絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

113 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

言葉で優しさを表現する方法。

愛される会話力、あげ愛コンサルタントのひまわりです。愛を出し切ってますか!! ということで始まりました。 今日のテーマは、言葉で優しさを表現する方法。お楽しみに。 本題に入る前にお知らせなんですけど、私、あの会話の先生をさせていただいてるんですね。 なので、「会話が苦手だな」とか、「会話がうまく行かないなあ」っていう方のために、その方の人生自体を変える「人間改造計画」みたいなことをやらせてもらってるんですよ。 ・ちょっと気になるなあ ・こんな自分でも変われますか? ・どうやったら変われるんですか? って、思われる方はぜひ、お気軽にメッセージ頂けたら、私が直接お返事させていただきますので。ぜひご利用くださいね。 ということで、今日のテーマ、 言葉で優しさを表現する方法 なんですけど、これ聞いただけだと「どういうこと?」って思うと思うんですけど、 これ簡単で、結論は「労いの言葉を言える人」なんですよ。 どういうことかっていうと、たとえば例題出しますね。 「忙しいところごめんねっ、これなんて読むかわかる?」    ↓↓ 「忙しいところごめんね。」これが労いの言葉。 もう一ついきます。 「この前も聞いたところ悪いんだけど、もう一回聞いていい?」    ↓↓ 「この前も聞いたところ悪いんだけど」 っていうのが労いの言葉。 これどういうことかっていうと、労いの言葉って、相手を思って、相手のことを考えて、ごめんね、とかそういう気持ちを伝えているでしょう。この労いの言葉って言わなくても通じることなの。 「忙しいところごめんね」って言わなくても、「これなんて読むかわかる?」っていうだけで、その会
0
カバー画像

HSPはどんな人が苦手?HSPの苦手な人の特徴と対処法をお伝えします!

こんにちは、霊感タロット占い師 リオと申します 私は、ココナラで毎日『1枠限定』で鑑定、施術を行っております。 電話サービスでは、カウンセラーとして、生きづらさを抱えた方やHSP、繊細さんのカウンセリングをメインに行っております。 日常生活の中で、誰でも苦手な人はいると思います。しかし、HSPの方は人一倍繊細な性質を持っているため、相性の悪い人や苦手だと思う人といると体も心も疲れてしまう可能性があります。疲労がたまってしまうと日常生活に支障をきたしてしまう場合もあるでしょう。そのため、HSPの方はまずはどんな人が苦手なのかを把握し対処をしていくことで、より安定した生活を送ることができます。そこで今回は、HSPの方が苦手と感じる人の特徴と対処法についてご紹介していきます。HSPの方が苦手だと感じる人の特徴 ①すぐに怒ったり人を見下したような態度をとる人 HSPの方は、相手のちょっとしたリアクションや感情にも敏感に反応してしまうことがあります。そのため、かなり怒ることが多い人や周りの人を下にみたような態度や発言をする人と一緒にいる時間が長くなると萎縮してしまったりとても疲れてしまうことがあります。また、HSPの方は自分に対してそのような態度がとられなくても回りの人が怒られている姿を見ても、敏感に反応してしまいます。 ②思ったことがすぐに言葉になってしまう人 HSPの方は、常に「これを言ったら相手がどう感じるのかな?」ということを考えて発言していることが多いです。そのため、そのようなことを考えずに思ったことをすぐに声に出して発言してしまう人に苦手意識を感じることが多いです。周りの人の
0
カバー画像

職場でのコミュニケーションがうまくいかない。居場所がなくて辛い、というお悩み

憧れの医療関係のお仕事に転職してから半年。毎日、患者さんとも同僚とも密に連絡を取り合いながら、何とかお仕事をこなす毎日。でも、最初の頃は優しく教えてくれていた先輩たちが私に対して、どんどん冷たくなっていくような気がする。ミスをした時も他の同僚の子にはやんわりと伝えるのに、私だけはきつい言い方で怒られる。正直、仕事の能力に関しては私ほうがこなしていると思うのに、納得いかない。でも、どうも今の職場で自分は浮いている気がしてなかなかコミュニケーションがうまくとれない。最近は、仕事場へ向かうのが辛くて・・お休みの人の夜には、もう辞めたいという気持ちと、せっかく掴んだ仕事だから続けたい、という葛藤がすごくて眠れません。一体私はどうしたらいいのでしょうか?こんなご相談を頂くことがあります。職場でのコミュニケーションがうまくいかずに、苦しまれている状態ですね。確かに、仕事の能力は変わらないのに、ほんの些細なことで激しく怒られる人と、軽く流される人がいて、えこひいきだ!と理不尽になることはありますよね。このような場合、なぜ自分(相談者様)が他の人よりも辛く当たられてしまうのか?他の人の態度が冷たいと感じるのか?原因を探ってみる必要があります。カードは色々な結果を提示してくるので、この場合はこう!と一般化することはできません。〇相談者様の能力に嫉妬して周囲が意地悪をしている〇周囲の人がみんなハードワークで殺伐としていて余裕がない〇相談者様の嫌な噂を吹聴している人物がいる〇相談者様と周囲の人との意思疎通の方法に問題がある今回は最後の意思疎通に問題があるというカードが出た場合のケースをみていきますね
0
カバー画像

自分だけ長く話してしまう、自分から話せない。

コミュニュケーションの悩みの専門家、近藤です。自分だけ長く話してしまう、自分から話せない悩み。なにかと困りますね。そうなるのは、心の理由があるからです。悩みは辛いものですが、そんな悩みの人に良い知らせがあります。それは自分のコミュニュケーションの傾向に気がついていること。直したいと思う向上心があることです。ここでは、心の問題は置いて、今すぐできる、対処方法をお伝えします。自分だけ話してしまう人は、話を8割削減するそのつもりで、話を2割で短くまとめ直してから話すこと。話だしそうになったら、我慢して聞き役に回る、相槌の練習もいいですね。自分に内容を簡潔に話すため、頭の中で簡潔にまとめ直す、練習する時は2分以内など時間制限してまとめてみることです。自分からは話せない人は、話を3倍に増やすとしたらと考えてください。まとまっていないと感じても、気楽に話せそうなことをメモしたり完璧な文章である必要はありません。せめて3分間もつように、時間をはかりながら話を膨らましましょう。以外と、相手の人は汲み取ってくれるものです。自分の傾向が分かれば、意識的な改善ができます。それでも難しいと感じる方は、気楽に相談ください。
0
カバー画像

思っていることが言えない/大多数の意見に飲み込まれていく人へ

目立ちたくない、嫌われたくない 自分の考えはしっかりある。 むしろ思慮深い。 でも、人前で話すとなると… 「こんなこと言って目立ちたくない」 「どう思われるか怖い」いっぱい考えてしまう。 結局、何も言えないうちに話が終わっていた。 そんなことありませんか? 「あるある!」 と感じた人は、是非読んでください。 大多数の意見に飲み込まれていく 自分が考えた結論が出なかったというのに… 顔だけ笑顔を取り繕っている。 (だから人の中にいるのは疲れるんだ~)「波風を立てないように無難に」という強烈なブレーキ 「私はこう思います」 発言に対して、 否定的な反応が出てくるかもしれません。 それを受け、 すぐに謝って、自分の意見を取り下げてみたり、 発言したことを後悔するのはなぜでしょうか?他の人と波風を立てないように無難に これを考えすぎるからではないでしょうか? 結果、モヤモヤがいつまでも残ることに。人の考えは操作できない 他の人の考えや感情を操作することはできません! たとえ親の立場であったとしても、 子どもの心を操作をするなど、おこがましいことだと思います。 ましてや他人の気持ちを自分の考え通りにするなど、不可能なことです。話してみないとわからないことがある 「きっと相手はこう思っているだろうな」 と想像していても、話してみると全然違うこともあります。発言する時のおすすめマインド/境界線を作る 他人の考えは操作できない。 自分の考えも 他人がとやかく言ったり、操作されるものではない! 「私の考えはこうです」 「どうとるかは自由!」 相手のとりかたは相手に任せればいいのです。
0
カバー画像

生きづらさを感じていませんか?

こんにちは心理カウンセラーのなぎです。生きづらいと感じたことはありませんか。人間関係が苦手で人と関わった後、どっと疲労感が出てしまうことはないですか。「生きづらさの特徴」を8つ表示します。①空気を読みすぎて、周りの人に合わせてしまう ②我慢強く、自分が我慢すれば丸く収まると思ってしまう③白か黒か、0か100かはっきりしないと嫌だ④自己評価が低く、物事をネガティブに捉えてしまう⑤些細なことでも不安を強く感じてしまう⑥相手の気持ちや考えに同調してしまい、自分自身の気持ちを見失ってしまう⑦決められたルールは絶対で、相手や自分が少しでも外れるとが許せない⑧なかなか人を信用できず、人に頼ることが出来ないいかがでしょうか。当てはまることは、ありますか?アダルトチルドレンや大人の発達障害、愛着障害や思考のくせからくる場合もあります。自分ひとりで悩みを抱え込まないでください。苦しみや辛さが強い場合は、信頼のおける人に頼ったり、カウンセリングを受けてください。
0
カバー画像

コミュ症は、チャンスに変えられる!

コミュニュケーションの悩みの専門家、近藤です。「私はコミュニュケーションが苦手」そう思う人は、自分を客観視できる人です。チャンスに変えられます。通常、自分で自分のことに気づくのは、簡単なことではないから。自覚があるのは、素晴らしいことです。苦手といっても、もう少し細かく見てみます。個人と話すことが苦手か、大勢の前が苦手なのか、書く読むことは、聞くのはどうなのか?自分を自覚できた時、2つの対応があります。一つは、コミュニュケーションの苦手を解消しようとすることもう一つは、あまり人と話さなくていい環境を選ぶことです。コロナがあって、人と会わない時間がありました。今、人と会う環境に変わったのなら、苦手の解消がいいでしょう。環境の変化で、人と話さない環境の選択肢は増えたと思います。長い時間過ごす、仕事では自分にあった環境が楽でしょう。自分はコミュ症は、恥ずかしいことではありません。チャンスに変える時。心が引っかかり、苦手の解消が難しく感じる方はメッセージください。
0
カバー画像

コミュ障の人にとって、話すことより大事なこと

コミュニケーション悩みの専門家、近藤です。「人と話す事が苦手」と悩む方に。何とか自分を変えていきたいとき、話す事より大事なことがあります。それは人と関わっていきたい、人に思いを伝えていきたいという思いです。話す事に悩む人が、人と関わる事で傷ついた経験があると、人と接する事が怖くなることがあります。人と関わりたい気持ちが強くないと、悩んでいたとしても先には進みにくくなります。話さなくても、思いを伝える方法は様々あります。ゼスチャーや文字でも、気持ちを伝える事はできるのです。話すより大事な事は、人と関わって行く、伝えていきたい強い意志がとても大事な事です。傷ついた経験から、迷っている方もご相談ください。
0
カバー画像

「コミュ症を変えたい」鍵は◯◯◯ことにある

コミュニュケーション悩みの専門家、近藤です。コミュニュケーションが苦手で悩む方に、解消する鍵をお伝えします。相手が個人なら「相手に興味を持つ」こと。大勢に話すなら「聞いている人に関心を向ける」こと。言葉だけでは、理解が難しいかもしれないですね。具体的にいうと「人は通常、自分に関心があり、他人に関心がありません」当たり前なことと言えます。人と話をする時、初めは形からでいい。独りの人と話す時は、聞き役に徹しましょう。例え、自分が話したくても、話すことを我慢します。前もって、相槌の練習をしましょう。時々は相手が話したことを、オウム返しで返します。「◯◯なんです」「そうですよね、私もそう思います」など。話上手な人は、相手の興味がありそうな話題にふる、聞き役に回ります。自分だけが一方的に話してしまう人は、コミュ症の典型といえます。自分にしか興味はないと、相手に言っている様なもの。聞き役になることから試してください。
0
カバー画像

コミュ症の人にお勧め体験

コミュ症な自分を変えたい!と思う貴方に、お勧め体験です。それは、勇気を出して「言葉が通じない場所に行くこと」興味ある場所だといいですね。「海外個人旅行」航空機とホテルだけの独り旅。私かなり前になりますが、何回か海外の独り旅の経験があります。初めての人は、治安の良い国がお勧めです。スマートホン翻訳は使わずに、旅をします。1人で、毎回の食事、乗り物に乗る、買い物、ホテルにチェックインする。そんな時は、こちらの要件を伝える必要が出てきます。言葉わからないと、カタコトで話す、指でさしたり、書いたり、ジェスチェーで伝えたリしました。なんとか伝わったり、伝わらなかったり、必死になっていると、緊張や会話の苦手を気にする余裕はありませんでした。コミュニュケーションが苦手だと思うのは、何かを避けたいか、話さなくてもいい状況で恵まれているそんなことを考えました。自分を見つめる機会になりますよ。
0
カバー画像

「コミュ症」は性格で治らないですか?

「コミュ症」の言葉の意味ですが、コミュ障の病名が言葉の始まり。最近は「コミュニケーションの悩みを持っている」という意味で使われます。具体的には「自己主張が苦手、自分から話せない、人と会うのが苦手」また逆に「自分ばかりが一方的に話し、人の話を聞けない」などです。さて「コミュ症は性格で治らないですか?」と聞かれたら「質問を変えませんか?」と答えます。コミュ症は性格かというと、そうとも言えるし、そうではないとも言えます。心の問題だからです。質問を変えると言いました。「コミュ症で悩まないようになれますか?」「なれます」たしかに自分の根本を変えるのは、一生ものの仕事かもしれません。悩みが減る様な選択をしたり、行動を変えていくことは、そこまで大変なことではありません。悩みは軽減できるのです。最初の一歩は「悩みを明確な言葉にすること」からです。
0
カバー画像

人と会うのが怖い、カウンセリグが効く理由

歳を重ねれば、身体の健康には気を使い初めます。ですが 心の健康はどうしていいか?分からない人は多いと思います。コロナが開けた昨今、人と合う機会が増えて「人に会うのが怖い」「人と話せない」と悩む人は多い。そんな人にカウンセリングをお勧めします。悩みを「とても恥ずかしいこと」「誰にも知られてはいけないこと」そう信じていると、人の関わりを改善していくことが難しくなるからです。かと言って、身近な人には話せない時、カウンセラーが役に立ちます。人に悩みを話すというだけで、心に変化が起こります。「悩みを話してみよう」の一歩が、心が開放される切っ掛けになります。話す勇気が「自分が恥ずかしい」と隠した状態から、開放されるからです。
0
カバー画像

女性のことが 苦手な男の特徴 6選

男兄弟の家庭で育った 女性と接する機会が少ない 女性を神格化している 傷つきたくない トラウマになっている 自己評価が低い========--まとめ- 女性のことが苦手な男の特徴の最たるものは、女性に対する免疫がないことだろう・・と思う。 俺は、自慢じゃないが高校はバンカラのような男子校で、女性との接点がほとんどなかった。そんな思春期の真っ盛りに女性と接してこなかったから、大学生になって、いざ女性を目の前にした時に、何を話したらいいのかサッパリわからなくなった。 同じような境遇の男なら、思わず納得だろう!? この解決方法は、一つしかない・・女性に慣れろ! ナンパでもコンパでもいいから、とにかく場数を踏め。 女性がいたら、とにかく自分から怖くても話しかける。 場数を踏んで、尚、成功体験も積み重ねれば、怖いものはない。 それと、自分に自信のない男は、女性に対しても物怖じしてしまうだろう。かといって、根本的な自信をつけるには、やっぱり時間がかかる。しかし、外見上の自信は簡単につけられるはずだ。髪型や身なりを意識するだけでも全然違うだろう。 ポイントは、自分が少しでも自信を感じられる感覚をもつことが重要なのである。 女性が苦手な男性諸君!一歩を踏み出そう!==========明日は「強運」を 引き寄せる方法 を投稿するから 見てくれよな!
0
カバー画像

コロナの相談はじめました

はじめまして。Aiga(アイガ)と申します。ココナラに登録はしていたもののあまり活用できずにいましたが2023年新年度を迎えたのでこれから新たによろしくお願いいたします。タイトルに関連した簡単な自己紹介としてこの3月にコロナに感染。今も後遺症と闘いながら日々を過ごしています。陽性症状や後遺症は人によって様々ですがわたしは普通の勤務が難しく在宅に切替える事にしました。やりたかった新しい仕事を始めようとした矢先でのことでした。本当に悔しいです。だけどここで何もせずにいるのも違うと思いコロナの相談を始めようと思いました。罹った人にしか分からない罹った人でも分からない事はあると思います。それでも少しでも力になりたいそんな思いからはじめました。陽性で苦しんでいる方。後遺症で悩んでいる方。また、自分の周りの人を助けたい方。メッセージだけでもご連絡いただけたらと思います。これからはどんなブログにするかまだ考えていますが少しでも益となる情報を発信できればと思っています。これからよろしくお願いいたします❀
0
カバー画像

コミュ障の人 ぜひこれやってみて!

結論 コミュニケーション能力の低さは、自然に改善するものではありません。 心構えを理解し、変えたい意思を持ち、行動してみてコミュ力を上げましょう! コミュ力はすぐには上がりません。「徐々に」で良いので、とにかく行動してみましょう。 はじめまして、就活アドバイザーBohe と申します。 数あるブログから、当ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 自己紹介します前提 このブログはコミュ障を治したい、またはコミュ力が低いと悩んでいる就活生の方に向けて書いています。 そうでない方には、このアドバイスは参考になりません。 また、このブログは「心構え」を中心にアドバイスしています。 そこからあなたを変えるためには、「コミュ障を治したい」、「今の自分を変えたい」というあなたの決意と、行動が必要です。 コミュ障ってこんな人 コミュ障って、一般的にはこんな人ですよね。  ①人と話す時に緊張する  ②自信を持って話せない  ③会話のキャッチボールができない  ④人との距離感が上手く取れないコミュ力で悩んでいる人は、少なからずいます。 中には、自己嫌悪に陥る人もいます。 そこまで思い詰めていなくても、なんとか治したいですよね。 コミュ力は就活で求められます企業が重視する選考基準は、「対人コミュニケーション力」が常にTOPです。 ダントツです。でも就活だけでなく、あなたの人生でも必要ですね。「そんなことはわかってるよ」「昔からそうなんだから、しょうがないだろ」 「治し方を早く教えろよ」 まあまあ、段階を追って話しますんで、お付き合いください。 ただし、就活で求められるコミュ力は、人気、有
0
カバー画像

家族全員から猛反対されたこと

壁にぶつかると 悔しさより 落ち込みやすい私でしたが 今までの人生で 悔しくて あきらめきれなかったことが 3つありました 1つ目 看護師になること 高校卒業後 お菓子工場に就職しました 流れ作業のような毎日に 「人と関わる仕事がしたい」 と思うようになり 両親に 看護師になりたいことを 伝えましたが 結果・・・ 家族全員から猛反対😖その時の私 失敗は許されない世界だし、 両親も反対しているから・・・と  看護の道をあきらめ 介護専門学校に行くことにしました だけどチャレンジせずにあきらめたことは あきらめきれない 看護師の夢が 頭から離れない・・・ 両親にもう一度話すも  変わらず猛反対 それでもあきらめず 伝え続けた結果 落ちたらあきらめる約束で 両親が納得してくれました!! 学生時代から 勉強が苦手だった私  それでも あきらめきれなかった夢なので 予備校に通い・・・ 人生の中で1番勉強したと思います 結果、看護学校合格😆2つ目 スノーボード 反対側に どうしても曲がれなくて なんだか とても悔しくて・・・ 当時、独身だった私は ナイトシーズン券を買って 仕事帰り毎日 スキー場に通っていました 1人でモクモク猛特訓(笑) その特訓の結果 周りが振り向くぐらい 上手に滑れるようになりました🤣3つ目 自分が幸せになること  生きづらさを感じ 占い、スピリチュアル、心理学 さまざまなことを学びました その時は楽になるけど 時間がたつと またモヤモヤ🌀 根本を変えないと 変わらないことに気付いたものの 方法がわからない たくさん学んできたので やり方はわかるけど 実践することがで
0
カバー画像

うまくいかない時は大体、自分自身のバランスが崩れていることが多い

モモです。最近、思うことがあります。自分自身を知ることが人生を楽に生きる上での最短ルートなんじゃないかって。いや、今はもう確信に近いです。なぜかというとストレスが軽減されるからただそれだけいや、ストレスが軽減されるってめちゃくちゃ優先順位高いでしょ?わたしもそうなんですけど、どれだけ自分のこと知っていますか?好きなもの・こと、嫌いなもの・こと、つい時間を忘れてやってしまうこと・・・知らないと、自分にあったストレス解消法も見つけられなかったりします。ありません?ストレス解消に運動したのになんかすっきりしない、とか。ストレス解消に瞑想したのに逆にモヤる、とか。それ、単純にあなたに合っていないからです、はい。そこで、客観的にサクッと自分を知るツールに頼ってしまおう、ということでこちらをご紹介します。数秘術鑑定は、なまえと生年月日があればわかります。自分がどんな思考の傾向があって、自分自身がしんどいなというときはどういう状態なのか、どこのバランスが崩れているのかそれがわかっちゃうんですよ。すごくないですか?自分自身と向き合う第一歩としてぜひおすすめします。特に、生きづらいなぁ、と感じている人。なんだか窮屈で、自分がうまく動けていないような気がすると感じている人。自分自身の数字を知ることで、今まで見えなかった自分自身の姿を知り、自己受容の大切さに気付くこともできちゃいます。もちろん、相手のことを理解する、ということも大切ですよ?でも、相手のことを理解するために自分の意見を飲み込んで我慢するっていうのもどうなのかな、と思います。まー、そういう人ほど、恋愛がうまくいかないことが多いですね。恋
0
カバー画像

好印象はこう作る!今スグ使える魔法の言葉

ご覧いただきありがとうございます!コミュ障改善講師のかりんです^^*今日は「今すぐ、誰でも、簡単に使える好印象ワード」についてお話していきます!その前に大前提として、「何を話すか」は印象にほぼ関係していません。まだの方はコチラ👇良いコミュニケーションをするには良い印象が必須です。じゃあなぜ、こんな少ない割合の「言葉の内容」について話すのか。それは、誰でも・いつでもできることなのにやらない人が多いので差をつけやすい!ということです。私のモットーは簡単なことから着実に伝えるなので、簡単なことから徐々にコミュ強になりましょう。ということです。さてさて、じゃあその誰でも・いつでも使える魔法の言葉とはなんでしょう?それは「名前」です。どういう意味でしょうか?もう少しわかりやすく言うと「名前を呼ぶ」ということです。どうですか?意識してやっている人少ないんじゃないでしょうか。こう思う人もいるでしょう。「名前呼んだだけでなんで好印象になるの?」不思議ですよね。たとえばあなたが「ねぇねぇ、そこの資料とってくれる?」と言われた時と「○○さん、そこの資料とってくれる?」と言われた時。どんな違いがありますか?きっと名前を呼ばれた時は「私のことを知ってくれている」「私に頼みたいんだな」「私のことを名前で呼んでくれたな」と思うんじゃないでしょうか。少なくとも、名前を呼ばれて嫌な気持ちはしないはずです。なぜなら、人はみんな「認められたい」という気持ちを持っているから。みんな認められたいし、自分を大切にしてほしいんですよね。名前は自分にとって大切なものですし呼ばれると特別な気持ちになれます。よっぽど嫌いな人で
0
カバー画像

「コミュ障です」というメリット

ご覧いただきありがとうございます!コミュ障改善講師のかりんです^^「どうしても笑顔がひきつっちゃいます...」「話しかけるのがどうしてもこわくて...」というお悩みの声が多かったので、今日はそんなときどうしたらいいの?というお話をしていきたいと思います!実は私もめちゃくちゃこういう気持ち、わかります...だって「話しかけて嫌われたらどうしよう」「笑顔が変だと思われたらどうしよう」「うまく言葉がでてこなかったどうしよう」人に話しかける時って無限に怖いこと、あるじゃないですか?そんな時、すごく便利で自分も相手も不快にならずにすむ魔法があります。なんだと思いますか???すごく簡単なことです。正解は「コミュニケーションが苦手なことを先に伝える」ことです。たとえば「私、人と話す時にすごく緊張しちゃって笑顔が変になっちゃうことがあるんです。」とか「私、人と話すのが得意じゃなくて、言葉に詰まっちゃうことがあるんです。」とかです。あなただったらどうですか?「ああ、そうなんだ!」と思うだけで、すごく嫌な気持ちになったりはしないですよね?むしろ「自分の弱みを伝えられる人なんだ!」と思いませんか?ただ、これだけではまだちょっと伝え方としては70点です。「苦手です」と伝えるのと同時に、「だけど、あなたと仲良くなりたいので頑張りますね!」と伝えるんです。つまり「私、コミュニケーションが苦手なんですけど、あなたと仲良くなりたいので頑張りますね!」と伝えるんです。どうですか?これ言われて気分悪いですか?私だったら嬉しいです。苦手だけど私のために頑張ってくれている。こんな嬉しいことないと思います^^自分の弱み
0
カバー画像

コミュ障脱却に必要なことは○○です

ご覧いただきありがとうございます!コミュ障改善講師のかりんです^^今日はテクニックのお話はいったんお休みです。今日は【コミュニケーションは練習が大事だよ】ということを改めてお伝えしようと思います^^「ええ、かりんさん!聞いただけでみるみるコミュ強になれる方法ないの!?」そんな風に思ったあなた、甘い、甘すぎです!!!ちょっと冷静に考えてみてください。サッカーはルールがわかればバンバン点を取れるようになれますか?いいスパイクシューズをはけば上手くなりますか?そんなことないですよね?コミュニケーションもそれと一緒なんですね。①ルールを知る②練習をする③どんどん上達するこの流れはなんにでも当てはまります^^ただ安心してください。元コミュ障の私が1から10まで世界一やさしくお伝えするので、どんなコミュ障の方でも安心して練習できます^^一緒にコミュニケーション上手になって、たくさんのメリットを受け取りましょう!コミュニケーション上手になると得られるメリットはこちらコミュニケーション上手になって楽しい人生を行きたい人はこちらから※ちょっと違うな、と思ったら5分で切ってもらってOKです
0
カバー画像

コミュ障でもできる!超簡単アイコンタクトの方法

ご覧いただきありがとうございます!コミュ障改善講師のかりんです^^【好印象を持ってもらうためのボディランゲージ】の続きをお伝えしていこうと思います!コミュニケーションにボディランゲージの大切さはこちらからさて、前回は「笑顔」についてお話しました。今回は「アイコンタクト」=視線の使い方ついてお伝えしていきます!誰もが1度は耳にしたことがあるはずです。「目は口ほどに物を言う」これってすごくすごく大事なことなんです。あなたはこんな経験はないですか?◆目だけで合図されて理解出来た◆気まづくて目をそらしてしまった◆興味のあるものをガン見したそうです。ことわざ通り、視線はその人の感情を伝えることが出来ます。そのアイコンタクトさえ使いこなしてしまえば、うまくしゃべることができなくてもうまく自分の言いたいことを伝えることが可能ということです。極めれば「私の目を見て。何考えてるか当ててみて?」なんてこともできる...かも?笑というのは半分冗談ですが、アイコンタクトは気持ちを伝える大切の手段なんです。ただ、私は難しいことは伝えません。ここは「世界一やさしいコミュニケーション」を伝える場所だからです。はっきり言います。ここで伝えることは、私が最初からできたことは伝えません。なぜなら、最初からできることはできない気持ちがわからないですし、やり方を伝えられないから。ということで、私も人と目を合わせることがとっても苦手でした。。。だけど想像してみてください。◆話し相手がキョロキョロいろんな所をみていたり◆じっと下をみているこういう状態ってどう思いますか?正直私なら「私の話に興味ないのかな?」と心配になって
0
カバー画像

愛されコミュ強の秘訣は○○。

ご覧いただきありがとうございます!コミュ障改講師のかりんです^^今日はシリーズ第2弾ということで【好印象を持ってもらうためのボディランゲージ】についてわかりやすくお伝えしていこうと思います!どうでしょう?コミュニケーションといえば「うまく話すこと」と思っている人が多いんじゃないでしょうか?それも間違いではありません。仕事のプレゼンテーションや、講演会など人前で説明する場では相手にしっかりわかりやすく伝えるという必要があるからです。ただ、プライベートではうまく話す必要はほぼ、ないです!なぜなら前回話したように印象は55%、見た目で決まるから。見た目= ボディランゲージや、相づち、しっかり目を見て話す、笑顔、清潔感のことでしたね。まだ読んでいない方はコチラから普通に考えて清潔感のある人が笑顔でしっかり目を見て、うんうんとうなずきながら話を聞いてくれたらどうでしょう。嫌な気持ちはしないですよね?今日はその中でも「笑顔」についてお話していこうと思います。笑顔をで好印象を作るコツはズバリ◆表情の変化です。ずぅ~っと笑顔でいるのではなく真顔から笑顔をつくることで笑顔の印象が強くなり、より好印象を抱いてもらうことが出来ます。普段不良なのに、おばあちゃんに優しかったり親切になったりすると「お、なんだかいいやつじゃん」とギャップがうまれますよね。それと同じ効果を狙います。ただ、笑顔が苦手だなぁという人もいるかもしれません。そんな場合は◆口角を上げる◆目尻を下げる◆前歯を見せるこれだけで笑顔なんだな、と脳みそは錯覚してくれます。人間の脳みそは意外と単純で笑顔をつくると、自然に楽しい気持ちになってき
0
カバー画像

コミュ強は話さない。コミュニケーションの正しい法則

ご覧いただきありがとうございます!コミュ障改善師のかりんです。今日は第一回目ということで、コミュニケーションにおいて1番大切な基礎をお伝えしていこうと思います。今日のお題は【第一印象】です!第一印象を制する者はコミュニケーションを制します第一印象は3~7秒で決まり、その印象は半年は変わらないと言われています。めちゃくちゃ大事なことなんです。ただそもそも第一印象ってどこで決まるの?って思う方も多いんじゃないでしょうか。「メラビアンの法則」というものを知っていますか?これはどういう所で第一印象が決まるのか?という研究の結果です。簡単に伝えると人の印象は◆見た目◆聴覚からの情報◆話の内容この3つで決まると言われています。ちなみにこの3つの要素の中で印象を決める1番大切なことは、どれだかわかりますか?実は...「見た目」です!!なんと3つの要素のうち55%を占めています。次いで聴覚からの情報は38%、話の内容はなんと7%だけです。「え、結局見た目がよければ得するってこと!?」と思ったあなた。ちょっと落ち着いてください。見た目というのは何も顔やスタイルの善し悪しだけではありません。見た目=身振り手振りのボディランゲージや、相づち、しっかり目を見て話す、笑顔、清潔感などのことを指します。それであれば見た目に自信があってもなくてもどうにかなりそうですよね^^それに、◆話の内容がたったの7%ということは、うまく話を組み立てて話さなくても印象をよくすることができるこの事実はコミュ障にとっては衝撃的かつ、大チャンスだと思いませんか?次回は好印象を持ってもらえる「身振り手振り、ボディランゲージ」につ
0
カバー画像

コミュ障でも人たらしになるための○○と○○

ご覧いただきありがとうございます!コミュ障改善師のかりんです^^今日はコミュ障でお困りの方に朗報です。コミュニケーションにおいてテクニックはたくさんあります。テクニックを使うことによってより円滑な人間関係を築くことができるようになるのは間違いないです。ただ、練習もなく最初からテクニックを使いこなすなんてなかなか難しいと思う方も多いと思います。そこで今回は【コミュ障でも簡単にできる人たらしになれ方法⠀】をお伝えしていきたいと思います!ちなみにどうしたらいいかわかりますか?すごくシンプルなことです。答えは「笑顔」と「伝えようとする姿勢を見せる」この2つです。なぜこの2つなのかというとまず「笑顔」は相手の警戒心を解くことができます。あなたもきっと笑顔で話しかけられたら悪い気はしないですよね?2つ目の「伝えようとする姿勢を見せる」ですが、これも簡単です。多少上手く話せなくても、一生懸命に伝えようとしてる姿をみて邪険に扱う人は少ないと思います。それでも嫌な顔をする人はあまり関わらなくてもいいんじゃないでしょうか^^;最初から「実は少し話すのが得意じゃなくて」と伝えておくことで、相手のハードルも下がり優しくしてもらえる可能性も上がります。つまり、「笑顔で一生懸命話す」ことで苦手なことを一生懸命頑張っているという印象をもってもらいます。「ちょっともどかしいけど頑張ってるんだし聞いてあげるか」という心理状態をつくりだす裏技です。とはいえ、ずっとこの戦法で戦っても自信はつきませんし、コミュニケーションを育てていくメリットが受け取れません。あくまで最初は使ってもいいですが並行してコミュニケーション
0
カバー画像

あなたがコミュニケーションを学ぶメリット

ご覧いただきありがとうございます!コミュ障改善師のかりんです^^ココナラブログ3回目の今日は【コミュニケーションを学ぶことでどういうメリットがあるのか?⠀】についてお話していこうと思います。ちなみにあなたはコミュニケーションを学んで上達したとしてどんなメリットがあるのか考えたことはありますか?普通にすごしていたら◆友達がいっぱいできる◆仕事での人間関係がスムーズになる思い浮かべることはこのようなことじゃないでしょうか?これも間違いないですし、大きなメリットだと思います。ただ、コミュニケーションを学ぶことで得られる可能性はこんなものじゃありません。もっともっとワクワクすることがいっぱいなんです。たとえば◆初対面の人とでも、緊張せず楽しく話すことができるようになる◆初対面の人にでも、気軽に声をかけられるようになる◆仲良くなってみたい人にも勇気をもって話しかけられるようになる◆友達の友達とでも遠慮せず仲良くなれる◆誰とでも気軽にしゃべれるようになるので、フットワーク軽くいろんな所に行ける。◆自信がついて好きなことにチャレンジできるようになる◆信頼できる友達がつくれる◆自信とチャレンジ精神、心を許せる友達がいるので明るい未来にワクワクできるまだまだありますがざっと挙げてもこんなかんじです。どうですか?私はとっても魅力的なことがてんこ盛りだな、と思います。コミュ力って偉大です。なんせ人生を変えてしまうんですから。コミュ力がなくてうじうじしてずっと自信がなかった、なにもかも諦めていた私はコミュニケーションを学ぶことで変われました。誰でも変われるんです。あなたも私と一緒にコミュニケーション学
0
カバー画像

コミュ強はセンス?コミュニケーションの真実とは

ご覧いただきありがとうございます!コミュ障改善師のかりんです^^今日は【本当にコミュニケーション能力はセンスなのか?コミュ障は諦めるしかないのか?】ということについて話していきたいと思います!あなたは「コミュニケーション能力なんて生まれつき決まってる。」と思い込んでいませんか?実はなにを隠そう、私がそうだったんです。なぜその思い込みが強くなったかというと、周りのいとこ、おじさんおばさんたちが揃いも揃ってとんでもないコミュ力モンスターなんです。一緒に育ったいとこたちも、小さい頃から人見知りをせず、学校ではクラスのリーダーだったり生徒会長をつとめていました。母親やおじさんおばさんに至ってはファンクラブがあったそうです^^;一方、同じ環境で育ったはずの私は人見知りだし上手く話せないしで「なんで私だけ」と密かに強いコンプレックスを持つことになります。この点については不運でした。なぜなら血の繋がりもあり、環境も同じいとこたちがみんなとんでもないコミュ力モンスターなのに対してコミュ障を自覚していた私は【コミュニケーション能力は生まれつき持っているセンスなんだ⠀】と強く思い込んでしまったからです。あの頃は一族の血をちゃんと受け継げなかったような、落ちこぼれのような気がしてとてもつらかったです。ここまで読んでみてどうですか?コミュ力はセンスだと思いますか?...そうです。もし、本当にコミュ力がセンスありきで、どうにもならないとしましょう。そうするとコミュ障改善師としての私は、まるっきりインチキということになります^^;コミュ力に不安のあるあなた。安心してください、【コミュ力は育てることができま
0
カバー画像

元コミュ障の私がコミュ障改善師になれたワケ

ご覧いただきありがとうございます!コミュ障改善師のかりんです^^今日は初めてのブログ投稿ということで、【どうやって重度コミュ障からコミュ障改善師になったのか?⠀】を話していこうと思います。ちなみに コミュ障改善 とは文字通り、コミュニケーションが苦手で人と話したり関わるのが不得意な方にアドバイスさせていただき、コミュニケーションを楽しんでもらうことをゴールにして活動しています。先にお伝えしておくと、私は元々重度のコミュ障です。「えー?元々コミュ障の人がコミュニケーションなんて教えられないよ。そんなこと言ってほんとは生まれつきコミュ強なんでしょ?」と思いますよね。じゃあ実際どれくらいコミュ障が酷かったかというと◆バイト先の店長に「接客業向いてないよ」と一蹴される◆友達がいなくて休み時間に寝たフリと毎日ぼっち飯◆親戚にすら人見知りこんな感じです^^;どうですか?中々拗らせてますよね笑そんな私ですが今はコミュニケーションに関してのアドバイスする立場に立たせていただいています。なんでそんなに変わることが出来たのか?それはコミュニケーションの勉強をして、経験を積んだからたとえばサッカーもルールを勉強して、練習をしてコツをつかんでいってどんどん上手くなっていきますよね。それと一緒です。コミュニケーションも正しい知識を知って、練習をすれば段々とコツがわかって上手く出来るようになります。私がした努力は◆5年間週6日、約200件の戸別訪問営業◆約5年間様々なお店や商品を販売、営業◆約100万円を自己投資し、コーチングを受けたりコミュニケーション講座を受講こんな感じです。そう。元々コミュニケーショ
0
カバー画像

自己紹介

はじめまして、はなひら こと つるこです。(「つるこ」は本名を一部とったハンドルネームとして愛用しています^^)こちらでは、主に自己啓発 であったり、天が味方する生き方についての情報を発信していきたいと思います。うつ病 、発達障害、親子関係の不和、ワーキングプア 。友達と呼べる人は、片手におさまるほど。令和3年9月には心臓の病が見つかり、今も時々軋むような痛みがあります。それでもわたしは「今が幸せ」と言い切れます。 がんばってるのに報われない。何だか毎日つまらない。そんな人に、小手先だけではない、人生を生き抜くための指針をお届けできればと思います。 ところで。 人間の赤ちゃんはおかしいから笑うのでなく、ただ幸せだから笑うのだそう。 寒いからと、肩を丸めてうつむいていませんか。笑いは副作用のない最高のお薬です。あなたの笑顔はきっと誰かをほっこりさせます^^誠の心をもって人のために尽くした時間やお金、愛情は、いつか必ず自分に還ってきます。何事もまずは形から。
0
カバー画像

男女問わずお任せください✨コミュ症克服プログラム!!

いつも僕のココナラコンテンツ等Youtubeコンテンツのご視聴ありがとうございます。そして本プログラムのご購入ありがとうございます!!あなたは男性で僕のチャンネルを何かしらのきっかけで知ってくださったかも知れませんね。僕とあなたが出会えたのも何かの縁です!この有料コンテンツではあなたが完全にコミュ障から脱却するためのノウハウを僕独自で編み出したやり方で、他のインフルエンサーやビジネスオーナーが持ってない方法でコミュ障から脱却させるやり方なので僕にお任せください!!そして最初に言っておきますが僕はあなたからお金を安価に搾取するような新手のネットビジネス詐欺師ではないのでご安心ください。そして本題に入っていきます。
0 500円
カバー画像

友人との関係に違和感ある人!そろそろ、変化の時かも?

こんにちは!さき♡女性の味方する関西姉さん です。大人になると、当時付き合ってた人間関係に違和感を感じる人も、いらっしゃるんじゃないかな?・・(「ん?なんかこの人と居ても微妙」「ん?なんか」「楽しくない」「前までは、言うてること理解できたけど」「言うてることが、ん?理解できない」など・・・)↑↑が、2回以上~続いたり頻繁に思うようなら、その友人との距離感考える時期かもしれへん。色々思い出もあるやろうし少なからず、悲しいと思うかもしれへんけど。。色々な人と関わっていくことで知らん間に、何かしらは吸収してると思う。良くも悪くも。やから、変わっていくのも悪いことじゃない。良いと思ってる人間関係が、離れたり距離が変わったりするのは寂しい。めっちゃ悲しい。思って、立ち直りも遅くなることもあるかもしれへん。そんなときは、とことん悲しんで吐いて発散したらいい。それから、どうしたいか?考えたらいい。そしたら、絶対本なり、誰かからなり動画なり・・・良くなる解決策が出てきたりするから。ちゃんと、自分も【純粋に】好きで相手も、自分のこと【純粋に】好んでくれる人達現れるから(*´ω`)。
0
カバー画像

【紹介】子供の不登校から抜け出すには、どうすればいいんやろ・・

こんばんわ! さき♡女性の味方する関西姉さん です。 今日は、出品者さん紹介(^-^)☆。。悠由カウンセラー さん! https://coconala.com/users/3486461 【こうゆう相談、お話が得意】不登校のお話も、聞くこと得意だそう(*´ω`)・・ 自身の子供たちがなった経験やオープンチャットで、3年間色んな話しを聞かれてたご経験があるそう。。 後、パニック障害・結婚・子育てについての相談も伺っているそう・・ とっても、真面目で繊細かつ、マイペースな方よ~(*^。^*) 文字でのやり取り上、マイペースで真面目?繊細?と 個人的に感じてた。 不登校などの、相談したい人 性格が似てる人など・・ 悠由カウンセラーさんに、相談してみると良いかも。
0
カバー画像

人とコミュニケーションをとるのは難しい

今回は『人』とコミュニケーションをとる。という内容について、少々触れてみたいと思います。よく『人』とコミュニケーションをとることが不得意だという方がいます。 『うつ病』や『コミュ障』など、どうしても『人』に対して警戒心や、理解してくれないと言ったもどかしさをいつも感じながら生活を送っています。だからという訳ではありませんが、どうしても『人』との接点を積極的にもつことはしないでしょう。また『人』を判断するとなると、もっと難しいこととなるでしょう。 そんな『人』との触れ合いについて説いた『論語』がありますので紹介します。 *****『其の以す所を視、其の由る所を観、其の安んずる所を察す』 (そのなすところをみ、そのよるところをみ、そのやすんずるところをさっす) 【覿其所由】 -----『人』を判断するのは簡単のようで難しい事です。次の点に気を付けてみましょう。☆その人が何をやっているのかを視る(みる)こと。  その『人』の行動をみれば、だいたいの事がわかります。  でもそれだけでは不十分です。 ☆その人の考え方、理念、行動の根拠を読み取って観(み)ます。 ☆その人の生活習慣や楽しみ、暮らしぶりを推察して察(み)ましょう。 生活習慣は、一つの行動よりもはっきりとその人の姿を表します。 ここまで見ることが出来たなら、その人の事はすっかり判ったと言ってもイイでしょう。でも、そうでないならば、まだその人を判断することは出来ません。あまり早急な結論は下さず、じっくり相手のことを知るようにしましょう。『人』の行動パターンというのは、ほとんどの人は決まっています。 靴を履くとき、あなたはどちらの
0
カバー画像

解決の道はご本人の中に

職場の同僚と言い争いになってしまい、かなり落ち込んでいたリーダーKさん。1on1面談でお話をじっくりお聴きしました。ここでお話できる範囲で少しご紹介しますね。言い争いの発端は仕事の進め方についての考えの相違。双方が良くしたい思いと譲れない思いで、歩み寄れずに言い争いになってしまったそうです。Kさんは、自分がうまくできなかったからだと自分を責めていました。その同僚と話すのが怖い。。。そんな自分はリーダーにふさわしくない。。。仕事を続ける自信がない。。。そんな思いが渦巻いて、落ち込んでいたんですね😢正直なお気持ちをたくさん話していただき、少し落ち着いたようでしたのでゆっくり内省する時間を一緒に作りました。「落ち込んでいた自分は、その状態に浸かって酔っていたかった自分だったと気づきました。たくさん話して、現実に帰ってきた気分です。でも、現実世界では解決にむかってどうすればいいのかわかってるので進めそうな気がします😊」と、笑顔で言ってもらえました😊そんなすごい気づきを得られるKさん、さすがだなと思いましたし、そんな瞬間に寄り添えて、私もすごくうれしかったんです。感謝💖おかえりなさい、Kさん。
0
カバー画像

成功しなくていい@なぜ今、陰陽五行論なのか?

世の中の常識は宿命にとって非常識どうしても世の中はお金を持ってないとダメ、役職がついてないとダメ、肩書が立派でないとダメ、有名人でないとダメ、、、、 などなど、 そういった風潮に追い立てられている。 YouTubeの時代に移って久しいけれど、 それでもやっている内容はほぼ同じ。 それが人間の欲求というものなのかもしれません。 ですが、そうでないとダメという、マヤカシの栄光にへばりつかれているこの社会に生きていると、その盆からこぼれてしまった人たちの劣等感やその盆の上にいる人の優越感が半端なくありますよね。そしてその狭間にいる心優しき人たちが苦しんでいるのが現状の世界なんだなとどうしても思ってしまいます。 これは日本だけではなく、この地球の常識ですよね。。。。 本当は無いものなんてないのに、足りないからと言って国中が、民衆全体が、貪るように手に入れようとしていて、そして劣勢と決めつけた国や地域に優越感に浸りたい国々が、自身の不要なものを押し付けている。 そんな光景を目の当たりにしている毎日です。 何が幸せなのかはその人次第ですが、 人は個の命尽きる時に「生きててよかった」と喜びで満たされた状態で この世とお別れできればそれでいいのだと思うのです。 だから、「君もお金持ちになろうよ。」 とか、誘うこと自体が本来は意味不明なわけです。 何故なら、【お金持ちにならない方が幸せになれる宿命】というものがちゃんと存在するからです。【出世しない方が幸せになれる宿命】というのもちゃんとあります。地位や名誉、お金を否定しているわけではありません。 世の中で嫉妬の対象になることや、卑下される対象に
0
カバー画像

知人との、距離感分かるステップ。知人との人間関係悩む人、朗報

こんばんわ!さき♡女性の味方する関西姉さん です。友達でも無い、微妙な距離感って距離の詰め方、難しいよね。女子は、特に悩むこと多いかも?ってわけで・・・・経験談から、語る・・・【知人との、距離感分かるステップ】※特に、大事なとこは太くしてる。①他愛もない話をする②相手からも!話しかけてくる頻度が、度々あるか?③個人的なお誘いして、どんな反応返ってくるか?④相手からも!プライベートな話をしてくるか?⑤相手からも、悩み話してくるか?⑥自分から喋りかけたりして、モヤっと。しないか?⑦疲れないか?(自分からも、喋りかけたりして)⑧深い話、出来るか?⑨連絡先、交換できるか?(ココナラは別)⑩良い意味で、なんも気にならんか?知人との、人間関係・距離感に悩んでる人 聞いて欲しい人も、良くしたい人も最大1週間。深ーーーーーく話聞く。(※恋愛系は、不可能) 一緒に、思考整理しよ。
0
カバー画像

一人が気楽なんだけどほんとに一人が幸せなのか

頭のいい人は孤独な方が多いような気がします。友達が少ないからと言ってあなたはダメな人と自分で判断するのは危険です。私の電話サービスではとにかく個々の深層心理をあらわにし的確なアドバイスをしたいと考えています。答えはあなたの奥底に眠っている。そうです頭のいいあなたは一人で腐っている場合ではありません。引き出す人周りの人がダメなんですって人のせいにするのもどうかと思いますが、あなたは落ち込んではいけません。そうやってやっぱり一人が気楽だと周りと次第に距離を置いて行ってしまっていたとしてそれは本当にそれでいいのかと私は悩みます。人は実はある程度のコミュニティーや仕組みが無いと成り立たないと思うんですね。今ではいろんなサービスもあるので苦労はしなくなってきましたが、人間にとって本当に必要なものが手に入れることが出来なくなっているのではないかと思います。それはなにか人間の脳から自然に出てくる快楽物質オキシトシンこれが人間にはとても大事なものだと思っています。幸せだなぁ楽しいなぁって思えることは生きることにおいてとても大事なものと考えます。これは私が今まで感じ、見聞きし思いついたことを文章にしています。ここに幸せのカギがあるのではないかと思っています。ですがコミュニケーション障害の方は特に生きにくいと思います。もし私が会社を経営していてこのような方がいたらどうしてどうすれば楽しくいられるのか考えることができるのではないかと思っています。ですが多くの会社はあの人変な人だから避けようとかそういう話になってしまいます。みんな一生懸命です。出来ない人も悩んでるんです。もし周りに困っている人コミュニ
0
カバー画像

人間関係悩む人が、知っておいた方が良いこと。

こんばんわ!さき♡女性の味方する関西姉さん です。【人間関係悩む人が、知っておいた方が良いこと】①仕事の人間関係は、仕事が最低限しやすくなる範囲で接して大丈夫(※感謝は、伝えるの大事♡)②副業・起業なり、少しでも出来ることや実績を増やす(嫌な会社・仕事ばかりしてたい?)③ママ友は、よっぽどの限り【友達ではない】☜友と付いてるだけに・・④どんな相手でも、線引きは必要⑤感謝、大事に(感謝されて、嫌な人間居らんから。)⑥余計な人間関係が多い程、浪費してしまう⑦世の中には、仲良くなくても・好きじゃなくても親切に出来る人が居る今や、「複業」(複数の仕事、収入)と言われてる時代。フリーランスや副業を始める人が増えつつあると思う。つまり、自由になりやすいことから【人間関係】に対して悩む人は、少しずつ減ってる傾向がある気もする(*^-^*)♡。。うちも、その一人でもある。でも、まだまだ人間関係に悩む人も多いと思う。やっぱり、色々な関係性がある分 色々な人間が居るから。
0
カバー画像

「変わりたくない!」あなたは間違っていません♡

「心理学的ホメオスタシス」ってな~に?「脳の変化を止めようとする働きのことを、専門的には心理学的ホメオスタシス(心理学的恒常性)といいます。あなたの脳が最優先にしているのは、残念ながら『今のままのあなたでいること』」上記の文は、「東洋経済ONLINE」の記事の一部を抜粋したものです。脳は死なないために頑張っている!ありがとう♡上の文では「残念ながら」とありますが、変化に伴うストレスから身を守るために、脳は頑張ってくれていると思います。ストレスを作らない→身を守る(死なないために)そう考えると、変わりたくないことを「悪い!」と決めつけるものではなさそうです。「不幸だ!つらい!」と苦しがっている時にさえ働くホメオスタシス表面では「つらい、苦しい!」、「この状況から脱出したい!」と訴えていても、実際には「このままでいいんだ」という強い気持ちを持っていることがよくあります。私もそうでした。自分でも気づかないような奥底に隠れる「ホメオスタシス」の存在。「おまえのせいや~!」と、怒ったり嘆いたりするよりも、ホメオちゃんがいることを「知ること」が重要だと感じています。  他人(ひと)の言葉に流されないでいいんじゃないの?「挑戦すべき~」「時代の流れについて行こう!」まったくその通りだと思いますし、何の異論もありません。いい感じで始めたとしても、もしそれが、「他人(ひと)に言われたからやっている」というスタイルならば、段々ストレスになっていく可能性が高いと思うのです。他の人ではなく、自分自身の脳の声、ホメオちゃんと向き合うのがいいかと思います。「なぜ心にストップがかかっているのだろう?」そこを
0
カバー画像

最も人間関係を壊すコミュニケーションとは?

テキサスクリスチャン大学の研究によると最も人間関係を壊すコミュニケーションのとり方は「要求/撤退」のコミュニケーション。「相手の要求に対してスルーすること」注意とか今後の方針とかに関して「はいはい」と適当に答えたり無視を決め込んだり部屋を移動して引きこもるようなのも例。一旦この状態になると要求側は批判を強めて、撤退側はより回避を強めるというドツボにはまる。「自分の行動が相手の感情に対してどんな影響を与えてるだろう?」と考えることが大事らしい。アクションとして出来ることこの状態になる前に「『要求/撤退』のコミュニケーションには気をつけようね。」と相手との間で共有して、起こった際にいち早くお互いに気が付けるようにしておくのは有効だと思う。
0
カバー画像

“相手の心がどう反応するか”からの逆算で考える

『コミュニケーション能力』はチームを運営する上で重要なスキルですが、コミュニケーションが苦手なリーダーが多いのも事実で、僕もその一人でした。「部下にどんな言葉を掛けたらよいのかわからない」、「相談されたとき、どう反応すればよいのかわからない」、「その場で口にした言葉は当たり前の空虚な内容で相手をがっかりさせる」、「何か言葉を発しなくてはと焦って出た言葉が相手を傷つける」、・・・自分が苦手なウェットな会話を避けるようになり、やがて、話す内容が仕事そのものが中心の無機質で深みや温かみのないドライなコミュニケーションとなり、活気ある職場にしたい自分の理想とは逆方向に動いていく。さて、こうしたリーダーは、避けたことも含め、うまくいかなかったコミュニケーションをたくさん経験しています。こうすると相手がこう反応するという悪い事例を実体験としてたくさん知っています。実は、これは、コミュニケーション能力を高める上でとても貴重な財産になります。子供が小さなケガをたくさん経験することで本当に危険なこととの境界を体で学ぶのと似ています。そこから先に行くと危険という境界を実体験として知っていることは強みなのです。では、どうしたら苦手なコミュニケーション能力を高めることができるのか。それは、『準備すること』、それをただひたすらに繰り返すことです。自分がこう言ったら相手はどう思うか(=相手の心がどう反応するか)、相手の心を動かすためにはどういう言葉で伝えたらよいのか、逆算の発想で事前に考える。それを考える時に役立つのが、こうすると相手がこう反応するという過去の悪い事例の数々です。失敗のパターンに陥ったこと
0
カバー画像

コミュ障でお悩みのあなたへ

どうもこんにちわ!もののふKaigoです☆今日はコミュニケーション障害、通称「コミュ障」について記事をあげていきたいと思います。完全に持論です笑今の言葉で「コミュ障(コミュニケーション障害)」障害とされていますが、一昔前は単なる「人見知り」と言われていたものもあるんですよね。文字通り、本当に「障害」という事で言葉を発する何かしらの機能(口・喉・脳・筋肉など)に障害を抱えている場合のものと、そうでなく話す事が苦手という場合のものとあります。今日は後者の「話す事が苦手」「何を喋って良いか分からない」「会話が続かない」「会話が怖い」についての解決方法を載せていこうと思います(^o^)まず、始めに私も「人見知りで、喋るの苦手です」と前提を踏んで置きます。笑これを言うと「絶対そんな事ない」と強めにお叱りを受けるのですが(^^;)笑恐らく、世の中にいる話上手な方々(経営者、実業家、講師、パリピ)も苦手~!という方結構いらっしゃるんですよね。もしくは若い頃は苦手だった~!と…そう、始めはどんな世界も怖かったり、苦手だったり、嫌だったりしますよね?それと同じで、案外その世界(環境)に浸かってしまえばなんともない。むしろ得意分野にすらなる事もあるんですよね☆さて、そうは言ってもこれを読まれているコミュニケーションが苦手な人にとっては、「苦手」なんで…これから1つでも解消出来る方法として、参考にして頂ければ(^o^)と思います!!コミュ障のあなたがコミュ力お化けになる道1.容姿を整える2.笑顔と頷きをマスターする3.オウム返し1.容姿を整える少々残酷な事を言いますが、人はファーストインスピレーショ
0
カバー画像

ビデオチャットするなら〇〇を意識!

前回記事の続きです。2.ビデオチャットするなら〇〇を意識 前回はビデオチャット前の 準備段階の話でしたが 今回は私がクライアントと 実際に話したときの気付きを お話していきます。 コミュ力低いまま ビデオチャットに直面するのは 怖いものです。 ですが安心してください。 過度に緊張する必要はありません。 意識するポイントさえ分かっていれば 普通以上に話すこともできます。 ①内容に気を取られすぎない コミュ力不足の人は 内容ばかりに気を取られがち。 オンラインとは言え せっかくお互いの姿を確認できる ビデオチャットなら 身振りや表情を見て話す 重要性や意味について知ってほしいです。 ビデオチャットは情報の共有速度が早く、 微妙な言葉のニュアンスの 行き違いも起きにくい。 文章でのやり取りとの大きな違いです。 感じていることを素直に伝えることができます。 (↑これが一番のメリット) 「何を言おうかな」 「失礼なことを言わないかな」 など話す内容にばかり気を使っていると 本当に自分が聞きたいことを聞けず イラストやデザインに落とし込めない なんてことも発生します。 前回の記事で Myマニュアルを作ることを おすすめしましたが マニュアルは基礎土台にあるべきものなので 応用が必要な場面も出てきます。 困ったときに従う参考書と 位置づけておくと良いです。 まずは相手と会話すること 言葉のキャッチボールをすることが 第一歩だと感じます。 ビデオチャットを提案してくる人は 十中八九、 人と話すのが好きな人なので 最低限の礼儀を守っていれば 相手を不快にすることはありません。 コミュ力低くても大
0
カバー画像

それ、本間に大丈夫?SNSでもある、人間関係リセット症候群。

こんばんわ!関西姉さん♡さき です!SNS見ると、〇〇さんが友達、恋愛多そう・・羨ましい。SNS見てると、疲れる・・人のSNS見てると、モヤっとするってこと、ある人も居るんじゃないかな?結論。人間関係リセット癖自体、悪いこととは思わへん(*´ω`)疲れてる状況で モヤっとすることあるとリセットしたくなること、あるよね。。でも、出来れば。一回考えてみた方が良い。・SNSだけを見て、「相手にモヤっとした」リセットしたくなってないか?・後で、後悔しない相手か?・相手から、何かされたのか?【原因、これかも?】・SNSに入り込み過ぎてる・ご自身が、メンタルダウンしてる・ご自身が、プレッシャーな出来事がある状況・ご自身が、何かに追い詰められてる・その相手との関係性が良くない・その相手達と、そもそも合わない
0
カバー画像

こうゆう相手、大事にしてこー♡人間関係上手い人はやってるかも?

こんばんわ!関西姉さん♡さき です。~人間関係で悩みやすい人へ~【こうゆう特徴ある人、大事にしてこー18か条】①喋らんでも、なんとも思わん②喋らんでも、旅行・遠出が成立③喋らんでも、楽しい④一緒に居るだけで、ワクワクする⑤良い意味で、何も気にしない(執着とか無い)⑥遊んでる途中、どちらか寝てても成立⑦お互い、違っても認め合える⑧応援し合える⑨何かあったら、お互い支え合える⑩良いことも、喜び合える⑪いきなり、否定から入らない⑫否定ばかりしない⑬言ったらあかんこと、言わない⑭ありがとう。ごめんなさい。言える⑮会っただけで、ワクワクする⑯暗い、本音、繊細な所も 根本隠さず言える⑰話してるだけで、ワクワクする⑱又会いたい、話したい。仲良くなれそう。って思う
0
カバー画像

実はコミュ障でした

こんにちは!ひなたんです。2年ほど、TwitterのDMで「お悩み相談」をしていましたが、今月からココナラでも電話相談の出品を始めました。友達も多く、人と話す機会が多いですが、実は学生時代はかなりの人見知りでした。人と対面すると、緊張して頭が真っ白になるほどのコミュ障で、友達が一人もできませんでした。転機は、大学3年生の時に偶然手にした雑誌で、ディズニーの求人広告を見たこと。「やってみたい!」という気持ち一つで受けた面接に合格し、大学卒業後、ディズニーランドで接客業をすることになったんです。おかけで、誰とでも話せるようになり、たくさんの友達ができました。苦手だった会話ができるようになると、性格も明るく前向きになりました。前は「どうせ私なんか」が口癖でしたが、今は「何とかなる」を連発するほど楽観的です。人は変われます。変われないのは、ただきっかけがないだけ。不安や悩みを作り出すのは人ですが、希望や幸せを創造するのも同じ人です。私がネガティブからポジティブになれたように、今度は、誰かが幸せになるお手伝いができたらいいなぁと思っています(*^^*)☆ひなたんの自己紹介☆ https://coconala.com/users/1290095/portfolios
0
カバー画像

実は、見落としてない?・・意外!人間関係上手くいかない原因

こんにちは!関西姉さん♡さき です。~人間関係上手くいかない。意外な!理由~意外と、周囲に気使い過ぎることで 気が使えることは、生きていく上で大事。めっちゃ良いこと(*^-^*)。あなたなりの、優しさ。でも、周りの顔色伺ってしまう。。気使い過ぎることで、相手も構えてしまう。自分も相手も、疲れてしまう。今回は、さきの場合お悩みに対して「こう答える」ってのを、おおまか回答するわ。※あくまで、タイミング汲み取りつつ話させて頂く。書いてるアンサーとは、回答が違うこともある。世間話が入ることもある。基本聞いて欲しい場合は、教えてな(*´▽`*)。【お悩み内容】どこいっても、人間関係が上手くいかない。人見知りで、人に気を使い過ぎて 結局しんどくなってしまう。良くしたい気持ちはある。でも、何十年もこうやってきたのでどうしたら良いか?わからん。【さきからの答え(アンサー)】①話を一通り、聞かせて頂く②「そうなのですね、辛かったですね。。しんどいですよね・・・」など、寄り添う。聞く③クライアント様が、話始めたら聞く④話して頂く、寄り添う⑤「私から、質問させて頂いても大丈夫ですか?」と聞く(※タイミング汲み取りつつ)⑥何かしら、質問させて頂く(「どのような場面で、人間関係気使い過ぎてしまう傾向ありますか?」「どうなっていたら、楽に関係築けそうか?ありますか?」など・・)⑦思うこと・アイデアを出して頂く⑧(例)タイプ違う人が居る場面・3人以上居る場面・場の空気悪い時・自分を良く見せな。と思う時・相手が求めてることを答えな。と感じる時など・・・・・元々、人に気使ってしまう気使うこと自体辞めてみたら楽そ
0
カバー画像

人に期待しない、コツ○○。人と良い関係気付きやすくなるよ♡人間関係のしんどい、悩みってつきひんよねー。

こんばんわ!関西姉さん♡さき やで!【人間関係、上手くいきやすくなる!人に期待しないコツ】①どの関係性でも、大体の距離感を決めとく②相手に求めない(or求める頻度を減らす)③べき論無くす(or減らす)これに限る。大体、距離感がわからん感じになってたり相手に「○○してくれるやろ?」「○○するべきやろ」ってなってることで人に期待してまう。人に求めてしまうの分かる。全く求めない。は、無理な人がほとんどやと思う。!!特に!!べき論 減らしていくことで相手から、思ってることと違うこと言われた時「まーええわ」って人への期待度、良い意味で減っていくよ。良かったら、実践してみて。もし、一人で実践無理ならサポートするから。
0
カバー画像

みなさま、こころが楽になるブログのはじまりですよ

だる重いこころを手放して、楽なこころを手に入れたい皆さんに朗報です。読むだけで楽なこころを手に入れられるブログが始まりますよ!こんにちは、心理学が大好きな偏差値78現役女子大生の花城りりかです♪みなさまのこころは軽快で心地いいですか?それとも、ダルおも鬱々でその重さに今にも押しつぶされそうですか?わたしはかつては、後者でした。自信もない、人の目は気になる、でもなかなか自分は出せない、、そんな心ではただ生きることすらしんどかったです。。そんなわたしを心地よくて健康なこころにしてくれたのは、なんといっても心理学です。まるで整体師にほぐしてもらったような、心を取り替えて新しくなったような、そんな魔法のようなできごとでした。この魔法のような心理学のすごさをみなさまにもお届けしたいと思いこのブログを始めました。一緒に、楽なこころを手に入れましょう。それでは、これからよろしくお願いしますm(_ _)mちなみに、ブログだけでなく、個別相談もお受けしております♪こころの荷物を下ろすお手伝いさんがいると心強いなと思う方は是非お気軽に( ´ ▽ ` )ノこちらから↓https://coconala.com/mypage/user
0
カバー画像

笑顔のポーカーフェイス

みなさん、こんにちは。あなたのこころの秘密基地、Shuureiです。「笑顔のポーカーフェイス」いったい何のこと?とお思いでしょうね。これは大学卒業してすぐに就職した先で、私が上司から言われた言葉です。「君は敵を作らないタイプだね。笑顔のポーカーフェイス」って。特に他意がある感じではなくて、ただ、笑顔がいいよって褒めてくれたのかもしれません。でも、私は内心ドキッとしたことを覚えています。私は結構楽天的な性格ではあるけれど、いつでも機嫌がいいというわけではありません。むしろ、喜怒哀楽ははっきりしているタイプだと思うんです。でも、表に出せなかったんですよね。マイナス感情と取られがちな「怒」と「哀」はまったくといっていいほどに。こわいんですよ。嫌われるのが。勧誘の電話も訪問販売も、全然断れなくていつまでも聞いていました。忙しかったり体調不良だったりしても、がまんしてずっと聞いてしまう人でした。普段関わりのない通りすがりの人にまで、嫌だとは言えないでいたのです。ちょっと他人の機嫌を損ねてしまったら、もうずっとそこにとらわれてしまって、体調を崩すこともしばしば。他人からどう思われていようが、普段関わりの薄い人ならどうでもいいはずなのに、バカだなぁ・・・って思いながら、それでも嫌われることが恐怖でした。そう、つまり「良い子ちゃん」を演じちゃってたわけなんです。いつでも自分の思いを捻じ曲げて「良い子ちゃん」でいるわけですから、そりゃ笑顔もいいし嫌われもしないですよね。嫌われることがこわいから、しゃしゃり出ることもないですし、自分の意見だって求められれば控えめにいう程度なんで邪魔に思われることも
0
カバー画像

人間関係に悩みやすい人へ。溜め込んでない?疲れた、めんどくさいって気持ちわかる・・

こんばんわ!関西姉さん♡さきこ です(*´ω`)てか、、、人間関係ってめんどくさいなー。って思うことない?大人になるにつれ、あるよな。。誰か、言いたいこと吐ける人 ちゃんと居る?一人で、ため込んでない?「言っても、変わらんやん。しかもお金発生するし。。。」って思うかもしれへん。一人で発散できる人は、それも良いと思う。でも、ため込むとまじでろくなことない。。。。日本が一番、自殺率高いって言われてるけど根本的な原因・・・【何かしらの人間関係】が絡んでると思う。(例)自分なんて・・と思って自殺を考えるようになった↓誰かしらに、そう思うきっかけのことを何か言われたか。誰かから、そういう素振りをされてそれが故に、「自分なんて・・」と思うようになる話せなかったら、チャットでもいい。一人で、溜めんといて欲しい。人間関係悩みやすい人、私も一人で溜め込んでた。かつてそうやった。だからこそ、寄り添うことが出来ると思ったりする。。伝えられることもあると思ってる。。出来たら、「あーなんかしんどい、うんざり憂鬱」と思ってる時点で、「○○辛い」だけでも相談してくれたら嬉しい。。
0
カバー画像

GW、なんかイベント行った?楽しんでる?てか、GW=どっか行くもん?

こんばんわ!関西姉さん♡さきこ です!画像の通り。GW=出かけないといけない、何か予定入れないと。。っていうプレッシャーある人居らへん??笑(共感出来る人居ったら、話そ。笑)うち、これめっちゃ思うねんなー。笑('◇')ゞあの、謎のプレッシャー 何なん?って毎年思っちゃってる。笑確かに、GW楽しいこと入れるのも良いことさ。長期休暇中にも、大事な人らと遊ぶのは大好きさ。でも、家に居たって良いじゃない。寝るだけでも、良いじゃない。スキルアップに使っても良いじゃない。どー過ごしたって良いじゃない。(↑↑ポエマーみたいじゃね?笑。ポエマー目指せんじゃね?笑)後、「GW、なんかすんのー?」って聞かれると、少しプレッシャー感じるのは私だけ??笑家いる人、何かしらプレッシャーかかりやすい人。。空いてる時にでも、一緒に電話しよ。チャットしよ。(5/4は、午前中のみ運営。)
0
カバー画像

春は出会いも多かったりするけど、人間関係疲れた、めんどくさいって思ってない?

こんばんわ!関西姉さん♡さきこ です!特に4月かな?出会いも多い時期。色んな人間関係に触れてる人も多いんちゃうかな?楽しい、刺激も多そうな中「気疲れ・・・しんどい。人間関係めんどくさい」「あーつかれた」良い刺激やったりする半面疲れてしまうこともあったりするんじゃないかなって。比較的、疲れやすい傾向がある気がするかなぁ。そんな時、何かしら 休憩できてる?寝るのもよしなんかに、没頭するもよし気許せる相手と居るもよし実家に帰るもよし誰かに、癒しも求めるもよし気許せる相手に、内々を話すもよし彼氏に甘えるもよし一人で気分転換も、よし第三者に、そのまま話すもよしさきこと話すことで「穏やかで癒される」など、好評頂いてる(*´ω`)本間に、ありがたいこと。新たな環境に居る方、楽しみつつしんどかったら何かしらで休息してね?(*^。^*)。。
0
カバー画像

恋愛してる?恋愛の意味って?新たな出会い楽しんでる??

こんばんわ!関西姉さん♡さきこです!皆さん、恋愛してる?もしくは、気になる人は居る?ちなみに私、さきこはしてへん!笑なんだそれ!って感じた方もいらっしゃるかもしれへん(*´ω`)笑恋愛、極薄女が書くのも(*´ω`変かもしれへんけど(笑)書いてないなー。と思ったから書くわ!笑恋愛の話を聞いてた時寄り、人によって価値観がそれぞれ過ぎるからさ。難しいなー・・とも感じる。束縛の度合いとか・・・人それぞれあるもんね・・・この度合いは、束縛じゃない。とかさ。デリケートな部分も、あるもんね。。。でも、付き合う前「なんか・・楽しい」って思ったりする★(いざ、付き合うとなると緊張してまうんよな★笑)御覧頂いてて、独身の方出会いの場とか行ってる(*´ω`)?出会いの場とか、話がはずんだら思ってたより楽しいなー。と思ったりする。コロナで、難しい部分はあるけどそれでも、出来ることして新たに、出会い楽しめるといいよね。。(*^-^*)
0
カバー画像

しんどい・・きついことが続いてるって時期ない?それ、○○のタイミングかも?さきこが思う、進化のタイミング

こんばんわ!関西姉さん♡さきこ です。【それ、進化のタイミングかも?と思うような出来事たち】①新しいことしたくなる②今までの人間関係に、違和感感じることが増えた③引っ越しをしたくなる④きついことが、連続で起きる(内容にも寄ると感じております)⑤新しいことを始めて、ぶち当たりまくる⑥自分と全く違うタイプの人と、出会うことが異常に多い⑦電化製品が、何個も壊れだしだ⑧自分と違うタイプの人間とぶつかることも、しばしば増えた⑨今まで仲良くしてた人達、家族など 話が合わないことが増えた御覧頂いてる方、「え、なんかしんどいことばっかり重なってるんやけど」「いついつから、人間関係悩むことが増えてるんやけど・・」「きついこと重なってるんやけど・・まじでしんどい」ってことない?”これ、進化のタイミングかも。”と経験上思ったりするねんなぁ。。本間に嫌なことが、起こり続けると・・まじできついよな・・「なんでこんなしんどい思いせなあかんねん」「なんで、自分が・・」「なんで、こんなきついことばっか起きてるん?」と感じてしまう方も多いと思う。仕事で、鬱病や過敏性腸症候群になるわ両親との相違が半端なくなった電化製品が、3つくらい似た時期に壊れるわ合わない人が、今まで以上に現れることが多くなった とか。。。色々あった時期もあった。(↑↑ちなみに、数か月前の話。。)でも、その経験達のお陰もあって 私はこのように悩み相談・発信活動を始めるようになった。(私事やけど。)後、最後に。「きついこと、辛いこと」ぜーんぶ乗り越えようとしなくて、大丈夫。体にも、不調が来てたら立派な「限界 休みましょうサイン」。よく、「神様は乗
0
カバー画像

【謎】喋るコミュ障とは

わーぐです、こんばんわーぐ。 「喋るコミュ障」という言葉をご存知ですか? またの名を「アッパー系コミュ障」ともいいます。一般的にイメージされるコミュ障 ・自分に自信がない ・声が小さい ・初対面だと特に喋れない ・話は聞けるが喋ることができない ・空気を読みすぎる ・人間関係を築くことが遅いがだが壊れにくい ・他人本位 ・コミュ障の自覚が強い これは「ダウナー系コミュ障」と言われます。 図説にするとこんな感じですね。 ぶっちゃけ自分をコミュ障と思っていればその時点でそこまでコミュ力は低くないと言うのが僕の見解です。 アッパー系コミュ障・うぬぼれている ・声が無駄に大きい ・初対面でも図々しい、馴れ馴れしい ・話を聞かない、聞けない ・空気が読めない ・人間関係を壊しやすい ・自分本位 ・コミュ障の自覚が皆無 ・むしろ喋るんだから自分はコミュ力が高いと思っている ・言わなくても良いことを言って相手に嫌な思いをさせる ・相手を傷つけたことも空気を凍らせたことも気づかない ・悪気も自覚もない ・ただし相手のミスには人一倍厳しい 図説にするとこんな感じです。 はい、どちらがコミュ障なのか…言うまでもないですね。 僕自身が後者でした。 アッパー系コミュ障の心理 彼らに共通する心理としては 「喋る人のほうがコミュ力高いのだ」 「なにか喋らないと」 「会話の主導権を握っているほうが偉い」 という間違った認識からくるものだと思っています。 すなわち沈黙が我慢できない、実は会話ができない自分を隠そうとしていると言えます。 治し方 沈黙は金なり 相手の話を引き出してあげる 以上です。 ただし、この
0
カバー画像

図解でわかる!目を見て話せないとは?

わーぐです、こんにちわーぐ。「目を見て話せない」人っていませんか?まあ僕のことですけどね!!!というわけで今回は「目を見て話せない」について書いていこうと思います。図にするとこんな感じです。無意識に目をそらしちゃっているのです。「アイドルマスターシンデレラガールズ(デレステ)」と言うゲームに森久保乃々という人の目を見て話せない、常に目をそらしてしまっている重度のコミュ障キャラがいますがそんなイメージです。・原因(1)トラウマ再起困難レベルで人前で失敗したり大恥をかいたりしてトラウマになってしまったことが原因のひとつと言われています。自信を完全に喪失し、コミュニケーションが苦手になってしまったパターンですね。(2)強迫観念「これを言ったら嫌われるのではないか」「相手の期待を裏切りたくない」などによる他人を優先しすぎる結果ですね。「周囲の目を気にしすぎている」とも言えます。「空気を読む」という文化が強いと特に強迫観念に囚われやすいです。(3)発達障害・根本的にコミュニケーション能力が低いはい、出ました。このブログではおなじみの言葉です。性格や親の躾関係なしに、根本的に脳の構造が違うのでどうにもならないことがほとんどです。そしてその結果(1)や(2)につながって負のループ…です。ちなみに「数をこなせよ、自然とコミュ力上がるから」と脳筋的な対処法を言われるかも知れませんが、それをやったら能力が上がるより先に確実に精神がぶっ壊れます。人と接することに慣れる前に精神を病むのが先なんですよ。・対処法(1)斜め上、もしくは眉間に目線を外すいくら目を見ると言っても会話中ずっと目があっていたらそれ
0
カバー画像

生きづらさを抱える方へ

セッションルーム♡こころのブログへお越しくださりありがとうございます。生きづらさを抱えている人たちのお話を聴くことで、時には一緒に考え、解決に結びつく方法を考え、心が軽くなるようなお手伝いをさせていただこうと、このカウンセリングルームを立ち上げました。子どものころから、自分自身と家族の生きづらさを抱えながら生きてきました。心の仕組みを知り自分のルーツを知っていくことで、以前よりはラクになってきていますが、それでも生きていく上で今でもこの先も、向き合うべき課題はまだまだあり続けます。生きづらさとは、なにか…ということになりますがひとことで語れるものでもなく、100人いれば100通りの生きづらさがあり、心に抱えている痛みは、誰一人として同じことはなく人それぞれ違っています。それゆえ、マニュアルに沿った対応ができるものでもなく、ただ傾聴すればいいというものでもないことは、身を持って実感しています。その人の歴史を知り、痛みを知り、味わってきた苦しみを知り、数少なかったかもしれないけど過去に経験した喜びを知り、その人の今までの人生を知っていくことが、相手の心をひらき未来を向いていけるということを強く体感してきました。その為には、長い期間をかけての対話が必要になります。3か月や半年で人生が反転した、というような簡単なものではないと思っています。生きづらさが大きい人ほど時間はかかるかもしれません。たかが対話…と思われるかもしれませんが、その道のりを通ってきているものとして、遠いようで実はいちばん堅固な道のりだと自負しています。そして、心の痛みを抱えていたからこそ、同じく生きづらさを抱えている
0
カバー画像

自己肯定感と、5人の人間

こんにちは。 心理カウンセラーのSayaです。 自己肯定感に関する記事が続いていますが、多くの方が興味を持たれるテーマのため本日も失礼いたします。。・・・「自分は、一番身近な5人の人間の平均である。」と聞かれたことはありますか? 学歴や年収、資産、そして生活習慣や人格、また体型など 自分を構成する要素は、自分の最も身近な5人の人間の平均である、という話です。 だれがどのように、どのくらいのサンプル数で調査したのかはわかりませんが、的を射ているなと思います。 類は友を呼ぶ。 朱に交われば赤くなる。 とはよく言ったもので、 人は共通点があるからこそ交わり(類は友を呼ぶ)、 接触時間(回数)の多いものに感化されます(朱に交われば赤くなる)。 夫婦は顔が似てくると言いますよね。 これは生活習慣を共にしているから、同じ食べ物や運動習慣などによって 心身が形成されていくからなんですね。 何が言いたいかと言うと、 もしもあなたが本気で自己肯定感を高めたいと望んでいるのであれば、 自己肯定感の低い人とはできるだけ距離をおいてください。 ということです。 それが家族であっても、親しい友達であっても、 恋人であっても。です。 厳しいと感じられた方もいらっしゃるかもしれませんが、 例えば自己肯定感が低い人とはこんな人です。というのを書いてみますね。 家族なら・・・ 自分の家族を褒めない。挑戦しようとすると「できるわけない」「やめておきなさい」等と否定する。 (もしも自己肯定感が高い人なら、家族の挑戦は最終的に応援しますし、人の長所に気づくのも上手です。) 友達なら・・・ 経歴や所有物、付き合っている
0
カバー画像

「デブは甘え」という社会規範と自己肯定感の関係

こんにちは。 心理カウンセラーのSayaです。ちょっと激しいタイトルですが、思うところがあり書いています。 今日の内容は、社会規範が自己肯定感に与える影響や、 それと関連する「自分を知る」ということの大切さについてです。 言葉がかたいですね。。 社会規範とは、「社会的な望ましさ」とも言えます。 多くの人が「こうあるべき」だと思っている暗黙のルールのようなものです。 私たち人間が社会の中で暮らす生き物である限り、 「社会的な望ましさ」と自己肯定感はとても関連が深いと言われています。人間が自己肯定感を持つためには、自分が「社会的な望ましさ」に当てはまっていて、その「望ましさ」が真に望ましいものだと信じている必要があるというのです。 どういうことでしょうか。 まず、日常的な例で書いてみます。 Aさんという人が朝、会社に出勤して、廊下ですれ違った同僚に「おはよう」と言い、少しの時間、楽しい会話をした。 この行動で、Aさんの自己肯定感がちょっと上がったとします。 その理由は、「知っている人に会ったら挨拶をする」そして、「楽しい会話をする」ということが人間社会のなかで「望ましい」とされていて、それに合致する行動をとった自分に価値があると思える。 という仕組みなんです。 こう書くとほんとうに身も蓋もないですが。。。 意識的にせよ無意識的にせよ、人間はこういう仕組みで「自分が思う望ましい」行動を取ることで、自己肯定感を上げようとして行動していると言っても過言ではありません。*逆にいうと、「自分は頑張っても社会的に望ましくなれない」と思ってしまったとき、自暴自棄になることもあります。 ここで大切
0
カバー画像

自己肯定感とは、自分への愛着のこと。

初めまして。カウンセラーのSayaと申します。本日初投稿となります。。こちらのブログでは、私がカウンセリングをさせていただいた中でクライアントさんにお伝えしてきたことや、得た気づきを書いていきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。それでは本日のタイトル、「自己肯定感とは、自分への愛着のこと。」についてです。 なんとかして、 自己肯定感の正体やそれがつくられるプロセスについて わかりやすく説明できないか考えていて、過去ログを見返していたときのことです。私が自分を愛せるようになりたいと願って様々なトレーニングをしていた 当時、「愛着」という言葉が自分の中でキーワードになっていたことを 発見しました。 自己肯定感=自分への愛着。 今日はこれについて説明したいと思います。 突然ですが、 あなたが、人生を謳歌しつくしたおじいちゃんかおばあちゃん であるところを想像してください。性格はすっかりまるくなっていて、今あるものにとても満足しています。 そして、毎日が幸せで満ちています。 天気のよい暖かい日には、 家の縁側で日向ぼっこをしながらお茶を飲むのが日課です。 そして縁側に座っていると必ず、小学校1年生くらいの女の子(または男の子)が、会いに来ます。 その子は、あなたの孫でも構いませんし、近所の子供でも構いません。 人間ではなく座敷童とか可愛い妖怪でも構いません。 自分にとって少しでも楽しいイメージであるほうが好ましいです。 --- いつものようにあなたに会いに来た、小さな女の子。 その子は、今日一日のできごとをあなたに伝え始めます。 - 今日もね、さかあがりができなかったの。ほん
0
113 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら