『あって当然、ないと不便』思い込みを疑え ~手放して受け取る、真の心地よさ~
こんにちは。
今日は曇り空4月から始めたジム通い
今日まで継続できています。
飽き性なところがありますが
一度腹を括るとやり遂げるタイプです。
私は曇りや雨、雪の日がとても苦手で
気持ちも持って行かれがち
そんなところがありまして
この梅雨の時期も大の苦手・・・・
天気と気分が連動しているところがあります。
今日は曇りで筋トレも
やる気が起きない日でしたが
やる気を出したくて行きました。
やる気がでないとき
最初の一歩を踏み出すことは
身もこころもかなり重いのですが
それでも、身体を無理やりでも動かすと
こころも引っ張られて行きます。
そして周りの方が走る姿や
汗を流している姿を見て
モチベーションが上がりました。
重たい体を引きずって行ったはずなの
その場にいるのが心地よくなり
帰りたくなくなって
なんだかんだで
一時間半ほど滞在していました。
人間って不思議ですね
やる気も向上心も
自分から出てくるものですが
環境や周囲にどんな人がいるかで
その出方に差があります。
身を置く環境と、誰と過ごすか
これがいかに重要であるかが分かります。
我が家は数年ほど前に
テレビを撤去いたしました。
自分にとって必要な情報だけを
選択して得ることができるように
というのが目的です。
テレビは見る方ではありませんでしたが
二人暮らしの寂しさを紛らわすために
見もしない番組を
付けていることがありました。
テレビを撤去することで
少し寂しくなるのかなとも思いましたが
静寂に包まれた何とも言えない空間の中で
脳が休まるだけでなく
心の落ち着きを感じます。
そして以前より
頭が冴えている感覚
雑音
0