絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

239 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

思い込みってすごい

こんにちは、むぎです♪今日は思い込みの話。たとえば、 自分は運がいいと思いこむと 運がよいと思う証拠集めを脳がします たとえば、 私はあの人に嫌われていると思いこむと 嫌われているだろう態度を取ってしまい その人から実際に嫌われてしまいます たとえば、 やっぱりついてない…と思い込むと ついてないことを見つけやすくなり 「ほらやっぱり」とその思い込みを強化していきます つまりは 思いこみってすごい!!! ということ 以下は、この前本を読んでて感銘を受けたお話 みなさんは「1マイル4分の壁」のお話をご存じですか? 長い間、 人類が1マイル4分を切ることは 不可能とされてきました 【不可能】 それが世界の常識でした しかしそんな中、 イギリスのバニスターという選手が 人類初の4分を切るタイムを記録したのです 世界の常識だった 【不可能】が【可能】に変わった瞬間です 以前の世界記録から4分を切るまでに 実に31年の年月…人類で不可能とされてきた1マイル4分を切ること しかし、 バニスター選手が4分を切ったことで 「4分を切ることは無理だ」 といった思い込みが崩れ その46日後に バニスター選手の記録が破られてしまいます! そしてなんと バニスター選手が4分の壁を破ってから 1年以内に 4分を切る選手が23人も現れたのです! 「絶対に無理」と思い込んで限界を作っていたことが 誰かができたと知った瞬間 「できる!」という思いに変わり 限界の幅を広げるのです 自分に制限をかけるのも思い込み 限界を破るのも思い込み 思考が変わらないと 行動は変わりません 思い込みって思っている以上にすごいの
0
カバー画像

水の量なんか気にするな

思い込みや刷り込みはいろんなところで起こるなと感じています。例えばコップの水理論もともとは経営学者のドラッガーさんが説いた経営理論らしいです。コップに半分の水が入っているという事実に対して、「半分しかない」というネガティブな視点と「まだ半分もある」というポジティブな視点があるというお話です。このお話を聞いた時に、起こる刷り込みは何だと思いますか?当たり前ですが、受け取る人によって違うので、考えてみてください。このお話を、カウンセリングとかで使われることがあるみたいです。このことを伝えようとする心持ちって、どんな心持ちなんでしょうか。真摯に相手と向き合った時に、このお話を伝えないといけないと考えますか。水が半分しかない・半分もある、この考えはポジティブだ・ネガティブだ、など思考をどうにかしようとすると、ずっと思考に影響されてしまいます。思考をなくそうも同じですね、影響されているから無くしたいと考える。思考に目を向けるのではなく、目を向けるべきは、コップの水を見て意味付けをした私、ポジティブ・ネガティブの意味づけをした私の方です。対処療法が必要なときはありますが、いつまでもシャボン玉を見るのではなく、吹いている方に目を向ける。そのようなセッションを続けていくと、誰が悩みを必要としていたかわかると思いますし、わかった時から自由になっていきます。セッション期間が終了して、リピートされるのは恥ずかしいことだと考えてますので、ご自身で向き合えるようにお手伝いさせてもらっています。占いじゃないんだから。
0
カバー画像

潜在意識知りたいメゾット

潜在意識を知りたいとの願望を持っている方は多いと感じています。よくある潜在意識を書き換えるとかのメソッドって、何かやる時に顕在意識でイメージしたり、声に出したりとかですかね。それをするのは潜在意識は認識できないものと考えているからだと思いますが、でもなぜそう考えるようになったか考えたことはありますか?ほとんどの方が顕在意識と潜在意識に分けている、なぜわざわざ分けて考えているんでしょうか、同じ私の意識ですよね。朝何時に起きようとか、朝飯はご飯にしようとか、歯を磨くとか全部潜在意識です。それ以外にも鼻の頭をかいたとか、咳をしたとかも全部です。認識出来ることを全部無視して、潜在意識を知りたいと考えている。「世界は自分が意識を向けたものしか存在しない」と書いたらどうでしょうか。結局世界と考えていたものは意識だからです。手が動くとか歩くとかとも、無意識に考えていた方向に意識を向け続けていくと、潜在意識と言っているものがわかるかもしれません。後ろを振り向かなければ、注意を向けていなければ、わからないもの、認識できないものになってしまいます。花を見て美しいと思うのは、あなたが美しさを持っているからと聞いて、そっかーとならずに、そう感じたあなたに意識を向ける。何回も繰り返すと、何かが「ある」と感じるかもしれません。
0
カバー画像

考え方のクセを知れば生きやすくなる

こんにちは、ユウ_Yuです。 マイナス思考に悩まされている人は結構いるのではないでしょうか。自分を否定しながら送る人生って辛いですよね。 私もいつも真っ先に不安が浮かび上がってくるような性格で、子供のころからマイナス思考に苦しんできました💦でも、そんな自分の考え方のクセとその付き合い方を知ることができれば、実は生きやすくなれるチャンスがあるんです。 今回は『考え方のクセ』についてシェアしていきたいと思います。 毎日が辛いと感じて過ごされている人が、少しでも生きやすくなれると幸いです😊考え方のクセによって作り出した世界を生きている 人は育っていくなかで、それぞれの考え方に特徴を持つようになり、なにが楽しくて、なにが辛いと感じるかも人それぞれ異なっていきます。 それが強みになるものであったり、生きにくさに繋がっているものであったり、様々な形になって現れます。 人生が楽しいと思っている人は、何事にも意欲的に挑戦しているように思います。 逆に、人生は辛いものだと思っている人は、不安を強く抱いて、自分のコンフォートゾーンからなかなか出ようとしないように感じます。 確かに生まれ育った環境によって恵まれているかどうかの差はありますが、同じ時間の人生を送っているのに、どうしてこんなにも感じ方が違うのでしょうか。 それは、自分の考え方のクセが大きく影響していると私は考えています。 人は成功体験よりも、失敗体験の方がこころに残りやすくなっています。 しかし、その失敗体験をどう捉えるかは人によって異なります。 「失敗から多くのことを学べた!」 「次、気を付ければいいや」 「別に自分のせいじゃないし、
0
カバー画像

か弱そうに見えて意外につよそうだったもの

おはようございます、白狼です。今日も鳥の写真ですね。ちょっと出かけたときに白鳥がいたので撮ってみました。写真を撮るのが下手なのでぶれています。けれど、この時の白鳥さんは毛づくろいをしていたのか激しく首を動かしていました。「え、羽をもぐつもりですか?いたくないんですか?」と言わんばかりの動きです。白鳥の首って、なんかこう…すごくか弱くてもっとおしとやかなものかと思っていたのでびっくりしました。あんなにブンブン振り回したり、ごしごしできるものなのかと感心したものです。想えばか弱そうと思っていたことも思い込みですね。もしかしたら、本当は結構タフなのに思い込みでできないと思っているものもあるのかもしれません。とはいっても、思い込みはたまに絶大なるエネルギーを齎すこともあるものです。上手に使って自分の人生を明るくしていきたいですね。
0
カバー画像

コーチング&ヒューニングの事例(やりたいことがあっても行動できない)

趣味を副業にしたい。そんな思いがありながらも漠然としていて行動に移せていない。 少し話しただけでも複数のメンタルブロックが見えました。いくつかのブロックについては本人も自覚していましたが、私にはまだ違和感がありました。そこで更に質問を重ねていくと、最大のブロックが本人が自覚できていないところで見つかりました。そのブロックは副業の夢とは関係のない過去の経験から生じていました。無関係に見えるために関連付けができずにいたのです。 このようにして根っこが特定できれば対応の方法も決まります。今回は“話術”を用いてそのブロックを無力化しました。その後はタイムラインセラピーの手法を用いてモチベーションを点火。本人がビックリして声を出す程の気持ちの変化が見られました。夢に向かって大きく一歩前進。そしてこのようなセッションを定期で続ければ夢が勝手に近づいてくるに決まっています。
0
カバー画像

『他人の目が気になる』に対する考え方

こんにちは、ユウ_Yuです。 みなさんは普段の生活のなかで、他人の目や評価が気になってしまうことはありますか? 私は頻繁にあります😓「馬鹿にされたらどうしよう」と思って自発的に動けなかったり、怒られれば、「評価が下がったかな・・・」と引きずったりと。いつもこころが疲弊していました💦『どうしたら他人の目におびえることなく、自分軸の人生を歩めるのか』 そんな思いで葛藤していました。 きっと私と同じ思いを持っている人もいるのではないかと思います。 そして、そんなみなさんは、今日まで苦しみながらも、頑張って日々を過ごされてきていることと思います。 「他人の目が気になる」について、今日まで私が感じてきたことやその対処法をシェアしたいと思います🙂少しでもこころが軽くなり、これからの生き方の参考にしていただけたら幸いです😊人の気持ちに敏感なのは繊細ならではの強み私はHSPや繊細さんという言葉を知り、自分のことを振り返っていたら、自分の強みが「人に寄り添い、共感すること」であることに気付き、カウンセラーという仕事に出会いました。 それは自分にとてもマッチしていて、やりがいを感じられる仕事です。 とはいえ、人の気持ちを理解するということはそんなに簡単なことではありません。なぜならその人が体験したことをまったく同じように体験するということは不可能ですし、価値観が違えば、感じ方も人それぞれ異なるのが当然だと思うからです。 従って、カウンセリングを行うにあたって、クライアントさんのことを理解するためには、どんな出来事を経験したのかを詳細に聞き取り、そのときにどんな思いをしたのかを丁寧に丁寧に確認してい
0
カバー画像

思い込みの怖さ【無料/復縁/恋愛/片思い】

こんばんは、Yukaです。今日は私が最近思う「思い込みの怖さ」に対して焦点を当てて、お話ししていこうと思います。恋愛につまずいた過去私は、高校から大学まで、そこまで恋愛について深く悩んだことはありませんでした。人と話すのは好きな方だし、好かれることも多かったので、特に気にすることなく過ごしていました。ただ、自分が「不安に思いやすい性格であること」は薄々気づいていました。でもそれまでにお付き合いした方で、そこまで不満になることもなく、安心させてくれるような人も多く、まだ若かったので自分の内面に向き合うことはありませんでした。その後、社会人になると学生の時のように恋愛をすることができなくなりました。学生の時は、徐々に仲良くなることが多く、同じコミュニティーに所属している安心感も含め、心を開くのが早かったと思います。警戒心も普通レベルでした。ただ、社会人になるとそうもいきません。社内恋愛ではすぐ噂も回るし、業務に支障が出る可能性もあり、進むのが怖くなっていきました。それと同時に、自分の好みが、我が道をいくタイプばっかりに、振り回されてばかりでした。この時期に好きになった人は全てそのタイプです。(4人続けてこのタイプでした)そうすると、どんどん自己嫌悪になり、自分がダメなんじゃないかと、自分の内面を深く見つめるようになりました。自分がダメなんだという思い込み私は「自分に自信がなくなってしまったのだ」と気付きます。結局、このタイプを追い続けると振り回され、安心感を得られずいつも不安になってしまうので、「愛されないということは自分に魅力がないのでじゃないか」との思考がどんどん強くなります。
0
カバー画像

潜在意識とは?

潜在意識とは、自覚されない意識のこと。無意識とも呼ばれる。主に自身の過去の経験などをもとに(無意識のうちに)蓄積された価値観・習慣・思い込みなどによって形成されている。​                        実用日本語表現辞典より潜在意識は、よく氷山の一角に例えられます。私たちが自覚できている意識(顕在意識)は、意識全体から見るとなんとたったの1〜5%程度にしかならず、残り95〜99%のほとんどが…無自覚である潜在意識だというのです。潜在意識に最初に注目したのは、 オーストリアの精神科医・フロイト(Sigmund Freud)とされているので、ご存じの方も多いことでしょう。潜在意識は過去の経験などをもとに無意識の内に蓄積された価値観・習慣・思い込みなどによって形成され、それは感覚的なものを多く含みます。主に幼少期、6〜7歳くらいまでの記憶が強く影響していると言われ、その人の思考や感情のパターン、イメージ・エネルギー・アイデンティティを形成する材料になっているようです。また当人の日常行動・ひらめきや直感、非常時・緊急時の対応などの決定にも影響していると言われます。潜在意識の特徴として、① とても素直。どんな事でも信じ込みやすい。② 主語が区別出来ない。(自分と他者の区別がない。判別しない。)などがあります。 ①の、とても素直でどんな事でも信じ込みやすい性質は、裏を返せばとても騙されやすい性質とも言えます。その性質は人類の進化の過程で、生存を脅かされる状況から自身の身を守る為に、脳の進化を促して行きました。その為、人類は潜在意識(直感・感覚脳)から顕在意識(分析
0
カバー画像

コーチング&ヒューニングの事例(安定の意味)

会社を卒業して自営業の道を目指しているのに、ついつい勤め人に戻ってしまう。でも会社勤めは長続きしない。その人はその理由を「自分には欲がない」からだと言います。 そこで“欲していること”を深掘りしてみました。対話の中で多く口から出た言葉は「安定収入」でした。でもそれは事前に確認しておいたその人の持つ価値観とは結びつきません。質問を繰り返す中で本人が気づいたのは同じ安定でも「気持ちの安定」の方が遥かに大切であるということです。つまり安定の種類を取り違えていたのです。会社勤めなら収入は安定するけど本当にやりたいこととは違うために気持ちが安定しない。これが勤めが長続きしない原因です。整理すべき点が明確になれば、ここからは一気に進みます。夢(Goal)と現状(Reality)を明確にして、向かってやること(Option)を整理。行動する意欲(will)も高まりました。クライアントの目に見えている3年後の家族の笑顔のための新たな歩みが始まります。
0
カバー画像

気づいたら一瞬

テープ式心理学では【気づきは一瞬】とお伝えしています。 どれだけの期間、苦しんでいたのか? どれだけの期間、薬を飲んでいたのか?どれだけの期間、病院に通っていたのか? カウンセリングをしていく中で、それは無関係です。 NAMIDAサポート協会 テープ式心理カウンセラーあさみです。期間は無関係例えば、数十年寝込んでいた。 例えば、数十年感情封印していた。 例えば、何年も人間関係が同じ結果の繰り返しだった。 例えば、恋人とお付き合いしても同じことの繰り返しになっていた。 人生のドラマの中で様々なことがありますが、全くの無関係です。 それは、たったひとつの【思い込み】が原因で全てがそうなってしまっていたのかもしれません。 あなたは何も悪くないのです。 あなたの中のガムテープが、ネガティブな思い込みがあることで その世界の中で世界を動き回っているから、周りから見ると「些細なこと」で傷ついてしまったり、見てみぬふりをするために何かに依存したり、ガードとして怒りの表現をしてしまって誤解されてしまうことがあったりしただけです。 そのガムテープがなかったら、その思い込みがなかったら、あなたの表現は全く違ったものになったのかもしれません。先日のこととある、同じ講座を受講していた仲間から私に連絡がありました。 もう7年間、同じループを繰り返していて、人間関係が同じ結果で、私が望まない方向に進んでしまう。 このガムテープが原因だと思うのだけれど、そこまではわかるのだけれど、ガムテープが剥がせない。 あさみさんはどう思いますか? という連絡でした。 たまたま時間のあった私は「OK!これから少し電話で話
0
カバー画像

感情における、事実と思い込みの見極めとは

事実と思い込みを見極めることは、誤解や不要なストレスを避けるために非常に重要です。これは、自分の判断や行動が客観的な事実に基づいているのか、それとも主観的な解釈や先入観に影響されているのかを区別するプロセスです。 事実と思い込みの定義 事実: 検証可能で、具体的な証拠に基づく情報。 誰が見ても同じ結果になる客観的なデータや出来事。 思い込み: 個人的な解釈、信念、偏見、先入観に基づく主観的な意見や推測。 客観的な証拠に欠ける、個人の経験や感情に基づくもの。 見極めのステップ 事実の特定: 状況や問題に関して、どの情報が検証可能で客観的な事実なのかを特定します。 「誰が、いつ、どこで、何をしたか」という具体的な詳細に注目します。 思い込みの認識: 自分の解釈や感情がどのように事実に影響を与えているかを認識します。 「私はこれをどのように解釈しているか?」「私の感情はこの状況にどのように影響しているか?」と自問自答する。 証拠の探求: 思い込みをサポートする証拠があるかどうかを調べます。 証拠がない場合は、それが単なる推測や偏見に基づいている可能性が高いです。 代替的な視点の検討: 自分の視点以外の別の解釈が可能かどうかを考えます。 他人の意見や視点を聞いてみることで、新たな洞察が得られることがあります。 結論の再評価: 事実と思い込みを比較検討した後、自分の結論や行動を再評価します。 必要であれば、新しい情報に基づいて意見を修正します。 実践的なヒント 客観性を保つ: 個人的な感情やバイアスから距離を置き、状況を客観的に見る努力をします。 情報源の確認: 情報がどこから来ているの
0
カバー画像

何かやってみようと思ったときは「何日のどの時間にできるのか」をイメージしてみる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

何か新しいことに挑戦したり、目標を達成しようとするとき、私たちはしばしば意気込みに満ちています。しかし、その意気込みを実際の行動につなげ、目標を実現するためには、計画と時間管理が欠かせません。 多くの場合、新しいプロジェクトや目標に取り組む際に、我々は「いつやるか?」という問いに直面します。この問いに対する答えは、成功の鍵を握っていると言っても過言ではありません。 まず、具体的な目標を設定します。それが新しいスキルの習得、プロジェクトの完了、または健康的な習慣の確立であれば、その目標を達成するための段取りを考えます。ここで重要なのは、「何日のどの時間にできるのか」という具体的なスケジュールをイメージすることです。 例えば、新しい言語を学ぶ場合を考えてみましょう。毎日30分を予定して、朝のコーヒータイムや昼休みの間に学習に充てることができるかもしれません。または、週末の午後に2時間を捻出することができるかもしれません。自分のライフスタイルや日常のリズムに合わせて、最適なスケジュールを見つけることが重要です。 このスケジュールを具体的にイメージすることで、目標への取り組み方がより現実的になります。ただし、スケジュールを立てる際には、余裕を持たせることも忘れてはいけません。予期せぬ出来事や思わぬ遅れが起こる可能性も考慮に入れ、柔軟性を持ったスケジュールを作成しましょう。 何か新しいことに取り組む際には、目標を設定するだけでなく、それを実現するための具体的なスケジュールを立てることが重要です。時間の管理と計画は、目標達成のための貴重なツールです。したがって、「何日のどの時間にできるのか
0
カバー画像

あなたがやっていることは、誰のためですか?

・いつもつい頑張りすぎてしまう・頑張りすぎていることにも気づかない・スケジュールが埋まらないと不安・TO DOを解消していかないと不安・誰か人がいる状態では、休むということができない・いつも時間が気になる・相手の言葉が否定的に聞こえる・感情に浮き沈みがある・他人の感情を受け取りやすい ・顔色をうかがいすぎる こういった状態になることありませんか? もしそうだとした、 今の状態って本当に辛いですよね。そうなってしまう理由も分からず、モヤモヤしますよね。あなたはもしかすると気づいていないかもしれませんが、 常日頃から・我慢をしたり・緊張して肩に力が入ったり・呼吸が早くなったりしているでしょう。疲労感はあるのに、不満足感があるでしょう。 こんなに頑張っているのに、 なんでうまくいかないんだろう。 と思うこともありますよね。 私も過去、頑張ってるつもりがないのに、自然と家庭や仕事場で頑張りすぎる。ちゃんとしようとしたくなる。だって母親だから、社会人だから。でも頑張りすぎた結果、心はしんどい、体調も崩す。子供も大事な予定の日に限って体調を崩す。こんな日々が繰り返されていました。夫から、いつもありがとうの一言があれば。たまには休んで一人でどこかいってきなよと言ってくれれば…。期待しても叶いませんでした。何でだろう?何が良くないの?私のどこを変えればいいの?私だけが変わる努力をするの?色んな葛藤のあった5年間、行き着いた答えは、『私が気負っているだけ』ということでした。旦那さんはあなたがちゃんと妻を、母親をこなすことを求めていますか?ヒーヒー言いながら、TO DOを抱えて、スケジュール通りに
0
カバー画像

どんな些細なことでもいいので、それを積み重ねていくことで心にも変化が生まれてくる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

人生は大きな出来事だけでなく、些細な瞬間から成り立っています。日常の中で起こる小さな変化が、私たちの心にも大きな影響を与えていることを忘れてはなりません。たとえば、一日の始まりに微笑むことや、誰かに感謝の言葉を伝えること、自然の美しさに気づくことなど、これらは些細なことですが、積み重ねることで心に深い変化をもたらします。 日常の中で起こる些細な変化が心に与える影響は、しばしば見落とされがちです。しかし、これらの小さな瞬間が実は私たちの心の奥深くに根付いていることを考えると、その重要性が理解されるでしょう。 例えば、朝目覚めた時に自分の心に微笑みかけることができると、その日のスタートはポジティブなものとなります。また、日常の中で誰かに優しさを示すことは、自己満足感や幸福感をもたらします。さらに、自然の美しさや日常の中の小さな喜びに気づくことは、私たちの心をリフレッシュし、積極的な考え方を促します。 これらの些細な変化が重なり合うことで、私たちの心は徐々に変化していきます。ネガティブな感情やストレスに囚われている時でも、日常の中でポジティブな変化を意識することで、心のバランスを取り戻すことができます。 些細なことに注意を払うことで、私たちは日々の生活をより豊かにし、心の健康を促進することができます。大きな目標や変化を追求することも大切ですが、その過程で日常の小さな喜びや感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。それらの些細な変化が、私たちの心に深い意味をもたらしてくれることでしょう。 些細なことでもいいので、それを積み重ねていくことで心にも変化が生まれてくる。これこそが、豊かな人生の
0
カバー画像

間違った思い込み・勘違いを自分でヒーリングする

ariosuヒーリングセンターのありおすです。・自分では、思い込みや勘違いをしているっていう自覚はない事が殆どだと思います。ですが、人は思い込みでできていると言われている位思い込みだらけなんですね。ただ、思い込み全てが悪いわけではありません。自分や周りの人にとって有効に働く思い込みもあります。問題は、その思い込みによって有効に働かなかった時です。今まで自分では普通だと思っていた事が実は間違った思い込みだったとわかった時、貴方はそれをどのように浄化していますか?思い込みの殆どは、潜在意識や更にその奥の集合意識の中にインプットされていきます。それらを浄化するには、色々な方法があると思いますがその1つに炎の剣というヒーリングがあります。炎の剣はアンドロメダ星雲の王子から頂いたヒーリングエネルギーです。思い込みや勘違いだけでなく、間違った思い込みや勘違いも燃やしていきます。1つにつき早い人ですと3~5分位で浄化できます。ヒーラーさんだけでなく、自分で浄化をしたい方向きです。興味のある方は↓見てねhttps://coconala.com/services/88763
0
カバー画像

人はしてもらってきたことしか、他の人にできない

前回お話しした、 生きづらさを抱える根本にあるもの、 「アダルトチルドレン」。 聞いたことない方も いらっしゃるかも知れませんので アダルトチルドレンとは何かというと、 幼少期の家庭環境や親の接し方によって、 心に傷を持った大人のこと。 過度な自己責任、自己否定、他人依存が起き、 罪悪感や無価値観なども頻繁に感じます。 あらゆる人間関係が うまくいかなくなる人が多いです。 当然子育ても行き詰まりやすくなります。 私の場合は、 大丈夫という安心感がなく、 いつも自信がもてずに 誰かの育児が正解だと思って比較し、 無表情・不安な表情でした。 人の助けも借りられないし、 自分の心を保つのに精一杯で、 こどもへ無限の愛情をかけられないことへ 焦りと罪悪感を抱えていました。 その状態のわたしをみて、 家族からかけられた言葉は 「神経質」。 神経質になるとこどもも神経質になるとか、 育児に良くないとか、 もっとこうすれば、あぁすれば… という一方的な、きついアドバイス。 だけど結局は、わたしが頑張りすぎていることで、こどもに悪影響を与えてしまうことがあるんだ…と納得しました。その後も試行錯誤しましたが、うまくいきませんでした。今まではどうにかこうにか望む方向に進んできたいたのに、今までのやり方が育児では全く通用しない。 できない自分をまた責め、 罪悪感を感じ、また自信を失うのでした。 そのときを振り返れば、 やり方を教えてくれる前に、 まずわたしの辛さに 気づいて欲しかった。 不安で仕方ない心を安心させてくれるような言葉をかけてほしかった。根拠はなくても励ましてもらえるだけで、 前向きにな
0
カバー画像

自分を変える「潜在意識の書き換え方」

こんにちは♪自分らしく生きるマインドコーチのみらいです!今回は潜在意識の書き換え方に焦点を当てて、私が行ってきた自分を変えた1番の方法をお伝えします。自分を変えるには本当に色んなアプローチがあります。その中の1つに潜在意識(思い込み)の書き換えがありますが、どうやって書き換えていくのか?それは外の情報を入れずに好きな情報を浴び続けること外の情報=暗いニュース、一般的な常識、やる気を削ぐ言葉などです。私が学生時代の頃、やる気も出ず、自分も嫌いで未来に希望なんて持てなかった頃。どうしても苦しい状態から脱したい。(ちょうどその時に片思いの人がいたこともあり笑)自己啓発本や関連した動画を狂うように見続けていたことがあります。学校や実習先で色んな言葉を浴びせられます。自分が嫌になる時があります。でも家に帰れば気持ちを明るくしてくれる言葉や考え方に日々触れ続けて心の傷を癒していました。実は言葉や考え方に触れ続けると・・少しずつ脳内に考え方がインストールされ、自分の捉え方が変わるんです!ここでポイントなのが、先ほど上げた「外の情報」なるべく暗い言葉に触れないようにテレビは一切見ず、明るい言葉に長い時間触れ続けていたことがより潜在意識に書き換えを加速させたと思います。潜在意識を変える1番の方法は付き合う人と環境を変えること・・とは言ってもコントロールできない部分はあると思うのでまずはあなたが憧れる人、尊敬する人の言葉に触れ続けることが大切です。本、動画、SNSなどからいつでも学ぶことができます。最初は自分の気持ちが安定しないので、学んでも落ち込む日々はやってきます。笑そこでやめてしまうことは多
0
カバー画像

そんなはずはない?

こんにちは看護師でカウンセラーのゆきです(*´꒳`*)♡私のサービスの中で1番ご好評をいただいているサービスがこちらになります。現在、1名様ご対応中です。このサービスをご購入していただいた方に、いつも必ず聞いていることがあります。それは、「このサービスを受けようと 思われたのはどうしてですか?」その理由の中に、「私もそうだったんだよな〜🤔」と思うものがあります。このサービスをご購入しようか悩んでいらっしゃる方の中にももしかしたら同じように思っている方がいらっしゃるかもしれません。「私もそうだったんだよな〜🤔」な理由と、そこに生じる、心が苦しくなる矛盾についてお話したいと思います。気になる方はぜひ最後までお読みになり、参考になさってください(*´꒳`*)♡*・゜゚・*:.。..。.:*・♡・*:.。. .。.:*・゜゚・*♡「私は私の親が毒親なんて思っていません。 私に本当によくしてもらっていたから。 でも、今の悩みや、辛さ、心の病になって しまったと思われる原因を調べていると、 アダルトチルドレンの特徴によく似ている んです。だから、どうなのかなと気になって。」のような理由をおっしゃる方が何人かいらっしゃいました。実は、アダルトチルドレンな私も自分のことをアダルトチルドレンだとは思っていませんでした💦だって…私の両親は毒親ではないから…両親のおかげで高校も看護学校も卒業することができた。何不自由ない生活をさせてもらえた。親のことを少しでも悪くいうと周囲から怒られる。『親に感謝しなくてはいけない』『親のことを悪く言ってはいけない』こんな言葉に縛られていないでしょうか?私がアダルト
0
カバー画像

見ている世界は〇〇によって決まる!?

こんにちは♪「自信を取り戻すマインドコーチ」のみらいです!今回は「あなたが見ている世界が何によって決まっているか?」についてお伝えします。あなたはこう思ったことはありませんか?「周りはみんな敵ばかり」「また上手くいかなくて注意されるんだ」「いつもみんなの足を引っ張ってしまう」↑これは一体どこから作られてるかわかりますか?これはあなたの思い込みから作られます!思い込みとは”過去の経験(最初どんな体験をしたか)”で決まります。私達はありのままで世界を見ているわけではありません。1つの事実があったとしても見る人によって考え方も感じ方も全く違います。プラスの経験になった!と思う人もいればついていない出来事として落ち込む人もいるでしょう。この違いはその人がどんな思い込みを持っているか?で変わります上手くいかない時はあなたが思い込みや錯覚で振り回されている可能性があります。上手くいく人は事実と思い込みを客観的に区別して考えています。小さな変化を望むなら行動を変えればいいが大きな変化を望むならパラダイムシフト(思い込みを変える)が必要であるBYスティーブン・R・コヴィー思い込みを間違えると、それだけで見えている世界が変わります。あなたはどんな思い込みを持っていますか?それをどう変えていきたいですか?★今回のまとめ★見えている世界はあなたの思い込みによって良くも悪くもなる※現在先着10名様限定でモニター価格でコーチングセッション実施中! 頭のモヤモヤを一度広げて整理し、スッキリ解決させましょう。「お話聞きたい」の方はオンライン・アドバイスも行っております。こちらは購入前に事前にメッセージでやり
0
カバー画像

挑戦する事柄は変えてもよい!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

私たちの生活は急速に変化し、新しい挑戦に立ち向かうことが求められています。時には、毎回のタスクを最高の結果に導くために、挑戦する事柄を変えることが不可欠です。このコラムでは、変化を受け入れ、成長を追求することの重要性について考察します。 まず、挑戦の変化が成功への鍵となる理由を探りましょう。毎回同じアプローチをとることは、新しいアイデアや視点を取り入れることが難しくなります。変化は、物事を新鮮な視点から見る機会を提供し、クリエイティビティを引き出す助けとなります。これによって、問題に対する革新的な解決策を見つけることができるでしょう。 また、挑戦の変化は個人の成長にも密接に関連しています。新しい領域に踏み込むことは、自己超越を促進し、スキルや知識の向上をもたらします。困難な状況に直面することで、自分の強みや弱みを見つめなおし、それに対処する新たな方法を模索することができます。 しかし、変化には抵抗感もつきものです。安定感や予測可能な状況にこだわり、新しい挑戦を避けることは誰しもが経験する感情です。しかし、この抵抗感こそが成長の障害となりえます。挑戦の変化を受け入れることは、忍耐と柔軟性を養うことであり、これが未来への道を開くのです。 最後に、毎回のタスクを最高の結果に導くためには、変化を恐れずに積極的に取り組む姿勢が不可欠です。新しい挑戦に臆することなく、柔軟かつ創造的な発想で取り組むことが、成功への近道です。 挑戦する事柄は変えることで、私たちは成長し、進化します。変化を受け入れ、新しい挑戦に果敢に立ち向かうことで、私たちは毎回のタスクを最高の結果に導くことができるのです。未
0
カバー画像

自分の人生の優先順位をはっきりさせる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生は無限ではなく、限られた時間の中で様々な選択を迫られます。その中で、優先順位を明確にすることは、成功への道を切り開き、充実感を得るために極めて重要です。毎回のタスクを最高の結果に導くために、自分の人生における優先順位を見極めることは、方針を持ち、目標に向かって進む手助けとなります。1. 目標の明確化 人生の優先順位を設定する際には、まず自分の長期的な目標を明確にしましょう。これはあなたが人生で達成したいと思う大きな目標や価値観に基づいています。例えば、仕事、家族、健康、趣味など、自分にとって重要な領域を考え、それぞれに対して具体的な目標を設定します。 2. 日常の優先順位 目標を設定したら、日常の活動やタスクに優先順位をつけます。仕事のプロジェクト、家族との時間、自己成長のための学習など、それぞれの活動に対してどれだけの時間とエネルギーを割くかを考えます。明確な優先順位があれば、重要なことに集中しやすくなります。 3. 余裕を持つことの重要性 優先順位をつける際には、余裕も考慮しましょう。無理なスケジュールや過剰なタスクをこなすことは、ストレスやバーンアウトの原因となります。優先順位を設定する際には、自分に余裕を持たせ、予期せぬ状況にも対応できるようにしましょう。 4. バランスの取れた人生 人生の優先順位を設定することは、バランスを取る手段でもあります。あまりにも一方に偏りすぎることは、他の領域への影響を生む可能性があります。バランスを保ちながら、自分の人生をより充実させるために、定期的に優先順位の見直しを行いましょう。 人生の優先順位をはっきりさせることは、自己成長や満
0
カバー画像

自分らしくよりも、人間らしく!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

タスクを最高の結果にするためには、自分らしさと人間らしさのバランスが重要です。時には、仕事や課題において自分らしさを前面に押し出すことが求められることもありますが、同時に人間らしい側面も大切にすることで、より良い結果を生み出すことができます。 自分らしさは個々の独自の強みや特徴を指し、これを活かすことで独自の視点やアプローチが生まれます。しかし、時には他者とのコミュニケーションや協力が必要な状況もあります。このときに人間らしさが輝きます。感謝の気持ちや思いやり、柔軟性などが人間らしさを表現し、チームワークや協力関係を築くのに役立ちます。 一方で、自分らしさだけでなく、時には状況や相手に合わせた柔軟な対応も必要です。これが人間らしさの一環であり、適切なコミュニケーションを築くためには欠かせません。柔軟性を持ちつつ、自分のアイデンティティを大切にすることが重要です。 また、タスクにおいて最高の結果を出すためには、情報やフィードバックを積極的に受け入れ、学び続ける姿勢も重要です。自分を知り、他者との調和を保ちながら成長することで、より良い成果を生み出すことができるでしょう。 結局のところ、タスクを成功に導くためには、自分らしさと人間らしさを融合させることが鍵となります。個性を大切にしつつ、協力し合い、柔軟に対応することで、より良い結果を迎えることができるのです。
0
カバー画像

「みんな」と「ひとり」の時間をバランスよく持つ!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

忙しい社会において、仕事や学業、家庭の責任などで日々が埋まっていると感じることがあります。しかし、バランスのとれた充実した生活を送るためには、「みんな」と「ひとり」の時間を上手に取り入れることが重要です。これにはさまざまなメリットがあり、心身の健康に良い影響を与えます。 まず、「みんな」との時間は、人間関係を築き、コミュニケーションスキルを向上させる一翼を担っています。友達や家族との交流は、ストレス解消や情緒の安定につながります。仕事や学業でのプレッシャーを共有し合ったり、楽しい時間を共有したりすることで、人間関係が深まり、心地よいコミュニティを築くことができます。 一方で、「ひとり」の時間も欠かせません。自分自身と向き合い、リフレッシュする時間は、ストレスを解消し、自己成長につながります。読書、趣味の追求、散歩など、自分の好きなアクティビティに没頭することで、心の余裕が生まれ、新たなアイデアや視点が得られるかもしれません。 バランスのとれた生活は、精神的な健康だけでなく、仕事や学業のパフォーマンスにも良い影響を与えます。適度な休息とリラックスは、創造性や集中力の向上につながり、効率的な作業が可能になります。 最後に、日常生活において「みんな」と「ひとり」の時間を上手に組み合わせることが重要です。予定を立てる際に、仕事や社交活動だけでなく、自分の時間も十分に確保するよう心がけましょう。バランスがとれた生活こそが、充実感と幸福感をもたらすのです。
0
カバー画像

今すぐ幸せになるための5つの秘訣!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生は時折、ストレスや挑戦に満ちていますが、その中で幸福を見つける方法が存在します。今回は、今すぐ幸せになるための5つの秘訣に焦点を当てます。これらのシンプルなアプローチを取り入れることで、日常生活がより豊かで充実したものになるでしょう。 1. 感謝の心を持つ 幸福の出発点は感謝の心です。毎日、何かに感謝する習慣を身につけることで、ポジティブなエネルギーを引き寄せることができます。小さなことにも目を向け、それに感謝することで、日常の中に幸せが満ちてくるでしょう。 2. 現在に集中する 過去の過ちや未来の不安にとらわれず、現在に集中することも大切です。今この瞬間を大切にし、周りの美しさや喜びに気づくことで、幸せを実感できるでしょう。瞑想や深呼吸など、心を落ち着かせる習慣を導入することもおすすめです。 3. 健康な生活習慣 身体が健康であることは、心の幸福感にも直結します。バランスの取れた食事、適度な運動、十分な睡眠など、健康な生活習慣を整えることで、体と心が調和し、幸福感が増します。 4. ポジティブな人間関係を築く 周りにポジティブな人間関係を築くことは、幸福の源となります。支え合い、共感し合える友達や家族との絆を大切にし、ネガティブな関係からは距離を置くことで、心が軽やかになります。 5. 新しい挑戦を受け入れる 新しいことに挑戦することで、成長と充実感を得ることができます。小さな目標から始め、自分を新しい経験に開かれた状態に保つことで、新たな喜びや幸福を見つけることができます。 これらの秘訣を実践することで、日常生活にポジティブな変化をもたらし、今すぐ幸せを感じることができ
0
カバー画像

自分にとって何が幸せなのかを知る!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

幸せは人それぞれ異なるものであり、それを見つける旅は一生の課題と言えるでしょう。何が本当に幸せなのかを知ることは、自己認識の深化と人生の充実に繋がります。ここでは、自分にとって何が幸せなのかを知るためのプロセスについて考えてみましょう。 まず、自分の価値観を見つめ直すことが大切です。他人の期待や社会のプレッシャーに惑わされず、自分が何を大切にし、どんな人生を送りたいのかを考えます。物質的な成功だけでなく、人間関係や精神的な充実も含め、全体的なバランスを見つけることが重要です。 次に、自分の興味や情熱を追求することがあります。好きなことをすることで、自分の本質に触れ、充実感や満足感を得ることができます。趣味や特技を発見し、それを通じて自分自身と向き合うことで、新たな幸せの源を見つけることができるでしょう。 他人とのつながりも欠かせません。家族や友人、恋人とのコミュニケーションを大切にし、支え合うことで、幸福感が倍増します。また、他者の喜びや感謝を感じることも、自分の幸せを見つける手がかりとなります。 一方で、自己成長も幸せの鍵です。新しいスキルを身につけたり、過去の経験から学ぶことで、自分の可能性を広げ、満足感を得ることができます。目標を設定し、その達成過程での成長を実感することで、内面からの充実感が生まれます。 最後に、毎日の小さな喜びに気づくことが重要です。自然の美しさ、笑い、感謝の気持ちなど、身の回りにある幸せの瞬間に心を開くことで、日々の生活がより豊かに感じられるでしょう。 自分にとっての真の幸せを見つける旅は、簡単なことではありませんが、その過程で自分を知り、成長し、豊
0
カバー画像

お互いのちがいを尊重する!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

近年、社会はますます多様性を受け入れるようになり、異なるバックグラウンドや価値観を持つ個人が共存することが求められています。これは、お互いのちがいを尊重する姿勢が重要であるという理念に根ざしています。異なる視点や経験を尊重することは、より豊かで包括的な社会を築く鍵となります。 一つの重要な側面は、異なる文化や信念を持つ人々とのコミュニケーションです。異なる背景を持つ人々と対話することは、新しいアイデアや視点を得る絶好の機会です。相手の視点を理解し、尊重することで、対話はより建設的なものとなり、お互いの理解が深まります。 また、異なる価値観を尊重することは、対立を避け、協力関係を築くための基盤を提供します。仕事や学校、コミュニティなど様々な場面で、異なるバックグラウンドを持つ人々が協力することは日常茶飯事です。こうした場でお互いの価値観を尊重することで、より良いチームワークが生まれ、成果も向上します。 お互いの異なる特性を尊重することは、個人的な関係においても大切です。友情や家族関係においても、異なる意見や興味を持つことは自然なことです。しかし、その差異を受け入れ、尊重することで、より強固な絆が生まれます。お互いに対する理解が深まることで、対立や誤解を未然に防ぐことができます。 最後に、お互いの異なる価値観を尊重することは、個々の成長にも寄与します。新しい経験や視点を通じて、自分の考え方や価値観を見直す機会が増えます。これにより、より柔軟で広い視野を持つことができ、自らの人間性が豊かになります。 総じて、お互いの異なる価値観を尊重することは、豊かな社会や充実した人間関係を築くため
0
カバー画像

完璧を求めない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

日常のタスクやプロジェクトにおいて、完璧を求めることは一つの理想ですが、それがストレスやプレッシャーにつながることもあります。実際、私たちは毎回完璧な結果を求めることは難しく、時には達成不可能なことであると言えるでしょう。 毎回のタスクを最高の結果に導くためには、完璧さに執着するよりも進化し続けることの方が重要かもしれません。なぜなら、不完全な結果や失敗から得られる教訓が、次のステップへの成長に繋がるからです。人は失敗から学び、改善し、進化する存在なのです。 指示が曖昧であったり、不明確な状態で進むことは避けるべきです。途中で問題が発生したり、目標が見失われることがあります。質問を通じて情報を共有し、明確な指示を得ることで、スムーズにタスクを進めることができます。 また、追加情報が不足している場合には、積極的に質問することが重要です。相手の期待や要望を正確に理解し、それに基づいて行動することで、より良い結果を生み出すことができます。 完璧を求めることは素晴らしい目標ですが、同時に柔軟性を持ち、変化に対応することも重要です。進化する喜びを感じながら、挑戦に立ち向かい、成長し続けることで、最終的にはより良い結果を手にすることができるのです。
0
カバー画像

イヤなことを言う人を相手にしない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

近くにいるだけで気分を害されるようなイヤな言葉やネガティブなエネルギーを持つ人々との接触は、誰しもが避けたいものです。しかし、時にはこのような状況から学ぶことができるかもしれません。なぜなら、その対応が私たちの成長や人間関係の質を向上させる手助けになるからです。 まず第一に、イヤなことを言う人に対して感情を揺さぶられず、冷静な心を保つことが大切です。相手の言葉がどれだけ攻撃的であっても、その感情に巻き込まれずに客観的に事実を見据えることが重要です。冷静な態度を保つことで、感情のコントロールが可能となり、冷静な判断力が働きます。 次に、イヤな言葉を投げかける人に対して、無理に対抗する必要はありません。相手にエネルギーを与えず、その言葉を無視することが、最も賢明な対応となります。相手の言葉に反応せず、自分の信念やポジティブな考えに固執することで、その影響を最小限に抑えることができます。 また、イヤな言葉に晒されたときには、その経験から何かしらの教訓を引き出すことが重要です。なぜ相手がそのような言葉を選んだのか、その背後にある問題や不満を理解することで、より深いコミュニケーションが築ける可能性があります。また、自分自身の強さや忍耐力を見つめ直す機会としても捉えられます。 最後に、イヤな言葉を言う人に対して、思いやりと理解の心を持つことも大切です。相手も何かしらのストレスや不安を抱えている可能性があります。その背景や状況を踏まえ、冷静かつ思いやりのあるコミュニケーションを心がけることで、争いごとを避け、建設的な対話が生まれるでしょう。 イヤな言葉に対峙することは、決して容易なことではあ
0
カバー画像

最高の人生を送るに値する人間であることを知る!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生は短く、限られた時間しかない中で、最高の人生を送るためには自己認識とポジティブなマインドセットが欠かせません。自分を知り、肯定的な考え方を身につけることは、幸福感や成功に繋がる大切な要素と言えるでしょう。 まず第一に、自己認識が不可欠です。自分が何を求め、何が重要なのかを理解することは、目標を達成し、満足度を高める一歩となります。自分の強みや弱みを知り、自らの価値観を明確にすることで、人生の中での意味や目的が見つかりやすくなります。 自己認識が整ったならば、次にポジティブなマインドセットが重要です。人生には様々な困難や試練が待ち構えていますが、その中でも前向きな態度を持つことが不可欠です。困難に立ち向かう際にポジティブなアプローチをとることで、解決策が見つかりやすくなり、成長の機会となります。 また、他者との良好な関係も最高の人生を築く上で重要です。人間関係は支え合い、共に成長するためのプラットフォームとなります。自分の価値を理解し、他者の価値も尊重することで、良い人間関係が築け、共に過ごす時間が豊かなものとなります。 最後に、柔軟性と適応力も忘れてはなりません。人生は予測不可能であり、計画通りにいかないことも多々あります。柔軟な思考と変化への適応力を持つことで、変化に対応し、最良の選択をすることができます。 最高の人生を送るためには、自分を知り、前向きな態度を持ち、他者との関係を大切にし、柔軟性を発揮することが鍵です。これらの要素を組み合わせて、日々の小さな積み重ねから最高の人生を手に入れましょう。
0
カバー画像

自分の人生から有害な人を追い出す!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生は短く、限られた時間の中で最高の幸福を見つけることが求められます。しかし、時には我々の周りには有害な人が潜んでおり、その存在が私たちの幸福を阻害することがあります。ここでは、人生から有害な人を追い出すための一歩を踏み出す勇気について考えてみましょう。 第一に、有害な人を識別することが重要です。彼らはしばしば否定的で、エネルギーを吸い取り、私たちの成長を妨げる存在です。感情が沈んだり、ストレスが増えたりするとき、その背後に有害な人の存在が潜んでいる可能性があります。自分の感情に注意を払い、何が問題を引き起こしているのかを理解することが第一歩です。 次に、有害な人との距離をとる勇気を持つことが必要です。関係が毒になっている場合、その毒を取り除くためには時に断ち切る決断が必要です。これは簡単なことではありませんが、自分の幸福を最優先にすることが大切です。時には、一時的な痛みを乗り越えて、将来の幸福を築くために必要な選択をすることが肝要です。 また、有害な人を追い出すプロセスでは、自分の価値観や目標に焦点を当てることも大切です。有害な人が引き起こす混乱や否定的な影響から離れることで、自分の本当の価値や目標に向かって前進できるようになります。新たな可能性が開け、人生がより充実したものに変わるでしょう。 最後に、有害な人を追い出す過程では、サポートシステムを構築することが重要です。友人や家族、信頼できる人々に支えられることで、困難な瞬間も乗り越えやすくなります。一人で抱え込まず、周りの人々と協力して新しい人生の章を切り開いていきましょう。 人生から有害な人を追い出すことは、時には難しい
0
カバー画像

お坊ちゃんと呼ばれてもいい

先日11月30日に友人の人気セッションである"カラフル玉手箱のグループセッション"に参加しました❢今回のグループワークで、"お坊ちゃん"って思われて嫌だった理由の気づきをもらえました。大学生の時のメンターから、君はお坊ちゃんみたいだって言われた事で、周りからどうみられているか?を気にしていました。例えば、僕が留学したいという夢があり、その夢は贅沢なんだけど、どうしても留学したい❢想いなどでした。両親にはとても負担だし、お母さんからは、家に留学費用は難しいからごめんね、と言われてました。おばあちゃんからもお坊ちゃんでもないのに、お坊ちゃんみたいな考え方をしていると言われて、現実と相反していて、とても違和感を感じて、落ち込みました。落ち込んだのは、お坊ちゃん=認められない。と言われてるイメージをしているからでした。当時を思い出すと、僕はお坊ちゃんじゃない。認められたい。一生懸命すれば認められる。頑張ればいい❢それが思い込みになっていて、空いた時間があればバイトを3個掛け持ちして、大学の講義もすべて出席し1番前で講義をうけ、ボランティア活動もしてました。家賃と生活費はすべて自分で支払えていることに誇りで、頑張ってるぞ、自分❣と言って苦しく追い詰めることを美徳としてました。それ自体は悪くはなかったんですが、ポイントがずれていました。周りからどう思われたいか?光一、すごいね❢って言われたいだけでした。もちろんいまでも、周りからどうみられるかは気になります。それでもお坊ちゃんと思われてもいいっと思ってます✨言い換えると、お上品なボンボンの育ちが良い人。こうやって見えるように育ててもらった両
0
カバー画像

「AかBか」ではなく、それ以外があってもいい!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

近い過去まで、私たちはよく「AかBか」という選択肢に直面してきました。しかし、世界は進化し、私たちの視野も広がりつつあります。単純な二者択一だけでなく、新しい選択肢を見つけることが、より豊かな経験や成果につながることがあります。 従来の選択の中で、私たちは自分の意思決定を行ってきました。しかし、時には「それ以外」にも注目することが重要です。新しいアイデアや方法が、私たちの期待を超えた結果をもたらす可能性があります。 例えば、仕事のプロジェクトで「AかBか」という二者択一が出てきたとき、新しい選択肢を見つけることでプロセスや結果が向上するかもしれません。他のオプションを探求することで、より創造的で効果的な解決策が見つかることがあります。 また、日常生活でも同様です。新しい趣味や活動に挑戦することで、普段とは異なる視点から新しい発見があります。「AかBか」にとらわれず、多様な選択肢を探求することが、個人の成長や満足度を高める手段となり得ます。 総じて、「それ以外」の選択肢を見つけることは、私たちにとって新たな可能性を開くことにつながります。単純な枠組みを超え、柔軟な思考と探求心を持つことで、毎回のタスクを最高の結果に導くことができるでしょう。
0
カバー画像

他人に失敗者だと思われてもいい。そう思う人は自分にとって重要な人間ではない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

自分の行動や選択に対して、他人の評価を気にされることがありますか?でも、実は他人がどう思おうと、それが重要な人であろうとなかろうと、自分自身の信念を大切にすることが、最高の結果を出すための重要な一歩かもしれません。 他人に失敗者だと思われることは、多くの人にとっては避けたい状況かもしれません。しかし、それが自分にとって本当に重要な人でなければ、その評価に縛られる必要はありません。なぜなら、他人の価値観や期待に縛られてしまうことが、自分の本当の可能性を制限することになるからです。 成功とは、他人がどう思おうと、自分の内なる目標や価値観に基づいています。もし他人の期待に応えることが、自分の信念と合わないならば、その成功は本当の成功とは言えません。失敗者だと思われても、自分が大切にする価値観に従って行動することが、結果的には最高の結果を生むことに繋がるでしょう。 人は誰でも失敗することがあります。しかし、その失敗から学び、成長することが大切です。他人の評価に振り回されず、自分の信念を持って行動することで、失敗も成長の一環となります。重要なのは、他人の目を気にせず、自分が信じる道を進むことです。 最後に、他人の評価よりも自分の内なる声に耳を傾け、自分自身に正直でいることが、本当の幸福や成功への鍵かもしれません。他人が失敗者だと思おうが、それに振り回されずに、自分の道を進んでいく勇気を持ちましょう。
0
カバー画像

今ある幸せを「当たり前」だと思ってはいけない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

私たちは日常生活の中で当たり前のように感じる幸せを見落としがちです。仕事が順調で、健康であり、家族や友人に囲まれている時、我々はその幸せが当たり前だと感じることがあります。しかし、この「当たり前」が実は非常に貴重であることを見逃しているかもしれません。 日常生活が忙しくなると、仕事やプライベートのストレスに取り込まれ、日々の小さな幸せに気付くことが難しくなります。しかし、これらの小さな瞬間こそが、実は私たちの生活に豊かさをもたらしているのです。 例えば、朝のほんの一瞬の静けさ、美味しい食事を共にする時間、家族や友人と笑い合う瞬間など、これらは当たり前の瞬間の中にこそ真の幸福が潜んでいます。これらの瞬間を当たり前だと思わずに、感謝の気持ちをもって受け入れることが大切です。 また、他の人と比較することなく、自分の人生に焦点を当てることも大切です。他者の成功や豊かさに焦点を当てすぎることで、自分の幸せを見逃してしまうことがあります。自分の人生において大切な価値観や喜びを見つけ、それに感謝することで、より豊かな日常を過ごすことができます。 最後に、人生には予測できない出来事がつきものです。その中で生じる小さな喜びや学びも、当たり前だと思わずに大切にしましょう。過去や未来に囚われず、現在の瞬間を大切にすることで、当たり前の幸せに気付き、充実した日々を送ることができるのです。
0
カバー画像

迷った時に「楽な方」を選んではいけない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

近道や楽な道を選ぶことは、我々が日常生活でよく直面する誘惑の一つです。しかし、迷ったときに「楽な方」を選ぶことは、成長と達成においては致命的な選択と言えるでしょう。なぜなら、挑戦や困難に直面することこそが、真の力と成熟を生み出すからです。 人間は快適ゾーンを好む傾向があります。新しい道に踏み出すことや未知の領域に挑戦することは、不安や緊張を引き起こすかもしれません。しかし、そこにこそ成長のチャンスが潜んでいます。努力や困難を乗り越えることで、自分の限界を超え、新しいスキルや洞察を手に入れることができます。 「楽な方」を選ぶことは瞬間的な安心感をもたらしますが、これが続くと成長が停滞し、自分を進化させる機会を逃してしまいます。逆に、挑戦に立ち向かい、困難に立ち向かうことで、自分の潜在能力を引き出し、自信を築くことができます。 成功した多くの人々は、困難や失敗を経験し、それを克服することで自身の強さを発見しています。迷ったときに「楽な方」を選ばず、少しの不安や苦労を受け入れることで、自分の可能性を最大限に引き出すことができるのです。 したがって、迷ったときには、どちらが楽であるかではなく、どちらが成長と達成につながるかを考えることが重要です。挑戦を恐れず、困難を乗り越える勇気を持つことで、より豊かな人生を築くことができるでしょう。
0
カバー画像

頭の中には天使と悪魔がいる。 悪魔の囁きに耳を傾けてはいけない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

近くにいるかのような存在、それは内なる声。時には天使のような純粋な忠告が聞こえ、時には悪魔の囁きが心を引き寄せます。人々は日々、心の中で善悪の葛藤に直面しています。この内なる戦いにおいて、悪魔の囁きに耳を傾けることが果たして避けるべきなのでしょうか? 内なる声は、私たちが直面する決断や選択に深く関与します。天使の声は良心の呼びかけであり、善悪の基準を示してくれます。しかし、一方で悪魔の囁きは欲望や誘惑、時には不安を煽るものです。ここで問われるのは、どちらの声に従うべきかという道徳的なジレンマです。 悪魔の囁きに耳を傾けることは、誘惑に駆られて誤った道に進むことにつながりかねません。一時的な快楽や利益に惑わされ、結果として後悔することもあるでしょう。一方で、悪魔の囁きが時には冷静な分析や冷徹な決断に繋がることもあります。過去の経験や失敗から得た教訓を生かし、逆に強くなるきっかけともなるのです。 では、どちらに従うべきか?絶対に悪魔の囁きを無視すべきかと言えばそうではありません。むしろ、その囁きに耳を傾け、その背後にある動機や欲望を理解することが重要です。自らを客観的に見つめ、その声に対峙することで、真の自己を見つけ出すことができるでしょう。 内なる葛藤は避けがたいものであり、それがなければ成長もありません。しかし、その葛藤に臆せず向き合い、冷静に判断することが重要です。天使と悪魔の声が入り混じる中で、自分の価値観や信念に忠実でいることが、最終的な結論を導く鍵となるでしょう。
0
カバー画像

近々、は無理でも いずれやりたいことを 紙に書き出す!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

未来の目標や夢を実現するために、日常的にどれだけ計画を立てていますか?忙しい毎日に追われる中で、思い描いている未来に向けてのステップを確立することは容易ではありません。しかし、その第一歩として、手軽で効果的な方法があります。それは、自分の目標ややりたいことを紙に書き出すことです。 なぜ紙に書き出すのか?それは、書くことでアイデアや目標が具体的になり、実現への道筋が見えやすくなるからです。日々の喧騒の中で頭の中に漂っているアイデアや夢は、紙に書き出すことで整理され、具体的なアクションプランに結びつけやすくなります。 また、紙に書き出すことは目に見える形で自分の夢を確認する手段でもあります。書かれた言葉やイメージは、抽象的な概念から具体的な目標へと変わります。このプロセスは、自分の目標をリアルで手触りのあるものに変換し、それを追い求めるモチベーションを高める役割を果たします。 「今は無理でも いずれやりたいこと」を紙に書き出すことは、将来の展望をクリアにし、行動に移す一歩を踏み出すきっかけとなります。未来の自分に向けて、どんなスキルを身につけ、どんな経験を積み重ねるのか。これらを書き留めることで、日々の選択や努力が目標達成への一部となります。 最後に、紙に書き出した目標は定期的に振り返り、進捗を確認することも大切です。これによって目標の修正や調整が可能になり、より具体的で達成可能なものに近づけるでしょう。 未来の夢や目標を実現するためには、まずは紙とペンを手に取り、思いを文字に変えてみましょう。その小さな一歩が、大きな未来への第一歩となるかもしれません。
0
カバー画像

「楽しみな出来事」を作ると 幸福度も上がる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生は瞬く間に過ぎていきますが、その中で「楽しみな出来事」を作ることは、幸福度を向上させる大切な要素です。日常生活において、期待感やワクワク感を抱くことは、精神的な健康を促進し、ポジティブなエネルギーを生み出します。 まず、楽しみな出来事が幸福度に与える影響は計り知れません。例えば、友達との予定や待ち遠しいイベントなど、楽しみがあると、日々のモチベーションも上がります。これは生活にメリハリをもたらし、単調な日々から抜け出す手助けとなります。 また、楽しみな出来事を計画することで、将来に対する期待感が高まります。目標や計画を持つことは、自己成長や達成感を生み出し、それが幸福感に結びつきます。新しい経験や挑戦は、生活に刺激を与え、モノトーンな毎日から抜け出す手段となります。 さらに、楽しみな出来事はストレス軽減の効果もあります。忙しい日常において、ストレスが蓄積されがちですが、楽しみなイベントが待っていると、それに向けての準備や期待がストレスを和らげ、心身のリフレッシュにつながります。 ただし、楽しみな出来事を追求する際にはバランスが重要です。無理な計画や過度な期待は逆にストレスを生むことになりかねません。程よい期待感とリラックスの時間を上手に組み合わせることで、幸福度を最大限に引き出すことができるでしょう。 最後に、楽しみな出来事を積極的に取り入れ、日々の生活にポジティブなエネルギーを注入しましょう。小さな楽しみから大きなイベントまで、人それぞれに合った形で楽しみを見つけ、幸福度を向上させていくことが、充実した人生の一環となるのです。
0
カバー画像

弱者が勝ち残る秘訣は 「一点突破」!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

ビジネスや人生において「弱者が勝ち残る」という言葉が注目されています。その中で、一つの鍵となるのが「一点突破」の戦略です。弱者が最高の結果を出すためには、他者と異なる視点から一点に集中することが重要です。 まず、「一点突破」とは、無駄な広がりを排除し、限られたリソースを最大限に活用する戦略です。このアプローチは、大きな競争の中で目立つことが難しい状況において、弱者が存在感を示す手段となります。一つの目標にフォーカスし、その目標に向けて効果的な行動を起こすことで、弱者でも勝機をつかむことができるのです。 成功の多くは、継続的な努力と集中力によって成り立っています。弱者が大手企業や競合者に対抗するためには、自身の強みや特徴を理解し、それに基づいた一点集中の計画を練ることが不可欠です。他者と同じことをするのではなく、他にはない独自性を発揮し、一点に集中して突破口を切り開くことで、弱者が勝ち残るチャンスが広がります。 また、「一点突破」の戦略は、課題に取り組む姿勢においても有効です。弱者は、大きな課題や障害に直面した際に、その一つ一つに焦点を当て、解決策を見出すことで前進します。多くの場合、一点に集中することで全体が改善され、最終的な目標に近づくことができるのです。 「一点突破」の戦略は、弱者が勝ち残るだけでなく、成長し続けるための手段でもあります。成功の鍵は、他者とは異なる一点にフォーカスし、それに向けて効果的なアクションを起こすことにあります。弱者が持つ独自性や柔軟性を最大限に発揮し、一点に集中することで、勝利への道が開けるでしょう。
0
カバー画像

今うまくいかないことは 人生で重要なことではないかもしれない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生において、うまくいかないことがあるのは避けられない事実です。しかし、その逆境こそが、私たちにとっての貴重な経験と学びの機会となり得るのです。何事も順調であれば、成長や発展は期待できません。ここでは、うまくいかないことが人生で重要な意味を持つ理由に焦点を当ててみましょう。 まず、挫折や失敗は自己成長の契機となります。成功の連続だけでは、自分の弱点や課題に気づくことが難しいものです。一方で、失敗や挫折は自分の弱点や改善すべき点を浮き彫りにし、それに対処するための機会となります。自分を知り、向上心を持つためには、時折の失敗が欠かせません。 次に、挫折は創造性を引き出す触媒ともなります。物事がうまくいかないとき、新しいアプローチや視点が求められます。これが、新しいアイデアや解決策を生み出す原動力となるのです。歴史に名を刻んだ多くの偉人や成功者たちは、失敗から学び、逆境を乗り越える中で創造性を発揮しました。 さらに、挫折は人間関係を深める契機となり得ます。共に困難に立ち向かう経験は、仲間や家族との絆を強化します。困難な状況で支え合い、共に成長することは、人間関係を深め、信頼を築く一助となります。成功だけでなく、失敗も共有することで、人間関係はより強固なものになります。 最後に、挫折から得た教訓は将来の成功に繋がる重要な礎となります。失敗を経て得た知識や経験は、将来の同様の状況に対処する際に貴重な資産となります。成功者たちは、過去の失敗を克服し、それを糧にして未来に向かっています。 人生において、うまくいかないことは必ずしも否定的なものではありません。むしろ、それは成長、創造性、人間関
0
カバー画像

なぜか苦戦が続くのは あなたのレベルが高くなってきたから!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

多くの人が新たな挑戦に取り組む中で、なぜか苦戦が続くことがあります。その背後には、自身のレベルが着実に上昇してきている兆候が隠れているかもしれません。 人は学び続け、スキルを向上させることで成長します。しかし、成長とは常にスムーズなものではなく、時には挫折や苦戦が伴います。新たな課題に取り組むことは、自分の限界に挑戦し、新しい領域に進むことを意味します。その際、初めて経験する困難や複雑な状況が、苦戦の原因となることがあります。 レベルが上がると、期待されるスキルや知識の幅も広がります。これにより、以前に比べてより高度なタスクに取り組むことが求められるようになります。挑戦の難易度が上がれば、当然ながら苦戦することも増えるでしょう。しかし、この苦戦こそが、成長の証であり、新しい高みに到達するための一環と言えるでしょう。 挑戦が苦戦に変わる瞬間は、逆に喜びを感じるべき瞬間でもあります。なぜなら、それは自分が新しい地平線を切り拓き、スキルや理解を深めている証拠だからです。この苦戦を乗り越えることで、自分の能力が向上し、将来の挑戦に対してより強く、自信を持って取り組むことができるようになります。 つまり、挑戦が苦戦となるのは、あなたのレベルが高くなってきているからこそ。その苦戦を受け入れ、成長の一環として受け止めることで、より一層素晴らしい結果が待っていることでしょう。
0
カバー画像

死なない程度の苦労は あなたを強くしてくれるはず!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生において、避けて通れない苦難や困難が存在することは避けられません。しかし、これらの試練こそが私たちを形成し、成長させてくれるものと言えるでしょう。死なない程度の苦労は、その中で見いだされる強さや持続力に繋がります。 日常生活での小さな困難や逆境が、個々の強さを引き出すキッカケとなります。困難に立ち向かい、乗り越えることで、自分の限界を超え、新しい可能性に気づくことができます。これはまさに、人間の成長と発展の一環と言えるでしょう。 苦労を経験することは、逆に感謝の気持ちを生むこともあります。困難な状況を経験することで、日常の小さな幸せや成功に対する感謝の意識が高まります。つまり、苦労がなければ、幸福や成功の真の価値を理解することが難しいのかもしれません。 また、死なない程度の苦労は、精神的な強さを養う材料とも言えます。困難な状況に立ち向かうことで、自分の心の中にある強さや意志力が発揮されます。これは、将来のさらなる挑戦に対しても備えを整え、前向きな姿勢を保つ力になります。 結局のところ、死なない程度の苦労は人生の中で避けられないものであり、それが私たちをより強く、成熟させてくれるのです。困難な状況に立ち向かい、その中で学び、成長することで、人は自らの可能性を広げ、より充実した人生を築くことができるのです。
0
カバー画像

状況は変えられなくても 態度は変えられる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

近くに広がる無限の空間や日常の風景は、私たちの状況を象徴しています。しかし、その状況は時折、私たちのコントロールを逸してしまうこともあります。そんなとき、心に留めておくべき重要な考え方があります。「状況は変えられなくても、態度は変えられる!」という言葉がそうした状況に立ち向かうための力強いヒントとなります。 人生には予測できない出来事がついて回ります。計画は計画通りに進まないことも珍しくありません。しかし、そのような時こそ、自分の態度にフォーカスすることが重要です。困難な状況に遭遇したとき、ネガティブな感情や態度に支配されがちですが、その一瞬の選択が、その後の人生に大きな影響を与えることもあるのです。 例えば、仕事での失敗や対人関係のトラブル、健康上の問題など、状況は変えることが難しい場合があります。しかし、その状況にどのように向き合うかは、自分次第です。ポジティブな態度を持ち、前向きな思考で課題に取り組むことで、状況が少なくとも心地よくなることがあります。 この言葉は、逆境に直面したときに心に留め、自らを奮い立たせるためのものです。状況に左右されず、自分の態度次第で人生をより良いものに変えていくことができるのです。そのためには、柔軟性を持ち、ポジティブなエネルギーを保つことが肝要です。 結局のところ、変化は避けられないものですが、その変化にどのように応じるかは、私たち次第です。状況が厳しいと感じるときほど、態度を変え、前向きな視点を持つことで、新しい可能性が開けることもあります。「状況は変えられなくても、態度は変えられる!」──これを心に刻んで、人生の舞台裏に潜む素晴らしい冒
0
カバー画像

「事実」と「判断」は必ず分ける!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

成功するためには、日常的なタスクや決定において、事実と判断を明確に区別することが不可欠です。これらの要素を混同することは、誤った方向に進む原因となり、最終的には望ましくない結果を招く可能性があります。 まず、「事実」とは客観的で確実な情報を指します。これは誰もが同意する普遍的な真実であり、感情や主観的な要素が介入しにくいものです。例えば、「今日は水曜日である」というのは事実です。このような事実を把握することは、正しい判断を下す基盤となります。 一方で、「判断」は主観的な見解や意見を指します。これは個々の経験や価値観に基づいており、異なる人々が同じ状況を異なる判断で捉えることがあります。例えば、同じイベントを経験した複数の人が、それに対する感想や意味付けが異なることがあります。 成功においては、事実を冷静に分析し、主観的な判断に影響されずに行動することが重要です。タスクに取り組む際には、まず客観的な事実を確認し、それを元に冷静かつ論理的な判断を下すことが求められます。感情や主観的な要素に振り回されないことが、成功への近道となるでしょう。 また、人間関係やビジネスにおいても同様の原則が適用されます。相手の言動に対して感情的にならず、客観的な事実を踏まえた上で適切な判断を下すことが、円滑なコミュニケーションや成功につながります。 要するに、事実と判断を明確に分け、客観的な情報と主観的な見解をバランスよく組み合わせることが成功への鍵となります。これによって、冷静かつ効果的な行動が可能となり、望ましい結果につながるでしょう。
0
カバー画像

人生100年時代に備えたライフスタイルを送る!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

近年、「人生100年時代」という言葉が頻繁に耳にされるようになりました。医学の進歩や健康意識の向上により、私たちの寿命は飛躍的に伸びています。この新しい時代に向けて、私たちはどのようなライフスタイルを選び、どのような価値観を持って生きていくべきでしょうか。 1. 健康第一の生活 人生100年時代を健康に過ごすためには、健康が最優先です。バランスのとれた食事、定期的な運動、良い睡眠は欠かせません。健康な体と心があれば、長寿だけでなく、充実した人生を送ることができます。 2. 知的好奇心を持つ 新しいことを学ぶことは、脳を活性化させ、人生を豊かにします。趣味を追求したり、新しいスキルを身につけたりすることで、モノトーンになりがちな日常に彩りを添えることができます。知的好奇心を大切にし、常に学び続ける姿勢を持ちましょう。 3. ワークライフバランス 働き方も見直す必要があります。長時間労働や過度なストレスは健康を損なう原因となります。効率的な働き方やリラックスの時間を確保し、仕事とプライベートのバランスを保つことが重要です。仕事だけでなく、人間関係や趣味にも充実を見いだしましょう。 4. 社会とのつながり 人との交流は人生を豊かにします。友達や家族との時間を大切にし、地域社会に貢献することで、人生に深みと意味を与えることができます。孤立感や孤独を防ぐために、コミュニケーションを大切にしましょう。 5. 資産形成と老後の備え 人生100年を迎えるためには、経済的な準備も欠かせません。早い段階から資産形成や老後の備えを考え、計画的にお金を管理することが重要です。将来に不安を感じないように
0
カバー画像

メンタルブロックってなぁに?

こんにちは。ハッピーマインド潜在意識セラピストのあこみです(^^♪皆さんには過去~現在において『上手くいかないパターン』はありませんか? これはどこかでパターンを変えない限り 来年以降、3年後、5年後、10年後…と ずっとずっと続いていく事に💦 逆に『上手くいってるパターン』はありませんか? これはどちらも私たちの持つ✨あるもの✨が関係しているのです。 では上手くいかない出来事に対して …どうして上手くいかないのか 考えたことはありますか? …それは『メンタルブロック』が 関係しているからなんです。 メンタルブロックって??? 『行動を阻む役に立たない思い込み』 のこと。 ✨あるもの✨とは『ビリーフ』です。 簡単に言うと『思い込み』のこと。ビリーフには 🙆‍♀️役に立つもの 🙅🏻役に立たないもの があります。 メンタルブロックになるのは 『役に立たない』ビリーフ。 そしてメンタルブロックになる 『役に立たないビリーフ』は 多くは幼少期からの経験で 無意識に思い込んだもの。 私たちは今まで数限りない出来事を見聞きしたり経験してきましたよね。 そうした経験から 真実かどうかも疑うことなく 信じ込んだもの。 家庭環境・人間関係・過去のトラウマなどから 『メンタルブロック』はガチガチにできあがります。 メンタルブロックの内容も多岐に渡ります。 新しい事を始めようとしたり、 さらなるチャレンジをしようとする、 または恋愛・結婚・仕事・人間関係など 日常のある場面になると 途端に足を引っ張られてしまうのです😭 古いパターンを脱ぎ捨てて 未来に望む結果を得たいなら 『メンタルブロック』を外す
0
カバー画像

全ての期待に応えようとせずに 「NO」と言おう!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

成功を追い求める中で、多くの人は「YES」という言葉を重視し、機会を逃さないように努力しています。しかし、時には逆説的なアプローチが必要な場面もあるかもしれません。本コラムでは、成功への最良の道は、時には「NO」と言うことにあるという視点から考えてみましょう。 人生やビジネスにおいて、YESという言葉はポジティブな印象を与え、新しい機会や挑戦を迎え入れる手段として重宝されます。しかし、全ての機会にYESと答えることは、効果的なリーダーシップや個人の成長においては必ずしも良い結果をもたらさないこともあります。 「NO」と言うことは、焦点を絞り、優先順位をつける手段となります。成功には集中力が不可欠であり、YESとNOの選択はその集中力を維持するための道標となります。YESとNOのバランスを上手に取りながら、本当に重要なものにフォーカスすることが、最終的な成功への鍵となるでしょう。 また、「NO」という言葉は、自分の価値観や信念を守るための手段とも言えます。他者の期待や要求に応えることは重要ですが、それが自分の原則に反する場合、NOと言うことは自分を守るための必要な行動となります。成功は単なる成果だけでなく、自己調和と誠実さからも生まれるものです。 さて、成功には多くの要素が絡み合っていますが、時には「NO」と言うことが成功への最良の道を示すこともあるのです。柔軟性と決断力を持ちながら、自分のビジョンを見失わないように心がけましょう。
0
カバー画像

不安や心配ばかり感じることは無駄だと知る!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

私たちの生活は激変し、様々なプレッシャーや課題に直面しています。その結果、不安や心配が日常生活に影を落とすことがありますが、これらに囚われず、ポジティブな考え方を身につけることは、より充実した人生を送る秘訣と言えるでしょう。 まず、不安や心配は人間関係や仕事、将来への不確かさから生じることがあります。しかし、これらの感情が進んでしまうと、冷静な判断や問題解決が難しくなります。そこで大切なのは、過去や未来の出来事に執着するのではなく、現在に集中することです。今この瞬間に感謝し、楽しむことが、不安を和らげる手助けになります。 また、ポジティブな言葉や考え方を取り入れることも重要です。自分に対しても他人に対しても建設的な言葉を使うことで、周囲とのコミュニケーションが円滑になり、良いサイクルが生まれます。過去の過ちや失敗にこだわるのではなく、それを学びとして受け入れ、成長の機会と捉えることも大切です。 さらに、リラックスやメンタルヘルスのケアも欠かせません。適度な運動や深呼吸、瞑想などを取り入れ、心身のバランスを整えることが、不安や心配を軽減させます。規則正しい生活習慣や十分な睡眠も心の安定に寄与します。 最後に、ポジティブな習慣を継続することが重要です。毎日の中で小さな喜びや感謝の瞬間を見つけ、ポジティブなエネルギーを育てましょう。これにより、不安や心配に振り回されず、前向きな未来に向かって歩むことができるでしょう。 不安や心配は避けられない現実かもしれませんが、その対処法は私たちの考え方や行動にあります。ポジティブな意識を養い、困難に立ち向かう強さを身につけることで、より豊かで充実
0
カバー画像

情熱を持てる何かで心を満たす!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生は短く、その中で本当に心を満たす何かを見つけることは重要です。何かに情熱を注ぐことは、生活に深みと意味を加え、日々の喧騒から逃れる手段ともなります。そこで、私たちは情熱を持てる何かを見つける冒険に出発しましょう。 まず最初に、自分自身に問いかけてみましょう。「本当に何に情熱を持っているのか?」。これは単なる趣味ではなく、心から満足感を得られる活動や関心事を見つけることです。人は何かに没頭することで、自分自身との対話が深化し、新たな視点が開かれるものです。 次に、異なる分野やアクティビティを試してみることが大切です。新しい経験を通じて、自分の興味や情熱がどこにあるのかを発見できるかもしれません。例えば、アート、音楽、スポーツ、またはボランティア活動など、幅広い選択肢があります。新しいことに挑戦することで、予想だにしない魅力的な世界が広がることでしょう。 また、他の人との交流も大切な要素です。同じ趣味や情熱を共有する仲間たちとの交流は、新たな刺激をもたらし、成長の機会となります。コミュニティに参加することで、情熱を共有し合い、刺激し合うことができます。 さらに、情熱を追求する過程で困難に直面することもあるでしょう。しかし、その困難を克服することが、本当の満足感や達成感をもたらします。挫折を乗り越えることで、自分の強さや成長を実感できるのです。 最後に、情熱を持てる何かを見つけることは、単なる娯楽以上のものです。それは人生においての目的や意味を見つける一環でもあります。情熱を追い求める旅は、自己探求と共に進む素晴らしい旅路なのです。心の奥底に灯る情熱の輝きを感じ、人生をより充実さ
0
カバー画像

本当に大事なものはなにか考えてみる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

私たちの人生は限られた時間の中で繰り広げられます。本当に大事なものを見極めるためには、どれだけ効果的に時間を使っているかが重要です。一時の快楽や無駄なことに時間を費やすのではなく、自分自身や大切な人々との時間を大切にしましょう。お金や成功も大事な要素ですが、真に充実感を感じるためには、人間関係が欠かせません。家族や友人、仲間たちとの深い結びつきが、困難な瞬間でも支えとなり、喜びを共有できる基盤を築きます。人とのつながりこそが、本当に大事な財産なのです。 日々の忙しさに追われる中で、自分自身の成長や生きる意義を見つけることも大切です。自分が何を追求し、何に価値を見出すのかを考え、そのために積極的に努力することで、豊かな人生を築くことができます。物質的な成功だけでなく、内面的な充実感も追求しましょう。 将来への不安や過去の後悔にとらわれず、現在の瞬間を楽しむことも大事です。過去を振り返り学び、将来に向けて計画を立てることも重要ですが、現在の瞬間を大切にし、その中で喜びや感謝を見つけることが真の幸福への鍵です。 本当に大事なものは、時折見失いがちな中で私たちが生きる指針です。時間、人間関係、自己成長、現在を楽しむ心。これらの要素を大切にし、バランスを取りながら生きることで、より充実した人生を築くことができるでしょう。自分の心に問いかけ、本当に大事なものに焦点を当てることで、人生においてより深い意味を見出すことができます。
0
カバー画像

思い込み探し

人間関係やお金、健康、仕事などがうまくいかないのは、自分の中にある何かしらネガティブな思い込みが原因となっていることがほとんどです。 幼少期の親子関係や友人関係、学校教育、それだけでなくマスコミなどの情報、社会に出てからも、身近に接してきたものからの影響を多く受けている僕たちは、そこで見聞きし体験したことが正しい又はそんなもんなんだと身に付けてきているんですね。 それが自分にとっての基準となって、その基準(=フィルター)を通して周りで起きることを観測するようになっていきます。 たとえば、親が毎日しんどそうに仕事をしていたら、「仕事はしんどいもの」だったり「お金はしんどい思いをして得るもの」など。 たとえば、両親がいつもお金のことで喧嘩しているのを見て、「お金は争いを生むもの」など。 そんなふうにインプットされていくわけです。 するとお金のイメージは悪くなり、「お金を持ちたくない」など、自分からお金を遠ざけるようになってしまうのです。 そんなふうに思い込みや固定観念となって、自分の中に定着していくわけです。 ですが、果たしてそれは真実でしょうか? 世の中には、仕事を楽しんでいる人もいる、お金を楽々得ている人もいる、お金をたくさん持っている人もいるのに、何がちがうのでしょうか?あなたが今うまくいかないと感じていることは何ですか? 問題は目の前で起きているように感じますが、すべては幼少期から積み重ねてきた思い込みが影響しているとしたら、何が影響しているでしょうか? 起きている物事には何も意味はなく、自分の思い込みが意味づけをしているだけだとしたら、どんな思い込みがそう思わせているので
0
カバー画像

潜在意識のブロック(思い込み)に自分で気づく方法✩

こんにちは♪ 今日は「潜在意識のブロック(思い込み)に自分で気づく方法」についてお伝えしますね誰でも幼少期に取り入れた 「自分の信念」(思い込み、信じ込み、刷り込み)というフィルターを通して世界を見ていますそれが自分にマッチしていれば問題ないのですがなぜか上手くいかないパターンを繰り返しているのであれば手放していきたいですよね でも、なにが自分のブロックなのか 自分ではわからないのが悩ましいところ 気づくことさえできれば 手放せたも同然なのですが... そこで、簡単な方法を2つご紹介しますね!方法1 他人や出来事をヒントにする思い込みに気づかせてくれるのが、他人の存在や繰り返すパターンイライラさせられる人や困った出来事は「そこに思い込みがあるよ~」 というサインなので鏡にして内観しましょうハイヤーセルフに 「私にわかるように教えて」 とリクエストするのも良いです✩方法2 自分に問いかける 日頃からいつでも 「私、なにか思い込みをしていない?本当にそう?」と自分に問いかけますそういう意識でいると、ふとした時に 「あれ?もしかしてこれ思い込みだったかも?!」と衝撃の発見が起こります ひらめきが来ると 一瞬で見える世界が変わります!!! これ、是非やってみてくださいね✩ それでもやっぱりわからない時は、tomoにご相談ください^^ 
0
カバー画像

「ねばならない」思い込みを捨てれば新しい自分に出会える。

自分でも気が付かないうちにいつの間にか身についた「思い込み」ってあると思います。それは小さい頃からの周囲の環境や身近な人達の影響も大きいです。無意識ですから気が付かないことも多い。でもそれに気が付くことで変化が生まれます。ある程度の年齢になっても、まだまだ自分の知らない自分がいる。それは面白く、興味深い新たな発見です。そもそも、自分が知っている自分自身は、何パーセントくらいなんでしょうか。これまで生きてきた。たくさんたくさん考えてきた。迷ったり、壁にぶつかっても乗り越えてきた。だから、自分の事はよく分かっているし、理解している。、、、つもり?いや、ちゃんと分かっている人もたくさんいると思いますが、実はそうでない人も結構いるのでは?私は若いとは言えないそれなりの年齢ですが、この年になってからでも自分自身の新たな発見がたびたびあるんです。自分の事をよく分かっている、そう考える事自体が、誤解だった?思い込みだった?そんな気もしてきます。妻とはこうあらねばならない。母とはこうあらねばならない。娘とはこうあらねばならない。そんな風に、自分自身が色んな 「ねばならない 」ルールに当てはめていったのかもしれない。あれ?いつからそうなったのかな?本来の自分はもっと自由だった気がするぞ?まずは、そこに気づけた事で少し枠を取り外して楽になった気がします。例えば、あなたは明るくて元気かもしれません。でも、周囲の期待に応えようとしてそう心がけている部分はありませんか?どこかで無理をしてはいませんか?真面目でルールに従うあなたは、なぜそうしなきゃいけないと思うのでしょうか。例えば、誰かにルールについて厳
0
カバー画像

思い込みって怖い!!

こんばんは!! 最近謙虚に過ごそうと、横断歩道を渡る時は一礼して渡るようにしている、xxxxnです。この時間になると一気に寒くなりますよね。 うちは早速羽毛布団を出しました。ホカホカで寝ると最高ですよね!! 早い人はもう毛布とか使ってるんでしょうか?? 毛布使ってるよ!って方は是非コメントください!最近とても仕事に行きたくないんです。 思ってた結果が出せなかったからΣ(゚д゚lll)めっちゃ怒られると思って……。(実際めっちゃ怒られた…。)怒られるまでは、この世の終わりぐらいに思ってて、みんなに責め立てられる。あれのせいで嫌われるとかとか。基本的にポジティブなんですが、怒られると思うと極限までネガティブになります。 それでイヤになって会社に行きたくなるという。 でも実際に怒られ終わるとこんなもんか!!この世の終わりだと思ってたのがバカみたいだったな!と思いました。 これって全て自分の思い込みじゃん!!って事に気付いたんです!辞めたいなーと思ってる方も1度、思いきって行動してみてはいかがでしょうか!めっちゃ怒られますが!(/・ω・)/とりあえず愚痴吐きたい方はぜひお電話ください!! お聞きしますよ!私が倍以上で愚痴言っちゃうかもですが(´艸`*)
0
カバー画像

シータヒーリング®で思考パターンを置き換える

こんにちは、水卜ヒロ(みうらひろ)です。前回はシータヒーリング®の起源や概要についてお話させていただきました。前回ふれたシータヒーリング®のセッションで出来ることの中にネガティブな思考パターンを新しい思考パターンに置き換えるというものがあったと思います。私がシータヒーリング®に惹かれ、「学びたい」「出来るようになりたい」と思うようになった一番の理由がコレです✨前々回のブログでもお話しましたが、私自身、うつ病を患い、ちゃんと通院・服薬しても良くならず、心理療法やセロトニンを活性化する生活様式などに取り組み、「うつ脱」を果たしたものの、公私両面で人間関係などの問題に一喜一憂しやすいところがありました。私の場合は、とくに人からどう思われるかが気になり、(もちろん相手にもよりますが)人から嫌われたり、叱られたりすることで落ち込んだり、ぐるぐると考え込んだりしやすい傾向がありました。自分軸じゃなくて他人軸の生き方をしてきたと言っても過言ではないでしょう。また、ご相談いただく方たちの中にも、自身の性格や考え方、捉え方のクセなどに悩まれている方が少なくありません。他人の思考パターンを無断に置き換えることはできませんし、やってはいけないことですが、本人が望めばネガティブな思考パターンを置き換えることが可能なシータヒーリング®は、日々の出来事に一喜一憂してきた(そして、それはうつを患った大きな要因でもあることでしょう)私にとっても、性格や思考パターンに悩みご相談をいただくクライアントさんにとっても、非常に魅力的なメソッドであると考えたわけです。では、一体全体どうやって、ネガティブな思考パターンを
0
カバー画像

#009 100%の結果など出さなくていい。

今回のブログは前回の続きになります。何の話かわからないよ?って方はこちらから読んでみてください。まずは、ブログの投稿が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。本職とココナラ関係ないところでバタバタしてました!3.お金をもらったからには100%の結果を出さなくてもいい。お金を貰っておいて結果を出さないってヤバイんじゃないのか?って思いませんでしたか?私もそう思っていました。実は全然やばくないんです!人がお金を払うのは結果を期待できるからだ。当然、結果保障などの約束をしていれば守らなければいけないが、多くのサービスは結果を保障していないし、する必要がない。例えば……100%理想の恋人ができて結婚できるサービスがあればいくら払いますか?100万……いや。借金してでも購入するでしょう。入れば100%東大に入学できる学習塾、100%赤ちゃんができる妊活プログラムなんかがあれば1000万だす人もいるだろう。つまり、100%結果が保障されるものであれば、もっともっと高い金額を貰っていいはずなんです。逆に言うと、実際そこまでの値段設定をしていないのであれば結果を保障する必要はないということだ。結婚相談所でも学習塾でも多くのサービスでは、結果をだすために本人の努力が必要になる。自分がサービスを受ける側として考えてみれば、それでもし結果がでなくても即『金返せ』とは思わないはずだ。大事なことなので、最後にもう一度いいます。人は効果や結果に期待できるものにお金を払う。次回予告4.差別化しなくていい。5.ナンバー1にならなくてもいい。このブログは図解をつくりたいのでちょっと待ってね♪最後まで読んでくれて
0
カバー画像

勝手な妄想で苦しんでいませんか?

自分の体を大事にしようと思って、私が気になるところと言えば、お金の事前にも書いたけど、お金のことを気にして体に無理をさせる傾向にある私ですので特に今は結婚しているので、旦那さんの動向が気になるわけです自分がもったいないと思っちゃうから、ついつい旦那さんもそう思うんじゃないかと心配してしまうんですなのでこのお金を気にせず、体を大事にしたいという話を旦那さんにすること自体、ちょっとためらいがありましたでもやはりこのモヤモヤした状態はあまり好きではないので、思い切って言ってみることにそうすると意外なことに旦那さんは、私よりも体を大事にしているみたいでした笑私がアイブラシを買いたいと思ってること、(以前の投稿にも書きました)これも言ったら、「俺だったら即買ってるよ」だそうですこの投稿のタクシー使った話の時も「それだったらタクシー使うね」と何とも思ってなかったみたいてっきり『もったいないなー、歩けよっ』ていう思いで、困った顔になってるのかと思ってました笑自分がそう思い込んでると、人の顔もそう見えるんでしょうね笑ほんと、自分の勝手な思い込みで、悪くとってただけなんだなと…しかも!昨日歯医者に行って結構虫歯がひどかったらしく、かぶせものが必要だと言われ、保険範囲の銀歯にするか、保険外の金歯にするか考えてきてくださいと言われ帰ってきました(奥歯のため、セラミックとかだと割れやすいから金歯が良いと言われたんです)私は食いしばりが強いらしいので、銀歯だと自分の歯を削ってしまうからできれば金歯がオススメですよと言われまして、、ちなみに、金歯は約8万円です金歯かぁ、、また高くつくなぁ…と思いましたが、
0
カバー画像

胸に突き刺ささる不妊治療を終えた人の本音

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 妊活8年! タイミング・人工授精・体外受精をするも、 流産6回。39歳直前に奇跡的に娘を授かったが、 不育症のため、出産直前までヘパリンを毎日 打ち続け、妊娠2か月でパニック障害を発症する。こんな、わたしの経験からわかったこと 気づいたこと、足りなかったことを 発信してたり、 日頃の出来事などを書いています。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 以前、新聞に46歳の女性の方が 「不妊治療を終えた私からの願い」 というタイトルで投稿をしていました。 流産を繰り返し不育症の治療も同時に行っていたため 経済的負担もかさんだと書かれていて、 助成拡充のお願いもされていました。 流産・不育症って私と同じだったから 何とも言えない気持ちになりました。 不育症って妊娠しても、出産するまで お金がかかるんです。  治療費が、かなり高額なんで本当に負担!! 最近は、私の妊活時より どんどん助成費が拡充してきているので ありがたいことですよね。 その方は、 結果として子供はいないという事でした。 ・・・でも、 「後悔はありませんが、 無事に出産ができたのなら 同年代であろう子供に出会うと 一抹の寂しさを感じるのは 事実です」 と書いてあったんです。当然です。 私も同じく、 初めて妊娠した時の子どもが生まれてたら 「今は小学生だな~」 「中学の制服着たらどんな風だったかな~」 「高校生活楽しんでるころだな~」 「あの子たちと同級生だったのになぁ」 なんて・・・ それはそれは、 いろんな複雑な気持ちが出てきていました。 ・・・っていうか、今でも思うことがあります。 生まれ
0
カバー画像

祖母のお葬式に行かなかった理由

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇妊活8年!タイミング・人工授精・体外受精をするも、流産6回39歳直前に奇跡的に娘を授かったが、不育症のため、出産直前までヘパリンを毎日打ち続け、妊娠2か月でパニック障害を発症するこんな、わたしの経験からわかったこと気づいたこと、足りなかったことを発信しています◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇9月18日「敬老の日」です。おじいちゃん、おばあちゃんはかわいがってくれた・・・おこづかい一杯くれた・・・そういう人もいるかもしれません。小さい時にかわいがってもらってたら大好きになるし、恩返ししたくなる。そうでなくても、今自分がここに生きているのは祖父母や父母がいるからですよね。でも、わたしは、幼少期から祖母が嫌いでした。遠方でお盆のときにしか帰らなかったけど行くたびに「この子はしゃべらん子や」と言われずづけ、人見知りしない他のいとこたちと比べられてきたからです。いわゆる「大人しい。恥ずかしがり」だったんです。幼少期の頃って大人が何気なく言った言葉に深く傷つくものです。「こんな自分じゃダメなんだ!」ってすごく悲しかった。「わたしはかわいがってもらえない」「祖母の家に来る必要ない」って思いこんじゃったんです。大人になってもそのことが頭から離れず「私が行ってもけして喜んでくれない」 と思って、仕事が・・・という理由で祖母のお葬式に行きませんでした。行きたくなかったんです。でも、わたしは祖母のことをあまりにも知らなすぎたんです。母に聞くと祖母は幼いころに母を亡くし、妹の母替わりをしてきたようです。祖母の父が事業に失敗して土地をとられて苦労してきた。長女の祖母が養子
0
239 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら