絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

26 件中 1 - 26 件表示
カバー画像

「速報!!!大谷翔平~天国から地獄か?!」

も~、ビックリじゃ!!何か、さっき「ラジオ」から、「大谷翔平の通訳(水原一平)」が、違法賭博で「ドジャース」から「解雇」という事じゃけど、ホンマに~「3か月前にタロット予想」をした「結果」その「マンマ」じゃんかぁ~!;;「まさか?・・・まさかぁ~?・・・ホンマか?・・・エンゼルスからドジャースに移籍して、1000億を超す10年契約済み!・・・そして、これこそマサカ?の(結婚報告)じゃ!・・・これで(2024年)は、翔平の時代かなぁ~♪って、思っていたら・・・あれ?うん?水原一平って、あの(翔平の通訳?)って、ナンナン??・・・(水原一平通訳が、違法賭博でドジャース解雇!)」・・・とのラジオからの音声でボクは(2023年12月17日のココナラのボクのSNS記事)を見直したのじゃ!そしたらねぇ~、ホンマに「SNS記事」そのまんまじゃった!!!つまり「紫微斗数タロット結果」そのまんまということじゃ。ボクも今、見直して「あれ?何で(右側注意?)とか(金銭問題?)とか~、恋愛というか、もろそのマンマの「結婚確定?!」のような「ウソじゃろ~!いくら紫微斗数タロットでも、こんな事が(大谷翔平)に起きるワケないじゃんかぁ~!」って本気で、占ったボク自身が「タロット結果」を信じられなかったぜよ~!!他の「ユーチューバ占い師/霊能者等」も多分、「結婚」とか「金銭問題」で話題になってなかったのでは?もしかしたら、他のヒトで的中とかしているかも知れんけど、あまりボクは記憶にナイぜよ。まあ、とにかく「翔平」じゃ!!彼の今後の「ドジャース出場資格」が一番気になるぜよ!何せ「無関係であっても責任を問われるこ
0
カバー画像

迷った時に「楽な方」を選んではいけない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

近道や楽な道を選ぶことは、我々が日常生活でよく直面する誘惑の一つです。しかし、迷ったときに「楽な方」を選ぶことは、成長と達成においては致命的な選択と言えるでしょう。なぜなら、挑戦や困難に直面することこそが、真の力と成熟を生み出すからです。 人間は快適ゾーンを好む傾向があります。新しい道に踏み出すことや未知の領域に挑戦することは、不安や緊張を引き起こすかもしれません。しかし、そこにこそ成長のチャンスが潜んでいます。努力や困難を乗り越えることで、自分の限界を超え、新しいスキルや洞察を手に入れることができます。 「楽な方」を選ぶことは瞬間的な安心感をもたらしますが、これが続くと成長が停滞し、自分を進化させる機会を逃してしまいます。逆に、挑戦に立ち向かい、困難に立ち向かうことで、自分の潜在能力を引き出し、自信を築くことができます。 成功した多くの人々は、困難や失敗を経験し、それを克服することで自身の強さを発見しています。迷ったときに「楽な方」を選ばず、少しの不安や苦労を受け入れることで、自分の可能性を最大限に引き出すことができるのです。 したがって、迷ったときには、どちらが楽であるかではなく、どちらが成長と達成につながるかを考えることが重要です。挑戦を恐れず、困難を乗り越える勇気を持つことで、より豊かな人生を築くことができるでしょう。
0
カバー画像

「空き地でめんこ」

【めんこのすゝめ】 6歳の時 幼稚園から一緒のクラスだった 幼馴染の「三品孝之」君がいて 帰宅してがらよく遊んでた。 帰宅すると俺は 宿題のプリントを急いでやって 近くの団地に住んでる三品君の家に 速攻遊びに行く。 (∩´∀`)∩ワーイ この時俺は 幼稚園でめんこと言う遊びを知って やってる人が少なかったけど とても面白くて続けてた。 この日三品君と 何して遊ぼうか相談してたら めんこの事を思い出して 三品君にめんこを進めてみた。 この頃の三品君は めんこに興味が無かったみたいで 幼稚園の時全然やらずにいたから めんこのルールを全く知らない。 なので俺が教えてあげる事になり 俺の家にめんこを一緒に取りに行き めんこが入った袋を持って すぐそばの空き地で始める事にした(*ノ∀`*)ウフフ♪ そしてめんこを始め 俺がルールと技を一生懸命おしえて めんこを全く知らなかった三品君が だんだん出来るようになってきた。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【ルール】 めんこのルールは 互いのめんこを地面に1枚ずつ置き めんこを地面に叩きつけて 風圧で裏返すと勝ちになる。 その他にも相手のめんこに 自分のめんこを下から潜り込ませ めんこ半分以下の位置で止まると 「サバ」と言う勝ち技になる。 更に相手のめんこの下に 自分のめんこを潜り込ませ 半分以下で止まらず飛び出たら 「トン」と言う技にになってしまう この「トン」と言う技になると 3回トンをキメないとならなくて この場合続けて投げないとならず 結構疲れる勝ち技になる。 何も知らない三品君に ルールや投げ方を一通り教え 実際にやってみる事にし
0
カバー画像

成長する人がやっていること

こんにちは看護師になってから、国民の休日に無頓着になった看護師でカウンセラーのゆきです♡今回は前回の続き…「先輩に怒られました」と落ち込む新人Aさんを落ち込むだけで終わらせない!!今日は、「成長する人がやっていること」についてお話ししたいと思います(*´-`)前回から気になってました!前回読んでないけど気になります!成長する人の考え方知りたい!という方は最後まで読んで参考にいただければと思います(*´꒳`*)*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*..。. .。.:*・゜成長する人がやっていることそれは『経験から学ぶ』です。成功したことも、失敗したことも、全てが経験です(*´꒳`*)どちらかというと失敗したことの方が頭や心に強く残るため、失敗から学ぶことの方が多いかもしれません💦私もよく失敗してました…患者さんの命に関わることではありませんでしたが、あんなこと…こんなこと…やらかしたことはあります(^^;;失敗は恥ずかしいこと。失敗が多いのはダメなこと。と思っていらっしゃる方がいらっしゃるのではないでしょうか。本当にそうでしょうか?🤔私は失敗したことがない。ただ、うまくいかない1万通りの方法を見つけただけである。〜トーマス・エジソン〜失敗は恥ずかしいことでも、無くすべきものでもなく、成功のためには必要であり、人を成長させるためのもの!失敗したことを「やっちゃったなー。 まぁしょうがないか。」とそのままにするのではなく、「失敗した原因はなんだったのか。」「それはどうしたら解決できるのか。」「次はどんなふうにやればうまくいくのか。」うまくいかなかった原因を
0
カバー画像

聞き方と聴き方のポイント

こんにちは看護師でカウンセラーのゆきです♡私の中の新人と先輩あるある(*´꒳`*)新人のミスをきっかけにはじまる…新人「先輩が教えてくれなかった!」先輩「新人が聞いてこなかった!」そして巻き込まれる私…そんな時にいつも言っていたのが、「聞き方と聴き方のポイント」です!このあるあるわかる!このポイント知りたい!という方は最後まで読んでいただき参考にしていただければと思います!*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・ .。.:*・゜゚・*まずは「聞き方」のポイント。「何について、どう教えて欲しいのか」を明確にすることです。「採血苦手なんで教えてください。」よりも「採血の手順のこの部分が苦手なのですが、 どうしたら上手にできますか? 〇〇さんはどうやってますか?」「このマニュアルよくわかりません」よりも「このマニュアルのこの部分の表現が よくわからないのですが、どういう 意味でしょうか?」どちらも、後者の方が、自分が知りたいことに対して、より良い回答を得られるのではないでしょうか(*´꒳`*)さらに、技術の振り返りちゃんとしてるんだね!わからないことを積極的に調べてるんだね!など、やる気も伝わってきます(*´꒳`*)そして「聴き方」のポイント。「相手の方に体を向ける」「話は最後まで聴く」当たり前だろって思われるかもしれませんが、忙しいと疎かになってしまうんですよね💦声をかけられたら、きちんと相手の方に体を向ける。あなたの話を聴きますよ!というのをまずは態度で示すこと。新人さんが話ている途中で「もっと単刀直入に言って もらってもいい?💢」とか、「話長いんだけど… 
0
カバー画像

「お疲れ様でーす!」⇒「疲れてねぇよ」って返してくる先輩、今何してるかな?

という事で、タイトルにもあります通り今日は、「お疲れ様!」を英語で伝える:ビジネスシーンで使えるフレーズとその活用法です!ビジネスシーンでよく使われる日本語表現の一つに「お疲れ様です」があります。これは、相手の労働を認識し、感謝の意を示すための表現です。しかし、この表現は「こんにちは」のような挨拶としても使われることがあります。このような日本独特の表現を英語に適切に翻訳するのは難しいですが、今回の記事では、「お疲れ様です」を英語で伝える方法をいくつかご紹介します。 まず、「お疲れ様です」の英語表現としてよく使われるのが「Good job」や「Well done」です。これらの表現は、相手の労働を評価し、その努力を称える意味があります。例えば、プロジェクトが無事に終了した後に、チームメイトに対して「Good job on the project!」(プロジェクト、お疲れ様でした!)と言うことができます。 また、「お疲れ様です」を挨拶として使う場合、英語では「How's it going?」や「How are you doing?」といった表現が近いと言えます。これらの表現は、相手の状態や気持ちを尋ねるとともに、相手への関心を示すものです。例えば、一日の始まりに同僚に「How's it going today?」(今日はどう?)と尋ねることができます。 さらに、「お疲れ様です」を使う際に役立つビジネス英語フレーズもいくつかご紹介します。それぞれのフレーズについても、具体的な例文とともに解説しますので、ぜひ何度もその例文を口に出して練習してみてくださいね。 まず、「Keep up t
0
カバー画像

「経験談」こんな先輩からは聞きづらい5選

こんにちは みつです。皆さんは職場でわからないことがあったら相談できる環境ですか?気兼ねなく相談できる環境があることは仕事をするうえでとっても重要ですよね。相談できる人がいれば心が安定してのびのびできるし、逆に相談できる人がいなければ、ストレスを抱え、孤立感も感じやすいです。今日は私自身が経験した聞きづらい先輩5選をお伝えしていきます。皆さんの職場ではどうでしょうか?常にバタバタしている「何かあったらいつでも言ってねー」とは言ってくれるんですが、忙しく動き回っていて、聞くタイミングがありません💦忙しいのに申し訳ないなと思ってしまいますね話を聞きながら別のことをしているもはやこちらの話をきいていないんじゃないかと思います(笑)忙しい中で相談に乗ってくれるのはありがたいのですが、こちらに顔も向けず何か別のことをしながら「うんうん」と答えてくれていてもあまり聞いてくれた感じはしないですね。このような経験があったので、私は話を聞くとき、きちんとその方の方を向くことを心がけるようにしています。機嫌が良いときと悪いときの差が激しいいわゆる気分屋ですね。イライラする日ももちろんあると思いますが、それを仕事に持ってこられると周りはしんどいですよね。「今日は(機嫌)いい日かな」と顔色を伺っていました。今日私機嫌悪いからもう言葉に出しちゃう(笑)でも個人的にはこの方が良かったですね。気分良いか悪いか察するほうが気疲れしてしまいます。今私が何しているかみてる?そのうえで今それ聞く?「今日私機嫌悪いから」の上級バージョンです💦もう相談する気になれないですね。経験したからこそ私自身も完璧な人間ではありま
0
カバー画像

格言

われ以外皆師也(われいがいみなしなり) 【解釈】自分以外のすべての人を先生だと思い、少しでもよいところを学ぼうという謙虚な姿勢が大切です。吉川英治 作家 文化勲章受章者 出典「話の広場」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

捉え方は人それぞれ ~日記#106~

皆様、こんばんは☆ ある現場であった先輩のお言葉。「あなたのある一面を貶す人もいる。逆にその一面を褒める人もいる。だから、あなたは無理やりその人たちに合わせる必要はない。あなたがそのままでいて、褒めてくれる人のところにいればいい」これは決して、甘やかしてくれる人のところにいなさいという意味ではありません。私が何をしても、貶す人は貶します。例えば、誰かが落とたハンカチを拾って渡しても、貶す人は貶します。それとは逆に私が何をしても、褒めてくれる人は褒めてくれます。きっと貶す人のそばにいたら、自己肯定感は低くなるし、その人の価値観に合わせようと必死になるでしょう。そうしたら、本当の自分はどこへ行くんでしょうか。本当の自分を大切にできるでしょうか。私はこの時の先輩の言葉が何故か心に残っています。では、今日のお話はこれでおしまい。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 今日も皆様が素敵な夢を見られますように♡
0
カバー画像

時代錯誤のルール-先輩は絶対

熊本大学の学生寮ルールがネットで拡散され、話題になっています。そのルールなるものを紹介しましょう。・LINEでは「こんにちは」などのあいさつから投稿を始める・LINEでは「、」「。」を使い、スタンプや「!」「?」などは先輩の許可が出てから使う・LINEの会話は1年生が最後に締め、許可なく先輩のLINEを追加しない・飲み会では、皿や箸、中身が見えるコップかグラスを用意する・先輩に「足を崩していい」と言われるまで正座する・「足を崩していい」と言われたら「ありがとうございます」と大声でお礼を言う・飲み会での自己紹介の際は起立して「飲ませていただきます」と言って飲み干し、コップを置いて出身高校や学部・学科・学年、寮の号室を一気に叫ぶ・同じ出身や学部・学科が言われたら、その都度「名門!」と言うなんというか、馬鹿らしいの一言ですね。今どきこんなことを大まじめでやっている大学があるとはちょっと信じがたい。熊本大学 総務部総務課広報戦略室では、この拡散しているルールについて、「本件についてTwitterで話題となっていることは把握しております。寮内のルールとして定めたものかどうかは大学としては確認できておりません」としています。しかし、その一方で、「これらのルールに違反した場合の罰則はなく、いじめなどの存在についても、特に把握しておりません」とのこと。なんでもこの学生寮は基本的には学生が組織する「執行委員会」が主体となって運営していて、件のルールは先輩から後輩への申し送りになっているようです。一部では「社会に出た時に重要だ」などとこのルールを擁護する声もあるようですが、何をいってるだか。明らか
0
カバー画像

格言

われ以外皆師也(われいがいみなしなり) 【解釈】自分以外のすべての人を先生だと思い、少しでもよいところを学ぼうという謙虚な姿勢が大切です。吉川英治 作家 文化勲章受章者 出典「話の広場」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

格言

人間の真の学問、             真の研究は人間である。 【解釈】人間は、人間に対して最も強い興味を持ちます。そして、人間はいくら研究してもしつくせないものです。シャロン フランスの神学者 出典「知恵について」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

気の強い寿司屋の大将との出会い

その店に初めて入ったのは、30年程前のことです。高校時代のクラスメートの女子が、勤めていた職場の先輩と飲んでいるところに出くわしました。その先輩は、とても落ち着いていて、清潔感があり、何といっても大人でした。私には、既に妻がいたので、彼女とどうこうという立場にはありませんでした。 彼女は真面目ゆえの悩みを抱えていました。その悩みは男性を信用できないというものでした。ところが、私には気を許し、諸々、相談を受けました。 その後も、友人と、その先輩と一緒に何度か食事をしました。先輩は、本当に悩んでいる様子でした。それで、私の知人の中で誰かを紹介して欲しいという話になりました。ありがちな話です。数日後、彼女たちが指定する寿司屋に可愛がっていた後輩を連れていきました。彼は、有名大学の出身者で、当時、彼女を作りたいと思っていることを私は知っていました。 そのときに入ったのが、その思い出の店なのです。彼と彼女はダメでした。話が合わないのです。そんなことは、どうでも良いのです。 私は、その寿司屋が気に入り、翌日にも、きちんと挨拶をしたくて伺いました。 それから、大将との付き合いが始まりました。週に5回、店に行ったこともありました。大将は、けっこう意固地な方で、気にいらない客を帰すような気質でした。最近では、そういう店主を見掛けませんが、そのころは、そういう店もありました。ちなみに、その寿司屋の締め鯖は、私がこれまでに食べたものの中でダントツです。ある日、私が注文をしても、大将が食べ物を出してくれないときがありました。私は、何か気に障ることをしたのかと思いましたが、大将が少し待てというので、黙っ
0
カバー画像

先輩に対するリスペクトとは

「さすが吉田先輩」と「さすが麻也くん」。「さすが長友さん」と「さすが佑都くん」。 もう、お分かりの方もいると思います。私は、後輩が先輩を呼ぶときの言葉が気になるのです。私は、自分の後輩にはフレンドリーな関係を求めて、部活の後、一緒にラーメンを食べに行くなど気を配っていましたが、それでも「くん」呼ばわりされたら腹を立てていたと思います。しかも苗字ではなく、下の名前なんてことは考えられません。 そして、先輩には、あまり声をかけられず、少し距離がありました。 こんな細かなことを気にしているようでは、私は器が小さいのだと思います。 職場では、役職の職員は部下から「●●係長」などと呼ばれることが多く、いかがなものかと思っていました。 私にとって、役職は役割のひとつであり、職員は個人ですから「さん」付けで呼ぶことができるような職場作りを進めてきました。ですから、多くの後輩は私をそうして呼んでくれました。 また、部下に「さん」を付けることがマナーだと聞いています。それにも反論があり、私は、年齢によって「さん」と「くん」を使い分けるようにしていました。ただし、女性に対しては「さん」付けすることが多かったです。仲が良くなった後輩に対しては、呼び捨てにしていたこともあります。 つまり、柔らかい人間関係は大切なことと認識しているのです。でも、後輩からの「くん」付けは許しがたいです。 そういえば、私は子どものころから「●●ちゃん」と呼ばれることが多く、それは、いわゆるニックネームで、先輩も同期も後輩の中にも、私を「●●ちゃん」と呼ぶ人がいて、それは今も続いていますが、何も気になりません。自分は「ちゃん
0
カバー画像

宴会場を間違えた先輩

昨日の新聞で見覚えのある名前をみつけました。20年程前に、私が運営管理を担当した施設のオジサンです。 彼は施設を定年退職していましたが、その後も臨時雇いとして働いていました。その時、既に70歳に近かったと思いますが、施設に必要な資格を持っており、安い賃金で構わないという条件で、OBになってからも長期に雇われていました。 彼は私のことを上司として扱い、とても親しくしてくれました。 あの頃は、温泉で開催される研修会があり、研修後の宴会では、他の施設の方と同席になり、そこで情報を交換していました。 私の歓迎会のとき、私の隣は彼が座りました。互いに酌をして、たわいのない話をしました。 私がトイレに立とうとしたときに、彼が「部屋を間違えるなよ」と言いました。店には、その部屋しかないので、何を心配しているのか不思議に思い尋ねると、彼は、十数年前の研修後の宴会で、トイレに行った後、間違えて違う宴会へ参加したことがあるそうです。当時には、ありがちな話です。研修後の宴会は、初対面の人が多く、間違えていても互いに気づかないのです。 彼は、宴を締める人の挨拶で、自分が部屋を間違えていることに気づき、それでも周りの人と気が合い、そのまま会場に居座り、酔いつぶれたという武勇伝でした。 その年の途中、私には、本部から彼の後釜を見つけるよう指示があり、結局、翌年の夏、彼に退職いただきました。彼は退職するとき、自分のワガママで嫌な役をやらせてしまったと、私に詫びてくれました。 いつも裸足で機械をいじっていた先輩。昭和を生きた豪傑の最後は、認知症も患っていたと聞いています。 天国では宴会場を間違えずに、いや、ま
0
カバー画像

支えられて

こんにちは^^最近は夕方の投稿をしていたのですが、あまりしっくりこなかった為、午前の投稿に戻してみました。色々と試してみるって大切ですよね。その中で自分に合ったものを選んでいけば良いんですものね。それでは早速本題へ。昨日はココナラ出品者の方達には恒例の、月に一度のランクが決定する日でした。皆様はいかがでしたか、望んだ結果だったでしょうか?私は今回シルバーからゴールドランクに昇格しました。飛び級では無く一歩一歩進んでいる所が、自分らしいなと思いました。そして今回のランクアップを喜んでくれたココナラの先輩がいました♡私は今までココナラ内でのお付き合いは余りオープンにしたく無いという思いがありました。そこには色々な思いはあるのですが、一つはその方がお互いにやり易いんじゃ無いかと感じていたからなんです。これはあくまで私の考えです。でも今回紹介させて頂きたいと思ったのは、お気持ちがとても嬉しかった事と、勝手ながら自分と考えが似ている様に感じたからなんです。相手に負担になってもらいたく無い想い。例えば自分が良かれと思ってした事が、お相手にとっては負担になってしまう事もあるという事を理解している方。迷ったけれども、素敵な画像を作ってお祝いをしてあげたかった、おめでとうを言ってあげたかった、そんな想いが伝わってきてとても嬉しかったです。(о´∀`о)本当にありがとうございました♡お祝い画像をポートフォリオに掲載しました。https://coconala.com/users/2434171実は私がシルバーランクになった時にもお祝い画像を送って下さっていました。それは私だけの宝物にしておきます。【
0
カバー画像

「昼のデニーズ」

【フットボール】21歳のときデニーズ飯田橋店で同期の石崎君と一緒に新人研修を受けてた。その同期の石崎君はアメリカンフットボールが好きでよく熱く語ってた。°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°アメリカンフットボールとは日本で言う「ラグビー」の事で日本じゃほとんど人気がない。俺もその話を聞いていて特に興味が湧かず適当に話を合わせていた。( *゚ェ゚))フムフムでも話を聞いていたおかげで作戦フォーメンションの事が色々理解できた。ルールはファミコンのラグビーで遊んだ事があるので大体解ってた。そんなある日あまり興味を持たない俺に対し石崎君が業を煮やしてしまう。(*`д´*)フンガフンガ〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【約束】そして石崎君は「絶対面白いから今度日本にアメリカのチームが来る時絶対見に行こう!」と言われてしまう。このとき俺は軽いノリで「良いよ」と返事をし石崎君と約束してしまった。それから数日後石崎君が満面の笑みを浮かべて俺に話しかけてきた。(´∀`*)ウフフッその内容は「日本にアメリカンフットボールが来日するから見に行こう!」そう言って来た。俺は約束をすっかり忘れてたけどこの時思い出して「よし行こう!」と返事する。正直アメリカンフットボールは全然興味ないから見に行く価値がない気がしてた。しかし約束した以上見に行かないわけには行かなかった。(´・д・`)ショボーン〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【怖い先輩】しかし見に行くには当然お互い休日を合わせないと見に行く事が出来ない。でも当時のデニーズは従業員が少なくとても好きな日に休めない。アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ
0
カバー画像

「夜のデニーズ」

【デニーズ】21歳の時デニーズ飯田橋店で働てた。でも飯田橋のデニーズは現在既に閉店してしまいもう存在しない店舗。ここのデニーズは俺が入社直後に配属された最初のデニーズ店。この店舗には同期の石崎君と言う人と一緒に配属されてきた。(´∀`*)ウフフッしかしこの店舗は新入社員教育専門の店舗で凄く怖い「本間」さんと言う厳しい先輩がいた。この本間さんはマニュアルで覚えた事以上の仕事を要求してくる。ヒィィッ!!∑(;Д;ノ)ノデニーズのマニュアルは仕事を効率化させる為非常によく出来た作業手順でよく出来た物だった。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【本間さん】しかし効率化した作業手順の為本当の調理手順と違い手が抜かれてる部分もあった。本間さんはその手を抜いてある部分も「手を抜かずにやれ」と言う。アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッしかもその命令は我々新入社員2人だけでアルバイトはマニュアル通りで良かった。確かに社員は特別な事をしないとならないけど別にそこまでしなくてもマニュアル通りで良い気がしてた。おかげで我々2人だけ他の人より仕事量が多くとてつもなく忙しい。ε-(・д・`;)フゥ…この本間さんと言う人はまさに「俺がルールブックだ!」的な人だった。逆に店長は凄く優しい人で非常に助かった。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【閉店作業】当時のデニーズは朝6時から夜11時までの店舗が多かった。まだこの頃は24時間営業が主流でなくデニーズも数十店舗しか24時間営業をしてない。なので従業員は閉店の11時になったら即帰り翌朝5時前に出勤して朝の準備に取り掛かる。その為朝から出勤のの人は前日
0
カバー画像

他人の言うことは聞かない方がいい

こんにちわ。龍神様にご縁をいただいているスナックママのみちるです。私は今年で54歳になりますが、私が若い人に人生でのアドバイスを求められたら、まずこれを上げます。それは「人の言う事は聞かないほうがいい」ということです。私が20代の頃はバブルはもう崩壊していましたが、その残り香はまだ残っていました。ですから今よりもまだ世間が潤っていた時代です。ブランドブーム真っ盛りで、若い子はみんな丸井のカードを作ってローンで買い物をしていました。私もご多分に漏れず丸井で洋服を買っていましたが、それは最初に就職した会社の先輩の言葉が原因です。私は駅の地下にあるようなショップで洋服を買っていたのですが、ある日2歳上の先輩は私の服を見てこう言いました。「ブランドの服を着ないと、人間が安く見られるよ」それから私は「安く見られるのは嫌だな」と、3万もするセットアップ、15万するスーツとハイブランド服を買うようになりました。田舎から出たばかりの18歳の子は、20歳の先輩の言葉を鵜呑みにしてそれからブランド服ばっかり買うように。それがどれくらい意味のないことかはわかりますよね。20歳で最初の夫となる人と出会うのですが、その人もやはり「欲しいものはローンを組んでも買う」人だったので、私のローンは雪だるま式に増えて行きました。ローンを毎月毎月払ってるのに、またローンを組んでしまう。累計で100万以上も払っているのにいつまで経っても終わらない。今月は5万、来月は7万と、家賃とローンの支払いをしたらほとんど残らない状態が続きました。「後払い」「分割払い」というのはかなり高額の利息が付くことをに、私は長いこと気づいて
0
カバー画像

ロールモデル

以前、労働経済白書(厚生労働省)についての記事を読みました。少し抜粋します。・・・「働きがい」を高めるには、上司からの適切なフィードバックや、ロールモデルとなる先輩社員の存在を通じて、将来のキャリア展望を明確化することが重要である・・・(以上)。また、日本能率協会のサイトに「優れたロールモデルはフィードバック機能が高く、仕事人の成長に重要な役割を果たす」という記載があります。つまり「働きがい」を高めるには、優れたロールモデルからの直接的なフィードバックが非常に有効である、と解釈できます。今回はこのロールモデルについて、考えてみます。 まずはロールモデルの定義。『具体的な行動や考え方などの見本となる人物。その行動を真似しながら成長する』(日本能率協会)。同じ職場の上司や先輩にロールモデルがいて、日常的にフィードバックがもらえればベストですね。こんな時は非連続的に成長するので、決してチャンスを逃してはいけません。職場を超えて自分から近づく必要があるかもしれません。また分野、領域によって複数のロールモデルがいる場合もあるでしょう。時間や成長とともに変わることもあります。 ロールモデルのどこに惹かれるのか?やはり「できる上司・先輩」に憧れますね。では「できる」とは? 思考力・行動力が優れている。経験豊富で周囲を巻き込み、リーダーシップを発揮している、などなど。ここからは私見ですが、私は優秀な人というよりは、「器の大きな人」に惹かれます。結局どんなに有能で仕事ができても、人間として尊敬できないとね。むしろ優秀すぎると「あの人にはなれない。自分とは別だ」と思ってしまう。でも「器の大きな人」
0
カバー画像

先入観を無しにして

こんにちは皆様。今は猫が大好きな私ですが、その昔(縄文時代じゃ無いです)は猫が苦手でした。記憶を辿るとあれは自分の荒れ果てた時代、そう高校時代の頃である。その頃四日市に住んでいたのに、伊勢の皇學館高校に通っていた(通学に1時間半以上かかる)私は、通学の電車で桑名から通う(もっと遠い)先輩と仲良くなった。その先輩の家に泊まりに行った時である、猫が居た。それは普通の猫では無かった、竹輪の食べ過ぎで腰を抜かし、前足だけでズリズリ体を移動させている猫である。その上飼い主の先輩が、「気を付けてね、今気が荒いから。」と言う。聞けば、少し前に子供を産んだのだが、育てられないので人にやってしまったので、気が荒くなっているらしい。怖い 怖い 怖い私の頭には猫は怖いがインプットされて、消える事が無かった。なので、娘が猫を飼いたいといった時も、反対した、私に言わせば、だって怖いんだもの、だった。娘には違う理由を言ったのだが、娘は頑として聞かず、つな君を飼ってしまった。今ではその選択に感謝しているのだから、人間どう転ぶか解らない。皆様は先入観で物を見たりしませんか?先入観が良い方に行くこともあれば、悪い方に行くこともあります。先入観を持っていても、一旦立ち止まって、考える事が大事なのだと、自分は今考えています。これからは、よく調べてから考えようと思います。いつも、有難うございます
0
カバー画像

頑張れって言わないで!

私は学生の頃スポーツをしており、けがに悩まされた選手人生だった。その競技はけがをしてしまって実質一年半ほどしか経験していない。計三回入院して、手術をした。膝の靱帯を再建する手術だ。入院中に面白かったのは同室のおばさまたちと仲良くなって色んなことを話したことだ。そのうちの一人のおばさまのことをよく覚えている。当時その方は77歳だった。その女性の発言で一番印象に残っているのは、「頑張れって言わんとって。なんで頑張らないとあかんの?」という言葉だ。頑張れという言葉はリハビリの先生から掛けられた言葉だった。当時私はその発言をしたおばさまを不思議に思ったが、今ならわかる。無闇に頑張れと言わないほうがよいということを。今のバイト先の一つ上の先輩がこんな言葉を私に掛けてくれた。「無理しない程度にがんばりましょうね」がむしゃらに頑張ることが正だと思っていた。そんなプレースタイルだったから、三度も懲りずにけがをしたのだろう。私の周りに居てくれる人生の先輩方は、いつでも、誰もが、それは違うよと教えてくれる。頑張りすぎないでいい。無理はするな。自分の100パーセントを出さないでいい。セーブすることが大事かもしれないと思った。
0
カバー画像

キャンパスライフ充実編⑫:友達、先輩、後輩は貴重なものです。

Two heads are better than one.(2つの頭は1つの頭にまさる。「3人寄れば文殊の知恵」) A friend in need is a friend indeed.(まさかの時の友こそ真の友。) Out of sight, out of mind.(去る者、日々に疎し。) 「友情は世界を一つにする唯一の結合である。」(ウッドロー=ウィルソン) 「友情は魂の結びつきである。」(ヴォルテール『哲学辞典』) 「順境にて友を見つけるはたやすく、逆境ににてはきわめて難し。」(エピクテトス『語録』)  人脈、人的ネットワークというものは実に貴重な、得難いものです。例えば、「情報」というものに非常に意識の高い、ハイレベルな人が自分と同レベルの10人の友人を持っていたとします。その人達の友人についての話でも、「実はこういう話を聞いたことがある」とその情報を自分のものにすることができます。直接情報源は10人でも、間接情報源としてさらに100人のネットワークを持っているようなものです。さらにその10人の友人達が自分と同じように間接情報源を使いこなす人物であったら、その人達が持つ10人の直接情報源と100人の間接情報源すらも、自らの情報源とすることができます。こうなると、10+100+1000人の情報源があるということになります。「人の交友範囲は年賀状の数で分かる」と言われますが、多い人で大体200~500枚です。当然、年賀状を出すだけのレベルもいるわけですが、もしこの知人ネットワークが情報ネットワーク化したら、空恐ろしいことになるわけです。欧米ではこうした交流関係の形成が
0
カバー画像

【常識の間違い】上司や先輩が有能とは限らない

どうしても先輩や上司に意見しにくい、ということはありませんか??私もかなりそうなのですが、さすがに自分の社長に意見は正面からは言えないですよね💦それでも世の中の社長さんは「言いたいこと言おう!同じ人間やから!」と言うのですがそんなことできませんwそれをクリアするには言い方が大切なのですが、上司や先輩が有能だと思いこんでることも原因として多いのではないのではないしょうか。いや、それを前提としていることは大切です。ただ、上司だからすべて能力が上なのかと言えばそうではありません。今日はあるセミナーに参加してきました。講師は中小企業診断士のコンサルタントさんです。テーマは時間管理・生産性に関わる内容です。「目標設定は無理なものであってはいけない。お互いの合意のもと、決定すべきです。ただ、それができている会社はないです!」そのようにおっしゃっていました。そうなんです、年間の目標を決める、そのような基本でもできている会社が少ないのです。その会社を仕切っているのは誰でしょうか?社長や部長などの役職者です。仮に目標設定に関しての知識がないとしましょう。ですが、毎年毎年同じやり方で目標を組んで、なんとなく働く・結果が変わらない状況を何も感じない社長・役職者が多いということです。あろうことか『うちの社員はやる気が感じられない』など言い出す始末です。原因は各社あるでしょうが、社員に原因を押し付けている会社は伸びません。それを知って・聞いて頑張る社員がいるでしょうか?それが答えです。なのでこれを読んでる方が会社や上司に対して不満や怒りを覚えているなら、それは上司に対して期待しすぎているのかもしれません
0
カバー画像

責められているのではない

例えばX(旧ツィッター)であなたが見たそのツィート。なぜかカチンと来て引っかかった。その時に、自動的に「責められている」と感じる人が一定数いらっしゃいます。そう思う時、本当にその人はあなたに向けてツィートしているのでしょうか?ただその人がつぶやいているだけなのではないでしょうか?そこで一呼吸することが大切です。そして、勝手につぶやいているのが基本なのですから、スルーしてください。あなたがその知らない人を正しく導く必要はありません。その人はその人で人生を楽しんでいるだけです。気にせず素通りさせてあげてください。そしてあなたは自分が本当にやるべきを見てください。本当にやりたいことだけを見る。本当に欲しいものだけを見る。嫌なことが視界に入ってくる時って、暇でキョロキョロしている時だったりします。なので自分のすぐ目の前に集中!すれば、気にならなくなりますよ。
0
カバー画像

大先輩と食事

土曜日に自衛隊時代の先輩と食事に行ってきました🍽変わらず凄い人だった😁尊敬できる先輩です✨
0
26 件中 1 - 26
有料ブログの投稿方法はこちら