こんにちは。
うぱくんです。
料理なら料理、音楽なら音楽、同じジャンルでほとんど同時期に始めたような競合のチャンネルが自分のチャンネルをグイグイ抜いていくという現象があります。
それはなぜなのでしょう?
具体的な理由が知りたいですよね。
いくつか原因はありますが、今日は大きく分けた5つの原因を紹介していきたいと思います。
伸びない理由5選(ライバルは押さえているポイント)
①ネタが受けている
自分が出したいネタよりも今の視聴者は何を求めているかを優先して考えてください。
自分の好きなことだけをしている自己満動画に誰が興味を示してくれますか。
もちろんたまたま視聴者にとっても興味を引くようなネタであれば
観てくれるでしょうけど、それはまぐれ当たりなので
やはり取り扱うネタはよく考える必要がありますね。
すべては需要と供給です。
②観察力・考察力がある
上記と似ているのですがニーズを考えるということと合わせて、
どんな構成でどんな編集が良いのか、という点を考えて作り込まれている動画は必然的に質が高くなってきます。
つまりネタが良くてもそれの見せ方が下手だと残念な結果になってしまいます。
ありがたいことにYouTubeでは先人らの“いいお手本”がそこら中に転がっているので、
ぜひ伸びている大物YouTuberさんたちの動画を分析して
いいところはマネしてみてください!
③サムネイルデザインの吸引力
ネタや見せ方など、内容が良くてもクリックされなければ始まりませんので
とにもかくにもクリックされるようなサムネイルデザインは超重要です。
ここでいうデザインとは抽象的な意味ではなく、構成や配置、色味など視覚的な引きのことです。
④視聴維持率が高い(質が高い)
みなさんはなぜか動画をクリックさせるところで満足してしまいがちですが、
実はクリック後にどれだけ滞在してもらうかってかなり重要なんです。
YouTubeとしてもそういった維持率がちゃんと保てている動画を良いコンテンツとして評価します。
開始数秒で離脱されてしまっては広告利益も見込めませんからね。
⑤動画の尺が長い
維持率を保つのも大切ですが、そもそもの尺の長さが短いとたくさんの広告は付けれませんよね。
例えば5分と10分の動画があり、どちらも視聴維持率100%であっても、
尺が5分しかなかったらMAX5分しか見てもらえないので
5分の動画よりも10分の動画のほうが重宝されやすいです。
しかし5分の動画を無理矢理10分に引き伸ばすなど、
不適切な編集はNGです。
質が下がりますし、アルゴリズム的にもプッシュされなくなる可能性もあります。
そもそも視聴維持率が保てなくなると思います。
いかがでしたか?
具体的に挙げるとドキッとするポイントもありますよね。^^;
投稿数も大事ですがやみくもに乱れ打ちするよりも
いったん冷静に自分のチャンネルに向き合ってみてみいいかもしれませんね。
それではまた!