絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

37 件中 1 - 37 件表示
カバー画像

テクノロジー「便利ロボット」

【お友達AI】 AIが作った顔の映像に話しかけると AIが音声で返事してくれて そのAIの顔を映してるモニターが 上下左右に動く物が発売されてます モニターに映されたAIの顔は 言葉に合わせて表情を変えて会話し 更にそのモニターが左右上下に動き 寄り人に近いリアル感を出す商品です 値段が約71万円もしますが レンタルも可能でその場合の月額が 約28500円で可能なのですが これでもやっぱり高いです! 最初オンライン会議用として開発され これを机に並べて顔を映したらキモイ そう言う不評で売れなかったから 友達型AIとして改修されました。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【自動車移動ロボット】 これは自動車を移動してくれる物で このロボットに積まれたAIが勝手に 車を乗せて自身で判断して動き 自動で目的地まで運んでくれます このロボットがあればいつもの 広大な駐車場から駐車場所を見つけ やっと止めた場所から目的地まで 長距離歩く必要が無くなるのです 目的の駐車場にの入り口に到着したら そこに車を止めて発券機に 帰ってくる時間を入れると駐車場の 空いてる場所まで車を自動で運びます そして戻ってきて車で帰る時 既に自動車が入り口に用意されてて 発券機で清算をして車に乗り込め 広大な駐車場を歩かなくて済みます 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【荷物持ちロボット】 このロボットは荷物を中に入て 追尾する人を認識し後ろからずっと その人についてきてくれてる 荷物運び召使です 運べる最大重量は80㌔まで運べ 1回の充電で移動できる距離が34㎞ 時速も5㎞までる高性能ですが 値段が約47
0
カバー画像

ホームページを持つと楽かも♪

こんにちわ。ホームページ作成させて頂いているlaka_pilinaです。ブログをご覧頂きありがとうございます。前回に続きホームページのお話です。私のもう一つ、自宅でフェイシャルサロンをさせて頂いているのですが、ホームページを勉強していくと、自分のも欲しくなり作りました。知り合い・お客様から広がっているお客様限定なので、お店とは少し言えないかもの規模でなので「要らないかな」と思っていたのですが。。。ホームページを持つ前と、ホームページにある事時では仕事内容が変わりました!皆さんも色んな所で紙面からの電子化を体験されていますよね。私は電子化が早くついていけない時もありますが((笑;PCを使ってもお知らせやキャンペーンなど、月一の会誌みたいなものは印刷をしてお客様に送っていました。予約はお電話か、メール・lineで個人的に頂いていました。一昔前は当たり前が、今はほぼ電子化になっています。もちろん、そんな一つ一つのやり取りも繋がりを大切に出来るものです。ただ、それに追われてしまい、その時間で”出来る事・会える方”がを調整してとなると切ないし、考えてしまいますよね。もう一つは、それぞれの電子化はしているけど、システムがバラバラで何個も確認しないといけないのも少し大変。。。私は良く見落としてしまっていました(^^;『全部一つになる、HPあったら良いな!”自分らしく・自分の欲しいがある・人と人を繋げるホームページ欲しいな”』メニュー・お知らせ・予約システム・MAP・問い合わせ・ブログなどあったらいいなHP♪私自身のサロンHPもそう作りました。まだまだ進化させていく予定です♡ご自身の為にも、繋
0
カバー画像

7割スタート! 最初から完璧を目指さない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

私たちの日常は多くのタスクや挑戦で溢れています。新しいプロジェクトや目標に取り組むとき、ついつい完璧主義に囚われ、「最初から完璧でなければ意味がない」と考えがちです。しかし、実は進化の原点は7割スタートにあるのかもしれません。 完璧主義は素晴らしい目標を持っている一方で、時には進捗を妨げる要因となります。最初から完璧な状態を求めることは、新たな挑戦に対する自分自身へのプレッシャーを高め、失敗への恐れを引き起こします。そこで、私たちは「7割スタート、完璧を目指さない」哲学に焦点を当ててみましょう。 この哲学の根本には、進化と学習のプロセスがあります。何か新しいことを始めるとき、最初は十分に理解していなくても、7割の知識やスキルを身につけてスタートすることが大切です。これにより、早期から実践を通じて学び、進化できる余地を生み出します。 7割スタートの利点は、失敗や誤りから学ぶ機会を提供することにあります。完璧を求めずにスタートすることで、失敗を恐れずに新しい経験やアイデアに挑戦できます。そして、それらの挫折から得られた洞察が、次なる進化へと導いてくれるのです。 例えば、新しいプロジェクトに取り組む際、最初のうちは計画通りに進まないことがよくあります。しかし、そのプロセスで得られる実践的な知識や経験が、最終的には目標に近づく手助けとなります。失敗を受け入れ、修正しながら進むことが、持続可能な成功への道です。 つまり、7割スタートの哲学は、柔軟性と適応力を育むものです。完璧を求めるあまりにプロセスに固執するのではなく、柔軟に変化に対応し、失敗から学び進化することで、より良い結果にたどり
0
カバー画像

今うまくいかないことは 人生で重要なことではないかもしれない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生において、うまくいかないことがあるのは避けられない事実です。しかし、その逆境こそが、私たちにとっての貴重な経験と学びの機会となり得るのです。何事も順調であれば、成長や発展は期待できません。ここでは、うまくいかないことが人生で重要な意味を持つ理由に焦点を当ててみましょう。 まず、挫折や失敗は自己成長の契機となります。成功の連続だけでは、自分の弱点や課題に気づくことが難しいものです。一方で、失敗や挫折は自分の弱点や改善すべき点を浮き彫りにし、それに対処するための機会となります。自分を知り、向上心を持つためには、時折の失敗が欠かせません。 次に、挫折は創造性を引き出す触媒ともなります。物事がうまくいかないとき、新しいアプローチや視点が求められます。これが、新しいアイデアや解決策を生み出す原動力となるのです。歴史に名を刻んだ多くの偉人や成功者たちは、失敗から学び、逆境を乗り越える中で創造性を発揮しました。 さらに、挫折は人間関係を深める契機となり得ます。共に困難に立ち向かう経験は、仲間や家族との絆を強化します。困難な状況で支え合い、共に成長することは、人間関係を深め、信頼を築く一助となります。成功だけでなく、失敗も共有することで、人間関係はより強固なものになります。 最後に、挫折から得た教訓は将来の成功に繋がる重要な礎となります。失敗を経て得た知識や経験は、将来の同様の状況に対処する際に貴重な資産となります。成功者たちは、過去の失敗を克服し、それを糧にして未来に向かっています。 人生において、うまくいかないことは必ずしも否定的なものではありません。むしろ、それは成長、創造性、人間関
0
カバー画像

★等角投影デザイン

画像を等角投影で表現しました。1つの画像を多角的に表現したり、3つの画像を表現したりするときにとても便利な表現手法です。工夫次第でいろいろな表現ができてデザンの幅が広がります。/どうぞこのまま/丸山圭子/hima.cover/では、また次回。
0
カバー画像

コミュニケーション能力とは何か?

それは、とても簡単、単純明快なことです。 コミュニケーションなんて言葉もいらないんです。 子供のころ、友達と遊ぶのも、直接家に行って、 「あ~そぼ~」って声を掛けてた。 動きや雰囲気、声のトーンで、今、友達がどういう状態なのか 自然と察知し、距離を取ったり縮めたり、お互い当たり前に行っていた。 これを言葉にするなら、コミュニケーション。 こんな言葉が出来るくらい、この言葉に重要性があるってことは 本当に今の時代に足りないもの、必要なもの。 喧嘩したり、仲直りしたり。 人間らしさの喜怒哀楽がたっぷり詰まっていた。 今や便利な時代になって、インターネット、PCや携帯。 距離に関係なく、情報が共有できるようになった。 本当に便利なのか? とても大事なものをたくさん、 時間とともに置いてきてしまっていないか? 喜怒哀楽を捨てて、顔色をうかがうばかり大人ならまだしも、学生や子供まで仮面をかぶらないと 生きていけない時代。 もっと自由に自然にコミュニケーションは取れないものか。 取れない人にとっては、それほど大変なことか。 なんとか、すべての人の助けになりたい。 これさえあれば、何でもできると知っているから。 
0
カバー画像

ながおしって…なんでしょうか?

ずいぶん昔の携帯ショップでのこと。スタッフがご老人に一生懸命ガラケーの説明をしている。 ご老人は、電話を掛けたいだけなので、 難しい説明は要らない、わからないと言っている。 スタッフは、電話を掛けるために、電源ボタンを長押しして 電源の入れ方を説明するが、ご老人には、長押しの説明が全く通じない。 黒電話しか使ったことのないご老人。 ご老人の今まで生きてきた経験上、ボタンを長く押すという概念がない。私たちからすれば、当たり前のことかもしれないが 時代の早く進むことを考えると、ゾッとすることがある。 ココナラも、「やってみたら」と友人に言われてみたものの 毎日手探りで、試行錯誤の連続。 時代は違えど、このご老人と何ら変わらないのでは? 一体型のトイレをお使いでしょうか? 排水は電気の力で流します。停電したときどうしますか? 停電すると流れなくなりますよ。玄関のカギは、電子錠ですか? 急に開かなくなった、閉まらなくなったらどうします? 家に入れない、出られないですよ。 便利なものほど、複雑に機能し、不具合があると 熟知していない限り対処ができません。 もう、きっとすぐ先の時代で、理解の出来ない、でも… 普段使うものとして、当たり前のように…沢山のものが、すぐそばに…気づいたらあるでしょう。
0
カバー画像

ChatGPTをEnterキーで送信しない方法!

みなさんは、ChatCPTを使ったことがありますか。ChatGPTは、OpenAIが2022年11月に公開した人工知能チャットボットです。さまざまな質問について瞬時に答えてくれます。しかも、文章で質問して文章で答えてくれるのでまるで人間と対話しているようです。すでに、お使いの方は、文章を入力途中で送信されてしまい、再度入力しなおすと言った経験があるのではないでしょうか。実は私自身、何度かあります。日本語の場合、「文字を変換するために、Enterを押したら、うっかり文章の途中で送信しちゃった!」というミスがよく起きます。 命令が途中であっても、そのままChatGPTが作業を開始します。そのためその後、またプロンプトを入力してやり直さなければなりません。しかし、これからお伝えする機能を使うことで、そう言った再度入力の手間が軽減されます。その方法をお伝えします。それは、Googleの拡張機能である、ChatGPT Ctrl+Enter Sender というものです。ChatGPTは、Enter、あるいはCtrl+Enterで送信、Shift+Enterで改行がデフォルトの設定になっています。この拡張機能を設定して、ChatGPTのEnter送信を無効化して、Ctrl+Enterにする拡張機能を活用します。以下のChromeウェブストアにアクセスしてください。ChatGPT Ctrl+Enter Senderと検索すれば見つかります。すると以下の画面が出てきます。Chromeに追加をクリックするとこのような画面が出てきます。ここで拡張機能を追加をクリック。これで拡張機能が設定されます
0
カバー画像

若者のブロックの心理、「された辛さがあり負けたくないから」で大人の成長ができなくなる便利ツール。核家族により多様化を知らぬ世代

最近「ブロック」について語ったが最終章! ネットやSNSにおけるブロック機能は便利だ。便利すぎるがゆえに、対話による和解、切れない親族との距離感を学べなくしている、と思っている話をする。安易にブロックして、自尊心を保てる。その代わり失うのは何か?ブロックできない関係の相手に、「妥協してうまくやり取りする工夫」が見につかずに関係が悪化することである。ふと浮かんだイメージは、50年前の団塊世代の幼少期、二世帯と多い兄弟から学んだ「理不尽」である。サザエさん症候群、それは日曜日に流れるサザエさんで「明日の月曜日」から憂鬱になる自称だ。高度経済成長が始まった50年前から、家族構成は「3兄弟」くらいで祖母も祖父もいた。色々な性格もあり、多い兄弟姉妹で喧嘩をして理不尽を味わってきたはずだ。親も多忙ではあるが、3兄弟以上だとそこまで手をかける余裕もなく、親戚や祖母祖父による教育もあった。だから、ある程度、兄弟祖母祖父で多様性を知っている子たちは「自分と他は価値観が違う」「理不尽によって耐える事も必要」と学ぶ。恐らく、それを知らぬまま成人となった人は、自分の考えを押し付けやすいし、いざケンカになった時に修復ができなくなる。その点、自分の環境は3人兄弟、祖母祖父も近くにいて「自分は他とは違う」という考えもあったし、父の理不尽な力(物理)や理不尽を受けて育ったため、耐える方法を身に付けていた。話を戻すが、ブロックという最近の便利機能は上記「価値観の成熟」を得た人とそうでない人で扱い方が違う、と個人的には分析する。高齢者の方、達観できる方ほどこのあたりの思想、価値感は共感してもらえるかもしれない。一
0
カバー画像

お試しの適当でお手軽な動画

「Vrew」というソフトで、動画ができちゃうんだよんってYouTubeを見たもんで、どんなもんじゃろうなぁ~、と作ったお話をネタにして、動画を生成してみました。動画内の画像や動画や音声は、ソフトが見つけてくれたフリー素材を、これまた、ソフトが適当に割り当ててくれています。でも、どうにもこうにも話に合わん場合は、これまた、どうにもこうにもならん画像や動画を無理くりで当て嵌めてくれています。有難や~有難や~。う~ん、自動紙芝居だなぁ~。自前の動画とか素材があれば、それをチョイスしたり、編集して、完成度を爆上げするのは吝かではないようです。
0
カバー画像

便利と不便は近い所に居る

こんにちは皆様。連休は三女が彼氏の実家に行ってくると云うので、いってらっしゃーいと言って私は家に居た。嬉しそうに出かけて直ぐにLINEが入ってくる、キャリーバック壊れた、キャスターが壊れた。こっちは仕方ないとしか言えない、頑張って行ってきてと返した、絵文字で、絵文字だから文字は無いの。三女はそれでも頑張って旅行に行ったのだが、帰ってきてからこう言った。「重いからもう捨てる。」重いの???そんなにーと考えて、そのキャリーバックを持ってみた。何も入って居ないのに重い、ガラガラが出来ないから、手で持たなければならない。これって電気自動車の電気が無くなった状態と一緒だよね、電気自動車って充電してあると便利だけど、電気が切れると普通の重い自転車になってしまうんだよね。キャリーバックも重くなる、ガラガラ引っ張っているから何とかなるけどそのまま持つには厳しい物がある。私だったらリュックにするななんて考えていたら、三女も同じことを考えていた。次に旅行に行く時にはリュックにする、うんそれが良いよと考えながら、こっちはもうリュックを検索しているんだよね。自分のでも無いのに、どれが良いかなーなんて考えたりして。買い物ってどう使うかを考えながら思案している時が一番楽しいのだと思う、直ぐに決めちゃわないで、ゆっくり考えたら良いんじゃないかな。私の物では無いのだけどね。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

テクノロジー「最新便利家電」

【自転車エアバッグ】 車用エアバックを開発している フランスの会社「In&Motion」は 自転車用エアバッグ「スタン」を 発表しました。 このエアバッグには 事故や衝撃や落下を感知する 高性能センサーが付いてて 危険になった時0.1秒で展開します 警視庁が発表した自転車死亡事故は ヘルメットを着用してない割合が 85%にもなり高校生や65歳以上は 9割着用してなかったそうです。 その理由には ダサいとか煩わしいとか面倒とか 今までそんな文化が無かったせいで 全く習慣化されてない事が原因です そこでみんなの気持ちに応えるべく 開発された物が自転車用エアバッグ 上半身全部守れるのでとても安全で ヘルメットより生還率が高いです。 しかもこのエアバッグには GPS機能も付いていて事故に合うと GPS登録者に連絡が行き どこで事故ってるかすぐ解ります。 更にバッグと言うだけあって 小スペースながらも物を入れられ ノートパソコンやA4バインダー等 持ち運びする事が出来ます。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【電気カイロ】 イギリスで電気式カイロが開発され とても大人気でこれが日本で言う カイロを持ち歩くと言うスタイルに なっているそうです。 「Ocoopa」社の電気式カイロは 35℃~47℃までの3段階切り替えで 小さい物でで4~8時間 大きな物でで8~15時間です。 日本の使い捨てカイロは 40度以上で10時間~14時間持続し 電気式カイロもほぼ同性能なのに 充電して何度も使えます。 更にモバイルバッテリー機能もあり 外出時様々な電気製品の充電ができ エベレストで遭難した時など
0
カバー画像

便利グッズ

オフィスに持って行く、グッズを揃えています♫何がいるかなぁーと。ほぼデスクワークなので、リラックスできるグッズをまずは持って行きたいと思っています!オフィスチェアの座面にひく、クッション。スリッパ。足を置くのに、筋膜ローラーを用意。(筒形のボコボコしたもの)体温調節のために、ストール。と思いましたが無いので、バスタオルwお昼寝したいと思い、うつ伏せになれるクッション。あとは何がいるんでしょうか…。折り畳み傘、タオル、ティッシュ、コップ、歯ブラシ、スマホ充電器、ストッキングなどの替え、などでしょうか。初めは緊張で、きっと休めないと思うんです。それだと疲れてしまう。。。倒れてしまう恐れがある。だから、休憩を充実させて体力を温存し、良い仕事をしたいと思っています!体の健康が資本ですよね!!(この前、疲れがたまって気絶していたことがあって。。恐)体力不足なのは重々承知しているので、休み休み続けることが課題です。頑張ろうと、無理してしまう性格なので、、、上手くコントロールして仕事に挑みたいと思っています^^
0
カバー画像

【一般向け】図書館豆知識:図書館の本はどこにある?

図書館上手に使えていますか?こちらでは一般のみなさま向けに図書館に関する知っておくと便利な豆知識をご紹介します。図書館にはたくさんの本があります。小学校なら規模にもよりますが5,000~1万冊ぐらい。中高図書館なら2万~3万冊ぐらいでしょうか。大学図書館のなかでも、幅広い学問が学べる総合大学ならその分科目の種類も多くなり、大量の本が所蔵されています。公共図書館も、市町村より都道府県立図書館が、よりたくさんの本を所蔵しています。それだけの本を全てみなさんが入れる場所(閲覧室といいます)に置いておくには無理があります。貴重な本、利用は少ないけれども置いておかなければいけない本などは、「書庫」と呼ばれる倉庫に保管されます。もちろん問い合わせがあればすぐに出せるように、番号順で並んでいます。*番号順・・・?と思った方、これを知っているととっても有利!ぜひこちらの図書館の本の調べ方のコツをご購入ください!大学図書館で実際に書庫に入ったことがある方もいるでしょう。書庫には大量の本を収納するために「集密書架」というものがあります。大きな本棚がいくつも並んでいて、それぞれを動かすことが出来るものです。電動もありますが、小さいものなら手動式のものもあります。棚と棚の間にある通路を、棚を動かして閉じることが出来るのです。同じスペースでも、集密書架なら通路の分を閉じて片方に寄せておけるので、たくさん棚が置けることになります。本がカビなどで傷まないように基本的に温度・湿度が管理されています。公共図書館も同様です。大阪府立中央図書館は「蔵書数日本一の公立図書館」だそうですが、広い図書館の地下に、これまた
0
カバー画像

【一般向け】図書館豆知識:本を借りたとき

図書館上手に使えていますか?こちらでは一般のみなさま向けに図書館に関する知っておくと便利な豆知識をご紹介します。今回は図書館から本を借りて帰ったとき・返す前の注意点をご紹介しますね。1.しおりについて途中で読書を中断するときに使うのがしおりです。つい、手元にある適当な紙切れなどを挟んでしまいがちですよね。うっかり挟んだままで返却されることもしばしばです。たとえばこんなものが挟まって返却されたことがあります。美術展などのイベントチケットの半券、DMハガキ、プリクラのシール、模試の受験票、JCBの商品券!私の場合、学校図書館で履歴が判ったので本人に連絡することができましたが、特に受験票と商品券の時は気を使いました。以前お話した通り、公共図書館では利用履歴は即削除されますので、あとから連絡することができません。住所のあるハガキなどなら連絡できるかもしれませんが、ほとんどが処分されてしまうと思います。もし気付かれないまま次の利用者に貸し出されると、住所などの個人情報が出回ってしまう危険もあります。返却前に必ずパラパラと挟まったものがないかどうか確認する癖をつけましょう。時々しおり代わりに付箋を使われる人がいます。取り外しのしやすい付箋ですが、タイプによっては糊が強く、剝がしたときに印刷の紙面を一緒に剥がしてしまう時があります。印刷の文字が破れて文章が読めなくなったり、ページが切れたり穴が開いてしまうことも。また、上手に剝がれたようでもベタベタとした糊が残って、次のページにくっついたり、汚れがついて黒くなることもあります。できるだけしおり代わりとして付箋を使うのは避けた方がいいでしょう。
0
カバー画像

【一般向け】図書館豆知識:図書館の決まりごと ④並び方

図書館上手に使えていますか?こちらでは一般のみなさま向けに図書館に関する知っておくと便利な豆知識をご紹介します。図書館の決まりごと ④並び方図書館をよく利用している方はご存じかと思いますが、基本的な本の並び方は  1.一つの棚ごとに 2.左から右 3.上から下  です。たくさん棚が繋がっているときも、スタートは一番左側の棚の一番上の棚、その左端からです。(サイズの大きな本は別になっていることも多いです)間違っても同じ高さをずーっと右に行ってしまわないように!そしてそれが何の順番で並んでいるかというと、NDC(日本十進分類法)という本の分類方法の順番に並んでいるのです。NDCは日本独自のもので、日本の小学校から大学や公共図書館まで、たいていの図書館がこのNDCを利用してたくさんの本を分類し管理しています。NDCは0から9まで10種類の数字の組み合わせで、3桁プラス小数点以下の数字で分類しています。図書館の本のほとんどには背に1段から3段程度のラベルが貼ってあります。通常「背ラベル」と呼ばれるものです。三段のラベルであれば一番上に数字が書かれていることが多いのですが、その数字というのがNDCの分類番号と呼ばれるものです。(図書館によっては数字以外のカタカナが入っていたり、絵本のようなものは文字の書いてあるラベル自体が無かったりもします。)ご紹介しますと 0類 総記(学問・情報・辞書・辞典など) 1類 倫理・哲学・心理学・宗教 2類 歴史・伝記・地理 3類 社会科学(政治・経済・教育・民俗・国防) 4類 自然科学(数学・物理・化学・天文学・生物・医学・薬学) 5類 工業(建築・土木・
0
カバー画像

「スマホを家に置いて街に出てみましょう⁈💜」🎾🚴‍♀️🏓⛳⚔️😎😍

💜これは、余計なお世話かもしれませんが、窮屈な生活から抜け出せる方法です。日本初の鉄道が開通したのが1872年です。それまで、人と人が行きかう手段は、馬を除けば足だけ!交通・通信に非常に時間がかかったのです。鉄道、飛行機、車、電話、インターネットなどが次々と誕生した事により今は、その時間が格段に短縮されています。当然、人々の交流範囲は広がったし、コミュニケーションも取りやすくなりました。これは、非常に便利な事です。利用しない手はありません。ただ、現在は、「便利さによって手に入れた時間を有意義に使っているか?コロナ禍、インフル禍をプラスに転じて!」という点に目を向けてもらいたいのです!今は、SNSで人と簡単につながれる分だけ、逆に人の事ばかりが気になり、自分の事がおろそかになっているように思うのです。始終スマホをみて生活している人は、単に「暇つぶし」をしているだけでは?と感じるのです。しかも相手の今をチェックして、自分の今を伝える行為は、生活を窮屈にしてしまいます。スマホを家に置いて街に出る!そういう時間を意識的に作って「自分の楽しみの為」に使った方が有意義なことであり何にもまして「心が豊か」になるからです!!!そして、その方が物事うまくいくのです、どういう分けか!これ、人間の道理です。💜思い通りにいかないことがあるのは、当たり前の事なのです。”うまくいかなかったなあ”と思う事があるときは、落ち込んだり、イライラしたりせず、その原因だけをつかむようにしましょう!人間誰だって、今日一日、何もかもうまくいった日なんてありえないからです。寝る前に一日を振り返り、原因だけを見つけておきま
0
カバー画像

【一般向け】図書館豆知識:図書館の決まりごと ③著作権

図書館上手に使えていますか? こちらでは一般のみなさま向けに図書館に関する知っておくと便利な豆知識をご紹介します。 図書館の決まりごと ③著作権図書館で扱う本・雑誌・新聞・視聴覚資料などと密接に関わる法律が「著作権法」です。著作権は複雑で、正直司書でも迷うことがあります。自分の持っている本をコピーする私的なものなら、記事を盗用するとかコピーしたものを販売するとかの明らかな違法行為がなければ問題ありません。図書館で本などのコピーをするのは、調査研究目的のためのコピーであることが大前提です。図書館にあるコピー機は図書館内の資料をコピーするために設置されているもので、申込書の記入や職員のチェックが必要になります。図書館によっては図書館職員がコピーをします。コピーは1部のみで2部以上はできません。そしてコピーできる範囲が決められています。例えば雑誌の最新号、当日の新聞はコピーできないことになっています。雑誌は次の号が出るまで、新聞は当日中はコピーできません。本に関しては「全体の半分まで」という決まりがあります。詳しくは「国立国会図書館」の「著作権にかかわる注意事項」をご覧いただくのが良いと思います。図書館からはちょっと外れますが、本の表紙、いわゆる「書影」を利用する時にも著作権が関わってきます。チラシや配布物に書影を載せたい・・・という場合は、その本の出版社に連絡して許諾を取るのが正解です。大抵は著者名や出版社名を入れるという条件で許可してもらえるのですが、問い合わせるのはハードルが高いですよね。そこで利用しやすいのが「版元ドットコム」というサイトです。こちらは登録している出版社の出版
0
カバー画像

【一般向け】図書館豆知識:図書館の決まりごと ②個人情報

図書館上手に使えていますか? こちらでは一般のみなさま向けに図書館に関する知っておくと便利な豆知識をご紹介します。 図書館の決まりごと ②個人情報 「自分の息子が借りた本のタイトルをどうして教えてもらえないんですか?」 大学図書館で延滞が続いている学生さんに電話をして、親御さんが出られると時々このように言われるそうです。 個人がどのような本を読んでいるか。それは個人情報に当たります。 ですので、たとえ家族でも図書館からお話しすることはできません。 ましてや他人、例えば先生が生徒の借りている本を聞いたり、リストを出してほしいということもお受けできません。 昔は凶悪な事件が起きたりすると、犯人が読んでいた本・借りていた本などが発表されたことがありました。個人情報保護法ができる前の話です。 現在、特に公共図書館のシステムなどは返却と同時に利用した人の情報が削除されます。個人情報に配慮してデータを残さないようになっています。 利用データは削除されてしまいますから、「私が借りた本の一覧が欲しい」という希望にはお答えできません。読んだ本リストはご自分でメモしておきましょう。 読んでいる本、選んでいる本には、その人の個性が出ます。 興味や考え方、知りたいと思っていること。その本を読んでいる理由があります。 一方、借りている本を知られることで誤解を招くこともあります。 勝手な想像をしてしまうこともあります。 私の体験です。 友人が「うつ」になり、どういったことが出来るのか知りたくて「うつ」の本を図書館で借りてきました。 その帰りに近所のママ友にあったのですが、私の抱えている本を見て「え?あなた
0
カバー画像

【一般向け】図書館豆知識:学校図書館編

図書館上手に使えていますか? こちらでは図書館に関する知っておくと便利な豆知識をご紹介しています。今回は私の専門、学校図書館編です。 3. 図書館は個性豊か:学校図書館編小学校・中学校・高校など、教育施設にある図書館のことを「学校図書館」といいます。ご自分の学校の図書館、覚えていますか?「図書館って呼べるほど大きくなかった。図書室だよ。」と思う人もいるでしょう。校舎の中にあるので「図書室」と呼ぶことも多いのですが、大きさの大小は関係なく正式には「図書館」なんです。学校には学びの中心的な施設として図書館を設置することが「学校図書館法」という法律で義務付けられています。そして図書館を管理運営する役割として「司書教諭」という司書と教員の資格を持った教員を置かなければなりません。しかし「学校図書館法」の制定時(1953年)には当面置かなくてもいいことになっていたのです。教員は大変忙しい。通常の業務にプラスして図書館の仕事をするには時間が足りない。司書教諭を置かなくていいなら授業に専念してもらおう・・・。学校の図書館はいつも鍵がかかってた。誰もいなかった。という時代があったのはそういう訳です。しかし、1997年の改正で12学級以上あれば司書教諭を置くことが、2014年の改正で学校図書館でお仕事をしているいわゆる「学校司書」を設置するように努めることが義務付けられました。ほんとうについ最近のことです。予算等の問題もあり、まだまだ十分ではありませんが、司書が常駐している学校図書館も増えてきています。朝から放課後まで図書館がいつでも使える。季節や学校行事に合わせた展示ができる。新しい本が早く入
0
カバー画像

【一般向け】図書館豆知識:大学図書館編

図書館上手に使えていますか?こちらでは一般のみなさま向けに図書館に関する知っておくと便利な豆知識をご紹介します。今回は大学図書館編です。2. 図書館は個性豊か:大学図書館編お住いの近くに大学はありますか?大学図書館は学生のみなさん、教授などの教職員のみなさんにとって欠かすことのできない重要な施設です。大学図書館が持っている本は、その大学にある学部に関する本、レポートや論文の資料となる本が中心です。本だけでなく、DVDなどの視聴覚資料や、海外の雑誌や専門的な雑誌などもあります。卒業生の卒論も保管されています。また、研究のためのデータベースなども充実しています。一方で、娯楽のための小説などは少ない傾向にあります。また、大学に関係のない学部の本も少ないはずです。(一般教養として学ぶために必要な本はあると思います)公共図書館が自治体や都道府県で協力していたように、大学図書館間でも協力体制があります。現在は公開されているデータベースなどもあり、それほどではないかもしれませんが、他大学が持っている本や雑誌のコピーを依頼をしてやり取りする「ILL」という大学間での協力体制があります。自分の大学にない古い本の内容が論文に必要である…という時に、どこの大学が持っているかを調べて、手配してもらうことも可能なのです。また、専門的な雑誌のバックナンバーも「製本雑誌」という形で1年分などを1冊の本にまとめて製本して保管しますが、それぞれの大学で全ての雑誌を保管しておくとお金も場所も大変なことになります。 そこで同じ学部を持つ大学図書館で相談し保管する雑誌を決めることもあるそうです。最近では地域住民に開放
0
カバー画像

【一般向け】図書館豆知識:公共図書館編

図書館上手に使えていますか?図書館のちょっとした秘密を知ると、より図書館が便利に使いやすくなります。こちらでは司書希望の方ではなく、一般のみなさま向けに図書館に関する知っておくと便利な豆知識をご紹介します。1. 図書館は個性豊か:公共図書館編みなさんのよく利用される図書館はどこでしょう? 各自治体の公共図書館でしょうか?大学図書館?高校の図書館でしょうか?図書館にはその図書館独自の個性があります。 その個性を紐解いてみましょう。公共図書館はその自治体が管理・運営しています。 利用対象者はその自治体に居住している方が中心となります。 赤ちゃんからお年寄りまで、幅広い年齢層の人が対象になります。 それこそ絵本やレシピ本から時代小説や学術書まで、置いてある本の種類も幅広くなります。 その自治体にある会社にお勤めされている、学校に通っている…といった場合、申し込めば住民でなくても図書館を利用することができます。 学生さんであれば生徒証や学生証、会社員の方は社員証などがあれば、利用者登録することができます。(各図書館の案内に従ってくださいね)公共図書館はその立地によって個性豊かです。例えば公園に隣接していれば子ども向けの本が多かったり、オフィス街ならビジネス書が多かったりします。いつも行く図書館に希望する本が少なかったら、別の図書館を覗いてみるのもいいかもしれません。公共図書館は利用者の幅が広いため、たくさんの本が必要になりますが、全部の図書館に同じだけ…という訳にはいきません。 ですから同じ自治体や都道府県の図書館と協力して、必要があればお互いに提供し合うようになっています。 お近くの
0
カバー画像

Twitterの便利な裏技紹介

今回はTwitterを運用していくなかで活用できる裏技を紹介していきたいと思います!こちらを活用すればより簡単に分析したり、ユーザーの声を拾うことができるのでぜひ覚えてみてください<(_ _)>自社または自身に対するポジティブ・ネガティブな声を検索ポジティブな声を拾う場合は、「〇〇:)」 ネガティブな声を拾う場合は、「〇〇:(」自社製品の評価を知ることができます!・使用例・ラケット:)をTwitterの検索窓にいると、ラケット関連のポジティブな声のみが表示されます(このラケット使いやす!、ラケットのデザイン気に入った!など)。ラケット:(を入れると、ラケット関連のネガティブな声のみが表示されます(ラケットのデザインが気に入らない!ラケット使いづらい!など)。これを自社製品の製品名に置き換えれば、ユーザーが商品に対してどのような評価を下しているのかが確認できるため、ぜひ使ってみてください。そうすれば新しい改善点などが見えてくるかもしれません。拡散されているツイートを検索「min_〇〇」こちらは主に炎上される危険性を検知するために使用します一定数のリツイート・いいね・リプライに絞って検索する時は、「min_○○」の検索コマンドを使います。※○○には好きな数字を入れることができます。・使用例・自社製品のラケットについて伸びている投稿を知りたい。いいね20件以上ついた投稿:「ラケット min_faves:20」リツイートが10件以上ついた投稿:「ラケット min_retweets:10」リプライが5件以上ついた投稿:「ラケット min_replies:5」ラケットを自社製品
0
カバー画像

格言

人生という試合で最も重要なのは、休憩時間の得点である。 - ナポレオン・ボナパルト - (フランスの皇帝、政治家、軍人 / 1769~1821)梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

不便も悪いことばかりではないね(^_-)-☆

こんばんは!さち桜です(*^^*)私の住んでいる場所は車がないと生活できません。毎日使う車なので1人1台は欲しいのですが資金節約のため私と大学生の息子くん2人の3人で1台を共有しています。なので、なかなか不便で、困ることもしばしば。ですが最近はこの生活にも慣れてきて足りない物があっても車がないから買いに行けないから他のもので代用したり我慢したり。そしたら、意外と無いまま生活できることに気が付いたり。2台分のガソリン代や保険代やタイヤ代や税金など節約になるし。送迎などは大変でも、その分一緒にいる時間が増えたり。1番いいなと思ったのは毎日3人のスケジュールを合わせて車を誰がいつ使うのか、それに合わせて譲れるところは譲り合いスケジュールをずらせるところはずらしたり毎日のスケジュールが把握できたり。会話が増えたり譲り合う気持ちが育ったり時間の使い方を考えたり車の便利さを痛感したり。不便だけど、色々いいこともあって便利から不便になるのって最初は大変だったりするけれど意外と良いものだなって思えるようになりました♪不便だけど良いものって他にもたくさんあると思うので不便を感じたら、そこから良いことを見つけたりして楽しく乗り越えていけたらいいなって思っています(*^^*)あと、昔から実感していることがあって子どもが悩んでたり普段話さないことって意外と後部座席に乗っている時にポロっと話してきたりしていたので子育て中のお母さん、お父さんで最近子どもが話さなくなったな何考えているんだろうなって思う時期は親は黙って鼻歌でも歌いながら運転子どもは後部座席に乗ってドライブに行く習慣を取り入れてみるとポロっと
0
カバー画像

少しずつ変わりゆく

おはようございます^^だいぶ季節が秋めいてきましたね。過ごしやすく、そして食欲の増す季節になりました。これから秋の味覚を堪能していきたいなと思っております(*´꒳`*)それでは本日のお話しです。皆様、神社には行かれますか?私は数年前からちょこちょこと足を運ぶ様になり、今は月に一度月末か月初めに地元の神社に通っています。月末はお礼参り、月初めは朔参り(ついたち参り)というそうです。日頃の感謝と共に自分の願いをサポートして下さる様にと通っています。そして今日は月末の為、朔参りを兼ねたお礼参りに行ってきました。私は人が多いのがあまり好きではないので早朝に行く事が多く、今日も早朝に行ってきました。早朝でも、朝の散歩やランニングの途中に寄る方がいるのでいつも2〜3人の方と顔を合わせることが多いです。そして今日は掃除をしている方に出会ったのですが、その方は太めの掃除機のホースの様なものを持ち、本体をリュックのように背中に背負って道に落ちている枯れ葉などを清掃していたんです。そのホースからは強力な風が出て、風圧で枯れ葉を飛ばしていました。新しい!!そして、便利!!!そう思いました。神社を清掃するのって、竹箒を想像しませんか?実際に他の神社で竹箒で清掃している姿を、何度か見かけた事があります。竹箒で清掃している姿も風情があって好きなのですが、実際に清掃する側の人は結構大変ですよね。あれだったら竹箒で掃くよりも効率的で楽だろうなと思いました。ちょっとした事なのですが、色々な事が少しずつ変化しているんだなと実感しました。何事もずっと同じという事はなくて、変化がない様に見える事でも、着実に変化は起き
0
カバー画像

便利な「Chromeショートカットキー」を覚える

ブラウザはGoogle Chromeを使っているむらいちです。 以前はスレイプニルやファイヤーフォックスを使っていましたが、クロームに落ち着きました。 今回のテーマは「便利な「Chromeショートカットキー」を覚える」です。 PCで普段作業をするのであれば 「便利なChromeショートカットキー」 を覚えておくと良さそうです。 基本的なところで言えば、 Ctrl+C ⇒ コピー Ctrl+X ⇒ 切り取り Ctrl+V ⇒ 貼り付け Ctrl+F ⇒ 検索 などがあります。 それに加えて Ctrl+D ⇒ ブックマーク Ctrl+Tab ⇒ タブ変更 Ctrl+W ⇒ タブを閉じる Ctrl+Shift+T ⇒ タブ復元 Ctrl+L ⇒ 検索窓にカーソルを持っていくTab ⇒ 選択の切り替え Alt+Tab ⇒ 起動ツールの切り替え F2 ⇒ 選択ファイルの名前変更 F5 ⇒ タブの更新 F7 ⇒ 入力した文字を全てカタカナ変更 などは覚えておいて損はないかと思います。 私も毎回使うわけではありませんが、手が疲れている時などは使うようにしています。参考にしてみて下さい。以上 「便利な「ショートカットキー」を覚える」 でした。 短いですが以上です。またお願いいたします! ----------------- 3日坊主・先延ばしをやめる「やる気UP法」教えます >「時間管理の7ステップ」(オリジナルコンテンツあり!時間管理ノウハウの整理にどうぞ) -----------------
0
カバー画像

【 ほぼ毎日 #85】便利と不便。

こんにちは、ひかりです |˙꒳​˙)先行配信で聞いているセカオワの新曲「 Daily 」素敵すぎる。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧昨日、学校から帰った娘が珍しく疲れた〜とボヤいてました。理由を聞くと、、同級生の子が良くない画像を自分で投稿したとのことでした。詳しくは、書けませんが学校で問題になったそうです。ご両親も学校に呼び出されたらしく自分なら、どうケアするだろうと勝手に考えてました。***私が子どもの頃はネット環境がなかったのである種の ” 自由 ” がありました。なので、、未読・既読スルー、SNS投稿に一喜一憂することもありませんでした。いまは携帯さえあればいつでも、どこでも、誰とでも簡単に繋がれます。とても便利になれたしとても不便にもなりました…苦笑。でも、、ネット社会で生きていく中で頑なに拒絶するのはもったいない気もします。ほんの少しですが発信する側としてそう思います。*** ” スマホ18の約束 ”皆さん、知っていますか?アメリカのあるお母さんが13歳になる息子さんにスマホをプレゼントした時の自作の使用契約書なのだそうです。それは、、携帯の使用についての約束もそうですが生きていくときの指針まで記されていたように思います。当時、ニュースで聞いて母親の深い愛に心が打たれました。今回の件を受けて” 18の約束 ” を今度は娘と一緒に読んでみたいと思います。では、今日はこの辺で!最後まで、読んでくださりありがとうございました。じゃあ、またね ( ˙꒳​˙ᐢ )ひかり☆”2021.12.17
0
カバー画像

5Gのこのメリットみなさん知ってますよね?

この投稿はこのような方に向いています・5Gをいまいちまだよく分からない・話のネタにざっくり知っておきたい「月に1人紹介すれば〇万円、紹介料がもらえるよ」などとうたった美味しい話しには裏がある。筆者もねずみ講の講演に行き、あやうく友達を失うとこでした。そうです。美味しい話しには裏があるんです。が、今回は5Gのメリットのみを掲載してみました。そのうち、その裏側も紹介できたら。。。そもそも5Gとは皆さん、ご存知ですよね?スマホになる前から、携帯電話では3Gや4Gといったことがテレビで出ていました。最近、改めてテレビやネットでは声高に5Gと宣伝していますね。5Gとは「5TH generation」の略で、第5世代のモバイル通信規格の事を指しています。平野ノラがネタで持っているような、巨大な移動型電話が第1世代で、なんと5番目にあたるんですねぇ。巨大な移動型電話が、今ではポケットサイズで、ゲームもできちゃいますからね。とんだ進化ですよ。「へぇ~第5世代ねぇ。で、4Gと何が違うの?」と思う方が多いでしょう。その違いについて解説してみます。1.高速大容量通信まずは、なによりもこれです!4Gより100倍通信速度が速い!例えばネットフリックスで2時間のドラマを見たいと思った時、4Gのスマホではダウンロードに5分かかります。しかし理想的な環境では、5Gではなんと!3秒!で完了します。これは待ち時間も少なくストレスフリーになりそうですね。さらに通信容量が向上することで、地下鉄やお祭り、花火大会の混雑時の通信速度が4Gよりも向上します。待ち合わせまでの時間を有意義に過ごせるかもしれませんね。またVR、
0
カバー画像

無料素材01 検索バー

こんにちは^^行列のできるチラシ屋さん、終日舎です。チラシをデザインしているときに、圧倒的に便利な世の中になったな~、と思うのが、「素材」です。でも、無料素材だと、「これ!」というものが見つからなかったりして、けっこう何時間も探し続けてしまう……。その時間がもったいないので、自分で作って保存して、様々なチラシに、またWEBの素材に使っています。チラシやWEBサイトを作る際に重宝し、使いまわしが良く何度も使っているものを、みなさんにも利用していただきたいな、と思い、おすそわけをさせていただきますね^^無料素材01 手描きっぽいゆるゆるテイスト検索バー・モノクロPNG透過画像です。使用する際は切り取りやマスクをかけるなどして使っていただければと思います。^^
0
カバー画像

携帯が見当たらない

携帯が見当たらないことよくありますよね。 私も近くの誰かに頼んで、自分の携帯にかけてもらったりします。しかし、最近すごい手があるようです。 これはgoogleのサービスです。 ですから、もしかしたらiphoneには使えないかもしれません。 いや、使えないと信じています。アンドロイドではクラブハウス(Clubhouse)が使えないので、iphoneにしようかとと思っていました。 しかし、貧乏な私にはiphoneを買うお金がありませんでした。 そのため、悔し涙を流しながら、契約時にタダでもらったアンドロイドのスマホを使いつけていました。 このような私にとっては、このサービスは、初めてiphoneユーザーを見返すことができる快挙です。 Android万歳!! ニッポンチャチャチャ!! 庶民の味方に栄光あれ!!です。 それで、前置きが長くなりましたが、以下のサイトにアクセスします。エッチttps://myaccount.google.com/find-your-phoneするとおそらく、同一のgmailのメールアドレスを使っている端末の一覧が出てきます。 ここで試しに一番上の端末のマークをクリックします。すると次のような画面になります。右の赤丸で囲った緑のアイコンは、携帯の位置を表しています。左側の音を鳴らすと所をクリックすると、携帯電話に着信があります。通常の着信音でなります。また、通話料がかからないようです。だからgooggleから請求されることはないと思います(今のところなかったです)これは、驚くほど便利です。すんばらしい!! でも、よくよく考えるとこれほどの個人情報がとられてて
0
カバー画像

便利すぎる地図アプリ「ロケスマ」って知っていますか?

こんにちは、京獅郎です。 今回も遊びに来てくださって ありがとうございます! みなさんは、地図アプリってなにを使っていますか? Googleマップですか? 僕はGoogleマップをメインで使っていました。 でも今はメインがロケスマを使用しています。 Googleマップをこよなく愛し、 いつも利用させてもらっていたのですが 今回紹介するロケスマをひょんなことから知った後は このロケスマにどっぷり。 ごめんなさい!Googleマップさん! でも、いつか必ずあなたのも・・・ なっ! ・・・このロケスマという地図アプリは、 使い勝手がよく かなり便利なので、今回シェアしていこうと思います。 無料アプリなので、 気になった方はぜひお試し下さい。 それでは今日も楽しくシェアしていきましょう! Let's share ロケスマとは? スターバックスやセブンイレブンを始め、 国内主要チェーンの店舗を網羅しています。 ※2020年4月時点で、約4600チェーン、80万店舗 コンビニやコインパーキング、カフェ、銀行ATM. 日帰り温泉など行きたい場所を スマホやWebブラウザで簡単に見つけられる無料のサービス。 店舗情報を毎日収集し更新し続ける国内最強の店舗データベースを使用しています。 ●常に最新! 開発元は、常にチェーン店のホームページを巡回しており 最新の店舗情報をロケスマで使えるようにしています。 ●見やすい Googleマップに比べると格段に見やすい特徴があります。 試しにGoogleマップと、ロケスマで 福岡博多駅近辺のカフェで検索してみます。 左がGoogleマップ。 右がロケスマで
0
カバー画像

【一般向け】図書館豆知識:絶対知っておきたい本を調べるコツ

最近はおうちにいながらネットで蔵書を検索できるところがほとんどです。予約なんかも出来ちゃったりして、便利になりましたよね。 一方でこんなことありませんか? 絶対あるはずなのに検索にひっかからない。 逆に大量にヒットして探すのが大変! 自分が本当に欲しい本なのかよくわからない…。 検索にもちょっとしたコツがありますので、今回はそれをご紹介します。 一挙に9つのポイントをお教えします!
0 500円
カバー画像

気持ちはクール〇コ

あけましておめでとうございます!Excelでお困りなことはありませんか?自分はよくExcelを使用していて、え!こんな使い方できるのか!!「やっちまったな!!」と思うことがよくあります。。そんな名台詞の芸人さんがいたような・・・笑よいお年をお過ごしください。
0
カバー画像

とても便利なものを見つけました

11月に入りましたね。今日は朝から雨が降り、肌寒い一日となりました。 今年もあと2ヶ月ですよ〜。『なぜラボ祭』もありますし、頑張らなくては^_^ さて、今日は便利なものを見つけましたので、ご紹介いたします。 クツワのワンハンド単語カード(単語帳)なのですが、なんと片手でめくれる優れもの!!電車で片手しか使えなくても単語帳で勉強が出来るんです。 お家でもお菓子を食べながら!?勉強することだって出来る^ ^; これから期末テストや入試がありますからね。興味があれば使ってみてください。 それでは今日もあたたかくしておやすみくださいませ。
0
カバー画像

現在HPを少しずつ改装しております

今日はお昼頃から日差しもさしてきて、気温も10℃ぐらいまで上がってきたようで、お洗濯物がいつもよりよく乾きました。 本当にありがたい限りです^_^ さて現在、なぜラボの公式ホームページを少しずつ改装しております。 すでに公開しているもの(レイアウトをすこ〜しだけ変えただけ)もありますが、ほぼ非公開で整えております。 今は色々なパーツ(アプリ)があるので、本当に便利!! 分からないところがあっても、検索すれば大体は出てくるので、良い時代になったな〜と思いました。 あともう少しで完成しますので、その際はぜひご覧になってくださいね。 それでは今日もあたたかくしておやすみくださいませ。
0
カバー画像

PDFにした場合のメニュー

10ページぐらいのものならいいのですが、100ページ超えるような論文などは繰っていくのが面倒です。なので、時々そういう案件の時は章ごとにメニュー作ったりしますがデバイスやバージョン、ソフトなどによってそのリンクが効かないことがあります。当社の場合はWindows限定ではありますがオリジナルメニュープログラムにパッケージしてお渡しできます。いわゆる、プリンターなどの機械を買った時についてくるDVDのようなパッケージソフトにしてお渡しできます。PDFに限らずメニューの作成できますよ〜お気軽にお声がけください。(要はリンクボタンの集合体です)
0
37 件中 1 - 37
有料ブログの投稿方法はこちら