絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

84 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

【ココナラを使いこなそう!】#10 出品サービス⑥

こんにちは 今回も前回の続きで「出品サービス」について検討していきます。\マニュアル作成のサービスを出品しました/私が、以前から出品したいと思っていたサービスです。みなさんは、「マニュアル」と聞いてどのようなイメージをお持ちでしょうか?・作るのめんどくさい(そもそもない!)・読むのめんどくさい(そもそも読まない!)・しっかり読み込みます!・IKEAの組み立てマニュアル好き・MTなど、いろいろかと思います。以前、私は製造業メーカーのマニュアルを読む機会がありました。分厚いキングジムで閉じられた紙のマニュアルでした。5分で眠くなりますwマニュアルといっても、いろいろあります・製品マニュアル・業務マニュアル・取扱説明書・運用マニュアル・教育マニュアル    :ただ作って終わりではなく、その後も有効活用してもらえるマニュアル・誰が読むか・いつ読むか・何で作るかここで大事になってくることが\マニュアル作成に大切な事/ ①見やすい ②整理されている ③知りたいことがすぐ見つかる ④運用しやすい(登録・更新・削除)です。私が昔にみて眠くなったマニュアルは、システム開発の製品マニュアルで運用者向けに作成したものでした。・製品マニュアル目的が仕様書に近く、とにかくすべての機能において「書かれていること」が重要というものでした。メーカー側の責任としても記載しなければならないので、どうしても網羅性が優先で、見やすいとか探しやすいとかが後回しにされていました。「マニュアルに記載してありますので読んでください。」的なスタンスのものでした。どこかに書いてあるのででしょうけど、・だれのためのマニュアルなのか
0
カバー画像

WordPressでブログをはじめよう!

WordPressをおすすめする理由 - 趣味の発信・収益化・自社のアピール - 全てが実現できる・趣味の世界を発信して仲間を増やしたい!・ブログを利用して、広告収入を得たい!・自社製品をアピールしたり、問い合わせフォームを設置して求人をしたい!「でも、どのブログサービスにしたらやりたい事が出来るんだろう?」そう思った経験はありませんか?WordPress以外の多くのブログサービスは、ネットに詳しくない人でも手軽に始めることができ、投稿も簡単にできるというメリットがあります。ただし、広告の設置やデザインに制限があったりと自由度が低いというデメリットもあります。どちらかというと「趣味の記事ブログ」に向いています。もし、冒頭で紹介したような目的でブログを作りたいのなら、WordPressを始めてみましょう!WordPress.orgとWordPress.comのどちらを使う?そもそもWordPressって何だろう?WordPressとは、Webサイトやブログを作成し、運用するために開発されたソフトウェアの事です。WordPress.orgとWordPress.comは、どちらもWordPressを提供しているWebサイトです。WordPress.orgはWordPressの公式サイトで、利用者自身がレンタルサーバーを契約し、WordPressのソフトウェアをインストールして利用します。一方のWordPress.comはAutomattic社が提供している「WordPressを利用できる無料のブログサービス」を指し、他の無料ブログサービスに近いものと思って良いと思います。WordPr
0
カバー画像

マニュアル作りの1日

今日は朝からずーっとマニュアル作りをしておりました!オンラインアシスタントの事務業の他に、ホームページ作成代行をお受けするために着々と準備を進めており、そのひとつがマニュアル作りです。ホームページをお作りする前のサーバー契約のマニュアルや、お作りしたあとに、ちょっとここ編集したいな!と思ったときに発注者さん自身で編集できるように編集のやり方マニュアルを画像付きでみっちり作りました!自分にはできること、分かることだったとしても、それが苦手な人もいる。初心者でもつまずかないように細かすぎるくらいに手順をまとめました!そして、完成!これが誰かの役に立つときが来ると良いなあ〜!マニュアルが完成したときの達成感が最高で、私はこういう資料やマニュアルなど目に見える成果物を作るのが結構好きなんだな〜ということにも気付けた一石二鳥な日でした!
0
カバー画像

どんなに悔いても過去は変わらない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

過去は一度過ぎ去れば二度と戻ることはありません。その中で犯した過ちや悔いの念は、時折私たちの心を縛り付けるように感じられます。しかし、どんなに悔いても過去は変わらないという事実を受け入れ、今を大切に生きることが重要です。 人生において誰しもが後悔や過ちを抱えています。あるいは、過去の決断や行動が今の状況に影響を与えていることもあるでしょう。しかし、その悔いを引きずりながら先に進むことは、新たな可能性を見逃すことに繋がりかねません。 過去の出来事を変えることはできませんが、それらから学び、成長することはできます。過去の悔いを振り返り、なぜその時そうしたのかを理解することは、同じ過ちを繰り返さないための大切なステップです。過去の自分と向き合い、その経験から得た知識を活かして、未来への道を切り拓いていくことが求められます。 また、過去に縛られずに今を全力で生きることも重要です。未来に焦点を当て、過去の悔いに囚われることなく、今日を精一杯生きることが、より豊かな人生を築く一環となります。過去の悔いに縛られず、今この瞬間を大切にすることで、未来への前向きなエネルギーを生み出すことができるでしょう。 最後に、過去の悔いにとらわれることなく、自分を許すことも大切です。人は誰でも過ちを犯すものであり、それが人間らしさでもあります。過去の自分を受け入れ、許し、前を向くことで、新たな可能性が開けることを信じています。過去は変わりませんが、その中で得た教訓を胸に、今と未来をより良くするために前進しましょう。
0
カバー画像

[実績]マニュアル資料制作

株式会社ステラ様の社内用マニュアルを作成させて頂きました!現場で見やすいように、縦と横バージョンに分けて作成しました。内容:会社内マニュアル資料作成制作期間:一週間業種:建設会社ツール:Canva/PDF納品担当:文章からの新規デザインー納品後のお客様の声ーこの度は資料作成からデータの共有、解説動画まで用意して頂き本当にありがとうございました!成田さんにご依頼できて良かったです🙇また今後ご機会がありましたらよろしくお願い致します!期待以上の資料を作成して頂きました。 ありがとうございました!-----------------------------新しく資料作成のパッケージも追加したので興味のある方はぜひチェックしてみてください:)
0
カバー画像

恋愛マニュアルに縛られていませんか?

波動ひきあげマスター鑑定士のノエルです 恋愛成就への指南書に振り回されていない?情報過多な昨今…恋愛成就への指南書があふれていますねメッセージやりとりの”テニオハ”など役者のシナリオみたいです鑑定においても、 婚活で3回目のデートでつきあいに発展しなかったから不安だ、 との依頼を受けることが少なくありませんみなさんはどう感じるでしょうか?そもそも人の心はそんなに単純ではありませんましてや、ひとりとて同じパターンはないです例えば、「女性|3回目のデートで告白がないから脈がない」「男性|3回目のデートで告白できなかった」結果を短絡的に決めつけることの方がもったいないですあなたがハートをちゃんと開いているか? 肝心なのは、あなたが、いかに相手にハート💗を開いているか?ですハートを開くとは、あなたが素直気持ちであり、相手にオープンにしていることです相手を値踏み、相手の出方を見る。これらはやめましょう波動で相手にすぐ伝わりますそれに言動や所作に現れますし、男性であれ女性であれ、感じる、わかるもの。恋愛や愛情は、量は損得ではありませんすべては自分への愛から始まる自分に愛を注げれば、相手にも愛を注げることができる自分に愛を注げれば、結果を恐れない自分に愛を注げれば、自分が傷つくことではないと理解できる自分に愛を注げれば、自分を自分で癒すことができるマニュアルは自分の外側の情報です本来はあなたに関係のない部分なんですよねあなたを応援しています☆彡 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (電話占い予約受付枠) ・平日  :7:00-12:00|15:00-18:00|20:00
0
カバー画像

Chat-GPT業務活用マニュアルの必要性

1. イントロダクション近年、AI技術は急速に進化を遂げ、多くの企業が業務にAIを導入しています。中でも、OpenAIが開発したChat-GPTは、その高度な言語処理能力で注目を集めています。しかし、この先進的なツールを最大限に活用するためには、適切なガイダンスが不可欠です。2. マニュアル作成の背景Chat-GPTは、質問応答から文章生成まで、多岐にわたる機能を持つAIモデルです。その多機能性は、利用方法が複雑であるという課題をもたらしています。また、利用者によっては、その機能を十分に活用できていない、あるいは誤った方法で利用してしまうリスクが考えられます。3. マニュアルの必要性利用方法の統一と効率化: 一貫した利用方法を確立することで、業務の効率化を図ることができます。特に、複数の部署やチームがChat-GPTを利用する場合、マニュアルがその指針となります。誤った利用の回避: Chat-GPTの誤った利用は、情報の誤伝播や業務上のミスを引き起こす可能性があります。マニュアルをもとに正しい利用方法を学ぶことで、これらのリスクを最小限に抑えることができます。新入社員のサポート: 新しいメンバーがチームに加わった際、マニュアルは迅速な導入のための教材として役立ちます。4. マニュアルによる具体的なメリット業務効率の向上: 正しい利用方法を学ぶことで、業務のスピードや品質が向上します。例えば、情報検索の精度が上がり、必要な情報を迅速に取得できるようになります。質問やトラブルの削減: マニュアルに従った利用方法を採用することで、Chat-GPTに関する基本的な質問やトラブルが減少し
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第731号】メモして、マニュアル作って、♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばりましょうね♡今朝もいつもの時間に起床✨めっちゃ眠いけど朝日記を始めます☺️・・・昨日を振り返ると相変わらずと猛暑でしたね☺️エアコンがないと暮らしていけない暑さ💦まぁ、7月だから当たり前か✨*写真はイメージですこの頃は外で蝉が鳴いてますね✨蝉が鳴くと本当に、夏だなぁって感じます☺️やっぱり、暑い夏がきたんですね✨なんだか、不思議と嬉しい気持ちになりました☺️セミの音色を聞きながらもいつものお仕事をして、気合い入れてやってましたよ✨*写真はイメージです昨日も改めて感じましたが、私はゆっくり、お仕事するタイプだなって ✨「間違えずに進める方法あるかな?」って意識しつつ、着実に進めていく感じ☺️正確に、効率良く、仕事を進めたいしね ✨最近は、簡単にマニュアルも作ったりしています☺️今までは、メモも作ることがなかったけど(やば自分なりに解釈をして、メモを取って作業をしながらマニュアルを作って、、っていう感じですね✨*写真はイメージですちょっとだけ日記通信の手を止めて散歩で外を歩きました✨久しぶりに曇りの天気で涼しい風が吹いてる✨それだけでもなんだか、感動します🤣今日は、涼しい風で少しでも乗り越えられそうかな✨*写真はイメージです散歩から帰って、大好きなアイスコーヒーをいただきます✨いつもブラックで飲むけど本当にいつ飲んでも美味しいです☺️これで、朝活やお仕事頑張れそう✨*写真はイメージですさて、今日もコーヒーを飲みながら朝活と、お仕事、がんばります✨いつもの経理と執筆です☺️執筆は色々やることがある
0
カバー画像

【Vrew】解説動画編集担当者さま向けマニュアル

今回は、Vrewを使用して簡単に解説動画を作成する方法についてご紹介します。Vrewを利用することで、AIキャラクタと音声を組み合わせた動画を手軽に作成することができます。以下では、具体的な手順を順を追って説明していきますので、ぜひご覧ください。Vrewの無料ダウンロードはこちらなお、解説動画編集の公開案件を常時提供しています。ご興味がある方は、ぜひ下記のリンクから"フォロー"頂き、ご応募お願い致します!!https://coconala.com/users/2545865https://coconala.com/mypage/requests/2568712ステップ1: 動画のテーマを決め、台本を作成するまずはじめに、作成する動画のテーマを決めましょう。解説したい内容や伝えたいポイントを整理し、台本を用意します。台本は自分で作成することもできますし、Vrewのテキストから動画を作成する機能を使用してAIに台本を書いてもらうことも可能です。Vrewのウェブサイトにアクセスし、「新規作成」をクリックします。次に、「テキストからビデオを作成する」を選択し、テーマの要約を入力する欄にお話の内容を入力します。例えば、「はるかとみゆうが会話形式でペンギンについて説明する」といったような文章を入力します。また、動画のタイプを選択することもできます。ステップ2: AI音声とキャラクターを設定する作成した台本に基づいて、AI音声とキャラクターを設定します。まずは、キャラクターBが会話形式でテーマについて説明するように設定しましょう。AIで作文のボタンをクリックし、少し待つと台本が完成します。も
0
カバー画像

酒販免許申請マニュアル “一般酒類小売業免許について僕が学んだ事実をあなたに教えよう” (E-PUB版)

さて、このブログを読みに来て頂いたあなたにまずはお礼を言いたいと思います。このブログでは、アルコールの販売業免許の申請についてお伝えしたいと思います。先日、アルコールの免許申請についての本を書きました。タイトルは、“一般酒類小売業免許について僕が学んだ事実をあなたに教えよう”但し、これは書店で並ぶ紙の本ではなく、E-PUB形式で作った、いわゆる電子書籍です。1回目のブログ投稿で書いた通り、およそ20年前に人生初めての酒販免許申請に携わりました。周りに聞く相手が誰もいない中で、せっせと税務署に通い、電話しながら獲得した自分の知識と経験がこの本のベースです。新型コロナウイルスの影響による酒類の国内消費が減少。それに伴って、酒類製造者がとても深刻な状況に陥りました。ある時期には家飲み支出が15%減、外飲みに至っては83%減という事態になったこともありました。そんなこともあったよねぇ、、なんて昔の事だったような感覚ですか?でも、まだほんの1〜2年くらい前のお話です。そしてコロナ明けの2023年。メーカー・販売店各社も本格的に動き出していますが、元に戻るにはまだまだ時間がかかりそうです。しかし、まもなく数年ぶりの行動制限のない夏休み。そしてますます増えることが予想されるインバウンド客。日本の飲食業の盛り返しが期待されるところです。ただ、消費低迷というのはあくまでも日本国内の消費に限った話。海外に目を向けてみれば、『日本産酒類の輸出金額』は、2021年は、なんと過去最高の1,147億円を叩き出したのです(国税庁の統計)。2021年1月〜12月までの日本で造られたアルコール類の輸出金額は、2
0
カバー画像

「カペラ教習所」

【教習所通い】 18歳のとき就職前に 自動車免許を取る為 足立区の「昭和自動車教習所」に 通い始める事にした。 (´∀`*)ウフフ この頃の自動車免許は AT限定なんてなく 無条件でマニュアル車一択で 免許の習得レベルが高い。 でも現在と比べると 値段が全然安く済ませる事が出来 実地と学科を合わせても たったの24万位で済んだ。 そして通い始めると 最初ある程度学科を進めなければ 車に乗る事が出来ず 早く運転したくてやきもきしてた。 その後何とか学科を進められて やっと自動車に乗れる準備が整い とうとう初乗車する日が来て ワクワクしてしまう。 + (o゚・∀・) + ワクワク+ 初乗車すると とりあえず車を発進させる為 半クラの練習を永遠にやらされ 体に叩き込まれた。 教習所の車は 「カペラ」と言う車が使われ ボディーをよく見ると 所々へこんでるボロ車だった。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【対処方法】 初めてコースを走る時 なんとか半クラを成功させ 無事にコースを走りだす事が出来 嬉しくなってしまった! °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° しかしスピードを出すのが怖く どうしても30㎞以上出せなくて 教官にもっとスピード出すように 注意を受けてしまう。 そして何度かコースを走ってると 車ごとに癖みたいのがあり それに合わせないとうまく走れず とても走りにくい車だと感じる。 アクセルやブレーキを踏んだ時 車ごとに効き目が始まる位置の 踏み込みの深さが違ってって 半クラをやりにくくしてた。 でもしばらく車に乗ってると だんだん対処法が解ってきて 乗る前に何度もペダルを踏むと だ
0
カバー画像

副収入を得るには何が大事?

副収入を得るためには、以下のような方法があります。     副業をする:自分のスキルや趣味に合わせた副業をすることで、追加の収入を得ることができます。例えば、フリーランスのライターやデザイナー、アプリ開発者、講師など。     ネットビジネスをする:ネット上でビジネスを行うことで、自分の得意分野や興味がある分野でビジネスを展開することができます。例えば、オンラインショップやアフィリエイト、YouTubeチャンネルの開設など。     投資をする:株式や不動産、仮想通貨など、投資によって資産を増やすことができます。ただし、投資はリスクが伴うため、十分に知識を身につけて行うことが重要です。     サイドビジネスをする:自分の本業と関連するビジネスを立ち上げることで、追加の収入を得ることができます。例えば、ウェブデザイン会社を立ち上げる、趣味のコンサルタント業を行うなど。     アルバイトをする:フルタイムの仕事と両立できるアルバイトをすることで、追加の収入を得ることができます。例えば、飲食店やスーパーでのアルバイトなど。副業で稼ぐために大事なことは副業で稼ぐためには、以下のようなことが大事です。     スキルや特技を活かす:自分のスキルや特技を活かして、得意なことや好きなことを副業にすることが大切です。その分野での経験や知識があるため、自信を持って仕事をすることができます。     市場調査を行う:副業においても、市場調査は欠かせません。需要があるものや、競合が少ないものを選ぶことで、収入を増やすことができます。     自己管理能力を高める:副業をするためには、自己管
0
カバー画像

☆お知らせ☆新マニュアル!!

こんにちは✨12月に入り、なにかと忙しいですね。休憩をはさみつつ、年末に向けて、準備して行きましょうね!私も、頑張ります!(`・ω・´)b*:゚+。.☆.+**:゚+。.☆.+**:゚+。.☆.+*アチューンメントをご依頼して頂いた方にオリジナルマニュアルを希望者のみに、お渡ししていたのですが、この度、新たにオリジナルマニュアルを作成いたしました!2年間アチューンメントに携わり、新たな考えがあったり多くの学びがあったりしました(ꈍᵕꈍ)前回は、アチューンメント・ヒーリングのみのマニュアルだったのですが、今回は、アチューンメント・ヒーリングの私なりのやり方や、他にも色々と書いています✨アチューンメント・ヒーリング初心者にも分かりやすく書かれていると思います✨もし、マニュアルを読んで分からない事、分かりづらい所がありましたらDMにてお声かけください✨(。☌ᴗ☌。)前回は、希望者のみでしたが、今回は、アチューンメントをご依頼頂いたみなさま全員にお渡しいたします(ꈍᵕꈍ)そして、前回のマニュアルを受け取った方でDMをくださればマニュアルのみお渡しいたします✨お気軽にDMくださいね!(୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)そして最近、お試しにも最適な!こちらのアチューンメント出品いたしました!女性専用のアチューンメントになるのですが、素敵なエネルギーですので、ぜひ、お申し込みください✨*:゚+。.☆.+**:゚+。.☆.+**:゚+。.☆.+*それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました(*˘︶˘*).。*♡  
0
カバー画像

患者さんに一生通ってもらう方法

今日は患者さんが離れていかない治療院経営についてお伝えしていきます。 患者さんが良くなったあとは、 卒業してもらう治療院 あとは、よくなった後もメンテナンスとして、 通い続けていただく治療院 当院は後者のタイプで、人間、生き続けていれば、 負担も応じてかかり続けるので、 定期的にメンテナンスした方がいいい。と思っています。 長らく通っていただくことで、 治療院ビジネスは安定しますし、 何より!患者さんへ価値提供させていただく機会が増えるわけですから、 健康人生に大きく貢献できるのは間違いないですよね 今回は、患者さんが離れていかず、 ずっとあなたに見てもらいたい。 と言って頂ける方法をお伝えしていきます。ぜひ最後までご覧ください。 それとですね、ただいま言語化お茶会という無料のズーム会を開催しています。 いかに、患者さんがメンテナンスに移行して頂けるか、 ずっと離れないで通い続けて頂けるか、などのアドバイスができると思いますので、 概要欄にある浅妻拓郎の公式ラインから、「お茶会に興味があります!」とお問合せ頂ければと思います。 患者さんは早く卒業したがっている。 患者さんの基本的な心理を把握しておくことが重要です。 多くの方が、 治療院は悪い時にくるものである。 と思っています。 お金も時間もかかるわけですしね。 基本的に「痛みの解消」だけに、価値提供をし続けていると、 欲求は下がり続けます。そりゃそうですよね。 当たり前ですが、通い続ければ、痛みが解決されていくので、 卒業という方向にベクトルが向きます。 何も言わなければ。 だから、 負担がかかり続けているからメンテナンスの
0
カバー画像

治療院でマニュアルを使っても嫌われない??注意点を解説!

今回は、マニュアルを使っても、そもそも大丈夫なのか? 患者さんに怪しまれないか?という点についてお話しします。 マニュアルと聞くと、機械的、作業でこなすような感じ。 そのような印象を持たれている方も多いと思います。 おっしゃる通り、マニュアルを扱おうとするには 「絶対に注意しなければいけないこと」があるんですね。 こちらの記事を見て頂けると、そう言った不安がかなり払拭されますので、 ぜひ最後までご覧ください。 今日は、マニュアルに対する考え方と、 患者さんに毛嫌いされないための注意点。 この2点を、お伝えしていこうと思います。 まずは1点目、マニュアルの「考え方」についてです。 マニュアルを使うと何がいいのか。 なぜ、マニュアルを使う必要があるのか? この点を見ていきましょう。ご覧頂いている方に伝わっているかどうかわかりませんが、 私はこちらの記事で言葉選びにすごく気を遣っているんですよね。例えば、マニュアルを使っていない治療院の先生がこちらを見ても大丈夫なように、マニュアルを使っていない治療院はダメです!なんてことを絶対に言わないんですよね。 患者さんもいろいろな方がいるので、ちょっとした一言で、 地雷を踏んでしまいそうになっちゃったり、すると思うんですよね。 そこで、いつ、どんな時も、誰に対しても、 繊細で丁寧な言葉使いになるというのが、 マニュアルの大きなメリットになってきます。 例えば、問診・カウンセリングの前の挨拶の仕方。 ちゃんと名前を名乗ることと、本日はよろしくお願いします。と必ずいうことを徹底すること。などですね。そんなところも気をつけるの?と思われるかもしれま
0
カバー画像

フランチャイズ展開までの流れについて

過去に、ご相談のあった内容を少しだけ紹介いたします。相談内容なんとなくフランチャイズ展開もありかなという構想があります。フランチャイズ展開をする際の流れや概要について簡単に教えてもらえますか?回答内容一般的なフランチャイズ本部立ち上げまでの流れは、下記となります。全体像をイメージしていただければと思います。①自社事業(直営事業)の分析↓②FC展開する際の標準パッケージの設定↓③加盟条件や加盟店開発方針の決定 (加盟基準やアプローチするターゲット層の設定)↓④加盟店募集開始↓⑤フランチャイズ契約締結↓⑥加盟店向け研修の提供↓⑦加盟店支援&加盟店管理体制の構築実際にはまずは、フランチャイズ展開が可能なビジネスモデルかどうかの判断が必要となります。
0
カバー画像

悟りとはなにか

「俺、さとった!」と友人に冗談めいて話す者がいる。やめていただきたい。どんなケースであれそれは悟りではない。私から言わせていただければ、悟りではなく、”ただの気づき”である。悟りとは何か。私が話す内容である。つまり、私のことである。私の存在が悟りなのである。本当の悟りを紹介しよう。 仕事についてのやる気はどうでもいい。やる気があれば良い成果が出る。という因果関係はない。良い成績とその個人が持っているセンスに因果関係がある。という話を以前した。だから、仕事はやる気があろうがなかろうが、どっちでもよく、まぁ、言われたことをちゃんとやれ。ということだ。 「はい、その記事は以前読んで、その話は理解できました。次の話を聞きたいです!」「よかろう。次の話をしよう。」仕事は、言われたことをすればいい。が、世の中には、そうでない仕事がある。「言われたことをする仕事ってどんな仕事ですか!?」「うむ。答えよう。」例えば、マニュアルがある仕事がこれにあたる。言われたことをするだけでいい。他にも、自分が休んでも大丈夫な仕事は、言われたことをするだけでいい。という目安でよい。「では逆に、マニュアルがない仕事は言われたことをするだけではダメなのですか。自分が休んでも大丈夫じゃない仕事は言われたことをするだけではダメなのですか!?」「うむ。答えよう。言われたことをするだけではダメなのか。その通りである。」もっと分かりやすく伝えるために、コンビニを例に取る。マニュアルといえば、コンビニが有名。言われたことをするだけでよい。ここで、ぴよこちゃんは「マニュアリ通りにしたら、ロボットみたいな接客で冷たく感じられ、客
0
カバー画像

マニュアルとは仲良くなれない

こんにちは皆様。この前久しぶりに仕事をして考えた、マニュアルのある仕事は向かないなー、って事だ。何故かというと、マニュアルのある仕事でも出来る限り、マニュアル外の言葉を出そうとしてきたからだ。スーパーのレジをしていた時にもマニュアルはあったが、毎日マニュアル以外の言葉を使うのを旨としていた。雇う側としてはとんでもない奴だろう、ですがマニュアルって何のためにあるのかと言えば、仕事の手順を覚える為なので、一言一句同じでなければならない筈が無いと考えている。スーパーのレジの時には、急いで見える方には早い目にレジ終わらせるようにしたり、天気が悪いときにはそれを言ったりした。例えば雪の時には雪の中有難う御座います、滑りやすいのでお気をつけてお帰りくださいって感じに。別に言っても言わなくてもいい言葉だけど、何か人間らしいじゃない、じゃなければセルフで良いじゃないですか。良いとは言われなかったけどね。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

どんな商品やサービスが売れているのかなー

いつもありがとう(^o^)「ココナラ」をはじめて、1カ月が過ぎました。なんせ、何もかもがはじめてなので何をしたら良いのか思いつくままできることをできる限り行動に移そうと頭と手(3:7を意識して)を動かしてるところです。「どんな商品やサービスが売れているのかなー」って考えた時に、いつも思うのはユーザー(見込み客)が、求めてるものの「何を」のもう一つ手前にあるものを商品としている出品者さんの存在。分かりづらくて済みません。昔、アメリカで「ゴールドラッシュ」と言われている時代があったそうです。 大勢の人が、「金」を掘り当てて『一攫千金』を夢見て集まりました。ゴールドラッシュとは、新しく金が発見された地へ、金脈を探し当てて一攫千金を狙う採掘者が殺到することである。ウィキペディアこの人達が、求めているものすなわち、「何を」にあたるのは、「金」です。※「お金」ではなく、「金脈=gold」の意味です。どこに埋まってるのか分からない「金」を前もって用意してあげられる人は、一人も存在していません。ですが、この時に、確実に「財を得られた一族」がいたそうなんです。どんな一族か、ご存じでしょうか?偶然、「金」を掘り当てた一族ではありませんよ!それは↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓答えは、 『ツルハシ』を販売していた一族だったのです。「金」を掘るために誰もが絶対に必要なものを扱っていたということですね。「ココナラ」で言うならば、★「ココナラ」で収入を得るには○○★といったノウハウやマニュアルを作成し販売している人がこれに当てはまり、人気があるように感じます。出品サービスを始めたばかり
0
カバー画像

シマノSPDタイプ サイクルシューズへのクリート取付方法

はじめに 本記事の内容 ロードバイクやMTBで使用するビンディングは本格走行に必要不可欠です。本記事ではビンディングを使用する為のサイクルシューズ側へのクリート(金具)の取付方法を写真を用いて解説します。解説するビンディングについて 自転車用のビンディングには幾つか種類が有りますが、メジャーな国内メーカーSHIMANO製ではSPD-SLとSPDの2種類が存在します。 本記事ではこのうちSPDに使用するクリートを用いて解説を行います。 SPD用クリートにもシングルモードとマルチモードの2種類が存在します。 今回記事中ではシングルーモードのクリートを使用して解説を行いますが取付方法としてはどちらも同じで違いはありません、両クリート共に本解説を適用可能です。
0 500円
カバー画像

非公開設定「プライベートブログ作成法」を教えます

あなただけの誰にも見せない秘密のブログに真の答えが眠っている非公開設定「プライベートブログ作成法」マニュアル【はじめに】 ★購入者 様へこの度は、数多くの商品の中から、非公開設定「プライベートブログ作成法」マニュアルをご購入いただきまして誠にありがとうございました。【こんな人におススメ】 〇自分のやりたいことが見つけられない人 〇アウトプットが苦手なノウハウコレクターさん 〇自分のことなのに、「自分の得意」が分からない人 〇得意な事を仕事にし、誰かの役に立ちたいと考えてる人 〇思い通りにならないこの世界を自分の手で舵を取れるようになりたい人★土地の上に直接、家を建てちゃダメ★土台(基礎工事)なしに、土地に直接、家を建てたら、危険ですよね。それと同様に、何かを始める時に、ただ成功者の真似をして成功は有るのでしょうか?私も早く結果を出したい一心で、成功者の方の言われるがままに、自分の思考を停止させて行動した時期があります。ですが、結果に結びつくことはありませんでした。良いアイデア、良い仕事、良い人間関係、健康など、全てをバランスよく手に入れたいですよね。それには、土台(基礎)が大事だと思いました。そのためには、何から始めたら良いのでしょうか?私の答えは、こうです。いつもご機嫌でいることです。良い気分でいるんです。そうすれば、良いアイデアが浮かぶはずです。良いアイデアが浮かんだら、そのことを認知してもらう行動に移ります。すると、仕事になります。人間関係も良くなります。体調も良くなります。★プライベートブログを作成する理由★人生をかけるくらいの熱い思いで取り組める何かを探す、言い換えれ
0 500円
カバー画像

確定申告しないと損をする!最大18.115%も得する配当控除とは?

配当金収入を確定申告せずに源泉徴収だけで済ましていると、実は損をしてしまっている場合があるのをご存じでしょうか? 配当所得は確定申告を行うことにより、 配当控除の適用を受けることができます。 今回は、配当控除の概要や 確定申告した方が有利になる条件について説明していきます。 配当金の源泉徴収とは 配当金の源泉徴収とは、 配当金受取時に金額に応じた税金を差し引く制度です。 源泉徴収された税金は、配当金支払者が税務署へ納付します。 源泉徴収による税率は配当金額の20.315%となっており、 所得税および復興特別所得税15.315%、住民税5%の割合です。配当金の確定申告が不要となる3つの条件 配当金は源泉徴収が行われているため、 下記の場合は確定申告が不要となります。 ・特定口座(源泉徴収あり)を利用している ・特定口座(源泉徴収なし)を利用し、給与所得以外の所得が20万円以下 ・NISAを利用して購入した株式からの配当 あくまで確定申告は不要というだけであって、 確定申告をすることを妨げる訳ではありません。 配当控除の概要 配当金にかかる所得を総合課税として確定申告を行うと、 配当控除が適用されます。 配当控除は、 所得額ではなく税額から直接既定の金額を控除する税額控除です。 控除される税額は、 所得税が10.21%、住民税が2.8%の合計13.01%です。 確定申告をすると有利になる場合 配当控除が適用された後の税額が源泉徴収税額を下回る場合は、 確定申告を行った方が有利ということになります。 具体的に確認していきましょう。 確定申告が有利になるかは、 所得額が695万円以下か
0
カバー画像

あなたのココナラ所得は本当に申告不要?赤字申告のメリット

「必要経費を引いたら赤字だから、確定申告いらないよね?」他の所得の状況にもよりますが、基本的に確定申告不要です。 所得税は利益に対して課税されるため、 所得がマイナスであれば確定申告は必要ありません。 しかし、赤字でも確定申告を行った方がいい場合があります。 今回は、どんなときに赤字申告を行うメリットがあるのか説明します。 ココナラ所得の確定申告が必要な場合 ココナラなどの副業所得が必要な場合は次の通りです ・給与所得者で、給与所得以外の所得が20万円以上ある場合 ・給与所得者以外で、基礎控除額48万円以上の所得がある場合 つまり、他の所得がなく雑所得額がマイナス場合は申告不要となります。 雑所得は損益通算と損失繰越 損益通算や損失の繰り越しという制度をご存じでしょうか? 損益通算とは、所得額がマイナスになった場合、 そのマイナス額を総所得金額から差し引ける制度です。 損失繰越を適用すれば、マイナスになった所得額を翌年以降に繰り越し、 翌年以降の利益から控除することができます。 しかし、雑所得にはどちらの制度も適用することができません。 では、赤字であれば申告するメリットはないのでしょうか? 他の雑所得がある場合は赤字でも申告メリットがある ココナラでの所得がマイナスでも申告するメリットがあるのは、 他の雑所得で利益が計上されている場合です。 雑所得間では損益が通算されるため、 他の雑所得の利益を圧縮することができます。 太陽光売電やFX・仮想通貨などの利益がある場合は、 ココナラ所得がマイナスでも申告するメリットがあると言えます。 雑所得の損益通算については、下記記事でも紹介
0
カバー画像

知らなきゃ損!太陽光発電でココナラ所得を圧縮する方法とは?

「せっかくココナラで稼いだのに、税金を取られたくない。」あなたもそのように感じているのではないでしょうか? 納税は国民の義務であり、利益があれば税金を納める義務が発生します。 その義務を果たさない場合は脱税となり、法令により処分されます。 しかし、制度に従って課税額を圧縮することであれば可能です。今回は、太陽光発電収入を利用したココナラ所得圧縮方法を説明します。 ココナラ所得は雑所得に分類される まずは、ココナラでの所得の取り扱いについて確認しましょう。 副業としてのココナラの収入は「雑所得」に分類されます。 所得には、給与所得や事業所得、不動産所得など様々な種類があります。 そのどの所得にも当てはまらない所得が雑所得です。 雑所得に分類されるのは、次のような収入です。  ・副業による原稿料等  ・FXや仮想通貨による利益  ・年金  ・印税  ・太陽光発電収入 雑所得の所得金額計算方法 雑所得の計算方法は次の通りです。 収入額-必要経費額=雑所得額 雑所得に係る収入がいくつもある場合、 収入ごとに上記計算を行った上で合算します。 つまり、損失が発生している雑所得があれば、 他の雑所得の利益を圧縮することができるのです。 太陽光発電収入は損失計上できる 利益を圧縮するために損を出しては意味がありません。 現金収入を確保しつつ、税金上の損失を計上することが必要です。 利益が上がれば課税されるということを考えると、 矛盾しているように感じるかもしれません。 しかし、太陽光発電収入であればそれが可能です。 太陽光発電収入のキャッシュフロー 太陽光発電の現金収入は、電力会社への売電額で
0
カバー画像

【ココナラ専属ワーカー必見】10万円以下の医療費控除方法とは

「医療費控除は10万円以上の医療費がないと使えない。」あなたもそんな風に思っていませんか? 実は、医療費の額が10万円に満たなくても 医療費控除を使うことができる場合があります。 特に、生活費の足しにしている主婦の方や 駆け出しのフリーランスの方に利用しやすい方法です。 主婦やフリーランスの場合は給与所得者と異なり、 基礎控除額48万円以上の所得があれば確定申告が必要になります。 医療費控除を活用して少しでも節税していきましょう。 医療費控除とは? 医療費控除は所得控除の一種で、 本人や生計を一にする家族の医療費を支払った場合に提供されます。 支払った医療費から、保険等で補填される金額を差し引き、 さらに「一定の金額」を差し引いた金額が控除額となります。 この「一定の金額」が一般的には10万円となっていることから、 10万円を超える医療費の支払いが医療費控除の適用条件とされています。 10万円以下でも控除を受ける方法 しかし、「一定の金額」が10万円ではなくなる場合があります。 所得額が200万円を下回る場合は、 「一定の金額」は10万円ではなく、所得額の5%となるのです。 所得額150万円であれば75,000円(1,500,000×5%)、 所得額50万円であれば25,000円(500,000×5%)が、 医療費から差し引く金額です。 10万円というとかなりハードルが高く感じますが、 上記金額であれば医療費控除を適用できる場合もあるはずです。 医療費控除額を上乗せする裏ワザ 医療費控除を適用するのであれば、 控除額は少しでも大きいに越したことはありません。 あまり知られていま
0
カバー画像

良い占い本を選ぶ3つのポイント

おはようございます、 オンラインビジネスアドバイザーの志念(shinenn)です。 いつもブログを読んで頂きありがとうございます、 感謝申し上げます。 本日より、良い占い本を選ぶ3つのポイントについて書かせていただきます。この質問も本当に多くの方から頂くものですので是非ともご活用下さいね。☆------------------------------------------------------------占い本を選ぶ3つのポイントとは以下の通りです。1,一般向けと専門向けの本があるという認識を持つ 2,その本を使って実際に自分を占ってみる 3,複数の本を読んでからスクールで補強する準備をする ☆-------------------------------------------------------------です。最終的にはフィーリングが全てですが、あくまでも占いは科学的なものではなく、統計的なもので誰にとっても最善の又は絶対的な存在の本はありえません。貴方にとって最高の占い本を見つけることそれこそが、愛されながら収入を得る占い師への大きな一歩となります。直感やフィーリングを大切にたくさんの本をお手にとって自分に 最適な本を選んでいきましょう。本日は以上です 次回は占い本を選ぶ3つのポイント その1一般向けと専門向けの本があるという認識を持つ についてお伝えします。 本日もありがとうございました、 スピリチュアルガイドメッセンジャーの志念(shinenn)です
0
カバー画像

ココナラ副業が確定申告で会社に発覚!1秒でできる対策とは?

皆さん、確定申告はお済みでしょうか?ココナラに限らず副業収入があれば確定申告は必ず必要です。 しかし、その確定申告が原因で会社に副業が見つかる可能性があります。 今回は、確定申告で副業が発覚する理由とその対処法について説明します。 副業は住民税額の増加によって発覚する 確定申告で副業が会社に発覚する理由は、 副業収入に伴い住民税額が増加するからです。 市区町村から会社へ通知される住民税額が増加するということは、 会社の給与以外の収入があるということです。 そのため、会社は住民税額の増加があれば副業を疑うことになります。 住民税額が増加する仕組み 住民税の所得割額は、 確定申告された所得税の申告内容をもとに計算されます。 所得税と住民税では控除額などの詳細点は異なりますが、 所得から控除額を差し引いた額に税率を掛けて計算されるのは同じです。 確定申告を行い必要な所得税を納税した場合は、 住民税も給与分に副業分が上乗せされて課税されることになります。 住民税の増加は避けることができないものなのです。 住民税の2通りの徴収方法【普通徴収と特別徴収】 ここで、住民税の徴収方法について簡単に説明します。 徴収は、普通徴収と特別徴収の2通りの方法で実施されます。 サラリーマンの皆さんに馴染みが深いのは、特別徴収です。 特別徴収は、毎月の給料から住民税を天引きする方法です。 一方、普通徴収は納付書により納税させる方法です。 自営業の方などは、この方法により納税することになります。 この普通徴収が、副業発覚への対処方法のカギになります。 1秒でできる副業発覚を防止する方法 住民税額増加による副
0
カバー画像

ココナラの副業収入に税金はかかる?雑所得と必要経費とは?

今年も確定申告の時期が始まりました。ココナラなどの副業に励んでいる方の中には、 自分の副業収入に税金がかかるのか心配な人もいるでしょう。 今回は、そんな副業収入に関する税金について説明します。 ココナラでの副業収入は課税対象!? ココナラでの副業収入は、課税の対象となります。 具体的には、雑所得という所得に分類され確定申告が必要です。 雑所得とは、給与所得や不動産所得など他の所得に属さない所得です。 他の給与所得などと合算された所得金額によって税率は異なり、5%~45%の所得税と復興特別所得税(所得税額の2.1%)に加え、 住民税の所得割として所得額の10%が課税されることになります所得税の税率については、国税庁Webサイトに掲載されているのでご参照ください。 雑所得の確定申告が必要な場合と不要な場合 雑所得がある場合、基本的に確定申告が必要になります。 しかし、一定の条件を満たせば申告が不要になる場合もあります。 その条件というのが、次の2点です。  ・サラリーマンなどで、年末調整が行われていること。  ・給与所得以外の所得金額合計が20万円以下であること。 この条件に該当すれば、確定申告は不要になります。 ココナラでの副業収入が20万円を超えている場合は、 確定申告が必要になる可能性がありますので注意しておきましょう。 20万円を超える収入があっても申告不要な場合 ただし、20万円以上の収入があった場合でも、 必ずしも確定申告が必要になるとは限りません。 なぜなら、確定申告が不要になる条件の20万円以下は、 「収入」ではなく、「所得」だからです。 収入と所得の違いについて説
0
カバー画像

ココナラでサービスを販売するための3つの方法とは?

ココナラでは、サービス出品以外にも販売を行う方法があるのをご存じでしょうか? 「出品し、購入者に選択してもらう」という流れが一般的ですが、 初心者の場合は、なかなか選んでもらうことができないのも事実です。 本記事では、サービス出品も含め3つの販売ルートを紹介します。 各ルートの特徴を理解し、適切な方法を検討していきましょう! 1、サービス出品ルート サービスページを作って登録することにより、 サービス一覧から購入者に選択してもらう方法です。 この方法が、ココナラにおける最も一般的な販売方法となっており、 一度出品してしまえば、購入者からの申込みを待つだけです。 しかし、サービス一覧はおすすめ順がデフォルトになっており、 おすすめサービスと認定されない限りはなかなか購入に結びつきません。 ココナラを始めたての場合、 サービス出品から販売に繋がることは稀でしょう。 2、見積りルート 購入者からの見積り相談をもらい、 作業内容・金額・納期をすりあわせて販売に繋げる方法です。 サービス出品と違い、 弾力的に依頼内容を相談できることが大きなメリットです。 期待されるサービスを提供できる可能性が高くなる分、 販売までのハードルは低くなります。 購入者は、次の2つのルートで見積り相談を行うことができます。  ①サービスページ経由  ②プロフィールページ経由 また、メッセージ機能を使えば、 購入者に対して見積り提案を行うこともできます。 積極的に見積りを活用し、販売に繋げていきましょう。 3、ココナラブログルート ココナラブログを利用し、コンテンツ販売をする方法です。 有料記事やイラストなど
0
カバー画像

ココナラに出品中のサービスが購入されたらどうすればいい?

「ココナラに出品してるけど、サービス購入後の流れが分からない。」あなたは、そんな悩みをお抱えではありませんか? 今回はそんなあなたに向けて、 サービスが購入された後の基本的な流れについて説明していきます。 1、購入後48時間以内必ず連絡する サービスが購入されると、 トークルーム(購入者とのやりとりのためのチャット)が開設されます。 トークルームオープン後は、必ず48時間以内に連絡を入れましょう。 48時間以内に連絡しなかった場合、次のペナルティーが与えられます。  ①自動キャンセル  ②星1評価  ③全ての出品サービスが受付停止 その後のやりとりを円滑にするためにも、 まずはお礼の連絡を入れることをオススメします。 2、作業内容、必要事項の確認を行う 初回連絡が済んだら、作業内容や必要事項の確認を行いましょう。 打合せを通し、作業範囲や納期を明確にしておくことが大切です。 修正対応回数や納期が修正期間まで含んだものなのかなど、 詳細を明確にしておくことにより気持ちよく取引を進められます。 追加費用が必要な場合は、この段階で相談することが必要です。 作業終了後に費用の追加を申し出るとトラブルになりかねません。 3、作業を進める 作業内容の確認が終わったら、実際の作業を開始することになります。 ボリュームのある作業の場合は、 経過報告や不明点の確認をしながら進めていくようにしましょう。 自分の思いだけで進めてしまうと成果の期待値に不一致が生じ、 ムダな手戻り作業が発生してしまう可能性があります。 4、正式な納品を行う 作業が完了したら、 トークルームで成果を提出し、正式な納品を行
0
カバー画像

ココナラ初心者は、サービスページを充実させてはいけない

表示順位上昇を目標にすることは、挫折リスクを伴う ココナラでサービスのオススメ表示順位を上げるために、 「サービスページ内容を充実させよう」というアドバイスをよく見ます。 サービスページ内の画像やQ&Aを充実させることにより、 アルゴリズムで優良サービスと判定されて順位が上がるというものです。 たしかに、サービスページを整えれば、おすすめ表示順位は上昇します。 初心者はおすすめ表示順位の上昇を目的にしない方がいい これからココナラに挑戦する初心者の方は、 おすすめ表示順位の上昇を目標にすることは避けましょう。 初心者がサービスページを充実させても、 順位上昇効果は低く、販売にも繋がっていかないからです。 どれだけ一生懸命工夫を凝らしてもサービスが上位表示されなかったとき、 あなたはどのようなことを感じると思いますか? 無力感に襲われ、せっかく始めた挑戦を挫折してしまうかもしれません。 必要なのは自分の段階に適した活動 ココナラで成功していくためには、 それぞれのユーザーの段階に適した活動を行っていくことが必要です。 具体的には、次の3ステップを踏んで成功目指すことになります。  【ステップ1】サービスが購入される基本条件を整備する  【ステップ2】大勢のユーザーにサービスを認知させる  【ステップ3】ユーザーが自発的にサービスを購入する環境を整える 初心者の方がまず行うべきは、【ステップ1】の基本条件整備です。 基本条件を整えないまま上位表示を目指しても、 その目標を達成することは非常に難しいでしょう。 下記サービスでは、そんな【ステップ1】達成に必要となる ノウハウと
0
カバー画像

ココナラ攻略ノウハウを提供する理由|近江商人の三方よし

「ココナラ攻略ノウハウなんて、どうせ詐欺みたいなもんだろう。」「競争相手が増えれば自分が損をするのに、理解できない。」 ココナラ攻略ノウハウの提供サービスについて、 そのように思われる方も大勢いらっしゃると思います。 しかし、このサービスは詐欺ではありませんし、 結果的に自分が損をするサービスでもありません。 今回は、私がココナラ攻略ノウハウを提供している理由を説明します。 ノウハウを提供している理由 ノウハウを提供している理由、 それは、このサービスが「三方よし」の精神を実現できるからです。 「三方よし」は、江戸から明治にかけて活躍した近江商人の極意です。 「売手」「買手」「世間」の三方へ利益をもたらすことができて始めて良い商売と言えるという考え方のことを指します。 とある機会に地元の方から「三方よし」の話を聞かせていただき、それ以降、自分の中の指針のひとつとしています。 ここからは、なぜノウハウの提供が「三方よし」になるのか、その考え方について説明していきます。買手のメリット(挫折リスク軽減と最短距離での成功) まず、「買手」つまりノウハウを購入される方の利益の考え方です。 「買手」が利益を得るためには、購入額以上のリターンが必要です。 現在、ノウハウは5,000円で提供しているので、 5,000円以上のリターンが得られるかがポイントです。 ココナラで5,000円を稼ぐためには、7,000円程度の売上が必要です。 サービスは安ければ1,000円程度ですが、それでも7件分の売上です。 ココナラでの活動が軌道にのれば、 7件の売上というのは難しい目標ではありません。 ノウハウを
0
カバー画像

ココナラに挑戦するために必要な基本条件とは?

ココナラにこれから挑戦する人には、 必ず整えなければいけない基本条件があります。 この基本条件を整えられなければ、 どれだけ努力しても実を結ぶことはありません。 実を結ばない努力ほど虚しいものはないですよね? 頑張って作り上げたサービスになんの反応もなければ悲しくもなります。 サービスが売れない状況には、原因があります。 その原因はサービス内容であることもありますが、 正しい手順を踏めていないことが原因であることも多々あります。 その正しい手順こそが、冒頭の基本条件をまず整えるということです。 基本条件が整って始めて、サービスを購入して貰うことができます。 その基本条件を理解するためには、 なぜあなたのサービスが購入してもらえないのかを考えることが必要です。 購入してもらえない理由が分かれば、 必然的に整えなければならない条件も分かってきます。 ただ、一人で考えていてはその理由に辿り着けないかもしれません。 そこで、当方では下記サービスでノウハウの提供を行っています。 下記サービスで提供しているノウハウの内容は次のとおりです。  ・なぜあなたのサービスは売れないのか?  ・利用者がサービスを購入する基本条件とは?  ・サービスを販売するための3つのポイント ぜひご活用していただき、 効率的にサービス販売のための基本条件を整えていってください。
0
カバー画像

ココナラで成功するための3つのステップとは

「魅力的なサービスを出品したハズなのに、まったく売れない」 「ココナラを始めてみたけど、何をすればいいのかわからない」 あなたも、そのようなお悩みを抱えていませんか? 実際に出品したサービスが販売に結び付かず、撤退していく人は大勢います。 でも、それはサービス内容ではなく、正しいアプローチができていないことが問題なのです。 ココナラでは、サービスを公開するだけでは販売に結び付きません。 これは、どれだけ需要のあるサービスでも同じです。 サービスを販売するためには、次の3ステップをクリアしていくことが必要になります。  【ステップ1】サービスが購入される基本条件を整備する  【ステップ2】大勢のユーザーにサービスを認知させる  【ステップ3】ユーザーが自発的にサービスを購入する環境を整えるこのことを理解せずにどれだけ努力を重ねることは、限りある人生の時間をムダにしていることと同じなのです。成功するためには、正しい方法を理解して、それに沿って行動していくしかありません。下記サービスでは、そんなココナラで成功するためのノウハウを提供しています。ノウハウを活用し、効率的に成功を目指していってください!
0
カバー画像

熊本地震

昨夜地震がありました。久しぶりに聞いた緊急地震速報の音。ちょっと睡眠が浅くて夢をちょうど見ていたので、すぐに目が覚めました。まだ……揺れてない。友達がゲームを一旦やめて、急いで寝室に来た瞬間に揺れ始めました。揺れの感じで、ああ、ちょっと離れているところだなとすぐわかりました。地震が来ると熊本地震を思い出します。あの日も夜中の地震でした。あの頃は今みたいに早寝をしていなかったのですが……たまたま友達と喋りながら、二人してうたた寝をしているときでした。前日に少し大きい地震があったものの、被害もなく、それが本震なんだと信じ切っていたベアたんたちは、いつものように、何事もなく過ごしていました。喋りながらのうたた寝だったため、二人共メガネはかけたまま、服は着たままの状態でした。ベアたんは地震が起きた瞬間寝ていましたが、友達は猫が「ご飯ちょうだい」というので、たまたまほんの直前に起きて、ご飯をあげようとしていたようです。緊急地震速報と共に大きな衝撃が来ました。一瞬何が何かわかりませんでしたが、友達が、「地震だ!逃げるぞ!」と叫びながら台所から走って来たのを覚えています。そのまま、何もよくわからない中、倒れてくる棚や吹っ飛んでいくレンジを避けながら、ぐちゃぐちゃの玄関を飛び出しました。アパートのみんなが出てきて、お互いの無事を確認し合いました。車の中で、最初にしたことはニュースを見ることでした。ベアたんは携帯を家の中に忘れてきてしまったので、家族の安否は、友達が連絡をしてくれました。ベアたんは家の中に残してきてしまった猫のことが心配で心配で。地震が少しだけ落ち着いて(と言っても強い揺れがずっ
0
カバー画像

ルール・マニュアルは作成直後から古くなっていくもの

「なぜこうしたの?」と聞くと、”ルールがそうなっているから”、”マニュアルにそう書かれているから”、”昨年までそうしてきたから”、”以前、先輩からそう教えられたから”、と答えるメンバーがいます。そこに本人の考えや想いは何もなく、単に決められたor言われたとおりに仕事をしているだけで、「せっかく時間と労力をかけてやっているのに、その姿勢・やり方では仕事は一向に楽しいものにならないな」と思い、とても残念な気持ちになります。しかし、そこは言いたいことをぐっと堪えて、まずは本人の主張を認め、現状のやり方を肯定した上で、「実は、”ルール” や ”マニュアル” や ”過去の事例” について 多くの人が誤解していることがあるんだけど、少し一緒に考えてみようか」と言って、次のような話をすることにしています。ルールやマニュアルというのは、過去に作られたものだよね。つまり、その時点から変化していないもので、ある意味、「その時点で止まっている過去のもの」だよね。一方、実態というのは常に変化し続けているよね。そして、その変化のスピードはどんどん速くなっている。ということは、ルールやマニュアルというのは、作られた時点では実態に即していても、時間が経つに連れて実態とのギャップがだんだん大きくなって、やがて使い物にならなくなる性質のものなんだ。だから改定するんだけど、全てのルールやマニュアルをタイムリーに改定することは現実的には無理だから、『そもそも、ルールやマニュアルはその性質上、”今の実態に合っているものではない”、と考える方が無難』なんだ。実態とのギャップが大きいにもかかわらず、(過去のものである)ル
0
カバー画像

マニュアル?そんなの捨てちまえ❗️自分のやりやすいようにやってみろよ?

何か物を買っても説明書は読まずに、捨てる派の蓮です┏●ドウモ食べ物?作り方表記?そんなの知ったこっちゃないどう作っても、美味しくなるはずの「カレー」でさえ、不味く作れるレアな存在の、俺です┏●ドウモw今日は「マニュアル人間になるな!」って事を話そうか(´・ω・`)あっちなみに車のAT、MTじゃないぞwまぁ、マニュアルとか説明書って大事だけど別にその通りにやる必要ないじゃんって俺は思う(´・ω・`)マニュアル、説明書に書いてある通りにやりゃ、簡単にできんだよ?でもマニュアルとか説明書を見ないで自分なりに考えて、自分のやりやすい方法?を見つける方が、よっぽど価値があると俺は思う(´・ω・`)ココナラだって同じだろ?きっと、どっかにマニュアル?ってあんだろ?でも、その通りにやって「成長」するか?って言ったら、話しは別なんだよ(´・ω・`)マニュアル通りじゃなくて参考にして、自分なりに工夫してやってみ?ほら何するときって、色々工夫してみんだろ?wそうすると「何が成長」すんだろ?w同じ、同じ(´・ω・`)w俺が何故こんな事を書き始めたかっていうと最近「ある人」が「ココナラ売り上げアップのコツ」ってのやってくれてて、俺も参考になることばっかで「ココナラって、マニュアル通りにやってもダメなんだな」って思ったから書いてみた(´・ω・`)w誰だかっての言うと「ライバル」を増やすだけなので「お口はミッフィー」で行きます(´・×・`)w最近その人も、俺のくだらねーブログを目にしてくれてると「思う」からこの場を借りて少し「媚びを売らせて」ください( ・`ω・´)キリッw画面の前で見てますか?いつも
0
カバー画像

気楽に読んでください、呼吸のおはなし ~その88~

本日もこのブログを開いてくださり誠にありがとうございます。今回は8のゾロ目の回ですね。2021年6月15日は一粒万倍日×天赦日、それに×88で、何だか縁起が良いですよね。では暫しのお付き合い、どうぞ宜しくお願い致します。昨日は少し、自分の恩師の事に触れました。はっきりとしたお手本となるような答えを言わない、あくまでも自分の感覚で捉えて行くようにワークを進めてくれる。それでも、同じ人間同士が呼吸という一つの営みを中心に据えて集まった時に、不思議と符合する何かに出会うこともあるそんな時、「そうだよねー、うんうん、きっとそうなんだよねー」という何とも言えない表情でアイコンタクトを取ってくれた幾つかの場面が今も印象に残っています。「自分の呼吸を見付けること」それ以外にも、「感覚を開くこと」の大切さを説いて聞かせてくれましたが、その近道があるとか、そのように便利でお手軽な教えは一切ありませんでした。きっと、近道なんか無いからだと思います。いつもしっかりと目を見て、でも目だけでは無く、醸し出すもの、発散するものを全体的に捉えて何もかも分かってくれている、そんな雰囲気で、呼吸をきっかけとして生きるということの謎に挑む、その歩みを後押ししてくれているようでした。会う度にいつも新鮮で、全く新しい体と呼吸と精神の繋がりの一端を垣間見せてくれて、その生き方や振る舞いの全てが「固定して決まったものなど何一つ無い、勿論呼吸も」というメッセージとなっていた訳で、言葉で「固定して決まったものなど何一つ無い」などとは一度たりとも言っておられません。なので、一年置きとか、二年置きにやっと会えた時、その何気無い言
0
カバー画像

ココナラで出品しました。

初めましてフリーランスでWeb制作をしております。大塚亮輝(おおつかりょうき)と申します。この度、初出品させていただきましたので、ご報告いたします。今回出品したサービスは「WordPressでホームページ制作」です。このサービスはWordPressのテーマをカスタマイズしてホームページを制作するといった内容です。料金の相場としては制作会社に依頼すると平気で50万以上の見積もりが来たりすることもあって、ホームページが欲しくても値段が高くて作れないという方も多いと思います。そこで、ホームページが欲しいけど高くて手が出せないという方のために5万円〜という破格の値段で制作いたします。この価格でホームページが作れる理由は以下の通りです。私自身が個人で制作するため余計な費用がかからないから制作会社に依頼すると広告費やデザイナー、コーダーなどの人件費が当然かかります。しかし、私はフリーランスとして活動しているので制作会社に比べてコストがかかりません。ご相談いただければ、すぐに対応可能ですので何卒よろしくお願いいたします。以上です。
0
カバー画像

下手、気遣い、思いやりさえ持っていればたいがいのことはうまくいく

仕事もプライベートも人とうまく付き合おうと思えば「下手」、「気遣い」、「思いやり」の3つを心掛けていれば間違いはない。下手というのは「したて」「へた」とどちらも兼ねる。歳や身分に関係なく常に低い腰で人と接する。例えば自分では自信のあることでも下手くそでいる。乾杯の時のグラスの位置は常に一番下を目指す。飲み屋では持ち上げられますが。何事も低い位置で接していれば気を悪くする相手はいない。人は常に上を目指そうとするが無理をすると落っこちる。上に到達した者が躓けば転落して下に落ちる。どちらも無理が原因なのだ。つまり低いところから相手を持ち上げてあげることが「気遣い」、「思いやり」にも繋がる。 「気遣い」とは、自分よりも相手を優先に考えたり、相手の気持ちに共感して共に行動したりすること。例えばエレベーターを先に降りるとき後の人のことを考えてドアが閉まらないよう扉を抑えておく。全く知らない人であったとしてもだ。食事に誘った時の注文は、相手の好きなものにあわせる。「思いやり」は「気遣い」と似たようなことだが他人の気持ちを重んじ、何を望みどう思っているのかを深く考え接する。簡単に言えば相手の心を読み取り理解することだ。相手の心が見えなければ下手に出る、何をしても下手になる。下手に出ればその相手は、本音を出しやすくなる。それにより相手の心が読みやすくなる。だからこその低姿勢なのだ。とはいえこれらの事で肝心なのは、わざとらしくないことである。相手に気に入ってもらおうと無理して演じれば見破られる。そうなると逆に怪しまれるだけである。そうならないようにするためには日頃から誰とでも心掛けていかなければな
0
カバー画像

go by the book

今回はこれです。どんな意味と思いますか? 実は by the book で「決まりに従って」という意味があるそう。 by には「~の方法で・~によって」という意味がありますね。(英検準二級のライティングや2級の面接ででるアレです。) なので by the book で「本(マニュアル)に沿って」というニュアンスになります。 そしてそれに go を付けて「決められたとおりに行く」「ルールに沿って行う」という風にできます。  Many companies want employees who have their own idea, rather than going by the book. (多くの企業は決められた通りに動く人より、自らの考えを持つ人を欲しがっている。)  上手く使えばライティングでも使えそうですね。
0
カバー画像

月20万円以上稼ぐ占い師になる為の最速マニュアル第6章 占いの3種類について

おはようございます。昨日も沢山の方とご縁を頂きまして 感謝申し上げます。本日も今からの待機となりますので よろしくお願い申し上げます。 本日のアップした動画は、 月20万円以上稼ぐ占い師になる為の最速マニュアル第6章 占いの3種類について についてご紹介しています。 巻末には音声動画も添付しておりますのでご活用下さい
0
カバー画像

社内業務に時間を取られていませんか?(営業力2.0)

周りを使って業務を遂行する力こんにちわ。shosho165です。近年、人々の働き方が見直されている中で習い事をしたり日々の自身の能力研磨をしている方も多いかと思われます。しかし、少子高齢化や慢性的な人手不足で個人の能力だけでは限界があります。時間は有限であり、1日のこなせる業務も限りがあります。其処で必要なのが周りを使って自身の業務量を落として仕事の成果を上げる能力です。社内や取引ベンダーの力を借りて自身の業務量を減らすという方法も一つですが、社内や取引先ベンダーなども場合によっては他の業務で塞がっている可能性やそもそもチームでの動きがまだ鈍い又はチームを纏める能力がまだ乏しいなどチーム力を持って業務遂行をするには難しい状況にある方も多いのはないのでしょうか?もう一つの方法として外部委託する方法もあると思います。此れも一つの周りを使った業務遂行という位置づけだと思いますし、今後も仕事を進める上で一つの方法論として持っておく知っておく事は非常に大事かと思います。ココナラでは出品されている方に本人確認やNDA締結をする機能を有しており、プロフィール欄からその内容を確認出来ます(また、業務委託する上で信用度の強さを示していると言えると思います)。近年では無駄な社内資料や報告書の作成などが多く、本来の企業として収益を上げる為の活動が疎かになっている又はその時間を割けない方も少なくないのではないでしょうか?私はそんな方に議事録の作成や業務マニュアルの作成、製品の比較表や展示会・ウェビナーのチラシ・フライヤー作成などの「人に任せる事」にスポットを当ててお手伝いをさせて頂いておりますので、ご
0
カバー画像

☆大好評☆商品の価値を上げる取扱説明書制作

私たちはモノを買った後、何の材料を基準にその商品やサービスの質を判断しているでしょうか。もちろん、まずは機能性・デザイン性・コンテンツ(質感・触感・味・香り等)といった「商品そのもの」が判断材料になりますが、実はその他にも非常に重要となる材料があります。それが、「取扱説明書(マニュアル)」です。 仮に、海外から送られてきた商品の中に、日本語のあやふやな説明書があったり、あるいは線画やイラストが分かりにくい説明があったりしたら、皆様はどう感じるでしょうか。その商品自体がとても良いものであっても、何となく商品そのものの質が落ちているように感じる方が少なくないと思います。「取扱説明書」というものは商品を説明するという役目に加えて、大切な「装い」としての効果を果たしているのです。 私たちは約10年間、広告代理店を相手に線画やイラストを制作しており、お蔭様で多数の実績と高い評価を頂戴しております。確かな専門の技能で、商品のより良い印象を示すお手伝いをさせて頂きたいと考えております。ぜひとも、皆様に本サービスを御活用頂ければ幸いです。以下、サービス内容をご確認の上、何なりとお問合せをくださいませ。
0
カバー画像

ココナラ出品サービスの競合調査リストの使い方マニュアル

ココナラで売れるサービスを作るための競合調査リストをご購入いただきましてありがとうございました。 こちらの記事ではサービでお送りしたリストの使い方を簡単に説明させてもらうマニュアルになっております。 もし、まだサービスをご購入でない場合は、ぜひご検討ください。ココナラ出品サービスリストの開き方トークルームのメッセージでExcelファイルを添付してお送りしています。お好きな場所に保存してください。各キーワードごとに1ファイルで作成していますので、見たいファイルをダブルクリックで開いてください。Excelが起動してファイルが見れるはずです。Excelファイルの中身1つのExcelファイル内には、シートが3つあります。・統計データ・サービス一覧・検索結果全一覧「統計データ」シートと「サービス一覧」シートは、・通常サービス ・ビデオチャットチャットサービス ・電話相談サービスのうち、指定していただいたサービスで抽出したものになっています。《ファイル内にシートは3つあります》3種類すべてをリスト化するオプションをご購入いただいた場合は、すべてのリストが含まれますので、全部で7シートになります。《オプション購入時は7シート》「統計データ」シートの見方統計データは、検索キーワードがタイトルまたはキャッチコピーに含まれるもの(サービス一覧の内容)のデータをカテゴリ別(親カテゴリ、子カテゴリ)に集計したものです。初期状態では、販売実績が0のものも含まれています。※「総販売金額」について単純に、サービスごとに販売実績と価格を掛けて合計したものです。途中で価格が変更されていてるものも、現在の価格
0
カバー画像

ECショップ 商品詳細説明の重要性 このようなこともやってきました

破綻して再起をかけたネット通販を始めた約10年前のことでしょうか。当時、仕入れ先も決まり競合店を調査していく中で思ったことは、商品写真が一枚と商品名と大まかな説明だけで販売しているショップがほとんどでした。例えば賞味期間を確認しようにも、どのショップをみても記載がないので直接ショップへ連絡して教えてもらうしか方法がないのです。ある意味それが戦略なのかもしれませんがそもそもネットショップの利便性を考えるとそんな不便なことではよくないと思いました。そこで私のところでは、商品の実物に記載されている一部始終の説明と一面が見える写真を掲載して出品することにしました。ところが、せっかく丁寧に作り上げた商品説明も頻繁に発生するメーカーの仕様変更などにより修正作業に追われる日々となったのです。他の店舗が簡略化して出品している理由が少しは分かる気もしました。ですが、ここで他店に習えでは出店したてのちっぽけなショップは生き残ることができません。お客様目線を最優先するためにもこういった面倒な作業も地道にやりとげていかなければなりません。それにより他の競合店との差別化も図れる一方、情報を得るためにお客様の回遊も期待できます。更にその回遊してきたお客様を取り込むことも可能となります。逆に丁寧に更新した商品説明などは競合店にパクられる恐れが大いにありますけどこの地道な作業は欠かさずやってきました。そのおかげもあったのでしょうか、当時出店したネットショップは約3年ほどで年商3000万円を売り上げその後、計画どおり企業様にご購入いただき再起の第一歩をやり遂げることができたのです。その後からはもちろん年商1億円
0
カバー画像

『Zoomの使い方講座』の録画動画がご覧いただけます!

今や使えて当たり前?!一気に普及した『Zoom』の使い方マニュアルをファイルデータでご提供いたします。また、それに追加して、このファイルを使って実際に開催した、オンラインセミナー『簡単!体験してわかる Zoom 使い方講座』の録画動画をYoutubeにてご視聴いただけます。在宅勤務、自宅学習、遠隔ミーティング、遠隔商談など、昨今のパンデミック対策でZoomを使う機会がと〜っても増えていると思いますが、あなたは不安なくZoomを使えていますか?相手の声が聞こえなくて困った?! こちらの声が聞こえないと言われて焦った? などの経験はありませんか?このZoomマニュアルは、初めてZoomを触る方、初心者向けに作られております。〜Zoomはじめの一歩から〜 また、見やすいように「1アクションを1ページでの説明」の構成にしています!今までにどんなWEB会議システムを使ったことがありますか?私自身では、Skype、GoogleMeet(旧HangOuts)、Microsoft Teams、WEB-EXなど試したことがありますが、断トツZoomが使い易いです。それは、一度立ち上げてしまえば、あとは直感的な操作で、WEB会議が進められるからです。ただ、最初の立ち上げの仕方やサインインの仕方、覚えておくべき基本操作が分からないといきなりのZoomミーティングで、立ち上げ方が分からずに焦ってしまいますよね…。そんな方向けに作ったのがこちらの『Zoomの使い方』〜はじめの一歩から〜マニュアルです。【作成者のプロフィール】・職業:平日はIT企業で在宅勤務中の会社員、休日はオンラインセミナー講師して活動
0 500円
カバー画像

Youtubeで再生回数が伸びそうな狙い目動画リストの使い方マニュアル

Youtubeで視聴回数/再生数を増やすための競合調査リストをご購入いただきましてありがとうございました。こちらの記事ではサービでお送りしたリストの使い方を簡単に説明させてもらうマニュアルになっております。もし、まだサービスをご購入でない場合は、ぜひご検討ください。動画リストの開き方こちらから送らせてもらったURLをクリック、または、ブラウザのアドレスバーへ貼り付けてるとGoogleスプレッドシートの画面が開きます。Googleにログインしている場合と、ログインしていない場合で画面が違いますが、中身は同じです。下の画像の例の場合、5つのキーワードでリストを作成しています。1ファイルで1キーワードになりますので、全部で5ファイルになります。《Googleにログインしていない場合の例》《Googleにログインしている場合の例》見たいキーワードのファイルをダブルクリックすると開きます。(おまけ)ファイル名についてファイル名の後の数字はリストの作成日と時間になっています。例えば「ディズニーランド(2020-07-24_10-45-51)」の場合、2020年7月24日の10時45分51秒に取得した検索結果になります。スプレッドシートの中身1つのスプレッドシートファイルの中には、シートが2つあります。「キーワードリスト」:キーワードごとのスコア合計など集計データ「検索結果」:取得した動画の一覧見たい方のシートを選んでください。最初は「キーワードリスト」が選択された状態です。《Googleスプレッドシートの中身》「キーワードリスト」の見方キーワードリストには、指定されたキーワード(この画像の
0
カバー画像

「個人」と「組織」のマネジメント強化戦略。

マニュアルは手順書じゃない業務の手順だけをマニュアルに詰め込んだところで、スキルアップや教育の円滑化は望めません。キャリアの長いスタッフの指示やOJT(実務訓練)が優先され、結局のところ個人の考えや能力依存になってしまうからです。・何のために行っている業務なのか・経営方針と矛盾のない考え方や優先順位が整理されているか・求められる業務の質、スピードが定義されているかこういった内容をマニュアルにしっかりと落とし込むことで、スタッフが同じ方向を向いて自分に足りないものを認識することができます。<strong>自走できるスタッフを効率的に育成する</strong>ためには実用性の高いマニュアルが不可欠です。どうやって作ればいいの?経営者サイドで作成すると、業務の詳細手順を把握していないケースが多いため、収益性や経営方針に偏ったものになります。残念ですがそれでは現場からそっぽを向かれてしまいます。優秀なプレーヤーが作成にあたることが最も現実的ですが、一定の事務スキルと作成に必要な時間の捻出が大きな壁となります。これらをフォローする体制を整えることが最初のステップとなります。経営方針と現場スタッフの視点、ひいては顧客目線をバランス良く取り入れなければ実用的なマニュアルは完成しません。いずれかが欠けてしまったがためにスタッフ間の摩擦やストレスを招き、結果としてせっかく作ったマニュアルが形骸化してしまうことがしばしば見受けられます。経営者が組織をマネジメントし、組織がスタッフをマネジメントする。この一貫性が極めて重要です。・経営者の思い、血が通ったマニュアル ・新人教育
0
カバー画像

実は簡単に解決できます

当たり前だが仕事で成果を上げるためには行動を起こさなければなりませんそして行動を起こすためにはエネルギーが必要だということは紛れもない事実やり抜く力やエネルギーが満ち溢れていたら、多少の才能の差は問題にならなのですさらには期待以上の成果を上げることができます人並み外れた行動量がそれを可能にしてくれるのですそもそも「生まれつきエネルギーが低い人」は、仕事で高い成果を上げることができないのでしょうか? 最初から勝負は決まっているのか? 実は、必ずしもそうではありません   エネルギーが低い人でも、仕事をはじめとして 人生をよりよくしていく方法がありますいくつかある中で一つお伝えすると その方法は、、、【習慣化】です習慣にすると最も簡単で習慣にしようとすると最も大変ですではどうすればそれができるようになるのかそれに関してはまたお話できればと思いますP.S.行動できない人がほぼ確実に行動するための行動マニュアルの作成を進めています公開を楽しみにしていてくださいね
0
カバー画像

ITツールの解説記事とマニュアル制作のポイント

私はココナラで何件かのITツールの解説記事とマニュアルを手がけてきましたが、大切なポイントは常に同じです。ITツールというのはITリテラシーのない人にとっては非常に厄介で、粘り気のない人は途中で切れたり、ギブアップすることが多いです。そのような人達をアシストするのが解説記事またはマニュアルですが、作成者は常にITリテラシーのない人をイメージしなければいけません。私は毎日のようにITツールを使っているので、初めてのITツールであっても勘で何とかなります。しかしITリテラシーのない人に、同じことを要求するのは酷というものです。ITリテラシーのない人には、図をふんだんに使った解説記事やマニュアルが必要です。また自然に理解できるように、構成にも気を配らなければいけません。結構大変な作業ですが、今後も日々精進したいです。
0
カバー画像

Wordpressブログ投稿マニュアル

●ブログの構造ブログの文章は下記のような階層構造をとると読みやすくなり、且つ検索エンジンにも理解されやすくなります。h1はブログタイトルに自動的に割り当てられます。h2以降は見出し(中見出し)を設定します。同じ番号のものは並列の内容です。番号が下がるということは内容自体に階層を持つ状態を表します。 □タイトル(H1)  └見出し(H2)    文章  └見出し(H2)    文章   └見出し(H3)     文章   └見出し(H3)     文章  └見出し(H2)    文章この構造を意識してブログを書いてください。●文章入力から見出し設定左側にあるメニューから「投稿」をクリックします。 投稿一覧が開きますので、上部にある「新規投稿」をクリックします。新規投稿画面が開きます。「タイトルを追加」という文字のあたりをクリックるとカーソルが点滅し、タイトルを入力できます。本文は「ブロックを選択するには「/」を入力」の文字あたりをクリックしてカーソルを点滅させた状態にして入力します。文章を入力したら「見出し」にしたい文章に見出し設定を行います。「読まれるブログとは?」に見出し設定をする場合、該当の文章をクリックすると下図のようなパネルが開きます。「P」の反対向きのようなアイコン(段落)をクリックすると下にメニューが開きます。「見出し」をクリックするとテキストに「H2」見出しが適用され、文字が太くなります。他の番号の見出しに変えたい場合は「H2」をクリックして他の見出し番号を選択します。見出しを設定した文字を基に戻したい場合は、旗のようなアイコンをクリックしてメニューを表示させ、「
0
カバー画像

【大ざっぱ教育の弊害】

日常的スピリチュアル、安田です。 教育というのは 効率よくしてはいけないのです。 教育のマニュアルは 必要なのですが ただマニュアルをこなすだけの 教育をしてしまうと 大ざっぱな教育になり 弊害になってしまうのです。 かといって 教えるプレッシャーを 感じる必要はないのですが 同じような教育であっても 常に投入する意識で歩むことで 効果的な教育ができます。 教育というのは 他の人にする教育と 自分自身の教育があり どちらも手を抜くことなく 最善を尽くすことが 必要なのです。 自分教育は 学ぶことなのですが 惰性的に学んだり 儀式的に学ぶのではなく 最善を尽くす学びを するということです。 学びというのは 積み重ねが必要であり 学び続けることで 転換することができ 悟りの境地に至れるのです。 自分教育に最善を尽くすことで 他の人の教育にも 最善を尽くすことができます。 とくに今の時代 これからの時代は 知識教育ではなく 悟り教育が求められるので 大ざっぱな教育では 通用しなくなります。 それこそ、個別に 丁寧に教育していくことで 効果的な教育ができるのです。 面倒に感じる面もありますが 教育は面倒をかければかけるほど 効果的な教育になるのです。 知っていることを 教えるだけの教育では これからの時代には 通用しなくなります。 悟れるように導ける 教育が求められてくるので 霊的な指導力が必要なのです。 受け身で学ぶ人が多いのは 大ざっぱな教育が原因でもあるのです。 教育を受けても 受けた気がしないような 教育を受けてきたので 主体的に学ぶことができず 受け身体質になっています。 こ
0
カバー画像

【悟ったことを教育する】

日常的スピリチュアル、安田です。 本質を求める人が 多くなることで 悟りを求める人も 多くなります。 悟りの境地は 誰もが求めているのですが 同時に悟ることに対しての 恐怖も感じているのです。 悟りたいけど 悟りたくないという どっちつかずの狭間で 葛藤している人もいます。 これからの教育は 知識だけを教えるのではなく 悟ったことを教えることが 求められてきます。 マニュアル的な教育だけでなく 悟ったことを教育することで 教育に付加価値ができるのです。 誰が教えても 同じことには 価値がなくなります。 同じことを教えても 悟りの境地を教えることで 個性的な教育ができるのです。 悟りの境地は 人それぞれで違い 成長の度合いの 違いもあるのです。 なので 悟りの境地の教育ができれば 無限に教育することが できるようになります。 同じようなことを 教えていたとしても 成長の度合い 悟りの度合いによって 価値がある教育が できるようになります。 知識、情報が 無限に増え続けている 今の時代に求められているのは 悟り教育なのです。 教育の基本は 変わらなかったとしても 悟りの境地を求めているのです。 そして 悟れるように導ける教育が 求められています。 教育をすることで 悟りの境地に 至りやすくなります。 なぜなら 投入する歩みをしているので 真空をつくることが できているからです。 常に教育をしている人 情報発信をしている人は 常に真空状態ができています。 真空は自然に埋まるのが 宇宙の法則なので 悟りの境地に至れるのです。 悟りの境地に至ったことを 言語化していくことで 教えることが
0
カバー画像

行動が遅いと感じる作業は「マニュアル化」すると迷わなくなる!

最近はビジネス系Y○utubeが面白いと感じている、むらいちです。 アフィリエイトでは「なかじさん」、ライフハック系では「勝間和代さん」をチェックしています。 あとは「NewsPicks」の森岡毅さんの話も面白いと感じています! 今回のテーマは「行動が遅いと感じる作業は「マニュアル化」すると迷わなくなる!」です。 あなたは何か行動をしていて、 「中々、やる気が起きないなあ…」 「行動が遅くて、自分にイライラする」 という作業などはありますか? 以前、私も新しい勉強・副業をする際によくあったのですが、その時に 「問題点」 として、 「頭の中で優先順位がしっかりと決まっていない」 「馴染みのない言葉で書かれていて、やる気が削がれている」 「もう少し効率的なやり方がある気がすると感じている」 という壁があると強く感じていました。 実績のあるマニュアルなどであれば、その通りにした方が良いのは間違いないのですが、 「ある程度、融通がきく作業」 「あまりしっかりと作られていないマニュアル」 などを実行する場合、やはり 「オリジナルのマニュアル」 というものを作ることをオススメします! なぜなら、自分の言葉でマニュアルを作ることで 「すんなりと言葉が自分の中に入ってくる!」 となりますし、 「マニュアル作成による“ステップ作り”」 をすることで ◯優先順位の決定 ◯現在の作業量の把握 ◯時間配分によるスケジュール管理 がやりやすくなるからです。 (例:「全ステップ10で今2時間作業をしてステップ5だから、残り2時間ぐらいで追われたら良いな!」となる) ここでマニュアル化の例として、私がアメブ
0
カバー画像

広告管理機能

ココナラに広告管理機能が実装されましたが、ココナラは出品者がかなり増えているので、広告で露出を高めなければ、見てもらえなくなる可能性がありますね。しかし自分の出品サービスは低価格帯なので、広告に回すお金がありません。そのため今後もココナラブログを活用し、自分の存在をアピールしていきたいと思います。現在は依頼者はゼロになっていますが、昨日までは依頼が続いていました。有り難いことですが、質を重視してきた結果だと思っています。一番依頼が多いのはレビューサービスとマニュアルサービスですが、どちらのサービスもわかりやすさが大切です。自分はわかりやすさを常に意識しているので、推敲の時間を十分に取っています。今後もココナラで活動するつもりですが、一人でも多くの人に良質のサービスを提供したいです。
0
カバー画像

商品紹介ページとマニュアル制作には共通点がある

自分のサービスで一番人気があるのは商品紹介・レビューだけど、最近はマニュアルの依頼が大きく増えています。マニュアルの依頼者の半数はリピーターで、一つの案件が終了しても再度声をかけてもらっています。一見、商品紹介とマニュアル制作には共通点はなさそうだけど、実はあります。両者とも伝わることが大切です。商品紹介で商品の良さが伝わらなければ紹介する意味がないし、マニュアルを読んでも右往左往するようであれば、マニュアルを制作した意味がありません。ただ商品紹介と、マニュアル制作の伝え方のポイントは異なります。商品紹介は商品のウリを見つけ、ウリを丁寧に伝えることが大切ですが、マニュアルは利用者を迷わせないことが大切です。利用者を迷わせないために心がけていることは、一文一意と利用者の立場に立つことです。自分が理解していることは利用者も理解していると勝手に思いがちですが、とんだ錯誤だと思います。人はそれぞれ経験してきたことが違うので、マニュアルを制作するときは経験の浅い利用者をイメージすることが大切だと思いますね。
0
カバー画像

マイマニュアルを作ろう!

僕は複数の派遣先で複数のCADを使ってきました。 新しい、CADに触れるたび、僕がやっていたこと。 それは、 自分用の CAD 操作マニュアル(マイマニュアル)を作るです。 マイマニュアルを作るメリットは三つです 1.作りながら操作を覚える。 2.時間がたって忘れた時に、ここだってすぐ検索できる。 3.人に教える時、「このマニュアルを見て」で済む 本当 CADメーカーが用意した操作マニュアルって、ものすごく分厚くて見づらいかったりするじゃないですか? 最初の職場で、人からCAD操作で質問された時、その分厚い操作マニュアルを見せるのではなく、要点をまとめたマイマニュアルを見せてあげる。 大体、みんな操作で引っかかるところは一緒なんで、凄く感謝されました。 職場で感謝されるのが嬉しくて、僕は、CADの新しい操作を知るたびに、マイマニュアルを更新してました。 そんな、凝った凄いものじゃなくて良いです。 CADソフトとWORDを立ち上げて、操作メニューのスクショと簡単なコメントをつけるだけ。 自分用のCAD操作マニュアル=マイマニュアル作り。オススメです。
0
カバー画像

【成長したら、変化していく】

日常的スピリチュアル、安田です。成長している人は 変化していきます。 変化していくので 昔話していたことと 今の話が違っていきます。 場合によっては 真逆のことを 話すようになるので 違和感を感じることがあります。 とくに教える立場の人は 一貫性がないことに 違和感を感じてしまうのですが 違和感があっても 今の話しに合わせてください。 今の時代の教育は 同じことだけを 教え続けるのではなく 時代の変化によって 教えることも変化していきます。 教える人も 教わる人も 共に成長していくので 教えることが変化するのは 当然なのです。 時代の変化によって 波動が変化していくので その波動に合った教えに 導かれていくので 教えることが変化していくのです。 一貫性というのは 同じようなことを 教えられることをいいます。 人それぞれで 一貫性が違うのです。 常に強調することと 変化していくことがあるのですが 感じている境地が違うので 一貫性と変化の違いがあります。 昔教えていたことと 今教えていたことが 違ってもいいのです。 昔の知識、体験で 教えていたことと 今の知識、体験で 教えられることが 変化するのは当然なのです。 教える立場の人は 学び続けることが 必要なのです。 学び続けて 体験を増やしていけば 成長していくので 教える内容が変わるのは 自然なことなのです。 私たちはマニュアル的に 教える必要はありません。 同じことだけを 教え続けても 成長はできないのです。 教育は教わる人よりも 教える人の方が 成長するのです。 最初はぎこちない 教え方であっても 教え続けることで 教えるセン
0
カバー画像

人を育てるときにすごく必要なのは[事実]です

人材教育というとものすごく大層な話題になりそうですが、後輩にちょっと社内のルールを教えたり、書類の場所を教えたり、お客様との話し方を教えたり、そんな場面は無数にありすべて教育です。これから話すのはめっちゃ当たり前のことです。それをすこーしだけ、賢く書いていますw繰り返しますが、よく考えれば当たり前のこと。人に教えるときには事実がベースになります。「わたしはこう思う。」もつけてもいいのですがこれはここにしまう、こんな時はこうする、と第三者がみたり聞いてわかるものでないといけません。それはなぜかというと人によりルールが違えば集団としてどんどんずれていきます。物の場所が違ったり対応の仕方が違ったりすると誤解や混乱が生じます。これらがマニュアルでありルールです。マニュアルやルールは堅苦しい印象がありますが、雰囲気やなんとなく見て真似をすることが苦手な人にはとても助かるものです。ニトリで買った家具の説明書がなんとなくのニュアンスで書いていたら「どうやって作るねん!」と誰もが感じることです。マニュアルやルールは仕事の説明書と言い換えることができます。教育をする上でまちがっちゃいけないのが『この人をもっと伸ばしてやろう』と考えてしまうことです。人によって仕事のステージがあり、モチベーションのあがり方も違うのでその人をスペシャリストにまで育てるのはかなり高度なテクニックです。仕事の底上げをするのと、モチベーション管理は別です。そもそも自分のモチベーション管理もできないのに人にそれをやろうなんて発想自体がずれています。そしてマニュアルやルールが存在する理由は組織としてある一定の行動の質を担保する
0
84 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら