広島のサービスオフィス

記事
ビジネス・マーケティング
今週は広島でワーケーション(Work & Vacation)をしてきました。
仕事をするのに、市内のサービスオフィス4か所を訪問してきましたので状況をお知らせします。

広めのコワーキングスペースを備えたサービスオフィスもあり、快適な環境(都内のコワーキングオフィスと比べても静かな環境)で仕事ができました。
メンバーシップで全国主要都市のコワーキングスペースが利用できるので、フリーランスや出張者の利用も多いです。その日の気分で市内の別のコワーキングスペースを利用できるのも人気の理由です。

最近はサテライトオフィスとして利用する、外資系企業や県外企業も増えており、人気は1〜2名の個室オフィスか10名以上のオフィス 。
個室オフィスの利用率は70~85%でした。

広島駅そばは、特に外資系企業、県外、大都市圏本社の企業利用が多く、利用料金(東京並み)、利用率も高めですが、市内中心部は市内や県内の企業、起業家の利用が目立ち、利用料金も2~3割安く利用できるオフィスもあります。

利用している、九州本社の企業の方と話しましたが、全国5ヶ所の支店で広島だけ、サービスオフィスを利用、ビルもオフィスも満足度が高く、他支店もサービスオフィス移転を検討中との事、この傾向は全国的に増えて来そうです。

日本全国主要都市のサービスオフィスを利用、移転したいかた、お気軽にココナラよりご相談くださいませ。
<この時期の広島は、牡蠣が美味しいですよ(お好み焼きも)>


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す