興味深く、なおかつ、ビジネス面においても超重要だと感じたので、それをシェアしたいと思います。簡潔に言うと、とにかく我が強いんですよね。我が強いと言うとマイナスイメージをもたれるかもしれないんですけど、個人ビジネスにおいてはとても重要です。わたしはこう思う!それはダメだよね。こういうのが最高なんだよね。という、その人独自の視座の高さと視点からの意見は理屈抜きに “おもしろい” んです。そしてそれを一般的には「自分軸」といいますし、その自分軸に「巻き込まれていく」のが今の時代で、この「巻き込み力が高い人にお金が集まる」という流れになっています。これ、とにかくすごく大事なことで、今の時代って情報に溢れているので、知識ベースのことなんてGoogleに載っているんですよね。だから、調べて出てくる情報には価値がない。でも一方で、Google検索しても出てこないこと(情報)には大変な価値がある。そして、そのGoogleを検索しても出てこないもの(情報)を発信するためには、その人独自の意見や経験を発信するしかないんです。逆に言えば、それ以外あり得ません。その人自身が時間と、労力と、お金、を使って得たモノや知見や考え方、視点や視座というのは、価値を帯びるということ。だから、その起業家のプロモーションを見ていて、口は悪いんだけどハッキリとモノを言う姿は爽快で大変に興味深くそしてこれは今の時代においてはとても大事なことだなぁと思ったのです。ただ!誤解してほしくないのは、口悪く、毒舌を吐けば良い!という意
0
カバー画像

Instagramダウンロードツール(絞込ダウンロード機能)

特徴 Instagramの投稿の中から、本当に欲しい投稿データを 絞込→選択を行った上で、ダウンロードできる機能です!! 評価の高い投稿のみダウンロードする事ができ、 一括でダウンロードするより、大幅に時間短縮が実現できます。用途 ・評価の高い(いいね数が多い)投稿のみダウンロードしたい方 ・キュレーションサイトを運営されている方対応機能 ・投稿者、#タグ ・絞込(投稿日時、いいね数or再生数、コメント数) ・ダウンロードする投稿の選択(一括選択、一括選択解除、個別選択) ・ダウンロードデータ指定   (画像、動画、本文、いいね数、再生数、コメント) ・ダウンロード完了後の処理を指定可能(PCシャットダウン)操作画面 具体的な操作方法など含めて、画面をご覧ください。 絞込機能を利用できる画面は、2パターンご用意させて頂いています。 【パターン1:一括ダウンロード画面の絞込機能】 ※基本版の一括ダウンロードに、絞込タブが表示されます。 1.Instagramサイトより、投稿者or#タグのページのURLを指定します。 2.絞込タブの絞込条件より、絞込したい項目にチェックを入れて、   範囲を指定します。    (投稿日時、いいね数or再生数、コメント数) 3.開始ボタンをクリックして、ダウンロードを実行します。 【パターン2:絞込ダウンロード画面】 ※メインメニュー画面の、絞込ダウンロードボタンより表示されます。 1.Instagramサイトにアクセスして、投稿者or#タグのページを   開きます。   この時、URLを控えておきます。 2.絞込ダウンロード画面より、指定URLの投
0
100 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら