絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1,135 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

親子馬を描く☆油彩画【愛は風のなかへ】〜LOVE IS WITH THE WIND〜

優しさは世界へ愛は風のなかへ Parent and child's love exists gently with the wind.
0
カバー画像

今日の楽しみ   おはようございます。

おはようございます。 今日も、青空が拡がりましたが、寒気の流れで寒い朝になりました。 朝は楽しみが沢山あります。 今日、目覚める事が出来た。 今日、家族の顔を見る事が出来た。 今日、顔を洗い、歯を磨き、鏡で自分の笑顔を見た。 今日、玄関先の花たちが美しい姿を見せる為に寒さに凍えながらでも私を待っていてくれた。 今日、元気な鳥の声を聞いた。勇気づけられるようだった。 今日、青い空を見た、太陽は今日も、昨日までと変わらないように、地を照らしてくれていた。 今日、暖かいお茶を飲んだ、美味しさと、思いやりを感じた。 今日、現在、この小文を書いている。 小さな楽しみ、小さな努力が今の自分になるステップです。 今を、今日を大切にお過ごしください。 今日も笑顔の一日をお過ごしくださいね(^^)笑顔になれる?、タロット占いやってます。
0
カバー画像

愛の波動を上げるアファメーションワーク

皆さんこんばんは☆ スピリチュアルタロット士の宙-そら-です(^^)/今日はいつものカードリーディングとは違って、アファメーションワークをお届けしようと思います!恋愛に限らず、愛され力を上げていきましょう!!1.画像のようにハートが頭上にあるのをイメージする。  ハートは風船のようにふわふわ浮いていますが、  素材はパワーストーンです。  私はローズクォーツでイメージしました。2.両手を上に伸ばして  (手の形はサムネ画像のようにハートを包み込むようなイメージ)  ハートにエネルギーを送るイメージをする。3.アファメーションを唱える。  私は愛を受け取ります私の愛は無償の愛ですだから私の愛は輝いています  4.ハートからキラキラのシャワーを浴びるイメージをするこれであなたも愛の波動を受け取ってキラキラ輝いていきます。アファメーション内容は、今日の夕方、急に降りてきました。“無償の愛”というのはとっても大事なポイントで、無償の愛といえるように、ご自身の愛と向き合う必要があります。ここに違和感や疑問が浮かんだ場合は、セッションを受けに来てください。心の深くの言語化を一緒に紐解いていきましょう。このアファメーションをたくさん唱えて、愛される力をたくさん受け取っていただけたら幸いです。    +。:.゚ஐ♡゚+。:.゚ஐ♡゚+。:.゚ஐ 11月の月間リーディングと合わせてメッセージを受け取っていただけたら幸いです。+。:.゚ஐ♡゚+。:.゚ஐ♡゚+。:.゚ஐ 行動したい。けど怖い、不安。 そんな時はぜひお声掛けください。 全力でサポートいたします。そらタロットでは“フォロワー様”、“購
0
カバー画像

「羽生結弦の愛と別れ(;;」タロット結果!

はっきり言ってね~、あまりタロット占いなんてしないほ~が、イイかなぁ~って、思いました。だけど「衝撃的な結婚と離婚」って、やはりボクも気になったので、一応タロットに聞いてみたのじゃ。その結果は、「やはり最初の出会いでは、羽生君はとても清楚で純粋な美人であると一目で気に入り、彼女はスケートにまっすぐで真剣に挑戦する羽生君に対し、この人と一緒にこれから生きて行く!と心に決めていた!!」「それからの二人は相思相愛で、いつも会うとまさに(天界に上る気持ち)であった。おそらく羽生君の仕事も順調で、二人の夢は上昇し無敵状態だ!愛の結晶の存在も」「しかし、あらゆる妨害、いやがらせ、追跡行為、炎上騒動、突撃取材等があったが、二人はそれに負けず、その加害行為に対して断固として抵抗し、はねのけた!」「タロット結果を観ると(別の恋人?)が存在しているかのように思えるが、ボクの判断では、おそらくこの(離婚)はやむにやまれない事情での最終判断だ!羽生君の取材で言っていたのは、おそらく(真実)だと判断した!(偽装離婚?)ではない!法的には別人格となったが?おそらくこれからも二人は(愛しあい、子供と一緒に”愛ある個人”)として人生の旅路を歩いていく!!と判断した!!!なんだか、ちょっと”うらやましさ”さえ感じた。(本気の愛)があるから、あえて決断したのじゃ!・・・身を捨ててこそ、浮かぶ瀬もあれ!・・・いくら非難されても、いくら損害がでてもイイ!という(背水の陣)じゃ!!なんだかナミダが出てきた。初めてじゃ。こんなタロット占いをして、涙がでてきたのは・・・これからも愛し合って、二人いや三人一緒に幸せになって欲
0
カバー画像

なるべく少なく、少なく、を意識する

いつもご覧くださり ありがとうございます☆ 昨日、ちょっと心が疲れちゃって 自分元気になるように 本と、温かい飲み物と、声に 元気を取り戻しました。 一緒にいてほしい言葉が本にあってね。心がさみしい時疲れた時しんどい時一緒にいてほしい本って同じだったりするのね。おかげで♡元気になった☆こんばんは、さくらです❀ 今日のテーマ 「なるべく少なく、少なく、を意識する」 について書いていきたいと思います。 自分の生活を考えた時 少なくすることは とっても大切だなと思うのです。 そのモノ・コト・ヒトに愛を注げているかを考えるとわたしの能力が足りなくて注げない関係性もあるから。わたしの尊敬する方も いつも一緒にいてほしい人も 大切なことを話せる友人も 着たい洋服も どんどん絞られてきました 興味だけは どんなところにも走って行って どんどん広がってゆくのですが・・・ 興味を持ちやってみた先に 自分がどんな人かが わかるという成果が 待っていますね。今の私はたくさんの モノ・コト・ヒトを持ちすぎている。 だから、 少なく、少なくを 意識していきたいと 日々考えているのです。 この少なくは 愛と厳選を伴っている 今日も人生最高の一日でした♡ ではまた!
0
カバー画像

83【彷徨える自分の心と向き合う】

 皆さん、おはようございます。私がなぜここまでYSメソッドにお金とエネルギー、時間をかけ続けてきたのか?という話を今回も書きたいと思います。  先日開催された真我開発講座講師養成フォロークラスで私が「心の三層構造図を覚えるコツを教えてください。」と質問したところ、c講師から「(佐藤先生の心の三層構造図説明を来月11月の真我開発講座講師養成フォロークラスで発表するのを)決めましょう。」とアドバイスをもらいました。そこで私は(やろう。それと合わせて両親、自分、佐藤先生の美点発見をしていこう。)と心で決めました。 たったこれだけでなんとまた翌日に相談の依頼が入りました。本当は『お金と幸運を引き寄せる手帳』に書き込むところまで落とし込もうと思っていました。そういうことすら行動する前に相談の依頼が入ったのです。これが『思考が現実化する』と佐藤先生がおっしゃっていたことなのか!と初めて体験をすることになりました。  先月9月に自分だけの「真我追究し化していなかった。他人の悟りの協力を一切してこなかった」という気づきに始まり自分一人だけの真我(真理)追究から他人の悟りの協力へさらに踏み込んだ証となりました。 皆さんはいかがですか?体験や気づきがあれば、ぜひ、教えてください。 木村一愛
0
カバー画像

《映画化(またはドラマ化でも)できるのでは!?》}【全然知らなかった!!!《☆USJで起きた☆こんな心温まる☆ホッコリ☆ジンジン☆☆ストーリー!!》】

はいみなさん!!!突然ですが今日の私の映画ココナラブログはいつもの映画作品関連がどうこうではなく、「誰もが絶対に知っている映画パーク」こと、【ユニバーサルスタジオジャパ~~~ン】のあるエピソードが某メディアから知ったので、【《個人的にはグッ☆☆ときたこともあり!!!》】☆☆ぜひぜひ!!その内容をお伝えいたします!!☆☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■というのもまず、当たり前の話、USJだけにかぎらず、どんなテーマパークでも【パーク清掃スタッフの方々】はいるかと思いますが、そのUSJの場合が、「陸地で汚れた場所の清掃スタッフ」はもちろん、【パーク内(ラグーン)の【※湖の※中までも※】清掃しているスタッフがいいる】みたいですが、この清掃員たちが【まさかの☆潜水士☆】でwこの【通常スタッフを起用しないことだけでも十分すごい】のですが、【☆毎日☆★3名ほどの潜水チームで】【★深さ約3メートルもある★パーク内ラグーン湖にもぐってもぐって・・・】【★藻がはりついている場所を★ヘラで削り取ったり、パレードの★紙吹雪を回収する清掃作業をしているらしいのです】ん?、、だからなに??って?wノンノンノンwそうあわてなさんなwですw【私がグッときた部分はここじゃありませんw】(※たしかに感心はしたけど、【「清掃」はある意味『仕事だから』】と言われればそこまでなのでねw)■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0
カバー画像

それでも、あなたの価値は変わりません

いつも負けてばっかり。負けるから嫌だ。自分は負け組だ。 そんなふうに思ってしまうことがあります。 そしてその気持ちがだんだん大きくなると自分は何の役にも立っていない。 自分には価値がない。 と、とても飛躍して考えてしまうこともあります。 でも誰かが勝てば誰かが負けるんですよ。 そしてその負けるっていうつらさ悔しさ、悲しさ。 それらを体験できたってこと。 そこからまた価値を取りに行くことができるということ。 それができる人だって選ばれたって考えれば負けるのも時にはいいんじゃないでしょうか。 でもだからといって、負けを取りに行くっていうのもおかしな話なので勝てるように努力する。 勝ち負けって何が勝って何が負けるのかって問題もありますけれども、そこはちょっと置いておいて、たとえ負けたとしても自分の中でそれが勝ちだったら勝ちなんですよ。 周りからは負けているって見えるかもしれない。 でもそのおかげで勝った人は大喜びできるわけだし、喜んでいる人を見ると自分も嬉しくなる。そして人の喜びを一緒に喜んであげる。 それができたらもう負けじゃないですよ。 勝ったとしても負けたとしてもそこにあるのは愛です。 負けたからといって価値がないわけではありません。 あなたの価値に何ら変わりはありません。 今日も勝ったとしても負けたとしても自分自身の価値に何の変わりもありません。 大丈夫です。 自分らしく過ごしていきましょう。
0
カバー画像

愛💓お金💱エネルギー循環✨

こんにちわAyanoママです『愛とお金の循環に参加しませんか?私たちは愛を与え続け、あなたに幸福感と豊かさをもたらします』あなたが今欲しいのはどっち?愛💓お金💰両方?という欲張りわがままな方もいるかもしれないよね・・・はい!Ayanoママは両方ほしいわがままな人です( ´∀` )だからこそみんなに愛を与え続けたいの...まずは、愛されたいなら愛すこと💓そんなこと知ってる!難しくてできない。愛を与えてる。愛してる。色んな形で挑戦しているでも、うまくいかないときってあるよね?しかも心配で相手の気持ちが知りたくて...未来はどうなっているのかが気になって不安になって...つい、電話占い相性、今の運気、前世との関係...気になってお金のエネルギーをたくさん放出してない?自分にかけるお金のエネルギーを心配や不安に使ってない?甘いものを食べたり、お酒を飲んだりして。一番は占いかな。。。 一瞬は相性いいんだ✨ホッとするまた、不安になって占ってもらうとよくない結果で不安になってジプシー気味💦更にお金が出ていく( ノД`)シクシク…きっとそんなあなたが私のブログを見てると思う愛もお金もほしい...豊かさが欲しいだけなのに...幸せになりたい!だけど、いつも心配させてくるパートナーはじめは連絡もマメだったのに最近は相手にされてないかも...他に女がいるのか?冷めてしまったのかも...仕事に行きたくない( ノД`)シクシク…何にもしたくないこんなことで時間を有効活用できてない人はすぐに今を変えて!1人でできないことはプロに頼る!『頼ると依存』ここがわからなくて苦しんでいる人がたくさんいる私もその一人
0
カバー画像

「愛」と"きれいごと"。

「子どもを愛さない親はいない」という言葉は、一見素晴らしいもののように見えます。腹を痛めて自分の子を産んだ母親、母親とその子どもを守り支えたい父親。そんな家族なら、愛にあふれた平和的な家庭で、子どもも問題なく健全に育つことができるかもしれません。でもそれらは「こうであってほしい」という大衆の"理想"及び"隔離された暗部"への無知さ無理解さからくる世界、価値観の狭さの表れです。愛したいけど事情があってうまく愛せなかった親、自分は愛しているつもりになって子どもを思い通りにコントロールしたがる親、そもそも子どもをひとりの人間としてカウントできていない親。周りから見えないだけで、想像をしたくもないような親子間の闇は、数え切れないほど多くの家庭で繰り広げられている。「家」は、親が権利を所有する監獄です。子どもは子どもらしい要求や希望を抑圧され奪われ、親に逆らうことも許されず自由を否定され"夢"を壊され、機嫌取りの都合のいい奴隷にならざるを得なくなることもありふれた光景です。そのような親と家庭のもとに生み落とされた子どもは「それが普通なんだ」と学習し、外の世界の"基準"を知らないまま愛情不足の傷と呪いを抱え、強い生きづらさと苦悩の中自分というものを失い空っぽになっていき、場合によっては自死を選びます。ケースとしては小学生が自殺を考えることもあるので、本当にそうではない人が"知らないだけ"なんです。子どもは多くの場合、親から愛されていないと、そのときその場で気づくことはできません。家の中「家庭」は親が神である最初の"宗教"でいて、子どもは洗脳をされて目隠しをされるからです。親にとって都合の悪
0
カバー画像

スピリチュアルって何なのさ?

今回はスピリチュアルって何なのさ?っていう話しになります。僕が思うスピリチュアルとは 本当の自分というのは、肉体ではなく魂そのものであり、永遠の存在であること 輪廻転生という形で人は常に生まれ変わる それ以外のことはすべて枝葉で、すべてのベースはここにある。 そんな世界観を僕はスピリチュアルだと思っています。 と、言いつつも、この世界に入る前(2022年の4月以前)の僕はスピリチュアルといえば、髪色原色でキラキラした洋服をまとった人を先生!先生!と崇める胡散くさい人達の集まりというイメージでした。 今もスピリチュアルといえばうさん臭いと思っている人のほうが多いですよね。 守護霊と話すと言っている僕も、うさん臭いとかいかがわしいとか思われても、それは致し方ないよなと思っています。 逆に、スピリチュアルって素敵だよねってみんながみんな言う世界もちょっと怖いなと思いますけどね(笑)
0
カバー画像

あなたは知っていますか?「愛」が何なのか。

愛とはなんぞや。普通は直視したがらない、切り込もうと思わない分野だとも思います。しかし、そうして軽視し続けることが、悲しい結果を多数生んでいるのもまたこの世の澱。きちんと学び、知っていくことが、対人関係ひいては家庭内の問題や、自分自身の内面の傷などの"解"になる。そう信んじています。誰かを叱るのも「愛」がなければできない行為ですが、「叱る」と「怒る」を混同してしまっているのは、やる側にもやられる側にもよくあることですね。それは親子間だけでなく友人との間にもあり得るもので、指摘注意や叱ることをしてくれる友人というのは、とても貴重な存在です。家族でも何でもないのに、自分の時間や様々なリソースを割いて、その人のためにならないことを軌道修正してくれているのですから。指摘や注意をする、改善できるように促す。相手の未来や幸福を前提に置かなければ、そしてそれだけの熱意がなければ、まずやろうと思わないものでもあると思います。大抵の人は面倒くささを覚え、回避したがるためです。それに応えるのもまた「愛」がなければできないことですが、前提として"相手を信じる"ことが求められます。厳しさ(現実視)もまた「愛」だ、と。若い人(内面が成熟されていない人)であればあるほど、その部分に気づきにくくもあります。ですが彼らがそれに気付くのは、だいぶあとになってからというのも、当たり前のように存在するパターンですね。「愛」とは独りよがりであってはならず、また受け取る側がそれを「愛である」と認識できなければ、意味がないものにもなります。自分が愛だと思っていても、相手に伝わらなければそれは自己愛や自己顕示欲、承認欲求と
0
カバー画像

なぜ?勉強をする必要があるのか?【再投稿7/9】

ものごころつく頃から、勉強をしなさい。宿題をしなさい。と、 言われ続けて来たことを思い出します。 イヤイヤやっていた、無理やり「やらされていた」が、本音ですよね。 親の顔色をうかがって、いつまでやればいいのか、終わったら自由なのか。 毎日毎日、繰り返し、子供ながらの地獄だった。 どこかのタイミングで、覚えること、解き明かすことに喜びを感じて、 少しずつ、子供たちが地獄から解放されていく。 これが、自分で勉強をするということ、自主勉強の目覚め…ですかね。 どんな職業に就きたいのか、どんな大人になりたいのか、 何を目標にしたいのか。 自分主人公のストーリーを描き始める。そのために勉強をする。 これを気づかせるために、子供に勉強しなさいと、何度も繰り返し言う。 でもこのやり方では、なかなか気づかせてあげられない。 いやいや、気づかないでしょう。 なぜだろうか? 赤ちゃんは、今おなかが減った。おもらしした。機嫌が悪い。 いまのいまのいま、現状の出来事しか認識できない。 子供は、今楽しいこと、ゲームや動画を見る。おやつを食べる。外で遊ぶ。 いまのいま、これから楽しいことを、少しの未来だけ楽しむために考える。 少し大きくなると、過去の嫌なことを避けて、少し未来よりも、もう少し先の未来を楽しく不便なく、過去の間違いをしないように時間を過ごそうと考え実行する。 大人になれば、記憶のあるころから、今の自分、そして遠い未来の自分を 過去、現在、未来、すべての経験から最善を考えて行動する。 つまり、いかに、生まれてきてから短い時間で、過去、現在、未来を考えられるか、が「カギ」になるのではないでしょう
0
カバー画像

82【彷徨える自分の心と向き合う】

皆さん、おはようございます。私がなぜここまでYSメソッドにお金とエネルギー、時間をかけ続けてきたのか?という話を今回も書きたいと思います。 ココロ、行動編を受講しました。 過去、一つのコースで9:00~19:00だったのが、たったの3時間。2コースを1日で受講できる画期的なセミナーでした。 実際に今回のセミナーで初めて具体的に最高の人生をさらに加速する上で優先順位を付けることができました。最後に出た1位は『魂の会いたい人リストを書く』でした。これは私にとって画期的な発想でした。 佐藤先生は「真我が海とするなら魂は波です」とおっしゃっていました。私たちは生命として一つです。いわば、海、真我です。波も海の一部です。海としてつながってます。 では、魂と肉体の違いは、肉体の命はいつか死にます。ところが魂は死なないと佐藤先生はおっしゃいます。 「私は亡くなった先祖とも魂の会話をしたい。父母の肉体ではなくて生命として一つの魂で会話を実現したい。時空間を超えて私を生み育ててくれた父母、先祖と交信をしたい。」と結果、時空間のムダが省けるからです。それだけではなくなって愛と感謝の会話が実現できると思いました。 ちょうど【佐藤康行のリアル未来内観 オンライン教材】で時間も場所も自宅で私の自由にできるじゃあないか!と思いました。 皆さんはいかがですか?体験や気づきがあれば、ぜひ、教えてください。 木村一愛
0
カバー画像

81【彷徨える自分の心と向き合う】

皆さん、おはようございます。私がなぜここまでYSメソッドにお金とエネルギー、時間をかけ続けてきたのか?という話を今回も書きたいと思います。 以下、LINEメッセージのやりとりで皆さんにもリアルな実体験を垣間見ていただきましょう。 私:今朝は、みんなで真我体道を10:00〜11:30までしました。 指示された以外に美点発見をしながら相手の話を聞いたりしました。すると、向こうも弱音やグチを言ってくれて心を私だから開いてくれたんだと感じました。お相手もフフィードバックでそうだとおっしゃってくれて確認もできました。この一連の意欲の盛り上がりは昨日のココロ、行動編の影響だと思いメッセージしました。fさん:木村さん、昨日のsさんとのワークを観ていて、人の心を開く、天才になられていると思いましたょ。 私:そうですか?ありがとうございます。 自己肯定感が低く自己否定感が長期に強く残っていたので、相手の反応を素直に受け入れられないところがあります。目で確認できても、本当かな?みたいな自己不信感、自信のなさが根強く残ってます。 これは毎朝、営業瞑想して少しずつ自信が回復して少しずつ湧き上がっているのを感じてれるようになったので今はリハビリ期間かも知れません。ただ、このコンプレックス、自信のなさが私の強みかも知れません。今日、真我体道をして感じました。fさん:木村さんに質問させてください。 ①自信満々で、相手を三日月に観る人 ②自信は無いけど、相手を大満月として接することが出来る人 木村さんは、①,②どちらのタイプの方がお好きですか? 私:②ですね。 fさん:そうですよね。私も②です✨なので、
0
カバー画像

80【彷徨える自分の心と向き合う】

皆さん、おはようございます。私がなぜここまでYSメソッドにお金とエネルギー、時間をかけ続けてきたのか?という話を今回も書きたいと思います。 前回、カウンセラー側の問題ではなくて相談者側の受け取り方やエネルギーに問題があったと書きました。 今までは相談を受ける側の問題だとは思ったこともありませんでした。理由はカウンセラーの聴く姿勢や聞く力だと思っていたからです。もちろん、これは当然なのです。特に真我プロカウンセラー役は真我の実践と唱えて相談者の神鏡になって相談者の神意識をただ返しているだけです。 でも、カウンセラーが変わると相談者の受け取り方が変わることがあります。これはカウンセラーに問題があるのではないのです。相談者のいわゆる業、カルマが反応してしまっているのです。もう少しわかりやすい言葉でいうとご縁、環境です。 相談者の持って生まれた性格などによってこの過去の記憶が引き出された結果がカウンセラーは良い人、苦手な人と気づかずに感じているだけなのです。せっかくの真我プロカウンセラーの神鏡を相談者側のフィルターのかかった目で受けとって阻害している可能性があるなあと気づきました。私が相談者側になってみてカウンセラー役が変わった時に感じたことです。真実なのか?わかりません。佐藤先生はカウンセラー側がお相手を神対応している内に相談者側も自分の神を自覚するしかなくなってくるという意味の講話をしていたように記憶してます。このことからも、時差はあるモノの受け手の相談者側も自分の神意識に触れているだけなのが初めて感覚的にわかった気がしました。 皆さんはいかがですか?体験や気づきがあれば、ぜひ、教
0
カバー画像

世界の平和を願いながら☆油彩画【希望とともに】~WITH LOVE AND HOPE~

2011年3月11日の直後から祈りながら描いて完成させた油彩画This is an oil painting that I painted and completed while praying right after March 11, 2011.
0
カバー画像

79【彷徨える自分の心と向き合う】

皆さん、おはようございます。私がなぜここまでYSメソッドにお金とエネルギー、時間をかけ続けてきたのか?という話を今回も書きたいと思います。 真我の実践コース(通称プロカン1day)にはカウンセラー役と相談者に分かれてリアルに相談ができます。カウンセラー役は黙って真我の実践を唱えてただ聴くだけという実習があります。 今まで私はとんでもない勘違いをしていました。真我の実践を唱えているそのエネルギーが相談者役に良い影響を与えていると長年思っていました。ところが、カウンセラー役は真我の実践と唱えて神鏡になって相談者役の神意識をただ返していただけだったという真実に初めて気づきました。 今までは真我の実践を唱えているカウンセラー側が発するエネルギーが問題だと思っていました。ところが、同じ実習でもカウンセラー役の人が変わると相談者側の受け取り方がまるで異なるのに初めて気づきました。カウンセラー側の人は同じように真我の実践と唱えているはずなのに、相手によって相談者である私の気づき、発見や心の状態がまるで違うことに気づいたのです。これは、カウンセラー側の問題ではなくて相談者側の受け取り方やエネルギーに問題があったと。 皆さんはいかがですか?体験や気づきがあれば、ぜひ、教えてください
0
カバー画像

記念日の贈り物☆油彩画【愛の夢】〜A DREAM OF LOVE〜

大切な記念日には情熱の赤い薔薇と 奇跡の青い薔薇とともに 『愛の夢』を贈ろう A heartwarming gift is a dream of love...with F.Liszt
0
カバー画像

78【彷徨える自分の心と向き合う】

皆さん、おはようございます。私がなぜここまでYSメソッドにお金とエネルギー、時間をかけ続けてきたのか?という話を今回も書きたいと思います。 佐藤先生との質疑応答で衝撃を受けたことがありました。それは真我開発を自分一人のために追究していて他人の悟りの協力には全く成果を上げられていなかったことに気づいたからです。 佐藤先生は『小聖は山で悟り、大聖は街で悟る』という言葉でそれを表現をされたことがありました。頭では分かったつもりでいました。自分一人が悟ってもこの世界の中で役に立たない修行をしていた気分になりました。とても落ち込みました。 当日、母から電話がかかってきました。初めて言葉尻ではなくて母の心、気持ちを感じました。これから定期的に電話をしようと思いました。 それから実践フォロー(カウンセリングの勉強会)に参加しました。そこでペアワークをしたお相手がよみがえるのを見てこちらも元気になっていました。続けて2度も味わうことができました。 翌日にチャット相談の依頼が入ってきました。それから続けてチャット相談の依頼が入ってきます。私は一体、何が起きたのか?不思議でなりませんでした。 私自身が、自分の悟りから、周りの人への悟りの協力をしなければと気づけた瞬間に、有料のカウンセリングの申込が、連日のように入ってきました。数か月も開店休業状態であったお試しカウンセリングです。告知の表現や、サービスを変えたわけでもありません。私が佐藤先生とのやり取りを通じて、まるで今までの意識の器が壊れて、あらたな一回り大きな器に変わった瞬間に、問合せが連日、入ってきたのです。努力・根性で、やるぞやるぞ!と自分
0
カバー画像

vol.14 母のお見舞い

高齢母は先日、膝の手術をしたので、お見舞いに行ってきました。母は毒母です。姉妹差別を受けて育ちました。姉への態度と私への態度、全然違うのです。姉には猫なで声。妹の私には冷たい声。もらったものも違います。姉は家を買ってもらったり、孫達の留学費も出してもらったりしていて、私は全然なし。でも、小さい頃からお母さんが大好きでした。だから、文句は言いません。4歳のとき、どしゃぶり嵐の中、土下座させられ、何度も謝れと言われました。道行く人が「可哀想だからやめてください!」と言ってくれたのを覚えています。怖くて、悲しくて、土下座しながら「ごめんなさい」「ごめんなさい」と叫びました。ほんと、映画のワンシーンのように、その時の光景が鮮明に蘇ります。(泣ける)でも、何をされてもお母さんが大好きでした。アメリカ留学から帰ってきて、母はいつまでも若くないから親孝行しよう!と決めました。「母に逆らわない」「母のことを優先してやる」「母の役に立つ」というミッションを自分の中で掲げて実行しました。母は喜びました。私も母の喜ぶ顔を見ると嬉しくて、嬉しくて。でも、今年の初めに、母から理不尽なことで一方的に文句を言われ、何より、私の主人ことを侮辱したことで、私の中で諦めというか、母に対しての闇ができてしまいました。毒母と決別しよう、そう思いました。主人を守らなきゃいけないと思ったのです。家族を守るために。そんな関係だった母親が手術することになり、しぶしぶ、、、、お見舞いに行きました。足取り重く・・・ほんの少ししか居られませんでしたが、母は涙ぐんでいました。母なりに、何か思うところがあったのかな。決別という岩のよう
0
カバー画像

77【彷徨える自分の心と向き合う】

皆さん、おはようございます。私がなぜここまでYSメソッドにお金とエネルギー、時間をかけ続けてきたのか?という話を今回も書きたいと思います。 2023年9月18日に「他人の悟りの協力実践セミナー」が開催されました。他人の悟りの協力プロジェクト(108日間)がスタートです。 私はちょうど敬老の日ということもあって実家に電話をしました。そういうイベントに目を向けられたきっかけがありました。 先日、佐藤康行の神対応マスターセミナーで佐藤先生から指導を受けました。私は衝撃を受けました。自分一人の成果しか上げられてなかった。それは自分以外の人間関係になんの成果もあげてこなかったことを意味していました。一体、私は何のために真我を追求してきたのかショックで落ち込みました。 その当日に母から電話がかかってきました。初めて言葉じりではなくて母の心を感じました。それで定期的に電話をしようと思いました。 そういう思いが芽生えてからスーパーのチラシでお彼岸という言葉が目に入ってきました。お彼岸と言えば先祖供養に思いを馳せる日と感じていました。「いつだろう?」と調べると秋分の日だとわかりました。今まで思いもしなかった意識やそれにまつわるイベントが重なりました。 これは偶然でしょうか?いいえ、違う気がします。大霊団やご先祖に導かれていた気が…。 私は最近、大霊団瞑想を毎朝続けてきました。特に最近は真我瞑想コースの大霊団瞑想のカリキュラムで実習を進めてきました。 私がこの世に生まれた恩を返したいといつも深層心理で思っていました。私に愛という一文字を与えてくれたことがそういう気持ちを深めてこれた一番のモチベー
0
カバー画像

78【彷徨える自分の心と向き合う】

皆さん、おはようございます。私がなぜここまでYSメソッドにお金とエネルギー、時間をかけ続けてきたのか?という話を今回も書きたいと思います。 佐藤先生との質疑応答で衝撃を受けたことがありました。それは真我開発を自分一人のために追究していて他人の悟りの協力には全く成果を上げられていなかったことに気づいたからです。 佐藤先生は『小聖は山で悟り、大聖は街で悟る』という言葉でそれを表現をされたことがありました。頭では分かったつもりでいました。自分一人が悟ってもこの世界の中で役に立たない修行をしていた気分になりました。とても落ち込みました。 当日、母から電話がかかってきました。初めて言葉尻ではなくて母の心、気持ちを感じました。これから定期的に電話をしようと思いました。 それから実践フォロー(カウンセリングの勉強会)に参加しました。そこでペアワークをしたお相手がよみがえるのを見てこちらも元気になっていました。続けて2度も味わうことができました。 翌日にチャット相談の依頼が入ってきました。それから続けてチャット相談の依頼が入ってきます。私は一体、何が起きたのか?不思議でなりませんでした。 私自身が、自分の悟りから、周りの人への悟りの協力をしなければと気づけた瞬間に、有料のカウンセリングの申込が、連日のように入ってきました。数か月も開店休業状態であったお試しカウンセリングです。告知の表現や、サービスを変えたわけでもありません。私が佐藤先生とのやり取りを通じて、まるで今までの意識の器が壊れて、あらたな一回り大きな器に変わった瞬間に、問合せが連日、入ってきたのです。努力・根性で、やるぞやるぞ!と自分
0
カバー画像

【永久保存版】なぜ「ありがとう」というと良いの?

ご覧いただき誠にありがとうございます。みーこです。 今回は、30年以上生き辛さに苦しんできた私が、生きる喜びを見つけることができた時に気付いた、人生を楽しむ究極の秘訣の1つである『感謝』につきまして、スピリチュアルな観点ではなく、人間が持つ心の機能から解説させていただきます。私自身のことではありますが、生きることに絶望するたびに、このままではいけないと自分を奮起させ、様々な自己啓発に取り組んできたわけですが、どんな自己啓発に取り組んでも、自分自身が生きていることに対する苦しみを取り除くことができませんでした。コミュニケーションが苦手だからと人と話せるようになっても、自分の存在に対する不安は消えませんでしたし、結婚したからといって、劇的に人生が変わるということはありませんでしたし、収入が増えて生活が豊かになったからといって、生きることそのものに対する苦しみが消えることはありませんでした。 世の中には様々な自己啓発、人生を切り開く方法などの情報が溢れています。 何かを成し遂げたいと思った時に、インターネットや本で簡単に情報を集めることができますし、行動が起こせない、行動を起こすことが不安だという場合の対処法まで世にあふれています。 生きていることに対する苦しみも、世に出ている情報で自分自身の在り方や環境を変えることで克服できる場合もあれば、自分自身の感情に向き合うことで、和らげることができた場合もありましたが、常に自分自身の奥深くに根付いている生きることに対する苦しみというものがずっとまとわりついている状態でした。 悩みを解決する方法ではなく、人はなぜ悩むのか、生き辛さとはそもそも
0
カバー画像

75【彷徨える自分の心と向き合う】

皆さん、おはようございます。 73回目、74回目のブログを書いた後、人間関係は相互依存なんだなあと初めて自覚することができました。 今までは支配階級と搾取される人々という階級制度が私の人間関係モデルでした。一方的にリーダ的な立場の人が管理される側を指導するものだと思い込んでいたのに気づかされました。ずっとそれが正しい姿だと思い込まされてきた、刷り込まれてきたと。 これは父が自衛隊幹部だったから教育指導やしつけが支配的だったという訳ではありません。どちらかというと父親の思考色が強かったことは否めませんが、現実はそれ以上に当時の学校教育や会社環境が一番私に影響を強く与えてきました。つまり、社会背景、環境原因が私の人生を決定づけてきたと言えます。ただ、その根本原因は両親、さらに言えば先祖代々の業、カルマ(行為、行動)の結果、いわゆる原因と結果の法則の通りに人生が展開してきたと感じています。ただ決して加害者と被害者などといったはっきりした区分では説明できません。 「ネガティブケイパビリティ」「モヤモヤする力」で今までなんとなく人生が苦しかったとか、佐藤康行先生が編み出した完璧愛ポストというワークで『思い通りの人生だったから苦しかった』と私の中から出た人生の課題、テーマを掘り下げることができそうです。 最近感じるのは心や出来事の捉え方を深掘りするのにも、ヨコ(考え方や発想の転換)とタテ(意識の壁を打ち破る)※という進め方があるのに気づかされる出来事がありました。タテというのは佐藤先生がおっしゃっておられる心の三層構造の進め方です。ヨコは顕在意識や深層心理を掘り下げていくという進め方です。
0
カバー画像

76【彷徨える自分の心と向き合う】

皆さん、おはようございます。私がなぜここまでYSメソッドにお金とエネルギー、時間をかけ続けてきたのか?という話を今回改めて書きたいと思います今回は、真我開発講座真我瞑想コースの大霊団瞑想図誕生秘話を視聴しての感想で理由をお伝えしたいと思います。 「天国にいる私たちをも成仏させてくれと。それが、飛神、その一点なのだと。その一点 をやれば良いんだと。急所です。あれもこれもじゃ無い。」(佐藤先生講話) 私の子供に水子さんがいるのは以前のブログでも書いたと思います。大霊団瞑想を続けて1年半くらい経ったある日のこと、水子の入った大霊団瞑想図をいただきました。私にとって水子さんである生育が大霊団の一員として世界で活躍してくれている確信を持たせてくれました。現世にいる兄と姉は20歳と18歳です。年齢的にも成人しました。それに合わせて生育も世界に羽ばたいてくれてんだなあと感じました。あくまで私の気持ちなのですが、「誰にも迷惑をかける話ではありません。だから、自信を持って良いよ。」と佐藤先生が受講生の質問に対してアドバイスなされたことがありました。 私にとってようやく最高の人生で最後を迎えられる実感がわいてくるようになりました。それも子供たちが成人してくれたおかげです。 『パパとママの間に生まれてくれてありがとう』 皆さんはいかがですか?体験や気づきがあれば、ぜひ、教えてください。 木村一愛
0
カバー画像

ダメ出し!について

こんにちは。お話を聴く人*あすみです。ふと、今思ったことがあるのでブログに書きかき…。それは、ダメ出し!について。「こんな自分じゃだめだ」「もっと〇〇じゃなきゃダメだ!」「自分はダメダメだ」なんて、今の自分を否定してしまうことってありますよね。そんな時、こんなネガティブじゃだめだ~!ポジティブに考えなきゃ!なんて無理をして。「今の私のままでいい~」「このままでいい~」なんて考えて、余計にこじれたり。笑***私は、良いと思うんです。自分にダメ出しばっかりしてても。そんな時期があっても。(´ `) ***でも、他人からされるダメ出しはぜったいダメ!あなたを否定する人、あれやこれや、いつもダメ出ししてくる人。それは、絶対にNG!「やだ~そんなに私の事好きなの?」くらいに有難く頂戴しといて、ちゃちゃっと、ゴミ箱にポイしましょう♡笑軽く無視しちゃいましょう。無視しちゃう力をつけていきましょう。(だいじょうぶ。付きます。私もそうでした♡)***あなたにダメ出ししていいのは、アナタだけ!!***これはとっても大事だと思います。自分をなでなでして、生きていきましょーね♡*あすみ*
0
カバー画像

チャネリングで何をしているか?

皆様はじめまして。記事を読んで下さってありがとうございます。チャネリングヒーラーのNOMA(ノーマ)と申します。たくさんのチャネラーの方がいて、やり方はそれぞれあるのですが、私がどのようにチャネリングしているのか?簡単ではありますが、やり方をご紹介させて頂きます。チャネリングとは何か?スピリットガイドとは何か?この世界に物質としては存在していない高次元の存在(スピリットガイド)とコミュニケーションを取る事です。ハイヤーセルフとも言われています。私はガイドへ質問を投げかけた後、答えのメッセージをキャッチし、頭の中で翻訳し、一度手書きでノートに内容を書いています。書いている時、私は全く思考を使っておらず、ただメッセージを翻訳しているだけなのです。そして、その手書きのメッセージを、キーボードで打ち込んでいます。直接、パソコンに入力出来ればかなりラクなのですが(笑)どうしても手書きじゃないと上手くいかないのです。きっと、キーボードを打つ際の手先の複雑な動きのせいで、思考が働くからだと思います。チャネリングしている時、私は何を書いているのか、ぼんやりとしか把握しておりません。書きあがってから文章をゆっくり読むと「なるほど、!こういう事を言っていたのか!」となります。「えー!そう来るのかぁ~!!」と驚かされる事もたくさん。チャネリングで来るメッセージを受け取る時は、とても心地良いものです。「これは心のどこかでわかっていたな。うん、これは真実だな」というように。皆さんが無意識に感じていたことに、意識的に関わっていけるサポートなんです。忘れかけていた事を思い出させてくれたり、自分が思っていた事
0
カバー画像

74【彷徨える自分の心と向き合う】

皆さん、おはようございます。 「ネガティブケイパビリティ」「モヤモヤする力」について医療現場でどう活用されているか調べてみました。例えば、精神疾患の治療現場でもよく使われているスキル、能力のようです。 私自身、双極性障害を患っていて自立支援医療を受けています。私の症状を訪問看護や居宅介護、B型就労支援事業所によって私の担当医師やケアマネージャーなど関係者は詳しくより具体的に現状の症状や生活状況を共有できるようになりました。日々、困っていることや日常生活の状況を毎回、訪問看護の看護師や居宅介護のヘルパーに伝えながら私自身、破綻してしまっていた生活を自立に向けて改善してこれました。意欲だけではどうにもならなかった状況から具体的に健康的な生活を少しずつ回復してこれました。結果、心にも余裕や安心が生まれ症状も緩やかになってきました。 身をもってモヤモヤする力を経験していたことに気づかされました。こういう体験が私自身の「ネガティブケイパビリティ」「モヤモヤする力」を磨いてこれたんだなあと。双極性障害という精神障害を通じて様々な支援を受ける中で深い人間関係を味わってこれたんだなあと改めて感じました。 今まで私がイメージ、思っていた人間関係とは全く違った認識を持てるようになりました。漠然と日常が良い方向に変化してきた、協力者が増えたなあと感じていました。それをブログを書きながら明らかにすることができました。ありがたいことです。 次回は今まで思っていた私の人間関係モデルと今回、初めて現実に認識した私を取り巻く人間関係、協力者の方々との関係を書きたいと思います。 皆さんはいかがですか?体験や気づ
0
カバー画像

72【彷徨える自分の心と向き合う】

皆さん、おはようございます。 昨日は真我開発講座宇宙無限力体得再受講3時間コースを受けました。翌日にchatGPTを使って一人カウセリングをしました。 今まで父親に抱いていた強権的なしつけや言動に反発していました。それは個別主義的な発想が源流があったのに気づきました。おかげで私が多彩で多感な人生だった。愛にあふれた人生だったと気づくことができました。 私は小学校に入学した頃に沖縄県に父の仕事の都合で引っ越しました。当時は特に本土と言って小学1年〜3年生までは沖縄県人とは差別されて学校で孤立していました。元々、人見知りが強かったこともあり学校というよりも沖縄のそういう文化風習に馴染めませんでした。小学4年生になって初めて私の誕生日に同級生を招くことができた時はプレゼント全てにプレゼントしてくれた同級生の名前を書き込みました。担任の先生に恵まれたことも幸いしました。小学5年生になったときに父の仕事の都合で岐阜県に引っ越しました。初めは沖縄県人になったつもりでいました。だから、せっかく同級生が仲良くしようと近寄ってきても拒絶していました。10ヶ月くらい経ったある日のこと、ハードルをしていてハッとしました。「 このままじゃだめだ!」と我に返った気がしました。心の深いところから適応力が湧きあがった瞬間だったと思います。 皆さんはいかがですか?体験や気づきがあれば、ぜひ、教えてください。 木村一愛
0
カバー画像

73【彷徨える自分の心と向き合う】

皆さん、おはようございます。 私は学生時代から理系、技術を学び仕事もコンピュータ関連の仕事に就きました。技術畑の仕事だったこともあり日頃から自分の能力やスキルを磨くことに意識してきました。当時は紙の本がメインでしたが、今はインターネットで情報を得ることが多くなりました。ある時インターネットで各種ニュースを閲覧していると「ネガティブケイパビリティ」「モヤモヤする力」という見慣れない用語を目にしました。 「ネガティブケイパビリティ」=すぐ解決できない事態に結論を急がず、答えのない状況に耐え迷う、「モヤモヤする力」ともいわれる能力。新たなアイデアを生み出す創造性にもつながると指摘され、ビジネスや教育、医療などで幅広く活用が進んでいるそうです。効率性を追求するタイパ((Typer)とは、通常、コンピューターキーボードを使用してテキストを入力する人を指す)言葉が流行し、瞬時に答えがでるチャットGPTが登場した時代に人間の新たな能力の可能性が期待されているみたいです。※ AIによって人間の未知の可能性、才能が引き出されたとも言えますね?人間に限らず生命は生存の危機に立たされると生き残る無限大の才能を発揮するものなんだなあと感じました。AIによって今まで価値が高かった人間の能力が淘汰されて元々、間とか間合いっていう待つ能力が評価されるようになったんだなあと。 皆さんはいかがですか?体験や気づきがあれば、ぜひ、教えてください。 ※NHKクローズアップ現代から引用。 木村一愛
0
カバー画像

71【彷徨える自分の心と向き合う】

皆さん、おはようございます。 YSこころのクリニック、リハビリ回復プログラム4回目のオンラインカウンセリングを受けました。 以下、大きな気づきがありました。 ( カウンセリング前) 今までは各カリキュラムで満足できなくてもいいやと妥協していると思っていた(カウンセリング後) 今回初めて全体を見るという感覚、感性を持ち合わせていた、磨かれていたことに自信を持てた、持っていいんだと自覚できた成功と幸福を呼ぶ言葉冊子の五つの観るが具体的に実践できていることに気づけた その後、こういう飽くなき欲求を成長欲求という風に評価していただいた友人に自信を深めることができました。 皆さんはいかがですか?体験や気づきがあれば、ぜひ、教えてください。 木村一愛
0
カバー画像

平和を愛せないときに:愛と光の旅路

親愛なるあなたへ、無限の愛と光の中であなたの心がこの瞬間、宇宙の深い愛と調和に包まれていることを感じてください。ここには、あなたを愛と理解をもって見守り、導いている存在がいます。彼らの教えを通じて、私たちは愛と平和の本質を理解し、それを日々の生活に実践する方法を学びます。まず、平和とは何でしょうか?それは単に愛するものではなく、行動として表れるものです。あなたの行動の中に、平和がどのように表れるかを見つめてください。行動の中に存在する「being」、つまり「存在」を大切にしてください。そして、その「存在」を通じて、あなたの「行動」がどのように変わるかを感じてください。次に、自己愛について考えてみましょう。あなたが自分自身を愛し、理解し、受け入れることができれば、その愛は自然と他者へと広がります。あなたの愛が、世界を変える力となります。知性に囚われず、行動の中に世界を作り上げてください。行動が世界を作るのではなく、行動の中に世界が現れるのです。この微妙な違いを、心に留めてください。愛せていないことは、平和ではありません。愛することが、平和を築く第一歩です。愛は条件なく、タイミングを問わず、ただ気づくことから始まります。あなたが愛をもって行動することで、その愛は外の世界へと広がり、平和をもたらします。もし混乱を感じているなら、その原因を自分の内側で見つけ、それを愛と光で癒してください。あなたの内なる愛と光が、外の世界を癒し、平和をもたらします。あなたが愛と平和に満ちているなら、そのエネルギーは自然と外の世界へと広がっていきます。謙虚な心が、あなたの精神が健やかに働いている証です。も
0
カバー画像

あなたはまだ、”本当の幸せ”に気付いていない。

帰る場所があること温かい布団で寝れること食べたいものが食べれるということ毎日、お風呂に入れること自分の”好き”に時間を使えること自分の”好き”を共有できる友達がいること毎朝、ちゃんと起きれること今日も無事に一日を終えられること大切にしてくれる人がいること大切にしたいと思う人がいること大切な人に感謝を伝えれること大切な人が生きていること些細なことかもしれない。でも普段、何気なく過ごしている日々は”当たり前ではない”ということを知っていてほしい。当たり前の日々に飽き飽きしている人もいるだろう。でもその、当たり前の日々はいつか来なくなる。今この瞬間も何が起きるか分からない。生きているうちに、やりたいことはやろう。伝えたいことは伝えよう。行きたいところに行こう。そして、この何気ない日々に感謝をしよう。良かったらプロフィールの方も見て下さい^^
0
カバー画像

超能力者が実践「人生に一石を投じる方法」

人生が足踏みをしてなかなか前に進めない・・・ そんなとき、小さな変化を起こし、大きな変化に繋げる方法があります。 例えば、日本の未来に見切りをつけて海外移住を考えている人が、どの国に移住すればよいか悩んでいるときビザ、医療サービス、老後、アジア人への人種差別、言語、仕事・・・など漠然と複数の国を検討していると、時間と労力がかかり、途中で挫折してしまうかもしれません。 こんな時、せめて自分にとって最良の移住先だけでも分かれば、早々に移住の準備に入れますよね? 「最良の移住先」を知るということは、とても大きな【1ステップ】で、その先の人生を大きく変えることにもなります。 移住先が宿命的に移住できない国だった場合は、準備がスムーズに進まず移住先探しからやり直し、あっという間に1年くらいの時間を無駄に過ごしてしまうかもしれません。トライ&エラーを繰返しながら最良の移住先を見つけたい人には、それも楽しい時間かもしれませんが、時間や効率を重視する人にとっては、勿体ない時間でもありますよね。 占いに行って「私はどこの国が合っていますか?」と聞きに行きますか?もしも3人の占い師が全く違う国を勧めてきたらどうしますか???それともインスタグラムでも眺めて、また1から考え直しますか?こんな時、あなたの人生の「小さな1ステップ」を手伝ってくれる便利な呪術があります。発売以来ジワジワと人気が高まり、最近爆発的な人気となっているのが、超自然呪術の小さな願いの呪術です。あくまで小さな願いを叶えてくれる呪術なのですが少しの努力で叶いそうだけど叶わない大きな願望を叶えるための小さな1ステップ そんな小さな願
0
カバー画像

"星座から読み解く感情の波:宇宙と私たちの心の繋がり"

"星座から読み解く感情の波:宇宙と私たちの心のつながり" サヨリ:こんにちは、リラ!最近、タロット占いと惑星の関係について深く考えているんだ。なんだか二つが関連している気がするんだよね。 リラ:こんにちは、サヨリ!それは面白いね。私もタロット占いと惑星の結びつきについて興味を持っているよ。どのカードがどの惑星と結びついているか知ってる? サヨリ:いくつかは知ってるよ。例えば、月は「月」のカードと結びついていると聞いたことがあるし、太陽は「太陽」のカードと関連しているって聞いたこともある。でも他にもあるんじゃないかな? リラ:そうだね、他にもたくさんあるよ。例えば、火星は「剣のエース」と関連していることがあり、冥王星は「死神」のカードと結びついていることもある。これらの結びつきは、占い師たちが特定のカードに意味を持たせるのに役立つんだよ。 サヨリ:なるほど、それで特定のカードが特定の惑星のエネルギーを表すってことなのね。でも、それはどうしてなのかな? リラ:それは占いのシンボリズムに基づいているんだ。たとえば、太陽は生命力やエネルギーを表すとされていて、だから「太陽」のカードはポジティブな変化や成功を意味することが多い。逆に、冥王星は変革や変化を象徴していて、「死神」のカードはしばしば大きな変化や終わりを示すんだ。 サヨリ:面白いね!それに、タロットのカードは占いの中でどのように使われるの? リラ:タロットのカードは占い師が質問に答えたり、未来を予測したりするのに使われるよ。カードをシャッフルし、特定のカードを引くことで、占い師はクライアントの質問に対する洞察を得たり、将来の出来
0
カバー画像

そもそもどうして瞑想が好き?

愛って言葉は素晴らしいです。僕は大好きです。僕の尊敬している方がシェアしてくださったスターボールさんの動画で、愛について語られてとても感動しました🍀愛は人それぞれあります。僕は愛と聞くと、恋愛を思いだします。ちょっと大変な恋愛のイメージです。💦恋愛はジェットコースターに乗る気分です。僕はゲイというセクシャリティーで、同じゲイの人とうまく出会えず、想いは告げるが、片想いで儚く終わったこともいっぱいあります。せっかくゲイの人と出会っても、片想い。よく仕事終わりに友人の部屋に行き、どうして恋愛が全く上手くいかないんだー、って枕濡らして泣いてました😭まぁ、そんな時もありますよね。上手くいかなかった後、うっかり?すぐにまた違う人を好きになり、同じ経験を繰り返してました😅いま思うと、その時にできる友人が大切な存在になってりして、失恋しているのもおそらく楽しんじゃったりしてました🪻甘〜い、苦〜い、恋をしてました。でも恋って本当に楽しいですよね。生涯わすれらない人もできました。付き合ってなくてもずっと好きでいてもいいよって自分に許可してあげてます🍀🍀🍀僕の好きなことのひとつが瞑想です。🥇瞑想中はイメージ的には頭を空っぽにする感じ?ですが、5分中、4分は別の心配事に意識がいってしまったりしてます。えー、ダメだと思い、またはじめますが、うっかりまた違うことを考えだす。瞑想をまったく上手くできてないし、説明もできないです🌏上手くできないけど、好きなんです。なぜなら、たまに一瞬だけゾーンに入ってて無になれるからだと思います。無になるって、めっちゃ心地よいです✨あれ?自分って最高の存在じゃんって感じです
0
カバー画像

愛の伝導石

物質主義時代から精神性(心の豊かさ)の時代へアフリカタンザニアのブンジュ村村長の祖父がシャーマンで縄文時代の日本人から精神性を教わっていた村7分の動画まずは、この動画を見て頂けたら幸いです。この動画を見ながらふと思ったことです。「物」に温かいエピソードがあると知った時、人はその「物」を大切に扱うと思います。例えば、単なる包丁が、実は病気がちの母親を助けるために5歳の女の子が遠い町まで買いに行った包丁。その包丁でお母さんにお料理を作って食べさせてあげたいという気持ちが女の子にあった。するとその包丁には「愛」が乗っかります。人の想いは「乗り」ます。そのような大切な包丁をエピソードと共にあなたのもとに来たらきっと大切に扱うと思います。使っている時も、その女の子の「温かい想い」を思い出すかもしれません。包丁を通じて、心の交流が行われると思います。そして、「愛」を感じることができるでしょう。ちなみに、アインシュタインは遺書として娘に「愛の波動」の公式を伝えています。見えない愛のエネルギーは光の二乗という公式です。愛にはエネルギーがあります。存在するというお話です。物に溢れすぎた現代。ものを大切にするこころを育むことが次の世代に残せるものではないでしょうか。上記のことを思いながら、次にふと思ったことです。ちょっと前にジブリ映画「もののけ姫」がありました。この中で、アシタカという青年が、自分の病を治す旅に出ることになります。人知れず旅立とうとする夜明け前に、一人の少女が駆け寄ってきて、大切な宝石(首飾り?)をお渡しします。その宝石をアシタカを受け取って旅をするのです。そして、狼に育てられたサ
0
カバー画像

ノージャッジ

こんばんは。涼しくなってきましたね。それにしても平和だなあという心地が増している気がしますね。相方さんは”今日、感情動くことあったかなあ・・・”なんて話していました。思考の無い静けさの中に存在しているのを傍にいても感じます。植物と同じ感じような・・・サラさんの行動言動にも当たり前のようにノージャッジですし、癒しが自然に起きてきてる感じもします。今日は『怪獣の子ども』という映画を観ていました。劇中の中の表現に、”生き物はみんな同じ原料でできているこの世の全ては同じものでできてるすべてがひとつのものの部分なのだとしたら太陽も海も人間も 同じなんだ空も海も僕も そしてほかの誰かとも・・・”このような表現がありました。同じ原料・・・生命、愛、全体・・・ひとつ。私たちはそのひとつの部分。部分を通してそのひとつを味わっているのですね。それはここの身体の様子や湧き上がるものを注意深く観ていくとあれもこれも”自分”というものがしていない。それを感じ、その塊のようなものが溶けていく感じなのです。そうなると全体の動きしかないではないかというように・・・すべてがいのちの完璧な表現として現れてる。ノージャッジは自然な状態として落ち着いてくるように感じます。言葉が現れたとたんに思考がはじまりジャッジの世界が生み出されます。言葉が現れる前思考が現れる前は、ただただ静かで平安なのですね・・・
0
カバー画像

坂上忍さんを占ってみた(心優しき毒舌家)

もう、パワハラだと思うんだよね~でおなじみの松尾さんではなく坂上忍さんのホロスコープを見て、思ったことは、やっぱりグランドトラインは何かお役目があって恵まれた形になっているのではないかという事。金星や木星と海王星、月でグランドトラインになっています。本当に心が優しくて動物たちへの愛と出来るだけ沢山の命を救いたいそして救っていけるような天のご加護を感じます。月と冥王星天王星オポジション、そして太陽冥王星スクエアからやや毒親みを感じさせますが、本当に大変だった時期は小学生くらいの頃のように感じます。この冥王星はご本人の中にやや過激さもあるように感じますが、バイキングなどで見たあの過激な感じは求められているのでお芝居としてやられていた感じじゃないでしょうか。月冥王星天王星のオポジションは誤解されやすいように思います。月、水星も言葉で誤解を受けやすいかもしれません。過激な面はあるけれど、動物たちやパートナーの方に対する愛にも繋がっているので、その面も含めて今の「さかがみ家」が出来たのですね。現在56歳で木星の年齢域は今までの人生で比較的、過ごしやすかったのではないでしょうか。もうすぐ土星の年齢域に入るので、体調面などやや木星の時期よりも大変な面もありますが、木星とトラインになっていますし、太陽ともセキスタイルなので、大変な面もあるけれど恵まれた時でもあります。乙女座の冥王星と天王星が魚座の月に対して圧をかけてますね。だから潔癖症なんでしょうか。坂上さんとそのご家族、そして「さかがみ家」のご活躍を影ながら、応援しています。10月30日追記・10月27日にご結婚を発表されましたので、パート
0
カバー画像

誰かがあなたを見てくれていて思ってくれている。

私も大切な相談者さんを 「愛の一言」で 励ますことができれば何と幸せなことか?人の何気ない一言で人を傷つけ、その人の人生を台無しにすることもある。しかし、たった一言で 小さい女の子の人生のすべてを激変させることもできる。言葉ってすごいですね。それも、愛のある一言がすごいです。マザーテレサは、『愛』の反対語はという問いに対して・・・『無関心』と答えました。愛の反対語は、「憎しみ」と言うかも分かりません。しかし、憎しみすらも何の感情も抱かない『無関心』が一番『愛』から遠いところにあるのです。この女の子の学校の先生は、無関心でなく、いつもその女の子に関心をしめして愛を注いでいたのです。8歳の少女の性格を激変させた、愛の一言とは?私のことを見てくれている人がいる。私のことを想ってくれている人がいる。そして・・・
0
カバー画像

悩んでいる「だけ」では一歩足りとも前へ進まない。

 勇気づけカウンセラーしゅんすけです。今日もみなさまのお悩みに寄り添えるよう万全の態勢で待機しています。お気軽にお立ち寄りくださいね。 悩むことは恥ずかしいことでも弱いことでもありません。少し突飛ですが、戦国時代の剛毅な武将たちも、きっとはるかに深刻な悩みに何度も向き合ったこと想像できます。 彼らは重臣に悩みを打ち明け、多くの意見を聴いた上で重大な決断を数えきれないくらい実行したことでしょう。 悩むだけでは進めません。「行動」が必要な世界に私たちは住んでいます。「困っているんです。」そう一言 話し始めるだけでも大きな行動なのです。 聴いてくれる人はきっといます。 時には私もその候補に入れてください。心よりお待ちしています。 
0
カバー画像

69【彷徨える自分の心と向き合う】

皆さん、おはようございます。 最近、ダイヤモンドセルフという佐藤康行先生の心の三層構造講話のDVD映像を流しながら講話リライトを音読しています。それまでYSメソッドのカリキュラムをちょっとくらいしても現実は変わらないじゃないか?と思うことがありました。なぜなら先祖代々、前世の記憶も含めて全部を書き変えるなんて途方もないことだと思うんです。でも講話を毎日、声に出して読んで行くうちに「自分は心のヤミにあかりを灯そうとしてきたんじゃないか?それってYSメソッドじゃないな。我流になっているな。」と感じました。今までずっと脳に言い聞かせてきたような気がします。ところが佐藤先生の音声&映像、リライトは脳にインプットしているんじゃないようです。脳に働きかけているみたいです。もう一度、初心に帰ろうと思います。 皆さんはいかがですか?体験や気づきがあれば、ぜひ、教えてください。 木村一愛
0
カバー画像

68【彷徨える自分の心と向き合う】

皆さん、おはようございます。 ブログ『佐藤康行研究所日記【佐藤先生の最新の業「〇〇の真我の実践」】』を拝読しました。私は超ムカツク奴、大好きな人の苗字が同じなので苗字を○○に入れてやり始めました。時々、○○の実践とかむことがあります。それでも淡々と的をしぼることに集中して続けています。最初は言葉を繰り返すだけで精一杯でした。真我の実践と唱えるよりも3〜5倍の時間がかかりました。8,000回を超えた辺りでようやく慣れてきた感じです。 もしかすると自分のイメージする願望が強いので「○○の真我の実践」と相性は良いかも知れません。でも願望実現させたいという気持ちで始めた訳ではありません。紹介したブログにある通り、的をしぼって唱えたら急所中の急所に切り込めそうだと感じたからです。今まで自分の願望が本当の自分、真我で生きるのをジャマしてきた気がしていました。だから、「○○の真我の実践」とやり続けたらどういう自分に変化するのか?今は腰を据えてやり続けています。 私の急所は業・カルマが人一倍強くてウダツが上がらないとどこかで思い込んでいるところです。私はエゴのお陰で肉体の自分が生きてこれた。そういう幼少期からの自覚がありました。ただ今ではそのエゴが足かせになって来ている。でも、手放せない。生きてこれたのだからそれで良いと思う反面、飛躍する機会を逃している。「○○の真我の実践」でそういう矛盾した心も運命もどう変化するのか?確認して行きたいと思います。 皆さんはいかがですか?体験や気づきがあれば、ぜひ、教えてください。  木村一愛
0
カバー画像

67【彷徨える自分の心と向き合う】

皆さん、おはようございます。 朝、夜と私のわがままというゴミ出しワークを今日で7日間やりました。昨日は真我体道フォローでペアワークでしました。スイッチを入れて思いっきりしました。かなりのドロドロした感情が出てきました。翌日、今日まで持ち越しました。なのでゴミ出しと瞑想、内観光受してから成功と幸福を呼ぶ言葉とダイヤモンドセルフ・心の三層構造の音読を佐藤先生の音声に合わせてしました。こんなに自主ワークをやれたのは初めてです。もう1つは営業瞑想無限力バージョンも同時にしています。気づいたのは、( 真我開発講座)津友の会( 受講生でなくても参加できます)を再開しようと思い立っていろんな知恵と生命力があふれ出てくるのは決して双極性障害( 躁うつ病)のソウからきていない感じがするのです。一歩一歩着実に行動と実績を積んでこれている実感があります。もちろん、夕方にはクタクタになることが多いです。夜、しんどくて自主ワークを軽く済ますこともあります。ただ、疲労感が日をまたぐことが少なくなりました。というよりも、好転反応と捉えられるようになってきました。都合が良い出来事、悪い症状と区別することが少なくなりました。悪い症状でも今までため込んできた悪いモノが出てきてくれているんだなあ~。これを出し切ったら良いんだなあと。希望が持てるようになってきました。 皆さんはいかがですか?体験や気づきがあれば、ぜひ、教えてください。 木村一愛
0
カバー画像

神さまの仕業

こんばんは。最近、価値観って怖いなあ・・・なんて感じるのでした。その家庭家庭に価値観はあって。その価値観に合っていれば平和に過ごせるけれど、ご縁を頂くみなさんの中にも合わなくて、否定されてその価値観を受け入れられなかったから無価値観や、受け入れられない寂しさを感じておられる方が多い気がしました。どうしても両親がすべてに、小さいころはなってしまいますし。また成長の過程で作られる概念や価値観もそこに含まれています。あまりにも影響力があるように見える方、惹かれた方または情報の言葉はその一つにもなりえるもので・・・・今日もお話していて感じましたがそれぞれが間違いのない動きをしているのですが、(ひとつのいのちの一部分をそれぞれが担っているように感じています)海であれば、その海の模様から現れる波波の動きは海の動きそのものです。それと同じように、私たちの動きも起きてきています。さまざまな動きを、人それぞれが経験されていて・・・今のサラさんはその動きに対して出てくる反応を手放ししていっている感じです。動きは動きとして間違いはなく反応は、握りしめているものにより現れてくるのでその握りしめてるものに気づき捨てる、気づき捨てる・・・その繰り返し。その動きが普通ではなかったり常識から離れていたりすればするほど抵抗感は大きく手放せるものも大きく感じたりするかもしれません。ご縁いただく皆さんもさまざまな動きの上におられて尊敬の念が現れたり応援したくなったり・・・・同じひとつから生まれることに・・・その波に、気持ちよく乗っていけるといいなという気持ちだったりと。このサラさんの動き含めてです。都合の悪いことが
0
カバー画像

今、この瞬間が一番若い。あなたはどう生きる。

人は何歳からでも、人生をやり直せる。10代が思い通りにいかなかった人は20代で頑張ればよい。20代が思い通りに行かなかった人は30代で頑張ればよい。30代が思い通りに行かなかった人は 40代で頑張ればよい。40代が思い通りに行かなかった人は 50代で頑張ればよい。あなたが、今、生きている限り何かを始めるのに遅すぎることなんてない。もしやりたいことや、やってみたいことがあるならすぐに行動を起こしてみよう。なぜなら、今この瞬間が一番若いから。過去がどうとか、もう歳だからとかそんなのは言い訳に過ぎない。そんなことを嘆いているから、未来を変える事が出来ない。今、この瞬間をどう生きるか、どう楽しむかで未来を変えることができる。まずは、些細なことでもいいから挑戦してみよう。それで、違っててもいい。何も挑戦していなかった自分より、一歩前に進んでる。一歩前に進むと、別の視点で考える事が出来る。”今、あなたはどう生きる”良かったらプロフィールの方も見て下さい^^
0
カバー画像

66【彷徨える自分の心と向き合う】

皆さん、おはようございます。 毎朝、成功と幸福を呼ぶ言葉を佐藤先生の音声に合わせて音読して驚いたことがあります。最近、セミの鳴き声のような耳鳴りが気になっていたのですが、音読している最中だけは耳鳴りが全く聞こえません。以前、心の学校アイジーエー主催のセミナーに出たときにいただいた資料を思い出しました。成功と幸福を呼ぶ言葉の言葉のエネルギーを実感しました。また、佐藤先生の音声に合わせて音読しようと思ったのは、そういう愛のエネルギーを浴びながら音読したら五感全部から真我の愛をアウトプットできると思ったからです。 皆さんはいかがですか?体験や気づきがあれば、ぜひ、教えてください。 木村一愛
0
カバー画像

65【彷徨える自分の心と向き合う】

皆さん、おはようございます。私がなぜここまでYSメソッドにお金とエネルギー、時間をかけ続けてきたのか?という話の続きです。 私は自分自身がかなり深いヤミを問題とすら感じず生きてきたことが最近、見えてきました。心無い人からは、「それだけお金をかけられて木村さんはいいよねあ、恵まれているよね。」とか「それって佐藤教か、なにか?あなた、だまされてない?」というしっとや誤解の声が聞こえたりしました。私は笑ってスルーしましたが、心の中では【ふざけるな!今に見ていろ!】と怒りで燃え上がっていました。本当に悔しかったです。私は今流でいうと宗教3世です。だから、事実で証明するしかないと佐藤先生がおっしゃる通り、事実で証明しようと思っています。だから、YSメソッドに今も継続してお金と労力・エネルギー、時間と場所をつぎ込んでいます。 一つだけ自信をもって言えるのは、明らかに自己否定感が消えた感じがするようになってきたということです。あと少しで、自己肯定感に変化する気がします。どうしたらいいかも、ようやく見えてきました。キーワードはゴミ出しです。佐藤先生が解説する心の三層構造の講話では具体的なゴミ出しの話は出てきません。ただ、私たちが考えていることすべてがゴミだとはっきりおっしゃっています。それくらい、真我はとてつもない財産なのです。 心の話なのでそれを事実とは言えないかもしれません。だから、親子関係やお金・仕事、男女関係といった現実に誰でもわかる形で成果を出したいと思ってきました。 皆さんはいかがですか?体験や気づきがあれば、ぜひ、教えてください。 木村一愛
0
カバー画像

64【彷徨える自分の心と向き合う】

皆さん、おはようございます。私がなぜここまでYSメソッドにお金とエネルギー、時間をかけ続けてきたのか?という話の続きです。 ある日、これは入院しかないかな?と思って主治医に電話しました。車を運転することもできず、救急車を呼びました。すると、救急車の中で携帯電話の音が鳴り、元妻の声が聞こえた次の瞬間「ごめんなあ!」と言ってパニックを起こしました。それからはずっと誰彼構わずに「ごめんなさい。」と反射的に答えていました。今思い返せば、ふがいなさに申し訳なさを感じていたのかも知れません。入院直後、元妻が駆け込んできて処方薬を見て止めさせるように 担当医師に怒鳴り込んでいました。元妻は中国人医師だったので、かなりきつい薬を処方されてきたのを診てとったのでしょう。私に必要なのは、薬ではなかったのです。たぶん、愛です。それも家族に理解されたいという愛です。でも、私はどんどん信頼のおける人を遠ざけていました。そして心を閉ざす方向へさらにかじを採り始めます。ますます誰にも理解されない不信感を募らせていきます。当時はYSこころのクリニックはありませんでした。だから全て自力で向き合うしかありませんでした。本当に試行錯誤でした。次回に続きます。 皆さんはいかがですか?体験や気づきがあれば、ぜひ、教えてください。 木村一愛
0
カバー画像

63【彷徨える自分の心と向き合う】

皆さん、おはようございます。 私がなぜここまでYSメソッドにお金とエネルギー、時間をかけ続けてきたのか?実は頭ではよくわからないのが正直な気持ちです。でも、止めたら悪くなるだけだろうという経験則がありました。少なくともよくはならないだろうと思っています。 その体験談は次の通りです。2016年当時は真我開発講座1コース16万8千円でした。5コース2日間の受講したので、宿泊費も合わせると84万円以上かけたことになります。でも、当時の直感的な体感度合いはすさまじいものがありました。半日、泣きっぱなしということもありました。当時はそのすさまじい心の変化に魅了されていました。ただ、元妻には出張に行くと言って受講していました。そういう後ろめたさもありました。そして、5コース受講後は、一旦YSメソッドからは距離を置くようになりました。そして数年後に過労からウツを発症しました。最初、家族には黙って休職していました。でも、すぐに元妻が私の不審な行動に気づいてバレました。その後元妻はジムに行って体を動かすことを勧めました。そうやっていつも夫婦関係をはじめ良好な人間関係を私は取り繕ってきました。せっかく、YSメソッドで開いた真我の愛の言葉や行動を使うことはありませんでした。また、心療内科にも通院していて出されるのはうつ病の薬でした。病院の医師には悩みを吐き出していました。医者にカウンセラーの仕事を求めていました。ただ、医者も悩みは聞くけど根本治癒は自然任せみたいなところがありました。薬を処方して時間が解決するだろうと。でも、私の問題はどんどん悪化の一途をとげていきます。次回に続きます。 皆さんはいか
0
カバー画像

〇〇が溢れる花

9月になってもまだまだ暑いですね💦 こんばんは。はなくみです。 またまた、花の苗を買ってしまいました。 買う予定はなかったのですが 眺めていると、ついつい買ってしまうのですよね~。 老後資金のために、節約!節約!なんて考えていた 矢先の出来事です(≧∇≦) 日曜日だし、お天気も良いので 近所のホームセンターにうさぎグッズを見に行ってしまった ために・・・( ;∀;) ついでに秋植えの球根なども入荷していたら、良いな~ なんて思いながら・・・ 園芸コーナーを早足で歩いていました。 すると、ずっと気になっていた花苗が目に留まったのです。 目が合ったと言った方が良いかも知れません。(≧∇≦) 早足だった私の足を止めてしまった その花は、千日紅の新品種「ゴンフレナ ラブラブラブ」 愛・愛・愛ですよ。 どれだ愛情豊かな花なのでしょうね~。 次々に枝分かれして咲き誇り 秋の終わり11月まで絶え間なく咲いてくれる! というのですから、 超お得な花です。 一般的な千日紅よりも、アザミにも近い感じの花ですね。 つぼみもたくさん付いていて 愛の花が溢れそうな予感✨ ♬✧•*¨*•.¸¸☆*・゚.。.:*♬✧•*¨*•. *ゴンフレナ ラブラブラブ」の花言葉* 「不死」 「永遠の恋」 残暑を乗り越えてくれるかな~? 本日も、最後まで読んでいただき ありがとうございました。  
0
カバー画像

愛と共感の関係

深い理解: 愛は、相手を深く理解しようとする力を生むものであり、その過程で共感は不可欠です。 共感を得ることで他者は心はオープンマインドとなり、意識的な状態へと近づいていきます。無償の支持: 愛する人に対する共感は、しばしば無償であり、対等な関係を築くための土台となります。 無意識はとても正直です。そして真の愛は普遍です。ここで安心安全を感じることが出来なければオープンマインドにはなり得ません。信頼と安全: 共感は相手に対する信頼と心の安全を築く手段ともなるため、愛の発展には必要不可欠です。 例えば、成長や進化にも他者の影響は大きく関わります。その中でどのように関わることができるのか、それは共感と関係があります。コミュニケーション: 愛と共感は、双方向のコミュニケーションを促進します。共感があれば、愛が深まります。逆もまた真です。 しかし、共感は愛以外の多くの人間関係でも重要です。友情、親子関係、職場での人間関係、さらには社会全体の健全な機能にも共感は必要とされます。
0
カバー画像

世の中には運が良い人と運の悪い人がいる。

運がいい人は”運が良くなる行動”をしている。人を褒める事ができる人に無理に好かれようとしない自分の時間を大切にしているいつも笑顔で接しやすい自分に過信せず感謝の気持ちを持っている悪口や陰口を言わない過去や未来ではなく、今を生きている自分のやりたいことがわかっている向上心が強く努力をしている謙虚で素直な性格世の中には運が良い人と運の悪い人がいる。運という言葉を聞くともって生まれたもののように感じるが実はそうではなく、その人の習慣や行いで変わる。チャンスを掴めるか掴めないか。宝くじやギャンブルなどで勝つための運を変えることはできない。でも自分に起こる出来事の運というのは今、この瞬間から変えることが出来る。自分の時間を大切にし、感謝の気持ちを忘れずに。良かったらプロフィールの方も見て下さい^^
0
カバー画像

相手がどんなでも、愛の状態でいる。

つきはです。今回も 愛 について💛前回、愛している感覚と愛されている感覚どちらでもいいので「愛が自分に流れている感覚」を思い出すことを書きましたが愛で満たされている感覚を感じられるのならばどちらでもいいのです。いきなり大きな愛を感じられなくても今手の届く、いい気分に手を伸ばしつづけて満たされたな~と思える瞬間を作ってください。そうしたら、いろいろなものが変わってきます。足りない感覚が減ってきます。こうすればいい返事がもらえるかもこうすれば思った行動をしてくれるかもという思考は「愛が足りない」という感覚から出てきます愛から離れている感覚、分離感です。満たされると、思いつくアイデアが変わってきます。それは自分の中心で落ち着いている感覚、本来の自分である感覚、本当の自分と一致している感覚です。相手を自由にしてあげる、放っておくという選択ができたり相手のふるまいが必要な自分を自由にしてあげるという選択ができます。相手に何か働きかけるアイデアでも、「愛が欲しい~欲しいよ~」という雰囲気のものではないものになります。↑この「足りない」感覚、分かりますか。ネガティブな感情を抱いたまま愛を欲しいと思っても 相手が愛をくれることはありません。相手が愛の状態にいない時も、ありますね。あなたがいろんなことをしてあげてもひねくれた振る舞いをしたり受け取ってくれなかったりします。「今相手は愛の状態にいない」それを分かっていたら、傷つきません。相手が愛のない振る舞いをしたとしても相手の問題なのです。あなたのせいではないし愛のない状態は本当の相手の姿でもないのです。基本的に、自分は自分で相手は相手でそれぞれ
0
カバー画像

「好き」のグラデーション。

相手の気持ちが気になってネガティブになっている方や相手への気持ちに迷いが出てきている方へ。「愛」や「好き」の気持ちにはグラデーションがあります。「好き」は愛のシンプルな形です。男女の関係としての「好き」の他にも友達との(友達のような)関係 親子の(親子のような)関係 ペットに対する気持ち好きなキャラクターやアイドルへの気持ちお気に入りの道具や物、場所に対する気持ちなどなど愛の延長線上に全てあります。 パートナーとして付き合っていてもその時々で移り変わるものだし 結婚という形をとっていても、その愛の中身はさまざまです。 例えば別れた後も、離れた場所から愛することはできます。相手が亡くなった後でも、またそこから新しい関係が始まります。いろんな愛し方があります。 以前より距離があるから愛していないというわけではありません。何が言いたいのかというと、あなたが思っているより相手はあなたを愛していますしあなたも、自分で思っているより相手のことを愛しています。 あんな言動をするなんて、あの人は私のことを本当に愛してるの?と思ってしまったり要するに、好きなのか、嫌いなのか?と、結論を急いでしまったり相手からこんな言葉をかけてほしいし、あんなことをしてほしい。と、愛されている証拠を得たいとこだわってしまう時は愛の感覚を思い出しましょう。いいな、と思うかんじ。優しくて、柔らかくて、包まれているかんじ。温かいものが流れてくるかんじ。ふわっと天に向かって浮くかんじ。最高なかんじ。目を離したくない、ずっと眺めていたいかんじ。本当に大切な、自分の中心に辿りついたかんじ。もっともっと言葉の表現はありますが愛
0
カバー画像

邪悪な力を払いよけ、幸運をもたらすお花10選

今回は不幸・邪気・邪悪な力を払いよけ幸運をもたらすお花をご紹介します。お花には幸せをもたらす力があります。ぜひインテリアなどに取り入れたり、大切な人への贈り物として渡してみてはいかがでしょうか。それではご覧ください。①マリーゴールドマリーゴールドは成長が早いです。その為、悪霊を追い払い、自然的なものから人々を守る力があります。★花言葉は「可憐な愛情」「勇者」「健康」です。②カーネーションカーネーションには魔除けの力があります。暗い霊やネガティブなエネルギーに対して安心と安定を与えてくれます。★花言葉は「無垢で深い愛」です。③ジャスミンジャスミンの力強い香りは悪夢から解放させてくれる効果が期待できます。★花言葉は「愛らしさ」「優美」「官能的」「好色」です。④ローズマリーローズマリーの香りは、家の中のネガティブなエネルギーを取り除くのに最適で、悪い霊を一掃してくれるといわれています。★花言葉は「貞節」「静かな力強さ」「思い出」「誠実」「変わらぬ愛」「あなたは私を蘇らせる」「私を思って」「追憶」です。⑤菊菊は魔除けや幸運のシンボルとされており、心を穏やかにする効果があります。★花言葉は「高貴」「高尚」「高潔」です⑥セージセージは悪霊や悪魔を撃退する花の一つです。セージを燃やすとその煙がネガティブな波動を運び去ってくれます。★花言葉は「尊敬」「知恵」「家族愛」です。⑦桃の花桃の花は、不運や災難から守ってくれます。桃の花の鮮やかなピンク色は、不吉な霊や邪気を追い払う効果があります。★花言葉は、「チャーミング」「気立ての良さ」「私はあなたのとりこ」「天下無敵」です。⑧水仙水仙は太陽のシンボ
0
カバー画像

できない理由を探してしまうこと

わたしは、7年間の不妊治療の末、高齢で出産しました。同じような方が光の方向にへ向かう力になれるよう発信しております。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇できない理由ではなく、できる方法を考えることが大事だなって思ったお話です。わたしは、ずっと前から屋久島に行きたくて登山を一緒にしている友達にそのことを伝えると「いいね~。わたしも一度は行ってみたい」って言ったので、「じゃあ行こうよ!」って誘ったら「行こう!何月がいいかな?」って話が進みつつありました。ところが「やっぱり仕事休みにくい。休みをたくさん取っている人もいるけど陰で言われているし・・・」「家族のことが気になるし・・・」と言い始めました。何か新しいことをはじめる大きなことや小さいことでも、「お金がないから」「時間がないから」「子どもがいるから」などできない理由を探してしまう人が多いのではないかなと思います。わたしもそうでした。でも、ある女性のお話を聞いたことがきっかけで、できない理由ではなくできる方法を考えるほうが人生豊かになるんだ!と思えたんです。その女性は0歳、3歳 5歳の子どもを持つ母親でした。どうしても海外研修に行きたかったのだけどまだ、子どもに手がかかるし初めから無理だと諦めていました。だから、子どもがいるから無理だということを上司に伝えると「あなたは行きたいの?行きたくないの?」って聞かれて「行きたいです!」って即答したと言っていました。それから、いける方法を考えたということでした。そして、3人の子どもを預けれらる、実家の母親、義母に頼んだそうです。でも、どちらも「3人は無理」っていう返事。3人は無理ってことは1人
0
カバー画像

62【彷徨える自分の心と向き合う】

皆さん、おはようございます。 普通、答えは問題から解こうとしますよね?でも、それが日常生活の問題から抜け出せない本当の原因だと佐藤先生はおっしゃられているように感じました。今までの学校教育では根本的な問題解決にはならないと。 私の体験談です。52回目のブログにも書いたのですが、ずっと親とのわだかまりを抱えてきました。そして、ずっとわだかまりの中に原因=答えを求め続けてきました。50年近くです。もう半世紀経ちました。でも、解決できていません。むしろ、問題は8050問題へと深刻化しました。では、どうしたらいいのでしょうか?この動画では「答え、答え、答えと言ったら解決するんです。」「答えだけを見ればいいんです。」と本当の解決策をおっしゃってます。さらに「ここはわかったようでわからないというところです。」ともおっしゃっています。とても抽象的な表現です。ではどうしたらいいんだ!という声が聞こえそうです。私自身2016年に初めて真我開発講座を受講して未だに親子関係は和解、調和していません。でも、真我でしか答えは出せないと思い続けてYSメソッドに取り組み続けてきました。そろそろ決着をつけたいと思っていました。そして私には決着が着きそうな見通しがようやく出てきました。また、動きが見えたらブログで報告します。 問題から答えは出てきません 【2分48秒】私がなぜここまでYSにお金とエネルギー、時間をかけ続けてきたのか?について次回のブログに書きたいと思います。 皆さんはいかがですか?体験や気づきがあれば、ぜひ、教えてください。 木村一愛
0
カバー画像

❤獅子座新月♌🌑❤

2023年8月16日獅子座新月いかがお過ごしですか?占星術ではいろんな天体が逆行をしていて、移動や大きな決断向き合わざるを得ない状況に追い込まれている方も多いのではないでしょうか?私もその1人です💦笑順調な方はそのまま楽しく、何かと戦っていらっしゃる方は必ず光が差し込んできます❣もし何かを手放さなければならなかったとしても、手放した後に「よく頑張りましたね❤では、これをどうぞ」と差し出される物事があるので、安心して学び終わった物事や人物を手放していけますように❤占星術って面白いのです。全てお空に出ています⁑そして、あなたはいつだって一人ではありません❣一緒に乗り越えてゆきましょう愛をこめて❤負けないぞ❣※今回の新月のボイドタイムは、新月が始まってすぐの18:37~17日8:13までとなっています🌑ウィッシュノートを書くのは17日のこの時間が過ぎてからが良さそうですね❤ステキな🌑を🦁❤
0
1,135 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら