絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

47 件中 1 - 47 件表示
カバー画像

「幻想公園遊具」

【お寺の公園】 6歳の時三郷団地に住んでた事があり この団地から出る事は滅多にないけど あるとき団地のすぐ側にお寺があって 団地から出て行ってみる事にした このお寺は田んぼのすぐ横にあり 雨が降りそうだったけど距離も近いし 初めて行く場所の恐怖感も沸かず 何があるかの興味の方が上回った + (o゚・∀・) + ワクワク + そしてお寺に到着すると砂利道があり その先に大きな鳥居があったから早速 その先に行くとと古いお寺があり 賽銭箱が設置されてる しかし誰もいないし人の気配もないし だけど砂利道はきちんと掃除されてて 廃墟と言う感じはしなかったけど 何か気味が悪い感じがした さらに奥に進むとたくさんお墓があり 得に遊べるものが無く面白くもないし 帰ろうとし道を引き返えそうとしたら 木々の奥に公園があるのが目に入った なのでそこに向かうと木で出来た ブランコやシーソーがあったけど 木が腐っててとても弱く感じてしまい 乗って遊ぶと壊れる気がする その他にも鉄制のジャングルジムや 鉄棒があったけど全部サビだらけで 公園自体手入れされて無い感じだから 汚くなりそうで遊ぶ気になれなかった アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【木々の公園】 数日後この事を友達に話すと その公園が誰もいない場所なら 遊具の順番待ちをせず遊べるので 是非行ってみたいと言われた なので放課後お寺に一緒に行く事にし 俺が友達の家に自転車で迎えに行き すると晴れてたけど前行った時の様に 空が曇って雨が降りそうになってきた しかし特に天候を気にせず我々は お寺に向かい到着し
0
カバー画像

いこうかなぁ

こんばんは。Healing Smile Angelです。先月のシルバーウイーク後半のお天気がいい日の朝、"いこうかなぁ"と、ふと思い立ち車でひとりドライブへ。車で10分ほどのところにある地元の神社へ数年ぶりに参拝してきました。海外からの旅行者やお宮参りのご家族、レンタカーで来られた方や、近くから来られた方が数組の参拝者がちらほら。人が多い初詣の日と違い、ゆっくりお参りできました。時々、"いこうかなぁ"と朝起きて思い立ち、大阪市内や京都、奈良とその日に行きたいと思ったら神社やお寺へ行きます。こころが、今どこへ向かっているのかこのまま、進んでいいのかどうか本当にこのままでいいのだろうか何かに迷っているときに、一旦頭と心を原点に戻し冷静になりたいそう感じた時に行きます。日常から抜け出し、環境を変えてみると今まで思いつかなかったことや本当はこうしたかったという事に気付きます。お寺で、時々坐禅をくみにいったり本堂で瞑想させていただいたり、自分の心に問いかけると深く考え過ぎて絡まった問題もほどけていくような気がしますね。ふと、思い立って行きたいところへ行くという行動は、自分を現状から救い出して何かに気付く為に必要なのかもしれないと思う今日この頃です。瞑想とレイキで、今夜もよく眠れそうです。  
0
カバー画像

お寺に滞在して想う事。

あるお寺に来ています。今年の目標は家族で星野リゾートに泊まる‼️の予定を勝手に変更し、お寺に居ります。『いつでも逢える』と思って再会を先延ばしにしていた大切な人が今月初め、天に召されました。今年はまだコロナが微妙だから、来年の秋かな?勝手にそんな想像をし、1週間後に迫った彼のお誕生日にメッセージとともに具体的な日程を尋ねようとしていた矢先です。ご家族以外には誰にも伝えず一足先に天国へ。悲しくていたたまれなくて心を鎮めようと思い訪れました。般若心経を唱え、坐禅を組み、ご住職の説法を伺う内に人一倍周りに気を配れ思い遣りに溢れ誰に対しても優しい彼は、きっといい場所に行く事が出来たんだろうなと感じる事が出来ました。悲しみが癒えるにはまだ時間が必要かもしれませんが、今は楽しかった想い出が次から次へと浮かんできて、ポッカリ空いた心の穴は少しずつ懐かしさと感謝で埋まろうとしています。皆さんもやりたい事、逢いたい人訪れたい場所などあったら是非そこにご自分を連れて行って差し上げて下さいね。あなたの人生が喜びに溢れたものになりますように🍀やるせない想いや悲しみで押し潰されそうになっていませんか?ほんのちょっぴり吐き出すだけでも心が軽くなったりスッキリしますよ💐いつでもお電話お待ちしております😊
0
カバー画像

どこにお金を使うのか?

こんにちは、スピリチュアルヒーラー、天秤座ライトワーカーのみんとです^^日曜日に奈良県にある「総本山薬師寺」へ行ってまいりました。わたくし、刀剣女子もしておりますので、この日はですね、薬師寺に集められた貴重な文化財指定になっている刀剣を見にですね、はるばるやってまいりました^^*(いうても畿内なので行ける距離ではあるのですが)お寺も呼ばれないとご縁のできないところもたくさんありますので。最近「薬屋のひとりごと」を見ていて、宮中の役人だったことの思い出というか、小学校からのお友達と同僚だったなぁとそんなことを思い出し。藤原京にあったころとはまた全然イメージの違う今の薬師寺なんですが、今の世に立たずまう姿を拝んでまいりました~ココ2~3年のあいだに、東塔が修繕終わって、きれいになっておりました!って言っても私初見なんですけどね^^お詣りの徳賽や御朱印のお納め料が再建や維持修繕費の足しになれば有難いと思っております。今回刀剣を拝見した収益金も、日本刀の研究財団の方の運営費に活かしていただければ幸いです。(村正だしも買わせていただきました)日本の文化財ってね、ほんとに国から出る補助金とか予算少なすぎるんだよね。なので、一部のニッチなファンが支えていってる事も多くって、もっと日本の文化とか大事にする政党に交代していただきたいなって個人的には思ってるところです^^*お寺に関わらず神社もそうですが、何がどこに入るのかっていうお金の行く末を考えて支払ったり購入したりするって大事じゃないですか~とお伝えしたいです。分かりやすく言えば、岐阜県大好きで、岐阜の収益になるように買ったお土産の製造元が実
0
カバー画像

近畿36不動尊霊場ー曼殊院

こんにちは、天音です。ずっと行きたかった近畿36不動尊霊場の曼殊院に行ってまいりました。曼殊院は京都府左京区一条寺にあり、代々皇室一門が住職を務める門跡です。本堂に入りますと、現代の皇室の方々のお写真がたくさん貼ってありました。上皇陛下ご夫妻やまだ、学生で浩宮さまと呼ばれていた天皇陛下。。。幼少時の秋篠宮殿下のお写真やご結婚して間もないころの紀子さまのお写真もありました。。。とても、皆さんお若くて初々しい感じがしました。本堂の改修工事が行われており、未改修のところは畳のヘリが痛んでいて「皇室にゆかりがあってもなかなか、これだけの本堂を直すのは大変なのだなと」変な話、お寺の懐事情がとても気になりました。。。お庭の手入れは徹底されており、初夏を思わせる今でも十分に綺麗でした。人間に生まれ、仏教に出会うことは、100年に一回息継ぎをする亀が大海で偶然に流木の節穴に頭がすっぽりとはまるのと、同じぐらいの軌跡なのだそうだ。そういえば、昔々そういう話を聞いたことがあったけぇ・・・枯山水は日本のワビサビを表している。。。京阪電車で出町柳まで行き、叡山電鉄乗り換えて修学院駅下車 山を登り20分ほどのところにあります。まだまだ、6月なのに日差しが強すぎて一日で真っ赤に日焼けしました。修学院駅前の園芸店で、葉山椒とペパーミントを衝動買いしてしまいました。とてもいい香りがします。紫微斗数と数霊の鑑定をココナラでしています。。。ご依頼お待ちしております。。。
0
カバー画像

そうだったんだ!お寺の建物いろいろ

日本の仏教が伝わった当時のお寺は南向きに建てられ、南大門(山門)を入ると、中心には塔と金堂(本堂)があった!仏舎利(ぶっしゃり)を祀ったのが塔五重塔・三重塔もある。お舎利とは?遺骨のこと。 とくに釈迦の遺骨をさして仏舎利といいます。 山門がある! 煩悩あふれる人間の世界と、けがれのない仏さまの世界の境。金剛力士が祀られた門を「仁王門」と言います。鐘楼(しょうろう、しゅろう)がある!寺院内において梵鐘を吊るすために設けられた建物をいう。鐘楼堂  梵鐘(大鐘)を吊るすお堂。鐘の音で時刻を知らせる。鐘の音をまわりに響きわたらせることは、仏さまへのよい行いになると言わるます。仏様ほとけさまの清きよらかな声こえの意味いみもあるお寺てらの大おおきな鐘かねを「梵鐘ぼんしょう」っていって、「梵ぼん」には清きよらかや尊とうといの意味いみがあるよ!                     いつ・どんな時間じかんに鳴ならすのか?・行事ぎょうじや集会しゅうかいといった、人ひとの集あつまる時とき・お寺てらにお参まいりした時とき・一年最後いちねんさいごの大晦日おおみそかの夜大晦日おおみそかの夜よるには何回なんかい鳴ならすのか?108回鳴らします。悩なやみや苦くるしみを消けして、晴はれやかな気きもちで、新あたらしい年としをむかえるためです。じゃあ、お寺の鐘の意味を説明するね意味が分ると、鳴らす理由と、鳴らさない理由がわかると思うよ。お寺の鐘時間を知しらせるのが、もともとの意味みんなに集あつまってもらうときに鳴鐘かねの音おとは、仏さまの声こえお寺に行いった記念に、鳴すこともある鐘の音が、仏さまの清らかな声だと
0
カバー画像

神社とお寺は何が違うの?知らないと損!

神社なのか寺なのか、意識せず参拝している人いますか?「パワースポット」や「聖地」などと言ってませんか?果たして、神社とお寺、その違いは?まずは、お寺と神社の定義について見ていきましょう。はい!お寺と神社では、信仰する宗教が異なります。〜お寺〜お寺が信仰しているのは「仏教」です。鳥居の代わりに、山門があり、仏の姿をした仏堂が安置されている。お寺は、そんな仏教を信仰する僧侶が教義を学んだり、修行をしたりする場所という位置づけです。〜神社〜神社が信仰しているのは「神道」です。神道は、日本古来の宗教。自然や人、物や土地といったあらゆる存在を神として崇拝する「八百万(やおよろず)の神」というのが神道の概念です。ですので、神社には、日本古来の神様が祀られており、神城は鳥居で隔てられています。また、日本には古来、あらゆるものに神様が宿っていると言う考えが根付いていた。お寺と神社の参拝方法の違いがある。         ○お寺では、お賽銭を奉納した後、胸の前で両手を合わせて合掌。  拍手を打たない。        ○神社では、「二礼二拍手一礼」が基本。  お賽銭を奉納した後に二回礼をし、手を二回叩いて最後に一回礼をしま    す。お寺と神社で祀っているものの違い○お寺には仏像が、神社には御神体が祀られています。大きな違いは、多くの   場合、お寺に祀られている仏像を見ることはできます。○神社では外から見えないところに御神体を祀っています。お寺と神社に勤める人の違い○お寺に勤める人は「僧侶」や「お坊さん」といいます。 お経をあげたり、修行をしたりします。 葬儀や、お寺や墓地の管理を行うのも、僧侶
0
カバー画像

落ち着く場所

皆さんこんばんは!さち桜です。寒い寒い毎日。体調はいかがでしょうか?私は先週風邪をひいてしまい全く声が出なくなっていなしたがやっといつもの声に戻りました(*^-^*)声が出るってありがたい✨不調になると日頃のありがたさを感じますね!話は変わりますが、昨年から続いている娘との週末ドライブデート。(今日から読んでくださった方にちょっと説明させていただきますね。土日のどちらかは娘の日、としてドライブして気分転換をしているのです♪)最近は好きなお寺や神社を参拝させていただいて自然を楽しんでいます(*^-^*)静けさの中、大きな木々を通る風の音や鳥の声を感じるのがとっても心地よいです(#^^#)いつも守られている気がして心強いし習慣にしています✨ちょっと最近心のエネルギーが足りないなって感じている方は好きなお寺や神社を思い出してみてくださいね♪さち桜より☆彡
0
カバー画像

お礼参りはされましたか?

「お礼参り」をするまでが祈願祈願をして、その願いが成就したら、まずはその幸せをしっかりと味わってくださいね。そして必ず忘れないでほしいのが、祈願をしたお寺神社へお礼参りに行くことです。ご神仏とのおつき合いは尊敬する目上の人に接するのと同じです。もし職場の上司や先輩などに何か用事をお願いして、相手があなたのために動いてくださったとします。あなたはお礼も言わず、そのままにしておくでしょうか?相手は「お礼をしてほしい」とは決して口に出しては言わないでしょう。けれども、あなたがひと言も報告しないままだったら、心の中で「あのお願いは、どうなったのかな?」と、気にかけているかもしれません。いずれにしろ、願いが叶って喜んでいるあなたの姿をお見せすると、ご神仏も喜んでくださいます。お礼参りをしなかったからといって、ご神仏がバチを当てるとか、願いごとの成就を取り下げてしまうとかは、まずありません(なんらかの形で気づかせようとはするかもしれませんが)。しかし、もしもお礼をしないままで、その後また新しいお願いに行ったとしたら......。 今度は聞き入れてもらえなくなるのは、ごく普通の人間関係でも当たり前のことですよね。お礼参りは本堂に上がる正式な参拝でなく、本堂前で手を合わせるだけでも決して不義理ではありません。「願いが叶わなかった場合でも、お礼参りに行かなくてはなりませんか?」びっくりするかもしれませんが。結論からお伝えすると、ご神仏に願った以上、あなたの願いごとが叶わないはずはありません。「親の病気が祈るようにお願いしたのに亡くなってしまった」「〇〇さんとの結婚を願ったのに別れてしまった」「商
0
カバー画像

「今、誰もが抱える不安とは⁈💜」🎾🚴‍♀️⚔️🏓⛳😎😍

💎心療内科に通う女性たち💎色々な人たちが心療内科に行っています。編集者であったり、学校の先生であったり、テレビのアシスタント・ディレクターであったり、ブティックの店員さんであったりです。昔は、「心療内科」という言葉が、これほど頻繁に使われることはありませんでした。その代わりに「精神科」「精神神経科」がありましたがこれらは患者側でもあまり自慢げに気軽に口にできる言葉ではなかったように思います。それに対して、いま診療内科に行く人たちは、そのことを声を潜めて言う事はありません。まるでエステティックサロンに行ったかのように「昨日治療を受けたおかげで、今日は随分楽です。」と、ごく普通の口調で話するのです。聞くと、大きな病院には、ほとんど心療内科があるそうです。患者に対して、医師がどんな指示の仕方をするのかというと「そんなに頑張らなくてもいいんですよ!」「そういう事に気が付くのはすごいですね!」とかなかなか上手に褒めてくれるらしいのです。そして、もちろん「精神安定剤」などの処方はするけれども「あまり薬に頼らない方がいいですよ」というアドバイスもあるらしい。それを聞いてちょっとびっくりしました。医師にもいろいろ専門分野があって、かつては心臓外科が花形だった時代がありました。脳外科がエリートコースだったこともあります。最近では、これまであまり日が当たらなかった分野が注目を集めたりもしています。その中で、こうした心療内科というような心の病気の分野に優秀な医師が集まるというのも、時代の動きに沿った変化に違いありません。それだけ患者の数も増えているのでしょう。私が聞いた限りでは、心療内科に行くという
0
カバー画像

「初物修学旅行」

【奈良観光】 13歳の中学1年生の時 久しぶりに新幹線に乗って 修学旅行で奈良と京都に行き とても満喫してきた。 でも朝の6時に東京駅集合で この日朝4時起きした俺は もう眠くて絶対新幹線の中で 爆睡できる自信があった。 今回泊まる所は 凄く綺麗な旅館に泊まるようで 小学校時代の荒川区が購入した 木造の汚い廃校じゃないのが嬉しい (*´-∀-)フフフッ でも1泊2日しか日程が無く 凄く時間が限られてるから その分とても忙しい観光で ゆっくり見られるか心配だった。 奈良観光は 現地の観光バスで回る事になり 急いで乗って急いで移動して 全然ゆっくりくつろぐ時間がない そんな予定なので初日から 奈良の観光を急いで行く事になり 東大寺に行き大仏を見て その後すぐに法隆寺に行って忙しい そして夕方から奈良公園に行き 鹿せんべいを買って食べさせてると 鹿が鹿せんべいをねだって女子の スカートを持ち上げようとしてた! °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【賢い鹿】 男子たちがそれを見て喜び始め 鹿がとても賢い生き物だと解り 男子が女子に鹿せんべいを全部渡し 鹿の行動に期待して見物してた。 結果ほとんど期待通りにならず とうとう移動の時間が来てしまい また急いでバスに乗って京都に行き ここでやっと旅館に到着する。 旅館に到着すると想像以上に綺麗で 修学旅行生用の大部屋に案内され 1クラスで男女に分れ1つの大部屋に みんなで泊まる事になった。 (∩´∀`)∩ワーイ しかしここでの枕投げが禁止で 大部屋以外で騒ぐ床も禁止で もしそんな所を先生に見つかると 100%ぶっ飛
0
カバー画像

【 秋夜のもっと涼しくなる話・1st 】nonfiction

親友にお寺の三男がおりまして 学生時代に、よく泊りに行ったんです。 もちろん、お寺に…。 難しいゲームがなかなかクリアできずに 交代で睡眠取りながら頑張ったんです。(勉強しろや!) 長時間かかるロールプレイングゲーム、頑張ったんです。 夕食には、お母さん特性のチャーハン。 これが旨くて、いつの間にか宿泊の楽しみに。 いつの日か、真冬のとある日。 2階の友人の部屋。 友人が寝に入ってから、どれぐらい経つだろうか。 眠い目をこすりながら、ゲームコントローラーを握る。 ベランダに出られる、大きな掃き出し窓。 真冬用の分厚いカーテンは隅に結わえられたままで、 日差しを入れる白いレースのカーテンは、閉じられている。 外の景色がうっすら見えている。ん~。 ゲームから目を離し、外を見る。 空からチラホラと雪が降ってきた。 雪だっ。 コントローラーを手放して、掃き出し窓へ近寄った。 カーテンに鼻をつけて庭を見る。 もちろん、お寺なので、お墓がたくさん見える。 怖い気持ちは、これっぽっちもない。 何度も来ているし、泊まって深夜も経験済み。 庭に、少しづつ降り積もる雪。 音も聞こえず、雪がいつもよりゆっくり降っている気がする。 足跡に邪魔されず、綺麗なまま降り積もる。 お墓の隅に、落ち葉などを燃やすドラム缶がある。 ドラム缶から炎が上がっている。 燃やす量が多かったのか、火が消えずにオレンジ色がモヤモヤと見えた。ん~。何か変だ。 ドラム缶の周りの雪が溶けていない。 どんなによく見ても変な景色。 出るはずの湯気も出ていない。 なんだこれ? 急いで友人を叩き起こした。 ドラム缶を見る。 えっ…。火が消
0
カバー画像

日本の礼拝文化

日本の礼拝文化は、歴史や伝統に根ざした特有の要素を持ちながらも、現代の多様な価値観や宗教的背景にも適応しています。以下に、主な礼拝文化について述べます。神道の神社参拝:神道は日本独自の宗教であり、自然や祖先、神々への信仰が中心です。神社はその信仰の中心地であり、参拝者は手水舎で手を清めてから、本殿で手を合わせ、神社の神様にお参りします。正月やお祭りなど、特別な日には多くの参拝者で賑わいます。仏教の寺院参拝:仏教も日本の重要な宗教の一つであり、寺院での参拝が行われます。寺院では仏像や墓地があり、参拝者は手を合わせて敬意を示すことが一般的です。お盆やお彼岸など、先祖供養を行う行事もあります。神道と仏教の融合:日本では神道と仏教が融合しており、神社と寺院が共存しています。このため、一つの場所に神社と仏堂が併設されていることもよく見られます。キリスト教の教会礼拝:近代以降、キリスト教も日本に広まりました。キリスト教会では、ミサや礼拝が行われます。教会での礼拝では、聖書の朗読や賛美歌の歌唱が行われます。新興宗教や精神的な実践:日本には様々な新興宗教やスピリチュアルな実践も存在します。ヨガや瞑想、心の成長をテーマにしたセミナーや講座などが、個人の成長や心の安定を求める人々に人気です。現代の日本では、多くの人が宗教的背景に関わらず、礼拝や感謝の気持ちを示す文化を大切にしています。仕事や家庭での成果や節目を祝い、日常的な感謝の気持ちを伝える場として、お祝いやお礼の場が重要視されています。これらの文化は、日本人の心の豊かさや思いやりの精神を反映していると言えるでしょう。
0
カバー画像

都内はお盆です^^

昨日から都内はお盆に入りました。我が家も提灯を用意しご先祖様おもてなしするお膳も準備万端です!昨日は高齢の伯父に代わり、私がお寺へ迎え火供養のお経を聞きに行きました。そこは私がはるか昔、卒園した幼稚園も敷地内にあり・・・お堂内、懐かしさがこみ上げてきましたね。あの頃は何もかもが大きく見えていました。が、今はあれ?こんなにお庭って小さかったっけ?としみじみ園内を見渡してみました★外は猛暑日の午後1時~お経開始、お堂内はジリジリ蒸し暑く・・・汗がなかなか引かない状態。そこへ延々と続くお経 チーン(;^ω^)小さな扇風機はあっても・・広いお堂内では戦力不足何だか虚しい(;'∀')毎年、この様な環境で伯父伯母は長年墓守をしていてくれたのだなーと改めて感謝しました。なんでも自分が体験しないと分からない事ばかり・・・また、連綿と引き継がれて今日<こんにち>の自分が居る事。はるか昔の1度もあった事のないご先祖様に思いを馳せて・・・滴り落ちる(;^ω^)(;^ω^あせを拭いながら…その昔ご先祖の誰かがこうして同じ様にここに座り、同じ事を思いながらお経を聞いていたのでは?ふと!そんな事が頭をよぎったお盆初日でした。
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第630号】お賽銭のキャッシュレス♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡週明けの今日♡ お仕事や、家事、がんばってくださいね♡いつもの時間に起きて、恒例の朝散歩✨外はとっても晴れていて気分良く歩けました☺️*写真はイメージです最近は、朝散歩するときに花見をしながら散歩している老夫婦を見かけます✨すごく仲良くてお似合い☺️きっと、2人で朝の時間を楽しんでるのかも✨すごく微笑ましい☺️*写真はイメージです帰ってきて日記通信を書いて昨日の振り返りです✨そういえば、昨日、SNSで寺院のキャッシュレスが話題になっていました✨キャッシュレスというよりは投げ銭の自販機ですね☺️*写真はイメージですイメージで言うと本当に自販機の形で寺院オリジナルのコイン✨が売られているようです✨買うときはキャッシュレスで行けるそう☺️めっちゃ気になりません?私、ニュースで見たときに試したいと思いました!後で行こうかな✨*写真はイメージです私はお寺や神社もすごく好き✨たまに行きたくなります☺️神社巡りでまたお出かけするのも良いなぁ神様からパワーをもらいたいですね✨最近は、私、たまにエネルギー切れになることもあるからちょっと神社巡り再開しよ✨*写真はイメージです神社パワーをもらいたいと思いながら窓際から見えると風景を眺めます✨桜もだいぶ散ってきてきれいに咲いている桜はもうわずか少しの時間しかないけど、それでも、桜さんのパワーをもらいますよ✨*写真はイメージです桜のパワーをもらいつつコーヒーで一杯✨いつものコーヒーです☺️変わらない味だけど変わらないからこそ安心感がある✨いつ飲んでも私癒される味です✨最高の時間を過ごせることに感謝
0
カバー画像

縁結びの神社でボランティアしてきました

先週の土曜日に5時に起きて、縁結びの神社でボランティアで①門松作り藁を運び、竹串をさして、固定して、とんかちうったり、↑の門松、庭師のおじいちゃんに教えてもらい、私が作りました♪②松の木のピーリング③雑草抜き④落ち葉拾いとんかちが効いたのか、めちゃくちゃ筋肉痛でしばらくダウンしてました(><)そのために今週の占い遅くなってすみません。なぜ、やろうと思ったのかというと縁結びの神社だから、ボランティアが縁で結婚した人がたくさんいると聞いて、神社で出会って、結婚式場もある神社なので、ボランティアがきっかけで結ばれるってまさに赤い糸って感じでロマンチックで素敵ですよね♡今回は独身の男性は参加してませんでしたが、毎月ボランティア募集しているそうです。みなさんもいろんなパワースポットいっても縁がない、開運できないと悩んでる方は神社でボランティアしたほうが良いと思います。途中、休憩があり、お茶やココアのんだり、お菓子食べたり、お昼もお弁当出たし、終わった後はご褒美にビールと寿司と豆腐とシクラメンもらったよ。シクラメンはサイズがわかれてて、抽選で2等で2番目に大きいシクラメンがあって嬉しかったです。そこで、不思議写真をとるひとに出会って、仏様や観音様がうつっててすごいんですよ。その方は霊感はなく、献血を200回超えたあたりから、神様に認められたのか、不思議写真がうつるようになったといってました。さらにお坊さんの護摩の炎の写真が完全に仏様で異世界すぎてすごくて・・・800年に一度も弘法大師空海の生まれ変わり、高野山ナンバー1のお坊さんと言われているそうで、ほかのお坊さんの護摩は変化ないのに、この
0
カバー画像

《日帰り旅 伊賀から宇陀を巡る》

こんにちは、旅行プランを作成することが好きなmatatabi-japanです。少しでも良い旅が提案できるように心掛けています。実際に行っているプランですのでお気に入りのポイントが見つかれば幸いです。今回は伊賀上野から宇陀エリアをめぐるルートです。伊賀上野城、長谷寺、室生寺が見どころです。<自動車で行くパターンです>※時間は参考としてください。09:00 名古屋市内 発10:30 伊賀一の宮IC 10:45   そば松尾(45分) 伊賀で人気のそば店、開店前から行列ができますのでお早めに。 十割の天ざるそばをいただきました。12:30 伊賀上野城  (45分) 築城の名人 藤堂高虎が拡張したお城は高さ30ⅿの高石垣があり上野市街を一望できます。現在の天守閣は昭和10年に竣工したものです。駐車場はお城の下にあり階段を上っていきます。14:00 長谷寺(1時間20分)平安時代には貴族、江戸時代には徳川家の崇拝を受けてきた歴史があるお寺。少し狭い道がありますが、駐車場は広く停めやすいです。入口に参拝受付の仁王門があります。ゆるやかな長い登廊(のぼりろう)を歩いて行きます。登楼には風雅な灯籠が連なります。断崖絶壁に造られた舞台造りの国宝の本堂からは山並みが一望できます。五重塔、弘法大師御影堂などもありますのでお忘れなく。御朱印も本堂前の納経堂でもらえます。花の御寺としても知られ、特に桜・紅葉の名所としても人気です。  16:00 室生寺(50分)修験僧の祖 役小角(えんのおづぬ)が建立したとも言われる室生寺(むろうじ)。高野山が女人禁制だったことから、女性の参詣ができたこちらは女人高野と
0
カバー画像

善光寺がすごく混んでた話

こんばんは!ここらぎです✨昨日善光寺に行ってきました(*^▽^*) 何故かというと国家資格のFP2級試験が長野市で開催されたためです♪ 受験する家族を応援するため会場まで付き添いで行ってきました(*^-^*) 会場から善光寺までは徒歩15分ほどだったのでゆっくりと観光できましたよ(❁´◡`❁)さて、善光寺なのですが新年でもないのにめっちゃ混んでいました::>_<::皆してお線香をあげたり煙を自分の身体にこすりつけたりしている姿は何だかシュールで新鮮でしたよ(*^▽^*)仁王像はとっても格好良かったです✨ バスで長野駅から観光しに来ている人も多くいて、大体の人がお蕎麦屋さんに入っていきましたよ(╹ڡ╹ )牛に引かれて善光寺という言葉があります。干していた布が走っていた牛に引っ掛かり、お婆さんが布を取り戻そうと追いかけていったら善光寺に辿り着いたというお話です!牛は実は仏様が化けた姿で、無宗教だったお婆さんを改心させるために布を持って行ったそうですよ(*^▽^*)とんでもないお話ですよね(⊙o⊙)何がとんでもないって仏も大概ですがお婆さんがもっと大概なことをしているのです!今でこそ歩道は舗装されていて歩きやすいですが、それでも善光寺は結構急な坂道です!体脂肪率8%の私ですら歩き疲れました('◇')ゞそこを走り切ったお婆さんはアスリート級のジェットババアだったのかもしれません(ʘ ͟ʖ ʘ)遠くとも一度は詣れ善光寺という言葉があります✨お蕎麦以外にもお饅頭や五平餅など美味しいものがたくさんあります!是非一度善光寺を観光してみてくださいね♪占いで旅行に良い月を視ることもでき
0
カバー画像

とてもお久しぶりのお寺でお護摩体験、気づいたこと。

先日お護摩の体験をしてきました。こんにちはいつもご覧いただき有難うございます。ここからはあくまでも私の主観です。日々過ぎ去る時間も早く、色々な新しい出会いもあり、頭がパンパンなので、1つずつアウトプットしていきますYouTubeで霊媒師さんのミキティ先生の「朝活」の動画がトップに出てきたので、それを見ていました。その時に、スポンジ体質の方が受けてしまった他人のエネルギーを切る方法というのを話されていました。そこで出てきたのがお護摩炊きでした。ご不動明王様のお寺でする、お護摩はすごい浄化されるときいたので、お寺がとても苦手な私ですが、興味があったので近くにないかと調べていたところ、ちょうど三日、四日❓後に縁日があり、特別な日があってお護摩を体験できるというのですびっくりしたので、勇気を出して行ってみました。やっぱりお寺は、、凄いです空気が違う…。ゆっくり中に入り、御朱印をいただくのに受付の方に行き、お参りの仕方などの話を聞いて、願い事と合うお札を取って名前と年齢をかき待機しました。思っていた以上に人が多く、また、念がすごい!早くここを出たい!と正直思ってしまいましたが、お坊さんたちがきて、お経を唱え始めました。太鼓もたたき、4、5人でお祈りしています。般若心経も流れてきたので、一緒に唱え、お護摩が始まってので、前の方がどの様にしているのかをみながら、小さな仏像様に合掌しながら火の近くに行きました。全く知らない私が行くのも少し気が引けましたがまっいいっか笑と開き直り感謝の祈りしながらお護摩に近づいていきました。お護摩の火はその人によって形を変える時があるみたいですが、私の時はなんと
0
カバー画像

色とりどりの世界に癒される

皆さんこんにちは!あなたの「本当はどうしたい?」の解消のお手伝いが得意な、カードリーダーの麻寧です🌟間もなく「夏至」(6/21 18時14分頃)到来ですね!陽のエネルギーが最高潮に達するのですが、皆さんにはそのエネルギーは届いていますか?私自身には、行動を促すようなワクワクするエネルギーが届いているような気がします🌞✨ここのところ出不精気味だったのですが、SNSで繋がっている方の投稿でこれは絶対行かなければ!と思える場所とタイミングが重なったのでさっそく行ってきました♪以前は遠くて中々足を向けられなかったのですが、最近気軽に行ける範囲に引っ越したのです。きっとこれも何かのご縁ですね😊場所は京都府宇治市にある、「三室戸寺」の中にあることで有名な「あじさい園」です。手入れが行き届いた庭園には、2万株ほどの様々な品種の紫陽花がそれはそれは見事に咲いていました。迫力のあるアナベル。こんなにモリモリになるんですね~。素敵な紫陽花が多すぎて写真では紹介しきれません💦ところどころに、ハート型に咲いた紫陽花があってそれを探すのも楽しいです。小さなお子さんも嬉しそうに眺めていました。人気のお茶屋さんでは、「あじさい白玉ぜんざい」を注文。うぐいすの可愛らしい鳴き声をBGMに、午前中のうちから冷たいぜんざいをいただけて至福の時を過ごせました。お参りをしようと本堂の方へ向かうと素敵な演出がしてあります✨お参りする人も多くいらっしゃって、行列になっていました。人気のスポットということで、朝から沢山の人、人、人だったのですが、それも気にならないくらい美しい紫陽花に囲まれ、癒されてきました👼期間は、~7/1
0
カバー画像

節分の日のお参りレポート👹✨

皆さんこんにちは!あなたの「本当はどうしたい?」の解消のお手伝いをする、カードリーダーの麻寧です😊皆さんは2月3日、節分の日をどのように過ごされましたか?私は少し時間をかけて、お寺にお参りへ出かけました。今回は奈良県桜井市にある「安倍文殊院」へ。表門から入らず(存在を知らなかった)に、東門から入ると迫力のある獏山先生の文字がお出迎えです。安倍倉梯麻呂が創建し名前の通り文殊菩薩をご本尊にされています。1,300年以上も経つ日本最古に属するお寺だそうです😯快慶作の文殊菩薩像は想像していたよりも大きくて大迫力✨そして、カッコいい!誰もいない空間で一人長い時間眺めることができ、良い時間を過ごすことができました(撮影禁止です)。そして境内にある「金閣浮御堂」。周りには魔除けの風鈴が沢山吊るされていて、チリンチリンと気持ちの良い音を奏でていました。中には開運弁財天、遣唐使であった安倍仲麻呂、陰陽師の安倍晴明がお祀りされています。諸説あるようですが、安倍晴明は安倍仲麻呂の子孫であり桜井市が生地という説があるようですね。「七まいり」というものがあります。この浮御堂を七回周り、厄除け、魔除け、方位災難除けを祈願するのだそうです。実は今年引っ越し予定なのですが、今年の方角として少し凶の影響がありそうな方位なので、災難が起きないよう願いながらグルグル7周し、最後に堂内に入って福が得られるよう祈願してきました。帰ってきて驚いてしまったのですが、私、この「安倍文殊院」での目的を果たさず帰ってきてしまいました😅実はこの浮御堂で、2月3日の節分の日に行われる「節分銭ぶつけ厄払い大法要」が目的だったんですよ!
0
カバー画像

初詣は神社かお寺かどちらに行くべきか

 初詣は神社かお寺かどちらに行ったらよいのかというのをあるテレビのニュース番組で特集していました。神社とお寺では大きな違いがあります。 たとえば、初詣に行くときには、何かしらのご利益(ごりやく)、たとえば商売繁盛や家内安全、合格祈願などをするかと思いますが。そのように利益を求めるのを現世利益、と言います。 実は神社やお寺すべてが現世利益をできるわけではないのです。以前、あるところに行ったら、どうしてきたのかと聞かれ、「・・を叶えたいとお願いしに。」と言うと、「そんなことを求めてはいけません。現状をそのまま受け入れなさい。」とお説教されたことがありました。 初詣に行くときには、何かしらのご利益(ごりやく)、たとえば商売繁盛や家内安全、合格祈願などをするかと思いますが。そのように利益を求めるのを現世利益、と言います。 実は神社やお寺すべてが現世利益をできるわけではないのです。このことは、そのテレビ番組の制作スタッフも気づいていないようでした。以下では詳細を述べます。
0 500円
カバー画像

おみくじの話

皆さんこんにちは! 昨日のブログでご縁についてのお話をしましたが、それに関連した?お話をしようかなと思います😊 皆さんは初詣等以外で、神社とかお寺等に普段からお参りに行かれますか? 私は元々出不精なのでそんなに出歩くことはないのですが、少し遠出をした時や初めて訪れる場所ではほぼ神社にお参りをしています。(もちろんコロナ禍になる前のお話です。) 元々住んでいるところが田舎なので自然に触れる機会は多いのですが、手水で自分を清め、自然溢れる境内を散策してるだけで何だか気持ちが落ち着いてきたり、気分転換になったりします🌲🌲 またお参りしたあとに必ず引いてしまうおみくじが楽しみでもあります笑😆✨ 今日はそんなおみくじの話です。 皆さんはおみくじと聞いてどんな事を思い浮かべますか? 大体の方が大吉や凶を引いて一喜一憂している姿を思い浮かべられると思うのですが、大事なのってその中身なんです!😀 一通り目を通したあとは「おみくじ結び所」(場所によっては「おみくじ納所」等とも呼ぶそうです)におみくじを結んで帰ると思いますが、このおみくじには健康や学業等普段の自分の生活に関わる事が書かれていますので、後々行き詰まったときのヒントとして、またちょっとしたお守りの代わりに持ち帰っても良いんですよ👀そして年が明け、新しいおみくじを引いたときに感謝の気持ちを込めて古いおみくじを結ぶようにしましょう。 もしおみくじを結ぶところが無かったりわからなかったりした場合は、・授与所(お守りを受ける所)・社務所(御朱印等を受ける所)上記の場所で「お焚き上げお願いします」と言えば引取ってもらえることもありますし、お焚き
0
カバー画像

万人に効くパワースポットは温泉「志楽の湯」レポ

fc2ブログやインスタで一時期温泉についてたくさん書いてましたが、久しぶりの温泉レポです。鬱病の人や病弱な人がパワースポットと呼ばれる「神社」や「寺」に行くとかえって疲れてぐったりしちゃうかもしれません。悩んでる人や体調が悪い人は神社やお寺巡りするよりもゆっくり「天然温泉」に行った方が確実だと思います。パワースポット行けばいいってもんじゃないですしね・・・私は今までいろいろなパワースポットに行ったことがあるけど、目に見えてわかりやすい効果があったのは5つ位しかありません。たくさん行けば何かがあるというわけではありません。ある神社と座敷童で有名な緑風荘と有馬温泉に行った瞬間「占い」が数件購入あったので、即効果を実感しました。そして、不思議なことに本当にご利益がある神社ってなぜか、あまりネットに出回ってないんですよね。たまたまご縁があった人がある神社について話してたので、調べたらその神社についての記事がほとんどなく、おすすめのパワースポットの上位20位にものってないマイナーな神社なのに滞在中にココナラの占いが3件売れて、平日なのに参拝者は絶えませんでした。そして、某人気芸能人も来てました。その神社に訪れた翌日に猛烈に大掃除したくなったので、本当にパワーのある神社だと思いました。そして、また別の神社も偶然みつけて、その神社で調べても有名なパワースポットランキングにものってない神社なのですが、某人気芸能人も来てました。だから、パワースポットランキングとか相性とか気にしなくてもいいとおもいますよ。一時期、パワスポの属性や相性が流行ったけど、私は自分と相性の良いパワスポですごいショックな災
0
カバー画像

お百度参り

こんにちは。月宵です。さて、私は神社巡りが大好きで、特に神在祭の前である10月や11月は地元だけでなく遠方の行きたかった神社にも足を運んできました。以前から行きたかった石神さんこと神明神社(三重県鳥羽市)や・・・東京の赤城神社などなど、女性の願いを聞いてくれるという神社にも足を運びました。それ以外にもよく行く近くに神社やご近所の氏神様などなども定期的に足を運んでいます。何と言っても自分自身が癒されるんですよね・・・神社にいくと。そして、そんな神社巡りでも今気になっているのがお百度参り。神在祭が終わり神様がお戻りになられたらやってみようと思っていることなのです。お百度参りというとイメージ的には白装束とかをまとい素足で夜中にひっそりとやるというのがあるのではないでしょうか?私もそうでした、それで藁人形とかもってたら・・・いや、はい、それはそれで別の話ですね。はい、話を戻して・・・お百度参りとは、その名の通り百回お参りする事。神社でもお寺でもOKです。百回お参りすることで神様や仏様にその思いが届き、願いが成就するとい言われています。もちろん1回だけじゃダメか?というとそういうわけではなく、同じ参拝を何回も重ねることで徐々に雑念がなくなり、改めて自分の心と向き合うことができ浄化もされ洗礼された状態になり真摯に祈れるようになるといいます。そうなれば神様に自分の本当の思いが届くようになり、成就につながると考えられています。改めて自分と向き合うといういい機会にもなりそうですね。では方法をまとめておきます。①参拝場所と参拝方法を決めるまずは参拝方法は2パターンあります。・1日100回参拝する・
0
カバー画像

【一蓮托生】

こんばんは🤗 CHAKKEです✨OPEN準備中にもかかわらず ご予約のお問い合わせ嬉しいです😭✨ ありがとうございます😭 まだ始めたばかりで ココナラの仕組みがよくわかっていませんが💦 みなさんの 今のもやもやには 必ずこの世で受けている(又は受けた) 【氣】の影響があります. または、この世で行わなければならない 【業】【試練】なのかもしれません. 氣の影響は避けては通れません. なぜならば 『人間は天と地の間をただ借りているから』です. あの世に行くと 一番思うことは 『自然に生かされていたんだ』 と気づくそうです. 私が見る見えない世界は 普段は見えません. とてつもないくらいのパワーというか エネルギーをつかうんです💦 見てほしい人(占いに来る方)の氣があるから 倒れないで鑑定することができています. 特に亡くなった方となると そう簡単にはいきません. 亡くなった方の鑑定は午前をお勧めしています. 理由はまた今度 鑑定する方になぜ出生地、現在居住地を聞くかというと その時いた場所に向かいその瞬間をみたいからです. 地域により若干時間にもずれがありますが 大体その日に母胎から生を享けた1日を探すと みつかります. 説明が難しいんですが😥 その作業もこれまた ゆるぐない(簡単ではない、大変)←方言です(笑) のです😫 なのでできるだけ鑑定前に 調査していただけたらなと思います🧐 今日は 【阿弥陀さまの世界】のお話✨ 阿弥陀さまの世界のことを 極楽浄土といいます 私は小学校低学年のとき 学校が終わると毎日お寺