絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

122 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

口腔連携強化加算の同意書をどう作るか問題

2024年度の介護報酬改定で「口腔連携強化加算」が新たに加わりました。これは、利用者さんの口腔ケアに重点を置いた取り組みが、より評価されることを意味しています。利用者さんやそのご家族が口腔ケアについて理解し、積極的に訪問歯科と連携できるようになれば、より適切な口腔管理につながるものと考えられます。📝 口腔ケアを強化することになった経緯高齢化が進む中、高齢者のフレイル対策が強化されています。したがって、フレイルと口腔ケアはますます重要になっています。ただ、一般的にはお口の健康が全身の健康に直結することはまだあまり知られていないようです。例えば、歯周病と糖尿病との関連はエビデンスが高いものとして知られています。お口の健康が崩れると、栄養面での問題が生じ、要介護状態につながりやすくなります。また、高齢者の中でも要介護や要支援の認定を受けた方々は、口腔の自己管理が難しくなることが多く、歯周病や口内炎などの問題が生じやすくなっていることは明らかです。理由の一つには、口の中や義歯を自分できれいに保つことが難しくなることが挙げられます。お口のトラブルの内容は、むせやすくなるとか、声が出づらくなるなど多岐に渡り、「年のせい」との思い込みから対策が遅れることもあります。このようなことから、介護事業所・ケアマネ・歯科で連携を強化し、口腔管理の質向上を図ることになりました(と私は理解しました)。🧑‍💻 同意書の内容を考えた!このたびの口腔連携強化加算の新設に伴い、利用者さん向けの同意書を整備する必要性が出てきました!!厚生労働省から同意書の様式が案内されるとありがたいですが、6月から加算を始めたい場
0
カバー画像

歯科業界の課題(ChatGPT)

Microsoft Bingに組み込まれたAI Chatで歯科業界の課題を聞いてみました。挙げられた課題にサプライズはありませんが、AIの文章力は大したものです。 (以下、ChatGPTより引用) 歯科業界の課題について、ウェブ検索の結果からいくつか紹介します。 他院との差別化が難しい:歯科医院の数はコンビニより多く、歯科医師の数も増加傾向にあるため、競争が激化しています。開業している地域の人口やニーズを分析し、自院の強みや特色を明確にすることが必要です。 少子高齢化への対応に迫られている:日本の人口は減少傾向にあり、患者数も減少が予測されています。一方で高齢者の患者数は増えることが見込まれているため、高齢者向けの治療メニューや集患施策を充実させることが重要です。 審美歯科に対するニーズが変化している:虫歯の罹患率は低下しており、患者はより良い治療を求めるようになっています2。保険診療だけでは十分な治療を提供できない場合もあるため、自費診療の比率を上げることも検討する必要があります。 人材確保と働き方改革が求められている:歯科衛生士や歯科助手、歯科技工士などの歯科医療従事者は人手不足に陥っており、転職率も高いです2。給与や待遇面の改善や働き方の多様化など、人材確保や定着に向けた施策が必要です。 新型コロナウイルスによる影響:新型コロナウイルス感染症は歯科業界にも大きな影響を与えました。感染防止対策や診療時間の変更などにより、収益や集患に影響が出た歯科医院も多かったと思われます。感染拡大が収束するまでは、感染リスクを低減しながら安心して通院できる環境づくりが求められます。以上が、
0
カバー画像

歯科医院様向け予約ツール

汎用ツールを使った、直感的に使いやすいシンプルな予約ツールです。 米国でお世話になった方と久しぶりにお話をする機会があり、その方がCalendlyというツールを使って日程調整してくださいました。そのときはじめてこのツールに触れたのですが、日程調整に特化したシンプルなツールで、とても使いやすいという印象を持ちました。その後、歯科医師の先生方、事務長の方々、衛生士の方々のお話を伺いながら、Calendlyをベースにした予約管理ツールを作ってみました。 Calendlyは世界で1,000万人のユーザーがいるといわれている日程調整の標準ツールです。汎用性が高くカスタマイズが簡単にできますし、他のツールとの連携オプションも豊富に用意されています。ただ、日本での展開には今のところ力を入れていないようで、日本で普及しているツール(Lineなど)や、歯科医院で使用されているレセコンや電子カルテなどとの連携はできません。 むしろ、データセキュリティ上の観点からレセコンや電子カルテとは敢えて切り離して、患者様の利便性と予約管理業務の簡素化だけを目的とする場合には、非常にコスパの良いツールになります。安価ですから、広告宣伝がメインのE parkなどの予約ツールと並行して使用しても、大きな負担にはなりません。 ツール設計にあたっては、3つの基本コンセプトを念頭におきました。①何より患者様にとって使いやすく、ダブル・ブッキングもなく、電話連絡なしで予約が完結すること。②医院様のユニット単位(営業時間単位ではなく)で、予約可能枠の開け閉めが簡単にできること。③担当制であるべき治療と、担当制ではなく空いてい
0
カバー画像

歯科技工所向け受注管理ツール

先日紹介しました歯科医院様向け予約管理ツールに続き、歯科技工所様向けに特化した受注管理ツールについて紹介させてください。日本の歯科技工士様のスキルレベルは、世界的にみて非常に高いと言われており、国民医療保険制度を通じてリーズナブルな価格でそのスキルにアクセスできるわれわれは非常に恵まれております。一方で、制作現場では、保険点数の頭打ち、高性能三リングマシンを導入して規模を拡大している国内外技工所の台頭など、小規模技工所ではスキルがありながらも経営的に厳しい状況が聞こえてきます。 せめて、複数のお得意様からの日々の注文数を製作可能な範囲でコントロールして、お得意様にご迷惑をかけることなく、品質を保ちながら納品ができるよう、シンプル且つ安価な受注管理ツールを準備しました。 このツールには、次の機能が組み込まれています。 ・休日や研修などで製作時間が確保できないときなど、汎用カレンダーツール上でブロックを開け閉めするだけで、簡単に製作のペースに合わせて受注数をコントロール可能 ・製作物の種類ごとに製作時間を設定できるので、日ごとに異なる製作数を上限にできる ・複数のお得意様からの受注を纏めて1か所でコントロールできる ・技工士が複数いる技工所でも、技工士の稼働時間及びスキルに合わせて受注数のコントロールが可能 ・汎用ツールを使うので、月額ライセンス料は安価 歯科医院様向けツールと同じくCalendlyというツールを使っています。但し、技工所様の場合は、時間で定義される枠を、個数に読み替え(例えば1時間を1個と読み替え)、納期日あたりの受注可能個数を制限するようにしています。また、受注
0
カバー画像

歯科業界向け事業再構築補助金

事業再構築補助金は、企業開廃率が低く産業構造の転換が遅々として進まない日本で、経営資源に乏しい中小企業が事業成長のきっかけを掴み、日本経済を根底から強くしようと目論んだ経産省肝煎りの補助金です。歯科業界で、お客様の需要を細かく捉えて、そこへ新しいサービスを提供しようと考えていらっしゃる方々にとって、これら補助金が一歩踏み出す勇気を後押ししてくれます。 私は、ヘルスケア業界とIT業界で、最先端の戦略に触れ、新しいことへ取り組むことの尊さを長らく経験して参りました。公的保険に頼ることができる間に、公的保険に頼らず、お客様の需要を満たすサービスを確立しようと試みることは、戦略として正しいと思います。補助金の位置づけをこのように捉える先生方、衛生士様、技工士様をしっかり支えて、お客様本位のサービスを一緒に作り上げたいと考えています。事業計画の基礎となる戦略ストーリーの構築、実現のために欠かせない人員計画、財務計画の策定、そしてそれらの申請資料への落とし込みは私の強みです。 補助金は最大2,000万円、補助率は1/2(但し、大幅な賃金増が計画に組み込まれている場合2/3)です。どういった事業体で、どういった事業成長ストーリーが、当補助金の対象になるか、ポイントを簡単に纏めておきます。 歯科医院の場合、医療法人でないこと(医療法人は規模的に中小中堅ではないと見做されている模様)。但し、社会医療法人が収益事業を行う場合は対象 保険診療を対象にした事業ではないこと(保険診療は既に公金によって補助されているという考え方。自費と保険の両方を対象にすることも対象外)→8次公募以降追加要件とされた 過
0
カバー画像

「歯周病」と「認知症」の関係

「歯周病」と「認知症」の関係「認知症」とは、一度正常に発達した認知機能が後天的な脳の障害によって持続的に低下し、日常生活や社会生活に支障をきたすようになった状態を指します。「 認知症」は高齢になるにしたがって増加し、日本では約460万人(65歳以上の約15%)が発症しています。2025年には65歳以上の約20%が発症するといわれています。 「歯周病」は、成人の約80%がかかっている疾患です。最近の研究では「認知症」とも関わっていることが分かってきています。 「歯周病」にかかっていると、口の中の菌が歯ぐきから血管内に侵入し、脳まで流れ着いて、小さな脳出血を引き起こします。その結果、神経細胞がダメージを受けて脳血管性「認知症」を引き起こします。 さらに、「歯周病」がある方は口の中で慢性的な炎症が起こっています。それを放置しておくと、全身に炎症が広がっています。アルツハイマー型「認知症」は脳の炎症でなので、「歯周病」の影響で炎症が増強され、進行してしまいます。 また、成人で歯を失う原因のうち、最も多いのが「歯周病」ですが、歯が抜けている本数が多い方ほど「認知症」を発症しやすいことも分かっています。口腔ケアーでお口の中を清潔にして、「歯周病菌」などの細菌を減らすことが、「認知症」の予防につながります。口腔ケアの基本は、歯ブラシ、フロス、歯間ブラシ、舌ブラシなどを用いて、細菌を取り除くことです。
0
カバー画像

「歯周病」と「肺炎」の関係

「歯周病」と「肺炎」の関係口腔内の細菌が気管に入り、体力を消耗した患者さんでは、肺の中で歯周病菌が増殖して「肺炎」を起こします。特に、高齢者、認知症、脳血管障害、手術後などの状態では、嚥下反射と咳反射が低下して、誤嚥を生じ、歯周病菌やその他の口腔内細菌が肺に感染して、誤嚥性肺炎を起こします。誤嚥性肺炎とは、口の中の細菌が肺に入り込み炎症を起こす「肺炎」です。「歯周病」があると誤嚥性肺炎のリスクが高くなります。なぜなら、歯周病菌は「肺炎」の原因菌と一緒に気管を通り、「肺炎」の原因菌などが気管支や肺の粘膜にすみつくのを助けるよう働くからです。また、「歯周病」を起こしている歯茎は炎症性物質を放出するため、これが唾液などに混じって気管支や肺に入り込むと「肺炎」を悪化させるのです。口腔ケアーでお口の中を清潔にして、歯周病菌などの細菌を減らすことが、誤嚥性肺炎の予防につながります。口腔ケアの基本は、歯ブラシ、フロス、歯間ブラシ、舌ブラシなどを用いて、細菌を取り除くことです。
0
カバー画像

歯磨き粉

歯磨き粉が色々な種類がありすぎて困ります。。。私は『 知覚過敏 』なので…知覚過敏専用の歯磨き粉を使っています。最初に使っていたのが、「 シュミテクト 」です。もう何年も使っていました。でもなかなか、効果がわからず…最近、歯科医院に定期健診に行ったのですが、その時に教えてもらったのが、「 システマ センシティブ 」という名前の歯磨き粉です。これを使ってみると、良いかな!!結局は、お湯で口をゆすいだり、知覚過敏用のお薬を歯科医院で塗ってもらったりするので、何が効果があるのか正直わかりませんがw子ども用の歯磨き粉も悩むのですが、今は、「 チェックアップ 」という歯磨き粉を使っています。しかし、この商品。私は今まで知らなかったのですが、アナフィラキシーの報告があがっているということで、使用には特に注意する必要があることがわかりました!!チェックアップも歯科医院でおススメされて買ったのですが、ちょっとびっくりでした。(気になる方はホームページをチェックしてくださいね)子どもたちも永久歯が揃ってきて、そろそろ大人の歯磨き粉でもいいのかな?とも思いますが、タイミングがよくわかりません。でも、子どもも口臭がとても気になりますwww(頭のにおいも気になるんですけどねw)現在、絶賛歯磨き粉探し中です!!!!こんな話ですみません。。w今のお悩みを書かせていただきましたー。それではー^^
0
カバー画像

「歯周病」と「骨粗しょう症」の関係

「歯周病」と「骨粗しょう症」の関係女性、特に閉経後の女性に多く見られる「骨粗しょう症」「骨粗しょう症」とは、骨の強度が低下してもろくなり、骨折しやすくなる病気です。「骨粗しょう症」は、歯槽骨を含む顎骨の骨密度を低下させ、「歯周病」に、かかっている場合には、歯槽骨吸収がより進みます。閉経により女性ホルモンの一種であるエストロゲンの分泌が減少すると、骨密度が低下して「骨粗しょう症」を発症するリスクが高まるだけでなく、「歯周病」も悪化しやすいことがわかってきています。「骨粗しょう症」にかかっている人は、「歯周病」にかかりやすく、重症化しやすい傾向にあります。 また「歯周病」によって歯を失うと、かむ能力が低下して、食物の消化吸収力の低下を招きます。 その結果、ビタミンDやカルシウム不足、低栄養となり、「骨粗しょう症」を悪化させることがあります。「歯周病」を治療することで、「骨粗しょう症」の進行も抑えられる可能性があります。「骨粗しょう症」のある閉経後の女性を対象にした調査では、「歯周病」の治療により歯周組織の炎症をコントロールできている人は、「骨粗しょう症」の治療を受けていなくても、骨密度の低下の進行を抑えることができていました。
0
カバー画像

「歯周病」と「低体重児早産」の関係

「歯周病」と「低体重児早産」の関係「歯周病」局所で産生される炎症性サイトカインやプロスタグランジンが、子宮内に移行し、胎盤膜の炎症、子宮頸部拡張および子宮の収縮を引き起こし、「低体重児早産」に関与します。「低体重児早産」とは、妊娠22週から37週未満で出生体重が2500g未満で生まれた赤ちゃんですサイトカインとは、 生体を構成している細胞が分泌するタンパクで、 自身、 周囲の細胞に増殖・分化等を調節するシグナルを伝えています。 プロスタグランジンとは、アラキドン酸に由来する脂質代謝産物で、炎症性メディエーターとしての活性を含め、多様な組織に作用を及ぼします。妊娠期における口腔内のケアは、母親自身の「歯周病」予防のみならず、「低体重児早産」も予防し、健康な子供を出産するためにも大事ですね。
0
カバー画像

「歯周病」と「糖尿病」の関係

「歯周病」と「糖尿病」の関係歯周病菌への免疫反応として出されるサイトカインが、糖分を細胞内に取り込む役目をするインスリンの機能を阻害する。その結果として血糖値が上昇し糖尿病につながる。サイトカインとは、 生体を構成している細胞が分泌するタンパクで、 自身、 周囲の細胞に増殖・分化等を調節するシグナルを伝えています。 「歯周病」は、「糖尿病」の合併症です。また、「歯周病」も「糖尿病」へ影響をおよぼすことがわかってきました。「糖尿病」患者の「歯周病」を治療することで血糖値が改善し、血中HbA1c濃度がおよそ1%低下するとの報告があります。これは、歯周病菌の減少や歯周組織の炎症の改善により炎症性サイトカインが抑制されて、インスリン抵抗性が改善されるためである。「歯周病」には、「歯ブラシ」「フロス」「歯間ブラシ」が有効ですよ。
0
カバー画像

「女性」と「歯周病」との関係

「女性」と「歯周病」との関係「女性」には、男性とは異なった遺伝的な要因やホルモンの違いがあるため、身体的にも変化がみられ、歯周組織や口腔内にも、女性特有の問題が現われてきます。妊娠期と歯周病妊娠期は、女性ホルモンの分泌により様々な体の変化が起こりやすくなります。口腔内の変化としては、歯肉が赤くなったり、腫れたり、出血したりという「歯周病」の症状がでやすいです。この症状を見過ごすと、生まれてくる赤ちゃんの健康状態に影響を及ぼします。更年期と歯周病更年期になると、歯肉に痛みや灼熱間がでたり、味覚の異常が起こったり、口腔内にも様々な症状が現われます。唾液の量が著しく減少する口腔乾燥症を訴える女性も、このころから多くなってきます。唾液が少なくなって口の中が乾くと、虫歯や「歯周病」を引き起こしやすくなり炎症が進行し、口臭の原因にもなります。「歯周病」には、「歯ブラシ」「フロス」「歯間ブラシ」が有効ですよ。
0
カバー画像

「歯周病」はどんな病気?

「歯周病」はどんな病気?「歯周病」は、字のごとく「歯の周りの病気」です。歯を支える歯肉や歯槽骨の組織を、じわじわと破壊する「歯周病」は、「静かなる病気」といわれるほど気がつきにくい病気です。「歯周病」の主な原因は、プラーク(歯垢)の中の細菌です。程度の差はありますが、男女問わず多くの人が、かかっています。30代以上の3人に2人がなる国民病と言われています。プラークの歯周病菌やその代謝産物の作用により、組織が破壊され、重症になると歯がぐらぐら動き出し、膿がでるようになり、やがて歯が抜けてしまいます。また、プラークの歯周病菌が増えてくると、唾液や血液の中に入り込んで体のあちこちに飛び火し、全身に深刻な影響をおよぼすことがわかってきました。「歯周病」には、「歯ブラシ」「フロス」「歯間ブラシ」が有効ですよ。
0
カバー画像

「子供の歯科治療時の泣き」と「言葉かけ」との関係

「子供の歯科治療時の泣き」と「言葉かけ」は大きく関係します。3歳以上の歯科治療時の子供の泣きには、「プラスの言葉かけ」が有効になります。言葉には、「プラスの言葉かけ」と「マイナスの言葉かけ」があります。「プラスの言葉かけ」とは、ほめる言葉、励ましの言葉です。「マイナスの言葉かけ」とは、緊張と不安を与える言葉です。例えば、「プラスの言葉かけ」としては、「さすが」という言葉です。「さすが」(幼稚園、小学生、何歳、お兄さん、お姉ちゃん)など「マイナスの言葉かけ」としては、「痛い」という言葉です。治療前や治療中に保護者が、「痛くない、痛くない」と言われることが多いのですが、この「痛い」という言葉には、緊張と不安を与えます。また、泣いて興奮している子供に、「痛くない」と言っても、「痛く」までは耳に入り、「ない」までは聞こえていないので、逆効果になり、「泣き」は大きくなります。こんな時は、「○○ちゃんは、おりこうだから大丈夫だね」とか「早くして早くかえろうね。終わったらどこへ遊びに行こうか」などの言葉を、不安感が高まる前に言っておくことが大事です。子供の泣きには「プラスの言葉かけ」が有効です。「子供の歯科治療時の泣き」と「言葉かけ」は大きく関係します。
0
カバー画像

「子供の歯科治時時の泣き」と「服装」との関係

「子供の歯科治時時の泣き」と「服装」とには、深い関係があります。その理由は、「呼吸」にあります。泣いている時は、「呼吸」は浅くなり、不規則な「呼吸」になります。「呼吸」が浅くなる「服装」は、治療の時は、着ていかないことです。経験上、つなぎのズボン、タートルネックの服、厚着をしている子供は、「治療中に泣く子供」が多いです。つなぎのズボンで、診療台に寝ると、服の重さが胸にかかり、胸が苦しくなり、首を絞める力が働くので、「呼吸」が浅くなります。また、厚着をしている場合も服の重量が胸にかかり、「呼吸」が浅くなります。これらの服を着て治療に行かないようにしてあげてください。「子供の歯科治療の泣き」と「服装」とには深い関係があります。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。よろしければ、フォローやスキをいただければ、うれしいです。
0
カバー画像

「虫歯を作るおやつ」「虫歯を作らないおやつ」

「虫歯を作るおやつ」「虫歯を作らないおやつ」「虫歯を作るおやつ」は、「砂糖」が入っている物で、「甘いお菓子や甘い飲み物」です。「虫歯を作らないおやつ」は、「砂糖」が入っていない物です。「砂糖」というエサがなければ、虫歯ができないからです。虫歯菌は、「砂糖」をエサとして、うんちとおしっこを作ります。このうんちである歯垢(プラーク)に虫歯菌が住み、おしっこである酸で歯を溶かし虫歯ができます。「虫歯を作るおやつ」ガム、キャラメル、キャンディ、ビスケット、クッキーなどジュース、炭酸飲料、スポーツドリンクなど「虫歯を作らないおやつ」おにぎり、さつまいもなどの野菜、果物、チーズ、素焼きナッツ、水、お茶など「おやつ」は、甘いものではなく、栄養を補うものです。今までの経験から、「おやつ」に「甘いお菓子や甘い飲み物」を、取る方が多いです。「おやつ」は、「砂糖」が入っていない物で、栄養を補う物が良いです。
0
カバー画像

心の変化

こんばんは♩春野みさきです(*^^*)ブログを書きはじめて3記事目~何人かの方々が読んでくださったようでお気に入り通知がちらほら…めちゃめちゃ嬉しい✨本当に皆さんありがとうございます(*'ω'*)♡細々とやってみるか~そんな気持ちではじめたのですが誰かが見てくれてるって嬉しいですね*そんなこんなで、ゆるーりと綴っていきます。さて、ブログのタイトルにもなっている‘‘心の変化”前回のブログにも書いたんですけど今の環境と私の性格や性質が合わずこれからどうするか悩みに悩んだ結果『先の事は仕事辞めてから考えるか~』と、辞めるタイミングだけ決めた途端会社で起こる全ての事にイライラしなくなってさらには苦手なタイプの方とも気軽に話せるようになって楽しい瞬間もちらほら出てきてなんだか名残惜しいという感情が芽生えてきた(笑)あれだけ出勤するのが嫌で嫌で仕方なかったそんな日を何度も経験してきたはずなのになんだこれ(笑)人の心というのは流れる雲のようですね~とはいえ心地よく過ごせなかった時間があったのも事実で、退職する理由も明確にあるので、そこを見過ごしてはいけなくって。ただ ”自分の未熟なところ”これもしっかりと受け止めて前に進む。そうすると、あの経験も自分にとって必要なことだったんだな~と思える日がくると思うんです。起こる出来事のすべてを自分にとっての最良にしてしまえばいい(*^^*)人生は選択の連続今まで進んできた道を、自分の手で正解にしていこう◎
0
カバー画像

歯周病を防ぐ○○

新型コロナウイルス感染症と歯周病が関係していること、ご存知ですか? 歯周病にかかっている人が新型コロナウイルスに感染すると、悪化しやすいのです。 歯周病になると様々な菌が体内へ入りやすくなり、免疫が下がってしまいます。 そこで、歯周病予防におすすめのグッズを歯科衛生士に伺いました。 今回はそちらを紹介します。 パナソニック 音波振動ハブラシ(電動歯ブラシ) ポケットドルツ 握りやすく、しっかり磨けるロングサイズで持ち運び可能。 極細毛ブラシで細かいすき間もしっかりツルツルに。 舌表面の汚れもやさしく除去する舌ブラシ。 クリニカ アドバンテージ 予防歯科の3つのポイント(フッ素・殺菌・歯垢除去)を1本でトータルに実践できる薬用ハミガキ。 高濃度フッ素(1450ppm)配合で口臭対策にオススメ。 OraLuLu 極細2連フロス OraLuLu独自の最先端2連フロスで、歯間の汚れをごっそりキャッチ。 フッ素成分が歯の隙間までいき渡り、むし歯・歯周病の進行を防ぐ。 ミントフレーバーで爽やか。 ガム ウェルプラス 曲がるソフトピック 歯間ブラシが苦手な方にも使いやすい歯茎にやさしく当たるゴムタイプ。 歯周プラークをかきだし、歯茎をマッサージ。 持ち手部分が曲がるので、使いやすい。 ガム ウェルプラス デンタルリンス 歯周病菌の潜伏先にまで着目。 歯周病予防に重要な殺菌·抗炎症成分配合で歯周トータルケアできる歯周病予防液体ハミガキ。スッキリ爽やかなハーブミントの香味。 ガム・お口/のど殺菌スプレー どこでも、一瞬で「お口」と「のど」の両方にアプローチ。 口臭の原因となる雑菌の繁殖を防いで、
0
カバー画像

「子供の歯科医院を選ぶ」の3つのポイント

「子供の歯科医院を選ぶ」の3つのポイント1、「楽しい」と思えるが、ふんいきが、あるかです。チャイルドルーム、キッズルーム、絵本、おもちゃ、子供らしいかざりつけなどが、あるかです。子供が「楽しい」と思えるものが、多ければ多いほど良いです。2、「怖くない」と思わせるくふうが、あるかです。治療するための機械や器具などを、見せて説明したり治療中に鏡を持たせることで、子供は「怖くない」と思います。3、「説明」をくわしく、ていねいに、してくれるかです。特に大事なのは、「治療前の説明」で、その時に「質問や相談」ができるかです。「治療方法」など聞きたいことは、ここで必ず聞いて下さい。それが、今後のお互いの「信頼関係」に大きく影響するからです。
0
カバー画像

プレオルソ 小児矯正

娘ですが、2022年 9月から小児歯科矯正をはじめて約5か月経過しました。今回、定期健診へ歯科医院へ行きました。2~3か月に一度、受診しており、今回で3回目です。(一番はじめは1か月後に受診しました)毎回、スキャナで歯型を撮影し記録してくれます。再診料は3300円です。データでみるとよくわかります。始める前よりも歯並びが少し良くなってきました^^まだ、小学生(低学年)なので大人の歯が生えかけていたり、(歯が抜けて)まばらだったりするのですが、動いているのがわかります!最初にいただいたプレオルソですが、効果がありすぎて反対咬合になりそうになるくらいまで歯が動きました。それは逆に(反対咬合)よくないので、違う形&硬さのプレオルソをいただき、調整?(それ以上進まないように)していました。(3か月の受診の際)今回受診したところ、(反対咬合ではなくなった)戻ってきたので、再度、口腔内を広げるために、最初にもらったプレオルソに戻しましょうということになりました。娘としては、また最初に戻るのか…と、最初のは大きいから口に入れづらくてよだれが大量に出るから嫌だな…と、つぶやいていました。。。その気持ちもわかります。私も、心配です。(また反対咬合にならないの?!そんなに動かして大丈夫?!娘はすでに嫌になっているから継続できるか怪しくなってきた…)それに、先生が毎回違うので、話を聞くと方向性が違っていて、どの話が本当なのかがいまいちわかりません。(しかも、土曜日に通うためにそこの歯科にしたのに土曜はいつのまにか休診日になってた…う~ん。。それに最終的にプレオルソはダメなのでワイヤー矯正にしましょう
0
カバー画像

えみこはんの散歩道★合同会社副副業岡部洋一のこと

今日は暖かったですね!この季節は日々、体感が違うので体調にも気を付けていきたいですね! 油断すると風邪もひきやすい時期です 歯科医院もマスクをとって治療する場所なので、とくに風邪の菌には 油断できません!! 患者さんも具合悪いか分からない症状でくる場合もあるので、こちらが負けない体作りが大事ですねー🍎 冬場はとくにお風呂にも必ず浸かるようにしてます! お肌にもいいですし、血行もよくなって体もぽかぽかするのでとてもいいです みなさんも入浴をしましょう 入浴後のぽかぽかした体で副業をやってます! 合同会社副岡部洋一さんの副業です 初日はセティングなどで終わり 2日目4000円くらい稼げました!! 金曜日は雪が降るみたいなので、明日のお昼は体を温めるために インドカレーを食べに行こうと思います!!
0
カバー画像

えみこはんの散歩道★合同会社副副業岡部洋一のことやら

えみこはんは歯科助手です!日々、患者様の口内をクリーンにしていることに 情熱を注いでおります!! 口の中は非常に大事な場所なので、いつもきれいに健康的に維持できることがとても大事です! 部屋がきれいだと嬉しいように普段から整えておきたいですね🦷 私は歯科助手のくせに歯磨きがうまくないらしく、1年に1回くらいは治療してます 歯磨きを頑張らないと! 最近はウォーターピックとかを買ったので歯間まだきれいにできるはず!! 最近は寒いので仕事が終わったらすぐ帰宅して、食事しながら副業をやってます 私は合同会社副岡部洋一さんの副業です いつでもどこでもスマホあればできるので便利です! 私は仕事中や休憩時間にはやりづらいので、家でパソコンでやることが多いです 世の中には副業にまつわるいろいろな商材や勧誘サイトも多くあって、どれを選択したらいいのかわかりづらいですね 私はクチコミやサイトを参考にして副業を選びました そういったものには批判しながら、「ラインの友達登録」や「もっと稼げる副業」 などのリンクが貼ってあって、そちらに誘導するようなサイトもあるので気を付けましょう なにわともあれ取り組んで結果をみていきたいと思います
0
カバー画像

えみこはんの元気でること☆合同会社副副業岡部洋一副業のこと趣味のこと

えみこはんですお見知りおきを いつもは歯科助手してます🦷 🦷は大事ですよ 毎日しっかり歯を磨いてくださいね 私動物園にいくのもすきなんです 最近は上野動物園にいきました いろいろな動物たちが寒そうにしてたり、寒い割には元気に動いていたりする姿を 見て元気もらってます 最近は副業も始めました 合同会社副岡部洋一の副業です 友達もやっているので信用してやってます 段々と稼げてきたので、また改めて報告しますね まだまだ寒い日が続きますけど、温かくして、食べたい物を食べて 自分を甘やかしながらお家時間を楽しみましょう あ、そういえば審美の歯科で詐欺に合う方が多くてニュースになって ましたね みなさんもちゃんとリサーチして詐欺に合わないようにしてくださいね
0
カバー画像

歯科 作ったstlデータに土台をつけよう

歯科 誰でもできる3Dセットアップでできたstlデータに土台をつける方法です手持ちの3Dプリンターで出力できるまでもう一歩!
0 1,000円
カバー画像

「歯磨き」と「うがい」を利用した「子供の泣き」の予防法

「歯磨き」と「うがい」を利用した「子供の泣き」の予防法子供が泣いている時は、寝かせずに座らせて「歯磨き」をさせます。座らせることで呼吸が深くなり安定します。寝ているときは、内臓が側方へ広がり横隔膜が肺を圧迫し、呼吸が浅くなりますが、座らせることでこれを防げます。子供は、「歯磨き」をしながら泣くことはできません。まず、自分で歯を磨かせます。ゆっくりと磨くことで、呼吸が整ってきます。また、「うがい」をしたり、水を飲ませます。子供は、泣きながら、「うがい」したり、水を飲むことはできません。泣けば、水がむせます。そのため、子供自身が自ら呼吸をコントロールするため、落ち着き、子供の泣きも止まります。子供の泣きは、「歯磨き」と、「うがい」で予防できます。子供が泣いている時は、寝かせずに座らせて「歯磨き」をさせます。座らせることで呼吸が深くなり安定します。寝ているときは、内臓が側方へ広がり横隔膜が肺を圧迫し、呼吸が浅くなりますが、座らせることでこれを防げます。子供は、「歯磨き」をしながら泣くことはできません。まず、自分で歯を磨かせます。ゆっくりと磨くことで、呼吸が整ってきます。また、「うがい」をしたり、水を飲ませます。子供は、泣きながら、「うがい」したり、水を飲むことはできません。泣けば、水がむせます。そのため、子供自身が自ら呼吸をコントロールするため、落ち着き、子供の泣きも止まります。子供の泣きは、「歯磨き」と、「うがい」で予防できます。
0
カバー画像

「子供」から「歯科検診」に通うメリット

「子供」から「歯科検診」に通うメリット1,大人になっても、虫歯になりにくいです。虫歯は、虫歯菌というばい菌が原因です。歯磨き、食生活指導などの予防で子供の時から、虫歯菌が増えにくいという環境にすることができます。2,子供の成長に伴い、かみ合わせや歯並びを観察できます。この時期に矯正すると、痛みも少なく、歯を抜かないで、できる可能性が、かなり高くなります。子供にとっても、負担を軽くできます。3,子供の心にプラスになります。できるだけ、泣かないようにするための方法や、できるだけ、怖くないようにするための工夫があります。また、歯科検診に行くことで、歯医者は、痛いところではなくて、お口の中がきれいになり、すっきりする、うれしい所、楽しい所になります。
0
カバー画像

「子供の歯科治時時の泣き」と「服装」との関係

「子供の歯科治時時の泣き」と「服装」とには、深い関係があります。その理由は、「呼吸」にあります。泣いている時は、「呼吸」は浅くなり、不規則な「呼吸」になります。「呼吸」が浅くなる「服装」は、治療の時は、着ていかないことです。経験上、つなぎのズボン、タートルネックの服、厚着をしている子供は、「治療中に泣く子供」が多いです。つなぎのズボンで、診療台に寝ると、服の重さが胸にかかり、胸が苦しくなり、首を絞める力が働くので、「呼吸」が浅くなります。また、厚着をしている場合も服の重量が胸にかかり、「呼吸」が浅くなります。これらの服を着て治療に行かないようにしてあげてください。「子供の歯科治療の泣き」と「服装」とには深い関係があります。
0
カバー画像

子供にもわかる「虫歯ができる原因と対策」

子供にもわかるように、「虫歯ができる原因と対策」を説明します。1,お口の中にいる、ばい菌である「虫歯菌」が原因です。この「虫歯菌」が、「うんち」を出します。この「うんち」を、歯垢(プラーク)といいます。この「うんち」に、「虫歯菌」が住みつきます。またこの「虫歯菌」は、「おしっこ」も出します。この「おしっこ」を、酸(さん)といいます。この「うんち」と「おしっこ」が、歯を溶かして「虫歯」を作ります。この「虫歯菌」を、とるために、「歯磨き」が大切になります。2,糖質、特に「砂糖」が原因です。この「砂糖」は、「虫歯菌」が、「おしっこ」を作る材料に使われます。「虫歯菌」は、「砂糖」を利用して、「おしっこ」を作ります。「砂糖」が多いほど、「おしっこ」の量も多くなりますので、歯も溶けやすくなり、「虫歯」になりやすいということです。「砂糖」を多く含む、おやつ(甘いお菓子、甘い飲み物)の、回数が多い人や、ダラダラと長い時間食べる人は、「おしっこ」に、さらされる時間が長くなるので、「虫歯」になりやすいです。おやつの取り方が大事になります。「虫歯ができる原因」1,「虫歯菌」2,「砂糖」「虫歯の対策」1,「虫歯菌」を減らすための「歯磨き」2,「砂糖」を減らすためのおやつ(甘いお菓子、甘い飲み物)の取り方
0
カバー画像

「虫歯を作るおやつ」「虫歯を作らないおやつ」

「虫歯を作るおやつ」「虫歯を作らないおやつ」「虫歯を作るおやつ」は、「砂糖」が入っている物で、「甘いお菓子や甘い飲み物」です。「虫歯を作らないおやつ」は、「砂糖」が入っていない物です。「砂糖」というエサがなければ、虫歯ができないからです。虫歯菌は、「砂糖」をエサとして、うんちとおしっこを作ります。このうんちである歯垢(プラーク)に虫歯菌が住み、おしっこである酸で歯を溶かし虫歯ができます。「虫歯を作るおやつ」ガム、キャラメル、キャンディ、ビスケット、クッキーなどジュース、炭酸飲料、スポーツドリンクなど「虫歯を作らないおやつ」おにぎり、さつまいもなどの野菜、果物、チーズ、素焼きナッツ、水、お茶など「おやつ」は、甘いものではなく、栄養を補うものです。今までの経験から、「おやつ」に「甘いお菓子や甘い飲み物」を、取る方が多いです。「おやつ」は、「砂糖」が入っていない物で、栄養を補う物が良いです。
0
カバー画像

「子供の歯科医院を選ぶ」の3つのポイント

「子供の歯科医院を選ぶ」の3つのポイント1、「楽しい」と思えるが、ふんいきが、あるかです。チャイルドルーム、キッズルーム、絵本、おもちゃ、子供らしいかざりつけなどが、あるかです。子供が「楽しい」と思えるものが、多ければ多いほど良いです。2、「怖くない」と思わせるくふうが、あるかです。治療するための機械や器具などを、見せて説明したり治療中に鏡を持たせることで、子供は「怖くない」と思います。3、「説明」をくわしく、ていねいに、してくれるかです。特に大事なのは、「治療前の説明」で、その時に「質問や相談」ができるかです。「治療方法」など聞きたいことは、ここで必ず聞いて下さい。それが、今後のお互いの「信頼関係」に大きく影響するからです
0
カバー画像

「歯磨き」と「うがい」を利用した「子供の泣き」の予防法

「歯磨き」と「うがい」を利用した「子供の泣き」の予防法子供が泣いている時は、寝かせずに座らせて「歯磨き」をさせます。座らせることで呼吸が深くなり安定します。寝ているときは、内臓が側方へ広がり横隔膜が肺を圧迫し、呼吸が浅くなりますが、座らせることでこれを防げます。子供は、「歯磨き」をしながら泣くことはできません。まず、自分で歯を磨かせます。ゆっくりと磨くことで、呼吸が整ってきます。また、「うがい」をしたり、水を飲ませます。子供は、泣きながら、「うがい」したり、水を飲むことはできません。泣けば、水がむせます。そのため、子供自身が自ら呼吸をコントロールするため、落ち着き、子供の泣きも止まります。子供の泣きは、「歯磨き」と、「うがい」で予防できます。
0
カバー画像

知らないの?クローン病

クローン病を、あなたはご存知ですか? 最新の治療方法を紹介します。 ①クローン病とは ②クローン病の治療方法 ③新しいクローン病の治療薬 まとめ ①クローン病とは 回腸末端から盲腸、小腸から大腸にかけて不連続に腸に炎症が起きる病気です。 炎症性サイトカインが産生されます。 主な症状は下痢、肛門部の痛み、出血、食欲不振、体重減少などがあります。 ②クローン病の治療方法 治療方法は薬物療法、栄養療法、手術です。 軽症で薬物(サラゾスルファピリジン、メサラジン等)の経口投与と栄養療法を行います。 中等症でさらに、ステロイドや免疫調整薬を追加します。 重症では薬の量を増やし、抗TNF-α抗体を投与します。 栄養療法は、腸の炎症が治まったら経腸栄養を開始します。 それから、徐々に体を慣らして軟らかく脂質の少ない食事を経口摂取します。 ③新しいクローン病の治療薬 抗TNF-α抗体(インフリキシマブ、アダリムマブ)や顆粒球除去療法(GCAP) 今現在はこちらが新しいクローン病の治療薬です。 また、医療が進歩したら変わります。 まとめ クローン病は腸に不連続な炎症を起こします。 治療方法は薬物、栄養、手術などがあります。 現在は新しい治療薬も開発されてきています。  病気 食事 
0
カバー画像

「子供」から「歯科検診」に通うメリット

「子供」から「歯科検診」に通うメリット1,大人になっても、虫歯になりにくいです。虫歯は、虫歯菌というばい菌が原因です。歯磨き、食生活指導などの予防で子供の時から、虫歯菌が増えにくいという環境にすることができます。2,子供の成長に伴い、かみ合わせや歯並びを観察できます。この時期に矯正すると、痛みも少なく、歯を抜かないで、できる可能性が、かなり高くなります。子供にとっても、負担を軽くできます。3,子供の心にプラスになります。できるだけ、泣かないようにするための方法や、できるだけ、怖くないようにするための工夫があります。また、歯科検診に行くことで、歯医者は、痛いところではなくて、お口の中がきれいになり、すっきりする、うれしい所、楽しい所になります。
0
カバー画像

「虫歯」を作らない、オススメの「おやつ」

「虫歯」を作らない、オススメの「おやつ」オススメの「おやつ」は、 「ナッツ」 「チーズ」「おやつ」には、食事で取りきれない栄養を補い、血糖値を保って精神を安定させるという利点があります。「虫歯を作るおやつ」は、「砂糖」が入っている物で、「甘いお菓子や甘い飲み物」です。「虫歯を作らないおやつ」は、「砂糖」が入っていない物です。「おやつ」に「甘いお菓子や甘い飲み物」を、取る方が多いです。「おやつ」は、「砂糖」が入っていない物で、栄養を補う物が良いです。1、「ナッツ」は、不飽和脂肪酸などの脂質が中心であるので、吸収が遅く、血糖値が急に上がりにくいです。また、歯ごたえがあり何回も噛むので、少しでも、お腹がいっぱいという満腹感が得られます。2、「チーズ」は、脂肪を燃やす働きを促すビタミンB2が含まれています。また、タンパク質や脂質が多く含まれるので、少しでも、食べたという満足感が得られます。
0
カバー画像

「歯磨き」「うがい」は、「新型コロナ」の感染予防に「有効」な理由

「歯磨き」「うがい」は、「新型コロナ」の感染予防に「有効」な理由 1,「新型コロナウイルス」の数を減らすから。 2,体の「免疫力」を上げるから。 1,お口の中が不潔な人ほど、感染しやすくなります。 お口の中の、ウイルスの数が、増えるからです。 ウイルスの数が増えると,体内に侵入しやすくなります。 「歯磨き」「うがい」をすることで、ウイルスの数を、 減らすことができます。 2,お口の中が不潔な人ほど、体の「免疫力」が、 下がります。 IgAという抗体による「免疫」の働きが、 悪くなるからです。 「歯磨き」「うがい」は、「新型コロナ」の感染予防に 「有効」である。
0
カバー画像

「新型コロナウイルス感染症」における「歯磨き」「うがい」の「注意点」

「新型コロナウイルス感染症」における「歯磨き」「うがい」の「注意点」「歯磨き」「うがい」の「注意点」唾液に他の人が接触したり、飛沫を吸い込んだり、しないようにすることです。具体的には、「歯磨き」や「うがい」の時間をずらしたり、「歯磨き」や「うがい」の場所の換気をよくする、家族でも、歯ブラシを接触しないようにすることが、必要となります。「新型コロナウイルス感染症」は、「歯磨き」、「うがい」によって、ウイルスの数を、減らすことができます。その効果によって、新型コロナウイルス(COVID-19)の原因となる(SARS-COV-2)が、細胞へ付着することを、防ぐことが、明らかになっています。注意しながらも、「歯磨き」、「うがい」は、感染予防に有効なので、行って下さいね。
0
カバー画像

「ひな人形」と「顔の形」「食生活」「虫歯」との関係

「ひな人形」と「顔の形」「食生活」「虫歯」との関係「ひな祭り」は、平安時代に宮中で誕生して、江戸時代に庶民の間で流行しました。江戸時代前期、元禄時代の「ひな人形」の「顔の形」は、丸い顔をしている。江戸時代後期、享保時代の「ひな人形」の「顔の形」は、面長な顔をしている。このわずか10年の間に「顔の形」が、変化しているのです。これには、「食生活」「虫歯」が大きく関係しているのです。元禄時代は、町民文化が栄えた時代で、歌舞伎や絵画だけでなくて、「食生活」が変化した時代です。やわらかい食べ物が多くなった。玄米から精製米を食べ始めました。また、庶民が砂糖をとり始めたのもこの時代で、「虫歯」が増えています。やわらかい食べ物や「虫歯」が増えると、かむ力が弱くなり、顎の筋肉の発達が弱くなるため、面長な顔になります。元禄時代の「食生活」が享保時代の「顔の形」を変えたのです。現代の若者は、顎が細く面長な顔が増えています。やわらかい食べ物や「虫歯」が多いからです。「ひな人形」と「顔の形」「食生活」「虫歯」には、関係がありますね。
0
カバー画像

「かむ」回数が、昔に比べ「6分の1」に減った「原因」

「かむ」回数が、昔に比べ「6分の1」に減った「原因」弥生時代には、、1回の食事で「かむ」回数は3900回という調査があります。それが現代では、1回の食事で「かむ」回数は約「6分の1」の620回に減ってしまいました。「原因」は、日常の食事や、ファーストフード、スナック菓子など、軟らかい食べ物が、増えたからですね。よく「かんで」食べると、脳を刺激して、腹八分目でも満腹感を得ることができるので、肥満の予防にもなり、また、ぼけの進行を弱め、脳の老化防止にもなります。健康法といっても、特別なことではありませんね。お金のかかることでもないですよね。「よくかむこと」こういう生活の基本を一つ一つ、大切にしていくことかと思います。
0
カバー画像

「歯磨き」の「ポイント」と「注意点」

「歯磨き」の「ポイント」と「注意点」「ポイント」1、歯ブラシの持ち方鉛筆を持つように端を軽く持ちます。2、歯ブラシの当て方歯と歯ぐきの境目に45度くらいの角度で当てます。3、歯ブラシの動かし方一カ所につき10回ほど小刻みにに磨きます。歯磨きは、虫歯の原因となるばい菌が作る歯垢(プラーク)を、いかに少なくするかが、大事だからです。「注意点」歯ブラシの力は、弱く軽くで力を入れすぎないことです。経験上、歯ブラシの動きが大きい方、強く磨きすぎる方が多いです。力を入れた方が歯垢がとれやすいと思っている方が多いですが、実際は、力ではなくて小さく細かく動かす方がよくとれます。また、力を入れすぎると、歯ぐきが傷ついたり、歯ぐきが下がったり、歯が、しみやすくなりますので注意してください。歯並びが悪い歯の場合は、歯ブラシを1本ずつ縦に当ててください。奥歯の高さが低い歯は、歯ブラシを斜め横から入れて磨いてください。特に、奥歯の外側、後ろ、かみ合わせの部分などは、ばい菌(歯垢)が残りやすいので気をつけて下さいね。
0
カバー画像

「子供」にもわかる、なぜ「虫歯」ができるのか?

「子供」にもわかる、なぜ「虫歯」ができるのか?なぜ「虫歯」ができるのか?1,「ばい菌」である「虫歯菌」2,「あまい物」である「砂糖」1,「ばい菌」である「虫歯菌」この「虫歯菌」が、うんちを出します。このうんちを、歯垢(しこう)といいます。また「虫歯菌」は、おしっこも出します。このおしっこを、酸(さん)といいます。このうんちとおしっこが、「虫歯」を作ります。2,「あまい物」である「砂糖」この「砂糖」は、「虫歯菌」が、おしっこを作る材料に使われます。「虫歯菌」は、「砂糖」を利用して、おしっこを作ります。「砂糖」を多く含む、おやつ(あまいお菓子、あまい飲み物)の、回数が多い人や、ダラダラと長い時間食べる人は、「虫歯」になりやすいということです。「おやつ」の取り方には、気をつけて下さいね。
0
カバー画像

国民皆歯科健診は歯周病予防のためにやった方がいい

 政府が6月に取りまとめる「骨太の方針」に、国民皆歯科健診の実施が盛り込まれることになりました。  歯医者さんの政治力を感じないでもないですが、悪いことではないと思いますので、本記事ではこれを解説していきます。 なぜ国民皆歯科健診を進めたいのか  歯科健診は現在、1歳半と3歳の乳幼児、就学時や小中高生の学校健診、歯に有害なガスを業務で扱う人などにのみ義務化されています。  今回の政府方針は、それを全国民に広げようというもの。  背景には、歯医者さんの政治力もあったかもしれませんが、歯周病を放置すると糖尿病などの大きな病気につながり、国民医療費が増大してしまうという懸念があります。 歯周病は知らぬ間に進行する  歯周病とは「歯と歯ぐき(歯肉)のすきま(歯周ポケット)から侵入した細菌が、歯肉に炎症を引き起こし、さらには歯を支える骨(歯槽骨)を溶かしてグラグラにさせてしまう病気」(厚生労働省e-ヘルスネット)を言います。  痛みが出ないことが多く、気づかないうちに進行してしまうのが歯周病の恐ろしいところで、歯肉からの出血など自覚症状が起こった時には歯が自然に抜け落ちるほどの重症になっていることがあります。  歯を失う原因のうち、歯周病とむし歯が80%以上を占めているのです。 歯の健診で大きな病気を防ぐ  歯周病はさまざまな全身疾患と関係が深いことが知られています。  特に重大な関連があるとされるのが糖尿病です。  糖尿病は糖代謝異常により高血糖状態となる病気。主な合併症に糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症、糖尿病性神経障害などがあります。  糖尿病による免疫機能の低下から他の病気に感染しや
0
カバー画像

歓喜の声(≧▽≦)

おはようございます。こんにちは。こんばんは。初めましての方、相変わらずショートスリーパーのアイトと申します。(今日は4時間睡眠、眠気眼でご挨拶)では早速。「バレンタイン貰ったーーーーーーーッッッッッ!!!!!(≧▽≦)」弟から(笑)因みに、私はあげてません(笑)末弟から手作りチーズケーキを頂きました。ピンクチョコが振りかけてありました。レモンの酸味を効かせてあったのでチョコとのバランスが良かったです。レモンの香りも爽やかで良かったですね。底に敷いてあったクッキー生地の食感とチーズケーキの柔らかさのバランスも楽しかったです(^^)…もう、お腹いっぱいです(;一_一)”食”繋がりの話題という事で…昨日、”とある方”とお話をしておりまして、とある事を教えて頂きました。「歯の詰め物が取れて3ヶ月放置している」と、話したら「緊急事態やん」と、言われました。…もしかして(;一_一)詰め物が取れると痛いものか聞いたら「神経に触れると激痛が走る」…やっぱり、痛いのか(笑)痛かった事がないので基本、放置を決め込むんですよね(;´・ω・)私の悪い癖(笑)化膿、炎症を起こさないように気を付けてはいるんですけど…歯科行こう。ここまでお付き合い頂きましてありがとうございました。
0
カバー画像

間違いだらけの歯科知識!〜歯が痛いなら神経取ればもう安心って思ってない??

<<・間違いだらけの歯科知識!〜歯の神経>>「虫歯で歯が痛いなら神経取ればいいじゃーん」「無茶苦茶、歯が痛かったけど神経取ったからもう平気〜」なーんて思っていませんか?これ、大きな誤解です。はい、今日の私の主張「神経取った歯はトラブルの元〜!健康で美しく長生きしたいなら、神経とらない方がいい!だから、虫歯にならないような虫歯予防のケアと歯ぎしり食いしばりのケアが重要なんです」 神経とると歯の寿命が絶対的に短くなります。なぜならば、噛む力で折れやすくなるから!例えば私の場合学生時代に、ストレスで歯ぎしり食いしばりがひどくて噛む力が加わったせいで、歯にきれつが入り虫歯菌が奥により深く侵入しとうとう神経の治療が必要なくらい・・激痛のため、高校3年生の時に神経を抜かれました。そして、30代初めあたりに、歯が割れて抜歯・・という展開に・・今は友達にインプラントしてもらってます。ひどい痛みがおさまったからもう大丈夫!というわけではないんです。神経をとったら1歯質が折れやすくなってしまうというだけではなく2神経取って後、被せ物したら根本より新たな虫歯になった時に痛みという信号が送られなくなるので、気づかない3歯の根っこの先に細菌が残り、腫れたり傷んだりしてしまうリスクという3つのリスクがついてまわることに・・ここで誤解のないようにお伝えしなきゃなのが(注意)黙っていても辛いくらい痛みがあるならば、神経の治療を受けなければいけません。そのまま放置しても、徐々に神経が死んで、骨の中でウミが溜まって結局腫れたり、傷んだりすることになるからです。今日皆さまに覚えておいて欲しいのは、神経をとるはめにな
0
カバー画像

究極のストレスコントロール〜それは自分の〇〇に注目すると良い!

人間関係でストレスを感じている時には特に夜の歯ぎしり・食いしばりはひどくなります。人はなぜストレスを感じるのか?例えば人間関係で嫌な思いをした・・誰でもこんな経験があると思います。この理由はあなたの中にその人の言動に反応するマイルールがあるから自分の中のどんなマイルールがその人の言動に反応したのか?に気ずくことができれば「あーそっか、今嫌な気持ちがしたのは私の中の〇〇という部分に触れられたからモヤっときたんだ・・」そう思ったら、気づかせてくれてありがとう〜と、その嫌な相手にすら感謝できるようになります。人がストレスを感じるのは実は自分の中のマイルールが関係しているのです。目の前の人が自分の中にあるマイルールからはずれた言動であればイラッとしたり、モヤッとしたりが起きてくるのです。一昔前の私は、職場で一生懸命しているにもかかわらず患者さんの前でも、スタッフを怒ったりする空気を読まない上司を、ストレスに感じて仕方ありませんでした。その時代は「なんて人なんだ・・信じられない・・人間としてどうなの」って思ってたし許せなかったんですよね。ではその時の私はどんな自分のマイルールがあってこの上司を見ていたのでしょうか?今思えば・頑張っている人を言葉で威圧する→人を傷つけてはいけないというマイルールに反してる!!・自分の気持ちを優先させて人の気持ちを考えない→自分のことより人のことを思いやるべきだというマイルールに反してる!!私は上のように無意識に反応していたのです。だから心の中で「許せない」が発動してしまったんですね。このようなマイルールが多い人ほど、他人を寛容に受け入れれなくなるので日常生
0
カバー画像

【間違いだらけの歯科知識!】

皆さんはもしかしてこのように思っていませんか?❶保険治療で十分!虫歯は削って金属入れて、もう大丈夫!なんて思っていませんか?→銀歯は危険!保険治療には限界!がある❷虫歯で痛いなら神経取れば安心!→神経とらないことが大事!!3歯は沢山あるから一本くらいなくなっても平気!→歯がなくなってしまったら放置してはいけない理由❹アゴはイタくなってもそのうちなおるから大丈夫!→顎関節を大切に!❺顎関節症はマウスピースさえ入れときゃ大丈夫?→精神ストレスという根本原因にアプローチしなければならない!^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^まさか!?保険治療で十分!なんて思っていいないですか?日本では、普通に歯科治療に銀歯が使われています。もし、あなたのお口の中に保険治療で入れた【 銀歯 】があれば、 今すぐ歯医者すぐ歯医者さんに行って、 銀歯を外しセラミックなどの材料に置き換えてもらいましょう。なぜなら、銀歯のメリットは、ただ一つ!!安い!だけ。 患者さんにとっては支払いは安いですね!日本では、全ての国民が保険治療で、 【 最低限噛める処置、せいぜい2年間もつような処置 】 を受けれます。そのため、一般の方々は、 「 保険治療で安く、痛い時にいけば治してもらえるから、いいだろう。」という感覚なのです。先進国で口の中に金属入れているのは日本くらいです!一度、銀歯が入ってしまうと、どうなるのか?保険治療で使われる銀歯は、【 12%金銀パラジウム合金】というものです。戦後の物がない時代に、【 金銀パラジウム合金 】は安く手に入る金属のため、(体に良くないことは当時の研究でも分か
0
カバー画像

私自身の「リトリートマインドセラピーストーリー」後編

少し前までの私は、誰から見ても「いつもがんばっている大変そうな人」でした。そんな私の中には「私は恵まれているんだ!お母さんは大変だったんだ!だから、がんばらなきゃ・・・」潜在意識にこんな信じ込みを知らず知らずのうちに作っていたのです。「がんばらないと申し訳ない・・お母さんは苦労したんだから・・」がんばるためには「ちょっと不安な自分」でいればよりがんばれる!無意識の中で・・・不安な状態の自分を必要としていたのです。何かをがんばる時には「不安な状態でいるために」わざわざ「ストレスを与えてくれる人」を探し出しては自分を追い込む「思考の癖」。これまでの私は、「大変で余裕がない自分」「不安」な状態の自分でいることで「よりがんばれる!」という思い込みがあり、「必死に努力すること」のモチベーションにしていました。大学生くらいまでは、この「ちょっと不安な自分」の状態にしてくれるのが母という存在だったんですね。大人になってもこの思考の癖が取れず常に自分にストレスを与えてくれる人を探していました。それが上司であり、後輩であり、友達であり・・・「今では母に申し訳ないという罪悪感も、誰かのためにがんばることも、必要ない!」このことにリトリートマインドセラピーのおかげで気付くことができました。そして、今まで「不安」を利用して自分のモチベーションにしていたことを認め、そんな自分を許しました。それと同時に・・・\これからは「不安」を使わなくてもやりたいことを自分のために、自分がやりたいからする!そのようにセットし直して生きていく!と決めました!/「リトリートマインドセラピー」のセッションを受けると・・・今現
0
カバー画像

私自身の「リトリートマインドセラピー体験ストーリー」前編

今日は、私自身の・・・「リトリートマインドセラピー体験ストーリー」についてお話します。少し前までの私は、誰から見ても「いつもがんばっている大変そうな人」でした。勝手に周りの人に比べて・・・「あの人は楽しそうなのに、なんで私だけこんなにきつい思いをしているんだろう・・・」「私はあの人よりがんばっているのに一向に人生を楽しめていない!そんな自分が嫌だ・・」と密かに悩んでいたのです。今、思い返すと・・・生まれてからず〜っと私の周りには必ずストレスをかけてくるような人がいました!!!・子供の頃のいじめ・中学校からの受験ストレス(成績がいい時ですら常に不安)・大学での勉強のプレッシャー・社会に出てからも一人前になるまでの「歯科医師としての修行時代」・会社内での「パワハラ上司」・足をひっぱってくる「後輩」・子育てでもイライラなどなど・・・「なんで私の人生には、ストレスになることばかりが起きてしまうんだろうか?」と本気で悩んでいました。偶然出会ったリトリートマインドセラピーのセッションを受けて・・・私のストレスの根源は、自分の母親の「言葉」であることが判明したのです。私の母は、両親に恵まれていなかったため従兄弟たちの家に引き取られ・・・「あんたは勉強なんかしなくていいから、畑の手伝いしなさい!」と言われて育ちました。そんな母から見たら、自分の娘たちは「幸せそのもの」だったのです。母が「あなたたちは恵まれてるのよ。」そう言っていたのをよく覚えています。(母が意図的に口にしたのではないことを承知しています。)ですが、母のその言葉を何度も聞かされていた私は、幼い頃から・・・「私は恵まれているんだ!
0
カバー画像

人は自分が望む世界を見る!?〜潜在意識

人間は自分が望む世界を生きています。あなたも私も「自分が望むような世界」で生きているんです。どんな世界で生きたいかは「潜在意識」が知っています。潜在意識は自分では認知し得ない領域です。しかしながら人は潜在意識の影響を9割も受けているためその人の使う言葉、行動、思考の癖からどのような信じ込みが潜在意識にあるかを逆算できます。あなたの潜在意識には何があるでしょうか?小さい頃からいろんなことを経験して大人になっていきますが小さい時に私たちが一番影響を受けるのが「親」や一緒に生活していた「家族」です。例えば親の口癖が「人生って大変なもの」「人生しんどい事ばかり・・」であったならば子供には「人生って大変なんだ」「大人って大変だ」「大人になってもいい事ない」「生きていくのって辛い事が多いんだ」そのような信じ込みが入っていきます。するとその子が大人になったら一体どのような人生になるでしょうか?そうです。人生そのものを辛いものという前提で、見ているためにその子は「人生は楽しいもの」「未知なことがいっぱい。ワクワクするもの」という見方にはなりません。いろいろな辛い出来事として経験を重ねていき自分の思い描いていた「辛い人生」を潜在意識が命ずるままに体験していってしまうんです。では反対に「親」が「人生って辛いことも楽しいこともあるけれどいろんな経験で人は磨かれていくんだ」「何が起こるか分からないからこそ、ワクワクするもの」という前提で子供に接していたら、子供の人生はどうなるでしょうか?例え辛いことがあっても「人生はそれを乗り越えていくことで充実するもの」「予期しないことがあっても、さあ、どんなふうに
0
カバー画像

ビックリするお話

「ビックリするお話」今回は、多くの歯科で行われている治療について「ビックリするお話」をしたいと思います。私は、ある意味ラッキーでした。たまたま最初に勤務した歯科の院長先生が、「顎関節や噛み合わせの位置と言うものが、人のQOL(人生の質)に大きな影響を与える!」という考えの方だったから・・・。『歯がなくなったら、そこに手術で「インプラント」を入れて今までの噛んでいた場所で噛み合わせを作っていく。』『歯並びが悪いなら、見た目が綺麗になるように歯を並べていきましょう・・・』これが一般的な歯科治療の常識です。それが・・・あごがずれ、関節がずれている場所だったとしても!患者さんが・・・「噛んでみて、高くない!」と言っているならクレームは出ないので、一般的には問題なくこれで治療は終わりです。ですが、問題は忘れた頃にやって来るのです・・・「奥歯にインプラント入れてかめてたのに、最近、耳あたりでジャリジャリ音がします。また、偏頭痛の症状も出てきて辛いです・・・」「数年前に、矯正治療受けてました。最近、なんだか口開ける時痛くって・・・」もうおわかりですよね?インプラントや矯正治療を行った時にずれた顎関節の位置で調整してしまった結果、後からこういう不具合が発生するのです。もちろん、あごの関節の位置をアタマに入れて噛み合わせを作る先生は、日本にもいらっしゃいますが・・・実はそれは、ほんの一握りの先生です。そうなんです!!!日本で顎関節症の治療を得意とする先生はごくわずかというのが事実なのです。何を隠そう・・・国立大学の歯学部を卒業した私も、顎関節に関する専門知識は大学を卒業後、自ら「100万円以上の
0
カバー画像

知っておくべきミニ知識!『噛み合わせの調整のリスク』

知っておくべきミニ知識として『噛み合わせの調整のリスク』についてお伝えします。あなたは今、こんな症状は出ていませんか?・口を開いたり閉じたりすると痛い!・大きく口を開けれない!・口を開けようとすると音がする!などなど・・・。これらの「顎関節の不調」の症状を、先日からお話ししていますが一般的には「顎関節症(がくかんせつしょう)」と言います。そもそも・・・なぜ、あごに不調が出ているのでしょうか?人は、精神的ストレスがたまると食いしばったり、歯ぎしりすることでそのストレスを発散できます。だから、自分のメンタルの健康を維持するために「歯ぎしり・食いしばり」をしているのです。しかしながらその一方で、歯やあご関節にこの「歯ぎしり・食いしばり」の力が加わり続けると・・・自分の体が壊れていってしまうんです。普通、1日に歯を合わせる時間は食事などで「トータル5分くらい」と言われてますが、「歯ぎしり・食いしばり」がある人はその何倍もの時間、異常な力が歯やあご関節に加わり続けるのです!!!これって、普通に想像しても危険な感じがしますよね???歯と歯が奥歯でしっかり噛んでいる場所・・・そこであご周りの筋肉のバランスが取れているので一本でも奥歯を抜いたら・・・それが悲劇の始まりになるのです。これと似た結果を引き起こしてしまうのが「噛み合わせの調整」です。「えっ、なぜ???と不思議に思いますよね?どういうことかと説明しますと・・・上下の歯と歯があって初めてそこで全てのバランスが取れるわけです。それが、奥の噛み合わせが低くなっていくことであごの関節が奥の方へ移動しやすくなり、耳の前のあご関節の場所が圧迫され
0
カバー画像

頑張りすぎて疲れている人へ

「どんなに頑張っても自分に満足できない・・」「一つ終わったらまた次の目標を見つけて頑張る・・」あなたはなぜそんなに頑張りたいのでしょうか?これ・・実は私も陥っていた状態です。頑張りすぎて疲れて毎日追い立てられているような感覚・・今を楽しめない・・いつも時間を気にしてしまう・・「このまま人生が終わったら私は後悔するな・・」そう思っていました。でも何をどうすればいいのかわからない。とは言え、私はラッキーでした。その頑張り癖の無限ループから脱出することができたから。だからあなたもできます!!この無限ループから飛び出すのに自分の潜在意識に向き合うことが必要だとわかれば・・できるんです!今日は私のクライアントさんAさんをご紹介します。歯ぎしりや食いしばりで「歯が削れてきていた」Aさん。彼女の歯ぎしり食いしばりの原因はどこにあったのでしょうか?Aさんはすごく頑張り屋さんです。勉強も一生懸命やって、中学校でも常に1番でした。そして仕事を始めてからも、会社でも誰よりも成績を残し、社長にも信頼され、周りの人たちからの羨望の眼差しを受けていました。でも彼女はあることで悩んでいたんです。どんなに頑張ってもなぜか満たされない。毎日次から次へと、目標を見つけて頑張っているのに。いつまでたっても自分に満足してないんです。セッションの中で中学校2年生の時の両親に対する思いが浮かんできました。彼女のご両親は中学生の時に離婚されてます。心配をかけまいと自分の気持ちをあまり表に出せませんでした。そしてお母様に新しい恋人がいたこともその頃知ったそうです。Aさんの中に、「自分はお母さんに愛されていない」と言う不安な思
0
カバー画像

Yさんの歯ぎしりの意外な理由

こんばんは!今日はYさんの歯ぎしりの意外な理由という題でお送りします。人のストレスが歯ぎしり・食いしばりを引き起こします。Yさんもストレスからくいしばりをしていました。仕事はうまくいっている・・自分としては将来の夢として結婚をして理想のパートナーと一緒に今後の人生を送っていきたい・・Yさんはそのように思っていらっしゃいました。真剣に結婚相手を見つけたいのになかなか実現できない現実。Yさんの潜在意識に何が隠れているのでしょうか?Yさんが結婚していない現在の状態で手にしているメリットは何か?一般的に考えると・一人時間を満喫できる・お金を自由に使える・一人なので誰かに煩わされることがない・・など出てきますが。これは顕在意識での話。セッションの中でYさんにはこのような思いがあることを見つけました。「私は器用ではない・・・何か一つのことを集中してやらないと何事も上手にできない」「結婚か仕事かと言われたら・・仕事をとらないと生活ができなくなる」このようなセルフイメージを持ち続けているといつまでも『結婚して理想の相手と人生を歩んでいく』というYさんの夢は実現できそうにありません。Yさんの現在の課題は「自分は物事を複数同時にこなすことができない人だ・・」という信じ込みを手放すこと。それにはYさんがいつの時点からこのような思いを抱くようになったのか・・どんな出来事からそう思い始めたのか・・が鍵になります。Yさんは今この課題に取り組んでいます。その思いや出来事を記憶の何処かから探してくること・・それが見つかったらYさんのセルフイメージを変えることができます。あなたが結婚したいのに結婚できない理由。
0
カバー画像

私が顎関節治療・歯ぎしり・食いしばり改善にはメンタルケアが必要とお伝えする理由

顎関節症を起こす根本の原因となっているのは「歯ぎしり食いしばり」による「危険な噛む力」であり、その「危険な噛む力」は「心の問題」が引き起こしているからです。心が抱えている問題が多ければ多いほど「歯ぎしり・食いしばり」の力が強くなり、その時間が長くなり、あご関節の問題は重症化していきます。ここで知っておいていただきたいのが「自分が心の問題を抱えていることを自分自身は気が付いていない!」ということです。「顎関節症」としてあごの関節に「痛み」や「違和感」があれば患者さんは自らの足で歯科医院にきてくれます。ただその時は、もうあごの変形がおきてたり、軟骨に穴が空いてたり、歯が割れてたり・・・「もう少し早く来てくれていたら・・・」という方も多いのです。そのひどくなる前の指標になるのが「歯のすり減り」。奥歯が削れるのは、明らかに「歯ぎしりや食いしばり」があるということ。その状態があるということは、確実にあご関節に負担がかかっています。ただ、今痛みがないなら・・・あなたの体が持ちこたえてくれているだけ・・・いつどのタイミングでその「危険な綱渡り」から転落するかは、時間の問題なのです。あごの関節に危険な力が加わって、どの症状から始まるのかは人それぞれ違います。最初は力が加わって、天然の歯が削れること(または歯がかけたり被せ物が外れたり)で対応してたのに継続して危険な噛む力が加わり続けることで、「筋肉」に症状が出たり歯が知覚過敏になったり「歯が折れたり」。あごの関節のクッションの役割をしている軟骨がずれたり。「あなたがどんな症状から始まるのか?」これは、その人の組織の強さで変わります。心のストレス
0
カバー画像

「歯ぎしり・食いしばり」の原因と、 それを放置した場合のリスク

今日は「歯ぎしり・食いしばり」の原因と、それを放置した場合のリスクについてお伝えします。ズバリ!キーワードこの3つ!!!・睡眠・歯の病気・ストレスです。では、1つづつ解説していきますね。1:睡眠もし、あなたに・・・「歯ぎしり・食いしばり」の症状がある場合「あなたの睡眠は浅い!」可能性があります。ご存知かもしれませんが・・・人間は「深い眠り・ノンレム睡眠」と「浅い眠り・レム睡眠」を交互に繰り返します。深い眠り時は、筋肉の動きは抑制され、眠りが浅くなると抑制が解け、その拍子に頬の筋肉が動き、歯ぎしりが起こると言われています。つまり・・・グッスリと深く眠れる人の方が、浅い睡眠を小刻みに繰り返す人に比べて、「歯ぎしり・食いしばり」をする時間帯が短くて済むということなのです。2:歯の病気あなたは、「歯が痛い!」と感じた時歯医者に行って、虫歯の治療を受けますよね?その虫歯!知らないうちに歯に力が加わったことが原因で症状が進行してしまったのかもしれません!このように、単に虫歯一つをとっても、「歯ぎしり・食いしばり」があって歯に「危険な力」が加わっていると、歯の表面に亀裂が入ることがあります。その亀裂の近くに虫歯菌がいれば・・・「これ幸いと!」虫歯菌はその亀裂から歯の中に侵入してきます。歯茎の病気「歯周病」に関しても「歯ぎしり・食いしばり」による「危険な力」で歯が揺さぶられ、重度に進行しやすくなります。3:精神的ストレス「歯ぎしり・食いしばり」の一番の原因は、ズバリ!「精神的ストレス」です。「精神的ストレス」は、「歯ぎしり・食いしばり」がなくても減らしたいものですが・・・。なぜ人は「ストレス」
0
カバー画像

ココロの癖ってなーに?〜あなたの歯ぎしり・お悩みの背景

ココロの癖ってなーに?どうして?悩み解決はせんざい意識にきけば解決できるのか?自分はいつも同じことで悩んでいる・・まただ・・いつも同じパターン。きっとこれはもう解決できないんだ。そんな風に悩んでいませんか?職場でパワハラ上司に悩まされたから仕事辞めて、別のとこに来たのにここでもまたパワハラ上司・・この場合もせんざい意識のココロの癖をクリアにしないといつまで〜も負のループから抜け出ることができないんです。↑実は、これ私の経験談(笑い)今日はそもそも、せんざい意識にあるココロの癖を治すことで悩みが必ず解決する!のはなぜか?についてお話ししますね。人って生まれたままで生きていれば絶対誰でも幸せになれるんです。しかしながら大きくなるにつれていろんな経験から自分の中で決め事をするんですね。例えば「お母さんは私が黙ってお利口にしていれば褒めてくれて、機嫌がいい」「自分のいけんを言わずに、人に合わせていれば笑われない」など。この決め事が「ココロの癖」なんです。これがたくさんあるほど無意識から幸せになるための情報がたくさん流れてきているのにココロの癖がそれを跳ね返してしまい、自分の意識には上がってこない・・だから幸せを掴み損ねてしまう・・上の例で言うと小さい頃は「お母さんは自分が黙って言うこと聞いてたら機嫌がいい」と言う生き方から「人に意見せず、黙っている」生き方をしてしまいます。その人が意見を求められるポジションになるとその「心の癖」は現実を邪魔することになりますよね。ココロの癖は6歳までに身につくと言われています。6歳ぐらいまでのこどもにとっては育つ家庭は、「社会の縮図」だから6歳までの間
0
カバー画像

歯科医師なのに心理学を始めた理由

こんにちは今日はわたしが「歯科医師なのに心理学を勉強し始めた理由」についてお話します。2000年に大学を卒業してから歯科医師として、休みなく 20年以上臨床の現場で経験を積んできました。その中で300人以上の 顎関節症(あごの病気)の患者の治療にあたってきましたがその患者さんたちの中には、マウスピースを使わなくなると再発する人がいたんです。顎関節症の原因は睡眠中の 「食いしばり」と「歯ぎしり」。そして、その「食いしばり」と「歯ぎしり」 の原因はストレスなど「心の問題」であると言われています。「顎関節症」を根本的に治療するためには歯科医師としての技術のみでは解決できない ことに気づき「心理学」を学び始めました。顎関節症は放っておくとその方の人生の質を下げてしまうほど深刻な病気になり得るんです。顎関節症の認知度を高め、歯科医としての技術とセラピーによる心のケアで、一人でも多くの「顎関節症」の患者さんの「顎の健康」を守ることが私のミッション!そう思い日々の発信活動を続けております。顎関節症の原因となる「かむ力」は食事の時のかむ力ではなく、寝ている時に起こる「歯ぎしりや食いしばり」によって引き起こされます。ですが、この「歯ぎしりや食いしばり」が起こる原因については、はっきりしていません。とはいえ・・・「歯ぎしりや食いしばり」の最も有力な原因は「精神的ストレス」なのです!!!人は強いストレスを感じると無意識に体を揺らすなど仕草、行動にあらわれます。なので「歯ぎしり」もストレスによる動作の一つと考えられています。「歯ぎしりや食いしばり」が、ストレス発散の一つの方法になっているというわけです
0
カバー画像

じぶんの免疫力を上げ メンタルを強靭なものにしていく方法!!

今日お伝えするのはあるメソッド!つね日頃から習慣にしておくことでじぶんの免疫力を上げメンタルを強靭なものにしていく方法!!身につけておくことでどんな時でもじぶんでその問題に向き合い、考えて行動できるようになる方法!では早速もしあなたが今「悩み」を抱えているならばまずその思考法・・・3ステップで物事を考えます。1)まず何に対して??悩んでいるのか??〜悩みの輪郭をはっきりさせます。2)なんのために「悩みんでいる」のか?そのメリットを考えます。3)どのようにしたら、  その「悩み」から解放されるのか??をご自身に問いかけてみてください。「悩んでいる・・」を感じた時にはそれはじぶんの人生に対する「メッセージ」。決して逃げずにそれに向き合うことからスタートしましょう。あなたが今感じている「お悩み」は1)何に対して??ーーー例えばコロナのために自分の将来に対して不安を感じている・・」が悩みだと仮定します。2)では何のためにその悩みを感じているのでしょうか??ーーーーーー例えば、仕事を失うのではないか?これから先どのように収入を確保していけるのか・・と悩むことで、今までの自分の生き方ややりたかったことをしてない・・と気づくことができた・・など。3)では、どのようにしたら「その悩み」を解決していけると思いますか??ーーーーー例えば、今のうちに副業などできないか・・情報を集めてみるとか。ーーーーー今の内にじぶんのスキルアップを目指して家での勉強を始めるとか・・このように解決策が大なり小なり頭に浮かんできますよね?そうすることで人はじぶんが考え、行動する習慣がつき周りに振り回されていない人生を歩
0
カバー画像

自己紹介〜現役歯科医師のえんきょ ともよです

今日は!現役歯科医師のえんきょ ともよです。私は歯科医師として、20年間で約400人以上の顎関節症患者さんを診てきました。「顎関節症」としてあごの関節に「痛み」や「違和感」があれば患者さんは自らの足で歯科医院にきてくれます。ただその時は、もうあごの変形がおきてたり、軟骨に穴が空いてたり、歯が割れてたり・・・「もう少し早く来てくれていたら・・・」という方も多いのです。そのひどくなる前の指標になるのが「歯のすり減り」。奥歯が削れるのは、明らかに「歯ぎしりや食いしばり」があるということ。その状態があるということは、確実にあご関節に負担がかかっています。ただ、痛みがないなら・・・あなたの体が持ちこたえてくれている・・・ですが、いつどのタイミングでその「危険な綱渡り」から転落するかは、時間の問題なのです。あごの関節に危険な力が加わって、どの症状から始まるのかは人それぞれ違います。最初は力が加わって、歯が削れることで対応してたのに継続して力が加わり続けることで、「筋肉」に症状が出たり歯が知覚過敏になったり「歯が折れたり」。あごの関節のクッションの役割をしている軟骨がずれたり。「あなたがどんな症状から始まるのか?」これは、その人の組織の強さで変わります。心のストレスを抱えてらっしゃるならばそれを減らしてあげないと「危険な力」があごに加わり続けるのです。ではその「危険な力」を減らすには???普通の歯医者さんで「精神的ストレス」を減らすための処置ができるか???その答えは「NO」です。「顎関節症」を根本的に治療するためには・心の問題解決すること・「歯科医療的なマウスピースによるアプローチ」この両
0
カバー画像

ココロの癖ってなーに?

どうして?悩み解決はせんざい意識にきけば解決できるのか?自分はいつも同じことで悩んでいる・・まただ・・いつも同じパターン。きっとこれはもう解決できないんだ。そんな風に悩んでいませんか?職場でパワハラ上司に悩まされたから仕事辞めて、別のとこに来たのにここでもまたパワハラ上司・・この場合もせんざい意識のココロの癖をクリアにしないといつまで〜も負のループから抜け出ることができないんです。↑実は、これ私の経験談(笑い)今日はそもそも、せんざい意識にあるココロの癖を治すことで悩みが必ず解決する!のはなぜか?についてお話ししますね。人って生まれたままで生きていれば絶対誰でも幸せになれるんです。しかしながら大きくなるにつれていろんな経験から自分の中で決め事をするんですね。例えば「お母さんは私が黙ってお利口にしていれば褒めてくれて、機嫌がいい」「自分のいけんを言わずに、人に合わせていれば笑われない」など。この決め事が「ココロの癖」なんです。これがたくさんあるほど無意識から幸せになるための情報がたくさん流れてきているのにココロの癖がそれを跳ね返してしまい、自分の意識には上がってこない・・だから幸せを掴み損ねてしまう・・上の例で言うと小さい頃は「お母さんは自分が黙って言うこと聞いてたら機嫌がいい」と言う生き方から「人に意見せず、黙っている」生き方をしてしまいます。その人が意見を求められるポジションになるとその「心の癖」は現実を邪魔することになりますよね。ココロの癖は6歳までに身につくと言われています。6歳ぐらいまでのこどもにとっては育つ家庭は、「社会の縮図」だから6歳までの間に自分が経験することか
0
カバー画像

あなたのあごは大丈夫??顎関節チェックリスト

下のチェック項目が当てはまる人は要注意です!  【 顎関節症 】の症状チェック表□ ストレスがあった、または今ある□ 朝起きたら顎まわりの筋肉がだるい □朝起きると顎の周囲がこわばっている感じがする □偏頭痛がある □口を開けたら顎がカクカクする □口が開かなくなったことがある □口が閉じなくなった事がある□歯科治療で長時間口を大きくあけるのが苦手 □口を大きくあけれない□口を大きくあけるとジャリジャリする□耳鳴りがする□味覚がおかしい「人のあごの病気が、どの症状からあらわれるか?」は、個人の体の強さによって異なります。たまたま、筋肉とあご関節周りは強くても「危険な噛むチカラ」を歯でダイレクトに受けて、□歯が欠けたり、詰め物や被せものがとれたりはずれたりという症状をを繰り返す人もいます。あごの病気になってしまうと・・・「しっかり焼いた美味しいお肉が食べれない!!」「美味しいフランスパンのバゲットサンドが食べれない!!」など、「食事の楽しみ」が奪われるのみならず、あなたの「人生の質」の低下を引き起こします。放っておくと実は危険な「顎関節症」・・・その原因とは、歯やあごに加わる「危険な噛むチカラ」です!!!そして、「危険な噛むチカラ」の原因は「精神的なストレス」です。自分では単に「あご痛いかも〜?」くらいな感じだとしてもその本当の原因はココロ(脳)にあります。心(脳)と体は繋がっていますし、脳で考えたことが、体に起きているだけ、だからです。【病気】や 【症状】にどんな思いが紐づいているのか?本当の原因に、アプローチしながら歯科の20年の経験とスキルをもとに一緒に解決していけたら嬉し
0
122 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら