『他人の目が気になる』に対する考え方

記事
コラム
こんにちは、ユウ_Yuです。

みなさんは普段の生活のなかで、他人の目や評価が気になってしまうことはありますか?

私は頻繁にあります😓

「馬鹿にされたらどうしよう」と思って自発的に動けなかったり、
怒られれば、「評価が下がったかな・・・」と引きずったりと。
いつもこころが疲弊していました💦

『どうしたら他人の目におびえることなく、自分軸の人生を歩めるのか』
そんな思いで葛藤していました。

きっと私と同じ思いを持っている人もいるのではないかと思います。

そして、そんなみなさんは、今日まで苦しみながらも、頑張って日々を過ごされてきていることと思います。

「他人の目が気になる」について、今日まで私が感じてきたことやその対処法をシェアしたいと思います🙂

少しでもこころが軽くなり、これからの生き方の参考にしていただけたら幸いです😊

人の気持ちに敏感なのは繊細ならではの強み

私はHSPや繊細さんという言葉を知り、自分のことを振り返っていたら、自分の強みが「人に寄り添い、共感すること」であることに気付き、カウンセラーという仕事に出会いました。

それは自分にとてもマッチしていて、やりがいを感じられる仕事です。

とはいえ、人の気持ちを理解するということはそんなに簡単なことではありません。

なぜならその人が体験したことをまったく同じように体験するということは不可能ですし、価値観が違えば、感じ方も人それぞれ異なるのが当然だと思うからです。

従って、カウンセリングを行うにあたって、クライアントさんのことを理解するためには、どんな出来事を経験したのかを詳細に聞き取り、そのときにどんな思いをしたのかを丁寧に丁寧に確認していく作業が重要になってきます。

人の気持ちはそんな簡単には分からない

私は人の気持ちに共感することが得意な方だと言いました。

今まで、職場では同僚から「あなたの声かけや配慮があったおかげで頑張れた」という暖かいメッセージを頂くことが多々ありました。

カウンセリングを通じても、クライアントさんから、「自分の気持ちを分かってくれて、とても嬉しい」というメッセージを頂くこともあります。

そういう意味では、自分の強みとして、自信を持っていいのだと実感しています。

しかし、「私は人の気持ちを理解できます」とはおこがましくて言えません。

私の価値判断だけで、「あぁ、このクライアントさんはこのことで悩んでいるんだな。だから、こうしたら解決する」というふうに答えを導き出すことはできないからです。

(そこから先のカウンセリングのプロセスやスキルは色々あるので、別の機会でお話ししますね。)

気にしていることは可能性のひとつにすぎない

ここで私が言いたいのは、「他人がどうに思っているかは、簡単には分からない」ということです。

だから、周囲から悪く思われているんじゃないかとか、嫌われているんじゃないかとかは、実際のところは分からなくって、あくまで可能性のひとつにすぎないのです。

つまり、ネガティブな思い込みにこころが支配されて、疲弊しているんですね。

なんだか、それって無駄な労力を使っている気がしてきませんか?
実際にどう思っているのか分からないのに、他人の目に振り回されてるって。

他人の目が気になったときはこう考える

でも、
「理屈では分かるけど、そんなにすぐには切り替えられないよ」
って思っちゃいますよね。

私もそんな簡単にはできません😓笑

だって、今までの人生で染みついた考え方のクセなのですから。

でも、少しずつ意識に変化を与えてみてください。

「あ、また悪い方に考えてる。でも、他にも考え方はあるよね。」

そう思うだけでいいんです。自分の考えを否定する必要はありません。

普段の生活のなかでできることをコツコツとやっていきませんか?

そこには、生きやすい、自分らしい人生が待っています♪

あなたならできる👍
私はそう信じています😉

あなたが自分らしい素敵な人生を送れますように😌

最後までお読みいただきありがとうございました。


もし、自分の思考がカチコチに固まってしまっているのなら、誰かの助けを借りることも手です。もしよろしければ、私のサービスもご検討ください✨

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す