絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

60 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

「畑中葉子特集ぅ~♪(11)」

「愛のエアプレーン」「カナダからの手紙」・・・ボクのハートにずっと存在する「宝物」じゃ。そう高校の時に付き合った彼女との思い出の曲じゃ。そういえば「パパやママとか兄弟たちと一緒に情島(なさけじま)にお仕事に行った思い出があるけど」その時におじゃましたおうちの庭で「瀬戸内海」を眺めながら聞いたこの曲じゃが愛する彼女からの連絡を「島のメガホン」がデッカイ音で「〇〇さ~ん。お電話がかかってますよぉ~♪」と、超はずかしい感じで、島中に「とどろかせた」のじゃ。^^いや~、あれは「超恥ずかしかった」ぜよ。フフフ。だってまだボクは「18才の高校生」じゃもん。ねえ~。でも、とってもうれしかった思い出じゃ。はい。でもねえ~「葉子ちゃん!」・・・なんで最初の曲が「カナダからの手紙」っていう「最高の思い出の曲」なのに、そのあとが・・・「後ろから前からどうぞ」って・・・「なんでやネン!?」・・・そう、ボクの中の「宝もの」が・・・「消えた」のじゃ。まあ、もうしょうがない。で、今回は彼女の紹介じゃ。まあ、聞いてみて。いいと思うよ。「エロ曲」も今ではいい感じじゃ。だけど当時は「びっくり」したよ。フフフ。i want to introduce with yoko hatanaka.she is the singer who sang the music that i take a memory.there is much slightly erotic music, but there is still the one of the favorite singerafterwards.hehehe「カナダから
0
カバー画像

「広島・ポリテクセンター/学習・前日準備&当日~♪」

「熱心に学習する人」「離職されたみなさまへ~♪」さてぇ~今日は「ハローワーク呉」に行き、「ポリテクセンター/住宅リフォーム技術科」への準備案内と各種手続きじゃ。^^日付は「2025.5.7(水)」じゃ。でも「タロット予想」では「不合格?」や「前途多難?」みたいな「結果」じゃったのでね~、まあ「要注意」じゃ。フフフ。(でも、何で合格したのじゃろうか?いや、これはホントに注意せんとアカンぜよ。)・・・そして、今日「呉のハローワーク」に行ったのじゃ。時間は「午後2時」じゃ。実は・・・それが・・・「遅刻」しても~たのじゃ。うぉ~っ!何でやネン!!!!いいですか?ボクはね~「時間は、まあ、20分くらい前ならぜんぜん余裕で、到着じゃね。フフフ。」って思っていたら、ア~タ!国道筋で、どんだけ「道路工事」してるねん!ちょっと行ったら、また「道路工事」で「ちょっと待ってね~♪」のくりかえしじゃ。「え?時間は、そうねえ~、だいたい1~2分待ち」じゃけど、もうそレだけで「渋滞気味」なのよ。だから、前は「少しくらいの渋滞ならぜんぜんOK」だったのが、もう「あれ?20分余裕が、ダメじゃんか!もう遅刻確定じゃん!」という事なのじゃ。どうしてくれるの?この「不祥事」を!!そう「ボクが原因ではアル」けど、もうね~、「午後2時ジャスト前」には「呉のハローワークに集合」だったのに・・・ボクは、「遅刻」したのじゃ。あ~っ!まさか!これが「タロットの呪い」なのか?!う~ん。そんなことはナイ、単なるボクの「ミス」であるじゃろうけど、でもホントに「まさか」の「坂」じゃった。・・・まあ「バイク」の利用じゃから、フツウなら「
0
カバー画像

「太陽光発電事業ってヤバクない?!^^;」

「大量の太陽光パネル」ちょっと、そこのア~タ!まさか、太陽のヒカリを利用しての「売電事業」に興味もってないかい?・・・「え?興味ある?!」・・・まあねぇ~「人それぞれの考え」じゃからねぇ~。もうだいぶ前の話じゃけど、ちょうど「太陽光発電での売電」がまだ初期の頃じゃけど、かなり「売電金額」がデカイ頃じゃ。しかも「20年」とかの長期での契約じゃから、かなり「ウマミ」があったぞよ。あの初期の頃に「太陽光発電事業」というか、「太陽光パネル」をどんどん貼り付けたヤツは、すんごい「カネ」にはなったと思うぜよ。・・・だけどねぇ~、現在の悲惨な「日本の風景」はご存じだよね?!(;;・・・そう、あの悲惨でカナシイ「山や湖や川や海辺」とか、もう今では「平面」にまでぴったりと「貼り付けているパネル」じゃ。なんなら「海面」や「湖面」、「水面」にまで「浮かせている?」感じの「太陽光パネル」じゃが、もうこれって「ど~するの?」じゃ。ある地域では、すでに「ボロボロパネル」で、「台風」やら「突風」で、「バラバラ」になっていたり、「グダグダ」になってんじゃん。しかも「ケーブルドロボウ」まで現れて、せっかくの「送電」も「不可能」じゃ。途中で切られてる「ケーブル」じゃ。「売電」はできないし、再度「補修」って、費用はどれくらいなのかわからないし。かなり「高額補修費」じゃ。これが「雪」とか「曇り」とか「大雨」やら、もう「発電も少しだったり、不可能」だったりするし。「ドロボウ」は多いし。補修や修理は、かなりの「費用と手間」がかかるのじゃ。それにかなりの「環境破壊」であるし「自然や動物」にも「超悪影響」であり「太陽光パネル
0
カバー画像

「ポリテクセンター(面接試験)/合否タロット占~♪」

「緊張する面接試験」2025.4.15(火)午前10:45ついに「面接」じゃ。しかし、この日は朝から「雨」じゃった。まあ、午前9時ごろにボクは自宅を出発したけど、「あれ?ほとんど雨降ってナイじゃんか。これなら、もうカッパも不要じゃ。」ということで、「バイク」で行ったけど、上だけカッパをきて、下はそのままじゃった。しかし、これがイカンかったのよ。途中から、まぁ~、ア~タ!「土砂降り」じゃ。その名の通りで「数年前の七夕の集中豪雨を思い出した」ぜよ。なにやら「最初」のころだけ、天気がよかったり、曇ったりで、ほとんど「雨」ふってなかったのが、広島の「吉島」あたり位から、すんごい「雨の量」じゃった。とりあえず「面接時間」には間に合ったけど、あまりの雨に「ズボンは濡れ濡れ」じゃ。^^;到着は「15分前」くらいで、余裕じゃったけど、「面接室」の発見がちょい手間取ったのじゃ。フフフ。そして「待合室」ですでに「2名」が待っていたけど、「面接時間」から「約15分」位は待ったので、まあ、余裕じゃったね。だけど、「はい、李さん!どうぞ。」の声でついに「面接試験」じゃ。^^;「あ、よろしくお願いします。」・・・「あ、はい。おはようございます。」・・・そして、「面接試験スタート」じゃ。まあ、普通に応募の動機とか、今の「健康状態」やら「通学」でのお話やら「リフォーム技術科」での「やる気」の確認やら、色々じゃ。すでに「筆記」は終了しているので、もう「試験結果」は出ているのじゃ。あとはやはり「本人確認」というか、やはり「実物」を見ないと「先生」も判断できないじゃろうて。ボクも「やる気」や「意欲」はしっかりと主張
0
カバー画像

「ポリテクセンター広島再試験日~♪」

「リフォーム技術科/大工道具」本日「2025.4.14(月)」じゃ。午前9:30分開始の「ポリテク・テスト」じゃ。ボクは「住宅リフォーム技術科」じゃ。^^しっかし、朝からちょい「雨模様」なのよ。ボクの家から「山を越え、谷を渡り」ようやく「広島市/吉島」という「超広島ド真ん中」の街にある「ポリテクセンター広島」へボクは「カワイイ・マイバイク」で行ったのじゃ。さて、かなり「きびしい通学路」ではあるが、「とっても楽しい学び」でもあるし。(^^「還暦過ぎ(自分では、気持ちはまだ15才じゃ。)」ても、まだまだ「青二才」のボクじゃ。そう「ケツはまだ青い」のじゃ。^^はい「青ケツ」じゃ。うん?表現がイマイチ。あ、そうそう。今日「テスト」じゃったけど、前回(交通事故前)は、「あれ?楽勝じゃん」という感じで、「テスト終了前」には一応、「見直し」までできたほどじゃ。それが、何でか今回は、「30分?テスト終了ギリギリ」まで「汗だく?」じゃった。もうちょっとで、「テスト回答率90%」になるところじゃったのよ。いつもは、ボクは「テスト」なんて、全部、どうにかしても「全問回答」のルートじゃったのよ。それが「文章問題」やら「図形問題」でちょい時間を食われたのよ。^^;(あれ?何か前より違う!前より数段むつかしい問題が多いぞ!これは、マズイ!)^^;という感じじゃった。しかし、前よりも参加している人数も多くないか?しかも問題は、「ちょいむつかしい」というより「数段むつかしい」じゃんか!!前は「数学問題」でも「答えは、割り切れる簡単な数字」だったのが、なんと!ア~タ!「17/215」みたいな「割り切れずに、変な
0
カバー画像

「財務省解体デモ全国決起集会~広島~3/14」

さあ、ついにきた「全国版」のデモじゃ。そいえば昨年の2024.12月に始まった「財務省解体デモ」じゃ。最初に東京の「財務省」からはじまった。最初のころの「反応」や「印象」は「まぁ、いつものように、日本人なんて、すぐに熱が冷めて、だんだんと消えてなくなるよ。」位じゃったと思う。しかし、何かが違う今回のデモじゃ。いつもの「やらされている感」のある「デモ」と「デモ」がちがう!まさに、「大正デモクラシー」もビックリのこれぞまさに「心の奥底から湧(わ)いて出る情熱や憎しみやウラミの嵐」じゃ。今の政治は「日本人を実際に殺害」し、「日本人を根絶(ねだ)やし」にするべく「ハッキリとしかも堂々(どうどう)」と「経済的にどん底にまで落とす」ために動いているのじゃ。そう、簡単にいえば「日本国の政治家」が「日本国民」を見捨てて、「日本国」を「外国の国」にするべく「行動している」と断言できる!いいですか?「日本人」と「外国人」を「入れ替える」べく動いているという「まさに狂気」じゃ「「狂っている」のじゃ。だから、アメリカの「トランプ」や「イーロン」が「日本国民は助けるが、日本の政治家は助けない!」と断言しているのだ。つまり、アメリカは「日本の国民は、日本人」と認めるが、「日本の政治家は、外国人」であると断言しているのじゃ。確かに「日本の政治家にもほんの一部は、日本人」である。しかし「ほとんどが外国人」で占められている「日本国」であるから、「純日本人」を死ぬまで「追い詰める」ことができるのじゃ。その今までの「30年間」の結果が「現在の日本経済や日本人の健康状態等」じゃ。この状態にもう「ガマン強い日本人」がキ
0
カバー画像

「光GENJI特集ぅ~♪」

はい、おもいっきり「ジャニーズ事務所」じゃ。もう「芸能界」といえばこの事務所を避けては通れないもん。フフフ。実は、ボクは「光GENJI」のファンじゃ。ファンというより「ローラースケート」のファンでもあるぞよ。あれは大昔に、「ローラーゲーム」という番組があったのじゃ。もう「50年前?」位じゃ。「東京ボンバーズ」が大好きじゃったのよぉ~♪なにせ「カッコイイ」のじゃ。ホントよく見ていたぜよ。なつかしい連中じゃ。彼らの「ローラースケート」技術はすばらしかったのよ。そりゃ~、「あこがれのクールなグループ」じゃったね。しかも「ローラースケート」はいて「色んなテクニック」で魅(み)せるワケよ。今の人だって、一度みたらファンになるじゃろうて。間違いないね。(^^さて「光GENJI」じゃけど、ボクとしてはギリ覚えているのが「内海、大沢、諸星、山本、赤坂」君たちくらいじゃ。名前の方は、だいぶ忘れたよ。数年間の活躍じゃったから「意外と短い活躍期間」じゃけど、人気はすごかったじゃんか!ボクも曲が大好きであったぞよ。だから今回も紹介しているけど、もう解散してから「30年」位は経過しているんじゃね。まあ「ヤツ=ジャニー喜多川」が支配者じゃから、まあ、色々あったのじゃろうて。解散後も「役者」やったり「バラエテイ」とか出たりしていたけど、「薬物」で問題なったヤツもいた気がするけど・・・ま、それはいっか。一時は「日本一の人気グループ?」じゃったし。あ、それと「スターライト」って「チャゲアス」の提供曲じゃって、はじめて知ったわい。まあ、アスカも色々あったし、「人生いろいろ」じゃ。フフフ。^^でもね~、ボクは「KI
0
カバー画像

自腹!広島エキストラパワースポットめぐり~2日でどこまで回れるか??

 2025年は西が吉祥方位!今回はANAセール&自宅から見て西が広島だったので、思い付き弾丸スケジュールで広島をめぐる旅に出た!ビューン✈ 空港から遠く広島空港から中心市街地までバスで1時間とアクセスが悪いとされているのですが、まあ、バスの本数はあるし1時間って23区内から羽田に行くのと大して変わらないわけで…バスは座っていられるし車内でビールは飲めるし考えようによっては楽ちんなのではないかと 【1日目】 ■バスセンターから原爆ドーム・広島平和記念資料館  空港からバスセンターに到着すると目の前には原爆ドームが…やはりヒロシマについたらまずはここにご挨拶するのが礼儀かと。外国人観光客もいっぱいです。  広島平和記念資料館は建築家丹下健三が1947年にコンペ当選、原爆投下後5年半で着工。昭和30年竣工ル・コルビジェが提唱した近代建築5原則のうち屋上庭園を除く4要素、ピロティ・自由な平面・自由な立面・連続窓を備えた近代建築の傑作で特にピロティの本実杉板打ち放しのテクスチャーはその有機的な断面と相まって固くマッチョな上層の立方体と大地をつなぐバッファの役割を果たしています。 資料館の展示内容は文書で書くよりも実際にその目でみて感じるのがよろしいでしょうかとおもいます。外国人観光客・修学旅行生それぞれ思いはあるのでしょう。 ■旧日本銀行広島支店(広島市中区袋町5-21)  被ばく建築物として有名な建築物。今は市民の芸術作品を展示するスペースになって一般開放されています。 夜は広島ラーメンの老舗『陽気』をいただきました。味はあっさりという感じです。今ラーメンも多様化して強い味になる傾向
0
カバー画像

クリスマス旅行にいってきた

12/24と25のクリスマスイブとクリスマスの日に、僕らは広島に旅行してきたよ。僕も彼も広島は初めてだったけど、いい旅行だったよ。広島のイメージだと、やっぱり原爆ドームだった。広島に着いて最初にいったのは、平和記念資料館と原爆ドームだったけど、ここの記念資料館は、当時のものがそのまま保存されていたり、いろんな説明もあって、広島に行ったらここは絶対行った方がいい場所だと思った。戦争が怖いもの、絶対してはいけないものってことを改めて感じられる場所だったよ。原爆ドームも実物が見れたのは、よかった。一度は見てみたかったからね。厳島神社にも、フェリーで行ったよ。鹿がいたことにもビックリしたけど、神社が大きいことにもビックリしたし、感動した。広島城とかも見たり、広島駅前の観光や、イルミネーションとかも見れて、とても楽しかったよ!広島の路面電車にも乗れたし、市内は都会ですごかったよ。広島が中国地方で一番都会ってことも知れて、よかったし、市内は便利だし、すごいな~って思った。クリスマスディナーは、ホテルビュッフェで食べたよ!ホテルビュッフェだけあって、値段は多少高いけど、料理はどれもメッチャおいしかった!また広島には行きたいって思ったから、いつかまた行きたい。
0
カバー画像

「子供バンド特集ぅ~♪(13)」

知っているヒトは知っている「ヤバイバンド」じゃ。フフフ。そう「うじきつよし」のバンドじゃ。ボクはあまりこのバンドは聴かなかったけど、ただ「北斗の拳」というマンガは誰もが知っているよね。あの「主題歌」とかを歌っているのが「子供バンド」じゃ。ボクとしては「うじきつよし」のバンドというか彼自身って、テレビのタレントとか俳優とか司会者とかね~、そんな風な感じが強いのじゃ。あと「クイズ番組」とかも結構出演とかしてないかい?もう「おもろいお兄ちゃん」という感じじゃ。もう「50年近く前のバンド?」じゃけど、まだまだ「再結成」して、復活じゃ。どんどん出てきてねっ。では、どうぞ。i introduce with kodomo band.they are not so famous, but sing the theme song of comics to be called a fist of hokuto.but it is world-famous in this sense.the vocal is tsuyoshi ujiki.he is multi-talent in japan.hehehe「さよならBoy」BY 子供バンド「サイレント・サバイバー」BY 子供バンド[heart of madness] BY 子供バンド「サマー・タイム・ブルース」BY 子供バンド「たどりついたらいつも雨ふり」BY 子供バンド「TAKE ME TO YOUR  PARTY」BY 子供バンド「DRY YOUR TEARS」BY 子供バンド「TOKYO ダイナマイト」BY 子供バンド「WALKIN’ AWA
0
カバー画像

2024年 時事問題9 日本被団協 ノーベル平和賞

2025年度の中学受験に出そうな言葉を、子どもでもわかるような言葉で簡単に説明して行きたいと思います。 (偏差値が高めの学校で、今年度出そうなものを書くようにしています。) 日本のノーベル平和賞受賞は、非核三原則を提唱した1974年の佐藤栄作元首相以来50年ぶり二度目の受賞です。日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会 核兵器のない世界を実現するための努力と目撃証言を通じて核兵器が二度と使用されてはならないと実証したことが評価されました。 ノーベル委員会は、「いつの日か、広島と長崎の被爆者は歴史の証人としては、いなくなるでしょう。しかし、日本の新しい世代は、目撃者たちの経験とメッセージを伝え続けています。 そして被団協の人々は世界中に刺激を与え、学びを与えています」と評価しました。 また、ノーベル委員会は、「80年近くの間、戦争で核兵器が使用されることはなかったという事実を高く評価している。 被団協、被爆者の方々の並々ならぬ努力が核兵器がタブーだと確立することに大きく貢献した」と強調しています。 被団協は、日本でただ1つの、被爆者からなる全国組織で、核兵器による恐怖や苦しみを訴え、核兵器のない世界に向けた取り組みを続けてきました。
0
カバー画像

「福本渡船~135年の歴史に幕(;;」

福本渡船(1)とうとうこの日が来たかっ!・・・(;;でも「135年前」って「明治」じゃん。しかも「明治の中期頃?」じゃ。(^^;たぶん「明治維新」からそんなに経過していないかも・・・いやぁ~古いねぇ~♪「場所も尾道じゃし、映画にもなったと思うけど、大林監督じゃ。もちろんじゃ。(ふたり)、(さびしんぼう)等じゃ。」でも尾道って、色んな名所があってうらやまし~わぁ~♪映画(転校生)もそうじゃし~、(崖の上のポニョ)もそうだよね~、それと「鞆の浦(とものうら)」は歴史的にも「坂本龍馬」で有名じゃ。(ただ鞆の浦は、福山市ではアルけど、ボクとしては、鞆の浦も尾道も一緒じゃ)あと「千光寺」も有名で「ネコの細道?」もけっこう有名じゃ。やはり「風光明媚(ふうこうめいび)な景観」だよね~♪・・・「あっ!福本渡船じゃった!!」・・・どうしても「脱線」してまうボクじゃ。でもこの「福本渡船」の「運賃」が超ヤバイのじゃ。え?いくらかって?大人・・・・ 60円子供・・・・ 30円自転車・・・ 10円バイク・・・ 20円車・・・・・100円(車種により微増)つまり、大人が自転車に乗ると70円で、大人がバイクで乗っても80円じゃ。^^そしてもし「車に大人1人と子供1人」なら、なんと!ア~タ!「60+30+100=190円」じゃ。どうよ!?(ただし車種によっては、10~20円の超過料金が必要!ココんとこ、試験に出るよ!・・・って、これはウソじゃ)でも、とっても「オチャメ」な「福本渡船」じゃけど、ちょいさみしいよ。;;ただ「時代の波」には勝てないよ。;;(でも、言い忘れたけど、”ポニョ”だけではなく、他にもアニメ
0
カバー画像

「ポリテクセンター広島(職業訓練校)見学会~♪」

2024.09.24(火)予定時刻午前9:30じゃ。広島市はあまり行かないからね~遠いわぁ~♪^^;ボクは、愛車の「DIO チェスタ」という「カゴ付きの原付バイク」で広島の「中区・光南」へ向かったのじゃ。もう古いバイクじゃから、あまり遠出はヤバイぜよ。一応「広島駅」から、路面電車とかバスとか出ているけど、最初はよくわからないので、一応、バイクで周辺も見学しながら行ってみたのじゃ。だけど「呉職安の担当者」にも話したけど、やっぱ「広島市」って、「わかりにくい」わぁ~!「川」が多いし~、「どこを見ても一緒?」じゃし。ちょっと「道路」を間違えるとこれが「ヤバイ」のじゃ。やっぱり今回も「中区・光南」に入ったつもりが、なぜか「隣(となり)」の「舟入(ふないり)」という「川」を一本はさんだ街に入っても~た。あ~っ!やっぱし、またやってもうた。ボクが、「方向音痴(ほうこうおんち)」であるのじゃろ~けど、やっぱね~、広島市って「川」、「路面電車」、「車道」、「地下道」とかって、色々アルじゃん。「三角州(さんかくす)」という地形もアルじゃろ~けど、これが「ちょっと、まちがえる」とヤバイぞよ。ボクの知り合いだって、「あんまり、用事がナイのに広島市に車で行くのはイヤだ」とか?言っていた気がするけど・・・ボクもそうじゃ。ホホホ。(ま、他にも日本には迷ってしまう街がアルじゃろうね。)ボクは「バイク」でまだイイけど、車はね~「駐車場」が広島市はアルけど、これも「使いにくい?」というか「少ない?」かもよ。わからんけどね。広島市も呉市も「小さい面積」に「つまって」いるから「駐車料金」も高い?かも。(^^;(ボク
0
カバー画像

「矢沢永吉(キャロル)特集ぅ~♪(14)」

「矢沢じゃけん」・・・そう、広島じゃ。ボクは「暴走族」とかキライなんだよね~、そう何かそんな感じじゃん。「矢沢」って。それと何か「ヤクザ」とか「半グレ」的な感じじゃん。「雰囲気」やら「洋服」もそうじゃし。「リーゼント+バイク」という「定番」じゃ。「ケンカ+犯罪」のニオイもするし~。イヤじゃ。まあ、でも最近の「川口市やら蕨(わらび)市」等の「クルド人問題」何かがあると、やっぱしこれは「ちょっとヤクザにでも、クルド人をしめてもらわないとイカンかな?」とかってちょっと思っちゃった。まあ、警察もアテにならないし。どうしたらエエのん?「ホントに(クルド人領土)になるよ?!そう、真っ先に(埼玉県:川口/蕨市)がね。」・・・「前のエックスで観たけど、(は?在留許可証?そんなもん見せない!え?マリファナ・大麻?やってるよ!それがどうした?!在日弁護士がいるぞ!仕事をしろ!仕事を!)と警官に吠(ほ)えているのじゃ。なんて「弱腰警官なのか?」という風じゃった。「これって、どこの国の警官?」・・・どこの国でも、即逮捕であり、「強制送還」じゃし、「刑罰」ももちろんアルのが、通常じゃ。もう、日本のどこかで「日本人の反乱」が、起きるかも知れんね。そう「おとなしい日本人?」がね。「知りませんか?数十年前までは、(世界最強)とも恐れられた(日本軍)なのです~♪前に聞いたことアルよ。日本人に一番合う”配役”は、”ヤクザ”と”軍人”だってね。そう世界の人々は、もうだいぶ忘れているのじゃ。”おとなしいヤツ?”が”一番危険”なのじゃ。普段は抑圧されているしね。(クルド人?はて?カミカゼを知らないんだね~。今の”自爆テ
0
カバー画像

「浅田美代子特集ぅ~♪(10)」

浅田です。「おかみさん。時間ですよ~♪」って、なつかしいわぁ~♪まだ「西城秀樹」が元気でピンピンしていた頃じゃ。堺正章もいたね。さて、そのドラマの中で、やはりアイドル的存在じゃった「浅田美代子」じゃ。「赤い風船」はいつも「屋根の上で歌って」いたよ。なかなか「牧歌的(ぼっかてき)」でよかったぞよ。でも「西城秀樹」とも共演していたけど、あまりの早い死に呆然(ぼうぜん)じゃ。そういえば彼女は「吉田拓郎」と前に結婚していたのは、有名じゃね。^^そう、「拓郎」といえば「広島」じゃ。^^「西城秀樹」も「東広島」じゃし。どんだけ「広島」じゃ?!では、早速じゃが、彼女って、観ての通りで「あまり歌がうまく」はナイぞよ。だからそんなにヒット曲は、ナイかも。まさか、途中で「これは、イカン」とでも思ったのかしらん?!ま、いっか。「赤い風船」だけでも、かなり「引っ張れる?」ぞよ。ホホホ。i introduce miyoko asada.she was actress and singer in showaera.but she sold a bit of an airhead.it is very nostalgic.hehehe「しあわせの一番星」BY 浅田美代子「赤い風船」BY 浅田美代子「虹の架け橋」BY 浅田美代子「わたしの宵待草」BY 浅田美代子「ひとりっ子甘えっ子」BY 浅田美代子「想い出のカフェテラス」BY 浅田美代子「恋は真珠いろ」BY 浅田美代子「この胸にこの髪に」BY 浅田美代子「ネイビー・ブルー」BY 浅田美代子「少女恋唄」BY 浅田美代子さて、どうでしたか?「時間ですよ」という「
0
カバー画像

「自警団(ヤマト組)結成!?」

「もう、クルド人が川口市にいっぱい・・」じゃ。もう「川口市長」までが「クルド人の応援、不正入国」に加担(かたん)しているぞ。「ナニ考えてんじゃ?!この市長は?」・・・「もうお前はクビだ!」・・・「日本人いや川口市民の代表じゃろ~が!」お前は!!川口市民の応援で、お前は市長になったんじゃ!違うか?!広島の現状の総理大臣になっている岸田も犯罪者じゃが、お前も同罪じゃ!すぐに市長はクビ!それに、私財没収で、即逮捕じゃ!国によってはオマエは、死刑に値する!岸田も同罪である!「日本国の利益に反する行動」を堂々としてどうする?!お前は、日本人としても「人間」としても「最低」じゃ!「日本人」とはとうてい思えないぞ!外見だけ「日本人」ではないのか?!まあ、とにかく「川口市民」に今はスポットを当てているけど他の地域でも「不法滞在外国人」や「不正難民申請者」が急増している。その数はもう「数百万人」いやそれ以上か?!「庇(ひさし)を貸して、母屋(おもや)を盗(と)られる」というのは、もちろん日本の「諺(ことわざ)」じゃ。もう古くから日本にもそういう「輩(やから)=理不尽なことを言って無理を通そうとする悪いヤツ=ヤクザも意味することもアリ」が存在していたのじゃ。ほんと昔からそういう「悪党」はいるのじゃ!ヤレヤレじゃ。しかし、今回の「不良外国人問題」は、かなり深刻じゃ。もうかなりの「被害」が出ているし、それも「序の口(じょのくち)」で、これからは、もっと「悲惨で取り返しのつかない」事態になるのは、明らかじゃ。「いいですか?川口だけじゃ~ないけど、もし川口市が、(特別区)であるとか(クルド人自治区?)等に
0
カバー画像

☆笑顔セラピー☆令和6年8月6日(火)先負☆

今朝の浜名湖@村櫛町ベースのお天気は”ほぼ晴れ”気温30℃(AM8:10)株の暴落が大きなニュースになっていますが、広島に原爆が投下されて79年となる8月6日、広島市の平和公園には、朝早くから被爆者や遺族が訪れ、祈りをささげていました。(NHKニュースより)どうもマスメディアのニュースってかたよるねぇ・・・きちんと、自分の目と耳で受け止めることをお勧めします今日も笑顔で参ります☆毎日がお誕生日☆彡8月6日生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます!今日からの一年もみなさんにとって良い年でありますように笑顔セラピーお届けします☆彡~~~~~~~~~~~~~~目標めざし「やる」と決めた瞬間から運命は変わり始めます!*出典:笑顔セラピー~~~~~~~~~~~~~~*カバー写真:空の写真 2024/8/6 8:01撮影
0
カバー画像

「会計事務所の休廃業激化!インボイス不要じゃ!」

「あ~あ、だから言わんこっちゃない!」前にも「派遣会社倒産ラッシュ」やら~「社会保険料倒産」やらを記事にしたけど、とうとう前から予測されていた「会計経理事務所」やら「税理士事務所」やらが続々と「倒産?」やら「休業?」やらになっているのじゃ。もちろん「老化?」による「廃業」、「休業」もあるのじゃけど、やっぱね~、おそらく「経営難?」と「AI化?」によるヤツが多いのでは?というのがボクの感想じゃ。前にも「今後消滅する仕事100選?」とかっていう「お仕事」に「経理会計」があったじゃん。そりゃ~「AI=人工知能」とかが発展すれば、ヒトは不要かも知れん。もちろん「相談業務」なんて言うのも「ロボット」で「代行?」できるかもしれんし。最近では国家のほうも「電子申告」やらを推奨しているからね~もう「税理士」やら「公認会計士」やら「簿記担当」というか「経理担当者」なんていうのも「不要?」なの?でも、税理士資格を取るのに何年もかけて頑張ったのに~、いまさら「廃業」とか「休業」とかって・・・アホじゃん。でも、それくらい「追い詰められている?」ってこと?・・・じゃ~、「どこか他の会社の経理部門とかに再就職とか?」・・・。う~ん。これもヤバイぜよ。つらいのぅ~(;;ま、それでも「資格がナイ」よりだいぶマシじゃね。ちょい昔は、「税理士」やら「公認会計士」って、「花形職業」じゃった。「弁護士」と一緒かそれ以上的な感じじゃった。それが今は、何でやネン。そういえば「弁護士資格」も「カネ」にならなくなってきたし~、最近は「過払い請求」やら「B型肝炎」やら「アスベスト訴訟」やらの「ベルトコンベアータイプのカネになる
0
カバー画像

「イベルメクチンに初挑戦!」

2024年5月24(金)の午後10時頃?のちょうど「夕ご飯」を食べて「2~3時間」位経過したころに「イベルメクチン」を試飲したのじゃ。(^^;;ま、正確には前にちょっと「一錠の半分だけ」飲んでみたことあるのじゃ。でも、やっぱり当時は「分量が少ない?」と感じていたけど、今回は「一錠まるごと」行ってみたっ!!^^さて、どうなるか?!ボクとしても、インドからの「個人輸入」になるので、やっぱ心配じゃったのじゃ。できれば「日本の病院」で「処方」してもらい「日本の薬局」で「イベルメクチン」を試したかったのじゃけど、ま、「しゃ~ない」ぞよ。・・・そして、3日が過ぎたのじゃ。一日「1錠=12ミリグラム」(体重1キロ=0.2ミリグラム→60キロX0.2=12ミリグラム)を飲んだのじゃけど~(ボクの体重は90キロ近いので~、本来は、90キロX0.2=18ミリグラム必要!→1.5錠/日、が必要量?!)という事なのじゃ。一応、今回は「テスト」の意味で「必要量の2/3で、試験的に飲んでみた?」のじゃけど、けっこう「効果アリ~♪」じゃったぞよ。「少し物足りない?」感じもあったけど~、意外とイイじゃん。「コロナワクチン後遺症」が出ているボクじゃけど、「あれ~?これって何か効いているんじゃ~ないの?!」っていう感じじゃった。「眼瞼下垂=まぶたの垂れ下がり?」も「あれ?長時間、まぶたが下がるのを阻止(そし)してるじゃん~♪イイじゃん!」となり~「手のすべての第一、第二関節が(炎症で?)握りにくかったし」1年半以上もほとんど「しっかり握れない」状態が、続いていたのに・・・あれ?結構、手が握れるじゃん。100%手が
0
カバー画像

「ビージーズ特集~♪(11)」

ヤッホ~♪調子はどう?ダルイの?眠いの?そっかぁ~、そりゃ~、ヤバイねぇ~♪^^そんな「ヤベ~」状態のアナタにっ!そう~、「ビージーズ」じゃ。もう世界中で一番人気?かもしれん、ヤツラじゃ。ボーカルのバリーギブは健在じゃけど、兄弟のあと二人ロビンとモーリスはすでに亡くなっているのじゃ。二人とも若いのに・・・残念じゃ。でもあの「超高音のファルセット?」である「バリー」さんが健在なのはとてもうれしいぞよ。(^^(ちなみに、愛媛県のゆるキャラの「バリイさん?」ではナイ!)じゃ~早速聴いてみようではありませんかぁ~♪(^^i feature bee gees.the bee gees is the most famous for music ofsaturday night fever.there is a lot of favorite music and hesitatesvery much which i introduce.hehehe[night fever] BY bee gees[how deep is your love] BY bee gees[too much heaven] BY bee gees「若葉のころ」BY ビージーズ[you win again] BY bee gees[i started a joke] BY bee gees[massachusetts] BY bee gees[one] BY bee gees[more than a woman] BY bee gees[stayin alive] BY bee gees[tragedy] BY be
0
カバー画像

「新宿カンタベリーハウス/ギリシャ館~♪(11)」

はい、お待ちぃ~♪あれ?待ってなかったの??ボクはね~「ビバ館」が一番多く行った「デイスコ」じゃ。そして「バイト」したのも「ビバ館」じゃ。でも、「3F」と「4F」なので~、「ギリシャ館」も「バイト」をやっていたと思うぜよ。とにかく、ヒトが当時は、多かったね~♪すんごいヒトで「お皿」を運ぶのも、大声で叫びながらの大仕事じゃった。「おい~!どいてぇ~!!こらぁ~!^^;」ってね。踊っている男女大勢の中を「突破?」じゃ。すごい「熱気」じゃった。まあ、映画「サタデーナイトフィーバー」開演当時じゃからね~、そりゃ~、「花金(花の金曜日)」じゃったから~♪「ヤング?」はも~、ダンスと「ナンパ?」に夢中じゃ。ホホホ(^^;;ボクもどんだけ、「ナンパ?」したかっ!?でも成功率は「低空飛行?」じゃった。(;;でもね~何やら「ヤクザ?」っぽいマネジャーが、エラそ~に色々と「ミーテイング」で、指示していたねぇ~。ま、新宿じゃし。ねぇ~「怖いよぉ~!ママぁ~!」(ネコ芝居か?)では、当時の「サウンド?」と「感覚?」を味わっておくんなましぃ~♪どぞ。(^^;;(ちょいと当時とは、違う曲もちょこっと入っているかも・・・ゴミンじゃね。ホホホ^^)i danced at a disco and worked at a disco.it was very hard, and it was great time, butthere was a very comfortable memory much.hehehe[cheri cheri lady] by modern talking[there must be
0
カバー画像

「昭和歌謡曲スペシャル~♪(18)」

「昭和」じゃ。ボクも昭和生まれじゃ。最新の「ジャパン・ポップス」もよく聴くけど、やはり「昭和男」は「昭和30年代/40年代」とかの「ジャパンヒットソング」をたま~に聴きたくなるのじゃ。家は純粋な「貧乏ハウス」であったぞよ。何せア~タ!「長屋(ながや)」じゃ。名前の通りで、「なが~い貸家」じゃ。「貧乏人」の「オアシス」じゃ。家賃は7百円くらいじゃったと思う。「安っ!」ねぇ~♪^^映画でいえば「3丁目の夕日」の雰囲気じゃ。「西岸良平」の世界じゃ。ほとんどが貧乏人じゃったけど、何か将来に「明るさ?」が、キラキラきらめいていた時代じゃ。家電も、昭和30年代初期ごろに「3種の神器」といわれた「白黒テレビ/冷蔵庫/洗濯機」が、昭和30年代後半位になると「3種の神器」も「カラーテレビ/クーラー/自家用車」というかなり「ハイクラス?」な生活用品等になってきたのじゃ。そういえば~、ボクの家も昭和30年代といえば、まだ「近くの川」に皆が「洗濯板」と「洗濯のり」等を持参して、仲良く「洗い物」をしていたのをボクは「幼児」ではあったけど、なぜか「よ~く」覚えているのじゃ。何でじゃろ?場所は「広島」の「呉市」という結構有名な地名の場所じゃった。もう、今では、そんな「河川」は、整備されて跡形もないけどね~。昔は、夏でも冬でも「洗濯機」がナイので、みんな「手洗い」じゃ。今では、考えられないぜよ。でもなぜかとても暖かい時代じゃった。なんでじゃろか?「荒っぽい」時代でもあったけど、とても「オープン」な?時代でもあったよ~な気がするぜよ。「神戸児童殺傷事件」やら「ドラム缶詰め女子高生殺害事件」だの「地下鉄サリン事件
0
カバー画像

原爆ドーム

戦後の広島で原爆ドームを残すか、取り壊すかという議論になったそうです。ある被爆者は「辛いことを思い出すので取り除いてほしい」と意見を述べたそうです。ごもっともなご意見だと思います。もし、私が当事者としてその場にいたら同じような発言をしたでしょう。しかし、今は客観的にみることができる立場で考えることができる精神的余裕もあります。すると、どのようにこの問題をとらえるかと、向き合ってみました。私の中には、残すことによって、日本各地から、そして、世代を超えてこの地に足を運ぶきっかけとなります。海外の人にも、ここで何があったのか知ってもらう良い機会を与えてくれるのがそこに存在する「原爆ドーム」という象徴のような気がします。そして、そこで起こったことや、悲劇を伝える人、受ける人が様々な思いを巡らせて、自分の経験として何かを感じるでしょう。その時、もし敵国「アメリカ人」が涙を流して共感してくれたらもし、原爆は戦争を終わらせた正義の道具という教育を受けた人が「間違っていた」と気づいたらそこで、ボランティアとして被爆2世として活動している子供たちに「許す」ということを体験を通じて、人間力を磨く一助になるものだとしたらもし、この問題が「個人的な問題」であるならば、残すことに意味にも、今の立場からだと考えることもできる取り壊してしまったら、当時、苦しんで亡くなった人が無駄死になってしまわないかないものとして、歴史の闇に葬り去られるより歴史の表舞台に立ち、後世の人のために存在するための意義があるのであれば彼らの死は無駄ではなくなるのではないかとそして、生き残った人の使命として、辛い悲しみを乗り越えて「
0
カバー画像

「50年目の告白!~三菱重工爆破犯人の終末」

この事件って、ボクにもすご~く関係?しているのじゃ。前にもブログでこの事件の事を書いたんじゃけど、何故か今になり「突然?」の「報道」じゃね。「東アジア反日武装戦線」のメンバーで「サソリ」グループの「桐島聡」じゃ。他に「大地の牙/オオカミ」グループがあったのじゃ。この「三菱重工東京本社」って、「千代田区大手町」にあったのじゃ。ボクの勤めていたのが「超お隣さん?」の「ご近所」じゃったし~、前のブログで紹介した「ゼロ戦ファイター」の「おじいさん」の勤めていたのが、まさに「三菱重工」じゃ。彼はよく「広島」から「東京」の「重役さん」に面会するのに「三菱重工本社」にきていたので、もし、偶然に「爆破事件」に遭遇していたら「ゾっ」とするぜよ。ただね~、ボクは「よ~く考えたら、まだ中学生くらい」じゃったね。ゴミンね。その「4~5年後」位にボクは「〇〇〇本社」に勤めたのじゃ。^^;だけど、何で今?・・・正月から「能登半島大地震」で「羽田空港航空機衝突・爆破事件」じゃし~「北九州大火災」に「田中真紀子邸火災事件」、「地下鉄無差別傷害事件」は、ま~置いといて~、今回の突然の告白と犯人の「病状」じゃ。もう「ほとんど死亡状態?」で「あまり劇的発展性?」もナイように思える事件がイキナリの発表って・・・ナンナン?!「政治家のキックバック(=脱税?)問題隠し?」なのかな~?それとも、あとでブログにする「能登中学生250名?行方不明事件??」の問題隠し?なのじゃろか??とにかく「突然」じゃね。^^;確かに「大事件」ではアルけど~、いまさら?感?のアル事件にも思うし。「公安警察」もね~、多分「所在確認?」は前からし
0
カバー画像

「宇宙戦争へ突入か!?」

もしかして・・・「今、戦時中なの?」という心配がアルのじゃ。「李さん、何を言っているの?日本が戦争中なワケないじゃ~ないの!バッカじゃないの?!」^^・・・「そう、ボクもそう思いたい」・・だけど、何か怪しい「胸騒ぎ?」がスルのじゃよ。「令和6年1月1日」からの震災と、「1月2日」の「羽田航空機衝突事故」、それに「1月3日」の「北九州大火災」、それに「1月3日」の「東京無差別地下鉄傷害事件」、そして「8日の田中邸・通称目白御殿火災」・・・何か日本中というか、「列島横断大災害」という感じの、何かが「連動」するというか「連動させている」何かが存在している「気配」を感じるし~、「地下鉄無差別傷害事件」を除けば、火災によるモノが目立つよ。というか~「火炎」による「攻撃?」いや「災害?」といえばイイのか・・・とにかく「火事」ってね~、とにかく、「目立つ」し、「ど派手」なのじゃ!しかも「証拠隠滅」という「手段?」でもアルとボクは考えるぞよ。え~(^^;よく「犯罪者」がね~「証拠」を隠すために「火事?」を起こすのは知られているぞよ。だって「燃えてしまえば、逮捕されにくい」じゃん。それに「時間稼ぎ」ができるし~。でもね~「今年」の一連の事件って、ナニ?いきなり「大地震」関連の「地割れと新断層」に「歴史ある街の火災による消失や倒壊」じゃし、2日の「羽田・航空機衝突火災事故」じゃし~、先ほどにも出た3日の「北九州大火災」に、とどめは「田中真紀子邸火災事件」じゃ。テレビの「正月番組全滅?」だけじゃ~ない、日本にとっての「重大事」に思えているボク。とにかく「火災=放火?」って便利なのじゃ。これほど「効果
0
カバー画像

「娘の初出産と初入院~♪(^^;」

ココは「広島」の「東広島市」じゃ。(^^本日「2024.01.11(木)」じゃね。先日「2024.01.09(火)」に娘が出産のために入院したのじゃ。(^^;とうとう、その日がやってきたのじゃ。^^そう「娘の初出産」で、9日の朝から、ボクのほうが「ソワソワ?」していたぞよ。娘と言えばね~「超余裕~♪」かな??「あれ?緊張感ってナイのかい???」・・・「ま、いっか」・・・「とにかく無事に赤ちゃんと娘が生還?してくれれば、も~、それだけでイイ!^^」・・・ただね~前に「奥さん」なんかもお世話になっていた「馬越産婦人科」がね~、先生の「老化?」により、「閉院」となったのじゃ。まあ、できればね~「奥さんと娘」両方の診察を「馬越医院長」にお願いできたら、よかったのじゃけど、まあ、これは「しゃ~ない」よね。それで、万全の体制の「東広島医療センター」にお願いしたのじゃ。ま、ココならねえ~、何があっても「安心」じゃ。だって「総合病院」じゃもん。「看護師」さんも「助産師」さんもいっぱいじゃ。ただねえ~、やっぱ今の時代なので~「コロナ」の影響がないのかっていうのが「かなり心配」なのじゃ。ま、「コロナ」とゆ~よりも「コロナ・ワクチン」の注射の方が「大問題」じゃ!!あの「ワクチン」って、特に「妊婦さん」の「赤ちゃん」に影響が大きいのではないのか?!というのが「指摘」されていたのじゃよ。娘も「数回のワクチン注射」を経験しているのじゃ。そう「ファイザー社」の「ヤベ~」ヤツをね!まあ、最悪「緊急事態」になれば「総合病院」だから「処置」はしてもらえるとは思うぜよ。だけどね・・・ちょっと・・・「心配」・・・なの
0
カバー画像

「人材派遣会社倒産ラッシュ!;;」

「は?何で??今って、人手不足ではないのかなぁ~?なぜに派遣会社の倒産が多いのかな~?よくわからない・・・」という疑問を持ったボク。そういえば、ボクも東京時代とね~「30才~40才」位までの広島時代(帰省したのじゃ)はね~、派遣の仕事(プラント設計や施工管理)を主にやっていたのじゃ。でも、東京時代はデータ処理が多かったよ。東京時代は「テンポラリー・センター」とか「マン・フライデー」とか「セントラル・エード」とかの「カタカナ会社名」が多かったぜよ。「プログラマー」でなかったのが、残念じゃ。トホホ;;もっと勉強して、「プログラマー」とか、「システム・エンジニア」とかになると時給がイイし~、なんか「カッコイイ」じゃん。当時は「リクルート」がまだ若い会社だった頃じゃし~、そういえば「派遣先」の会社のすんごい近くが「リクルート社」じゃった。もちろん「リクルート」っていうくらいだからね~、「就職や派遣」の斡旋?を世界的にやっているのじゃ。ただ「リクルート事件」というのが、あってね~、たしか江副社長(えぞえ)が、逮捕された?のじゃったと思うけど、事件の詳細は覚えてないぜよ。「リクルートコスモス」の「未公開株」を政治家だかに「譲渡」した?とかしないとか・・・ま、そんなところじゃ。ゴミン。当時はね~、ボクも「投資ジャーナル」の「面接」に(あれは「日本橋」かな?)行ってみたり、まあ、40年近く前って、日本も「元気?」というか「勢い?」があったのじゃと思う。「詐欺」とか「収賄」とか、「ワイロ」とか~「献金」とかの色んな事件がいっぱいじゃった。もっと前だと、ボクが入社した「大手造船会社」が東京大手町に
0
カバー画像

「韓国ドラマ曲3選~♪」

ちょいと古い?韓国ドラマじゃ。^^;今の韓国ドラマって、あんまり観てナイぞよ。たま~に「韓国時代劇?」なんかを観ているけどね~♪しっかし、も~今の日本は韓国に勝てないぜよ。「ドラマ」の「脚本・主題歌・俳優・カリスマ性」、とにかく「時代劇・現代劇」共に、完敗じゃ。映画だって「アカデミー賞」をとったしっ!(^^;とにかく「当たりハズレ」がナイ!!「カネ」を払って観たい映画やドラマが多いのじゃ。韓国の国家あげての「応援?」がアルとはいえ・・・なんか、昔の「黒沢明監督」時代の「勢い」を感じるのは、ボクだけじゃろ~か?!「広島」がロケ地の「ドライブマイカー」を観たいとはアマリ思わないぜよ。ゴミン・・・;;では、最初のご紹介は、「出た!」、「え?オバケが?」、「いや、定番中の定番」じゃ。「ヨン様」じゃ。「冬のソナタ」じゃね~♪もしや、これが「韓国ドラマ人気爆発の元?」かな~って。このボクまで観ているのじゃからそりゃ~、おば様たちにも大人気じゃったろ~とは思うぜよ。「チェジウ」様も「ヨン」様もこのときに知ったボク。日本でも大人気じゃったよねぇ~♪すごかったぜよ。当時は!!^^i saw sonata of the winter of the korean drama.this became the instigator of the korean drama.hehehe「冬のソナタ(マイメモリー)」BY Ryuお次はね~、あんまりドラマをみてないけど、なぜか「記憶」に残っているこの韓国ドラマじゃ。映画の「転校生」(大林宣彦監督)というか~最近なら「君の名は」(新海誠監督)という感じの「男女
0
カバー画像

「デイスコ・ソングスNO.8~♪」

ついに「第八弾」までやってきた「デイスコ」じゃね。そろそろボクも普通のブログだけにしよ~かな~って思っておるぞよ。(^^;だってね~、「選曲」とかだけで~、仕事の何倍も疲れちゃうのよ~。やっぱ「音楽」って「学校」のときは「死の時間?」じゃったけどね~、今はも~「極楽浄土?」状態じゃ。^^特に「デイスコ」なんても~、「黄泉(よみ)の国?」に「半分足を突っ込んでいる」みたいじゃね~♪(表現がわかりずらいけど)^^;じゃね~、ノリノリの曲を3曲じゃ。うん?ノリノリかな~?モリモリ?コリコリ?(^^;では、第一のコーナー「ジョージベンソン」じゃね~♪もう、知る人ぞ知る「大御所」じゃ。^^古いヒト?なら、名前くらいは知っている大物ミュージシャンじゃ。ボクのカラダの中にも彼の「リズム感」は存在しておるぞよ。^^カオはね~、なんか「ピンカラ兄弟?」みたいじゃけど~(え?ピンカラ知らない?あ、そ)ま、聴いてみてよ~♪今でもイケてるよ~ん。^^i feel nostalgia for george benson and do not get tired even if i hear it now.he is my everlasting friend.hehehe[give me the night] BY george bensonはい~、じゃ~お待ちかねの?「リック」じゃ。「だれ?」ってかい?彼はね~「破天荒な男?」ではないけど~、ブイを観てよ~♪ど?かなりイケテない?「プリンス」ほど「男前」ではナイけど~、「マイケル」ほど「ダンス上手」では~ナイかも・・・じゃけど~、なんかボクはお気に入り
0
カバー画像

「国際ロマンス詐欺に気をつけろ!」

え~、なんと言えばイイのか・・・。ボクも20年前くらいに引っかかった「ロマンス詐欺」じゃ。(^^;;;(被害総額・・・約40万円(当時))アホでしょ~?!あれは、確か、アフリカの「ガーナ」に送金したのじゃ。そうね~、銀行の窓口で銀行員にお願いしての送金じゃった。今思えば、なんでそんな知らない外国人に40万も送金せんとイカンのじゃろ~か?!・・・とは、ぜんぜん思ってなかったよ。ホンマ「アホ」でしょ~!だけど「彼女が今、困っているぜよ」・・「金を送れば彼女は助かるのじゃ!」・・「ガーナ銀行の口座番号と送金先名」・・「ヨシ!これで送金OKじゃ~♪」・・・・(それからのメールでのやりとりをする内に、何かがおかしいぞ!広島総合銀行での送金後に自分の行動に疑問をもったボク)・・・「待てよ~、一度、外務省に問い合わせしてみよう!」・・・と急ぎ外務省に問い合わせた。・・・すると・・・「はい外務省ですが」・・・「あの~、ガーナ人のパスポートってこんな感じですか?写真をメールに添付して送ります」・・・「あ、そうですか了解です」・・・「どうですか?なんか変ではないですか?」・・・・「そうですね、こういうパスポート写真はありません!パスポート自体も変ですね~、これはおそらく偽造です!!」・・・・「えっ!・・・やっぱり・・・;;」・・「今、ガーナ方面で詐欺が横行しておりますので、ご注意ください!外務省のホームページでも(注意勧告)しておりますよ」・・・「そうですか、わかりました」・・・・・・「では、よろしくお願いします」・・これにて、ボクの「国際ロマンス?」は終了したのじゃ。もう「なさけない、のと怒り」
0
カバー画像

「バネ指・指関節痛体操でちょい改善~♪」

ボクも、も~何年じゃろ~か?指とかヒジの痛みというか~、「工場の仕事での指やらヒジへの負荷による(痛みや関節炎・指関節のハレ=プシャール/へバーデン)痛み」に悩まされてきたのじゃ。本来は、ボクは前の「造船大手企業」に在籍していたころは、「テレックスオペレータ」なんてやっていたので、「キーパンチ」はもちろん「激早」じゃ。そう「ブラインドタッチ」なんて、当たり前じゃ。それが、広島に帰郷しての工場勤めはね~「手やヒジ、足腰」なんても~「過労死?」しそ~なくらいに「激務」じゃった。そんなもんだから~「手の指やヒジもちょい痛みがあった」んだよね~。「腰」なんか「ファイテンやコラントッテ」の「ウエストバンド」でガッチリとガードしないと仕事にならなかったのじゃ。(;;それに「夜勤」が入ったらも~、アータ!、「地獄」じゃ。「免疫機能」なんて、即破壊された。「疲れたカラダに、激務とイジメ」じゃった。あの工場って、どこでもあるかもしれんが「広島でも屈指の(ブラック企業)」じゃったが、それは後で知ったね。ひぃ~;;そういう環境の仕事じゃったので、「企業も従業員の健康なんて以前は特に(問題視)」してなかったかもね。だから、その影響が指やヒジ、腰とかに出たのじゃ。うぉ~(^^;そこでね~、そんな辞めた企業のことなんかど~でもイイのじゃが、今の「指とかヒジ」が問題じゃ。「ギター」も最近やり始めたところじゃし。(なんでまた、指とか目いっぱい使うギターを!?)そこでね~、前から知っていた「整体師ユーチューブ」の中で何やら、「バネ指等」にイイ「指体操?」みたいなのがあったので「コレじゃ~!」ってすぐ実行じゃ。^
0
カバー画像

「デイスコサウンズ」№2BY李レオン^^

はい、お待ちかね?え?待ってナイ?!いや~ん。バッカぁ~ん。待っていて欲しい!!(ちょい強引かな~?)じゃ、今回は、二回目の「デイスコサウンズ」じゃ。3曲紹介じゃけど、最初は、ま~「なんじゃ?この聞いたことない雰囲気の曲は?」ということで、最初はテレビ?の「CM」あたりで、知った曲で、あとでかなり評判になり、日本に広まったという「ビリージョエル」の「ストレンジャー」じゃ。これって、イタリアン顔?のビリーと曲がすんごいマッチしているぜよ。^^ダンスでもイケルし、静かに聴いてもイイ。これは、日本独自に「シングルカット」した日本人好みの曲ですよ~♪^^二番目にご紹介は・・・もう説明する必要もナイ映画「サタデーナイトフィーバー」の名曲で、ノリノリの「イボンヌ・エリマン」が歌う「イフアイキャントハブユー」じゃ。これは、も~何百回聴いて、何百回歌ったかわからんわい。「あなたじゃないと、生きていけないの・・・」なんて、言われたらも~「ボクも君なしで、生きられないよ」なんて言いそうじゃ。(^^;も~ダメぇ~?!そして最後にご紹介は・・・この「ワム」の曲名がど~しても「40年間」も思い出せなかったのじゃ。「出だしのリズム」は覚えていたけど、「歌手名」とか「曲名」がど~しても思い出せなかったのじゃ。そこで「偶然」にたまたま「ネットサーフィン」していたら、「ワム」の「バッドボーイ」が出たのじゃ!「あっ!!これこれぇ~!これだよぉ~!」「な~んだ。ワムじゃん!」・・・ジョージマイケルじゃんかぁ~!(彼は決して、性加害はしてないと思う。だって、超男前じゃんか)ということで、なが~い「苦悶」から解き放たれ
0
カバー画像

「TSMC半導体バブルIN熊本~♪」

「熊本」といえば~、昔、あれは東京から広島に帰郷したころに、ちょ~ど「仕事探し」をして、「高給CADオペレータ職」が熊本であったので、早速、熊本「東京エレクトロン」へ向かったのじゃ。ま、結果的に行かなかったけどね。まあ、しかし熊本地震前の「熊本城」が見れたので、よかったぜよ。(^^;あの「デッカクてソッタ石垣」と「すんごい圧倒的な黒い”要塞”のお城」じゃった。^^いまでも鮮明に覚えているね。^^それと、ちょい「カメラ関係」で知っている社長が大阪から熊本にお引越しをしたばい。ま、なんで大阪から九州にお引越ししたのかわからんけどね~(^^;おいどんわぁ~。あ、またちょい「脱線」したぜよ。^^;そう、知る人ぞ知る「世界一の半導体製造メーカー=TSMC」じゃね。台湾だし。^^約「一兆円?」の予算で、チョ~巨大な工場そう「最先端半導体工場」を熊本の大津町に建造中じゃ!!その「ど真ん前?」にあるのが、なぜか「インドカレー店」じゃ。「ナン」なん??(ごめん、オッサンだじゃれじゃ。)とにかく、この「大津町」の地価上昇率は、日本一で、30数%とのこと。土地なんて、前は「坪10万」だったのが、「坪40万」になったそ~じゃ。すげ~。(薄毛ぇ~^^;)また、その経済効果は「4兆円」・・お~っ!だけど、そのバブルのカゲで「無くなっていく超安売りの商店」があった!ま、運命とはいえ、よく聞くハナシじゃ。でも、お客さんと店主さんと奥さんと、息子さんとかね~、一緒に「泣いていた」よ;;・・・「また、いつかどこかで”開店、再開してよね”」とのコトバ。「もうこの大津町では、家賃が高くて、店舗をもうこれ以上借りられな
0
カバー画像

「ちょこZAP」で、マッチョになるぅ~♪

とは言ったものの、もう60代じゃ。(^^;そうねぇ~、20代くらいまでは「身長177センチ」で「体重67-68キロ」くらいじゃったね。おそらくそれくらいじゃ。^^;「細マッチョ?」的な感じかしらん。。。^^中学時代は、「ハンドボール」で、広島には敵?はいなかったぜよ。それで「全国大会予選」も出たのじゃ。^^;(全国大会決勝は、惜しくも出られなかった!・・・今でも、悔しいかも。)あのね~、あんまり「中学生」くらいで、デカイ応援団はいらないよ~!も~、変に「緊張」するじゃんかあ~!!(ちなみに、ボクはキーパーじゃった、え?カオ??まあ、あの頃は、若い時の松山千春とか、もう亡くなっているけど、沖田浩之とか、どっちかをよく言われたよ)^^それはイイとして~、まあ~「長髪に、長身で、カッコイイ」なんていうので、ちょいモテモテ?だったかもね。ホホホ^^)ただ、今は「無残」じゃ。「ボクの青春を返せぇ~!?」・・・。(((失礼した。ちょいご乱心じゃった。)))そうそう、それで、近所に「ちょこZAP」なる、「スポーツジム」ができたのじゃ。^^お~っ。会費は「2980円+消費税」じゃ。安ぅ~い。そう、「にっきゅっぱ!」という安さ!これに、「今年最後の3大特典=2023.10.1-31まで」というので、(電熱ネックウオーマー)、(ボデイタオル)、(エコバッグ)をもらった上に、「入会金・事務手数料0円」だし~、「ヘルスウオッチ+体組成計」という豪華なラインナップをいただけるという、「涙の出そうな待遇?」を受けても、「月に3000円ほどの’お月謝’」で済む。これって、ど~よ?イイでしょ~??え?タダほど
0
カバー画像

「ハワイ大火災は放火か!?」

やっぱり、何度観ても、なんど聞いても放火にしか見えない、「ハワイ大火災事件」じゃ!なに?この火災は・・・放火じゃろ?ちがうかい???しかも「サイレンが一切、鳴らなかった」という。なんで?!だから、たくさんの被害者、いや、焼死者が出たんじゃないかぁ~!!(;;実は、ボクも「20才の頃に、自宅の火災」でパパを亡くしている。しかも目の前での火災だった。ボクがちょうど東京から広島に帰省している時じゃった。今でも無念じゃ。助けられなかった・・・それが原因ではないと思いたいが、「結婚話」も消滅した。;;とっても愛していた彼女だった。その火災はずっと長く「トラウマ」になったよ。(;;まあ、ボクの話はイイとして、「ハワイ」じゃけど、あれはどうみても「おかしい!」っておもいませんか?あるアメリカ?の学者さんが言っていたけど、「あれは自然災害ではナイ!」と断言していたね。ボクもそう思う。(^^;しかし、日本の様に「紙と木でできた家」が密集していれば、かなり大規模に被害が出ると思うけど、あんな広い庭と低層住宅で、いくら風が吹いていたとしても、なんなの?あの火災現場って。しかも夜間だし。サイレン鳴らないし。なんか腑に落ちないぜよ。なにかが「オカシイ」よ!あんなに広範囲に「火災」が広がるかい?!何か「火炎放射器」でまるごと「焼き尽くす」というような「第二次大戦の時のアメリカが、沖縄戦なんかで”洞窟の日本軍を火炎放射器で焼き殺す”」場面のようで、なんか「恐怖」さえ感じるよ。それに、あの地域って、当たり前じゃけど、「ハワイ人」が多い所でしょ?!ハワイ原住民って言うのかな?まあ、その彼らの大切な「家」がほぼ全
0
カバー画像

「住宅ローンは”地獄の借金”だ!」

東京で、安っぽい「マンション」を買ったのが最初で、21才ころかしらん。場所は池袋じゃ。職場は東京「大手町」じゃった。電車は地下鉄「丸の内線」でイッキに到着という便利の良さ。池袋駅からマンションまで「徒歩10分?」位かな?職場も「大手町駅」から「徒歩1-2分」位かしらん。その「1DK=6帖洋、3帖台」という小さな「城」じゃった。値段は約1000万(諸費用込み)じゃったね~。^^たかぃ~。おそらく20年払いのローンで、月6万払いのボーナス払(年2回)は、約10万位だったと思うね。金利は驚きの「8%以上?」はあったよ~な気がするぜよ。ひぃ~!高ぇ~!!^^;ま、少なくとも「6%」位かしらん。ふぅ~。今の金利「1%」とかって、考えられんよ。あの頃は、まだ若かったので、「後先考えない時代」じゃった。しかも相手は「百戦錬磨」の「不動産業者」じゃ、場所は「高田馬場駅」のちかくの「平和ホームズ?」じゃった。^^その不動産会社に行ったときに「あれ?なに?”司法書士”って、こんな簡単な仕事で、2万?も短時間で稼げるんじゃね~」って変な感動を覚えたのを記憶しているね。ま、それはイイとして~、当時の金利とか「元利均等」か「元金均等」かでかなり「総返済額」って変わるけどボクのケースで「1000万を20年?払い」とすると~、おそらく金利6%、とか金利8%でちょい変わるけど、まあ、元金の2倍?というのも大げさだけど、やっぱ「元金の倍位」を支払う「感じ」だという気がするね!^^;だって「1000万」借りて「20年」で払う。それに「金利が6-8%」じゃ。ひぃ~!^^;当時21才じゃったから、支払い終了が「41才
0
カバー画像

「南海トラフ大地震70%の確率!」

これは、ボクの予想とか占いではナイ!ちゃんとした国の予想値じゃ。(^^;大体、「100年くらい?」で南海トラフ地震が起きると言われていると思うけど、前の地震が終戦前と直後だったので、ほぼ「80年」くらい経過しているぜよ。え?短くて「100年周期」、長くて「150年周期」ということじゃね。(^^;;ま、でもそろそろ「準備?」しても遅くないかもよ。(^^;「え?何を準備するの?そんなのわかんな~いっ!?」って、ねぇ~、ま、ボクも正直、あまりよくわからんのじゃ。ただ、「いつでも動ける状態」って、大事かなって思うよ。^^だから「あまり余計な借金しない」とか「無職」になっても、いつでもどこでも「働けるスキル」とかね~、それと「家」とか「車」とかの「固定資産」って必要かい?必要ないなら、「断捨離」もイイかもしれんね。ただ、お年寄りとかは、家とか車が必要なヒトも多いので、なんとも言えないこともあるぜよ。ムムム。^^(でも、公共の住宅とか仮設もあるのでとりあえず生活はなんとかなるかもね)それとなんといっても「健康」じゃ!^^これが一番で、「トモダチ=連絡網」というのも重要じゃね。^^前にブログで書いた「3Dハウス・550万」というのもまさか「震災」を想定しての家?かもって今更ながら思うよ。あれなら地震やちょいとした「ミサイル攻撃?」にも少しは耐えられるかもしれんね。ま、無理か?!でも、一応は「分厚い断熱材入りコンクリ」住宅だよ~ん。(ちょい、ふるいね^^;)しかも「新築の低額住宅」じゃし。^^まあ、「核シェルター」まではいかないけどね。ホホホ^^そうそう、「さつまいも」のブログでも書いたんだけ
0
カバー画像

「超貧困世代60代以上の女性を救え!」

ボクは、若い時「東京」にいた。「広島」から「東京」へ、12年間。「自由が丘」、「豊洲」、「池袋」、「江古田」・・・ちょっと懐かしい。誰もが知っていそうな場所ばかり。もちろん「渋谷」もよく行っていた。しかし、そこで「悲惨な事件」があったのを全然知らなかったよ。2020年11月、渋谷区幡ヶ谷のある「バス停」で起こった。そこには「64才のホームレスの女性」がいた。そこを居場所にしていた女性、そこを通り過ぎた「ひきこもり男」が、「なんか、ジャマだ!」との一方的な言いがかりをつけ、「石の入ったペットボトル」で頭部を殴りつけ、死亡させた。「くも膜下出血」だ。あとで、老母と一緒に出頭したが、仮釈放の間に「自殺」した。なんとも「痛ましい」事件だけど、彼女はね~、「広島出身」なんだよ。「広島」では「劇団女優」もやっていた「笑顔の魅力的な女性」だった。あだ名は「ミッキー」だ。どうして渋谷で「ホームレス」をやっていたのか?少し前には「試食販売員」として働いていた彼女。「コロナ」での「解雇」が襲った。「そんな状態なら、’生活保護’でも申請したらイイのに・・・」「いいですか?」「生活保護」って、税金です。なるべく市役所も「お金」を出したくないんだ。もし「市役所」に「お金」が足りなくなると「公務に支障が出たり」、最悪だと北海道の夕張市のような「破産団体」として「国とかの直轄管理となり、職員の解雇や減給、その他のあらゆる削減を強行される」と聞いたことあるよ。おそらくそうじゃ。だから、もし生活保護申請しても、「あの~、できれば住所地で申請していただけませんか?」「ネットカフェではダメなの?」「はい、実際の住所
0
カバー画像

「ネッシー大捜査」・・・夢いっぱい。^^

もう~、50年ぶり??あのスコットランドの「ネス湖」の「ネッシー」の大捜索じゃ。^^;今年は、かなり降水量が減って、例年の30%くらいとのこと。^^;それに「水をかなり吸い上げた」からね~「今年は、さすがに’ネッシー’も頭を出すんじゃ~ないの?!」っていう、アホのような話題で持ち切りじゃね。(^^;あのねえ~、もう数十年前?かな??「あれは、恐竜の模型でネス湖にちょいと浮かべただけのフェイク(うそ)写真」ですよ~、ってオッちゃんが、証言?したじゃんか~。(^^;もう、それで「終了」でしょ?!え、まだやりたいの??アンタも好きねぇ~♪^^まあ、でも「30年ぶり?」位の低水位だし~、「なんかネス湖にはある?」かもしれないので、ボクも実はちょっと興味あるぜよ。^^数十年前に発見された「シーラカンス」だって「存在」してたんだから~、まあ、期待するぜよ。^^だけどね~、まだ、日本だって鹿児島の「イッシー」とか~北海道の「クッシー」なんてのもいるからね~、期待できるぞ!え?「イッシー」って、’おおうなぎ?’え?「クッシー」って、’人食い魚?’まあ、なんでもええのじゃ。この広島だって「ヒバゴン」とかっていう「類人猿?」とかが話題になったりね~、そういえば「ツチノコ」っていうヤツもいたね。^^へえ~~。ま、「ヒバゴン」ってわかんないけど、「ツチノコ」はありゃ~、「ヘビが動物でもパクって」食べた後の姿?じゃ~ないのかい??ま、ど~でもいいけど。古(いにしえ)にあった「人面魚」・・・もう、あれも「ただの斑点?」だし。^^みんな「ヒマ」ねぇ~♪はい、ボクも。では、また次回も「UMA」でいくか?じゃね
0
カバー画像

「JINS メガネ」ブルーライト防止効果ナシ?!

え~~~~っ!!??ボクの大好きな「JINS」メガネさん。も~前からいっぱい買ってるぞ~!。今もパソコン打ちながら「かけてる」ぞ~~~!!!(^^;;さってぇ~、「何本あるの?」・・・「え~っと、10?、20?・・・」前なんかは、広島行った際に、彼女に「白いフレ~ムのJINS」(6000円?)を仲通り商店街あたりで買ったぞ~!「あれ?なんじゃ?この記事は???」「オーストラリア・メルボルン大学の研究によると、ブルーライトカットレンズの効果はほぼナシ?!」とのことじゃけど~、ま、ちょい効果アルみたいだけど、まあ~、JINSさんが宣伝しているほどの効果?はあまりナイと考えられるね。(^^;「そういやあ~、最近は、あまりTVでもネットでも新聞折り込みでも広告って見ないかも・・・」数年前なんて、アナタ!「JINS」っていえば、毎日?そう、なんかそんな感じで「バンバン広告打っていた」と思うねだから、ボクもつられていっぱい買ったと思う。前は「メガネの田中」とか「メガネのパリミキ」とか~、メガネの田中から脱出?した「めがね21」とか~~、「めがねスーパー」とかって、色々とね~、各社検討していたけど、やっぱ「JINS」がでてからは、なんかかっこイイ感じなので~、つい「カネ」を「JINS」に入れてしまったね(^^;20~40才くらいまでは、「近視」とか、かなり入っていたので、普通の「ジスイズめがね」という「ボストン」タイプのメガネじゃったよ。^^;ま、「JINS」がでてからは「スクエア」中心だけど、いろんなタイプのフレームを利用したね~♪^^「レンズカラー」だって、「青」「茶」「黄」「スモーク」
0
カバー画像

「はだしのゲン」・・・3度目の投下?!

なんか、もう「終わっている戦争?」なのにまだ「継続?」してるみたいに見える。(^^;そう「ウクライナ紛争」じゃね。なんか太平洋戦争末期の日米戦みたいじゃん。もう日本は沖縄を壊滅され、もう「本土決戦」を決意?するという「バカげた論理?」で、日本を「全滅?」に追いやろうとしていた。だってもう「武器ナシ?」「兵士ナシ?」「食料ナシ?」でどうやって戦うの??今の「ウクライナ」がそうじゃん。ずっとゼレンスキーは世界に「武器くれよ」「兵士送れ」とか言っている?けど~、もう「停戦」を受けいれて、早く「国土復興」を目指したほうが、いいぜよ。もうアメリカの「禁止兵器?=クラスター弾」を地上にばらまいたら、あとど~するの??あの個別の地雷だって、「地雷除去」するのに大変で「死傷者」だってでるじゃろ~。それが、あんな「大量で、小型の不発も多いやっかいな爆弾」を誰かが踏んだり、蹴ったりしたら?・・・こわいぜよ!(ーー;ヤバイもうね~、なんかイヤだけど「ウクライナ」は「敗戦?」しているんだと思う。;;(おそらく負けているので禁止兵器を使うんだ)だから、ここで「負けを認め、国土の20%」をロシアに提供?し、一時的でも「停戦」に合意したほうがいいぜよ。なんで、まだ、テレビとか新聞とかで「善戦」してるみたいになってるの??しかも「戦死・戦傷者数=35万?」くらいなのかな??ウクライナ人口比でいくと、まだ「戦士」っているの??そう、ソルジャーじゃね。(^^;徴兵イヤだから、かなり「逃亡?」してるでしょ???ちがう??まさかの、このままいくと「どっちかが、広島、長崎、の次の3番目の(原爆投下地)」ってならないかい
0
カバー画像

#3 78年目のヒロシマの朝 なにかしらの計らいなの?【VIVANT】

子どもの頃、我が家では漫画を買ってもらえませんでした。ただ、例外として、親から与えらえたものがありました。それは、はだしのゲン、でした。現在、自身は54歳ですので、当時出版されていた最新刊ではたしか、まだまだ終戦後、生活が完全復活というわけでなく、これからも、なんとか頑張っていこう、という内容だったかと記憶します。(現在、手元には無いため、朧げな記憶で申し訳ございません)漫画、というだけで、私はどんどん読み進めていたのを覚えています。また、TVも30分だけ、という制限もあり、はだしのゲン、あとは、絵本、図鑑なら、堂々と安心して開くことが出来ていたのです。きっかけは何であれ、同級生が少女漫画、少年漫画、TVというメディアを楽しんでいる時に、私は、はだしのゲンを繰り返し読むことになりました。はだしのゲンに関しては、私の繊細さを思うと、白黒の漫画でよかったと今は思っています。(普段はアニメの方が好きです。)お蔭様で、辛うじて、感情的に傾き過ぎず、本質を見る機会へ繋がったと感じているからです。幼い頃に読むことで、やはり、戦争、中でも原子力爆弾、核についての意識は、自然と芽生えていました。というよりも、それを見る必要があった為親も、買い与えていたのでしょう。長い前置きの後で失礼します。この戦争、広島周辺で、被害を受け、今なお、受けられた影響とともに日日をくらされている皆様には、お見舞い申し上げます。ただ、こちらLumiereでは、その様な事実を受け、宇宙の一員として、私たちが、今後生きる上で、より重要となっていくことをお伝えする場と認識しております。星の仲間からのメッセージを二十年近く、
0
カバー画像

広島を忘れない。

2023年 8月6日 日曜日 夏休みの想い出? 父の田舎は四国・徳島 三好郡の山奥。 記憶に間違いが無ければ 「はしくら駅」下車で タクシーで 30分くらい走った山奥。 牛一頭 ヤギ一匹 ニワトリ数羽 一面 タバコ畑 あれを摘み取り 干して タバコに加工して行くのよね。 日の出と 日の入りの際の 陽と山影のコントラストが 今も瞼に焼き付いています。 そんな夏の風景を 懐かしい楽曲で言うと 『少年時代』井上陽水 『夏休み』吉田拓郎 『遠い夏休み』太田裕美 『夏祭り』ホワイトベリー 『盆がえり』小椋佳 『黄色い麦わら帽子』         松崎しげる 『世界でいちばん熱い夏』     プリンセスプリンセス どれもこれも 心に残っている名曲ばかり。 私の個人的な印象 みんな なんか 別れた後の 寂しさを歌っていません? 気のせい? 「夏」って 楽しかった筈なのに ね。
0
カバー画像

♬平和!へいわ!平和の空に!!♬

皆様いつもありがとうございます。 ある有名な校歌の中に ♬ 平和 平和 平和の空に たたえよ 〇〇  輝く 〇〇 ♬ とあるのを思い出しました。 いかに「平和」が尊いものか?! 考えさせられます。 ということで、 今回は、 「広島平和記念日」 「ながさき平和の日」 についてです。 1.広島平和記念日(広島原爆忌)1945年(昭和20年) 8月6日午前8時15分、 アメリカ軍の B29爆撃機エノラ・ゲイが、 広島市上空約9600メートルで 世界初の原子爆弾 リトルボーイを投下し、 上空約600メートルで爆発した。 広島市街は壊滅し、 放射線による急性障害が 一応おさまった 1945年12月末までに 約14万人が死亡した と推計されている。 この歴史的悲劇から 人類は目をそむけることなく、 犠牲となった 多くの人々の霊を慰め、 世界平和を祈る日として 広島市では 「平和記念日」 とし、この日に 原爆慰霊碑の前で 「平和祈念式典」 が行われる。 平和祈念式典において、 原爆が投下された 午前8時15分に 平和の鐘やサイレンを鳴らし、 原爆死没者の冥福と 恒久平和の実現を祈り、 1分間の黙祷が行われる。 その後、 広島市長による平和宣言、 子どもによる平和への誓いが 行われるのが通例である。 一般的にこの日は 「広島原爆の日」 と呼ばれることが多い。 また、広島市では、 この日8月6日を 「ヒロシマ・デー」、 8月9日を 「ナガサキ・デー」 として記念日とするよう、 平和市長会議に加盟する 国や都市に呼びかけている。 2.ながさき平和の日(長崎原爆忌) 1945年(昭和20年) 8月9
0
カバー画像

「カープ新監督・新井」はイヤだ!^^;

あの~、別にプロ野球じたいあまり観ない。でも、一応広島なので「カープ」かなって。先日の「G7 サミット」で、英国のスナク首相が、「カープ靴下」に「お好み焼き実演」という「アラワザ?」を披露した。^^;「カープ」野球に興味もったのかしらん。それともスナク首相はインド出身なので、何かアジアの日本に親しみあるのかな?商売絡み?まあ、どっちでもいいけどね。^^;そうじゃ、あのカープの新監督の「新井」だね。「カープが好きだから・・・」;;「とてもつらいです・・・」;;と大泣きしながらの退団記者会見だね。そして先輩の金本の待つ「阪神」へ移籍した。もちろん「ニッコニコ^^」でね!!まあ、プロなので~、お金でも名誉でも何でも本人の選択の自由かもしれないよ。だけどね~「ボクはカープにずっと残る」って宣言したばっかりで、この記者会見じゃね。やっぱりファンは、だいぶ「がっかり」したんじゃ~ないの?!ーー;天然なんて関係ない!それに彼はほとんど見向きもされない駒大の頃に駒大先輩のカープ野村に「強い推薦」を依頼し、これまた駒大OBの木下コーチにまで強くお願いして、ドラフト6位というギリだがカープに入団できたのじゃ!ま、本人も努力はしたんだと思う。プロだもんねぇ~。最終的に、2200安打で、319本塁打という「名球会入り基準」に合格じゃ。だけど「阪神」に移籍して数年で「お払い箱」になった。しかしそれでは「記録達成できないし」、「収入も無い」という状態でまさかの「カープ戻り」をした。そのカープで最終的に「実績」を達成し、「収入」も得た。「え?なんで??新井はあれだけ泣いて去っていって、また戻るの?!」「まあ
0
カバー画像

身土不二~身体と土地は一体である。あなたの声もきっと~

みんなさん、こんにちは。ライフボイストレーナーのふみなです。今日は「身土不二」~身体と土地は一体である。~から声についてお話していきます。「身土不二」とは、「身と土、二つにあらず」、つまり人間の体と人間が暮らす土地は一体で、切っても切れない関係にあるという意味の言葉です。幸せ経済社会研究所 「身土不二」より引用この言葉は3連休で訪れた広島の江田島にある、ブリコラージュ17というレストランのシェフが大切にしている言葉です。食べれる庭(ハーブやフルーツなどを植えた庭)、ありあわせの地元90%の食材を使って作られるお野菜、そして瀬戸内海を一望できるお店です😊さて声にこれを関連させていくと、声は身体のつくり、今まであなたが経験してきた数々の出来事、トラウマ、嬉しかったこと、嫌だったこと、今日の体調、すべてに関連して、声や話し方はできています。話し方を学ぼうと思うと一新したくなる気持ちも分かりますが、まずは自分を受け入れ、あなたの気持ちと身体がリンクした声が一番いい声であると私は信じております。私は生活や心から声を変えたいと思っているので、ライフボイストレーナーという看板を背負っております。今日は言葉や声についてお伝えしました。では今日もいってらっしゃい。
0
カバー画像

「ある甘い夏」の記憶・・・。

「〇〇さ~ん!お電話ですょ~!!」(ピンポンパンポ~~~ン~♪)「〇〇さん!オデンワです~~~。」(((電柱のメガホンからボクを名指しで大きな呼び出し音声が!ボクに電話だ)))・・・ここは広島、情島(なさけじま)・・・ボク達一家、パパ・ママ・弟たちと一緒に阿賀港から漁船に乗って広島・情島(なさけじま)に土木工事(擁壁)のために行った。。。とても暑い高校最後の夏だった・・・。^^;ある民家に一家で寝泊まりし、近くのガケ地を掘削し、削ってコンクリで固めるという擁壁工事をパパが請け負い、そのために一家で情島まで渡航した。^^(今では、一家のとてもいい思い出じゃね)・・・(お、ボクに電話って?だれ?)・・・すぐ近くの公衆電話(当時は公衆電話が島では主流だったよ^^;)に走っていき、電話に出た。。。・・・「もしもし?」・・・   ・・・「あ、ウチ!」・・・      ・・・「うん!へへ」・・・初めての彼女からだった・・・^^;;;ボクはうれし~やら、会いたいやら~~、抱きしめたいやら、もう夢中で話した。「ダレからの電話??」「あ~、何でもないけん・・・^^;」ボクの彼女のことは、家族全員知っている。とっても可愛い女子高生だった。^^;;「松本ちえこ」に似た娘(こ)だった。(その当時の思い出の曲が「カナダからの手紙」だ・・・今もキュンとする。)あれは、たしか「高校最後の学園祭」で女子高の友達がトモダチを連れてきていた。その中の一人が「彼女」だ。^^彼女たちがバスで帰る寸前にボクは彼女を見かけた・・・「輝いていた彼女!」そうホントに「カガヤイテイタ^^」んじゃよ!彼女一人だけが「ピカ~」って
0
カバー画像

親戚は「仁義なき戦い」ばっかり!?

あの~、僕はふつ~の会社員ですよ~♪^^決して「893」ではございません!ただねぇ~、パパといい「親戚さんたち」といい、なぜか~「広島の呉」という土地柄でしてぇ~、高確率で「893」が親戚には多かったのですぅ~^^;ま、今ではその親戚さんたちやご友人たちもほぼ「別世界」に逝かれましたけどね。(面白いことに、親戚には広島の警察署長もいたぜよ~♪^^)あそうそう、ボクのパパは「893」ではないけど、なんだかちょ~荒い「893」?的な「職人」だったのですよ~♪^^;;なにせ、「1フィンガー・ナッシング」職人だったのですからねぇ~^^;痛そ~(;;でも、大工・左官の技術はあるし、ちょい無鉄砲だけど、「正義感」?アリな?ヒトだったと思うね。(暴力はひどかった・・)ま、「お祭りオトコ」っていう面もあったね。そうそう本題だけど~、映画「仁義なき戦い」っていう菅原文太とか松方弘樹とか小林旭、梅宮辰夫、金子信雄、田中邦衛、渡瀬恒彦等も~あと何人有名俳優使ったかわからんくらいの超豪華版のヤクザ映画じゃったね。^^もちろん「呉」が舞台じゃったけど~、この中の実際の「ホンモノ」さんたちが、パパやママの親戚やご友人たちに大勢いたのじゃ~^^;;映画に出てくる「〇〇組」とか~「親分さん」とか「〇〇ちゃん」とかね~、呉の街そう、「阿賀(あが)」っていうのがパパやママの若い時の「縄張り?」的な地区じゃったね。ま、色々と家も引っ越ししたけど、ある地区そ~、「米軍弾薬庫」の前にある地域の古屋に引っ越したらね~、なんと小説の中にも出てくる「あるヒットマン」の親子が住んでいたのじゃ。そのヒットマンのママさんはよくボク
0
カバー画像

近視手術「レーシック」は日本発だった!?

そうなんだよねぇ~♪^^ま、正確に言うと~、ちょっと違うんだけどね~「近視手術の最初のキッカケは日本だった!」というのが正解?かもね。(^^;日本で大昔に行われた「近視手術」って、目の角膜の(裏側)に施術を行ったので、これが「失敗の原因」だったのじゃ。それを参考にした?のかどうか知らんけどその応用が「ロシア」で開発され、今の「レーシック手術」まで発展したのじゃ!(それ以後は角膜の表面に施術を行った)そういえば、かれこれ「30数年前?」位に僕も東京から広島に帰省した頃にとても興味あったので、「ロシア」の近視手術の「元祖?開祖?カリスマ?」とも呼ばれるフィヨドロフ博士の近視手術を見学する為に東京の「参宮橋アイクリニック?」まで遠路はるばる行ったのじゃ。。。(^^;(そのあとの博士との懇親会?も行ったんだけど、誰も博士に質問しないので、僕一人だったけど、ちょい質問したぜよ!)ま、そのころは「目の角膜に切れ込み」を入れるなんて「と~っても怖い」ことだったのじゃ!!しかもまだ日本では「近視手術の黎明期(れいめいき)」だったので(世界ではもう当たり前?の手術だったけど~)奥山先生?が確か「最初に近視手術を受けた医師」として有名だったけど、彼も最初は「とっても恐怖」だったらし~ね!そりゃ~医師でも自分が受けるとなると「覚悟」は必要だよね~^^;(ただ、ロシア等では「はい、お次の方どうぞ~」^^、っていう位に特に緊張感も全然ない施術だったのじゃ!)そんなこんなでぇ~、僕も意を決して最初の頃の施術方法であるメス利用の「RK手術」からレーザー利用の当時最先端だった「PRK手術」を広島の三原市「越智
0
カバー画像

安倍元首相銃撃は山上なのか?!

なんか、阿部ちゃんが亡くなってもうだいぶ経過したけど・・・。奈良のあんなど真ん中で撃たれて死んじゃうなんて・・・1ミリも想像しなかったよ。今生きていたら、「プーチン」に速攻会いに行って「和解」を勧めていたと思うね。ま、交渉がうまく収まったかは分からないけどね(^^;それはなぜ?(まぁ、あのプーチンは「ニセモノ」だと前から思ってたし、本物のプーチンはもっと男前じゃろ~!!)ま、とにかくあの「山上」は容疑者なのか??あんな手製のガムテープ・ガン・・お粗末な銃器・・・というか・・・オモチャのような銃モドキ・・・銃身を2つか3つ巻いていたけど、あんな短い銃身でどうやってあんな正確に阿部ちゃんのワキの下や首元に2発も当てて、その一発がワキから体内に入り「致命傷」になるんじゃ??(しかも、周りに結構人がいたのになぜか阿部ちゃんにだけ当たってる)弾はかなり遠方のビルに数発が突き刺さっていたね。それは理解できる。そりゃ~、あんな状態で撃ったら遥かかなたに飛んでいくじゃろ~!それと、あの事件の時、あるカメラが上空から撮っていたけど、なんか変なヤツがいたじゃん!^^;まるで「ライフルで誰かを狙っていた!」という感じじゃった!(ま、ライフルならわかる!正確な狙撃ができるし、もし周りに協力者が多くいたら?!もう、暗殺は簡単だったかもね・・・わからんけど)まさか、警察や救急隊までが協力者?ではないと信じたいが・・・。こんなこと書いてると僕も狙われるかもね~、う~こわ~~(^^;そうそう、あの山上って、広島の呉の海上自衛隊に数年いたんだよ~。なんだかちょっと「ご縁」を感じた。しかも、あの阿部ちゃんも山口県
0
カバー画像

広島のサービスオフィス

今週は広島でワーケーション(Work & Vacation)をしてきました。仕事をするのに、市内のサービスオフィス4か所を訪問してきましたので状況をお知らせします。広めのコワーキングスペースを備えたサービスオフィスもあり、快適な環境(都内のコワーキングオフィスと比べても静かな環境)で仕事ができました。メンバーシップで全国主要都市のコワーキングスペースが利用できるので、フリーランスや出張者の利用も多いです。その日の気分で市内の別のコワーキングスペースを利用できるのも人気の理由です。最近はサテライトオフィスとして利用する、外資系企業や県外企業も増えており、人気は1〜2名の個室オフィスか10名以上のオフィス 。個室オフィスの利用率は70~85%でした。広島駅そばは、特に外資系企業、県外、大都市圏本社の企業利用が多く、利用料金(東京並み)、利用率も高めですが、市内中心部は市内や県内の企業、起業家の利用が目立ち、利用料金も2~3割安く利用できるオフィスもあります。利用している、九州本社の企業の方と話しましたが、全国5ヶ所の支店で広島だけ、サービスオフィスを利用、ビルもオフィスも満足度が高く、他支店もサービスオフィス移転を検討中との事、この傾向は全国的に増えて来そうです。日本全国主要都市のサービスオフィスを利用、移転したいかた、お気軽にココナラよりご相談くださいませ。<この時期の広島は、牡蠣が美味しいですよ(お好み焼きも)>
0
カバー画像

元女性設計士だから分かる事

担当設計さん」と聞くと、どんなイメージが思い浮かぶでしょうか? ほとんどの方が、男性の設計士さんを思い浮かべたのではないでしょうか? 私の職場は95%くらいが男性の方ででした。 ここでは、設計時代に感じていた職場の設計の方々のお話や、ちょっとした違和感をご紹介します(^^)/また、こちらで書く内容は、もちろん、全男性、女性設計さんに当てはまる事ではありません。 職場でも男女関係なく、素晴らしい設計士さんもたくさんいましたので、ご承知ください。 設計時代に感じた男女の違い まず、前提条件として、女性の中でも独身の人と主婦の人も設計の考え方が違うと感じています。 現に私も結婚して変わりました!そして家を建てて変わりました! ということで、今回は女性=主婦を前提としてお話します。男性設計士 *見た目にこだわる *高さが男性目線 *モダンが好き *キッチンは使い勝手より見た目重視 *コストを惜しまない *お手入れ・お掃除を考えない *収納はスペースがあればOK 女性設計士 *機能重視 *高さは女性や子供目線 *モダンも可愛いもナチュラルも色々好き *キッチンは見た目もお手入れも使い勝手も大切 *コスパ重視 *お手入れ重視 *収納は収納するものまで考える 男性設計さんに多かったのは、「見た目最優先!」という考え方でした。 この考え方、私にはどうしてもついていけず、結構大変でした…。 もちろん、女性設計士も見た目も考えますが、コストや使いやすさ、お手入れのしやすさを考慮したうえで選んでいたかなと思います。 分かりやすいのが、お風呂の色です。 男性はブラックがカッコいい!という理由で良く選ば
0
カバー画像

ポスターのデザイン実績のご紹介【No.17】

アイドルのコンテストを告知するポスターを作成いたしました。モデルさんの写真を大きく配置し、イベントの魅力を全面に感じてもらえるようにデザイン・レイアウトをいたしました。もしチラシやポスター・看板作成に悩まれていたら、一度気軽にご相談くださいませ。小売店や企業製品のチラシやポスターなど、幅広いジャンルのデザインを作成することが可能です。https://coconala.com/services/1596588https://coconala.com/services/1804807ご興味がある方は、私のプロフィールページをご確認の上、お問い合わせをお願いします。https://coconala.com/users/2320460皆様により良い販促ツールをお届けできるように尽力いたします。
0
カバー画像

原爆記念日

今日は8時15分にテレビで平和記念式典を見ながら黙祷を捧げました。※画像は広島市ホームページより引用
0
カバー画像

今週1週間を楽しむヒント

おはようございます!私の住む広島では雨スタートの1週間となりました。みなさんのお住まいの地域は如何でしょうか?では早速、カードのメッセージです🤩今週1週間をより自分らしくエンジョイしていくためのヒントとしていただけたら嬉しいと思い、このブログを読んでくださっているみなさんの今週のエネルギー状態をみております。尚、こちらのブログは個人鑑定とは異なり、不特定多数の方の集合エネルギーにアクセスしているものですので全てがドンピシャで当てはまるわけではないと思いますがピンときたところをお受け取りくださいませ🌻今週もハッピーに過ごせそうなカードたちが並びました!自分の幸せはこれまでのように続くようですよ🌹✨ただ、みんな仲良くいたい、みんなで楽しく過ごしたいというお気持ちが強すぎると、どうしても周りに合わせすぎてしまったりするのでそこは注意が必要なようです。(要は、バランスですね🥳)本当に自分が大切にしたいこと、本当に自分が望むものを周囲の空気に合わせて、選ばずに妥協してしまうとどうやらガタガタと揺れてしまいそうですので周囲の輪も大切ですがぜひ自分の本音には正直に過ごしてくださいませ🌷☺️もしかしたらその選択をすることは難しくてうまくいかないような気がするかもしれませんがその選択は正しいとカードが告げてくれていますよ!!!それでは今週も張り切って楽しんでいきましょう〜🌈由薫
0
カバー画像

宮島にもビームス

この前地元の広島へ帰ってました。その時に久しぶりに宮島に。(^^宮島は世界遺産ですが、名物の海に浮かぶ大鳥居は、今は大工事中で見れないのが残念ですが、いつ行っても島全体が、異空間。昔ながらの情緒ある家やお店がタイムスリップ感あります。そんな宮島にも、なんとビームスが♪だけど、和風テイスト。モダンかっこいい、お店でした。ちなみに、スタバもあるんですが、もちろん和風テイスト!かっこよーの感じです♪ついつい、かっこいいデザイン、インテリア、お店とかあったら、注目しちゃいます。
0
カバー画像

広島Birdで初のセッションホストでした❗️

少し前の話ですが1/3は広島Birdで初のセッションホストでした❗️2年前にふらっと行ったBird。年始に広島へ行く予定ができたので当時知り合ったベーシストの方にジャムセッションやってますか?と連絡してみるとまさかお店まで開けていただけることに‼️年始にも関わらずいろんな方にお会いできて嬉しかったです☺️セッションではドラムも叩きました🥁✨(人前は初❗️w)とても楽しかったです❗️ありがとうございました😊
0
カバー画像

私が独立した7つの理由🌟6つめ

今日も1日お疲れ様です♪私が独立した7つの理由🌟6つめは、健康のため。根が真面目なもんで、、、(笑)会社で仕事していると、自分でも気がつかないうちに頑張りすぎちゃう。気がついたら、毎年健康診断ひっかかるように。子宮内膜症、子宮筋腫、低ピルの副作用、ひどい貧血、甲状腺低下(一度は甲状腺ガンの疑いまで)、甲状腺に水がたまる、アトピーなどなど。仕事重視の人生から、自分を大切にする。体を大切にする。そういう人生に変えるため。ちなみに、会社辞めて、自分のペースで仕事ができるようになってから体はぐんぐん回復中。(*^ω^*)
0
カバー画像

【広島県民限定】GoToトラベル関連事業の紹介

みなさん、こんにちは〜コロナの閉塞感が長く続いて、みなさんの中にはストレス爆発の人もいるんじゃないかな?さて今回は、そんな気分転換したい人に嬉しい「GoToトラベル」について簡単に紹介するよ!「GoToトラベル」とは宿泊を伴う、または日帰りの国内旅行の代金総額の1/2相当額を国が支援する事業です。給付の内訳は、ホテルとかが販売してる宿泊代金から35%を「割引」(給付)して、15%を「地域共通クーポン」として支給してもらえるんだ。地域の制限は今のところは無いから、近所の温泉旅館に泊まることでも支給してもらえるよ!金額の上限は、1人1泊当たり 上限20,000円、日帰り 上限10,000円!※利用回数の制限は無し「地域共通クーポン」とはホテルに宿泊すると、やっぱりお土産や地産料理を頼みたくなるよね?今までだったら、全額自己負担だったから、なかなか財布の紐が緩まらかったと思うけど、そこでこの「地域共通クーポン」を使うことができれば、割引金額で買える上に現地の飲食小売店を支援できるし一石二鳥だね!クーポン受取りには、現地のホテルや旅行会社でもらえる紙のクーポン券か、旅行業者から送られてくるネットの電子クーポンの方法があるんだ。わからなければ、業者に問い合わせしたらいいけど、どちらかは必ずもらえるから、必ず確認したほうがいいよ!例えば、Willer Bus(ウィラーバス)のバス+ホテル宿泊プランで購入すると、電子クーポン用のURLがメールで送られて来るんだ。そのホームページ内で「クーポン受取り」承認して、レストランにある専用QRコードをスマホで読み取ることで割引を適用してもらえるんだ。(
0
カバー画像

はじめまして ココナラ デビュー!

こんにちは。フリーウェディングプランナーのnijihatoです。ココナラに登録をして、少しでも「私の得意」や「私にできること」が皆さんのお役に立てればと思い、この度デビューしました。新型コロナウイルスの感染拡大で、自宅にいる時間が長くなったり、計画していたウェディングを延期得ざるをえなくなったカップル・新婚さんがいらしゃる環境で、私ができることは・・・広島県や私の好きな場所を多くの人に知ってもらう、魅力を伝えるためにできることは・・・そんな気持ちで、些細な1つでもご依頼や相談があれば、誠意をもって対応します🎵どうぞよろしくお願いします!
0
60 件中 1 - 60
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料