絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

43 件中 1 - 43 件表示
カバー画像

吹き抜け構造の家: 夢の住まいか、隠れた落とし穴か?後編

第3章: 騒音の問題 吹き抜け構造の美しいデザインと開放感は多くの魅力を持っていますが、同時に騒音の問題も引き起こします。この章では、吹き抜け構造がどのように騒音問題を悪化させるのか、そしてその影響について詳しく見ていきましょう。 騒音の伝播 吹き抜け構造により、音は簡単に家の中を響き渡ります。特に、開放された空間は音を吸収するものが少ないため、小さな音も遠くまで届きやすくなります。例えば、キッチンでの食器の音やリビングでのテレビの音が、家全体に響き渡り、他の家族の集中やリラックスタイムを妨げる原因となります。 日常生活への影響 この騒音は、家族の日常生活に様々な影響を及ぼします。子供が勉強している間に他の部屋での会話やテレビの音が気になって集中できない、あるいは早朝や夜遅くの時間帯に家族の一員が起きて活動する音で他の人が目を覚ましてしまうといった状況が生じる可能性があります。これらの状況は、家族間のストレスや緊張の原因となり得ます。 対策と解決策 騒音問題に対処するには、吹き抜け構造の家における音の管理と制御が鍵となります。音を吸収する素材の使用、例えば、カーペットやカーテンなどを適切に配置することで、音の伝播を抑えることができます。また、プライベートな空間と共有スペースを明確に分け、それぞれの空間での活動を調整することも重要です。家族が互いのプライバシーと必要とする静けさを尊重する文化を築くことが、騒音問題の長期的な解決に繋がります。 結論 吹き抜け構造の家は開放感とデザイン性で魅力的ですが、騒音の問題は無視できません。家を建てる際やリノベーションを検討する際には、音の伝播
0
カバー画像

吹き抜け構造の家: 夢の住まいか、隠れた落とし穴か?前編

第1章: エネルギー効率の低下 吹き抜け構造は、その開放感やデザイン性で多くの人々を魅了します。しかし、この美しさの裏側で、エネルギー効率の低下という大きなデメリットが潜んでいます。この章では、吹き抜け構造がなぜエネルギー効率を損ねるのか、そしてその結果家計にどのような影響を及ぼすのかを探ります。暖房・冷房の効率性について 吹き抜け構造の家では、天井が非常に高いため、暖房時には温かい空気が上部に溜まりやすく、冷房時には冷たい空気が下に留まりやすい性質があります。これは、温かい空気は軽くて上昇しやすく、冷たい空気は重くて下降しやすいという物理の法則に基づいています。結果として、室内の温度を快適な状態に保つためには、通常の家屋に比べてより多くのエネルギーを消費することになります。 エネルギーコストの増大 エネルギー効率の低下は、直接的にエネルギーコストの増大につながります。特に冬の寒い時期や夏の暑い時期には、この問題はより顕著になります。暖房や冷房による電気代が通常の家屋に比べて大幅に増加する可能性があり、これは家計にとって無視できない影響をもたらします。 対策と考慮すべき点 エネルギー効率を少しでも改善するためには、断熱材の充実や、エネルギー効率の高い暖房・冷房システムの導入など、建築段階での検討が重要です。また、日常生活においては、空間を効果的に使い分けることや、季節に応じた適切な室温管理が求められます。しかし、これらの対策には追加の費用がかかるため、吹き抜け構造の家を建てる際や購入を検討する際には、これらの点を十分に考慮する必要があります。 吹き抜け構造の家は、その美しさで多
0
カバー画像

うまくいく!

「どうして、上手くいかないんだろう・・・」と思うだけで終わるならいいのですが、 「もう嫌だっ!」とネガティブな方向へ考えてしまう方も多いのではないでしょうか。上手くいく人とうまく行かない人の境界線って何でしょうか。私は、こう考えています。・上手くいく人  自分で何かを見出して、その方向へ上手く進めている人・うまく行かない人  自分で目指す姿に向かえなくて困っている人どちらも「自分」が”決めている”ことだと思いませんか?そんなことにある日気が付いた私は、それまで「なんで頑張っても、考えてもうまく行かないんだろう」「無理したって仕方ない、もう諦めよう」「残りの人生楽しくないな」  等々実際に”死んでしまいたい”とビルの上から飛び降りようとしたり、高速で車が走る車道に飛び出そうとしたりと、人の力を借りて死を求めたことがありました。様々な行動の回復を経て、数年が経った時に「どうしてこんなことを思うんだろう?」と考えたのです。考えた結果、思ったことはこうです。・死にたいと思った人は誰?  ⇒ 自分・自分はどうしてそう思ったの? ⇒ 自分が出来てない・どうしてできていないと思ったの ⇒ 自分のしたいことが出来ていない・自分のしたいことは何?  ⇒ 自分のしたいことが明確ではない・明確でないことを何かしたの? ⇒ 何もしていない/やりかけただけ等々そうなんです。自分は何もしていなかった「出来ない」と決めていたと思ったのです。自分で扉を「閉めていた」と言う事ですよね。上手くいく人とうまく行かない人の境界線は、実は「自分の意識」だったことに気が付いた時、とても心が広い野原に出た気分になりました。
0
カバー画像

怒りのメリット&デメリット

'怒り'は「百害あって一利なし」!? 結論としては、「百害あって一利なし」です。(笑) それでも過去に書きましたが、人間も'生き物の一種'である以上「防衛感情」として怒りが出ます。【メリット】・やる気や気力になる→選手などは負けた悔しさや怒りをバネとして「次こそは勝つ!!」と闘志を燃やします。このように、怒りが「自分自身を鼓舞する(動かす)エネルギー」にすることができます。・真剣さ、必死さが伝わる→子どもが「命に関わる」ような危ないことをしたとき、親は怒ります。このように、相手の真剣さ、必死さ、「いかにそれが危険なことか」を伝えることができます。【デメリット】・人間関係が悪化する→相手を責めたり、相手が理解できない怒りだとけんかに発展します。最悪の場合、仲違いとなり人間関係が壊れることがあります。・場の雰囲気が悪くなる→家庭や学校、職場、友だち関係など誰か一人でもイライラするとその場の雰囲気が悪くなります。 繰り返しですが、人間も'生き物の一種'である以上怒りは自然な感情です。 しかし残念ながら、私もそうですが、怒りの感情と上手く付き合うのが難しいのが現代社会です。【考えられる原因】・日本社会はとりわけ、「失敗は恥」、「失敗は損」という失敗に寛容ではない教育、文化の影響が多いです。対して欧米は、「失敗は当たり前」という雰囲気が根付いています。'人の失敗'をとことん叩くのが日本社会のゆゆしき文化なのです。・特に現代社会は「叱らない教育」ということで、子ども時代から「怒ってはだめ」、「怒ることは損」としつけられてきました。しつけはもちろん必要ですが、あまりにもひんぱんにそうだと反っ
0
カバー画像

思考を整理しよう♪

みなさん、こんにちは。月曜日スタートしましたね♡どんな1週間にしますか???私は、エネルギーを上げる1週間にしたいと思っています♡週末に身体メンテの予約も入れましたので楽しもあります(^^)さて、本題です!今、自分の考えがまとまらなくて悩んでいる、モヤモヤする。そんな時ってありますよね???私は、思考の整理をしたい時に紙に書きだします。おすすめ方法です☆最近、旦那さんが転職なども含め、本当にこれからのことを考えていて気分が晴れない様子だったので、思考の整理をと思って、いくつか質問をして紙に書きました。私が質問した内容は、本当にどんな仕事がしたいのか?勤務時間、給料、通勤距離などです。それを書き出した後にじゃぁそれにアンテナを張って求人票見てみよう。って一緒に検索をしました♡♡検索した後に旦那さんが言った言葉・・・ 『今の環境って恵まれているのかもしれない』でした。それを聞いた時、あ~転職したいって一時的な感情で言ってる可能性もあるなと判断したので、もう一つ掘り下げて、今の職場の何が嫌?仕事内容は好き?って質問をしました。そうすると、上司から~言われるのが嫌だ。仕事内容自体は嫌いじゃない。って話しでした。私は、旦那さんが転職することを反対するつもりはないです。ただ、自分の捉え方で今の環境を良いにも悪いにも出来ます。今回、私は、旦那さんが言った条件が今の職場とそんに変わりがないなと気付いていましたが、本人が気づくまで質問を続けました。休みも取りやすい。上司以外の仲間は、良い人。助けてくださいってよく頼られる存在。給料は決して高いとは言えないけど安定的に支給される。ボーナスもある。福
0
カバー画像

私が〇〇から学んだこと

こんにちは看護師でカウンセラーのゆきです(*´꒳`*)♡先日、実家の片付けをしていた時に、大量のあるものを見つけました。母親からは「そんなもの」扱いをされていましたが、私にとっては娯楽としてだけではなく、学びの教材としても役に立っていました。今日は、私の娯楽でもあり、学びの教材にもなっていたあるものをご紹介しようと思います!興味がある方はぜひ最後までお読みになってくださいね✨♡*・゜゚・*:.。..。.:*・♡・*:.。. .。.:*・゜゚・*♡私の娯楽でもあり、学びの教材になっていたのは、『漫画』です(*´꒳`*)父が漫画が好きだったこと、年の近い兄がいる、ということで、少女漫画というよりは、少年漫画をよく読んでいました。ドラゴンボールスラムダンクるろうに剣心ジョジョの奇妙な冒険こち亀キャプテン翼幽遊白書HUNTER✖️HUNTERろくでなしBLUESONE PIECEROOKIES金田一少年の事件簿などなど思い出すと色々ありますね🤔母からは「そんなもの読むくらいなら 勉強しなさい!」「漫画ばっかり読んで… 勉強しないと 馬鹿になるわよ!」とよく言われました。でも、実は漫画から学んでいたこと多かったと思います。小学校6年生のとき、漢字1000問テストがありました。小学校で習う漢字の総集編みたいなテストなのですが、私は998点でした。(ちなみに1問1点です)難読漢字もありましたが、「この漢字、るろうに剣心で みたな…」とか、「この漢字、金田一君に載ってた」など、漫画から思い出して書いた記憶があります。歴史の授業では、江戸時代から幕末・明治にかけての時代の流れとか、背景がよく理解
0
カバー画像

批判は自らを省みるチャンス!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

多くの人が成功や成果を追い求め、その過程でさまざまな評価や批判を受けることが増えています。一般的には批判はネガティブな要素と見られがちですが、実はそれは自らを省み、成長するための貴重なチャンスであると言えます。 批判を受けることで最初に感じるのは、不快や傷つき、自分の努力や成果が過小評価されているように感じるかもしれません。しかし、冷静になってその意見を受け入れ、自らを客観的に見つめ直すことができれば、そこから新たな気づきや改善点が見つかることがあります。 自己省察は個人の成長にとって不可欠なステップであり、他者の意見や批判を通して自らを客観的に見つめることで、強化すべき点や改善が必要な領域を発見できます。また、異なる視点からの批判を受けることで、自分の考え方や行動に対する偏りや盲点に気づくことができ、より広い視野を得ることができます。 成功や成果を追い求めるプロセスで批判を避けることは不可能です。むしろ、批判があるからこそ、自らを振り返り、より良い方向に進むための手がかりを得ることができるのです。批判に対して耳を傾け、冷静に受け止めることで、自らを向上させ、次なる挑戦により強く立ち向かうことができるでしょう。 総じて、批判は否定的なものだけでなく、自らを向上させ、成長させるためのポジティブな手段であると言えます。そのためには、自己省察の精神を持ち、他者の意見に対して開かれた心を持つことが大切です。批判を恐れず、むしろ歓迎し、それを前向きなエネルギーに変えることが、真の成長への一歩となるでしょう。
0
カバー画像

市場調査抜きの新規事業立ち上げ: リスクとデメリット

これまで市場調査を行う意義やメリットについて紹介してきました。今回はあえて勢いのままで事業を立ち上げた場合のリスクとデメリットについてまとめてみます。リスクについて 市場調査を省くことは、多くのリスクを引き起こす可能性があります。まず、市場のニーズや競合状況を把握せずに事業を始めることで、需要の不足や競争の激化などが予測できない状況に陥る恐れがあります。また、消費者の嗜好やトレンドの理解が不十分なまま商品やサービスを提供することで、市場への適合性が低くなり失敗するリスクが高まります。 さらに、財務面でのリスクも考慮すべきです。十分な市場調査を行わないことで、資金の適切な配分や収益性の見込みが不透明になります。需要の見誤りや競合の存在を無視した事業計画は、経済的な損失や負債の増加につながる可能性があります。 デメリットについて 市場調査を怠ることは、事業全体に多くのデメリットをもたらします。まず、消費者ニーズや市場動向の把握が不十分なため、商品やサービスの設計やマーケティング戦略が効果的でないことがあります。それに伴い、顧客獲得が難しくなり、売上や利益の低迷が予想されます。 さらに、競合他社との差別化や競争力の確保が困難になります。市場のニーズや競合状況を把握せずに事業を展開することで、顧客からの支持を得る難しさやブランドの立ち位置の欠如が生じる恐れがあります。 まとめ 市場調査を行わずに新規事業を立ち上げることは、多くのリスクやデメリットを伴います。需要の見込みや競合状況を把握せずに事業を始めることは、経済的損失や失敗のリスクを高めるだけでなく、消費者との接点を失い、事業の成功
0
カバー画像

牛乳は飲むな!

エモーショナルメンター#134今日のマインドセットは、 【牛乳は飲むな!】です。これまでの人生で 「牛乳でカルシウムを摂取しなさい!」 「牛乳をもっとたくさん飲みなさい!」 「牛乳を飲むと背が伸びる」 そういう話を聞いたり、 言われたりしたことがあると思います。 僕はこの話の効果の9割は 酪農や乳製品業界のマーケティングによる 神話に近い話だと思ってます。 ストレートに言えば嘘だということです。 僕は牛乳を飲むメリットよりも 牛乳を飲むことによるデメリットの方が 大きいと思ってます。 具体的なデメリットとしては、 お腹を壊したり アレルギーを引き起こしたり 心筋梗塞や脳卒中などのリスクを 高めることになるんです。 なので、僕は3年ぐらい前から シリアルなどを食べる時は 牛乳の代わりに豆乳を飲んでます。 最近は豆乳をアーモンドミルクに変えました。 牛乳を飲まなきゃいけないけど、飲めない! という悩みがある人は 無理して飲まなくてもいいので安心してください。 無理して飲む必要はまったくないです。 というかむしろ飲まない方がいいと思っているので 普段から牛乳の摂取は控えるようにして欲しいです。 あなたはこの話を聞いて どう思いましたか?  
0
カバー画像

頑張った自分をねぎらう「ご褒美」の意外な落とし穴

1.頑張った自分を褒めてほしい 日本では、経済の不景気が原因で、バブル崩壊以降の30年間、賃金が変わっていません。 それどころか、むしろ下がっています。 ・1990年 約4,160,000円 ・2000年 約4,490,000円 ・2010年 約4,190,000円 円高によるインフレもあり、今後も賃金の上昇はあまり見込めないのではないでしょうか。 最近、大手企業が副業を解禁しているのも、それが理由の一つでしょう。 頑張っているのに、賃金は上がらない。 それどころか、むしろ下がっていく。 それでは、なかなか仕事に対するモチベーションは上がりませんね。 このモチベーションを上げるためにも、頑張った自分へのご褒美が必要になっています。 「自分へのご褒美」という言葉。 雑誌やインターネット、テレビでも取り上げられており、あなたも一度は目にしたことがあるでしょう。 小さなものであれば、コンビニのスイーツから始まり、大きなものではブランドのバックや服、海外旅行などがあります。 しかし、この自分へのご褒美には、意外な落とし穴があることをご存知でしょうか。 自分へのご褒美の裏側には「頑張った自分を褒めてほしい」という欲求が潜んでいます。 2.意外な落とし穴とは 自分へのご褒美は、頑張った自分をねぎらい、次も頑張ろうという「やる気」を引き出す効果があります。 しかし、その一方で問題もあります。 それは、ご褒美が無いと頑張れないということ。 ご褒美欲しさに頑張るわけですから、ご褒美が無ければ頑張れなくなってしまいます。 そして、人間には「慣れ」があり、徐々に同じ物では満足出来なくなってしまうこ
0
カバー画像

登録50日目^^ココナラのメリットとデメリット✨

見つけてくださってありがとうございます^^かな♡です♪早いモノで、私もココナラ登録50日目になります✨今日は、私が感じたココナラのメリットとデメリットを書きたいと思います^^【ココナラのメリット】 ◎気軽に無料ではじめられた ◎良いココナラ仲間さんに出会えた ◎先輩ユーザーさんが非常に優しくて親切 ◎決済などはココナラに丸投げで良い ◎他のSNSと違って、ある程度クローズな関係性が安心である ◎現実の世界では出会えないような人と繋がれた ◎ココナラブログ等、無料の宣伝ツールが連動されている ◎システム全体として良くできている【ココナラのデメリット】 ◎手数料が割高 ◎システムが複雑で理解するまで時間がかる ◎スマホとパソコンでシステムが少し異なる ◎パソコンでしか使えないシステムがある ◎購入者さんの評価が少し怖い箇条書きにするとこんな感じです^^✨昨日のブログに反応して、コンサルの山下さんが、また素敵なアドバイスを下さいました^^♪✨山下さん、いつも、本当にありがとうございます🧡✨以下サービス文章を改善してみました↓⚫️今すぐ話したい人専用電話【5分だけでも、しっかりお話聴きます^^】今まで、他の方の文章も参考にしていたのですが、山下さんのアドバイスを参考に、自分の本当の言葉に書き換えました✨改善した文章はいかがでしょうか?これでしばらく様子をみて、落ち着いて電話を取れる日に、また広告を出してみようと思います^^笑✨地味に地道にがんばります^^g))✨✨最後までお読みくださって、ありがとうございます^^もし良ければ、❤️をよろしくお願いします!また、コメント代わりに感想を伝え
0
カバー画像

エモーショナルメンター#72

今日のマインドセットは、 【時間がないときこそチャンスだと思え!】です。多くの人が結果が出ない、結果を出せないことを 時間がないせいにしてしまっています。 例えば、 「自分は本業が忙しくて無理です。」 「子育てがあるので時間がなくてできません。」 「ブラック企業で時間がなくて大変なんです。」 こういう人っていますよね。 でも、こんなことを言ってる人ほど、 いざ休日になったら何もしないんですよ。 ダラダラ過ごしてしまいます。 平日頑張っているから、休日ぐらい休みたい。 なんてことを考えてしまうんです。 そういう人に、 「だったら、いつやるんですか?」 と僕は言いたいです。 結局、時間がないことを言い訳にして 行動することがめんどくさいだけですよね。 そういう人は仕事を辞めて時間ができたとしても 行動できない人です。 逆に、時間がないときこそチャンスなんです。 なぜなら、時間がない時の10分って、 すごく貴重に感じますよね。 だからこそ、 その時間を最大限に使うように 努力するはずです。 時間が限られているからこそ、 集中力も高まるし、 質の高い作業ができるんですよ。 僕は副業しながら、ここに気づきました。 だから、時間がないのはデメリットではなく、 むしろチャンスだと思って行動して欲しいです。 あなたはこの話を聞いて どう思いましたか?
0
カバー画像

メリット・デメリットどちらも受け取っている

こんばんは、モモの助です🌌今日はメリット・デメリットのお話しです。何事にもメリット・デメリットは存在し必ずどちらとも受け取っているという内容です^^唐突ですが、みなさんは今嫌々やっている事はありますか?それ、本当にデメリットだけでしょうか?嫌なのに、続けている・実行しているのはなぜでしょうか。メリットもちゃんと受け取ってませんか?例えば続けている事で・世間体が保たれるという安心感メリット・大体決まったお給料が入るというメリット・優越感に浸れるメリット・変わらないことへのメリット・自分の威厳が保たれるメリット・周りからのイメージを保つメリット・自分でお金を稼がなくていいというメリット等他にも人の数だけそれぞれいろんなメリットがあると思います。メリットも受け取ってると気づけるとその事柄に対して気持ちが軽くなりますし何よりそれを選んでる自分に気付けます。選んでる意識がなかったり薄かったりするとなんだか分からないけどやらされている・・・といった受け身になり簡単に言うとつまらないです。自分の人生なのに他人に決められているような気がして。自分が受け取っているメリット・デメリットが分からない場合、友達など他の人の目で見てもらうといいかもしれません😁ぜひ暇な時ちょっと考えてみてください。何かの手助けになれば嬉しいです🤲明日のみなさんの良いと思う方向に進みますように🍀ではまた〜✨
0
カバー画像

男と女、それぞれのメリットとデメリット

男性と女性は、それぞれ異なる特徴や優れた点があります。【男性のメリット】 物事を論理的に分析する能力:男性は、論理的思考能力が高い傾向があります。論理的思考力が高いことで、問題を解決する能力が高く、冷静な判断ができることがメリットです。 体力・筋力がある:男性は、女性よりも筋肉量が多い傾向があり、運動能力が高いことがメリットです。また、長時間の重労働にも耐えられる体力があることも大きなメリットです。 競争心が強い:男性は、競争心が強いとされています。競争心が強いことで、目標に向かって努力することができ、成功する可能性が高くなるというメリットがあります。 知的好奇心が旺盛:男性は、女性に比べて知的好奇心が旺盛な傾向があります。新しい知識や技術に興味を持ち、積極的に学ぶことができることがメリットです。冷静な判断ができる:男性は、女性に比べて冷静な判断ができる傾向があります。感情的にならず、客観的に物事を見ることができるため、問題解決能力が高いことがメリットです。【男性のデメリット】 感情表現が苦手な傾向:男性は、感情表現が苦手な傾向があります。感情を表現することができないことで、周囲とのコミュニケーションに支障をきたすことがあります。 支配欲が強い傾向:男性は、支配欲が強いとされています。支配欲が強いことで、周囲の人々に対して威圧的になることがあり、人間関係に悪影響を与えることがあります。 健康面のリスクが高い:男性は、女性に比べて健康面のリスクが高い傾向があります。たとえば、男性は女性に比べて心臓病や脳卒中、がんなどのリスクが高いとされています。 暴力的な傾向:男性は、女性に比べ
0
カバー画像

SEOで知っておくべき2つのデメリット

前述の通り、SEOはマーケティングとブランディングにおいて、魅力的なメリットを持っています。しかし、SEOへ取り組むにあたって、デメリットがあることも理解しておきましょう。SEOのデメリットとは、1)成果が出るまで時間がかかる2)継続が難しいの2つです。メリット以上に理解が欠かせない部分なので、詳しく解説します。1)成果が出るまで時間がかかるSEOは効果が出るまで3~6カ月かかると言われています(SEOコンテンツを初めて投稿した日を起算日として)。しかし、あくまでも通説なので、1カ月で成果が出るケースもあれば、6カ月以上かかるケースもあります。CASITOMOが運営するデザインブログは、初めて記事を投稿してから1週間ほどで、アフィリエイト報酬が発生しました。アフィリエイトWebを利用した広告サービスのこと。会社が販売したい商品やサービスを、ブログ等で紹介し、クリックや購入などに応じて報酬が発生する。下記を実施すれば、短期間でSEO効果を出すのも可能です。・テーマに応じた適切なキーワード選定・Googleに理解されやすいサイト設計・ユーザーニーズを深く理解したコンテンツ設計・SEO実施項目にしたがったコンテンツ制作しかし、BtoBの場合は「見込み客獲得」「問い合わせ数増加」などを、コンバージョンに設定するのが基本です。これらは、アフィリエイト報酬を発生させるよりも難度が高いため、成果が出るまで3~6カ月はかかると考えておきましょう。2)継続が難しい前述のように、SEOは成果が出るまで3~6カ月ほどの期間を要します。しかし、「継続が難しい」というデメリットが、多くのブログを挫折させ
0
カバー画像

思わず買いたくなる~記事の書き方

こんにちは、あずま貴之です♪ 僕はココナラでビジネスを教えながら メンタルサポートの専門家として これまで350名以上の方の 販売のご相談やサポートをしてきました おかげさまで 2022年9月にココナラのコンサル部門 ランキング第1位獲得できました‼ ⭐2022年コンサル生さんの事例⭐さて、あなたもきっとココナラブログや サービスページで自分の伝えたい思いを 一生懸命考えて書いてると思います。ですが、読んでる側の人というのは そんなあなたの事情を知らないので あなたの書いた記事に対して なんの興味も示さない場合もあります。もし、読んでもらえても ”3秒でゴミ扱い”されることもざらにありますからね。==================伝え方はビジネスにおいても人間関係においても重要です。================== その伝え方の技術で最も重要なのが”コピーライティング”の技術です。ココナラでもライティングスキルが高い人のサービスはやはりけっこう売れています。僕もコピーライティングを学んで何年も実践してきてますがいまでも継続して、プロの専門家のもとで学んでいます。おかげでブログやメルマガの読者ツイッターのフォロワーなども以前に比べてどんどん増えてきています。もちろん、サービスの成約率もあがってます♪僕が学んできたことすべてをこのブログでお伝えすることはできませんが絶対に外せないことだけ言うとこういう伝えるという作業で 絶対やってはいけないことは ==================”一方通行になることです” ==================一方通行とは言い換えると相手の
0
カバー画像

(46日目)怒りソース。

※ タイトルの意味は最後に分かります。さて、昨日はブログで「内面を磨く」ことの大切さを書きました。妻にそれを言ったら、『アンタこそ磨けよ』と一蹴されました。この怒りをどこにぶつければ良いのでしょう?教えて〜アルムのモミの木よ〜♪さて、本題。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆青春それは君がみた光ぼくがみた希望青春それはふれあいの心幸せの青い雲せいう〜ん〜♪本題と言いながらフザけたスタートだと皆さん怒るのでちゃんと書きますよ!<今日は「怒り」について。>怒りそれは、 ・目的を達成できないとき ・思い通りにならないとき ・侮蔑、侮辱されたとき(Wikipediaより)特に注目したいのは「思い通りにならないとき」。例えば、家族に。例えば、友達に。例えば、仕事で。あらゆるシーンで、「イラッ💢」とするときは誰にでもある。なぜなら、それは原始的な感情だから。しかし、それをそのままオモテに出すと、『なんかヤバそーな人』と思われる。<怒りをあらわにする人達>家でも、仕事場でも、お店でも怒りをあらわにする人っている。『そんなに怒ってどーすんの?』とは思うけど、おそらくその人たちは幼少期からコントロールする術を身に付けてない。だから、方法(思考方法)を理解できてない。年食ってからでは時すでに遅し。横山は、やすし。怒りをコントロールできる人は1「刺激を受ける」2「脳に伝達」3「思考(制御)」4「行動・発言」という4つのプロセスを経る。しかし、怒りをそのまま出す人って1「刺激を受ける」2「脳に伝達」3「行動・発言」簡単3ステップなんだよな。この違いは大きいように思う。<怒りのコントロール>アンガ
0
カバー画像

専門用語を使うデメリットの話❗️

当たり前の様に専門用語を使って話してくる人いませんか?悪気がないのか?それとも意図的なのか?まぁその辺はどちらでも別にいいんですが、ただ、相手を見て話をしないとかえって自分の言いたい事が伝わらないとか、もう一度同じ説明をしないといけなくなるとか、最終的に話を聞いてくれなくなるとか、色々とめんどうなことが起きてきませんか?僕は同じ話を繰り返しするのが苦手なので、一度で自分の伝えたい用件を伝える努力をしています😁​​​​​​​​​​​​​​それは、相手を見てどれぐらいの知識を持っているか、どんな単語を使っているか、自分と相手の共通言語は何なのかを見極めながら話をする事です。なのできっと話しやすいんでしょうね😙色んな人によく言われます✌️(自慢😬)確かに人よりたくさん勉強してきた人は自分の持っている知識をすぐに人に伝えようとしたり、知っていることをほぼ全て出そうとします。そのほうが話が楽ですし自分の頭にも残りますしね☝️でもやっぱり画面や客席に向けて一方的に話しかける場ではなかったり、文章を打って公開する場でもなく、対話形式で相手に何かを伝えなければいけない場になってくると相手がいる事です。相手を置き去りにする話し方には僕は何の意味も見出せません💧なので、ちょっと面倒ですけど、そこは知識有段者の自分が一歩譲って、相手のわかる言葉で話し、ちゃんとわかったかどうかも確認した方が後が楽です😙自分一人だけなら全く問題なく自分の言葉で語ればいいですが、相手がいる事ならちゃんと相手の言葉もエスコートしてあげて話をすることをオススメします😁ではまた✌️
0
カバー画像

(27日目)変なヤツ。(つづき)

普段から変なブログを書き続けてますが、愛情(いいね🧡)をもらえると、さらに変なブログに拍車がかかります。そんなお調子者の私だけど、家にいるときはとても静かです。部屋のすみっこでひとり三角座り(体育座り)してるイメージ。実は人見知りがハゲしかったあの頃。ハゲないかと気になり出した今日この頃。さぁ!今日もハゲしくいきまっせー!!☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆昨日のブログでは、(https://coconala.com/blogs/2373207/253522)「少しミステリアスで謎めいた魅力的な紳士」そんな自分を書きました。はい、嘘っす。少しヘンで浮いている人事。浮き足立ってヘンなこと書きました。そんな私が仕事をしていて会う人は・フィーリングを感じる・自分を成長させてくれる可能性を感じるそんな人ばかりをチョイス。チョリーッス。同じ時間を使うなら意義ある時間を使いたい。そんな気持ち。ただ、これだと自分のメリットばかりになるので相手にもメリットを提供しなきゃならない。そのよーにも思ってる太っ腹な私。腹周りはだいぶスッキリしてきた私。コミュニケーションを取るときに大切にしているコンセプトがある。それは、【価値ある出会い。出会いに価値を。】やはりギブ&テイクは大切。自分ばかりが得をしてばかりでは価値のない人間と一緒。相手にも価値を提供できてこそコミュニケーション。そのように思ってますとも。<人とのちがい>昨日のブログで書いた営業ウィメンに相談へアドバイスしたらこのように言われた。『ここまで私のことを考えてアドバイスもらえたの初めて!』ってか、他でも同じこと聞きまくっとったんかい
0
カバー画像

VBAでグループ化の操作のデメリット 解決策もあり

結論から伝えると、VBAでグループ化をするためには、Group、Ungroupこの2つを記載するだけで良いだけです。具体的には、3-10の行をグループ化するには、Sub Macro1()   Rows("3:10").Rows.Group   Rows("3:10").Rows.Ungroup End Sub上記のように記載する感じです。非表示にしておくことで、データをすっきりと、ユーザーに必要な箇所だけにすることができます。しかし、個人的な経験では、非表示にしているセルの値を計算に利用する場合に、Excel関数であれば問題なく作動できるものの、VBAで利用する場合に、エラーになってしまいます。また、findメソッドで値を検索する場合にもエラーが表示されるため、VBAで操作する場合には、グループ化を一度表示するマクロを記載しなければなりません。ShowLevelsメソッドこのメソッドを利用することでグループ化したものを表示、非表示にすることができます。
0
カバー画像

完璧主義のデメリットは「行動できないこと」

1週間、痩せすぎ注意ダンスをやってみたむらいちです。 まだまだだと思いますが、1kg減って65kgになっていました。 たまたまかもしれませんが、良い痩せる方法が見つからない場合はご参考に! 今回のテーマは「完璧主義のデメリットは「行動できないこと」」です。 私は長い間、自己啓発本を読んできて、10年間で1000冊ほど読んできたのですが、 「自分は完璧主義だ」 と思いながら生活をしていました。 実際は完璧でもなんでもないのですが、自己啓発をやっている自分に優越感を持ち、 「これだけ自分を高めている人はいないだろう!」 と何の根拠もない自信を持っていました。 完璧主義は一見、そんなに悪くないと思うのですが、大きなデメリットとして 「自分を完璧と思いすぎるあまり、失敗を恐れて行動が出来ない」 というものがあります。 変に頭でっかちになりすぎて、「雑学」「ニュース」「心理学」「ネットビジネス」などの知識ばっかりが頭に入り、いわゆる「ノウハウコレクター」 になっている状態だと言えます。 私もこういう完璧主義というものと7~8年は付き合ってきたので、こういう方は現在も意外に多いんじゃないか?と思っています。 そこでアドバイスとしてやはり 「完璧主義のデメリットは「行動できないこと」」 と理解することが大事かもしれません。 そのためにオススメの言葉として、林修先生の言葉ですが、 「できない人に限って、できない事をやろうとする」 というものがあります。 と同時に、林先生はこれを言い換えており 「無能な人に限って、不能(不可能な事)をやろうとする」(だから完璧主義は嫌われる) とおっしゃっていま
0
カバー画像

すぐに腹を立てる人は損をする話。

相手の言うことにすぐに腹を立てて言い返してしまう人がいます。まぁ、人間ですし、腹が立つのも分かります😔でも、腹を立てて言い返した所で、なんか進展はあるのでしょうか?言いたい事を言い、相手を打ち負かす、確かにその時は気持ちいいかも知れませんが、ひとしきり怒った後、何が残ってますかね?言い過ぎたと言う罪悪感とか☝️相手なんかはもしかしたら…良い負かされた悔しさから恨みを買っているかも知れませんね⤵︎つまり、言い合いなったり、口喧嘩したりしても全く進展もなく、後に残るはネガティブな感情だけと言う事です😮‍💨😮‍💨😮‍💨この時間になんか意味があるんでしょうか?”相手のマンウントを取りたい”というただの自己満足でしかないように思います😓血気盛ん、負けん気が強い、確かに人より秀でようとするのであれば必要な材料かもしれません🤔でも僕は基本的に平和主義であり、非効率的な行動は取りたくない方ので、やっぱり感情的に返す事は向いてないですね😑みんながみんな当てはまると言うわけではないでしょうけど、時間だけは常に前に進んでます。😙暇で暇でしょうがない人は特に止めませんけど、やっぱり前に向いて進んでいる以上は生産高く進むべきだと思います😁とはいえ、ずっと進み続けるのは流石にしんどい時もあるので、たまに休憩する事は必要ですけどね😄単純に平静な態度で話を聞けばいいだけのこと☝️すぐに怒るとそれはあなたの損でしかない事に、早くに気づいた方が得だと思います😁ではまた✌️
0
カバー画像

睡眠薬を飲むことによるデメリット・弊害 2選

私はうつ病になり、睡眠薬を約5年くらい服用していました。 医者の言われるがままに、睡眠薬を服用していたのですが、 医者を変えるタイミングで、「なんでこんな危険な薬を服用していたの?」などと言われたり、看護師のうつ病経験者の知り合いに聞いてみたら、睡眠薬を始め薬には様々なリスクや弊害が潜んでいることが分かりました。 それがきっかけで自分でも色々と調べていたら、睡眠薬は身体にかなりの負荷がかかり、弊害も多いことがわかりました。もちろん、すぐに眠れるというメリットもあります。以前の投稿でも述べているように、睡眠薬にはデメリットもたくさんあるのです。 その時に思ったのは、なぜこんなリスクを背負わないといけなかったのだろう。。 なぜ、こんな薬の副作用などで悩まされているのだろう、と それは、自分が医者から言われるがままに、受け身で服用していたからです。 ですので、うつ病を2回経験して、さまざまな薬を服用して副作用などを経験した自分の経験から、安易に睡眠薬を飲むのではなく、自分でも調べて選択する行動が必要だと身を以て分かったことですので、今日はそれについて書きたいと思います。 睡眠薬の弊害その1 認知症のリスクがある2014年9月のブリティッシュ・メディカル・ジャーナル誌によると、ベンゾジアゼピン系の睡眠薬を服用していた高齢者は、服用していない高齢者と比べて約50%くらいアルツハイマー型認知症になりやすく、ベンゾジアゼピン系の使用量が多く、使用歴が長いほどアルツハイマー型認知症になるリスクが高くなることが報告されたそうです。 *ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル: イギリスの医学誌で、
0
カバー画像

【おススメ起業・副業】2.Webサービス(IT)全般で起業・副業【起業・副業アイデア】

本記事においては、皆さんが起業・副業に選ぶ業種について、実際はどうなのか(本業として続けられるものなのか、可能性はどのくらいか)(本業向けなのか、副業向けなのか)等について記述します。==========『注意点』(1)取り上げた職業は、私が実際に起業・副業に対してコンサルティングを行ったもの、その後の状況について分かるものについてです。※私は今もコンサルティングを行っておりますので、成功&失敗事例について、さらに増えましたら内容のアップデートを行っていきます。(2)評価は★5が最高です。但し、対象者の性質・経験等の背景によって、★2程度の増減があります。そういった背景によって、★5評価なのに失敗、★0評価なのに成功することは多々ありますのでご了承ください。(3)本記事の表現は、私の実際の経験・知見等に基づいて記述しております。ですので、その職業に就いている方を貶めるような意図は全くありません。そのような表現があった場合には、深くお詫び申し上げます。==========★関連記事★ ー--「Webサービス全般による、起業・副業」 ⇒「起業・副業おススメ度」起業★★★★☆/副業★★★★☆
0 500円
カバー画像

「住まいづくり」のパートナー選び

こんにちは。現役一級建築士のrimorimoです。納得いく住まいづくり、後悔しない住まいづくりをする為に、安心して任せることのできるパートナーの存在が必要です。パートナーとして、大きくわけて以下3つございます。➀ハウスメーカー②地元の工務店③建築家(設計事務所)➀ハウスメーカーとは 広範囲に営業拠点をもつ、大手の住宅建築業者です。 【特徴】 ・住宅を商品化し、部材の生産から施工まで工場生産比率を高めシステム化。 ・土地探し、資金計画、アフターサービスなど、家づくり全般にわたるサービスを実施。 【長所】 ・工場生産の部材やパーツを使用する為、品質が安定。 ・工期が比較的短い。 ・工事のチェック体制が確立している。 【短所】 ・設計、施工、アフターサービス等によって責任者が異なる。  (基本は営業マンが窓口) ・規格化された工業製品で作られるので、プランに多少の制約がある。②地元の工務店とは 比較的狭い範囲に営業網を限定し地域に密着した建築会社です。 【特徴】 ・工務店の数は非常に多く、大小様々。 ・小規模ならではの機動力と細やかな対応。 【長所】 ・木造軸組工法(在来工法)を得意とする工務店が多く、設計の自由度が高い。 ・地元の信頼が厚い。(ただし資本金や業務経歴に注意!) ・事例案件が近くにあるので、他の現場をチェックして参考にできる。 【短所】 ・施工のしやすさがメインになるため、デザインや見栄えについては、二の次になりがち。 ・家作りへの姿勢が様々(感じ方は人それぞれですが・・。)③設計事務所とは 一級建築士等の有資格者が運営する事務所です。 【特徴】 ・施工会社(ハウスメ
0
カバー画像

フリーランスにホームページ制作を頼むメリット・デメリット② デメリット編

こんにちは。シレオクリエイト立川です。今回は前回に続き、フリーランスにホームページ制作を頼むメリット・デメリットの後編をやっていきます。今回はデメリット編です。デメリット・不安定(サポート面)・個人の能力に大きく依存するため、当たり外れがかなり大きい・相性が悪いと激ヤバなことになる・マーケティングスキルや営業スキルを兼ね備えているケースはレア等が挙げられます。それでは体験談も踏まえて1つ1つ掘り下げていきたいと思います。不安定(サポート面)フリーランスは1人で行ってるため、サポート体制が安定しません。急なトラブルに見舞われた際に連絡をしても、「体調を崩した」とか、「家族で旅行に行っています」なんてことはあり得る話です。「今日は自分は都合が悪いので代わりにこっちに問い合わせてください」なんて窓口を設けているフリーランスはほとんどいないと思います。ぼく自身サポートは全て1人で行っています。また、個人で運営をしているため、事業自体も決して安定しているとはいえません。あるサイトの情報によると、フリーランスの廃業率は・開業1年後:フリーランスの約30%が廃業・開業3年後:フリーランスの約65%が廃業・開業5~6年後:フリーランスの約75%が廃業なんていう記事も出ています。ホームページを作ってもらったはいいけど、サポートしてくれる人がいない、なんていう事態になる可能性は十分に考えられます。個人の能力に依存するため、当たり外れがかなり大きいここは一番大きいポイントではないかと個人的には考えております。フリーランスのWEB製作者といっても中身は玉石混合で、制作会社以上にクオリティの高いものを制
0
カバー画像

フリーランスにホームページ制作を頼むメリット・デメリット① メリット編

こんにちは。シレオクリエイト立川です。部屋の中が寒すぎて息が白くなります。そんな環境下で布団に包まれている時間が大好きです。布団のありがたみが身に染みてわかります。というわけで今回はホームページ作成をフリーランスに頼むことのメリット・デメリットという点をお話しさせていただきたいと思います。メリットまずメリットとしては、以下の5点が挙げられます。もちろんこれが全てではありません。私が実体験を通して感じたものを挙げたいと思います。製作費が安い月額費用がかからない場合が多い要望に柔軟に対応できるコミュニケーションが取りやすい交渉がしやすい 等々。では順番に見ていきたいと思います。【1】製作費が安いフリーランスの場合、個人で運営をしているため、ウェブ制作会社と比べると費用は1/2から1/3程度になるケースが多いです。ランサーズやココナラといった、クラウドソーシングでフリーランスに外注すれば、数万円で制作を請け負ってくれる方も沢山いらしゃいます。制作会社の場合、人件費や外注費、事務所の家賃等、様々な費用が製作費に乗ってきます。組織で運営しているので当然です。一方フリーランスは一人で自宅で仕事をしているケースが多く、かかる費用が少ないため、安価での制作が可能になります。【2】月額費用がかからない場合が多いこれは私が見てきた範囲での感想になりますが、フリーランスのWEB制作者では私含め、月額費用をいただかないケースが多いです(お客様から保守のご要望がある場合はもちろん除きます)これは理由は様々あるかと思いますが、私個人の場合でいうと、求められないケースが多いから。ということになります。フリー
0
カバー画像

【おすすめ起業・副業】1.フランチャイズ(FC)加盟【起業・副業アイデア】

本記事においては、皆さんが起業・副業に選ぶ業種について、実際はどうなのか(本業として続けられるものなのか、可能性はどのくらいか)(本業向けなのか、副業向けなのか)等について記述します。==========『注意点』(1)このシリーズでは、私が実際に、起業・副業に対してコンサルティングを行ったもの、そしてその後の状況について分かるものについて取り上げます。(2)評価は★5が最高です。但し、対象者の性質や経験等の背景によって、★2程度の評価の増減があります。ですので、★5評価だから必ず成功する、★0評価だから必ず失敗する、ということではございませんのでご了承ください。(3)本記事の表現は、私の実際の経験・知見等に基づいて記述しております。ですので、現在その職業に就いている方・その職業に就こうとしている方を貶めるような意図は全くございません。そのような表現があった場合には、深くお詫び申し上げます。==========★関連記事★ー--『フランチャイズ加盟による、起業・副業』 ⇒「起業・副業おススメ度」起業★★★★☆/副業★☆☆☆☆
0 500円
カバー画像

便利な家電3選&微妙な家電3選

一般的に、主婦が一日に家事をしている時間は約4.5時間なんだそうです。 一年間で68日間も家事をしている計算になります。 ・・・恐ろしいですね。 私はFIRE(早期リタイア)を目指しているサラリーマンなのですが、家電による「時間の節約」もFIREに必要不可欠な要素であると考えています。 今回は個人的「便利な家電3選」と「微妙な家電3選」を紹介してきたいと思います。 あくまでも、私個人の意見ですので、参考程度に見て頂ければと思います。 【便利その1】食洗器食器の洗い物は、私と妻の二人暮らしの時期は、手洗いでチャチャッと済ませられました。ですが子供ができると、世話が忙しいし、食器の数も多いし、皿洗いなんてやっていられなくなります。食洗器を買ってから本当に楽になりましたし、自由時間も増えました。 デメリットを挙げると、①洗い物が入りきらない場合があるので、その時は2回に分けて洗うか、入らなかった分を手で洗う②洗浄から乾燥まで1時間くらいかかる③たまに汚れや洗剤の跡が残るといったところです。これらが気になる人は買わない方がいいかもしれません。私はそれ以上にメリットの方が大きいと判断したため今も愛用しています。【便利その2】除湿乾燥機(洗濯物用)除湿乾燥機を買ってからは、雨の日でも生乾きの匂いを気にせずに部屋干しできるようになりました。部屋の湿気を取り除きながら、洗濯物に乾いた風を当て続けてくれるので、匂い菌が発生する前に乾かしてくれます。「乾燥機付きドラム式洗濯機を買えばいいじゃん!」と思われる方もいるかもしれませんが、我が家には合いませんでした。後述の微妙な家電で解説します。【便利そ
0
カバー画像

電力に対抗。金を取るか?体を慣れさせるか?

  我が家15年前からあまり暖房を使っていない。 それまでは石油ストーブやクーラーの暖房も使っていたが、突然パートナーが「石油ストーブ使わなくてもいいように寒さに慣る!」と言い出し、私だけ使っていた。 冬のある日、多分寒さのせいだと思うがゴキブリがひっくり返ってくるくる回って絶命したのを見て、ゴキブリや害虫が生き延びれないように私も極力暖房を使うの止めた。 最初の1~2年はきつく、蓄熱式エコ湯たんぽ・湯たんぽを背負ってずいぶん助かった。 蓄熱式エコ湯たんぽ2個が使えなくなった頃には、湯たんぽも必要なくなり、今では室温5度から零下?手がかじかんで耐えられなくなったら、下のホットカーペット、寝る前に電気敷毛布を数分(熱くなるので)点けるくらい。 それ以外は家の中で古くなったオーバーや羽毛ジャケットを着て調節している。 それもだん々薄手にもなりつつあり冬には強くなってきて、灯油も買わず洗濯物をどうしても乾かしたい時のみクーラーの暖房を使うくらい。 寝る前に電気敷き毛布を人肌になるくらいの暖かさになるようにスイッチを点け、寒い寝室で支度をしていると体がいい具合に冷たくなって、布団に入りスイッチを切るとちょうどいい暖かさででよく眠れる(気絶に近いのかな)  ただ、ちょっとでもタイミングがズレ、敷き毛布の温度が上がっていると暑くて眠れず真夏の夜と同じになる。 暖房類をあまり使わず暖房費もかなり節約できている。が、デメリットとして暑いのにめちゃくちゃ弱くなった。 冬、暖房を使わない分、夏の酷暑猛暑の冷房は必須。 ただし、余程の酷暑猛暑でない限り、 寝具Nクール系・接触冷感衣類・ひんやりタオル
0
カバー画像

1-07 個人大家さん向け【空室対策基礎の基礎(上巻)】講座

1-07 個人大家さん向け【空室対策基礎の基礎(上巻)】講座/岩カキコ~大家業ならではのメリット・デメリットとは?************************* ■今なら『イエナカ通信』にご登録いただいた方限定で ”今スグ使える!” 家賃を下げずに空室を埋める! 『応急手当リスト』(非売品コンテンツPDF) を無料でプレゼント! 満室化を数々達成してきた現場での プロの荒業が凝縮しています。 詳しくは 各動画のyoutube概要欄をご確認ください。 *************************
0
カバー画像

「派遣社員」って実際にはどうなの?【メリット・デメリット】

みなさま、こんにちは。お悩み相談やタロット占いのサービスを出品しています。野乃と申します。そして、普段は派遣社員として働いています。現在24歳。新卒で入った会社を5か月で辞めてしまい、派遣社員にならざるを得ませんでした。11月にはいよいよ3年目に突入します。いまこのブログを読んでいる方のなかには就職活動・転職活動していたけれど、なかなか決まらなかったり今の会社を辞めたいけれど、その先の目途が立っていなかったりしていて『派遣社員』という働き方も視野に入れようとしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。とはいえ、『派遣社員』で働いたことのない方々にとっては、どんなメリット・デメリットがあるかのイメージも付きにくいのではないかと思います。そこで今回はもうすぐ3年目になる24歳派遣社員が実際に体感した「派遣社員になる」ことによるメリット・デメリットをお伝えします。メリット①正社員・契約社員を目指すよりも就活でやるべきことが少ない正社員を目指して就活すると、やることが沢山ありますよね…。・会社説明会に参加・求人サイトで求人探し・履歴書やエントリーシートを書いて応募・面接の練習・企業によってはテスト勉強しかも、1社受けるごとに毎回、書類を用意しないといけないし。色々準備したのに、落ちる時はあっさり落ちてしまうので虚無感も…。その点では、派遣社員は正社員を目指すよりもやる事がシンプルになります。・派遣会社に登録する(その時にパソコンスキルなどのテストがあることも)・派遣会社のサイトで求人を探す(あるいは営業さんから紹介される)・応募(まずは派遣会社が希望者の中から選定する)・営業さんと企
0
カバー画像

デジタル5.顔認証オリジナルワードのデメリットと対策

5.顔認証とオリジナルワードシステムのデメリットとすれば、顔のコンプレックスと整形し過ぎて認証されづらくその都度認証登録が必要なのと、ひねって変なワードやネームを付けそれを言う時恥ずかしい思いをするかも。それこそ自己責任。”顔”で反応しづらい場合を考えると、指紋認証。頭蓋骨の目の穴眼窩(ガンカ)と眼窩の間隔、眼窩の目じり穴から耳、頭蓋から鼻部分の穴鼻孔?(ビコウ)までの数値は事故外科手術でない限り整形でも変わりにくいが、レントゲンでチェックする訳にもいかないので、瞳孔と瞳孔間隔、瞳孔と耳との距離数値化すると顔認証の数値できるのでは?それ以外だと不安症な企業や国が、消費者・国民の為に従来通りのアドレス・パスワード・暗証番号、個人情報の氏名・住所・電話番号を面倒でも顔認証・指紋認証とオリジナルワードにかえられるか?デジタルIT化は台湾・中国・エストニアもやっているし、スウェーデンのように「マイクロチップを入れろ」とまでは言ってない。顔認証とオリジナルワード、鍵付き①~⑤個人情報、管理側自動記録・出入目的理由入力後ロック解除、これらのシステムや予備保管、それに反した者(不作為)への厳しい対応くらい出来ないと世界に益々出遅れるのでは?中国・韓国・エストニア・他の国が出来ているのに、有能・優秀・エリートキャリア・資格やスキル専門的知識あるプロ・玄人と言ってきた企業や役人官僚政治家が出来ないなら能書きだけの看板倒れ、それどころか、消費者や国民にとって良さそうなもの、発展しそうなもの、新しいものを率先してやらず、利権・既得権・自分のやりたくないものは不作為や邪魔・妨害して足を引っ張るのは背任
0
カバー画像

【22年改訂/起業するために】起業アイデアを見つけるために・2(好きなことを仕事にするデメリット)」【コンサルタントが教えます】

※令和4年1月改訂 お疲れさまです。コンサルハスモトです。今回は、前回からの引き続きで「起業するためのアイデアを探し、見つけるためには」ということをテーマにして記述していきたいと思います。前回は、「自分の好きなことを仕事にするメリット」について記述してきましたが、今回は「デメリット」について記述したいと思います。このブログでは何度も記述していますが、起業をすることで忘れて欲しくないことは、「起業する理由は、起業することで、何かしらのプラスを得ることが出来るから」ということです。ただ、ここから記述していくデメリットは、皆さんが起業することによって何らのプラスも得られないどころか、差し引きでマイナスになってしまう可能性が高いです。そのため、「私は、好きなことを仕事にすることは避けたほうが良い」と様々な方に伝えております。★関連記事★ーーー好きなことを仕事にするデメリットは4つ考えられます。
0 500円
カバー画像

ココナラ活用塾vol.25【ココナラのデメリットを真剣考察!手数料や外部誘導禁止など】

こんにちは! ライティング系と音楽系のサービスを出品しているemiglia(エミリア)です。 ココナラについて紹介していたり、まとめたりしている記事やサイトを読むことがよくあるのですが、中には「アンチココナラ」寄りの内容のものもあります。 ツイッターなんかを眺めていても、時々「ココナラは酷い!」といったご意見を見かけることもあります。 何事にも良い側面と悪い側面があり、長所・短所、メリット・デメリットは表裏一体です。 ココナラにだって当然デメリットがあります。 今回は、そんなココナラのデメリットについて真剣に考えてみようと思います。 決してケンカを売っているわけではありません!!デメリットと言われている点について真剣考察した上で、その中でどうやって快適にココナラを利用していくかという方法を導き出していければと思っています。 <ココナラのデメリットとしてよく聞く声と考察および解決策> 巷でよく見るアンチココナラのご意見や、ココナラのココがちょっと…というご意見の代表的なものを6つピックアップしました。 その背景や理由を考察するとともに、解決策についても考えてみようと思います。 [1.手数料が高い] まず、誰もが挙げるココナラのデメリットポイントは「手数料が高い」です。 「ココナラは良い!」という趣旨の記事であっても、デメリットとして手数料の高さに触れているものが多いです。しかし、そういった記事では「デメリットは手数料が高い」という点にしか言及せず、その理由についての考察は書かれていません。 ココナラの手数料については、以前投稿したブログ記事で詳しく解説、考察しているので、是非読ん
0
カバー画像

フリーランスのデメリットとは

 フリーで活動できるって好きな時間から仕事して好きな時間に終われる!!すごくいいですよね??自然に規則正しい生活になります😊こんな生活したくないですか?「いい話には裏がある」ということでデメリットもお伝えしますね!(デメリットもメリットに変えれます)まずは金銭面。すぐには収入に繋がらないこといきなりフリーで仕事するってなかなか難しいです。でも本業や定職があるうちからコツコツ勉強してスキルアップしていけば金銭面はクリアできます!!最初は収入0ですが、1ヶ月目、3ヶ月目、半年、、、と自分が頑張れば頑張るだけ収入につながります。  そして、最近気付いたこと…  何かしら行動しないとこれでいいのかな?と不安になる。自分が頑張った分が収入に繋がる!だから毎日、何かしないといけないと考え、気付いたら休みがない……いや、休んでないだけ。  「健康第一」 1日中、仕事のことを考えず、のんびりする日を作ることも仕事効率をあげるために必要なことです。  なにもしないことも仕事👍️割りきって、頑張りましょう!!あと僕の中の目標は、自分が好きなことをしている間もどこかで収益が生まれる状況を作りだすこと!ここを目指して日々奮闘中。   
0
カバー画像

いくら好きな仕事でもデメリットはある。

今週は会社と自宅を行き来した働き方だったので、自分としてはとても良い感じの働き方でした。まさしく1年前、2年前じゃ考えられない働き方だったので、まさしく風の時代に乗っている気分です。今、ケアマネの仕事をしているのですが、業務内容は自分に合っているし、得意だと思っているのですが、ケアマネの研修や、書類のやり方は全て国のルールで決まっているのですが、本当に大変というより、面倒なことが多くあります。ただ、これも陰と陽なのかもしれません。メリットもあればデメリットもある。それを全て受け入れて、得意な仕事に携われる。どちらを天秤にかけた時、やはりケアマネとして働いていきたいなと思ったのです。皆さまも仕事をする上で振り返った時、メリット・デメリットって必ずあると思うのですが、それも踏まえた上で仕事は好きですか?何かご意見あれば嬉しいです。読んでいただきありがとうございます。
0
カバー画像

【与えられたことを軸にして最善を尽くす】

日常的スピリチュアル、安田です。 人それぞれで 与えられていることが違うので 与えられたことから 最善を尽くすことができるのです。 与えられるというのは 良くも悪くも与えられるので どのように活かしていくかなのです。 私たちは都合が良いことだけを 与えられたいのですが 残念ながらそれはできないのです。 良いとこ取りというのは できないのです。 なぜなら 与えられるというのは 丸ごと与えられるので メリットとデメリットが 同時に含まれているからです。 メリット、デメリットというのは 私たちの都合の主観であって 実際はどちらでもない中立なのです。 他の人、周りの人と比べると 不足感を感じやすくなります。 その不足感を原動力に することができれば 不足感がメリットになるのですが 不足感が嫉妬になると デメリットになってしまうのです。 同じ現象でも捉え方 解釈の違いで 感じ方が変わるのです。 何が与えられても 与えられた中で 歩むしかないし 与えられていることを 軸にしながら 歩んでいくことで 活かすことができます。 時代の転換期というのは 良くも悪くも 考えられないことが 与えられるのです。 全てが与えられているという 観点から歩むことで 環境を活かす工夫が できるようになるのです。 たとえ、不利なことが 与えられていたとしても その不利なことを活かすことで 有利なことにすることができるのです。 私たちの環境は 与えられたカードと 同じなのです。 トランプのババ抜きのように 与えられたカードの中で 戦略を立てていくしかないのです。 与えられたカードを 嘆いても意味がないので 工夫と戦
0
カバー画像

Webライターを始めるメリット5つ・デメリット5つ

こんにちは。 Webライター初心者さんのサポートをしている「さくらん」こと桜御前です╰(*´︶`*)╯♡🌸きょうは、Webライターを始めるメリット・デメリットについてお伝えします。 「Webライターに興味はあるけど、どうなんだろう?」と挑戦するのに迷っている方は、ぜひご参考くださいね(*´ᵕ`*)Webライターを始めるメリット・デメリットWebライターの仕事を始めるメリット・デメリットは、つぎの表のとおりです。では、メリットから見てみましょう( ˊᵕˋ )メリット5つ⭐リスクは少ない割に、多くのメリットを得られるのがWebライターの仕事です⭐自分の好きな分野や今までの経験を執筆に活かせるので、モチベーションアップにつながり、楽しく長く続けられます。知識を深めるときも好きな分野なので、吸収も早く理解も深まります。また、時間や場所にとらわれずに働けて、人間関係にも縛られないことも大きな魅力です。デメリット5つWebライターの仕事は、発注先に記事を納品することで収入を得るため、記事を書かなければ、報酬は1円も得られません。しかも、はじめのうちは執筆速度や情報収集に時間がかかるため、まとまった報酬につながりません。納期を守らなければ、今までの信用をなくして仕事を失う恐れがあるため、締め切り間近はプレッシャーを感じます。ただし、慣れてくれば、自分のこなせる仕事の量や質を把握できるので、デメリットを上手に回避できるようになります(*´ᵕ`*)੭Webライターを始めると、自由は自分で選べることを実感できますよ(*˘ᵕ˘*)今の仕事や現状を変えたいのであれば、まずは挑戦してみましょう。執筆回数
0
カバー画像

【リノシーのデメリット】リノシーの営業と広告がとにかくしつこい

こんにちは~わびさんです 不動産投資での不労所得、安定収入に興味を持っているサラリーマンです。「リノシーっていう業者に面談申込んだらアマギフ5万貰えるらしいのですが、何かデメリットもあるんじゃないんでしょうか?」このような疑問が出てきました。今回は、このような疑問を解決するためのお手伝いをします。 【リノシーのデメリット】リノシーの営業と広告がとにかくしつこいこちらのテーマでは、リノシーの営業と広告がとにかくしつこいというデメリットについて解説します。リノシーとお付き合いをし始める前に理解すべきデメリットなので、事前にご確認ください。 重要なことは、不動産投資をやっていくのであれば不動産を売り込んでくる営業の対処方法を身に着けて慣れていくことです。営業がしつこいのはリノシーに限った話ではなく、不動産の営業はみなそういうモノだからです。この機会に慣れて免疫をつけておきましょう。 リノシーではなく本当の不動産投資での安定収入を目指そう
0
カバー画像

愛想笑いに疲れてしまっていませんか。。。

愛想良すぎると辛くなってきますよね。。。愛想が良すぎると、相手の言動に合わせてしまいます。相手の機嫌を伺ってしまったり自分の態度を変えたくなったり本心じゃない言葉を発したり。。。愛想笑いに疲れてしまう時、ありますよね。愛想笑いのデメリットとして、愛想笑いをすることで、自分自身が相手に媚びを売るような感覚になってまい、「楽しくないのに無理やり笑って相手に合わせて、一体何してるんだろう?」と自分のことを嫌になってしまうことがあります。自分を気持ちをごまかしてまで、あなたに無理に愛想よくさせてしまう人とは少し距離をとってみましょう。
0
カバー画像

【起業するために・まとめ版】店舗等の立地条件にこだわる【起業コンサルタント/第5章第1~4回まとめ】

今回は、「起業時の店舗等の立地条件」について、以前から記述してきました、1.居抜き物件のメリットとデメリット2.店舗等を決定するポイント3.店舗等を決定するポイント(具体例入り)4.士業サービス業の場合の立地条件のまとめ版になります。よろしくお願い致します。
0 1,000円
カバー画像

副業のデメリット

副業はメリットだけではありません。 副業のデメリット ①本業に集中できない ②税金申告の手間 ③副業で何らかの損失の可能性がある ①本業に集中できない 本業以外に副業をすると、それだけで時間や労力が必要となり、負担も大きくなります。 副業に力を入れすぎると本業のパフォーマンスが落ちてしまうこともあります。 本業に集中できないと会社からの信頼性にも影響が出てしまいます。 副業をする時は、本業とのバランスを考えましょう。 自分のその時の体調などを考え、両立できるかどうか決めましょう。 ②税金申告の手間 副業で収入を得た際には、税金の申告が必要です。 副業による所得(収入と経費の差額)が20万円以上ある場合は、申告の義務があります。 自分で確定申告をする場合もありますので、注意してください。 ③副業で何らかの損失の可能性がある 不動産投資やFXの副業をする場合は、損失が出る可能性があります。 そのため、投資系の副業を考えている方は「利益が確約されるわけではない」ということを忘れないようにしましょう。 もしあなたが 起業や副業の行動を起こそうとしているなら コチラ↓
0
43 件中 1 - 43
有料ブログの投稿方法はこちら