絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

104 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

それぞれの親・・・

実は親のことで少し考えてしまった。今月、僕のお父さんの誕生日で、彼が誕生日をお祝いしようとしていろいろお店とかを考えてくれていた。でも誕生日前日にラインで、誕生日だから明日ご飯食べに行こうって言ったら、2人の気持ちだけでいいと、断られてしまった。。。彼はそれを聞いて、残念そうな表情をした。でも、ご飯を食べに行きたかったってのもあるからいいけどね~と全然大丈夫だよーというような感じで話した。僕はそれを聞いて、彼のことがかわいそうと思って、悲しくなった。せっかく計画してくれていたのに、、、と思って、やはり僕の親は、LGBTQに理解できなかったということかと思った。たぶんだけど、断った理由は、やっぱり外で男2人に祝われるのがイヤだったんじゃないかと思っている。お母さんはまだわからないけど、どこまで理解しているかはわかんない💦また、彼も親と少し問題があるようで、彼のことがあるのでここではあまり言わないことにする。でも兄妹とは仲がいいから、妹とかとラインはしている。妹も結婚していて、一戸建てを買ったことを知ったから、妹とか旦那さんに、住宅ローンのことや家をどう買ったらいいかとか聞いている。同性パートナーは、やっぱ理解できないんだなと思った。
0
カバー画像

あなただけが、自分の人生の「設計図」を持っている。他人に口出しされ、指図される理由なんてない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

人生は個々人それぞれの旅であり、その道のりを決定するのは自分自身であるべきです。他人が口出しし、指図する必要性はないのです。なぜなら、自分だけが自分の人生の設計図を持っているからです。 まず第一に、他人の期待や意見に振り回されることなく、自分自身の価値観や目標に基づいて人生を歩むことが重要です。他人の期待に応えようと無理をして自分の本当の望みを無視することは、自己否定や後悔を招く可能性があります。自分の心に素直に従い、自分の人生を自分の目標に向かって進めることが、本当の幸福への道です。 さらに、他人の指図や意見に従うことは、自己成長の妨げになる場合があります。自分で考え、行動し、失敗から学ぶことが、真の成長と自己啓発の源泉です。他人の影響下に置かれることなく、自分自身が人生の主体であり、自分の行動の結果に責任を持つことが重要です。 最後に、自分だけが自分の人生の全体像を見渡せる唯一の存在であるという事実があります。他人はあなたの一部を知るかもしれませんが、あなたの全てを知ることはできません。そのため、他人による指図やアドバイスは、あなたの人生の全体像を理解することには役立ちますが、最終的な決定はあなた自身が行うべきです。他人の意見を尊重し、参考にすることは重要ですが、自分自身の直感や経験に基づいて行動することが不可欠です。 自分の人生の舵取りは、他人に委ねるべきではありません。自分だけがその設計図を握り、自分の人生を自らの手で築いていくべきなのです。他人の意見や期待に振り回されることなく、自分の心に従い、自分の道を歩むことが、真の幸福と充実した人生を手に入れる秘訣なのです。
0
カバー画像

小さな勘違いが、成果を阻止している

今、コンサルを受けている方の原稿の添削を行ったり、構成をアドバイスしている中で感じているのですが、成果が出ている人と、行動はしているけれど成果に繋がらない人の差が段々と見えてきました。その差を生んでいるのは、ボタンの掛け間違い。メルマガや勉強会で学んで頂き、あなたは今「知った」という状態になっています。そして今は、その学んだことを実際活用し行動するというステージに来ているのですが、ここでその問題が起きます。その問題とは、「知る」から「理解」に行かないまま行動に移すと、この時点で解釈がズレている人は行動しても成果に繋がらないということです。一言でいえば「分かったつもりになっている」可能性があります。 そして、自分のビジネスに置き換えトライしてはじめて気づきます。 では、成果を出している人は何をしているのかというと、個別に相談することで、その人の小さな勘違いをすぐに修正しています。ここで「知る⇒理解」に移行する部分で、間違った解釈を早い段階で軌道修正しているのです。人は、新しく学ぶことを1回で出来る人などいません。 私も、何度も何度も同じことについて学び、その都度小さな勘違いを修正してきました。その修正がなくなったころ成果が出るようになっただけです。ここは大切なので、何度も言います。 行動しているのに成果に繋がっていない人は、知った気になっている可能性があります。間違った事をやり続けても、どんどん成果からは離れて行きます。成果が出ている人は、メルマガと動画だけで十分大丈夫です。 正しく理解できています。 しかし、行動しているのになかなか成果に繋がらない人は、この部分で違った解釈をし
0
カバー画像

自己啓発:自分を超える旅

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、人生の相談役として活動しています。ココナラで介護相談をメインに恋愛相談や今すぐ話したい人に向けたサービスを提供しています。今日のブログは、自己啓発について書いていきたいと思います(^ ^)ここ最近、本当にマインドが大切だとやっと僕の悪い頭でも理解してきました( ^ω^ )笑僕は、自己啓発=自分を超えるための旅だと思うんですよね!それでは本日のブログいっちゃいましょう✨人生は、常に成長と変化の連続です!その成長のためには、自分の可能性を引き出し、自分自身を超えるための旅に出ることが必要だと僕は思います!この旅は、自己啓発のプロセスであり、自分自身を理解し、成長し続けるための積極的な努力だと思います!自己啓発の旅は、自分自身を理解することからスタートします!自分の強みや弱み、興味や価値観を把握することで、自分自身をよりよく理解し、自分の可能性を最大限に活用することができてしまいます!人との対話で見つけやすいのでオススメです!家族、友人、恋人、同僚なんかに聞いてみると結構わかったりして、自己理解できますよ(^^)自己理解は、自己啓発の旅の基盤となる重要なステップです✨また、自分の限界に挑戦することも重要なんです!過去の経験から学び、新しいスキルや知識を身につけることで、自己成長を促進することができます。新しいスキルも身につけるってことだけでも自分の限界に挑戦してるんですよ?今ある価値観をグレードアップしてますからね!挑戦は恐れることではないです!成長の機会と捉えることが大切です!!さらに、
0
カバー画像

初★サービス出品に関して

はじめまして! 先日お家でおもむろに立ち上がって歩いたけど何をしようと思ったのか忘れて1人でウロウロしていた話聞くよお姉さんの花です。 ついに若ボケが始まってしまったのかと頭を抱えました… そんなこんなでこの度サービスの出品を始めてみたわけですが(ボケ防止ではない) アレッ!画像を間違えましたこっちです⬇ってな感じで始めたばかりなのもあり何やら私には難しいか!?なんて思ったりしてヾ(・ω・`;)ノこれから慣れが必要ですね…まだまだヒヨヒヨのヒヨッコです… さて本題に入りますが、サービス内容についてです。簡単に説明すると人生相談、恋愛相談、愚痴、仕事の悩み、ただやり取りしたい!身内や友達以外の人の意見を聞いてみたい!なんて人向けに食い気味に私話聞きますよ!?っていうサービスです! 思ったんですよ…周りに悩みやストレスを抱えてる人が多いと! 「花ちゃん相談したいんだけど…」 「家族には言えなくってさ」 「これどう思う!?」 「腹立つ〜!聞いて!」 なんてよくあるお話。そう…Common Storyさ…待てよ…周りにこんな多いなら皆何かしら抱えて困ってるよな? 私が気軽にお話を聞いて抱え込んでいるものを軽くしてあげれることもできるんじゃ…? と思ったのがサービスを出品してみようかなと思ったキッカケです! 生きにくい世の中ですよねぇ…案外聞いてもらうだけでスッキリしたり感情を共有できる人間が1人でもいるって思うとちょっと楽になったりするもんです。なので気になった方は是非これを機に花ちゃんを活用して行き場のなくなってしまった気持ちを吐き出してみてください◎昔からの癖で余計なこと書くから
0
カバー画像

多様性の中でコミュニケーションはチームの障害を取り除く手段となる

コミュニケーションにおける「循環」の概念は、情報や意見がグループ内の全員に渡って効果的に伝達されることを意味し、これはコミュニケーションの障害を取り除く上で非常に重要です。・コミュニケーションの循環の重要性 全員への情報共有:コミュニケーションが循環することで、情報がグループ内の全員に均等に共有されます。これにより、情報の偏りや誤解を防ぐことができます。 ・意見の多様性:異なる意見や視点が循環することで、より豊かで多角的な議論が可能になります。 ・フィードバックの活用:フィードバックや提案が循環することにより、問題の早期発見や解決策の改善につながります。 ・信頼関係の構築:情報が公平に共有されることで、参加者間の信頼が構築されます。 ・コミュニケーションの障害の取り除き方 明確なコミュニケーション:情報は明確かつ簡潔に伝えることで、誤解を減らします。 ・アクティブリスニング:話を聞く際には、積極的に理解しようと努め、質問や要約を通じて確認します。 ・開かれた環境の促進:全員が意見を表明しやすい環境を作ることで、コミュニケーションの循環を促進します。 ・非言語的コミュニケーションの注意:言葉以外のコミュニケーション手段(ジェスチャー、表情など)にも注意を払い、メッセージの正確な伝達を図ります。 ・定期的なレビューとフィードバック:定期的にコミュニケーションの効果をレビューし、必要に応じて改善策を講じます。 ・結論 コミュニケーションの循環は、情報の正確な伝達、意見の多様性の尊重、信頼関係の構築において重要な役割を果たします。これにより、誤解や情報の偏りなどのコミュニケーション障害
0
カバー画像

これからの時代に求められる一人の時間を好む人々のメリット

内向性: 内向的な人々は、外部刺激よりも内部の思考や感情に集中しやすい傾向があります。一人の時間を過ごすことで、自己探求や内省を楽しむことができます。 独創性: 一人の時間を持つことで、独自のアイデアや創造的な考えを発展させる機会が増えます。新しいアイデアを練り、創造的なプロジェクトに取り組むことができるかもしれません。 集中力: 一人の時間を好む人は、静かな環境で作業しやすいことがあり、長時間の集中が得意です。この特性は、知的な仕事において役立つことがあります。 自己管理: 一人の時間を持つことで、自己管理や計画能力を高める機会があります。自己成長や目標達成に向けて、計画的に取り組むことができるかもしれません。 意欲: 一人の時間を好む人々は、自己学習や趣味に熱中することが多く、新たなスキルや知識を獲得する意欲が高いことがあります。 したがって、一人の時間を好むかどうかは知能指数とは独立した特性であり、人格や生活スタイルに関連する要素が影響を与えます。
0
カバー画像

無我夢中が習慣化の最も重要なリソースとなる

無我夢中の状態は、習慣化のプロセスにおいて重要なリソースとなり得ます。なぜなら、無我夢中になることで、活動への集中力、モチベーション、効率性が向上し、継続的な行動をサポートするからです。高いモチベーション: 無我夢中の状態では、活動そのものが楽しみで満足感を提供します。これにより、その活動を継続するモチベーションが高まります。習慣化のプロセスでモチベーションは不可欠であり、無我夢中の体験がモチベーションの維持に役立ちます。 集中力と効率性: 無我夢中の状態では、外部の干渉や気になることから離れ、深い集中力が生まれます。このため、タスクに対する効率性が向上し、同じ時間でより多くの進捗が可能となります。 自己充実感: 無我夢中の状態で活動することは、自己充実感を高めます。この充実感は、習慣を続けるための内在的な報酬となり、習慣化のサポートになります。 自己規律の向上: 習慣化は自己規律を必要としますが、無我夢中の経験は自己規律を向上させる助けになります。なぜなら、活動が楽しみで満足感を提供するため、自己規律を維持しやすくなるからです。 ポジティブなループ: 無我夢中の体験が習慣化に貢献すると、より頻繁に無我夢中の状態を追求しようとするポジティブなフィードバックループが形成されます。これにより、習慣がより強固になります。 習慣化は、新しい行動パターンを形成し、それを継続的に実行するプロセスです。無我夢中の状態は、このプロセスをサポートし、継続的な行動の質と頻度を向上させる重要な要素となります。したがって、習慣を形成し、維持するために、無我夢中の体験を活用することは非常に有益です。
0
カバー画像

変化耐性は日常の小さな行動に宿る

変化に対応し、柔軟な思考を育むために敏捷性の中のスキルを向上させるトレーニングは、個人の成長と適応力の向上に非常に役立ちます。デザイン思考の学習: デザイン思考は問題解決やイノベーションのプロセスを柔軟にアプローチする手法です。デザイン思考の原則を学び、実践することで、柔軟な問題解決スキルを養います。 アジャイル開発の実践: アジャイル開発は、ソフトウェア開発分野で広く使用されている方法論ですが、その原則は他の領域にも適用できます。アジャイルの原則を理解し、プロジェクトやチームの敏捷性を向上させるトレーニングを受けることが役立ちます。 フォーシーズンズ思考法の実践: フォーシーズンズ思考法は、異なる視点やアプローチを考えるためのフレームワークです。問題やプロジェクトに対して四つの異なる視点を採用することで、柔軟性を高めます。 チームワークとコラボレーション: チームでの作業やコラボレーションを通じて、異なるアイデアや視点を尊重し、柔軟な対話を促進します。他のメンバーからのフィードバックを受け入れ、協力することで、敏捷性が向上します。 ストレス管理とリラックス技術: 変化に対応するためには、ストレスを効果的に管理することが重要です。リラックス技術やストレス管理のトレーニングを受けることで、変化に対するストレスを軽減し、柔軟な思考を維持します。 学習と自己成長: 新しい知識やスキルを学び、個人として成長する習慣を持ちましょう。新しい情報に積極的に触れ、常に学習意欲を保つことで、敏捷性を高めることができます。 敏捷性を向上させるトレーニングは、個人の適応力を高め、変化に対応しやすくす
0
カバー画像

長寿化に必要なトレーニングで訓練できることとその習慣

思考の柔軟性と敏捷性は、多くの場面で非常に重要なスキルであり、汎用性が高いことがポイントです。これらのスキルを発展させることで、個人は様々な状況に適応し、問題解決や創造的な思考を促進することができます。問題解決能力: 思考の柔軟性と敏捷性は、新しい課題や問題に対処する能力を高めます。状況に応じて異なるアプローチを取り、最適な解決策を見つけ出すことができます。 創造性: 柔軟な思考は創造的なアイデアや解決法を生み出すのに役立ちます。異なる視点やアプローチを採用することで、新しいアイデアを発展させることができます。 適応力: 思考の柔軟性と敏捷性は、変化する環境や状況に適応する能力を高めます。急な変化や予測できない出来事に対して柔軟に対応できます。 コミュニケーション: 柔軟な思考はコミュニケーションスキルを向上させます。他者との対話や協力において、異なる意見や視点を受け入れ、建設的な対話を促進できます。 ストレス管理: 柔軟な思考はストレス管理にも役立ちます。問題や困難に対して冷静に対処し、ストレスを軽減する手助けになります。 学習能力: 思考の柔軟性と敏捷性は学習能力を高めます。新しい情報やスキルを素早く吸収し、適用する能力が向上します。 リーダーシップ: 柔軟な思考はリーダーシップスキルにも関連しています。リーダーは変化に対応し、チームを指導する際に柔軟で敏捷な思考が求められます。 思考の柔軟性と敏捷性は、多くの人生の局面で役立つ汎用性の高いスキルです。これらのスキルを発展させることで、個人は変化に対応し、より効果的な問題解決と創造的な思考を促進できます。また、これらのスキル
0
カバー画像

長寿化に重要な二つの資産とは

長寿化において特に重要な資産として、無形資産や変身資産は、個人の健康と長寿をサポートするために重要な役割を果たすことがあります。・無形資産: 無形資産は、物理的な資産ではなく、知識、スキル、経験、教育、社会的なつながりなど、精神的や社会的な資産を指します。 知識やスキルを持つことは、健康的な生活を促進し、医療的な問題を予防するのに役立ちます。例えば、健康に関する知識や食事の調理スキルを持つことは、食事の質を向上させるのに役立ちます。 社会的なつながりやサポートシステムを持つことは、ストレスの軽減や精神的な健康を支える役割を果たします。友人や家族との良好な関係は、健康的な生活に寄与します。 ・変身資産: 変身資産は、自己啓発や成長を通じて獲得する資産を指します。これには新しいスキルや能力、自己認識、自己管理の向上などが含まれます。 変身資産を持つことは、健康維持に役立ちます。例えば、ストレス管理のスキルや運動の技能を習得することは、健康的な生活を支えます。 自己認識の向上や精神的な成長は、精神的な健康にプラスの影響を与え、ストレスの軽減や心の平和を促進します。 無形資産と変身資産は、健康と長寿に貢献する重要な要素です。これらの資産を増やし、維持することは、生活の質を向上させ、健康的な老後をサポートするのに役立ちます。自己啓発やスキルの習得、社会的なつながりの構築など、これらの資産を積極的に育てることは、長寿を追求する上で重要なステップです。
0
カバー画像

自分自身の変化とは内面理解と、自分と自分ではないものの気づきと分離

「見えない力(無意識)」のブロックから自由になるというのは、私たち自身の内面にある無意識の力を理解し、コントロールすることを意味します。無意識の力は、私たちの行動や考え方に大きな影響を与えていますが、その力がどのように作用しているのかを意識化することは容易ではありません。しかしながら、その力を意識化し、理解することによって、私たちはその力を自分の意志で使いこなせるようになります。 無意識は、私たちの行動の背後にある動機や信念、感情などを含んでいます。これらは日常生活の中で無意識的に影響を及ぼしているため、私たちはしばしば自分の行動の理由を完全には理解できていないことがあります。無意識のブロックから自由になるためには、まず自分自身を深く理解することが必要です。自己理解を深めることで、無意識の力がどのように作用しているのかを把握し、それを意識的にコントロールすることが可能になります。 さらに、無意識の力を理解することは、それをポジティブな方法で使うための鍵となります。例えば、無意識の信念がネガティブなものである場合、それを意識化し、再評価することでポジティブな信念に変えることができます。これは、自己成長や自己実現において非常に重要なプロセスです。 無意識の力を意識化し、コントロールすることは、自分自身の潜在能力を開花させることにもつながります。自分の無意識の力を理解し、うまく利用することで、自分の能力を最大限に発揮し、新たな可能性を開拓することができるのです。立場が変わり、無意識が意識に従うようになることで、私たちは自分自身の中に眠っていた潜在能力を引き出し、より充実した人生を送る
0
カバー画像

宇宙の共感と慈悲の根底は愛である。

人生においての共感と他者への深い慈悲は、私たちの対人関係や社会的な相互作用において重要な役割を果たします。これらは、人間の感情的な絆を強化し、より調和のとれた共同体を築くための基盤を提供します。 ・共感の作用 感情的なつながり: 共感は他人の感情を理解し、共有する能力です。これにより、感情的なつながりが生まれ、人々間の信頼と理解が深まります。 コミュニケーションの改善: 共感的なリスニングは、より効果的なコミュニケーションを促進します。相手の立場を理解し、適切な反応を示すことで、より深い会話が可能になります。 対人関係の強化: 共感は友情や愛情の関係を強化します。他人の感情を尊重し、共感することで、より深い関係が築かれます。 衝突解決: 共感は対立や誤解を解決するのに役立ちます。相手の視点を理解することで、より平和的で建設的な解決策を見つけることができます。 ・深い慈悲の意味 他者の苦しみへの理解と対応: 慈悲は、他者の苦しみを理解し、それに対応することを意味します。これは単に同情することではなく、実際にその苦しみを和らげるための行動を伴います。 無条件の愛とサポート: 慈悲は、条件や期待なしに他者をサポートすることを含みます。これにより、人々はより安心感を得ることができ、相互の信頼と支援が生まれます。 社会的連帯の促進: 慈悲は、社会的なつながりを強化し、共通の福祉への関心を高めます。これは、より協調的で思いやりのある社会を構築するための基礎となります。 個人的な成長と自己実現: 他者への慈悲を実践することは、自己の精神的な成長と充実にも寄与します。他人に対して親切にすること
0
カバー画像

深い自己理解につながりとそれをつくる方法

自分のビリーフ(信念や観念)を認識し、それに批判的にアプローチすることで、より広い視野と柔軟な思考を実現するプロセスを詳細に説明します。このプロセスは、自己認識の向上、思考の多様性の促進、そしてより客観的な判断力の発達に寄与します。 1. 自分のビリーフの認識 自己省察: 自分の行動、反応、感情、判断に至るまでの思考パターンを観察します。例えば、特定の状況でなぜある感情が生じるのか、どのような前提がその背後にあるのかを考えます。 フィードバックの活用: 他人からのフィードバックや外部の視点を利用して、自分が見落としているかもしれないビリーフを探ります。 日記や記録: 日々の出来事や感情を記録することで、反復されるパターンや思考の傾向を明らかにします。 2. ビリーフに対する批判的アプローチ 根拠の問い直し: 自分の信念の根拠を問い直します。それが事実に基づいているのか、あるいは偏見や仮定に基づいているのかを考えます。 代替的な視点の探求: 自分のビリーフとは異なる見解や意見を積極的に探し、理解しようとします。これには、異なる文化や背景を持つ人々との対話が含まれます。 状況の再評価: 過去の経験や決断を振り返り、当時のビリーフがどのように影響を与えたかを考察します。これにより、過去の経験に基づく偏見の特定が可能になります。 3. 広い視野と柔軟な思考への展開 思考の多角化: 異なる視点を積極的に取り入れることで、問題や状況を多角的に見ることができるようになります。 柔軟性の促進: 新しい情報や変化する状況に対して柔軟に対応する能力が高まります。これにより、創造的かつ適応的な解決策
0
カバー画像

今後の将来を踏まえた影響力と自己理解の重要性

自分自身をよりよく理解するというのは、自己認識と自己理解を深めることを意味します。これは、自分の感情、思考、行動のパターン、価値観、動機、強みと弱みを深く探求し、それらがどのように自分の人生や決定に影響を及ぼしているかを理解するプロセスです。自己理解を深めることで、以下のような利点があります。 ・自己認識の重要性 感情の理解: 自分の感情がどのように影響を及ぼしているかを理解することで、感情的な反応をより適切に管理できます。 ・行動の原因の把握: 自分の行動の背後にある動機や原因を理解することで、より意識的な選択が可能になります。 ・価値観と信念の明確化: 自分の価値観や信念を明確にすることで、日々の選択が一貫性を持ち、納得感を伴うものになります。 ・強みと弱みの認識: 自分の強みを理解し活用することで、成功の確率を高めることができます。また、弱みを知ることで、それらを改善する機会にもなります。 ・自己理解のプロセス 反省と自己問い: 日々の経験や選択について考え、なぜそのように感じたり行動したりしたのかを自問自答します。 ・フィードバックの活用: 他人からのフィードバックを受け入れ、自己認識を深めるための情報として利用します。 ・目標設定と評価: 自分の目標とそれに対する進捗を評価し、自己理解に基づいた目標設定を行います。 ・継続的な学習: 新しい経験から学び、自己理解を深めるために必要なスキルや知識を習得します。 自己理解は、自分自身の内面に深く目を向け、自分の人生における意図的で自己主導的な選択を行うための基盤を提供します。自分自身をよく理解することは、より充実した人生を
0
カバー画像

大好きなものを思い浮かべた瞬間にパワーが出る!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生において、私たちは様々な瞬間に出会います。中でも、大好きなものを思い浮かべた瞬間は、まさに魔法のような力が湧き上がる瞬間です。この短い瞬間が私たちに与えるパワーは、驚くべきものであり、毎回のタスクを最高の結果に導く秘訣と言えるでしょう。 何かに情熱を持ち、それが大好きなものであるならば、それは私たちにエネルギーを注入し、前向きな力を与えてくれます。例えば、趣味や特定の活動に没頭することで、日常のストレスや疲れを忘れ、心がリフレッシュされることがあります。その活動がいかに自分にとって大切であるかを思い浮かべるだけで、心が躍動し、パワーが湧いてくるのです。 大好きなものに思いを馳せることは、創造性を高め、問題解決能力を向上させる効果もあります。例えば、仕事で行き詰まった時、大好きな趣味や興味を持っている分野に思いを馳せることで、新しいアイデアや視点が得られることがあります。これがまさに、大好きなものがもたらす魔法の一環であり、思考を刷新し、創造的なアプローチを提供してくれるのです。 大好きなものを思い浮かべる瞬間は、モチベーションを高める優れた手段でもあります。目標や夢に向かって努力する中で、疲れや挫折感に襲われることがありますが、その時に大好きなものを心に描くことで、再び前進する勇気とエネルギーが湧いてくるのです。これはまるで、心に秘めた大好きなものが私たちに力を与え、困難を克服するための強靭な意志を醸成してくれるかのようです。 つまり、大好きなものを思い浮かべることは、私たちの日常において魔法のような力を発揮します。それは単なる幸福感や喜びだけでなく、積極的なエネルギーを生
0
カバー画像

子育ての困った!vol.11『通知表で悩む②』

頑張るあなたのにっこにこで応援します♬えみなつです。娘は今日から冬休みです🎄私は今日から通信大学の4学期が始まります🤣勉強せな~~。さて今日は昨日の続き、私が体験した通知表の困ったとその対応です。通知表の疑問について、主人と相談して私は担任の先生にお電話をしました✋娘の担任の先生は、女性(多分60歳手前くらい!!)です。「あら、〇〇ちゃん言っていませんでしたか?お友達と言い合いになって、お友達のほっぺたをつねっちゃったんです。ちゃんと話しをして指導をしましたので、問題はないですよ😊お母さんには言わないでおくね、と伝えたので私からは言いませんでした。」ええーーーーーっと…「え?!そうなんですか⁈…それはすみませんでした💦ご対応ありがとうございました。お忙しい所お電話してすみませんでした、ありがとうございます💦」ペコリ、チーン📞分かったような分からないようなでしたが、先生が問題ないなら…😅お相手のお名前もいつの事かも分からないし、娘が詳細を話せるとも思えなかったし、先生から聞いたとも言えないしで🤐主人と相談して娘にはもう聞きませんでした。なんせ娘は通知表の事など気にしてないし🤣と、言う事で結局対応と言うほどの事はしませんでしたが💦通知表で疑問に思った事は担任の先生にお電話するのは、全然あり!と思います。先生にわざわざお電話するのって気後れしちゃうかもですが、先生はお話好きの方も多いので意外とお話が盛り上がるかも?!😆子どもの学校に本当は改善して欲しい事あるけど、モンペと思われたくない、や、聞きたいけど連絡して良いか分からないって事ありませんか?学校の先生とお話する時のポイントありま
0
カバー画像

小学生のママ・パパへ 知って損はない小学校の話『休み時間②』

頑張るあなたのにっこにこで応援します♬えみなつです。今日は昨日の続き、ママ・パパが気になる小学校の休み時間あるあるトラブルのお話です。昨日のブログはこちら↓小学生の休み時間は、とにかく『お友達と遊びたい』が多いですよね。子ども達が楽しく遊んでいる姿を見ていると、ニコニコしちゃいます。休み時間は授業中ではないので、先生の目がない分トラブルも起こりやすいです。あるあるは・男の子はサッカーやドッチボールなどでよくある、ちょっとしたいざこざ。やった、やらん。や相手が先にどうしたこうした😅・女の子は一緒に遊ぶお相手問題。私は遊びたかったのに、遊んでくれなかった😥高学年になると問題はより複雑ですね。ただちょっとした事は、子ども同士で解決してる姿もよく見かけます。仲裁に入るお子さんが出てくるんですよね、凄いなって思ってみています。事が大きくなると担任の先生が聞き取り、交通整理をして対応されますがこれがものすごい大ごとでなくても、結構時間を取られてしまいます。3時間目、ほとんど授業出来ないって事もあります…💦ただそうゆう事も必要ですよね、学校は勉強だけ学ぶ所じゃないなって思います。私は支援学級のお子さんの休み時間の見守りもしています。学校で気になる事があったら、お気軽にメッセージ下さいね。
0
カバー画像

なぜか苦戦が続くのは あなたのレベルが高くなってきたから!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

多くの人が新たな挑戦に取り組む中で、なぜか苦戦が続くことがあります。その背後には、自身のレベルが着実に上昇してきている兆候が隠れているかもしれません。 人は学び続け、スキルを向上させることで成長します。しかし、成長とは常にスムーズなものではなく、時には挫折や苦戦が伴います。新たな課題に取り組むことは、自分の限界に挑戦し、新しい領域に進むことを意味します。その際、初めて経験する困難や複雑な状況が、苦戦の原因となることがあります。 レベルが上がると、期待されるスキルや知識の幅も広がります。これにより、以前に比べてより高度なタスクに取り組むことが求められるようになります。挑戦の難易度が上がれば、当然ながら苦戦することも増えるでしょう。しかし、この苦戦こそが、成長の証であり、新しい高みに到達するための一環と言えるでしょう。 挑戦が苦戦に変わる瞬間は、逆に喜びを感じるべき瞬間でもあります。なぜなら、それは自分が新しい地平線を切り拓き、スキルや理解を深めている証拠だからです。この苦戦を乗り越えることで、自分の能力が向上し、将来の挑戦に対してより強く、自信を持って取り組むことができるようになります。 つまり、挑戦が苦戦となるのは、あなたのレベルが高くなってきているからこそ。その苦戦を受け入れ、成長の一環として受け止めることで、より一層素晴らしい結果が待っていることでしょう。
0
カバー画像

大事なことは3回言いなさい!

エモーショナルメンター#179今日のマインドセットは、 【大事なことは3回言いなさい!】です。これは本当に大事なマインドです。 大事なことは3回言ってください。 本当に大事なら10回ぐらい言ってもいいです。 このエモーショナルメンターも 同じような内容を3回ぐらい伝えてると思います。 これは僕がボケてるわけじゃなく ネタがないわけでもなく 大事なことだからです。 だから何度でも伝えます。 おそらく、あと数回同じ内容でも 伝えるマインドが出てくると思います。 そもそも伝える側としては、 1回言って全部を理解してもらえる と思うのは間違っていると思ってます。 例えば、 子供の躾とか見てても 「お母さん言ったでしょ!」 みたいに叱ってるのを見たことがあります。 その人がどれだけ言ったのかは 分かりませんが、 1回しか言ってないのに そうやって叱る人ってたまにいますよね。 そういう人を見ると、 言ったからできるわけじゃないし そもそもそんなに大事なら何回も言わなきゃ って思うんですよ。 僕は子供に対してあまり言う方ではないですが、 挨拶はしっかりしなさい。 ありがとうは相手を見ていいなさい。 こういうのは機会があるごとに 伝えてます。 もちろん、色んな伝え方をするのも大事です。 あなたはこの話を聞いて どう思いましたか?  
0
カバー画像

今の自分には見えていないものがあります!

皆様いつもありがとうございます。 今回は、 【見えているものがすべてではない】 というテーマについて お話ししたいと思います。 私たちは普段の生活で 様々な情報を認識していますが、 その情報量の約80%を 視覚から得ていると 言われています。 あなたが見ている YouTubeやTwitter などのSNSは、 あなたの視聴履歴に応じて カスタマイズされた情報が 表示されています。 その結果、 あなたが目にする情報や 普段考えることは、 あなたが潜在的に見たいと思っている 情報や都合の良いもので 自然と固められてしまっています。 このように 今見えているものは自動的に フィルタリングされており、 私たちは その情報をもとに価値観を 形成してしまっています。 その結果、 ビジネスを成功させるために 現状を変えることが 難しくなっているのです。 もしあなたが 今の自分と違う自分に なりたいのであれば、 SNSに影響された今の価値観を 変える必要があります。 価値観を変えるには、 【今の自分には見えていないものがある】 という事実を 理解することが大切です。 例えば とあることについて 前からアドバイスを受けていたが、 そのアドバイスの本当の意味を かなり時間が経ってからやっと理解できた という経験はありませんか? このように、 人は他人の価値観を すんなりと受け入れることが 難しい生き物です。 そのため、 価値観を変えるために 新しいコミュニティに参加したり、 やったことのない仕事やビジネスを 始めてみるのもおすすめです。 もちろん最初から 上手くはいかないでしょう。 しかし そうい
0
カバー画像

支援学級介助員が考える 小学校の本当 VOL.9『給食』

おだやか支援室のえみなつです。今日はみなさん興味あると思いま~す、給食のお話です🎵コロナで班で食べる事はしてない学校がまだ多いかもですね。給食の準備と配膳とか、特に一年生には大変です。ごくたまに、寸胴鍋ごとひっくり返して、全滅…😭とかももちろんあります。そんな時は、他のクラスを回ってちょっとづつ恵んでもらいに行脚したりします。食べる事は生きる事、自立と社会勉強の凝縮ですね👍ちなみに、★コッペパン★すいとんのスープ★ひじきの煮物★牛乳的な謎のメニューは日常茶飯事ですので晩御飯のメニューに困っている皆さん!!変な組み合わせでも子どもは気にしてません😘愛があれば大丈夫💖💖💖学校の事で気になる方はお気軽にメッセージ下さいね💌実際に食べる時間は15分くらいかなあ🤔高学年になると、係のお仕事とかあってかなり忙しいです。みんな頑張ってますよね~小学校での給食メニューって、学校からお知らせ来ますけど見てますか?私は見てません🤗私も~って方は💖をよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

日記「100円と気遣い」

【大問題】先日コンビニに行った時 会計が716円だったから 716円丁度で支払いしようとし 小銭をきちんと数えて出した。 しかしレジの見習い女子高生が 「出されたお金617円ですよ」 と言い俺が「716円無かった?」 そう聞き返してみた。 すると女子高生が小銭を数え始め 数え終わってみるとそこには 100円玉が8枚あり816円あり 女子高生と俺で「ん?」となる。 (。´・ω・)ン? このとき俺は 100円玉が8枚あって1枚多いのに 状況がよく解らず考え込んでしまい 女子高生も同じように考え込んでた それを見て隣にいた先輩店員が 「716円に対し816円多いから 100円1枚返せば良いよ」と言い この時やっと100円多い事に気づく そして俺が「あーそっか!ごめん 間違えた!」と謝ると女子高生も やっと事態に気が付いたようで 納得した顔をしてた。 ヽ(゚д゚; )スッ、スマソ でもここで大問題が発生した 俺がきちんと716円数えたのに 100円が1枚多くそれに気が付かず 状況も即理解できなかった事だ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【気遣い接客】 しかも目の前で100円玉数えて 100円多い816円あるのも解らず その状況もすぐ呑み込めなくて 俺の認識力の低下がショックだった もしかしたら俺は 「既にボケが始まってるのか?」 そう感じてしまい今後の俺は 脳を鍛える事を心に誓った! その後15㎝のチーズケーキを買いに 閉店寸前の不二家に行き会計すると 「家までどれ位時間かかります?」 と凄く気を使った対応をしてくれた なので「1分位かな?」と言うと 店員の女の子が俺の家までの距離
0
カバー画像

物事の定義を増やし続けろ!

エモーショナルメンター#147今日のマインドセットは、 【物事の定義を増やし続けろ!】です。ちょっと深い話をします。 ヒトは物事を考える時に言葉を使って考えてますよね。 もちろん、そこにイメージも加わっている時もあるかもしれませんが、 深く何かを考えるときは言葉なくして考えられません。 その思考は 言葉の定義によって同じ言葉でも 全く違う思考になるわけです。 定義が1つしかない人は 思考の幅が狭くなるし 定義がたくさんある人は それだけ思考の幅が広くなるわけです。 じゃ、これをビジネスに置き換えた時に 何が大事になってくるかというと、 お客さんの使う言葉が どんな定義なのかな? ここを理解することが大事になってきます。 当たり前だろ。って思いましたか? でも、これ商品販売だと相手のことを知らずに 販売しちゃう人がめちゃくちゃいます。 例えるなら、 自分が美味しいと思う食べ物を きっと相手も美味しいと思って自信満々に販売する。 そんな感じです。 これめちゃくちゃ美味しい料理です 買ってください。 日本一美味しいと思います。どうですか? で、売れない。 「こんなに美味しいのになんで売れないんだ!」 って本人は悩むわけですが、今日の話を聞いたら それは売れないよね。 ってのが分かりますよね。 ここも含めて今日のマインドをお伝えしました。 あなたはこの話を聞いて どう思いましたか?  
0
カバー画像

社会人大学生の一生勉強 No,6  年の差〇〇歳の友達

おだやか支援室のえみなつです。じつは最近友達が増えたんです、わ~いわ~い🤗🤗🤗通信大学の友達です。通信大学なので、通学してないんですけどSNSで大学仲間とつながっています🎵しかもリアルで会って、普通に遊びに出かけます。通信大学なので、18歳から60歳オーバーまで、経験も様々ですがその皆が大学の友達です✨✨子どもを主人にお願いして大人だけで遊園地に行ったり、BBQしたり、飲み会行ってカラオケしたり🤩子どもの話はせずに、大学の授業の話で盛り上がる!この年になって、18歳の子とお友達になれるなんてめっちゃすごい事だなと思っています💖通信大学に入学する時は社会人大学生が楽しいなんて思っていませんでした。ぜひ皆さんも何か勉強してみて下さ~い🤣🤣ちなみに私は社会福祉学部の二年生です。最終学歴が高卒なので、卒業まであと2年かかります~。通信大学や社会人大学生で気になる事があれば お気軽にメッセージ下さいね🎵
0
カバー画像

 あるご住職のお話

 先日、某お寺を見学しました。そしてご住職のお話を聴ける機会がありました。 千年以上の歴史をもつそのお寺。維持はとてもたへんで改修にかかる資金の確保にもご苦労がしのばれました。 ご住職によれば文化財には部材によって改修に必要な時期があるそうです。 「資金がたまったら改修しよう。」とか 「人手が集まってから改修に取り掛かろう。」ではダメなのです。 今も残る多くの文化財は、苦しいながらも必要な時期に必要な改修が行われてきた結果なのです。 人間も同じではないでしょうか? 「お金ができたら〇〇しよう。」 「余裕ができたら□□しよう。」と考えがちですが、自分の心身のケアにも必要な時期があるはずです。 気づいたら、「既に回収不能であった。」とならないように時々は定期点検をしていきましょう。 今日もみんさんにとって素敵な一日でありますように。
0
カバー画像

vol. 18 スゴイ言葉

「自分視点と俯瞰の往来が        理解と判断を助ける」深い言葉だなぁ・・としみじみしました。今、自分のいる場所はどこなのか。目の前に見えるものだけがすべてになってしまうと、立ち位置は把握できません。それどころか、目的地を見失い、迷子になってしまうかもしれません。「自分がどの方向を向いて立っているのか・・・」そして、「自分を俯瞰して見た時、どの地点にいるのか・・・」この2つの視点を往来することで、自分の居る位置を正確に知ることが出来ます。自分視点と俯瞰の往来をとことん徹底していくことが、自身の理解と判断の助けとなる。この往来という言葉がキーですね。ただ行くだけじゃだめ。頭で考えて、悩みながら冷静に、何度も行き来しなければならないのでしょう。深いです。。今の自分に必要な言葉なのか、スーッと身体に入ってきました。今日は私らしくもなく、硬い話になり失礼いたしました。(^^;ところで、固い、硬い、堅い、、、漢字の変換に少し悩みました~💦漢字って難しい~。Be Happy😊☆ココナラでは、こんなサービスをさせていただいてます☆ 前回のブログはこちらです
0
カバー画像

誰もが自分の人生の研究者である。

 先日、テレビで現役東大生でホストとしても活躍されている男性の特集を観ました。 高校生まではまったく女性と接する機会がなく、モテたい一心で東大へ挑戦して合格、ところがそれだけではまだモテない。一念発起して、行き慣れないおしゃれな店に飛び込んだことでホストの方と出合って開眼。というストーリーです。 このエピソードの是非は別として、この方が愚直に「自分は何を望んでいるか?」について一度、正面から向き合って考える時間を取られたということ、そして、研究熱心であったことはとても示唆に富むものです。 忙しさや寄る辺ない毎日に流されているだけでは時が過ぎていくだけです。一度、自分自身を静かに見つめ直す作業をしてみませんか。 そして、方向性が見えたら徹底的に研究熱心になってみましょう。誰もが自分の人生の研究者です。他人があなたの人生を研究する権利はありませんし、そんな事に関心も持ってくれないでしょう。 究極のところ、あなたにはあなたが一番の伴走者なのです。「あなた」を研究してみましょう。 お力になれることがあれば、是非、サービスも御活用ください。専門家としてまじめに温かい対応を心掛けています。      
0
カバー画像

「境界知能と天才知能。」

IQ70-84の範囲の知能指数者を「境界知能」とよび、IQ130以上を「天才知能」と呼ぶ。また、平均値は100と言われる。(^^;たしか、ボクは100位じゃったかしらん。ま、なんかあのテストって、何がわかるの?いまだに、わからんわい。そもそも、IQってなに??(^^;あのときは「テキト~」にテスト受けたけど、あれでいいのかい??でもね、知能指数はある程度の「目安?」にはなるとは思う。それに「記憶、創造、理解」などの社会的に「有効?」と思える「能力?」ってあれば、あるほどイイのかもしれんね。でも、最近の「AI技術」って、そのいずれも人間を凌駕(りょうが)していると思う。^^;あの「IQテスト」を「AI」にやってもらったらど~なるの???まさかの「300点?」・・・え~っ!しかも「超即答?!」だったりして。まあ、「過去問」なんかも「電脳中」にインプットされているから、人間なんて相手にならんかも・・・ウソじゃ~!・・・・・機械に人間が負けるなんて・・・。でも、将棋の藤井七冠も「AI」に何度も負けているしね。(^^;しかしIQって、低くても、高くてもなにやら「やっかい?」な存在だそ~じゃ。低いのはもちろん「物覚えが悪い」とか「なかなか理解できない、時間がかかる」とか「ヒトとの意思疎通がちょっと苦手」とかね~、普通に「そりゃ~そうじゃね」という感想だと思うけど、IQが高いヒトって何か不便なことあるの???「それがねえ~、意外とIQの低いヒトと共通点あるよ。あまりに頭がイイので、”孤立感?”を感じることがある」という。だって「いつも1番を求められる」とか「こんなことって、アナタなら楽勝だよ
0
カバー画像

具体と抽象の往復運動の深い理解はコミュニケーションを加速させる。

具体と抽象の往復運動とは、情報やアイデアを具体的なレベルと抽象的なレベルの間で移動させるプロセスを進めます。この運動は、コミュニケーションや問題解決などのさまざまな活動に活用できます。なぜならばこの運動は本質に迫る要素となるからです。具体的な情報やアイデアを抽象的な概念に変換することを「抽象化」と呼びます。この具体と抽象の反復運動は、アイデアやコンセプトをより深く理解するために役立ちます。また、コミュニケーションにおいても、相手に理解してもらうために具体的な例やイメージをじっくり考えるなどのアイデアを伝えることが重要です。 この対話運動を活用することで、アイデアの理解や共感が取り組み、問題解決やビジョンの明確化など効果的に進められることができます。
0
カバー画像

経験がイメージを深め、人の気持ちの理解も深める

人は自分が経験したことにはイメージしやすいが、経験したことがないことについてはイメージがしにくい。また、イメージできるものに理解や共感がしやすいが、反対にイメージができないことには、どうしても理解がしづらくなる。たとえば赤道付近の暑い地域で生まれ育った人が、北極あたりの寒い地域での生活をリアルに想像するように求められてもかなり難しい。酷寒での生活の辛さを想像することもまた難しいだろう。このことから考えると、いろんな経験をしている方が、いろいろなイメージをしやすいことになる。また、イメージがしやすい分、結果的に人の気持ちについても理解や共感がしやすいことにもなる。波瀾万丈といえるような経験を積んでいる人の方が、いろんな種類の困難を経験している分、困難の種類ごとに起きる影響や苦しさなどをリアルにイメージでき、結果的に人の痛みもわかることが多いのも頷ける。痛みを伴う経験が、人の痛みの理解を深め、自分という人間も深めているのである。
0
カバー画像

悩みを打ち明けられ時にやってはいけないこと

こんにちは看護師でカウンセラーのゆきです♡相手からお悩みを打ち明けられた時…ついついやってしまいがちですが、気をつけたほうが良いことがあります💦この人になら話せるこの人になら相談できるそう思っていただけるように心がけたいことでもあります。知りたい方、気になる方、はぜひ最後まで読んでいただき、参考になさってください(*´꒳`*)*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*悩みを打ち明けられた時にやってはいけない3つのこと!①ジャッジしちゃう 良いか悪いか、〇か✖️か、 これは相手を嫌な気分に させてしまいます💦例えば、恋愛相談で「そんな男ダメだよ」とか、「そんな男はありえないよ」とか…②アドバイス・すべき思考 →自分の信念や常識は一般的であり、  正義と捉える (普通は〇〇だよね…)・レッテル貼り →少ない例をもとに結論を  パターン化させる (あなたは〇〇がいいよ!)③なぜ?なんで?と質問責め 責められているような感じがして 苦しくなってしまいます💦「なんでそんなことしたの?」「なんでそう思ったの?」「なんで何も言わなかったの?」「えっ…なんで?意味わかんない!」(書いてる私も苦しい…😫)悩んでいる人は自分の話に耳を傾けてほしいと思っています。困った時、不安な時、人は、自分に『共感』『同調』『理解』してくれる人に心を開くんですって!悩んでいる人、落ち込んでいる人に必要なのは、『リラックスして話せる』雰囲気をつくってあげることです( ´∀`)(私…できてるかな?と振り返りながら 書いてます…笑)人には悩みを打ち明けた時にほしい言葉があります
0
カバー画像

ティール組織における個人的スキルの要素

個人のウェルビーング: 精神的健康の理解とサポートは、労働者のストレスの減少、モチベーションの向上、全体的な幸福感の促進に貢献します。 そのアプローチとしてコーチングのようなコミュニケーションは必須となるでしょう。チームダイナミクスの改善: 人々の感情や動機を理解することで、チーム間のコミュニケーションと協力が向上します。 そのアプローチとして、ビジョンの一貫性とその教育は必須となります。組織の生産性: 心理的なサポートと理解があれば、労働者はより創造的で生産的になり、組織の成功に貢献します。 自身の成長と探求心が共感力を養います。リーダーシップの強化: リーダーが部下の心理的ニーズを理解していれば、効果的な指導と人材育成が可能になります。そのために良い習慣を身に付けることは重要な要素となるでしょう。
0
カバー画像

7月18日💖朝のご挨拶「五代目🌱」の巻✍️

このブログを見てくれるあなたへ🍀おはよ👋いつきです🐷いつもブログやサービスを見てお気に入りしてくれてありがと😌その気持ちが励みになってます✋ネタが無い!!!!そんな中の本日のテーマは「五代目」何の五代目?と思ったあなた👐…大した事ないっすwww🤣🤣🤣はい、コレ👇👇👇以前に、R1を素にヨーグルト作ってみた!を更に素に培養しているのですが、五代目😃✨世代を繰り返してもちゃんとヨーグルトになっているのです🍀ちなみに、五代目は四代目ヨーグルトとヤクルト1000をミックスしたハイブリッドヨーグルトにしてみた😏✨ちなみに、機能性が引き継がれているかは謎🤣ヨーグルトになってるってことは『乳酸菌』は培養出来ているという事な気がする🙄✨✨✨✨一応、余計な菌が入らないように毎回気をつけています🙈ヨーグルト作りに興味があったら、全然お伝えしますです😀同じ手順で作れば、きっと上手くいく…ハズ?🤔✨という、身近な話題でしたとさ🍀【余談】僕は過去言われた事を結構覚えています。『オススメ音楽聴いてます』とか『手の写真が好き』とか、『イルティさん、くまのジョイさんが好き』とかね。叶えられる事はなるべく叶えるし、例えこのコミュニティからいなくなってしまってもその『言葉』はずっと紬いでいます😌それぞれの想いが今の僕を作り上げているのですな🌱以上。…ということで、今日も一日一緒に歩みましょう♪少しでも興味を持っていただけたなら嬉しい。あなたからのご連絡はちょいちょいお待ちしております🍀♪本日のオススメソング♪『夏のハイドレンジア』Sexy Zoneブログ、♡お気に入りされると🐷は喜びますぞ😆✨フォローも勿論喜びます
0
カバー画像

現役の精神保健福祉士が回答した「ベストアンサー」#17

精神科病院で働く相談員のottohと申します。 某知恵袋の「メンタルヘルス」カテゴリで、数百件を超えるご質問に回答させて頂いております。 その中でも、ベストアンサーに選んで頂いた質問と回答をご紹介いたします。 回答を見て頂くことで、メンタルヘルスに関して「こういう考え方もあるんだな」「こう捉えるといいかも」と感じ、少しでも生き辛さが軽減することにつながると良いなと思います。 今回は「精神症状と家族(周囲)の理解」についてです。 【質問】私は精神疾患持ってますが、知り合いでもしかしたら..と思う子が居て、心配なので相談です。 その子は2、3週間くらいの定期的で死にたいと思う、理由は結構曖昧で、不明。(希死念慮に近い..?) 英語の曲が好きで歌詞の意味は理解してないが、辛い時に聴いてた曲を聴くとその時の事を思い出して悲しくなる、数日落ち込む。(フラッシュバック..?) 親に死にたいと相談したらもっと辛い人はいると言われて凄く辛くてショックだったけど、そうかもと思った、お風呂掃除をしなくて、親にあんた何もしてくれんねって言われて、自分は悪い子だと思ってる。親に国立大学しか行くなと言われてるが気力がない。落ち込んでる時に学校を休む事があり、親に理解されず、自分が悪い子だと思う。精神科などにかかることを私を含め色々な人に言われてるが、親が理解してくれない、悲しむから行きたくないと言っている。死にたいけど死ぬのも自分が死んだら、親が死ぬかもと思ったら迷う。(アダルトチルドレン傾向..?) 学校は楽しいはずだけど充実してない感じがする。(虚無感..?) 私は正直普通家庭で育ってないし 小学五
0
カバー画像

「説得」ではなく、「納得」したい。

医療の現場に関わらず、説明をする事・もしくは説明をうける事はよくあると思います。 説明を受ける時にとても大切なことは、その内容を「理解」して、自分の中で「納得」することです。 自分が内容を理解できないまま説明を飲み込んでしまうと、わけがわからないまま一方的にサービスを受ける側になります。 この状態を私は「説得された」状態と呼んでいます。 本当は不満があったけど、説得されて・・・という過去の経験、ないでしょうか?「説得」された状態では、後から不満が出たり、不安や不信感につながってしまうんですね。雑誌や週刊誌の記事を読むときにも、私は同じ事を考えます。 本当に優れた記事というのは、読者を「説得」するのでは無く、「納得」させるものです。 これは人に物事を伝える上で、どんな内容にも通じて言えることです。 もちろん、尿の悩みを解決する上でも、とても大切なことは「納得」をすることです。 どんな治療が良いのかを考える前に、自分のおしっこの問題・悩みが、何故起きているのかを理解することをスタートにします。 治療を選択するのであれば、治療によるメリットとデメリットに関して、内容を理解して納得した上で進まなければなりません。 悩みに自分が振り回されるのではなく、自分の体のことを理解して、納得すること。 それが、日々の満足に繋がっていきます。 【おっしこの問題の原因を見極めて、簡単な言葉で説明し、患者さんに理解と納得をしてもらう。】それが泌尿器科の大切な仕事の一つであり、腕の見せどころでもあります。 しかし、病院の外来通院で許される短時間での診察では、思うように質問する時間はありませんよね。 ・診察
0
カバー画像

あなたの”正義”は、誰かの”悪”でもある。

こんなことを思ったことがありますか? なんであの人は、当たり前のことができないのか。普通じゃない。 その”当たり前”や”普通”は誰が決めたのでしょう。 あなたが当たり前だと思っていても、人それぞれの過去や境遇など、事情があってそうなったはずです。 不安や悩みで頭が一杯いっぱいになり、人や物に当たる人。 いつもイライラしている人。 不満や愚痴しか言わない人。 すぐに言い訳をし、人の話を聞かない人。 この人たちもきっと子供の頃は、そんなことはなかったと思います。 成長していく中で辛い経験や境遇があって、そうなったのかもしれません。しかし、そのような人たちにも家族がいて、人生があります。だから一言で、普通じゃない。と思わず 「この人も何かしらの事情があって大変なんだったんだな」 と心の中で思ってください。 ただ否定するのではなく、別の視点から考え、その人のことを理解してあげようとしてください。 人間関係でこじれてしまうのは、相手のことを理解しようとはせず否定してしまうから。もちろん理解できないことはある。 でも、理解しようとすることはできる。 そうすることで少しでも、みんなが生きやすくなる世界ができるのではないでしょうか。
0
カバー画像

誰にわかってもらいたいですか?

人生の舞台に立つことそれは「自己表現」の一環です。色んなことを表に出し積極的に行動を増やすということは大切です。しかしながら、その中で自分が無理をしていると感じたり行動が喜びではなく不機嫌さから生まれているなら少し立ち止まって行動の源泉に目を向ける時間が必要かもしれません。その行動によって、私たちは誰に何を示そうとしているのでしょうか?あるいはその人に何を求めているのでしょうか?自分の心の中を深く掘り下げることで不必要なイライラや行動の空回りが減っていくのは自己理解の力になります。たとえば・夫からの賞賛や感謝を求めて→過度に家事や育児に励む。・自分の存在を認めてほしいという願いから→過剰な自己アピールをする。・母親に謝罪を求めて→無関係な人に対して罪悪感を抱かせる。これらの行動は、全て自己表現の一部であり本当は「誰に?」「何を?」言ってもらいたかったのでしょうか?そして、自己表現に関しても「誰かに認めさせたい」「誰かを打ち負かしたい」という思いから始まる行動は結果的に空回りや困難を生む可能性があります。しかし、ここで重要なのは次の二つの問いです。「自分は、誰に、何を理解してほしいのだろう?」そして、「自分は、誰に、何を言ってほしいのだろう?」。この二つの問いに正直に向き合うことは人生をスムーズに進めるための重要な鍵となります。これは、個々の自己啓発だけでなくコンサルタントやコーチとして活動している方々にとっても有用なツールです。結果の大半が「起点」から始まります。あなたの行動の「起点の動機」が健全であればその結果もまた、健全なものとなるでしょう。自分自身の行動の起点を見つめ直し
0
カバー画像

恋愛において結婚において真面目に書きます。

おはようございます。ひかり★です。 今日はちょっと真面目に記事を書こうかな。 男女の恋愛において。 片方が【うまくいってる!】と思っているときにはお相手が【我慢している】 ↑の状態である方が多く見受けられます。 お付き合いを始めた当初はお互いに気を遣って【相手のことを考える】ことをしますね。 しかし、お付き合いが長くなると、どうしても【相手に対しての思いやり・心遣い】ができなる傾向があります。それは【自我】がでてしまうから。 ひかり★の【恋愛観】【結婚観】として ひかり★自身が心掛けていることがあります。①お互いがお互いを【認めあい】【理解し】【尊敬し】【尊重し】【リスペクトし】【信頼しあう】こと。②そして【ありがとう】と【ごめんなさい】を素直に言うこと。最後に③【苦労と努力無くして幸せはやってこない】要は口を開けて待っているだけでは誰も口に物は入れてくれません。下手したら泥団子を入れられる可能性も・・・。①②は当然のことではないかと思います。逆を言えば【相手を信頼できず】【理解しようとせず】【見下して】【大事にせず】【ディスリスペクトし】【信じない】そして、素直になることができない。【ありがとう】【ごめんなさい】はことばです。しかしそれって【言霊】なんです。普通の人が使える【言霊】。そんな恋愛って楽しいですか?駆け引きばかりの恋愛って楽しいですか?我に返ったとき【虚しさ】が残りませんか?③に関しては、恋愛や結婚だけでなく、何事においてもそうだと思います。仕事だって努力しないと報われない。人間関係だって培う努力をしないと円滑にいかない。もちろん、恋愛・結婚だって努力と苦労の連続
0
カバー画像

テクノロジー「性欲ランキング」

【ランキング】 今年の世界で一番 性欲が強い国のTop10が発表され 1位が香港になり日本は ランク外になってました。 1位:香港 2位:イタリア 3位:スペイン 4位:アメリカ 5位:フランス 6位:イギリス 7位:ドイツ 8位:オーストラリア 9位:カナダ 10位:スイス去年も香港とイタリアとスペインはTop3に入りしてる健康な国です。 この事を調べたのは 紳士淑女の国イギリスの 「ラブハニー」という企業で 世界規模で調査しました。 調査の方法は 世界中の人を対象にネットを使い 22000人からアンケートを取り スコア形式で採点しました。 このランキングは リビドーオリンピックと名付けられ 西欧諸国が多い中で唯一香港が アジアでランクインしました。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【アプローチ】 調査によると香港の人達は 性欲について相手と話し合えるほど 開放的な文化で自己表現を好み 性欲にとても前向きだそうです。 しかし隣の国の北京や上海は 性について話す事がタブーで 開放的な考えを持つ人が少なく ランクを下げてしまってると言う。 ちなみに日本は 「平均性欲指数」トップの香港の 7.16に対し4.73とアジアの中でも 一番低い数値になってました。 研究者たちの見解は 「香港の性欲に対し開放的な文化は 自己表現の考え方も開放的になれて 性についても前向きである」と言う しかし他国の性事情を知った所で 現状どうにもならないと言うのも ラブハニー社も理解しその上で 他国の事を知ってほしいと言います 性欲に対して他国の文化や価値観の 違いを知って理解できれば 自身の性欲に
0
カバー画像

今日の悩み『20年出世できず理解ができない』どうしたら良い?

お世話になっております。「KMT NETWORK いもざむらい-imozamurai」です。(時折現れる、関西弁が苦手な方は、そっと閉じてください)さて、第二回目の記事は、『ココナラお悩み相談室』以外に寄せられる質問をご紹介しちゃおうかと思います。(※記事の内容は、事前に相談者様に掲載する旨お伝えしています。)■-質問(原文ママ)──「悩み」っていうのは、本当に消え去るものなんでしょうか?みんながどんどん出世していく中、僕だけがその場にとどまっています。もう、この状況に20年も頭を悩ませてきました。なんで僕だけが出世できないんだろう。やっぱり、気の合う人や後輩が僕を追い越していくのは、素直に喜べません。これは世の中の誰もが抱える普通の悩みかもしれませんが、解決策は存在するんでしょうか?もしあるなら、教えていただきたいです。本当に、深刻に悩んでいます。何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。うぅ〜ん。相当お悩みなメッセージありがとうございます。出世の悩みですが、私も相当悩んだ時期がありました。質問者様のような長い期間ではありませんでしたが、ふと、あの頃を思い出します。ココからは、こちらの人柄が出るかもしれませんが、地元・関西弁を混ぜながらせやなぁ。難しいねぇ。てな感じで、私が答えてみます。もちろん、本当の相談の場に、正解なんてないからさ。うん。まずは、こんな考えもあるんやって感じで読んでみてほしいですね。■-回答(KMT出版編集者:いもざむらい)質問者様は、相当「出世」というキーワードを意識しているようですが、悩むだけ無駄だと思います。そもそも、出世してどういう目的達成がで
0
カバー画像

格言

逆境における仲間は、                      苦難を軽くする。 【解釈】苦しみの多いときでも、自分を理解してくれる友人がいれば、ずいぶん気持ちが楽になるものです。フラー イギリスの神学者・警句家 出典「グノモロジア」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

Happy体質改善の境地とは

こんにちは。 今日は『Happy体質改善の境地とは』 について書いていきます。 皆さん、Happy体質改善ってなぁにって 思われますか?皆さんの考える Happy体質改善がされたら 人生にどのような影響があるでしょう。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ あこみがプロフィールにも記載している Happy体質改善 以下のように定義しています  ♡愛と感謝を持って       Happy解釈できること♡そして次のようにも続けています。  それは思考や行動のくせ。 Happy体質改善はいつからでも 何処からでも誰にでもできます。 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 数秘&カラーを一つのツールとして一人でも多くの方に心安らぐ毎日を 過ごして貰えるかを 考えているかについてを 記していきます。 言わば『あこみの動機であり クライエント様のメリット』になります。 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ ✨happyを伝えたい✨ 元々人と楽しく話す事やお話を聴く事が好きで、様々なコミュニケーションや心理学、傾聴の講座に参加して勉強してきました。 究極、『聴く事』の重要性に気付き、お話をしてもらい易くするツールとして、2021年にカラーセラピーと数秘を学び始めました。 次第に学んできたことを誰かの役に立てたい思いが募り、今はスモールステップで活動をスタートさせています。 学ぶ側から伝える側へと立ち位置が変わる事で、私自身の視野が広がり深い学びになると思っています。 加えて私自身のhappy体質改善の体験を織りまぜ共に成長できる事を喜びとします。 その様に得られた学びを 還元し
0
カバー画像

ココナラクーポン、«「〇〇サービス」で配布»なんて言ってみたけど…!、

こんばんは!楠木詩織です^^*今日は【先日の告知記事の内容と、気をつけること】について書いてみたいと思います^^。どうぞお付き合いくださいましたら嬉しいです♬先日、告知記事にて【クーポン配布を〇〇で〇〇します】(アバウトですが、クーポン配布について記事を書きました!)なんていうかんじで記事を投稿しました。(1つ前の記事を見ていただくとわかります!)ですが、!何しろ新機能…。自分の理解でのみ理解したつもりで告知をしたのですが、当日クーポンを配布しようと「クーポン配布」の機能をいじってみていると、自分の認識と機能とのすれ違い(???)思っていたことと違う点が何点もありまして…。(・・;)当日は夜動かしていたこともありつつ眠気もその日は襲いつつ、、、少しの理解はしておけたもののまだすべてお伝えすることにまとめたりも出来ない範囲だったりクーポンを配れるフォロワーさんに表示される人がいたり、ほとんどのフォロワーさんが順番に並んでいてもたまに表示されないフォロワーさんもいたり…と、、、なかなか最初は難しく感じた機能でした!今回の理解不足の中でもお伝えできる点は、・サービスのフォローをしていても、サービス出品者をフォローしていなければクーポンは配布対象になれないらしいこと・フォロワーは新しい順20名までの方が表示されるため、上位20名以前のフォロワーさんは対象にならない・上記でも書いた点、何故か表示されない上位20名内のフォロワーさんもいるあとは、なんでしょうね、、、わたしは【イラストロジッククーポンの配布のお知らせ*@楠木詩織 】という告知をしたのですが、クーポンは(多分)『〇〇%のクーポ
0
カバー画像

(47日目)見えてるものが違うから。

一昨日はヤクザのお兄さんとの交流について書き、昨日はフザけたタイトルで書きました。最近、自分が見えなくなってきました。真面目で、ストイックで男気に溢れた私はどこに行ったのでしょう?自分のブログを見返すほどにフザケていて男気のかけらもないけど愛に溢れたキュートな自分しか見えません。そんな私は愛と言う名の”いいね”を求めています。さぁ、🧡ください。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆昨日は「怒りのコントロール」についてツラツラと書いた。この”ツラツラ”という言葉、意外と好き。さておき、自分と異なる思考を持った人と話すと『なぜこうも噛み合わないのか?』とギモンに思う。みんなも思うよね?思うって言って!じゃないと、泣いちゃうから😭気を取り直して。話が合わないのはもちろん「思考(考え方)の違い」が大きいことは言うまでもない。ただ、この考え方の違いはなにから生まれるのだろう?それは「見ているものがちがう」からだと思う。<例:会社でのできごと>以前、会社の求人DMを作る過程について話題にしたことあるけど。私は「無駄を省くこと」が関わる人間にとって最適解だと思ってる。だから、全体の課題を洗い出して無駄を省くプロセスを考えて最適な状態に持っていこうとした。しかし、その作業リーダーであるパイセンは違った。自分が作業をしていることに無駄が存在していることに気づいてなかった。なぜなら、そのパイセンにとっては「(既存のやり方で)納期に間に合わせる」ことが大切だったわけだから。だから、その目的達成のために人も集めるし、作業準備もしてくれるし、ときには残業してでも必死で間に合わせていた。その姿を見て『
0
カバー画像

飼い犬に手を噛まれる

飼い犬に手を噛まれた。 手はとっても痛いし、悲しい気持ちになる。 ただ、犬と人間は違う生き物。吠えるし、噛みつくのが普通。 それを人間の都合で部屋に押し込めて。 躾というルールに協力してもらう。 一緒に生活するために。 言葉は分からないけど、気持ちは伝わる。 犬にも感情があるのにね。 捨て犬の理由の約20%は、犬の問題行動。 生まれた時から問題があるのかな。 犬の世界は誰が作っているのかな。 仲良く生活していくためには、相手を理解して、違いを認めて。 相手が何でそんな行動をしたのか。 何でそんな表現をしたのかを考える。 人間と同じだよね。 相手にとって良い所だけ見られて、求められて。 でも、自分のことは分かってもらえない。 理解しようとしてもらえない。 相手にとって都合の良い子じゃいられないよね。 少しずつでもいい。 気づけた人は、きっといい方向に。 これからは、お互いが心地よく過ごせるように。 捨てられる命や、見捨てられる心が。 少しでも救われますように。
0
カバー画像

日々、耳を傾ける。。~“みんな違っている”から②~

昨日は、久しぶりに呑みに行きました。転勤してきた人の歓迎会で(少人数で、です💦)歓楽街も徐々に賑わいを取り戻しつつある。が、馴染みだった店が新たな店に改装されているのを、昨日も見てしまった。(コロナ禍は、本当に大変。。)おはようございます。はるつぐ(はるコーチ)です。昨日は、“みんな違っている”ということを理解することから解決できる課題について書きました。「理解されない」そういう苦しみ。確かに苦しいけど、その原因が、「自分が違っているから」ではない「みんな違っているので、理解されない」ということを書いてみました。一昨日は、その “みんな違っている” ということを理解することが大事ということを『7つの習慣』を例に挙げて、話しました。肝心の“7つの習慣”を実践する前に、「みんなが世界をそれぞれ違う視点で見ているんだよ」ということを、理解しておく必要がある。本の構成がそうなっている。という話をしました。「みんなが世界を違う視点から見ている」ということを体感的に理解しておくことは、私のコーチングなり、人の話を聴くときの役にも立ちます。今日はそういう話をしたいと思います。コーチングを始め立ての頃、セッション練習をしていると、クライアントさんの話を聞いていると、10分も経たぬ内にもう、「あ。この人は、〇〇な人だ」「そういう悩みなら、△△すればいいのに。。」とまぁ、そういう思いが浮かんでしまうものでした。しょうがない面もある。人は、話を理解しようとする時に、“自分の経験と重ねながらでないと理解できない”のだと思います。人の話を聞く「あー。そうだよね。」と思う。その時、人は、“自分の経験したこ
0
カバー画像

相手を知る事は、〇を知る事成り

相手を知る事は、〇を知る事成りアイツは何考えてるか分からない!あの人の考えは理解できない!上司の考えが分からない!部下の考えが分からない!気持ちが分からない事はモヤモヤする原因の大きな一つですね( ;∀;)相手の心が分かればどれだけストレスなく過ごせるのでしょうかいいえ心が分からないからこそ世の中がスムーズに行ってるとも考えられますそういう正論は一旦置いといて相手の心を知る事の一つの手段そういう話でしたねその前にあなたはどれだけ自分の心を理解していますか?どれだけ自分の言動、行動に責任を持っていますか?今起こっている国の紛争どちらに正義があるとは言いませんただ相手の国を責める前にどれだけ自分たちの国を理解しているのでしょうかまぁ国レベルを置いておいても相手の気持ちが分からない!の前にあなたはどれだけ自分の心を知っていますか?なぜ、あなたは相手の気持ちを知りたいのでしょう?相手の何の気持ちを理解したら安心できるのでしょう?そこがポイントです私の占いはそこを大切にしています「相手の気持ちが分からない!」そういう時はお客様は、お相手の何を知ったら安心できるのかそういう所を大切にして鑑定していますするとどうでしょう自分を知っていくと知りたい相手の気持ちも何故か視えてくるんですヨ(*´▽`*)これはですね心理学的分析方法手法なんです心を病んでしまった患者様を診察する時心を病んでしまった理由を徹底的に分析して調査しますそこで問答できるのは目の前の患者さんです患者さんと向き合う事で患者さんの病みの原因が視えてくるそんなイメージでしょうか相手を知る事は、〇を知る事成り相手を知る事は、 己 を知
0
カバー画像

人を本質を探るには?

本日も記事をご覧いただきありがとうございます。ひろです。人について考える。本日のテーマは、「人の考え方」です。「100m走で世界新記録とか、走ってるやついるだろ。あれって全然すごくないよな」僕が専門学校に通っていた時、先生が口にした言葉です。その先生は、茶髪で長髪。お酒が好きで個性的なファッション。外見だけ見ると近寄りがたい印象だったのですが、授業を教える時は分かりやすい説明を行う男性でした。そんな先生が突然言いだした、100m走についての感想。彼の言葉を聞いて、皆さんはどう思われたでしょうか。そんなことない! と思われる方もいるかもしれません。今回は、人の考えに対する違和感について考えていこうと思います。「100m走で世界新記録とか、走ってるやついるだろ。あれって全然すごくないよな」と言った先生の真意。それは、「だって、100mを自転車で走ったら、世界新記録超えれるからな」でした。100mを自転車で走ったら世界記録は簡単に出せる。だから、世界記録保持者はすごくない。これが理由でした。「じゃあ、フルマラソンとかはどうなんですか?」生徒の1人がたずねます。「フルマラソン! あれはすごい!」先生は瞳を大きくして絶賛しました。「なんでですか?」「暑い中、2時間以上も走るんやろ。しかもすごい速さで。俺、2時間も自転車で走れへんし。前日に酒飲んでたら、特に無理やな」100m走はすごくないけど、フルマラソンはすごいそうです。「じゃあ、フルマラソンは車で走ったらいいんじゃないですか?」また生徒の1人が質問します。「いや、そしたらフルマラソンの『マラソン』の部分が関係なくなるやろ!」いや、それ
0
カバー画像

お互いの理解の深め方

本日も記事をご覧いただきありがとうございます。ひろです。人について考える。本日のテーマは、「お互いの視点で考える」です。以前、こんな相談を受けました。「大山さん、聞いてくださいよ!」勢いよく話しかけてくる、以前の職場の後輩。「何かあった?」「はい!」彼女の勢いに思わず負けそうになる。「実は・・・」今月、うちの会社の社長が誕生日なんです。そこで社長のためにプレゼントしようと思って。私、企画してみたんです!30名の会社なんで、1人1000円ずつもらえば3万円じゃないですか。だから、日頃の感謝を込めて、社長にプレゼントしようって!でも、いざお金を集めようとしたら。私の周りの人はお金を出してくれたんですけど。他の人は・・・あんまり乗り気じゃないみたいで。これっておかしいですよね。日頃から、みんなが社長にお世話になっているのに。「おかしいと思いますよね!」彼女の顔が間近に迫ってくる。「うーん。どうだろうなー」彼女の話を整理してみる。「昔の大山さんは、いつも私の味方してくれたじゃないですかー」そんなに味方した事もないような気がするけどなぁ。「じゃあ、1つ1つ考えてみよう」1.会社の30名は全員がいつも出勤しているのか?「いえ。バイトの方もいますので。週1はいないですけど。週3~4の人はいますね」「社長と会った事がある人はいるかな?」「会社に入ったときは挨拶するんじゃないですかね」となると、「あんまり会ったことのない人のために、1000円出してください。そう言われたら、1000円出す?」「私は出しますよ。お世話になってますし」「それは社長だったら。でしょ?」普段、自分がお世話になってたらお金
0
カバー画像

その不安、どんな不安?

こんにちは。いつもありがとうございます。 峰川 みゆうです。 https://coconala.com/users/2475897ジメジメした日が続いていますね。 程々に過ごせていますでしょうか^^ 先日、面談をしたときの話なのですが、 「峰川さん、不安でしょうがないんです」 と、繰り返し おっしゃる方がいらっしゃいました。 “何が不安なのか”を一緒に探る時間を しばらく過ごしたのですが、結果としては 「なんかわからないけど不安」 というのが、その方の答えでした。 「不安」には、本当に様々な「不安」が ありますよね。 この方の場合は、きっと 「不安の正体がわからないことが不安」 だったのではないでしょうか。 この気持ち、とってもよくわかる! という方、いらっしゃいますよね。 私自身も、このお気持ちとても理解・共感できます。 「正体」がわからないからこそ、 「どうにもしようがない」 だけど、このままの状態が続くことも 苦しかったり、モヤモヤしたりして、 早く抜け出したい。 でもその方法が見つからない。そういったループにはまってしまうこと あると思います。 こんなとき、 あなたはどうしていますか? 私自身は、 「なんかわかんないけど不安なの!」と いうことを、信頼できる人に「吐き出す」 ようにしています。 実際的な解決にはならなくても、 「なんとなく気持ちが落ち着く」という ことはあるなぁ。と感じます^^ そして私と関わりを持ってくださっている 方たちにも、わからなくても良いから とにかくまずは感情を「話してもらう」 ようにしています。 話す(吐き出す)こと、 話を聴いてもらうこと
0
カバー画像

紫陽花〜移り変わるもの〜

紫陽花(あじさいは、心のように色も変化する?!)あじさいを花壇に植えて育てています。新緑で葉っぱが元気に育ち始めてきました。写真のように色づいてくるのが楽しみです。赤、青、ピンクに紫、とても目の保養にもなりますね。さて、この紫陽花ですが風水では、こんな説もあります!ご存じでしょうか?●玄関に紫陽花をおくと金運に良い。●水を多く吸う性質なので悩みを吸ってくれるので良い。金運が上がるのは、ありがたいことですし、悩みを吸ってくれるとは!!!理性的なブルーの紫陽花なら、モヤモヤとハッキリしない心も奥にある思いも少し重い気持ちもしっかり吸い取ってくれそうです。お近くに紫陽花がないな、まだ咲いてないんじゃない!!なんてあなたは、どうぞ、こちらで少し話してスッキリされませんか?
0
カバー画像

科学技術「AIジョーク」

【ジョークAI】AIがとうとう難しいジョークを理解して解りやすい言葉に変換し教えてくれる様になりました!しかしこのAIはジョークの意味を教えてくれますがジョークを言う事ができません。しかもこちらが凄く面白いジョークを言っても全く笑わずに淡々とジョークの意味を説明します。このAIを開発したのはGoogleにあるスーパーコンピュータ「パルム」です。「パルム」のAIに54000億種類のジョークとその意味を覚えさせて学習してもらいました。ジョークというのは人間の感情の一つで今回このAIはその感情を理解しました。でも「パルム」は人の感情の一つを文字として理解しただけなので心を持った訳じゃありません。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【学習方法】AIを作る為に機械学習と言う作業がありこの作業で質問と答えを覚えさせ学習させます。そして人間が作る個性ある自然な文字や言葉をAIが覚えてる事全部に照らし合わせAIが言葉や文字を組み立てます。するとそのAIが人間に近い言葉や文字を作りいかにも人らしい答えを出し自然な会話や文章を作ります。この機械学習という物をジョークと言う分野で集中的に行って意味を理解し説明できるようになりました。今回機械学習で54000億と言う途方もないジョークをパルムに覚えてさせました。しかし実はこれ以上覚えさせると実例の種類がたくさんありすぎて逆に回答が不自然になります。AIの処理にも気持ち良く処理できるリズムがありAIの性能別に心地よいリズムが存在するのです。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【話すクジラ】ジョークを理解する精度は人間並みに高く以下のジョークも的確に説
0
カバー画像

HSPについてどれくらいご存知ですか?

相談する相手が症状や病名にどのくらい認識持ってるかって気になる方も居ますよね。感情に寄り添う傾聴人「K」です。こんばんは✨「HSPについてどれくらいご存知ですか」先日購入専門の方からこのようなDMを頂き、自分はHSPについて知っていることと過去に受けたHSPの方の相談の内容を簡単にお話しました。この会話から受注・リピートに繋がったのですがこういう方にお答えできることは自分の喜びです。「これってどういう感情」「なんでこんなことが周りで起きるの」「なんであの時あんな判断したんだろう」自分のことでも分からないことあったらKに尋ねて頂ければ小さなことでもお助けできることがあると思います。知らなかったら知らないなりに正直に聞きますしてかいつも正直で本音しか言わな過ぎるのですが傾聴の姿勢は変わりません。完全に理解しなくてもお話は聞けるし完全に理解できることはないと思ってます。●K流相談心得ココナラにはHSP当事者として出品されてる方多くいらっしゃいますね。Kを見つけて頂けるようにKから見つけに行きますよ(笑)p.s.40個ほぼ連続でブログのネタ切れない自分すごいなって思った( ´∀`)笑あと相談室閲覧数増えてるけど皆どこから見てくれてるんだろう(((そしてそろそろ値上げも考え出すKですよ。24時間の所はワンコイン変えないけど。「K」【出品者としての悩みも聞いてほしい💦という方に】【悩みを言葉にするのは難しい💦という方に】【相談室の雰囲気知りたい✨という方に】…………………………………最後までお読みいただきありがとうございます✨((ほぼ))毎日夜にブログをアップしています。日々の終わりにちょ
0
カバー画像

春先に感じる不調とどのように付き合っていますか?

こんばんは。いつもありがとうございます。 峰川 みゆうです。 https://coconala.com/users/2475897春先の不調を感じておられる方、 多いのではないでしょうか。 実は私も、この時期は毎年少し苦手で いつもよりエネルギーをうんと遣いながら、 それでもなんとかこの時期の私の心と うまく付き合いながら過ごしています。 春は、寒暖差が大きかったり、 環境の変化が大きかったり、 なにかとストレスを感じやすいですよね。 そのようなことから、自律神経が乱れ、 心身に影響が出てきてしまっている という方が、もしかすると多いのかも しれませんね。 春先に不調を感じる方は、約9割もいる という調査結果も出ているくらい、 この時期に悩みを抱えている方は多い といわれています。 人間、いつも100%絶好調!というわけにはいきませんので、 「自分だけに問題があるんだ」 「自分がコントロールできないのが  いけないんだ」 などとは思わずに、 自分だけでなく、こんなにも多くの人が この季節ならではの心身の不調を 感じているんだなぁ。 ということを客観的に捉えてあげて、 必要以上に自分を責めない、 今の自分(や周り)の状態を認めてあげる というようなことができると、 それだけで少し、心の負担を取り除いて あげることができるのではないかな。 と思います。例えば、 ・いつも通り寝ているのに、いつまでも眠い ・な~んか身体がだるい ・気分がソワソワする ・なんだかイライラする ・いつもより落ち込みやすい ・肩や腰が痛い など、このような症状を抱え、 悩まされていませんか? これらの状態は
0
カバー画像

【ご相談希望の方へ】

皆さん、こんにちは。心理カウンセラーの、kouexistです(^^♪私は、これまで12年間、延べ人数約6,800名程の、多くのクライアント様の心理カウンセリングやご相談やお悩み相談に携わっていきました。これまで私は、個人事業でカウンセリングルームで対面での心理カウンセリングを行ってきましたが、このコロナ禍の影響で対面でのご相談者が減ったため、ついここ最近、この「ココナラ」でお電話でのお悩み相談を出品したしました。最近出品したばかりなので、未だ、ご相談のご依頼がありませんが、毎日、逐次、ブログを更新していますので、是非、ブログをお気に入り登録してご覧いただき、私の為人をご理解いただけたら幸いです。基本的に、お電話相談可能な待機時間は、スケジュールのない日中や、夜間に待機していますので、チェックしていただき、まずはご相談者様に於いては、お気軽にお電話いただけたらと存じます。尚、ご相談のご予約は、随時、承っております。さて、私が今までに受けたご相談のジャンルについてですが、家庭問題(DVの悩み,嫁姑問題、夫婦生活の悩み、親子関係、浮気問題《浮気調査は探偵をご紹介します》、離婚問題 等)、近所づきあいの悩み、職場や学校での人間関係の悩み、性の悩み、恋愛の悩み、イジメの悩み、引きこもりの悩み、登校拒否・出社拒否の悩み、発達障害(自閉症スペクトラム障害、ADHD等)の悩み、精神疾患の悩み(うつ病、統合失調症、解離性障害、不安障害、強迫性障害、双極性障害、急性ストレス障害、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、適応障害、睡眠障害、摂食障害、認知症、パニック障害、依存症《アルコール依存症・薬物依
0
カバー画像

新しいことは手探りも経験だね

あ~~~猫になりたい!!!優しい御主人にナデナデされて、ご飯を貰って、のんびりだらだらゴロゴロしたい……俺、次生まれ変わったら猫になるんだ……。そして、イタリア人とかスペイン人とかのイケメン男性に飼ってもらって幸せになります!!と、たまに思っています。(なぜイタリアやスペインかというと、生ハムとかご飯が美味しそうだからという短絡的イメージです)こんにちは、もう11月も終わりに近付いて、だんだん寒くなってきました。あと一ヶ月強で終わりなんてウソでしょ……って震えが走ります。ようやく動き出せると思ったら、寒さも身に染みてくるわぁ……。----ブログ記事、一行文字数もいまいち把握できてなくて、昨日の記事なんか折り返し後の行頭に句読点ついちゃってて、なんじゃコリャって思ってましたわ でも直さない……なぜならそれも成長になるからだ……たぶん…… さて、今日のつぶやきは、出品の提供形式について。毎日つぶやいてますが、私まだ一週間にも満たないココナラ出品初心者なんですよ……。サービス一覧(縦じゃなくて、横に並べて表示させたい的な余白を感じる)こういうサービスをやっております。今もう一つ下書きしてるんで、もうちょっとだけ楽しみに待っていてくださいね。で、感想書きます出品の文章や内容をヒーヒーいいながら考えて、これくらいならできそう!って思ってたんですがさっき洗濯干してたらふと「……提供形式に、すごいページ数とかどうやって載せんの?」ってところだったんですね。 提供形式には① テキストチャット 占いや各種相談など、テキストのコミュニケーションで完結するサービス  ②制作物 (+テキスト打ち合わ
0
カバー画像

心のノートの使い方

最近は以前以上に児童理解の大切さが叫ばれています。ところが,学校現場は多忙でやるべきことは年々増えていくばかりです。コロナ対策,GIGAスクール等また,社会も多様化し,考え方も以前以上に多様化しています。そんな中で,児童理解の一助として以下のものを利用してきました。「心のノート」 というと,以前に文部科学省から児童全員に配布された道徳資料を思い出す方もいらっしゃるのではないでしょうか? しかし,今回は別の心のノートについて書いてみようと思います。 クラスの人数が多くなれば多くなるほど,一人一人とのコミュニケーションはどうしても少なくなっていきます。 担任が一人ですので,ある程度は仕方がないです。 しかし,担任にとってはクラス数十人の中の一人であっても,子供にとっては自分の担任は唯一無二の一人ということになります。 なので,コミュニケーションは減っていくほど, もっと先生に話を聞いてほしいという不満や, 私のことなんか先生はあまり見ていないっていう不満が 増えてくることが多いです。 休み時間におしゃべりしたり,授業中のコミュニケーションも大事なのですが,何か子供たちとつながるためのアイテムが必要になります。 作文や日記,アンケート用紙など,きっと先生方はいろいろな方策をとっているのではないでしょうか? 僕は利用したのは「心のノート」 です。この「心のノート」というネーミングは響きがいいので勝手に使いました。 B5のノートを安く買ってきて,裁断機で横半分に切ります。そうするとB6サイズのノートができます。それを「心のノート」にします。 これを,交換日記風に使っていきます。日記と違う
0
カバー画像

あなたの気持ちを打ち明けてくれてありがとう❤

harusanうれしい
0
カバー画像

今日も言いたい放題😈 〜分断では無く単なる個性〜

分断について思う事大前提に 分断 って、実際には存在しないでしょ😇全ては繋がってるんだもん 単なる 個性 の話大切に思う相手とは、価値観が同じ事を望む感はありますかネッ❓それが生死に関わる事だとしたら💉尚更私は葉っぱが大好きです😆🎶高知で頂いた美味しぃ野菜達に🥬身も心も満たされました💖お肉ゃお魚好きの人にとってみれば私がお野菜でtension上がる様に(笑)お肉ゃお魚に対して、同じ現象が起こるわけですょネッそこに対し、自分の価値観を強要しよぅとは思いません逆に、野菜は体に悪いと言われたとしても私がお野菜好きを止めるわけで無し😋人それぞれ好きな洋服が違ぅ様に人それぞれ好きな食べ物はあるってだけただこれから先の人生、多くの時間を共にするのはやはり 価値観 の似た人達とご一緒したぃですこれって 分断 ではありませんょネッ👼爆チンについても、同じ事が言えると思うんです相手の考えを 受け入れる必要はなぃ というか受け入れたい=受け入れて貰いたい なのかナッとただ 尊重 すれば良くて自分の考えを尊重する様に💘相手の考えも尊重したら良いょナッてさて、言いたい放題言わせて頂きますょ〜😈爆チン打たれると💉非接種者は害を被るわけですその事を知ってて打つ人は、人の迷惑を考えないとさえ思ぅ😛これは、喫煙者による🚬受動喫煙と同じだと思っていますでもきっと接種する人の思いは、全く違いますょネッ❓皆打ってるから〜指示に従わなぃと〜打っておいた方が〜私には全く分かりませんが(笑)それを理解する必要あるのかなぁ?horror映画が好きって言われても私はhorrorを好きにはなれなぃし👻comedy観てケラケラ笑
0
104 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら