絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

53 件中 1 - 53 件表示
カバー画像

トレーナーのつぶやき #4 繋がり

緊張するとお腹が痛くなる。人の身体は色んなところが色んなところに繋がっていると思います。なぜ緊張するとお腹が痛くなるのでしょうか。痛みという反応をだして、自ら行動を出来ない理由を作るため?(プレゼン前にお腹が痛くなる× プレゼンを回避する為に腹痛を起こす〇)交感神経が活発になって内臓機能を抑制させるから?正直な話、何が理由かなんてわからないと思います。でも一つ言えることは、人の身体は人間関係、食事、運動、地域、仕事など色んなものに影響を受けて反応を起こすということ。この事を逆手に考えると、別の角度から悩みを解決できるかもしれません。例えば、プレゼンの前に交感神経をコントロールする運動を行えば?内臓機能にも適度な活動が生まれ、呼吸がゆっくりとなりプレゼンの質も上がるかもしれません。自分の身体は色んなものと"繋がっている"となると、運動という要素を変えることで運動とは全く関係ないと思っていた悩みが解決されるかもしれません
0
カバー画像

トレーナーのつぶやき #3 習慣

最近は歩行動作の分析を勉強中。"歩く"ことは呼吸と同じくらい当たり前であり、習慣化される動き。トレーナーとして、その方がどういった習慣をもっているかを理解するのはとても重要なことだと思います。習慣であるという事は、何回も繰り返されるという事。例えば、その方の歩行で身体のどこかにストレスがかかっている場合、ただ日常生活を送るだけでもずっと負荷をかけてしまうことになる。となると、いつかは破綻する。そして、それをかばう動きがでてきて、再び破綻...習慣を理解し、適切なサポートをすることで、新たな習慣(日常)を送ることができるようになるのではと考えています。習慣は自分自身を構成する一つ"習慣が変われば自分も変わる"
0
カバー画像

私にとっての資格とキャリア。

私が夢に向かい始めたのは、16歳の頃です。夢に向けて行動を始めるタイミングは人それぞれで、どちらかというと早い方なのだと思います。みなさんは資格やキャリアのイメージについて聞かれたらどう答えますか?私は、「二十歳のイメージです。」と答えたことがあります。この時の回答として適切ではなかったかもしれません。質問の主に聞き返されました。「どういうこと?」子どもの頃の二十歳は、ものすごく大人で、違う世界で生きているようなイメージを持っていました。しかし、いざ二十歳になった自分を客観視すると、そんなことはありませんでした。20年という歳月が過ぎただけで、二十歳を境に自分が変化をするわけでも、世界が変化するわけでもありませんでした。すごくアルコールは摂取していました。そのくらいですかね。私にとっての資格は、夢に必要だと思ったから順番に取得し、キャリアも必要だと思ったから経験を選びました。資格を取得し、経験したことで今の自分であることは確かですが、『結果』ではなく、『過程』なのです。だから、私にとっての資格とキャリアは、「二十歳のイメージ」です。そのイメージを持っているから、人に伝えたり、何かで表現したりすることなく生活していました。あとは、自信を持っていないことも要因だと思います。自分を否定する気はありませんが、肯定する気も生まれませんでした。先日義姉に、「もっと主張していこ!」と言われてやっと意識し始めました。とりあえず、この記事でも資格とキャリアについて軽く触れておこうと思います。小さな行動が大切だと思うので。私の持っている仕事関連の資格は、・NSCA-CPT level2・管理栄養士
0
カバー画像

クリスマスは意識してないけど。

みなさんはクリスマスの予定がありますか?私はクリスマスだから何かするということはありません。子どもの頃のクリスマスプレゼントは長男小5、次男小2、私年長のタイミングで同時になくなりました。物欲があまりなかったですし、サンタを信じる心も薄かったので、クリスマスツリーを飾るくらいで楽しかった記憶があります。今年のクリスマスも大した意識はありませんが、人生で初めて本の予約注文をしました。その本がたまたまクリスマス前後に届く予定になっています。聞く、伝える、考える。~私がサッカーから学び 人を育てる上で貫いたこと~著者:今西和男出典:Amazon仕事の関係で関わりのある方に、「ぜひ読んでほしい!」と言われ、興味のある内容でもあったのですぐに予約しました。スポーツを通じて学べることは多いなと思うと同時に、どの分野であってもよく考え、行動すれば学びがついてくるのだろうと考えました。学生スポーツを変えたいと歩み始めて16年ですが、「まだまだ」と思うことばかりです。これから先、軸をぶらすことなく歩みを進めていけば、「まだまだだけど」に変化していくのでしょうか。正直未来はわかりません。それでも、『学生スポーツ』にこだわって進みたいです。自分へのクリスマスプレゼントとして、最高のプレゼントになりそうです。みなさんにとって、心があたたまるような日でありますように。
0
カバー画像

フィードバックを積極的にもらいなさい!

エモーショナルメンター#138今日のマインドセットは、 【フィードバックを積極的にもらいなさい!】です。これはどんな世界でも言えることなんですが、 フィードバックをもらうことで 劇的に進化することができます。 例えば、世界トップレベルのプロスポーツ選手は 必ず自分専用のコーチやトレーナーを付けますよね。 世界トップレベルなのに コーチが教えれることがあるのか? という疑問を持つ人もいると思うんですよ。 そして、大抵、そのコーチやトレーナーは その人自身はそこまですごい選手じゃない場合が多いですよね。 じゃ、なぜそんな人にコーチやトレーナーを お願いしているのか? それはプレーが上手いのと フィードバックが上手いのは 全く別のスキルだからです。 そして、このフィードバックをもらうことで 彼らは世界トップレベルの中でも さらに進化することができているんです。 そして、これはビジネスも同じです。 正直、自分一人で進化するのは かなり難しいと思います。 だからこそフィードバックを もらう必要があるんですね。 もし、自分だけでも進化できてる人は フィードバックをもらうことで さらにその速度を高められると思います。 なので、進化したかったら 積極的にフィードバックがもらえる環境に 飛び込むことをおすすめします。 あなたはこの話を聞いて どう思いましたか?  
0
カバー画像

「ロシア美人と文通中~♪^^」

ドラトウーティ(こんにちわ~)^^;今、ちょ~ど「ロシア」の美人さんとメールで「文通中」じゃね。^^名前は「ナタリア」じゃ。住んでいるのは、「モスクワ」にま~、けっこう近い都市じゃ。だから、ヨーロッパにも近い街じゃね。^^いつまで、続くかわからんけど、一応英語でのメールなので、やっぱ「単語」がすぐには出てこないのじゃ。ど~する??ねえ~??彼女は、ロシアで「英語の先生」をやっているので、「あれ?すんごい大量の英文と単語もかなり高度なものが多いなぁ~。」って感じたよ。うぉ~!汗だくじゃぁ~!(^^;でも、現在のロシア情勢とかロシア女性の趣味とかいろいろと聞けて、たのしぃ~♪^^ちなみに好きな映画は「ショーシャンクの空に」とか「フォレスト・ガンプ」や「グリーン・マイル」なんかが好きらし~。社会派かな?!それと俳優では「レオナルド・デカプリオ」のファンじゃそ~じゃ。恋愛もので唯一の好きな映画は、「タイタニック」だという。なるほど。あ、前にも数名と「海外文通」していたよ。^^あれは、もう10数年前の「ギリシャのマリカ」じゃった。彼女は、たしか「アテネ」に住んでいたと思う。とても優秀で「英語、ルーマニア語、ドイツ語、フランス語?」だったか、そう数か国語を操(あやつ)り、仕事はジムの指導員をやっていたね。あれは「マーシャルアーツ」のトレーナーだったと記憶しております~♪^^彼女とは、1年くらいの文通じゃった。でもね~「ギリシャ行くことあったら、アテネで会おう」などという、ちょっと「ウフフ?」なことも約束したぜよ。・・・「アホかっ!?^^;」・・・そういえば、マリカがかなりギリシャの公務員や
0
カバー画像

辞めない選択。

『辞めない。正確には、辞められなかった。』私は、現在トレーナーと管理栄養士という肩書きで生活しています。現在の道を考え始めたのは高校2年生のころでした。当時の私は、好きで選んだ部活動から逃げたくて逃げたくて仕方ありませんでした。そう思考しながら、周りより休まず、周りより走り、周りより自主練習をしていました。思考と行動のギャップがあることで、周りからは意欲的・努力家という評価を受けていました。家族でさえ「がんばりたくて仕方ないのだ」と思われていたほどです。実際は「1日休めばもう行けなくなる」「人より何かしなければ勝てない」「また成長がないと溜息をつかれる」という思考の堂々巡りでした。高校の部活動をする中で、「運動や食事について適切な知識を伝える存在が必要だ」と考えた私は、栄養士養成校に進むことを選択しました。「なぜ栄養士からなのか。」「栄養士は学校に行かなければなれない。」「これだけ部活動から逃げようとしている人間が、スポーツに目を向け続けることは、無理かもしれない。」そんな思いから、無意識にトレーナーではなく栄養士を先行させたのだと思います。進む道に『逃げ道』を用意していたのです。進路選択のころ、高校生活で最も「部活動を辞めよう」と考えていました。『辞めない選択。』高校の部活動というものは、時間の経過により勝手に終わりが訪れます。引退後にコーチから「これからは楽しいテニスをしろよ」という言葉をもらいました。今の自分ならばもう少し違った思考で、違ったアプローチができたと思うばかりです。ただ、辞めたいと願い、悩みながらも、『辞めない選択』をしてくれた自分に、今はとても感謝しています
0
カバー画像

これからトレーナーを目指す方へ

1⃣【はじめに】 皆さんこんにちは! パーソナルトレーナーの安藤です。 このブログはこれからパーソナルトレーナーを目指している方、トレーナーとしてデビューしたけどなかなか成果が出なくて悩んでいる方に向けて トレーナーになるために準備しておくことや、心構え、クライアントの成果を出すための必要な能力について僕の持っている知識や過去の経験を元に発信させて頂きます。 2⃣【結論】 今回の結論は パーソナルトレーナーに必要な能力とは ①人間力 ②指導力 それではさっそく人間力と指導力について見ていきましょう。 画像 ※写真は未経験の方へ実施している研修の1コマ 3⃣【人間力について】 人間力の要素は多岐に渡り様々な要素があげられると思います。 皆さんならどんな要素を思い浮かべますか? まず1分くらいご自身で考えてみてください.................................................. はい!1分経過!!!笑 どんな要素が出てきましたか? おそらく今思い浮かんだ物はどれも正解だと思います。 ここには正解はないのですが、私の考えとしては人間力の要素が全てお客様を方向を向いていればいいと思っています。 それではさっそく発表していきましょう。 ①パーソナルトレーナーとしての熱意 パーソナルトレーナーとして世の中に貢献していきたいという熱い思いや夢を持つことがとても重要です。 ただトレーナーという仕事に憧れを抱いて仕事をスタートしても辛い場面に出くわしたとき挫折してしまいます。 人気が出てきている職種に思いますが、今パーソナルトレーナーは世の中から比較されて
0
カバー画像

トレーナーの仕事に対する想い

私がパーソナルトレーナーデビュー当時、ご高齢で脊柱管狭窄症のお客様を担当しましたが2回目のセッション後でお客様の痛みが酷くなりパーソナルも辞めジムも退会してしまいました。リハビリを終えてこれから日常復帰のためにスタートしたパーソナルなのに自分の力が及ばずお客様の力になれなかったこと、自分の力の無さに絶望しました。この時の失敗は『カウンセリングを元に自分で調べ勉強しただけでお客様のセッションに臨んでしまったこと』フィットネスクラブで勤務していたので実力のある先輩トレーナーがいたにもかかわらず、先輩からの意見やアドバイスをもらわなかったことを後悔しました。腰痛改善の経験のある先輩は多くいましたが、自分への過信で結果的にお客様に貢献できなかったことは本当に悔しいし、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。この経験があったからこそ僕の勉強スタイルは『人に聞く』『セミナーに出る』自分より実績のある人や他の人の意見をよく聞くようになったのです!先輩にもアドバイスをよく求めるようになり、セッションしていたタイミングで現場にいた先輩にすぐアドバイスを聞きにいっていました。近年はパーソナルジム増加に伴いトレーナーを目指す方も数多くいらっしゃると思いますが、そのジムの多くは「個室ジム」だと思います。個室ジムでは他のトレーナーに見られることがなくリアルタイムにアドバイスを受け取ったり、セッション中の疑問点を確認することがしにくいと感じています。パーソナルトレーナーはカラダのスペシャリストになれるのが一番だと思いますが、この日々のアップデートが出来ないことは成長スピードも遅くなりますし、お客様目標にも
0
カバー画像

【生い立ち②高校~沖縄移住】

こんにちは!前回からの続き「生い立ち第2弾」です。今回も自己開示の投稿ですが、宜しければお付き合いください(^_^)【生い立ち②高校~沖縄移住】高校卒業後は、高校の時にお世話になっていたトレーナーの方の元で勉強したいという思いが強く、進路は幅広くスポーツ科学の学べる中京大学の体育学部に進学しました。そして、今でこそあまりないかもしれませんが、丁稚奉公のように師匠と弟子という関係で、学校のない時間帯は師匠のいる治療院で治療見学をさせて頂き、雑用を行いながら、マッサージやテーピングを教わり、また人としてのマナーなどの教育を受けました。一番は、師匠の話し方から身振り、手先までを全て観察し、「盗む」ことで覚えていくことが大切でした。平日は、大学が終わり次第治療院にて学び、週末は陸上・バスケ・バレエなどの競技にてトレーナー活動をさせて頂きました。2006年、研修先三菱電機バスケットボール部211cmの富永選手いつも同じ志の方々が10名ほどいて、毎晩交代で夕食を作り、皆で同じ釜の飯を食べ、遅くまで勉強させて頂きました。当時は終電ばかり乗ってました・・・懐かしい💪 大学生らしい生活はまったく送れませんでしたが、休みなしの日々からハングリー精神はとても鍛えられたと思います。また、日本代表など第一線で活躍するアスレティックトレーナーの方のアシスタントをしながら、その姿を間近に拝見できたことは本当に貴重な経験でした。今の自分の原点となっております。大学卒業後、鍼灸治療の必要性から中和医療専門学校に進学したタイミングで、情けないながらも、トレーナーという仕事の現実の厳しさについていけず、師匠の元を離
0
カバー画像

奈良県クラシックパワーリフティング大会の結果報告&一人反省会です!

0
カバー画像

【膝が痛むのはなぜだろうか?】

スクワットで膝を痛めた経験はありますか?スクワットだけでなく、歩く走るといった運動をした際に痛みを感じた人はさらに多くいると想像します。 ~なぜ膝が痛くなるのか~ ・フォーム ・柔軟性 ・可動性 ・偶発的なできごと さまざま考えられます。 多くの事例がありますが、考えやすいように私自身の事例をお話ししましょう。 私は、スクワットを本格的に再開し始めた2022年10月頃から膝の膝蓋骨内側にひっかかるような違和感を覚えました。 最初は筋肉量が足りておらず高重量を支え切れていないのだろうと考えていました。 そこで、筋肉量を増やすためにセット数を増やしたりブルガリアンスクワットやレッグエクステンションを取り入れました。しかし、一向に良くなりません。 次に、アスレチックトレーナーの知人に診てもらい、お尻の外旋六筋が固いと指摘を受け、お尻周りのケアに力を入れました。 骨盤職人を買い、ストレッチポールも買い毎日ゴリゴリとほぐしました。多少は動きも良くなりましたが、スクワット時の違和感はまだまだ出てきます。 体の問題ではないのだろうか? そこで、根本原因となるスクワットのフォームを見直すことにしました。 動画をとって確認すると、しゃがむにつれて膝が前方にシフトしていき、重さを股関節ではなく膝で受け止めている印象でした。足圧重心のズレ、足趾の筋肉が使えておらずに前方シフトが起こっていたのに気づきました。また、身体のケアはずっと行っており、左の骨盤が前傾しているのにも気づきました。 改めて、膝の痛みはさまざまな要因が絡み合って発生することが学べました。フォーム修正、柔軟性、個人差のある骨格に合わせ
0
カバー画像

停滞期打破の意!!!!!!!!

おはようございます!皆さんいかがお過ごしでしょうか?私は今絶賛減量ボディメイク中でして、大変忙しなく日々を過ごしております!!なかなか一定の体重数値から体重が落ちなくて奮闘しております…!!私は171cmの今現在は体重が52kg程なのですがどうしても自分の目標として50kgジャストまであと2kgは減量を行って目標体重として設定し、頑張ってる最中なんです!!なっかなか減量を捗らせるのも強い意志が必要でしてタンパク質豊富な食事メインで日々過ごしてますが52kgから上手く体重数値が減ってくれなくて嘆きまくっていました笑 人の身体って難しいし奥が深いですよね…流石にそろそろお菓子やご飯を目一杯食べたい衝動にもうすでに駆られまくっております、、笑スタイルは良いがまだまだいけると言い聞かせてる!!笑直近の私です私は身長が171cmなので体重を減らし、線を細く見せることによって高身長映えさせたいなという欲求が昔からずっとあったんですよね…身長に関しては176は欲しかったです。しかし持ってるものを磨いて武器にすることが男の魅力につながると思ってるのでしのごの言わず自己研鑽しておるんです!しかもなぜダイエットしてスタイルを良く見せたいのかに関してはしっかりとした理由があるんです。BUMPの藤原基央がビジュアル的にずっと憧れの人物なのですがああいったルックスに少しでも近づきたいという願望のビジュアライズがあるんです。目標の人物がいるからこそ私自身救われてきた経験もありますし、そもそも目標も何も無くただボーッと生きてるようじゃそれは生きてる意味が無いと私は思うんですよね。実際そうですよね?別に誰でも
0
カバー画像

会社で働くことで得られるもの

会社で働くことで得られることは給料だけではありません。 会社の名前で信用を借りて仕事をするのですから私達はその見返りとして、会社に労働力を提供するという形で人的資本を投入するというわけです。 例えば私達が個人の名前でいきなりA社に電話をしてドーナツを売ろうとしても話も聞いてくれません。会社の名前で電話をすれば個人の時よりは話を聞いてくれるかもしれません。私達が個人の名前だけで車を買うためのローンを組もうとしてもローンを組めません。必ず職業まで審査されるのです。どんな組織でどんな立場でどんな仕事をしているか。これらで、私達の信用≒価値が決まっていると言えます。 この信用を使って自分ではできない仕事も会社に所属しているからできる。自分の時間とスキルを会社に提供をして組織として利益を上げて、そのうち一部を対価として給料という形で受け取る。これが会社員というビジネスというものです。 転職経験のある方であれば分かる方もいるかもしれません。会社員である間は他の取引先企業の人から電話がかかってきたり、商談申し入れが入るものです。営業の電話やFAXも一日に何件か届きます。しかし退職して組織に属さない一個人となった瞬間から、それらのアプローチが一気に減ります。減るというよりも、普通の人はそれらが限りなくゼロになります。このこと一つをとっても私達が組織から得ている者は金銭的な鳳雛だけではなく、信用を貸してもらえるということだといことが分かりますね。
0
カバー画像

あなたはいくらお金を借りることができますか?

さて、テーマをお金の話に戻します。お金を増やす方法は稼ぐだけではありません。借りることによっても増やすことができます。 あなたはいくらお金を借りることができますか? ここでは実際に借金をしてもらうわけではありませんので「借りたくない」というのは無しにしてくださいね。 ローンを組むにもクレジットカードを作るにも、個人の名前だけではほとんど何もできません。スマホは分割払いで変えますが、未成年なら親の信用が必要です。成人でも無職だとクレジットが組めないこともあります。そもそもクレジットとは信用の意味ですね。 クレジットカードを作る時でもローンを組む時でも契約書には職業を書く欄があります。会社には信用がありますが、普通の個人には信用があまりないということです。組織に属するということは信用を借りることでもあります。 無計画な借金は褒められたものではありませんが、いくら借りられるかはその人の信用を知る尺度でもあります。個人ではせいぜい住宅ローンで数千万円借りるのが限界。会社は数億円の融資を受けることができます。信用の大きさがまるで違うのです。
0
カバー画像

人的資本を労働市場に投入する

最も一般的な稼ぎ方は会社などに所属してそこで働くことです。働くことを難しく言うと「人的資本を労働市場に投入すること」、つまり労働力を会社に提供するということです。資本家は金融資本を動かして利益の獲得を目指すわけですが、自分の能力や時間を資本家に提供して給料という報酬を獲得することがこの人的資本を労働市場に投入するという稼ぎ方です。私達自身の存在を人的資本として考えることがポイントになりますので、このワードは覚えておいてください。自分自身を人的資本として意識することで、自分の人生のオーナーシップを持って欲しいのです。これができないと自分の人生を他人に委ねるような生き方に陥りやすいと私は考えています。
0
カバー画像

あなたは自慢の社員ですか?

特にもっと給料をもらっても良いと感じている人に質問です。 あなたは自慢の社員ですか? ここで手が上がった人は立派です。でも現実はそうなっていない。自分の評価と会社の評価にギャップがあるのです。それは評価の仕組みに原因があるのかもしれませんし、評価者に理由があるかもしれません。少なくともあなたの想いは伝わっていません。そのこともこの研修を通して考えていきましょう。 そしてここで手が上がらなかった人。自分が自慢の社員ではないのに給料は上げて欲しい。・・・矛盾していますね?まずは自慢の社員になりましょう。そうすれば給料は上がります。どの会社でも良い社員にはずっと働いて欲しいと考えます。その人が他の会社に行ってしまわないように色々なことをします。給料を上げたり、役職を上げたり、教育を受けさせたり、報奨をしたり、色々です。あなたがそういう存在になれば、あなたの欲求は自ずから満たされます。まずは自慢の社員になりましょう。 この研修の目的の一つには、他所でも通用する人を育てることがあります。なぜならうちでしか通用しない人はうちでも使えないからです。よそに自慢できないということは、まさにうちでしか通用しないということです。そして、実はうちでも通用していないという可能性もあります。何の自慢のネタにもならないというのはそういうことです。新人教育の担当を通して、自慢してもらえる存在になりましょう。
0
カバー画像

お金は好きですか?

突然ですが、お聞きします。皆さんはお金は好きですか?この質問はほとんどの人が「はい」と答えると思います。お金が全てではありませんが、多くの人にとって食っていくとはつまり、お金を稼ぐことですね。お金を通して仕事を考えていきましょう。 では次の質問です。私の仕事を正当に評価すればもう少し給料をもらっても良いかな、と思いますか?遠慮して「はい。」と答える人は少ないかもしれません。それはそれでOKです。何か自分自身の立ち位置や仕事ぶりに自分なりに足りないものを感じているということでしょう。でも先ほどの質問でお金はあるに越したことがないと答えた人が大半だと思います。稼ぐにふさわしい方法を考えましょう。 「はい。」と答えた人は少数派だと思います。すばらしいです。そんなみなさんには次の質問があります。
0
カバー画像

自責と他責

仕事をやっていると、何かのテーマについて自責で臨む人と他責的な人では実績にも成長速度にも明らかな差が出ます。ですから、教育する場面においては他人事ではなく自分事として取り組みなさいと言うことはよくあります。自責思考は基本的に良いことなのですが、これの使い方を間違えている人が結構います。 先日、ある問題を話し合っていた際、その問題が起こした当事者よりも周りの人の方がその問題に対して真剣に考えるという場面に出くわしました。さらにその当事者の上司は「こういう話は誰かの責任を追及すれば良いというものではない。この問題にあまり関わっていない人も含めてみんなが自分のこととして考えることが大切だ。」と言いました。確かに言葉としては間違っていないように感じます。しかし「まず責任を負うべきなのは誰か?」という観点が弱いと感じました。 まず自分の仕事に責任を持つ。その上でみんなで協力を求めて問題に取り組む。それが筋というもの。当事者やその上司が誰よりも真剣に考えなければならないのに、その前に周囲の人に自分事としての対応を求める。当事者の自分事を周りの人に押し付けているようなものです。つまりそれほ自責を果たしていない人が他人に自責を求めることです。それを他責と言うのです。 「みんなで決めよう。」はある種の責任分散の手段でもあります。責任を負うべき人が安易に自責を他者に求めることは必ずしも正しいとは言えないと考えます。
0
カバー画像

教育とは

そもそも教育とは何でしょうか?(不正解は無いというスタンスで、受講生にとっての教育についての考え方を聞く。アイスブレイクを兼ねる。こういう概念的な事に答えを出すのはそもそも難しいもので、答えに困る受講生も出るはずです。) ・仕事の方法を教える ・ケガをしないように教える ・会社のルールを教える 仕事を言葉にするよりも難しく感じた人が多いかもしれませんね。 この研修においては教育とは食っていく方法を教えることです。お金を貰えなければ仕事は続きません。仕事の方法を教えるのは稼げるようにするためですし、ケガをしないのも休まず稼げるようにするため。そして会社のルールを教えるのも個人ではなく集団で協力して稼ぐためにひつようなことです。 これらをまとめて、この研修では教育を食っていく方法を教えることとして話していきます。
0
カバー画像

学生と社会人の勉強の違い

教育と言えば学校や塾など学生が勉強する場所を想像する人が多いと思います。しかし学生の勉強と社会人の勉強は本質的に別物です。 では学生の勉強と社会人の勉強の違いはどのようなものだと思いますか? (回答例) ・学生はお金を払って勉強するが社会人はお金をもらいながら勉強する。 ・学生は親にお金を払ってもらって勉強するが、社会人は資格の取得やセミナーなどに自分でお金を払って勉強する。 ・学生は勉強が一番の目的で多くの時間を使えるが社会人は仕事が一番で余力を使って勉強をする。     色々な見方がありますね。ここで認識しておきたいのはさらに本質的な違いです。 学校がプールだとすれば社会は海です。 世間の荒波に揉まれるなんて言い方もありますが、まさしく社会は海です。安定しているプールと違って波があり、海流があり、濁っていたり澄んでいたり、刻一刻と状況が変わります。プールでは速さを競うための泳ぎ方を習ったりします。決められた距離を同じ条件でどれだけ速く泳ぐかということが評価されます。一方、社会では決まった時間で泳ぎ切るだけではなく、定年までの長い期間を変化に対応しながら上手に泳いで生き残る泳ぎ方も大切です。
0
カバー画像

努力する人とそうでない人は平等ではない

勉強をするというとちょっと身構えてしまう人も居るかもしれません。ひとつ、エピソードを紹介します。私の勤務先では朝礼当番が持ち回りで回ってきます。当番はその日の朝礼の最後に、一言何か自由に話をします。テーマはプライベートのことでも仕事のことでもなんでもOKというルールです。私は毎回、自分が勉強したことの中からみんなの役に立つだろうことを3分くらいの長さで話すようにしています。朝礼の記録は書面になって全社に配布されます。ある日、ある社員の面談をしていた時の話です。彼は自分の評価が低すぎるのではないかという不満を会社に訴えていました。その面談の中で先ほどの朝礼のことに話が及び、私の話が長いと面談とは無関係の文句を言ってきました。私はその人に「長いと言っても、あの文を読むのにどのくらいかかりますか?」と聞きました。彼は「まあ、5分くらいはかかります。」と答えました。そして私は彼に言いました。「たかだか5分の時間を学びに使えない人と、少しでも何か学びを得ようとする人と同じ評価が得られるべきとは思わない。その5分を有効に使う人とそうでない人は差が付くのは当然です。」と。この世の中は努力する人とそうでない人は平等ではありません。他の人よりも努力をして、なおかつ結果を出して、初めて評価が定まります。そのためには勉強して自分自身をアップデートしていくしかありません。 先ほどのグラフをもう一度思い出してください。日本の企業は人材育成をしていません。これをマイナスに捉えるのもプラスに捉えるのも自由です。私はこれをプラスに捉えます。他の企業がやらないというのであれば私達がやれば、他の企業よりも有利にな
0
カバー画像

時間をどう使うか

日本人はワイフラークバランスが重視します。働き過ぎが良くないという考え方は否定しません。しかしワークライフバランスというのは、ライフ=仕事以外の時間の使い方が個人に完全に委ねられています。 ではその時間をどう使いましょうか? 遊んだり休んだりするのに使って終わりにするのか。それとも学習や自己投資に使うのか?世界との差は先ほど見ていただきました。 日本の競争力が失われているのは政治のせいでも企業のせいでもなく、余暇を無駄に使ってしまう私達自身なのです。日本は資源の少ない国ですが、人材の力で世界と互角以上に渡り合い、世界有数の経済大国となりました。しかしその地位は完全に揺らいでいます。経済力が全てとは言いませんが、経済的に貧しい生活を皆さんは受け入れることができますか? 日本が国際競争力を失い、円の価値が低下するとしましょう。そうなっても死にはしないかもしれません。かつては1ドル360円の時代もありました。海外旅行や外国車は庶民の夢でした。贅沢さえしなければ平気でしょう。ただ昔と今では生活の水準が違います。生活コストその物が上がっています。スマホ1台50万円。マクドナルドのハッピーセットが4000円。まあ、死にはしません。みんなで受け入れましょう。私は2003年から2004年に青年海外協力隊に参加してパラグアイで生活していました。電気ガス水道無し。携帯の電波無し。たまに出張で都会に出てマクドナルドに行けば、ハンバーガーのセットを食べるためには普通のレストランに行くよりも高いお金を払う必要がありました。実際にそんな生活をしたことがあります。だから、死にはしません。何とか生きていく自信
0
カバー画像

このバケツはいっぱいですか?

最後に一つの例え話を紹介します。 ある大学の哲学の教授が大きな空のバケツを持って学生の前に立ちました。そして教授はバケツがいっぱいになるまでその中にゴルフボールを入れ、学生に「このバケツはいっぱいですか?」と尋ねました。学生たちは「バケツは満杯です」と答えました。 次に教授は小石をバケツの中へと入れ、学生たちに「このバケツはいっぱいですか?」と尋ねました。学生たちはその通りだと答えました。 さらに教授は砂をバケツへと注ぎ、このバケツはいっぱいですか?」と尋ねました。学生は皆「はい」と答えました。 最後に教授はそのバケツにビール注ぎ、生徒たちに言いました。「今行ったことは、あなたの人生を表しています。ゴルフボールは、あなたの家族や子ども、健康、友人、情熱など、重要なものを表しています。たとえ他の全てを失っても、重要なものは残り、あなたの人生は満ち足りたものであり続けます。小石は、あなたの仕事、家、車レベルの重要なものを指します。砂は、他の小さなものを表します。もしあなたが最初に砂でバケツをいっぱいにしてしまったとしたら、小石やゴルフボールを入れるスペースはなくなってしまうでしょう。 同じことが人生にも言えます。小さなことに、全ての時間とエネルギーを費やしてしまったら、重要なものを手にすることなんてできません。あなたの幸せにとって重要なものを大切にして下さい。子どもと遊んで下さい。健康診断をきちんと受けて下さい。奥さんをディナーに連れて行ってあげて下さい。掃除や物の修理など、家のことをする時間はいつでもあります。人生において重要な “ゴルフボール” を一番に大切にして下さい。優先事
0
カバー画像

自動化される仕事

これは職種ごとの自動化可能確立と雇用者数の分布です。縦軸は自動化可能確立で上にある職種ほど自動化される可能性が高いことを意味します。そして横軸はその職種についている人口です。右上ほど自動化の反動が大きいと言えます。 字が小さくて見にくいですが、主だった職種はこんな感じです。例えば私は庶務人事の事務員ですので60%くらいが自動化可能なのだそうです。皆さんの仕事はいかがでしょうか? 職種によっては多くが自動化されると予想されています。清掃員や配達員、会計事務、総合事務はほぼ100%。食品や機械器具組み立てなどの製造作業従事者や運転手は80%。調理人や飲食品の店員、ショップ店員でも50%は置き換えが可能と言われます。こうなりますと今と比べて事業主が人を雇用する必要はかなり少なくなります。その時代を生き残っていくためは機械に置き換えることが難しい仕事を選ぶことも生き残り戦略と言えるかもしれません。 このように大きな変化が現在進行形で動いているのが現代です。ボーっと過ごしていれば、やがてはコンピューターやロボットに「邪魔」呼ばわりされてしまう時代が来るかもしれません。様々な可能性に対応できるように、積極的に勉強をしていくことが必要です。
0
カバー画像

私達の半分は職を失う

さらに追い打ちをかけるようですが、DX化が進み、今ある仕事を人に代わって人工知能やロボットなどがするようになると言われます。 野村総合研究所とオックスフォード大オズボーン准教授らが行った共同研究では601種類の職業について、人工知能やロボット等による代替可能性が高い労働人口の割合を試算しました。この結果、10~20 年後にそれらの仕事をどのくらい代替することが可能になるかの推計が出されました。 その結果がこちらです。 イギリス35%、アメリカ47% そして日本は49%。つまり私達の仕事の半分は機械に置き換わることが可能と言っているのです。単純計算では私達の半分は職を失うことになるという予測になります。 もちろんすべての職業が置き換わるわけではありません。創造性や協調性が必要な業務は非定型的な仕事は簡単には置き換えられないとされています。この研究結果において、芸術、歴史学・考古学、哲学・神学など抽象的な概念を整理・創出するための知識が要求される職業、他者との協調や、他者の理解、説得、ネゴシエーション、サービス志向性が求められる職業は、人工知能等での代替は難しい傾向があるとされます。
0
カバー画像

出世する人材の共通点

野村證券が支社長まで出世する人材の共通点を調査しました。その結果導き出された答えは『入社して1番最初についた上席が優秀』ということなそうです。もちろん個人の能力もありますからこれが絶対条件とは言いません。しかし最初の上司がどんな人物であるかは若者にとって非常に重要であるとのことです。シンプルに優秀な上司は出世しますので、その人が部長になれば課長ポストが空きます。後任には自分が育てた人物が推薦されることが多いので組織論的な理由でも、優秀な上司の部下は出世しやすいということは言えるでしょう。しかし重要なことは最初に優秀な上司の下に付けば、その人の仕事に臨むマインドセットを学ぶことができます。一番最初のところで仕事の仕方や人間関係の築き方などをきちんと身に付ければ、そのあとは放っておいても自走できる人材となることができるのです。 反対に、最初の上司がダメな上司だと、そのダメな習慣が身に付いてしまいます。仮に次の上司が優秀であっても、最初に身に付いたダメな習慣を変えることのには大変な時間と労力がかかります。これは教育体制が重要であることを示唆することでもありますが、特に新人教育を誰が行うかが極めて重要であるかということです。新社会人に対しての教育だけでなく、新しく仲間に加わる人材に対しても同様の考え方で臨む必要は高いでしょう。若者の間には「上司ガチャ」という言葉があるそうです。最初の上司は運次第という意味です。若者から見れば確かにそういう一面はあります。しかし組織から見た時にはガチャにしてはいけません。誰を指導者とするかは組織として相当優先度の高いテーマなのです。だからこそ、トレーナー
0
カバー画像

日本の企業は人への投資をしていない

日本の企業は人への投資をしていません。しているつもりかもしれませんが、していないというのが事実です。企業がどのくらいのコストをOJT以外の人材投資、つまり教育に使っているかをGDP比で比較したデータを見てみます。アメリカ、フランス、イタリアは増加傾向が見られます。反対にドイツ、イギリスは割合を減らしています。GDP比を減らしていると言っても、1%以上を維持していることを確認しておいてください。さて、問題は日本です。日本はただでさえ人材投資額の割合が少ないことに加え、その割合もたったの0.1%と圧倒的に少ないことが分かります。つまり企業は全く人材育成にお金をかけていないということになります。 学校は義務教育9年。高校3年と大学で4年。大学院を卒業したとしても長い人生の中ではほんの短い期間に過ぎません。その後、定年まで続く何十年にわたる期間についての教育が他国よりも劣っているのですから、日本企業が競争力を失っているのは当たり前のことだと言えるでしょう。 気分が暗くなってきますね?しかし他にもまだ知っておくべきことがあります。
0
カバー画像

日本の大学のランキングは?

次に、イギリスの教育関連情報誌『Times Higher Education』が発表した世界の大学ランキングを見て行きましょう。 これは世界99ヶ国・地域にある1,600以上の大学を対象として、入学試験の難易度で使われる偏差値ではなく、研究の影響力や国際性などを基準に評価して出したランキングの2022年度版です。ご覧の通り、TOP10には日本の大学はありません。 東大は何位だと思いますか? 我が国の最高学府である東大は、皆さんご存じのイギリスのキングス・カレッジ・ロンドン大学と並んで35位。そして我が国第2位の京都大学は58位シドニー大学、ウイスコンシン大学マディソン校、60位復旦大学に続く61位です。これらの大学も知っていますよね?え、知らない?まあ、そうでしょう。世界的にはこんなにマイナーな大学と肩を並べているのが東大や京大の現状なのです。 その他では東北大学がイスラエルのテルアビブ大学やオランダのティルブルフ大学と同じ201-250位のあたりに居ます。 日本の大学の地位はそんな程度なのです。15歳では理系科目ではトップクラスだった日本が、大学教育ではラインキングを大きく下げているということになります。 しかし残念なデータはこれだけでは終わりません。
0
カバー画像

人材マーケットの状況

更に人材獲得競争の現状は完全に売り手市場であり、しかも有能な人材がマーケットであまり動いていない状況です。 将来的にも生産年齢人口は、2050年には現在の2/3に減少することが見込まれています。(2020年7500万人→2050年5300万人) 日本人の人材不足は深刻の度合いを増し募集をしても応募が得られにくい状況となっています。円安や中国リスクによって、大企業の日本国内回帰が進んでいます。産業が日本に戻り雇用が創出されるという面では良いことなのですが、人材不足の日本に大企業が戻るということは、人材マーケットでの競争が激化することを意味します。このために政府は外国人労働者の受け入れを進めています。ところが外国人の日本離れも進んでいます。外国人労働者は、2030年には日本の至る所で不足すると推定されています。2030年 外国人労働者需要419.万人       外国人労働供給力ポテンシャル356万人 63万人不足 円安の影響もあって、外国人が日本で働くメリットが減少していることがこの流れを加速させています。したがって、今いる人を大切に育てる重要性が高まっています。これがこの新人担当トレーナー研修を行う一番の目的と言っても良いでしょう。企業には人材を育てる能力が求められているのです。なお、既に日本は、高度外国人から選ばれない国になっているというデータもあります。 高度人材を誘致・維持する魅力度ランキング 順位1位オーストラリア 2位スイス 3位スウェーデン 4位ニュージーランド 5位カナダ 6位アイルランド 7位アメリカ 8位オランダ 9位スロベニア 10位ノルウェー ・・・ 25
0
カバー画像

睡眠中の悪夢について

皆さんは「悪夢」って見ることがありませんか?健常者であれ精神疾患であれ、誰しもが経験があるかと思います。そんな「悪夢」について、今日は書いていきたいと思います。そもそも「悪夢」はどうしてみるのでしょう。そして、どう対処したらよいのか。実は、それらのことについて解説している文献があるので紹介したいと思います。もちろん、今回紹介するものがすべてではありません。ほかにも諸説あると思いますが『ひとつの捉え方』として参考にして頂ければと思います。*****~マインドフルネス的対処法~私たちの経験上、中途覚醒があります。いわゆる熟睡できないケース。これが起こる要因として考えられるのが浅い眠りが多いとされています。 浅い眠りの事を「レム睡眠」といいます。そして、人が夢をみるのはレム睡眠時です。また、レム睡眠時に目が覚めますので、夢の内容をよく覚えていつケースがあります。では、どうしてレム睡眠中なのか。睡眠中は脳が記憶・データ・情動などの整理統合をしてます。そんなわけで、脳は寝ている時も結構働いています。だから、脳のデータ処理中に画像が構成される。それが夢という形で現れるのです。一般的に考えられていることとして、起きている時にネガティブな思考を掴みやすい方は特に、脳内の情報はネガティブな想念が多くなり「悪夢」をみやすい条件がそろっていくと考えられています。ところで、夢はおかしな内容が多いでしょう?例えば、「買い物をしていたら、シーンが変わって学生時代に戻っていて、昔、迷惑をかけた友人と話し合いをしていて、また気が付いたら、いつもの商店街を歩いていた・・」など・・・。夢はこんな感じの現実では考え
0
カバー画像

努力頼みのダイエットから卒業!痩せるための正しい方法とは?

理想の体型を手に入れるため、ダイエットの努力を重ねている方は大勢いらっしゃると思います。 しかし残念ながら、その努力はまったくのムダと言わざるを得ません。 なぜならば、努力して続けていることは、 いつか必ず挫折し、志半ばで終わりを迎えるからです! では、体脂肪を落とし、身体を引き締めていくためにはどうすればいいのでしょうか? その答えは、「努力」という意思の力に頼らないことです。 今回は、自分のがんばり任せのダイエットから卒業する方法についてご紹介します。 なぜ、ダイエットの努力は報われないのか? 「がんばってダイエットを続けたけど、なかなか成果に繋がらず挫折した。」 「努力が報われて一時は痩せたけど、リバウンドしてしまった。」 ダイエットに挑戦したことがある方であれば、 誰でもそのような経験をされたことがあるのではないでしょうか? そのような事態に陥ってしまう原因は、 「努力」によって「成果」を手に入れようとすることです。 ダイエットの成果が出るまでの期間は、人それぞれです。 体質や生活習慣など様々な要因が関係するため、 どれだけがんばれば目指す体重にたどり着けるのかは誰にも分かりません。 それにも関わらず、目標体重を目指して努力を重ねることは、 ゴールがどこか分からないマラソンに挑戦するようなものです。 もちろん、努力の結果、運良く目標を達成できることもあるでしょう。 しかし、目標達成されたとき、無意識下で努力のスイッチはオフとなります。 その後、リバウンドに襲われることは想像に難しくありません。 努力をもって痩せようとすることは良い方法とは言えないのです。 では、ダイエッ
0
カバー画像

「トレーナー」「メンター」「コーチ」の違いとは?

お笑い芸人で漫才ならば「霜降り明星」「トム・ブラウン」、コントならば 「パーパー」「さらば青春の光」「ジャルジャル」が好きなボンチです。 お笑い業界は若い方が台頭してきており、世代交代の波を感じますね。 今回のテーマは『「トレーナー」「メンター」「コーチ」の違いとは?』です。 私は「時間管理を教える」を1つの職業にしているのですが、 ◯トレーナー ◯メンター ◯コーチ のどの肩書を持とうか悩んだ時期がありました。 まず、この3つの違いですが、 ◯トレーナー ⇒ 短期間で1から初心者レベル(5)まで教える ◯メンター ⇒ 長期間、その分野で心の支えになってあげる(1~10) ◯コーチ ⇒ 短期間、5から10までレベルアップしてあげる という印象を持ちました。 そして、私は初心者をまずサポートしたいと思いましたので、 「自己啓発トレーナー」 という肩書を持っています。(メンター的な部分もやっています) また、他にも ◯コンサルタント ◯スタイリスト などがありますが、こちらは ◯コンサルタント ⇒ 質問を受け付け、助言をする専門家(資格を持っている方が多い) ◯スタイリスト ⇒ 指導ならびに演出をする専門家(質問は基本、受け付けない) というイメージを持ちました。 少し違うかもしれませんが、大体こんなこんな感じだと思っています。あくまでご参考に。 もし、あなたが何か肩書を名乗る時はぜひこちらの 『「トレーナー」「メンター」「コーチ」の違い』 を参考にしてみて下さい。 (専門家の方を見極めるときも参考になるかと思います) また、「自己啓発トレーナー』むらいちのコンテンツも以下のURL
0
カバー画像

スポーツ関連脳震盪は若い世代に多いールールの改訂も含めた環境立脚型の予防策が必要

*若い世代における脳震盪の現況・北アメリカでは毎年2.8万以上が受傷・生涯リスクは5人に1人・19歳未満が50%・若い世代では、60%以上がスポーツ・脳震盪の10人に1人は若い世代・30%は反復性・脳震盪後、30%の人は1か月以上症状が改善しなかった*スポーツ活動に関連した脳震盪(SRC)・高校生においては。生涯有症率は♂28.4%、♀22.1 1年以上症状のあるもの(再発含む)は♂14%、♀9.9%*北米ではカナダを中心に"SHRED"と呼ばれる、システムを構築し、脳震盪の予防に尽力している・ルール変更の提言:頭部コンタクト、ヘディング、タックル          コンタクトなしでの練習・用具に対する提言:マウスガードの使用・ヘルメットのフィッ          ティング・装備品の革新・トレーニング戦略:神経-筋や感覚-運動領域の促通ならびに          賦活を中心とした学習をコンタクトや          タックルのトレーニング時に導入・アイスホッケーのカテゴリーである、"Pee Wee(11-12yo)"で ボディチェックに関するルールを改定したところ、脳震盪の 受傷件数は明らかに減少した
0
カバー画像

睡眠講座開講のお知らせ

みなさんはじめまして栃木県でパーソナルトレーナーとして活動しています。ヒラケンです!!!ひょんなことから今パーソナルトレーナーをやっていますが、昨年12月までは大学に勤務しておりました。早いものでもうそろそろ一年経とうとしています。今現在パーソナルトレーナーやトレーナーは溢れかえっています。なぜそのようなレッドオーシャンに飛び込んだかというとやはり『健康』を多くの人に伝えたかったからです。その中で3大欲求の一つ『睡眠』について注目しました!!!学生時代になんで食育や性教育があるのに、睡眠学習はないのだろうと・・・(個人的には学生時代睡眠学習しておりました・・・居眠り)ひょんな疑問とタイミングで、現在睡眠に着目しながら、栃木県でパーソナルトレーナーとして活動しています。睡眠に関しては、県内外問わず、オンライン・オフラインに対応しながら、多くの人のお悩みに向き合ってきました。まさに十人十色です。そんなヒラケンが皆様のお力になれたら幸いです。
0
カバー画像

ケガをしたときは。

今回は捻挫、肉離れ、打撲などの日常でよくあるケガをした時の対処法を紹介致します。私が鍼灸、トレーナーの専門学校に入学してすぐに学んだ分野です。世界ではすでに日本の数歩先をいっています。ちなみに、骨折や脳震盪、切り傷は対処法は変わるのでまた別なので、機会があれば紹介したいと思います。足首を捻挫した時、ふくらはぎの肉離れをした時など、どうするべきなのでしょうか?詳しく見ていきましょう。●現在、日本で主流のケガの対処法日本では現在までの長年に渡り、RICE処置というものが主流でした。RICEとは下の通り急速、冷却、固定、挙上の英語の頭文字をとったものです。・RICE処置Rest:休息Ice:冷却Compression:固定Elevation:挙上今でも日本ではこれが主流ですね。私も学校でそう学びました。●ちなみに海外では・・・海外ではRICEから発展してPRICE, POLICEといった言い方に変わりました。・PRICE処置Protection:保護(患部にそれ以上のダメージを負わせないように保護する)Rest:休息Ice:冷却Compression:圧迫Elevation:挙上・POLICE処置Protection:Optimal Loading:適切な荷重(場合により適切な荷重が治癒を早める)Ice:冷却Compression:圧迫Elevation:挙上しかしながら、これらRICE, PRICE, POLICEは急性期の処置のみに焦点を当てており、急性期以降の慢性期については無視されています。そのため数年前から下のPeace&Loveが謳われるようになりました。急性期に
0
カバー画像

私のトレーナー人生01

昔から、体を動かす事は好きでしたが、専門的にしていたスポーツはありませんでした。一番長く続けていたものは20歳の頃に魅力を感じたヒップホップダンスかな・・・ 私は小学生の頃から、将来は玩具屋かスポーツトレーナーになりたいと常に思っておりました。 高校3年のある日、就職活動をしていた私に、担任が求人票を持ってきました。 その中にあったのです。玩具流通センター勤務の求人が・・・ 高校を卒業して3年くらい玩具流通センターで正社員として働いており、仕事終わりや休日にフィットネスクラブに行ってトレーニングをする事が日課になってました。そこで、貧弱体質だった私の体の変化に感動し、もう1つの夢であったスポーツトレーナーという仕事の魅力を改めて感じました。また、その時にヒップホップダンスの魅力にもはまりました。ダンサーになりたい!スタジオインストラクターになりたい!この気持ちが強くなり、玩具流通センターを退職して専門学校へ!
0
カバー画像

健康相談ブログ☆健康法やダイエットについてお話します。

こんにちは。熊埜御堂たかし☆癒しの元航空自衛官です。(くまのみどう)健康には皆さん、気を使いますよね。今日は簡単にできる健康方法をお伝えします。それは外食を抑えることです。???わけわかんない。意味不明?などと言った声が聞こえてきそうですね。いえいえ、まじめなお話なのです。外食は一言でいうとカロリーが高いのです。個人店のお店なら良いのですが、さすがに毎日、牛丼店に通っていたり、お弁当屋さんで昼食をとってばかりいるとカロリーオーバーになり、健康的にあまり良くないのです。もちろん、外食やチェーン店のお弁当はそれほど実害があるわけではないのです。ただ、毎日の習慣になっていたり、食べ過ぎが良くないことなのです。たまには自分でお米を炊いてお弁当を作りませんか?相することでもお金の節約にもなります。すぐには難しいかもしれないですが、できる範囲で行いましょうね。いかがでしたか?今日は食事に関する内容でした。明日も健康記事を書きます。お楽しみに!!!最後までご覧いただいて、いつもありがとうございます。熊埜御堂たかし☆癒しの元航空自衛官
0
カバー画像

ブログ執筆中です。健康方法伝授☆自衛隊直伝です。(ブログ販売編)

こんにちは。熊埜御堂たかし☆癒しの元航空自衛官です。(くまのみどう)今は電話相談で待機をしながら、ブログを書いています。新しい記事の構想ができましたので軽くご紹介です。題名、健康法とはどういうものがあるのか?自衛隊直伝の方法をあなたへお伝えします。はじめに1、痩せるために必要なこと2、食事を見直そう3、軽い運動がお勧め4、正しい呼吸の方法とは?5、お勧めの筋トレ方法を伝授☆3つご紹介6、1週間、ダイエットをしよう7、健康的な生活を送るために必要なこととは何か?8、痩せると人生が変わるかも?9、自分が5キロやせて思うこと、おわりに以上になります。文字数はおよそ1万文字を予定しています。気になるお値段は1500円です。執筆状況はブログでご紹介しますね。私の知っている健康法を余すことなく盛り込み、お値段以上の価値を読者さまへお届けします。健康法を知りたい。ダイエットに成功したい。そう言う方は必見です。私のブログで健康的な生活を手に入れましょうね。(*^^)v今後は電話相談を行いながらブログも書いて読者さまへお届けします。読めばきっと為になりますよ。読者さまの無病息災を願っています。熊埜御堂たかし☆癒しの元航空自衛官
0
カバー画像

健康相談ブログ☆ダイエットや健康についてお話しします。

こんにちは。熊埜御堂たかし☆癒しの元航空自衛官です。(くまのみどう)今日も健康についてお話をします。健康と言ってもいろいろとありますよ。食事、運動、睡眠、肥満、運動不足、栄養不足、過食、拒食、飲みすぎ、など多くは運動不足や過食、飲みすぎ、慢性的な睡眠不足などから健康に問題が出てくるのです。改善なためにはまずはしっかりと睡眠をとることから始めるべきですね。???と思われるのかもしれないです。しかし、日本人の多くは慢性的な睡眠不足になっています。世界でもっとも睡眠をとっていない国が日本なのです。ですので、睡眠をとることでも健康問題は大きく改善します。またお昼寝も効果があると最近の医学の世界で証明されたばかりです。このように睡眠には健康を維持するために大切な要素が詰まっています。睡眠をおろそかにすることなく、しっかりととることでより健康的な毎日を過ごしたいですね。次に気を付けたいのが食生活です。現代人は一言でいうと食べすぎなのです。こうした背景は食事の欧米化が進んでいるからなのです。一番の方法は和食を積極的に食べることでより健康な体作りが可能です。私も自衛隊やスポーツジム、インストラクター、トレーナーなどから同じようなことを教わっています。食事を見直すことは非常に大切なのですよ。最後に今日のプチダイエットをお話します。ダイエットが続かない人の多くは途中であきらめてしまうからです。一度ダイエットを決意したら最低でも半年は続けましょう。続けることは非常に大切です。最後まで諦めないで続けることができた人にダイエットの神様は微笑むのです。食事を和食中心にしましょう。睡眠をしっかりととりましょ
0
カバー画像

「有酸素運動と筋トレ」どっちを先に実施すべき?

急性期病院で勤務しているPTです.病院で勤務しているリハスタッフならば筋トレや有酸素運動を基本に基本動作練習や在宅復帰に向けたADL練習を行うことが多いですよね?さらに,近年は高齢者の激増により『サルコペニア』『フレイル』という言葉をよく耳にします.実際にLANCETという一流医学雑誌に以下のような内容が掲載されています.  引用:VOLUME393, ISSUE 10191, P2636-2646, JUNE 29, 2019入院自体がサルコペニアの原因になりうるとういうことです.さらに,入院時にサルコペニアではない人が退院時にどのくらいサルコペニアになってしまうかを調査した研究では14.7%の人が新たにサルコペニアを発生してしまう.また,50%以上の人が入院時と比較して10%の筋肉量低下を認めたと報告されています. 引用:Journal of Cachexia, Sarcopenia and Muscle 2017; 8: 907–914筋肉量や筋力パフォーマンスの低下であるサルコペニア を予防,改善するためには筋トレは欠かせません.しかし,普段のリハビリテーション場面でいつ,どのタイミングで筋トレを行うことが科学的に望ましいのか?①有酸素運動の前?②有酸素運動と有酸素運動の間?③有酸素運動の後?④いつやっても同じ?皆さんはどのタイミングで筋トレを実施してますか?また,そのタイミングに根拠はありますか?理学療法士は筋トレを実施してもらうのだけが仕事ではなく退院や機能改善に向けてプログラムを考えていかなくてはなりません.筋トレが他の機能訓練やADL練習また,有酸素運動へ及ぼす
0 1,000円
カバー画像

生声・生(^^♪顔初!

おはようございます。筋トレマッソー!!星よみ俳優のSHOCOです。こちらは、これから占いや御依頼を検討される方に安心頂く為に予めSHOCOがどんな感じの人間か知って頂けたらといぜん作ったYOUTUBE動画を載せました。今はちょっと停止してますが、これから徐々にコンテンツを増やしていく予定です。ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!BY SHOCO
0
カバー画像

トレーナーのつぶやき #2 感覚

猫背、腰が痛い、首が痛い、よく怪我するこのようなお悩みを持つ方は自分の感覚に目を向けてみてはどうでしょうか。例えば立っている時、足裏のどこに体重がのっているでしょうか。足先?踵?右に体重がのっている感じがするけど左はあまり感じられない。など...何か自分の身体で不調がある時、ふと自分の感覚に目を向けてみてください。調子が良いときはこう感じるけど調子が悪い時はこう感じる。”自分の感覚に目を向けることが、改善する為の第一歩”
0
カバー画像

あなたが金を稼ぐ方法は?

質問の主旨を少し変えます。あなたが金を稼ぐ方法には何がありますか?<解答例> 会社で働く。宝くじ、パチンコ(ギャンブル)、お爺さんにもらう(小遣い、お年玉)、メルカリやフリマで売る、働く、起業する色々ありますね。 ここで見てもらっているのは一例ですが、右側は計画的にコントロールできる要素が少ない、あるいは自分の意思とは関係性の低い偶然性に依存する度合いが高いものです。左側との違いも想像して見てくださいね。 多くの人は会社等の組織で働いて給料で稼ぐという手段を選択します。
0
カバー画像

食っていく方法

仕事とは会社に居ればお金をもらえるシステムではありません。だから、仕事をして稼いで食っていく方法を教えるのが組織における教育です。 どうしたら給料をもらえるのか。 どうしたら給料が増えるのか。 そんなようなことを皆さんは説明できますか? 仕事への考え方はいろいろありますので、これから話すことが全員にとっての正解というわけではありません。しかしこのような考え方もあるということを知り、それもヒントにしながら皆さんの中での仕事とは何か、教育とは何かの解を考えてみてください。 この研修では仕事とは何か、人とは何かを深く考えることから"食っていく方法"を作り上げていきます。
0
カバー画像

勤勉な日本人?

大学がダメ、企業がダメと続きました。追い打ちをかけるようですが、次は個人の問題にスポットを当てます。 日本人は個人も学んでいないというデータです。仕事以外で学習をしていない人の割合を見て行きましょう。日本人は圧倒的に勉強をしていません。大学も企業もダメというだけでなく、個人もダメというわけです。どうでしょうか?この中で自宅で何かスキルアップのための勉強をしている人はどのくらいいますか?大多数は自信を持って人に言えるほどの勉強をしていないというのが私たち日本人の実態です。
0
カバー画像

教育を取り巻く日本の環境

人を育てることが重要だというお話をしました。次に企業人材を育てること、人材の教育についてのデータを見て行きたいと思います。日本の教育はダメだと言われていますが、実は少年期の段階ではいまだにトップレベルにあります。この表は数学と科学の理系科目についてOECD(経済協力開発機構)加盟国の15歳を対象に行ったテストのランキングです。日本は共に上位にある事が分かります。非常に優秀と言って良いでしょう。
0
カバー画像

人材は流動化する

働き方改革では同一労働同一賃金が注目されがちですが、色々な要素があります。 こちらは2019/12/30 の産経新聞の記事です。一番上に書かれていることに注目してください。大企業には中途採用比率の公表が義務付けられています。現状では特に罰則があるわけではないのであまり注目されませんが、日本企業も外国の企業のように人材の流動化を求められていく流れが生まれつつあります。中小企業で勤める労働者にとっては教育を受けることで大企業にヘッドハントされるチャンスが広がっていくことが予想されます。一方で中小企業にとっては、ボーっとしていたら人材を引き抜かれてしまう危機となります。
0
カバー画像

筋肥大と筋力強化について知りたい方必見!これらのメカニズム教えます!

筋力強化と筋肥大のメカニズム。トレーナーやトレーニーにとっては欠かせない知識です。このテキストは、普段あたりまえのように説明しているその内容の裏付けになってくれます。筋力強化も筋肥大もどちらもトレーニングによるストレスに対して適応した結果起こります。どのような適応が起きているのか、どの要素に起きているのかを説明していきます。筋肉についていろいろ教えられるトレーナーになりたい方、自身がトレーニングをしてもっと筋肉を知りたい方、初心者トレーナーなどにオススメです。10部限定で50%オフの2,000円にて販売しております!● 筋組織の適応
0 2,000円
カバー画像

ブログ始めました。

ブログを始めました。ということでまずは自己紹介から。初めまして。Athletic Trainer Noriと申します。鍼灸師、アスレティックトレーナーとして関東近郊で活動しています。現在は社会人ラグビーチームに帯同しております。2018年に鍼灸師としてニュージーランドに渡り、クイーンズタウンという街で3年ほど働いた後コロナ禍の中、日本に帰ってきました。日本でもっと勉強して、またニュージーランドに帰って起業したいと計画しています。このブログでは雑記ブログとしてリハビリやトレーニング、海外移住から英語などについて書いていきたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。Nori
0
カバー画像

体組成計 正しい測定の「ルール」 知ってますか? 

最近対象者の筋肉量や体水分量を測るために体組成計を導入する施設が非常に増えているのではないかと思います.TANITAさんやIn body さんの体組成計がよく用いられているのではないでしょうか?一方で”測定のルール”知ってますか??
0 500円
カバー画像

痛みに向き合う立場として

トレーナーは職業内容の多彩さから多くのものに精通する必要があります。私自身、体に関することを生業といているため身体の痛みや怪我についての知識が多少なりともあります。しかし、最近トレーナーとしての活動よりも痛みの改善のお仕事が増えてきとことに驚きを隠せません😵近年は整骨院や整形外科がたくさん建ってきているのになぜ??いろんな方にお話を聞くと、「治療費が高い」「全然効果がなかった」といった声が多数届きました。今の治療の業界はどうなっているのか少し悲しくなってしまう今日この頃でした。一人でも多くの人が痛みの苦痛から解き放たれるように・・・
0
カバー画像

トレーニングレッスン

皆様、こんにちは!😆いかがお過ごしですか?私は先日、久しぶりに大好きな水族館にいきました!✌️コロナの関係や出産して行けていなかったので、本当に久しぶりで息抜きにもなって楽しかったです💕あとは、子供が生まれてから一緒にいきたい!という夢も叶いました!😄実は本日久しぶりにレッスンをやりました!腹筋メインのレッスンで30分間!気合い入りすぎて、逆に緊張してしまって、感覚を思い出せないまま終わっちゃいました!😅受けてくださった皆さんが、楽しかったか心配です、、。WEBデザインの勉強をしながら、トレーナーとしても活動していきたいと思っています!!❤️是非、興味がある方がいればご連絡ください!
0
53 件中 1 - 53
有料ブログの投稿方法はこちら